[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/02 06:46 / Filesize : 335 KB / Number-of Response : 1068
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

統合失調質人格障害(スキゾイド)総合スレ★3



1 名前:優しい名無しさん [2015/09/05(土) 16:42:14.29 ID:j8SpPAfH.net]
人格障害の一つである統合失調質人格障害
(スキゾイドパーソナリティ障害;schizoid personality disorder)に関するスレッドです。
診断済み、未診断、専門家、興味ある人、迷い人問わず。
考察、自分語り、質問歓迎。

スレが荒れるのを防ぐために・・・
「おまえはスキゾイドじゃない」「スキゾイドはそんなことしない」等【のみ】の切り捨て短レスは禁止。
必ずその理由も一緒に丁寧に書きましょう。そうすれば価値ある考察レスになります。

未診断者は自己診断故、スキゾではない他のパーソナリティ障害である可能性を秘めていることを忘れずに。
スキゾを否定されてもキレない。
どうしてもスキゾイドの認定が欲しい方は医療機関での受診をお勧めします。

前スレ
統合失調質人格障害(スキゾイド)総合スレ★2
peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1424889908/
統合失調質人格障害(スキゾイド)総合スレ
peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1405957358/

関連過去スレ
【人格障害】統合失調質人格障害(スキゾイド)9
peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1380441336/
【診断済み専用】統合失調質人格障害( スキゾイド )
toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1380441262/

2 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/05(土) 16:43:10.54 ID:j8SpPAfH.net]
DSM-IV-TRでは次の診断基準のうちの少なくとも4つ以上を満たすことで診断される。
1.家族を含めて、親密な関係をもちたいとは思わない。あるいはそれを楽しく感じない
2.一貫して孤立した行動を好む
3.他人と性体験をもつことに対する興味が、もしあったとしても少ししかない
4.喜びを感じられるような活動が、もしあったとしても、少ししかない
5.第一度親族以外には、親しい友人、信頼できる友人がいない
6.賞賛にも批判に対しても無関心にみえる
7.情緒的な冷たさ、超然とした態度あるいは平板な感情

ICD-10における診断基準
F60.1 統合失調質パーソナリティ障害 Schizoid personality disorder
以下の記述を満たすパーソナリティ障害
(a)何らかの活動をしても、ほとんど喜びが得られないこと。
(b)感情的な冷淡さ、無関心な態度あるいは平板化した感情を示すこと。
(c)他人に対するあたたかい優しい感情や怒りの表出の乏しいこと
(d)賞賛にも批判にも無関心なこと。
(e)他人と性的関係を持つことにわずかしか興味を示さないこと(年齢を考慮すること)
(f)ほとんどいつも孤立した活動を好んで選ぶこと。
(g)過度に空想や内省に没頭すること。
(h)親密な友人や信頼できる人間関係を持たず(またはたった一人だけ)、またそれを望みもしないこと。
(i)支配的な社会的規範および習慣に対して著しく鈍感なこと。

3 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/05(土) 16:44:22.68 ID:j8SpPAfH.net]
分裂病型人格障害(Schizotypal Personality Disorder) [DSM-IV]ともまた違います。

参考URL
ttp://homepage3.nifty.com/kazano/schizoid.html
ttp://www.mh-net.com/DSM/30120.html
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E8%B3%AA%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E9%9A%9C%E5%AE%B3


一見似ている、アスペルガー症候群とスキゾイド。
両者の明確な区別の付け方はあるのだろうか?という疑問に対して、1番目のスレより
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1122182672/492-510 くらい

4 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/05(土) 16:45:19.96 ID:j8SpPAfH.net]
・うつ病
SPDの患者は臨床的にうつ病の症状を示すことがあるが、常にその状態というわけではない。
うつ病と違って、SPD患者はたいてい自分自身を他より劣っているとは 思わない。
(たぶん自分たちが異質だとは認識するだろうが)


・回避性人格障害 (APD)
APDの患者は自分は無能であるという思いや不安から社会的交流を避けるが、
SPD患者は社会的交流に対する心からの無関心からそれを避ける。
しかし、1989年の調査によれば、精神科の対照患者と比較すると、SPD患者と
APD患者には同水準の不安や抑鬱、精神疾患の素因が見られることが分かった。
あるSPD患者によれば、それは予備知識や予測、推定によって高められるという。
患者は頭の中でダメージのあるシナリオを、たとえそれが起きたとしても
負の影響が押し均されるよう、シミュレートするということなのだろう。


・アスペルガー 症候群(AS)
しばしば「小児期の統合失調症」とも呼ばれるASは、 自閉症スペクトル障害のひとつである。
SPDは、アイ・コンタクトの欠如のような非言語コミュニケーションにおける障害や、
一般的でない抑揚、限定的な興味・反復する動作の傾向を伴わない。
ASと比較すると、SPDは突出した行動障害、より成熟した適応、精神分裂症への
リスクがわずかに多いという特徴がある。


前スレ507が訳してくれたものが元
英語版ウィキペディア「スキゾイド人格障害 鑑別診断」の項目参照。

ja.france-sante.org/info-autistic+psychopathy+schizoid+disorder+of+childhood+asperger+syndrome+schizoid+personality+disorder+diagnostic+and+statistical+manual+of+mental+disorders+autism+hans+asperger-F84.5-health.php

5 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/05(土) 16:53:30.01 ID:j8SpPAfH.net]
wiki-パーソナリティ障害 より

世界保健機関

F60特定のパーソナリティ障害は、パーソナリティの領域を含む性格と行動における重度の障害であり、崩壊した個人や社会機能を伴っていることがほとんどである。
小児期後期以降から現れる傾向にあるが、16〜17歳において適切に診断されるということは疑わしく、成人期に入り明らかとなってから持続する。
診断基準dが、小児期から青年期に発症したものが持続していることを要求している。診断基準eが、相当な苦痛について言及している。
診断基準fが、職業上あるいは社会的遂行機能の重大な障害を要求している。
これらの全般的診断ガイドラインは、すべてのパーソナリティ障害に適用されるものであり、その補助的なものは個々において示されている。
その評価には、生活史を含めた多くの情報源に基づくべきである。また多軸的に評価することで、他の障害によって引き起こされているパーソナリティ障害の記録は容易になる。

全般的診断ガイドライン

粗大な大脳の損傷や疾病、あるいは他の精神科的障害に直接起因しない状態で、以下の基準を満たす。
(a) きわめて調和を欠いた態度と行動を示し、通常いくつかの機能領域、たとえば感情、興奮、衝動統制、知覚と思考の様式、および他人との関係の仕方などにわたる。
(b) 異常行動パターンは持続し、長く存続するもので、精神疾患のエピソード中だけに限って起こるものではない。
(c) 異常行動パターンは広汎にわたり、個人的および社会的状況の広い範囲で適応不全が明らかである。
(d) 上記の症状発現は、常に小児期あるいは青年期に始まり、成人期に入っても持続する。
(e) この障害は個人的な相当な苦痛を引き起こすが、それが明らかになるのはかなり経過した後からのこともある。
(f) この障害は通常、しかしいつもではないが、職業的および社会的遂行能力の重大な障害を伴っている。
社会的な規範、規則および義務を考慮した上で、異なった文化に適合する特異的な診断基準をつくり出すことが必要であろう。以下にあげる主な亜型を診断するためには、
記述されている特徴あるいは行動のうち少なくとも3つが存在するという明らかな証拠が必要である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3

6 名前:優しい名無しさん [2015/09/05(土) 19:37:33.60 ID:kc/NN7G8.net]
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

7 名前:優しい名無しさん [2015/09/05(土) 21:29:16.49 ID:M/4yiXWd.net]
ある病形にあてはめようとするのは問題あるよw

8 名前:優しい名無しさん [2015/09/05(土) 21:31:34.85 ID:24T87AmM.net]
まだメンヘル板見てる学習能力ないのかな

9 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/06(日) 18:01:11 ]
[ここ壊れてます]

10 名前:.54 ID:6IyUnx9D.net mailto: 1おゆ []
[ここ壊れてます]



11 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/07(月) 02:38:12.56 ID:pdH3hxi3.net]


無かったからありがたい

12 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/07(月) 21:42:07.63 ID:7yOr7iMy.net]
前スレ>>993
誰かと暮らしたいとか子供が欲しいという欲求が沸いたことがない。
他人と一緒に住みたくないので、計画的な結婚という選択肢もない。
単なる尊敬とは違う恋愛感情に近い憧れのようなものをごくまれに抱くことはあるが、
だからといってその人と恋人や一番の親友になりたいみたいな欲求は沸かないんだよなぁ。

13 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/08(火) 00:28:55.00 ID:A+RQs0++.net]
人を好きになるんじゃなく、その人と一緒にいることで得られるものを好きになるわけだから
この先変わる可能性のある人を「永遠に愛することを誓いますか」と聞かれて「誓います」とは答えられないな

ぶっちゃけ人なんてどう変わるかわからないのに永遠の愛なんて誓えない
本気で誓っているとしたらどんだけ脳内お花畑なんだよ…とか思ってしまう

14 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/08(火) 13:08:34.44 ID:w37ujHON.net]
自己診断者と医師の診断済み者をスレ分けてほしかった
他の疾病スレも荒れるから分けてる
とはいえスレ立て乙>>1

15 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/08(火) 13:19:49.17 ID:zufCfM6R.net]
耐えられなくなった時点で、こっそり本人専用スレを立てたらどうかと。
そこに迷ってきた非診断者と思しき人が来たなら、ここへのリンクだけ知らせて沈黙しとけばいいだろう。

16 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/08(火) 15:23:00.50 ID:StJHopFp.net]
非スキゾうざいという人も診断済みスレに行けば心穏やかになれるだろうし
両者のためにも住み分けはいい案だと思う

17 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/08(火) 17:55:02.27 ID:R5RaY+/Y.net]
もうそのやりとりで3回くらいすれ分離した。割とマジで

18 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/08(火) 22:57:38.06 ID:2U/xVJQ/.net]
そして診断済みスレは書き込みが少なくてすぐ落ちて
未診断スレが総合スレとなる、、、
この流れ何回目だよ。

19 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/08(火) 22:58:31.47 ID:JIBkNZ1L.net]
前いた住人もう出ていったろ

20 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/08(火) 23:06:59.80 ID:Tj68Ly/L.net]
まあ、立てて満足するなら好きに立てれば良いと思う。
毎回すぐ落ちるから、スルースキルを磨いた方が建設的だろうけど。



21 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/09(水) 00:10:45.49 ID:njYtblSu.net]
自分を含め、診断済みで書き込む人は殆ど居ないと思います。自分も普段はロムです。

スレ分離してもまた落ちてしまうと思うので、診断済みの人は任意で名前欄に「診断済み」と記入するようにしてはどうでしょうか。
診断されている人ならではの意見、疑問等あると思いますので、診断済みか否か判別出来るのは悪くないと思います。

22 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/09(水) 01:22:48.15 ID:jBZ5oMOD.net]
スキゾはそんなこと言わないと書いている奴は少なくとも診断済スキゾじゃないと思う
診断済だとしたら、治療の結果あそこまで他人に興味を持てるようになったなんて精神科凄いなとは思うが
俺はああはなりたくないから治療は受けない

23 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/09(水) 01:36:53.74 ID:kwkhKE4X.net]
もうこんなスレ下らねえから無くしちまえよ

24 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/09(水) 01:46:55.19 ID:W1eiTHd1.net]
診断とか

25 名前:はどうでもいいが長文は別スレでやってほしいうざい []
[ここ壊れてます]

26 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/09(水) 02:01:25.28 ID:Ppq8ucwh.net]
>>20
併発診断と単体診断でも揉めた覚えがあるから
それも記入しないとね

27 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/09(水) 02:05:38.79 ID:QsNwA36O.net]
一体どんな揉め方をしたんだ…
詳細頼む

28 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/09(水) 02:06:02.63 ID:PICpErWC.net]
ファッションメンヘラいたら即効でウィンドウ閉じる
スルースキルを磨くとか面倒なことするより、ただ出ていくのが早い
たまに来るだけ

29 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/09(水) 13:08:45.37 ID:P5ZeyOqH.net]
一口にスキゾって言っても個人差はあるんだろうから
自分と似てなくても、こういう人もいるんだなって思う程度で流す方が楽だな。

30 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/10(木) 02:28:23.11 ID:6IB4L4ow.net]
D男って、只のシゾイド人格障害じゃねーか [転載禁止]©2ch.net
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1441801618/

自分は全部当てはまるわ



31 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/10(木) 14:33:34.18 ID:mvi3FAm7.net]
D男って何

32 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/10(木) 15:07:34.36 ID:hBC/roN9.net]
障害と言うがこれで直接的に困るのはスキゾ本人じゃないんだがな
周囲だってスキゾ本人と親密な人間関係を築く必要があるとき以外困らないと思うんだが

人間は人間と親密な関係を築かなければならないという思い込みがスキゾを障害にしている
意思の疎通ができればそれでいいじゃないか
スキゾに限らず少しでも他人と違うところがあれば障害、病気と名付けて叩くのうざい

と書いてて思ったんだが違うところがある奴を叩きたがる奴って
「その集団全体から見て異質な奴」を叩くふりして実は「自分と違う奴」を叩きたいだけだよな

33 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/10(木) 16:43:08.97 ID:IWYrmuoN.net]
>>30
別に健常者の擁護をするつもりもないのだけど、人間ってのは群れて生きる動物なので、
集団の規範に対する同調意識が希薄すぎるならば、それを問題行動と捉えるのは自然な感覚なんだと思う

反社会性人格障害とかも、本人はさっぱり困っていない場合が多いけど、
規範に対する遵守意識が希薄だし、それによって迷惑行為をするでしょ?
スキゾイドの場合は、彼らほど直接的な迷惑行為をしているわけではないかもしれないけど、
それでも社会の許容限度を超えていれば、何らかのレッテルを貼られても仕方ないような気はする

逆に言えば、いずれの要素においても社会の許容限度を超えていなければ、
レッテルを貼られる(診断される)ことはまずないと思うけどな

社会の常識とは一体何なのか?どこまでが許容範囲なのか?
そこが根本的に健常者とズレているのだと、自分でも自覚している
自分の場合は主観と客観のズレを認識しやすい問題行動だったこともあって診断結果を受容できているけど、
中には受容し難い人がいてもおかしくはないと思う

34 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/10(木) 19:33:42.64 ID:lNwpeQHN.net]
>>30
>障害と言うがこれで直接的に困るのはスキゾ本人じゃないんだがな
そうかね?
このスレでも、他者からの干渉に辟易しているように読める人が多いんだが。

35 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/10(木) 20:16:36.09 ID:HnZovhp5.net]
自分が困っている、周囲も困っている。ならば原因は何だろう→スキゾイドだった
ってのが本来の順序でしょ

36 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/10(木) 23:42:17.97 ID:IWYrmuoN.net]
>>33
周囲が困っているor社会的に問題だと認識されている行動を起こした→精神科を受診させられた→スキゾイドだった

大半がこれだと思う

ただし、抑うつ状態になりがちなスキゾイドというのもいないことはないので、


37 名前:自分が困った結果として精神科を受診するケースも否定はしない []
[ここ壊れてます]

38 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/11(金) 15:28:10.75 ID:IqCp5dWX.net]
仕事で必要なコミュニケーションを拒否するようなら明らかに問題行動だが
飲みに付き合わないとか一人で食事をするとかそんなことまで問題行動にされるこんな世の中じゃ

39 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/11(金) 17:39:54.90 ID:Knw7vif+.net]
飲みにつきあわない・一人で食事をする→解雇された
なら職場によってはあっても意外ではないけど、
飲みにつきあわない・一人で食事をする→精神科を受診させられた→スキゾイドだった
なんて人いるの?

それとも
飲みにつきあわない・一人で食事をする→職場でネチネチ批判された→抑うつ状態になって精神科を受診した→スキゾイドだった
というパターン?

40 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/12(土) 02:44:39.19 ID:pbtHzaS0.net]
最低限のコミュニケーションは取ってたら
周りも困ってないと思う
精々2人になった時にこっちが喋らないから気まずいだろうなってくらい



41 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/12(土) 09:48:18.51 ID:ghzvQ7Au.net]
過去のスキゾ診断受けたという人をみるに
コミュニケーションをとり続ける→どこかに不調をきたし(社会的に問題視されるとすればここ)受診→スキゾだった
というパターンっぽいけどな。

周囲に問題視されるほどそもそもコミュニケーション能力に難がある状態
というのは別の疾患なんじゃないかな。

42 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/12(土) 10:14:32.72 ID:UZXH+YFF.net]
飲みに行かない程度でグダグダ言う職場なんか辞めちまえ

43 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/12(土) 19:19:03.39 ID:Dk9ZL1Zz.net]
>>38
その不調の原因はスキゾだが症状は鬱とかになるので
結局は併発したからこその受診なんだよね。

44 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/12(土) 21:40:59.31 ID:ZOe9PZL6.net]
>>38 >>40
自分の場合、むしろ唯一と言って良いほど「スキゾっぽくない」のが日常的なコミュニケーション能力だったけどな
コールセンター業務をやったり企業経営者をやったりしていたので、
日常会話や(深刻なレベルでの利害が絡まない)そこそこの距離感を保てる人間関係に難儀するようなことはなかった
むしろ多少のトラブルが発生している時でさえ、コミュニケーションに困ることはあまりなかった
クレーム対応などはどちらかと言えば得意な方だったしな
多くの同僚とか共同経営者とは、少なくともプライベートにおいてはそこそこ良好な関係を構築できていた

ただ、極めて特殊な環境におけるコミュニケーション能力が欠如してことは自覚していたし、
それが入院に至るきっかけの一つになったことについても否定はしない
直接指摘されたわけではなかったが、担当医の反応を客観的に考察する限り、
「特殊な環境に置かれたならば、それに適応したコミュニケーション能力がなければ意味がない」
ということが言いたそうに見えたし、それに関しては自分でもそうだ(そこが足りていない)と認識している

ちなみに鬱の可能性については入院初日に担当医にあっさり否定されたし、当然抗鬱剤などもさっぱり処方されなかった

むしろコミュニケーション能力の面からPDDやアスペを疑う余地もなく、
かといって回避性のような極度の不安感や、あるいは抑うつ症状も特に見られず、
もちろん統合失調症のような妄想の類も見られない、情緒に至ってはむしろ異常なくらい安定しているようにみえる
にもかかわらず自殺未遂等の明白な異常行動に至っているので、消去法でスキゾイドと単独診断せざるを得なかったのではないかとさえ思う

45 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/12(土) 21:46:12.17 ID:Dk9ZL1Zz.net]
>>41
自殺未遂以外の異常行動に興味ある。
今までのスキゾ像では有り得ない症状だね。
とは言え、スキゾをこじらせない様にするってのも難しいから
どうすべきなんだろうか・・・

46 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/12(土) 23:18:59.08 ID:ghzvQ7Au.net]
スキゾは人の気持ちがわかるし自分がどう立ち回れば周囲の人間関係やもろもろが上手くいくのかが
見えてしまうので、本心に反して正しい対応をし続けることで自覚有る無しにストレスが溜まっていく。
自殺は思いつめた果ての行動ではなく、いつもと違う道を通ってみようか程度の軽い気持ちでやっちゃう。
ってのが自分の持つスキゾイド像なので>>41は全く意外ではないけど…

>>41
プライベートでどこまで他人を入れてたか興味がある。
結婚してた?自分の家に人を招いたりは?
www.16personalities.com/ja
ではどのタイプになる?

47 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/13(日) 01:10:04.75 ID:MPozan+N.net]
コミュニケーションができないわけじゃなくてコミュニケーションが嫌い
必要とあれば人並みかそれ以上に愛想よく振舞えるが
本当は生きていく上で必要な意思の疎通さえできればそれでいい
それ以上に深入りしたくないし深入りするメリットも感じない

そうやってストレスを溜め続けた結果、鬱になるんじゃなかろうか

48 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/13(日) 05:29:14.57 ID:eJlKliWX.net]
>>43
論理学者

49 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/13(日) 20:25:38.62 ID:Qvt4398Q.net]
>>42
自殺未遂するまで半年ほど家を出て放浪していた
そこまでの人間関係も完全リセット

>>43
>プライベートでどこまで他人を入れてたか興味がある。
>結婚してた?自分の家に人を招いたりは?

自分のプライベートスペースは自室であって自宅ではない
自室は誰も招かないし、過去に入ったのも家族以外では恐らく一人いたかいないか

結婚はしていないし今後する気もないが、交際した異性は過去に3人ほどいた
ただし、長続きしたためしがない

タイプは論理学者(INTP-A)

50 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/13(日) 23:34:30.86 ID:YaS1K5+W.net]
建築家だったわ。



51 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/13(日) 23:42:24.48 ID:k52g+Y5p.net]
今の診断基準なら愛着障害回避型になるのだろうか

52 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/14(月) 00:41:42.61 ID:V1JyNV0V.net]
>>12
誓えないのがむしろ普通の感覚だからああいうところで言わされるんだよ

53 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/14(月) 02:17:03.46 ID:PuBpsiPP.net]
>>41
「極めて特殊な環境におけるコミュニケーション能力が欠如している」ってどんな?
自分の場合だと、なんつーか、一方的な侵入を回避不可能かつ妥協案も見出だせない場合かな。
それに比べれば、まだ、クレーム対応の方が、具体的、論理的な合意や妥協が成立したり、
こちらの主張を通して退ける事も可能だったりするけど、
そういう事すら絶望的に回避不可能な場合。
ありていに言えば、家族等「親密」を楯に強要される場合。

54 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/14(月) 04:25:49.96 ID:PuBpsiPP.net]
やっぱり、一線を超えた親密さって、特殊なんだよな。
自分が壊れる感じがする。
その「特殊」な状況を、よりによって、生まれた瞬間から強制される訳で。

55 名前:優しい名無しさん [2015/09/14(月) 14:53:15.02 ID:U0UgYZl2.net]
ただの面倒くさがりとスキゾイドとの違いは何だろう

56 名前:優しい名無しさん [2015/09/14(月) 15:01:48.30 ID:M1wTotJq.net]
民間業者が女性を売春に連れて行ったんですよね?

57 名前:優しい名無しさん [2015/09/14(月) 15:19:32.66 ID:M1wTotJq.net]
新型

58 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/14(月) 17:29:19.04 ID:PuBpsiPP.net]
めんどくさがりは、ただめんどくさいだけで、自分が壊れそうにはならないんじゃない?

59 名前:優しい名無しさん [2015/09/14(月) 19:45:59.48 ID:9btpEj+m.net]
>>55
ああそっか。確かにただ面倒くさいだけなら自分が許容できる以上に距離を詰めてこられた場合に、どうしていいかわからないなんて事はないか
ちなみに自分も家族は苦手

60 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/14(月) 19:50:47.84 ID:ib1K3Iue.net]
DSM−5のパーソナリティ障害診断基準

A: その人の属する



61 名前:文化から期待されるものより、著しく隔たった、
内的体験および行動の持続的様式。この様式は次の領域の2つ(またはそれ以上)の領域に現れます。
1.認知(すなわち、自己、他者および出来事を知覚し解釈する仕方)
2.感情性(すなわち、情動反応の範囲、強さ、不安定性、および適切さ)
3.対人関係機能
4.衝動の制御
B: その持続的様式は柔軟性がなく、個人的および社会的状況の幅広い範聞に広がっています。
C: その持続様式が、臨床的に著しい苦痛、または社会的、職業的、またはほかの重要な領域における機能の障害を起こしています。
D: その様式は安定し、長期間続いており、その始まりは少なくとも青年期または成人期早期にまでさかのぼることができます。
E: その持続様式は、ほかの精神疾患の表れ、またはその結果ではうまく説明されないです。
F: その持続様式は、物質(例:乱用薬物、投薬)または一般身体疾患(例.頭部外傷など) の直接的な生理学的作用によるものではないです。

はいCに注目
自分か周りが困ってないとパーソナリティー障害ではありませんのでご了解ください
[]
[ここ壊れてます]

62 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/14(月) 20:24:43.76 ID:eOjbPcQo.net]
>>50
>「極めて特殊な環境におけるコミュニケーション能力が欠如している」ってどんな?
自分の場合、従業員十余名の来月の給料をどう捻出するかを考える毎日におけるコミュニケーション能力・・・ってとこかな?
「今月は売上が少ないので、お前の三倍働いている俺も給料なしにするから、お前の給料もなしな」とは言えないもんな
従業員の働きが悪いなら、雷を落としてでも働かせる必要があるお仕事
「キレなければならない」という状況は、実行するにせよしないにせよ自分にとって過大なストレスだ

分不相応なことであっても慣れれば大抵どうにかなると思ってやっていたし、
少なくとも表面上は平静を保つことができていたけど、結局あれは最後まで慣れなかったな
並行して自分の給与分くらいは余裕で捻出できる副業もやっていたが、ストレスでそっちもできなくなってしまった
人間、キャパを超えると当たり前にできていたことすらできなくなって壊れるんだなぁ・・・
って、他人事のように自分を観察していた

>ありていに言えば、家族等「親密」を楯に強要される場合。
強要されることについては、自分はさして深刻な問題だと思っていない
いかなる状況であれ、拒絶することによって発生するいかなる不利益も甘受できるならば、
拒絶するのは簡単だからな

そうなると議論は平行線になるわけだが、平行線で自分が困る状況が構築されていない限り、
すべての論争において不本意に譲歩せざるを得ない状況は発生しない
つまり、譲歩するしないを自らの自由意志で決定できる

自分は、仮に相手を説得可能な話術や論理を持っている状況でも、それに全面的に頼ったりはしないよ
それで説得されるかどうかは相手の意志次第・気分次第でしかないからね
まず議論が平行線になって困らない状況を作ることが本質であり、
説得だの道理がどちらにあるかだのは、論法としては多用するけどむしろ座興でしかない
徹底した拒絶の前には、キレ芸も泣き落としも児戯に等しい
一部の例外はあるにせよ、何も求めていない人に対し、他人が強要できることはない

コミュニケーションスキル云々は置いといても、もし「相手を説得できないと自分が困る」というのならば、
それだけあなたが健常の土俵に近いところに立っているということではないかな?

63 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/14(月) 21:01:30.59 ID:Tsv500be.net]
スキゾイドの説明文で、「感情だけのやり取りをすると他者と自分が混ざり合う感じがして不快に感じる」みたいなのを
どこかで読んだ気がするんだけど、

感情だけのやり取りが意味のないものに思われるが、他の人達にとってそれが必要なものである事は分かるから
適応しようとすると演技しなくちゃいけなくて嫌な感じがするんだけど、混ざり合って不快だとは感じない
これだとスキゾイドとは違う?

64 名前:50 mailto:sage [2015/09/14(月) 22:26:34.47 ID:PuBpsiPP.net]
>>58
やっぱり感情のキャパに関連する事だね。

強要と書いたけど、感情を「強要」される、て感じ。
相手から感情を向けられると、自分の中の感情もその分反応してしまい、
その反応そのものがストレス。>>59にある、混ざり合ってストレスと言うよりは、
感情が鸚鵡返しで反応してしまってストレス、て感じ。
気が付かずに、人間関係を何度かリセットしてしまった。
自覚してからは、意識して「親密」の一線を超えないようにしている。

65 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/14(月) 22:40:51.22 ID:xF78aW3g.net]
感情だけのやり取り→即混ざり合う感じにはならないが
感情で攻めてくる奴って大抵無条件の共感を求めてくるよな
それが自分の中に不純物を放り込まれる感じがして不快だ
上手く表現できないが

共感するふりでやり過ごせばいいんだろうが
一度共感して見せると「こいつは共感してくれる奴だ」認定を食らって
何度も同じことを繰り返すことになりそうで余計に不快だ

66 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/14(月) 23:31:06.18 ID:eOjbPcQo.net]
>>60
>やっぱり感情のキャパに関連する事だね。

うん、それを解決するために色々やった結果、当面の問題は解決はできるようになったけど、
同時に人格障害としか言いようがない状況になってしまったってことなんだろうと思う

67 名前:43 mailto:sage [2015/09/14(月) 23:32:17.78 ID:/gD2k9I+.net]
>>46
ありがとう。
社会的メリットをとって結婚したのがダメだったのかと想像したが違ったようだ。
しかし本質的には同じなのかもしれないな。
やり方がわかってそう振るまえても無理なものはやっぱり無理というか、そこを見誤った感じかね。

68 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/15(火) 01:45:08.25 ID:/CKlgD+7.net]
自身の感情を不本意に刺激させられる、又は刺激しなければならない状況がストレス

とまとめられるかな。
そりゃ、コミュニケーションで感情が動く事を良しとする健常者とは相容れないな。
健常者って、不本意に感情が刺激させられたとしても、むしろそれを悪口とかのネタにして楽しんでるような感じだもんな。

69 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/15(火) 02:04:05.19 ID:eNhXLGLa.net]
感情どうこう言われても
それがどういうことか全くわからん

70 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/17(木) 01:07:32.29 ID:dYeqW+jl.net]
俺は感情が動いているふりをしなければならない状況がストレス
常に演技し続けているようなもんだから疲れる
震災のときに冷静すぎてそれを指摘されたときはやばいと思った



71 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/17(木) 16:23:17.66 ID:WALNQAhF.net]
震災のは一緒だ。

発生した時の反応が冷静すぎたのに加えて
帰宅難民で会社宿泊して割と普通に寝ていたら
俺以外の同じフロア宿泊の全ての知り合いからツッコミ食らった。
普通は揺れるし頻繁に緊急地震速報が鳴るから気が張って眠れないってさ…。

72 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/17(木) 19:43:47.65 ID:i8XbQC7z.net]
被災地の某都市にいて避難所行ったけど、眠らなきゃ仕方ないぞ
そうじゃないと体力取られてしまう

73 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/17(木) 23:59:25.18 ID:WALNQAhF.net]
似たような感じで、寝られる時に寝ようと思って寝てた。
でも不安で気が高ぶって寝ようと思っても寝られるもんじゃないらしい。

74 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/18(金) 10:42:23.88 ID:MhqgjqA6.net]
普段はこういうときはこのぐらい動揺して見せればいいとか経験で学習できるが震災はそうもいかないもんな

75 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/18(金) 21:29:04.61 ID:8w39W66E.net]
>>66
同じだ 普段からいろいろ

76 名前:ネ場面でボロが出ない様に気を付けている
想定外の事が起きた時の冷静すぎる対応のせいで身近な人からの信用は無い
[]
[ここ壊れてます]

77 名前:優しい名無しさん [2015/09/19(土) 15:00:15.14 ID:tzGoc+nD.net]
>>66

震災の時、社内がキャーキャーと慌てふためいてる中、
作業中のファイルを保存したりパソコンを倒れないように机の下に移動させたり
もし避難所へ行くことになったらと、時間潰し用の本をバッグに入れたり
黙々とやってたら冷静すぎると言われた。

慌てたってしょうがないじゃん、と思うのだが・・・

78 名前:優しい名無しさん [2015/09/19(土) 15:05:16.27 ID:KDfIbI9r.net]
ずっぽり飲み込む美熟女の黒穴

79 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/19(土) 16:05:09.84 ID:1glBi0Sm.net]
とことん感情的に見えるよう振舞い続けてきた結果、実際に感情のようなものを感じるようになってきた(気がする)
楽しんでいるように振舞っているときは実際に楽しいと感じるし(多分)
その状態が心地よい、少しでも長く身を置いていたいと思ってもいる
怒りや悲しみはまだわからないが、そういう感情は感じられたとしても利点はないだろうから演技だけで済ませている

ただし楽しいにしても「この場で楽しいと感じればメリットがある」と判断した上での楽しさだから
震災の時は「この場で恐怖を感じることによるメリット(周囲から浮かない)よりも、身を守ることを優先すべき」と判断した上で行動した
俺間違ってたかね

80 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/19(土) 17:35:20.77 ID:SxXlxfsu.net]
>>72
>>74
そのように言えばいいだけの事だと思うが。できればちょっと色付けて。
「いや慌てたってろくな事にならないし、命が惜しいからさっさとできる事やってるだけだよ」
とか。



81 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/19(土) 19:50:51.20 ID:eLPb5OBr.net]
いややめとけ
言えば余計引かれる

82 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/19(土) 20:01:36.60 ID:hPLlmkjc.net]
そういう言葉は、自分がびっくりするくらい芝居がかかった言い方になる

83 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/19(土) 23:42:30.84 ID:i9KrVijZ.net]
子供の頃は演技が出来なかったので周りからひどい目に会された
それを避けるため 周りに合わせる演技を覚えた
だが冷静冷酷な自分は間違いなくいる
本来の自分で生きられないジレンマと共に

84 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/20(日) 00:34:39.69 ID:B16cRXxb.net]
なりたいもの、憧れとなる人物がない。というより何も思い浮かばない。
なぜならそれを目指す時点でそれは私ではなくなる、と感じるから。
同じ理由で尊敬できる人もいない。

そういう意味で「自身が他者と混ざって自分自身を失うのが怖い」というのはある。
どんなに社交的に振る舞えてもそれだけは変わらないので
同じ人間関係の中に長くいると絆が強くなるどころか離れたくなる。

こんな調子なので、多分、周りの人間を戸惑わせてしまっているかもと思う。

85 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/20(日) 02:05:06.53 ID:KtgR6Djx.net]
別にそんな周りに合わせようなんて演技をする気にもならない
そんなことに興味ないし

86 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/20(日) 17:57:36.15 ID:2nczU0u6.net]
誰かが言った事に皆がドッと笑う 
ここ笑うとこなんだと気付き少し遅れて笑う
会社だと不愛想にしてるとやりずらくなるから面倒だけど皆に合わせてる
同調はするけど共感はしない

87 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/20(日) 18:09:35.72 ID:ZooKFRWP.net]
会社勤めができるなら正常じゃないの

88 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/20(日) 21:36:37.01 ID:FRED2ysK.net]
>>79
わかる
私もそうだったけど、最近やっと手本にできる人と会えた。
というか、その人の目指してるものを、私も自分のやり方で目指す、という感じ

89 名前:
先人がいるというのは、努力の方向が見えるってことだから、楽だ。手探りは辛かった…
[]
[ここ壊れてます]

90 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/20(日) 23:52:45.26 ID:KtgR6Djx.net]
>>82
会社勤めくらいできるよ
態度どころかメールの文面にまで
気持ちが入ってないって言われるけど



91 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/21(月) 02:17:48.61 ID:9SP4YeQn.net]
まぁ会社にいることはできるが常にやる気が無いと言われてムカつくし人付き合いも嫌だから面倒くなって今は自営だわ
やる気なかったら出勤しないだろうがって思ってたな

92 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/21(月) 13:12:42.22 ID:TprWfY28.net]
水を飲みすぎる多飲症はスキゾイドとは関係ないのかな
俺は一日10リットルくらい飲んでしまって、たまに手足が麻痺して倒れたり
多飲症は統合失調症や自閉によくいるらしいんだけど、俺の場合そっちの気はなさそうなんだよな
飯も何日も食わなかったりするし、自分で危険だとわかっていても破滅的な行動をすることが多いのは何故なのか・・・

93 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/21(月) 13:26:42.58 ID:d9GWx63z.net]
近しい人が亡くなっても無関係な気持ち
だから葬式とか人が集まり対応するのが面倒だ 
冷酷?それとも障害?

94 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/21(月) 15:06:40.48 ID:F+mn/NuP.net]
これ学生の頃は周囲の目?興味ねwで済むが社会人になると一気に辛くなるな

95 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/22(火) 12:12:08.20 ID:KGQ1+xxm.net]
会社に演技性人格障害らしき人(未診断・無自覚)が居て、仕事しながら人の悪口を常に喋り続ける
(=聞き続けて返答しなければならず仕事に集中出来ない被害者が必ず1人以上発生する)し、
構ってちゃん&自分中心に世界が回ってるであると自ら公言していて、悪口以外で興味持つのが
ファッションと化粧と男性との付き合い(愛は二の次で体の関係)なんで
自分と対局すぎて自分自身が相手するのは全力で面倒ではある。

だがしかし、その人の印象のお陰で自分が仕事上の最低限+α程度の付き合いしか行わない事が
むしろ歓迎されるという結構ありがたい職場に居る。


だが、最近上司がやたら食事とか映画(しかも戦争映画)に誘ってくる……。
確かに2人で居てもさして苦にはならない稀有な人ではあるが、苦にならない=一緒に居たいではないんだよ…。
下手に会社自体は居心地が良くて切りたくない分、扱いが非常に面倒でならない。

96 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/22(火) 14:16:20.91 ID:reYoYYDc.net]
未成年の頃は家族すら関わりたくなかったが
今では家族だけが信頼できる存在になった。
友人関係は自然と少人数グループの付き合いに
なってしまうんだがこれが非常に息苦しくて
社会人になったら連絡をとる友人はだれもいなくなった。

97 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/22(火) 14:16:42.66 ID:reYoYYDc.net]
携帯のアドレス帳には家族、親戚と職場くらいしかないんだけど
たまに元友人から連絡が来て、着信きたときは誰だかわからない
から、「はい」って答えるだけで相手の声が聞こえるまで待つ。
たまに飲もうよとか言われてもいやー予定があってとか適当にあしらって
また飲もうな!とか心にもない挨拶で紛らわせて切ったりしてる。

98 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/22(火) 14:17:11.10 ID:reYoYYDc.net]
2chとかニコ動とかのコミュニティは浅いレベルの交流は割と好き。
でも仲良くするとかは全然理解できない。
なんか面白いこと言えよって思う。面白くないやつはどうでもいい感じ。
自分では感情豊かなほうだと思うんだけど、いままでの経験上、どうやら
周りにはあまり伝わっていないみたい。

99 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/22(火) 14:44:30.99 ]
[ここ壊れてます]

100 名前: ID:reYoYYDc.net mailto: >>43
>>41 の人ではないけど僕はISTJ型だね。
わりと人生を戦略的に考えてるというか楽しんでいる。
初対面だと真面目な人物だと思われることが多いけど、世間で
よく言われる真面目さは自分には備わってないと思う。
一般的な考えが必ずしも正しいとは思わないので状況に応じて
臨機応変に対応するのが一番だと思うから、あんまりこだわりを
持つことには意味が無いというこだわりはある。
悪く言えば軸が無い?
運と戦略性のバランスが求められるFXとか競馬は結構面白い。
あとはゲームが大好き。予想外の展開とかに備えるような要素が
自分の本能が求めているのかな。数学はよくわからないけど
数字とか見るのは好きかな。
[]
[ここ壊れてます]



101 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/22(火) 17:17:38.40 ID:reYoYYDc.net]
エゴグラムはbcabbだった

102 名前:優しい名無しさん [2015/09/23(水) 01:49:32.53 ID:A26tKfM4.net]
エゴグラムccacbの自分をababbに書き換えて生きている
そうしないと死ぬんだって判ったので
別のサイトではINTP-Tで別のサイトではスキゾイド>自己愛性>強迫性
スキゾイドなんていう曖昧な概念を知りたくなかったのが正直な所だが
否定してくれる診断テストはないようだ
人生は致命的に害されているし、苦しみもある、緩和できるならしたい
だが診察を受けてアスぺと言われても困るしな・・・というのが実際の所
他の非診断の方々も似たような理由なのだろうか

103 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/23(水) 01:50:35.35 ID:A26tKfM4.net]
上げて申し訳ない、慣れないことはするものじゃないな

104 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/23(水) 09:19:43.05 ID:Un1s6Ob5.net]
>>95
そこまで苦しいのに受診しないのは非合理的だね。
そもそもなぜアスペと診断されて困るんだ?
原因が分かれば対処法も違ってくるだろうに。
自分が未診断なのは現状に全く困っていないからだけど、
>人生は致命的に害されているし、苦しみもある、緩和できるならしたい
という状況ならすぐさま病院行くわ。もしくは身を置く環境をすぐに変えてる。
長いことぐずぐず悶々としたままでいるなんて自分なら考えられないよ。

105 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/23(水) 22:32:26.95 ID:JnbhLXST.net]
人生を害されてもいないし特に苦しみも無いから診断に行かない
だから性格にはスキゾイドじゃないのかもしれないけどね
孤立したり他人と共感しなかったりは別に気にならないし

Wikipediaに子供や動物を手懐けるのが上手いってあったけど
甥が俺に対して人見知りせずに驚かれたけどこれのおかげかなって
むしろメリットあったね

106 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/23(水) 22:53:01.54 ID:0zy76MNB.net]
スキゾイドのプロスポーツ選手も探せばいるのだろうか?

107 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/23(水) 23:49:53.04 ID:jC34GMmb.net]
この人とかそれっぽい
minimarisuto.jp/vanman/

108 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/25(金) 20:17:08.93 ID:nbwSdFLs.net]
>>97
>>98

なるほど、忌憚のない意見をありがとう。
スキゾで困っていない人の方が多いのかもしれないのだね。
お二人の文章から読み取れることは、自己肯定がきちんとしている、肯定するまでもない当たり前さを感じる。

自分がアスぺとして診断されて困る理由は、社会的な評価が生きていく事に大事だから。
自営できる専門職を選んだのだが、もうしばらくは下積みが必要なんだ。
社会性が必要な職という時点で選択を誤っているのかもしれない、マネーゲームで食べていける人を羨ましく思う。

人生を害されていると感じるのは、否定されてきた名残だと思う、与えられた自分の価値観が自分を否定している。
そうでない価値観も後で手に入れたけれども、浸みついたものはなかなかとれないでいる。
お二人の事を読み

109 名前:ながら自分の事を書いていて気づいたのだが、この苦しみはスキゾとは無関係なのかもしれない。

緩和したい理由は、人の心は読める、操れる、技術としてコミュニケーションも高いレベルで行えている、と思う。
専門職で自営するにつけ、困ってはいないが、ただどうしても体力を使うので、そういった部分を改善できるものならしたい。

しかし、そもそもの苦しみはスキゾのせいでないのかもしれない・・・
[]
[ここ壊れてます]

110 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/25(金) 22:05:48.47 ID:NVO4PihG.net]
>>101
>人生を害されていると感じるのは、否定されてきた名残だと思う、与えられた自分の価値観が自分を否定している。
>そうでない価値観も後で手に入れたけれども、浸みついたものはなかなかとれないでいる。
から、アダルトチルドレンのスレが参考になるかも?と思った。



111 名前:優しい名無しさん [2015/09/26(土) 13:54:53.54 ID:y6eZGhrF.net]
>>101
例え取り繕いでも高いコミュ能力があるならアスペではないだろうし現時点でコミュ能力に困ってないなら例えアスペでもよくない?
社会的評価が何故生きていくことに必要なのだろう?

何だか医師の診断に決定的に人生を左右されると感じたり、自分の中で見出した価値観とは違うと分かっている与えられた価値観で苦悩すると言えるほど思い悩んだり、ご自身も書いてる通り悩みの原因はスキゾとはあまり関係ないかもしれないんじゃないかと自分は感じた

112 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/26(土) 15:41:01.84 ID:62BpxcCc.net]
そういえば小さい頃から架空の話を考えて空想好きだったな。
今は寝るまえにそのストーリーを空想することが一番の安眠剤になってる。

あと頭のなかに会話できる別の人格?自分が常にいて、暇さえあればその人物と討論してる。悩みとかもそこで相談するから、人に自分のことを相談しない要因の一つかも。

113 名前:優しい名無しさん [2015/09/26(土) 20:20:53.22 ID:ev7olv7X.net]
人格障害はおおげさで性格でいいとおも

114 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/27(日) 00:48:30.83 ID:mZdHRiUb.net]
なんでも「障害なんですぅ」と言っておけば優しくしてもらえると思っている奴がいるんだよな
ボダとか特に

スキゾイドに障害という認識がない奴が多いのは、そもそも優しくしてもらいたいと思っていないからだと思う

115 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/27(日) 16:55:51.19 ID:oa9tyZ5k.net]
欠損しているのでも、失ったのでもなく、最初からないものとして生きている人の方が多いんじゃないかと

天使からみれば人は翼欠乏障害だろうけど、元からないから飛べないことを知ってるし飛びたい気持ちも起こらない

116 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/27(日) 19:01:01.21 ID:xxWp3uso.net]
優しくしてくれるならしてほしいなあ
でも話しかけてくると鬱陶しいから
見えない所で気を遣ったりしてほしいね

117 名前:優しい名無しさん [2015/09/27(日) 20:34:53.13 ID:wGNJHxub.net]
優しくして欲しいなんて思った事ないな
自分の知らないところで気を使われてるのもいや
ただ悪意を向けられるとそれだけで疲れるからそれもやめて欲しい
要するに関わりたくない

118 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/27(日) 23:36:27.40 ID:r4Au8BcB.net]
「優しくされる」と「構われる」は大抵セットになっているから優しくされたくない

119 名前:優しい名無しさん [2015/09/27(日) 23:51:23.13 ID:TVBsdDjo.net]
他人と関わらずに生活したいがそうもいかない
よほど資産があれば引きこもるのだが

120 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/29(火) 01:32:14.38 ID:X4HhoKj9.net]
>>97>>101
大人になってから「アスペ」なんて診断されても現状いいことなんてほとんどないよ
それどころか余計なレッテル背負い続けないといけない
むしろテコでも診断なんか行くなといいたくなる



121 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/29(火) 02:20:48.20 ID:P0RPiq/S.net]
>>112
よくわからないけど、
まわりにバレるって事?
吹聴してまわるって事?
診断されても黙ってりゃ済むんじゃないの?

122 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/29(火) 13:00:14.05 ID:W014mETn.net]
この方のケースが該当するかは分からないけれども
自分で自分に貼ってしまうレッテルもある。

知り合いはADHDの診断貰って相当ショックだったらしいし、
そういうケースは多々あるとは耳にしたことがある。

スキゾイドだと「あ、そう。」で終了な人が多そうなので
感覚が大分異なりそうではある。

123 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/29(火) 15:52:28.50 ID:nVZ7ENeG.net]
>>114
事実を知ってショックを受けたところで仕方あるまい
診断名より先に現実があるのだからさ
それがわかっているから「あ、そう」で済ませられているだけだよ

そもそも、仮に「診断名がスキゾイドだとショックを受けないけど、ADHDやアスペだとショックを受ける」というのだとすれば、
その発想自体が理解困難だ

現実に自分がどういう言動を取っているのかを把握できてさえいれば、
単にそれに適当なレッテルが付いたってだけで、それ以外には特に何の変化もないんだがね
良い意味でも悪い意味でも

124 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/29(火) 20:45:42.41 ID:Q3Veo2HZ.net]
実際、ADHD疑ってAS診断された者ですが、むしろありがたいと思いましたが。
無駄な努力を回避できて、必要な努力を知れた訳ですからね。

ここは妙に同意したり、参考になる事が多いので、普段からROMらせてもらってます。
>>113>>115は完全同意です。
ASを「乱暴な言い方だけど、強迫性のあるスキゾイド」と表現してるカウンセラーも居ますね。

125 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/29(火) 21:00:06.50 ID:W014mETn.net]
>>115
診断名によりショックの度合いが変化という訳ではなく、
スキゾの人の場合は>>115の前半3行のように事実を冷静に受け止める人が多そうという意味だったよ。

個人的には、「個性」と言われていた部分が「障害」に冠が変わったからって本人が変化する訳ではないし、
むしろ他人の経験談や日常生活における対策方法が調べやすくなる分だけ良いんじゃないかとすら思うんだがなあ。
「障害」という事で自分を否定された気分になったとは聞いた。

126 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/30(水) 00:58:26.29 ID:bst8qCp+.net]
>>112
実際アスペな言動からアスペと診断されたならば、それは
「余計なレッテル」というより「正当な評価」と言うべきではないのか?
現状いいことがない…というのは具体的に何を「いいこと」として、それが無いと言ってるの?

127 名前:優しい名無しさん [2015/09/30(水) 10:12:35.76 ID:HzDDuzmv.net]
アスペ判定が嫌だと言ってる人達で未診断の人は、自己愛性人格障害の過剰警戒型を疑ってみてはどうだろう?

128 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/30(水) 10:57:49.29 ID:gqMHQjvU.net]
治らない障害だと正式に診断されても社会的信用が公的に終わるだけだろ
ASとして治療しなきゃいけない二次障害でもあるなら別だが

129 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/09/30(水) 12:33:04.43 ID:ljS3rVX9.net]
成人してからのADHDやAS診断って難しいらしいのによく診断してもらえたな

>>104
俺とほぼ同じだわ
別の人格では無いが架空のカウンセラーに脳内相談したりはしてる
返答はしてくれないがただ聞いていてくれる

架空の話もよく考えてる
Minecraftってゲームにハイテク工業系MODとか入れると、他の惑星に資源開発のため降り立った感じがして未だハマってるわ

130 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/01(木) 21:09:58.66 ID:6/6+xfhV.net]
>>116
無駄なレッテル自分自身に貼って安心できるのか
まあ、それでいいならそれ以上言わないけどさ


ドクターショッピングする人はどこも悪くないのに嘘でも診断名がつくと安心するというが



131 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/01(木) 21:41:29.85 ID:AT0jNJMW.net]
>>122
ここは「スキゾイド」のレッテル貼ったり貼られたり、そのレッテルに興味を示している人のスレだと思っているのですが、
あなたは何故このスレに居るのですか?

132 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/01(木) 22:12:09.74 ID:6/6+xfhV.net]
人格障害と発達障害は明確に違うぞ
アスペってのに懐疑的なのはあまりに判断基準が曖昧なくせに藪医者が診断乱発するのと、差別語になりかけている

133 名前:アと、大人になってからはほぼ直しようもないこと等々 []
[ここ壊れてます]

134 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/01(木) 22:23:13.77 ID:IQFr6ECe.net]
孤立型アスペとスキゾイドは判別しにくいなんて話も聞くけどどうなんだろうね

135 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/01(木) 22:39:34.36 ID:GL3BIyHm.net]
アスペは空気を読んだり他人の身になって考えることが「できない」
スキゾはやろうと思えばできるし実際必要と判断したならやるが、不要と判断したなら「やらない」
これが違いだと思う

アスペ診断がありがたいというのはおそらく
空気を読めるように努力するよりも、空気を読む以外の別の方法で現状を良くする努力をする方が効率的だとわかったからじゃないか

もし俺はアスペだから空気読まなくても許されるという理由なら軽蔑するが

136 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/01(木) 22:51:37.65 ID:rhkx53we.net]
アスペルガーは科学者向き。
空気を読んで事実を捻じ曲げるってことがないから。

137 名前:優しい名無しさん [2015/10/02(金) 00:24:44.79 ID:5y7SB3Ys.net]
うちの旦那
私の父が、危篤の時に、
「前からの約束だから」と飲み会に出掛けたよ。
スキゾイドらしき言動は多々。
本人は、おかしくない❗と言いきるしね

138 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/02(金) 00:48:03.85 ID:vib/ymui.net]
>>126
前者ですね。
経験を積みデータベースを構築する事に専念できるようになりました。
ADHDという前提だと、周りと同じように空気を読まないと、読めるはず、と思い込み、
何故かできないと思い込んで自己否定してました。
リアルタイムで空気を読めなくても、パターン構築して対処すればいい、と割り切れるようになったのは非常に大きいです。

139 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/02(金) 01:03:46.07 ID:F7QCB3EX.net]
>>128
文字化けしてるから言い切った言葉はわからないが、
気持ちはわかる。
今後も長く付き合うかもしれない人との約束と、
もう付き合う必要のない人間への対応としては
前からの約束をとるのが道理だと思う。
が、妻や妻家族との付き合いが今後も続く事を考えると、
その場の空気で実際どうするかは微妙なところ。
危篤の父を取るか前からの約束を取るかではなく、
親が危篤の妻を取るか前からの約束を取るかって事だね。

140 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/02(金) 01:18:33.64 ID:RjUC+Jdg.net]
そりゃ妻の親が危篤なら前の約束はキャンセルするだろ普通。



141 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/02(金) 01:20:59.11 ID:RjUC+Jdg.net]
まぁ多分危篤の死に際にいるより友達と居るほうが楽しいからそっちに行ったんだろうね。
楽しい事をしたいという欲求主義。

142 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/02(金) 01:33:33.80 ID:vib/ymui.net]
>>128の文字化けは、
seesaawiki.jp/w/qvarie/d/%A5%E6%A5%CB%A5%B3%A1%BC%A5%C9%A4%C7%BB%C8%CD%D1%B2%C4%C7%BD%A4%CA%C1%F5%BE%FE%B5%AD%B9%E6
によれば「!」なので、そのまま読んでいいでしょう。
androidやiPhoneのタッチパネルのフリック入力なので、機種依存文字が非常に分かりづらいんだろうと推測します。

私だと単純に、相方の行動に従うだけでしょうね。
但し、飲み会が今後の給料に関わる事態であれば、その事についてまず相方と相談しますが。
飲み会を楽しめるのは羨ましいですね。私はそういう場所だと情報量が多すぎて会話もろくにできないです。

143 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/02(金) 01:54:57.60 ID:rna5T4Nj.net]
>>128
スキゾイドなら他人との飲み会なんか興味ない

144 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/02(金) 01:55:18.18 ID:92W+8Mp/.net]
いくらスキゾイドでも妻の親の危篤を知りながら友達の遊びの約束を優先するとか考えにくいな
そりゃ悲しくはないだろうし切羽詰まった様な感情は無いだろうけど、総合的に判断するとデメリットの方が多くなってしまう
そういう判断をしてしまうのは一般的に短絡的に物事の決断を下してしまうと言われているサイコパスとかの方がしっくりくるな

145 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/02(金) 10:20:12.78 ID:gfUYvCgQ.net]
スキゾイドでもというよりスキゾイドならば>>128のような行動は考えにくい

予定がかぶってしまった場合、どちらかを断らなければいけないわけだが
飲み会を断る場合、義父が危篤なら仕方ないなと納得して貰える可能性が高い(ついでに飲み会という嫌な予定から逃れることができる)
見舞いを断る場合、危篤の父の見舞いより飲み会を優先させることを妻が納得する可能性は低く、
一緒に飲みに行った相手がそれを知れば、喜ぶどころか冷たい奴だと評価を下げられる可能性が高い
よって見舞いを選ぶ

>>128を読む限りではスキゾイドというよりアスペのように思える
「前からの約束だから」と予定を変更することができないところもアスペの特徴と一致する

146 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/02(金) 19:48:55.05 ID:3BqjiWsd.net]
会いたくない親戚でもいたのでは?
自分は、親に会いたくないから、祖母の葬式に行かなかった。

147 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/03(土) 01:00:04.46 ID:sHhf0Xll.net]
アスペ説に一票

>>137
よっぽど相手が直接的に嫌味でも言ってこない限り妻側の親戚とは嫌えるほど深い人間関係にならないでしょう

148 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/03(土) 13:10:48.95 ID:iRf0nDxt.net]
スキゾでもアスペでも本人は困っていないのなら
「私が困っているから診察を受けてくれ」と頼むのが筋だよな
「あなたのために診察を受けた方がいい」はやめた方がいい

149 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/03(土) 17:24:45.10 ID:a5IsyIr5.net]
飲み会に行くとネガティブな話が多くて嫌になる
ほとんどは苦しい自分を慰めてほしいという魂胆がみえみえ
そこまで親しくない人だと最初は理解してあげる振りをしてあげるけど
向こうが勘違いしていい人だと思ってくれるので表面的に仲良くなってしまう
こっちも鬼ではないので何度かは我慢して飲んであげるけど
相手に変化が見られなかったら崖に突き落とす
レス読んで感じるのはスキゾは他の属性(うつ、アスペ、ボダ)の匂いが直感的
に分かるのだろう
たぶんスキゾはうつとかボダが嫌い
逆にうつやボダの人間って話だけはちゃんと聞くからスキゾの人間が好き
スキゾって利害が絡まないと人間に期待することってあまりないと思うから
情緒に訴えかけたり(わたしが自殺したらうんぬん)しても無駄

150 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/03(土) 20:23:32.88 ID:cSJVV/Sw.net]
>>140
ボダはともかく本物のうつは構ってちゃんにはなりにくい
構ってちゃんになるのはなんちゃってうつ
本物のうつは適度な距離感を保ってくれるからむしろ付き合いやすいよ



151 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/03(土) 23:10:37.10 ID:jdTutg9y.net]
元々スキゾイドで、近年反応性うつ病を発症した自分は一体…

152 名前:優しい名無しさん [2015/10/04(日) 00:18:32.15 ID:3rPsBEPy.net]
本人は、「俺は普通。お前がおかしい😡⚡」と言うので、「じゃぁ、私が体調不良をきたすので、心療内科受診をするので同伴してほしい。」と頼んでも無理だったが…
きちんと受診してくれれば、こちらもある程度は諦めもするだろうが…

153 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/04(日) 00:56:45.17 ID:U75T10A5.net]
>>143
それは典型的なアスペルガーとカサンドラじゃないのか?

154 名前:優しい名無しさん [2015/10/04(日) 01:24:20.00 ID:3rPsBEPy.net]
>>144
143です。
そうかも―
先日、息子の家庭訪問があったんです。
「お母さん、○○年間お疲れさま」「お父様は変わりませんよ。息子さんとも父子分離が…」
って言われました。
その言葉を、主人に話しましたが…


155 名前:何も思わない。俺は改めることはない。」
でした。
私はどうすれば?
[]
[ここ壊れてます]

156 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/04(日) 01:32:52.52 ID:U75T10A5.net]
カサンドラのスレでも行けば

157 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/04(日) 01:34:17.76 ID:XzIloMEl.net]
典型的な構ってちゃんだな

158 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/04(日) 01:36:07.09 ID:9RNUXy0L.net]
>>143
スキゾイドに見えないなあ。
一緒に住んでる人間にそこまで言われて受診しないなんて非合理的だし
おかしいと思う他人と一緒に暮らし続ける理由って何なんだろうね。

何か困ってたらアスペスレで相談した方がしっくりくるかもよ。

159 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/04(日) 01:46:38.32 ID:QHlzk5G9.net]
>>145
片親が毒だった身から言わせて貰えば
離婚はよ
だな

子供がいるなら自分だけが我慢すればいい問題じゃない
多分そいつ受診しても無断だ
残念だけど話してもどうしようもない奴っていうのはいるんだよ

160 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/04(日) 03:25:47.81 ID:gZhfsE+2.net]
ちょっと全体的に意味がわかりにくいからこれは安易にアドバイスすべきではないと判断した



161 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/04(日) 03:51:00.80 ID:1WGiMBrI.net]
何を言いたいのかが不明だし、これ以上はここで聞くことじゃない

162 名前:優しい名無しさん [2015/10/04(日) 20:52:08.66 ID:rR5JaJ7x.net]
25年くらい前、中国残留孤児が日本で親族を見つけられたのだけれど、日本滞在より
中国滞在を選んでいた。
忙しそうな日本で暮らすより理由は中国で麻雀でもしながらゆっくり暮らしたい。だった。

自分は当時高校生だったのに、この報道を見た時この残留孤児の人がちょっと羨ましかった。
あれから25年近く経ったけどこの人の望んだゆっくりな中国ってもうないんだろうな。

スキゾイドには生き辛い世の中ですわ。

163 名前:優しい名無しさん [2015/10/04(日) 21:12:40.58 ID:o5Nj7jrl.net]
日本の1970年あたりは麻雀ブームだったが高度成長時代だが

164 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/04(日) 22:44:41.12 ID:y4tFE3jq.net]
スキゾイドの場合、やろうと思えば普通にコミュニケーション取れてしまうのが、逆に困難の元なんだろうなと思います。
>>116な私の場合、頑張っても大体の人が「なんか違和感」を覚えるようで、たぶんそのお陰で「こんな奴」扱いで
適度な距離感を保てている気がします。そういうの、普通にコミュニケーション取れる人が、意図的に演技しようとしても、
逆に難しいですよね?

165 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/06(火) 18:58:22.85 ID:YdmRFDCt.net]
>>154
質問がよくわからないんだけど、スキゾや健常者がアスペルガーの真似をするのは可能かどうかってこと?
だとするなら、アスペはアスペの論理で動いているのだろうから観察してその特徴や法則を理解すれば
アスペっぽく振る舞うのは可能だと思うよ。

166 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/06(火) 21:33:13.10 ID:0hed/5LS.net]
>>155
そうできるのなら、絶妙にズレた対応すれば、快適な距離感保って暮らせるんじゃないかと思うんですが。
私も経験を積み重ねるに従って、ある程度「こう対応すると違和感あるのね」と分かってきた部分もあるので、それを意図的に利用する事もあります。

思ったのは、普通に空気は読めてしまうから、空気読んだ対応はするけど、本来の自分とは違うからそのストレスが溜まっていき、かと言って空気を読まない対応を意図的にしようとするのもストレスになるんじゃないか?て事なんですが。

167 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/06(火) 22:23:58.78 ID:ZRsDn8oL.net]
どちらにしても結局は本来の自分ではないため、空気を読もうがアスペルガーを装うがストレスが溜まって唐突に全部放棄して引きこもってしまいそうだ。

おそらく、適度な距離感がつかめるかどうかはその環境の周りの人間が重要になってくるのではないかと。解決したくば学生だったら引きこもり、会社員だったら転職か引っ越したりして逃げるしかないかな、と。

機嫌がいい時は空気も読めるし、会話もできるんだけどね。
機嫌悪い時は「いやー、眠くて。

168 名前:」っていうと大体納得されるからこれは楽。 []
[ここ壊れてます]

169 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/06(火) 23:46:25.93 ID:CcuIt2Ch.net]
違和感のある人を敢えて演じなくても余程の間柄じゃない限り人と距離を保つ事はできるし、マイノリティだと認識される事でのデメリットも当然あるので普通を演じているのがこのスレの人達じゃないかな

170 名前:156 mailto:sage [2015/10/07(水) 00:15:08.20 ID:1jxJ/eV9.net]
突然放り出して逃亡とか関係を切る事は、私もよくありました。
機嫌が悪いのも併せて、どうしてこうなるのかよく解らなかったのですが、
心身を観察し、初期段階で状態を把握できるようになってから、
「今この状態だから、こう言えばいいか」
みたいに、「自分が納得できる言い訳」ができるようになり、それからは殆ど無くなりましたね。

例えば、私の場合、どうあがいてもシングルタスクなので、仕事中とか雑談振られたら
「すみません、今手が離せないので」
と言って仕事に集中したりとか。無理して付き合おうとするから、機嫌が悪くなると理解したので。
合間ができれば素直に応じもしますけどね。円満に対応するのも給料のうち、という言い訳で。
その分、昼休みは「散歩」、帰りは「いつも急ぎの用事がある」で、早歩きやランニングで逃亡しています。

スキゾイドの皆さんもそんな感じで、自分が納得できる言い訳ができれば、
少しは生きやすくなるんじゃないかと思います。



171 名前:優しい名無しさん [2015/10/09(金) 17:44:22.69 ID:8b07D2Lk.net]
スキゾって生きやすいとか生きにくい、病名つく・つかないの外にいるものだと思ってた。
俺はそうだし、常にTVの向こう側を見ている気分で生きてるけど、不満もない。
でもこれは外圧としての第三者、やかましく言ってくる家族や同僚なんかがいるかいないかだろうから、ケースに依るか。

172 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/09(金) 23:14:35.17 ID:qNyF5TRG.net]
このスレにいるのは大抵やかましく言ってくる奴がいるケースだろうと思う
でなけりゃ自分がスキゾだということにすら気付かないんじゃね

173 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/10(土) 09:13:51.57 ID:4X4+5p/G.net]
フィクション見てるとさ、よく要人の暗殺とか特殊な訓練を受けたその道のプロが出てくるけど、
スキゾイドなら素人でも引き金を引いて殺すことに躊躇いも感慨も湧かないんだろうな、とふと思った。
躊躇うとしたら己の経歴に傷がついたり、とかそういう心配か。その辺の後始末や隠蔽などのバックアップを組織が行ってくれるなら、
スキゾイドは暗殺者として高い素養を持った優秀な人材、なんじゃないかな。

174 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/10(土) 09:36:02.43 ID:tuqYm2PP.net]
昔はアスペルガー的な傾向が強かったが今はスキゾイド的な部分が多くなったな…

175 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/10(土) 17:07:25.93 ID:QVKsiDW+.net]
>>162
後始末を誰かにやってもらおうなどと言い出す面倒臭がり屋さんは、
前準備で手抜きして失敗するのがオチだよ

それとも、前準備も誰かにやって貰うのか?
だとすると、それはもはや「急募!引き金を引くだけの簡単なお仕事です」だろ

176 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/10(土) 17:21:06.31 ID:z70wREjL.net]
死刑執行のボタンを押す係が適職かもしれん

177 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/10(土) 18:52:06.02 ID:Le84j7Zx.net]
ドローンで敵を空爆する遠隔操作パイロットもスキゾイド向きだろうな
罪悪感でPT

178 名前:SDになる人多いらしいけどそれもないし []
[ここ壊れてます]

179 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/10(土) 20:11:01.77 ID:76bYzIP+.net]
いつからスキゾイドは感情も罪悪感もない人格障害になったんだろう
普通にあるけどな
殺し屋も死刑執行人も絶対嫌だわ

180 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/10(土) 20:53:30.93 ID:H49goUbt.net]
162>
躊躇なく引き金をひけるくらい罪悪感や良心の呵責を全く感じないのはスキゾイドではなく、どちらかというとサイコパスではないでしょうか?とくにその後の自分に降りかかる利害を中心に考えて選択するところとか。

裁判員とかだと罪悪感を感じても論理的かつ冷静に自分の答えに納得してそつなくこなせそうではあるけど。

そう考えるとサイコパスもスキゾイドと似てるところがあるなぁ。



181 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/10(土) 22:15:14.25 ID:qMPeQJhh.net]
スキゾには良心あるんでよ?
殺人はいけないことだと理解しているし
他人の人権侵害するのなんて出来ないぞ

スキゾは抑圧抑圧抑圧でスキゾになってるだけで
本来は人間的なんだべ?違うのがや?

182 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/10(土) 23:18:48.42 ID:wV4U19RJ.net]
なんでいきなりサイコの話になってるのか理解不能・・・

183 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/10(土) 23:58:32.02 ID:keGhoySo.net]
なんかたまに寂しくなるけど
じゃあ誰かと親しくしたいかと考えると
やっぱりいいやとなる

話とかしなくてもそばにいてくれたりする人がいると嬉しい
なんて甘い話絶対僕に無くて

184 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/11(日) 00:00:32.57 ID:VwYW6p8o.net]
知らない人から見たら、スキゾもサイコもアスペも「自分の事しか考えていない迷惑な人」でしかないからね。

185 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/11(日) 00:33:28.46 ID:665X7iNJ.net]
最近「パーソナリティ障害とはなにか / 牛島定信」という本を読んだんだけど
実際にあったスキゾイドPDの症例が3つ紹介されていて参考になった。

186 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/11(日) 06:52:55.20 ID:Kb000ILn.net]
人間嫌いやコミュ障とは似てるけど違うな
初対面でかつ、もう二度と会わない人とは割と饒舌
中途半端な知り合い、顔見知りは逃げたくなるし、距離を詰める気がわかない

187 名前:優しい名無しさん [2015/10/11(日) 08:52:37.28 ID:VMFdcteK.net]
それはリアルなので止めてください
言動をわざわざ変えるつもりは無いが、何でこんななのかは少し気にしてるんだよ…

188 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/11(日) 15:12:18.54 ID:Uzdc5ei6.net]
半端な知り合いでもしばらく合わないと名前忘れるよな

189 名前:優しい名無しさん [2015/10/11(日) 15:59:48.17 ID:UFPdCQxG.net]
会社のお偉方の名前とか全く覚えられない
ようやく覚えたと思ったら相手か自分が異動して結局忘れる

190 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/11(日) 16:58:53.05 ID:y56zehXq.net]
相貌失認かと思うレベルで顔と名前が覚えられない
まあ、覚える気が無いのが半分だろうけど



191 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/11(日) 23:43:23.35 ID:B6rTdpwJ.net]
性行為に興味が無い人が多いらしいですが、、
女の人格に興味が無いだけとかじゃなくてエロ本エロ動画見たり自慰に耽ったりしないんですか?

192 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/12(月) 02:58:26.29 ID:BdEl1n8T.net]
コロコロと症名を変えられることはどーなんでしょうか

193 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/12(月) 08:53:06.19 ID:GuAc7Dya.net]
仕事以外に他人と関わるのが時間の無駄に感じてしまう
そこから利益が生じないからかな
人によってその動機は違うかもしれないが
コミュニケーション自体は全然いけるけど
「友達」と遊んでいるときの早く一人になりたいというあの感覚はどこから出てくるのだろうか

194 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/12(月) 10:27:58.32 ID:q1qWRtux.net]
わかる。
話すことなくなるとすぐ帰りたくなる。わざわざ家を離れてカフェでホゲーと会話するよりパソコンを使って何かクリエイティブなことしてたほうが生産的なのになーと思ってしまう。

195 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/12(月) 16:35:25.50 ID:DYNsY7Vp.net]
他の人格障害がテーマの小説漫画や映画などはあるけどスキゾイドってたぶん無いよね
健常者には興味持たれる障害じゃないしスキゾイド本人もこれを他人に主張しようと
いう気が無いからそうなるのかな

196 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/12(月) 18:48:34.20 ID:f+mj+ff1.net]
話題性も魅力もドラマ性もないからじゃない?

197 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/12(月) 18:59:12.51 ID:DYNsY7Vp.net]
まあ他人が見ても面白いもんじゃないよな
ひたすら心が内に篭るだけで攻撃性も無いし
でもスキゾイドの人が書いた自伝があったら自分は読んでみたい

198 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/12(月) 22:43:17.50 ID:0K0r34z5.net]
>>183
表立ってテーマにする事は無くとも
それっぽい登場人物はいくらでもいるかと。

199 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/12(月) 23:00:44.03 ID:j8hOYxVF.net]
「チーム・バチスタの栄光」シリーズ(ただし原作小説に限る)の
田口公平は、割とそれっぽい気がした

ミステリー物の探偵には結構いそう

200 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/12(月) 23:16:33.52 ID:+6gnfhGo.net]
思い当たるところといえば、綾波レイ…かな。



201 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 01:45:36.17 ID:eJ4dQzlm.net]
京極堂だな。

202 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 01:53:15.01 ID:jrxtlhjs.net]
「こころ」のK

203 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 04:53:18.01 ID:a0oL0slS.net]
綾波は旧では親父に執着してたし新ではシンジにポカポカするとか言って
全然スキゾっぽくないだろ
今東村アキコがやってるヒモザイルの哲朗がその気があるように見える
ttp://www.moae.jp/comic/himoxile/2

204 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 05:48:15.28 ID:a0oL0slS.net]
自伝じゃなくてブログだけど
「仲良しなのが良いこと」だと普通の人は考えている
だから良い道から外れてる人を正そうとしてくる
でも一人じゃさびしくて死んじゃうって人がいるなら他人といると苦痛な人が居てもいいはず
って文には納得した。少数派=間違っているという訳ではない

205 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 19:51:45.14 ID:bDAIMqYe.net]
>>192
その正そうとしてくる理由というのが
良い道から外れているのは相手にとって不幸に違いないから
であれば自分は不幸ではないと言えば納得してくれる

厄介なのは
自分にとっての良い道を行くためには相手に自分と仲良しになってもらわなければ困る
だった場合

しかもこの考えの持ち主は無自覚である場合が多い

206 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/14(水) 10:13:37.58 ID:tNvVCzqh.net]
秋葉原のオタに多いイメージ

207 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/14(水) 15:23:36.14 ID:HJzWmVu/.net]
リンクされてるwikiの病気の特徴の項目に書かれている「よく知らない人と親密であるという空想(妄想?)が生じる事がある」という点に自分が該当しているようなので悩んでいるんだけど同じような妄想にとらわれてしまう人はいますか?
例えば、友達の友達で全く会話をした事がない人から好意を持たれているという謎の妄想にある日突然とらわれたりするんです
理性では関係ない人に対してそんな妄想をいだくのはおかしいとはっきり理解しているから行動に出る事はないけれど、妄想が止められないから自分が辛いのです

208 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/14(水) 16:22:07.22 ID:ZYpYqhHg.net]
>>195
興味深いね。
>理性では関係ない人に対してそんな妄想をいだくのはおかしいとはっきり理解しているから行動に出る事はない
とあるが、もし妄想じゃなかった場合、どんな行動しそうなの?

209 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/14(水) 17:43:13.15 ID:HJzWmVu/.net]
>>196
ストーカーみたいな発想で相手を細かく調べて影からこっそり見ていたりします
高校生の頃突然そう言う妄想癖がでました
当時は妄想が現実に飛び火して全く知らない人に突然告白して迷惑をかけた事があります
振られた後はしばらく落ち込んでいますがある程度すると存在を忘れるくらい綺

210 名前:に忘れますが、自己完結できないとストーカー的に行動をチェックしてしまいます
ただ見ているだけで何もしませんが、された方は恐怖ですよね
自分の突拍子もない妄想は狂気じみていて怖いです
自分の事なのに
[]
[ここ壊れてます]



211 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/14(水) 19:30:26.27 ID:ZYpYqhHg.net]
まず>>195の妄想は色恋沙汰に限定されていそう(?)なところで、
ここの住人の「よく知らない他人との親密な妄想」とは方向性が違うと感じる。
またこのスレに出てくる「妄想」は妄想の中だからこそ楽しめる妄想(人間関係)であるという本人の自覚があったり、
妄想の内容を現実世界に持ってこようという意思が微塵も感じられなかったりするところが
195の例とは大きく違う点だと思うのだがどうだろう?

212 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/15(木) 00:39:24.56 ID:txcKkg21.net]
スギソの他の項目はよくわかるんだが
この「よく知らない他人との親密な妄想」だけがわからない

213 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/15(木) 02:00:22.32 ID:LoEAJXnH.net]
自分は挨拶を交わしただけの人間や、テレビに出てる有名人と自分が話している妄想なら勝手に浮かぶ
現実が見えなくなるほど激しい妄想などでは無く、シミュレーションに近い感じ
でもこれは病的なものとは思わないし他の人間もあるように思うからスキゾとは関係ないか

214 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/15(木) 03:31:03.44 ID:cLwuYmpz.net]
>>199
そもそもこれはスキゾイド本人の心象の統計を取った上での事なのか、
他人からはそのように見えるというだけの事なのか、
どちらなんだろう?

215 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/15(木) 12:27:13.48 ID:u9kMJ7ME.net]
>>198
高校生の頃は色恋限定でしたが、成長したら友人関係でもそうなりました。
おかしいと思っているところは、相手も自分と親密になる事を望んでいる、と脈絡もなく確信してしまう事なんです。
自分が相手と友人関係もしくは恋愛関係になりたいと願う妄想がある日突然相手も自分との関係を望んでいる!だから自分の気を引こうとしている!と変化し、行動してこない相手に痺れを切らして告白したり親しげに話しかけてしまいます。
相手からすれば全く知らない他人から突然愛の告白されたり親友であるかのような振る舞いをされる状態なので非常に困惑しているはずだと思いますし、
自分でもその点はわかっているのですが、おかしな妄想は正しく判断する理性を否定して妄想こそが正しいと自分に思わせてしまうのです。
なので相手から拒絶されてもあれは照れているだけだと自分にとって都合のいい解釈をさせようとしてくるのです。
自分ではおかしいのは明らかに自分でむしろ他人に迷惑をかけて申し訳ないと思っているのにおかしな妄想にブレーキをかけられず最後にはストーカーみたいな行為をしてしまうのです。
自分でもやめたいのにやめられず辛いです。

216 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/15(木) 13:03:27.95 ID:5YG31MQ0.net]
自分もテレビに出てる人とか顔見知り程度の人と会話する妄想はよくしてる。
>>200みたいな感じで、この人と会話するとしたらこんな質問するかな、とかこんな話題を振るかなくらい。
シミュレーションとかインタビューみたいな感じ。
ただ、これを現実に持ってきたり継続的に妄想を膨らませ続けたりとはならないな。
あくまで一時の暇つぶしみたいな感じでちょっとしたら自然とやめてる。

217 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/15(木) 13:31:33.32 ID:PhS10P/H.net]
スキゾイドで困ることって、好きな趣味とかの情報が欲しくて入ったコミュニティで”参加や発言を強要”されたり、人と関わることを押し付けられたりすることくらいかもしれないな。

私が欲しいのはあなた達との”関係”じゃなくてあなた達の持つ”情報”なんだよ、っていうのが理解されづらい。

218 名前:優しい名無しさん [2015/10/15(木) 13:45:15.10 ID:ISf2ofa8.net]
>>202
スキゾイドとは関係ない事で話しかけて申し訳ないんだけど好きな作家は誰ですか?
あなたの書く文に既視感がある

219 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/15(木) 14:50:32.33 ID:u9kMJ7ME.net]
>>203
通常は妄想などせず、仕事なら想定会話のシミュレーション、日常生活なら雑談のネタ応答イメージなどをするくらいです。
でも特定の感情を強く持ってしまう相手にだけは理性で抑えられない謎の感情が全面にでてくるようです。
芸能人のような全く遠い人や逆にとても身近な人が対象になる事はないらしく、適度に距離がある普通の人が対象になりやすいようです。
例えば毎朝同じ電車に乗り合わせる人、同じ学校だけど廊下で一二度すれ違っただけの人、友人の会合で見かけたけど会話はした事がない人、というような自分でも何故その人と恋人なり友人になりたいと思ったのか分からないくらい接点がない普通の人が対象になります。
自分の事ながら本当によくわかりません。

220 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/15(木) 14:52:15.28 ID:u9kMJ7ME.net]
>>205
連投になり申し訳ないです。
本はその時の流行りをひと通り読むので特にこれといったものはないかもしれません。
直近では池井戸潤シリーズを読んでいました。



221 名前:優しい名無しさん [2015/10/15(木) 15:55:07.43 ID:3xllu48O.net]
定義上は欝とは違うらしいけど、どう違うのかよくわからない。
いや、なんというか…違うのはわかるが、重なる部分も多いというか。
欝をうっすーく薄めてぎりぎり社会性保ってるのがスキゾなのかなと。
自分としては、素養のない人も落ちるの欝で、素養のある人しかならないのがスキゾ。
というか、素養を長時間培ってきた結果がスキゾなのかなと。

222 名前:優しい名無しさん [2015/10/17(土) 02:14:30.44 ID:nl/72Unz.net]
次のカレンダーの大きな予定は(希死念慮なし、ただ単純に)死ぬことだなと確信していて、
しかもそれでいいと思っているが、みんなもそんなものだろうか?

223 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/17(土) 08:14:40.32 ID:Ky14HGP+.net]
>>208
歴史的な経緯としては、
精神分裂病(統合失調症)と正常はきっかり白黒分かれてるわけでなく、
グラデーションなのではないかという考えが昔あって、
グレーの部分に「分裂性」PDや「分裂質」PDがあるのではという考えられた。
その後に、精神薬や臨床での知見から分裂質/性PDは統合失調症に移行するものではないと、
考えられてる。

スキゾイドは陰性症状や抑鬱に似てる部分はあると思う。
自分はずっと抑鬱気味で大うつ病エピソードが4回か。
今はサインバルタでかなり救われてる。
人といる幸せは、それでもほとんど感じられない。

224 名前:優しい名無しさん mailto:土地聞い [2015/10/17(土) 12:56:51.09 ID:5iSYqPwW.net]
プログラムみたいなのだと1日中集中できたり最近は休日はこればっかりしてるわ。
金も掛からないし仕事にも活かせるしスキゾにはうってつけの趣味だと思う。

225 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/17(土) 20:41:31.71 ID:t34cpnlw.net]
若い頃はあったなたまたまみつけたブログとか読んでシンパシー感じたり

226 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/18(日) 15:35:51.01 ID:oYh9kYYL.net]
鬱は色んな症状があるけど
スキゾは他人との関係性に全く興味が無いってだけで抑うつとか無い
鬱でもコミュニケーションに興味がなくなるけど
そこが被ってるだけ

227 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/19(月) 20:53:39.44 ID:QLnSWeWe.net]
抑うつに関して言えばこんな論文があったな
ci.nii.ac.jp/naid/10014250213

228 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 06:02:15.45 ID:vcznzcm7.net]
趣味といえば一時占星術にはまって自分のホロスコープ調べて
なるほどだから自分はこうなんだとかあの人はどうなのかとか
色々考察してた時あったけど3ヶ月くらいで飽きたな
他の遊びもたまに熱中することがあるんだがすぐにやる気が無くなる
熱しにくく冷めやすい

229 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 10:13:02.62 ID:4zqOl2yD.net]
占い

230 名前:ヘ一番ついていけない話題のひとつだな
全く意味のない暦や血液型と
全く興味のない人の性格を関連付ける作業
へらへら笑いながらそーすねとかそーすかとか返す以外思い付かない
[]
[ここ壊れてます]



231 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 10:46:14.79 ID:wMwV02ri.net]
趣味といえば昔からゲームだわ。最近はネトゲばかり。金貯めて装備整えて敵倒しての繰り返しだけど結果を考えないようにして過程に没頭できれば楽しい。
整えた装備や培った知識で売れそうな物集めたり取引所駆使して儲けたりとか金策が特に楽しくなってくる。リアルじゃ無価値だけどね…

232 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 23:35:38.36 ID:sSn+IS+0.net]
俺はドライブゲーム。
タイムアタック命。

233 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/22(木) 18:44:27.56 ID:vks1mgS6.net]
熱しにくく冷めやすいって分かるなー
ま、これはスキゾっていうか個人差か

234 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/22(木) 18:55:38.57 ID:/L9di4TB.net]
人生は 自分自身と 遊ぶだけ

235 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/22(木) 20:57:31.21 ID:/9SsuHYI.net]
風邪をひいたから仕事を代わって欲しいと言われて断っても仕方ないで済むが
風邪をひいたから辛いね可哀相だねと共感して欲しいと言われて断ると冷たい奴扱いされる風習
世の中には仕事を引き受けるよりも共感する方が難しいという人間もいるんだがな
人それぞれって言葉は結局、声のでかい奴らが自分たちのために使う言葉なんだよな
そんでお前ら、共感して見せたとしたって共感の仕方が気に食わないとやっぱり冷たい奴だとキレるんだろ

他人の意見はあまり気にしない方だが、「人は温かくあるべき」「共感すべき」という意見を見聞きするたびに
それなら俺は人間失格なのかと落ち込むわ

236 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/22(木) 21:02:05.00 ID:/9SsuHYI.net]
しかも「人は温かくあるべき」「共感すべき」という意見に反論はもちろん、疑問でも口にしようもんならキチガイ扱い
これで「正直に自分の気持ちを話せ」とか言われた日にゃもうね

237 名前:優しい名無しさん [2015/10/23(金) 09:12:17.46 ID:KlQCiSPE.net]
>>221
それわかるなぁ
こちらが人に共感を示さない時の奴らの「自分が正義」と言わんばかりのあの顔と声色
アドレナリンかセロトニンか知らないけど、そういうものに支配されてる様なとにかく本人的にはすごく前向きな感情で批判してくるあの感じがたまらなく苦手
こちらからしてみれば、自分も変なのかも知れないとは思うけどそういう時の奴らの雰囲気の方が、何かに洗脳されている人の思考の持たない者に見えてよほど気が違って見える

238 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/23(金) 09:24:08.19 ID:h8Gem6Ey.net]
>>204
あーわかる!よくわかる!
Twitterを相手に知られずにフォローしたりできる、見る専門のアプリ使ってる

239 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/23(金) 12:32:07.15 ID:08dmFHZY.net]
自分が人それぞれ、どうでもいい、と思っているものを押し付けられることが多く、かといって自分から何かを押し付けるということがないから生きづらい
ひたすら自覚なしにストレスが溜まり続ける

240 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/23(金) 15:03:26.75 ID:DQk931kc.net]
>>210
自分も抑鬱が出て来てサインバルタ飲んでる。
服薬でスキゾイドの性質は治らないが、イン&アウト プログラムの苦しみからは大分解放される様な気がする。



241 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/23(金) 21:50:38.02 ID:KuKmQzjY.net]
自分から他人に考えを押し付けることがないのは
他人に自分の考えを理解して貰いたいという欲求がないからだと思っていたが
実は他人に自分の考えを理解して貰いたいという欲求はあるが
押し付けても無駄だと諦めているからかもしれない
思い返してみれば俺も何度も理解を求めようとしたがことごとく失敗してきた

>>223
>こちらからしてみれば、自分も変なのかも知れないとは思うけどそういう時の奴らの雰囲気の方が、何かに洗脳されている人の思考の持たない者に見えてよほど気が違って見える

わかる
共感できない人間を責め立てる彼らの方が
単に共感できないだけの人間よりも冷酷だと感じる
俺らが異常で彼らが正常なのかもしれないが
彼らと同じようになるぐらいなら俺は異常なままでいい

242 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/24(土) 01:52:08.98 ID:Y8P9lktg.net]
>>204
特にそういうのに参加した事は無いのですが、なんか分かる気が・・・
純粋な情報提供のやり取りだけではない、感情の交流を強要される感があるんですよね?

243 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/24(土) 08:10:56.05 ID:ctMrRI4g.net]
>>228
趣味の仲間で集まって飲み会とかオフ会があると、趣味の話以外の話もしなきゃならない雰囲気とか私生活を探られるとか
Twitterでフォロー相手とのリプ(?)やら返信やらタグつけて何かの祭りとかネタツイートとかに参加しないといけない雰囲気や
少し前ならmixiとか、趣味ブログとか
そういうので、趣味以外の部分…人となりや私生活の話を振って来る人がいるのが嫌なんじゃない?
想像だけど、Twitterやってないから未だに用語があやふやw

244 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/24(土) 10:38:20.74 ID:Ge/oo4rg.net]
ツイッターはやったことあるが、フォロワーの一人が辛い疲れた痛いとツイートすると
慰め会が始まるのが嫌でやめた
俺も一度は慰めツイートをしてみたが、解決策を示してしまったのが悪かったらしく
変な雰囲気になった

245 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/24(土) 11:24:34.87 ID:ctMrRI4g.net]
ブラックバードというアプリをすすめておく、無料
捨て垢はいるけど、それはフォローなしで鍵をかけておき
アプリを通して相手に分からないようにフォローできる

慰め会、予想できすぎて怖いw
職場でも風邪を長引かせてる奴が多くて、大丈夫?とか言った方がいいのかどうかで悩む
医療系職種なのにしっかり体調管理しろよ、会社も交代要員は余裕持って用意してくれよ、としか本当は思ってない

246 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/24(土) 11:33:22.42 ID:Ft4QS5YV.net]
慰めとか一般人の付き合いの儀式みたいになってるね、意味不明な行動だよな。
事実と違うが言って貰いたい事を相手に言わせて虚偽の世界で満足を得るという…

247 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/24(土) 15:04:52.21 ID:kcbboKDb.net]
弱者を差別するつもりはないが、落ち込んでいる者がいれば慰めろ、人には優しくすべきと声高に叫ぶのは
ほとんどの場合優しくされる側の人間なんだよな
綺麗事のように見せかけて隠してはいるが、本音は俺に優しくしろ、なんだよな

しかも優しくされても感謝するどころか、まだ足りない、もっと優しくしろ、ばかり
優しくする側の人間を、優しさという金が無限に出てくるATMとでも思っているのか

俺の場合、こういった人間の本性に気づかされてから人間関係が馬鹿馬鹿しくなってスキゾになった

248 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/25(日) 00:42:36.22 ID:q6SR077T.net]
twitterでも○○であるべき、○○はよくない的なRTを好んで回してくる奴いるが
回してくる本人が一番それを守っていない件
自分が守るために決意表明としてRTしていたんじゃなくて
自分に都合のいいルールを周囲に守らせるためにRTしていたんだな

249 名前:優しい名無しさん [2015/10/26(月) 20:42:41.33 ID:nXWUT5LK.net]
瞬発の興味は沸くものもあるが、興味を続けなければ興味にならないことを想像して0.3秒で疲れて止めるわ。
これだもん始まりすらしないなと自分でも思うわ。

250 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/29(木) 05:58:37.83 ID:YhLWWquv.net]
葬式で泣いたことがない。
哀しいというか、沈鬱には思うんだが。
障害を持つ弟さんが亡くなった親戚が、お骨の前でがっくり肩を落としてて、
それは



251 名前:謔ュ覚えているし、自分も哀しくは感じた。
でも、他の人みたいにわんわん泣いたりとかないんだよね。
50半ばで子供二人残して亡くなった伯父さんの時は、周り皆が泣きまくりだったのに。
[]
[ここ壊れてます]

252 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/29(木) 11:08:12.30 ID:uVqUAdI4.net]
俺は泣くべきときは泣ける
涙も出せる

253 名前:優しい名無しさん [2015/10/29(木) 21:58:31.19 ID:lhr0ZFGx.net]
親しくて自分が強い情を抱いてる相手が亡くならないと普通の人でも悲しくないんじゃないの

254 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/29(木) 22:30:47.75 ID:KYLtIRCI.net]
長い闘病の後に死ぬみたいなのは見送る方も心構えできちゃってるんだよね大抵

255 名前:優しい名無しさん [2015/10/30(金) 03:31:14.93 ID:fZueOhLi.net]
この手のガイジスレは下手な事書くと本当に実行するバカがいそうで困るなw

256 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/30(金) 09:41:02.95 ID:qlzfviTn.net]
何十年先かは分からんが、自分の葬式には全然人は集まらないだろうなぁ…
別に良いんだけど、家族にちょっと申し訳ないな

年賀状も仕事関係しか来ない そういえば父は公私ともに沢山貰ってたなぁ

257 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/30(金) 10:11:10.11 ID:UwYCk5aN.net]
ガイジって単語見たの久しぶりすぎて
一瞬映画化されたギャンブル漫画かと思ったわ

258 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/30(金) 20:23:22.56 ID:oBunIwNU.net]
ここのスレの人達は、寂しいという感情を感じることはある?

兄弟が結婚すると聞いて、その時は祝う気持ちしか起きなかったんだけど
その後用があって車で出掛けて曲を聞いてたら涙出てきて
寂しさを感じているんだとかなり時間差で気付いた
最初何で涙が出たのか自覚できなかった

人が亡くなって泣くこともあるけど、寂しさとは別の理由な気がする

259 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/30(金) 22:17:02.51 ID:pXI7HdyJ.net]
>>243
失感情症でググってみ?

260 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/31(土) 05:11:48.84 ID:UN6BikzU.net]
>>244
(あまり表出しなけど)喜怒哀楽は普通にあります
でもここじゃないみたいですね 他当たってみます



261 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/31(土) 10:09:44.04 ID:G5o+76YZ.net]
思い出のマーニーの序盤だけ主人公はスキゾっぽくない?
ふとっちょブタあたりまで

262 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/31(土) 13:01:01.71 ID:GzTS6+iG.net]
序盤を見た時点ではスキゾっぽくも見えるが
後半ネタバレが来た時点で違ったなと思った

263 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/10/31(土) 13:06:25.32 ID:kQwx/NcD.net]
スキゾイド=アスペ

264 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/02(月) 22:53:25.09 ID:fOx5jGNy.net]
そういやアンナは序盤から随分自己評価が低いところが目立ってたしかにスキゾとあんま関係なかったかも

265 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/03(火) 23:06:36.77 ID:rqR88LNx.net]
さっきスーパー行ったら同級生と思しき者と合っちまったわ
遠目で気づいたから速攻そっぽ向いて買うものカゴに手早く詰めて
とっとと精算して逃げるように帰ったけどホント面倒
全ての者に忘れ去られて暮らしたいわ・・・

266 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/03(火) 23:59:08.49 ID:l/fjSVG0.net]
ライ麦畑でつかまえてやな

267 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/04(水) 02:11:18.38 ID:U71OSEnb.net]
>>250
よく行くコンビニに同級生と思しき店員が入ってきた俺よりはマシさ
俺はレジに持ってった瞬間に気付いたから手遅れだったし
もうそのコンビニには行けないから、これからはちょっと離れた別の店に通わなきゃならん

268 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/04(水) 02:44:51.92 ID:eLuUc/NN.net]
>>250
>>252

「逃げる」とか「行けない」とか意味わからんわ。
別の症状疑ったほうがいいのでは?

269 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/1 ]
[ここ壊れてます]

270 名前:1/04(水) 02:52:28.52 ID:XNuZpj9+.net mailto: 欝を併発してるのかもよ []
[ここ壊れてます]



271 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/04(水) 08:09:12.72 ID:p6S5AWyg.net]
自分も、知り合いを見かけたら気付かれないようにするよ
声かけられるの面倒

272 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/04(水) 11:54:51.39 ID:mUNOBEuB.net]
学校や職場でクラスメイトや同僚と付き合うのは義務として受け入れるが
買い物しにきたのに下らない話に付き合うのは義務じゃないな
俺も逃げるわ

273 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/04(水) 16:08:34.61 ID:2HI1x/Hv.net]
闇社会 = 天皇と皇族

インチキで復活できないようにするために、まだ出生できているだけで、人類は再び滅んだ。

不妊と関係ある「日中韓の関係の本当の関係」を説明する。

安倍のいる地域の国(獄)というのは、韓国の刑務所「中国」の中の「精神病患者」だけが住むところ

という意味。

だから、
精神科医も含めて精神病院で働いているスタッフ(皇族)こそ、本物の精神病患者であるという証拠である

天皇や皇族と本当の天皇が「本物の精神病」である証拠に、そこに産まれることができて、未だに粘れるのだから、それが証拠。

だから、天皇や皇族全員と本当の天皇が、本物の精神病だから、自然淘汰で、不妊となり、少子化となって、人類は再び滅んだので、そちらの世界(神の世界)は再び滅んだことになり、もう終わり。

しかも、精神病鑑定で「精神病」だと、公に「精神科医こそ本当の精神病患者」だとさえ、していないしね。

だから、反日なのだよ! だけど、反日で、出口の韓国、中国も狂ってしまったので、そちらの世界(神の世界)の外国もまとめて、不妊で少子化し、再び滅んだ。韓国が先祖の国だから。

ちなみに、中国の失われるパラレル・ワールドが米国。米国と関わったら終わり。

こちらの世界には、関係無い。

274 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/04(水) 19:36:47.72 ID:eLuUc/NN.net]
>>256
ああ、そういう事か。
自分は普段から下らない話に付き合わない面白くないヤツ認定されてるから
どこで知り合いに会っても挨拶程度でそれ以上の心配は無いわ。

275 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/04(水) 20:08:48.67 ID:Ak0jQvaT.net]
下手に愛想よく演技しない方がいいんじゃないかとは思うんだがそれをする勇気がない
嫌われたら終わる職場だからな
さっさと転職したいが年齢的に苦しい

276 名前:優しい名無しさん [2015/11/05(木) 01:32:58.13 ID:tw67M5J7.net]
話が下らないとかそんなのは別にどうでも良くて、プライベートで知り合いに会う/関わるのが嫌なの
基本的に可能な限り希薄な関係でいたいのです
そもそも話の良し悪しを判断するほど高尚な頭は持ってない

277 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/05(木) 03:53:35.19 ID:OUAhoeXO.net]
スキゾイドって最早性分だよな・・
知り合った友人と飲みに行くことになって
そいつは今でも小中校時代の友人と仲が良く今でも連絡を取り合ってるらしい
で、当時の話とか聞かせてもらうんだが、仲間と馬鹿なこと(DQNではない)したような話を聞いて
なんだか羨ましく感じてしまう。今までの行いに悔い等無いが何故か別世界への憧れ? 地味たものを抱いてしまう。

278 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/05(木) 14:11:40.39 ID:goN1zJeN.net]
小学校の頃から惰性で続いていた友人とついに縁を切った
他人に期待をするものじゃないと行動で教えてくれた事には感謝しているがもう限界だった

279 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/06(金) 19:23:10.07 ID:HmxFYX//.net]
逆になんで友達だったの?

280 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/07(土) 15:32:59.42 ID:SuNsYMuo.net]
近所から基地外と言われてるらしい



281 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/07(土) 21:18:02.83 ID:Mq2hdMwj.net]
中高一貫だったから話したり遊んだ

282 名前:りする友人はそこそこ居たけど、
大学に上がる直前に携帯壊して買い替えた時にメアド変えてそのまんまだわ
今はLINEとか有るけど連絡先も使う当ても無いね
そもそも、今思うと当時から休日は一人で過ごす方が楽だったな よく遊びの誘い断ってたわ
[]
[ここ壊れてます]

283 名前:優しい名無しさん [2015/11/07(土) 21:32:31.04 ID:Uw/f4ZKT.net]
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。




第十章 最高法規

第九十七条  この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。

第九十八条  この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
○2  日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。

第九十九条  天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=4&H_NAME=&H_NAME_YOMI=%82%A0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S21KE000&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1

284 名前:優しい名無しさん [2015/11/08(日) 12:06:50.95 ID:sDdiiHGD.net]
畑山すずかだろ

285 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/09(月) 10:25:13.26 ID:hWUE6srx.net]
とあるスレでスキゾイドでは?と言われました
発達障害、回避性パーソナリティでもありそうな人間です

寂しがり屋ではあるので本当にスキゾイドかはよくわかりませんが・・
思春期頃に激しい寂しいという感覚に陥ってしばらくして精神病になり今に至ります
ただ、寂しいという割に人との交流は好きでは昔からなかった
とりあえずその場で誰かと話せれば大体満足してしまうので学校等で話してしまえば、
家では満足して級友達の事は全然関係ない・・みたいな感じでした

人付き合いをすごく浅い所で満足している感じですね
遊びに誘われる事はあっても人とあまり遊んだ事がない。電話も殆どした事ない
転校した友達が手紙をくれても何で別の学校に行ったのに手紙くれて近状を私に伝えてくるのか本気でわからなかった・・

長い間友達なんて学校にいるから便宜上必要な物であって、家に帰ったら関係ないものだと思ってたわ・・

一人でいる私を見かねて、私のように人生上手く行っていない人が交流するSNSを紹介されたんだけど
そこにいる人も友達欲しいとか交流したいとか言っているけど、人間関係が上手くいかない構築できない
そういう人が大半の中で、同じような仲間を見つけてオフとか個人的に出掛けていたらしいけど
私はネット上の付き合いだけで満足してて、それ以上仲良くなりたいとか友達になりたいとかなかったな・・

人として根本的な物が欠けているのかも

286 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/09(月) 18:47:05.45 ID:Px6102e6.net]
>>268
スキゾイドはスキゾイドっぽい性格だ思うけど、別にそれでいい思うし
友達なんて学校や職場内だけの付き合いなんて年を重ねれば重ねるほどそんな人間沢山出てくるよ

287 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/09(月) 21:15:57.11 ID:GzlVJYnB.net]
友達と話せ

288 名前:ク淋しいという感覚がそもそもわからない。たぶん感じた事ない []
[ここ壊れてます]

289 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/09(月) 22:14:05.55 ID:Bid0bN4j.net]
>>268
社会人になってからスキゾ発症したから、学生は人付き合いしなくてもやっていけるからいいよなと思っていたが
学生は学生で大人の気に入る行動を取らないといけないから、それはそれで大変かもな

まあ慣れだわ慣れ
そのうちこういう性格なんだから仕方がないと諦めがつく

290 名前:優しい名無しさん [2015/11/10(火) 03:49:54.28 ID:c+vm6qFT.net]
元々集団の中にいても1人で居られる場所を見出して、
浅い付き合いで済む様に過ごしてきたんだけど、やっぱり人とは深く関われない。
思いやりとか人を大切にする方法がてんで分からない。

人間関係で色々あって死にかけてから、感情が悲しさ位しか無くなって、
それでも感情表現が必要な事が好きだったから、2年くらい掛けて何とかあったかい気持ちが分かる位に戻せたんだけど、
好きな事で関わる人達との必要な事以外の交流とか他愛ない会話が凄いストレスになるから1人の時間を作ってたら、
もっと深い交流を求められたり、思いやりの必要性をなんとなく説かれたり。
人を大切にするのって方法が分からないし、出来るなら余り面倒はしたくないし、
なんかもう割と限界を感じて来ていて、集団ものは好きな事でも出来ないんだなぁと、
諦め半分、自分の我慢出来なさや自己中さに悔しさ半分。
死にかける前まであった目標はなくなっちゃったし、少しその集団とは離れられる時期だから、
ひたすら心臓を動かして残り時間を仕事と1人でやれる別の好きな事に費やしてるけど、
こっちの生活の方が落ち着くし充実しているから、性分に合うんだろうな。



291 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 13:24:09.88 ID:k87jWb4l.net]
人って結局は自分の得になることしかしないんだなと思う。
それ自体は自然なことだと思うんだけど、相手のため、とかなんとか
言い訳を他に押し付けておいて自分のことしか考えてない、
優しくするのを強制されるから関わるのがストレスになる。

大体の人の言う思いやり=私に優しくしろ、に対して
自分の中の思いやり=私にかかわらない、だと思ってるから
むしろ関わりを強制されるのは自分的には、
相手のことを見てない、考えてない、自分本位な感じでそれこそ思いやりの欠けた行為に感じる。

292 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 13:24:34.45 ID:YMWUwyV0.net]
>>272
>>268と同じ方?

どちらもレス読んでてもスキゾじゃないと思いますよ。スキゾイドは他人の名前を覚える気がないレベルで他者への興味・関心がありません。また、他者を必要としない為か、寂しいなどといった感情を抱くこともほぼありません。
寧ろ寂しい・心配、などといった感覚が素でわからない人も多いです。そして極度に人との接触を嫌います。
その為、生来人間関係は希薄であり、職場などでの人間関係への必要性を感じたりしない限りは基本的に他者との交流を避ける傾向にあります。

顔見知りをみかけても昔話や近況話などが始まらないよう全力で他人の振りをして早足で去ったり、自身の写った写真を殆ど捨ててしまったり、葬儀はやらないor最低限で手短に終わらせたい、遺骨は墓ではなく海など散骨してもらいたい、など
他者との関係を極端に断ち、他人の記憶から自身の存在自体忘れられて欲しい、などと思う人が多いです。
これらはスレで話題になった話を記していますので、自分がスキゾイドではないか、ご自身で見極めたいのであれば、まずはpart1からスキゾイドスレを見直しては如何でしょうか。

293 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 14:06:11.26 ID:53X79IZK.net]
>>273
それな

生き物は自分の子孫を残しやすいものが生き延びて繁殖するものだ

294 名前:
自分に有利な行動をとるようにできているのは当たり前、それ自体に不満はない
ただそれをいかにも利他的な行動ですよと見せかけて
受け入れない奴は悪とする性質は気持ち悪い

まあ自分に有利な行為を受け入れない奴を悪者にするのも
自分に有利な行動のうちのひとつなんだろうな
[]
[ここ壊れてます]

295 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 14:38:41.91 ID:E3xFqyP0.net]
>>272
>>274
どの程度他人に興味がなく、どの程度他人との接触を嫌うかは個人差がある
それが人格「障害」になるかどうかは本人や周囲(スキゾの場合後者のパターンが多いだろうが)がそれが原因で困っているかどうか

寂しさを感じる時点でスキゾではないようにも思えるが、それは本当に「寂しさ」なのか
孤独でいることで生じる様々な社会的デメリットに対する不安ではないのか
感情というものは自分のものであっても意外と分類が難しい
一度整理してみては

296 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 16:50:46.78 ID:KYKBklyp.net]
>>272>>274らは別人だが

>孤独でいることで生じる様々な社会的デメリットに対する不安ではないのか
自分はこっちであるのを確信している

>まあ自分に有利な行為を受け入れない奴を悪者にするのも
>自分に有利な行動のうちのひとつなんだろうな
学校でさんざん学んだよw 小学校1年からもう「友達百人できるかな」とか強制的に唄わされるしな

297 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 16:52:24.25 ID:KYKBklyp.net]
ただ、被災地住みだが震災の後半年くらいはそんな人間でも心細いという感情がバリバリ働いた
生命の危険を感じていたんだろうな

298 名前:優しい名無しさん [2015/11/10(火) 20:45:40.44 ID:c+vm6qFT.net]
>>272で書き込んだものです
こちらには初めて書き込んだので
>268は別の方ですね。>273も私ではないです。
スギゾかどうかは余り気にしていないのですが、見ていて自分と似たような方がいるんだなぁと思い、書き込んだ次第です。そのうちまたROM専に戻ります。

>孤独でいることで生じる様々な社会的デメリットに対する不安ではないのか
正にこれですね。
孤独でいることによって、目標であったり目指すものへの到達が困難
故に困るし不安、という感じです。
技術だけ磨き続けてもそこが上手くいかないとどうにもならないみたいで、
人間関係の部分はある程度やるにしても、そこまでなくてもやっていけるだろう
とか甘い事考えてましたが、やはりその部分はとても重要なようで。

寂しさは無く、寧ろ1人の方が余計な煩わしさがなくてほっとします。
出来る事なら静かな場所で細々と働きつつ、思考の海や好きな事や研究に耽って、残りを全うしたいなぁ

299 名前:優しい名無しさん [2015/11/11(水) 21:45:58.14 ID:k8Z0RZE/.net]
転載 【韓国】 病身舞 - 朝鮮学校編
https://www.youtube.com/watch?v=phYF59PA9dQ

    ↑
高麗医大の正体は知れるだろw




高麗郡 建郡 Koma-gun 1300
https://www.youtube.com/watch?v=pNgR7bgoTc4







薬を使ってまで形を作り日本人を見世物にする朝鮮藪医者統治w

300 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/12(木) 19:31:49.91 ID:x7xOlTwE.net]
>>278
阪神淡路だが、別に何も思わんかったな。
まあ大して被害無かったから。
一応被災自治体になってて、自宅も一部損壊認定受けた。
当日の夕方に母が風邪でダウンして、
購買のパンもなくて困ったぐらい。
東日本の時の東京で、また似たような目にあった。



301 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/13(金) 00:44:45.50 ID:jw9H/HN2.net]
俺も震災の時、特に何も感じなかった
むしろ会社が倒壊してなくなってしまえばよかったのに思ってたわw

余震でも全く恐怖も感じなかったし
俺の場合、他人どころか自分の命にも興味ないのかもしれんw

302 名前:281 mailto:sage [2015/11/13(金) 04:31:24.72 ID:E66gVGw9 ]
[ここ壊れてます]

303 名前:.net mailto: >>282
前スレだったか、「落ち着きすぎておかしい」って言われた人いたよな。
自分もそのクチだな。
阪神淡路は中学生だった。停電して心細かったのと、
買って三日目のプレステが無事か心配してたw
東日本の時は東京で暮らしてた。
たまたまシフト休みで、回線が輻輳する前に、
実家に電話して一応広域避難所に移動するが、多分津波とか東京は大してない、
翌朝までもう電話不通になるだろうから、メールで連絡するって、手短に伝えて、
5時半から2時間遅れで歯医者いったよw
先生もテレビ聞きながら、大変なことになってるねー、
また揺れてるとか余震の中で詰め物してもらった。
[]
[ここ壊れてます]

304 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/13(金) 12:19:34.09 ID:qLK2hAfr.net]
余震の中でドリル工事じゃなくてなにより。

305 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/13(金) 23:43:51.75 ID:bktbofmD.net]
>>278だが別に地震が起きた時は冷静に行動したよ自分も
上手く他人誘って一目散に危険な地域からは逃げた
生命の危険を感じたのは被災地の真ん中に戻らざるを得なくなった以降インフラや仕事の復旧がずっと見えなかったから

306 名前:268 mailto:sage [2015/11/14(土) 05:44:51.60 ID:d1J1CidV.net]
>>274
268です。272の人とは別の人です。
他スレでスキゾイドを指摘されるまではスキゾイドの単語さえ知りませんでした
仰る通り私も268で書きましたが発達障害か回避性パーソナリティだと思っています
ここのスレの事例も当てはまる事とそうでない事があるので

307 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/14(土) 06:11:53.01 ID:bbSxcy/f.net]
芦原妃名子のPieceって漫画の主人公、須賀 水帆がスキゾイドっぽいと思う。
他人に対して冷めているというか、諦めているというか。

読んだことある方、どうです?
あ、ドラマじゃなくてあくまで漫画のほうで

308 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/14(土) 16:25:39.90 ID:zKzlc9DX.net]
特ダネ情報〜

「道」で「生」まれたというキラキラ星ネームの精神科医にな。

天皇と皇族というのは、黒人がタイムトラベルして天皇や皇族になった。

本当のテロリストで精神病として、米国が米国の未来(アフリカ)に隔離された者たち。

黒人や黒人のアルビノは全員、天皇や皇族。オバマも悠仁=安倍なので精神異常のテロリスト。一目でヤベッて分かりやすいように人種が違う。

精神科医が、本当の精神病患者である証拠(米国NASAと当時の大統領の保証つき)

ヒトゲノム解析でも証明されている。お前はもう追い詰められている!

ホログラムで人種や性別を誤魔化せても、ヒトゲノムは騙せない。

ザマみろ、道家!(車や建物に入ってはいけない者)宇宙人に食べられちゃったり、誘拐されちゃうから。帰るだけだけどね。宇宙人の体の中に。

どこに逃げやがったと思っていたら、精神病院で働いていて宇宙人がワラタぞ。宇宙人の星だからな、精神病院は。

笑うことを禁じられているのを知りながら、宇宙人を笑わせたのだから、覚悟しろよ。道家。
二度と逃げられないからな。
差別も禁止とのたまう墓穴まで掘りやがって、笑いが止まらんぞ。

白衣は、白い宇宙人(NOVAのCMでおなじみ)が化けて、覆い被さっている。

どこまで罪を作るのだ?

こちらは無関係の世界。捲き込めないよ。
こちらは、神に脅され、演技しているだけだ。

309 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/15(日) 15:38:11.91 ID:nDpEhXP9.net]
MPみたいなパラメータがあって、満タンの時は人と歓談したり共同体儀式に参加したりアイコンタクトができるんだけど、
枯渇

310 名前:し始めるとそれらが一切出来なくなる感じがあって、それを避けるためMP切れの時はヤバい自分を見せないために、
出来るだけ一人になるようにしているんだけど同じ感じの人いる?
[]
[ここ壊れてます]



311 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/15(日) 20:48:46.73 ID:D8/KiI3E.net]
>>289
似たような感じな気がする
十分なMPがあればごく普通の人間関係を演じることができていると思うが
MPが減ってくるとまず人の愚痴を聞くことが辛くなる
その時点で必死で愚痴を避けようとするんだが、それでも無理矢理聞かされると今度は人間や社会に対して不信感が湧いてくる
一度湧いてしまった不信感はMPが回復しても消えない

最近はお互いのためにも最初から演じるべきではないんじゃないかと思っているが
そうするとやっぱりいろいろとうるさいんだよな

312 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/19(木) 12:33:02.34 ID:iQWXNozf.net]
>>289
あー高校の頃から何となくそんな感じだったな 自覚はしてなかったが
電車内で皆で立って談笑してるんだけど、たまに疲れて1人だけ席に座ったり
座って話してる時も、たまに疲れて寝たり単語帳見たりしてた MPが無くなりかける感覚がある

大学時代はそういうのも気にしなくなり1人で気楽に過ごしてた
就職してからはそういう訳にもいかないけどね…

313 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/20(金) 19:31:47.42 ID:l4TqLQV9.net]
仕事中の昼休みとか周りに人がいると休んだ気がしない
せめて話しかけないでほしいんだが、相手をしないと後で面倒だから困る
こんなん働いてるのと同じだろ

314 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/20(金) 19:38:46.69 ID:qbwHu4Ve.net]
散歩と称して外でも行けばいいじゃない

315 名前:優しい名無しさん [2015/11/21(土) 10:23:08.73 ID:c3P6/P1l.net]
土日の休みがMP復活の時間かなぁ。といってもネットか寝てるだけだけど。

316 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/21(土) 18:42:40.38 ID:6tR9AlCA.net]
togetter.com/li/901682
これ、内容はスキゾだけど、その行動が結果的に内容を全て裏切ってしまっていると思ったんですが、
多分こんな感じで、意を決して立ち回った挙げ句、壊れてしまった人居ますよね・・・

317 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/22(日) 02:22:29.86 ID:K4ysnciM.net]
>>295
ざっと読んだがスキゾには見えない
スキゾまで来てしまった人間はこんな事主張しても
叩かれるだけで無駄だというのは身に染みて理解しているだろうし
(理解したからこそスキゾになったとも言える)
もし主張して理解されたところで何か利点があるわけでもない

自分の感情的な価値観をあたかも理論的な正論であるように装う点は
共感こそ全てだと主張する奴らと同じ臭いがする
違いは少数派か多数派かという点のみ

書いていて思ったんだが自分の価値観と他人の価値観を
違っていて当然と割りきれるのはスキゾならではの特技だよな

318 名前:295 mailto:sage [2015/11/22(日) 02:52:25.22 ID:GDRCwrXq.net]
>>296
違っていて当然と割り切るからこそ、
無自覚に価値観の開示と共有を当然とする「暴力」の中で
我慢して過ごさざるを得ない、壊れてもそうせざるを得ない、て感じですかね。

319 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/22(日) 03:07:28.29 ID:Y7YE7YlU.net]
このスレおかしくなってきたね

320 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/22(日) 09:36:20.02 ID:Xv1uORjP.net]
メンヘル板なんだから多少おかしくなるのは想定内
スルーでいこうや



321 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/22(日) 20:57:23.44 ID:3ylWnxHI.net]
>>295
いや、スキゾにはこんなに攻撃性無いし…
むしろどこかスキゾ要素あるかな…?

322 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/23(月) 00:32:23.17 ID:yiDz4YjG.net]
診断済みだが、ここで語られている統合失調質パーソナリティ障害像と自分が殆ど一致しない。
外界のあらゆる刺激に敏感で、少しでもイレギュラーな事象があるとパニックを起こすから、震災の時なんかエア被災してたけど…

323 名前:295 mailto:sage [2015/11/23(月) 01:53:03.39 ID:FO6RsGxm.net]
>>300
>>289-291にある、「MP」が無くなっていく原因、そして「MP」が無くなっても
無自覚に価値観の開示と共有を当然とする「暴力」に晒される事で、
人間や社会に対して不信感が湧いてくるという事について書かれているように思います。

もっとも、twitterという公共の場所で、そう書いてしまっているという行動、そこから現れる攻撃性が、
書いた内容全てを裏切ってしまっているとは思いますけどね。
だから、言えないし、言いたくも無いけど、それでも日々「MP」は削られていく。
この辺が、スキゾイドが抱える問題点の核心ではないかと思って書きました。

324 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/23(月) 09:10:11.64 ID:Trx9jxtm.net]
スキゾは他人が猫晒そうが何晒そうが興味ない
「お前も猫好きだよな!猫が嫌いな人間なんていないよな!だから一緒に猫の話で盛り上がろうぜ!猫サイコー!犬?ハア?空気読めよ」
ならうざいが自分に影響が及ばない他人の行動がいちいち気になるのはスキゾらしくはない

もし見るのも嫌と言う程猫が嫌いでそれを視界に入れられることを暴力と呼ぶならそれは嗜好の問題でしかない
スキゾに限らず嫌いなものがあるのであれば自衛するしかない
自分の嫌いなものを視界に入れられることを暴力と呼ぶなら
他人に「俺の嫌いなものを俺の前に置くな」と要求するのは暴力ではないのか

325 名前:295 mailto:sage [2015/11/23(月) 10:02:29.75 ID:FO6RsGxm.net]
>>303
>>295のリンク先は、
>「お前も猫好きだよな!猫が嫌いな人間なんていないよな!だから一緒に猫の話で盛り上がろうぜ!猫サイコー!犬?ハア?空気読めよ」
について書かれているように読めたんですが。

326 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/23(月) 10:07:16.96 ID:dQI+fogy.net]
>>295
のリンク先はなんかあまりにもどうでも良すぎて途中で流れ見るの止めたわ。

327 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/23(月) 10:18:29.10 ID:6y/J/6S7.net]
ツイッターやったことなくてよくわからないのに言うのもなんだけど
情報を共有するしないの自由は情報を受信する側にあるんだろ?
あらゆる情報はあっていい。2chと同じで自分が取捨選択すればいいだけ。

328 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/23(月) 10:24:44.13 ID:7+PszKKQ.net]
>>304
俺も途中までしか読んでないけどRTが流れてきただけで
そのRTに対するコメントを求められたわけじゃないよな?

まあお前が何をどう思って書いたかには興味ないし
スレ違いを謝罪しろともスキゾイドへの理解ガーとか喚くつもりもない。
でも恐らくそれはスキゾイドとは関係ないと思う。
なら何だと言われても俺は詳しくないから自信はないが自己愛あたりじゃないかね?

329 名前:優しい名無しさん [2015/11/23(月) 11:16:25.81 ID:G8Ab6FHk.net]
>>304
あれは「猫かわいい」「かわいい」に対して「猫なら勝手に晒していいのか」「はぁ?」以下色々…となってるんように見えるのだが
空気読めとは別なのでは

何にしても自分には関係ないので、好きに議論してればいいと思った
自分は猫派です

330 名前:優しい名無しさん [2015/11/23(月) 18:11:22.59 ID:0Yy80EpJ.net]
私も見てみたけどどうでも良すぎて1ページしか見れなかった
猫の画像をツイッターで拡散してる人なんていっぱいいるけど、可愛いと感じたものを素直に可愛いと主張できる多数派の恵まれている方の人間なんだなぁとしか思わない



331 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/23(月) 20:17:54.29 ID:R9ZQx2qO.net]
俺もどうでも良すぎて読んでられなくなり直ぐにタブ閉じたわこれ

332 名前:優しい名無しさん [2015/11/23(月) 20:52:00.33 ID:ZMWhaq5T.net]
どうでもいい、興味ない、関係ないばかりだな
少しは興味関心を持てよ
無関心だから人間関係で色々起きるんだろ


俺は別にどうでもいいけど

333 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/23(月) 21:49:19.06 ID:iREOHXHE.net]
リンク先を開いてすらいないよ…

334 名前:295 mailto:sage [2015/11/23(月) 21:55:39.37 ID:Nm3MZVdU.net]
でも、会社とかだと、どうでもいい、興味ない、関係ない、
とか言えないですよね?
それ言ってしまうと、いろいろ問題になる事は解ってるし・・・

・・・と思って、自分の考え過ぎに気付きました。
>>295を書いた時点では、自覚なくごく当たり前に価値観の開示や共感を
求めてくる、そう求めていいと思えてしまっているその思考が受け入れられないのかと思ってましたが、
単純に「どーでもいい」と言ってしまうと自身の生活が脅かされる状況に対して、
嘘でも価値観や共感を捻り出さなければならない時とかに、精神が消耗してしまう訳ですよね。
スレ汚しすみませんでした。

335 名前:優しい名無しさん [2015/11/23(月) 23:26:36.92 ID:ZMWhaq5T.net]
実際、仕事で特に意識せず「何でもいい」と言っていて、ある時に注意というか指摘された事がある
それから言わないように気を付けているが、それで上手く回るなら十分だと思ってる

共感なんて適当に合わせておけば良いし、消耗するほど本気で対応するから面倒な事になる
他人(あるいは自分自身)に何かしら期待し過ぎているのでは?
まあ適当すぎるのも問題なんだが

336 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/24(火) 13:38:53.10 ID:JNvI7KsV.net]
ツイッターと言えば正確な文章は忘れたが
優しくない奴は人間として認めない、優しくない奴は社会から排除すべきみたいな事を書いている奴がいて
暴力と受け止める以前にむしろブーメランの刺さりっぷりに笑ったわ
ネタだとしたら秀逸だけど、それでも本気で賛同する奴がいてさらに笑った

337 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/24(火) 20:55:02.59 ID:d+X8mLy2.net]
私は差別と黒人が嫌いだ

338 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/24(火) 21:22:47.93 ID:+SL4MzL0.net]
私は統合失調質パーソナリティ障害だが統合失調型パーソナリティ障害は嫌いだ。
統合失調症みたいだから。

でも、絶対に差別をするべきではない。人として。

339 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/25(水) 00:27:43.14 ID:7jjrDMaM.net]
人間である以上、全く差別的意識を持たないことは不可能である
しかし差別的意識を表沙汰にすることは人として恥ずかしいことである
そう、全裸で表を歩くように

340 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/25(水) 06:01:10.83 ID:55UjKFzA.net]
俺は差別意識ってまったく無いかもしれないな。
差別意識無くて事実認識に置き換わってる。



341 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/25(水) 08:02:41.55 ID:vWV0Xygg.net]
ツイッターなんて自己顕示欲の強い奴や馴れ合いしたい奴ばかりなんだから、スキゾには無縁だな
せいぜい気になる公式垢をフォローするくらいだろう

342 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/26(木) 18:12:41.24 ID:4Nx1vP1d.net]
どんな音楽を聞いてる?
スキゾはロックやメタルみたいな激しい感情的な音楽は好まないという勝手なイメージがあるんだが
かといって無機質なものもなんか違う気もする
普通の穏やかなポップスとかかなぁ

343 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/26(木) 19:25:28.53 ID:pjCFRior.net]
>>321
スピッツ

344 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/26(木) 21:23:15.77 ID:s01WrWe2.net]
デスメタル

345 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/26(木) 21:42:14.20 ID:I61ZosO9.net]
>>321
聞くのは基本インストだけど穏やかのも激しいのも聞きます。
最近よく聞くのはブロステップ。
音楽によって単純に血沸き肉躍らされるのは好きなんだよね自分は。

346 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/26(木) 21:58:24.28 ID:4Nx1vP1d.net]
>>324
ブロステップ…色んな音楽があるんだな やはりスキゾと音楽の好みに関連性は無さそうか

俺はenyaやカーペンターズみたいな穏やかな音楽が好きだな

347 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/26(木) 22:47:55.62 ID:I/cBOQGF.net]
自分は犬神サーカス団がずっと好き
落ち着くんだ不思議だけど
でもスピッツも好き

348 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/26(木) 23:30:54.57 ID:8CdjpIFC.net]
テクノ・エレクトロ系全般とクラシック

349 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/27(金) 00:44:50.68 ID:GBzARqkt.net]
歌ものよりはインスト系が好きかな。特にスウェーデン系

350 名前:フテクノが好きだけど、言語化できないストレスを解放してくれる感じが好き。 []
[ここ壊れてます]



351 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/27(金) 00:46:36.94 ID:npbyyIej.net]
俺の方がおかしいのはわかっているが
事あるごとに共感共感言う奴に共感性人格障害と病名をつけたくなった
自分は他人の感情を理解できるという錯覚、他人は自分の感情を理解すべきであるという拘りの強さが主な症状

352 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/27(金) 08:04:31.77 ID:obokQxST.net]
共感共感言ってくれる知人友人がいるのが不思議
周りに誰もいなくなって親密なのは兄弟だけしか残ってない

353 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/27(金) 08:27:12.19 ID:LCExARKY.net]
友人一人も居ないな 昔は結構居たんだけど、卒業する度切れる程度の浅い関係
両親と姉からしか連絡来ない

354 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/27(金) 17:11:12.19 ID:6WH3b/Vd.net]
私もひとりもいない
中学生くらいまではぼっちに見られたくない自意識のためだけに
他人一緒にいたけど高校から他人といるストレス>ぼっちと見られるなってそのまま
他人と深くかかわると自分を値踏みしてると感じるし誰にも本音は話したくない
最初から内面を他人に見せなければどう見られても平気

355 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/27(金) 19:41:57.32 ID:Ai3b6kcw.net]
音楽は全般聞くけど最近は休みは落語ずっと聞いてる

356 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/27(金) 19:55:58.01 ID:LCExARKY.net]
結婚するとしたらどんな人が合うんだろうね
同じように孤独気質の人が合うのか、快活で明るい人か、穏やかな普通の人か…
まぁ同じ孤独気質の人とはそもそも知り合う機会が無いか

357 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/27(金) 20:10:25.89 ID:/kkor22t.net]
スキゾイドと自覚してる人は結婚しちゃ駄目だろ
相手を好きになれないんだから相手に気の毒だし
好きになれるならスキゾイドじゃない

358 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/28(土) 02:12:33.36 ID:Mvg6ZiTK.net]
エンヤ、ヴァンゲリス
シセル、カーペンターズ
日本人だとオフコース、チューリップ、ゴダイゴ、スピッツ
ええかなりのオッサンですw
昔のだと最近バロック音楽が良いなと思うようになりヴィヴァルディとかコレッリとかも
でもスキゾイドはバッハみたいな幾何学的に音が揃っているようなもの好きそうな気がするw

359 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/28(土) 07:52:29.80 ID:Zo1KPXDK.net]
>>335
診断済みだが結婚している。
スキゾイドは人を好きにならない訳ではないよ。
「のみ込まれる不安により、親密な関係を築くのがとても難しい」が正解。
尤も、思考から感情を分離しているから患者が愛情を自覚するのも困難だと思うけど。

360 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/28(土) 19:35:21.64 ID:owHScgFh.net]
スキゾは冷たいとよく言われるが自分は違うような気がする
電車とかで立っているのが辛そう(年齢や怪我、障害の有無など問わず)な人を見ると席を譲りたくなる
ただし見知らぬ人が相手ならそれを実行できるが知人、友人相手だとできない
上手く説明できないが優しい人間だと認識されたくない



361 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/28(土) 20:22:23.10 ID:Pq95UkDl.net]
>>338
自分は、合理的だと思うルールやマナーは守るかな。
電車で席を譲るとか、落とし物を届けるとか、道を教えるとかは結構やる。

ただ、通夜/葬儀の参列とか、入院のお見舞いとか、定期的に帰省とかは、
意味が無いと感じてほとんどやらないので、冷たいと思われても仕方ないだろうな。
まあ、自分が用もないのに顔を見に来られたくない方だから、
ある意味、「自分がされて嫌なことは人にしない」状態ではあるけど。

362 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/28(土) 21:00:09.32 ID:owHScgFh.net]
>>339
自分も前者3つはやるが後者3つはやらない
どこまでがルール、マナーでどこまでが優しさ

363 名前:、人情かは人それぞれだけど
前者3つは大抵の場合見知らぬ人が相手で、後者3つは知人、友人が相手だから
[]
[ここ壊れてます]

364 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/28(土) 22:02:29.07 ID:Mvg6ZiTK.net]
後ろの3つは結局「利権に群がる」行為だから
哀しいから葬式行くんじゃなくて何がしらのご利益があるから行くんだよw

365 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/28(土) 22:57:58.93 ID:TOIElvNz.net]
前者3つも後者3つもやるけど、そもそも交友関係が無いので葬式に行ったり見舞う相手が居ない
家族は好きなので帰省は必ずする

366 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/29(日) 02:04:23.11 ID:fTTGgPnU.net]
前者3つは目の前で突発的に起こる事象でもあるね。
うまく言えないけど、瞬間的に動くので感情と動作にズレが無く、特に苦を感じる部分がない。

反面、後者3つに嫌悪を覚えるのに距離的・時間的な隔たりが関係しているのかはわからないが…
(主に社会的な強制力により)行動しているときは自身の感情と行動が噛み合っていなく、それでも強制的に自身の感情とずれた行動を取らざるを得ないのは苦だ

まあ、自分が後者3つを忌避する理由は>>339>>340と似たような部分が大きいと思うけれど。
慣習的・儀式的な行為には意味を見出せないし、中途半端に縁のある人だと余計なしがらみが増える…

367 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/29(日) 20:24:23.51 ID:wLiJWeyz.net]
ゴミの分別(ブンベツ)は完璧にこなせるのに人間関係の分別(フンベツ)がよくわからなくて苦手
ペットボトルはラベルとキャップを外してそれはプラごみ、
ボトル本体は中を洗って乾かしてから潰して平たくして集積所のペット専用ネットへ
これら一連の作業は全く苦ではないし面倒くさいと思ったことがないけど、
人間関係は面倒くさい
「ゴミの分別大変ですよね〜」と言われて、「どこが大変?」と聞き返してしまうことが多々

368 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/30(月) 08:51:43.81 ID:Lta1rYzc.net]
>>344
同意だがその2つは同じところに並べて比べるものではない
ピアノの演奏とバイオリンの演奏のどちらが大変かと聞くようなもの

369 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/30(月) 16:45:19.53 ID:3p6eu91F.net]
ソロとオーケストラくらい違ってると思う

370 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/30(月) 20:39:17.49 ID:85tUkVBf.net]
そもそも漢字が掛かっているだけで音楽で括れるみたいな共通点もないような気がしてきた



371 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/30(月) 21:09:47.51 ID:HNf3ehrj.net]
100メートルを13秒で走るのと周期表を丸暗記ではどちらが大変かは個人の適性によるとしか言い様がないな
でも足の遅い奴が100メートルを13秒で走るのを「どこが大変?」と言われればいい気分はしないだろうから言わない
「大変ですよね〜」は大抵共感を求めての「ですよね〜」だから「デスヨネー」と返しておけば間違いはない

372 名前:優しい名無しさん [2015/11/30(月) 21:18:49.24 ID:khmnCVW/.net]
ゴミの分別面倒で嫌なんだが…
最近引っ越して、大抵のものは燃えるゴミになったのでありがたい
同じアパートにどんな人が住んでるかはまったく知らない

373 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/11/30(月) 22:22:38.73 ID:zP4X6lws.net]
>>339
葬式は行くが、法事は今時大勢でやらんでもと思う。
実家の寺は、内々でやるからと言えばそれ用に用意してくれるから、大変助かる。
小うるさい親戚さえ何とかなればなあ。

葬式はここしばらくホストの方が続いたから、なにがしか手伝えることは手伝う。
そういう意味では、葬式は行きます。
葬儀屋に丸投げで、病院ー葬祭会館ー火葬炉直行コースで
済むみたいだが、できるなら昔ながらに一度は家に帰らせてやりたいやな。
が、参列のみはしばらくして

374 名前:ないな。 []
[ここ壊れてます]

375 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 09:43:43.33 ID:M645bX0s.net]
自分がスキゾイドではなくアスペルガーなら楽なのにと思うことがよくある
スキゾイドと比べてアスペルガーは認知度が高く、アスペルガーであると伝えてさえおけば人間関係を築く事が苦手だとわかり放置してもらえるだろうに

スキゾイドとアスペルガーの違いはスキゾイドが「他人の気持ちを推測する事はできるが人間関係に嫌悪感がある」であるのに対し
アスペルガーは「人間関係に嫌悪感はないが他人の気持ちを推測する事ができない(その結果人間関係を上手く築く事ができず結果的に人間関係を避ける)」
スキゾイドは価値観に問題を抱えるのに対しアスペルガーは能力に問題を抱える

自分がスキゾイドかアスペルガーかを判別したい時にはサリーとアン課題が有効

376 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 13:48:59.48 ID:iLDIs43r.net]
>>351
だったらアスペルガーだと言っておけばいいんじゃね?
よほど近しい人でもない限り、実際にどっちかなんて他人は大してこだわらないよ
逆に言うと、そこに妙にこだわるような人はスキゾイドだと言ってもきちんと理解する

他人が主として関心を持つのは「この人とまともなコミュニケーションができるのか?」なのだから、
コミュニケーションが破綻している要因が相手の精神疾患によるものだとわかっていればそれで事足りる

そういう方便が嫌ならば、「自分はスキゾイドッて言うアスペルガーの親戚みたいな人格障害です」
などと自己紹介すれば良い
この説明ならば概ね間違ってはいない
あるいは「メンヘラなのでコミュニケーションが苦手です」でも可

377 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 14:33:16.01 ID:RIouY4/z.net]
病院等、既往症を言わないといけない場合は、スキゾイドと言っても通じないので「アスペルガーの親戚のようなもの」と付け足している。
以前病名だけ言ったら統合失調症と誤解されたので、それ以来そうしている。

378 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 19:28:07.29 ID:Wd9Xw9Pn.net]
スキゾはアスペルガーに吸収されて良いと思う
アスペが人間成分10/100とすればスキゾは30/100くらいだし
人間成分100/100の人間からみればどっちも大して変わらん

379 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 22:34:35.30 ID:kXmXpmko.net]
出血多量による貧血と栄養不良による貧血に同じ対処法をとる医者はいない

380 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/02(水) 01:22:18.46 ID:8HGHpPan.net]
スポーツだと

周り「おいスタンドプレーばっかすんなっ、周り見ろよっ!!」
AS「え?ちゃんと周りの隙見て攻めてるよ?」

周り「おまえ分かってるならちったぁ動けよっ!!」
スキゾイド「ごめん、分かってるけど、そもそも出るもんが無い・・・」

こんな感じか
・・・じゃあスポーツするなよ=社会生活するなよ、て訳にもいかないしなぁ・・・



381 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/02(水) 02:32:29.92 ID:a0sb/sMY.net]
>>356
> 出るもんが無い

意味がわからんわ

382 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/02(水) 20:06:24.22 ID:km1Tw18U.net]
同じ系統にはなるんだろうが率直に言うと俺は
アスペルガーは嫌いだな。

383 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/03(木) 13:11:40.06 ID:8rv3jAKz.net]
回避性とは根本的に異なるっていうけど
ほとんど紙一重なところがあるよな

素人考えだけど、回避性が極まるとスキゾになるんじゃないかと思う
あと、人と付き合いたくない自分を世間の価値観に照らし合わせておかしいと思い「付き合えない」と変換しちゃってる回避性も多そう

まあ自分がそれっぽいんだけどね

384 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/03(木) 19:59:08.98 ID:by+qUFe2.net]
回避性って初対面の場合の対応はどんな感じなのかね。

385 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/03(木) 22:17:23.11 ID:4JAH7g30.net]
>>358
俺はアスペは特に嫌いではないが苦手だな
まあアスペに限らず人間全般嫌いなんだが

アスペは変わった言動のせいで人に避けられ
しかも自分が変わっているという自覚がないから自分を避ける人間が嫌いになっているだけ
本心では自分を受け入れてくれる人間を求める気持ちが強いから
自分と似た言動のスキゾを見ると近寄ってくるのだと思う
実際俺もアスペ傾向のある人間に絡まれやすい
スキゾなんで当然絡んでくる奴は苦手だ

このスレにもゴミの分別や葬式など、物の例えや一例として挙がった言葉を見て
それ自体の話題になったものと勘違いしたようなレスが見られる
レス自体はどうでもいいが、今までアスペに悩まされた俺から見るといつ暴れだすかと不安になる

理解できないものを理解できていないと自覚するのは難しいと思うが
この自覚のなさがアスペが嫌われる理由だよな
スキゾは自覚があるからまだ実害が少ない

386 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/05(土) 06:16:44.53 ID:VGPg+6jT.net]
アスペって聞きもしない事トクトクと話したり
あの空気の読めなさが本能的に受け付けない。

387 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/05(土) 13:43:53.40 ID:zzCeB3kP.net]
逆に見ればアスペにとっては聞きたくも無い事を我慢して聴いてるわけで…

388 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/05(土) 13:54:47.55 ID:jS+DV0Ay.net]
アスペは人間関係の問題を解決したいと思っているため、自分は空気が読めないと自覚さえできれば改善の余地は大きい
スキゾは特に空気が読めないわけではないが、人間関係の問題を解決したいと思っていない

迷惑度ならアスペ>スキゾ
予後不良度ならスキゾ>アスペ

389 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/05(土) 23:21:13.38 ID:B8uNIU9v.net]
結局、自己愛や回避とどう違うかよくわからんわ
本当は人と関わりたいと思ってるのが自己愛や回避っていうけどそんなの判定できなくね?

390 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/05(土) 23:40:24.91 ID:hy0rXzZ9.net]
回避は重なる部分あるかもしれないが、自己愛は真逆と言ってもいいレベルで違うだろ



391 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/06(日) 06:07:24.29 ID:sxFmr5uo.net]
パーソナリティ障害なんてどれか1つだけかかっている奴なんかいないよ。
誰もがいくつかの障害を併発というか複数の障害を持っているのが普通だ。

統合失調症と自己愛・回避をトリプル発病してる人もいると思うよ。

392 名前:優しい名無しさん [2015/12/06(日) 13:02:15.78 ID:uyyChg5a.net]
>>366
自己愛の過剰警戒型というのがある
似通ったところがあるから一度検索してみて

393 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/06(日) 16:10:35.19 ID:TgIwDLtA.net]
>>359
私も同じ考えだな>回避が極まるとスキゾイド
回避性で寂しいとか自分は駄目な人間だとか思ってるうちはまだ壁が薄くて
それが厚くなって完全に外界がどうでもよくなって
内側の平穏だけを求めるようになったのが思うのがスキゾイド

394 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/06(日) 20:22:24.77 ID:ywaPNt6k.net]
>>359
割と同意
回避性+軽い相貌失認+中二病→スキゾイドな気がする

395 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 16:58:50.24 ID:DPEhML9E.net]
アメリカでは精神科の外来患者の5人に1人が境界性パーソナリティ障害だというデータがある。
日本でもそれほど変わらんだろ?

396 名前:優しい名無しさん [2015/12/07(月) 20:35:30.87 ID:HE7sqXB7.net]
発達障害を疑われて精神科で検査してきました。
結果、addとスキゾイドパーソナリティ障害との診断が出ました。
MBTIではINTPでした。
結婚して子供も複数居ます。
昔から家族に対する愛着が少なく友人関係もその場限りで終わってきました。
ペットにも無関心でした。
でも寂しいと感じた事が無くて、でもそれが異常だとは思った事が無かったのです。
愛想がとても良いので第一印象は良いので人間関係で苦労した事はないのです。
苦労したり悩んだりする程深い関係の繋がりが無いからです。
主人と結婚する時に

397 名前:、式を挙げたのですが私側の家族と友人は誰も呼びませんでした。
呼ばなかった理由は、結婚して既に5年も経って挙げる事になったので今更遠いところから御足労願うのが申し訳無かったからです。
その辺の感覚がオカシイと感じた主人に精神科の受診を勧められました。
それから、子供が3人居ますが正直あまり愛着?が沸くことがありません。
それがとても不憫でなりません。
他人事の様に感じてしまうんです。
自分の子なのに母親に愛されてなくて不憫だと感じるのです。
が、心から母親的な気分になれないんです。
愛情は与えられないけど育児本で学んだ通りに対応しています。
自分は保母さんだと思い込んで毎日やり過ごして居ます。
それのストレスで一時欝にもなりました。
病識が無かったとはいえ、生きる為の手段として結婚を選択したスキゾイドの女性はどの様に毎日をやり過ごしているのでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

398 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 21:12:05.07 ID:aiJ5cMyQ.net]
結婚して子供までできてるのにスキゾってのもすごいな

399 名前:優しい名無しさん [2015/12/07(月) 22:06:05.85 ID:fAijKXoh.net]
>>372
スキゾイドは普通に生活していくなら何の支障もないし治療もいらないとは思うけど子供がいるなら別の話
子供が不憫だと思うならちゃんと治療受けた方がいいんじゃないですか?
その前に子供を産むというのは子供という他人を自分の責任で作るという事なんだからもう少し思慮が必要だったのではないか
それもADDの特徴なんですか?

400 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 22:29:10.60 ID:HE7sqXB7.net]
そうなのです。
ご指摘の通り問題は子供です。
産めば母性が生まれるという話を聞いてましたし、実際母乳を飲ませる事によってオキシトシンが出て母子愛着が形成されると医療書にもありましたから、それに期待して産みました。
ところが!
私は母乳が殆ど出なかったのです。
残念ですが、縁あってうまれてきた人達なので責任持って健全に育てて行く覚悟はあります。
スキゾイドの診断が下される前は、そのうちに愛着が湧くだろうと言う淡い期待を捨てれずに居たのでとても苦しかったです。
可愛い、愛しいから構わずにはいられない
と言う衝動は無いんです。
おそらくこれからも出てこない。
それなら、こんな私なりにでも、子供たちを良い意味で騙し続けられたらと思って接して居ます。



401 名前:優しい名無しさん [2015/12/07(月) 22:41:23.00 ID:fAijKXoh.net]
>>375
いや治療した方がいいでしょ。愛情なんて表面で装えるものでもないし新たな人格障害を産むぞ

402 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 22:42:03.35 ID:Ik7TIxC1.net]
虐待したり、愛情を盾に過干渉になったり、
もっと酷い母親はいくらでもいそうなものだから、そこまで気にしなくて良いんじゃね

正直、1人目で気付きそうなものなのに、何で絵3人も作ったんだよ…とは思うけど

403 名前:優しい名無しさん [2015/12/07(月) 22:52:31.00 ID:fAijKXoh.net]
下を見たらキリがないって
だけどこの人の場合問題はスキゾイドというよりADDな気がしてきた
思慮が浅い。行き当たりばったり

404 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/08(火) 07:36:05.87 ID:VFdRHIZL.net]
>発達障害を疑われて精神科で検査してきました。
>結果、addとスキゾイドパーソナリティ障害との診断が出ました。

って、addとかschiの障害も、医者に言えば診断してくれるの?

診断テストは神だけ?問診もあるの?

405 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/08(火) 08:20:18.92 ID:xvXo1HSH.net]
>>379
wisc-V のテストと、脳波を1日入院して取りました。
母親同伴で昔の通信簿や子供の頃の様子を聞かれました。
スキゾイドと診断された材料は、子供の頃の家庭環境と私が昔つけていた日記です。
精神科の先生と心理士の先生にお世話になりました。

406 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/08(火) 09:18:55.25 ID:xvXo1HSH.net]
あと血縁者に

407 名前:統合失調症の人が居ます。
遺伝的なものもあるそうです。
総合的に判断するのではないでしょうか。

私自身は今まで社会や共同体に対して関心が無いと思った事がなかったので、心理の先生とカウンセリングを行って初めて自分の認知の仕方が変わってるのだと理解しました。
そして子供を産んでその疾患が浮き彫りになった感じです。

愛情って何なのでしょうか。
可愛い!離したくない!気になって相手の事ばかり考えてしまう!
こういう感情が愛情なのでしょうか。
困っていたら手助けして、衣食住を過不足なく提供して、健康に気をつけて、それだけするのに私には精一杯で…。
[]
[ここ壊れてます]

408 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/08(火) 09:56:21.48 ID:ScTYEhLY.net]
>>372
当方、スキゾイド診断の既婚子持ち女性です。
自分は病識がある上で結婚し、子への愛着も問題なく形成出来ました。
寧ろ、社会的役割を全うしようとする認知の歪みがあったので、妻や母という肩書きが出来た事でイン&アウトプログラムが落ち着き、精神的に楽になりました。

また、T軸(ADD)とU軸(スキゾイド)の症状が重複する場合、診断はT軸を優先するのが基本ですので、372さんはADDがメインと捉えた方が良いと思います。
その根拠としてWISCと詳細な生育歴の調査があった事です。これらは成人発達障害の検査法です。
一方、人格障害が疑わしい時は投影法の心理検査が主体になる筈ですが、心理検査は行われていないとの事。

認知の歪みや注意欠陥を補うのは大変困難だと思いますが、専門家の先生の元でQOLが向上すると良いですね。
また育児板にADHDのお母さん達のスレがありますので、そちらもご覧になると良いと思います。
お子さんの健やかな成長と家族の幸せをお祈り致します。

409 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/08(火) 12:33:45.02 ID:xvXo1HSH.net]
>>382
回答ありがとうございます!
人格障害の場合はwiscはしないのですね。
投影法…調べてみましたがwisc受けた時に同じ様な検査を受けました。
木を描いたのですが、その描き方で心を読むのですよね。
占いみたいでとても興味深かったです。
おっしゃる通りADDの不注意の方が深刻で改善して行きたいので、今はコンサータで少しずつですが良くなってきていると思います。

社会的役割を果たしたいと言う気持ち、私にもあるので理解出来ます。
382さんは家族の中の役割、妻や母親も立派な社会的役割を果たすフィールドだと認識出来たのですね。
私も頭では理解出来るのですが心の底から母親や主婦の肩書きに意味を見いだせないでいます。
生きる上で必要の無い無駄な事にばかりに意識が向いてその事にこそ真の意味があるのでは無いかと考えてばかりです。

社会的に役に立つ事に意識が向かないのに社会的な役割を果たしたいから困ったものですが、コンサータのおかげで実利的な雑務に対する苦手意識が和らいでます。
おかげで以前よりQOLは確実に上がりました。

410 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/08(火) 12:34:28.73 ID:xvXo1HSH.net]
育児板も参考にしてみます!
ありがとうございます。



411 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 23:57:07.09 ID:pg4T+dSk.net]
>5.第一度親族以外には、親しい友人、信頼できる友人がいない
とあるけど、親族と親しいのは割と一般的なの?

412 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 00:20:08.42 ID:r7bfBpOi.net]
親族とは普通は親しいもんじゃないの?
いや親族というより家族

413 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 03:51:15.08 ID:K6ifZUpe.net]
家族と親しい/家族が信頼できるとも限らないと思うよ
(自分は、実家とはほぼ音信不通)

414 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 07:57:04.03 ID:2vpdCooZ.net]
俺はまだ学生で養われてる身だから表面上仲良く

415 名前:Uる舞ってるわ。
客観的に見て仲良いけど、正直血が繋がってるだけの赤の他人ぐらいにしか思ってないから、
家出たら親の葬式くらいしか関わらなそう。
[]
[ここ壊れてます]

416 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 08:02:29.33 ID:2vpdCooZ.net]
>>381 遅レス
一人っ子だからすごい愛されていると感じるんだけど(接し方の端々に感じる)
親から子へ一方的な愛であって、俺が彼らを愛そうとは全く思えない。

家庭環境で親が居ないケースもあるけど、>>381さんは親に愛された事なかったのかな?

417 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 15:07:13.99 ID:TinCo1Ss.net]
弟と妹は連絡先が分からん。
6、7年前の電話番号が使えるのかどうか。

418 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 15:34:55.88 ID:up3pLx8J.net]
全ての親が無条件で子供を愛するとは限らない
特に人間は親が子供を放置しても子供は里親なり保護施設なりで生きていけるからな
自然淘汰がされない以上、子育ての本能が薄まっていてもおかしくはない

優生思想を支持するわけじゃないが平等の名のもとに自然淘汰まで否定してしまったら
人類終わると思うんだがな

419 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 17:04:26.04 ID:Tg7MBGSU.net]
>>388
それって普通じゃないの?
「血の繋がり」にとらわれすぎてる世間の人って気の毒

420 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 18:08:00.51 ID:GCzEc86+.net]
スキゾの常識は世間様の非常識だからなあ
それがどんなに正論だったとしても

もしスキゾの常識が価値観のひとつとして認められていたら人格障害なんて言われてないわ



421 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 20:06:52.62 ID:K6ifZUpe.net]
結婚率の低そうなスキゾイドが自然淘汰されないんだから、
遺伝する性質じゃないんだろうな

422 名前:優しい名無しさん [2015/12/12(土) 20:58:07.27 ID:g8EPWbBb.net]
スキゾは人格障害だから遺伝はしないでしょ
なりやすい気質は遺伝するかもしれないけど
癌とか糖尿みたいなもん

423 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 22:33:41.31 ID:Tg7MBGSU.net]
精神って診断名もらわないのが原則って聞くけど、
「専門用語でアナタの心の状態はスキゾイドといいます」って教えてもらえた。

424 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/13(日) 22:36:16.53 ID:5GtHYEdR.net]
自己承認欲求の強い人間が苦手だ
なぜか自分の領域に踏み込まれている気になる
頼むから放っておいて欲しい

425 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/14(月) 05:50:59.19 ID:1X52MoN2.net]
宗教が大嫌い
ガキの頃、毎朝毎晩繰り返される般若心経のストレスで十円ハゲができた
スキゾタイパルの拝んで望みが叶うという非合理性が嫌だ

426 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 19:07:36.42 ID:/WfwJDjR.net]
宗教もそれを信じればいつかは救われるという希望ができるからいいんじゃね?
と昔は思っていたがやっぱありゃだめだ

救われるから何をしても構わない、何もしなくても構わない
信じているだけで俺は偉い、救われて当然だ、救われないのは異教徒のせいだ殺せ

宗教のせいで人間の脳味噌退化してるよな
サルより酷いわ

427 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 19:42:12.35 ID:/WfwJDjR.net]
仏陀なんかは元々は救われる方法なんかじゃなく、肩の力を抜いて生きれば人生楽になると説いただけだが
後世の人間はそれを仏様を拝んでさえいれば救われるという宗教に変えてしまった

仏陀も泣いてるわ

428 名前:優しい名無しさん [2015/12/14(月) 20:24:37.18 ID:xKyIa+pV.net]
仏陀はその原型にあたる人物が複数居て、後に1人にまとめ上げられたという説もあるとか
ちなみに般若心経は中国で作られたという説がある
もしそうであれば、般若心経は仏陀や直弟子の言葉ではない

429 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/14(月) 21:33:36.74 ID:EB/pncsE.net]
そもそも仏陀は、

430 名前:ただ苦を手放す事を説いてただけらしいね。 []
[ここ壊れてます]



431 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/14(月) 21:51:10.42 ID:VSUlA+Ef.net]
自然信仰の分布とか、比較文化論っぽい話としての宗教は結構好き

あと、「南無阿弥陀仏」だけ唱えとけばOKとか、ソーラーマニ車とか、
そういう面白い簡略化系宗教も好き

432 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/15(火) 00:07:48.28 ID:NPxJHhe7.net]
空飛ぶスパゲッティーモンスター教なら信じる

433 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/15(火) 09:35:46.21 ID:iYMJEM3Z.net]
別に宗教自体が嫌いなわけじゃないんだ
熱心な信者が嫌いなだけなんだ
だって、人の話なんて全然聞かねえんだもん。一方的に投げつけられるだけだもん。

434 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/15(火) 14:21:28.24 ID:2nAv7BdU.net]
どんなに支離滅裂な話でも、神の教えだから
で説明できると思っているからまともな話が通じない
話が通じないなら話しても無意味だし関わらない方がお互いのためだろうに
奴らはそれでも粘着してくる

この前の糖尿病の子供を殺した奴らといい、同じ人間か疑うほどに頭が悪い

435 名前:優しい名無しさん [2015/12/15(火) 14:56:41.90 ID:3/OoaOgv.net]
>>404
昔、本買ったわ。どっかいったけど
寛大なFSM様なら許してくださるでしょう
ラーメン

436 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/15(火) 19:25:09.24 ID:k/TdYHci.net]
>>405
それは普通の人間でも嫌いだろう。

437 名前:優しい名無しさん [2015/12/15(火) 19:31:56.29 ID:s1W2AADE.net]
>>400
ああなるほど
諸行無常の教えとと輪廻転生や神が矛盾してるんじゃないかとは何となく思ってた

438 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/15(火) 22:17:16.90 ID:BhExy+/j.net]
>>409
諸説入り乱れて何が本当だかわからんけど
ブッダは輪廻転生にはノーコメントだったって話もあるね
その一方で自殺しようとした女に死んだら地獄に落ちるからやめろと止めたって話もあるし

ただ一つ確かなのは宗教は人間の都合の良いように捻じ曲げられた昔話だってことだ

439 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/15(火) 22:49:15.53 ID:VXvcqI2u.net]
うわーとってもためになるなー

440 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/19(土) 18:25:19.92 ID:OXr/niKw.net]
異様に攻撃的な人ってよくあそこまでエネルギッシュになれるなぁ…と感心する

どうでもいいが表情を動かす事が無いから、顔の筋肉とか表皮が硬い…



441 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/19(土) 21:46:44.11 ID:Is0OYyoN.net]
>>412
一人カラオケいいぞ
表情筋も鍛えられるし、音楽に入り込めるなら他人の目を気にせず感情を動かす練習にもなる

442 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 12:52:26.16 ID:rlIW/Dpq.net]
>>412
躁病の基準に、易怒性とかあった様に思うから、
そういうことなんだろう。

443 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/22(火) 20:01:11.04 ID:x9WlP4Ag.net]
>>413
洋楽歌えないからアニソン歌うか…でもクリスマス前後はカラオケ人多そうで無理だな

クリスマスを誰かと一緒に過ごした頃が懐かしいな…ホールケーキ見る機会がぐっと減った

444 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/22(火) 21:13:14.00 ID:Pc8dOfS5.net]
>>413
ヒトカラは良いものだ
たまには大きな声を出さないと、声の出し方忘れそうだし

445 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/26(土) 23:55:48.27 ID:xgoSmvzy.net]
))(())())(())()))())))()((()((()(())((()())((()(()(((()()))()(())(()(()))
())(()(()))))(((((())(())(()((())()()()))())(())))())(()()((())(())(()(()
()))()((())()))(((()))(())))((()))(((((())()())()()((()(()()((()(())())))
()(()((((()(())())(()())()))((())()()())(()()()(((((()())))))))()())()(()
)(()(((()())(()))(()(()((()()()())())(()(()()))(()))())()()()()(()())()()
))(())))((()((()))(()()()(()()())())))))())))(()))()((((()(((((()(()(())(
())()()(()((((()()(()))))(((()()())))(((()()())()))()((()(()(()(())))))()
))(())()()((())()(()(())(()()))())(()())(())()))()(((())))))(()))((((((((
)((()())())))(()))(()())()(()))()()(()())()(()(()())(()()()(()))()(()((((
(()())(())())()((()(()))()))(()()(((((((()()())()()())()())())()(())))()(
(()((()()()()((()()((()(())))((()((()(())))())()))))(((((())())))()()()))
(()(())))(()(())())()())()(())((())))))()()(((()()))((((()(()())(())()()(
(())()(((()()((()((())))()())()()))()()(()))(((()())((((())()()()))))()()
)()(((())))(((()))((())(()(()()()()(()))())()))()())(((()(()(()(()(()))))
())((())))(((()(()((()))((()))()))))(()))))(((((()())()((())(())()()())((
())()))()))(()()()(((((()))(()(((()))))))(()))(()()(((()((()(()))()))()((
(((())))))((((())(())()()))()()(()()()()()()))()((()))))((())(((()((()))(
(())()))()))((()(())()))))()())(((()((()()))()()))((())()((()()))()((((((
)(((())(()))((()())(()))()()())()()()()())()))()))(())())((()))(((((((()(
))))()(()(())())()()()(())()))(()(())()())(((((((())()((((()()))(())))(()
))))((()()((())))(())((()))))(((()()())(()))((()))))()((()(((()()()((())(
)(())())((()))))))()))())())))((()(()((())(())((((()()(((()(()()()())(()(
)))())(()()((()))()()(())(()(()))((()()()))(((((()()))()(()()(()()())))((
)))((((())))((()())()()((((((()(()))()())())()()()((()()())()())(()))())(
)))((()))())(())()))(()(()(()()(()())()))((()((())()(())))))()(((()(()(((
((())(()()))()))))))()()()((()())((()()()(())(()()))(()())()()())((()((((

446 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/27(日) 07:28:18.80 ID:rR1+ms//.net]
親戚が亡くなると対処に困る
親しくないので思い出がなく、話す事が何もない
御近所さんなら少しは話してるから記憶を加工できるのだが

447 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/27(日) 15:17:35.57 ID:fKZYEXzF.net]
あー…なんか疲れてきた 世の中異様にがめつかったり汚い奴多くないか?
小学校の頃に他者を思いやる気持ちを道徳で習わなかったのか?
趣味的な非競争活動の中でさえ利己的な人が無粋に荒らしていく
かといって思考停止してのほほんと生きてると知らない間に食い物にされる…しばらくネット断とうかな
競争社会の中で負けたくはないけど、その中で勝ち上がる柔軟さは持ってないんだよなぁ…

448 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/27(日) 15:33:11.69 ID:J0Kitl3I.net]
何言ってるのかよくわからんが
"他者を思いやる気持ち"って道徳とかの後天的な教育で培われるもんなのかね?
そういう良心的なものって生まれつき決まってるような気がしてならん

449 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/27(日) 22:42:59.87 ID:Pdyj0O01.net]
他者を思いやる気持ちなんて持っているのは余裕のある奴だけ
今のご時勢、ほとんどの奴が持っているのは他者を思いやるふりをしなくてはならないという強迫観念のみ

450 名前:優しい名無しさん [2015/12/28(月) 00:44:41.88 ID:diXBdWKf.net]
道徳はテレビを見る時間
何か討論した記憶もあるが、結論ありきの綺麗事を並べ立てるだけ
あれで道徳心が育まれるなら大したもんだと思う



451 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/28(月) 13:15:53.31 ID:R+/qOkO1.net]
>どう‐とく〔ダウ‐〕【道徳】
>人々が、善悪をわきまえて正しい行為をなすために、守り従わねばならない規範の総体。外面的・物理的強制を伴う法律と異なり、自発的に正しい行為へと促す内面的原理として働く。
goo辞書より

道徳の授業で教わるのは前半だけだよな
みんなと一緒に綺麗事言わないと仲間はずれにされるぞ、先生の求める答えを言わないと点数もらえないぞってな
算数や国語と何も変わらない

道徳以外の授業にしたって理不尽な命令でも従うことを覚えさせるのが学校の授業
公式や周期表、年号が何の役に立つのか、
教科書の丸写しでしかないノートは取る必要があるのかなどと疑問に感じる心を麻痺させるのが学校の授業

452 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/29(火) 15:14:42.98 ID:nUN0zTZ5.net]
年末年始は実家に帰っておい

453 名前:オいものを食べて過ごすものだって風潮があるから困る
毒親でもない普通の家庭だと思うが、
家族と寿司だの蟹だの食べるより一人で納豆ご飯でもつついてた方がどれほど気が休まることか
悪意の無い親の誘いをあの空間に居るのが嫌なのだと断ることもできない
[]
[ここ壊れてます]

454 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/29(火) 15:24:46.49 ID:BEDed4MI.net]
「お正月は田舎に帰るんですか」「いえ」「なんですかー」のやりとりは
「うんこしますか」「いえ」「なんでですかー」と似ている
俺は朝ぶっといのを出してきたからいいんだよ

455 名前:優しい名無しさん [2015/12/31(木) 11:11:38.54 ID:Ps4XerNa.net]
わかる
親にご飯食べに来いって言われても「一人が好きだから行きたくない」とか本当のこと言うと悲しむだろうし
親が嫌いとかそういうわけじゃないと説明しても理解されないもんね

456 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/31(木) 22:54:45.78 ID:gmj7rkw2.net]
というか余程の食事で無い限り
人と食事をするという悪行に挑む気になれない

457 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/31(木) 23:46:29.83 ID:HmO0bC5D.net]
親はただ家族で楽しくすごそうって、こちらが喜ぶだろうって誘ってくれてるんだよな
断ったらきっと親はおいしいものを微妙な気持ちで食べることになるんだろう
そんなことは私も望んではいない
かといってこの先ずっと我慢しつづけるのか?って思うと憂鬱で仕方ない
私なんか放って自分たちだけで楽しんで生きててくれよ

こういうことを考えだすと煩わさせる家族なんかいなくなっちまえと
本心では思っているんじゃないかと嫌になる
一人でいて孤独の中で家族を思う時が一番人間らしい感情でいられている気がする

458 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/31(木) 23:46:39.82 ID:R6czxXJW.net]
帰省を断るのも気が重いけど、断った後の解放感には変え難い
帰省することになると、帰省の日までずっと憂鬱な気分で過ごすことになるし…

とはいえ、嫌々でも帰省できるレベルなら、してあげたら良いんじゃないかな

俺は年々憂鬱が増してきて、帰省するのは5年に1回ぐらいになってるけど、
正月に帰省しなくなった当初、親はかなり落ち込んでたらしい
別に親にストレスを貯めさせたい訳ではないので、多少の罪悪感はある

459 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/12/31(木) 23:48:17.05 ID:zyNqDAXU.net]
親も老い先短いし離婚してっから毎年帰るわ

460 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/01(金) 02:14:17.40 ID:JR2cU/hD.net]
他人に興味ないのに、微妙に人の目が気になるって人いる?
自分は何やったらリア充になれるんだろう?とか考えちゃう。



461 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/01(金) 03:07:09.73 ID:qZId9/vo.net]
良くわからない。人目が気になるからリア充になりたいということ?

462 名前:優しい名無しさん [2016/01/01(金) 08:43:54.48 ID:l4epNY7y.net]
それはキョロ充と違うんか

463 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/01(金) 09:52:18.98 ID:JR2cU/hD.net]
いや、他人に関心無いんだけど、そのせいで引きこもりとかやってたんで、その分何とかしたいみたいな思いがありまして…。

464 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/01(金) 11:01:41.63 ID:pPnPumA6.net]
ごくたまに、リア充とかカップルとか人生楽しそうだなとは思うけど、
人と一緒に出掛けるとか面倒すぎるので、やっぱいいや、となるな

465 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/01(金) 17:51:31.75 ID:nIw8cxG5.net]
でもさ、他人に興味ないっていうのも年取ると言い訳にならなくなるよね。
嫌でも「その年で恋愛、結婚してないの?」って言われたり思われたりするわけだし。
だから頑張ってデートまで行ったんだけど、潔癖だし、相手に関心薄いし、メンヘラ同士の交遊関係しかないしで、何も上手くいかない。

466 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/01(金) 18:18:04.47 ID:pPnPumA6.net]
IT系なので、2次元にしか興味ないとか言っておけば
生暖かくスルーしてくれる恵まれた環境

世間一般でも未

467 名前:婚率はうなぎ登りだし、
まあ、婚期逃して10年も経てば何も言われなくなるんじゃないかと
[]
[ここ壊れてます]

468 名前:優しい名無しさん [2016/01/01(金) 18:52:23.47 ID:vaRYqRnm.net]
周りからの結婚しないの?は全く気にならない
慣習に縛られてる人の可哀想な戯言にしか思えないし
だって何かに取り憑かれたように
「結婚すべき。世の中の全員が結婚を心から望んでいて、結婚しないのはできない言い訳」
と思い込んでる人多すぎない?
正直な、宗教みたいで怖いと思ってる

でも恋はできてきてるよ
他人に好意を抱いて特別な感情を抱く事はこれでもできてる
デートとか頻繁に誘われたら面倒くさくなるけど

469 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/01(金) 19:29:13.23 ID:7BRrnuL/.net]
皆さん年とか気にする?
あとモテ度はどうよ?

470 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/02(土) 07:10:07.67 ID:BDACtAec.net]
親が自殺した他、知り合う相手も双極性障害やら解離性障害とかで
訳が分からなかったり周囲に迷惑かけたりでかなりのダメージを受けた



471 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 09:44:24.70 ID:ZBaZ72m+.net]
>>424
人は生きてるだけで他者に迷惑を掛ける生き物。例え悪意がなく無自覚であろうともな
嫌な事はハッキリそう伝えないと自分にも、相手の為にもならんぞ
>>426
俺も一様説明はするが無理に理解など求めない。肝要なのは納得させる事。
理解されなくても、言葉と態度を一貫して通していれば何れそういうものだと納得するものよ。時間は掛かるけどね。

472 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 12:58:51.43 ID:x6lpb4IX.net]
根気あるなあ
俺なら納得してくれるより先に縁切るわ
スキゾが原因ではないが親とも縁切ったし

473 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 14:45:28.62 ID:rYCmzixF.net]
自己申告で診断済みの人とそうじゃない人との書き込み内容に著しい差がある気がする

474 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 15:39:09.99 ID:gaOQHlta.net]
もうその話題何回蒸し返すんだよ

475 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 06:25:37.16 ID:okmaycPK.net]
>>442
簡単に縁切れる状況ならいいんだけどね。
俺はまだ学生の身で親に養われてる状況だからそうもいかんわ。
社会人だったらとっくに家出て縁切ってると思うけど。

476 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 20:01:10.44 ID:dhiLzrxy.net]
年末年始海外組の中には、きっと家族や親戚が煩わしい組もいる。

477 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/07(木) 01:41:30.29 ID:aBR1s9sy.net]
>>445
社会人になって親と縁を切れても、次はやたらとプライベートに首を突っ込む職場の同僚に悩まされる番だぞ
俺はそれで仕事を辞めたが、次の職場でもまた同じような奴に絡まれている
人間は人間と馴れ合わなければ不幸、不幸な人間は助けるべきと考える奴はどこにでもいる
悪意がないから本当に性質が悪い

478 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/07(木) 16:58:57.22 ID:hK+hQBJb.net]
>>447
悪意がなかろうと嫌なら嫌というべき その方が楽だぜ
まあ全部突っぱねるんじゃなくて場合によっちゃ相手に付きあうのも円滑にするに必要な要素だろうね。

閑話休題 小さい頃は一般的な良い景色とか見てもなんとも思わなかったんだけど齢を重ねていくと良いと思えるんだな

479 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/07(木) 18:32:36.63 ID:k/nNjARj.net]
景色はいいもん見せてくれるが馴れ合って来ないもんな
見て良し居心地良し

480 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 01:45:58.09 ID:I6iRPHNn.net]
>>436
そういうことが気になるのは本当のスキゾイドじゃないかせいぜい軽度



481 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 10:36:50.10 ID:U ]
[ここ壊れてます]

482 名前:3of9tPA.net mailto: スキゾイドは例えば朝会社行くとき無断欠勤したいと
思わないのか。会社行くのは金稼がないと死ぬという脅しの
観念のみのために行くのか?俺はスキゾイドじゃないが
人間関係に関すること全てに価値を感じれず、仕事すら
できないんだ。
[]
[ここ壊れてます]

483 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 10:38:23.15 ID:U3of9tPA.net]
俺は人に興味なさ過ぎて仕事すらできないんだ

484 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 10:54:29.65 ID:U3of9tPA.net]
金があるんだったらスキゾイド的に生きるのは全然いいと思うよ

485 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 11:08:15.14 ID:U3of9tPA.net]
俺は人に興味ないというか人が脅しにしか感じれないんだよ
連帯持ったら責任負わされるだろ 一般の会社もやくざが組織から
逃げれなくなるのと変わらない構造

486 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 12:53:15.95 ID:86C3Cskg.net]
連レス4…w 人に興味無くても仕事はできる 会社行くのは習慣かな

487 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 13:25:50.73 ID:U3of9tPA.net]
メンヘラか?本当にメンヘラか?

488 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 14:45:40.59 ID:zCW757mS.net]
>>451
価値が感じられないと仕事出来ない意味がわからん。
価値が無いと行動出来ないって事?
そもそもあなたに生きている価値が?
頭でっかち頑固な厨二病ってとこか。
まあお互い様だけど。

489 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 15:36:27.51 ID:U3of9tPA.net]
議論なんかせん ある種の表現と思えばよい

共同作業が必要で、それなりに助け合うのが必要な仕事なんだよ
それ見て「この人たちは何をしているんだ。」と思って自分からは
何もしてないんだ。それに罪悪を感じるんだよ。

与えられた仕事をただやる仕事じゃないんだ。

490 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 15:44:53.37 ID:U3of9tPA.net]
人生の無意味を本当に感じたら仕事なんかできねえよ



491 名前:優しい名無しさん [2016/01/08(金) 16:18:05.12 ID:6KRAonYx.net]
だから何?
ここでどんな回答を求めてるんだ?

492 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 18:20:04.86 ID:9eWmgmY4.net]
ヒント
>>289-291
こんな感じで、価値観がどーたら関係なく、何故か対人でただただ疲れる人が多いんじゃないかな。

493 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 18:57:56.48 ID:8R5IOcXi.net]
NGしといた

494 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 20:13:19.56 ID:lfJCBzw2.net]
実家に帰りたくないから生活費を稼ぐ必要はあるし、
社会との接点が無いと本気で引きこもりになって健康を害しそうなので、
とりあえず仕事してる。

495 名前:優しい名無しさん [2016/01/08(金) 21:05:55.63 ID:/P7wKgRn.net]
仕事に価値や意味はあっても無くても別に構わない
自分の労働力をぶちこんで金になるなら、それで良いわ

496 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 21:16:28.51 ID:ujr2jNuJ.net]
価値のあるなしじゃなく疲れるかどうかと金になるかどうかだな
疲れることや金にならないことは価値があってもやりたくないし
疲れないことや金になることなら価値がなくてもやりたきゃやる

そもそも価値って何だ?

497 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 21:30:19.76 ID:fiQ2kUl6.net]
価値とお金は表裏一体である

498 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 22:39:12.40 ID:U3of9tPA.net]
価値を他者に対し何かの有用性を及ぼす作用と定義しておくよ

俺が職場で何らかの人との相互作用で有用な作用をもたらしている
とは思えないんだ。一人前になるまでははっきり言って給料泥棒と
いっていいほどの価値しかもたらさないのに給料を貰うことに罪悪感
を感じるんだ。

では価値ってなんだと言っても例えば俺が職場に行ってただ何もせず
一日中突っ立っていたとしてもその間一生懸命役に立つ仕事をしていた
他の先輩方との給料とさして変わらないんだ。

サービスの質と金額の値は本当に一致するのかわからない。単に金が
価値なら何の実質的な仕事をせず単に金を右から左へ移動しただけとし
てもその労働は価値あるものとなる。

俺の仕事の質とサービスの質が一致せねばならないと考えるのは経済
に対する誤った

499 名前:揄なのかな []
[ここ壊れてます]

500 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 22:50:37.01 ID:U3of9tPA.net]
ごめん 仕事の質→金額



501 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 01:36:19.71 ID:MAv6YS0s.net]
>>467
そうだな他者のことを考えられるお前は偉いな
それでどうしてその話をスキゾスレでしたいと思ったんだ?

502 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 01:46:18.74 ID:yWuxJHmm.net]
>>467
だからぁ、>>225とかまず前レス読んで、このスレがどういうスレなのか把握しなよ。
お互いにとって無意味な事をしてる事に気付く方がいい。

503 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 01:52:20.97 ID:yWuxJHmm.net]
ちなみに俺もスキゾイドじゃない。
このスレ読んで共感する事は多いけど、
だからと言って、このスレに馴染める訳ではない事を思い知った。

だから、>>467のために書いている。他をあたる方がいい。

504 名前:優しい名無しさん [2016/01/09(土) 01:55:55.36 ID:Fxex4mBj.net]
結局、何が言いたいのか分からんのだが

給料泥棒の何が悪い
貰えるもんは貰っとけば良いだろ
後々どうなるかは知らんけどな

505 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 03:29:10.20 ID:S3BlYV0J.net]
>>467
なんで何もせず一日中突っ立ってるんだよ。
さっさと一人前になれよ。
最低給与は単に人を拘束している対価だ。
その拘束自体に価値があるかどうかはこれからのアンタ次第だろ。

506 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 06:30:57.12 ID:hsA1ZSmn.net]
>>464
自分の時間と能力を社会に提供し、報酬を得る。
会社に行くのは、その手段にすぎん。
自分の納得のいく仕事ができれば、どこでも何でもいい。

507 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 13:06:21.07 ID:Urx68eZf.net]
実際には何もできない、する気もないくせに
意識高そうなことを言うだけで自分は偉い人間だと勘違いする奴が一番苦手だ
理想論や綺麗事なんて信じる奴は今まで実際に苦労したことがないんだろうな

508 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 14:35:57.29 ID:s3Ansm8P.net]
「価値が無いから仕事ができない、人に興味がないから仕事ができない」って
「投票する政党がないから選挙に行かない」って主張する人と同じにおいがする。
なんなんだろう?

509 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 15:10:45.00 ID:v+cb0sGU.net]
実質的な財やサービスが無くても、極端な話金さえ回っていれば
経済は成り立つんじゃないのか?

510 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 18:58:45.88 ID:hsA1ZSmn.net]
>>477
どうなんだろうなあ、極端な話、
食料は最低限、生産しなきゃならんぞ。
その辺を突き詰めていったのがマルクスかもな。



511 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/10(日) 09:40:07.20 ID:fRyxfe8o.net]
人と接触するなら金もらえなきゃやってられんけど
ゴミ拾いとか匿名の寄付なんかをするのは抵抗ない
「ありがとうございます」って言われるハメになったら途端にやる気無くす

512 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/10(日) 11:12:40.40 ID:zlWAad1y.net]
そんな気分になった時にやるのはいいけど、
「そうしよう」という空気に巻き込まれたり、強制されるのは勘弁。

俺理論だけど、本当は感覚が主で、言葉とかマナーとかの概念が従のはずなのに、
何故か概念が主・・・と言うか、真実、絶対みたいになってる事が世の中多過ぎると思う。

513 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/10(日) 11:58:12.42 ID:eVboq4aO.net]
>>480
わかる。
せめて感覚が従になってれば自分を納得させる事もできるんだが、
感覚や心は全くそうならないから戸惑う。

514 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/10(日) 12:58:55.57 ID:GvMRM8Fj.net]
>>479
考えすぎだと思うが「ありがとうございます」の言葉の裏には
「今回だけじゃなく次も頼むぞ」「ほら寄付してる奴がいるぞ他の奴らもやれよ」のような意味が含まれているような気がしてしまう
自分が「ありがとう」と言うときはそんなことないから本当に考えすぎなんだろうが

515 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/10(日) 14:03:50.58 ID:YeCpNay1.net]
共感や感情のやり取りは本来自発的なもので本来他者に押し付けるものではないのに、
経済的取引

516 名前:みたいな感じでいつのまにか自分を束縛してくるみたいな状況が多すぎる。
人に親切を働くのは自分のエゴだし、自分自身の道徳観のための義務的なものだといつも自分に言い聞かせてる
[]
[ここ壊れてます]

517 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 04:06:51.39 ID:Vagq9tBP.net]
>>480
これと似てると私は思うんだけど、ユング心理学の本でクロノスとカイロスという二つの時間の概念について読んだ。
クロノスは時間とか日時とか、共通の時間で物理的なもの
カイロスは個人の時間、タイミングとかで感覚的なもの
例えば私は締め切りを守るのが苦手だけど、それはカイロスがクロノスより強いってことだと思う
何が言いたいかというと、感覚と言葉、どっちが主でどっちが従かは時と場合による、特に社会で生活していきたい場合は
そう割り切ったら私は少し楽になった

518 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 10:10:01.39 ID:yWK+r05T.net]
別に人が嫌いなわけでもないから人助けは構わない。
ただそこに積極的に関わりができそうな場合は
遠慮したい。

519 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 12:19:18.34 ID:+0G3P0Xj.net]
だからその場限りの人助け(電車で全然知らん人に席を譲るとか)はできても
ネチネチ続ける必要のある人助け(知り合いの相談に乗るとか)はできないんだよな

520 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 13:28:59.01 ID:yWK+r05T.net]
近所の雪かきなんかは積極的にしてるけど、なんというか
ご近所さんのためにしてる訳じゃない。
社会的な義務というかそういう感じ。だからご近所さんに
お礼を言われてもあんたのためにしたんじゃないよと思う。



521 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 20:27:04.18 ID:c21rr5vG.net]
他人に興味無さすぎて辛い。
何で、こんな性格になったんだろう?

522 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 21:49:28.64 ID:Z3E3MJjR.net]
ここカントの義務論と親和性高い人多そう

523 名前:優しい名無しさん [2016/01/12(火) 13:30:25.81 ID:mLpEs1ux.net]
性格というのは4層あるらしい
一番深い生まれつきの気質は元々変えられない。
根っこの性格は幼児期に親の影響で決定され、これも一生ほぼ変わらない。
表面的性格は自分で意識すれば変えられるくらいの性格。
一番外側は社会生活の中で求められる役割的性格。かなり柔軟。

524 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/12(火) 23:18:55.51 ID:4lHZemw0.net]
年々人に興味がなくなっていく
いっそ無人島で暮らしたい

525 名前:優しい名無しさん [2016/01/13(水) 12:38:53.66 ID:d9CSBt/7.net]
実際、スキゾイドパーソナリティ障害の人口に占める割合ってどのくらいなんだろう。
誰かそういう統計や論文を知らないか?
ネットで検索すると個人ブログに7.5%だとか3%だとか出典無しに適当な数字が書いてあるんだが、
そこまで高いなら自分もそうである気がしてくる。

526 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 18:24:56.93 ID:H9InWsT6.net]
他人に興味なくなった原因を考えてみる。

もともとグループ行動とかしないタイプだったけど、何も無い土地に引っ越してから周りの人たちに全く関心持てなくなったな。
要は周りの子達を見下してたわけだ。
全員がそうってわけじゃないけど、大抵が子供っぽくて遅れてる感じに見えた。
その上、当時は全く分からなかったが、近所に住むチョン女から幼稚な嫌がらせを執拗に受けていた。

今はネットもあるし、当時とは世界の見え方も変わっている。
でも、今さらどうしたらいいのかも分からない。
今でも常に他人ばかり気にする朝鮮人のような思考回路は理解できないし。
メディアでは色んな不安を煽ってるけど、やっぱり関心持てないことが多い。
でも、人ってそこまで他人に興味無いのが普通だと思うんだけどなぁ。

527 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 18:34:19.16 ID:Xv5KtVZM.net]
国でくく

528 名前:チて人を評すのは子供っぽくないの? []
[ここ壊れてます]

529 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 19:39:16.33 ID:Rr3hieyh.net]
もうめんどくさいから会社の飲み会が嫌いな人がスキゾでいいよ
一気に数が跳ね上がりそうだけど

530 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 20:28:50.01 ID:OMD3cU1U.net]
働いている日本人の半数以上がスキゾになりそうだなそれw



531 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 20:56:48.70 ID:59SjfXsY.net]
自分は会社の飲み会は嫌いじゃない。

全体で十数人しか居ない中で盛り上げ役の宴会部長が数人居るから
適当に輪の中に入って話を聞いて適当に笑って稀に適当にツッコミ入れとけば
多少の親しみか何かを感じてくれるらしく、その後の業務連絡が円滑になりやすい。

少人数の飲み会はノーサンキュー。

532 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 22:50:11.98 ID:Rr3hieyh.net]
アップテンポの音楽を聴くとすぐにテンション上がる
ただしテンションが上がろうがコミュ力が上がるわけではないのだ…
というか友人居ないから一人でウキウキしたり沈んだりするだけなんだ
それにノスタルジックな曲もよく聴くから結局情緒不安定なだけなんだ

533 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/14(木) 02:11:27.04 ID:kTWTGQF/.net]
ファストフード、コンビニやスーパーのイートインとかで、
誰一人知らない中に紛れて、お互い干渉はしないけど
必要があれば適当に融通もし合える感じの時の空気感が好きなんですが、
スキゾイドでもそういう人って居ますか?

534 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/14(木) 18:50:55.11 ID:oDOcx/z8.net]
>>499
相席とか自分は平気だな。

535 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/15(金) 01:37:30.66 ID:7zUVOEN8.net]
人に興味がないからこそ相席だけなら平気だが
相席だからと言って馴れ馴れしく話しかけてくるのはNG

だから相手が席に着いて暫くはひたすら食べることに集中する
相手が話しかけるタイミングを見失うまで

536 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/15(金) 02:32:47.57 ID:3GlUcVMk.net]
一時期、ひとりバスツアーなるものに参加しようかと色々調べていたら
一人同士がみんなでワイワイお友達つくりツアーみたいなのばかりで失望した

537 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/15(金) 13:18:27.75 ID:78Xl9Hd/.net]
ツアーだと同じ顔ぶれで団体行動するから必然的にそうなる
個人旅行でいいじゃん

538 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/15(金) 21:43:17.52 ID:B40GaJ7M.net]
>>502
一人専用じゃなくて、普通のバスツアーの方がお勧め
みんな夫婦や友人で参加してるから、こっちには話しかけてこない

539 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/16(土) 23:09:07.60 ID:jaTYT0B3.net]
>>504
バスツアー行ったことあるが、一人客は確かにいる。
一人客同士で仲良くなるとかはあるかも。
お一人様向け=友人知人を作ろうな、確かに。
旅行社には往復交通手段だけ手配してもらうとかもできるぞ。

540 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/17(日) 12:05:14.08 ID:xbkiMdzN.net]
しかしあのバスツアーとか事故の報道はなんなんだろうね
なんで被害者の人柄やら葬儀の様子やらプライベートを報道するんだろう?

メディアが伝えるのは事故の内容と関係者の提示だけでいいのに
前途洋々だったとか夢半ばだったとかどうでもいいことばっかり
事故と被害者の評価は全然関係ないだろ



541 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/17(日) 12:28:39.87 ID:JDqh+yTZ.net]
何故か峠道暴走、何故か転落事故、
何故か特定人物の葬儀に1200人も参列・・・
全てが(゚Д゚)ハァ?

542 名前:優しい名無しさん [2016/01/17(日) 14:47:30.10 ID:3iKGB3Fo.net]
マスコミってそういうもんだからなあ 
そういうのがマスゴミって揶揄される所以だろうね

543 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/17(日) 15:58:52.56 ID:WSxxsSi2.net]
>>506
人の不幸は蜜の味、という
ゲスな視聴者/読者層がターゲットだから仕方ない

544 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 01:08:25.96 ID:FOYu66xU.net]
いつになったら被害者の人権は守られるようになるんだろうな
遺族自らが被害者への想いを利用して周囲の同情を煽ることで加害者を攻撃する手段としているうちは無理なんだろうが
口のない死人は道具でしかないのか

545 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 12:20:42.07 ID:TgjsvtKA.net]
>>510
「格安でも満足できる旅行を提供してほしい」とか根本的に両立しないことを被害者の親が葬式で言っちゃうんだぜ
20過ぎの子の葬式に1200人も来るだなんて時点でおかし過ぎるのに
出てくる方も出てくる方。セレブが何言ってんだ思うわ。肝腎な所でお金ケチるなんてどんな教育してたんだと

546 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 12:52:33.51 ID:i6HuVsnK.net]
それ言ったら毎日乗る公共交通機関だって他人に命預けてるようなもんだし
自分で車運転したとしても周囲が交通ルールを守らなければ余裕で事故る
どんなに気を付けても金かけても運が悪けりゃなくすのが命
だったらせっかく嫌な思いまでして稼いだ金はもっと楽しいことに使いたいわな

そんなに命が大事なら、なくして可哀想だねこんないい人の未来を奪うなんて許せないねとただ喚く様子よりも
事故の原因や防ぐ方々、身を守る術を報道してくれた方が他の命の役に立つ
もし俺が事故で死んだら後者の使い方をして欲しいわ
前者の使われ方をしたらと思うと安心して死ぬこともできない

547 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 13:00:10.83 ID:TgjsvtKA.net]
>>512
今回の事故は行動計画と料金見たらわかるって
如何におかしいか。大事なものを削って利用者も会社もコキ使おうとしすぎなんだよ
それを棚に上げて「格安でも満足できる旅行を提供してほしい」はない。そういうものがめぐりめぐって事故にたどり着くんだよ
スキゾイドなのに怒ってしまっているけど自分w

548 名前:優しい名無しさん [2016/01/18(月) 15:22:16.90 ID:J22C0Bpt.net]
そこは「安全を重視した経営を〜」的な事を言っとけば良いのにとは思った

549 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 17:17:54.68 ID:i6HuVsnK.net]
>>513
ああ、そこまで詳しくは見てなかったわ
すまん

550 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 20:49:33.26 ID:oZgkRDB4.net]
献体とか臓器移植カードは何か書いてるか?
俺は書こうかと思うが、両親がいるうちは後で揉めそうだから、
書いてない。
遺言書の携帯とかも、憧れるな。



551 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 15:52:57.01 ID:b14JC9SG.net]
臓器移植は、免許証の裏に付いていたから、
脳死・死亡時とも提供するに○付けてる
死体なんて生ごみなので、リサイクルするならすれば良い

552 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/21(木) 00:32:20.14 ID:dMN3OGll.net]
脳死状態なら本当に痛みを感じないことが証明されるか
摘出時に麻酔をかけてくれると約束してもらえるなら提供する

553 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/21(木) 20:41:45.55 ID:+/yUt08K.net]
確実に人の役に立てるのに手間いらずだから、死んだあとの体はご自由にどうぞという感じ。
自分の場合は両親の命をそういう手段でつなぐという意味も含んでいる。
骨髄は登録してから10年以上未だ要請はないが、要請があれば提供すると思う。こちらは手間だけどね。

554 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/23(土) 07:35:51.07 ID:Z8a6lRH3.net]
スキゾイド特有なのか自分の死体は生ゴミ感覚なんだよな、よく分かる。

555 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/23(土) 14:10:42.34 ID:vJ2gBeR+.net]
死体なんて自分自身

556 名前:ノとっては何の意味もない(死んでるんだから意味の付けようがない)
死体が意味を持つのは残された関係者から見たときのみ
スキゾは他人に興味がないから、他人が自分の死体をどう見ようが興味ない
[]
[ここ壊れてます]

557 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/23(土) 18:39:25.18 ID:cVkl5VWm.net]
海外で死んだ人の死体が日本にいる家族のもとに帰ってきましたって
ニュースで見るたびそんなことして欲しくないなあと思う
逆に家族の死体送ってよこされても受取拒否したくなっちゃいそう
まあそもそも海外の人もそんなもの置いていかれても困るんだろうけど

558 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 00:46:29.62 ID:t1HGolHV.net]
墓も作って欲しくない
海に撒いて忘れて欲しい

559 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 13:27:08.96 ID:ErRNb3eQ.net]
大人になっても、この性格直らないよ。

560 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 16:38:35.95 ID:zbC1oo9E.net]
>>524
むしろ、大人になって経済的に自立したり一人暮らしすると、
我慢する必要性が薄くなって悪化する気が



561 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 17:58:53.23 ID:ItCHii56.net]
大学入って独り暮らしするようになった時から悪化した
中高までは休日は一人で過ごすようにしてたが、友人はそれなりに居た
それはやはり家族との会話も有ったしクラス内で一人になりたくない環境のおかげだった

562 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 01:18:40.74 ID:Sxk1d/sn.net]
一人暮らしになって初めてこの性質に気付いた
今まで自分が我慢していたことにすら気付かなかった
恐らく親から見ても可愛げのない子供だったんだろうな
よく殺さずに我慢したもんだと尊敬する

563 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 18:44:33.66 ID:VPmHITFm.net]
親に無視されてたわけじゃないけど、親が全然子供の学業とかに期待してない感じだったな。
特に母親は自身の劣等感から、そんな感じだった。
父親は忙しいし。
自分自身は成績とかは至って普通だったが、何かして誉められることとかなかったもんな。

564 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 20:38:48.19 ID:TyHdIjzC.net]
自分は小さい頃からどこかおかしかったらしくて、思ったことを正直に話したら怒られた
親のご機嫌をとるために嘘をついたら嘘をつくなと怒られた
だから黙ることにした

565 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 20:42:52.44 ID:XXp6A101.net]
一人暮らしの今だからこそ他人と同じ家にいるだけで煩わしいと思うが
子供の頃に干渉の多い家庭にうんざりしていたかというとそれほどでもないな
家族で同じ部屋にいてもテレビが流れているだけで会話もなかったし
両親の趣味どころか学歴・兄弟構成すら知らないし誕生日も年齢も知らん

566 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/27(水) 18:24:38.74 ID:z+E4oyqv.net]
自分でもスキゾなのか会費制人格なのかわからないんだから1度あっただけの他人医者にわかるわけないよな

567 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/28(木) 00:43:09.23 ID:ef3ayCLF.net]
ぶっちゃけ精神科医なんていい加減なのが多いと思う
他の科なら検査や画像でしかわからない病気を確認するために必要だと思うが
精神状態なんて数値にも画像にも出てこないし

568 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/28(木) 00:52:28.33 ID:bp4cDDBo.net]
医者は、症状に対応した薬を出すのが仕事だろう
心理分析は、臨床心理士の仕事

とはいえ、血液検査でうつ病診断とか色々研究も進んでるし、
そのうち物理的に診断できるようになるかもね

569 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/28(木) 02:14:39.30 ID:GOI0QcMp.net]
>>532
今の子どもは地獄だ思うよ
ちょっと育てにくいからって親が精神科連れて行って30分診断とかでADHDとかレッテル貼って薬漬けにする
自分アラフォーだけど自分が子供の頃は精神科医もさすがにそこまでバンバン烙印押さなかった

570 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/2 ]
[ここ壊れてます]



571 名前:8(木) 09:40:14.15 ID:+jN+6w6W.net mailto: LINEとか来るとなんかすっげーうざいし疲れる

見たくもないから全員通知オフにしてるけど返信が遅いとか既読無視?とか怒られたりする
本当はLINEなんて縛りから解放されたい
常に監視されてるようで気持ち悪い
[]
[ここ壊れてます]

572 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/28(木) 11:56:24.95 ID:IRv4Bbm4.net]
昔はLINEなんてなかったし、もっと昔は携帯もなかった
どんどん「濃い」繋がりを求められるようになっていく時代、
これからスキゾになる(世間が求める濃さの繋がりに苦痛を感じる)人間は増えていくのかも知れない

573 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/28(木) 17:37:43.32 ID:69Z+Q50l.net]
大学ぼっちにとってはLINEそんなに嫌じゃないな 
たまに来る家族からの通知以外だと、授業の班で連絡するときくらいしか
自分が中学高校の頃にLINEが有ったらと思うとゾッとするけどね

574 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/28(木) 18:54:02.07 ID:r5ZeD7kj.net]
人間はより広く深く繋がってくんじゃないのかな
多数である・巨大であることが生き抜いていくには有利だから
今までは友人グループや家族とか会社で繋がってた
ネットのある今では世界中と繋がるのが一番多く大きい存在になる方法
友人や家族って単位は不要になるから狭く見れば繋がりを求める人が減ったように見える

575 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/29(金) 10:29:16.47 ID:yj8cOrep.net]
喜怒哀楽の感情が自分は一つもない気がする

お笑い好きだから笑いはあるけど楽しいとは違う
哀しいこともないし特別喜ぶこともないし怒ったことも楽しいこともない
これはみんなもそうなのかな

576 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/30(土) 20:57:09.67 ID:WB13fZLw.net]
自分は喜怒哀楽は普通に感じるな。
それらを表現するのが薄いだけ。
怒と哀は少ないと思う。

577 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/30(土) 22:42:40.08 ID:5g1skjXP.net]
怒と哀は俺も少ないな
身内が亡くなったときとかも、感情ではなく今後の予定を考えてしまう

578 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/01/31(日) 12:39:21.03 ID:hrDiq75x.net]
俺は怒りの感情が一番強いな
毒親に対する

579 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/01(月) 07:01:54.18 ID:nZJEuoKz.net]
俺は楽かな。笑いの沸点が低いから大した事なくてもすぐ笑っちゃう
ガキ使とか見たら笑い過ぎて翌日腹筋筋肉痛になるわ

580 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/01(月) 12:37:01.91 ID:2GAHfhn0.net]
喜怒哀楽は普通にあると思う。
ただ、人前でそれを出す気にはならないかな。
家で一人でゲームやってる時は怒り散らしたり号泣したり、もう感情出まくりだけど
外に出て人前に立つとそんなのは一切出せなくなるわ。



581 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/01(月) 14:17:45.48 ID:8TcwU1Wo.net]
喜と楽は人並み以上にあるが怒と哀はほとんどない。特に怒は夢の中以外で出ることはほぼ皆無
何かの出来事に対してストレートに感情が出てくるんではなくて
何かの出来事に対してどう反応したら良いかをまず考え、それに合わせた感情が出てくる

例えば10円拾ったときに「フーン」と思うよりも「イヤッホオオオオウ!!!!!」と思った方がお得じゃね?

582 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/01(月) 16:48:28.36 ID:2isfYpQf.net]
>>545
そういうの漫画の読み過ぎの人に多くない?
喜怒哀楽普通にあって、でも人がいると大袈裟になる

583 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/01(月) 19:30:43.69 ID:M5hvxymv.net]
「孤独な自分」が好き、は、また違うんですかね?
夕焼け空や夜空を見上げて切なく寂しげな気分になったり、
ふと「この先もずっとこうなんだろうな」と思い至って孤独を感じる、
そういった瞬間が好きなんですが。
皆さんの読んでると、もっとこう淡々としてるので、違うんだろうとは思うのですが、
こういうのはどこに行けばいいですかね?

・・・なんか読み返すと女臭いですが、ノーマルな性癖の四十路太男ですw

584 名前:優しい名無しさん [2016/02/01(月) 22:05:11.60 ID:JJJ/NvOi.net]
やっぱ皆さんライブとかでは周りの雰囲気に引いてしまうタイプですか?

585 名前:優しい名無しさん [2016/02/01(月) 22:13:18.16 ID:nSr9iBF3.net]
>>548ライブは実際に行きたくは無いな…
動画とかで見てる方が楽しい。
引いたりとかはしないな。

586 名前:優しい名無しさん [2016/02/01(月) 22:23:27.48 ID:dMCTgEmp.net]
孤独が好きというより、孤独を辛いと思わないが近いのかもしれない

587 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/01(月) 23:29:31.81 ID:+G7YsfuF.net]
自分にとって孤独は普通でニュートラルな状態。
たまに浸るようなものでもなくわざわざ向き合うものでもない…と思ったところで
これって日本語をしゃべるのが普通であるのと感覚的に似ているかもと気づいた。
普段「日本語をしゃべっている自分」なんて意識しないし好き嫌いで語るものでもない
他言語と比べたとき日本語は楽だと思うかもしれないけど、母国語が楽なのは当然じゃん…みたいな感じ。

588 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/02(火) 00:37:27.19 ID:2ZoZdIp1.net]
ライブは普通に楽しいけどなあ
「さあ隣の人と手を繋いで!今日から皆友達だ!」とかそういうライブは嫌だけどw

589 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/02(火) 14:35:41.41 ID:Rlwjs9dh.net]
ライブでリズムに乗るのは恥ずかしくてできない

590 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/02(火) 21:23:44.13 ID:94Wn43f5.net]
>>547
生活サロンでスレ建ててやってみるとかどう?
547さんのは病・障害じゃなさそうだからメンタルヘルスの外の方が似た人集まるよ



591 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/03(水) 22:18:23.53 ID:0Aa7obEK.net]
大ホールのライブで周りと一体化して熱くなるのが無理だから行くのは小さいライブハウスまでだな。

592 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/04(木) 18:12:27.25 ID:JrX5pvyD.net]
小さいライブの方がかえってアットホーム()とか言って一体化求められるぞ

593 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/05(金) 03:48:59.14 ID:lHRYEPA0.net]
>>548
観客が手拍子してるのですら嫌だわ
ミュージシャンの曲は聞きたいが凡百の観客どもの個性人間性なんか全く求めていない

594 名前:優しい名無しさん [2016/02/05(金) 15:15:35.06 ID:uhucBbku.net]
人に愛情が沸いたことがない。
ストレスを感じたことが一度もない。
笑うことは普通にある。
泣くことはあるが、他人について泣いたり(親が死んだときも)、
作品に触れて泣いたりすることは一度もない。
僕と同じような人いますか?

595 名前:優しい名無しさん [2016/02/06(土) 11:26:48.71 ID:UcH0ObXc.net]
むかし泥酔状態でアニメ見てたら泣いた事がある
そのまま寝落ちした

596 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/06(土) 13:21:40.77 ID:8wBF2asV.net]
一人でいるときの孤独→辛くない

集団の中にいるときの孤独→辛い

って人はいるん?

597 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/06(土) 14:07:46.76 ID:5adyHH7r.net]
映画で、束縛されたくないという主人公に対し
「人に縛られて生きていくしか幸せになる道はない」みたいな台詞があって哀しみを味わったよ
まあそれが本当だとしても幸せの方を諦めるわけだが
それは「諦めよう」って選択ではなく「諦めざるをえない」って性質なのかもしれないって思ったんだ

598 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/06(土) 14:32:11.37 ID:ifSdT39G.net]
自分と同じような人いる?って言葉が出るうちはスキゾじゃないと思う
それを気にしすぎて他人の違いに悩み考え一周回って違いを諦めてしまうと本格的にスキゾ化する
あまり深く考えずに「違いを諦める」前に「違いを受け入れる」方向を目指すのがベストだと思う

599 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/06(土) 14:53:58.85 ID:w6rEKx7O.net]
>>560
集団の中で孤立しているときの孤独感を苦痛に感じてたら、まだスキゾイドの領域じゃないだろうな
判断基準にはなるかもしれない

600 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/07(日) 18:54:31.72 ID:b0YnW1P5.net]
>>560
それは普通だ思うよ
ちょっと一人が好きだレベル
自分はどうだか・・。露骨にそういう集団イジメ受けた時はさすがに辛かった



601 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/07(日) 19:22:13.41 ID:8mTBV8L5.net]
>>564
孤独が辛かったんじゃなくイジメを受けているという事実が辛かったのかもな
孤独そのものが辛いのか、それとも孤独になることのデメリットや孤独になった理由が辛いのかわからないのはスキゾにはよくある

602 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/07(日) 19:45:46.66 ID:IyUl8YHx.net]
数年に一度スッゴク寂しくなる

603 名前:優しい名無しさん [2016/02/07(日) 23:21:43.23 ID:xnhm5Z6h.net]
正直寂しいって感情?感覚?さえよくわからないけど、ふとした時に胸にぽっかり穴が空いたような感覚を覚えるね。恐らくこれが寂しい、という感覚なんだろうけど。
基本的に日常生活でそんな寂寥感?なんて覚える事ないから、恋愛脳奴の会いたい、寂しいなんて理解できないけどね。創作で泣ける展開見た直後とかだと胸に穴が開くけど。

604 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/08(月) 18:20:07.93 ID:P4zpmiXG.net]
人生で一回だけ泣きそうになったことある
それはおばあちゃんの葬式でも誰かの結婚式でもなく数年前にやってた「ぶたのいた教室」っていう映画

人には感情移入できないししたくないけど何故か豚の気持ちにはなれたんだよな

605 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/08(月) 19:25:14.05 ID:P4zpmiXG.net]
自分の特徴としては大学生なってから人の名前が覚えられないというか興味ない
関係が高校とか中学より薄いし

どうせその場限りで継続的な関係を築くつもりないから聞き流してる

606 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/08(月) 20:00:17.92 ID:teIG+sx9.net]
みんな16パーソナリティ診断やってみてほしい

自分はINTP型だったけど多分スキゾの人はINTPがおおいとおもう
www.seikakushindan.info/

607 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/08(月) 20:31:47.24 ID:XylueYRP.net]
>>43とは別か

608 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/08(月) 21:17:08.20 ID:ElURV3/Y.net]
>>570
未診断の女でINTJ
診断済みに傾向はあるのかね?>>570は診断済み?

609 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/08(月) 21:49:49.35 ID:VGDL44NA.net]
>>570
この手のは全部INTPになるわ

610 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/08(月) 22:12:50.85 ID:LP3mGkjg.net]
>>570
ISTP 質問があまりいい感じがしない



611 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/08(月) 23:01:06.68 ID:teIG+sx9.net]
>>572
未診断だけどスキゾチェック項目のうちすくなくとも7個中5個当てはまる

612 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/08(月) 23:30:13.28 ID:/9QlJQAD.net]
i.imgur.com/ZimjO7g.jpg
i.imgur.com/3D7dWnq.jpg

めっちゃ当たってる

613 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/08(月) 23:49:00.27 ID:+V3zR00n.net]
>>570
ISFP型(黙って見ているけど意見はある)だった

614 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/08(月) 23:53:36.64 ID:6UkbIaPF.net]
スキゾイド(自称含)も人それぞれだということがわかったな

615 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/08(月) 23:55:51.86 ID:u14Z86OR.net]
そもそも診断しに行く時点でスキゾっぽくない気がするとおもう

616 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 05:53:33.11 ID:JiQB9XtE.net]
>>570
ISTJ型だった

617 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 14:04:06.89 ID:0R50kjok.net]
>>579
そうかね
他人に興味は無くても自分のおかしさをどうにかするヒントがあれば欲しいとは考えるが

とはいえ心理テストなんて信用できないが

618 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 16:53:30.29 ID:IqZQuFj8.net]
診断済みの人も未診断の人も、飲酒したらどうなる?

未診断の自分はいつもより多少しゃべる量が増えると自覚してる

619 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 18:11:12.87 ID:XZo/ADy7.net]
吐く

飲み会のときだけはスキゾでよかったと思う
断るのに罪悪感がない

620 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 20:34:29.56 ID:d1X2tORE.net]
>>582
 ・多少口数が増える
 ・運動神経が鈍る(箸を落としそうになったり)
と自分では思っているけど、他の人から見ると全く変化無いらしい



621 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/10(水) 04:40:33.73 ID:HSEZoC+M.net]
AS診断された自分でも、酒飲んでも心身が普段比で遅れて反応する他は、意識的には全く変わらないので、
スキゾイドの人は尚更そうかと思ってましたが、意外と喋る量が増えると自覚している
人が居るのですね。

622 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/10(水) 21:04:52.01 ID:w0lisAJ8.net]
酔ってるふりで多少口数は増えるけど頭の中は
普段よりかい

623 名前:優しい名無しさん [2016/02/10(水) 21:16:59.16 ID:iZFdvDU9.net]
口数は多少増えるが、あまり変わらないと言われる
限界を超えると記憶を無くす
家には帰れるが途中から覚えてない

アル中手前まで行ったので酒は控えてる

624 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/10(水) 21:58:25.91 ID:YQj5k8D6.net]
元々口数が少なければ、口数が倍になっても
0.05→0.10とか誤差レベルなんじゃね?

625 名前:優しい名無しさん [2016/02/10(水) 23:31:35.54 ID:tORQo6eB.net]
俺は高揚感とイライラの感情は毎日あるが
それ以外が希薄な気がする。
いつもプラスとマイナスだけで動いてるっていうか。
どうしたらいい?

626 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/10(水) 23:38:33.95 ID:/iNn1SOl.net]
>>589
困ってないならどうもしないでいいんじゃないか


酒の席でよく「お酒強いですね」言われるが
自分としてはけっこう酔っ払った状態だったりする
端から見ると普段とそう変わらないらしい

627 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/11(木) 03:01:31.42 ID:q+kusTfW.net]
>>589
スキゾではないですが、
高揚感とイライラの感情で困ってるなら、
とりあえず体の感覚を感じつつ、腹式呼吸で息を吐ききるのお勧め。
息を吐く時に、どっかが詰まったり凝ったりしてる感じがするなら、
それが抜けてったりほぐれてくイメージをしながら息を吐き続ける。
吸うのは意識しないでもいいです、吐けば体が勝手に吸うから。

628 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/11(木) 15:11:34.94 ID:fdgoEgJ9.net]
根暗だから酒入れても明るくなったり心を開けないんだなって思う
自分の場合、吐き気はするけど浮かれ気分にはならない

629 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/11(木) 17:24:00.89 ID:UUExa2tK.net]
単に体質の問題じゃね?

630 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/12(金) 14:05:50.95 ID:Rgzn/YCM.net]
自分は飲んでも顔が赤くなるだけで楽しくもなんともならない、少し口数は増えるけど

自分としては何も変わってないのに
顔が赤いから、大丈夫?とかもうやめといた方がいいよとか言われる



631 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/13(土) 01:10:48.60 ID:0LlIiqhn.net]
酔う前に吐くから酔ったことないけど
酔った勢いで本音を漏らしたらと思うとこの体質でよかったと思う

酒で本音漏らして人間関係崩壊させたスキゾとかいないのかね

632 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/13(土) 02:30:46.00 ID:ZgoZVZU/.net]
酒飲んでも暴れたり本音はまずないと思う

633 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/13(土) 03:11:57.38 ID:i4EtHwBU.net]
感情が増幅されるだけなんだから、元からそういう欲求がなければ酒飲んだテンプレみたいな行動はしないんだろうな

634 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/13(土) 04:17:54.82 ID:nuXD3tKd.net]
ふと思ったんだが、皆さん人生充実してる?人生を豊かにするのは感情だと思うんだよね。
感情が希薄な人間程、振れ幅が小さく衝撃を感じにくい。濃厚な人は振れ幅が大きく衝撃を感じやすい。
衝撃というのは単にインパクトね。初めてジェットコースターに乗ったとしても受けてによって驚きの加減は違う訳だし。

635 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/13(土) 09:27:47.01 ID:iXp3Qf2L.net]
自分の場合は「幸福感を感じている=充実している」だから
十分充実しているよ。感情の起伏とか衝撃とか許容量以上は苦痛でしかないの

636 名前:ナむしろいらない。
てか一般的に人は感情の起伏を自覚することによって自分の人生の充実度を測ってるの?マジで?

>>597
意図的にテンプレを演じることはできても
自然にテンプレ行動を起こしてしまうということはないわ
[]
[ここ壊れてます]

637 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/13(土) 09:56:50.15 ID:ZgoZVZU/.net]
何か目標を掲げて人生を充実させる必要性は感じないな。
淡々と地味に生活する事自体に不足を感じないから。
感情が人生を豊かにするとは思わない。

638 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/13(土) 14:59:08.18 ID:hR4iziq4.net]
人生は感動(日常の中での喜びや驚き)が有った方が楽しいと思う
他人と積極的に関わる方がそういったものは増幅されると思うけど、その生き方は自分には出来ない
一人で居ても楽しいことは沢山ある。それに、他人に縛られることが少ない

前は感情の起伏が乏しすぎて、再会した数少ない知り合いに「大丈夫…?」だなんて言われちゃったけど
明るい洋楽とか聞いてたら少し改善された

639 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/13(土) 18:23:29.24 ID:wJ07iUuc.net]
LINEとかいうゴミアプリ潰れないかな
このアプリのせいで縛られててもうウザくてたまらない

640 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/13(土) 18:55:16.50 ID:nbZpKUpl.net]
適当に理由つけてガラケーに戻した私が通りますよっと
LINEの距離感は苦手だ

脳科学的には感動を伴った出来事の方がよく覚えてるんだっけ?
そのせいかもしれないけど覚えてる思い出の量が人より少ない気はする



641 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/13(土) 19:39:22.56 ID:abBjzpFQ.net]
みなさんは卒業アルバムとか見ない人?小中高もらったときに1回見てそれから見てないですわ

642 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/13(土) 20:03:31.15 ID:i4EtHwBU.net]
親が捨ててなければ実家にあるけど見たいと思わない
小中のことは思い出せないけど、高校のは一度も開いてない

卒業アルバムとかを大切にできる人は自己愛がしっかりある人なんだなと感心する

643 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/13(土) 20:07:17.21 ID:4BCJX4qD.net]
卒アルは焼き芋作るついでに燃やした

644 名前:優しい名無しさん [2016/02/13(土) 20:11:21.50 ID:nuXD3tKd.net]
自分の写真とか残したくないけど、親が死ぬ間際に我が子の成長の記録を見直したりするのかと思うと捨てるに捨てられない・・・

645 名前:優しい名無しさん [2016/02/13(土) 20:28:58.71 ID:SyjMCyNg.net]
まず手元に無い
実家に残ってるかも怪しい

646 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/13(土) 20:43:26.17 ID:fy7e3Rxq.net]
LINEはそもそもやってない

卒業アルバムは、多分実家にあるかな?
捨てて問題ないけど、実家に近付きたくないので放置してる

647 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/14(日) 08:10:28.40 ID:EeaWRejj.net]
卒業アルバムは見ないな。捨てては無いけど。

648 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/14(日) 08:54:21.78 ID:TTkSdAxE.net]
診断基準として>>2でも書かれている、
>(i)支配的な社会的規範および習慣に対して著しく鈍感なこと。
これって具体的にどんなことが挙げられるんですか?

649 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/14(日) 23:34:32.34 ID:D69wmoZk.net]
盆正月に実家へ帰るとか、
お年寄りに席を譲るとかだと思う

つまるところ、集団生活を円滑に送る上での約束事に
関心がないってことなんだろうね
答えてはみたけど具体例として適切かは不明だ

650 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/15(月) 05:54:08.29 ID:b45eM8GM.net]
同調圧力に屈しなければならない時でもそれに従わない場合があること
正しくない、あるいは効率的でない方向に集団が向かっている時
合わせないと行けない場面だと気付い



651 名前:トも、敢えて従わないこと

普通の人だと、孤立するのが怖いため従うようなケースでも
スキゾの場合、孤立自体ををそこまで恐れない為従わないパターンがありうると思う
それは普通の人の思考回路からは逸脱した考えなので
端から見たら、同調圧力に気付いて居ないように見えるかもしれない とか?
[]
[ここ壊れてます]

652 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/15(月) 14:46:52.43 ID:gToDDht4.net]
意外と反骨心があるのかね

653 名前:優しい名無しさん [2016/02/15(月) 16:26:25.81 ID:amkcIOaq.net]
自分を殺して嫌なことするのは絶対に無理だわ。初手で逃げる。
合理的な方法があれば暗黙のルール外でも勝手にするし。
引っ越しのあいさつも、中元・歳暮も初詣も行ったことが無いな。
明日変わる(可能性のある)法関係も興味がないし覚えられない。
歴史・地理は100点なのに公民が30点で教師が首をひねってたな。
ノールールではなく倫理はすごく大切にするよ。

654 名前:優しい名無しさん [2016/02/15(月) 16:29:18.88 ID:amkcIOaq.net]
友達少なくても、結婚する気がまったくなくても、野球やサッカーなど好きなことはあるので充実している。
でも、究極的に言えば、野球もサッカーも真の意味での充足にはならんし、
自分のカレンダーの次のイベントは死ぬこと、でも特に問題があるとは思わない。
自分の事だけど普通にそう思う。
他の人もそう?

655 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/15(月) 16:44:43.20 ID:mRLCoLoP.net]
そもそも好きなことがなければ生きる意味なんかない
やりたいこともないのに毎日やりたくもない仕事して付き合いたくもない相手と付き合うなんて馬鹿馬鹿しい
特にやりたいことがないのなら、仕事もしないで人付き合いもしないで死ぬに任せればいい

だからと言って生きる意味をでっち上げるために無理矢理好きになれるものを見つける必要もないと思っているから
自分は今の趣味が本当に好きなんだなと思える

656 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/15(月) 19:00:02.33 ID:Q3+lRkvA.net]
>>612
盆と正月に帰省、これこそ慣習でしょ。
規範は何があるかな、原書では何て単語なんだろうか。

657 名前:613 mailto:sage [2016/02/15(月) 20:55:29.52 ID:Yr9dcvnO.net]
>>614
そこまでエネルギッシュな感じじゃなくて、面倒くささが勝つ感じ
「従わない」って表現が良くなかったかもスミマセン

658 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/15(月) 20:58:14.62 ID:0OCmJ5gA.net]
自分の場合くうき読めないせいかしらないが
断固したがわない。

659 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/15(月) 21:52:26.55 ID:x87ubcL4.net]
工業高校は馬鹿にしていいものというような、
本当はよろしくないけど社会的には存在している類の風潮に鈍かったけど
こういうのは単に人との関わりが薄すぎたせいなんだろうか

660 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/15(月) 22:06:13.83 ID:gToDDht4.net]
馬鹿にして上に立ちたいという軽い野心的なものがないからそんなこと思わないんじゃね



661 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/16(火) 00:21:01.87 ID:ZSzXia0Y.net]
高専やら工業高校は技術身につけるなら手っ取り早いだろうし、
商業高校は簿記取るなら手っ取り早いだろうし、
モラトリアムから進学までオールマイティーなのが普通科という認識だったので
地元の学校の評判とかランクとか全然気にしたことがない

つい最近まで開成って進学校だっけ?私立なの?っていうレベルの認識だった

662 名前:優しい名無しさん [2016/02/16(火) 00:37:19.44 ID:ABhpFjz0.net]
障害年金をサクっと受給&サクっと平日パチスロ →タイパル
障害年金貰えない&近所の男性をストーキング →シゾイド

663 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/16(火) 01:02:46.68 ID:fO83Ehqd.net]
悪いがホモネタは勘弁

664 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/16(火) 01:05:33.51 ID:H04K/PyV.net]
俺はここ数年でスキゾイドに相当接近してる感じだ。

665 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/16(火) 02:43:45.72 ID:gkDl ]
[ここ壊れてます]

666 名前:6NtQ.net mailto: サッカー好きでよく見るんだけどグルキュフっていう選手はスキゾイドだとおもう↓
みなさんはどう思うかな
しかもこんなに↓いろいろ言われてたのに本人は反論もしないしメディアにも滅多に出ない


・パオロ・マルディーニは2010年にレキップ紙に語っている。「上手く自己管理ができていなかったし、態度に問題があった。初めてここに来たときから、まったくグループに溶け込もうとしなかった。イタリア語の勉強も後になってから始めた。」

・息子についてグルキュフの父は「ヨアンは空気を乱すんだろうね。彼は人と違うから。文化的な背景も知的関心も違う。この世界では人と違うことが好まれない。おまけに彼はとても内向的な性格なんだ」と推測する。

・アンチェロッティ監督は自伝でグルキュフを「つかみどころのない青年」や「不機嫌なエゴイスト」と呼び、ローン移籍後にボルドーへの移籍が決まった際、「あくまで自分の考えを上手く表現できなかった、という精神的な問題だっただけに残念で仕方がない」と話した。

長文すみません
[]
[ここ壊れてます]

667 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/16(火) 02:46:37.74 ID:gkDl6NtQ.net]
グルキュフは非常に内向的で、特定の人物としか付き合いがないのでゲイ疑惑も出たほどです。
一人でいることも多いうえに無口で、代表でチームメイトだったエブラによると「声を聴いたことがない。話をするにはトゥラランを通さなければいけない。」

668 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/16(火) 03:15:23.65 ID:MBKGilMT.net]
>>617
>そもそも好きなことがなければ生きる意味なんかない
スキゾイドってそういう考え方から最も縁遠そうだが

669 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/16(火) 11:46:39.12 ID:AO3fzB+w.net]
進んで自殺しようとも思わないけど明日死んでも構わないってのが基本的なスキゾイドだとして、
趣味にハマってる人は趣味があるから死ぬ必要はないと言うし、
そうでない人は別に死ぬ理由もないから死ぬ必要はないと言うのではないか

670 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/16(火) 21:58:32.70 ID:qbL+ScHd.net]
生きている理由も大して無いけど、
痛いのは苦手だし、下手に後遺症付きで生き残ったりしたくないから自殺していない

楽に死ねる薬が支給されたら、道端で冷たくなってるかも



671 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/16(火) 22:21:55.54 ID:RmgmDGYG.net]
>>630
「意味」とか「必要」とか口に出す事自体がスキゾっぽく無いという事かと

672 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/16(火) 22:28:34.19 ID:sdUMZs29.net]
尊厳死というより人権死を認めて欲しい
死ぬ自由が認められないなんて人権無視じゃないのか
こそこそ隠れたりうんこ撒き散らしたり人に迷惑をかけずに死にたいというのはそんなに無茶な願いなのか

673 名前:優しい名無しさん [2016/02/16(火) 22:43:21.39 ID:JqS+z76u.net]
公衆自殺機械を設置しよう
日本でやったら国が崩壊しそうだが

674 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/16(火) 22:51:04.94 ID:qbL+ScHd.net]
>>633
完全に同意。安楽死法案はよ

親族の世話にはなりたくないので貯金はしてるけど、一人で生活できなくなったら死にたい
毎日介護の人が来るとか、老人ホームで団体レクリエーションとか無理ぽ

675 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/16(火) 23:10:48.74 ID:gkDl6NtQ.net]
別に死にたいとか負の感情はない

676 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/16(火) 23:24:25.63 ID:k3zTcvsb.net]
一回死にかけたことがあるけど、
ああ死ぬなとしか思わなかったな
多分次に死ぬときも同じだろう
だからと言って死にたいとも思わないけど

677 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/17(水) 01:12:22.41 ID:9Z7ddxaj.net]
>>627
この選手は確実にスキゾイドだとおもう
サッカー選手は社交的な人が多そうだからかなり浮

678 名前:きそうだ

有名人のスキゾイドの例は少ないしありがたい情報
[]
[ここ壊れてます]

679 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/17(水) 06:02:30.12 ID:kpIbjpjN.net]
有名人や芸能人にまったく興味が持てない
興味がないんじゃなく、興味を持とうとしても持てない

680 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/17(水) 06:21:27.90 ID:xZqms6BK.net]
氏んでもいいとか書いてる人は、
瞑想とかやって、寝ている以外にも自分を感じなくする時間を
設けるといいんでない?



681 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/17(水) 21:05:06.15 ID:bk2on43A.net]
離人なら得意だわ
だからこそ死にたいとは思わないが死にたくないとも思わない
どっちでもいい

682 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/17(水) 22:29:21.48 ID:oJKf9soL.net]
>>640
意味不明なんだが
自分を感じなくする時間を設けろって、自分が大嫌いで自殺を考えている人へのアドバイスか何か?
死んでもいいと書いている人は単に自分の状態を述べているだけで、それを何とかしようとは思ってないだろ

683 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/17(水) 23:31:28.38 ID:bk2on43A.net]
死んでもいい=死にたい
じゃないからな
スキゾならわかってくれると思う

684 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/17(水) 23:41:10.05 ID:xZqms6BK.net]
>>642
単に、自分を感じない時間=氏んでるのと同じでいいかもよ、てだけ。
あと、上のレスで何とかしようとしてる人もちらほら見受けられるから、そういう人に向けて書いた。

685 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/18(木) 00:44:20.35 ID:8ZisqKoG.net]
自殺はやめよう!自殺は悪!と喚く奴に限って相手の心境を考えずに自論を捲し立てるだけ
自殺を減らしたいのではなく、自殺は悪!と喚く自分に酔っていたいだけ

686 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/18(木) 23:17:01.55 ID:EwVcfiqg.net]
いや、別にそんな激しいことは言ってないだろう
上の人のことじゃなくて別の嫌な奴を
この機会に貶してストレス発散しておきたいだけだったらすまん

687 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/19(金) 01:15:02.27 ID:5U6//ARb.net]
死にたいとか自殺とかの単語が出てくると脊髄で説教してくる奴いるよな
自分の命を大事にするのは勝手だけど他人の命に口出ししないで欲しい

688 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/19(金) 01:54:05.60 ID:FzK5i0hq.net]
そんだけ嫌なら、それ用のスレで口にしなよ。
スキゾが「死んでもいい」「死にたくもないけど生きたくもない」とか
書いてるのは、そういう意味じゃないんだ。

689 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/19(金) 02:30:10.66 ID:D9cVCZgL.net]
生きてるか死んでるかなんて、エネルギー的に不安定なのか安定なのかってだけだ

690 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/19(金) 11:32:07.62 ID:9xduNkUR.net]
>>648
そういう意味じゃないからこそ、そういう意味に取って説教してくるのが嫌ってことじゃないかな
俺はもうスキゾじゃない奴に説明しても無駄と諦めたけど



691 名前:優しい名無しさん [2016/02/19(金) 18:44:34.12 ID:OPFzjoK/.net]
>>632
要不要というか、俺の場合だけど、まあまあ好きなことはあるんだ。
でも究極的なことを言ってしまうと「好きだけど別になくてもいい」、という思いが常に中心にある
条件付きの「好き」なんだよね。
無条件の好き、なんて端から信じてもいないというか。

692 名前:優しい名無しさん [2016/02/19(金) 18:54:53.96 ID:OPFzjoK/.net]
スキゾ的な思いは他人に言っても、十中八九「じゃあ死ねば?」って帰ってくるしなぁ。
いつ死んでもいい≠死にたい≒死にたい、多分これは理解されない。
一番近い感情は「スイッチ切りたい」かな。
もしくは、他の誰かが俺をやってくれるならそいつに任せたい。

693 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/20(土) 00:27:02.33 ID:7t+Mr4mf.net]
>>652
スイッチ切りたいわかるわ
言葉にして説明はできないけどなんかわかる

694 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/20(土) 06:25:32.15 ID:/FykPMwK.net]
気絶と全身麻酔がスイッチ切るに近いかな
あれが死だとしたら意外と悪くない

695 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/20(土) 07:34:16.12 ID:F4dY4rBw.net]
>>652
やっぱりあなたに違和感あるなあ。
「スイッチが切れてもいい」なら同意だが
「死んでもいい」となんら変わらん。
「切りたい」という自発的行為・欲望が
「死にたい」とどう違うの

696 名前:ゥわからん。 []
[ここ壊れてます]

697 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/20(土) 11:42:09.10 ID:TKoEXrPW.net]
積極的に死にたいわけじゃなくても生きているのが面倒なんじゃないの?
少なくとも自分はそうだわ
生まれてこないで済んでいればどんなによかったか

698 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/20(土) 13:01:10.41 ID:r8fW55ke.net]
>>655
そしてそんなに他人に興味津々のお前はどうしてこのスレに張りついてるんだ?

699 名前:優しい名無しさん [2016/02/20(土) 14:07:40.45 ID:zwdpifnJ.net]
>>655
まあ、積極的な希死念慮ではないね。
とりあえず生き物である以上、死は本能で忌避するものだし、重度の欝の人みたいに
脳機能が鈍ってるわけでもないから死へのハードルがまるでないわけではない。
「スイッチOFF」は死へのハードル0の表現。
まあ、希望が生み出した表現というのかな。

700 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/20(土) 15:23:09.13 ID:Dw7Ov90f.net]
現実での人間関係は面倒くさいにも程があるけど2chなら余裕っていうのはあるんじゃないか

相手の心の琴線に触れるような発言をしちゃったら2chなら無視すれば逃げ切れるけど、リアルじゃ無理だし



701 名前:優しい名無しさん [2016/02/20(土) 17:04:17.95 ID:69m6EqjF.net]
オマエじゃん

702 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/20(土) 18:39:36.66 ID:9WRyjliU.net]
俺は嫌な思いしてないからって考えか
理解できない

703 名前:優しい名無しさん [2016/02/20(土) 19:07:17.12 ID:69m6EqjF.net]
リアルで追求する場合はPCのログを調べればいいのか?

704 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/20(土) 22:28:08.47 ID:5j/Ficms.net]
人格障害じゃなく知的障害の人がいるな

705 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/21(日) 18:54:49.53 ID:F7bMX8GI.net]
ツイッターも煩わしくなって、最近フォローもフォロワーも0人の鍵垢にこもるようになったら凄く落ち着いた
壁に話しかけてるようなもんなんだけどいいわこれ

706 名前:優しい名無しさん [2016/02/21(日) 19:15:33.65 ID:PSwELZGy.net]
そこまでしてツイッターする必要あるのか…

707 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/21(日) 19:23:15.29 ID:F7bMX8GI.net]
まあ別にツイッターじゃなくてもいいんだろうな
単にツイッターに慣れてるってだけだわ

708 名前:優しい名無しさん [2016/02/22(月) 01:09:38.89 ID:svgNS61g.net]
皆さん、見栄とか世間体とか恥とかプライドとかいった感覚はお持ちですか?

709 名前:優しい名無しさん [2016/02/22(月) 01:40:06.51 ID:A+3HRB2F.net]
ないだろ
四六時中ネット越しに俺をストーキングしているし

710 名前:優しい名無しさん [2016/02/22(月) 10:05:02.99 ID:9lDCGsFu.net]
>>667
煽りじゃないならきちんと答えるけど、俺の場合
見栄1 世間体1 恥9 プライド1
かな。
身なりは簡素だけど綺麗にしてる(お洒落ではない)。
世間体は…何についてか漠然としてるけど、職場との往復だけだけど仕事して納税してるし、
結婚くらいか?適齢期だからとか人がどうだから、っていうのはまったく気にならない。
恥9にしたけど、自分の持つ倫理観についてなら強いと思う。一般市民の中でも良識ある方だと思うよ。
ただ、みんなやってるから違うのは恥ずかしい、とはまったく思わないかな。
プライドは見栄と同じ答え。
むしろ、みんな着飾ってがんばって凄いなと思う。俺にそのパワーはないわ。



711 名前:優しい名無しさん [2016/02/22(月) 10:08:06.02 ID:rBOGvYBa.net]
衝動的に行動してしまう自分を何とかしたい。
もう、恥ずかしいし、後でどん底になるくらい後悔するのわかってるんだけど・・・。
治まらずに、行動してしまう。
辛い。
全部の信用をなくしてしまうもん。
もう、嫌。
事実も被害妄想だと思われるし。
もう、疲れた。

712 名前:優しい名無しさん [2016/02/22(月) 10:08:59.90 ID:9lDCGsFu.net]
その意味でも、スキゾが男性9割というのは納得できる。
正直、女性は地味な子でも一定以上のお洒落や化粧はしてるし、逆にそうでなきゃ本当に生きられないと思う。
出産にかかわる種としての肉体のサイクルも変化もあるし、結婚なんかの圧力も

713 名前:ね。 []
[ここ壊れてます]

714 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/22(月) 11:46:41.49 ID:dtUqarUM.net]
>>670
何故このスレ?
ADHDスレは参考にならないの?

715 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/22(月) 11:51:30.01 ID:xnxH0SHk.net]
>>670
ストラテラやコンサータが効くらしい 

716 名前:優しい名無しさん [2016/02/22(月) 12:42:31.62 ID:fomxFHLb.net]
> 事実も被害妄想だと思われるし。
林先生に相談しよう

717 名前:優しい名無しさん [2016/02/22(月) 13:40:38.74 ID:svgNS61g.net]
>>667は煽りじゃないです。紛らわしい書き方してごめん。
他人への興味・関心が薄いと、見栄や世間体といったような感覚が人より著しく弱かったり、
あるいは逆にそういう感覚が人より弱いゆえに、他人への興味・関心が弱くなってる側面もあるんじゃないかと思った。
自分はそういう感覚が人並みには強いし、まあ他にも理由はあって、多分スキゾイドではないんだと思うわ。

718 名前:優しい名無しさん [2016/02/22(月) 13:56:30.85 ID:AVmqEJrN.net]
ずっと同じ服着たり風呂数日入らないとかザラだし世間体とかそういうのないな
臭いって思われてそうだけど別にどうでもいいや

719 名前:優しい名無しさん [2016/02/22(月) 13:57:37.87 ID:A+3HRB2F.net]
朝晩風呂入るのはソープ嬢だろ

720 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/22(月) 17:47:44.67 ID:yYqIRZyC.net]
>>669とほぼ同じ感じなのかも?
見栄とか世間体とかプライドとか、それが実態の伴わない張りぼてならば害悪としか思ってないわ
恥は、倫理観と一体というか人として恥ずべきことをしないよう意識はしてるという意味の恥9



721 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/22(月) 18:47:36.85 ID:4PCVhaIZ.net]
生きるために社会に見せる顔(世間体)なんてどうとでもなる
出かける寸前に出かける先に合った服をひょいと羽織ればそれでいい
見せる服でしかないんだから自分がその服を好きか嫌いかは関係ない
変な服や全裸で外出(恥)すれば社会から弾き出されて死ぬ
それだけのこと

話を戻して悪いが
死んでもいいってネガティブな意味に取られがちだけど
俺にとっては生きるために必死にならなくていい、手に負えなくなったら諦めがつくという
ポジティブな意味になっている
どうしても服を着るのが嫌になったらいつでも脱げると考えているからこそ
着たくもない服を着ていられる
むしろ死んでもいいと思えるからこそ、生きていられる

722 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/22(月) 19:31:03.28 ID:yU1Gf7Mp.net]
死にたいという気持ちを無視していると気を張りすぎてしまうから、死にたいと思ったときはきちんと自分は死にたいのだと認めている
生きているのも死んでいるのもどちらも自分にとってプラスの意味もマイナスの意味も持たないが
生きている状態というのが少なくとも自分には不安定なことだから、死にたいという気持ちが上回る
これは変えようのないことで、あくまで死にたい気持ちが自然だから、死んでもいいやと諦めのついている状態が安心する

723 名前:優しい名無しさん [2016/02/22(月) 21:15:03.25 ID:9lDCGsFu.net]
>>675
こっちも穿ってすまん。
見栄とか世間体は赤点じゃなきゃいいやと思ってる。
身ぎれいにはしてるけど、特定の3パターン着回したり、
同じ服何枚も持ってたりするから、印象はあまり良くないかもね。

>>680
俺もちょっと似たような考えかも。
なんちゃらとは死ぬことと見つけたり。
別に死ぬのが明日でも50年後でも、今日でもいい。
ただ、武士のそれとは覚悟のベクトルが違うので、かっこよくはないけど。

その意味で、自分は究極の自分勝手なんだろうと思うよ。
だから限りなく身軽でいたい。パートナー持ちたくないのも、
家族がいるといつ死んでもいいなんて思うだけで相手に悪いし。
問題起こしたりしないので社会的にコストにはならない自負はあるけれど、
結婚はしないだろうし浪費もないから実にもならないね。
毒にも薬にもならんつまらない人間だと思う。

724 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/22(月) 22:26:51.71 ID:7eaknKWR.net]
大学時代、全てが面倒くさくなって自殺の準備したっけ。
覚悟を決めて、親の金盗んで遠くに行って

725 名前:誰にも見つからない所で死のうと思った。
ある女に出会って思いとどまったというか、流れたというかで死ねなかった。

今では子持ちで幸せ?な家庭も築けてるんだが…死ぬ事に対して気持ちが軽くなった。
いつ死んでもいいけど、子供を命がけで助けて死ぬのがいいかなぁ。
簡単に命を捨てて助けられそう。
それまで何となく、この命はとっておこうかなぁと思う。
[]
[ここ壊れてます]

726 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/22(月) 22:52:51.34 ID:zgNzcRO8.net]
>>643
それ、あるなあ。
積極的に死を選ぶ気はないないんだけど、
別にいつ死んでもいいと思ってる。

727 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/22(月) 23:26:49.86 ID:5x77fFOR.net]
死ぬのはいつでも構わんが痛いのはイヤ
そっちの問題だわ自分はw

728 名前:優しい名無しさん [2016/02/22(月) 23:39:59.33 ID:UzBoPM1s.net]
>>684
おまおれ

後は身辺整理くらいさせて欲しいかな
日頃からやっとけば良い事なんだが

729 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/22(月) 23:54:33.51 ID:xkFpwbnM.net]
実際世の中の大半の人は痛いのや苦しいのが嫌なだけだと思う。
スキゾは感情的にならずに冷静に死を考えられるが、
一般の人は感情・想像・倫理・常識がごちゃまぜになって
死=マイナス=忌み嫌うもの
という固定観念から逃れられないだけなのかと。

730 名前:優しい名無しさん [2016/02/23(火) 00:16:12.53 ID:BK7ksND4.net]
女ってエッチのときアンアン言うけどあれきもちいの?



731 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/23(火) 00:47:47.61 ID:6V2gSyRL.net]
>>686
でも世の中には生きる事の喜びとかそういう甘ーい言葉に酔ってる人の方が多いんだろ?

732 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/23(火) 00:51:00.80 ID:OEWWmK0K.net]
>>686
俺も痛いのは嫌だけど死ぬほど痛い注射のようなものだと思ってる
どんなに嫌でもいつかは受けなきゃいけないし、
一度受ければ全ての苦しみがなくなると思えば我慢できるわ

>>687
きもちいというより反射だろうな
膝を叩くと足がびくんとなるあれみたいな

733 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/23(火) 01:55:13.99 ID:HdKG09Ka.net]
>>688
「生きる事の喜び」とか「意味」とか「生きがい」とかと
「死」はまるっきり別の問題なのに
一般の人は同列で考えるから受け入れられなくなるんだろうね。

734 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/23(火) 13:55:39.23 ID:AHZy/B06.net]
昨日、親のせいで夢を諦めさせられてから、なにもかもつまんないって親に言う機会があって
言ったら、じゃあ死んでわびればいいのかと開き直り泣きされてどん引きした。
だるい。泣きたいのこっちなんだけど・・・
死んでわびるくらいの気持ちがあるなら夢を諦めさせるような人格ごと全否定するような言葉最初から吐くなよと思った。

735 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/23(火) 14:24:48.77 ID:mWwww26H.net]
実際に死に直面したことが無いからなんとも言えないけど
痛みとか無くポックリ逝けるなら別にいい。痛みを感じながら死ぬのは嫌。
どうせいつかは死ぬんだし、死ぬ事自体は怖くないけど、死ぬ程の苦しみを味わうのが嫌なんだよな

736 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/23(火) 14:37:33.34 ID:8tA0Txta.net]
>>691
そういう「死」という言葉を武器にする人がいるから
「死んでもいい」とか「死にたい」の言葉を見ただけで、前後の文脈も読まずに過剰反応する人が出るんだよな

737 名前:優しい名無しさん [2016/02/23(火) 15:15:03.81 ID:NOSa0iK7.net]
借金70万のルンペソがインターネットで大変お騒がせ

738 名前:優しい名無しさん [2016/02/23(火) 15:27:24.03 ID:17nO6rR2.net]
>>692
あとはコストだよ。片付けるのは自分じゃないし迷惑はかけたくない。
自分で死を選ぶなら親族に後始末はさせたくない。
100万積んだら自治体が部屋の引き払いから俺の片付けまでやってくれるサービスがほしい。
薬を使った人権死とセットでね。

739 名前:優しい名無しさん [2016/02/23(火) 15:38:43.74 ID:17nO6rR2.net]
>>691
諦めさせられる体験って後天的にスキゾになる道だからね。
心が折れるのは精神的な死だと思う。

俺の場合、思い当たる母親の言動は昔すぎて
今更蒸し返しても誰も幸せにならんことがわかってるから、何も言ってない。
俺も俺で親に迷惑かけたので引き分けだとも思っているし。
後は親をみとる責任を果たしたらすぐに死にたいわ。
でも、妹には迷惑をかけたくないから自治体に金積んでやってもらいたいんだわ。 []
[ここ壊れてます]



741 名前:優しい名無しさん [2016/02/23(火) 15:40:17.05 ID:17nO6rR2.net]
なんだろうな。
同じような育てられ方しても、こうなる個体とならない個体があって、
だとすると結局俺と言う個体がここまでだったってことなんだろうと思う。

742 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/23(火) 16:01:38.04 ID:6V2gSyRL.net]
>>691>>696
そういう話で今ホットなのが高嶋ちさ子の子ども
ありゃ絶対何かトラウマ残すぞ。ましてや親のせいで誰しもがゲーム壊される事知っちゃったしw

743 名前:優しい名無しさん [2016/02/23(火) 16:32:49.28 ID:17nO6rR2.net]
>>699
それもたぶんその子の持って産まれた資質に因るのよ。
スキゾ的ならそうなる可能性もあるね。
でもあの母親の子なら反骨力高いとは思うけど。父親に似てたら知らん。

744 名前:優しい名無しさん [2016/02/23(火) 16:45:33.20 ID:jCHlQXk2.net]
糖質の薬処方されて困っている。

745 名前:優しい名無しさん [2016/02/23(火) 16:55:27.46 ID:CJjfES54.net]
てんかんって病名だっけ

746 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/23(火) 20:50:42.96 ID:QAEMCN8g.net]
死にたい訳ではないがいつ死んでも構わない。余命一月の病と言われても何か特に行動する事はないだろう。

747 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/25(木) 00:14:51.30 ID:y5iN+3p9.net]
このスレ向きの記事を2つ立て続けに見つけてしまったのでおすそわけ

avpd.blog.fc2.com/blog-entry-123.html
am-our.com/love/218/12903/

748 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/25(木) 19:28:32.80 ID:nTNyoN3/.net]
なんかスキゾイドもどきの鬱野郎が書き込んでるな

749 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/25(木) 22:19:27.90 ID:052zchSf.net]
スキゾってもしかしたらボダやアスペ以上の変わり者なのかもな
鬱とか毒親とかそういう問題じゃないんだよ
言葉じゃ説明できないから言わないが

理解してくれなんて贅沢言わないから放っといて欲しいわ

750 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/26(金) 00:01:15.35 ID:FInUxrhD.net]
スキゾも様々だね



751 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/26(金) 01:07:06.62 ID:GGhvB5S4.net]
スキゾの最大の特徴は人への興味の希薄さよりも全ての物事を諦めてしまった状態だと思う
人への興味の希薄さは、諦めてしまった結果として出てくるだけのような気がする
毒親という言葉が出ているうちは、まだ自分ではなく親が悪いという主張を誰かが聞いて理解してくれるという希望を捨てていない=諦めていない状態だから
自力で改善可能だと思う
親も親以前に人間だから仕方が無い、人間はそういうものだと思うようになってしまったらやばい

752 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/26(金) 01:33:40.81 ID:5NRhybE3.net]
前もこのスレだかで言われていた思うけど、お釈迦様ってスキゾの完成系な気がするんだな
弟子に何がしか伝えている所が多少他人への興味残しているとは思うけど

753 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/26(金) 01:42:27.35 ID:xPCerSuC.net]
昨日他部署の人から延々と愚痴を聞かされる羽目になったんだがどうして虐めという悪意をぶつける行為までして
他人と関わりたいのかが分からないと思った
うちの部署でも三角関係だの不倫だのあるけどなぜそんな厄介な人間関係築きたがるのかが理解できない

つーか帰りの電車を待つホームでなんで話しかけてきたんだ、仕事終わったら誰とも話したくないのに

754 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/26(金) 07:22:33.12 ID:XaULXQew.net]
>>707
徐々に中途半端に親気取りをしてない父親のほうが少しだけ好感持つようになった。自分は両親共に悪い親ではなかったけど、母親は一番して欲しいことをしてくれなかった。許容範囲まで。
父親は良くも悪くも本心、母親は自分がしたいから母親やってるんだろうなと今は思う。


人はみんな結局自分が大事だなって気づくから自立して頑張ってるのかなと思う。

755 名前:優しい名無しさん [2016/02/26(金) 10:12:25.04 ID:t/sGSDpp.net]
>>708
それ同じこと思ったことがある。
四苦八苦は逃れられないものだと理解して安らかに生きることだと。
仏教系のサイトなんかだと、悟りとはそこで虚無的にならずに人生を生きることだというけれど、
ちょっとスキゾ的に人生を理解してしまったら虚無的にならないなんて無理だと思うんだよね。
色即是空、得たところで失うと思うと。

756 名前:優しい名無しさん [2016/02/26(金) 10:24:55.75 ID:t/sGSDpp.net]
結局、人はみんな自分が大事なのに、パートナー作れるひとが凄いと思う。
俺の場合、人にあげる=捨てると同義で、たとえば寄付は簡単。
気持ちも寄付と一緒で、捨てる気で帰ってこないものとしてあげるからすごくそっけなく見えるらしい。
「相手のために、喜ばそう」じゃなくて、相手が喜ぶという「見返り(反応)」すら期待してないので。
よく既婚者やカップルが、プレゼントしたのに喜んでもらえなくて不満だとか言うけど、期待してない。
だって他人だから。喜ぶかどうかはその人次第だし。
そういう空疎なものって愛なの?と思ってしまうのでパートナーは作れない。
世の既婚者はそのあたり織り込み済みで信頼してるのかと思うと、すげぇなと思う。

757 名前:優しい名無しさん [2016/02/26(金) 10:27:37.03 ID:t/sGSDpp.net]
人それぞれパーソナルスペースというものがあるらしいけれど、
それが個人の域から絶対に広がらないことを「真理」と捉えるのがスキゾかなと思う。
容易にパーソナルスペースを他者に広げられる人が凄いと思う。
スキゾ的である俺には出来ないけれど、そうできたらもう少し人生楽しいんだろうなとは思う。

758 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/26(金) 11:12:02.49 ID:MNl5k61m.net]
スキゾイドって分類初めて知った
赤の他人に親近感がある
そりゃもう家族と同じくらい

759 名前:優しい名無しさん [2016/02/26(金) 11:55:21.36 ID:QNKKkd3b.net]
>>713
凄く分かるんだけど、上で出てる釈迦の教えだと諸法無我なわけで、
結局他人とかかわらなきゃ生きられないってところにスキゾの苦しみの根源がある気がするな

760 名前:優しい名無しさん [2016/02/26(金) 12:38:10.43 ID:t/sGSDpp.net]
>>715
諸法無我調べてきた。
確かにね、今の自分は父母や祖父母はじめすべての結果のもとに成り立っているのはわかるんだ。
ちゃんと出来る人がうらやましい。



761 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/26(金) 14:52:12.08 ID:w5vxkCr9.net]
社会に出るってことは多かれ少なかれ、人と関わっていかなきゃならないんだけどね。
それはわかってるつもりなんだけど、自分の領域には絶対に踏み込まれたくないんだよな。
表面上、仕事上の浅ーい関係だけならいいのに、大半の人はもっと深くまで距離を近づけたがる
というか、深い関わりを求めるのが相手のため、みたいに考えてる節があると思う。
それも仕方ないことだし当然だと頭では理解してるつもりなんだけど、
でもそれでも嫌、気持ち悪い、怖いと感じちゃう矛盾。

762 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/26(金) 18:10:42.44 ID:dcWpvKQU.net]
人に親身にはなれない、そこは相手に
申し訳ないとは思うが、親身になる
つもりもない。

763 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/26(金) 18:54:32.70 ID:aRliDkDs.net]
>>708
完成形と言うか、一周回って全てOKてなった人だと思う。
全てが苦、欲を苦の原因と断じ、
「私の」感覚、「私の」体の「私の」すら幻想だと

764 名前:断じた結果ね。 []
[ここ壊れてます]

765 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/26(金) 22:35:12.80 ID:Ihj3kyIx.net]
本来なら、ここまで人と深い関わりを持たなくても世の中は回るはず
力を合わせて仕事をしたり、必要な情報を伝達したりできる程度の意思疎通さえできれば問題ない
人のプライベートを探ったり、無意味な集団行動を取ったりするような人間関係に嫌気が差している人はスキゾに限らず決して少なくないはず

ならなぜみんながここまで人との距離を縮めたがるのかと言えば、それが善と信じられているから
どうしてそれが善と信じられるようになったかと言えば、声の大きい人たちがそれが「善」であると唱え続けたから
深い人間関係を望まない人たちは、人に自分の意見を言いたがらない声の小さい人たちだから

こういった価値観の違いによる軋轢はスキゾに限らずどこでも起きている
スキゾでなくても、声の小さい人たちは声の大きい人たちの唱える「善」とのずれに苦しんでいる
俺は自分を人格障害だとは思っていない。ただの声の小さい人だと思っている
声の大きい人たちを見ながら思うことは、「俺は人の価値観を蹂躙するのはやめよう」「それに気付かせてくれた自分のこの声の小ささに感謝しよう」
それだけだ

766 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/26(金) 23:52:02.13 ID:5NRhybE3.net]
ロックも70年代とあと80年代も少しは「仲良くなんて糞食らえ」みたいな歌唄う連中が結構いたんだぜ
何故かバブルのあたりからみんなで「力を合わせて頑張る」とか絆みたいなもの強調するのが増えた
まあそれはロックが大衆化したんだろうけどさ、そういうシャウトをしているような分野は今はどこにあるのかなあ
アングラ漫画あたり?

767 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/27(土) 06:56:01.95 ID:o2n0FqD3.net]
人と一緒が楽しいか独りが楽しいかの違いだと思う、楽しいというか落ち着くというか。
周りに人が居ないとダメな人も居るね。

768 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/27(土) 08:18:51.98 ID:2agrlLn1.net]
スキゾは声の大きな人によって作られた病気なのかも
概念的にもストレス的にも

769 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/27(土) 08:26:16.23 ID:2agrlLn1.net]
人と関わりたくないのはおかしい!

おかしいのは病気だ!この病気に名前を付けよう!

スキゾ完成

お前もっと人と関われよ!

ストレスで鬱に

俺病気なのかもしれない…

スキゾ完成

770 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/27(土) 10:05:13.32 ID:17RjZ+SW.net]
病気って社会的に定義されるってのはあるよなあ



771 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/27(土) 11:14:48.10 ID:zQEcCBbf.net]
人格障害て、本人の主観が「おかしい」前提で定義されてるよね。

772 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/27(土) 13:48:31.24 ID:wlY6Xam3.net]
他人に関心がないこと自体で困ることはあまりないが
他人に関心がないことで周囲にごちゃごちゃ言われるのが困る

個人の宗教観は手厚く保護されているのに
個人の人生観は保護されないのな
いっそスキゾ神でもでっちあげればいいのか

773 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/27(土) 13:50:54.02 ID:84TDoD6K.net]
スキゾ神か… なんとなくエロw

774 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/27(土) 17:12:06.88 ID:EhTcpJzy.net]
みんなが一人がいいって篭ってたら社会はうまく機能しないんだから
仲良くやろう楽しくやろうが善とされてるのは当然なんだと思う
ただそっから外れてる奴は仲良くしたいのにできないって悩んでる奴と
その外れた状態こそが正常って奴のニ種類いて
後者の存在が中々世間からは受け入れられて無いんだよね

775 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/27(土) 22:48:55.25 ID:GJgsReW3.net]
関わり合って生きること前提に社会が組まれてるんだから
それを無視して好き勝手されたらまあ迷惑なんだろう
かといって合わせようという気は全くなし、仕事に支障が出ないようには頑張るからごめんなーと思う
根がスキゾな奴はいくらでもいて、しかし大半は上手くマトモを演じられていて
それができない俺は不勉強な出来損ないってのが最近の考え

776 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/27(土) 23:44:27.34 ID:kW1Tolan.net]
> ランチに誘われた際に「これからお昼食べに行くから」と断った
> 挨拶に来た新人を「覚えられないので大丈夫」と断った
topicks.jp/14098

声優の石田彰は、こんなんでも何故か好かれる…人徳かね?

777 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/27(土) 23:59:28.81 ID:KEyYWk94.net]
反社交≠反社会

778 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 01:17:57.05 ID:ZdaZNIpU.net]
そりゃ全く人と関わらずに生きるなんて無理な話だけど
生きるための最低限の人付き合いさえしてれば問題ないと思うがなあ
それ以上の深い付き合いを求めてくるから嫌だって話じゃね?

779 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 06:45:11.48 ID:1VxRiC/M.net]
あくまでもスキゾ的な性格は悪なんだと考えてるのは、自分と違う感覚だな。
なんか会話も成り立たない池沼が開き直ってるような感じを覚える。

学生の時に何人か居た、意見とか答えを言わないで先生に気を使わせてる奴。
そういう奴の代わりをやらされたりしたわ。

780 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 10:11:47.75 ID:yasfyJn4.net]
まあ、右利きの人間が多数派だと、左利きは色々やりにくい、みたいなもんだろう

とはいえ、対人を避けてると、余計に悪化するわけだが
(顔が覚えられなかったり、空気読めなくなったり、会話がかみ合わなくなったり)

雑談のやり方(全く興味の無い話題に適切な相槌を打つ方法)とか、しばらくやってないと忘れるよ



781 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 15:11:30.60 ID:YZpPe6Gu.net]
今の精神医学もどきは多数派(に見える)人達が少数派を差別するようにいい風に出来てるからね
物理的に骨が折れてるとかそういうのじゃないから

782 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 17:31:21.37 ID:RIs2T1nt.net]
私的な領域じゃなければ普通に会話や行動はするわ。

783 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 18:15:52.18 ID:r6+O9VgE.net]
初対面から好感度MAXだから
それ以上は上がらないから
カベがあるとか言われても意味分からん

784 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 19:57:57.47 ID:YZpPe6Gu.net]
最初好感度MAXになる?
自分も相手も最初は素を出さんものだと思っているが
最初が一番ニュートラルかなと

785 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 20:21:54.22 ID:r6+O9VgE.net]
下がることはあっても
上がらん

786 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 22:16:52.43 ID:qaekNBhK.net]
MAXというより、例えば好感度が0〜100だったら
普通の人は家族は友達は80、赤の他人は20って感じになるのに対して
スキゾは相手の距離に関わらず全部50になるイメージ

787 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 23:10:56.92 ID:5j9WQ5+q.net]
好感度というか親密度じゃなく?
親密度だったら自分も自分の持ち得るMAXから始まる。
好感度は最初ニュートラルでその都度増減する。

788 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/29(月) 03:48:58.26 ID:LsK3dDj1.net]
>>731
まず、実力が飛び抜けていて、
そして自分に対する迷いがなく、ナチュラルに(恐らくはそういう意識すら無く)自分を出しているから
周りから見てもブレが全くなく、だから周りに「こういう人」「一周回って面白い」みたいな感じで受け入れられてるんだろうなと推測。
よく知らないけど、多分、本人のストレスもそんなに無いんじゃないかな。

789 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/29(月) 04:12:46.66 ID:LsK3dDj1.net]
補足。
「こんなんでも」とか否定の意識があるなら、それが自分の思考や行動の迷いにつながり、ストレスになる事が多いと思う。
そういう意識が無ければ、ただそうあるだけで、良くも悪くもブレず、ストレスにもなりにくい。
そんな感じで、自らスキゾイドと意識していない、主観的には「普通に」生活しているスキゾイドの人も居るんだろうと思う。

790 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/02/29(月) 15:24:58.44 ID:RvjYIr8j.net]
>>743
最初の一行が一番の難関だなw



791 名前:優しい名無しさん [2016/03/03(木) 23:03:38.46 ID:5MJofqWh.net]
そういえば、選挙権持ってン年だけれど、一度も選挙に行ってない。
確実に数少ない友人をなくすこと受けあいだから公言はしてないけど。
社会人としての義務だとかお前のようなやつが国を駄目にするだの言われそうだけど。
小林秀雄が言っていたように、社会は御しがたい群体であってどうこうできるものでないし
俺が居なくても変わらない世の中というものに関わる気にならない。
非国民扱い確定だけどね。

792 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/03(木) 23:45:17.18 ID:iDepk7H2.net]
>>746
立候補でもしない限りあんたの一票だけで政策が変わるなんてことは現実にはありえないんで、別に気にするな

793 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/04(金) 00:21:23.65 ID:R/ByCcJ0.net]
逆に投票に行かなかった事は一度も無いが、
義務だとか社会だとか政治とか特に意識して行ってない。
まさにヒマつぶし感覚、当選者当て遊び感覚で行ってる。
同じく公言はしてないが。

794 名前:優しい名無しさん [2016/03/04(金) 15:03:49.58 ID:AWz6FRjw.net]
>>747
ありがとう。

プロボクサーや格闘技者などは、自分の息子にはこんなに厳しいことはさせたくない、
別の普通の職業についてもらいたい、的な発言を耳にすることがあるよね。
確かにと思う。
もしやり直せるなら〜みたいなもしもの話があるけれど、
どんな安牌人生でももう一度人生やり直すなんてお断りな俺からすると、
普通の人たち的には人生がとりあえず楽しいものなんだろうなと思う。
スキゾ的な人はペシミスト遺伝子が強すぎるのだろうな。
なんだっけ、セロトニントランスポーター?

795 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/05(土) 01:49:47.96 ID:T+q2ylRQ.net]
>>749
わかるよ
スキゾイドかどうかはともかく子供欲しくないって人はペシミストな傾向が強い思う
自分も自分の遺伝子継いでしまうような人が可哀想でならんもんw

796 名前:優しい名無しさん [2016/03/07(月) 19:50:54.67 ID:CKGX8mt+.net]
普通の人はなんで自信あるんだろうね。
科学的にはSS型とかSL型の話になるけど。
さんまさんはSS型って本当かな?
ドヤ顔でやっぱりな!とは言わないけど、あの人って失くした人特有の虚ろがある気がする。
よく誰にも心を開かないなんて紳助あたりにも言われてたし。
あの人こそ一周して悟ってるのかもしれない。

797 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/08(火) 06:32:50.76 ID:IBD2Y4oe.net]
普通の人は自分の為に子供作るからじゃないか。
子供が可愛い、子供が好きだ、とか自分本位な「好きだから」なんて感情論で作るんだよ
キラキラネームなんかはそれを如実に表してるよね。ペットが欲しい、みたいな感覚で作ったからあんな名前を付けてしまうんだよ

798 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/08(火) 10:04:46.67 ID:Qk/VutDq.net]
ペットとかお人形みたいな感覚なのかね?
自分はこうなりたかったから子供には〜、とか自分の理想ばっかり押し付けて、
子供の意思を尊重できない親がどんどん増えたらと思うと頭が痛くなるね…

799 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/08(火) 10:38:37.94 ID:ZZLKtpeY.net]
逆に、自分本位でない生む動機って存在するんだろうか

800 名前:優しい名無しさん [2016/03/08(火) 21:17:25.73 ID:2ECp/IBH.net]
>>754
最近の某女優さんにみる「産まない選択」問題でも、
「将来の納税者を育ててるんだから(ドヤァ」なんて暴言を吐く輩が普通にいます。
セックスして子供が生まれて子供を育てての数万時間のなかに、一瞬でも「お国のため」なんて
考えた?って問い詰めてやりたい。
子どもに「お前を育ててるのはお国のためだ」って言うのかね?



801 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/09(水 ]
[ここ壊れてます]

802 名前:) 02:02:35.11 ID:SgsmdL/6.net mailto: >>754
無いだろうけどね。育てるにしても。
「この子がそれでいいと言うなら何も言わない」
と選択するにしても、自分の意思でそう選択するしか無い訳だし。
[]
[ここ壊れてます]

803 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/09(水) 11:32:43.10 ID:cD46YHUZ.net]
>>755
将来納税者になるかタックスイーターになるかなんて全然わからないんだけどなw
あれも酷い話だ思った
山口智子がうーんと思うのはあんた明らかに不妊治療していたし言ってることが負け惜しみっぽくて素直じゃないところ

804 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/10(木) 01:02:27.80 ID:mZp8jDam.net]
スキゾイドとはちょっと離れた話になるかもしれないが、
子どもを産むということはその子どもがいつか絶対死の苦しみを味合うってことなんだ
産まなければその苦しみも受け継がれないんだ
それが不憫でさ。自分がまだ小さい頃から親だけにはなるまいと決めていた
まあスキゾイドの人でも子供持ってる人はいるだろうけど

805 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/10(木) 04:11:39.39 ID:MSWdil6T.net]
ここの人って中島義道とかの本読んでそうなイメージある

806 名前:優しい名無しさん [2016/03/11(金) 12:14:53.71 ID:x0HIBIak.net]
>>759
本好きは多そうだよね。
その人読んでみるわ。

俺は村薫が好きだな。
ハチクロの作家がこの人の同人あがりだったり、同性愛の要素が先に語られてしまうけれど、
あの人の書く人物も基本的に脱世俗的である種の諦観がある。
そういった感情と現実の折り合いがつけられないことを自覚しながら放置しているのが、
実際的すぎて共感してしまって危ない。

807 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/11(金) 20:01:49.12 ID:Dr6/Vwcb.net]
>>759
永井均の子供や学生向けのなら数冊

808 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/12(土) 08:25:16.05 ID:pdBrg6Ss.net]
>>758
このスレに死を苦しみだと考えている人なんているのかな?

809 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/12(土) 09:54:31.69 ID:7k88BZMU.net]
死ぬ苦しみより生きる苦しみだわな

810 名前:優しい名無しさん [2016/03/12(土) 19:06:07.08 ID:HxHRLzoq.net]
死は安息。本能として扁桃体が危険を忌避するけれど、それがなければすぐにでも眠りたい。
訊いてみたい。なぜ生きるが苦しくないのですか?そんなに楽ですか?



811 名前:優しい名無しさん [2016/03/12(土) 19:09:22.77 ID:HxHRLzoq.net]
野球もサッカーも自転車も好きだけれど、人生が無為すぎるので
暇つぶしに詳しくなった側面がかなり大きい。死ぬまでのヒマつぶし。
基本的に今までの人生に真剣な時間などコンマ1秒もない。

812 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/12(土) 19:58:40.99 ID:CrwpaULE.net]
>>762
痛いの嫌だろw
頭では別にいつ死のうが構わんと思っているが

813 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/12(土) 22:27:56.97 ID:9gwni/Uq.net]
>>766
ここの住人は痛み・苦しみと死は別物として考えてる人は多いと思う。

814 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/12(土) 22:30:05.37 ID:CrwpaULE.net]
そりゃ俺>>684だしーw

815 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/12(土) 23:20:46.72 ID:Okngbu2V.net]
この年になって自分が大嫌いだった父親に似てるような気がしてならない
とにかく家族も他人も寄せ付けない人だった
そういう人だってのを今なら理解できるが家族は持つべきじゃなかった

816 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/13(日) 09:15:50.25 ID:6qHBOYki.net]
スイスとかの安楽死なら、点滴のストッパー外すだけで、眠るのと大差ない
まあ、安楽死認めてる国でも、末期患者や難病じゃないと駄目だから、
健常者だけど生きるの飽きた、とかだと無理ぽ

1千万ぐらい払っても良いから、誰かビジネスとして健常者向けもやってくれないものか

817 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/13(日) 11:47:39.92 ID:CZi2I8x5.net]
>>759
何冊か見たけど金持ちのボンボン

818 名前:が上から目線で色々説教してくるって感じしかしなかったな。確かにスキゾイドだけど。 []
[ここ壊れてます]

819 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/15(火) 09:51:41.46 ID:YyAaKvM4.net]
>>770
そんなサービス始まったらまず希望者殺到するし放置しておくと人口激減して経済成り立たなくなるから
えらいひと()が黙っちゃいないだろうな

苦痛さえなければすぐにでも死んでもいいって人はスキゾ抜きでも意外と多い
今や人間は自分のために生きることなんかできず、じゃなく経済のために生かされることしかできない
完全に家畜だわ

820 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/15(火) 11:02:19.82 ID:3jztj7/A.net]
>>772
違うんだよー年金問題が真に頭痛いのは年寄りがいつまでも死なないこと方なんだよー
安楽死導入されたら結構むしろいい方に廻るよ多分



821 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/15(火) 11:22:35.35 ID:pbvyjtBn.net]
>>773
いやぁでも年寄りはしぶとく長生きしたがるよ
安楽死で死にたがるのは若者ばかりな気がする

822 名前:優しい名無しさん [2016/03/15(火) 12:50:13.14 ID:LXb2apiB.net]
年寄りは死がリアルに迫ってるからな
生に執着もするだろ

823 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/15(火) 12:50:37.58 ID:3jztj7/A.net]
>>774
スイスやオランダも若者は簡単に安楽死させてくれんよ現状

824 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/15(火) 13:37:31.78 ID:pbvyjtBn.net]
>>776

いやだから「日本でビジネスとして健常者でも安楽死させてくれるサービスがあったら」って
仮定の話でしょ?
それで年寄りが死んで年金問題解決すればいいけど、実際は死にたがるのは
搾取されてる若者ばかりじゃないのって思って書いたんだけど
スイスやオランダの現状の話だったの?

825 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/15(火) 13:50:39.44 ID:3jztj7/A.net]
経済が回らないって話をしていたんじゃないの?

826 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/15(火) 13:59:10.34 ID:pbvyjtBn.net]
経済の話でいいんじゃない
俺は>>770からの流れで安楽死が日本で合法化されても
実際に死ぬのは若者ばかりで年金問題の解決にはならないだろうなと思って書いたんだけど
なんでそこでスイスやオランダの現状の話が出てくるのかなと思って

827 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/15(火) 14:20:18.40 ID:mUfg5kMa.net]
でも単に安楽死するんじゃなくて移植用の臓器提供ということにすれば
ビジネスとしても成り立たね?

人権屋が黙ってくれればだけど

828 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/15(火) 19:44:50.90 ID:o+kf9RoI.net]
ズレてるかどうかはともかくとして、>>776はトリビアだった

829 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/15(火) 22:05:32.52 ID:vwu7F2bi.net]
「60歳以上に限る」とか年齢制限が付いても、
好きに安楽死させてくれるなら、老後のためにそんなに貯金しなくて済むのに

家族と会いたくないから、老人ホーム代や介護費用に加えて、
身元保証人サービスとか成年後見人制度とか、何かとお金がかかりそう

830 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/16(水) 04:09:00.54 ID:HTvXQn+b.net]
†◇罪、絶望、悪に支配された世界、
虚勢を張り、言葉で突つき合い、本音を言えず、認め合えない世界、
生きる意味の分からないこの世界でどう生きていくのか・・どこへ行けば、平安は・・・この放送で流れています!
孤独な方、疲れた人、絶望の淵にいる人にも、よい放送です。
Q-CHAN牧師の伝道部屋inニコニコ生放送毎晩8じ〜 朝7じ 6年間ほぼ毎日放送中!
https://www.youtube.com/watch?v=zDCYiCEYKEQ(スカイプ質問が沢山あり面白い回です)
https://www.youtube.com/watch?v=7aaPCt1ONck 「レズビアンからの解放@」 Christie May(他番組より)
https://www.youtube.com/watch?v=rveenAyigqY 同性愛からの解放 - Kegan Wesley(他番組より)
権威権力・組織・拝



831 名前:金主義やプレッシャー等、なんにもありません。
※偽HP&ブログあります。◇
[]
[ここ壊れてます]

832 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/17(木) 19:33:07.91 ID:3x61DeVU.net]
咳に異常反応する奴って何なの?
「(自分に対して)わざとやってるとしか考えられないっ!」つって
(その仕返しとして)トイレのドアや和室の戸がぶっ壊れるぐらい叩きつけて閉めるんだけど
シンドイなぁコイツ
親父なんだけどね

833 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/18(金) 11:31:43.76 ID:Iul2sulC.net]
親元を離れて自立しましょう

834 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/18(金) 16:52:38.33 ID:N4mL0rQM.net]
お前らスキゾになったのって何かきっかけある?それとも気がついたらいつの間にかなっていた?

835 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/18(金) 17:36:12.43 ID:FtDUef/S.net]
きっかけというか小学生くらいから友達といると疲れるとは自覚していた
それが年を重ねるごとに加速していった

スキゾイドってアスペルガー傾向もあるのかな
この診断やったら61点で自閉傾向があると言われた
ttp://atmentalhealth.jp/asperger/

836 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/19(土) 04:15:11.83 ID:EXJf84SY.net]
83点だった

837 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/19(土) 04:25:53.17 ID:tmkjeiay.net]
73点

838 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/19(土) 04:36:26.56 ID:CiQBd7Xr.net]
29点 自分ではアスペルガーの傾向が有るように感じてるんだが…

839 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/19(土) 05:17:14.20 ID:TbvAzNt3.net]
スキゾイド(自称含)も人それぞれだということがわかったな(2回目)
広告だらけでだれが主催してるのかもわからなくてワロタ

840 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/19(土) 06:19:33.81 ID:96vT9UAo.net]
自分も受け身だしコミュ障だけどアスペ特有の執着・パニックなんかはないなあ…何事にも興味がないし
ペースが乱されたり集団行動を強いられればストレスは感じるけどそれはそれで受け入れて合わせた行動も出来るんだよね
いくつかネット診断やってみた印象だとアスペルガーは周りの全てに無関心てわけじゃなくて、何か一部の分野(だけ)に極まった興味を持ってるって感じなのがスキゾと異なってる気がする



841 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/19(土) 12:33:37.35 ID:DeZ9WGiJ.net]
アスペはコミュニケーションを取りたくてもできない
スキゾはコミュニケーションを取る必要性を感じない
が最大の違いだと思う

842 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/19(土) 22:54:00.49 ID:1DSYj7/V.net]
>>787
18点だった
自分は人がイライラしてるとすぐ分かるんで、アスペ傾向は低そうだとは思ってたけど、
同じスキゾでも随分バラつくもんなんだな

843 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/19(土) 22:59:49.13 ID:nx06x2IP.net]
そんなにこのアスペ傾向テスト自体が正しい思わんが・・
誰が作ったの?

844 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/20(日) 00:40:55.20 ID:xlgpPxtZ.net]
自分を客観視するのは難しいから質問用紙法は当てにならないんだよね。
とはいえ、自分自身、自閉傾向はかなりあると思っている。
言葉を額縁通りにしか解釈出来ない、非言語コミュニケーションが解らない、同じルーチンでないとパニックを起こす、マルチタスクや咄嗟の判断が出来ない、聴覚過敏、視線が合わない等…

今の病院は「発達障害なら幼少期にかなり深刻な問題が生じるから発達障害域にあたらない、故にスキゾイド」…という見立てなんだけど、
成人発達障害や女性の発達障害(症状が男性より出にくい)の診断を取る病院なら診断名変わりそう。

845 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/20(日) 08:59:36.02 ID:EqUDVnjo.net]
小学生の時クラスメートの長所短所を書く時自分宛で「睨む」ってのが結構あった。
空気を読むのに人の目

846 名前:をじろっと見てたからだと思う。 []
[ここ壊れてます]

847 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/20(日) 15:30:58.04 ID:eUy+NjKZ.net]
それ脇見恐怖症じゃないの?

848 名前:優しい名無しさん [2016/03/24(木) 19:11:01.37 ID:cvhiZGw1.net]
>>786
俺は10歳ころから自覚したかな。
ファッションとかTVの話題とか、他が色づき始めるころにまったく興味がなかったのでついていけなかったな。
学生時代はまあヲタグループだったが勉強は出来たので別にハブられるようなこともなく。
しかし無目的に大学いっちまって、さて俺は何が出来て何が好きなんだろう?と思った時に欝った。
他の大学生みたくみんなで遊ぶ、って発想もないしな。
引きこもって大学中退で就活も出来なかった。
とりあえず読書と絵を描くのが好きなので、死なないように派遣で働きながら夏冬の有明に参戦している。
上手くなりたいけど、描いて満足なのでこれで飯を食う野望は今のところない。

自己分析では 素質が7 環境が3 かな。

849 名前:優しい名無しさん [2016/03/30(水) 03:03:22.42 ID:zfhhyVbL.net]
wikiの↓スキゾイドの説明がよくわからないんですけど具体的にどう意味かわかる方いますか?

彼らの心には、よく知らない人と親密であるという不確かな(空想の)観念が存在することがある。

850 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/30(水) 03:08:06.73 ID:OE9aYg4m.net]
なにそれ?自分にもわからない、スキゾの範囲外でしょ。



851 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/30(水) 03:20:22.01 ID:YEnSXUo7.net]
>>800
あなたのことよく知らないし、自分のことも見せてないのに、どうしてそんなに仲良くしてくれるの?

って、ちょいちょい思って不思議だった。
wikiを見て腑に落ちた。

852 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/30(水) 03:30:46.99 ID:YEnSXUo7.net]
>>802続き
腹割って話してるけど、腹見せれてないって感じ。
ちゃんと自分を見せれてないのにどうして仲が良いのか、これでいいのか、なんか不快。

仲が良いという実感がないんだよね…
けど客観的に見ると仲良いんだよね

853 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/30(水) 15:01:53.04 ID:H6j8AITB.net]
>>800
前スレで全く同じ話題があったのでご参考までに
peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1424889908/507-535

854 名前:優しい名無しさん [2016/03/30(水) 20:32:48.64 ID:mF/KNdoc.net]
(TwitterなどでのROMによって)こちらが一方的に知っている人々の一部と親密であるという(空想だと自覚している)観念なら心当たりが少しはある
数ある漫画のうち感覚が合う(より正確には感覚が合わない部分=嫌悪感を感じる部分が少ない)お気に入りの漫画、みたいな感じに近いかも
...「親密」とはちょっと違う気もしてきた

855 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/31(木) 02:25:57.81 ID:1T4XrE3P.net]
>>800
人間関係って基本的には、お互いが自己開示しあうことで深まっていくものだけど
スキゾイドの場合は自分側の「自己開示」をあまりしたがらない傾向がある

親密な人にしか自己開示しない一般人相手の場合、
自分側が自己開示をしないスキゾイドはその人と親密な関係になることはできず、
当然その人の自己開示にありつけないので、>>800の現象は発生しない

つまりスキゾイドが興味を持つことができる相手は、かなり広い範囲に「自己開示」している人間に限られる

スキゾイドからすればその人は自分に対して多くを開示してくれていることになるわけで、
一方的に相手と親密な仲になったように錯覚できてしまうが、
その相手からすれば、スキゾイド側から何にも自己開示されておらず情報0なわけで「誰こいつ?」としか成り得ない

その非対称性が>>800の現象を発生させているのではないかなと

856 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/03/31(木) 13:05:47.63 ID:5c ]
[ここ壊れてます]

857 名前:33qAHf.net mailto: >>800が今まで謎杉だったけど、
>>802-803読んで思った。

ある閾値を超えた自己開示又は親しさ=「親密」とするなら、
スキゾイドにとっては100%以上のそれに見えても、
相手にとっては10%も無い「当たり前以下」な場合がある

という事ではないかな?
[]
[ここ壊れてます]

858 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/01(金) 18:07:06.60 ID:IFSrSMgM.net]
なんでわざわざ難しい言い回ししたがるのかな

859 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/04(月) 23:33:41.30 ID:4Ns0UfHJ.net]
>>772
どこぞで「今の世は生き難く、死に難い世界」って表現見て、なるほどって思ったなぁ
今日初めてこの障害知って「正に俺じゃんw」ってスゲー納得したw

田舎の消防団所属だけど
オッサンになってようやく結婚したばかりの連中が急に上から目線で執拗に
「独りは寂しかろう!ここはひとつワシが良い人を紹介してやろうではないか!」、と
面倒なだけだから余計な事するなや!っつってんのに数人がかりで数時間延々と迫って来たのには辟易した
顔合わす度にそういう話題しかしないからいい加減鬱陶しいんで
ここんとこ顔出してないけど、いっそ無理やり退団しようかしら…

向こうからすると「コンパのセッティングしてやってたら何故か辞めてった」ってポカーンな状況だろうけどw
ソレが純粋に苦痛でしかない人種がいることも知って欲しい…

860 名前:優しい名無しさん [2016/04/08(金) 12:33:15.39 ID:VKR50MvP.net]
>>807
開示率を数字で想像すると人間関係楽になるね。
俺も昔は距離感つかめず苦労したけど、今は大抵の人間は開示率10%程度なんだから
こっちもう上辺だけ愛想まいてりゃいいんだって思ったら楽になった。

>>809
ウザいな〜それ。他人が自分と同じと思う奴の傲慢さよ。
俺は子供のころからスキゾ的だったから、適齢期でも親も悟ってくれてて楽だわ。
友人は親に詰められててめんどくさそうだけどね。


他者というものは絶対的に他者なのだと思うと、
自分が誰かを好き、という感情は多少あるので理解できるが、
他者が自分を好き、というのは一度も理解できたことがないな。
その意味で相手を信頼したことは一度もないのかもしれない。
結婚できてる友人たちは凄いなと思う。
ふたりに気持ちがあるなら結婚も紙切れ以上の意味があるとは思えないし、
逆に浮気されても裏切られても、俺は「他者なのだから仕方ない、ご自由にどうぞ」としか思えない。



861 名前:優しい名無しさん [2016/04/08(金) 12:40:27.09 ID:vJ9C+Cdj.net]
          安倍総理「私自身はTPP断固反対と言ったことは一回も、ただの一回もございません」

                          安倍晋三がなかなか退場しない理由

              安倍の年金投機による株上げのオコボレに預かろうと右往左往している
                      こんな連中があまりに多いため退場できない
                  https://twitter.com/to kaiama/status/718221870512754688



 差し迫る株式市場の暴落は商業主義の結果です。商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることです。
かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出しています。最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

  日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。その後すべての政府の優先事項が変わるでしょう。
 新政権は民意を反映し、先に食物と住

862 名前:宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながります。 



                   【重大告知】      テレビに注目      【左翼覚醒】


                       日本から始まる世界的株式市場の大暴落


   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

   非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
     テレビやラジオを通してマイトレーヤと名乗らずに、彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。
        彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。

Q マイトレーヤはテレビに出演されましたか。A はい、日本、インドネシア、ベトナム、マレーシア、インドです。インドが一番最近です。
[]
[ここ壊れてます]

863 名前:優しい名無しさん [2016/04/08(金) 14:58:12.46 ID:VKR50MvP.net]
金・女・仕事・容姿・地位・名誉…いろいろあるが、
言ったらサバンナ、別にサバンナでなくとも言いが、
ライオンがガゼルを喰う、喰われるガゼルも居れば逃げるガゼルも居る。
喰えるライオンも居るが食えないライオンもいる。
そこに理由も差もない、ただの営み、そうあるってだけのもの。
自然。死ぬ時は身辺を整理して山に入りたい。餓死…というか、自然の中で終わりたい。
世の中は続く。別に子孫のために良い世界を、とは思わない。
別に悪い世界をとも思わないが。何も思わない。あるがままでいい。
子孫に良い世界を、なんてのは欺瞞だ。
個人個人が個人とその近しい人の充足と安寧のために生きていて、その結果として世界はあるだけであって、
好きな人とセックスして子供を慈しみ、結果として彼が未来の納税者になるだけであって、そのための行動ではない。
端から他者のため子孫のために行動するのはまあ、マザー・テレサとかあの辺だけだろう。
じゃあ、良き者たちが倦んで「善行やーめた」ならそれも良し。それも世界の姿。

うーん。やっぱり社会生活を営む動物としては欠陥品かな。

864 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/08(金) 14:59:07.44 ID:OxWn5aAZ.net]
スキゾあるある
・人との会話は相手へのリアクションが中心になる。
・自分が話すとしても会話のテーマに関する知識、薀蓄になる。
・他人に関する話題は、嫌悪感は持たないものの、どこか冷めた目線で聞いてしまう。

865 名前:優しい名無しさん [2016/04/08(金) 15:04:18.13 ID:VKR50MvP.net]
俺の考えだが、スキゾは自己が薄いわけだ。
俺はたまに世の中をTVを観てるように「向こう側」に感じるのだが、
この肉体の中に俺はおらず、自分を別世界の指令センターから動かしている気分。
だから、誰かに「これやって」と言われるとすごく楽。
俺のいない俺は、俺を動かす俺しかいないので、命令されるとすごく楽。

866 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/08(金) 15:05:59.82 ID:7FtyJguy.net]
>>813
これすごいwあるあるだw
反応してあげなきゃって事に意識がいってしまう で自分の感覚を忘れる
正にこのあるあるで今日面接落ちた

867 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/08(金) 15:08:37.27 ID:JUnMUp+B.net]
>>809
田舎だと余計にそういうのは多いかもしれないね
そういう奴らは>>809を結婚させて幸せにしてやりたいという気持ちよりも
自分が誰かの結婚の仲介をしたという満足感を得たいんだと思う
そして結婚=幸せと信じきっているから迷惑だと考えられないし、迷惑だという言葉も通

868 名前:カない
こっちが本気で嫌がっている、迷惑だということを伝えるために、マリハラ(マリッジハラスメント)という言葉をチラつかせてみてはどうか
マリハラは男には適用されないと言われるかもしれないが、それでも本気で嫌がっていることは伝わるはずだと思いたい

つか結婚したばかりの連中ならそこまで爺さんじゃないだろ…
どんだけ頭古いんだ…
[]
[ここ壊れてます]

869 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/08(金) 15:09:11.12 ID:OxWn5aAZ.net]
>>814
そのせいで昔のこととかぼんやりとしか思い出せないとかありそう

870 名前:優しい名無しさん [2016/04/08(金) 15:10:23.87 ID:VKR50MvP.net]
>>816
中年以下でも、コンプレックスに思ってたやつが結婚できたら
その反動でラリってるのかもよ。



871 名前:優しい名無しさん [2016/04/08(金) 15:11:50.93 ID:VKR50MvP.net]
>>817
記憶力が良いのでクラスメイトとかの名前と顔は仲良くない奴でも憶えてる。
だけど、何をしたかなんかの思い出はほとんど記憶にない。

872 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/08(金) 19:08:05.46 ID:Cu8C4et2.net]
>>819
クラス替えまでにクラス全員の顔と名前が一致した試しがないから、尊敬する。

873 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/08(金) 19:58:13.75 ID:aOKxvkEf.net]
人と話ししても次の返事を「なるほど」にするか「はい」にするか「確かに」にするか
とか位しか考えてないな。相手の話しの内容は正直どうでも良く右から左。
早くこの人が話すのやめて一人になりたいな、とずっと考えてる。

874 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/08(金) 20:07:03.51 ID:OxWn5aAZ.net]
何の根拠もないチラ裏的メモ

スキゾイド患者の自己肯定感は、何を拠り所にしているのか。

承認欲求が薄い傾向にあるスキゾイド患者は、社会からの評価を極端に軽視、あるいは無視をするため、
自身の自尊心を独自の評価軸によって支える傾向にあるのではないか。
そのため、スキゾイド患者は、自己成就予言的な行動を好み、その結果に対する満足感とは裏腹に、周囲からの評価を伴わないことも少なくないと
考えられる。

スキゾイドの気質が軽度の場合、就職活動等でステレオタイプな「社交的な社会人」の役割を演じ続けると、内外の評価のギャップにより自尊心をひどく傷つけられ、
抑うつ状態に陥る危険性が想定される。

スキゾイド患者が社会生活を滞りなく送る手段として、自身の行動基準を“一般化”することが挙げられる。
自身の行動様式を思考の妥当性が保証された論理的思考をベースに置くことで、内外の不協和を減らし、自己肯定感を社会的に認められたものとして
強化することができる。スキゾイドの傾向がありながら、不自由なく社会生活を送ることができている人の多くが、冷静で論理的であるように感じる。
スキゾイド患者の多くが、感情労働を伴わない、知識集約的職業を選択することが多いような気がするのもそのせいか。

875 名前:優しい名無しさん [2016/04/08(金) 20:47:44.04 ID:iC2VwiK7.net]
人の名前がなかなか覚えられん
覚えてもすぐ忘れてしまう

何か別の障害や病気なんだろうかと思わんでもない

876 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/08(金) 23:22:28.41 ID:hE/yTL6h.net]
他人のことが分かる自負よりも他人のことが分からない自覚の方が数億倍ありがたい

877 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/09(土) 00:14:19.96 ID:bIgP2PzE.net]
>>823
同意

毎日話をするレベルの人なら何とか覚えてるけど、
相手が異動して1か月とか経ってから声かけられると、もう誰か分からない
見たことある顔だという認識まではあるんだが

878 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/09(土) 12:52:37.50 ID:gQAsMyr7.net]
>>816
自分としては割とハッキリ言った方だとは思う…よ?

前提としてあんたらと自分は違うイキモノで、独りで居ることを苦痛と思った事はない、自分はそういうモノ
自分にとって異性と付

879 名前:き合って云々ってのは、あんたらがツラツラ挙げてるメリットよりも
俺が感じる純粋な「めんどくさい」の何十、何百分の一程度の価値しかない
そんなので相手押し付けられても迷惑だし、相手にも失礼
「試しで良いから付き合ってみろ」なんて論外、なんで苦痛を味わうためだけに「お試し」しなきゃいけないのか、単なる時間の無駄
孤独に耐え切れなくなったら自分で勝手に動くから、俺より年配の独り者の方に目をかけてやればいい

コレを最初はオブラートに包んで言ってたけど、それでも延々続いたからなぁ
中盤くらいから「嗚呼、何としてもコイツは俺たちが救済してやらねば!」って異様な雰囲気になってて
ソレが余計に鬱陶しかった

終わってから思ったけど「お前ら『北風と太陽』を一万回朗読して来い」って言った方がより伝わったのかね?
結婚してから「嫁に縛られた生活になってシンドいわ〜」みたいな話題しかしやがらねぇし
[]
[ここ壊れてます]

880 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/09(土) 14:12:27.04 ID:w7jbXuFG.net]
>>814
俺の場合は自己が薄いことの原因が「他人に話せる自己」が無いせいかもしれない
暇があればずーーーっとネットとゲームやっててそれしかないんだから他人と話題を共有できるわけがない
アッパー系コミュ障であればそれを厭わず自分のくだらない趣味の話を延々他人に話せるんだろうけど、
それって「根暗コミュ障」扱いから「根暗キチガイ」にクラスチェンジするだけに思える



881 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/09(土) 15:33:05.35 ID:w/pOmAwC.net]
自己は薄いとは俺は思わないな。
他人にどう思われようが嫌なら身内の結婚式や葬式にも行かないとか、一般的にはかなり濃いと思う。

882 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/09(土) 15:39:09.90 ID:82kC2c0b.net]
>>827
ネットとゲームもそれを極めれば話すネタになるよ
マイナーだからといってすぐ見下してくるやつはやっぱりそいつはそいつでちょっとおかしい


スキゾイドとはちょっと関係ない話になるが

883 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/10(日) 00:34:50.31 ID:STiPJAvY.net]
振り返って考えると、父親も同様にスキゾイドだなあ。
大学卒業するまで一緒に住んでいたけど、ほとんど会話したことなかった。どういう人なのかも知らないし、知ろうとも思わなかった。

884 名前:優しい名無しさん [2016/04/10(日) 20:31:34.62 ID:ZdjyZ8Nx.net]
父親はどうも自己愛性人格障害の疑いがある
最近熟年離婚したが年の離れた兄弟と(離婚した)母親にはこれ以上迷惑かけない様にしたいとは思ってる

父親はもう知らん。相続は放棄するつもりでいる
土地は処分しにくいとこだし、借金もあるらしいからな
帰る場所すら無くなるとはね…

885 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 22:52:18.91 ID:UPVo48A7.net]
子供の時からもし結婚するなら一緒に住まずに隣に住みたいと考えてた
友達の作り方がよく分からず誰々と友達になりたいと思ったこともない
大人になってから子供の時の虐められ体験踏まえてスキゾになったような気がしてたけど子供の時からスキゾだったんかな
そして父親は多分絶対スキゾだ、友達見たことないし家族とも距離置いて部屋にこもってたし
なんかなるべくしてなったような気がするわ

886 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 01:03:44.79 ID:dzX5tfzk.net]
自分は両親にはスキゾのような傾向は見られなかったし、子供の頃もそんな様子はなかったらしい
片方の

887 名前:親はよく怒り発作を起こしていたが、もう片方は至って普通の親だった
しかし子供の頃からどこかズレていたらしく、失言をしてその場の空気を凍らせてしまうことがよくあった
それまで楽しそうに話していた相手が突然黙り込む瞬間は、何度体験しても胸が冷えるような恐怖を覚えた
失言の理由がわかるときはいいが、わからないときはいつまた同じ失敗を繰り返すかと不安になった

自分はアスペではないか、むしろアスペであって欲しい、この性格の理由が知りたいと精神科にも行ったが、
アスペではなく統合失調症と診断され、薬を処方された
当然薬を飲んでも自分の失言の理由がわかるようになるはずもなく、一年で通院をやめた

いつしか失言をしても理由がわからない以上気にしても無駄と考えるようになり
どうせ失言をしてしまうのだから喋るだけ無駄と考えるようになった
[]
[ここ壊れてます]

888 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 02:19:39.30 ID:5GkabJD5.net]
書くスレ間違ってない?

889 名前:優しい名無しさん [2016/04/12(火) 18:39:55.69 ID:+4iStF0C.net]
話してるときに気を抜くと相づちするの忘れるから聞いてる?とか言われるんだが
普通の人は話聞いて共感したら無意識的にへー
とか言ってるの?

あと喋らなくても相手の感情がまるわかりなのは普通?

890 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 18:40:25.19 ID:KCxPPhfX.net]
>>827
俺はサッカーも野球も好きで球場まで行くんだけどさ、これってわざわざ始めた趣味なんだよね。
あるとき「俺って何にも興味が無いな。空っぽだ。ちょっとやばいかも」と思ってわざわざ観はじめた。
知識入れるのは好きだし今となっては前から野球ファンの友人誘って球場まで行くけど、
根っこが無趣味無関心だから「別になかったらそれでいい」気持ちは消えない。だから「野球は別に好きではない」と本心を言うと友人は変な顔をする(笑)
好きって感情がよくわからないんだよね。

学生の頃観てたアニメも、自分としては大好きでその頃は好きって感情に疑問はなかった。
けど、モノとして欲求は皆無だったからグッズは買わなかった。
したらグッズ買いあさる友人に「お前のそれは好きではない愛ではない」と言われ、好きって感情がわからんくなった。
野球もサッカーも、小遣いの範囲でレプユニやグッズもなんとなく買うまでですらあるが、
それでも「別になかったらそれでいい。」
本質的には空虚なんだけど、人生虚しすぎるからとりあえず趣味を作って死ぬまでの時間を暇つぶししてる感じかな。



891 名前:優しい名無しさん [2016/04/12(火) 18:46:02.13 ID:KCxPPhfX.net]
>>835
おま昔のおれ。
喋るときは気を入れるもんだと悟ってからは(他人は気を入れて喋ってるかどうか知らんが、俺は)
気を入れてよきところで相槌だの打つようになったら、とりあえず上辺の会話はできるようになった。
会話って、サッカーボール蹴り合うみたいに、ちゃんとボール見て足元意識して足を振る、ってことをするものなんだと知った。

喋らんくて相手の感情がわかる、ってのは君がわかるの?
それとも相手に読まれるってこと?

892 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 23:45:00.82 ID:MaET4T/j.net]
>>835
>普通の人は話聞いて共感したら無意識的にへーとか言ってるの?

「普通の人がほとんどいないスレでそれを聞いてどうすんのさ?」って思わないでもないが、
それ以前に、そもそも相槌に共感はあまり関係ないよ
「あなたの話はきちんと聞いているし、ここまでの段階で理解できない箇所とかも特にない(orそこは後で聞く)から、安心して続きを喋ってくれ」
という意思表示をしているだけ
問題がなければ「うん」、少々意外だと思ったら「ほう」、自分が知らなかったことなら「へー」、
複雑な状況の説明とかだったら「はあ」みたいな感じでね
無論、その中で共感できることがあるならば、そう理解されるような反応を示す場合もあるのだろうけどさ

イメージとしては、「餅つきの手水」かな?
適切なタイミングで話がスムーズに進行するような合いの手を入れる作業

俺も一時期コールセンターで働いていたから、適切な相槌のタイミングは身体が覚えているので概ね無意識に出る
まあ、仕事でやっている場合はこっちにも当事者(会社)として譲れない事情があったりするので、
相槌に使う言葉にはそれなりの慎重さも求められるけどな

ともあれ、相手の話を聞くにおいて「感情の共有」は特に必須要素ではないが、
最低限「認識の共有」がないと相手も話し難かろう

893 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 00:22:57.87 ID:hm658w8s.net]
>「お前のそれは好きではない愛ではない」
あーこういうこと言って優越感もつやついるよねw

今売れてる歌手ってAKBジャニ除けば三代目とか?
みんな愛を持って聞いてると思っているんだろうか? 話合わせるためとか、カラオケのレパートリー増やす為とかで聞いてる方がむしろ多いのに

894 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 12:15:09.70 ID:lU2+K0wT.net]
>>836
俺もアニメだの見るけどグッズは買わないな。作品が好きなのであってグッズが好きな訳じゃないからね。寧ろ金を貢ぐ事こそが愛だと思ってる奴は、終わった後貢いだ金額想像してうわぁ……って思っちゃう

895 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 15:41:56.20 ID:tivi8Xtk.net]
>>839
>>840
中身だけでいいんだよな味わうのは。作品の本質はそこなんだから。むしろグッズとか楽屋裏的な要素盛られるとキャラ壊れるし、要らんわってなる。

スキゾ的な人間と普通人のギャップは、思考の基準の深さだと思うな。スキゾ的は、より本質的なところで考えるけど、普通の人にしたら「考えすぎ」で終わると思う。

896 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 16:03:29.29 ID:tivi8Xtk.net]
だから、809のお節介な親父もただ自分の基準でものを考えてるだけと言えばだけなんだよな。深く考えるスキゾが上ってことじゃないよ?スキゾ的がマジョリティになったら社会終わるし。
俺らの苦しみはそのギャップが埋められないってことか。まあ、あいつは変なやつだ、でほっといてくれればいいだけなんだか。

897 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/15(金) 02:16:42.90 ID:+YZnRC99.net]
>>731で初めて知ったんだけど、石田彰最強だな。
でもスキゾというより、高度に適応した自閉圏とかな気がする。
人の名前を「覚えないから大丈夫」とかズケズケ言うの、
AS診断された俺ですら躊躇するし。

898 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/15(金) 22:43:37.01 ID:VBGjH40z.net]
今必要のない人間関係はどんどん切っていく
どうせ相手も自分に対して何も思っていないだろうから問題無い
切る時は何故か気持ちいい

899 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 13:39:45.35 ID:PvLqLJHW.net]
>>843
声優とか芸能界では、先輩に挨拶しなくちゃいけない慣習があって
一日に何十人も挨拶にくるらしいから
俺らの場合とは違うと思うよ
「そういうの(挨拶の慣習)、俺にはしなくていいから」って意味合いなんじゃないかな

900 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 21:21:41.35 ID:PvLqLJHW.net]
1.家族を含めて、親密な関係をもちたいとは思わない。あるいはそれを楽しく感じない
2.一貫して孤立した行動を好む
3.他人と性体験をもつことに対する興味が、もしあったとしても少ししかない
4.喜びを感じられるような活動が、もしあったとしても、少ししかない
5.第一度親族以外には、親しい友人、信頼できる友人がいない
6.賞賛にも批判に対しても無関心にみえる
7.情緒的な冷たさ、超然とした態度あるいは平板な感情



901 名前:優しい名無しさん mailto:age [2016/04/16(土) 21:37:44. ]
[ここ壊れてます]

902 名前:31 ID:PvLqLJHW.net mailto: >>846
これ全部あてはまるんだけど
処世術として社交性はある、というか浅い人間関係には自信さえ持ってる
でも買い物とか外食とか、なにか行動する時に人を誘うことは絶対にない
自分はスキゾイドだと納得してる。そして社会生活に困難をきたしているから治療を必要としている
で、これって治るの?
[]
[ここ壊れてます]

903 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 22:47:51.32 ID:6Z1k7ep5.net]
治療効果ががあるかどうかはケースバイケースとしか言いようがないでしょ
スキゾイドに限らず、パーソナリティ障害は加齢で良くなることがあると言われてる
積極的に治療を受けることでそれを早める効果はあるかもしれない

治療受けるなら医者は選べ、スキゾイドについて理解のある医者は多くない
そして、信頼できる医者でなければ治療効果も落ちる

904 名前:優しい名無しさん [2016/04/17(日) 19:35:54.82 ID:vWssBqul.net]
誰とも関わらずに暮らせたらどんなに幸せかと思う
必要最低限の関わりだけあれば良い 寂しくはない
人と繋がる事は負担でしかないのだ 

905 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 05:28:32.95 ID:g4ULwN/L.net]
ああ、できることなら生活保護なり年金なりベーシックインカムなりで、一生天井を眺めながら暮らしたい

906 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 12:42:26.20 ID:qZkRo0lO.net]
完全に人とコミュニケーションする必要のない在宅ワークってないかね
本当にちょっと仕事のために一言二言交わすだけだと甘く見ていると
奴らどんどん距離詰めてきやがる
メールのやりとりも嫌になった

907 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 14:26:00.39 ID:X8bIvtml.net]
スキゾと躁鬱と自己愛性が混ざったみたいな状態ってある?
他人には興味ないし基本的に無気力だけど、ナルシでたまに気分がハイになる

908 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 14:41:43.78 ID:g4ULwN/L.net]
>>852
躁状態は基本的に万能感を覚えるから自己愛性某と安易に判断する必要はない
俺は始めはスキゾイド某として暮らしていたが過干渉されて躁鬱を発症した

909 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 17:44:36.73 ID:S+SHp/uV.net]
>>851
クラウドワークスとかいいんでない?
数稼がないとまとまった収入になりにくいけど。

910 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 17:59:00.89 ID:X8bIvtml.net]
>>853
なるほど
今度病院でも相談してみるか…



911 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 18:17:35.61 ID:X8bIvtml.net]
将来的なことを考えると、機械音痴で頭悪くてコミュ力皆無だからキツイな…
働ける気しないし絵描きで食っていくことは難しいだろうし

912 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 02:04:50.78 ID:6/5XOsA8.net]
スキゾイドは自分を除くすべての人間に関心を持つことができないものですか?
それとも好きな漫画の作者や面白いゲーム実況者には興味を持てますか?

913 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 02:59:08.95 ID:XAMLr5ui.net]
>>857
関心は持つんじゃないか?
自分の精神世界にしか興味ないとは言うものの、それって他人と比較しながら作り上げていくものだし
自分の精神世界を揺り動かすような作品に出会えばその作品に興味持つしその作者にも興味を持つ、会って話を聞けたらいいなとさえ思う

ただし、親しい関係になりたいとは思わない
その作者と知り合いにはなりたいが、親友や恋人には決してなりたくない
そんな感じじゃないか

914 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 03:48:08.64 ID:PHcf26cH.net]
作品で感動とかはあるけど作者には全く興味無い

915 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 04:35:54.44 ID:XAMLr5ui.net]
>>859
作者で本選んだり、監督で映画選んだりしない? 良く聴くミュージシャンとか

916 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 07:22:17.39 ID:x7arLRYs.net]
感覚の合う心から良いと思える作品はなかなか出会えなくて貴重だから、
そういうのに出会えた時は鉱脈を見つけた

917 名前:謔、に同じ作者の作品を調べることがあるな []
[ここ壊れてます]

918 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 09:58:42.19 ID:mutLMLnA.net]
>>857
作者の作品に興味を持つことはもちろんある。
が人として作者に興味を持つという意味が分からない。
そもそも人に興味を持つって事自体が
その人の持っている何か(情報や作品や容姿等)に興味があるだけで
人そのものはどうでもいいものではないの?

919 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 11:02:52.41 ID:ZEayGTGA.net]
気に入った作品の作者本人について調べたりはするけど、
それは作者本人が気になるんじゃなくて、
作品の世界観とか雰囲気に惹かれるからかね。
これを作った人ってどんな経験があればこんな表現ができるんやろ、って感じ。
あくまで興味の中心は作品で、作者はついでだわ。

びんたん ver Kuma/3.00/22
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

920 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 12:16:41.10 ID:EiHBTSC9.net]
>>859
>>862
>>863
この手の言説、見かける度に毎回違和感を覚えている
そもそも人は「作品」と「その作者」を「分けて考える」ことができるのか?

自分の中では「作品に興味を持つ」ことと「その作者のパーソナリティに興味を持つ」ことはほぼイコール
作品とは往々にしてその作者のパーソナリティが色濃く反映されるもの
(だからこそ>>861とか>>863のような楽しみ方が出来るわけで)
例えばエヴァンゲリオンという作品は監督である庵野秀明のパーソナリティが投影されている
(インタビュー等でも、エヴァの登場人物は全部自分の分身であると述べている)

エヴァンゲリオン(作品、および作中のキャラクター)に興味を持つということは、
その投影元となる庵野秀明(作者)に興味を持つということに等しい
>>859のような考え方をする人は単に↑のような自覚が無いというだけで、実質的には作者にも興味を持っていると言えると思う
(作品が好きだからといって、必ずしも作者の人間性が好きだという事を意味しない。でも興味を持ったというのは確か)

目に見える世界(作品)だけ見るか、目に見えない世界(作者)にまで思考を巡らせるか、その違いなんじゃないかね



921 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 12:47:01.64 ID:cjGuoG5s.net]
不謹慎な質問だけど、スキゾだと精神的ショックを受けてもそこまで感じないもの?
逆にそれが刺激になってやる気出てきたりしたら別の症状なのかな(ただ前向きなだけかもしれないが自分は前まで凄いネガティヴだったから謎だ…)

922 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 12:49:23.84 ID:EiHBTSC9.net]
誤解生むような安価をしてしまったので追記しておくと、

>>862の後半
>そもそも人に興味を持つって事自体が
 その人の持っている何か(情報や作品や容姿等)に興味があるだけで
 人そのものはどうでもいいものではないの?

>>863の後半
>これを作った人ってどんな経験があればこんな表現ができるんやろ、って感じ。
 あくまで興味の中心は作品で、作者はついでだわ。

↑こういった意識自体には同意できる
作者に興味を持つといっても作者が人間的に好きだということではなくて、
>>862が言うように、その人が持つ情報に価値を見出したり、
あるいは作者が精神的に抱えている何かが作品の中に滲み出ていて、
それに心を動かされる、共感するところがあったりとか、そういう視点から言ってるんだとは思う

でも、>>864でも書いたけど、それについてわざわざ「作者に興味ない」って注釈を付ける必要はあるの?と思うわけよ

923 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 13:18:47.41 ID:5HYi5KPA.net]
>>864
> この手の言説、見かける度に毎回違和感を覚えている

違和感も何も同じ事を言ってるだけと思う

作品に関係するパーソナリティや情報には興味があるけどそれ以外はどうでもいいってことでしょ?

> 作品が好きだからといって、必ずしも作者の人間性が好きだという事を意味しない

>>857はこれが聞きたかったんじゃないか?

自分は日本サッカー史上最高のプレイヤーは中田英寿だと思っている。
彼のプレイは観ているだけで楽しいし、もっと続けて欲しかった。
が彼自身の事はむしろ嫌いだし知り合いにもなりたく無いし、
サッカーを離れた彼には全く興味は無い。

これって人と作品を別に考えてるって事にならない?
例えばエヴァがマーケティング・分析・戦略により作者のパーソナリティとは全く関係なく同じ出来上がりだったたとしても、
作品に興味を持つ事と作者のパーソナリティに興味を持つ事はイコールだと言えるだろうか?

924 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 13:48:15.13 ID:vJP5wzLG.net]
例えば可愛い動物の写真に定評のあるカメラマンがいたとする
そのカメラマンがある日突然戦場の悲惨な写真ばかりを撮り始めたとする
そうなれば可愛い動物の写真に興味があった俺は、もうそのカメラマンに興味を持たなくなる

健常者()なら、そのカメラマンどうしたんだろう、何か心境の変化でもあったのかなとか心配でもするんだろうか
優しいな
心配したところで何も変わらないというのに

925 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 13:51:39.86 ID:EiHBTSC9.net]
>>867
まず、サッカーのプレイヤーと作品の作者は同列に語るのは適切ではないと思う
作品と作者の例えで言うのなら、サッカー選手は映画の中に出てくる一人の役者のようなもので、
彼の演技(作品)を決めている映画監督(作者)のはその選手自身ではない
作品と作者の関係は創造物とその創造者であり、スポーツ選手のプレイングはそれとは全く別の話
(本当は言いたいところが別にあって、スポーツ選手の例えがイマイチ適切ではなかったという場合は反論してほしい)

後半の話はその仮定自体が空虚というか…こっちも別の話が混ざってる
まずエヴァという作品が庵野秀明という人物と不可分のものであり、
庵野無しでエヴァという作品世界が生まれるという仮定自体が完全な「机上の空論」でしか無く、検討に値しない
(ピカソの絵と全く同じ絵が動物によって描かれていたとしたら、みたいな仮定で、そういうこと言い出したらどうとでも言える)

でも今後シンギュラリティを迎えて、人間の知能を超えたAIが、人間の作者を必要としない、
人間の心を揺さぶる作品を作れるようになった場合は流石に話がちょっと違ってくるだろうけどね
(エヴァがマーケティングによって作られたという仮定はこういうのに近い)

926 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 14:14:57.22 ID:vJP5wzLG.net]
アニメよりもむしろ、サッカーのプレイスタイルの方がそれを生み出す人物像が表出すると思うけどな

エヴァは知らないけど説明はいらない
興味ないから

927 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 14:32:25.82 ID:EiHBTSC9.net]
>>870
スポーツなどの素晴らしいプレイングに魅了されたり、感動したりってのを否定はしない
そのプレイングの背後にその人の人物像を見ることもあるだろね。中田とかイチローとかさ
でもそれは作品と作者の関係とは別の話だよねってだけ

エヴァは作品と作者の関係が不可分であるって事が如実に表れてる作品だったから説明に使っただけ
簡単に説明すると、エヴァの登場人物はみんな極端に自罰的、自信欠如という特徴があって、
そういう特徴は全て作者の庵野秀明の内面の投影であり、
エヴァという作品及びキャラクターに興味を抱くという事は、
間接的に作者にも興味を抱いてるってことになるよねって話

ちなみに自分はエヴァにも庵野秀明にも全く共感できないし好きでも無い
(あれに共感できるのは境界例とか自己愛性に近い人達だと思う)

他のスキゾイドの人達も同調できないじゃないかな?
思えばこのスレでエヴァが話題になったのを見た覚えが全くないな

928 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 15:06:05.44 ID:Ph0JX5Zg.net]
横入りする

最近「セカイ系」なる概念を知ったんだけれど、その系統は確かにちっとも共感はおろか同調もできんなあ
ぼくときみの関係を良くしたら何で世界が救われるのよ?w
べったべたの恋愛ドラマとかならハマる事もままある、スキゾとしては軽度な方なのだろうけどセカイ系は一個もハマった記憶

929 名前:ェない

そう言えば大学の頃、空気読めない引退した先輩が部室で毎日のように来て延々「エヴァ論」語っていたよ。みんな辟易していたw
同期とはひそひそ話で「エヴァにハマる人ってなんかおかしい感じするよね」って言い合ってた
[]
[ここ壊れてます]

930 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 16:26:04.81 ID:ah9n5zuB.net]
スキゾイドの場合は人とその人が作ったものとの関係に左右されず
それらの区別がはっきりしてるけど、非スキゾイドの場合はそうでもないことがあるってだけの話じゃない?
サッカー選手のプレイスタイルを観察しようがアニメを見ようが数学書を読もうが関係ない
主張は以上でおわり。

多くの場合は、人とものとの繋がりを重視しがちなのではないか
とても単純な例だけど、Aさんの話したエピソードが共感するような内容だったとする
この時その話を聞いていた人はそのエピソードにではなく「Aさんに共感した」と考える
推測だけど、スキゾイドなら「エピソードに共感して、Aさんがそのエピソードを話した」と捉えることが多そう
これがもう少し関係が離れて、漫画における共感できる話だったとしても
普通は「作者に共感した」と思うことができるだろう。何が言いたいかというと、
人と「もの」の関係によっては「もの」に対する感情をそのまま作者に投影する場合があるということ
これは「もの」が人に作られたものでエライみたいな考えがあるじゃないかな。例えば親子の関係だったりね

非スキゾイドの人は、無意識のうちに人とものとを同一視というか、感情を上手くものから人へとシフトするんじゃないかな
スキゾイドの場合は、人は人で、作られたものはもので考えることが多いから、上の話を前提でされると互いに困惑するのでは
例えば、ある小説家の作品の雰囲気がすきで良く書店でチェックするということを、
非スキゾイドの人は、その小説家自身に興味があるんだなと解釈するとか
言葉遊びになってたらごめんね



931 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 17:24:01.20 ID:EiHBTSC9.net]
>>873
もともとが言葉遊びのようなもんだからな
俺が気になったのは、このスレの住人が
「作品と作者は別物である」とか、
「作品には興味持つけど、人間には興味が無い」
という事をやたらと強調したがる傾向があるという点

でもそれは裏を返せば、↑のような事を言いたがる人たちは、
「作品が好きなので、作者も素晴らしい人に違いない」
といったような思い込みを抱きがちな一般人(スキゾイド傾向が低い)を日常的に見ていて、
そんな彼らを見る度に、彼らの「創作物と作者の人格を過剰に混同しがち」な点それ自体と、
そういった認識に同調することを当たり前のように強制させられる事に辟易させられているのだろう
(その気持ち自体はわからなくはない)

「作品と作者は分けて考えている」という主張は、
自分はそういった人達とは違うのだ、という事を強調したいという思いから出てきているのだろう
そう考えれば合点がいく

932 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 19:00:38.65 ID:VBS4NkDd.net]
AS診断者だけど、
「その人の言動や行動に反応するだけであって、その人そのものはどうでもいい」
というのをASのスレで時々見て、自分もそう思うから、
この流れで、スキゾも似たような事を感じるのかと興味を持った。

933 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 19:42:32.15 ID:Ph0JX5Zg.net]
>「その人の言動や行動に反応するだけであって、その人そのものはどうでもいい」
まあこれだけならASとかスキゾイドじゃなくても普通に鑑賞のスタイルとしてありうると思うけどね

934 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 19:45:12.06 ID:mDqedbIF.net]
皆どうでもいい事を面白そうに会話するなと思う ついて行けない
子供の頃から面倒くさいので一人好きになった
だけど周りから思いきり嫌われ否定され対人恐怖になった

935 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 19:46:28.55 ID:QklupEd5.net]
>>857
>スキゾイドは自分を除くすべての人間に関心を持つことができないものですか?
>それとも好きな漫画の作者や面白いゲーム実況者には興味を持てますか?

この、他人に「興味を持つ」というのは具体的にどんな状態のことを言ってるの?
まずはそれをはっきりさせたい。

936 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 20:23:56.19 ID:EiHBTSC9.net]
>>878
>>2

937 名前:
DSM-IV-TR
1.家族を含めて、親密な関係をもちたいとは思わない。あるいはそれを楽しく感じない
ICD-10における診断基準
(h)親密な友人や信頼できる人間関係を持たず(またはたった一人だけ)、またそれを望みもしないこと。

↑これらから考えるに、おそらく一般人にとって「他人に対して興味を持つ」ってのは、
「その人と親密な関係を持ちたいと思う」という事に近い、或いはそれと重なるような思いを抱く事が含まれるのではないかと
(そしてそれは一般人にとってはごく当たり前なこと)

対してスキゾイド(ASも近いのかも)にとっての「他人に対して興味を持つ」 は、
せいぜい「ある人が作った作品に興味を持った時」に、
その作品についての考察(作品について、あるいは自分がその作品に惹かれた理由等)のついでに
「作者のパーソナリティにも少し興味が湧く」くらいの事でしか無いんだと思われる
(これは一般人にとっての「他人に対して興味を持つ」の条件を満たさない)

スキゾイドが他人に対して抱く興味は「考察の延長線上」のものでしか無くて、
それが一般人からは「親密な関係を持ちたがらない」≒「他人に対して興味を持たない」というように映るのではないかと
[]
[ここ壊れてます]

938 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 20:35:23.55 ID:IeT5cRNF.net]
>>874
一人で納得している様だが、
元々がそういう前提の上で皆書き込んでたと思うよ。

939 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 23:40:00.48 ID:mutLMLnA.net]
ID:EiHBTSC9は自分でも訳分からなくなってるだろ。

> そもそも人は「作品」と「その作者」を「分けて考える」ことができるのか?
> 「作品に興味を持つ」ことと「その作者のパーソナリティに興味を持つ」ことはほぼイコール
> それについてわざわざ「作者に興味ない」って注釈を付ける必要はあるの?と思うわ
> サッカーのプレイヤーと作品の作者は同列に語るのは適切ではないと思う
> そのプレイングの背後にその人の人物像を見ることもあるだろね。
> もともとが言葉遊びのようなもんだからな
> 彼らの「創作物と作者の人格を過剰に混同しがち」な点それ自体と、そういった認識に同調することを当たり前のように強制させられる事に辟易させられているのだろう(その気持ち自体はわからなくはない)
> おそらく一般人にとって「他人に対して興味を持つ」ってのは、「その人と親密な関係を持ちたいと思う」という事に近い、或いはそれと重なるような思いを抱く事が含まれるのではないかと(そしてそれは一般人にとってはごく当たり前なこと)
> スキゾイドが他人に対して抱く興味は「考察の延長線上」のものでしか無くて

グダグダ言ってるけど、
>>857に対して
考察の延長線上の興味しかない
で終わる話。
そして他の人はみなそう答えている。

940 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 00:15:15.13 ID:DVFeKbhO.net]
>>881
グダグダ言ってるのは認めるが、「自分でも訳分からなく」はなってないよ
>>867の指摘とか>>873のおかげでだんだん整理されていったという面はあるけど

作品と作者について「分けて考える」事が出来るのかという問いについての答えは最初から最後まで考えは変わってない
両者は不可分のもので、作品だけor作者だけを切り取って考えることは出来ないし、意味が無い

でも「他人に対して興味を持つ」という事の意味が、健常者のそれとスキゾイドのそれとがあまりに違っているため、
スキゾイドは一般人のそれとの違いを強調するためにあえて「作品と作者を分けて考える」と強調したがる傾向があるようだ
…という事に思い至ったというだけ(>>864書いたの時点ではここの理由がよくわかってなかった)

>>880
みんなが最初からそういう前提の上で書き込んでたって言うけど、果たして本当にそうかね?
素朴にそんな風に思っていたってのはあると思うけど、それについてどこまで自覚的・意識的に捉えていただろうかね



941 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 01:23:08.31 ID:cY/xczMw.net]
作品の中に作者の人間性を感じるかどうかは、スキゾかどうかよりも
MBTIで言うNかSかが関わっていると思う
ただ人間性を感じたからと言ってだからどうだということもない
別に作品を理解するために作者の人間性まで理解する必要もない
必要がないものには興味はない

これはあくまでも「俺が」必要もないし興味もないと考えているだけで
ID:EiHBTSC9にもその考えを押し付けるつもりはない

同様に
>両者は不可分のもので、作品だけor作者だけを切り取って考えることは出来ないし、意味が無い
という考え方もあくまでも「ID:EiHBTSC9が」そう考えているだけだ

942 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 01:33:23.27 ID:68P3bgKg.net]
>>857
まあまあ面白いこと言ってるな、と思う人と夢で会ったんだけど、やっぱり他の凡人と同様に「早く帰りたい」とずっとうんざりしていた
夢と現実は区別できないので現実でもそういう状況になったらやっぱり早く帰りたいと思うと思う
興味は持つが別に会話とかのやり取りはしたくないという答え
その理由は俺なんかに時間使ったって相手は得しないし、失望されるのも嫌だし、おべんちゃら言わせるのも嫌だし、直接貶されるのもまあ嫌だ、という感情の混ぜ合わせ

943 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 01:56:45.24 ID:OY4uINdn.net]
>>852
ふと思ったが、スキゾイドのような自己満足的・自己完結的な人間は、ある意味ナルシストではあるかもしれない
俺は

944 名前:Rンプレックスとか一切ないし、特に尊敬する人もいないし、自分に満足してるかと聞かれたら間違いなくYESだ
現代日本では、あくまで自己肯定的か否かとかでなく自分を飾って他者からの関心を求める気質をナルシストと呼んでいる面が強いので、ナルシストと思われたことはないが
[]
[ここ壊れてます]

945 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 03:10:32.76 ID:lYlYPIGO.net]
>>875だけど、相手と話している時に、なんつーか、
当初の目的を達成してしまうと、その後の会話が途端に面倒くさくなるなぁ。
さすがにいきなり切ると失礼だろうくらいは考えるから、その後も付き合うけど、
そしたらどこで切れば分からなくなってしまう。

自分の場合、興味持ったら積極的に話したくなるけど、そのくせ上記のようになってしまって、
さすがに相手に迷惑だろうと思うから、リアルでは重要だと思う事以外は会話を避けるようにしてる。

946 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 07:01:54.23 ID:IXe6BIvf.net]
結果的に、相手から何を考えているのか分からない人って評価を受けてしまうんだろうな
仕方がないけど

947 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 07:07:58.88 ID:85+QLTv9.net]
自分も興味のあることは話すけど興味のない話題になった途端話せなくなるわ
あまりにも返しが見つからないときはネタに走って誤魔化してる

948 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 08:05:41.99 ID:+AB5Crpp.net]
>>882は、作者と作品は不可分、と再三言っているけど、>>881が言っているように
それは当たり前のことでみんなわかってると思うよ。
で、別に作者の人となりに興味が無いってことを、作者と作品は不可分だってことを理解しないが故の話じゃないってことを理解してほしい
>>882はスキゾがスキゾたらんとするためにそういう主張する、と思っているようだが。
それはただの中2とかかまってちゃんだろ。

スキゾの定義は、精神的世界を大事にするとある。
俺も作品のために作家を知りたくない派。
作者を知ってしまうと作品に作者が透けて見えるだろ?
それ気持ちいいか?俺はそれがイヤなんだが、理解できないか?

949 名前:優しい名無しさん [2016/04/20(水) 08:11:37.74 ID:+AB5Crpp.net]
ああ、同じような話で俺の「好き」を否定された話思い出したわ。

好きなバンドあるんだが「好きならライブ行かないの?」→ライブ興味ない。
これ理解してもらえないな。
楽曲が好きだからこそ行きたくないんだが。MCとかでバンドの人間性を知ってしまうのが邪魔なんだが。
もしバンドが楽曲のコンセプトと違ったキャラクターだったら?がっかりしない?
そういう意味で、「作品だけ」を「作品を好きな自分の精神世界」を大事にする傾向があるんだろう。
ちなみに、ひょんなことで好きなバンドのライブDVDを見てしまったのだが、彼のキャラクターは
楽曲からイメージされるそのままだったので安心してファンを続けている。

950 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 09:00:15.41 ID:eROeIFEF.net]
作品が好きで作者も大好き
作品が好きだけど作者には興味ない
作品が評価されるのはわかるけど好きではない
興味がない
嫌い

自分はこの四つがある
作品が嫌いで作者が好きなものはないし作者が嫌いだけど好きな作品もない
「好き」の種類はたくさんあるけど、「嫌い」はざっくりだな



951 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 09:36:26.89 ID:icYJQpWq.net]
>>889-890
分かるなあ
自分にとって創作物、中でも特に物語は現実の人間の生々しさから逃れられるところが良さの一つだから、
消費している最中にそういう生々しさに引き戻してくる要素があると気力が必要になってくるな
例えば作者の個人的な主張が露骨に含まれていたり、音声を含む作品ではそれがいかにもわざとらしい演技や歌唱だったり
音声や実写の映像を使った作品自体が苦手になってきたかもしれない
音声は素朴で自然なものなら受け入れられる、人が演技する実写の映像はほとんど無理
一方で完全に自分の感覚に合う作品は作者も対外的にあっさりしてることが多いな(あくまで

952 名前:多いだけで全てではないけど)
そういう作者は作品を消費している時に嫌な方に引き戻す要因にならないし、調べてROM用のアカウントでフォローすることもあるな
[]
[ここ壊れてます]

953 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 09:51:53.70 ID:IXe6BIvf.net]
>>892
言ってることの繰り返しになってしまうが
自分も作者の意図的な、作品から作者へ引きつける力というのかそういうのを感じるときは
拒否反応を起こしてしまうことが良くある
逆に作者が自分と作品とを切り離して考えていそうなポーズを取っているときは、安心して受け入れられる

954 名前:優しい名無しさん [2016/04/20(水) 12:15:25.48 ID:TfDE3qio.net]
長い
3文字で頼む

955 名前:ID:EiHBTSC9 mailto:sage [2016/04/20(水) 13:44:41.83 ID:DVFeKbhO.net]
>>883
馬鹿な作者には天才キャラを描くことが出来ないって話あるじゃない?
作品ってのは作者の能力を超えたものを描くことは出来ない
これは裏を返せば「作者の中にあるもの」しか作品として表現する事が出来ないってこと
作品(だけ)が好きという場合でも、それは「作者の中の一部が表出したもの」で出来ているわけで
別に「作者が全面的に好き」とはならなくとも「作者の一部(少なくとも作品として表出している部分)は好き」って風には捉えられない?

自分が「作品と作者は不可分」って言ってるのはそういうことで、
別に「作者の人となり(作品には表出していない部分)に興味がある」とか
「作者と親密に関係になりたい」だとかの思いを抱くという事は必ずしも含んでないんだよ
(一般人にとってはそこまでがセットなんだろうけど、スキゾイドはそこまでは行かない(相対的に弱い)ってだけで)

956 名前:ID:EiHBTSC9 mailto:sage [2016/04/20(水) 13:45:31.07 ID:DVFeKbhO.net]
>>889前半
そうかもしれない。書き込みには表れなくとも、心の中ではみんな大して違わない見解持ってるってことは薄々気づいてはいた
それがわかった以上、どこまでいっても言い方の問題、言葉遊びにしかならんから、それに言及するのは今回で終わりにするよ

でも>>882とかでスキゾイドが「作品と作者を分けて考える」と強調したがる傾向があると書いた件、
>>889はそれをただの中二とか構ってちゃんって言ってるけど、(自分の書き込みが扇情的だったからかもだが)
自分はそれは「なるべく正確に自分の意図を伝えようという思い」から来てると思ってるいうことは付言しておく


>>889後半
作品と作者を「分けて考える」ことが出来ないからこそ、
自分にとって好ましくない作者の情報を知ってしまうことで、
それによって自分が好きだった作品の世界までが損なわれてしまう…それを恐れている
そうだからこそ、それを回避するために、>>889>>890とか>>892とか>>893
作者(作品には表出していない部分。人となりとか)について情報を意識的にフィルタリングするようにしている…
そういうことだよね?
もし本当に作品と作者を「分けて考える」事が出来るんだとすれば、
別に作者に人間性を知ってしまうことを忌避する必要なんて無いわけだからさ

957 名前:優しい名無しさん [2016/04/20(水) 14:02:43.66 ID:PHxkwQTb.net]
>>849
俺も同じく。でも、自閉症スペクトラムで障害二級餅なんだよな・・・何がどう違うんですか?

958 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 15:40:39.84 ID:7iTv1Huj.net]
>>896
889だが、こちらもすまん。
あなたがどこまで考えて発言しているかこちらもわからないからさ。俺こそ侮るような書き方になってしまってすまん。でも本意が確かめられて良かった。

スキゾという概念を知ってから、882を曲解してしまった件のようなことは考えるんだ。
俺は自発的にそう考えるのか、スキゾたらんとしてそう考えたがっているのかとね。

959 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 15:50:39.26 ID:7iTv1Huj.net]
>>896後半の意図的なフィルタリング
まさにその通り。

960 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 16:57:12.91 ID:wmV6VpCW.net]
ただの人嫌いじゃん



961 名前:優しい名無しさん [2016/04/20(水) 20:03:59.44 ID:3SuEnT//.net]
長文で読む気がしない

962 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 20:35:47.86 ID:OY4uINdn.net]
作者が殺人犯だとしたら読むのをやめる→健常者
作者が殺人犯だとしても面白ければ読む→スキゾイド
こう言うことではないか

963 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 21:37:54.25 ID:L ]
[ここ壊れてます]

964 名前:zd5rYkh.net mailto: 自分は作品と作者を分けて考えられるから
フィルタリングなんか必要としないわ。
作品に作者の一部が表出してようがしてまいが
「どうでもいい」
の一言だ。
後から作者が凶悪犯や人工知能だったと知っても作品に対する評価は変わらないな。
[]
[ここ壊れてます]

965 名前:優しい名無しさん [2016/04/20(水) 21:56:15.07 ID:4c/SAZXI.net]
お前らめんどくさいな

966 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 22:50:05.99 ID:DVFeKbhO.net]
>>902
最近話題になったのだと元犯罪者の出版(少年Aの絶歌 とか)に反対したりだとか
(その売上を遺族に渡さないということに憤ったりとかね)
作家が自分にとって不快な発言したから作品のAmazonレビューに低評価つけにいく、みたいな
↑こういうのが健常者の正常な心の反応(行動は伴わなくとも)という感じがある

>>903
そこまでキッパリ分けて考えられるのは、スキゾイドというよりアスペルガーに近い感じがするね
ASスレの人だろうか

967 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 23:00:04.04 ID:85+QLTv9.net]
作者の人間性が気に食わなくて低評価する人ってただの短気で幼稚な人のイメージ
自分は作品が面白けりゃいいじゃんって感じなんだがこれが普通だと思ってた

968 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 23:01:41.26 ID:icYJQpWq.net]
「作者の一部が表出」している部分は当然作品の一部分なわけだから、自分は
・鼻につく表出の仕方をしてなければ普通に消費する
├・作者本人の露出も鼻につかなければ作者本人も追う
└・そうでないなら作者本人はスルー
・鼻につく表出の仕方をしているなら、それは自分にとっては料理がおいしくないのと一緒なので消費しない
って感じだな

969 名前:優しい名無しさん [2016/04/20(水) 23:10:24.71 ID:icYJQpWq.net]
鼻につく表出がなければすべて消費するみたいな書き方になっちゃったな
作品を好きになるかどうかには色々な要素が影響していて
「鼻につく表出があんまりない」というのもその一つだと言いたかったんだ

970 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 23:30:27.08 ID:t8XmZ4tG.net]
アニメスレとか行くこともあるが、酷いからなw
新進作家がやる手法とかとにかくけなす
同じことを宮崎パヤオやジブリがやると「さすが御大!」みたいな感じでほめそやす
作品と作者分けて考えていない方が普通かと



971 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 23:32:25.28 ID:DVFeKbhO.net]
>>907
秀逸な分類。自分もこれとほぼ同じ流れを辿ってる気がする
>>908の「鼻につく表出があんまりない」ってのは、
その作品を好きになるための必要条件ではあるけど、十分条件ではないってことね

972 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 23:46:58.07 ID:t+242Y5S.net]
作者が殺人犯だったらさすがに読まないわ。
個人的にはその創作物から快楽を得るというメリットよりも
それにより社会的に害を及ぼす人間に金を与えるという事態を回避することを優先する。
作者が殺人犯でも作品が面白いと感じることはあるだろうけどね。

973 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 00:19:12.59 ID:vzn36a2U.net]
音楽が好きなんだけど
パクりは許さない派
曲がよけりゃいいとは言わない
自分がスキゾイドかどうかは自己診断だけど
普通にクリエイティブというものに一家言ある人なら作者に物申したくなるときはあると思うが

974 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 01:43:59.07 ID:vgLA0Hua.net]
「作者と作品を分けて考える」とはちょっと違うが、
>>911はまさに殺人犯が書いた作品でも面白いと感じる事はあり得る。
が作者に利益を与えたくないって事で
作者・作品・利害を別個に考えてるって事だね。
作者に利益を与えない形なら読む機会もあるだろうし、楽しむ事も出来るだろう。
>>912も実はパクリ犯に利益がある事に納得がいかないだけでは?
自分は聴いた事無いから分からないが、
佐村河内の曲を聴いたスキゾの感想を聞いてみたい。
元々が盲目が付加され評価された曲だから元々スキゾは曲の評価は低かったとか、
元々いい曲だからゴーストでも健常でも曲の評価は

975 名前:変わらないとか []
[ここ壊れてます]

976 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 02:57:19.60 ID:vz4zFech.net]
>>909
俺は西○維○も化○語の監督の手法も好きじゃないんだが、あれは御大がやったらみんな評価するのか?
俺はしないと思うんだが、違うのかな…

>>913
もし殺人レベルの罪だったら多少は躊躇するのだろうか?と思う自分もいるが、基本的になにしたところで好きな本の評価を変えることは無いと思う。次が出れば買うし今手元にあるものは読む。
元Aは人間性が先に見えてるからあんな薄っぺらいもんは買う気ないな。
佐村の曲は聞いたことが無いが、もし聞いて★4つつけたのなら、ゴーストライターが別にいても「ああ、そうなの」としか思わないかな。★は4つのまま。

977 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 03:08:11.14 ID:vz4zFech.net]
914だが、逆に本でも音楽でも、「好きな作家だから片っ端から買ってみる!」ていうこともないなぁ。
一番好きな作家は最初の一冊を手に取ってから15年たってるけど、まだ未読の本がある。
でも家にあるその作家の一番好きな本は10〜15回は読んでる。手垢ついてぼろぼろの初代は捨てずにインテリアと化して、二代目を読んでいる。
はたまた数冊読んでみて大嫌いな作家でも、一冊だけ★5のモノがあったりする。

978 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 04:39:13.16 ID:7A70PyN8.net]
>>857
自分にすら関心を持たないよ 無意識にやってたことを他人に指摘されて初めて気づく程度だし、回避し得ぬ事故ならば別に何時死んでも良いし
作者や実況者には興味ない それより、その人が上げる新作に興味がある

979 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 08:19:27.64 ID:VkZnYZF2.net]
とある作家だけは本当に嫌い。その作家は自分の好きな作家のパクりをし続けたのだけど、
あまりにやり方が悪質すぎたので、パクりをしてようとしてなかろうとその人の作品だけは受け付けない

980 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 09:42:23.41 ID:ifs0+t9M.net]
自分は何があっても死にたくないな
不謹慎だが事故や災害で自分だけでも助かりたいとか思っちゃう方
まだ若いし 唯一の趣味に没頭する時間がなくなくなるのも嫌だからね



981 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 10:05:57.71 ID:hUn6ayCK.net]
自分も毎日を過ごすのは楽しいから早死にしたくないし
できることなら100年と言わずもっと生きてみたいな
今他人と接する必要があんまりない環境にいるからだろうけど

982 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 11:18:06.59 ID:wG7UcHVI.net]
・村上春樹
・西尾維新
・伊坂幸太郎

↑自分はこの手の作家の作品を読むことが出来ないんだが、このスレにも同様の人が結構いそう
これらの作家に共通しているのは、作者の強烈な自己陶酔が文体から滲み出ていること
読み進めていく度に、まるで作者の自慰行為を見せつけられてるような気分になり、
(冗談ではなく)吐き気を催すため読むこと自体が出来ない
>>907でいう「鼻につく表出」で溢れていて、その料理を食べるどころか臭いをかぐことすら出来ない感じ)

983 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 12:09:49.21 ID:Jq3TpDTB.net]
>>918
>>919
それはスキゾはあまり関係無く、
死というものをどう捉えているかでは無いかな?

984 名前:優しい名無しさん [2016/04/21(木) 12:19:05.54 ID:hUn6ayCK.net]
>>921
そうだね スキゾイドと関係ない話題だったかも
このスレで死んでも構わない/死にたいと言ってる人が多かったからつい

985 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 17:47:34.19 ID:vzn36a2U.net]
>>916
自分にすら関心を持たない、ってのはスキゾイドか?

986 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 18:03:10.46 ID:Yd7HRUIA.net]
>>923
スレチになるけど、
エニアグラム(性格分析)の

987 名前:^イプ9的なスキゾイドだと思う。
私はタイプ9で>>916に同感。
このスレはタイプ4やタイプ5が多そう。
[]
[ここ壊れてます]

988 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 19:08:01.91 ID:VkZnYZF2.net]
他者との比較が疎かになるゆえに自己の認識も薄くなるというのもあるだろう

989 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 19:15:19.99 ID:vzn36a2U.net]
>>925
逆に言えば、他者との比較によって自己の認識が深まる、と気づいたら他者に興味を持つんじゃないかな
というか俺はそうなんだよ
ただし、他者と親密な関係になることに対してだけは拒絶反応が出る

990 名前:優しい名無しさん [2016/04/21(木) 19:17:27.98 ID:VMDfGgSN.net]
>>923
スキゾも色々だろうけど、容姿や社会的ステータスだったらここの住人ならほぼ興味ないと思う。
俺もそれはないし、加えて人生と言う意味でも俺は興味ないと自分でも思う。
客観的に見て、人生に興味あったらもちょっとマシな生き方してるはずだし。
暇すぎて死ねるので(結婚していく友人を見ると、ああ、膨大な数十年を子育てで消費するんだな普通は、と理解している)
野球やサッカーや自転車などまわりからは多趣味だと思われているけれど、いま楽に死ねますがどうします?と言われたら死ぬ。
俺が持ってるこの世への執着は両親の世話を「するべき」という責任感だけで、他はなにもないな。

>>924
タイプ5・9が10でタイプ4が9だった。
このスレの冒頭で出てた診断だとINTPだったかな。
合ってると思う。



991 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 19:19:11.18 ID:GT/hUARB.net]
>>920
俺はその作家の本は読んだことないが、海外の作家で似たような気分になったことがある
ラノベではないが少し前に出た「セカイ系」とでもいうのか、
自分の個人的な現実の悩みや迷いについて描写していたはずがいつの間にか世界の在り方の話になっていて、ついていけなくなって本を閉じた

992 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 19:22:52.62 ID:VMDfGgSN.net]
>>920
全部嫌いで笑った(笑)でも村上春樹は初期は読めるかな。
西尾維新とかあんな自意識過剰なかまってちゃん主人公の自慰行為の何が面白いのか…
伊坂幸太郎も、あんなに無味乾燥でパサパサした味のない文字は読む気にならん。
まあ、好みですが。

993 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 19:25:01.84 ID:VMDfGgSN.net]
>>917
本好きとしてはパクリ元とパクリ作家両方読んでみたいな。

994 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 20:43:54.61 ID:ifs0+t9M.net]
同じスキゾでも色々あるんだな
エニアグラムは自分は4と5が多かった

995 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 21:04:21.95 ID:WMY2+NKV.net]
人間関係切っていくの気持ちいい

996 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 22:41:34.98 ID:Yd7HRUIA.net]
エニアグラムのタイプ4 5 9は遊離型で、人から離れるタイプ。
タイプ別で、発症しやすいパーソナリティ障害があって、スキゾイドに関しては4 5 9ばかりじゃないかな。

997 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 23:37:18.58 ID:wG7UcHVI.net]
そして2が異様に低いんだよな

998 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/22(金) 16:23:20.97 ID:wRIhi2BX.net]
熊本に母親が住んでるけど、地震が起きても連絡すらしなかった
数日後に母親から「電話くらいしなさいよ薄情な子ね」って言われたけど
冷酷なわけでも、どうせ無事だと思ったわけでもない
単純に興味がなかっただけなんだ

999 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/22(金) 17:11:58.75 ID:cgY1sKr2.net]
自分も九州に親がいるけど地震の時は流石に連絡はとったな
興味はないけど世間一般的にそうすべきだというのは理解していたから
無理に間柄を不穏にしようとも思わなかったし
自分もいずれ連絡を取るべきタイミングに気づきすらしなくなるかもしれない
それが怖いからなるべく有事の時は意識するようにしてる

1000 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/22(金) 20:08:05.00 ID:hdiFwoaf.net]
興味がなかろうと嫌だろうと
社会常識から考えてやらなければ変だと思われることはやらないとな
俺は東日本



1001 名前:フ時の経験が生きて、あの時よりは普通に振舞えたと思っている
うっかり口を滑らせて台無しにしたくないから必要以上のことはしないが
[]
[ここ壊れてます]

1002 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 17:03:51.01 ID:MOPyVyVi.net]
レンタルDVD店で接客バイト初体験してみた
レジ業務の小銭の受け渡しで手が震えると思ったけど、意外にもなかった
しかし店長から「気持ちがこもってない」「声が暗い」と気持ちの面でのダメ出しを多く貰った
改善できる気がしなかったから一ヶ月でやめた

1003 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 18:08:03.04 ID:AURMemKu.net]
思ってもない言葉に気持ちを込めろとか言われても無理なんだよなぁ

1004 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 18:13:39.43 ID:g+hyqyaL.net]
気持ちは込められなくても演技力を磨くことならできるんだぜ

1005 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 18:18:11.75 ID:J4bimO/5.net]
無感情でも淡々と口角を上げて腹から声出してハキハキ喋ればいいだけ

1006 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 18:39:29.93 ID:oTdcWFPR.net]
「目が暗いぞ」← どうすればいい?

1007 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 18:44:49.60 ID:g+hyqyaL.net]
上瞼に力を込めろ

1008 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 19:35:29.62 ID:STAdL/wL.net]
気持ちを込めてなくても
丁寧で真摯に仕事をこなせば評価はされるんだけどな。
気持ちが伴わなくても声を明るくするくらいは簡単だろ。

1009 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 21:13:01.69 ID:B2hcEt2/.net]
>>944
そりゃ職種や上司にもよるな
声は平坦、目は死んでてもしっかりと仕事さえこなせば評価される職場もあれば
人の倍働いても雰囲気が暗いというだけで邪魔者扱いされる職場もある

職種なら接客業を選ばなければいいだけの話だが、上司は選べないもんな

1010 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 03:12:33.01 ID:G2/wGl9n.net]
>>938>>942>>944
こういう小言ってそういう瑣末なところに問題があるから言われるんじゃなく、存在そのものが常人にとって嫌い・異物・敵と認識されてるから言われるんだよね
無理して明るくしようとしても今度は例えば話し方に難癖つけられるし、話し方を改善してもまた別の問題点をひねり出して難癖をつけられる
常人の求める100%常人らしい性格振る舞い外見になり、何なら相手の靴まで舐めてやらないと攻撃は止まない。そんなのに付き合っててもキリないよ
粛々と死んだ目と暗い態度のまま仕事して自分からは辞めない。いつ仕事を辞めさせられてもいいようにスキルだけ磨いておく。この方針が俺にとってはまだ生きやすい



1011 名前:優しい名無しさん [2016/04/24(日) 08:26:48.32 ID:4qdIjSJO.net]
>>946
>>938はバイト初心者だよ。店長の接客未経験者への指導を難癖といわれても・・・

1012 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 08:44:34.01 ID:y1JUdjIj.net]
>>947
>>938を読む限りでは、改善しても難癖つけられそうな気がするな
改善を目撃とした指導なら「もっと○○しろ」や「それだと××だから○○して」のような言い方になる
ただダメ出しするだけの店長はただ従業員を叩きたいだけか、指導力がないだけだよ

1013 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 09:27:57.15 ID:R1UthYLF.net]
推理で挙がってる敵認定は確認しようがないし、敵認定されてるならもうスキゾとは別の話じゃない?

表情とかうわべの付き合いの所作は年齢と共にある程度わかってくると思う。コツがわかると意外と楽だがもし年がいってもわからないのなら別のpsdじゃないかな。
それとも、俺が浅くてあなたが深いのか。

1014 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 09:38:05.74 ID:R1UthYLF.net]
競争に興味ない、競争のはてに勝ち取る金や異性や名誉に興味ない、人生に意味も意義もない。
勝ち取ることに意義を見いだした君と、そういうものに何ら惹かれない僕の、ただあるがままの生がふたつあるだけやとかいうと、一般的にはどうだろうな、逃げって言われるんだろうな。
そうだな、避けて逃げて死ぬ。それだけだがそれでいいんだけどな。
ほしいものは何もないのだし。

1015 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 12:30:36.06 ID:1ztwbdfK.net]
生きてるから取り敢えず生きてる感

1016 名前:優しい名無しさん [2016/04/24(日) 15:21:25.47 ID:pVt8Dtsj.net]
持続可能な範囲を保ちつつ好きなことやっていければいいかなって感じ
家賃の安い物件に住んで最低限の収入を得てる

1017 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 18:47:11.38 ID:L9qEs7gI.net]
名誉や権威には興味を持てない
所詮他人が勝手に仮想した価値であって
自分が価値を認めなければなんの価値もないんだから
他人に興味のない人間にとっては必然的に興味の持ちようがない

1018 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 20:04:39.03 ID:XmQugtsI.net]
むしろ他人の方がまだ名誉や権威よりも興味を持てるな
といっても他人にはある程度興味を持っておかないと生き辛いからだけど
まあ生きられなくなったら生きられなくなったで別にいいやとも思ってるが
穏便に死ぬのは生きるよりも難しいもんな

1019 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 22:13:38.41 ID:62q6cSNj.net]
>>950
テレビで見たんだけどヘーゲルの精神現象学によると競争への反発は第二段階らしい
「競争」が第一段階
「オンリーワン」が第二段階
「普遍性の追求」が最終段階で、サークル等で他人と考えを比較しあってより高次なものを目指すんだとさ
「オンリーワン」の第二段階では刹那的で自由だが孤独で独りよがりになるため不完全なことしかできないんだってさ

1020 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 23:19:34.38 ID:AsJXr0GJ.net]
>>955
そんなの本当に「科学的」だろうか?
倫理、あるいはもっと低俗な筆者の嗜好が既に入っている気がするけど



1021 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 23:29:12.16 ID:62q6cSNj.net]
>>956
科学というか哲学ね
幸福論の話なんだけど
オンリーワンで孤独に暮らすのも幸せだろうけれど、結局は刹那的で
病気になったらとか資金が尽きたらとか、そういう将来的な不安は残存するから真の幸せではないんじゃないか
っていう話
まぁ俺も原書読んでないし、話し半分に聞いてくれてかまわないよ

1022 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 23:39:56.72 ID:NxqCw6uo.net]
マズローの欲求段階説みたいなもんだろ
提唱者の勝手な考察、想像、推測に過ぎない
過剰に非難する程でもないが、過剰にありがたがるものでもない。それだけ

1023 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 12:43:50.83 ID:mXHKF/Mz.net]
>>955
全然知らなくてググった俺でもその番組がおかしいことだけはわかった

1024 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 14:51:13.33 ID:EWfQ8yTo.net]
>>957
孤独だと将来的な不安があるから不完全って言っても(まあ、貴方が言ってるわけじゃないが)
生きている以上四苦八苦は逃れられないしね。
病を背負う不安も資金的な不安も独居だろうが家族が居ようが同じなわけ。
その意味ではスキゾは杞憂が過ぎるのかもしれないね。
原因はどうあれ実際的にそうなのだから、スキゾは失礼を承知で言うと、
大病を抱えてないのに抱えた人のような虚無感を持っているのかなと思ったり。
まあ、四苦八苦は広義で言えば不治の病だしね。
なんかまとまりないな。すまん。

1025 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 17:07:14.82 ID:4wI6KWzh.net]
数少ない友人と飲んだ時の話だが。
友「○○(適当な女優名でも入れてくれ)と結婚できるってなってもしないのか?」
俺「しない。1億積まれたら少し悩む。」
友「おま…逆だろお前が積む立場だろ。」

いやわかってんだけどね。
だから美人ならいいとかじゃなくて人といるのが嫌なんだってば。

1026 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 18:59:13.40 ID:KLcSizkm.net]
>>959
そこまで言われるとなんかシャクだな
こうやってネット掲示板で話し合って共感したりされたり、ときに反感したりされたりすることだって立派なサークル活動だと思うよ
このスレがあって話し合えるほうが、このスレがなくて独り悶々とするより幸福に近いと思う
まぁ、それだけ。別にあの番組の肩を持つわけじゃないし、どうでもいいんだけど

1027 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 20:42:07.15 ID:rkOUhefM.net]
まず最初にヘーゲルの頭が悪くて、
その馬鹿の言ってる事をありがたがって取り沙汰す番組を作るやつも放映するやつも頭悪いし
そんな番組に感化されてヘーゲル面白いと思ってこのスレに書き込んじゃうような奴も頭悪い

1028 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 21:25:00.79 ID:sFhXCFCh.net]
>>955
「刹那的で自由だが孤独で独りよがり」はつながるとしても、
必ずしもそれらと「不完全なことしかできない」がつながるとは限らないよね

1029 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 21:49:56.23 ID:rkOUhefM.net]
ヘーゲルくんの中ではみんなで話し合わないと完全にならない
(逆を言えば話し合えばいずれは完全にたどり着ける、という馬鹿げた願望がある)
っていう事になってて、だから「孤独」で「独りよがり」だと「不完全なことしか出来ない」になるんでしょ
論理的な流れとしては別にそれでいいけど、そもそもの前提が変な思い込みで出来てる時点でお察し

1030 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 22:24:55.21 ID:AJ0HSeiQ.net]
少し前見た時になんか前提が意図的な話だなあと思って
今スレに戻ってみたらやっぱり総ツッコミ受けてて安心した
科学的に述べようのないそういう話って誰でも言えそうだけどどういう人が支持されるんだろうね
門外漢の自分がイチャモンつけるのも良くないかもだけど



1031 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 22:56:10.07 ID:KLcSizkm.net]
ヘーゲルはとりあえずなんでも弁証法だから、競争をテーゼ、オンリーワンをアンチテーゼとして、サークル的な関係をジンテーゼにしてるんだけど
俺もよくわかんねー

>>964
「不完全なことしかできない」は俺の言葉のアヤですわ
「本物の幸福かどうか確かめられない」って言ったほうが適切かもしれない

>>965
「完全になる」っていうと宗教じみてくるけど「完全に近づく」だからね
俺の言葉と頭が足りなかったわ

1032 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 01:23:19.12 ID:bORjaAFd.net]
>>967
>「本物の幸福かどうか確かめられない」
スキゾイドなら、そういう「確かめ」も不要なんじゃないの?
とりあえず、AS診断された俺の場合は、幸せなんて自己満足でOK。

1033 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 01:28:40.46 ID:bORjaAFd.net]
ちなみに自分は>>875です。
↑こう宣言すべきという義務感が生じる辺りASで間違いないとは思うけど、
なんかASスレより、このスレの方が安心するw

1034 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 01:41:13.96 ID:1eetnOMw.net]
>>968
このスレッドに書き込みやってる時点で「確かめ」をしてるでしょ
「独りのほうが幸福」って書き込んで「そうだよね」っていう承認を得たいんじゃないの無意識に
「親族が被災したけど連絡しなかった」って書き込んだら「それは連絡したほうがいいよ」っていう修正もされるわけで
結局こうやって話し合うことで普遍的な幸福に近づいていってるんじゃないの自然と

1035 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 01:45:10.54 ID:1eetnOMw.net]
幸福だなんだって取り立てて話すのなんか気持ちワリーな

1036 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 01:51:12.02 ID:bORjaAFd.net]
>>970
個人的には、このスレに書いてるのは、好奇心を満たすためではあるけど、
「この好奇心が本物の好奇心かどうか確かめたい」とは思ってないよ。

1037 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 01:57:31.38 ID:hpOOI0ro.net]
ヘーゲルさんの是非は別にして、コミュニティでの共感に幸福を覚えることはヒトが社会生活を営む動物である以上、やむを得ない、というかそのスイッチが働く方が「正常」なんだろう。
どこまで続くか分からないけど、俺も多少ここで語って楽になったことは否定しない。

1038 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 02:02:07.11 ID:1eetnOMw.net]
>>972
「好奇心を満たすため」って意味わかんないけど、「こういう人もいるんだなー」って感じ?
もう知らん! ヘーゲルに聞け、ヘーゲルに!
とりあえず話し合いによって満たされたり幸福により近づけたりするんだとさ
そういう意味じゃネットって便利よね

1039 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 02:15:30.09 ID:Iy+ry0e5.net]
>>974
>とりあえず話し合いによって満たされたり幸福により近づけたりするんだとさ

さっきから何言ってんの君
そんな根拠不明の思い込み振りかざして
「だからあなたも一緒にお話しよう」と強制してくる奴がいたら迷惑極まりないんだが

1040 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 02:16:46.25 ID:hpOOI0ro.net]
>>951>>952>>953
日々の時間をどう埋めてる?
俺は膨大な時間にめまいがしてサッカーを15年前に観はじめ自転車を10年前に始め去年野球を観始めた。
ウザいほど語れるけど別になくてもいい。応援グッズもなんとなく買うけど別になくてもいい。
太もも周りも60cmを超えたけど、、、これはちょっと惜しいかも。
完璧主義の気質なので外からはハマってるように見えるが、まあ、本人としてはなくてもいい。
つくった砂山崩す切なさは多少あるし、現実的にヒマを持て余すので惰性で続けているが。
気持ちもないのに中途半端に続けるのは、不実と言えば不実かなぁなんて思ったり。



1041 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 02:18:14.39 ID:bORjaAFd.net]
何かとの関わりがなければ幸せになれないだろう
という意味なら、そもそも「オンリーワン」があり得ないかもね。
一人で妄想するにしても、妄想する自分自身と、妄想される「世界」との関わりが無ければ
妄想すらできないし。

ぶっちゃけ、ネットとか人とかは、自己満足感を得るための手段ではあるけど、ただそれだけって事なんだけどね。

1042 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 02:24:05.21 ID:hpOOI0ro.net]
>>975
んな話もあるねー程度の話に過剰反応し過ぎでは。
誰も「一緒にお話ししよう」とか強制してないし。
悪いのはヘーゲルであって>>974じゃないよ。別にヘーゲルも悪いわけではないけどな。

1043 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 02:25:17.90 ID:1eetnOMw.net]
>>975
別になにも言いたいわけじゃないんだよ
俺は>>950のレス読んで、そういやテレビでヘーゲルの幸福論の話見たなって思い出して>>955のレス書き込んだら
やたらツッコまれて話が広がってって収集つかなくなってっただけなんだよ
もうスルーしてくれてかまわないしもう終わりでいいんだ俺は

1044 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 03:06:52.67 ID:bORjaAFd.net]
多分このスレに興味がある人は、情報の共有はやぶさかじゃないけど、
与えるにしろ、受け取るにしろ、情報以外の意図や感情は
できるだけ排除したいという事じゃないかと思うんだけど、どうだろう?
個人的には、それが理想。

1045 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 11:52:39.09 ID:FzLrcl7Q.net]
>>962
すまん、俺が言いたかったのはその番組がヘーゲルの言ったことを変に拡大解釈してね?ってだけで
ヘーゲル自体どうこうってわけじゃないんだ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%8F%BE%E8%B1%A1%E5%AD%A6

みんな仲良くしようぜ!絆最高!って言いたい声のでかい連中がヘーゲルの本を利用しただけに見える

キリスト教だって権力者に都合のいいように利用された結果ああなったわけだもんな
まあ仕方ないよな、死人は文句を言えないし

1046 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 12:27:03.17 ID:a7zvmKEh.net]
>>976
時間潰すならオタク趣味 2chエロゲネトゲアニメ漫画ラノベetcローテしてたら寧ろ時間が無くなるレベル

1047 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 15:52:46.85 ID:bk2vgtF0.net]
>>980
人それぞれ考え方とか価値観なんて違って当然だからね。
いろんな意見を見て、こんな考え方もあるんだなぁ、こんな見方もできるのか。で終わればいいんだけど

「こう考えるのが常識、普通、当たり前。だからお前もこうするべき。」
っていうのは苦手だわ。勝手に思ってる分にはいいけど
自分の意見ををこっちに押し付けようとする人がよくいるけど
こっちがしたいのは意見の交換であって、共有じゃないんだよなぁ、と思うことはある

1048 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/27(水) 00:46:13.73 ID:n39CDYOj.net]
ヘーゲル知らなかったんで少しググってみたけど自分は興味深かったよ。

>>913
作者の死後評価された作品って色々あるけど
中には作者の人間性が強烈すぎて生前評価されなかった作品というのも結構あるんだろうな。

1049 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/30(土) 01:35:23.30 ID:P76QjrfX.net]
よく喋る新人が入ってきたんだけどその子から他の部署のいざこざ聞かされてうんざりだわ
こっちは誰にも関わりたくないんだほっといてくれ…

1050 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/30(土) 03:16:33.34 ID:o9uH3nc7.net]
そういう人って少し嫌がってるポーズだしても気にしない人が多いと思うけど、
一度でいいからあからさまな拒否してみてもダメかな?

けど拒否するポーズを出しても、一定の期間がたったらまた盛んに話しかけてくる人もいるよね
そういう人と付き合うのはすごく疲れる



1051 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/30(土) 03:24:38.54 ID:9sQfWsAf.net]
やたら話しかけてくるフレンドリーな人いるけど、ああいう人たちのバイタリティは異常だよ。
毎ターンHP全回復する敵に木の棒で攻撃するような虚しさ。

1052 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/30(土) 03:48:34.15 ID:RYI4O/5Z.net]
次スレ立てた

統合失調質人格障害(スキゾイド)総合スレ★4 [無断転載禁止]©2ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1461955245/

特に次スレについての議論も出なかったので、現行スレのテンプレをそのままコピペした

1053 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/30(土) 13:56:05.03 ID:hFyeDhAz.net]
>>988


議論どころか現状を自分の意見でどうにかしようという気がないのがスキゾだから仕方ないね
まあ今のところ平和だから別にいいんじゃね?

1054 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/30(土) 14:06:11.92 ID:Iak+irES.net]
>>800
>wikiの↓スキゾイドの説明がよくわからないんですけど具体的にどう意味かわかる方いますか?

>彼らの心には、よく知らない人と親密であるという不確かな(空想の)観念が存在することがある。

これね、確かにあるんだ。
私は他者や世界に諦めの気持ちは無くて、むしろ好印象って言うか…
だいたいの人はイイ人なんだっていう根拠の無い思い込みがあるので
1人で行動するのは寂しくないんだ。
みんな優しいから、道に迷ったら教えてくれるし
呑んで酔っ払ってコンビニの駐車場で座り込んでたら、お水を買ってくれたり
ぼーっと歩いてたらすれ違いざまに目があった子供にニコッてされたり
だから人は好き、っていうか信頼してるんだ。
1人で居ることは寂しい事ではないから、誰かと積極的に遊んだりする必要がないんだな。
知らない人と電車の中で座ってるだけで安心感というか。
なんていうか、充分なんだよなぁ。
ライブとか、クラブとか、旅行なんかも1人で行くことが多いけど
寂しいどころか、幸せな気持ちになってしまう。

1055 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/04/30(土) 22:25:14.32 ID:m5hPJGGs.net]
自分は人間じゃないと長い間思っていたが、世の中の多数派が人間なんだとしたら私は人間じゃなくてもいい
人間じゃないままで人間たちの社会で生きるのはしんどいけどその方がいい

1056 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/05/01(日) 12:19:30.99 ID:EoZ+jLGK.net]
>>990
その気持ちは俺は良くわからないから、ちょっとどういうものか感じてみたい気持ちはある。
俺は世間さまと、うすーいフィルター一枚挟んで生きているような感覚で、
他人がどうという思いはまるで抱かないな。なんというか…
テレビの向こうがわみたいな感じのことだから、
親密さもなにも抱きようがないのが俺にとっての他人と言うか。

1057 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/05/01(日) 12:25:13.68 ID:EoZ+jLGK.net]
ニコ生とかあのへんの遊びがよくわからんのだが、
自尊心をちょうどいいサイズで着ることが大人になることだと思うので、
子どもを脱しきれない大きな服着てアピールしてる若い子見ると、大変だなと思う。
ああいうのが自尊心潰されると、社会に敵愾心を抱いたり、無気力になったりするのかなと思った。
ああいうのの数%はスキゾになるのかな。

1058 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/05/02(月) 14:04:28.75 ID:j3b3anti.net]
気分変調症と診断済み、スキゾイドは未診断だけど傾向を自認してる

普通の人の親密と、この障害の親密って意味合いが違うような気がする
そもそも「親密」っていう概念自体がよくわからない

なんというか、一般的に親密かどうかって行動でしか観測できない気がするんだけど
(例えば親密な仲だから一緒にいるのを好むとか、親密だから困っているのを見ていられないとか)
この障害の場合は、空間を共にしても苦にならないから親密、助けられる範囲に居るから親密、と
結果から相手との関係を推察しているような気がする

1059 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/05/02(月) 23:22:23.63 ID:c78xKD2H.net]
「よく知らない人と親密である」というより、
「よく知っている人こそ親密になりたくない」という感覚の方が強いけどな

知らない人と会話するより、家族や友人的な位置の人と会話する方が疲れる

1060 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/05/03(火) 00:16:19.46 ID:yBugVe2k.net]
>>995
その感覚は凄くわかる!
しがらみの無い関係の方が会話し易いわ。



1061 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/05/03(火) 01:09:36.73 ID:uULnXVKP.net]
初対面でその場限りの関係で終われるとわかっている人に対しては
非スキゾ以上に愛想よく振舞える
今後も付き合い続ける必要のある人に対しては
愛想よく振舞いはするがどうしても壁を感じさせてしまう

1062 名前:優しい名無しさん [2016/05/03(火) 08:29:35.08 ID:qvWNS1hc.net]
>>995>>996
俺は家族は慣れたけど、それ以外では親密になりたくないのわかる。
次も会わなきゃならないと思うと面倒だ。
その場きりの人の方が楽。

1063 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/05/04(水) 16:30:28.17 ID:Ehh4pvff.net]
カプランの精神医学テキストの原本 "Kaplan and Sadock's synopsis of psychiatry" (第10版/最新第11版)
ttps://books.google.co.jp/books?id=ubG51n2NgfwC&pg=PA378&hl=en&sa=X&ved=0ahUKEwjUx-OOxbbMAhVJjJQKHd4YDY4Q6AEIJTAA#v=onepage&f=false
「親密であるという不確かな(空想の)観念」の原文と思しきものは378ページ左下

Their mental content may reveal an unwarranted sense of intimacy with persons they do not know well or whom they have not seen for a long time.
彼らの心的内容は、よく知らないか長らく会っていない人への根拠のない親近感を明らかにすることがある

特徴ではなく診断のための知識として書かれていて、某百科事典とは文脈が違う
「関わりの薄い相手には友好的に見えることがあるが、それはスキゾイドを否定する理由にならない」
と自分は解釈した

1064 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2016/05/04(水) 18:01:10.79 ID:2uVYDz7T.net]
次スレ

統合失調質人格障害(スキゾイド)総合スレ★4 [無断転載禁止] 2ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1461955245/

1065 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 242日 1時間 18分 56秒

1066 名前:1002 [Over 1000 Thread.net]
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
premium.2ch.net/
pink-chan-store.myshopify.com/


1067 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<335KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef