[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/04 06:47 / Filesize : 374 KB / Number-of Response : 1052
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その57



1 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/10(日) 17:33:13.91 ID:HyBmjEiq.net]
この薬(ベンゾジアゼピン系抗不安・睡眠薬)を長期間飲んでいると、しばしば常用量依存となります。
常用量依存になると、薬を止めようと試みると、離脱症状が出現するため、止めれなくなる場合があります。
離脱症状は、減薬/断薬時に 8ヶ月以上の服用患者の43%に出現するとの報告もあります。また毎日常用量を
飲んでいても耐性の形成のため、離脱症状が出現することがあります。

既にこの薬を服用している人は、直ちに薬を中止しないで下さい。投与量の急激な減少ないし投与の中止に
より、痙攣発作,せん妄,振戦、不眠,不安,幻覚,妄想等の離脱症状があらわれることがあり危険です。
またその後、長期間にわたり不快な長期離脱後症候群を引き起こす場合があります。投与を中止する場合には,
徐々に減量するなど慎重に行いましょう。それにより離脱症状は回避あるいは軽減されます。
ベンゾジアゼピンからの離脱の苦しみから立ち直るために、ここで語り合いましょう。

<参考URL>
睡眠薬や抗不安薬を飲んでいる方にご注意いただきたいこと
www.twmu.ac.jp/PSY/images/image-psy/pdf-psy/suimin-koufuanyaku.pdf
※ <薬の減らし方の例>は必読! これより早いペースの減薬は危険です! (1/8づつ減らす事を推奨)

ベンゾジアゼピン系の常用量依存(2008年)
www.fpa.or.jp/old/fpa/htm/infomation/2008_q-and-a/pdf/21.pdf

アシュトンマニュアル日本語版(ベンゾジアゼピンの減薬、断薬のガイド、長いけど役に立ちます)
www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf

ベンゾジアゼピン離脱症候群 (Wikipedia)
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

医療用医薬品の添付文書情報(検索、自分が処方されている薬、チェックしよう)
www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html

佐藤記者の「精神医療ルネサンス」(アーカイブ)
web.archive.org/web/20130515215701/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50567

※前スレ  ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その56 peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1429704094/

528 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/24(日) 12:25:33.00 ID:jVjrgM4d.net]
減薬中ですが朝の体調がすこぶる良かったため今飲んでません。血中濃度の関係上飲んだ方がいいでしょうか?

529 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/24(日) 13:11:30.82 ID:Ll4aVvW3.net]
>>528
飲んでる量がわからないからなんとも。

かなり減らしてあるなら断薬試す時だと思うし、量がまだ多いなら薬を減らして服用する方が。

530 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/24(日) 13:47:50.06 ID:jVjrgM4d.net]
>>529
ありがとうございます。セルシン換算3.0〜3.5です。今現在も飲んでおりません。

531 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/24(日) 13:50:43.64 ID:400yOcs2.net]
毎日歩行も30分くらいやる気があっても、連続すると足が疲れたり、ふくらはぎが突っ張ったりするので無理は出来ないね

532 名前:優しい名無しさん [2015/05/24(日) 16:09:51.95 ID:Ks38bLAcq]
普通の人だって週1日休むだろうけど、離脱に耐えようとマゾになってると、
一月二月は無休で耐え忍んだりしてる。
これは逆に有害のようにも思えてきた。
かといって緩めると先には進まないしなぁ。

533 名前:優しい名無しさん [2015/05/24(日) 16:11:13.90 ID:Ks38bLAcq]
>>520
残念!
日本は適応外処方が認められていて、医師の裁量で何でもありなんです。

534 名前:優しい名無しさん [2015/05/24(日) 16:13:50.77 ID:Ks38bLAcq]
>>533の続き
その医師が「私の過去の患者はこの治療法が効いていた」と言えばそれまでです。
エビデンスは作り上げるものですからね。

535 名前:優しい名無しさん [2015/05/24(日) 16:18:42.94 ID:Ks38bLAcq]
>>516
俺は1日10km自転車、10km歩き、ダッシュ数本、ウエイト30分くらいとかやってた。
この時期としては黒く焼け、とても病人には見えないが、中枢にはあまり関係ない。
某テレビ番組で自称脳神経では第一人者の女が「自律神経には呼吸でしかアクセスできないんですよ。」とか言ってたが、
ある中枢神経系には特定のアクセス手法があり、関係ないものは関係ないと思いますよ。

536 名前:優しい名無しさん [2015/05/24(日) 16:26:00.00 ID:Ks38bLAcq]
>>496
何がメジャーか? っていうのがあります。
抗うつ薬、例えば三環系の某薬は代謝物が強力なドーパミン遮断しますし、
抗うつ薬だから、うつに対してのベクトルしか作用しないというわけではないですからね。
どの精神薬も多かれ少なかれ抗精神病作用はありますよ。
酒だって、酒癖悪い人もいればそうでない人もいるように。
覚せい剤だって、単純なアッパー作用だけが強く出る人もいれば、精神病出ちゃう人もいる。
ベンゾも例外ではないです。パラノイアとか出るし。



537 名前:優しい名無しさん mailto:age [2015/05/24(日) 16:41:03.41 ID:DpESLMWM.net]
グルグル思考 ってのは

自分では抑えが効かない負の感情に支配されて
古い昔の後悔やら今後の不安やらが消したくても頭の中から離れずに
ずっとその感情にグルグル捕らわれる事。

538 名前:優しい名無しさん mailto:age [2015/05/24(日) 16:43:14.84 ID:DpESLMWM.net]
または誰かに対する怒りの感情や悪の感情が大した理由もなく
湧き上がって来て、そこから抜け出せなくなる事 などなどが

グルグル思考

539 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/24(日) 16:54:26.01 ID:MF17uihr.net]
グルグル思考 頭の回転の低下
が終わると
感情の戻りと同時に 不安感や孤独感に変わってくる
同時に首肩肩甲骨周辺の異様なコリもとれてくる

これを繰り返しながらどんどん良くなっていく

もうかれこれ4回目のループだけど
思考低下も前より軽いし
不安感も乗り越えれる

揺り戻しと回復のターンを何度も繰り返す事で良くなっていく

540 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/24(日) 17:02:26.79 ID:4EbHWfDy.net]
>>538
反芻っていう行為だね

541 名前:優しい名無しさん [2015/05/24(日) 17:53:00.90 ID:Ks38bLAcq]
>>539
グルグル思考 → 頭の回転低下 → 感情の戻り → 不安感 + 孤独感 → グルグル思考 →

という感じ?
孤独なのは事実だし、孤独なら不安になるし、
誰かに対する怒りや悪の感情もあって当然だと思うが。

これってベンゾの影響だとしても、怒りの矛先が家族だとしたら、素で恨みでもあんのか?って思われて誤解されるな。
で誤解解くためにパラノイアになったりする。

542 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/24(日) 17:53:52.53 ID:4ArYXjct.net]
ワイパックス(ロラゼパム1mgを飲み続けて1年ほど)ですが
医者に言われるがままに就寝前に飲み続けて最近になって耐性がついたのか
離脱症状が出てきついです・・・。
医者に相談しても元々飲んでいたロナセン4mg→2mgに減らされただけで
全く効果がありませんでした。
物は試しとロラゼパム1mgを半分に割って0.5mgを飲むとすぐに離脱症状は消えました
やはり飲む量を増やしていかないといけないんですかね・・・。
本当は増やしたくないんですが、耐性離脱は恐ろしいですね・・・。
とりあえずしばらくステイして減薬ブログなどを参考に徐々に
減薬してきたいと思っています。

543 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/24(日) 18:37:25.64 ID:Ll4aVvW3.net]
>>542
ステイするとその期間は離脱症状が辛いだけで、依存が治るとかは全く無いから注意ね。

今までベンゾを寝る前だけ飲んでたんだよね?

言い換えると、今まで一年間ずっとステイしてたのに、依存して離脱症状が出ちゃった訳だから…つまり、そういうことです。

減薬は今すぐにでも始めて早めに離脱症状と戦わないと泥沼にはまるよ。

544 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/24(日) 20:32:24.67 ID:PgdpnbzC.net]
>>525
高血圧治療、デパスぢゃないが、

セルシン->効かない->メイラックス->ねむ過ぎ->ワイパックス
->効かない->循環器内科に紹介状->断薬->強烈な離脱(精神・心体)

545 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/24(日) 21:04:11.70 ID:t9pkvsNy.net]
ベンゾジア減薬中です。自分は7年間飲んでた。飲んでた7年間を悔やみ胸が痛くなる。そんな時逆にベンゾジアの良い所を探してみる事にした。飲んでた期間はストレスを減らせていたため老化を抑えれた。。ナド
考えが正しいのかわからないけどベンゾジア=悪。これだと飲んでた期間の自分を否定する事になる。意思は変えずベンゾジアと向き合おう。なら変われると思う

546 名前:優しい名無しさん [2015/05/24(日) 21:19:57.10 ID:5P70O+JG.net]
>>545
同意



547 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/24(日) 21:44:26.39 ID:4ArYXjct.net]
>>543
耐性ができてるんだと、自分でも思います。
医師に相談しても離脱症状への理解はしてくれませんでした・・・。
できることとしては寝る前に飲んでいるベンゾを
起きてから飲む方法に切り替えようと思います。

離脱症状が辛いときにロラゼパム0.5mgを一錠飲むだけでだいぶ楽になりましたが
ベンゾにすがっているようではいつまで経っても治らないと思うので
離脱症状と戦う覚悟をして頑張ります。

548 名前:優しい名無しさん [2015/05/24(日) 21:44:39.42 ID:wYu7gZ6M.net]
昨日サイレース2ミリの見忘れたら今日ものすごい体全体がこちこち、これは離脱症状というものですか?
てか、サイレースなくても眠れたわ

549 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/24(日) 22:05:18.73 ID:3nZVNkXG.net]
>>537
まさにその症状に一番苦しんでいます。
その特徴のある苦しみはつらすぎて身動きできなくなるほどです。
うんうん唸って、もんどりうって苦しんでしまいます。

他の時には意外とけろっとしていたりもします。

そのグルグル思考はどのくらいの期間続くものなのでしょうか。

自分の場合、普通にどんな人でも苦しむ問題があったわけですが。
謝ってもらっても、許すことが出来ず必要以上に苦しみます。

550 名前:優しい名無しさん [2015/05/24(日) 22:07:41.21 ID:5P70O+JG.net]
あえて、仕事をしながら減薬に挑戦してはいるが。
知り合いで精神疾患で精神療法のプログラムの一部に
朝から何か作業しなければならないと言っていた。作業療法もあるので、仕事も簡単な仕事するのも
リハビリにはなるのではないかと。勿論、ストレスもあるが。

551 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/24(日) 22:09:35.25 ID:3nZVNkXG.net]
>>548
サイレースは、辞めてから4〜5日目からが地獄の始まりになるから、
今夜は飲んで寝るのが吉。

サイレースの活性代謝物が超長時間効き目があるから。
きのう、おととい、その前とか、何日間かの服薬した活性代謝物が
レイヤードになってベンゾの効き目を発揮している。

なので、一週間後から、少しずつ減薬していくのが良いと思う。

552 名前:優しい名無しさん [2015/05/24(日) 22:19:52.85 ID:JH5qALWT.net]
高速道路、外は大丈夫になったんだけど、出口の見えないトンネルに入ると
まだパニック発作が起こってしまう。2000m超えるとヤバい。
恵那山トンネル(8000m超)走ったときはこのまま気を失っちゃうかも、と思った。
帰りはさすがにデパス飲んだけどね。

553 名前:優しい名無しさん [2015/05/24(日) 22:31:19.50 ID:5P70O+JG.net]
恵那山いいですね
気をつけてね。

554 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/24(日) 22:42:13.46 ID:XNBg75vW.net]
本当に離脱したいなら仕事なんて絶対にすべきではない。
ストレスのかかり具合でベンゾの必要量も変わってくるし元疾患が再燃する。
ストレスの無い生活に移行するしかない。減薬計画もノンストレスでないと破綻する。
働かなくても食っていける環境を整えることに力を入れるべき。生活保護・障害年金など。

555 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/24(日) 22:47:53.87 ID:v4e3nYxH.net]
>>552
えっと…運転してるのかな…?

556 名前:優しい名無しさん [2015/05/24(日) 22:51:30.34 ID:5P70O+JG.net]
適度のストレスも必要と言われた事ある。
生活保護も障害年金も適用対象ではない。
人、それぞれだからね。



557 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/24(日) 22:54:40.06 ID:t9pkvsNy.net]
>>556
同意

558 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/24(日) 23:07:39.96 ID:XNBg75vW.net]
ベンゾ離脱にストレスは障害でしかない。
ストレスを負っても生きていくための薬がベンゾだ。
止めるなら可能な限り速やかにノンストレスな生活に移行すべきだ。

559 名前:優しい名無しさん [2015/05/24(日) 23:20:59.03 ID:5P70O+JG.net]
有り難うございます。
参考にさせて頂きます。
では、大幅に寝る時間超過したので寝ます。

560 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 02:40:53.67 ID:iJQz5WtD.net]
ベンゾ系依存辛すぎワロス

561 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 03:17:03.51 ID:B1ib0E5K.net]
叩かれるの承知で書きます
ケトン体→グルタミン→gaba
もう寝ます。

562 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 04:16:26.78 ID:iJQz5WtD.net]
あ・・・朝が追いかけてくる!
来るなあー!

563 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 06:03:06.99 ID:iJQz5WtD.net]
こんな状態で仕事いかなきゃならんのか・・・
仕事の都合で行けない事もあるから
ムリでもなんでも薬多めに出してもらうようにしよう
あと、もうハルシオンいらないわ
ピクリとも眠くならない

564 名前:優しい名無しさん [2015/05/25(月) 07:11:49.09 ID:rv0kDbIv.net]
>>555
運転してます。乗っているだけの場合は何も問題ないのです。
きっと逃げ場がないのと、事故しちゃったらどうしよう!?って考えてしまうことがストレスなんですよね。
昔はトンネルなんてなんとも思わなかったのになぁ〜

565 名前:優しい名無しさん [2015/05/25(月) 07:46:26.88 ID:dFYQS1dt.net]
仕事している人ってどんな離脱症状なの?

後、抗精神薬以外の薬使うと離脱がでたり副作用がでる人どれくらいいますか?

566 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 07:50:11.77 ID:uviB1YQH.net]
>>564
不安レベルが著しく下がってるから仕方ないね
子供でも怖がらないような事にビクビクしてしまうから

少しずつストレス感じながら過ごせば
時期に慣れていきます
記憶の上書きをしていかないとなかなか消えてくれませんね



567 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 08:25:03.54 ID:G3E9fjZr.net]
>>564
そうなんだ
事故には気を付けてね

568 名前:優しい名無しさん [2015/05/25(月) 08:53:31.57 ID:pHeU46yP.net]
>>566

確かに子供でもビビらないことに、異常な不安感を感じる。

昨日はテレビでドラゴンボールの悪者キャラの不気味な笑い顔に不安感を感じて目を背けてしまった。

まったく情けないよ。

この感覚は異常だ。

569 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 09:36:48.75 ID:uviB1YQH.net]
>>568
ある程度酷い症状も落ち着いて仕事も辞めて
する事なくなって映画でも観まくってゆっくりすごそうと思ったら

刑事物とかの犯人が出てくるシーンとかで全身が過緊張になったり
ダイ・ハードとかレオンとか好きだった映画でも銃殺のシーンとか
観れなくなってた

それから半年
そこそこの映画まで見れるようになったけど
今度は感情が戻ってきたらしくB級の感動映画でイチイチ号泣してしまう
下手するとうつ入るっていうね、、、

お笑いが無難だったわ

570 名前:優しい名無しさん [2015/05/25(月) 10:10:03.00 ID:CndzSpD7.net]
ずっと原付き運転してるんだけど、
不安が増してた時は恐ろしくて原付に乗るのが酷く苦痛だったな。

571 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 10:16:05.45 ID:TsFZ78FO.net]
離脱症状辛くてメイラックス1mgから1.5mgに増やしたら
2日たっただけで広場恐怖が改善され気持ちの落ち込みが改善された
耳鳴りは相変わらずだけど余り気にならなくなり
痺れが軽減されてきた気がする
副作用の吐き気が少しあるけど許容範囲
減薬どうしたものやら

572 名前:優しい名無しさん [2015/05/25(月) 10:19:45.30 ID:pHeU46yP.net]
>>569
お笑いが一番良いですよね。

ダイハードは好きだったなあ。いまは絶対に見れない。

リハビリとして徐々に慣れさせないといけないんだろうな。

573 名前:優しい名無しさん [2015/05/25(月) 11:59:29.90 ID:+BtvQA+v.net]
>>561
ケトン体、グルタミン、ギャバ
もう少し詳しく教えて欲しい
何を意味するのかな?
このキーワードは気になる

574 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 12:02:45.58 ID:YWPbO60d.net]
>>561
もう少し詳しい詳細をお教え下さい。
とても興味深いです。

自分もなるべく甘い物やパン、白米を制限中です。
こういったものを食すと脚のしびれや眼瞼痙攣が酷くなるので。

ココナッツオイルを空腹時に食べています。

575 名前:優しい名無しさん [2015/05/25(月) 12:33:09.61 ID:+BtvQA+v.net]
>>574
前出ですが私も糖質制限を
してしばらくしたら耳鳴りと痺れが
明らかに軽減しました。
反対に摂取するとかなり悪化します
グルタミン酸系化学調味料もダメ
難治性てんかんにケトン食が
有効なのと関係があるのかな
神経の興奮を抑える仕組みが、、
ココナッツオイルは先日勧めて
頂いたけどまだ挑戦出来てない

576 名前:HDI ◆hbVYHgubO6hK mailto:sage [2015/05/25(月) 12:40:32.87 ID:knadjJ1T.net]
>>573-574 要するに>>561さんが言いたいのは、体内で栄養素がそういう
順序で変化していくからその元になるケトン体(というのがよくわからんが、
Wikipediaあたりには書いてあるはず)を積極的に摂取しよう、という話じゃ
ないかな?

でも人間の体はそんなに単純ではなくて、たとえばセロトニンの原料になる
トリプトファンが体に過剰に入ってきたらセロトニン神経系が敏感になるかと
いうとそうではなくて、要らない分はほかのアミノ酸に組み替えたり、
あるいは糖や脂肪として燃やされたりする。
食生活が少し変動したくらいでは、哺乳類5000万年、霊長類400万年の
歴史を背負ったDNAから生まれた人体はびくともしない、と私は考えている。
そういう批判があるから>>561氏はわざわざ書いてるんだよね。

>>574 それは正解。現代人の食生活は糖質が過剰ぎみだから、糖質を少し
減らして正しい栄養バランスで食べよう、というのは理に適っている。
ただ、極端な糖質制限をすると、アミノ酸を糖に組み替えるときに余る
アンモニアが悪さをして腎臓に負荷をかけるので注意。
(既に死者も出ている。かなりの高齢者らしい。)



577 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 12:46:01.25 ID:MOXMnZkq.net]
とんでも療法を信じると、、、

578 名前:優しい名無しさん [2015/05/25(月) 12:47:37.47 ID:+BtvQA+v.net]
こんな記事みつけました

ケトンが何らかの形で神経細胞の興奮性を調節しなければ抗けいれん作用は発揮できないと考えられる。
例えば、ケトン体の1つであるアセテート{酢酸}はグルタミンへと代謝されるが、グルタミンは抑制性神経伝達物質であるGABAの前駆体であり、ケトン体によってGABAが増える可能性がある。

糖質を制限すると糖の代わりに肝臓でケトン体が作られるんだったかな?
このケトン食でてんかん発作に効果あるなら!
糖質制限をしたら離脱症状が楽に
なったのが不思議だったけど!

579 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 13:01:38.66 ID:wU/IGevv.net]
>>576
トリプトファンとかと比較するのはどうかな?
脳関門の観点から思考した方がいいぞ

580 名前:優しい名無しさん [2015/05/25(月) 13:28:03.26 ID:pHeU46yP.net]
神奈川県の西部で離脱症状を診てくれる病院を探しています。

デパス、メイラックスを断薬したら離脱症状が酷くて生き地獄です。

遠くには行けそうもなくて近くにないものかと、いろいろ調べています。

581 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 13:40:10.85 ID:rUV946ez.net]
糖質抜きはホントやめたほうがいいよ。身近なところだけでも、自分も含め
ほとんどが身体壊してる。一時的にはぐんと体重減ったりするだけに要注意

582 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 13:50:26.70 ID:gpT7VpYt.net]
自分の場合はワイパックスの耐性離脱が出て辛いです。
1mgを1年ほど飲み続けた結果・・・頭がぼーっとする、耳鳴り、呂律が回らない
目の違和感が離脱症状として出続けて起きてからまともに行動ができません。
こんな状態では減薬や断薬どころじゃないので
今現在は、寝る前に服用するのを起きてから飲むようにして、どうなるか模索中です。
それでもダメなら1mg→1.5mgに増量して様子を見るしかないのかなぁ・・・。

583 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 13:51:01.75 ID:YWPbO60d.net]
>>581
どのような感じで体を壊すのでしょうか。
申しわけありませんが、詳しくお願い致します。

腎臓に負担がかかるのは想像していましたが・・・。
あまり、蛋白質に偏らないように、野菜と脂質を多くと思っていました。

584 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 13:58:40.24 ID:YWPbO60d.net]
>>578
リプライありがとうございます。
ケトン体は多くの臓器で利用できるようですが、肝臓と赤血球では利用
できないようです。

なので、ある程度は糖質も摂りつつで、低糖質の食事をしていきますね。
人参やカボチャなど野菜でも糖質は摂取できるので。

585 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 15:04:20.68 ID:oAMISA3z.net]
>>581
極端なんだよお前らは
抜くんじゃなくて減らすのは出来ないのか?どんだけ不器用でバカなんだ

586 名前:優しい名無しさん [2015/05/25(月) 15:08:13.19 ID:+BtvQA+v.net]
>>581
>>584
ダイエット目的で糖質制限をしたら
離脱症状が軽減したので因果関係を
知りたいと思ってました。
江部医師や夏目医師のサイトで質問しながら勧めたのですが私は炭水化物依存だったのでケトン体を作る機能が衰えていた為に低血糖に。
自分の体質にあった勧め方が良いですね。
てんかんにケトン食が有効と言うことは離脱症状に糖質制限が有効な可能性があるという事ですよね、、、
朝起きると離脱症状が楽なのは
夕食から朝までの空腹時間が長く
ケトン体が増えるからかしら
辻褄は合うんだけど
こじつけかな



587 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 15:20:26.63 ID:TsFZ78FO.net]
>>582
増やすと確かに楽になると思うんだけど
今考えるとステイ無しで減らし続けた方が良かったかなと思います

588 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 15:31:00.43 ID:YWPbO60d.net]
>>586
実は自分も炭水化物依存だったようです。
同じく低血糖になったことがあり、
ケトン体質になれずにジレンマに陥ったこともあります。
脳みそもうまく回転せずにこまってしまった事もあります。

ココナッツオイルを使うことで低炭水化物食で大丈夫になっていきました。

元々、小麦のグルテンフリーをやろうと思い立ち、ダイエットも考えて
『なんちゃってパレオ食』にしてみようと思ったのがきっかけです。

日本人には炭水化物依存の方が大半のではないかな。
江部医師や夏目医師のサイトを知らなかったので、
少し参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

自分は未だ断薬して約9か月なので、
完全離脱目指してボチボチやっていきます。

589 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 15:32:33.11 ID:rUV946ez.net]
>>583
若干スレチだが、俺はご飯抜きダイエットをした後仕事中倒れてデパス処方された。
ただ、症状は酷い肩凝りめまいと離脱のそれだった。他も大抵そんな感じかな。
後、因果関係は確定できないけど、癌を発症したケースが何件か。まぁ相当ストレス
が掛かるってことなんだと思う。やはり564のとおり極端なことは良くないね

590 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 15:35:39.40 ID:rUV946ez.net]
ただ、糖質「制限」程度なら自分も離脱症状減ってきた。当たり前だけどバランスが
大切みたい

591 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 15:36:52.79 ID:MgSrDrzZ.net]
やはりココナッツオイルは有効なんだろう?

592 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 15:37:58.48 ID:R30j7c4V.net]
>>591
離脱のための救世主といえよう

593 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 15:39:10.30 ID:gpT7VpYt.net]
>>587
難しいですよね。
今現在アシュトンマニュアルを熟読しているので一時的に辛いときに
頓服でワイパックス0.5mgを日中に頓服で飲むようにしようと思っています。
幸い毎日常用しているのがワイパックス1mgなので上限の6mgには遠いので・・・。
ピルカッターなどで粉砕しながら、徐々にジアゼパムに置き換えていきたいと思います
2度ほど断薬に失敗しているので、今回は必ず成功させたいです!!

594 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 15:40:05.85 ID:YWPbO60d.net]
>>589 569
御返事いただき、ありがとうございます。
何事も適度が大切なのですね。
倒れてしまわないように適度に致します。
ありがとうござました。

595 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 15:41:19.43 ID:oAMISA3z.net]
>>592
アホか・・・

596 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 16:31:52.45 ID:xvhUT8RN.net]
>>593
ツライよね
でも薬増やすと途端に頭がボケボケになるからやめた方が良いと思う
何ヶ月もかけて減らしたのが一瞬でパーだよ
心が折れる



597 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 17:07:02.22 ID:gpT7VpYt.net]
>>596
離脱症状が辛い限りですね。
自分の場合は仕事をしていて、しかも来月から一ヶ月海外出張なので
今減薬して体調崩して仕事ミスったら後々大変なので・・・。
頓服で多少チートしてでも体調を安定させないとあかんのです。

就寝前にワイパックス1.0mgを飲んで朝起きて離脱症状が出てるようであれば
ワイパックス0.5mgを頓服で飲むようにするのが今のところ一番効果有りです。
もちろんこのままずるずる増やすつもりはないので、帰国したらすぐにでも減薬を再開したいと思っています・・・。

598 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 17:40:23.92 ID:bkpofIJ0.net]
>>593
アシュトンマニュアルは、あんま信用しない方がいいよ。

減薬の離脱症状はマニュアルに書かれてるほど楽じゃないからさ。
しかも意思が弱いと、ステイと増量の誘惑にかられてずるずる飲み続け依存性が深みにハマる。

厳しさは一気断薬と大差ないと思うさ。

599 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 18:27:01.46 ID:6+p6GgQh.net]
>>593
ワイパックスの上限は3mg、0.5mg 6錠まで。

600 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 18:35:47.38 ID:688CtC2Y.net]
ケトン体は諦めたの?じゃ自分も投下しようかな

ビタミンB群+C+マグネシウム=自律神経失調症改善効果
ビタミンB1不足=ウェルニッケ脳症(参考程度)
自律神経=首

自律神経失調症. うつの症状
光が眩しく感じる、心臓形の症状、ドライアイ、冷え性、のどのつまり、不安感、めまい耳鳴り、顎関節症、不眠、微熱
www.jiritunavi.com/shiru/

離脱症状で、服用前にはなかった症状が出ていて、自律神経失調症に当てはまるものが多いと感じる
Mgはまだ試してない

601 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 19:23:43.96 ID:uviB1YQH.net]
海外のマルチビタミンとココナッツオイル
あとオメガ3あたりをきっちり摂ってれば数週間で効果実感する
変化無しって言う連中は細かく症状の分析出来てない事がおおい

長期的にサプリは接収しないと底上げ効果が得られない
何年も精神薬飲んだの考えたらサプリの摂取くらい半年くらい続けてみようず
ちょっとコスパ悪いけどビタミンBなら12をオススメ
1週間くらいで不眠が和らいだりするトリプトファンより効果あった

602 名前:優しい名無しさん [2015/05/25(月) 19:59:02.48 ID:CndzSpD7.net]
糖質制限は完全抜きじゃなくて、
糖質の割合をカロリーベースの3割くらいに抑えたらいいんじゃないかな。
原始人の食生活がそんなんでパレオダイエットって言われてアメリカで流行ってる。

現代人は糖質の割合が7割くらいになってるから、
糖質を減らす変わりにココナッツオイルやナッツ類のような良質の油で脂質の割合を増やす。
タンパクの量も少し増やす。
ざっくり言うとそんな感じだったはず

603 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 20:10:07.48 ID:bkpofIJ0.net]
>>601
ホスファチジルセリンは必須な気がする。
これ飲むとだいぶ変わる。

あと、イチョウ葉かビンポセチンかな。

604 名前:優しい名無しさん [2015/05/25(月) 20:13:09.55 ID:+BtvQA+v.net]
糖質を控え目にしたら
耳鳴りと痺れが初めて軽るくなったからもう少し因果関係がはっきりすると良いけど
糖質制限自体が取り組み方や体質など個人差が大きすぎて
賛否両論になり易いから難しい。
自分は実際に軽減したからまた挑戦してみる。
ケトン食がてんかんに有効なのと
離脱症状が軽減したのは偶然とは
思えないけど深く考察が出来ない
マグネシウムもココナッツオイルも
試してみたいかな
糖質制限の時にカシューナッツも
結構食べてた。

605 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 20:34:37.47 ID:288v4caY.net]
繰り返される精神科病院での患者への人権侵害
“患者への暴行”
https://www.youtube.com/watch?v=dtOsNnlZKz8

606 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 21:22:44.98 ID:uviB1YQH.net]
>>603
ホスファチジルセリンやイチョウ葉飲むならシトルリンも一緒がいいですね
3ヶ月くらいで記憶障害みたいなのが軽減したので
サプリのおかげか症状がおさまったのか少し不明ですが
余裕があれば摂取した方がいいですね

数を絞るとマルチビタミンとココナッツオイルだけになってしまう



607 名前:優しい名無しさん [2015/05/25(月) 21:43:40.90 ID:hXNpzo3x.net]
離脱にトライしてから色々なオイルを試しました。自分だけかも知れないけど、Exココナッツオイル
よりもマカダミアナッツオイルの方が離脱症状が楽になった気がします。
ミルクティーに入れて飲むと美味しいですよ。

608 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 21:52:16.78 ID:bkpofIJ0.net]
>>606
ココナッツオイルって、そんなに効くの?

609 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 21:56:13.23 ID:YWPbO60d.net]
サプリですが、本当にいろいろ買いました。50種類くらい。
その中で自分が離脱に有効だと思ったものは少なくて。
1ココナッツオイル
2メラトニン
3ナボリンS
4プロバイオティクス
5マルチビタミン&ミネラル
6グリシン
7ビタミンC(副腎疲労対策)

その他必要だったものは各種漢方薬
抑肝散
加味帰脾湯
酸棗仁湯
等。漢方薬は途中でいろいろ変わりました。
胃が痛むときには四逆散とか。

誰かに自分が依存性の高い薬物の減薬・断薬に挑戦していることを
知ってもらい、応援を受けられる環境などがあると理想的ですよね。
一番難しいですが。

610 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 21:57:40.79 ID:TLpOVDvK.net]
ジアゼパム減薬中なんだけど、みんな離脱症状の不安ってどう対処してる?
日常生活で特に思い当たるストレスや心配因子は無いから離脱症状で間違いないと思うんだけど。
死ぬほど辛いってまではいかないけど、地味に辛いんだよね。
依存の無い抗不安薬のセディールって効果ある?

611 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 22:11:04.86 ID:A98AZmPc.net]
あいかわらず、自演が多いね。

612 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 22:11:16.47 ID:mhEHeTel.net]
>>609
イチョウ葉
テアニン
オメガ3
エビオス
補中益気湯
芍薬甘草湯

等もあります。

613 名前:優しい名無しさん [2015/05/25(月) 22:20:24.15 ID:IbLewc1I.net]
冷たい。あまり冷やしすぎない水を飲む。

614 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 22:20:44.18 ID:bkpofIJ0.net]
>>610
ベンゾの離脱症状の不安に、セロトニンは殆ど効果が無い。

615 名前:優しい名無しさん [2015/05/25(月) 22:43:32.17 ID:CndzSpD7.net]
>>609
自分も散財しましたね。
20種類くらいはいろいろ試しました。
サプリはアメリカの物の方が品質が良くて安いのでiherbで輸入するのがいいと思います。
個人的にいいと思ったのはlife extension 社のtwo per day ってのがマルチビタミンミネラルで、コスパがいいです。
あとはlife extension mixってのもよかったですが高くて断念しました。
後は無添加のソイプロテインを買ってヨーグルトやミルクに混ぜて食べるとまずいですなかなか良いです。
何が良いかと言われると難しいんですが、全体的に調子が良くなる気がします。
ココナッツオイルもいいと思います。

616 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 22:48:09.61 ID:xvhUT8RN.net]
>>597
そういう事情ならやむ得ませんね
私も耳鳴りがマシになったら前より緩やかに減薬再開しますので共に頑張りましょう!



617 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 22:51:46.22 ID:QMAdJUCx.net]
離脱に耐えきれずにコントミン飲んだら完全におかしくなった
自分が何してるかよくわからんし
薬抜くのも無理だからまた飲みたい
壊れたかな

618 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 23:56:23.14 ID:wIkBNaBQ.net]
サイレースとデパスで寝てから、過敏性腸炎 股関節痛み歩けなくなるし
bzpで死んじゃうんじゃないかな

619 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/26(火) 02:02:47.11 ID:oB9Hcdng.net]
お前らサプリとか漢方とかに絶対期待すんなよ
症状の重い服用歴が長かった人間には何の足しにもならん
もし期待して騙されて効果なかったら報告してくれ

言っとくけど効いた報告はいらねえぞ

620 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/26(火) 02:17:25.00 ID:GG/pQHwU.net]
騙されたって,,,,。
なら俺は効いた報告よろしく

621 名前:優しい名無しさん [2015/05/26(火) 06:02:07.02 ID:flq6Di6B.net]
早朝覚醒が治らない。
また寝れても10分で目が覚める。

そして首から肩にかけてゾワゾワする感じと頭のしびれが不快すぎる。

寝ていて首のあたりが固定され血行が悪くなって出るのかなあ。

622 名前:優しい名無しさん [2015/05/26(火) 06:50:57.18 ID:flq6Di6B.net]
今朝はかなり調子が悪い。
頭のしびれ、不安感、倦怠感。

デパス、メイラックスを一気
断薬して1年4ヶ月も経つのに、慢性的に毎日辛い。

精神科に行って今の症状を伝えても薬を出されるだけだろうし。

この状態でデパス0.5mgを半錠飲んだら、少し楽になるだろうか。

623 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/26(火) 07:12:33.20 ID:oGZ1NUCu.net]
>>622
離脱症状が出てる時期にベンゾ飲むと、一気に依存が元に戻るよ。
それでも構わないなら飲めばいいと思う。

624 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/26(火) 07:26:15.53 ID:PpaPbrPe.net]
>>622
起きて短時間に体調が急回復することはありませんか?

起床時をなんとか乗り切ることで一日過ごせる状態、という意味ではありませんか?

であれば、現状は自己回復の途上であり、一般的な回復を実感できる期間(断薬後2〜3年)までもう少しです。

625 名前:優しい名無しさん [2015/05/26(火) 08:26:22.98 ID:7uJO6f9W.net]
ベンゾからの離脱は平均どのくらいかかるのでしょうか?

626 名前:優しい名無しさん [2015/05/26(火) 08:26:38.00 ID:8sGueES3.net]
>>623
やはり依存が強くなるのでしょうかね。
ここまで来てもまだ薬が欲しくなるって、麻薬と一緒ですな。

仕事に手がつかない。



627 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/26(火) 08:50:55.38 ID:kSf/xEzx.net]
>>625
テンプレぐらい読みましょう。漸減した場合は1年で67%、
2年で91%、3年で98%が回復。

6 漸減後、断薬から回復までの時間 sage 2015/05/10(日) 18:19:48.91 aEAw0KGG

ベンゾジアゼピンを漸減後、断薬してから、回復するまでの時間
www.benzosupport.org/recovery_times.htm

全体で母数は346名によるデータで
回復したorほぼ回復したと回答した人が
1年で67%
2年で91%
3年で98%
2007年のデータです。

調査では、急激な断薬は長い回復時間を要するという考えを裏付けた。

回復まで、平均して、急な断薬では 16.9ヶ月、ジザゼパム置換と漸減では
13.1ヶ月、水溶液タイトレーションでは 5.1ヶ月 を要した。

628 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2015/05/26(火) 09:04:12.50 ID:qsrb3ohJ.net]
ベンゾ断薬で無事統合失調症になりました
なんだそりゃ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<374KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef