1 名前:優しい名無しさん [2011/06/15(水) 20:47:45.40 ID:s35XRlAb] >>980 を踏んだ方は、スレ立て→誘導をお願いします。 出来ない場合はスレ上で報告の上、誰かに依頼して下さい。 以降次スレが立つまでは、スレ立て関係以外の雑談等は控えて下さい。 ■前スレ ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 17 toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1303206272/
2 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 08:43:00.43 ID:NuRTqGyW] >>1 乙です。
3 名前:優しい名無しさん [2011/06/17(金) 17:07:35.73 ID:DJb1nLrv] _ ∩ ⊂/ ノ ) / ∩V ⊂し'⌒∪ノ ) <>>1 乙 あげとくよ! / /ノV し'⌒∪  ̄ ̄ ̄ ̄7 / | / | /  ̄ ̄ ̄ ̄7 / ∩ ∩ | | '⌒ | ∩ ∩
4 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/17(金) 17:45:04.64 ID:2rG16XU3] 乙です
5 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/17(金) 18:04:48.36 ID:WGFddYPx] >>3 おもしろいAAだなw
6 名前:優しい名無しさん [2011/06/17(金) 19:12:55.91 ID:mocEc7oN] ゴッドイーターって向いてるの?
7 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/17(金) 19:20:03.53 ID:BYMlAFyh] >>1 乙です。
8 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/17(金) 23:16:50.60 ID:sQbcApwh] ___________ / | / | / | /____ _____ | \__ / \___/ .| | // | こ、これは>>1 乙じゃなくて |// | モアイ像なんだからね // | ヘンな勘違いしないでよね! | |____/| | \_____| / / / /____ / \____\ | /____/ | \ | / | / /. | / / | / / | \_____/ | / | / | / | ' "''.'''"'""' "'''."''''"'"' "''' "''.'''"'""' "'''."''''"'"' "''
9 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/17(金) 23:47:21.17 ID:yQh10xS0] 自分の人生に絶望した ちょっと牛丼食ってくる
10 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/18(土) 00:29:27.00 ID:SzQ92RE1] >>1 ,..:--,,,,__________、 ,.へ ,.::二....---ー-、 、 `ー――' ヽ / | ヽ└-------ァ / / _,..一、 へ 〉、 / / l/ヽ ヽ,.-- V丶l / / i ,.-:; : "' i .」 / / |\ l ノ >、 ヽヽ | { j ヽ こ、これは>>1 乙やなくて i i''__.:::..ヽ ) ', `ー――‐" ノ 大銀杏が乱れただけなんやから ヽ \''""ノヽ / / ` ----------‐´ 変な勘違いせんといてや! _\ ヒノノ : / / ,.-'" i ヽ、"''" ノ ク / ,.-'''" ヽ ヽ二-〈 / /
11 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/18(土) 13:40:30.06 ID:L9O1c9QF] >>6 狩猟民族の遺伝子が残ってるらしいから向いてるんじゃねw? ただ出世するのはむずかしそう
12 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/18(土) 15:37:24.26 ID:hl/GqKQe] おまいらアホエンとれ。 ニンニクと油があればつくれる。 あとはぐぐってくれ。
13 名前:優しい名無しさん [2011/06/18(土) 23:19:17.37 ID:VH/Hs6aa] みんなはどんな仕事してるの?
14 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 03:34:48.50 ID:dq/bQCYi] 小売/接客業8年目 業務そのものは、全く向いてねーと思いつつ 自分の好きな商品を扱える仕事だから何とか続いてる すぐ没頭する性質のおかげで商品知識だけはあるが 実務能力は常人の7割程度 職場でのコミュ力も低く、ダメ社員です
15 名前:優しい名無しさん [2011/06/19(日) 09:09:16.83 ID:V1HQOoUZ] >>13 僻地のコンビニのバイト
16 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 10:15:56.91 ID:LnYQ674R] 技術職なんだが向いてなさすぎる… 転職活動中です。
17 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 12:32:13.98 ID:pCskUcjL] >>13 法律事務所で秘書事務掃除お茶くみ等 本当に向いてない 答えのない、80点でもいい仕事が向いてるのかなあと思う 教師とかキャバ嬢とか営業とか
18 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 13:23:00.24 ID:E1la5n2d] 歯科衛生士 転職したい・すべきなんだろうな… 注意力、集中力、コミュ力なにもかも欠けている
19 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 14:48:15.81 ID:Hj1Z+/nE] 商社 為替、市場動向、価格交渉、在庫管理、クレーム対応、損益計上etc あきらかに容量不足です、本当に有り難うございました。 もう退職しますが、本当に良い勉強になりました。
20 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 18:50:26.77 ID:2Lh5jpyT] 「新 13歳からのハローワークを読んだんだが、神職・僧侶」はどうだろう? 考古学遺跡発掘員?もいいなと思ったが、これはかなりたどりつく過程が困難だ。
21 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 19:03:50.28 ID:5IsqjV9k] >>20 「漂流する発達障害の若者たち」の著者が ―彼はアスペルガーだが―大学院で考古学遺跡発掘をやっていたが ドン臭くて、かなりたいへんだったと述べている
22 名前:優しい名無しさん [2011/06/19(日) 22:19:14.12 ID:V1HQOoUZ] >>20 信仰心があれば勤まる仕事なら向いてるね。 ただ多動性が強いと、じっとしながらお経を読んだりする坊主は向いてないし 神社の神主さんをやるにしても、それだけで食って行けるんだろうか?
23 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 23:23:24.06 ID:9KZQZGSZ] 直したい自分の性格は? cache001.ranking.goo.ne.jp/crnk/ranking/999/rule_p2tjsnhefNog_all/ ADHDだと結構当てはまるのが多いなwww
24 名前:優しい名無しさん [2011/06/20(月) 00:54:49.39 ID:5bUVo5QD] adhd→千差万別 向いてる仕事→千差万別 これいっちゃあかんけど仕方ない
25 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 01:32:42.62 ID:3bJP4dad] 清掃は向いてたが職場に基地害多すぎて辞めた 自己愛にタゲられたらおしまい
26 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 01:57:18.36 ID:Hk2Vk+e4] マッサージ、整体、足つぼとかで働いた事がある人って居る? そこまでスピードを求められなそうだから、応募してみようかと思うのだけど、経験者の話を聞きたい。
27 名前:優しい名無しさん [2011/06/20(月) 03:29:15.07 ID:1BePEmRd] 自己愛って何であんなに人の情報好きなんだろな
28 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 03:33:07.70 ID:oQQQbsyV] 誰かと比べないと生きてはいけないからとか?他人に興味がなさすぎのもあれだけど、 ありすぎの方がもっとあれだと思う人
29 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 07:41:04.90 ID:GSdIdz+n] 商社で営業事務やってるけど不注意によるミス連発。よくADHD(ADD)はクリエイティブな職が合うと言われるけどあれって本当?そうなら自分は明らかに適性ないから転職出来ないorz
30 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 07:56:29.88 ID:SyDAZlEA] >>29 ADHDはクリエイティブ職に向いていると言われるけど、 人気が有るので就くのが大変。 ADHD向いている職業って、なるのが大変なものばかりなんだよね。 芸術家、経営者、学者、発明家… そんな適性いらんから、普通の人間になりたい。
31 名前:優しい名無しさん [2011/06/20(月) 10:01:26.45 ID:PQU8fRmN] ここに来てる方々は、自身の長所はどんなところだと思っていますか。 自分の場合、敢えて見つけるとしたら「職人気質(多分に美化した表現ですね)」「視点のユニークさ」かなと。 ADHDの気がある人は皆そんな感じだろうけどね。 しかし実際の生活では、周囲に適合するための「自身の矯正」という名の ドブ浚い作業に追われるばかり。そんなドブ浚いで苦労しても誰も評価しません。 逆にダメっぷりをアピールするだけなので、却って不利になるケースもある。 そんなわけで、自分自身すらそこでの苦労には価値を見出せず、前向きに取り組むこともない。
32 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 13:56:12.98 ID:kRn8uH9y] >>20 神職はコネによるものが多いからキツいと思う 資格を取っても勤めることの出来る神社が少ないし、大手以外は大抵兼業
33 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 14:08:56.72 ID:GSdIdz+n] >>30 そうですよね、そんな適性より普通の事をちゃんとできる頭になりたいです。しかも適職が「向いてる」位じゃなれない様なのばっかですね。転職したくても出来ないなこれじゃ…
34 名前:優しい名無しさん [2011/06/20(月) 14:15:46.28 ID:PQU8fRmN] NHKクローズアップ現代のアスペ特集などを見ると 発達に理解ある職場も全く無いわけではないと思うが そういうのに巡り合えるのは幸運な例なんだろうな。 発達持ちを割り当てることのできる持ち場と、その余裕のあるところ。
35 名前:優しい名無しさん [2011/06/20(月) 17:10:06.17 ID:ULdvCjEZ] お前らが一番嫌いなものって何? 俺は学校だな。 勉強だけでなく集団生活で協調性を身につけるために通うんだって? 馬鹿言うなって感じだね。根性ねじ曲がって通う前より酷くなる人間もたくさんいる。 あそこは優秀な人間しか求めていない。エリートと落ちこぼれを分けるため、ふるいにかける場所だよ。 国家の手先になってくれる優秀(笑)な人間を生産する工場だから、ADHDに居場所があるわけない。 特にADHDは自分の興味あることに過集中して、興味ないことをやらされるのは苦痛ってケースが多い。 学習障害も併発してる者は尚更だよ。 あーあ、無理して中学高校通う必要なかったなー。 どうせ教育(笑)を受けたってこの程度の人間にしかなりませんからw [いじめ、挫折、どん底、授業、スクールカースト、先公] まさに伏魔殿w とっとと大学辞めて正解だったわ。あそこは俺の居場所ではない。 さて、これからどうするか・・・
36 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 19:11:21.15 ID:Kg5wuH7W] >>35 自分、大学は好きだったなあ 嫌いなのは延々マンセー扱いで出てくる有名人 しょっちゅう同じような扱いで出てくるのを見ると飽きるからか嫌になる
37 名前:優しい名無しさん [2011/06/20(月) 19:17:29.06 ID:PQU8fRmN] 中学高校は嫌い、大学は嫌いじゃない って人、この板には多そうだけど。
38 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 19:27:54.05 ID:SyDAZlEA] 俺も大学は好きだった。 中高と違って、友達少なくても浮かないしね。 でも履修の取り方が理解できなくて、授業の時間割も覚えられなくて、 教室が固定してないってのはキツかった。 ADHDの人はうっかり単位計算間違えて留年とか多いんじゃなかろうか?
39 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 19:57:33.32 ID:UgADcWQE] >>38 自分は留年もせずストレートに出られたが、 ちょっとした勘違いをしたせいで教職免許を取れなくなってしまった 今だに後悔してる
40 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 20:04:40.28 ID:lcp+5EEb] 俺は単位不足で留年することをあらかじめ危惧していたから、 毎期履修可能ギリギリまで講義つめこんで、ほとんどS評価とってやったぜ テスト期間はそれはひどい顔してたらしく、ついたあだ名が「死神」だ
41 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 20:43:36.88 ID:uQd+TGir] >>39 それは惜しいね。教職もADHD潜伏率高い職業だよ。 今から通信で教職の免許を取ろうかと考えているうぐらいだよ。 特別支援級に限るけどねw
42 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 20:57:27.77 ID:Kg5wuH7W] 私は単位を混合したり(般教と専門を勘違い)申請日を勘違いしてエラいことになりかけたけどなんとかストレート卒業できたw
43 名前:優しい名無しさん [2011/06/20(月) 21:00:52.50 ID:xa6WY2s9] 俺も履修登録でミスって死んだ。 教師かぁ。 俺がなったら確実に虐められそう。学生時代は体を鍛えて暴力で身を守ってきた。 いじめっ子って自分の力が通用しないとなると、陰湿な虐めに切り替えてくるんだよね。 つーか、みんな勉強は普通にやるの? 俺はこれほどつまらんものはないと思うんだが。
44 名前:優しい名無しさん [2011/06/20(月) 21:05:22.20 ID:yKG8kt/H] 発達障害やろ? そないなもん工場に仕事あるがな 職種選ぶ猶予はないんじゃ! よう覚えとけ
45 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 21:21:28.00 ID:lcp+5EEb] 教師、どうなんだろうね ADHDどころじゃない、本気でヤバい人結構いるよねw 人に教えるってのはADHDには結構向いてそうだけどね
46 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 22:01:37.75 ID:Kg5wuH7W] >>45 バイトで塾講師やったときはこれが天職かって程はまった 子供がAという解き方でできなくてもじゃあBは?Cは?みたいに違う解き方を提案できるし 子供特有のワガママにもうんざりせずに対応できた
47 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 22:08:31.18 ID:ULdvCjEZ] 今思えば小学校の先生とかヤバイ奴らばっかりだったな
48 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 22:32:32.50 ID:leFLsFbc] 今、33才フリーターだけどいよいよ行き詰まってきたわ 生活保護かホームレスか… 大学出てからの10年は漂流そのものだ
49 名前:優しい名無しさん [2011/06/21(火) 00:14:04.53 ID:BHGf6RFF] 俺将来ホームレスになるんだろうなーという予感が、幼い頃からあった。
50 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 00:18:23.10 ID:KG2JQ8u0] 昔から親に「マトモな人間になれるわけがない」「社会に出たらやっていけない」「友達なんか一人も出来ない」って言われたけど 確かにいつかプツンと仕事やめそうな予感はするwせっかくフリーターから正社員になったのに 古くからの友達が何人もいるのが救い
51 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 00:21:00.95 ID:xBas6FiP] >>50 古くからの友人たちがいるって、すごく素敵な財産だよね 自分は、とうの昔に呆れられたりして疎遠になったから 50にはその友情をいつまでも大切に、してほしいな、なんて
52 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 00:57:59.53 ID:4wZtE13I] >>49 俺も俺もw 小3の時、将来の夢がテーマの作文で 「ふろう者になると思います」 と書いて、親が学校に呼び出され校長と話してたw 田舎の小さな小学校だったから逆に校長が家庭訪問とかもあった。 現在34才、まさに浮浪者コースの駄目人間、幼い頃の夢を叶えてしまうのか俺はw
53 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 01:43:50.96 ID:4WnR9gR0] うーむ今から考えるとたしかに小学校教師には発達障害っぽい 教師がちらほらいたな 当時は発達障害なんて概念は知らないから変な先生と思ってたが 今は公務員人気でなりづらいだろうが、一昔前は小学校教師は変人が集まる 場所だったのだろうか?
54 名前:優しい名無しさん [2011/06/21(火) 03:21:16.68 ID:BHGf6RFF] 俺は警察官の息子には必ず虐められてた。 ポリ公の子供は生粋のいじめっ子が多い。 「自分の正義は貫き通す」「強い者の味方」 という国家ヤクザ丸出しの根性は しっかりと引き継がれるのなw マジで自己愛性人格障害につぐ天敵だと思うわ。
55 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 11:35:13.58 ID:DYqx75FN] >>38 自分も大学好きだった。教室の移動はいつもパニックだったよw 基本、自己責任だから授業の単位足りなくなるか不安だったけど。 それに、先生って専門分野を極めた人だから、授業分からなくても 何か輝いてみえたよ。
56 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 20:28:29.08 ID:KSARaTbZ] 自分も大学楽しかったから卒業してそのまま 大学の事務職員になったけど仕事になると駄目だった 緻密さや段取り、コミュ力や気遣いがないときつい でもそれは事務職員の話で、教員はまさにADHDに 向く仕事かもしれないと思った というか、実際それっぽい人がチラチラいる 講義は毎日あるわけではないから時間的に自由度高い あと給料とは別に「研究費」が年間数十万はあるから 自分の興味のあることに金と時間つぎ込んで、それが仕事になる ゼミとかあると面倒かもしれないけど、「その先生のやり方」が大いに通用する 変わった先生多いから多少変わり者でも浮かない、むしろ馴染む おまけに給与水準高め 目指せる状況にある人なら、いいんじゃないかと思う
57 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 22:14:33.95 ID:lfo7nYf4] 別に俺はホームレスになってもいいけど、DQN集団に惨殺された例があるからなぁ。 正直なところやっぱり怖い。 今は刑務所のほうがセーフティーとして優秀かもね。
58 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 22:34:25.54 ID:etVul6Wa] 貴様ら 聞いて驚け 自分は4大卒の看護師だ。自分の世代で4大卒だとどこでも喜んで採ってくれる。 かつ、出世も容易い。但し、これは定型の場合だw。 看護師免許も保健師免許も保育士免許も持っていて、やっている仕事は精神科の パート看護師だw。しかも、いつも決まった床ずれ等の処置をしているだけだw。 以前知人が言っていた「常識のない職種」best3 教師・警察官・看護師だ。 実際職場で無自覚のADDらしき人は多い。教師・警察官も隠れ発達潜伏率が高い 職業で有名だw。
59 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 22:40:42.61 ID:ZKgXCFRt] DQN集団とか元いじめっ子とかって、 獲物であるADHDに対する嗅覚が凄いよね。 普通の人が、ADHDの人を見てこの人少し変わってると気が付くより先に、 嗅覚でADHDを嗅ぎとって近づいて来る。
60 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 23:22:04.61 ID:1ZaiQ/mL] 発達障害はねえ、自分で仕事作ったほうが早いよ 普通の人と違う視点で世の中を見てるから、面白い仕事を作れると思うよ
61 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/22(水) 00:14:59.14 ID:ihwwqQ8e] >>60 経営者に向いているって言われる所以だね。 そのかわり細かい実務をしてくれる優秀な補佐役が必要だと思う。
62 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/22(水) 00:21:55.60 ID:b1mnFYHc] >>61 いま自営業してるライターが通りますよ 確定申告とか禿げるほど苦手で困る 集中力がすぐ切れて作業が止まって時間帯かかる いつか立派になって人が雇えるようになったら マネジメントしてくれる人と経理してくれる人探す…!
63 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/22(水) 00:46:53.93 ID:lE0+moxk] >>53 教師(特に生徒に力のない小学校)は普段先生先生言われて勘違いしちゃうってのが多そう 自分も一時講師してたけど自分でも気づかないくらい徐々に勘違い野郎になっていく気がしてやめた
64 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/22(水) 00:47:30.58 ID:0eVb+RsJ] 自営でやってくためにも、2~3年は一般企業で下積み積んどいた方がいいかもね。 自分はうつになっちゃったけど、その代償として結構得るものはあったよ
65 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/22(水) 08:38:08.11 ID:giOdXwRx] 俺も自由業 なりたくてなったわけじゃなくてあれこれ転職したけどこれしか残らなかった・・・ 面接だけは得意だったからいろんな職についたけど続かないんだよね そして年とってもう面接も得意とは言えなくなってしまった これがダメになったら覚悟決めるしかないわけだが やはり締め切り守れない
66 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/22(水) 09:55:51.90 ID:L+z7NgLI] >>65 俺も一緒。 締め切りのない仕事は先延ばし。
67 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/22(水) 14:20:06.77 ID:FZto0PVG] >>66 俺もどうしてもずるずる先延ばしにしてしまう。。。
68 名前:優しい名無しさん [2011/06/23(木) 12:49:04.20 ID:idIf/oRJ] 殺し屋は向いてる?
69 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/23(木) 13:10:01.05 ID:x+j/V5pZ] >>68 一生、先延ばしにするから、実行できず
70 名前:優しい名無しさん [2011/06/23(木) 13:17:12.28 ID:7ewx+0hl] ヒットマンって計画を企てて実行に移るわけだから無理だろうね。 基本的に裏社会系はADHDにとって地雷。
71 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/23(木) 15:12:00.48 ID:Un0GaCKh] >>68 ミスばかりしてばれて先にやられます。
72 名前:adhd [2011/06/23(木) 15:38:47.69 ID:SfJmIKHe] www.youtube.com/watch?v=tPJIzy5y9ck
73 名前:優しい名無しさん [2011/06/23(木) 19:52:43.50 ID:GUPVqkmo] ADHDの仕事チェックシート 1.仕事をしていて、得意げな気分になれたことはあるか? これは、自分と仕事との間の共通項だよなとピンと来た事柄はあるか? 2.仕事上出てくる苦手な事柄/嫌いな事柄は、仕事でどのぐらいの重要度を占めるか? それが不足していると仕事に大きな支障を来たすか?自分の得意な他分野でフォローすることは可能か? 3.何かあったとき、すぐ相談できる相手はいるか?自らがどう行動すればよいかわからず混乱した時に 具体的な行動指示までを仰ぐことのできる相手か?指示を仰いだときに必要以上に相手が嫌悪を示すことはないか? 4.締め切り期限を守ることに対するストレスは如何ほどか。
74 名前:優しい名無しさん [2011/06/23(木) 19:58:47.64 ID:7ewx+0hl] 最初は得意げに気分になることはあるな。 けどそれは本当に誰でもできることであって、後からどんどんボロが出る。
75 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/23(木) 20:11:45.46 ID:GL+C000s] キチガイじみた発言や行動くらいしか自慢できるものがない せめて需要さえあればなあ
76 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/23(木) 21:54:05.59 ID:GL+C000s] 死んでくる
77 名前:優しい名無しさん [2011/06/23(木) 22:19:59.07 ID:GUPVqkmo] 今日は、体調悪くて午前半休した。寝てる間、youtubeで過去に放映された発達障害の番組の動画ばかり見ていた。 俺はここまで顕著に症状が出てないよなあと思いながら、逆にこれぐらい明白であれば支援を受けやすくなるところもあるんだろうなあと思った。 ある番組に出てたハーフの子はどちらかというと池沼に近いレベルだった。 発達は目に見えにくい。ちょっと喋ったぐらいじゃ普通の人としか思われないケースもある。そして幸か不幸か定型の集団の中に潜り込んで 実際に一緒に顔を合わすようになってから「なんだこんな奴だったの?失敗だったわ」ってがっかりされてしまう。 ちなみに73の項目には、今の俺に無いものを書いてみたw 考えてみたら得意げになったことなんかほとんどないよなあ・・・ITだけど。
78 名前:優しい名無しさん [2011/06/23(木) 22:25:45.38 ID:GUPVqkmo] 今はITやめといたほうがいいと思う。以前、10年前なら発達持ちでも活かしてもらえる持ち場があったけれれど。あの頃に帰りたい。
79 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/24(金) 12:29:09.46 ID:mWzPS4SS] >>35 俺も学校は嫌いだった 特に小中高はDQNばっかりで
80 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/25(土) 00:40:39.34 ID:rRqOIiyH] 日本ではアルミホイルにちょっとシワが入っているだけで 苦情を言う人がいるらしい。 外国ではそんな細かいことで文句言うなんて 考えられないってなんかの記事で読んだ。 そういう神経質な性質が、日本の工業製品の信頼に繋がってるんだろうけど、 ADHDには住みにくい国だね。
81 名前:優しい名無しさん [2011/06/25(土) 15:49:40.86 ID:HvwjTbw/] クレーマーの心情があまり理解できない
82 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/26(日) 01:27:42.98 ID:E9kvfqU/] クレームだけですむ日本は平和でいいと思うよ
83 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/26(日) 19:29:18.89 ID:3Cx7iOVw] >>65 どんな自由業?
84 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/28(火) 06:23:28.91 ID:LXTYw5pX] 口頭でのやりとりで、簡単な言葉の意味がわからなくなる事あるよね。 これさえなければ、営業とか性格的に向いてそうなんだが... 理解力と短期記憶力さえあれば上手くいきそうな人に、なにかいい 対策はないものか
85 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/28(火) 15:25:12.93 ID:bfyUDp5J] >>84 サポート役を付けてもらうしかないだろう 自営業なら雇うなりなんなり出来るけど、一社員だと無理だよな
86 名前:優しい名無しさん [2011/06/28(火) 18:42:36.51 ID:YwLN6RLb] 猟師は確実に向いている。向いてなきゃおかしい。
87 名前:優しい名無しさん [2011/06/28(火) 21:54:29.10 ID:+Z21oN8/] グズな俺には向いてないと思う。 ウェイズでも動作処理やたら低いし
88 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 15:13:35.38 ID:VlZKgzXF] いきなり質問してすみませんが、仕事上でのコミュニケーション力を上げるのに皆さんはどんな方法で訓練してますか?
89 名前:優しい名無しさん [2011/07/02(土) 16:30:27.68 ID:ffV7rz4o] 俺はもう諦めてコミュニケーション少ない仕事選んだよ。
90 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/02(土) 21:33:07.78 ID:nY3irv31] >>86 クマと対峙した時に、ライフルの玉を忘れた事に気がついたり、 自分で仕掛けた罠に自分がかかったり、 知らない山道をどんどん突き進んで迷ったりしそうだけど、 会社生活よりは百倍マシだろう。
91 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/03(日) 04:35:07.00 ID:9cItVRJJ] このスレに書き込んでるヤツなんて軽度なんだろうな 俺は生まれてこのかたずっと世間から生存価値を否定され続けてきた てめえらの優越感を満たすためだけにずっと理不尽な扱いを受けてきた もう許せねえんだ、誰の事も。こうなったらもうお仕舞いさ 犯罪者の気持ちがわかる。あいつらは決して血迷ってなんかいない 極めて冷静に考えて、それしかやる事がねえと気づいたのさ
92 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/03(日) 04:47:26.12 ID:9cItVRJJ] >>88 訓練でコミュニケーション能力を鍛えるのは非常に難しい事だ このスレを覗いていて、かつコミュニケーションに困っているのなら、推測だがおそらく ASの症状を併発していると考えられる(推測なのであまり深刻に捉えないように) できる事は世間で「出来る人間」と称される人間の行動を模倣することだ しゃべり方とか相槌の打ち方、身振りの仕方とか 中身が伴っていないので相手からすれば空虚でぎこちないが、それでも一応の体裁は整うはず
93 名前:優しい名無しさん [2011/07/03(日) 13:27:03.13 ID:PXD9Uyd3] 業務委託とか個人事業主をやっている人の話がもっと聞きたいなあ。
94 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/03(日) 15:05:35.53 ID:SSLKJDKx] >>93 技術系で独立しています。 誰にも注意されないから、ダラダラしがち、先延ばしがちです。 集中すると、誰もがビックリするほど早く仕事しますが、締め切りの無い仕事には、なかなか取り掛かれません。 モチベーションの維持には苦労します。 仕事を出してくれる得意先と電話するのが苦手なので、報告が遅いと苦情を言われたりします。 ケアレスミスも多いので、かなり注意深くやってます。 勤めていたときは、同僚や先輩と協力したり、競争させられたりが嫌だったので、勤め先を変えて点々としていました。 なんとか気力を振り絞って頑張ってますが、妻子がいなかったら、引きこもりになって、破産していたかもと考えたりします。
95 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/03(日) 23:08:49.96 ID:fzQZnYpn] ワーキングメモリが少なすぎて覚えられる指示が 一個しかない…。 あの商品はこーしてその商品はここに移動して空いたスペースに この商品を入れてとか無理ぽ…。 指示理解しないまま話が進むし指示内容の理解の確認もする暇もないまま放置 ↓ とりあえず鶏脳から記憶の断片をひっぱりつつ適当に作業 ↓ 怪しい記憶で作業しているので途中ここはどうするんだっけ?って点が出てくる。 ↓ 暫く鶏脳と格闘。 ↓ 結局どうするかわからずに上司にすみませーん。 ↓ 上司ぶちぎれ。 このパターン大杉orz運動会の振り付けとかもそうだけど 手順がマニュアル化されていて手元にいつでも確認できる媒体で 無いと俺は無理だ。8日に発達障害者支援センターで診断受けてくるorz
96 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/03(日) 23:42:26.89 ID:H8CiAUVl] >>94 妻子がいるのはうらやましい。 一人だともうどうでもよくなっちゃう。
97 名前:優しい名無しさん [2011/07/04(月) 09:35:55.31 ID:AuKl+fiL] >>89 俺も選べるんならそうしたい。
98 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/04(月) 09:54:32.51 ID:cfNKX86H] >>90 銃器は好きだけど、精神科通院歴あると所持できないだろうし 人間は嫌いだけど、動物は好きだから射殺するなんてかわいそうで出来ないorz
99 名前:優しい名無しさん [2011/07/04(月) 09:54:00.68 ID:AuKl+fiL] 欠点ばかりが取りざたされるADHD その最大の長所は『発想力』。よくいわれることですが。 みなさんは自分がアイデアマンだと自覚したことはありますか? 私は・・・とりあえず「人のしない変な工夫をするタイプ」、ではあると思うんで そこを忘れないよう、殺がないようにしたいなとは思っています。
100 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/04(月) 12:33:36.34 ID:cfNKX86H] >>95 型ができなくて、途中で格闘技断念した記憶が・・・ >>99 ISOがどうたら言うような環境では、そういうのは全て悪とされたorz
101 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/04(月) 12:43:20.25 ID:wmk7UEo8] >>99 たまにヒラメくな。 Excelで、いかに入力少なく計算できるか考えるのが好き。
102 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/04(月) 17:29:10.90 ID:nQxfB4Oq] 注意力散漫が仇になって置き引きにあった…orz
103 名前:優しい名無しさん [2011/07/04(月) 17:49:45.54 ID:Ah6uiuFf] >>102 多分、ADHDだとおき忘れだと思うよ!!
104 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/04(月) 18:16:27.68 ID:nTahJ0+u] 犯罪者に目をつけられたら被害に遭いやすいタイプではあると思う
105 名前:優しい名無しさん [2011/07/04(月) 18:53:12.33 ID:Ah6uiuFf] >>104 そっか??多動ってのか衝動ってのか半ぎレ状態だと、、犯罪者も嫌がるんじゃね、、、
106 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/04(月) 19:17:38.81 ID:nQxfB4Oq] >>103 いや、今回は置き引き 置き忘れ(携帯電話)の経験はあるけど今回は油断したところをサッと盗られた
107 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/05(火) 00:20:46.18 ID:Dd0ONlwq] >>99 アイデアは浮かぶけど口に出すとだいたい変な目で見られる。
108 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/05(火) 09:21:25.46 ID:3zYtMepm] 突然話を持ち出してすまないが、脳に今すぐ刺激を与えられる方法ってある? リタリンの処方が禁止されているので、変わりの方法があれば教えて欲しい。
109 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/05(火) 16:18:11.99 ID:bGCsIqBj] 水で顔を洗う
110 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/05(火) 18:17:37.97 ID:+yZGUHy5] >>99 発想力は人よりあるとは思うね。工夫するの大好き。 でも他人が関わる一連の作業でそれをしようとすると、 校正責任者に嫌がられる。それが人の為だとしても、自分の為だけに やってるんじゃないかとか罵られるね。
111 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/05(火) 19:46:31.62 ID:0hpfwy7n] アスペも併発してるっぽいから、想像力が欠如してんのに妄想力爆発とか恐ろしい事になってます・・・ なんだろう、ADHDとアスペがお互いに長所を潰しあって短所を増徴させてるキガスw
112 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/05(火) 23:01:43.92 ID:/Keh05E9] >>108 ビタミンB群の錠剤を多めにとる これでもずいぶん動き出せるようになった。 セロトニン狙いで豆乳も一緒にとってるけどね
113 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/06(水) 02:19:16.29 ID:vjKLxbB2] 最近猛烈に航空機のパイロットになりたいと思ってる。 ADDにはもっとも向かない職業ですよね・・・
114 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/06(水) 04:34:34.06 ID:QeLH7CP0] いいんじゃない?向いてないってことはないと思うが 問題はそもそもパイロットになるのが難しいことだな あとコックピットの中も常に他人と一緒だから、集中力を保てるかどうか
115 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/06(水) 04:51:55.36 ID:K+66rp11] >>113 人を乗せるのは、俺には出来ないだろうな。
116 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/06(水) 13:12:20.33 ID:Mbl1JhqQ] 逆噴射事件思い出す。あれは統合失調だったそうだが 集中力保てない頻度が高い人は人の命を預かる仕事には就かない方がいいよなとは思う
117 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/06(水) 17:36:08.53 ID:X7mTKlMc] 皆ADHDって病院で診断してもらったの?
118 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/06(水) 20:20:34.99 ID:QeLH7CP0] 半分くらいは自己診断じゃない? ADHDなんて診断簡単じゃないし、診断出されても実質的に得する訳じゃないし でも俺が思うに注意欠陥なんてのは何かの二次障害であって、本当にどうにかしないと いけない部分はもっと根本にあるんだろうな
119 名前:優しい名無しさん [2011/07/06(水) 20:48:57.99 ID:Xc6sK6uz] ADHD患者に生活補助金を与えるべきではないか? 正社員になれなくても、アルバイトを必死で探し、何とか生活費を稼いで生活している者もいる。 確かにADHD患者に生活補助金を献上するのは一見、不公平に見える。 しかし現在の格差社会では貧富の差が広がり、富裕層は ベンチャー企業の社長のように数十億単位の収入を得ている。 ADHD患者も、実は富裕層と同じく、高級車 に乗りたいし、 六本木ヒルズに住んで プラズマの大画面で映画を見ながら、ゆったりとした生活を送りたいと考えている。 であれば、国家は富裕層から「ADHD患者献上税」を搾取し、全国の引きこもりADHD患者に 一律100万円/月 を支給するのは、至極当たり前のように思われる。 当然、ボーナス月には12ヵ月分の献上金を支給すべきである。 ADHD患者だって、人並み以上の生活を送りたい。 裕福な人たちは、せめて、所得の大半をADHD患者に献上してもいいのではないだろうか? ベンチャーで儲けた人は、新たな会社を興し、また、金持ちになればいいだけのことである。 金が出来たら、ADHD患者に献上する。LCAが回れば、日本は世界一余裕のある国になるはずだ。
120 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/06(水) 21:07:47.13 ID:K+66rp11] >>119 長文乙。冗談でしょ。
121 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/06(水) 22:50:36.83 ID:s7CCP2zh] >>115 単座の戦闘機の搭乗員。
122 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 14:11:29.83 ID:z839eylY] 金なんかよりもリタリンとか医療大麻等治療薬を処方出来るようにしてくれたほうが遥かに良いわ… 金なんか貰ったら益々生きにくくなるし、財政も厳しくなるだけだ
123 名前:優しい名無しさん [2011/07/07(木) 14:18:49.31 ID:0LWWcKDx] コンビニでバイトしてるんだけど何とかやっていけてるよ。 ただお昼の来客ラッシュでキョドって唐揚げを客に渡し忘れたり レジ打ちでお釣りを間違えて渡したりと苦労は多いですw もしフリーターでやって行くなら、土日と午前中はシフト入れないほうがいいね。
124 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 16:15:12.50 ID:DmRB7VWI] フクシマで瓦礫片づけるしかない
125 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 17:04:30.72 ID:hhFjaQ2/] >>119 なら宗教法人から税金取ってADHDや福祉施設、弱者にまわすべきかと、、 坊さんとかお経読むだけで10万とか稼ぐし、 戒名なんてPCに任せて一瞬でつくるのにそれでも高額のお金取ってるよ。 高給キャバクラに坊さんよくきてるらしいしね。 金持ちに更に課税して我々に回しても、民主主義みたいになってよくないかと、、
126 名前:優しい名無しさん [2011/07/07(木) 18:27:57.68 ID:MCpduV/W] いっそのこと、お坊さんになれば? あっ、じっと座ってられないから無理かw ダンシングお坊さんとかになれば、やってけるんだろうけどw
127 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 18:35:36.93 ID:nh1DNqSN] 大人になれば多動は表面上見えなくなる人多いよ。 ルーチンワークでお経唱えるだけだから お経覚えられれば出来る。覚えられなさそうだし 覚えても度忘れしたり唱えてる途中に眠くなったりしそうだけど。
128 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 19:27:29.37 ID:xVFMC8XH] 社会が分かってない人はスルーで行きましょう。
129 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 19:45:29.65 ID:DmRB7VWI] 自称「社会がわかってるやつ」がきたぜ
130 名前:優しい名無しさん [2011/07/07(木) 22:19:55.73 ID:3q0YWhMP] >>126 踊念仏ってやつかwww
131 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/08(金) 07:20:26.43 ID:rMfetJJq] スレがパート18まで続いてるのに出来そうな仕事一覧のテンプレさえ無い… 逆にそれが答か… 絶望的だな。
132 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/08(金) 07:25:51.74 ID:GwR9bm11] >>131 初期のスレにはあったけど、仕事一覧が女性向けのものばかり(派遣の仕事)で、 反発を買ってしまったからね。
133 名前:優しい名無しさん [2011/07/08(金) 08:35:41.48 ID:0Z3cnhZB] どうせ仏門に入るなら本格的にやりたいな。 精進料理しか食べず酒も女遊びもしない。
134 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/08(金) 12:36:49.55 ID:/zVyNBlW] >>131 画家、漫画家、大学教授(文系)、発明家、会社経営者(有能な秘書がいることが前提)、猟師 に向いていると言われる。 ほぼ絶望的。 よくADHDは個性だとか、発想力があるから才能だとか、ギフトだとか、 ADHD関連の本にかかれてるよね。俺それ読んで感動して、そうだったのかって 思ったんだけど、上司に叱られたときに、これは個性なんですって言ったらキレられた…
135 名前:優しい名無しさん [2011/07/08(金) 12:43:52.30 ID:WaN2Vy/m] >>134 挙げてる職業が極端すぎる
136 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/08(金) 12:53:16.83 ID:UvhjapmX] >>123 優しい店長なんだな 俺なんてミス多すぎて研修中にクビなったよ 似たようなことが他にも二回あって 以来トラウマと自信喪失でまともに働く気がしない
137 名前:優しい名無しさん [2011/07/08(金) 13:16:14.25 ID:4cTpMGG3] 自分も今度精神科でADHDの診断受けてみるけど、ADHDって所謂普通の会社にあるような 仕事って全部駄目だよね・・・事務・営業・接客・経理など。 向いているのは漫画家とか芸術家とか教授とかさ。。一般人があまりなれるチャンスがほとんどないような職業が多い。 会社では事務も接客も向いてなくて鬱になり退職勧告になるし、どうやって生きて行けばいいんだろ。。
138 名前:優しい名無しさん [2011/07/08(金) 13:46:35.41 ID:/2CBmeh1] アスペルガーで事務の仕事目指しています。 同じ方いませんか?もしくはやってる方いませんか? 向いてないのかな。
139 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/08(金) 13:46:39.97 ID:rMfetJJq] >>134 それ本に騙されてるよ。 正しくは発達障害者の中にもごく一部だけ天才がいて ごく一部の天才だけが学者や社長になった例がありますって事だよ。 チャンスがあれば誰でも成功出来るなら発達障害者は みんな成功して誰も悩んでないよ。 例えば漫画家なんかは持ち込みが出来るからチャンスは誰にでもあるし…
140 名前:優しい名無しさん [2011/07/08(金) 21:14:47.84 ID:cqd6rZLg] 俺は幼稚園児くらいのとき奇行が目立ったな。 鳥の頭蓋骨を珍しがって振り回したり、教室でちんこ出したり、ゴキブリを捕まえたり。 小学校に上がってからもセンスが独特だと褒められたことがある。 一般社会で馴染んでいくために個性は叩き直されちゃったけど あのまま行けば天才だったのかなぁと思ったりもする。天才がとる奇行と何となく似てる気がした。 ま、あのまま育ってたらキチガイで終わってた可能性大だが・・・w
141 名前:優しい名無しさん [2011/07/08(金) 22:44:31.92 ID:iSm6osA6] おれは中学の時まで教室でちんこ出してたな
142 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/08(金) 23:46:50.96 ID:rMfetJJq] >>141 君はAV男優に向いてるよ 向いてる仕事があって君は運がいい
143 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/09(土) 00:09:27.29 ID:LCfRqiDk] >>141 毛は生えてなかったのか?
144 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/09(土) 01:26:09.00 ID:qO0eSahv] >>140 本当の自分を思い出して
145 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/09(土) 02:00:15.91 ID:tKaJzkIq] アクティブなADHDは意外と保育士とか幼稚園教諭とか 合ってるかもしれない。 独創性が豊かだと、子供の教育方法も多彩なものになると おもう。 大人数保育する場合が視野が狭いと大変かもしれないが、 ある程度は努力でカバーして、他の保育士の手も借りるとか あと少人数性のとこに就職とか。 感情のコントロール難しい人ははっきりと向いてるとは 言えないが… やさしい性格の不注意優勢の子なんかは割りと 合ってるきがす。
146 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/09(土) 13:37:22.75 ID:7C7RIREm] 社会に出てもお荷物になるだけだから 背取りとアフィで細々と暮らしてるよ
147 名前:優しい名無しさん [2011/07/09(土) 22:02:22.11 ID:hSRJOjVO] お前らちょっと相談がある。 女性専用の風俗店を作ろうと思うんだがどうかな? 義務としてがっつりウエイトトレーニングやってもらうけどいいよね? 定型を雇うつもりはない。お前らが20~30人いれば店は回ると思うの。 >>141 みたいなADHDを待ってるよ。客層は30~40代の女性が主になりそう。
148 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/09(土) 22:12:35.75 ID:QKpw9gjo] ぼくは今シールはりのお仕事をしてるよ
149 名前:優しい名無しさん [2011/07/09(土) 23:23:13.41 ID:hNxr4AHc] 俺はいまだに街中でちんこ出して時々捕まってるぞwww
150 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/09(土) 23:49:00.44 ID:qO0eSahv] >>147 良かったな、すでに優秀な人材が二人も揃ったぞ
151 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/10(日) 08:16:03.15 ID:Qc2tt2zy] >>147 ちゃんと性病の検査を定期的にするのか、それが問題だw ADHDの人たちだらけだと、うっかり忘れてましたとか 普通にありそうで怖いわww
152 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/11(月) 04:26:04.87 ID:htqjJjvk] >>151 性病の検査? そんなものやったって役にたたないよ? HIVだけならともかく. . . 淋病、カンジダ、ヘルペス、梅毒、肝炎. . . たくさんの感染源(お客)がいるわけで 基本、風俗で働く(風俗で遊ぶ)には感染覚悟でしょ 定期的に検査して、避妊具つけてこまめにシャワーうがい薬してで感染予防できると思ってるのか?
153 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/11(月) 15:07:50.38 ID:yhct5EvO] >>109 >>112 アドバイスありがとう。add抱えてる人は頭に刺激が取れていないと思考力が下がるみたいだから、刺激が欲しくなるんだよね。自分で作り出せるように頑張るわ。
154 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/11(月) 20:50:48.70 ID:vrCQn6ci] 日本ではよく誤解されているけど、ADDって表現は正しくなくて、 H(多動)が無くてもADHDと今は言うんだよ。 1987年に出版されたDiagnostic and Statistical Manual III RでADDという表現はADHDに置き換えられた。 さらに次に出るManual(2012年頃)では、ADHDという名前も変わるかもしれない。
155 名前:優しい名無しさん [2011/07/11(月) 21:33:36.02 ID:I2hgHxvJ] 夏場は特にADHDにとってつらいね・・・ 麻黄とエビオス錠で乗り切ってる、そんな感じ
156 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/12(火) 00:24:15.86 ID:Mx8WpIpm] 家の鍵を失くして今日は満喫。たぶん職場にあるだろう。 こうならない為に車の中にも家の鍵を入れっぱなしにしておいたけど、 車の鍵も家の中じゃどうしようもナッシング。 前に鍵を失くした時はベランダから入った(ベランダの鍵はたいてい締めてない) その前に失くした時もベランダから入った。 でも二階だから、無茶はできない。ご近所の目もあるしね。 最近マシになってきたと思ったけどまだまだ失くしものの神様は見逃してくれない。
157 名前:優しい名無しさん [2011/07/12(火) 06:46:31.62 ID:9UrI9zTe] ADHDって生活保護貰えないのですか?
158 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/12(火) 11:46:40.44 ID:kTqsVFx3] 甘えんな 障害年金なら貰ってる奴が知り合いにいるけど ADHDだけじゃなく色々併発してるし、そいつも一応働いていて足りない分を年金で補ってる感じだしな
159 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/12(火) 15:15:55.61 ID:NztgUmAO] 気違いのふりをしとけばALL OK.
160 名前:優しい名無しさん [2011/07/12(火) 15:28:03.04 ID:El+OrSun] 剣道やってたんだけど よく手ぬぐい忘れて友達に借りてた
161 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/12(火) 15:35:02.29 ID:VwMmLCm7] 世田谷区の自立センターのパンフレット見てたら ADHAのA君→支援を受けて今では清掃員としてがんばっています アスペルガーのB君→支援を受けて今では施設の警備員としてがんばっています 出口無し・・・
162 名前:優しい名無しさん [2011/07/12(火) 21:34:51.84 ID:COxsn0Fi] 俺今トラック乗り 事故らないように気張ってます エフェドリンのおかげでもあるが・・・
163 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 01:05:58.06 ID:bflEHE66] >>156 鍵は伸びるストラップとかで、仕事用の鞄に固定したらどうかな? 鞄がコロコロ代わるなら、バッグインバッグに固定するとか 私は家の鍵と定期入れは仕事用の鞄のファスナーの金具に、携帯電話は家では充電アダプタ差しっぱなしで、出掛ける時はジーパンにネックストラップで固定してるよ ただし見た目が悪いから、見えない所に固定するのがオススメ
164 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 04:30:56.88 ID:BALJe1uN] グチですよ。「相手はきっとこういう立場でつらいだろうから、自分は今のうちにこうすべきだ」って 全部先回りして想像して解ってるのに、先は十分見通せてるのに。頭が悪いわけじゃないのに。 なのに感受性というか「リアルに感じる」部分が極端に鈍いせいで行動に移せない。 今本当に欲しいのはそこの回路だけ・・・神様お願い、そこだけなんです。
165 名前:優しい名無しさん [2011/07/13(水) 06:18:03.74 ID:e4vjT1Rk] 自動車教習所の教官なんてどうだろう? 今教習所通いだが、結構教官方って同属のにおいがしてくる。 二輪だからかも知れんが…
166 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 07:29:00.22 ID:Sc8i3w9S] >>165 教習所教官良いかも。 車の免許取る時、11時間オーバー+仮免2回落ちの自分だけど、 今はさすがにちゃんと運転できるし、いつも同じ場所を走る 教習所なら道に迷うこともなさそうだ。 教官なら面倒な事務作業も少なそうだし、下手くそな生徒の 気持ちも分かるので良いと思う。
167 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 07:50:47.63 ID:Sc8i3w9S] ADHDは英会話に向いているんじゃないかとふと思った。 定型、つうかほとんどの日本人の英会話下手の理由の一つとして、 完璧な文で話そうとして詰まっちゃう、 もしくは間違えるのが恥ずかしくて黙っちゃうってのがあるけど、 自ら危険に飛び込む癖のあって、初めっから完璧なんて期待してないADHDなら、 そういうメンタルブロックは少ないと思うんだ。 英語を話している時は日本語で話している時よりドーパミン出まくりだし。
168 名前:優しい名無しさん [2011/07/13(水) 16:24:05.50 ID:Y0n51Mih] ADHDがインディゴチルドレンって本当の話?
169 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 21:26:28.11 ID:Z6kQlrkl] >>165 そういえば、2輪の講師は感じいい人が多かった。 4輪の時と大違いだった。
170 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/14(木) 00:05:16.41 ID:vwnufVzZ] >>168 スピリチュアル(笑)
171 名前:優しい名無しさん [2011/07/14(木) 14:34:05.79 ID:ss3aaY0J] 職人でいいじゃん。 寿司職人、とび職、塗装、瓦職人、鍵職人などたくさんあるよ。
172 名前:優しい名無しさん [2011/07/14(木) 15:30:57.38 ID:siYFqYoV] adhdで転職しまくりで今の仕事もきついから開き直って 非常勤教師+障害年金で生活しよう!と試みたが、 主治医が「成人の発達障害では通らない」と認めてくんない もっと二次障害が悪化し、うつ病で障害年金がおりても非常勤ができなくなるよ
173 名前:優しい名無しさん [2011/07/14(木) 15:53:09.75 ID:tYFNHSMl] 俺はうつ病完治しちまったからな。 早めに生活保護もらってそのまま仮病使って一生生活保護で暮せばよかった。
174 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/14(木) 21:30:12.64 ID:w9I9/Aet] >>171 とび職、塗装、瓦職人 は不注意で労災のお世話になる悪寒 鍵職人 「あっ」となった途端に指切断。 そんなこんな困難を乗り越えた先に巧みの業を磨き上げる希望の光も見えるが、 光が差し込む前に自分で道を閉ざすor閉ざされる…orz
175 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/14(木) 23:12:01.11 ID:pTr+JoMP] 厳しく叱ってくれるところだと、わりと気をつけるようになる 俺も仕事の時だけは覚醒するようになった 気を抜いたら命日だ、と
176 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/15(金) 07:25:55.34 ID:n8ZiOohZ] >>175 それもいつまで続く事やら…
177 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/15(金) 11:48:23.77 ID:KazU6LsG] >>174 こつこつ物を作る職人には向いていそうな気がする。 ただホントに好きじゃないとダメだし、師匠が根気よくないと目もあてられなくなりそう。
178 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/15(金) 12:35:06.61 ID:NTVXEAUz] 突撃レポーターなんか楽しそうだなぁ。 NHK教育の世界で生きていけたらいいなぁ。 警察官で交通安全を腹話術で指導する巡回指導員になれたらものすごくいい。 ピーポー君の中身でもいい。 キャラクターショーの司会のお姉さんのバイトは楽しかった。 今振り返るとバイトじゃなく本腰入れて、結婚式の司会とかやれたら幸せな 姿しか想像できない。
179 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/15(金) 12:59:57.25 ID:SwuNjoh1] >>178 司会も慣れてくるととんでもないミスをやらかしそう。
180 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/15(金) 18:56:22.23 ID:av/+5PKQ] 親元離れて自立してる人いる?
181 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/17(日) 21:38:13.16 ID:LQAlgygN] >>180 400km離れたとこに住んでる
182 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/18(月) 02:53:11.16 ID:fRgOb8Z4] 低い能力に合わせて選ぶと単純作業しかないけど(一番いいのはデータ入力やCADオペ) 低い能力の分野が必要なく、高い能力を活かせると成功するって事でしょう。 好きな事に過集中するか低い能力の分野が必要でない仕事にする。
183 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/18(月) 06:35:53.87 ID:o0tn0v7c] >>182 >好きな事に過集中するか低い能力の分野が必要でない仕事にする。 そういった仕事がないからADHDもアスペもみんな困ってるんだよ。 好きな事に過集中といったって、それを仕事にして食っていける奴なんか ほんのごく一部。 創造系やアーティスト系の仕事なんか家が裕福であることが最低条件だったり するしな。 低い能力の分野(コミュニケーション能力、器用さ、要領の良さ、機転、気配り目配り、 協調性、チームプレーなど)が必要でない仕事なんか殆どないんだけど?
184 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/18(月) 12:45:48.04 ID:ghR5bHpy] 「好きなこと」を仕事にできる業界は狭いぞ。 やってくうちに自分が不誠実だって皆が周知するようになる。 自分の手で自分の好きな業界を汚している自覚があるから苦しいし その上他に何もとりえが無いから辞められないしで身動きとれなかったり。 まぁまだ評価してくれる人が居るだけマシなのは認めるけどさ・・・。
185 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/18(月) 13:38:12.05 ID:4jTBhCfa] 上の方のレスで「単純作業」や「ルーチンワーク」が向いている ように書かれてるけど、自分は逆にそれこそ向かないのではと思った。 誰でもできる作業は人数も多いし、正確性とスピードが命。企業側から すれば普段完成度60%~120%の人(ADHD)より、常に90% 以上の人(定型)の方が良いわけであって、ADHDが長期的に働くには 難しい気がする。 それに作業が簡単なだけにこんなことが出来ない、 ミスが減らないとなるとえらい精神的ダメージくらう。 で、用はミスが減らない分、定型より専門的知識がある職種を選べば まだ自尊心を保ってミスをカバーできるのではと思うが。違うかな?
186 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/18(月) 16:40:48.96 ID:f4g0S4dQ] >>185 >で、用はミスが減らない分、定型より専門的知識がある職種を選べば >まだ自尊心を保ってミスをカバーできるのではと思うが。違うかな? そういった専門職は大学の特定の学部を出ていないと就けなかったり、 資格試験を受けられなかったりするので、遅くとも高校生の時点でその道を 目指していないと手遅れ。
187 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/18(月) 21:28:22.52 ID:/iQxUTWl] 単純作業は慣れると白昼夢を見ながらやってミスる。
188 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/18(月) 21:35:53.42 ID:4jTBhCfa] 特殊すぎる職種(○○士、○○師 etc..)などは少し厳しいよね。 でも例えば語学系とかなら資格に年齢制限とか無いし一つ駄目でも 他に潰しが効くと思う。事務でも営業でも使えるしね。 特に中国語とか韓国語とかは英語より話せる人まだまだ少ないから重宝されるん じゃないかと。 リスクとしては専門職は仕事がかなり絞られるし、何より飽きちゃった時が怖い。 少しの専門知識使って潰しが効きそうな職種や資格系って他何かある?
189 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/18(月) 22:07:26.41 ID:/iQxUTWl] 1メーカー開発担当 平均年収800万東証一部上場企業 自分のペースでできるので気が楽。 でも指示されないと何も研究が進んでなくて、何をやってたんだと呆れられる。 優しかった研究所長にに、○○君を採用したのは失敗だったと言われてショックを受ける。 2メーカー品質保証部担当 天下のト○タの担当になるが、仕様書や試験データにミスだらけ。 ○ヨタの人も呆れて、こんな雑な仕事をするなんて、やる気がないのかと言われる。 後日部長と謝りに行く。いたたまれなくなって退職。 3特許事務所で特許翻訳 1人でできるので気が楽。しかし相変わらず納期が守れない。 ファイルが整理できない。打合せで話を聞き取れないので首になる。 4学習塾講師 講師なのに自分が受け持ってるクラスが分からず教室を探し回ったり。 自分が作ったテストがミスだらけ。名前かく乱が無かったり、合計すると105点になったり・・ 5フリーペーパー営業 広告飛込み営業。なんと最初の月30件獲得して営業成績トップを取るも、 サボるようになって次の月2件w 当然首になる。 6光ブロードバンド営業 飛込みは細かい水は無いので意外と気が楽。契約してくれそうな時に契約書忘れてたり。 でも今更ブロードバンドは普及していて全然売れず。会社倒産。
190 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/18(月) 23:21:26.82 ID:4jTBhCfa] >>189 列挙乙。 すごい!色々チャレンジしてるね!きっとかなり努力してるんだろうね。 能力はあるのにミスのせいで評価が下がるのは本当に辛いよね・・ 1番の「採用したのは失敗」って自分も言われたことあるけど、絶対に言って 欲しくない一言。 5番はサボらなければなんとかなっていたんじゃないかな? 飽きちゃったとか? 営業は比較的向いていそうな気がするけど。 ざっとみると一人マイペースで出来て、そんなに期限が厳しくなく、ノルマもなく、 かつミスを最大限カバー出来ればいいのか・・
191 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/19(火) 00:04:23.80 ID:cQvqq5GI] 能力は、無いです。σ(^_^;) 色々チャレンジというか、チャレンジせざるを得なかったというか… 訪問販売系はピンポン押すのが初めはキツいけれども、 ミスで怒られることは無かったのと会社を出れば自由だったのが良かったです。 でも何度もドア越しに断られている内に、俺なにやってんだろって思えてきて、 そう思いだしたら公園でコーヒー飲んだりサボる時間が増えて成績が落ちました。 続き 7 外資系メーカー営業 なぜか期待されて入社。しかし見積もりでミス連発したり、 客先でうっかり言ってはいけないこと口走ったり、色々やらかして退社。 部長から、沢山の人を見てきたが、君ほど仕事ができない人は始めてだと言われた。 7 交通警備員 一ヶ月経っても仕事が覚えられず、 片側交互通行で対向車が来ているのに間違えて車を流し、 危うく正面衝突寸前になり首になる。 年下の隊長から、やる気無いなら帰れと毎日のように言われてた。 8 メーカー企画マーケティング職 こんなボロボロの職歴なのに転職できるのは自分でも不思議なんだけど、 初対面の印象では仕事ができそうに見えるらしい。 転職して半年、今のところミスは有るけど、研修期間なのでまだ許されている。 何とか首にならないように頑張りたい。
192 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/19(火) 00:13:54.07 ID:cQvqq5GI] 8で退社した理由の一つは、 客先の工場で、時速20キロ制限の道路を、40キロ以上出して フークリフトに接触して出入り禁止になったこと。 後海外出張前にパスポート失くしたとか、A社に出す見積もりをB社にダストか、 色々やらかしました。
193 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/19(火) 03:48:36.17 ID:Q/AVDL6K] ↑8はまだ退職してないから、外資系メーカーのことを指してるのかな? (7が二つあるからずれた?) でも転職面接試験を突破するには、ある程度の業界知識と経験や資格+ 説得力がないとダメだから、能力があるというか頭では理解出来て るでしょ。面接で自分プレゼンするのも能力の内(と私は思いマス)。 かくゆう自分も面接の印象は良いけど、その印象との差が後々恐ろしい・・・ 日々上司の顔色が厳しくなって行くの見たくないorz ほんとミスさえなければ、印象をひどく崩すことはないのにね。 192のIDがご自愛・・・ 無理しない程度に頑張って!
194 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/19(火) 14:46:12.20 ID:uBqnplbO] 学校でも仕事でも基本は覚えられるけど応用ができない…これってADHD関係あるのかな。 ただの甘えだろうか。
195 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/19(火) 14:57:42.14 ID:t9BKnGza] 女性に「成長のない男だなあ」とガッカリされる瞬間8パターン www.sugoren.com/report/entry_1394.php 【1】「目上の相手にタメ口をきく」など、何度注意しても同じことを繰り返すとき 【2】言い訳ばかり並べ立て、自分の非を絶対に認めようとしなかったとき 【3】理由を理解していないのにとりあえず謝るなど、問題を先送りにされたとき 【4】何年も前の失恋や試験のミスなど、いつまでも過去にとらわれているとき 【5】やたら大きな夢を語るくせに、そのための努力をしている様子が見受けられないとき 【6】人に意見を求めておきながら、アドバイスにまったく耳を傾けなかったとき 【7】うまくいかないことを周囲や環境のせいにして、文句ばかり言っているとき 【8】仕事をすぐに辞めるなど、何をしても続かないとき ADHD持ちだとどれも当てはまるんだよなぁ…
196 名前:優しい名無しさん [2011/07/19(火) 15:58:06.05 ID:Fo7wUEp3] 自営業やるために商学部の大学に進学したんだけど、これADHD無理じゃね? 計算苦手な人が多いから一人で店切り盛りするの無理だろうし 部下雇うのも大変そう。 なんかミスやらかして取引先に嫌われたり。 自営業で成功してるADHDいますか?
197 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/19(火) 16:15:14.27 ID:8JQyvSi7] >>194 それこそADHDだよ いわゆるマニュアル人間 教えられたことはわかる、できる だが、マニュアル±1になるとまったーくダメダメ 妄想豊かだが、未来予想はできないから応用がてんでだめ 見て覚えろ、技を盗め!てのも苦手 学校時代に教えてもらえる人に1~10まで丁寧に教えてもらってできるようになった てのがインプットされちゃったからなあ・・・
198 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/19(火) 16:18:18.09 ID:bqljoZFA] ADHDなんて治せばいいんだよ
199 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/19(火) 16:47:24.64 ID:uBqnplbO] 子供のときから変な子、出来の悪い子として見られてきたのに なんでまわりの大人は誰も俺をADHDと見抜いてくれなかったんだろう… 成人して自分で気づいて もう薬物治療はできないとかどうしたらいいんだ…
200 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/19(火) 18:59:23.64 ID:IGjN7SmT] いわゆるスマドラ(頭がさえる、能率が上がるサプリや合法的薬)を利用したり、忘れないように必死にメモをとったり、 失敗をカバーするために余分に働いたり。 嫌な障害だが、最近は「俺頑張ってんじゃん」て思えるようになった。
201 名前:優しい名無しさん [2011/07/19(火) 19:12:33.79 ID:S25X4HfF] お前らってマヌケだけどお人好しだから、童話やおとぎ話の世界だと 最後に一攫千金するタイプだよなw 生まれる世界を完全に間違えたね。
202 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/19(火) 19:14:29.13 ID:8JQyvSi7] どうかんがえてもイケメン主人公の踏み台です
203 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/19(火) 21:30:03.41 ID:8OFgaNX2] 人生詰んだ もうどうせ自分なんて何処行っても異常者扱いで厄介払いされるんだ あーあもう何もかもどうでもいい
204 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/19(火) 23:19:25.09 ID:9XZiJP6M] 俺はADDで今ただのフリーターだけど、 自分が周りの友達と比べて色々な意味で取り残されているのを感じる。 でも自信がないから、自分自身が進歩するための一歩を踏み出せない。 何をしてもムダだろ、と思ってしまう。 どうやったらやる気が出るんだろう? もう自信を失いすぎて無理だ。 俺にできる仕事はあるのかもしれんけど、 責任の重い仕事は不可能だな。
205 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/19(火) 23:40:05.04 ID:imaOmg5O] 「清掃は向いてたが職場に基地害多すぎて辞めた」ってコメあったけど、すごいわかる 自分もそういう地味な誰でもできる仕事しかできないくせに、 自分よりもダメな人・変な人を見るとものすごい嫌悪してしまう。 同族のくせにね
206 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/20(水) 00:04:56.43 ID:N+9uAp2m] 明日も仕事だ いっちょ頑張るか・・・・
207 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/20(水) 00:11:39.10 ID:lNKWMtb7] >>205 発達障害者はキチガイ(=人格障害者)の標的にされやすいんだよ。 特に自己愛性人格障害者に狙われると最悪。 自己愛性人格障害者は常に見下して攻撃する相手を探し回っているからね。
208 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/20(水) 02:24:10.35 ID:CQ2PSJLE] >>204 同感。そういう思考回路になっちゃうよね結局。 >>205 ちゃんと常識だってあって大学出てるのに何故こんな職場(仕事)でしか 生きられないんだってなんか惨めな気分になる。そうゆう職場で仕事を 一生懸命してる人に悪いけど、変にプライド高いせいか一緒にしないでくれ って思う自分がいる。人としてサイテーな価値観だけど、こればかりは変えられない。 (変われない)
209 名前:優しい名無しさん [2011/07/20(水) 02:37:03.44 ID:z2FPUmc7] ADHDにド厚かましい人間は少ないはず。 すべからく世界中の人間がADHDになったら、それこそ楽園という形になるかもね。 争いを起こそうにもそんな行動力ない。 口論も少ない。すべてがマイペースの世界。
210 名前:優しい名無しさん [2011/07/20(水) 02:55:03.61 ID:X7CPZXio] >>208 わかる。 今の職場、工場での部品組み立てで、自分にはすごく向いてるんだけど、惨めになってくる。 大学まで出たのに何やってるんだろうと。 職場の人、性格の良い高卒やおばさんばかりで辞めるベきじゃないんだろうけど、 あんなに身も心もぼろぼろになった前職に最チャレンジしたいと思ってしまう。 運良く採用されてもすぐに試用期間越えられないだろうけどw
211 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/20(水) 03:44:43.93 ID:rkaxHiDi] >>210 自分の日々の心の平穏が第一です
212 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/20(水) 10:30:52.35 ID:dZKenJ0x] 40歳、現在無職、 末の支払いが済むと、全財産が3万円入り確定だ。 やっぱりギリギリになるまで何もやらなかったな俺・・ 心ではわかってるのに・・・
213 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/20(水) 11:02:34.56 ID:0CDzXWCE] スマドラのwiki見てきたが種類多すぎてどれがいいのかわからん… 飲んで効果あったやつ教えてほしい。
214 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/20(水) 11:03:22.42 ID:0CDzXWCE] スマドラのwiki見てきたが種類多すぎてどれがいいのかわからん… 飲んで効果あったやつ教えてほしい。
215 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/20(水) 20:33:32.48 ID:4BxLf8s8] >>207 そうだったのか… 私がいつも人格障害みたいな奴らに、どこ行ってもターゲットにされるのは、そういうわけだったんだ… もう、否定されすぎて、自分が生きてる意味わからないよ…
216 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/20(水) 21:01:57.51 ID:N+9uAp2m] >>214 個人的に効果あるやつあるけど教えられん 個人差もあるだろうし、リスクもあるだろうからな
217 名前:優しい名無しさん [2011/07/21(木) 01:40:43.72 ID:xIyeu0wF] ADHDに寄ってくる奴って、大半は自分の支配下に置きたい&見下したいって腐った根性の奴ばっか。 中学高校も大学みたいな制度にすればいいのに。クラス()とか誰が得するんだよw
218 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/21(木) 08:57:38.50 ID:11QrHGtZ] >>217 そういう奴もいたな。 卒業してからはそいつらとは縁がなくなって協調性のある寛大な友人だけが残った。
219 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/21(木) 11:43:48.29 ID:9kmLFx74] ADHDは斜め上の能力だけど、行動力が伴わない気がする 仕事に対する貪欲さが無いというか
220 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/21(木) 14:34:42.08 ID:ILWW5oA9] >>219 むー!思い当たるっ
221 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/21(木) 16:41:06.28 ID:5NjVo+lM] 有機農業とかどうなんだろうな。 草生やしっぱなしでトマト作ったりするやつとか。 何人か集まって出資して、作業だけ個々でやれば…とか思うんだけど。
222 名前:優しい名無しさん [2011/07/21(木) 20:11:15.17 ID:xIyeu0wF] 自分のペースでできるから向いてそう。
223 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/21(木) 20:33:08.79 ID:JZMPTuVr] こんな自分でも普通にジャガイモは作れたぜ… 農業は作物育てるのも大事だけど販路が問題になると思う いいものができても買ってくれる人がいなかったら意味なす
224 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/21(木) 20:37:06.39 ID:7NNm3xE2] >>221 薬に頼らない分小まめな手入れが必要だよ ヲタ気質の凝り性で行動力のあるタイプなら向いてそう ADDよりだと手を打つタイミングを逃す事も多いから 商いとして農業をすること自体向いてなさそう それよりはゆるい雰囲気を売りにしたおうち風カフェとかの方が向いてない? 仕事とそれ以外の切り換えが出来て最低限の衛生観念もなきゃいけないけど 金勘定については>>221 の前提にも含まれてるから敢えてふれない 共同出資とか地雷と表裏一体だし 作業限定なら、流行り廃りのなくある程度単価も高い 手作りが売りで細部のデザインにこったベーシックな革小物とか ほっこり系グッズとかが良さそう
225 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/21(木) 20:44:51.74 ID:7NNm3xE2] >>161 亀レスすまん ASも診断済みなら警備業はアウトだぞ 手帳無し、問診時にごまかせる程度ならグレーゾーンだが 各種依存症もち不可と同じように メンヘラ(先天性だとかIQだとかは無関係)として普通はひっかかる 入社時の健康診断で応対した医者に大人の軽度発達障害への知識がなかったか ケアワーカーが黒かどっちかだろ……有り得ねー
226 名前:優しい名無しさん [2011/07/21(木) 22:54:13.54 ID:2+dlcqxZ] まぁ、発達障害自体はメンヘラではないよな。 生きていく過程でメンヘラになる可能性大だけどさ。 警備員はうつ病でもなれるはず。 前に講習受けたけど、うつ病でも責任能力的なとこに問題なければ大丈夫だとか。
227 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/21(木) 22:58:27.41 ID:7NNm3xE2] >>226 種類にもよるけど眠くなる投薬はアウト メンヘル通院中の時点で確実にアウト。だから 実際は鬱病でもアウトだよ 治ってなきゃ無理 てか鬱病の大きな症状の1つが責任能力の……
228 名前:優しい名無しさん [2011/07/22(金) 01:06:04.52 ID:ilgAkLjT] ADDはお笑い芸人に向いてると思う (コンビに限る)
229 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 01:08:31.23 ID:/5yWCt8e] ボケしか出来ないけどな
230 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 01:21:39.51 ID:GG/3Pnkw] 自分よりにもよって薬剤師なんだ 書類や提出物なんかの物忘れが特に凄まじくて、優秀な事務がついててくれたころは良かったけど、 彼女が産休とってからというものの、あっちこっちから書類の催促が来るし机の上は片付かない 前の職場は速攻で辞めさせられて、今のは長く続いてるけどそれも彼女あってこそだったとやっと分かった しかも彼女の代理に雇われた事務がご同類の予感 もう泣きたい…早く帰ってきてくれ…
231 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 01:26:23.31 ID:ilgAkLjT] >>229 むしろ、ツッコミの方が向いてる と思ってるんだけど。 実際ツッコミでも普段天然な人が多いし
232 名前:優しい名無しさん [2011/07/22(金) 01:29:56.42 ID:4PhKZmMO] 就業にあたってADHDに一般的なビジネス論は通じるんだろうか? 例えば、「石の上にも三年」とか。 二年目で三年目は見えているがまったく何も得た感じがしない。 このまま、無理に続けていくよりも得意なところを伸ばしていった方が良いんだろうか?
233 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 01:40:54.62 ID:ilgAkLjT] ブラマヨ小杉もADDなんじゃないかと思ってる。 ADDに頭の回転が早い奴は多いって聞くし 天然エピソードもあるようだし。
234 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 08:33:47.96 ID:nGOo/Nro] >>227 ナルコ持ちでリタリン飲んでる俺に死角は無かった。
235 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 14:39:45.38 ID:K/2PtF/G] 喋りが上手いやつは同類って気がしない
236 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 20:06:51.64 ID:qbMiMDo9] 過去スレで楽器職人を目指すと言ってた者だけど、震災に出鼻をくじかれてしまった。 天にまで見放されてるのか、俺は まあやっと出国できそうな準備が整ってきた
237 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 02:07:19.95 ID:82YGQRvx] >205 あいつら人格障害者だったのか! 納得
238 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 02:08:06.76 ID:82YGQRvx] 間違えた>207だった アフォだ…漏れ
239 名前:優しい名無しさん [2011/07/23(土) 02:59:40.24 ID:l3Ibinvx] 車の運転だけは合っているよ 19年間無事故だよ
240 名前:優しい名無しさん [2011/07/23(土) 14:47:56.18 ID:Re3oFMYz] 人格障害って何人に1人くらいの割合で存在するの? なんか俺に周りには結構いたような気がするんだが・・・ つーか、俺の親父もADHDっぽいわw さっきも買い物してきたらしいんだけど、商品を買い物袋ごと忘れてきた。 母親からも「じっとしているのが苦手な人だ」とよく言われている。 親父は多動性が強いが俺は不注意欠陥が多いかなぁ。 でも親父、仕事始めたころは貧乏だったけど 今では結構いい地位についてるな。俺もなんとかなるかも!?
241 名前:優しい名無しさん [2011/07/23(土) 15:02:47.46 ID:Nm6cQLmV] 出したから効いたというレベルな のだろう。
242 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 19:34:41.15 ID:AUL/MYFw] >>198 >ADHDなんて治せばいいんだよ アレルギーもアトピーも治せばいいんだよ! っていってやれ。
243 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 23:34:55.30 ID:SeKruL5a] 今ADHDMARCH大学2年、接客バイト挫折済み教育学部の俺にアドバイスくれ… やっぱ地方公務員か?それともマスコミか? ちなみに教師は諦めた…
244 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 23:42:19.71 ID:8i+6mntA] >>236 仕事に触れてみてから感想くれ
245 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 06:11:29.33 ID:G581TeA4] >>239 運転手で、ADHD向けって長距離? 相当大型だったら運ぶだけでいいのかな?車付きカーゴ動かすぐらいで済んだら楽チンでいいな。
246 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 06:13:28.02 ID:G581TeA4] 家族と喧嘩する事も減るし、FOMAのデータカードにすれば、Facetimeもつかえるかな?
247 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 08:08:24.34 ID:YMI4/rUl] >>243 地方公務員だが毎日結構ツライ 公務員はなによりも正確性を求めるからADHDには向いてない気がする クビになることは無いけど仕事のできない自分に対しての周りの目とか気になるし 高倍率を勝ち抜いてきた優秀な同期達に囲まれて劣等感を抱いてしまう
248 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 09:49:21.18 ID:kQuCe+VG] >>243 悪いことは言わない。公務員目指せ
249 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 10:57:36.03 ID:lqHq7ZYA] 診断済みのADD/ADHD専用スレッド PART4 toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1303397852/ >>243 は↑から移動してきた人だけど、向こうでは公務員やめとけな流れ。
250 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 02:45:20.29 ID:nkGPGb0T] 公務員目指せるならした方がいいと思う もう自分は目指したくても目指せない年齢になってしまった
251 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 03:18:12.32 ID:N4ctLSWt] 前にこのスレで番組制作のADやってるってADDの人が居たんだけど、 その方はいらっしゃらないだろうか? 制作系の進路で迷ってるんだけど その後どうされてるか知りたいです。
252 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 09:47:05.58 ID:9NAiNn3c] 13歳からのハローワーク 何でもっと早く世に出なかったんだろう。 子のために買ったが、自分の方が食い入るように見ている。 花火職人やらガラス職人なんかものすっごく惹かれる 窓拭き職人は短期集中で拘束時間も短いらしい。世界選手権まであるらしい。 高所恐怖症は駄目だとあるがな┐(´―`;)┌
253 名前:優しい名無しさん [2011/07/25(月) 17:31:34.61 ID:E3eEyxfo] >>252 マジかそんな本があるのかよ! そっこー買うわ!!
254 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 17:56:02.65 ID:6QuFGZwm] 結構前に話題になった本だぞ。
255 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 18:56:09.16 ID:bBfpDMtC] >>252 その本を生徒全員に読ませている小学校や中学校も多いらしいぜ。 ニートやフリーターの増加の問題の一因に、昔の小学校や中学校では生徒の将来の就職についての教育を 何もしてこなかったことがあると指摘されているからね。
256 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 20:10:49.65 ID:/E/ENym9] おまえらはキンギョの醤油さしに醤油入れてれば良いんだよ
257 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 22:47:10.17 ID:zlmeiOW7] >>256 おまえは首吊って死ねばいいんだよ
258 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 22:50:57.46 ID:9NAiNn3c] 警察官とか消防士とか安定していてかつADHDには向いていると思うんだよなぁ 体育会系があっているADHDには天職だと思うんだが… 実際天職についているADHDはこのスレには光臨しないんだろうなぁ てか、この板には無縁なんだろうなぁ…
259 名前:優しい名無しさん [2011/07/25(月) 23:08:20.51 ID:5gcY1riB] 天職には就いてるだろ ニートという名のなwwwwwwwwwwwww
260 名前:優しい名無しさん [2011/07/25(月) 23:14:02.02 ID:OZUYEyl1] 体育会系が合ってるなんて初めて聞いた。 そこら辺はADHDでも人によりけりでしょ。 何の仕事が合ってるかも当人によりけりだと思うもの。
261 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 23:14:39.24 ID:MXMxpdjb] 鬱じゃなくて正常な思考でもうめんどくさいから死にたいと思う事がある なんで、あの職もこの職も向いてない様に生まれてるんだよw 何年、悩み続けてるんだかwもう、めんどくさいわw
262 名前:優しい名無しさん [2011/07/25(月) 23:25:46.52 ID:f1l3DB9K] >>255 昔は会社に入れば研修でみっちり教えてもらえたから 学校で職業教育なんか必要なかったしな
263 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 23:30:21.86 ID:fY+VssyN] 集団ストーキングは犯罪です。
264 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 23:33:09.13 ID:y2d43upQ] >>258 警察官でうっかり拳銃失くしたり、事件の証拠品もうっかり失くしたり、 消防で散水車に水を溜めるの忘れてて、火災現場で水が無いことに気がついたり、 とんでも無いことしでかしそうだ。
265 名前:優しい名無しさん [2011/07/25(月) 23:35:07.33 ID:QYaMWS/m] 集団ストーキングは犯罪で
266 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 00:07:10.46 ID:wA/PQz17] てか、適性検査でクレペリンのある職種は無理だろ
267 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 00:07:38.71 ID:alZmQjmZ] ADHDが不潔すぎて鬱…
268 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 00:47:07.40 ID:QfPZBDQ7] >>259 おまえの適職は乞食か人体実験の材料ぐらいしかないよ。 さっさと死ねクズ
269 名前:優しい名無しさん [2011/07/26(火) 01:20:06.65 ID:sIMuM7x7] >>266 関係あるの? クレペリンを適性検査でやったけど通ったよ
270 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 03:04:04.18 ID:1xks3lY6] その辺の心理検査は事前に対策練れば落ちない程度には持っていけるよ。 今はネットで検査用紙も解説も手に入るし。 >>260 解釈が違う。ADHDの中でも体育会系の気質があっている人限定 と言う意味で書いたが、 読み直してみるとADHDが体育会系のように取れるよな… 竹シーツで全身冷やしてきます。
271 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 06:54:52.00 ID:Nq2aBnl3] 岡本夏生のインタビュー読んだけど、友達いなくて片付けられない女らしい 芸能界とかも刺激に満ちてて向いてるのかもしれないなぁ でも、才能や容姿、あとやっぱ人脈作れないときついのかな。
272 名前:優しい名無しさん [2011/07/26(火) 15:08:20.98 ID:xSGCr1p0] 芸能界では遅刻してお偉いさんを怒らせたりしそう。 社交的で友達作りが上手いADHDはそう多くないだろうし・・・ ↓やっぱり向いてる職場はこれ↓ 職人/格闘家/酪農/教師/単純作業/自営業/ライター/歌手/ボディビル/売春婦/俳優/政治家 ↓とくに向いてないのは↓ 飲食チェーン店/極道/金融業/運転手/自衛隊/キャバ嬢/ホスト/殺し屋/探偵/宗教勧誘/パイロット
273 名前:優しい名無しさん [2011/07/26(火) 15:14:25.06 ID:XggIQXYk] >>272 向いてる職業 ・無職 ・ニート ・パチプロ ・ギャンブラー ・ヒモ ・非合法なモノの密売 ・お飾り社長 ・なんにも専務 さぁ選べwww
274 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 16:53:54.08 ID:+1cRa75X] >>272 ライターの自分が言うけど、ガンガン駄目だしされるし 期限は厳守必須だし、精神的にキツい 好きなジャンルならそれでものりこえられるだろうけどね むしろライターより、1人の人間として扱ってくれる作家の方が のびのびとやっていけると思うよ。ライターは縦と横の繋がりが 思った以上に大切。人付き合いが上手いと仕事回ってきやすい。 ぶっちゃけ要領の悪いADHDは誤解されてばかりであいつ使えないって 言われるのがオチ。自分も今後について悩んでる
275 名前:優しい名無しさん [2011/07/26(火) 17:07:55.22 ID:FTax4vk+] ガキの頃は糞親に足を引っ張られ脱落 大人になったらADHDで脱落して 最終的には大嫌いな親を頼らざるを得ないこの現実 『努力が足りない』で片付けられるのは良いとしても、 そのクズ共に反撃させてもらえない日本の法律が許せない 負けたら死ね、条件は言い訳にはならない 選択肢を奪うという事は、そいつに『何をやっても良い』と言っているのと同じだと思う ならば我々がとるべき行動は一つ、反撃だ
276 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 17:28:08.00 ID:1S2Eo0Tc] 締め切りがある仕事は無理だわ さぼってるわけじゃないのに間に合わない
277 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 19:47:48.13 ID:mCIw2YmY] >>273 おまえに向いている職業 ・犯罪者 ・死刑囚 ・盗人 ・スリ ・殺人犯 ・レイプ魔 ・痴漢 さあ選べwww
278 名前:優しい名無しさん [2011/07/26(火) 20:02:02.89 ID:XggIQXYk] >>277 オレは父親のおかげで大して仕事しなくても毎年1000万は入って来るんだよwwwwwwwwwww あなたとは違うんですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
279 名前:優しい名無しさん [2011/07/26(火) 20:44:53.01 ID:QqPEKdP5] >>273 やべえ、パチプロと専務以外全部該当するけど、 今の生活は自分に向いてると思えるわww
280 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 20:51:17.11 ID:fefccL58] 法律事務所への就職が決まりそうです。 いろいろと資格を持ってるから、 期待されてるかもしれませんが数ヶ月もつか…。 厳しい戦いになりそうです。 これでだめだったらきっぱり諦めて 別の道に進みます。 チラ裏すいません。
281 名前:優しい名無しさん [2011/07/26(火) 21:14:18.31 ID:FTax4vk+] とりあえず時間に追われず メモが許される職場ならぎりぎりできるかもしれない まぁそれでも厳しいんだけどね 『体で覚えろ』的な職場は絶対無理
282 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 22:39:48.95 ID:LzRKzohX] ほーれ、ハッタツ仲間だぞ、仲良くしてやって 3 :優しい名無しさん :2011/07/26(火) 22:31:48.09 ID:eX7WyMCu 向いている仕事、必要なスキル 最近でこそ、先人の方々の多大な尽力により、発達障害が世の中で認知され、専門家も交えての支援の枠組みも 充実されてきました。その点は大いに評価されるべきであると思いますし、先人の方々には感謝の念が絶えません。
283 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 22:50:30.56 ID:lP5SnFGC] ナルコレプシー併発してる人いる? 自分は未診断だけどナルコ+ADDorADHDぽくて、ここのところ睡眠発作が激しいから とりあえずナルコの方で医者に行こうと思ってる。 それでリタリン処方してもらったらADHDにも効果あるだろうし一石二鳥かなと考えてる。 同じ状態の人がいたら、診断される前に意見を聞いておきたいんだけど・・・
284 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 22:56:05.95 ID:LzRKzohX] 最近では、発達障害者に対する障害者枠での就職の斡旋なども行われています。障害者だから障害者枠でというのも 一つの無難な考え方ではあるでしょうが、給与水準や仕事内容、その他待遇などの面で、必ずしもご本人にとって 満たされるとは限りません。勿論、特に今の世の中の不況のご時世、贅沢は言えないということもありますし、 そもそも障害者枠の求人自体も現状ではまだまだ少なく、それらの意味で、発達障害者を取り巻く就業環境は、未だ発展途上であると言えます。
285 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 23:20:51.88 ID:LzRKzohX] 極めて理想を言うならば、発達障害の当事者個々人が自ら希望する仕事に就き、或いは自分で 事業を新たに興すなどして、そこでご本人の才能を開花させて活躍し、食べていけることです。 当サイトでは、そのような発達障害者にとっての理想的な就業環境を実現すべく、精力的に 支援活動を進めてゆきたいと考えています。
286 名前:優しい名無しさん [2011/07/26(火) 23:54:49.89 ID:FTax4vk+] 急に眠ってしまうことは無いけど 毎日昼過ぎに耐え難い眠気に襲われ、意識が無くなる 昼寝はするようにしてるんだけど
287 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 00:03:20.94 ID:EKjgZeue] >280 法律事務所就職おめ&うらやまー 漏れと変わってよぉ
288 名前:優しい名無しさん [2011/07/27(水) 00:17:44.12 ID:qSSspj8A] 以下は、当サイトの、発起人nasA個人の就業に関する独自の持論です。
289 名前:優しい名無しさん [2011/07/27(水) 00:30:07.19 ID:mffYGeC5] 本当にADHDなら何処に就職しようが地獄を味わう事間違い無し もっと簡単な仕事をしたいと後悔すると思うよ 行くも地獄戻るも地獄 ちっとも羨ましいとは思わん
290 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 00:50:55.20 ID:VD1fVNRP] だからこそ、正社員をやめて やりたい夢を追いかけることにした。 同じ地獄ならそのほうがいい。
291 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 10:52:05.10 ID:VjCbEHpQ] >>280 ほとんどの人が応援してるよ。頑張って下さい。
292 名前:280 mailto:sage [2011/07/27(水) 13:00:06.59 ID:VQYsVNdm] ありがとうございます。 アントニオ猪木の やる前から負けることを考えて出る馬鹿いるかよ! の精神でやってきます。 ただ、どうしても負けることを考えてしまいますが…
293 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 12:05:35.64 ID:B0MNaJsZ] どうしてこう仕事中に限って耐え難い眠気に襲われるんだろう。 頭がフリーズ→シャットダウン、みたいな。 コーヒーも紅茶も眠眠打破も強眠打破もメガシャキもモカも効かない。 何かいい眠気覚ましある?仕事中だけ突発的に眠るのはナルコじゃないよね。 今日もまた仕事中にウトウトしちゃって「具合が悪いんなら休め」って帰らされた。 派遣社員で有給無いから、カット分の給料が痛い。てか契約切られるのが怖い。 事務じゃなくてもっと体動かす仕事なら眠くならないかな。
294 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 12:46:25.22 ID:FO9jnIC/] >>255 保険とか税金の仕組み、具体例なんかも中学のうちに教えとくべきだよなー・・・。 いざ直面すると専門用語とか多くて大変。アタマに入らない。 >>276 ケツに火つかないと手も付かないし、いま最優先じゃない事に先に手をつけてしまう orz
295 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 13:00:10.87 ID:FO9jnIC/] >>283 併発じゃないけどナルコの友人がいる。わりと最近診断されたようで、 リタリンもらえるじゃーんってからかってみたけど、あれは今はなかなか・・・とか言ってた。 具体的に何を処方されてるのかは聞いてないが、「元気の先取りする感じでキツい」とも。
296 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 13:03:18.33 ID:FO9jnIC/] >>293 一応ナルコの検査も受けてみたら? その分だと身体動かす仕事もヤバい気がする。むしろ危険だ。
297 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 13:43:40.79 ID:BCLMeGqv] >>293 ガム。
298 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 14:06:20.39 ID:B0MNaJsZ] >>296 ありがとう。 調べてみたら、ADHDの診断をしてくれた病院に睡眠外来もあった。 次回の診察の時に、昼間の眠気について相談してみるわ。 >>297 ガムもフリスクも目の回りにメンソレータム塗ってもダメだった。
299 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 14:12:42.67 ID:BCLMeGqv] >>298 諦めて一度、席を外して階段ダッシュとかかな。。。 ちなみに、睡眠の質が悪いと眠くなるのは当然だよ。
300 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 14:26:08.23 ID:B0MNaJsZ] 一回席を外してトイレとか行っても、どうにも眠気が取れないんだよねぇ。 夜眠剤飲んで朝スッキリ目覚めるから、睡眠の質は良いと思う。 ただでさえ仕事のミスが多いのに居眠りまでして、本当に情けないし、周りに申し訳ない。
301 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 19:56:02.21 ID:SUuiNM1K] >>293 俺も全く同じ症状で悩んでいるよ。 今の病院に通い始めた頃にその症状を医者に話したら、「話を聞く限りでは ナルコレプシーの可能性は低いですね」「ADHDの患者さんにはその症状が多いんですよね」 「子供だったら有効な薬があるんですけど、今はまだ大人には出せないんですよ」と言っていた。
302 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 19:58:55.80 ID:GKbwi/+c] >>293 ならもう寝ろよ
303 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 21:07:54.20 ID:tJf0ORIb] 9時間は寝ないと満足できないでござる
304 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 21:19:34.97 ID:B0MNaJsZ] >>301 同じ症状の方が!レスありがとうございます。 ADHDには多いんですね。うまく脳内物質放出出来ないのだろうか。 有効な薬…コンサータかな。ここでも18歳の壁がありますね。 >>302 いっそ開き直ってそうしたい。
305 名前:301 mailto:sage [2011/07/29(金) 00:19:22.56 ID:uBpKrQC2] >>304 俺の場合、会議や打ち合わせの席のように「座って他人の話を聞く」場面になると異様な眠気に襲われるんだよね。 それこそコーヒーも紅茶もブラックブラックガムもタウロポンもリゲインもリポビタンDもエスタロンモカも 眠眠打破もカフェイン錠剤も一切効果無し。 今までに何度居眠りぶっこいて叱られてきたことやらorz こんな状態だと訴えても、「おまえが話を真剣に聞く意識が無いからだ」「仕事をなめている」だもの。
306 名前:301 mailto:sage [2011/07/29(金) 00:23:45.66 ID:uBpKrQC2] 打ち合わせがある日の朝にエスタロンモカ4本飲んでも効果無かった。 1錠250mgのカフェイン入りの錠剤4粒飲んだら眠気は取れないのに副作用で胃酸が出まくったらしくて 凄まじい吐き気や気持ち悪さに襲われて地獄だった。 吐き気や気持ち悪さに襲われてもなお眠気が襲ってくるんだからもう最悪。 さすがにこの時は他の人が異常に気付いてくれて打ち合わせの席から退席して そのまま早退となったけどね…。 当時は契約社員だったからその分の時給はもちろんカットで。
307 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 02:01:33.08 ID:z+X8S/n8] >>304 睡眠時無呼吸症候群の可能性もあるかもしれない。放っておかないほうがいい。 ADHDのスレにいるとつい「あるある~」ってこっちと結び付けたがってしまうけど 他の病気との関連もしっかり考えないとね。
308 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 02:06:48.60 ID:z+X8S/n8] >>306 カフェインは飲みすぎれば死ぬよ?無茶飲みは絶対しないこと。 心臓に来るからね。耐性もつきやすいし。 薬局で気軽に買えるから自己処方しちゃう人多いと思うけど(自分も含めて) 乱用しても耐性がつく、かえって仕事の効率は下がるものなので 頼りすぎてるなあと思ったらとにかくセーブセーブ。 自分も睡眠障害出てるのにカフェインでごまかしてたけど、やっぱり限界が来たよ。 今は仕事も休んでるのでカフェインとは無縁の生活。 家にモカの箱がいくつのもあるのって、よく考えたら異常だと思った。
309 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 02:10:14.01 ID:CjJ01uw6] 結構みなさん仕事中の眠気に困っていらっしゃるんですね。 ADHDは、緊張しなきゃいけない場面でリラックス系の脳内物質が出て、 逆にリラックスしたい場面で緊張系の脳内物質が出やすいんでしたっけ? こうなるともう、早く中枢神経刺激薬を18歳以上にも解禁しなければいけないのでは。 極端な話、学生は授業中に居眠りしていてもテストさえ出来れば何とかなるし 注意欠陥も親や教師がカバーしてくれることが多いけれど、 社会で働くようになったら、注意欠陥で仕事のミスをしたり居眠りしたりしたら他人に迷惑かけるもの。 発達障害に障害者年金与えたり生活保護受けさせるよりは、 薬の処方含め成人への社会的な支援整えて働かせたほうが税金もかからないし、 むしろ納税者になるのだから社会的損失も少ないはず。
310 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 02:21:25.65 ID:z+X8S/n8] >>306 何度もゴメン、1錠250mgって存在してないと思うんだけど・・・海外でそういうのがあるの? 手元のモカだって1錠100mgだしな。(普通はせいぜい50~100mgのはず) 250mgx4=1000mg=1gって普通にやばいぞ?計算間違い? ↓こんなのもあるし・・・ カフェインの過剰摂取で男性が死亡 yakusoku420.blog90.fc2.com/blog-entry-1050.html twitter.com/#!/pohepohe/status/18424019120 > 1日のカフェイン摂取量が250mgを越えると興奮症状が出始めて、500mgを > 毎日摂ると禁断症状として頭痛などが起きるらしいです。
311 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 05:13:17.20 ID:OuBjqha7] ブラックコーヒーならどれくらい飲むと危険?
312 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 14:36:34.85 ID:SIq/7hhw] これってADHDなのかね? 小学生時代 ・物覚え、習得が遅い ・1日最低1つは忘れ物 ・机の中でいつの間にかカビパン錬成(パンを忘れた事を忘れる) ・授業について行けず4年生の半分は不登校 ・小3位まで参観の時は席立って歩いてしまう 中学高校時代 ・やっぱり忘れもの多い物事の習得が遅い ・自分は協調性がないなと自覚しだす 社会人 ・改善されたが片付けは苦手 ・とりあえず事務はアウトだった ・動かない仕事、単調な仕事もアウト ・一度だけ言うぞのフレーズで言われても右から左 ・物忘れが激しい ・しかし変な記憶力というか世の中でいうどうでもいい事(雑学)ほどよく覚えてる ・続けたい気持ちはあるのに続かない 最初はコンビニばっかでその後はずっと居酒屋(個人)のホールスタッフを転々としてるけど瞬間記憶だけだし基本的な動きは決まってるから楽 ただつけ忘れや注文ミスや持っていく場所間違いはよくある… が、愛想でカバー 玄関出る時にいつも 財布持った鍵持ったケータイ持った と呪文を唱える 唱え忘れた日は必ず何か忘れてるww どんな占いでも向いてる職業は教師とか芸術家とかだから気にした事無かったw
313 名前:301 mailto:sage [2011/07/29(金) 19:07:49.98 ID:7nXoLwEy] >>310 間違えた。200mgだった。 www.1-bb.net/product/FatLoss2/catalog_FatLoss_Caffeine01.htm ↑ このサイトの上から3番目と同じのを服用。
314 名前:優しい名無しさん [2011/07/30(土) 01:39:12.85 ID:hFFZG+z5] 就活のときにアクセンチュアとか東芝に受かったけど留年して今はワープアだ。責任とかプレッシャー大きい仕事は難しいから今の方が気楽でいい
315 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/30(土) 04:37:17.25 ID:EoU+HQ5q] >>351 一日3倍以上一週間続けていればもれなく胃痛がついてきます。 ADHDに向く働き方って、パートが一番だと思う。今パートだが、重要なことについては 正職の人に聞くし、責任所在もはっきりしている。 アルバイトだと不安定すぎて怖い。失業保険がもらえるぎりぎり週20時間以上をキープして 無理だと思った時は嘘をついて休む。定型から見たらふざけんな!であるのは 承知しているが自分の人生の方が大事。背に腹は代えられない。
316 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/30(土) 05:49:38.61 ID:0jvPiX5I] >>315 >>351 www パートってようするに勤務時間が長いアルバイトなんだよね 首切りとかの安定度でいえば上司の人柄だよ 生活費稼ぐには夜勤でもやらないと難しい と感じてる 発展途上国といわれるタイとかそんな厳しい労働環境にさらされてるわけでないのに 結婚して子供もいて緩やかな生活が当たり前で、この国ってまじ住みづらいと思う 話は変わるが失業保険手続き(雇用保険)でまじ 役人不信になったよ 実質、自己都合退職だと4ヶ月失業期間があって認定日だの就職活動したかどうか だの、就職決まったら給付打ち切りだの で、悪知恵働かせないともらえねえだろ と職安に怒鳴りつけたくなった
317 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/30(土) 11:44:58.01 ID:tcM9MZq5] >>314 もったいないな。なんか事業でも始めたら。 自分に負担無く、ライバルのいないジャンルをさがして。
318 名前:優しい名無しさん [2011/07/30(土) 14:12:27.90 ID:PVoPclPN] >>312 ADHDの世界へようこそ
319 名前:優しい名無しさん [2011/07/30(土) 14:42:30.44 ID:T3vRL7ja] >>312 愛想でカバー出来るなら問題ないねw でも授業参観で歩き回るってどう考えても異常なのに何も言われなかったんだ? 周りの大人に知識がなければ変な子で済まさせられるもんなぁ
320 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/30(土) 14:55:00.82 ID:T3vRL7ja] 自分は営業やってみたかったけど研修期間で辞めた 営業成績トップの奴につかせて貰ったが自分はあんな嘘つけないし 矛盾点をちょっと指摘したらキレ気味になるし、絶対あいつ自己愛だ
321 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/30(土) 18:47:27.60 ID:d6xUULSL] ADHD特有のミスをしてしまい上司に怒られ「何故こんなミスをしたのか」を聞かれても答えれらない 数秒で物忘れをしたとか口が裂けても言えない まともな脳みそを持っている人が羨ましい…
322 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/30(土) 21:43:31.79 ID:EoU+HQ5q] >>320 いやぁ 営業はそれぐらい図太くないとやっていけないよ。 図太くなくても空気の読めなさでぐいぐい押して営業成績で表彰された ADHDが本を書いていたけどね(題名は失念した)。ADHDで本書いている人って 持続性はないけどすごい業績を一時は上げたことがある人ばかりだよね。
323 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/31(日) 00:39:14.46 ID:+7OxwN3V] >>318 どうも やっぱりそうですかwwwですよねwww 24になって気づくとは… >>319 いや、元々自分が腹にいる時に医者が母に 生まれてくる子は奇形児か中、重度の知的障害を持ってる可能性が高すぎますがそれでもいいのですか? つったら母は母で、もう子供は望めないと言われてましたから生まれてきてくれるだけでも充分です。 って言ったらしい 母自身は自分に 生まれてきたあなたは五体満足。歩くのが少し遅かった位で知的遅れも無し だからあんたが授業中歩くのなんて、自分の話中心な所なんて、授業中ソワソワしてるのなんて私は気にならなかった。 無事生まれてきて、喋れて、少し人と接するのが下手だけど 頑張って相手を理解しようとしてる。 なに、ちょっと物覚えが悪くて不器用なだけだよ あんたはあんたで頑張りなさい。 ただ理解されようと思っちゃいかんよ。 頑張りが結果になって初めて理解されるんだ。 世の中はある程度愛想でどうにかなるからいつも真面目で、笑顔で、素直に謝れる、そんな風に生きなさい で、今の自分がいる。 確かに愛想は重要だとマネージャーになって、部下ができて初めて思った 長文な上に文章おかしくてすまん でもあれだな…KYとか言われてもどこがKYなのかがわからんのはほんとどうしようもないな 喋り上手いって言われるのにKYって何なんだろうかwww
324 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/31(日) 00:50:32.42 ID:+7OxwN3V] 書き忘れてた >>319 まぁクラスメイトからは異質なモノとして見られてやがてクラスから学年全体のイジメになりさらには授業についていきにくくなり小4半ばで不登校になりましたwww 運よく小5からの担任が熱心な先生だったおかげで(何度やっても解らないって言っても真夜中まで、きちんとわかるまで教えてくれた先生)なんとか中高は底辺より少し上にはしがみつけた。 それまでの先生や出会った大人達に怒られたり否定されたり色々あったけど自分自身が他人に理解されるわけがないと思って生きてたからあまり気にしてなかったのかも? あと今思い出したが保育園時代の一番仲良い友人といえば知的障害児の子とダウン症の子の2人だったからこりゃ完璧に自分もクロだわなwww あーうーの言葉でも内容理解してたもんwww とりあえず自分は恵まれた環境だったとはこのスレ見て思った
325 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/31(日) 00:57:47.35 ID:8dsfl6un] >>323 俺もほんとそんな感じだ。 よく喋るKYな感じだ。 ただ、そのほうが場の空気が 良かったりするときがあるから わざとKYに振る舞うこともある。 あと、俺はそうなんだけど すごいアイデア 思いついちゃったりしない? 駄目なアイデアだったり する場合もあるけど、 めちゃくちゃ時間効率の良い オペレーションを編み出したりしてた 基本、ズボラだから 楽をすることにかけては 一生懸命だったり。 今は、アイデアとかで勝負出来そうな 世界で、修行中なんだぜ。
326 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/31(日) 01:02:41.38 ID:8dsfl6un] >>323 しかし、いいお母さんだ。 お母さんにネットの住人がありがとうって 言ってたって伝えといてくれw
327 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/31(日) 01:35:49.78 ID:L2Yka3Nz] >>323 全仏が泣いた
328 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/31(日) 01:46:29.51 ID:+7OxwN3V] >>325 >>323 だが同じかwww あっ今KYとか思われてる(なんとなく空気が普段KYと思われてる時と同じ気がする)けどこれ空気読んだら読んだで気まずくねーか? って時はわざといつもより派手にKYっぷりを発揮しておくことにしてる 嫌われたり疎外されたりするのには慣れてるし、むしろこいつにはあまり近づかないほうがいいと 思ってくれるほうが楽だ(一人が好きだから) すごいアイデアとは自分ではそう思ってないのに周りからはすごいアイデアだと持て囃される事はあるw えっこれそんなすごいの?って。 んじゃこれとかもっとすごいんじゃね?って提案したら 凄すぎかないわかの両極端www 自分は居酒屋でマネージャーになったから新メニューや新サービス開発やってる まぁ出来はまだまだだが… 確かにいかに楽して生きるかを考えてるあと思考回路はいつも現実逃避気味w 例えば会社員なら月曜日の朝の朝礼時に仕事終わったら何するかとか 週末何するかとか。止まってると人生無駄にしてる気がしてよほど体力無い時以外は自宅でゆっくりするとかできないorz 家にいて掃除すりゃいいのに汚い部屋ほったらかしで遊びに出かけたり… とりあえず自分の場合企業でのデスクワークや工場の流れ作業は鬼門すぎた 机に向かって集中、(好きじゃない)一つの作業に集中は無理 覚えるまですごい苦労を要したがちゃちゃっと終わって止まらずに次の行動へいける飲食や接客(アパレル等)カラオケはよかった 逆に早くせかせか動く仕事でも正確さや効率を求められる新聞配達や検品組み立て系はミス多発… 新聞配達なんかルート間違えたことに気づいても途中で修正とか高度すぎて無理www どこまで配達したか忘れるもんよorz >>326 来月実家帰ったら伝えとくよ
329 名前:優しい名無しさん [2011/07/31(日) 09:15:19.51 ID:Gjy1cULc] ADHDは学生時代、9割が虐められる。 なんか遺伝子が変な臭いでも発してるのかね? 初対面の奴が虐めてくることがあった。今じゃそんなことないけどw
330 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/31(日) 11:32:38.00 ID:2W/300Lo] >>323 私は29歳で気付いた (´;ω;`)ぶわっ
331 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/31(日) 12:33:06.12 ID:N6Hg/gs6] >>329 KYというか、うかつな発言が多すぎる。何様と上から目線だと思われるらしい。
332 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/31(日) 14:17:18.95 ID:h8MWtjk4] >>321 あるある 仕事帰りに郵便物を出そうと手に持ったまま出て その次にスーパーで買い物中に「あれ?出したっけ…?手に持ってないけど、出した記憶がない」 となって不安なまま一日半ほど過ごして、歩いてたら突然出した時の記憶がよみがえった。 結局出しててよかったんだけど、すんごいストレスかかって困る。 ポンと消えるんだよね
333 名前:優しい名無しさん [2011/07/31(日) 16:55:16.51 ID:2SlyjmWE] ネットカフェに見るからにadhdの子が居たけど、最近見ない
334 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/31(日) 18:02:48.35 ID:PU/tVvGV] >>323 母はもう悟りを開いたようだな というか24でマネージャーなんて何やってるんだい?普通にすごいな。 話し変わるけどADHD関係なく、昔から占いや診断の結果の適職がほとんど 芸術系や起業家とか女優とかクリエイティブ系と出るのは運命で決まっていたのだろうか 何年か前にいった占い師の人にも言われたし、違う占いや単なる適職診断でもそうでるんだが、 ADHDの人は占いでもそう出るのかな これがもし過半数あるなら、逆に占いで上記みたいな風に出た人はADHDである 可能性が高いということにはならないだろうか
335 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/31(日) 18:56:47.69 ID:2e9U1JZy] 会社でのみACが激しく身捨てられ不安で 辛い メキシコとかだとマフィアとかの需要があるんだろうけど親を悲しませたくないし 人を傷付けるし. . .35のおさーんがタイとかも共存できるか不安だし... まじ眠りながら朝がこなきゃいいのにとおもってしまう
336 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/31(日) 21:40:03.06 ID:tFQaAeKt] 自分が何のために生きてるのか分からなくなってきた 人の顔を覚えるのも苦手で他人に合わせるのも苦手で 理解は遅いし物忘れも多いし 社会に上手く適応出来ない 休日は引きこもりだし… 現状を打破したいけどどうしたらいいのかも分からない
337 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/31(日) 22:15:46.57 ID:5HE86JFS] >>336 全部同じで、ついでにうつ病抱えて仕事してる。 でも、忘れ物については、周りにもお願いして できる範囲でチェックしているよ。 それから、何か他の人にはできない 得意なことが必ずあるから あきらめないで見つけてね。 ここに書き込んだだけでも 生きている意味はあるから。
338 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/07/31(日) 23:25:48.81 ID:Y0usclmo] >>337 >何か他の人にはできない >得意なことが必ずある そんなものが誰にでもあるんだったら発達障害で苦しんでいる奴なんていなっての。
339 名前:優しい名無しさん [2011/08/01(月) 00:09:34.14 ID:vkFGPGZy] 自転車屋さんで求人してるの見たけど、向いてるかな? 技術職ってどうなんだろう。行ってみようか考え中。
340 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/01(月) 00:31:51.13 ID:wv+7NYUH] 俺は無理だ 黒いキャップを なくしてしまう自信しかない
341 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/01(月) 00:35:56.92 ID:wv+7NYUH] >>334 なんの仕事してんの?
342 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/01(月) 00:40:54.15 ID:IIq7NjGY] 黒いキャップ吹いたwwwww自分のチャリの黒いキャップすぐなくすし。 自転車屋さんって接客もするのかな?だったらすごく難しいと思うけど。
343 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/01(月) 00:49:06.62 ID:wv+7NYUH] 俺のイメージではASは技術職向きで ADHDは接客向きかなって 感じだ。 自転車屋勤務なら接客も技術仕事も あるだろうから、発達障害には ハードルが高そう
344 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/01(月) 06:09:48.41 ID:klGWixoe] 自分の好きなときに好きなように出来るのが天職だと思われ→自営業 前提条件として優秀な参謀が不可欠だけど
345 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/02(火) 00:01:32.14 ID:NLqiENGQ] ADDで看護師やってる人いませんか… 自分は長く介護職をしているのですが、看護学校受験を検討中です。 しかし、現職において、何度も確認するのに、うっかりミスがあったり、人の話をきちんと理解出来ない場面があって 命にまつわる資格は厳しいかな…と諦めたり… 同僚看護師は「テキパキしているし向いていると思うよ」と言ってくれるものの、どうしたものかと思案中です。 ADDで看護師やっているよという方、仕事において、どういう場面で苦労されているのか、ADDと上手く向き合いつつ 職場での評価を得ている方などおられたらお話聞かせて下さいm(__)m
346 名前:334 mailto:sage [2011/08/02(火) 02:12:51.38 ID:IkFbXonY] >>341 運命に逆らって事務職してるが失敗続きでことごとぐ玉砕。 向いてないと自他共に認定してるが、女で一旦事務職就いたら他職種なんて 考えられない。 接客経験もあるが接客の方が向いてない傾向が強い 接客って後から考えますが出来ないから臨機応変に対応できない。 お客に突然知らない事尋かれた日にゃ、それはもうキョドるキョドるw お客様眉間に皺よせて御帰りになられる故、接客系はアウト
347 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/02(火) 03:30:34.43 ID:EfHm8rbj] 事務職って昔漏れやった事あるけど 逆に時間経つの遅すぎて辛かったなぁ まだ5分しか経ってないよぉとか じっと椅子に座ってなきゃならないのもきつかった
348 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/02(火) 06:10:19.56 ID:/0hjc4BZ] >>345 看護学校はどうするつもり? 働きながら准看の学校?だとしたら看護師以前に卒業できるかに全力を注いだほうがいい。 ADDに二足のわらじは厳しいと思う。 最初から3年の正看護師養成の学校に行くのがお勧め。それでも国師に受かるかは 別問題。 更に看護師として働く場合、はじめの勤務先にもよるが、定型でも睡眠時間2~3時間で 勉強しないと職務を理解できない(実際臨床に出ないと今までの積み重ねも机上の空論に終わる)。 >職場での評価を得ている これを期待しているなら辞めた方がいい。底辺はいくらでもあるので、そういうところに収まれば 高級取りで生ぬるくやっていける。ただし、周りも曲者が多い&転職出来ない。 うちの職場を紹介してあげたい。
349 名前:348 mailto:sage [2011/08/02(火) 06:18:31.30 ID:/0hjc4BZ] 定型は自分が通り過ぎた苦労や努力の負の部分はすっぽりと忘れて 美化したり矮小化する傾向がある→「私だって出来たんだから」 後福祉の看護師は基本優しい人が多いので自分でも聞かれたら345の職場の 看護師と同じ反応をすると思う。だから、適性があるんだわ と真に受けないほうがいい。 看護師は持っていて損ではないし職場さえ選ばなければどこでもあるので345が 新卒より覚えは悪いわ、要領は悪いわ、激務だわを秤にかけてそれでも進みたいと思う意志があるなら 進めばいい。
350 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/02(火) 17:31:13.24 ID:rHvfzUmt] >>349 町医者の助手だったら勤まりそう
351 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/02(火) 22:11:52.00 ID:gplNf0kJ] >>350 町医者の助手、いいね。 通っている内科の看護師なんか、服捲ったりコルセット巻いたりするだけだもの。 看護師免許保有者にやらせるには勿体ない仕事。
352 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/02(火) 23:10:19.71 ID:X/VQuTcE] >>348 早速のレス有難うございます。 すみません、定型とはどういう意味でしょうか。 >看護学校はどうするつもり? 看護学校は、受験するなら3年の正看護師養成校を受験するつもりです。 難易度は低いものの、今までに介護福祉士、保育士など独学で取得しており、勉強はそれほど苦にならないので、 国試はなんとか通るのではないかと思います。(甘い憶測かもしれませんが…)、 ただ、資格をとったところで、現場で使いものにならないとと意味が無いので、その辺りがが自己を 顧みるとかなり不安な点ではあります。 介護職は毎日だいたい同じ流れで仕事をこなしていく感じで、(ご利用者様も大抵同じ顔ぶれです) そこまで臨機応変な対応を求められる職種ではないので、メモを取ったり自分なりに工夫して どうにかその日その日をやり過ごしている感じですが、看護師ともなるとADD傾向のある自分にとっては かなり難易度の高い職種だろうなと推測しています。 具体的に看護師のこの業務がADDの自分には辛かったなどの体験談などあれば引き続きレス頂けたら ありがたいです。
353 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/02(火) 23:15:00.62 ID:Pg79IeCR] >>345 「テキパキしていてるし向いていると思う」 これはあんまり参考にならないと思う 親身になって一生懸命やっていれば誰にも向いているように見えるだろうし テキパキしてても、ミスがあればダメなんだよ、人の命を扱ってるんだから 自分の両親をADHDの医療関係者に任せたいかって考えたら自分は嫌だな 昔医療業界も希望の職だったけど自分はそれでやめた
354 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/03(水) 02:25:04.33 ID:IAAT5krm] 看護師とか怖すぎる まだリハビリの方がいいのでは
355 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/03(水) 08:29:03.36 ID:7nYDkZG0] >>352 厳しいこというけど >ただ、資格をとったところで、現場で使いものにならないとと意味が無いので、その辺りがが自己を >顧みるとかなり不安な点ではあります。 こんなこと言っている時点で思い直すことを勧める。 はっきり言えば使い物にならないよ。基本看護師はてきぱき仕事をこなし、マルチタスクを 常に要求されるんだから。何で看護師免許保有者の数と看護師不足の数が釣り合わないか考えたことある? 食介をしていました。急に利用者の顔色が悪くなりました。さぁ あなたはどうする? 今までは看護師を呼べば済んでいたことが、自分が瞬時に利用者の病歴・現在内服中の薬・治療中の疾患・最近の ADLの変化・申し送りの内容をアセスメントして必要物品を自分で運んで処置するんだよ。で、必要な情報を精査してDRに指示受けして 応援を呼んだりetc 、でこの過程で何かやらかして(やらかさなくても)利用者が残念なことになったら 裁判沙汰だよ。 今どこの医療機関も福祉施設も高齢化が進んでいるからどの分野に進もうと急変が待ち構えている。 人の体験談を参考にするより、自分の覚悟なんじゃね。
356 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/03(水) 23:26:35.73 ID:RCafou0r] とにかく発想してやるからアイデアマンとしてどっか雇ってくれないかな 無職期間1年超えて暇
357 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/03(水) 23:44:45.99 ID:cc8JW+eg] >>351 個人経営のお医者さんの所で働くのって、外から作業を見て簡単そうに見えても 「使用人」的な、つまり先生と奥様(が病院の仕事に関わってる場合)の「お手伝いさん」的な扱いをされることが多いので それをそつなくこなすために気がきくことが求められますし、 特に奥様から上から目線で色々言われることに耐性が必要です。 相性が悪いと最悪ですよ
358 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/04(木) 06:41:38.65 ID:2Q1SI/GU] >>356 コピーライターとか
359 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/04(木) 06:49:41.26 ID:klj0vNqP] >>356 ぶっちゃけ、なんでも仕事にするにはアベレージが求められる。 たまに面白いじゃ仕事にならないんだよな。
360 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/06(土) 17:38:00.89 ID:8nan0QxD] >>345 > しかし、現職において、何度も確認するのに、うっかりミスがあったり、人の話をきちんと理解出来ない場面があって > 命にまつわる資格は厳しいかな…と諦めたり… まずこの時点で、今後厳しいことになるのは明白です。 自分もADD傾向あって看護師やってますが、ちょっとした見落としや物忘れが大きなミスに繋がります。 いい加減な気持ちはないつもりなのに、「どうして忘れたの?」の問いに答えられず… 周囲のフォローもあり、なんとか続けられていますが、 周りに迷惑をかけるのも、何度も同じミスをするのも申し訳なく、疲れてしまいました。 働く場所にもよりますが、ADDの人間にとって、医療職は不向きだと思います。 命というプレッシャー、臨機応変な対応や複数同時処理の不得手さ、物品の置き忘れ、パニック… もちろん人にもよるのでしょうが。
361 名前:優しい名無しさん [2011/08/06(土) 18:17:46.85 ID:HVQWHrf2] 警備員なんてどうだろう?
362 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/06(土) 20:00:25.53 ID:WfTgTn7Y] うっかり鍵閉めんの忘れちった!てへっ☆ うーん…
363 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/06(土) 21:41:41.22 ID:N7QFoBSV] >>345 看護師やってます。 ADD確定診断済み。 基本的に355、360さんが書かれてる通りだと思います。 定型ですら病んでしまうのが当たり前の世界ですよ。 看護板の看護系スレを読んでみたらどうでしょうか。 過酷さがわかると思います。
364 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/06(土) 23:20:56.64 ID:ioWUVTK6] >>355 遅くなりましたが、レスありがとうございます。現場の厳しさがイメージできて参考になります。 >人の体験談を参考にするより、自分の覚悟なんじゃね。 その覚悟を決める上でも、看護師とはどういう適性を求められるのか、具体的にどういう業務なのかを しっかりイメージして知っておく必要を感じたのでこちらに質問しました。 私としても、それなりの費用をかけて学校に通った。資格をとった。しかしやっぱり現場では通用しない向いてない…というパターンは 避けたいので… 看護師は私にとって、ずっとあこがれてきた職業ではあるものの、やはりで自分の器以上のことを望んでも良い結果にならないと 思う気持ちがあります。しかし、その一方で何年も温めてきた諦め切れない気持ちもあるので…努力でどうにか乗りきれるならば… という思いもあります。 そこでADDでありながら現職ナースの方の「続けて良かった」「もう辞めたい」 などの生の声を知りたいと思いました。 >>360 これまですごく努力されてきたのですね。また、360さんの人柄が良いので周囲の方も上手くフォローにまわってくれるのでしょうね。 お疲れのようですが、それでも看護師を続けていきたいと思われますか? >>363 看護系スレ早速読んでみます。 363さんもADDでありながら大変かと思いますが、続けてよかったとおもいますか?
365 名前:355 mailto:sage [2011/08/07(日) 07:23:13.23 ID:TumqK8N5] >>364 ADDって確定診断なの? >その覚悟を決める上でも、看護師とはどういう適性を求められるのか、具体的にどういう業務なのかを >しっかりイメージして知っておく必要を感じたのでこちらに質問しました。 人に何か言われたぐらいで揺らぐようなら辞めることを勧める。もしリアルの知り合いで診断確定まで知っていたら 思い留まるよう勧める。 私や360 363が「もう辞めたい」「看護師なんかなるんじゃなかった」って言ったら 364は思い留まるの? その反対で「看護師いいよ」「続けてよかった」って言ったら心置きなく進むわけ? で、進んだ結果自分が思い描いた看護師ライフを遅れなかった場合「355や360・363が 『大丈夫』って言ったのに!!」と責任転嫁したりしないですべて自己責任の下結果を受け止められるだけの 決意を持ってるの。
366 名前:355 mailto:sage [2011/08/07(日) 07:23:43.24 ID:TumqK8N5] 定型でさえ、ちょっとした気の緩みでミスをする。ミスは誰でもする。でも、 ミスが許されないのが前提の仕事で「自分はADDなので十分注意はしますが、ミスしやすいので 皆さん見守ってください」なんて言うの?もう同属嫌悪で怒りしか起こらないわ。 あなたがミスをするのはデフォでも起こった結果に対してあなただけでは責任を取れないのよ。 あなたの上長・看護部すべてが責任問われるのよ。そこでADD出そうものなら 社会に出ているADDの人にも迷惑かけるわけよ。あなた一人の問題ならどうぞご自由にとしか言わないけれど 360さんの人柄がいいのもあるだろうけれど、看護師は基本チームだから。 そこに看護師が一人しか働いてなくても、施設に所属している看護師達は一人で働いているように見えても 必ず次の勤務の人が自分の業務を引き継げるように申し送りしたり文書として残して、お互いでフォローし合わないと 業務が成り立たないから。それが苦手な相手だろうと嫌いな相手だろうと、嫌われていようと。 どんなに自分で頑張っても相手の意図が読み取れなかったり、逆にこちらの意図を伝えられなかったらアウトだから。 絶対数で女が多い職場はもれなく女同士の付き合いがあるからね。 ほかにつける職業があるならとっくについてるわ。 しがみついている今の職業だって、決して向いているわけでもなく出来ているわけでもないがな。
367 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/07(日) 10:31:01.87 ID:iyjr+Qqv] >>355 レス有難うございます。 >進んだ結果自分が思い描いた看護師ライフを遅れなかった場合「355や360・363が >『大丈夫』って言ったのに!!」と責任転嫁したりしないですべて自己責任の下結果を受け止められるだけの >決意を持ってるの。 355さんは、進路を決めるときに希望の職業について、どういう業務か、どういう適性が必要かなど その職業についている人の話を実際に聞いたりして、情報を集めたりはしないのですか? 進路を決めるのはあくまで自分ですしその責任も自分にあります。こちらには参考として話を伺った 次第ですし、皆さんの判断にすべてを委ねるようなことは一言も書いていませんよ。 >「自分はADDなので十分注意はしますが、ミスしやすいので >皆さん見守ってください」なんて言うの?もう同属嫌悪で怒りしか起こらないわ。 ADDは確定診断ではありませんし、もし確定したとしても職場で理解を求めようとかいう考えはありません。 ただ、自分の状態を知った上で努力して対策できることがあると思うので、いずれ受診も考慮しています。 ですから想像上でそんな風にお怒りになられても困惑します。(;´Д`)
368 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/07(日) 11:30:24.65 ID:dpFazFRM] 俺は就職活動のときに、ADHDの適性云々とかどうでもいい、処遇を考えるのは雇う側の役目だから気にするな、お前がしたいと思う仕事をしろって精神科医と就職カウンセラーの両方から言われたぞ そもそも働くこと自体がADHDにとって絶望的に不向きな中で、少しでも周りに自分を理解してもらってスムーズな業務もこなそうとするその姿勢は間違っちゃいない その内容は別としてな 同族嫌悪とかいうけどそういう事考える余裕があるのは比較的あんたが軽度だからだろ あんたの言ってることは下に下を作るだけの差別意識と何ら変わらんよ 私だってかんばってるのに…と甘えを嫌うのは分からんでもないが、それが単なる甘えとは限らないのが我らADHDだろうに
369 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/07(日) 12:02:11.24 ID:om2ptiSa] 俺はコンビニと3流バーのバイト掛け持ちしてる 基本は週3日休み4日労働 バーは準備含めて16時から24時コンビニは1時から8時の休憩引いて計14時間労働額面22万位 休みを多くするために一日を濃くしてるww 休みは基本は奇数週が 火、木、日 偶数週が 月、水、土 連続で5日とかそれ以上働ける奴マジで尊敬する 皆からは一日そんなに働けるのすげえとか言われるけど俺からしたら連続で働けるお前らのがすげぇよってかんじ これは短期集中を応用した働き方だと思う ほぼ毎日が 今日働いたら明日休みだ!! 今日と明日働いたら休みだ!! 今日働いたら明日明後日連休だ!! となる もちろんこれは20代の今だからできるだけなので貯金額がある程度になったら食いぶち稼ぐためだけの細々自営に切り替えるつもり 結婚はする気は無い 確実養えないしなwww 最初のうちは職場で融通きく人設定で頑張って働いて途中から親の仕事手伝ってるので固定シフトでお願いしますとシフト譲歩願いして今に至る ミスはよくするがバーで話すとマジでボロが出るから殆ど喋らない こらえて我慢してるせいで客や他スタッフからは無口で真面目なちょっと天然な人 評価…頼むからそのままの評価でいてほしいと切に願う勤続3年目www
370 名前:優しい名無しさん [2011/08/07(日) 16:36:13.80 ID:6KLjcdpr] 大学生だけど日本史の課題レポートが苦痛すぎる。 自分の興味ない&嫌いな作業になると5分も座ってられん。 なんかむしゃくしゃしたからレポート用紙ビリビリに破って捨てたわw ADHDで高学歴っているのかな? 高校でうつ病発症してヒキったが、ヒス親のおかげで大学生にはなれた。
371 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/07(日) 18:00:26.10 ID:nAb1kADL] 意外と大学教授にADHD多いよ。ただし、IQもべらぼうに高い人。 日本の学校は学力偏重だから、勉強さえ出来れば あとは問題行動があっても殆ど注意されない。 ADHDの過集中に、アスペルガーの病的こだわりがかぶると最強かな。
372 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/07(日) 18:24:03.59 ID:TumqK8N5] 長嶋茂雄氏や黒柳哲子氏なんてADHDの星だと思うのだがどうよ? 戦場カメラマンや登山家・冒険家も惹かれるものがある。 前大学の教官に「何でそんな刹那的なの?」と問われ動揺したが、あの頃に戻れるなら 刹那的でもいい。自分のやりたいことを後先考えずやりたい。
373 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/07(日) 18:25:15.98 ID:2Dgi+EwD] >>372 二人がADHDと診断されたという事実は何もないのだが? 一部のエピソードだけを拾って勝手に発達障害認定する巷の発達障害本を真に受けるなよ。
374 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/07(日) 18:59:49.34 ID:1Zjp9m4j] 哲子さんは自著でカミングアウト済みじゃなかったっけ?
375 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/07(日) 19:11:22.36 ID:5Zr1gjBY] 近年,自身がLDの計算障害・読書障害である可能性に言及した。 台本を読んでも台詞が覚えられないなど、 具体的なエピソードを交えて説明している(『小さいときから考えてきたこと』新潮社、2004年)。 ADHDでは無い
376 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/07(日) 22:04:22.03 ID:9+17dyb/] 日本はミスに対して厳しすぎるよ 定形ですらメンヘラ大増殖してる有様 野球みたいに7割ミスしても3割成功すれば一流とかしてもらいたいね
377 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/08(月) 11:40:05.04 ID:BfdKgO6W] 脳の容量や回転が悪いから仕事の仕方で要点だけ覚えるようにしている。 なぜそうやるのかは考えず要点だけ。 だがしかし意味や深いところまで分かってないと、想定外の時の応用が効かなくて困ってる。 でも定型脳みたいに意味と要点を両方理解しながらやろうとすれば、人の二倍、さん倍時間がかかるんだよ、俺の脳は。 だから考え方自体も意味や過程より結果や要点ばかりを求める性格になってしまった。
378 名前:優しい名無しさん [2011/08/08(月) 11:43:39.60 ID:BfdKgO6W] ミスはちょくちょくあるから、上司に信頼性されてない。 またお前かみたいな。 そんなのを繰り返しているうちにまた間違えてるんだろうと思われ、上司が勝手に俺の仕事を直したんだが、俺のやり方が正しく上司は怒られてた。 正しくできてる事も間違えてるんじゃないかと疑われること多くない?おれら。
379 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/08(月) 12:43:51.22 ID:+SxbBaK5] 慶應だけどadhdでつ でも働くきしなくて就職先まだきまってないw
380 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/08(月) 17:44:23.12 ID:c8mnNedI] >>379 自信持てよ。 学歴はムダにするなよ。
381 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/08(月) 17:59:22.60 ID:eVEva380] 俺33歳どうやらADHDだったらしい 当然幼児の時から何も出来ず常に馬鹿にされ続けてきた 仕事も根性出しても全く駄目でイジメられてばっかで漂流し続けてきた 今看護学校言ってるけどたった3ヶ月で先生に目を付けられ毎日向いてないから辞めろと俺だけ怒鳴られ続けてる みんなちゃんと正社員で働けてるものなの? どう考えても俺には無理としか思えない
382 名前:優しい名無しさん [2011/08/08(月) 18:07:57.59 ID:Lg74LP9S] 俺は手取り三十万以上もらってる。 ただ単純作業だが、単独で行動して終わったら事務所に帰ってくる仕事だ。 ミスしても大事な事になるような職種じゃなく、複数で仕事やるわけじゃないから焦ってミス連発も減ったし、ミスしても単独行動だから自分だけ時間割いてやり直せる。まさにADHDにもってこいだわ。
383 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/08(月) 18:19:57.45 ID:Gst9ySJk] なんの仕事?
384 名前:優しい名無しさん [2011/08/08(月) 21:26:48.27 ID:c6ap1Mko] 機械のメンテナンス
385 名前:優しい名無しさん [2011/08/08(月) 22:20:06.91 ID:ctn7agDS] 理系技術職。 仕事内容は好きだし、自分の仕事だけに集中できてた頃は 時々ミスりながらも、全体的にはうまく行ってたんだけど 年次が上がってチームをまとめる段になって、途端に駄目になった。 今、下に8人の部下がいるんだけど、誰に何をさせればいいのか 全然整理できない。 結果、すごく忙しい人と、思いっきり暇な人が出て不満の嵐。 自分の手元にも、誰に振ればいいのか分からなかった仕事がたまる。 本当は組織運営なんか向いてないけど、向いてる人は みんな辞めちゃって、適当な年次の人は私しか残ってないから 仕方ない。 「去年辞めた○○さんなら、もっと上手く回してくれたのに」 との声を背中に今日も出来るだけの事はする。
386 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/08(月) 22:55:24.82 ID:R/L8u0ho] >>385 ホワイトボード活用しかないよ。 振る仕事を書き出して視覚化する。
387 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/08(月) 22:59:15.87 ID:THiqkyQW] 文系大学出身だけど技術職には憧れる 知識も経験も無いから無理だけど
388 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/08(月) 23:11:55.71 ID:7bqZUrK5] >>377 それ無意識にやってて細かい所突っこまれて答えられなくてめちゃくちゃ怒られた。 魂が入って無いとか何とか。 学生のころはそれで点数とれてたから悪いことだともまったく思ってなかったけど、 会社じゃ全然ダメだった。少なくともうちの部署じゃ。
389 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/08(月) 23:41:35.48 ID:X8hmvQi1] 自分はADDの疑いあり、4月から保育士やってるけど、もう辞めたい(´Д⊂ヽ 毎日毎日、先輩から注意されてばかりでそれを見ている子供からも馬鹿にされ… 嫌い、臭いとまで言われる始末… 自分がしっかりしてないから注意されるんだけど、自分の人間性に問題ありなのかな…
390 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/09(火) 00:59:00.81 ID:nPdiZO68] >>388 >魂が入って無いとか何とか。 出たよー、日本人の大好き、というか悪い癖な「魂」「心」が。 オカルトやスピリチュアルな分野を否定する奴でもこういった言葉を喜んで使うんだよなw
391 名前:優しい名無しさん mailto:Sage [2011/08/09(火) 01:17:23.35 ID:U8wPMDMG] いっそ海外で働いた方がまだ受け入れられるんじゃないかと思う今日この頃 結局何処いってもダメかもしれんがwww
392 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/09(火) 03:24:16.68 ID:MmPvVfix] ああ、確かにいっそ帰国子女のふりをしたら 回りの人も納得してくれるかなと妄想した事はあるわw 唐突に予測不可能な話題振られたりリアクションに困るような話題を 急に出されると意味が分からず でも意味が分からないというと変な目で見られそうなので その場は分かった振りしてでも下手な反応返すと怖いので 聞き流すだけ こんな事多いんだよ ホントに帰国子女だったら言い訳になったのになぁ
393 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/09(火) 05:40:39.22 ID:QJk2CIzZ] VIPで米国で働いた人のスレを覗いたけれど、今すぐ英語を勉強しよう!! と思った。 主語を省略しないっていうのはものすごい魅力だ。米国で発達障害の研究が 進んでいるのは自分にとっては不思議。米国だったらADHDも異端児じゃないような気がする。 むしろ「察する」文化圏の日本の方がADHDって異端だろうになぜにもっと世に 浸透していかないんだろう。浸透したからって働きやすくなるわけではないだろうが…
394 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/09(火) 06:58:30.72 ID:wk9oBpH4] >>393 自分の方が実力があると思いたい気持ちが根底にあるなら 察する文化圏でも定形の人はADHDの存在認めたくないだろうね。 周囲の認知度が低ければ、嘘情報として認識しそうでもある。
395 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/09(火) 07:36:39.59 ID:wk9oBpH4] そういえば、外人から見た日本人の特徴というもので、 日本人は人が喋り終わる前に最後まで聞かず出し抜けに答えるふしがある、 とあった記憶が。 まるでADHDの特徴じゃないかと思った。
396 名前:優しい名無しさん [2011/08/09(火) 08:16:22.95 ID:Q4No5iT3] >>385 部下が8人もいるなら仕事を部下に振ることだけに集中せよ。 自分自身が少しでも実務をしようとすると混乱するだけ。
397 名前:優しい名無しさん [2011/08/09(火) 11:59:54.68 ID:z3Seitq0] つーかなんでこんな遺伝子が未だに残ってるの?
398 名前:優しい名無しさん [2011/08/09(火) 13:27:49.55 ID:mrmX8+tc] 今日は暑過ぎて頭回らん。 地区音停止スイッチ二物件も入れ忘れた…
399 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/09(火) 13:59:09.60 ID:0WDbrINB] >>385 部下が八人もいるなんて、羨ましい。
400 名前:優しい名無しさん [2011/08/09(火) 21:12:49.72 ID:Qil/qHu7] >>399 ただし、8人の中にADHDっぽい人が二人いる… この二人をいかに使うかも頭痛の種。 上司は「怠けてる奴にはガツンと言わないと駄目だ。 やる気がない奴をその気にさせるのもお前の仕事だろ。」というけど 決して怠けてる訳ではなく、自分ではどうにもならないのが分かるから 強く出れない。 かと言って何をしてもらえば、全体の役に立つのかも見当つかない。
401 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/09(火) 21:44:15.32 ID:tCc5kEM/] >>400 部下の25%がADHDかよ…。 やっぱりADHDがまともに働いていける道は理系にしかないんだな。 ADHDもアスペもPDDも文系だと人生終了
402 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/09(火) 22:09:39.17 ID:wthd4+8M] >>397 定型が絶滅の危機に瀕して なおかつADHDじゃないと生き延びにくい状況に至った時のため 我々は予備。 (´-`).。oO(どんな状況なんだろう…)
403 名前:優しい名無しさん [2011/08/09(火) 22:44:53.77 ID:XANKXNvJ] >>401 確かに専門知識があるから職があるようなもの。 私も含めて。 でも、仕事である以上、理系でも事務処理能力や段取り力は求められる。 専門的な事を何も知らないパートのおばちゃんの方が 教えた通りにきっちりやってくれて頼りになる事も…
404 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/09(火) 23:00:05.53 ID:tCc5kEM/] >>403 文系ながら理系の仕事(研究開発補助職)に携わったことがあるけど、やっぱり 自分には理系の仕事の方が合っていたと痛感したよ…。 本当は理系に進みたかったんだけど、数学が壊滅的にダメだったんだよね。 (発達障害の診断を受けた時に、算数の学習障害の併発も判明してその原因が ようやくわかった)
405 名前:優しい名無しさん [2011/08/09(火) 23:15:57.01 ID:Qil/qHu7] >>404 私も数学は全くできなかったけど化学と生物でバイオ系の学科に受かった。 暗記ものの科目だからテスト前の瞬発力で何とか乗りきった。
406 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/10(水) 00:17:10.99 ID:BVp7jftP] >>405 瞬発力?過集中のこと? 過集中もちの人まじうらやましい 暗記でいけるものの資格全部取れんじゃん
407 名前:優しい名無しさん mailto:Sage [2011/08/10(水) 01:18:52.84 ID:mnYW7E29] >>404 >>405 俺も数学全くダメだった でも社会系と英語は学年トップクラスだったwww やっぱり数学苦手な人が多いのか?
408 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/10(水) 01:51:30.41 ID:sSF8SS4i] 社会・理科・芸術とかどんどん深みに嵌っていけるのが得意なんだろうな
409 名前:優しい名無しさん [2011/08/10(水) 02:41:52.23 ID:vudUvOcI] 母親「お前が腹の中にいるときは酒を一滴も飲まなかった。五体満足で生まれてこれたことに感謝しな・。」 てめーは腕一本失うことよりも大きなハンディを俺に与えやがったろうがクズ 死に目に罵詈雑言吐き散らしてやるから覚悟しとけゴミ
410 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/10(水) 03:01:30.75 ID:YBSUAEg3] >>402 昔同級生に、 「いきなり原始時代に戻ってサバイバル!ってなったら、410ちゃんは最後まで生き延びそうだよねw」 「その考えはなかったわーw みたいな切り抜け方でw」 って言われた事思い出した。 >>407 自分も数学だめ。今はなぜか数理学科に所属してるけど、分からな過ぎて辛い。 明確な論理体系を立てて考える事が苦手だからかなーと思うが、どうなんだろうね? 恐らく同じ理由で語学の文法も苦手。(断片的な方法論の暗記は出来る) 上手く説明できないのだが、あらゆる物事において明確な論理が自分の中に存在しない。 全て 「こんな感じ」 「ふんいき」 「こうだからこう」 で成り立ってるというか。
411 名前:404 mailto:sage [2011/08/10(水) 07:26:38.19 ID:FN6dQD2f] >>407 俺も社会系と国語と英語は学年トップクラスだったよw 高校時代の成績が凄かったわ。 社会系、国語、英語が10で数学や理科が2~3とか。 数学で赤点取って進級が危ぶまれたけど、文系科目のおかげでお情けで進級させてもらえた…。 WAISの結果も言語性125に対して動作性78だったしなw
412 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/10(水) 07:28:23.24 ID:dPMTzaq1] >>397 大災害や戦争のような大変な状況の時に、 ADHDの人の方が冷静に行動できるらしいからその為かもしれない。 定型の人は、生命の危機に瀕すると立ちすくんだり、 泣き喚いて動けなくなることがあるけど、 ADHDはそんな状況でもどこか他人事みたいな感じで、 むしろいつもよりドーパミンが分泌されて行動できるらしいよ。
413 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/10(水) 07:38:13.70 ID:dPMTzaq1] >>411 科目で成績のばらつきが大きいのもADHDの特徴らしいね。 でも得意科目でも宿題とケアレスミスが鬼門。 宿題の提出期限はDQNでも守ってるのに守れない。
414 名前:優しい名無しさん [2011/08/10(水) 11:18:17.02 ID:aUmIJPjp] >>412 そうなんだ。 確かに俺も震災のときみんながどうして騒いでるのかわからなかった。定型弱すぎw はやく人の力ではどうしようもない何かが起きないかなぁ。 そしたらADHDの王国を作りたい。
415 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/10(水) 14:38:30.25 ID:9aAGhV51] 眠い 本当に眠い 昔は朝礼の時間にたったまま寝てくずれおちて貧血だと思われていた 電車の中で立ってるとひざから崩れ落ちる よく姿勢そのままで寝てる人いるけどあれが出来ればなあ
416 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/10(水) 16:31:01.82 ID:BCTKzE5R] 日中の睡魔と集中力対策について今ふと閃いた。 何度か試さないといけないのでまだ検証できてないのですが… 「頭寒足熱」が頭が冴えて集中するのに良いって昔からいうじゃないですか。 コレがそもそも間違ってる気がしてきました。 何故かというとですね、集中している状態というのは頭が働いてない時だそうです。 我々ADHDなんかは特に頭が落ち着きない状態なんで、 冴えないように首温めて頭がボーっとするくらいのが集中出来るんじゃないかと。 で、もう一つ睡魔に対して。 体温が下がると眠いじゃないですか。 逆に暑いと寝てる時でも寝苦しくて目が覚めるじゃないですか? だから、首にタオルとか巻いて体温上げてみたら睡魔に勝てるんじゃないかな~、、 っと思ってきました。 首を温める方法が良いような気がしてきました。
417 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/10(水) 18:29:00.12 ID:fpg502/A] >>410 >>411 みんなもそうなのか まあ理論的に考えるのが苦手というのが最大の答えだなwww あと>>413 の最後の行で学生時代を思い出して泣いたwww >>414 ADHDの王国なんてカオスだろw いつも行動ぎりぎりかよwww 国家を3日保てたら大成功
418 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/10(水) 20:53:05.19 ID:zYeMfXac] >>407 自分も英語、国語は点数よかったけど数学はダメだった WAIS3でも数唱とか符号、記号のところだけ折れ線グラフががっくり下がってるもん どうして経済学部→金融機関なんて入っちゃったんだろう…orz >>417 噴いたw うっかり国家機密漏らしたり紛失→攻められて\(^o^)/になりそうw
419 名前:優しい名無しさん [2011/08/10(水) 21:16:38.30 ID:5Pjv5dD0] >>412 確かに。 昔、かなり危険な所(落ちたら即シボン)を渡って 人を助けた事がある。 周りはびっくりしてたけど、足場がちゃんと体の幅の分あったし 体を屈めて進んだし、何が危ないのか理解できなかった。 相手の親にはめちゃくちゃ感謝されたけど 「いや、あの状況なら誰だって行くっしょ。 えっ?普通行かないの?何で?」 という感じだった。
420 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/10(水) 21:19:05.76 ID:umSxIba/] >>417 定型ですら1週間で大臣辞めるような世の中なんだから、案外今よりマシなんじゃね?
421 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/10(水) 22:20:20.84 ID:B0950vu0] 数学全くダメ。コツコツ勉強するのが苦手な上に、LDだもの。 四則演算、小数の掛け算割り算も怪しいレベル。 よって、計算を必要とする化学も物理もダメ。 暗記系の社会科、生物は得意だった。現代文も。 英語と古文漢文は文法が理解出来ずにアウト。 文系は潰しがきかない。 社会で生きていくために何らかの資格取得を考えているんだけど、 数学的思考を必要とする資格も多くて、何をどうすればいいか分からない。
422 名前:優しい名無しさん mailto:Sage [2011/08/10(水) 22:58:42.00 ID:mnYW7E29] >>418 ADHDは隠すの苦手だからなwww (あっ、ここであの話したら盛り上がるなwよしw)…「ここだけの話!!実はさあ~!!ry) >>420 もしかしてあいつらもADHDとかアスペなんじゃねw うっかり口滑らせすぎだろw しかも知事にボール蹴るとかADHDでも考えないwww 仮に考えても実行はしないwww
423 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/10(水) 23:06:31.50 ID:8494j4gK] 英語は私もトップクラスだった。特に文法は一番得意だ。 数学毛嫌いしてたけど、社会人になってから数学は好きになったよ。 数学は絶対答えがあるから 逆に国語は点数とかは平均なんだけど、作文、小論文とかが苦手。 その延長で面接とかで曖昧な質問すごく嫌い 漠然とし過ぎた質問されて「答えは一つじゃないからいいんだよ」って 言われるけど、解釈いっつも間違えて見当違いな事言ってたなw
424 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/10(水) 23:15:17.12 ID:8494j4gK] よく授業中に国語の先生が生徒に質問して順に当てていく 「著者が言いたいことは?」「この作品どういった気持ちで書いたものなのでしょうか」 程よく何人かに回答を聞いて、「はい、そうですね、皆さんが言った○○が 著者が言いたいことですね」 ↑この類の質問は本当に簡単な答えでも、当てられる数十分前からすでに 緊張してたw別に褒められるような答えじゃなくていいから、皆と同じありきたりな 回答がしたい。
425 名前:優しい名無しさん mailto:Sage [2011/08/10(水) 23:24:23.42 ID:mnYW7E29] >>424 もう俺は諦めて出来るだけ面白い回答とかにしてるw まあその「面白い」でさえも周りとの価値観がwww たまに笑えないブラックジョーク吐いたりしちゃうしさwww笑ってんの俺一人よwww
426 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/10(水) 23:48:31.76 ID:BVp7jftP] ブラックジョーク・ウケ狙い・ばか笑い・秘密ごとを話す・人の悪口を言う(大人数の前だと特に最悪) これは絶対やめたほうがいい。自分もそんな事言う人の近くにいたくないし。 黙ってるほうがずっとまし ちょっとでもまずいと思ったら言わないこと。これすごい大事だと思う
427 名前:優しい名無しさん mailto:Sage [2011/08/10(水) 23:59:38.51 ID:mnYW7E29] そうだよな あかんな、気をつけますw
428 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/11(木) 00:07:37.11 ID:JUuKBovv] ひたすら黙っているのが一番なのはADHDにもアスペにもPDD-NOSにも共通しているよ。 失言で怒りや恨みを買うなら、黙っていて変人、暗い奴扱いされたほうがまだマシというもの。
429 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/11(木) 03:23:10.27 ID:8Hx06lew] ADHDは沖縄なら風土的に合うから 住みたいなと思ったけど 経済、雇用的には厳しそうだよね
430 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/11(木) 08:49:29.47 ID:6xlqVHv7] >>429 沖縄に住んでいたけどマジで仕事無いよ。あっても低賃金だし。 プライベートでの待ち合わせ時間がルーズなのは良かったけれど、 仕事で遅刻やミスが許されないのは結局全国どこでも同じだし。
431 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/11(木) 13:17:56.53 ID:CkJUKBJI] >>414 ADHD王国なんて安心して交通機関使えなくなるよ。 スケジュール管理できないパイロットや、指示ミスだらけの航空管制官とか怖いだろ。 拳銃失くす警官とか、点滴の種類間違えて患者を死なせる看護師とか、 新聞に載るレベルの事件が日常茶飯事になるよ。 でもデイトレしてたら幸せになるかも。 ジェイコム誤発注事件みたいなこと、全員ADHDなら毎日起きるだろうし。
432 名前:優しい名無しさん [2011/08/11(木) 16:19:40.18 ID:ecCyZlbI] 不注意王国w 危なくて住めないわ。
433 名前:優しい名無しさん [2011/08/11(木) 17:00:21.46 ID:2ZwFKco4] よくて猫の集会レベルだな>ADHD王国
434 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/11(木) 18:41:35.53 ID:YojmqxHt] >>431 なぜ、私のことを知っている!!!
435 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/11(木) 20:49:50.48 ID:J3DtoYHp] ADHD王国の国会中継とかしたら 誰も来てないガラガラの議員席が 映ったりするんだろーなーと 思ってちょっとワロタww
436 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/11(木) 20:56:25.09 ID:PMHOtAWM] 中継中上の空でボーっとする人と ボールペン回しに夢中になる人も追加でw
437 名前:優しい名無しさん mailto:Sage [2011/08/11(木) 21:34:58.30 ID:WOAoKPxi] >>435 そもそも中継自体を忘れるTV局
438 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/11(木) 23:40:36.36 ID:sflwSjrm] giappone.exblog.jp/3286635/ >イタリアのテレビはかなりアバウトです。例えばテレ番なんてほとんど目安で、9時から映画といっても、始まるのは9時15分くらいから。6時のニュースといっても始まるのは6時5分だったり、6時3分だったり・・・。 >テレビの右上に表示されている時間表示が10分も間違っているんです >ニュース番組でケータイ電話がずっと鳴りっぱなしで、結局はアナウンサーの私用携帯電話だったり、あるいは、ニュースのアナウンサーが頭にサングラスを乗せたまま真剣な顔つきでニュースを読んでいたり・・・。取るのを忘れたのか、ファッションなのか? ラテン系の国は少し通じるところがあるよね
439 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/12(金) 00:52:55.42 ID:KXkFSsyG] ADHD傾向で苦労しながら生きてる社会人4年目けど、 ゆとりのある大企業で総合職(企画とか)オススメ。 ・自分ひとりミスしたくらいでプロジェクトは傾かない ・周りが業務委託の作業者で固められてて何かあっても フォローしてもらえる、向こうからも「困ったお客さんダナー」で済む ・失敗多くても真摯にやろうとしている様子を素直に出して働けば 配属先やら任される仕事やら優秀な上司に慮ってもらえる 入社してすぐは大企業合わないかもと思ったが、このヌルさのおかげで自分でもなんとかやれていると今は思う。
440 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/12(金) 01:04:29.99 ID:F6Zcqjum] >>419 ( ;∀;)イイハナシダナー
441 名前:優しい名無しさん [2011/08/12(金) 01:07:38.40 ID:MtFI95FU] みんな、セックスは下手?
442 名前:優しい名無しさん [2011/08/12(金) 01:35:38.78 ID:mTE7l7Vz] うつわふwwwwwwww
443 名前:優しい名無しさん mailto:Sage [2011/08/12(金) 02:43:46.19 ID:kKIWs0zk] >>441 相手の気持ちが分からないから上手くないんじゃないか でも上手い下手より相性じゃない?
444 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/12(金) 05:06:24.76 ID:0TonZMcC] 記憶力が欲しい
445 名前:優しい名無しさん [2011/08/12(金) 08:25:08.42 ID:xyut0/95] 西欧圏は発達障害率高いよ、もともと狩猟民族だから。 能力がそこそこあって、海外に職を求めて脱出した発達障害者は かなり居心地が良いらしい。 オイラの姉もバリバリのアスペルガーだったがめちゃIQ高くて(150) イギリス行って25年帰って来ない。 昨年、永住権とったし。
446 名前:優しい名無しさん [2011/08/12(金) 08:55:39.72 ID:BeW04giM] ADHDのどこに狩猟民族の要素があるんだろう。 部落の末裔の間違いじゃね?
447 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/12(金) 09:23:16.12 ID:ld35IOdH] >>446 そんなこと言うなよ
448 名前:名無しの高校生 mailto:sage [2011/08/12(金) 10:16:26.57 ID:+lJR/S6y] どこでもこける、ミスする、記憶力皆無、KY、ぼーとしてて人の話が頭に入ってない。小さい頃から親に怒られて叩かれてもなおんない。ADDの可能性が高いと先生に言われても、親には病院は甘えだと言われる。こんな私にもつける職業あるんかな。
449 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/12(金) 11:37:33.21 ID:lrL0R+Qs] 西欧人は合理主義、本音と建前をあまり使い分けない、白黒はっきりつけたがる、些末な事は気にしないから 文化的に発達障害と相性が良いんでしょ っていうか狩猟民族ってわかりやすく説明するための例え話だから、本気で信じ込まない方がいいよ
450 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/12(金) 13:34:06.76 ID:50XJFqgL] そもそも英語覚えられませんけど・・・ 単語覚える記憶力ないし、文法の意味が分からない
451 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/12(金) 14:39:47.98 ID:puiILp6G] >>397 超遅レスだけど、発達障害は端的にいって社会的能力の障害。 それら遺伝子を人類が獲得したのは比較的最近であるゆえに、 歴史が浅いから障害されやすい、という説がある。 逆に狩猟採集生活は大昔からやってるので、狩猟採集に必要な 遺伝子が障害されにくいことが予想される。
452 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/12(金) 15:46:02.08 ID:0TonZMcC] >>450 上の方で、数学がダメで暗記教科は成績が良いって人多かったけど adhdって記憶も苦手なはずだよね 実際は数学もワーキングメモリとその他の記憶力が 必要な暗記教科だとは思うけどね
453 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/12(金) 15:52:33.13 ID:Z5eyuLzM] 数学というより算数がダメな私。文系とはいえ、よく国公立大学に行けたものだと思う。 いくらテストの点数取れて進学できても、自分のダメさがわかっているだけに常に将来が怖かった。
454 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/12(金) 16:29:37.62 ID:dMqWCqJ/] >>441 そもそもそんな相手ができないのがADHDクオリティ
455 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/12(金) 18:37:12.00 ID:Z8nEdM6h] 他人に興味ないもんねー 恋愛とか友情とか成立しにくいよね。
456 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/12(金) 20:38:09.68 ID:qTnIsGst] >>452 >実際は数学もワーキングメモリとその他の記憶力が >必要な暗記教科だとは思うけどね 数学は暗記で全て大丈夫だと主張している精神科医がいるよね。 ブログで自分はアスペだと言っていたけどw
457 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/12(金) 23:35:06.27 ID:K/CrYhxt] ただでさえワーキングメモリの容量ないのに、こう暑いとさらに仕事生活に影響が。 今日はずる休みして一日何もせずぼーっとして過ごした。 夏は本当にだめになりそうだ。生活も荒れがち。
458 名前:優しい名無しさん [2011/08/12(金) 23:37:40.58 ID:K/CrYhxt] >>455 本当にない。自分でも努力するんだが・・・ 愛想のよさだけでカバーしてる。人が死んで涙を流せない。 人からの視線は集めやすいのが皮肉だなww
459 名前:優しい名無しさん [2011/08/13(土) 00:57:27.04 ID:Wan1YdcJ] 人の死や不謹慎事に鈍感 変わっている 危険な思想 怒らないけどキレる 目力がある 俺学生時代は怖がられたもんだ。 影で人殺しそうとか言われてたっぽい。 お前ら体鍛えたり格闘技始めるのはいいけど それなりに覚悟は持ってからにしたほうがいいぞ。 ADHDは力を得ると豹変する人が多いと思うんだ。
460 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/13(土) 00:59:03.62 ID:HaClaiRv] >>450 ワーキングメモリが弱いから単語覚えられないんだよね。 知らない単語20個をCD聴きながら、日本語の意味を確認しながら 10回ずつ音読しても、最初に戻ると忘れてる… 長期記憶になれば忘れないんだけど、その前に短期記憶を経由しないといけないから、 ワーキングメモリが無いと覚えられない。 結局20個上記をの音読やって、最初に戻って覚えている単語は2,3個、 さらに30分後には全部忘れてる。 定型の知り合いに同じことをやってもらって、 最初に戻って覚えている単語の数を数えたら16個だった。 30分後には7つしか覚えてなかったけど、 自分に比べて遥かに良い記憶力を見て戦慄を覚えたよ。 ああ、普通の人はこうだったんだって。
461 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/13(土) 03:40:55.56 ID:E5mAZrbw] ブルーカラー系仕事のお昼の休憩時間 休憩室とかでみんな煙草吸ったりぼーっとしてるけど 特に何も話すわけでもなく本を見るでもなく無言でいられるのが不思議に思ってた しかも寝るわけでもなく椅子に座ってるだけ よくそんな空間で耐えられるなーって思う。心が無になってるの? 満員電車でもみんな黙って立ってるけど、暇じゃないのか?と 俺は耐えられなし疲れ軽減もあっていつも目閉じて立ってる
462 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/13(土) 04:44:39.54 ID:wPxu5MMF] >>460 海馬に詰め込め!前頭葉は使うな!
463 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/13(土) 08:16:02.61 ID:YG7FX9NJ] >>459 >お前ら体鍛えたり格闘技始めるのはいいけど >それなりに覚悟は持ってからにしたほうがいいぞ。 >ADHDは力を得ると豹変する人が多いと思うんだ。 腕っ節が強いADHD(いわゆるジャイアン型)の人と一緒に仕事をしたことがあるけど、 何でも最終的には大声や暴力、破壊で押し通せばいいというタイプだったから のび太型のこちらとしては迷惑千万だったよ。 俺も矛先向けられたことがあるし、上司にも平気で突っかかっていった。 とにかく常に誰かを敵に回して戦っていないと気が済まないとしか見えなかったし、 本人も平然と「俺は戦う」「俺はチャレンジャーだからな」とか口にしていた。 プライベートでも見知らぬ人と何度もトラブルを起こしていて、他の人から聞いた話だと 警察沙汰や裁判沙汰になったことも何度もあったらしい。 本人はそれも自慢話とか武勇伝と思っているようで、嬉々として語っていたけどねw ちなみに、その人の息子もADHDと診断されていて、よその子供に襲いかかって怪我をさせたり、 他の子の服や玩具を壊したりして、何度も相手の親に謝罪に行ったり弁償したとも言っていた。 あと、俺もADHDであることはすぐに見抜かれたw
464 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/13(土) 10:34:46.79 ID:H7VHwIdw] >>461 超分かる 自分もああいう時間すっげー苦手 文庫本か雑誌でも持ち込もうかな?って思うけど、誰もそんなもの持ち込んでないし、 下手な事してまた怒られるのも怖いし、できずにいる。 休憩なんかいらない。仕事してる方がまだましだ。
465 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/13(土) 14:08:23.44 ID:WyIoj5L3] >>463 なんか羨ましいなそういう人 おれもなりてぇわw
466 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/13(土) 14:08:24.19 ID:TdBbi0lC] オレが高校生の頃、一人で王将でメシ食ってたら、 オレの横を明らかに障害者と思われる者がメシ食っていた。 そいつは、手をブラブラしながら、ウーウー言いながら食っていた。 あまりに特徴があったので、おれはその障害者の真似をして食うことにした。 真似をして、手をぶらぶらしながらウーウー言いながら食っていた。 すると突然、後ろのテーブルから正義感の強そうなおっさんが現れて 「障害者の人を馬鹿にするな!!」 って叫びながら、障害者の方を殴った。
467 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/13(土) 16:22:29.67 ID:A7xr1DjJ] 事務職は向いていない… 人と関わる仕事は駄目だわ
468 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/13(土) 18:08:51.99 ID:KClMfts6] >>463 敵を作る事で自分が燃えるタイプ そのことに自分自身が気が付いているから意識的に敵を作ってるんだと思う その事に因る周りの迷惑とか一切顧みないのでマジ迷惑 そして敵に勝つという行為が報酬体系の組み込まれてると思われる 勝ち負けの基準はその人自身の考えによる物なので 広義の勝ち負けとは勿論異なる
469 名前:優しい名無しさん [2011/08/14(日) 00:36:48.29 ID:fIOwksnE] コンビニでバイト始めて一ヶ月半になるけど、もうダメだ。 優しい人とシフト一緒ならフォローしてくれるけど厳しい人や自分に甘い人が一緒だと地獄。 普通に「使えない子」なのに+してケアレスミスもある。 割り箸入れ忘れたり、ケチャップ渡すの忘れて客が戻ってきたりw 店長もすごく優しい人なんだけど 「こいつなんかおかしいぞ?」 と気づいたっぽい。 そーです私が変な(ry とにかく優しい店長は、まだ後一ヶ月半は研修期間なんだからなんとかなるよと言ってくれます。 うーん、定型からするとADHDって本当に迷惑な存在かもね…。
470 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/14(日) 01:07:22.38 ID:nTIdVPPF] >>469 慣れない仕事じゃないか。悲観するのは早いよ。
471 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/14(日) 01:36:58.36 ID:iFgA0uHu] 知らない・覚えてない系のミスなら、長くやれば減る。 知識・経験的にちょっと考えれば防げたはず系のミスなら、 障害特性だからこの先も繰り返す。 差し支えなければ、店長にCOしてみたら?
472 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/14(日) 02:44:54.34 ID:xzmIDYOq] 工場で働いてる人いる? 一人で黙々と作業したいのに、喋りながらやるのが当たり前みたいで辛い。
473 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/14(日) 02:48:15.99 ID:WoyvAad8] >>131 adhdにテンプレ作成要求しても作るわけないじゃんw アスペでも居たら違うかもしれないけど スレタイからしてアスペ居なそうだし
474 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/14(日) 03:10:41.38 ID:NhPqGgI5] 【ADHDに向かない業種 早見表】 住宅分譲・家具・宝石・絵画・寝具・有線・呉服・健康器具・家電・住宅機器 化粧品訪問販売・浄水器・園芸・革製品・健康食品販売・置き薬・契約社員 生保・百貨店・美容院・エステ・マッサージ・葬儀・墓石・新聞販売・乳製品販売 冷蔵庫・OA販社(大手、無名) 卸売特化型商社(電機、便器、電気、照明、台所、空調、機械部品、事務機器) IT事務販社(大塚商会、光通信) 自動車販社(日産、トヨタ、本田、ダイハツ)、中古車ディーラー 食べ物メーカー(ブルボン、ロッテ、日本食研、山崎パン等、理系開発は除く) 飲料メーカー(自販機補充業務)・製紙メーカー(大王) 印刷屋・無名広告・先物・証券・コンサルタント 小売・弁当屋・スーパー・コンビニ・外食・中食(デパ地下)・レンタルビデオ・古本屋 SE・SI・プログラマー・ソフトハウス・デバッカー・ゲームクリエーター・HPデザイナー 教育教材出版(英会話教材他)・英会話・パソコン教室・家庭教師斡旋・塾・ヘルス施設・資格 事業者・消費者金融・在日金融(近畿産業信用組合) 代理店(ADSL・携帯電話・旅行・不動産仲介・クリーニング・写真現像) 特定陸運サービス(タクシー、バス、船舶)・コインランドリー・各種自販機 物流(バイク、トラック)倉庫・引越し・マンデベ・機械メンテ・修理屋 リフォーム・住宅補強・消毒・害虫駆除(営業・砒素中毒) 塗装・鳶・配管・電気設備・軽鉄・施工・板工・探偵・精肉・港湾・海上保安 溶接・荷揚・解体・ネジ・清掃・警備会社・配達・各種工場勤務・ 左官・土木作業員・クレーン運転手・ガソスタ・ゲーセン・レジャー施設・刑務官 パチンコ・リゾート会員権・MR・原発関係者・漁業・農業・酪農・管理職養成所・各種教習所 派遣社員・自衛隊・消防士・警察官・郵便配達員・ゴミ回収・ダフ屋・能力開発所 宗教系・韓国人系・ヤクザ系・右翼系・京都ハイテク系・名古屋教育系・外資系・光通信系
475 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/14(日) 03:34:49.65 ID:iErGjjTh] 逆に向いてる職業教えてくれ
476 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/14(日) 05:08:15.33 ID:/Lo5jkQ0] >>474 追加させてくれ 鉄道やバスの運転士 航空管制官 船乗り
477 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/14(日) 08:59:34.46 ID:BT3JUnZ0] つかさ、基本全てにおいて向いてないんだよ。記憶力悪く頭の回転遅いし、プレッシャーに弱いんだから。 だから、向いてる向いてないかじゃなくて、まだ何がましかだよな。
478 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/14(日) 09:02:27.62 ID:BT3JUnZ0] おれは、プレッシャーに弱いから他人と一緒にやる仕事はますます頭の回転とまる。 だからほとんど単独で行動するようなしごばっか選んでる。それからはなんとか人並みに稼いでる。
479 名前:優しい名無しさん [2011/08/14(日) 09:05:59.06 ID:+2NZVwPR] 俺も基本単独選ぶ。 車で移動して機械整備とか、トラック運ちゃんとか。焦らせられないから向いてるほう。
480 名前:優しい名無しさん [2011/08/14(日) 09:18:30.56 ID:Cr9LBEA9] >>452 数学は公式覚えるのが鬼門。だから、小学生くらいは得意だったけど、 公式しらないとまず解けない高校くらいの数学は苦手だった。。
481 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/14(日) 09:29:53.26 ID:k4FaBGc8] 人と関わらずにできる仕事なんてないんだよね。 仕事とか社会に出るって、人と関わる事だから。 だから私たちに仕事は無理。 分かってるけど、だからって働かずに生きていく事も人間として無理。 第一、お金ないと生きてけないし。 結局、みんなが嫌がるような汚い職場で、無能扱いされながら働くしかないのかな?
482 名前:優しい名無しさん [2011/08/14(日) 12:08:23.26 ID:pV4Q2g9D] 普通のひとの悩み事が足枷としたら adhdは張り付けの刑と同じ 身動き取れない解放されない
483 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/14(日) 13:07:05.88 ID:5U2ZuPY3] 普通になりたい・・切実に願うけど叶わない願い。 頑張ってる人に申し訳ないけど、将来に希望が持てない なぜなら自分が障害物だから。新しい職に就けば会社の人達が可哀想、 結婚したら配偶者が可哀想、子供ができたら(ry 既存の家族も、まだ自分に希望を夢見て何度も優しくしてくれる。 しかし、期待には応えられそうもない。不甲斐無い私を許してくれ
484 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/14(日) 13:11:55.95 ID:9Sat+Oe4] いっそのこと泥棒にでもなったろうかとおもう つーか泥棒にADHDって多いんじゃね 社会の中で生きていけなくてあっち側に行っちゃったやつ
485 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/14(日) 13:38:43.48 ID:iFgA0uHu] 在日やBって、差別ではなく実際に性格傾向がアレだったりする。 ADHDは似てる気がする。
486 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/14(日) 14:04:09.71 ID:NhPqGgI5] >>475 ・無職 ・ニート ・ヒモ ・ホームレス ・殺人 ・強盗 ・恐喝 ・窃盗 ・詐欺 ・婦女暴行 ・密輸 ・誘拐 ・放火
487 名前:優しい名無しさん [2011/08/14(日) 14:57:52.15 ID:3RJed9Rk] >>486 犯罪者か社会のクズしかないじゃんw
488 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/14(日) 15:50:27.67 ID:bI9VNa6P] 繁忙期で残業するなと言われても残業しなければ終わらない仕事量 上司はおまえの出来が悪いせいだと叱る もう辞めてもいいよね
489 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/14(日) 16:11:11.36 ID:atNqj94d] 次が見つかってから辞めたほうがいいんじゃない? 私は転勤先が更に嫌なとこだから辞めたけどさ。
490 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/14(日) 21:22:29.34 ID:Pn8FH3Qs] このスレだけ限定で体験を基に合っていた・働きやすかったレスをまとめてみた。 清掃は向いてたが職場に基地害多すぎて辞めた自己愛にタゲられたらおしまい バイトで塾講師やったときはこれが天職かって程はまった子供がAという解き方でできなくてもじゃあBは?Cは?みたいに違う解き方を提案できるし子供特有のワガママにもうんざりせずに対応できた いま自営業してるライターが通りますよ
491 名前:490 mailto:sage [2011/08/14(日) 21:25:07.82 ID:Pn8FH3Qs] 続き 確定申告とか禿げるほど苦手で困る集中力がすぐ切れて作業が止まって時間帯かかるいつか立派になって人が雇えるようになったら マネジメントしてくれる人と経理してくれる人探す…! 技術系で独立しています。誰にも注意されないから、ダラダラしがち、先延ばしがちです。集中すると、誰もがビックリするほど 早く仕事しますが、締め切りの無い仕事には、なかなか取り掛かれません。モチベーションの維持には苦労します。 仕事を出してくれる得意先と電話するのが苦手なので、報告が遅いと苦情を言われたりします。 ケアレスミスも多いので、かなり注意深くやってます。
492 名前:490 mailto:sage [2011/08/14(日) 21:26:28.44 ID:Pn8FH3Qs] コンビニでバイトしてるんだけど何とかやっていけてるよ。ただお昼の来客ラッシュでキョドって唐揚げを客に渡し忘れたりレジ打ちでお釣りを間違えて渡したりと苦労は多いですwもしフリーターでやって行くなら、土日と午前中はシフト入れないほうがいいね 自分は居酒屋でマネージャーになったから新メニューや新サービス開発やってるまぁ出来はまだまだだが… 理系技術職。
493 名前:優しい名無しさん [2011/08/14(日) 22:39:07.09 ID:Pi2P0DrA] >>484 怪盗ADHD「フッフッフ・・・最新式の金庫もチョロイもんやないか!」 無事宝を手に入れて大満足。やったね怪盗ADHD。 帰り道にセキュリティレーザーがあるの忘れて、ルンルン気分でそのまま廊下を歩く。警告ランプ&大音量ベル作動。 警備員の大群が駆けつけてフルボッコ。逮捕。 って光景が目に浮かぶんだがw いざ金庫の前まで来たときにハッキングツールを塒に忘れたことに気づいたりしそうw 指紋の消し忘れや証拠隠滅し忘れとか日常茶飯事じゃね。 悪の道に走ったADHDは数知れないと思うよ。俺もそういう願望ちょっとあるし。 散々に打ちのめされて打ちひしがれて、それでも善の道をひた走るって難しいと思うわ。 飯を食わなきゃ生きていけないしねぇ。
494 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/15(月) 00:56:36.62 ID:XFRuX07B] >>462 海馬に詰め込む方法を教えて欲しい
495 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/15(月) 01:08:35.12 ID:GveJGZA7] そうなんだよ adhdは長期記憶の海馬は生きてるんだよ けど、長期記憶でも記憶違いが多いらしいけどねw 記憶できない、記憶したけど思い出すときに記憶が間違う せっかく記憶しても脳がその記憶を整理できないため 頭の中で記憶と記憶がぐちゃぐちゃになって正確に思い出すことが出来ない オシャレなインテリアを店で見かけて購入しても 家に置くと家の物と統一感がなくぐちゃぐちゃで合わない
496 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/15(月) 01:34:51.64 ID:9+zzMdFs] ADHDの泥棒なんて 証拠残しまくってすぐ捕まるだろ
497 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/15(月) 01:37:10.71 ID:9+zzMdFs] スケジュール管理が苦手だ 手帳買っても、 手帳に予定を書くのがすごく億劫。 今年中に改善するつもり。
498 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/15(月) 01:58:57.39 ID:9+zzMdFs] >>484-485 累犯障害者って言葉が 流行ってる時あったよね 本があるようだから機会があれば 読んでみたいなと思ってる。 確か、レッサーパンダ帽事件の男は 軽度の障害者なんだよな。 驚くべきは、その父親も障害を持っていて 且つ、周りがそのことに誰も気付かず、 福祉というものを受けずに生きてきた ということ。 母親は早逝。 娘と三人ぐらしで 娘が障害を持った二人を支えていた、 しかし、その娘も事件の数年後に 過労で死亡。 みたいな話を記憶している。 記憶違いがあるかもだから Wikipedia先生にも聞いてみて。 IQが著しく低いわけじゃない障害 っていうのは なかなか適切な社会の援助とか理解とか 受けれず、どうしても日の目を見ない 暮らしになる。 どうしたって犯罪者は多くなるよな。 犯罪を起こすだけのIQはあるという 悲しさ。
499 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/15(月) 02:08:04.21 ID:9+zzMdFs] ごめんなさい、所々違うようなので 下記参照されたし www.sam.hi-ho.ne.jp/zeppet/db/asakusa.htm
500 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/15(月) 06:05:03.88 ID:Ac2ks4+X] 自分は企業の仕事を委託されて自宅でSOHOやってる 高卒馬鹿で偏差値も低かったけども仕事には思いっきり集中できる 平均月70万くらい稼ぐよ。仕事も毎回違うから面白いし。だから続くのかも、飽きっぽいし。 この仕事につけたのはたまたま紹介で 運も良いと思ってる
501 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/15(月) 07:02:56.71 ID:Sqwm8AIW] >>498 >しかし、その娘も事件の数年後に >過労で死亡。 娘は事件後に末期ガンになっていたことが発覚。 支援団体の協力で「死ぬまでに一度は一人暮らしをしてみたい」という願いを叶えてもらって 亡くなった。
502 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/15(月) 07:06:56.24 ID:Sqwm8AIW] >>485 BはADHD持ちゆえに社会に適合できずに、穢多や非人という身分にされたんじゃないのかな? それで、結婚するのも同じ身分同士だから障害も遺伝して性格傾向がADHDになってしまう、と。 在日も同様で、本国に居場所が無いから日本に居るしかなかった、ということでは?
503 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/15(月) 07:35:50.69 ID:PJMji9E8] >>500 内容はどんなのやってるの?
504 名前:優しい名無しさん [2011/08/15(月) 16:27:25.69 ID:bd0W1f1w] 餓鬼の頃から悪意ばかり植え付けられたら 犯罪者になるしかないわなw 社会に傷付けられる位なら社会の秩序をぶっ壊してやれ
505 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/15(月) 17:21:01.23 ID:D99q0OAB] 普通なら楽な工場や軽作業がとても危険に思うねADHDだと 雑務や段取りが絡むともうだめ
506 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/15(月) 20:29:52.40 ID:ffcjgvwF] 法律事務所は死ねる。というか殺してくれ。 学習障害気味の棒読み、丸暗記しか出来ない木偶の坊に、スピードある判断と繊細な注意力などある訳がなかった。 知ってるはずの知識についての話にも早すぎてついて行けない。少し考えれば分かるミスはすでに多発している。忘れ物も多い。忘れ物を取りに行って忘れ物をする。 叱られてる夢ばかりみる。今はまだ入りたてだからいいが、そのうち本当にやばいことになりクビだろう。下手に資格試験などに時間を使うんでは無かった。 周りに理解など求めることもできない。どこまでやっても努力不足。八方塞がりだ。やるだけやってだめならもうどうでもいいや。東尋坊へ旅行だ。
507 名前:優しい名無しさん [2011/08/15(月) 22:19:18.40 ID:l/k6MmQi] >>504 じゃあADHDでテロ集団を結成しよう! というわけにもいかないのが悲しいかな、発達障害。 徒党を組んで何かをするのはまず無理だね。やるなら個人的な活動。 囚人なんて意外とADHDに向いてるかもなぁ。俺は留置場止まりだったからわからんけど。
508 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/15(月) 22:47:40.25 ID:Hs+6NjTr] >>506 司法書士?
509 名前:優しい名無しさん [2011/08/16(火) 04:59:47.24 ID:0hImeA2v] カルチャースクールの習いごとを仕事でやればうまくいきそう。 習い事の趣味を仕事にするのよ スクールでミシン使って鞄作ったら意外と楽しんで集中してできた。 自分に向いてると思った。 占い、茶道、手芸、手に職つけて自営業でいくのもあり 学生時代にいろんな専門職があること知るの大事だね
510 名前:506 mailto:sage [2011/08/16(火) 06:14:23.55 ID:ZmcmnAhi] 司法と行政と社労です。 尋常じゃないくらい役立たずですが
511 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/16(火) 06:17:03.33 ID:YN7sw8te] >>509 自営業フリーライターみたいなもんだけど 確定申告がつらい 数字と長時間向き合えないのに、無理すぎる そういう不得意分野を助けてくれるひとがいれば 専念出来ていいかもね ついでに言えば今年の確定申告まだ出来てない…
512 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/16(火) 12:53:07.02 ID:Qz4GSUaU] >>510 すごいじゃないですか! 尊敬します。 知識の維持、更新が大変そうですが、自信持ってください。 チェックしあえる仲間がいるといいですね。
513 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/16(火) 17:54:48.61 ID:oRSdSjQM] >>509 趣味でやるのと仕事でやるのは違うと思う。 ミシン使うのは好きでも、じゃあ縫製工場に就職して、見本と同じ物を細部まで狂いなく仕上げて、 なおかつ手早く量産してね、って言われたら無理でしょ? 希望へし折って悪いけど、自分もそういう夢をみた事があったんだ。 で、挫折してニートしてる。無職嫌だけどどこも雇ってくれない。つらい。
514 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/16(火) 21:13:29.05 ID:1HPjHljO] >>513 もし少しでも才能あるなら作家っぽく生きるのがいいよ。 www.etsy.com/ こことか。日本でも真似したサイト、見たことあるけど上手くいってるのかな。 ここは上手くいってるけど。 月10万の売り上げから目指してみれば?
515 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/16(火) 23:43:24.76 ID:9HBgnl+W] 好きなことなら何とかなるかもよ 俺なんかそうだけど 中学高校で馬鹿みたいに専門書を毎日数時間読み漁ってすごしてた 底辺だけど何とか首にならない程度にやってる 好きなことなら何時間でも。サルみたいに続けられる才能は有ると思う
516 名前:優しい名無しさん [2011/08/17(水) 00:33:00.52 ID:2m4b5/nd] 今大学二年なんだが、サークルも入ってないし学部の勉強には興味が出ないし友達もいない。 ただ失っていくだけの毎日だ。 心の底から、自分だけにしかできない事をやりたいって思う。 働いてお金貯めて大学受け直そうかな…
517 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/17(水) 00:59:16.49 ID:2YKNiCJ9] >>516 やめとけよ。取り敢えず卒業しろよ。 低空で良いから。 それから考えろ。 何やっても、言い訳したり、飽きたりするんだから。
518 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/17(水) 01:27:34.21 ID:FYPUhp/O] >>516 自分だけにしか出来ないことなんてハッキリ言ってないよ まだこれからという若者にこういうこと言うのもどうかと思うけど 毎日毎日を積み重ねていって、点と点を繋いでいくうちに 何となく、自分の道らしきものがぼんやりと見えるだけ 若いうちから目的意識を持ってる人なんてなかなかいないよ それを捜すための大学生活だと思えばいいんじゃない? 自分はもろもろの事情で大学行けなかったからうらやましいよー また迷ったり愚痴りたいときはここにおいで
519 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/17(水) 01:42:45.91 ID:OPVAhhkP] >>516 2年だったら編入という手もあるよ 後1年ちょっとで就活やることになるから、今のうちから強制的にでも サークルやゼミでネタ作りすればおk 何もやりたくないなら就活でアピールポイントがない自分をよーく想像して、 やりたいことというよりはしなきゃいけない方向にもっていくのがいいよ 特にADHDの人は用意周到に限る 頑張れ~
520 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/17(水) 08:21:48.28 ID:Rc9+peJK] >>516 旅行にでも行ったら。
521 名前:優しい名無しさん [2011/08/17(水) 15:40:18.28 ID:DXXORm3E] 着替えを忘れて現地で買い物する羽目に・・・
522 名前:優しい名無しさん [2011/08/17(水) 15:45:59.90 ID:YxGZUKeG] なんで?なんで、薬増やされてよかったーなのか意味わからん
523 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/17(水) 16:03:55.08 ID:tk3qZyH+] 過集中って都市伝説だろ
524 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/17(水) 16:10:24.11 ID:Rc9+peJK] >>521 それでいいじゃん。 パスポートとカードと現金があればなんとでもなる。
525 名前:優しい名無しさん [2011/08/17(水) 17:35:47.58 ID:8QffaIyt] イライラが止まらない
526 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/17(水) 20:15:55.88 ID:HIuIBl3/] >>523 たいてい、何らかの過集中はあるんだよ。 ただ、それが仕事で発揮されないだけ。
527 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/18(木) 01:55:19.03 ID:+Ou1w6q4] >>526 ネットすると止まらなくなるのも過集中? 好きなテレビ見てても音も耳に入らなくなることはある でも仕事に生かせられないし全く意味ない・・・
528 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/18(木) 02:07:17.44 ID:Ga3WiDa8] ベットの中でwikipedia見だしたら4時をすぎる事がめっちゃある ほんまいやなる
529 名前:優しい名無しさん mailto:Sage [2011/08/18(木) 05:06:14.39 ID:N/jpmd3q] >>528 あれ、俺がいる
530 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/18(木) 13:04:34.44 ID:AlPAycKr] >>528 あれ、私がいる
531 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/18(木) 13:41:13.49 ID:LH79jzx/] 少し前にも看護師の話出てて恐縮ですが… 自分は今、結構大きめの総合病院で看護師してます でも、あまりに多忙で業務に支障をきたすようなやり忘れや見落とし、 更に看護研究やレポート提出などいろいろありすぎて、もうすっかり疲れてしまいました 町の小さなクリニックへ移った方が良いのかな?と悩んでます それとも、クリニックなどはある程度の経験や高い技術が求められるため、総合病院より向かないでしょうか?
532 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/18(木) 21:52:50.99 ID:4Yo+kQ+B] ADHD診断済みで、3年半務めた飲食の正社員を先月退職しました。 で、このままニートにはなりたくないのでバイト探してるんですが、以下のバイト経験者とかいる? 良かったら、どんなもんか教えて下さい。 ・通販の梱包・発送業務 ・ゲームとかのテスター ・PC教室の講師(昔バイトで経験があるので、これが本命) 他に、「この仕事は良かった」とか「こんなんどうよ?」みたいなのがあれば、是非教えてください。 今は実家に戻ってるんですが、、俺の部屋が狭すぎて長居はできそうにないので、少しでも早く収入源を得て部屋を借りたい事情があります。 あと、趣味で音楽やってるんだけど、ガキの頃に習い事で身に付けた技術+自己流でやってるので、もう一度ちゃんとした先生に師事したいってのもあったり。 ちなみに、接客は嫌いじゃないです。 ただ、3年間仕事をした経験上、他人にペースを乱されるのが凄く苦手なので、ある程度自分が主導権握れる仕事の方が向いている気がします。 (飲食の厨房とか超鬼門です。その他、飲食は衛生面で超神経使うので、自分には合わないと3年間働いて実感しました) あと、過集中タイプなので、色々なことを同時進行よりは、1つの作業をひたすら続けるような仕事の方が向いてるようです。
533 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/18(木) 22:42:31.07 ID:XGHNYa8X] >>532 年齢は? バイトなら講師が一番でしょ
534 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/18(木) 23:32:00.55 ID:EZcAWUca] 梱包、発送業務担当してるけど 商品に不足があったり、 伝票貼り間違いでテレコになったりしたら 送料と、労力のロスがリアルに見えるから 失敗したらかなり凹むよ。 商品テレコとか、書いてるだけでも ゾッとするわ。
535 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/19(金) 00:33:28.19 ID:0gH1gleK] >>533 年齢は25で男です。 文系街道まっしぐらだったんで、正直体力勝負系はあまり自信がない。orz
536 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/19(金) 02:53:06.52 ID:93xSzVwG] 25になりたーい! というか戻れないけど、戻りたいって思ってしまうわ、、、
537 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/19(金) 07:04:29.50 ID:6A4z+Hwt] >>531 規模はどうあれ、看護師として働く以上心労は伴うと思われたし。 大規模病院→531のいうように看護以外の業務多くて煩雑。大規模の方が組織として しっかりしているため業務もシステマチックで分かりやすい。 町の診療所→仕事が忙しいときと暇な時の差が半端ない。職員が少ないため人間関係に 全てが影響されやすい。うまくいけば天国。ジャイアン的な人に睨まれたら 辞めるよう追い込まれるか、院長に辞めさせるよう圧力がいく。 自分的考察:命に直結しない精神科・整形・耳鼻咽喉科等の科を選び、単科の病院に行くと 案外業務もゆるかったり人間関係もゆるかったりで過ごしやすい。 福祉という手もあるが、必ずといっていいほど看護職対介護職の図式に 巻き込まれるので、コミュ力がないと介護どころか看護からも嫌がらせをされるようになる。 受診させる時も、医療職は福祉職(看護師)に対してとっても横柄なので いつもイライラを募らせること請け合い。
538 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/19(金) 07:13:36.12 ID:6A4z+Hwt] 結構医療職も多くこのスレにいることに感動。 ミスが命に直結しかねない業務についている方にお聞きしたいのですが… AD/HDと言うことが分かっていたらその職種に進まなかったですか? 今なら絶対に進まないが、進路決めたのは10代だからな…ダイムトラベルして 自分を説得しようとしても「努力と気合で乗り切ってみせる!」とか言い出しそうだ。
539 名前:532 mailto:sage [2011/08/19(金) 08:50:00.54 ID:0gH1gleK] >>533 講師が経験もあるし本命なんだが、バイトの雇用形態(シフト制なのかとか)がいまいちはっきり書かれてないんだよね。 あと、時給は良いんだが、フルタイムで入れるのかが不明。(駄目なら駄目で掛け持ちすれば良いのだけれど) とりあえず、履歴書は書いたので、写真貼って送ってはみる。 >>534 それって確かに大きいな。 一応、小さい会社みたいなんだけど、講師職の結果が出るまでは検討中リスト入りにしときます。 一先ず、講師の所に履歴書送って、結果が出るまで登録制の日雇いか短期の所で凌いでみます。 働いてない状態が2カ月近く続いてるので、いい加減仕事したいw
540 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/19(金) 10:13:47.83 ID:dDNfMNDT] 運転の仕事で物凄く神経使うから週末の疲れ半端ない
541 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/19(金) 11:51:52.40 ID:eEPWBYSB] >>537 さっそくアドバイスありがとうございます! 小さな職場ほど、人間関係は難しいと聞きますね…。 ただ、それは今の病院もそんな感じなので(ジャイアンに睨まれた終わり、というか既に睨まれてるw) やはり自分には、町のクリニックやゆるい単科医院が魅力的に映ります。 自分がどこまで出来ているのか、技術的なことやコミュ力的なことで不安はありますが、 今のまま続けていける意欲とキャパシティがないです。 >>538 もっと早くに自分の傾向に気がついていれば、違う道を選んだと思います。 他の看護師さんに失礼かと思いますが、それほどの情熱を持って選んだわけではないので。 だけど、10代の頃は楽天的だったので、538さんの言う通り「なんとかなるさ!」で済ませてしまうかもしれないですねw
542 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/20(土) 03:18:41.00 ID:7mowfDi5] 体を鍛えて登山家になろうかな
543 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/20(土) 06:20:08.52 ID:8QI6Mc9B] 最近はADHDよりもその二次障害方が辛い。 どうしたらいいんだ‥
544 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/20(土) 06:54:11.10 ID:6CCDyROY] >>543 病院行ってますか? 最近は、鬱のクスリも副作用の少ないものが出てるから、相談してみたら?
545 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/20(土) 08:28:06.28 ID:IJgSSU9V] >>532 まだ見てくれてるかな? 自分はPC教室の講師やってます。 テキスト持たずに教室へ行って事務所に戻ったり、その日使うプリントを 印刷し忘れてたり、、ということはあるけど、向いてると思う。 自分のペースで教えられるとこなら特に。 受講生が褒めてくれるんですよ。 「先生のおかげで○○ができました」 「こんなこともできるんですね」等。 ADHDは、褒められると結構調子に乗れますよね。 あと、考えにまとまりがないので、 「実はこれを使ってこういうこともできるんですよ」とか、他の仕事であれば 余計なこと考えるな!って怒られてしまうようなことも、逆に褒められる対象に なったりするのがおもしろいところだと思います。 まとまってなくてゴメン、意味伝わってれば良いけど あと以前、梱包・発送に近い仕事もしましたが、単純ミス多すぎで自分はダメでした。
546 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/20(土) 09:46:08.30 ID:laR0ibKI] 仕事と関係ないんだけど、 おれは急に音楽の曲を思いつく事がある。 音楽の楽器などは一切やってないし、形に残すすべを知らないから そのまま消えていってしまうんだけど。 勿体無い。ボイスレコーダーで鼻歌以外に形に残しときたい。 発想、アイデアぐらいだな、仕事で他の人より優位な点
547 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/20(土) 11:15:37.06 ID:v9kgO5IG] >>546 ハーモニカやったら? 簡単だぜ。
548 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/20(土) 16:14:20.16 ID:QFeJZOlg] >>546 これどうよ? ソング頼太 www.dynasys.co.jp/FreeSoft/Srt/index.htm
549 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/20(土) 16:33:20.08 ID:cv79A7oN] 作曲するとかでないと意味ないけどなフレーズだけ残しても 推理小説のトリックだけ思いついても全く意味が無いのと一緒
550 名前:優しい名無しさん [2011/08/20(土) 17:45:49.49 ID:7jPVFW4q] 作曲って理論みたいなの勉強しないとできないんじゃないの?
551 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/20(土) 18:33:08.94 ID:v9kgO5IG] 残すことに意味はなくはない。 無理とか意味が無いというのは その人にとって意味がないだけで それを真に受ける必要はない。 アイディアやメモは どんどん残しましょう。 アイディアが他の アイディアに繋がるのです。
552 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/20(土) 20:41:49.71 ID:48boLK6O] >>550 んな事無いよ そうやって自らハードル上げてる人多すぎ
553 名前:優しい名無しさん [2011/08/20(土) 22:45:01.26 ID:7jPVFW4q] >>552 普通に鼻歌で作ればいいんですかね? メロディとかまったく浮かんでこないんですが
554 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/20(土) 22:59:13.70 ID:48boLK6O] 鼻歌で全然イイのでわ? メロが全く浮かばないのなら鍵盤触ってれば (・∀・)「お?今の何か良くね?」 ってのが出てくるよ 何故鍵盤かと言えば触れば誰でも音が出せるので 音を出すという意味ではハードルが非常に低い楽器だから 色んなジャンルの伴奏が始めから入ってる様なカシオトーンとかで 伴奏流しながら適当に触ってると更にやりやすいと思う
555 名前:優しい名無しさん [2011/08/20(土) 23:00:44.89 ID:7jPVFW4q] >>554 ありがとうございました!
556 名前:優しい名無しさん [2011/08/20(土) 23:28:29.19 ID:5dj++TGN] このスレの人がもし21歳の大学二年に戻れるとしたらどうする?
557 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/20(土) 23:41:04.65 ID:v9kgO5IG] >>556 生活から2chを排除する
558 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/21(日) 00:00:45.56 ID:Xf/evQ74] 俺の場合、21歳ていったら既に自尊心ずたぼろにされてる歳だからなぁ 正直、どんなアドバイスしたらいいかわからん
559 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/21(日) 01:16:32.28 ID:H5cQzOGb] >>556 今ちょうど大学2年21歳の俺が通りますよ 俺個人としては2ちゃん、特にこのスレはかなり意義のあるものだと思ってるよ。 だからこそまじでアドバイス頼む、仕事だけでなく生活とか心構えも 現在のスペック ・21歳マーチ2年教育学部寮住まい(教師は断念した) ・去年の冬、ADHDが元で→鬱→自殺未遂→精神科入院→前期開始とともに退院→ギリで単位取得←今ここ ・一人っ子なのでなんとか在学中はバイトしなくてもいいと許可済み ・個人経営のビデオ屋のバイト失敗 ・今は入院と薬と周囲の環境(主に対人関係)がうまく作用してくれているおかげで鬱はいいかんじ ・サークルでは幹部をやってるがGOサインと責任取るくらいで実務は任せてる置物幹部 ・彼女持ち。大学で発達障害含む心理学学んでるらしく寛容 自尊心はもれなくズタボロだ… レス読んでるとかなり共感できる代わりに、もう自分が就ける職はないと悟ってしまう。 一応自分で考えているものとしては2年後期から公務員目指して予備校通おうかと思ってる。 正直、環境には恵まれていると思っている。だからこそ余計に自分のスペックが低すぎるのがしんどい。 質問とかもどぞ
560 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/21(日) 02:25:58.86 ID:BSxC04Xu] >>559 彼女に本当に愛されてると思う? 同類じゃない友達の中で浮いてると思うことはない?
561 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/21(日) 03:08:09.65 ID:H5cQzOGb] >>560 彼女も俺が初彼氏らしいからよくわからんっていってる。 ただ両親からは将来もし結婚相手として考えるなら反対するといわれたらしい 俺は混合型だから、友達の中で遊びの計画立てたり、何かと言いだしっぺは俺の役割 んで提出物や勉強などは友達の助けを借りてる。 地味グループでほかにリーダーシップ取れるやついないからこれでうまく回ってるんだと思う
562 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/21(日) 04:16:38.72 ID:ARgQgvM8] >>561 詰まらんが21で大2の理由で進路も変わるかと… 本当なら何でもいいから自分で金を稼ぐ体験を勧めるが561の状態じゃ… 教師にならなくても教員免許は取ればいいのに。資格は強い。教諭は大変だろうけれど 講師という手もある。家庭教師も教員免許があると仕事の取りやすさが変わる。
563 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/21(日) 04:22:48.59 ID:ARgQgvM8] >>561 新卒と言う最大の武器を温存するためにも大学生活を長引かせることを 勧める。 今から学部を受けなおすのもありかと。それこそ心理学部なんかいいんじゃね? 心理学部卒で就ける職業は門が狭いが、心理学士は結構使えると思われ。 そのまま卒業すならあと2年しかない。何とかモラトリアム期間を延ば済んだ。 休学してでも卒業まで時間を稼いだほうがいい。取り合えず561がちょっと追い込まれたぐらいで 精神科入院しなくてもいいぐらい精神の安定を図ってから就活に望まれたし。
564 名前:532 mailto:sage [2011/08/21(日) 04:32:58.16 ID:M1TJine/] >>545 わざわざありがとう。 早速、履歴書書いて送ってみます!
565 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/21(日) 06:19:52.56 ID:oO4WsXKt] >>561 公務員は良い選択肢だと思う。 気持ちは今後も不安定が予想されるから、経済的だけでも安定させたい。 福利厚生も充実。有給休暇も取ること推奨されてる。無能を理由に解雇されることもない。 文章もしっかりしてるし、IQも高そうだ。彼女もいる。 羨ましいぞ。
566 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/21(日) 08:37:01.01 ID:Mycu/TVU] >>561 もし公務員を目指すなら、仕事内容がなるべく人権や人命に直結しない職種をお勧めする。
567 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/21(日) 09:24:25.86 ID:7S8a1KSC] >>547-554 アドバイスありがとう。 音楽って、J-pop調の曲が思いつくのね。なぜかロックな曲で、エレキギター のソロ部分が頭の中で出てきたり、ラッパとかもパッと出てきたり。 売れ線系のメロディが好きだから、それに近い雰囲気の曲調が思いつく。 とりあえず、現状は鼻歌でも形に残す。音楽ソフトで各楽器の音が出せる やつを探してみる。後々は、趣味レベルで曲なんか作れたら最高! カラオケはよくいくし、歌うたう方が好きなんだけどね。
568 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/21(日) 12:43:58.49 ID:H5cQzOGb] レス遅れてスマヌ >>562 なるほど。とりあえず教職課程だけは続けて、後期から公務員の予備校に通ってみる。 だがバイトは当分厳しいか。肉体的にも精神的にも回復しないと… >>563 実は一度、1年間休学してるんだ。これ以上は伸ばせないと遠まわしに言われたよ でも確かに精神的にもっと安定はほしい。文系学部なので休みは多いからどっか旅行するなり体鍛えるなりしてみるよ >>565-566 ありがとう。まだ公務員の職についてあんまり知識無いが志望は地上、特別区、政令市、国大、中核市あたり。 いずれも行政。 大学受験は過集中いかして半年で偏差値15位上げられたから、このご時勢で公務員が超人気になってても今からこつこつ勉強すれば間に合う…よな? リア充大学リア充学部だからどうしても他人と比べてしまう。 だが最近は「派手な成功や夢の実現はいらない、普通に職に就いて普通の家庭を作ってマターリすごせればいい)と自分に言い聞かせるようになってきた。 スリルや危険が大好きなのは性分なのかな。ギャンブルにはまらないように気をつけるよ
569 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/21(日) 13:15:34.77 ID:ndJZ/hmx] >>567 思いつきのメロディって基本的に単体の1トラックごとなんだよ そこにベースやドラム、その他の補助する音色はついてこない 初音ミクでいえば、メインメロを歌わせることはできるが、オケが無い状態になる アカペラじゃなくてまともに他人に聴かせる曲にしようと思ったら、少し勉強が必要になるぞ
570 名前:優しい名無しさん [2011/08/21(日) 14:31:11.01 ID:G29c79sl] >>>559 俺とそっくりだなww 俺も底辺高校から短期間でマーチ合格で去年の夏に欝と強迫性障害で休学→今年から二年で復学。 現在短期バイトや家庭教師をやってなんとか生活してる。 でもサークルは人間関係失敗して退部→大学に居場所無しってとこが・・・。 俺もマーチの中でもかなりリア充大学のうえに興味のない専攻コースを選択してしまって一体俺はなんのために生きてるのか状態。 もう学生生活が生き地獄すぎてさっさと切り上げたい。 自分の人生を仕切りなおしたい、とも思うが、楽しそうに歩いてるほかの学生を見るたびに惨めさがこみ上げてきてどうしようもなくなる。 俺の感じてる惨めさをデカい元気玉にしてキャンパスに放ちたいとか思ってた時期もあったww 一応、趣味みたいなのは、思想や哲学、倫理学に興味があるんだが、いかんせん学部を間違えた・・。 極めるととことんまでやり抜く気概はある(っぽい)から学者でも目指そうかと思ったが環境をどうかえていいのかわからん・・。 とにかくどうにかしたいんだ。 求道心や向上心が人よりある分、先に進まない現状や障害が人生に重くまとわりついてくる。 使命感やアイデンティティさえあれば何もいらないんだホント
571 名前:優しい名無しさん [2011/08/21(日) 14:49:06.15 ID:QOK7tdxf] ADHDに恋愛や親孝行の歌は無理。 世の中に対する憎悪をエネルギーにして テロ賛美、強姦、猟奇殺人、アナーキズムなどの歌詞を作ったほうがいいよ。
572 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/21(日) 15:37:37.56 ID:HRajSipF] 音楽マジいいよ 作曲とか没頭出来る >>571 むかしパンク好きだったけどな いまは聞くのに体力いる
573 名前:優しい名無しさん [2011/08/21(日) 17:54:55.14 ID:cYppiRiX] >>538 自分はADDですが、看護師20年しています。 ずっと仕事を続けたかったし、医療従事者が安定していると思ったので。 進学するとき、幼馴染に危なっかしいと指摘されていました。 比較的、大きな病院なので内服薬や、点滴は看護師同士でダブルチェックします。 また、電子カルテでバーコードチェックもするのでなんとかなってます。 就職して3年目まで、結構周りから浮いてたみたいですが、うっかりミスが多い とはいえ、自分がしたことではないことまで責任問題にされたときは 悲しかったですね。 注意力欠如は自覚してます。仕事で張りつめている分、自宅に帰ると ぐったりです。 警察・看護師・教師は母体集団が多いので、結構AD/HDはいると思います。
574 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/21(日) 19:06:16.15 ID:o6Y6Nsit] >>410 「こうだからこう」ってのわかるわー。 数学ダメすぎて数学が得意な母親によく「なんで?なんで?」って質問してた。 すると母親は論理的な説明はしない「こうだからこうなの」としか言わない。 でも私はそれで納得できた。 あとで分かったんだけど、母親は数学が得意だけれど やっぱり論理的な考え方はできないらしくて 自身も「こうだからこう」的に数学をとらえていた。 おもしろいもんだね
575 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/21(日) 23:16:19.39 ID:Gk2W9EHG] >>571 ブラックメタル系か。好きだわ。 自分で作曲とか出来たら楽しそう。CDのジャケットのデザインとかもしてみたい。 音楽好きだったのに、最近は聴く気力さえ無いわ。 もう27歳。転職を繰り返して来たけど、いい加減、1つの職場に腰を落ち着けたい。 このままじゃ非正規雇用スパイラル、ワープアまっしぐらだわ。何とかしなきゃ…
576 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 20:35:03.58 ID:c0/dsKlW] わお、メタラーがおるwww ADHDで音楽に興味ある人はミュージシャンなるとよし 俺もヴィジュアル系(笑)メタルバンドでギター弾いてます。 この業界は変った人も多いからADHD向きかもwww あと最近DQNな奴よりイジメとかで悲惨な少年時代を送ってきた人間が多い いじめられた話で盛り上がるwww
577 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 21:05:52.88 ID:IuvPgi6R] さんまのからくりテレビに出てた演歌歌手いたよな あの人なんかADHDっぽい
578 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 21:43:33.84 ID:+UF8PPLK] 消えてーーーーーーー。 もう無理だよ
579 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 22:09:31.32 ID:PMALkxHl] >>576 メタラーがいて嬉しいw いじめられ経験、自分もあるあるw ミュージシャンかぁ。スゴいですね!趣味でバンドやりたいな~とは漠然と思ってますけども。 音楽はいつ頃から始められたのですか?
580 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 22:27:59.92 ID:c0/dsKlW] >>579 凄くなんて無いですよwww下っ端万歳www きっかけは19の時に会社をバックれて貯金で音楽学校へ→色々な人に紹介してもらって バンド結成・・・って感じですw いじめ話は楽屋とかでかなり盛り上がりますよwww 自分は最近になって実家のマンションのドアに「○○○○(自分の名前)死ね!!うざい!!」 って書いてあったのに気づいたりとか笑い話が多いですwww でも便所飯中に牛乳瓶落とされた奴とか武勇伝の持ち主もいるw
581 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 22:37:58.99 ID:sHkdFEDx] メタルって女にモテねえイメージがある
582 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 22:39:55.52 ID:c0/dsKlW] >>580 ヒント:そこで化粧品使うと・・・
583 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 22:40:23.50 ID:c0/dsKlW] アンカミスった >>581 ね
584 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 22:46:16.85 ID:Xrtq/WFN] >>572 メタルもパンクもハードロックも好きだけど同じく 心身共に体調のいい時しか聞けんわ 体調悪い時はひたすら何もせずに眠り続ける 少しマシになると歌詞もクソもない電波曲やら 癒し系人畜無害系ロックとかに流れる やる気のムラが激しいと 冨樫的なライフスタイルの許される仕事がいいんだろうが 正社員じゃ余程のお偉いさん以外は無いなw
585 名前:優しい名無しさん [2011/08/23(火) 00:30:24.67 ID:BlMHi1bH] いじめられっ子じゃないADHDなんているの?
586 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/23(火) 12:31:16.43 ID:8tIGt9Li] >>585 人気者か両極端だな 人気者ってかマスコット的な扱いの人や 人気があっても賛否両論真っ二つに別れる人が多い印象
587 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/23(火) 14:37:41.87 ID:aDVudyxM] いじられキャラを自分でうまく利用できれば人気者。 そうじゃなければ、いじめられキャラになる。
588 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/23(火) 19:51:23.41 ID:Q4k9Av7K] 自分は、小・中といじめられたので、その後からは天然キャラを演出していた いや、演出というか、本当に天然な部分は多いわけだが。 最近、ラウンダーという仕事をしているよ(30代女です)。 ドラッグストアやスーパーを回って、「この飾り、付けさせてください」とかお願いして、作業してくるの。 あとは、棚の掃除したり、整えたり。 何と言っても、あんまり人に関わらなくて良い。 忘れ物が多くて、何度も車に戻ったり、下手すると家に戻ったりするけど。 スケジュールは、ある程度自分で決められる。 やる気がみなぎるときはたくさん回って、やる気ないときは1~2軒で終わらせたり。 大体、○日までに○軒回って、という感じで大雑把なので、とても気持ちが楽。 ただし車での移動なので、その点は神経使う。 車の運転苦手だから(運転中に気が散りすぎるため)。 30代以降の女性のかた、特におすすめです。 ちなみに作業は簡単だが、やっぱり何か一つ忘れたりするorz 写真を1枚撮り忘れて、前の店舗に戻ったり。 最近はチェックリストを最初に作ったりするようにして、ミスがないようにしてる。 長文すまん
589 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/23(火) 20:21:43.89 ID:ycZ/juMe] いじられキャラを演じようとしたら、結局「やーめーてーよーwww」ってニヤニヤしながら こづき回される、かわいそうな子にしかならなかった。 いじめられてるけど、それしか構ってもらえる手段がないから逃げない、みたいな。
590 名前:優しい名無しさん [2011/08/23(火) 21:18:30.16 ID:AZupEl3T] 中学時代が一番悲惨だったわ。 一応、口を聞いてくれる人はいるんだけどしょっちゅう蹴ったりする。 トイレから戻ってくると筆箱やバックがゴミ箱にINしてたりね。 修学旅行で風呂がガラ開きだったから 俺「みんな入ろうぜ!」→誰も来ないで一人で入る→他のクラスの奴らが入ってくる→なんでお前がいるの?→風呂からあがるとクラスのみんなが来て(ry 無限ループ とにかく声の小さい立場だったね。 “鶴の一声”ができる人が本当に羨ましかった。 高校卒業してからは体も鍛えて格闘技やって目つきもするどくなって 強キャラになれた。 なんか馬鹿にしたようなこと言われたら「俺に言ってんの?」って睨み利かせれば大抵黙る。 チラ裏スマソ
591 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/24(水) 00:47:38.63 ID:pdKctUDs] 芸術面の仕事がしたい 音楽とかポップとか。勉強とかよりそっちの能力のほうがあるからせめてそっちで生きたい 今の仕事よりもずっと向いてると思う けど対人関係が大事だろうし相当能力ないと仕事として成り立たないよね
592 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/24(水) 18:18:16.23 ID:6g2THaxL] クリエイティブな仕事って人からすすめられる事が多いけど、 そういう言葉、うっかり本気にしちゃいけないと思う。 私たちみたいな人間は言葉をそのまま受け取りやすいから、気をつけないといけないって思う。 「何の仕事も向いてないと思うけど、とりあえずそういうの好きみたいだから言っとこうかな」 程度の社交辞令なんだよね。ブスな女の人に「髪が綺麗ですね」って言うみたいな。 そりゃ人は無責任だから、そういう適当な事も言うけど、 なんとかできる仕事は見つけなきゃいけない。 いざ就職してみたらやっぱ厳しかった、っていうのを繰り返して、自分にもできる仕事を探してるけど、 なかなかないよ。楽しいとかやりがいとかまで求めないけど、 せめて毎日死にたいとか思わずにできる仕事に就きたい。
593 名前:優しい名無しさん [2011/08/24(水) 18:19:51.73 ID:Q4KwAAZy] みなさん 「トロい」「要領悪い」って言われますか?
594 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/24(水) 18:52:16.00 ID:6g2THaxL] >>593 言われまくるよ 子供の頃から親に言われてて、今は職場で言われてる。 正直な人は「のろま」「使えない奴」って面と向かって言ってくるから困る。 一番多いのは「がんばってるのは分かるのよ、でも無能なのは困るの」って言い方。 がんばってるなんて思われてないって意味なのは分かる。 でもどうやったら普通に仕事が出来るんだろう。なんでみんなできるんだろう。自分だけ遅い。
595 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/24(水) 19:31:24.57 ID:lwtpNf4R] >>563 教育学部なら転部する意味ない 教育学専攻は院進すれば臨床心理士になれるから 公務員は無難でいいと思
596 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/24(水) 19:44:55.67 ID:lwtpNf4R] >>568 同じくマーチクラス卒 受験系は普通は合格点を取ればOKなんだが俺らは首席を目指す勢いでちょうどいい感じ 総得点の一割はケアレスミスで落とすから 俺は30歳くらいでセルフチェック術を確立して人並になれたからボチボチやれやゴルァ
597 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/25(木) 01:28:36.79 ID:DjQ7MJph] >>596 チェックを気を付けても人並になれるもの? もともと軽度だったのかな
598 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/25(木) 07:50:55.28 ID:H0A6K6Gg] 3浪して偏差値40代の俺はadhdでもそう居ない
599 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/25(木) 09:06:22.24 ID:vRGkkoNF] そういえば、せっかくハロワで適職診断受けたのに、結果聞きに行くの忘れてた。
600 名前:優しい名無しさん [2011/08/25(木) 12:09:51.57 ID:9TfXQeIO] 今まで地元恨んでたけど、役所の相談員が意外と優しくて見直した 東京都の相談員は支援センター含めて糞だったけど 地震→天罰 これが東京都のクォリティだからw 天罰なら東京都こそが壊滅するべきと思うよ
601 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/25(木) 12:37:47.61 ID:0YtDo/HP] >>597 マーチに入れる時点で軽度
602 名前:優しい名無しさん [2011/08/25(木) 13:55:35.89 ID:+7q9lYPf] >>598 よう兄弟。 つーかADHDってどうして勉強できる奴がいるんだよ。 授業聞くのとノート写しの両立できるわけがない。あちらを立てればこちらが立たず。 興味ないことには5分も座ってられない。 家で勉強なんてしたこともない。
603 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/25(木) 21:21:54.50 ID:qFyoPkJK] 興味の方向と受験勉強のベクトルが偶然にでも一致すればイケるんじゃない? 学生時代は物凄い秀才だったのに社会に出たら何もできないって人はそういうタイプ
604 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/25(木) 21:29:30.95 ID:evpKh3qa] エジソンやアインシュタインは学生時代に低脳児の烙印を押されたんだから その逆のパターンもありうるね
605 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/25(木) 21:58:05.55 ID:H09JLub0] MARCHだったけど、言語性と動作性で50くらい数値が開いてるガチADHDです。 大学の授業は人多くてまるで集中出来ないし、ノートもろくにとってなかった(どうせ取っても見れたもんじゃない)。 けど、元々興味ある学部(社会科学系)だったし読書も好きだから、セメスターで学ぶ範囲は関連書籍を図書館で借りて全部自習でカバー。 自分のペース学べるし、大学の試験は高校みたいに細かい人名や年号なんて問われないから理論体型さえつかんでれば簡単だった。 こんなんだから周囲からは真面目・秀才扱いだったけど、違うんだよね。言ってみりゃ好きな漫画や小説を扱ってるようなもんなんだから、やって当たり前で。 実際、コツコツ勉強しないといけない語学の単位は落としまくった。必修だから単位取れるまで何度も受講した。 四年にもなって、この前まで高校生だった子達と「イー、アル、サン、スー」とか言ってる時は泣きたくなったわ。 >>603 >社会に出たら何も出来ないって人 はい俺です。今?無職です。あははは。
606 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/25(木) 22:42:39.22 ID:1I8utXEl] 高校中退な俺負け組。 勉強できないよADHD… できるやつ、尊敬するわ。 興味ある分野はできるのがこれなんだが、勉強嫌いだもんな。 働けるんかな、結婚できるんかな、生きれるんかな?w
607 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/26(金) 03:11:41.61 ID:wLXtVFYV] 専ブラだと落ちちゃってて書き込めないな
608 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/26(金) 10:55:28.90 ID:Tks7QctZ] >>605 それなりの大学いけたから、 学歴コンプにならないだけましだよ これほど自尊心を低下させる要因はないよ
609 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/26(金) 11:19:51.34 ID:SOy6Ay20] 私も偏差値的には良い大学は出たけど (入試科目が英国小論文だけだったので受かった、 他の勉強が必要な教科は何が書いてあるかすらわからなかった) 就職は決まらず弁当屋でバイト。 やはり自尊心が保てず次に事務のバイトをした。 最初は事務仕事もまわってきたけど本当に仕事が出来ないものだから、 最終的には地図をコピーしてそれを切って貼り合わせる仕事になった。 毎日毎日、ハサミでチョキチョキチョキ… 自分の何も出来なさ加減が辛くて、でも、二年ずっと切ってた。 そこをやめてからはずっと無職。
610 名前:優しい名無しさん [2011/08/26(金) 12:18:27.68 ID:P1str256] 最近無職になった\(^o^)/ 今までの職歴はこんな感じ(バイト・パート・正社員混合) 個人経営焼肉屋 スーパーの魚屋 コンビニ 調剤薬局事務・受付 一般事務+特定地域のちょっとした配達 最長でも1年。程度の差はあれどれもキツかった… でもだいぶ自分の傾向が見えてきた気がする。 ・レジ打ちとかお金を扱うようないわゆる「ミスってはいけない仕事」が連続するとまずい。 レジ違算等のミスが常人の何倍にもなる。かつ速さなんて求められたらもうw なので混雑時のコンビニは地獄だった。急いでる客も多いし。 あと調剤薬局では薬剤師の補佐っぽいこともしてて、私のミスで患者に渡す薬が1日分足りてなかったりした。 その時はすぐ気付いて後で渡せたけど、薬なんだからミスりようによっては他人の健康に関わる訳で、 私にはそういう仕事は無理だと思った。 ・まったく興味のない業種につくとモチベーションの維持が大変。 根は割とまじめな方なので、手を抜かず一生懸命にはやるんだけど、当然いつまでたってもミスって怒られてばっかりだし、 仕事に「やりがい」なんかはまったく感じない。 がんばって覚えようとはするんだけど、興味がないからやっぱり100%は頑張れてないんだろうな。 いくらほとんど休憩もせず、無駄話もせず必死で業務時間いっぱい働いてても「努力が足りない」と言われるし、 「活き活きしてない(=やる気がない)」と言われる。まぁ興味がないから活き活きしないのは当たり前かw ・重いものを持つ等の力仕事は案外苦にならない。あんまりそればっかりでも駄目だけどw 立ちっぱなし・座りっぱなしは精神的にも肉体的にも辛かった。(コンビニ・事務) ・接客態度自体はよくほめられる。おつり等のミス・質問に答えられないとかでプラマイゼロになるけどw 面接の受けも割といい(倍率10倍に受かったり)。だからこそ働き出してからすごい落胆されるけどw
611 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/26(金) 12:21:14.14 ID:P1str256] 以上のことをふまえて自分なりに考えた結果、次働くなら本屋にしようかなと思ってる。 田舎なので本屋のレジはめったに混まないから、レジ打ちもそんなに連続しないだろうし、 本屋で急いでる人ってそんなに多くないと思うし。 力仕事も、他の女性でできる程度なら問題ないと思う。 そして本にも本屋にも興味あるから、覚えるのもそこまで苦労しないかなぁと思うんだけど… ここに居る人で本屋で働いてる・働いてた人がもし居たら、 本屋の業務でADHDに不向きな要素があれば教えて下さい。 長すぎてエラーになった…しかもageてしまった…ごめんなさいorz
612 名前:優しい名無しさん [2011/08/26(金) 14:18:52.00 ID:lcz/4YYV] |////| ( )ノ |////| ウィーン(自動レンダリング
613 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/26(金) 18:05:44.10 ID:M59xOK0m] >>610-611 傾向が8割位オマオレ状態ですなw で、本屋でのバイト経験あるんですけども 問い合わせの等のTEL応対 万引きの摘発 自分が駄目だったのかこれだった TEL応対は店内BGMで聞こえない 万引きの摘発はどう対応したらいいのか判らなかった あと年一回しかなかったが棚卸しが意外に大変かも 棚卸し間違ったらどうなるんだろう・・・w 自分がバイトしてたのは蔦谷みたいなきちっとした店じゃなくて ほぼ個人経営の割とおおらかな感じの店だった でも駅前にあったので偶に忙しくなるのよね でも自分はレジ打ちは遅くなかったんであんまり困らなかったんだけども ちなみにこの店は立ちっぱなしでした
614 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/26(金) 18:29:59.61 ID:Prg//NgG] 仕事場で親身にしかってくれる人がいる 非常に有難いし怒鳴られるだけ見捨てられてない自分に気が付く しかし問題なのは 自分の行っている事の何が間違いで正しい方法でなく 礼儀にも反する行為なのか理解出来ない事だったりする…… 他の人に合わせようとすればするほどそういった部分が強調される 今まで自分流のタスクで動いて絶賛されてた筈の人間が転職して早々地獄見て るよ 何から何まで全てが分からない
615 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/26(金) 22:03:50.38 ID:/Yg44Bhe] >>614 モラハラにならない範囲内で親身に叱ってくれる人がいるなら恵まれてるね 障害の事は言わないで、少し空気が読めなかったり 悪気は無いけどどういう対応を取ったらいいか分からない事がよくある という事は言っていいんじゃないかな やる気はあるという事を強調してさ 分かってくれる人は仕事上の付き合いだけの人でも分かろうとしてくれるよ
616 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/26(金) 22:35:28.48 ID:P1str256] >>613 >問い合わせの等のTEL応対 >万引きの摘発 >棚卸し 経験者ならではの具体的な回答ですね! TEL応対はたぶん大丈夫…かな。以前は電話恐怖症かってくらい苦手だったけど、 一般事務時代に取りまくってたらかなりマシになった。はず。 でも、BGMでそもそもきこえないんじゃ意味ないですねw 周囲に音がある状態で特定の音に気付くのは苦手かも。それだけに集中してればまだしも、 他の仕事しながらだろうし… 万引きって珍しくないんですね、噂通り。 確かにどうしたらいいか分からないかも。 店長さんを呼んで対応してもらうとかじゃ駄目なんですかね…^^; 棚卸は他業種でやったことがあるんですが、かなり面倒でしたね。 その時は大勢で一緒にやったんで、自分の分担もそんなに多くなくてなんとかなりましたが。 一人でたくさんやらないといけないなら、確かに私には鬼門です。 立ちっぱなしは…やっぱりそうですよね。 歩き回る仕事もあったり、バイトで5時間以内ならなんとかなりそうです。 レスありがとうございます! 参考になりました。 傾向にも8割くらい共感してもらえて、なんか嬉しかったです(普段変人扱いなのでw)
617 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/26(金) 22:36:20.53 ID:1RISr1ke] もはや救いようのない程の社畜マインドだな 叱られてありがとうとかマゾ過ぎる 仕事ができないならクビにするでいいと思うがね
618 名前:優しい名無しさん [2011/08/26(金) 23:22:15.39 ID:zPLrVJsn] 高度文明的な企業よりも「~屋さん」みたいなのが向いてると どっかのサイトで見た気がする。 パン屋さんとか? 話変わるけど、お前らよく「努力不足」「親に甘やかされて育った」「家庭環境が~だ」「お嬢様か?」「苦労知らず」って言われるだろたぶん? 確かに俺は家事の手伝いとかしなかったし親も甘い家庭だった。 実際のところ家庭環境とか関係ないと思うのは俺だけか? 見たことないから知らないけど 家にメイドとかがたくさんいる貴族みたいなのでも 半年働けば仕事覚えられるだろ。苦労知らずの定型はadhdに分けわからんレッテル貼るから困る。
619 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/26(金) 23:53:34.61 ID:QiOM4e8c] 「努力が足りない」はよく言われる。 服屋さんとかどう?いわゆるアパレル。 好きな仕事じゃないと長続きしないから、好きな服を売る仕事に就こうかと思ったんだけど。 セールスも好きだし。
620 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/26(金) 23:57:01.23 ID:QiOM4e8c] あ。あと、ADHDは脳の機能障害だから、家庭環境は関係無いよね。 定型はそれを知らずにレッテル貼りしてくるから困るよね。 うちの母親は典型的なADHDで手抜き家事だったから よそのお宅に行くとカルチャーショックばかりだけど。 タオル類は柔軟剤を入れて柔らかく仕上げるとか、そんなの知らなかった。
621 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/27(土) 00:37:56.99 ID:4JIjHn9c] 努力が足りない 努力の成果が見られない 毎日大量にメモ取ってるけど努力している人間はそんな事しない 酷い甘やかされようだな・・・云々 確かにそう言われる 極端な話だけど義足の人間に走る努力をしたら健常者並になるだろと言ってるのと 同じ事なんじゃないかと思うんだが 目に見えない事である以上どれだけ説明しても言い訳にしかならないんだよね それならどういう努力が必要なのかという事が課題なんだが・・・思い浮かばない
622 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/27(土) 00:52:23.18 ID:4JIjHn9c] 仕事で足を引っ張っているのは事実だから 結局は何を言っても無理なんだろうな 理路整然と物事をこなす為のトレーニングなんてないもんだろうか・・・ 普通の人は本当に凄いよ 二つの事を同時にやりながら会議の内容や 今耳に飛び込んできた内容をまとめて即答判断できる こういう力が欠如してるんだ
623 名前:優しい名無しさん [2011/08/27(土) 00:57:59.41 ID:inket280] 小学生のとき、飼育係でリーダー的存在になったのを覚えてる。 みんな臭いニワトリを放置するんだけど俺はちゃんと愛を注いで掃除もした。 酪農でもやってみようかなぁ。 愛の力でなんとかなるかね?
624 名前:優しい名無しさん [2011/08/27(土) 01:02:04.31 ID:inket280] >>622 どうせあいつら世紀末になったら泣きじゃくって醜態晒すけどなw 結局、そういう方面でしか真価を発揮できないよね>ADHD (´・ω・`)
625 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/27(土) 07:13:59.24 ID:06Hx4vwf] >>623 ADHDに限らず、発達障害の人は動物好きが多くないか? 普通の人が「臭い」「気持ち悪い」とか蛇蝎の如く嫌う昆虫や爬虫類、両生類にも強い興味を示したりとか。 何でみんなあんなに昆虫や爬虫類、両生類を忌み嫌うのか不思議で仕方ないわ…。 部屋にカブトムシやコガネムシが飛び込んできただけでパニックになって 追い出そうとしても出て行かなくて困った!とかさ。 そんなの手で掴んで外に放り出すとか、捕まえて外の木に付けてくるとかすれば 済む話じゃないの、って思うわ。 ゴキブリやスズメバチを掴めって話じゃないんだから。
626 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/27(土) 07:52:33.77 ID:/hj63tkf] 日本は労働環境が世界的に見ても劣悪だから日本では非リア充も外国行くとハードワーカーになるよ 定型って言うけどあいつらは普通に優秀な部類、絶対恵まれている 俺らと同じ程度の能力の人間でも外国なら立派な労働力 「クソ仕事」で検索してみ?
627 名前:優しい名無しさん [2011/08/27(土) 09:32:31.34 ID:Wadvp4Ag] >>626 ぐぐったけれど意図が読み取れない。 3行で要約して。
628 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/27(土) 09:33:33.64 ID:Wadvp4Ag] あげちゃった… 無駄にほかのスレをあげてくるか…
629 名前:死 [2011/08/27(土) 09:45:00.57 ID:1r3S0gwM] ADHDの人は マイペースでいいと思う。 健康で完璧に見える人が失敗することほど問題じゃないよ。 ADHDについてよく知らないけど…。
630 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/27(土) 11:09:40.94 ID:41Bs4e14] >>618 >高度文明的な企業よりも「~屋さん」みたいなのが向いてると >どっかのサイトで見た気がする。 >パン屋さんとか? 今は個人事業主や個人商店が駆逐されている時代だからね…。 昔だったら古本屋や模型店みたいな趣味関連の専門店の店主なんか発達向けの仕事だったんだろうけど、 今はブックオフやヤフオク、アマゾン、楽天のような大企業やネット通販に食い潰されて次々に姿を消している。
631 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/27(土) 11:35:21.28 ID:u77jvoFQ] 会社辞める時「お前はサラリーマンには向いてないよ」って言われたなあ あれから1年経つがその頃のトラウマと不景気もあってとても定職にはつけない状態が続いてる 他スレで見かけた発達障害の障害年金支給を検討しようかな・・・
632 名前:優しい名無しさん [2011/08/27(土) 14:51:15.33 ID:r/4CB2N6] コンビニでバイト初めて二ヶ月の研修生だけど、さっそくクビの宣告受けた。 後一ヶ月の猶予は貰えたんだけど、これ以上成長できるとは思えないし、他のバイト見つけることにするわ。 どこがいいかなぁ。 清掃とかなら俺でもできそうな気がするんだけどね。
633 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/27(土) 16:10:18.97 ID:GgtoXzIi] 朝会社に行けなくて9ヶ月で辞める(クビを言い渡されそうだったので言われる前に)。 2年半ニート。ニート卒業して半年勤める。辞めてフリーランスのプログラマになる。 納期ぎりぎりで着手→なんとか間に合う→たまに遅れる→だんだん麻痺してくる →ついには、納期日になってから着手しはじめたりする。顧客からの電話は平気で無視したりする。 →でもとにかく追い込まれてなんとか完成する。 →猛烈に反省して次回こそは!と誓うが、毎回まったく同じことを繰り返す →自己嫌悪が最高になったときはイノチの電話にかけたりする。
634 名前:633 mailto:sage [2011/08/27(土) 16:17:51.82 ID:GgtoXzIi] 納期を遅れないための工夫を12年ほど、さんざんやったが、 さらにいうと小学校の宿題を遅れるあたりかいうと、時間を守れないことについて30年ほど 奮闘したが、いよいよ、ついに諦めた。 時間守るのは、時間守るのが得意な人に任せればいいのでは? と。 こつこつ(というか偏狂的なまでにこつこつ)と、細部を仕上げて行くASの友人を誘って、 二人の会社を興す。 そしたら彼が自分のダメなところを完全に補完してくれて、 のびのびADHDそのまんまで自然にいられるようになりました。 俺はいったいなぜ、30年間も、変えようが無い事を変えようと奮闘していたのかと...つくづく思う。
635 名前:633 mailto:sage [2011/08/27(土) 16:22:19.30 ID:GgtoXzIi] という事で、2,3人など超小規模の、補完関係の強いチームや会社で働く、そのような会社をおこす、 などが、ADHDには向いてる場合があるんじゃないかというのが自分の体験からの見解です。 小さければ良いといっても、1人だとかなりヤバい気がする。 自分は12年間納期守れるようになろうと奮闘し続けたけど、 軟禁もされたし訴訟もされたしイノチの電話もかけたし、 けっこうボロボロだった。
636 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/27(土) 17:52:29.57 ID:g3wJSpYE] 仕事でミスして謝る時、謝り方が悪いらしくすごく怒られる。 真面目に謝ってないと思われるらしい。 本気で謝ってるのに、「やる気ないの?バカにしてるの?帰ってよ!」とか言われたら どうしていいか分からない。本当に帰るのはダメなんだよね? たぶん正解は「すみません、申し訳ありません!」なんだろうけど、 どういう風に言っても自分がやるんじゃ謝ってるように見えないみたい。 ヘラヘラニヤニヤして見えるのかな?って思って真面目な顔してたら、 わざと必要以上にかしこまってバカにしてるのかって、やっぱり言われた。 良かれと思ってやった事も、「指示と違う事しないで!」って言われるし、 だからって指示通りにしたら、「ボーっと突っ立ってないでよ!」って言われる。 説明したら言い訳するなって言われるし、すみませんと謝っても反省してないって言われる。 もう人と関わるの嫌だよ
637 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/27(土) 18:21:51.57 ID:2k5LfWQd] >>627 ディスカバリーチャンネルでやってるDirty jobs(邦題: 突撃 大人の職業体験)のことだと思われ 下水管清掃とか害鳥駆除とか家畜の屠殺解体とか産業廃棄物処理とか 日本では知的障害者や部落民にやらせるような仕事がアメリカではエキスパートとして評価さらている とかそういう番組 マグロ漁船とか原子力施設とかも出てきたような
638 名前:613 mailto:sage [2011/08/27(土) 18:23:24.26 ID:69I8gRX8] >>616 一応レジが混んでない時とかお客が立ち読みした本とか整理に行くので レジに張り付きって訳でもないです。 あとお客が少ない時は時間経過が遅く感じられて結構苦痛でしたw 棚卸しも大勢で行いましたが自分の特性を知ってしまった今では 本当に数が合ってたのか不安ですw まぁそこそこ昔の話なので万引きも少なかったと思うんですが それでも今でもアレは万引きだったよなぁ・・・と思ってる事が幾つか有ったりします。 今は万引きで本屋が潰れる世の中ですからね・・・ >>632 コンビニとかマルチタスクの極みじゃないですか・・・ >>633 上手い事補完関係を構築できましたね 大変だったとは思われますが、現在の状態は羨ましいです
639 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/27(土) 18:27:53.57 ID:69I8gRX8] >>636 >たぶん正解は「すみません、申し訳ありません!」 上に加えて 「次はミスしない様に~します」 と具体的対策を盛り込む のが正解じゃないかな・・・ どう考えても具体的対策が思いつかなくて(万策尽きて)仕事辞めちゃったけどね (´・ω・`) で、大正解は 対策後ミスが無くなる・・・ だと思うけど。 なんども同じ様なミス起こしてると普通に謝っただけじゃ無理なんだよね・・・
640 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/27(土) 18:35:39.76 ID:g3wJSpYE] >>639 レスありがとう たぶん自分がダメなのは、言葉以外の態度なんだろうっていうのは分かるんだ 口調とか、頭下げたり言葉を発したりするタイミングとか、表情とか。 自分が具体策とか言ったら、「ゴチャゴチャ言うな、分かってんなら何でやらなかった!」 って言われるのがオチだと思う。 せっかく叱られても、「これダメ」「あれダメ」って言われるだけじゃ、どうしていいか分からない。 「どうやったらいいんですか?」って聞いたら、「言われなくても分かるでしょ!」って言われるから、 結局分からなくて同じミスを繰り返してしまう。 でも、普通の人なら「あれダメ」って言われるだけで、じゃあこうすればいいんだなって分かるんだよね。 あれってすごいよ。なんで分かるんだろう。 どこの職場行ってもしんどい。やりがい持って働ける職場なんて世の中にあるのかな。
641 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/27(土) 18:49:08.14 ID:Oy+3NYuW] >>636 >>640 今日のオマオレ 同じミスをしても他の人は「いいよいいよ、次から気をつけてね。」で済まされるのに 俺だけ烈火のごとくブチ切れられる 同僚からは「あの温厚な〇〇さんをここまでキレさせるなんてお前どんだけだよ」とか言われるし 俺いつも( ゚д゚)ポカーンです 俺の何が間違ってるの? みんなと同じことやって同じミスして同じように謝ってるのに 何でいつも俺だけボロクソに怒られるの? そんなことが20年以上に渡って数百回あったので 精神科に行ったらアスペルガー障害の診断を受けました 先生曰くアスペがADHDと同じ症状を呈することはよくあるが アスペの診断を下した者にはADHDの診断はしない とのこと
642 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/27(土) 19:12:01.67 ID:g3wJSpYE] >>641 共感してくれる人いて嬉しい。自分だけじゃないんだって思うと救われる。 実は病院の精神科行ってもうまく話せなくて、「生活にどう支障があるんですか?」 って聞かれると、アワアワして喋れなくて、「無いんですか、じゃあまた何かあった時に来てください」 みたいな流れになって困ってたんだ。 支障はいっぱいあるけど、口に出しちゃダメ子供の頃から思ってて、うまく人に言えない。 だって「それじゃ分かりません」って言ったら絶対相手は怒るから言っちゃダメ、考えるのもダメって思ってた。 でも分からないんだよ! ここで書かせてもらった事、そのまま医者に言えば良さそうだ。 なんかうまく気持ちを引き出してもらえたよ。 いきなり喋るより書く方が、ちゃんと思うとおりに出力できる。
643 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/27(土) 19:40:49.75 ID:QCSrHpWS] >>642 最近の病院(精神科に限らず歯科とかでもそう)は医者に会う前に受付で 「どんなご用件で来院されましたか?」「どのような症状でお困りですか?」「どんな治療を希望されますか?」とかの問診票(?)を書かされることが多いから その用紙をその場で提出せずに持ち帰って 家でゆっくり書いてから後日持参 とかいう風にすればいいよ 自分でうまく書けないなら親とかに書いてもらってもいい ちなみに精巣上体炎を患った時に行った泌尿器科(個人経営の町医者)にはこのシステムがなくて 受付のねーちゃんに「キンタマが痛いんです」と言うのがメチャクチャ恥ずかしかったw
644 名前:優しい名無しさん [2011/08/27(土) 20:25:25.35 ID:r/4CB2N6] >>638 コンビニってやっぱりADHDにとっては超地雷なの? てかADHDができるバイトや仕事って殆どないな。
645 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/27(土) 23:40:48.60 ID:HS8FTmc2] シングルタスクの単純作業だろうね
646 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 00:22:53.24 ID:U0yLWqDg] >>618 パン屋さんか~、務めパン屋ならいけるかも知れないけど、ADHDに個人経営は厳しいんじゃないかな。 パンつくるたけじゃなく、新製品開発、仕入れ、経理、店掃除、バイト管理とか全部自分でやらなきゃだし。 今のパン屋、オシャレなとこ多いから散らかった汚い店じゃなかなか客定着しないかも。
647 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 00:32:59.19 ID:HT3553QF] アルバイト板で有名な山崎パンの工場とか 人間歯車として黙々と単純労働に服する 個人的にはおすすめしないが
648 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 00:57:45.61 ID:Kg7IKhw/] 「努力」と一口に言っても、正しい努力と無駄な努力がある 自分は「正しい努力」ができないのかなと思う 頑張りの方向が変だったり、空回りしたり、あるいは努力の仕方がわからない 家に帰って調べようと思って忘れてしまったり、前に注意されたことを覚えてなかったり、はまた別だろうけど 健常者としては、 努力すれば、勉強すれば、一回経験すれば、みんな当たり前にできる=できない奴は不真面目、努力不足、やる気がない、と思ってるから怒るのかなぁ 別に仕事を軽く見たり、ふざけてやってるわけじゃないんだけどな(´・ω・`)
649 名前:優しい名無しさん [2011/08/28(日) 09:02:26.34 ID:ZLhwaF8Q] >>641 それはどちらかというとADHDじゃなくてASじゃない? 俺はADHDだがASのそういうとこ最近よく理解できた。 健常者の場合、 本当のところは、他人の気持ちをわかる事って不可能なんだけど、 大多数の論理を用いる事と、それとそれも外す可能性もあるから、 空気を読む(要するに、相手が不快に感じてるなと思ったら引く、とか) を組み合わせてるだけなんだよね。 ASの場合は、「問題の原因を知る」とか「他人の気持ちをわかる」 ってことに真面目にチャレンジしすぎてて、 「何が原因だったんでしょう?」と一番最初に聞いて相手の気分を損ね、 気分を害した相手の状態を把握できないから、さらに反省して、 「何が原因だったんでしょう?」とさらに原因を追求し墓穴を掘る。 そこで、健常者がよく使う「まず深く謝ってしまう」という手法を取り入れようとすると、 そもそも「純粋に原因を知って、きちんと解決したい」のに、表面的に 謝ることになるから、それがまた顔に出てしまって、「慇懃無礼」と思われてしまう。 あくまで、自分の持ち味(AS)を生かした上で健常者と付き合うには?と考えた方が良いような。
650 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 09:10:22.55 ID:ZLhwaF8Q] ASの持ち味を生かしたままでうまく調和していくには、 ・原因を追求する気持ちを捨てる必要は無い ・でも健常者はまずは心から謝ってほしいということが最優先である事を知る だから、悪いのは自分では無くて(そうすると、本当は自分が悪くないケースも多々あるから、無理してあとで爆発する)、 「ASと健常者の差が誤解を産みやすい」「それはしょうがない」という事をよく知り、それにフォーカスしていくのが良い。 俺はADHDだけどASのチームメイトと何度か衝突してそれがわかった。 暗黙の前提が全然違う。暗黙の前提が全然違うことが一番の原因であることをお互いが知れば、平和に解決できる。
651 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 09:11:37.31 ID:ZLhwaF8Q] ASは、 「ごめんなさい自分が悪いんです。改善します。(でも本当は自分が悪いと思ってない)」 では無く、 「ごめんなさい正直なところ、なぜ貴方が怒っているのか、 そして怒るのは、常識や暗黙の前提というものがあって、 それと自分の行動が異なっているので怒っているのだと思いますが、 私は思考回路が特殊なので、純粋に、それがよくわかりません。それを教えていただけませんか?」 という感じだと、 ASにとっては、「わからない」事に対して「ごめんなさい」 だから心からそう表現できるので、相手にきちんと伝わる。 これを繰り返して行かないと、 「暗黙の前提の差」が何なのかを理論的に学習できないので、 いつまでたっても無理に合わせることを繰り返すことになる。
652 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 09:17:25.28 ID:ZLhwaF8Q] 「暗黙の前提が全然異なる」ことを、 これがKY特性を持つASな人とそれ以外の人とで お互いにきちんと常に意識できるようになると、 ASの「暗黙の前提は、実は、全然暗黙じゃなくて、 ゼロベースで問題点を見直したりなどの、新たな視点を与えてくれる」 という特徴が、むしろプラスにすごく生きてくる。 以上が、ADHDな俺がASとチームと組んで気づいた事。
653 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 10:59:37.47 ID:j3e0ypY8] >>627 日本の企業は労働者に無駄に多くマルチタスクをさせる または給料に見合わない過剰なサービスを強制する(低賃金で高い水準の接客スキルを求める等) 外国の企業は労働者に気持ち良く働いてもらうために雑用は極力させずにシングルタスクに専念してもらう
654 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 11:05:55.46 ID:j3e0ypY8] >>627 実際に外国で働いている人のブログ記事 roudouok.blog.fc2.com/blog-category-4.html
655 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 11:47:56.94 ID:x9jpvKNZ] >>654 言ってる事は一理あるけど口調と上から目線が鼻につくな よっぽど日本で辛い目にあったんだろうかな
656 名前:優しい名無しさん [2011/08/28(日) 11:58:05.20 ID:une8Nr+L] 四流私立文系大学卒業の機械メーカー勤務の社会人五年目の26歳(もうすぐ27歳)です。 新卒時に、とにかく就職しないとと思って、特にやりたい仕事はないけどなんとなく受けた会社に内定貰って働いてますが、使い物にならないので営業→事務→現場とたらい回しにされて心が折れそうです。 本当は公務員になりたかったけど、倍率高くて諦めて民間就職に逃げて今に至っています。 公務員は基本的に解雇も無いし、限界がきたら休職に逃げられるイメージがあります。 26歳ですが、まだ公務員になれるチャンスはあるでしょうか?もう年齢制限で受けられない試験もあります。 それとも、会社を辞めて今から公務員目指すのはリスクが高すぎるでしょうか?
657 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 12:02:12.47 ID:Scjd+pPp] 同じ発達障害でも このスレの人は親切でマターリしてるね それに比べてアスペスレの荒れようと言ったら
658 名前:優しい名無しさん [2011/08/28(日) 12:34:00.15 ID:ruMy0dlT] 中2だけど保育所のころは症状が酷かった だから先生も俺が一人で勝手に違うことしててもあんまり怒らんかったよ (ちゃんと怒ればいいのにw) 今は普通に暮らしてるけど集中力は余りないな ここの人を見ても分かるけど 自分の好きな仕事できないとキツそうだな~
659 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 13:31:10.27 ID:wjWpkADM] >>649-652 >暗黙の前提の差 これを理解してくれる職場に行きたい
660 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 13:46:26.28 ID:fyPRrjA8] >>657 ASは自分ルールでしか生きられない、自分に絶対的な自信のある人が多い 型に嵌まりたがる、嵌めたがるから 学歴厨等 プライドの高い人も多い 特性もADHD程は個人差が少ない(度合いの差はあれど方向性の違いは殆どない)から ASなら〇〇で当たり前!の価値観で済み ADHD程 身内に寛容になる必要を感じることもない 仕事を探す分には、他者から見て 得手不得手がはっきりしていて機械的にこせる ASのが楽だろうなと思う。多動の目立つASは悲惨だったが…… と、未診断の頃にそっち系の職についてた自分が言ってみる
661 名前:優しい名無しさん [2011/08/28(日) 14:51:00.01 ID:ni2fXxTB] >>657 それをいいことにいじめに来る人がたまーにいるよ。 自己愛か何かかもね。 ここの住人はスルースキル高いからほっとけばすぐ消えるけどw
662 名前:優しい名無しさん [2011/08/28(日) 18:32:18.23 ID:4tACBbj+] 働けなくなって地元に帰ってきたけど 身内が働けってうるさいから悪い仕事でもしようかな 履歴書汚れまくってどうせ使ってくれないし
663 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 19:22:19.25 ID:biuWQDRz] 悪い仕事って何やねん
664 名前:優しい名無しさん [2011/08/28(日) 21:43:15.33 ID:ni2fXxTB] 闇社会系とか? ADHDと相性最悪な気がするんだが・・・ 密輸や砂糖さばきもブツを自宅に忘れたりしそう。
665 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 03:46:00.48 ID:IS1PULXw] >>659 発達障害は外国人(欧米じゃなくて特亜や中東)が多い職場に行くといいかも 奴らと仕事していると日本の「暗黙の前提」なんて全然通用しない 定型と発達障害の「暗黙の前提」の差なんか誤差の範囲と思えてくる
666 名前:優しい名無しさん [2011/08/29(月) 03:58:59.27 ID:l2Eu5j0O] スーパーのバイトってADHDでもできる?
667 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 07:54:43.34 ID:uESDH6vF] >>655 口調や上から目線はウケを取る為のパフォーマンスだろうけどね 日本人の良くないところは物事の内容よりも態度とかどうでもいいことで話しを聞かないところだね 辛いことがあったんだろうかって……お世辞にも幸せな国とは言えない
668 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 08:18:17.87 ID:+DpsKIvu] 大学生なんですけど、 親のプレッシャーで旧帝入れたのはよかったが、全く通えずうつで休学 うつは奮闘してよくなったんだけど、ADHD(不注意?)の診断された もう5年生で単位をそろえるのにあと3年はかかるし、こんなんで就職できるのだろうか。 まわりがいいとこ通ったりしてるの聞くとめちゃくちゃ焦るときがある。
669 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 09:35:08.84 ID:XRUXC2IU] >>667 >日本人の良くないところは物事の内容よりも態度とかどうでもいいことで話しを聞かないところだね あるある 正しいことを言っているのに聞き入れてもらえない 同じことを言っても自分だけボロクソに叩かれる なぜだと食い下がると「お前には言う資格がない」「空気読め」とか言われる 発達障害者を始めとするコミュ障が言うと正しいことでも通らず コミュニケーション能力に長けた「要領の良い奴」が言えば多少間違ったことでも通ってしまう そんなのおかしいよ
670 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 11:39:33.63 ID:neAsu9nD] だって本質をすぐ間違えるんだからしゃあない。
671 名前:優しい名無しさん [2011/08/29(月) 13:29:10.43 ID:5UYQ6Uzu] 俺は格闘技やってるんだけど、大学卒業するまでの4年間で世界大会出るわ。 格闘家ならADHDでも・・・
672 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 13:50:42.01 ID:Emb8Im5F] ピッキングのバイトだったら、ADHDの人でもできるなかぁ…
673 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 14:07:32.25 ID:vm7eey1v] >>669 >コミュニケーション能力に長けた「要領の良い奴」が言えば多少間違ったことでも通ってしまう 日本の政治家とか見てるとそう思う
674 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 14:48:17.57 ID:oaNHMwo/] >>669 本当にね… 何度それでくやしいやりきれない思いしてきたか 夢でもよく、自分が一生懸命に話してるのに 誰も耳を貸してくれなくて、信じてもらえないというものをよくみる
675 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 20:51:44.63 ID:xORKZc54] それはただの被害妄想。 自分が合ってるってどうしていいきれる? 微妙に何かはずしてるのかもしれない。 と、俺はそう思うようにしている。
676 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 21:18:17.13 ID:U8GNjp1D] 人の話の内容を理解するにはどうしたら良いんだろうか。 自身の理解と相手の考えている理解が全く違う。 注意された事を意識して仕事をしたとしても 意識してる内容が全く別物だから同じ失敗を繰り返す。 改善点を聞いてまた注意深く仕事をしてもその改善点の理解が違うという・・・
677 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 21:25:50.53 ID:U8GNjp1D] >>648 まるで俺が書いてるかの様な・・・ 同じ仕事場にいる限りは出来る出来ないでしか誰も見てくれない 努力方法を聞いても無駄では無いけど 定型発達者が読む仕事指南書と同じで俺たちが読んでも効果が薄いから よけいに泥沼に落ちるな・・・ 本当にどうしたら良いのか
678 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 22:20:25.38 ID:zzrzQtU4] アスペで社長になった人の本を買ってきた アマゾンのレビュー見たらアスペというよりADD傾向が強いようなって書いてあったから 参考に出来ればと思い 駄目な自分を少しでも良くする為に頑張ろうと思う
679 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 22:40:37.59 ID:4jxhWHOR] >>668 親のプレッシャーで旧帝大入ったとのことだけど 親はADHDという病気を知っていなくても わが子の特性くらい見抜いてるがな。 見抜いたうえで、今後社会で生きていくのに苦労しない最低限の学をつけさせるくらいしか 親はできないんだよ。別にあなたを苦しめたくてプレッシャーかけたんじゃないと思う。 だからもう少し気楽に考えてみ。 あと周りの健常大学生と比べても駄目だから 前提が違うって意見が出ているように、自分は違うんだって自覚しなきゃだめだよ。 自覚したうえで補う努力を忘れずにね。焦る必要はないよ。 あと大学教授ってADHDの気がある人が多かったり いろんな学生見ているからね、「焦るな、人生は長い」って大概言う。 日本の経済活動を動かす企業に入るには向いていないけれど こういう人たちの道や、それに近い働き方がないかどうか 話しやすい先生(年配がいいかな)にぶっちゃけてみると 目の前が明るくなるようなアドバイスもらえることあるよ。
680 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 23:49:09.74 ID:MNir2Jy6] >>678 感想聞かせて下さいね。僕も興味あります。
681 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 23:55:58.11 ID:MNir2Jy6] >>668 何年もかけて入学する学生も、社会に出てから入学する人もいるだろ? 焦らず、自分自身と向き合ってやってくれ。 俺も含め社会人で、このスレ読んでる奴は、羨ましがってるよ。 あー、その頃に戻りたい。
682 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 00:04:35.37 ID:oaNHMwo/] >>675 >>674 ですが そういう場合ももちろんあると思うけど 自分の場合は、例えば飲み会の会費をちゃんと払ったのに 集金する人がきちんとチェックしてなくて、二度請求された その人は弁が立って、周りもこの人は間違いないだとうと言って 普段やらかしてる自分は信じてもらえなかった
683 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 01:30:33.64 ID:DyfKcx3c] そのうち詐欺とかにあいそうだね
684 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 01:58:36.59 ID:/XwY1EjB] 詐欺にはあわないと思いますが… そうやって馬鹿にすればいいさorz
685 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 02:05:16.71 ID:AQzhOyQ4] 事務仕事やプログラマなどで一日中パソコン向かってる人いる? 10年以上、タスクリストから逃げ出して現実逃避でネットサーフィンとかして自己嫌悪して、 を何万回と繰り返してたんだが、 どんなソフトを起動してようと、常に最前面に表示される、ポストイットみたいなソフト を利用するようになったら、現実逃避がかなり改善されたよ。 "Stormont, M. A. (2008). Increase Academic Success for Children With ADHD Using Sticky Notes and Highlighters." こんな論文もあるみたい。 GTDとか、タスクリストを週に何回もレビューするとか、いろいろやったけど、 それではなかなか改善できなかったのに、「常に最前面に表示」がこんなに効くとは...
686 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 02:17:17.63 ID:AQzhOyQ4] 常に最前面に表示するソフトで無く、実際に付箋を貼るというTIPSもあるのか。 この例だと「貼るのは一枚だけにする」というのがポイントみたい。 fagoa.blogspot.com/2007/11/blog-post_22.html
687 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 02:43:17.39 ID:N6nFHFpV] >>95 私も必要な情報をいつでも見れる場所にすぐ手に取れる媒体で置いておきたいのに うちの会社はセキュリティだ何だとかいう理由でデスク周りにメモとか貼るのが禁止されてる カレンダーに予定とか書き込んだり〇とかつけるのもダメ ノートとか計算紙を机の上に置くのもダメ 必要な情報は適時パソコンでイントラネットに接続して読め(ただしプリントアウトは禁止)
688 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 06:37:48.23 ID:r2SkNPG4] 無印でTODOリストふせん買ったのに使うの忘れてた 上手くいけばいいんだけど
689 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 09:20:10.34 ID:+c7hzZAd] 人の表情や感情に凄く敏感で困っている 名前は覚えられないくせに、日常会話やちょっとした仕草など 「その人間がどんな性格か」という情報だけは絶対忘れない 頭の要領殆どを「人に関する情報」が占めている気がする だからといって気が利く訳でもない 前職では超攻撃的な男店長が居て、皆適当に付き合ってるのに 私だけはそいつの一挙一動に勝手に悩まされていた 傷つくのなんてあからさまに嫌われてからで充分なのにさ 人の表情伺いすぎるのは自己防衛本能?ADDとは関係ないのかな
690 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 15:46:58.80 ID:463G3kse] 他人を傷つけることには鈍感なのに 自分が傷つけられることには敏感 発達障害者なら普通だよ
691 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 18:01:14.33 ID:uwQ/3bUr] >>684 バカにしてる訳じゃないと思うぞ・・・ (´・ω・`) 書くの迷ったんだけど・・・ 集まった金額でチェック忘れは調べられるハズなんだけど それが出来ないとすると、金の管理がザルだって事だし 金額が合ってるとすれば他に払ってない人が居るか もしくは・・・ >>687 何処までがOKって明確な線引きが面倒だから 一切合切全部駄目にした感じだね まぁありがちですけども・・・ >>689 ACだとそう言う症状でなかったっけ?
692 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 18:41:52.66 ID:1Pz435g1] >>689 自分は表情や感情が分からないから常に最悪を想定していたら 相手が普通の会話のつもりでちょっと強く言った程度でも 大きく傷ついて数週間立ち直れない状態になるようになった
693 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 19:01:41.26 ID:2UlnHV5P] とりあえず小説家はやめた方がいい まじで迫る締め切りに対して計画的に終わらせるのが無理ゲー プロット作るのは簡単だけど、それを文章にする作業は定型の足元にも及ばない
694 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 19:17:15.45 ID:ykve/EF9] 仕事中聞き間違いを四回位やってしまった 勿論わざとやった訳じゃないけど、他の人の態度が冷たくなって死にたくなった 脳が正常に機能しないような状態で、 自分ではちゃんと話を聞いているのに頭の中ではその話が正しくインプットされない 単語を間違えたり話の筋道を間違えたり どうしたら良いのかもう分らない… 一生懸命やろうとしても空回りしてばかりで 他人の足を引っ張りながら生きるのはもう嫌だ…
695 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 19:26:52.25 ID:CeuOPAj7] >>693 小遣い稼ぎ程度で同人誌でも書いてるのが一番いいのでは 同人誌なら自分の好きなこと書けるし締め切りもないし 商業誌ってあんまり自分の好きに書けないんだよ
696 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 20:41:18.69 ID:Qj3cGC23] ADHDだかアスペルガーだかの人は、 空間把握能力に難ありって本当なんでしょうか? だとしたら、絵を描く能力としては致命的なんじゃない?
697 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 21:59:26.13 ID:i8QeyPaJ] 前自称演歌歌手ってのがいたけど、ヤツはどうなった?
698 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 22:27:50.60 ID:0QO3hWNU] >>696 肉体的な意味での空間把握能力と、絵を描く上での技術としての空間把握能力は違うんじゃないか? そんなこと言い出したら、方向音痴は空間把握能力が常人より低いから絵が下手ってことになっちゃうw
699 名前:優しい名無しさん [2011/08/30(火) 22:32:55.79 ID:++ZL47uT] ADHDの女の子、僕の恋人になってください!
700 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 22:48:13.77 ID:i8QeyPaJ] >>699 けいおんの唯みたいな子がいいのか?
701 名前:優しい名無しさん [2011/08/31(水) 00:23:40.25 ID:TDR/sOn9] >>700 定型の女の子を恋人にするのはハードルが高いかと思いまして・・・ 同じADHDなら苦しみも喜びも共に分かち合えるじゃないですか!
702 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/31(水) 00:31:04.21 ID:RWCDksX9] ココが安い ストラテラのジェネリック アクセプタ okusuri24.com/more.php?type=640&sid=
703 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/31(水) 09:26:32.38 ID:jmfxReBf] >>701 人の気持ちがわからない、気遣うことができないのが「発達障害」なわけで…。 発達障害どうしがくっつくと毎日ケンカばかりですぐ別れることになると思う。 かと言って定型と発達障害がくっつくと、定型側に一方的に理解・配慮を求めることになる。
704 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/31(水) 15:53:42.87 ID:ojZE1Wob] 人の気持ちがわからんのはアスペ ADHDは十分理解できる
705 名前:優しい名無しさん [2011/08/31(水) 16:27:31.31 ID:A4Fgx4qn] 春から漫画を描く専門学校に入って、最近ADHDだと診断された… 医者には漫画家向いてないって言われるし、もう心が折れそう… せっかく高い金払って寮にも入ったのに 情けないよ死にたいよ
706 名前:優しい名無しさん [2011/08/31(水) 16:51:22.22 ID:FzhuJ85t] >>705 月刊誌の漫画家ならいけるんじゃね? 4巻描き終えるのに5年かかるマンガ家も結構いるじゃない。
707 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/31(水) 16:55:28.45 ID:RY+R1whz] >>705 そっか、それはショックだわな でも、診断が出たなら自分のできる範囲で努力して、本当に無理だったら諦めればいいよ。 漫画家なんて元々一握りしかなれないんだから。 とりあえず、知らずにプロになって潰れた俺よりいいと思う。
708 名前:優しい名無しさん [2011/08/31(水) 16:58:56.79 ID:hHiw3fg2] 漫画家デビューすらしていないのに発障バカ過ぎ ご都合変換脳、さすがすぐる
709 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/31(水) 18:57:45.27 ID:9MwO/q8E] >704 考えるプロセスが違うから 気を遣ってるつもりが顔色伺ってるだけに見えたり そもそもその場面で気を遣う事自体が大きなお節介だったりと ADHDは気を遣っても碌な事にならない かといって気を遣わなかったら変に自己中的に動いてしまい大目玉 加減がわからないんだな多分
710 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/31(水) 19:20:57.15 ID:g2ceE9x3] >705 同人で小金を稼ぐってのはどう? ある程度自分のペースで進行させられる。 (無論、印刷所に迷惑をかけたらアカンが…)
711 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/08/31(水) 23:13:46.39 ID:Cy//zwvv] >>709 極端から極端に走るよね。 気を遣わなければ自己中で、気を遣ったら遣い過ぎて、逆に相手にもっと気を遣わせちゃって。 事務職がまるでダメだったので、次は販売系にしようと思っているんだけど務まるかな。 清掃とか軽作業がいいのかな。悩ましい。
712 名前:優しい名無しさん [2011/08/31(水) 23:32:29.92 ID:TDR/sOn9] 空気キャラが羨ましい
713 名前:優しい名無しさん [2011/09/01(木) 00:13:19.27 ID:JfTx9mHv] >>711 清掃なんて無理だろ そもそも片付けが苦手なんだし 以前にらしいのをバイトに使ったけど洗車もやり残しだらけで使えなかったぞ 最近、サボりや嘘やポカミス多発従業員を部署移動させたら典型的なADD症状が露呈 機転や計画的な仕事がまるで駄目 ボンクラ能無しで笑える
714 名前:優しい名無しさん [2011/09/01(木) 00:18:01.11 ID:E/FIb1Kh] お前が典型的ダメ上司だったんだろ。 清掃は向いてると思うよ。 片付けとは違うし。でも人間関係で辞めちゃう人は多いらしいね。
715 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/01(木) 00:18:08.35 ID:YArLHVsx] 自分の整理整頓は全然駄目だけど ある程度片付いてる場所での床磨きなんかは得意だ 完璧にできる・終わりがあるから 片づけと清掃は違うと思う
716 名前:優しい名無しさん [2011/09/01(木) 00:20:11.66 ID:+CIvdxs3] 良妻賢母のプロットが通らなかったってのもなんとなく納得 相手が一般人だと追っかけにくいんでラルクアンシエルの追っかけがんばってほしい
717 名前:優しい名無しさん [2011/09/01(木) 07:16:56.18 ID:8CqAgyGd] >>668 大学で好きな事を探せ。 自分の好きな分野で実績上げてる先生の研究室に志願するんだ。 旧帝院でて研究職やってるけど、上司からは「誰にも出来ない事が出来る奴」 というありがたい評価を頂いている。多少はお世辞も入ってるだろうけど。 ついでに「誰にでも出来る事が出来ない奴」という評価も貰っているが。 ADHDって万物に興味が持てるようになれば最強の素質を持った人材なんだろうけどなー。。
718 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/01(木) 09:06:41.81 ID:3I66New6] 今日から無職だ~! 無職生活を楽しんでいる余裕は精神的にも経済的にも無い。 精神的にはかなり追い詰められているけれど、それでも働かなきゃ食べていけない。 もう仕事選んでいる場合じゃない…。
719 名前:優しい名無しさん [2011/09/01(木) 09:08:00.15 ID:JfTx9mHv] 害危地乙 ADHDは社会日常生活不適格者 そんな出来損ないどもが揃って万に一つの成功例を求めだしたら社会が壊れるわ 他人様に迷惑をかけないことを第一前提に生きろや
720 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/01(木) 10:06:34.13 ID:mC57R9wp] >>719 来るなよ
721 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/01(木) 12:46:21.06 ID:Rx6sI4UQ] 介護はどうよ 経験者いるかね
722 名前:優しい名無しさん [2011/09/01(木) 12:57:19.77 ID:JfTx9mHv] 人殺しするつもりかよ(笑) 入所者の体調変化に気付かないし投薬忘れたりするだろうし
723 名前:優しい名無しさん [2011/09/01(木) 13:00:23.61 ID:1+zmXTKJ] >>719 自分が社会に適応できないからってADHDに八つ当たり? あぁ、否定しなくていいよ。 ガキの嘘を見抜けない大人っていないからさぁ。 ADHDは挫折者とかの八つ当たりの的になりやすいんだよなw 「お前はいいよなー、努力しないで生きていけるんだから。」みたいな。
724 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/01(木) 13:01:31.80 ID:yx7KJkWH] 看護師になって献血センターで血抜く仕事がいいわ
725 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/01(木) 13:33:05.62 ID:yx7KJkWH] 雑草抜くアルバイトないかなー それぐらいしかやる気おきんわ
726 名前:優しい名無しさん [2011/09/01(木) 14:39:25.37 ID:JfTx9mHv] 抜いていい草かどうかの区別つくの?
727 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/01(木) 14:42:10.01 ID:yx7KJkWH] >>>728 全部抜く仕事がいい
728 名前:優しい名無しさん [2011/09/01(木) 19:28:25.63 ID:1+zmXTKJ] >>726 お前みたいな汚くて弱そうな草を抜けばいいんだろ
729 名前:優しい名無しさん [2011/09/01(木) 21:51:23.70 ID:FerofGh0] 医療系はどうだろう? 看護師と理学療法士とか。 上の二つは国家資格だから人間関係とかで上手くいかなくなっても転職出来そう。 やっぱり命に関わる仕事は向いてないかな?
730 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/01(木) 21:58:40.43 ID:2NqnXM5U] 無理だろー
731 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/01(木) 22:27:28.78 ID:j1PTyWK4] >>725 それやりたい!! >>729 レスは自分が開いたところしか見ない人?このスレのどこかで看護師がいろいろ言ってたの読んでないの? 自分はスレの最初から読む派だから、「そんなの前に書いてあったやん」と突っ込みを 入れたくなるレスをする人を見ると、自分は少数派なのかなとも考える。 皆さん、レスはどれぐらい遡って見てる?
732 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/01(木) 22:43:18.85 ID:zqEJQfQT] 会社で働くなら日本企業と外資系どっちが合うと思いますか? まあ、日本企業も外資系も様々だから一概に言えないと思いますが。 私は今日本企業だけど、転職先に外資も考えてるんで、気になります。 誰かADHDで外資系で働いてる人居ませんか?
733 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/01(木) 22:49:44.97 ID:ArCgkM7e] 底辺みたいな工場勤務。 環境は劣悪だし、恥ずかしくて人には言えない。 上司のおばちゃんたちが怒りっぽくてプライド高い人ばっかりで、 機嫌取りつつ仕事覚えるっていうのが難しすぎる。 相手の気分を悪くさせちゃいけないって思うと、指示まで聞けない。 難しすぎる。
734 名前:優しい名無しさん [2011/09/01(木) 23:12:44.69 ID:E/FIb1Kh] 工場は単純作業のイメージあるけどクソ地雷だよね
735 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/02(金) 00:57:31.85 ID:XKqXxbkN] >>732 自分は外資のほうが合ってたな。 オープンな社風と、成績さえ上げてりゃ良いっていう能力主義なところが。 外資のあとに日本企業に勤めたら、空気が読めなくてお偉いさん相手に冗談言ったりして失笑された。
736 名前:優しい名無しさん [2011/09/02(金) 01:07:00.55 ID:m6cvxEr5] >>735 居心地いいはずの外資を何故に退職したわけ?
737 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/02(金) 01:48:46.04 ID:xGVqaSIe] >>732 外資。 あと技術職ならその分野専門の技術職派遣。 「派遣」ってマイナスなイメージ作られちゃってるけど 技術職派遣はスキルと成果主義だからな。 分野によっては30代なら大きめの企業の正社員より年収がいい。 性格や力量の相性によっては引き抜き正社員コースもあり。 半自営みたいなもん。 ※技術職に限るだけど。
738 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/02(金) 04:29:36.95 ID:hnNH63yA] 精神障害保健福祉手帳は発達障害でもとれますよ
739 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/02(金) 09:31:58.07 ID:u3Q46RXE] 明日から新しい職場だ…orz メモに電卓に付箋 あと何か持ってると便利なものあるかな?
740 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/02(金) 10:14:36.47 ID:XKqXxbkN] >>736 営業職でストレス→鬱発症→長期休職→退職勧告→日本企業で事務職→もうダメポの悪スパイラル
741 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/02(金) 10:23:30.18 ID:Iw3xA5AX] >>731 自分も最初からさかのぼる派 でも余裕なく書き込んじゃうこともあり >>739 タイマー 二色以上のボールペン 少々のミスは許されるようないい笑顔
742 名前:優しい名無しさん [2011/09/02(金) 13:25:57.11 ID:m6cvxEr5] >>740 営業でストレスって(笑) 別に居心地良かったわけじゃないぢゃん さすが発達 話しがイミフですな
743 名前:優しい名無しさん [2011/09/02(金) 15:14:18.41 ID:WqJMk3RQ] 完全歩合の営業の面接に受かったけど 辞退した なんか、一日体験入社で営業に同行したんだけど 感じ悪かったんだわ お客さんに、嘘ついてたし もったいないことしたとは思うけど 辞退した瞬間、ドーパミンがたくさんでたよww すごい、すっきりした やっぱ、変わってるな俺ww 人格障害もあるのかな、、、
744 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/02(金) 16:16:20.67 ID:MTlZShXo] >>743 会社の営業スタイルに抵抗あるならやめたほうがいい。どのみち続かない。 俺も営業と事務経験したけど、営業のほうがずっとよかったなあ。 金もらって「ありがとう」って言ってもらえたり、お茶ごちそうしてもらったりとか、 仕事取れそうで取れなかった悔しさとか、そうかと思ったらあっさり受注しちゃったりとか、 3ヶ月で靴底なくなるくらい歩きまくって上司に驚かれたりとか、楽しかった。 ずっと勤めたい会社だったけど、倒産wwバロスwww そのあと転職した事務は、一日中監視されてるみたいでストレスがハンパなかった。 常に社員同士腹の探りあい、どの派閥につくかの陣取りが主な仕事。 それで欝になって今は無職wwバロスwww
745 名前:優しい名無しさん [2011/09/02(金) 17:20:06.03 ID:m6cvxEr5] もしかしてシャプ喰ったら絶好調になるんぢゃね? お前ら
746 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/02(金) 19:36:31.04 ID:rD7PhNiM] >>739 何かあったら訴えられるようにボイスレコーダー
747 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/02(金) 20:55:23.80 ID:KMyhi0jg] うちの発達は何を言われても耐えてるな それに免じて会社に置いてやってるんだが この間は事務員にお茶ぶっかけられてたwwwww
748 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/02(金) 22:47:02.77 ID:+YEdKb3W] アルバイトをしていたら店長に発達障害だと気づかれた 気づかれるのはいいけど、パワハラが増えた パートのおばちゃんと店長が作業をしながら自分のことで華を咲かせていた 挙句のはてに「○○は本当は普通の学校にいっちゃいけない子だったんだよ」とか話しててイラついてバックレた
749 名前:優しい名無しさん [2011/09/03(土) 00:37:36.74 ID:zIuOdk6y] >>748 酷いな。 まあ人を馬鹿にするのを娯楽としている人間は、いつか必ず終わるよ。 俺のバイト先は発達障害の知識ある人間がいなかったから、普通にクビで済んだ。 次はどのバイト受けようかなぁ。 飲食店やコンビニは無理。 工場で単純作業ならいけるかも。
750 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/03(土) 00:49:50.70 ID:oNMbDXft] >>747 それ本当の話? 周りに相当なストレスを与えてる分、何言われても耐えるしかないのか
751 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/03(土) 00:51:44.04 ID:aFpK63Fv] でも単純作業って効率重視だよね… 748だけど 「俺が雇わなかったらお前どこいくつもりだったんだ?」って店長に聞かれて「工場です」って言ったら 「工場だってゴミ置き場じゃないんだからよお」とか言ってきたわ 作業してるときも「ゴキブリみたいに動くな」とか言われたw
752 名前:優しい名無しさん [2011/09/03(土) 06:30:31.94 ID:qaWhykBY] 公務員はマターリだから自分にもできると思って 努力して入ったはいいが 窓口、電話対応、事務、現場対応を 同時進行で進めていかなければならないから向いてないわ いまやっている仕事の間に他の仕事が入ってしまうと訳がわからなくなる 小規模な自治体だから係に人が少なく 一人に任せられる業務範囲も広いし 業務は単発的なものから年度を通して行うものまで様々 そんなもの優先順位付けが下手な俺には スケジュール管理できません
753 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/03(土) 07:36:58.69 ID:svqnqVGk] >>752 過去スレで、公務員でも向いているのは都道府県や政令指定都市みたいに 大きな組織の職員だという指摘があったよ。 大きな組織だと一人当たりの業務範囲も狭いし、長くても3年で異動だから ミスやトラブルで人間関係が最悪になっても3年我慢すればリセット。
754 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/03(土) 08:30:57.66 ID:pjjGY72r] 皆さんは、今までの職場で、宗教関係とか、マルチ商法とかやってる人に タゲられたことないですか? 自分はそういうこと多すぎな気がしています。 マトモな友達に言ったら、「えー、勧誘されたことないよ」って人多くて 自分と同様、ADHDっぽい人に言ったら、「私もよく誘われるー」って。 自分の周囲の狭い範囲だから、単に偶然かな?
755 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/03(土) 09:02:27.22 ID:svqnqVGk] >>754 以前のバイト先で顕○会の奴複数名とアム○ェイの奴一名にタゲられた経験があるよ。 なめられているんだろうね。 「こいつだったら簡単にコロッと騙せる」 「孤独だから親しいふりをして近づけばホイホイついてくるだろう」とかね。 街を歩いている時にも宗教やマルチ商法の勧誘にやたらと声をかけられるんだよね…。 他の人には声をかけないのに、俺が歩いてくると待ってましたとばかりに飛び出してきたりとか。 それと、顕○会の奴らが頻繁にタゲるのが、一人で行動しているオタ。俺もそうだけど。 コミケやサンシャインクリエイションなどのオタイベントの会場や、アニメイトや鉄道模型店のような オタショップで声をかけてくる。 最初は「同じ趣味なので友達になりませんか?」と親しげに声をかけてメールアドレスや携帯番号を聞き出し、 後で喫茶店やファミレスで会って話をしませんかと誘いが来て、行ってみるとそいつ以外に 友人と称する奴が複数名いて、逃げられないようにして勧誘が始まるという手口。
756 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/03(土) 10:05:21.47 ID:JyP9JUyg] >>755 ゴミ人間かと思っていたが少しは社会のお役にたっているじゃないか 良かったな
757 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/03(土) 12:17:47.14 ID:il9Cmijd] ↑ と、ゴミを貪るゴキブリがほざいておりますwww ほれ、さっさと殺虫剤を一気飲みして、血反吐吐いて手足ばたつかせてもがき苦しみながら死ねよ、害虫は害虫らしくな。
758 名前:優しい名無しさん [2011/09/03(土) 12:47:09.50 ID:vXBwHpbV] と人生アポン間近の出来損ない人モドキが喚いております
759 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/03(土) 13:33:15.31 ID:fdtr4UEl] >>689 HSPもはいってるかもね。 無意識に人の仕草を観察、フェイスリーディングして情報取得→分析してる。 疲れやすい体質だね。
760 名前:優しい名無しさん [2011/09/03(土) 14:22:25.81 ID:M6c4QB7U] >>755 俺は道端での勧誘はガン無視だから平気だなぁ。 しつこかったら軽く手で払いのければいなくなるよ。 顕○会はガチでヤバイ。 俺の小中の同級生が入会してるんだけど、面識ある人を片っ端から勧誘しようと活動しまくってる。 誘拐事件っぽいのも起こしてるしマジで関わらないほうがいい。
761 名前:優しい名無しさん [2011/09/03(土) 14:27:14.08 ID:EoAy5maD] ここでいう生命力とは「エントロピーとしてのエネルギー」 つまり少年ジャンプ的な俺強いの世界だ。 親に利用されてると早急にベクトルに気づくべきであ。
762 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/03(土) 16:12:48.66 ID:8r2Py0va] >>758 さっさと駆除されろよ虫けら
763 名前:優しい名無しさん [2011/09/03(土) 16:32:04.79 ID:+vNxz5rE] >>762 やぁ 社会廃業物くん 頑張ってもどうにもならないと思うけど頑張れよ
764 名前:優しい名無しさん [2011/09/03(土) 16:49:26.05 ID:zIuOdk6y] 自演楽しい?
765 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/03(土) 17:22:56.31 ID:LJ4rGhI8] 自分は街を歩いてたらJKに500円貸してと言われたことなら
766 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/03(土) 21:55:40.94 ID:3gn3SSER] いくつか仕事はしたけど、どこもつらい 仕事って社会と関わる事だもんね。社会って人間の集まりだもんね。 そりゃ自分みたいな人間にとって楽しいわけがない。 人と関われないのが私の問題なんだもんな。 今日、仕事で物を取ってもらって「ありがとうございます」 って言ったら、「そんなの忙しい時にいちいち言わないで!イラつくのよ」 って言われた。でも、その人がほかの人に 「あなたありがとうも言えないの?ここはお子様ばっかりね!」って怒鳴ってるのも聞いた。 むしろ自分も怒鳴られてたかも。 どうしたらいいんだよ。空気読んで使い分けるとか無理だよ。 職場が腐ってるのも分かってる。染まりたくないけど、こんなんじゃいつのまにか 自分も派閥作って愚痴や陰口ばかり言う職場に染まってしまいそう。嫌だ。
767 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/03(土) 22:02:09.41 ID:oNMbDXft] 染まれずに逃げるように辞めるを繰り返す私です
768 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/03(土) 22:22:50.55 ID:3gn3SSER] >>767 わかる ばっくれたりした事はないけど、生活の節目に理由つけて辞めちゃう事があった 綺麗事じゃなくて、有能で性格良くて周りに役立てる人になりたい。 今の職場にも、少ないけどそういう人がいる。 覚えが良くて、仕事が早くて、なんでこんな職場にいるの?もっと条件のいい所あるんじゃ? って思うぐらい。 ああなりたいけど、怒鳴られてばかりだ。
769 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/04(日) 01:21:22.13 ID:8hraHdwX] >>766 単にイラついて当たり散らしているだけだから 常に礼を言うで良いと思う 言わないよりは言った方が良いよ
770 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/04(日) 10:52:29.50 ID:mCNJzSLG] 「話を聞け」とか「メモ取れ」って言われると、「聞くこと」「書くこと」に集中しちゃって 指示の内容まで頭に入らない。 だって「聞け」って言ったじゃん……言葉の外の意味なんか分からないよ。 聞けって言わないで、○○しなさいって言ってくれればいいのに。 指示の内容だけ言ってくれればわかるのに。 しかも実際は「聞け」じゃなくて、フラっと来て 「チッ、ほんと何回言ったらわかるのー、そういう事になるのは人の話聞いてない証拠でしょー、 何回言わせるのよまったく……私が怒られるじゃない、はぁ」(って立ち去る) って感じで、「聞け」ってだけで、何を聞けばいいのか全然分からない。 でも普通の人って、この言葉で「ああ、じゃあこれやればいいんだな」って分かるみたい。 状況とかしぐさで分かるらしいけど、私は分からない。 しんどすぎる。私だけ日本語分からない人みたい。
771 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/04(日) 11:58:03.35 ID:a4If+rbZ] 自分が外人みたいな気はするな 「こちらがこうしたら普通こうするだろ」という日本人の台本に逆らうと相手は怒りだす アドリブには対応出来ないから許さないって感じじゃないかな 台本通りの動きをする事が高効率に繋がるのは解ってるが・・・
772 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/04(日) 15:39:07.71 ID:Y+NR1Hwq] ADHDに向いてるのは芸術家か経営者。 一番向かないのは、重厚長大産業の垂直統合なピラミッドの歯車の一つになる事。
773 名前:優しい名無しさん [2011/09/04(日) 16:10:46.20 ID:sjbPOLML] >>772 お前愉快な奴だなw 試しに起業してみれ
774 名前:優しい名無しさん [2011/09/04(日) 16:17:04.68 ID:h4pcdA++] ADHDに向いてるのは自殺じゃないかな 自殺だってその辺の人じゃなかなかできないこと 苦しみが死の恐怖に勝ほどの人生を歩んでないと だからADHDほどのハンデがあればきっと地獄の苦しみのはず
775 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/04(日) 17:24:26.24 ID:4OF88hCx] 芸術家については才能だから発達どうのは関係ないけど異常な感性と発想を持つということでは健常よりは可能性が高いかも 但し、俺の知ってる発達は容姿やファッションセンスが不気味や汚らしいことが多いから美を追求するタイプの芸術は難しいと思う。 一見グロの中の美みたいな芸術もあると思うが、発達は不気味の中にグロが存在しているというタイプな希ガス 逆手を取って健常が踏み込まない領域に平然と踏み込む非常識さと図々しさが利点になるかもと言ったところ まぁ経営者は健常より無理でしょ 経営者は時として強引とも思える独断を実行することがあるけど、それは発達の非常識・良識の欠落・無神経・人と同じ事ができない=勘違いの個性とは異質な行為です。 成功している企業者に聞くと当たり前の積み重ねが最も大切な基本で独自手法の研究開拓が他社との競争力だとの事だ 簡単に言えば当たり前が理解実行達成できない発達が何をする気なの?って感じかな 当たり前のことがこなした上での個性発揮はいいけど、その逆は迷惑なだけ
776 名前:優しい名無しさん [2011/09/04(日) 17:57:10.26 ID:bbNQ8mCc] >>754 泣くまで論破したことはあるな。 正直悪いことをした。 論争で、わざと負けようとした時以外は負けたことがない。
777 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/04(日) 18:16:12.55 ID:9lq3l/ng] >>775 経営者やろうとしたら、自分の本当に好きでやりたい仕事であることと、有能な相方を手に入れることが大事だな。 本当に好きなことだったら、逆にADHDは健常者以上の努力家にもなりうる。 当たり前の積み重ねができるかどうかは、そこら辺と自分を上手くコントロールしてくれる相方(奥さん含む)が居るかどうかが鍵な気がする。
778 名前:優しい名無しさん [2011/09/04(日) 18:35:47.91 ID:WR0Oje9b] 自営業は向いてるって話よく聞くよね。 大学生なんだけど酒屋経営するのが夢。
779 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/04(日) 18:47:17.48 ID:pOStuUgW] >>777 商売ってやりたい事だけやってやっいけると思ってるの? 社会に出てもいない小僧が何言ってるんだかね リーマン向いてないから自営業目指しますってのは失敗パターンの一つである 会社の望むべく成果の出せないものに、より高いスキルと責任が要求される起業など成功出来るはずもないって経営コンサルタントの本を読んだことがある。 もっとも悪質コンサルタントなんかだと発障を煽てて木に登らせるのも仕事なんだろうけど
780 名前:優しい名無しさん [2011/09/04(日) 19:02:05.46 ID:bbNQ8mCc] 高いスキルというよりも、違うスキルなんじゃ?
781 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/04(日) 19:11:08.31 ID:eKSnDXlC] 脱法行為→地獄界 ホームレス→餓鬼界 会社勤め→畜生界 起業・自営業→修羅界 …という印象がある 人界や天界、まして極楽浄土など我々には望むべくもない
782 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/04(日) 20:25:58.55 ID:8hraHdwX] >>776 揚げ足取りレベルじゃなく 論理的に論争で勝てるのなら正直羨ましい
783 名前:優しい名無しさん [2011/09/04(日) 21:33:18.19 ID:sjbPOLML] 周囲で開業して成功したのはリーマン時代に実績が認められた人だけだな 職場を追い詰められて退職したような人は独立後、地獄に片足突っ込んだ
784 名前:優しい名無しさん [2011/09/04(日) 21:35:17.87 ID:m7EJi5Lh] 銀行員って、向いてない?
785 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/04(日) 21:52:32.94 ID:5WwMTra0] ageるなよ
786 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/04(日) 22:40:07.12 ID:UDGFA37H] 誰にでもできる仕事では定型に勝てない ADHDの人間は自分に向いている一分野に尖るしかない ということで俺は大学院に進学することにする
787 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/04(日) 22:58:21.37 ID:M9aLeFbL] >>779 雇われて働くことができない人に起業は無理ぽ 会社を経営するってのは自分以外の全ての人から雇われているようなものだから
788 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/04(日) 23:09:12.74 ID:5WwMTra0] 結論・ADHDに最も向いてる職業:二ート
789 名前:優しい名無しさん [2011/09/04(日) 23:28:44.72 ID:1x3eNCgC] うーん。結局そういう方向になっちゃうよな・・・。
790 名前:優しい名無しさん [2011/09/04(日) 23:59:02.00 ID:xO0s32zY] >>787 だよね 経営者=好き勝手ってのは無能の妄想 考えてみろ 経営者になるとお前らみたいな知能遅れが寄生してくるんだぞ・・・・・地獄だぞ・・・・・頼むから社会から消えてくれ・・・・・・百害あって一利無し・・・・・社会廃棄物・・・・発達障害
791 名前:優しい名無しさん [2011/09/05(月) 00:09:02.69 ID:98Xe7ccm] 出来損ないのくせに市場に並ばないでほしい 潰されて肥料として再利用されるのが当然 ADHDが主張すればするほど他人の権利を侵害している事を認識して欲しい
792 名前:優しい名無しさん [2011/09/05(月) 00:17:13.92 ID:98Xe7ccm] 陸上世界選手権 魂が肉体を越えた事実を見た。
793 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 00:20:49.06 ID:Y19RYjWh] >>779 これでも一応社会人かつ店舗運営や販売の経験者なんだが。 別に好きなことだけやれるとは思わないよ。 ただ、メインの部分が好きな事だったら、嫌な事でも乗り越えられたり、逆に興味がわいたりしないか? 少なくとも、俺はそうだった。 学生時代はまるで興味もなく、嫌で嫌で仕方なかった簿記や会計の話も、仕事として自分で商売していく中で凄く興味が湧いてきたし。(相変わらず苦手ではあるけどw) 嫌な事や理不尽な事だって沢山あったけど、好きな事やる上での出来事だったから別に何とも思わなかったよ。
794 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 00:30:29.38 ID:Y19RYjWh] 連レススマソ。 要するに、メインストリームが好きな事(例えば、「居酒屋やりたい」とか)だったら、それに付随してくる色々な事(面倒なことや嫌な事etc.)も 何とか乗り越えられたり、好きになったり、興味がわいてきたりするってこと。 文章わかりづらくて>>777 で書いた事の真意が伝わってなさそうなんで、補足しとく。
795 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 01:04:36.81 ID:3qDvqRrT] >>781 ていうかADHDをはじめコミュ障として生きていくこと自体が 地獄なんじゃね、普通に生きられる人の幸せをひたすら眺めて ため息つく人生なんだから
796 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 01:33:58.86 ID:w2hDW++i] リーマンで優れてないと独立してもダメってのは勘違い。 必要なスキルセットが違うから。 リーマンでは全然ダメだったのに独立したら絶好調、 リーマンでは好成績だったのに独立したら全然ダメダメ、ともによくある話。 独立には、基本的には、荒野を行く力がとても重要で、 その資質を持ってるADHDってけっこう多いんじゃまいか。 注意力散漫度はめちゃくちゃだけど、瞬間瞬間の判断力には自信がある、とか、 反抗的で上司の言うこと聞けなくて、リーマン時にはダメ出しされまくりだったけど、 独立したら自分で何でも判断できてこれ最高、みたいな (独立してるのに自分で判断しようとしない人って多い)。 あと先送りが酷い人も吉。合理度が高いってことだから。 反社会性が強く、先送りがひどくて、でも、瞬間瞬間の判断にはめちゃくちゃ自信がある、 そういうタイプは完全に経営に向いてる。
797 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 01:44:02.87 ID:3qDvqRrT] 自分自身がルールとなってやりたいように出来ると言う 利点はあるんじゃないか、何にしてもだが人に雇われる ということは共通のルール、決まり事を守らなくては いけないからな
798 名前:優しい名無しさん [2011/09/05(月) 02:02:46.82 ID:33NIIA50] なんかADHDを蔑みたいが為だけにここに来てる人格障害者がいるね。 こいつ前からいるけど、自営業の話すると耳を真っ赤にして怒るw 会社起こしてぶっ潰した経験があるから腹いせに来てるのかね? 怖い。。。。
799 名前:優しい名無しさん [2011/09/05(月) 02:07:49.72 ID:33NIIA50] 参考資料 今までにネット上や2chで挙げられていた発達障害者でもやっていける可能性のある仕事や職業 ※もちろん、全ての発達障害者に当てはまるわけではありませんので悪しからず ・研究職 ・研究補助職 ・医師 ・機械修理 ・自動車、バイクの整備工 ・プログラマー(但し、SEは無理) ・バイク便ライダー ・トラックドライバー ・校正担当者 ・DTPオペレータ ・デザイナー ・自営業(但し、スケジュール管理や雑務をこなしてくれる部下必須) ・工場の現場作業員(但し、一人作業がメインの所限定) ・ゆうメイト ・新聞配達員
800 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 02:18:14.61 ID:qwpKiWbo] 郵便局の仕事するかな
801 名前:優しい名無しさん [2011/09/05(月) 02:29:00.91 ID:iO+aw/AL] 近所のおじさんはADHD優位の発達さん 資格もってて自営して会社つぶして破産したよ 昭和の時代までは自営といっても 下請けで一人親方、営業なしのどんぶり勘定でも食ってけたんではないか 平成バブル崩壊以降は発達に経営は無理ぼ
802 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 04:44:41.38 ID:PFvbZGrw] 運転手やればいいじゃん 宅配とか馬鹿でもできるでしょ 荷物を移動するだけなんだから
803 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 05:26:04.02 ID:34t+QllW] >>793 ナカーマ >学生時代はまるで興味もなく、嫌で嫌で仕方なかった簿記や会計の話も、仕事として自分で商売していく中で凄く興味が湧いてきたし。(相変わらず苦手ではあるけどw) 正直学校でやる簿記会計はくそつまんねー(税務会計的なのも、管理会計的なのも) っていうか、雇われて経理事務をやったり銀行マンになったりする人たちが習うものだと思う。 実際に、自分でビジネスやってみると、手元に実際の事例があって、ちょっとの工夫で、 利益や税金の額がどーんと変わる(=金が沢山入ってきたり残ったりする)ので、 とても楽しいし、切実w この辺をゲーム感覚で出来る人は強いと思う。 あと、正直、今の会計ソフトは超優秀なので、理屈さえ分かってしまえば、計算間違いすることは絶対無い。 (大体複式簿記自体、パソコン向けのシステムだもんなー) だから、日商簿記とかああいう資格取ったりするのとは、また別のスキル。 4~5万の投資で、らくらく自計化。
804 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 07:21:50.91 ID:qvsQrql3] >>795 >普通に生きられる人の幸せをひたすら眺めて >ため息つく人生なんだから いやいや、そんな甘っちょろくない。 必死になって努力して頑張っても、普通の人が何の努力も無しに 当たり前にできることさえなかなかできずに、「努力が足りない」 「甘えている」「怠け者」と罵られ、説教され、叩かれ、フルボッコに され続ける人生なんだから。
805 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 07:23:29.54 ID:qvsQrql3] >>799 ゆうメイトは発達障害者の受け皿だったのに、郵政民営化で潰えたよね…。
806 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 07:42:10.70 ID:8R66lhyh] >>804 普通の人が何の努力も無しに簡単にできる事が、いくら努力してもできないわけじゃん? 諦めれば良いと思うよ。というか俺は諦めた。 自分の場合は、「構想を立てた後に、こつこつ制作できない事」「納期を守れない事」 「面倒くさい事を放置してしまう事」この三つの問題があった。 10年以上格闘したが(そのような資質という意味では30年以上)、 まったく治らないので委託する事にした。この三つが好きかつ得意な人に。 そしたら、滅茶苦茶効率が良くなった。 今迄、なんで変えようが無い事に格闘してたんだろう...と目からウロコが落ちたよ。 好きで得意な人に委託すれば喜んで肩代わりしてくれるんだから、そうした方が滅茶苦茶効率が良い。 ADHDに限らないと思うけど、一人という個体の内部で解決するという暗黙の前提を捨てて、 2~3人単位で解決できればそれで十分とする、 という拡張概念をもって、これに当たれば良いというのが自分なりの解。
807 名前:806 mailto:sage [2011/09/05(月) 07:46:04.89 ID:8R66lhyh] 2~3名で解決する場合、 自分の負の部分を喜んで引き受けてくれる人を見つけるという絶妙なマッチングや、 相手が、自分の負の部分が得意かつ好きというだけで無く、 自分が、相手の負の部分が得意かつ好きという逆方向の補完もできると、 さらに良い。強固なチームとなる。 なにしろお互い、暗黒の部分を抱えてるわけだから、その暗黒を肩代わりしてもらえるだけで 精神的には異常なまでの開放感があり、好きかつ得意な事に対する集中力が 滅茶苦茶アップする。
808 名前:優しい名無しさん [2011/09/05(月) 08:54:56.51 ID:98Xe7ccm] お前らに得意なことなんてあるの? あっ!おさぼりは得意だったよね
809 名前:優しい名無しさん [2011/09/05(月) 10:37:26.97 ID:33NIIA50] 家族で小さい規模のお店開くのが一番いいかもな
810 名前:優しい名無しさん [2011/09/05(月) 10:46:43.78 ID:F7ps48h6] 発達のお店や会社は何かと危険過ぎて利用なんかしたくはありません
811 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 10:51:34.18 ID:XWJGnCyq] >>616 亀だけど書店は発達障害持ちには厳しいよ 見た目より楽な仕事ではないです規模にもよるけど レジ、接客、品だし、返品、電話矢継ぎ早なのでワーキングメモリが大きくないと辛いよ レジも一見単純に見えるけど商品が多岐なためバーコード無い物も多いからルール覚えるのが時間かかる 支払い方法も多用だしレジで絶対パニクるよ お客さんも子供から老人までだし要望が上手く言えない人も多いのでコミュ力は凄く必要とされる 正直、定型ですらこんなに大変とは思わなかったって一月で辞める子多い
812 名前:優しい名無しさん [2011/09/05(月) 11:10:59.69 ID:98Xe7ccm] ●発達が飲食店を経営したらどうなるのか? 味が毎回違う。しかも必ずまずい(発達は味覚も異常) 調理不十分 腐った食材に気付かないで調理してしまう メニュー切れが多い 注文品が忘れ去られている。 食い終わった頃にビールが出てくる。しかも生ぬるい 同一注文品なのに後来店客に先に配膳されてしまう 店が不潔 食器類が生臭い お釣りが間違ってる 開店閉店休業が気分次第
813 名前:優しい名無しさん [2011/09/05(月) 11:19:15.44 ID:h/pCQQoB] >>812 ADはそこまでならない。勉強してから来い。ROMってろ! 馬鹿にすることしか出来ないならお前を訴えるからな。
814 名前:優しい名無しさん [2011/09/05(月) 11:47:18.85 ID:98Xe7ccm] >>813 わかったわかったw図星だからってそうムキになるなよw んじゃぁ褒めてやるから褒めて欲しいところを言えよw
815 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 12:01:12.87 ID:QJicpA3x] ID:98Xe7ccmは煽りたいだけだから黙ってNG登録かスルーしましょう こういう人は相手にする限りスレに居座り続けますよ
816 名前:優しい名無しさん [2011/09/05(月) 12:05:47.69 ID:AdsvTTPY] >>729 看護師出来るよ。ただし、大病院に行くべし。 スタッフ同士のダブルチェック機能があるし、医療機器も優れていてスイッチ入れ忘れると 音や音声で知らせてくれる。 医師は変わり者が多いし、大病院内での異動が多いから、ちょっとうっかりさん 程度の認識でスルーできるよ。 昇進はしないで、まったり生きていくならなんとかなる。 実際、1部門に1~2名はいる感じだな。 私は父親(自営業)からの遺伝の可能性が大きいわ。 んでも父親は、職人なんだが納期は守ってるから、 経度なのかもしれない。
817 名前:優しい名無しさん [2011/09/05(月) 12:23:58.20 ID:F7ps48h6] >>813 お前らこそ発達は自営業に向いてるとか定型をナメてるの? 『僕は会社員より経営者に向いていると思います』って会社で言って皆の反応見てみればわかるでしょ
818 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 12:29:03.73 ID:qwpKiWbo] >>816 看護師めざそうと思ってるけど 男だからなあ 女性は苦手だ。ADHDも相まって挙動が不安になる
819 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 12:50:22.51 ID:MrvmqV4I] >>806 「委託」ってどうするの? 金払ってアシスタント雇うの?
820 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 13:01:15.83 ID:cnybnGp8] >>816 人の生命預かっているんだから 忙しい多勢に紛れてミスを解り辛くできるからなんて異常な動機で志望して欲しくない 看護士を舐めるな
821 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 13:12:14.94 ID:MrvmqV4I] じゃあ介護士もダメだな
822 名前:優しい名無しさん [2011/09/05(月) 13:16:12.22 ID:WCDjvcIe] >>815 こいつ複数ID使って煽ってるみたいだからNG無理だよ。 結構前から粘着してるし、いっそ名前でもつけてテンプレにしたほうがいいかもしれない。 そんで触れないように呼びかければ完全隔離できる。 371 :優しい名無しさん:2011/03/03(木) 03:54:54.48 ID:JbLBV1zX お前らは何するにも嫌われたくない精神が先にくるだけ だから何事も怖じけづいて失敗する 親が堅物か極端なエゴイストだろ? 怨むなら親だぞ親 もっと自己チューにいきろよ、周りは更にお前らを馬鹿にしてかかってくるぞ そして裏でそのびくびくようを激しく嘲笑っている 徐々に徐々に身勝手にしていきてみろよ 今のままだと何も変わらないし悪化するだけだぞ それとお前ら友達いない、もしくは多くないだろ? それはその生真面目さが災いしてんだよ 頑張れよ過去の俺たち 元ADHDなんだってさw なんか面白い名前思いついたらレス頂戴。テンプレ作っとく。
823 名前:優しい名無しさん [2011/09/05(月) 13:30:45.32 ID:F7ps48h6] ちょっと前に老患者の生爪剥がした看護士いたよね しかも再犯だったし この間のライブ殺人未遂も幼児殺人未遂歴ありで発達だって話しだし脳障害者恐い
824 名前:優しい名無しさん [2011/09/05(月) 13:47:13.36 ID:98Xe7ccm] >>822 複数ID自演とかw 頭大丈夫? もしかしてお脳の障害とか?w しかも元発達だなんて出来損ない扱いヤメレやw 君には早めの治療をお勧めしておくわ
825 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 17:29:26.20 ID:8uqdOk3+] ADHDで、IQの高さもしくは芸術センスには自信があるけど 時間管理や注意力散漫で自尊心を失ってる人は、 www.davincimethod.com/davinci-method.html を読むのオススメ。マジで目からウロコ。救われた。
826 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 17:39:56.04 ID:qwpKiWbo] >>825 簡単な英語だからわかるけど IQ低いから読むのやめる
827 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 18:36:51.88 ID:AnqlnQkk] 目からウロコが出ようが自己満してるだけ 大事なのは社会に適応できる方法なんだよ
828 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 19:20:13.94 ID:MrvmqV4I] 親が金持ちで働かなくても食っていける環境なら 毎日絵を描いて過ごすとかが一番幸せな人生かもね
829 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 19:41:47.68 ID:VOJHKcHC] >>828 そんな考えだから障害に打ち勝てないんだよ
830 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 19:43:26.28 ID:fJ2jrreI] それ幸せだなぁ。 体鍛えて登山家とか冒険家とか。 とりあえず今求職活動中の自分のまとめ ・コンビニ店員×(マルチタスクとスピーディーさを要求されるが対応出来ず、クビ) ・ファストフード店員×(上記と同じ理由でクビ) ・事務職×(凡ミス連発、昼寝数回、大失敗を侵しクビ) ・コールセンター△(凡ミス、大ミスは多々あるものの、セールスと電話応対は上位成績) よって、次の仕事もコールセンターかな。集中力をかなり使うし 客の感情を受け流せないのとデスクに座りっぱなしで好きに動けないのでストレス溜まるけど。 オペレーターではなく管理者クラスになるとマルチタスクやら事務処理能力やら要求されるから難しいけど。
831 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 20:05:11.98 ID:XtMFDJaT] >>806 >10年以上格闘したが(そのような資質という意味では30年以上)、 >まったく治らないので委託する事にした。この三つが好きかつ得意な人に。 >そしたら、滅茶苦茶効率が良くなった。 それは自営業だからできる事だろ? サラリーマンでは苦手だからといって他の人に頼んだり委託することはなかなか許されないんだよ。 この前も星野という自身もADHDの発達障害専門医が書いた「発達障害に気付かない大人たち・職場編」 という本を読んでいたら、「星野流ADHD仕事術」という項目に、「苦手なことは他の人に頼む」というのが あったんだけど、「こいつサラリーマン発達障害者の現実を知らねーのか?」と思って呆れたよ…。 「私は障害認定や自立支援申請などの書類をたくさん書かなければならないのですが、 手に負えない分はクラークさん(医療秘書みたいな人)に頼んでいます」といったような事が書かれていたけど、 それは医師という権力がある立場だからできる事だろうに…。
832 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 20:06:53.87 ID:XtMFDJaT] >>809 今は個人商店がやっていけない時代なんだよ…。
833 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 20:40:47.21 ID:U4tuRf/E] 働かないとヤヴァイのだが、なんかやる気がでない。 刑務所ぐらしって大変かな? ドラマでよく、陰湿なイジメの後 しゃぶらされたり、掘られたりしてるけど 日本は、安全だよね?
834 名前:優しい名無しさん [2011/09/05(月) 20:56:19.14 ID:98Xe7ccm] >>833 そんな心配より後指を指される身内の気持ちを考えろや やはり発達の思考は異常だわ
835 名前:優しい名無しさん mailto:age [2011/09/05(月) 21:29:55.90 ID:w2hDW++i] >>831 確かに、サラリーマンだと自由に委託とかできないよね。大変だ。 でも、サラリーマンは採用されないとなれないし、 医者なんて大学も6年通ってさらに国家試験うからないとなれないけど、 自営や起業なんてのは思いたったその日からなれるから簡単だよ。 どんな商売でも自由に選べるし。 ADHDは自営とか起業とかが向いてる。 サラリーマンもロクに勤まらないのに、自営とか起業なんてムリ という意見もあるけど、統計的にはどうだかわからんが、 少なくとも俺はサラリーマン時代は酷いもんだったが (どうしても朝起きれず、毎日昼に出社してたら、肩叩きに合った。 その後2年半ニートしてから半年だけ勤めて起業。ニート後なんて まともに歩けなくなってたし、トイレに行けずにペットボトルに小便してたから、 履歴書出さなくて良い、オートバイ通勤できるなどで就職先を探した)、 起業してからは、気分的にめちゃくちゃ楽である。性に合ってる。 収入もサラリーマン時代よりずっと高いレベルで安定してる。 何か一つ自信あるものがあるけど、 時間感覚とか注意力とが滅茶苦茶というタイプには、 ぜひ起業を薦めます。
836 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 21:36:17.17 ID:w2hDW++i] >>830 顧客対応の素質あるな。 電話オペなんて苦情対応とかも多いでしょ。そっちより、 君はたぶん、高い商材を良質な顧客に高く売るとかが合ってる。 宝石店にでも勤めたら?
837 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 21:38:00.35 ID:w2hDW++i] 客の感情を受け流せない=親身になれる はめちゃくちゃ差別化できる要素だよ。 テキトーな営業って多いからね。 苦情処理ならそのテキトーさが重要だが、 高いものを、気持ちよく買いたいというハイエンド向けの客の場合は、 一線を越えかねないくらいの親身さが重要。 おばあちゃんに宝石とか売ったら売りそうだけどね。君。
838 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 21:42:04.57 ID:w2hDW++i] >>830 あと保険もいいかな。 いずれにしろ、ハイエンド老人向けに何か高級なものを売ってるとこ で働けばかなりイケてると思うよ。 経験が無いと雇ってくれないかもしれないから、 最初は少し怪しくても良いのでとにかくミドル以上の老人向けにモノを売ってるとこにして、 (例えば健康食品販売とか)、そこで経験積んで、その後、 外資車のディーラーとか、宝石屋とか、かなりイケる感じがする。
839 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 22:12:49.14 ID:fJ2jrreI] >>836 ー>>838 さん ありがとうございます。自分に何かの素質があるなんて他人から言われたのが始めてて 釣りじゃないかと思ってしまうほど嬉しいです。 コールセンターでセールスしていたのは、まさに保険でした。 考えてみると、確かに「何でもいいから安く加入したい」という客層よりは 「金はいくらでも払うから安心出来る保険に加入したい」という客層が自分には合っていたように思います。 アドバイスを踏まえて今後の職業について再考してみます。ありがとうございました。
840 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 22:54:05.25 ID:SKSqTs3A] ADHD って運転下手?おれはまったく車の運転ができない、免許は一応持ってるけど
841 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 23:00:35.13 ID:qwpKiWbo] 原付は楽に乗れる あ、でもたまにエンジンかけるときにブレーキ握らずアクセルおもいっきり回して 原付に壁までひっぱられることはある
842 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 23:08:45.86 ID:3qDvqRrT] 原付は乗ってる、数回追突したことがあるが怪我はしたことがない あ、あとごくたまーにノーヘルなのを気が付かないことがある
843 名前:803 mailto:sage [2011/09/05(月) 23:13:25.07 ID:z6W3WAk0] 荒らしにさえコメントしてもらえない俺w だからあえて >●発達が飲食店を経営したらどうなるのか? >味が毎回違う。しかも必ずまずい(発達は味覚も異常) >調理不十分 >腐った食材に気付かないで調理してしまう >メニュー切れが多い 経営者が調理するとは限らない。 (調理が得意なものを雇えばよい) >注文品が忘れ去られている。 >食い終わった頃にビールが出てくる。しかも生ぬるい >同一注文品なのに後来店客に先に配膳されてしまう >店が不潔 >食器類が生臭い >お釣りが間違ってる >開店閉店休業が気分次第 経営者が接客するとは限らない。 (接客が得意なものを雇えばよい) 「経営とは何か」って、結構深い話だと思うけど、 君は表層的なところしか見えていないようだね。 もうちょっと世の中のいろいろなものを、しっかりみて 考えてごらん?
844 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 23:38:06.18 ID:y7cCYnKp] >>835 すごいな、まさに這い上がったんだね。 差し支えなければどういう職種、どのような業態で企業したのか聞かせてくれませんか?
845 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 23:39:59.55 ID:qwpKiWbo] 明日献血してくるけど ADHDの血は人間の血じゃろ?
846 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 23:48:33.24 ID:IN2IXmFZ] >>845 服薬してなきゃ
847 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 23:49:29.20 ID:w2hDW++i] >>839 ADHDの場合二次障害により、自尊心が低くなっているケースは多いと思うけど、 苦手でいつも人から指摘されたり自己嫌悪したりしてる部分を思い切っていったん忘れてみて、 自分の強みをあらためて再確認してみると、 実は十分競争力がある資質が見つけられたりすると思います。
848 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 23:50:01.48 ID:w2hDW++i] 自分の場合は時間を守れないという自己嫌悪が酷すぎて、自尊心がかなり低くなってて、 仕事はITなんだけど、ふとあるとき、 「周りの小さな会社とか、自営とか、フリーランサーとかはみな、 こつこつ納期を守るタイプなのに、 一方、自分は納期ばっくれまくりなのに、 景気も悪く、周りでは大変な状況だとよく聞くのに、 自分はなんで結果が出てるんだろう?」 と気づいた。しっかり結果が出てるのに、自尊心が低いもんだから、 自分を認めることがなかなかできない。 納期を守れないってのは一般論は致命的なので、 どうしてもその自己嫌悪から逃れることができなかったけど、 自分の強みをあらためて再確認してみると、 顧客が顕在的/潜在的に困ってる事をずばり言い当てる事(*1)、 そしてそれを即座に解決する事(*2)、 この二点については異常に能力が高く、 でもそれで一気に信用を得た後に大きな仕事がまわってきたりすると タルくなって全然やらなくて、ばっくれたりして、みたいな事で自己嫌悪のループだった。 でも逆に言うと景気の悪さからまわりの人達はけっこう大変なのに、 納期ばっくれまくりなのに、(*1)(*2)だけで売上もしっかり安定してるのは、 どんだけ(*1)(*2)の能力が高いんだ俺は、とはじめて気づいた。 ADHDの場合、人によると思うけど時間感覚とか注意散漫とかは かなり致命的なダメージに繋がる事が多いと思うので、二次障害がキツくなって 自尊心がかなり低くなってるケースが多いと思うんだが、 その弱点を思い切って無視して、 自分の強みを棚卸ししてみると、あらたな発見があるのではと思います。
849 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 00:12:53.86 ID:TYa6pEyN] >>844 IT(SE/プログラマ/ネットワークエンジニア)です。 ADHDというか個体差かもしれないけど、俺の場合、 ・時間感覚は滅茶苦茶。納期一ヶ月の仕事を、納期日が過ぎてから着手したりする。 ・怠惰が酷い。注意力散漫が原因と思われる。すぐにネットサーフィン等で脱線。 こんな感じで納期が守れなくて酷い。 一方で、 ・打ち合わせにいくと、出席者全員の心が手に取るように読める。 ・んで、全員の立場と今回の条件を全て考慮した上で、 絶妙にアウフヘーベンできるような解を提供できる人なんてそうそういないから、 俺の提案は一発で全員から信用される。 これとか、 ・顧客が困ったときにその時の条件にぴったり合った解決策を提示して、 短時間で実行するのは天下一品。 こういう特徴がある。これらだけでしっかり食えてた。 一方で、長い間、「納期が守れない」事とずっと格闘してたんだけど、 10年くらい格闘して、やっと諦めた。 自分は野球のピッチャーで例えると、先発と抑えの切り札は得意で、 中継ぎが全然ダメ。中継ぎはお願いするようにしたら、 彼が、嬉々として中継ぎをやりまくってるのを見て、 なんでいままでこんな事に奮闘してたんだろうって感じ。 自分がどうしても克服できない事を、好きかつ得意な人がいて、 その人がやってくれるならどう考えてもそうした方が良いと。 10年間も奮闘し続けたのはなんだったのかと.. 納期を守るって社会人として超基本的な事だから、 それを委託するという発想にどうしてもなれなかったんだね。
850 名前:優しい名無しさん [2011/09/06(火) 00:33:08.62 ID:n7Utxr5s] >>833 俺は留置場止まりだったけど、罪人同士仲間意識みたいなのがあるからイジメはなかった。 刑務所をセーフティーとして利用するなら格闘技習うなりして 腕っ節強くしておいたほうが無難。
851 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 00:49:30.09 ID:U1KJOKLS] >>849 ありがとうございます。 うん、なんかレス見てて思った。 これだけ丁寧にプレゼンしてくれてかつ自信が感じられる人だったら、仕事頼みたくなるわw >納期を守るって社会人として超基本的な事だから、 それを委託するという発想にどうしてもなれなかったんだね。 なんというか、ハッとしました。自分も「普通になる事」にずっとこだわってた気がする。 やっぱり、「短所をつぶす」から「長所を伸ばす」に視点を移したことで成功したんですね。 自分自身を省みると、短所としては、やっぱり「期限が守れない」「注意散漫」「数字に死ぬほど弱い」「視野が狭い」があるんです。 長所としては、「一度はじめた事には粘り強く取り組む(やめ時が分からないだけw)」「素直で信用できる(馬鹿なだけw)」「モノに触れることへの関心が異様に強い」とか・・・。 営業、事務職と経験して今ニートなんでw、先ずはあなたにとってのITのように自分の強みを生かせる分野を見つけたいです。
852 名前:優しい名無しさん [2011/09/06(火) 00:53:03.16 ID:0Ki8jFUA] 気違いが妄想を書き込むスレになっちゃったな 発達だから納期が一ヶ月も遅れるけど業績良好とかムショに行くなら格闘技知ってた方がいいとか まあ役所発行の納税証明書でもアップしろや 付け焼き刃の格闘技が喧嘩に使えるとでも思ってるの? 町道場空手が役だつと思ってるの?
853 名前:優しい名無しさん [2011/09/06(火) 00:56:04.43 ID:fQqLCXtp] AV嬢相手なら、かなりイケる感じがする。
854 名前:優しい名無しさん [2011/09/06(火) 02:32:13.64 ID:n7Utxr5s] >>852 なんで付け焼き刃になるのか意味不明
855 名前:優しい名無しさん [2011/09/06(火) 02:49:25.07 ID:n7Utxr5s] 勘違いしてるみたいだから一応書き込んでおくけど。 変に2chにスレてる奴ほど 『格闘技と喧嘩は違う』を推したがる。 まあ実際にルールのない喧嘩と格闘技は違うよ。 ただ毎日のようにパンチやキックを打ったり捌いたりしてる時点で 一般人とはある意味掛け離れているわけだが。特に寝技なんかはマウント取られたときとかに ブリッジ→エビで逃げる→ガードポジションからの腕ひしぎor三角絞め これできるだけでかなり違うし、素人は対応できない。 確かに刑務所の中で暴力沙汰になることは少ないかもしれないが 腕に自信があることは色んな方面に活きて行くわけだ。 そういう意味ではウエイトやってパワーつけるだけでもいいんだけど、刑務所じゃ筋力維持できる環境下じゃないしね。 町道場の空手を引き合いに出してきた意味は相変わらず不明だがw
856 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 03:18:06.82 ID:E4borH5L] たしかに、付け焼刃は通用しないよな。 数年鍛錬積んでから、入所すればいいということか。
857 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 04:04:53.84 ID:Pd8eirm6] その間にバイトを100回クビになった方が、金銭的にも社会的にも数倍マシな気がするんだがw で、粘着君はそこまで偉そうに言うんだから、納税証明書うpできるくらいの稼ぎはあるんだよね?
858 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 04:30:53.00 ID:miXxzcfw] >>829 無理に打ち勝つ必要もないんじゃね? どうせ治らないんだし
859 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 04:54:20.81 ID:miXxzcfw] >>840 俺はクルマやバイクの運転は超得意 生まれて初めて出たラリーでいきなり優勝したことがある でも運送とか配送とかの仕事は無理だな 納期なんか守れそうにないし 地図や地名が覚えられないのでやたら道に迷う というかカーナビがあっても道に迷う 交通量の多い交差点ではいつまでたっても右折できない サーキットみたいな閉じたコースを自分のペースで勝手に走るのなら得意なんだけどね
860 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 07:10:21.57 ID:q3A/fID/] >まあ役所発行の納税証明書でもアップしろや 売上の多さと納税額は必ずしも一致しない。 むしろ、個人事業者や零細企業~中小規模法人の法人のメリットは、 「経費」という名の可処分所得が多いこと。 だからみんな頑張って(そして楽しんで)「節税」するんだ。 あと、個人での確定申告をするときも工夫をすれば、いろんな控除が あるしね。 (税額控除とかめったにないけど、所得控除はいろいろある) 俺も売上や収入額に対して納税額の比率はサラリーマンに比べたら たぶん少ないよ。 (まぁ、これはADHDとか関係ないか) 喧嘩も格闘技も良く分からないので、これはパス・・・
861 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 07:11:12.34 ID:q3A/fID/] >>849 最近良く見かける「ASと組んで仕事してる」って人だよね?
862 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 07:24:37.24 ID:1RqJAY/m] >>843 >経営者が調理するとは限らない。 >(調理が得意なものを雇えばよい) >経営者が接客するとは限らない。 >(接客が得意なものを雇えばよい) 人を雇うお金はどこから持って来るの? 「苦手なことは他の人に頼めばいい」と軽々しく言うバカが多いんだよなw 他の人に頼むには金も要るし、人を使うなら人を使う能力も必要。 >君は表層的なところしか見えていないようだね。 >もうちょっと世の中のいろいろなものを、しっかりみて >考えてごらん? 君は現実が見えていないようだね。 もうちょっと自分の視野狭窄ぶりや愚かさ、無知さを自覚してごらん。
863 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 09:08:23.59 ID:TYa6pEyN] >>861 はい >>862 自営や起業は、コストのかからない業種から始めれば、敷居はとても低いよ。 それで現金に余裕ができたら、人を雇えば良い。 個人差もあると思うけど、ADHDは人を使う能力は高い方だと思う。 もちろん、わざわざ自営や起業する必要は無く、 自分に合う組織や上司が見つかればそれで十分なんだけど、 それってかなり大変なので、だったら全てが自分の権限となる自営や起業 って選択肢もあるよね、という程度の話。 そして、自営や起業って敷居が高いと思い込まれてるけど、 それは垂直統合が進んだ日本の高度成長期の基本概念であって、 ネット社会においてはロングテール狙いにより、 自営や起業がとても敷居が低くなってるという環境がある。 でも、人々は変わらず、敷居が高いと思ってる。 まぁ、そういう印象って周りにそういう人がいるかいないかで決まるから、 知らなければ当然、大変だと思うでしょう。 テレビで紹介されてる自営とかって、「食えないけど好きだから」みたいなのしか紹介されてないし。
864 名前:優しい名無しさん [2011/09/06(火) 09:16:40.36 ID:yjiIZ6EJ] >>862 よっ、経営学をかじったほども知らないクズ。 >人を雇うお金はどこから持って来るの? おバカ丸出しの恥さらしw 起業ってのはね、今まで働いてた人間が仕事を辞めて店や会社を構えるわけよ。 土地も借地ならバカみたいな金は掛からない。 働いてないor金も持ってない人間でもローン組むなりでやれないこともない。 まあこんなこと経営云々以前の問題なんだがw 元ADHD君は表層的な面しか見えていないんじゃなくて ただ現役ADHD(爆笑)をディスりたいだけだもんね。持論に穴があって当然だと思うよ(笑)
865 名前:863 mailto:sage [2011/09/06(火) 09:18:02.96 ID:TYa6pEyN] 日本だって、ほんのちょっと前、明治以前あたりだったら個人事業主ばっかりだったんだよね。 昭和、とりわけ戦後以降の垂直統合により、寄らば大樹の考えが一般的になったけど、 そもそも自営なんてたいした事無い、その程度の話。世の一般的な考えが硬直的になってるから、 例えば自営や起業する場合も、まずは資本金を1千万貯めて、とか硬直的な考えだし。 仕入れがいらない業種なら、資本金なんて一円もいらない。 仕入れがいる業種でも、工夫して事務所や店舗を持たないとか、 最初のうちだけ自転車操業的に運転資金ごまかすとか(ずっとそれやるとダメだが)、 知恵と工夫をほんのちょっと使うだけで、十分回せる。 んで、そういう能力って、「習った事を習った通りに行う」とは正反対の、 「状況に合わせて動的に対応策を考えて実行する。しかも正解は一つでは無い。」 みたいな能力が必要。 ADHDやADDって、まさにこういうのが得意な傾向があるんじゃない? 発達障害一般ということではなく、ADHDやADDについてだけは、 自営や起業が向いてる気がする。
866 名前:863 mailto:sage [2011/09/06(火) 09:25:59.31 ID:TYa6pEyN] 高校大学そして卒業後と、アルバイトは何をやっても長続きせず、 バックレとかクビとか、そんなのばっかりだったんだけど (時間感覚の異常さ、注意力散漫、無責任さ)、 卒業後は、心機一転まっとうな社会人になるぞ!と意気込んで サラリーマンになったけど結局同じ。長続きせず。 無駄にプライドが高かっただけに、自尊心が崩壊して、 俺はもうダメだ...とニート2年半。 というような経歴の俺が、その後自営(フリーランサー)→起業→人員追加 というステップを踏んで、この間12年間くらいになるんだが、 その間、たったの一度も、辞めたいって思ったこと無いんだよね。 だから、自営や起業が絶対いいという意味では無くて、 サラリーマン以外にも、こういう選択肢もあるんだよと、 別にたいした話じゃないんだよと、 そういう事をもっと人々に知ってもらいたいと思います。
867 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 09:28:47.23 ID:q3A/fID/] >>862 >>人を雇うお金はどこから持って来るの? お金はね、借りるんだよ。 「新規事業」に対する融資って結構沢山ある。 国も地方も力を入れてる。 ある程度ちゃんとした計画があれば、びっくりするぐらいの 好条件(低利で、無担保or低保証料)で貸してくれる。 俺は創業資金は借りなかったけど、こんな好条件で 貸してくれるんだったら、借りときゃよかったって思う。 >他の人に頼むには金も要るし、人を使うなら人を使う能力も必要。 どちらもそうなんだけど、金も借り方さえ分かればそんなに難しくない。 別に秘密になっているわけではない。学校とかで教えてくれないだけ。 「お金の借り方がわからない」「事業計画書の作り方がわからない」とか 相談に行けば、行政のいろんなところで教えてくれる。大抵無料。講習会、 勉強会とかでも参加費何千円単位のが多い気がする。 金のほうは、個人的には何とでもなると思ってる。 人を使う能力は、大事だね。 ある程度会社が大きくなってきたら「番頭さん」タイプは絶対必要だと思う。 でも、「仕事の配分をするのがうまいタイプ」や「進捗管理が上手なタイプ」が スタッフにいれば、問題ないと思う。 あとは気持ちというか、意識の問題かな? 「人にものを頼む、お願いする」というのが自分の仕事であり、絶対に 自分のところで仕事を止めないっていつも意識ができるか。 定型の人たちにとっては、なんでもない仕事を、俺は自分のところで留めがち・・・ 「もう、社長何やってんすか?そんなこと俺らでやりますよ」って怒られるw ここがうまくできたら、もうちょっと会社大きくできると思うんだけどね。 うちの課題。
868 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 09:53:21.39 ID:q3A/fID/] と、言ってみたものの、 俺はあんまり最初から人を雇うってのはお勧めしない。 (コストが固定化しない外注は大いにお勧めですが) 話の前提から「飲食店」って話になったけど、 そういう意味では、初めての起業に飲食店は向いてないと思う。 人の問題も含め、初期投資額が大きすぎてリスク高い。 もちろん工夫次第でどうにでもなるとは思うけど。 人の問題→雇うんじゃなくて「組んでやる」 定型で自分の苦手な分野ができる人と一緒に起業すれば、 少なくとも「給料が払えなくてしんどい」みたいなのは しばらく回避できる。 設備投資の問題→夜間営業の飲み屋の昼間を借りてランチ営業 させてもらうとか、日替わりオーナーのコンセプトカフェみたいなところで、 週1オーナーからはじめてみるとか・・・ こんな感じのアイディア出しって、定型よりADHDの得意だと思ってる。 って、俺も現実逃避、先延ばししてないで、仕事しなきゃww
869 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 10:44:49.78 ID:Pd8eirm6] >>868 当方飲食経験者だが、確かに飲食は一発目としてはリスク高いと思う。 1.基本的に人海戦術 こんなにITやら機械やらが発達した現在でも、基本的に人海戦術の比率が高い仕事。 昔に比べたら機械でやれることも増えて楽になっているんだろうけど、大抵の飲食業はある程度の人数が居ないと無理。 実際、俺が以前働いていた店でも、1人病欠するだけでてんてこ舞いになってた。(売り上げ上がらんせいで、シフトに余裕が無さ過ぎなのが問題なんだがw) 自分1人で小さなバーや喫茶店やるってなら、話は別なんやけどね。 2.ライバルが多い 飲食って極論「料理さえできれば誰でもできる仕事」だから、他の事業に比べて敷居が低いと昔から言われてきた。(今はネット系の仕事の方が敷居低いだろうけど) てことは、自分たちも入りやすい反面、他のライバルも参入しやすいってこと。 幹線道路沿いにラーメン屋が乱立してたりするのを見れば、そこら辺はわかるはず。 そうなってしまうと、後はライバルを圧倒する特色なり安さなりがないと厳しい。 あと、上の方で「経営者が料理作るとは限らない」って書いてあったけど、これに関しては経営者もそれなりの技術を持ってないと駄目だと思う。 特に起業初期の段階は、少ない人手で頑張ることになるから、経営者が体を動かさないってのはありえない。 それこそ、誰かが休んだら、その穴を埋めるのは経営者以外に居ないだろ? 社長と呼ばれるくらいの規模になれば調理場に立つことも殆どなくなるだろうが、店長と呼ばれてる規模の内は現場に立たないというのは難しいし、良い仕事をする上でもあり得ないと思う。 本当は、社長と呼ばれるくらいになってからも現場に立つべきなんだがw それも含めて考えると、一発目の企業に一般的な飲食業(ランチとディナーで稼ぐタイプ)ってのは難しいと思うんだ。 前述の通り、小さなバーとか喫茶店だったら、”少しは”違うかもしれないけど。
870 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 11:17:45.63 ID:TYa6pEyN] ADHDは起業するなら得意な分野より好きな分野が良いよ。根拠は無いが、そう思う。 何か一つだけで良いので自信があれば(頭の回転でも、根性でも、体力でも、何でも良い)、 十分回ります。 もちろん、起業なんて別に興味無い人が多いだろうし、 基本的には自分にあった組織や職種が見つかれば良いわけだが、 なかなか極端さを持ち合わせたADHDのようなタイプに優しい組織って少ないので、 それならば、自分でやってしまうというのも一つのテとしてアリかなと。
871 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 11:34:22.84 ID:/y8Byqy4] >>860 >>むしろ、個人事業者や零細企業~中小規模法人の法人のメリットは、 「経費」という名の可処分所得が多いこと。 IT(SE/プログラマ/ネットワークエンジニア)としての売上内容とどんな内容の経費と金額が認められますか? 後学の為に教えて下さい
872 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 12:03:04.08 ID:NkOMTrnU] ADHDの特徴 理屈は唱えるが実践をする能力がない 妄想と現実の区別がつかない 後先を考えた計画をたてる事が出来ない 依存心が強い ずれた感覚が個性やアイデアだと勘違いしている
873 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 12:18:04.12 ID:q3A/fID/] >>871 俺、>>849 の人と別人だよ?
874 名前:優しい名無しさん [2011/09/06(火) 12:29:17.02 ID:n7Utxr5s] >理屈は唱えるが実践をする能力がない ADHDに限った話ではない >妄想と現実の区別がつかない ADHD関係ない >後先を考えた計画をたてる事が出来ない まあこれはいいか >依存心が強い 人による >ずれた感覚が個性やアイデアだと勘違いしている ケースバイケース
875 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 12:42:42.05 ID:TYa6pEyN] >>871 >>873 とは別人ですが、 経費の件は同感です。 節税の効果は滅茶苦茶大きいです。 ズルをしなくても普通に枠が大きいです。 詳細は控えますが、こんなのまで認めてくれるの? という感じです。 税理士に丸投げなので、ヤバいやり方はやってないと思います。 こういう面から見ても、自営や小企業の起業はオススメできます。 借金を負わず、利益を再投資していくというスタイルでいけば リスクはほとんどありません。 ダメだったら職探せば良いだけ。
876 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 12:49:36.56 ID:TYa6pEyN] >理屈は唱えるが実践をする能力がない 丸投げ最高。 やっつけで土台を作るのと、困ったら助ける、 帳尻を合わせるのは得意だから、 最初と最後と困ってる時だけ関わる。 >妄想と現実の区別がつかない はい、付きません。いいんじゃない別に? >後先を考えた計画をたてる事が出来ない 逆に言えば波乗りが得意。 時代的に、2000年までだったら計画性重要だけど、 これから10年間くらいは波乗り能力の方が重要だから、 別にいいんでない? >依存心が強い ほぉこれは以外。自分は依存心は滅茶苦茶低いです。 逆に言うと反権威性とかがヤバいくらい強い。 >ずれた感覚が個性やアイデアだと勘違いしている 現実とのズレが大きい(例えば理想的だが実現不可能度が高い) 場合は、周りに補正してもらって現実味を増やすように してます。一人だけだとヤバいかも。
877 名前:優しい名無しさん [2011/09/06(火) 14:05:04.31 ID:4StId2gh] 自殺
878 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 15:03:36.39 ID:vlPHWlmd] コールセンター興味あります。 久々に外に働きに出るから、今ものすごく緊張と不安です。 年齢的にきちんとしてるはず・の年齢だし、、、、嗚呼、、、 経験を積まなきゃしょうがないですよね、、、
879 名前:優しい名無しさん [2011/09/06(火) 15:23:12.20 ID:ZM7ymowU] 経理士使ってようが経費のあらましくらい報告があるだろ どうせ発達の妄言だろうけど
880 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 16:31:00.86 ID:NOlkTiCx] >>878 リハビリ感覚で無問題。万一ダメでもまた次があるさ。
881 名前:優しい名無しさん [2011/09/06(火) 16:48:07.95 ID:n7Utxr5s] ナマポにADHD枠ができるその日まで
882 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 16:54:18.15 ID:NOlkTiCx] >>870 決算書見れば内訳は書いてあるけどそんなん興味ない。 興味あるのは渡したデータのどれがハネられたか、 それと合計でいくら税金払うのか、この二つだけ。 その適当さがADHDクオリティ。
883 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 19:43:35.88 ID:cm9QCmLe] >>878 テクニカルサポートのコールセンターやってた 研修しっかりやってくれたし上司や先輩もいい人が多かったから楽しく働けたよ 理不尽なクレーム相手でも「たかが電話」と思うようにして気にしないようにしていたつもりだったが 少しずつ精神にきてたみたいで鬱っぽくなって1年ちょっとで辞めたww でもそれまで出来なかった「笑顔で話す」という事が自然に出来るようになってたからいいんだ 次はあえて対面の接客業やってみようかなと思ってる 向いてない可能性高いけどやらなきゃわからんし向いてないなら向いてないでどれだけ向いてないのか確かめたいww
884 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 21:08:32.95 ID:yYUa8pR5] >>878 コールセンターなら通販の受付とか楽だよ。 最初は電話に集中するのが大変かもしれないけど、 大抵のところは研修しっかりしてるし、困ったら上司がすぐ対応してくれるよ。
885 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 21:24:17.74 ID:yGypk8L+] >>882 いい人のふりをする・恰好つけたがる・嘘をつくのもADHDクオリティ
886 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 22:03:03.21 ID:Pd8eirm6] >>879 さんは、もしかして建築関係の人? 経理士って、建築以外ではあまり聞かないからさ。 あと、さっさと納税報告書うpしてよw
887 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 22:30:39.11 ID:poXtoA9J] 誰か、長文書いて暴れてる奴に炭酸リチウム処方してやんなよw
888 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 23:44:54.59 ID:2an9V7r/] 放置で良くね? >>883 クレームまともに受けると辛いよねぇ これを右から左に上手くいなせる人が強かった テクニカル系でもテクニカル弱い人がいなし上手で乗り切ってたしw
889 名前:優しい名無しさん [2011/09/07(水) 01:00:11.08 ID:6ZjtxQ1R] 都合悪いと しらばっくれる 嘘をつく とぼける がADの得意技だからね 人としてのプライドなんか持ってないチンパン脳の特性を逆手にとればいい
890 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 01:03:20.17 ID:nKKFViEf] 都合悪いと開き直る 逆ギレする 自分のことを棚に上げる が>>889 のような定型の得意技だからね 人としての知能なんか持ってない虫けら脳の特性を逆手にとればいい
891 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 01:26:32.50 ID:YkSSaXeR] どうにかこうにか大学希望学部に滑り込んだのに、肝心の進路振り分けで希望学科落とされてしまった。 配属先の学科は超絶苦手分野・・・詰んだよもう。 努力ってどうすれば出来るんだろうね。
892 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 01:55:09.99 ID:zcMEYPaE] >>890 スルー徹底しましょう
893 名前:優しい名無しさん [2011/09/07(水) 05:01:55.36 ID:6ZjtxQ1R] 欠陥だらけで粗悪な人もどき
894 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 07:14:19.90 ID:Q9EaYPNP] ID:6ZjtxQ1R はとりあえず、そのイケメソ顔をうpすれば良いと思うよw >>891 文章の感じからすると、理系の学部の人かな? 文系だと、希望の研究室に行けなくても、「どうしても勉強したいんです。単位いらないんでゼミ受けさせて下さい」って教授に直談判する手もある。 俺の知ってる人で、そういう人が2人ほどいた。内1人は、驚くことに他の大学から通ってきていたw ただ、理系だとすると、その辺は難しいのかな? 先輩とかいたら裏技が無いか聞いてみると良いよ。
895 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 09:03:29.94 ID:c2xs6krE] 接客・販売の仕事が珍しく続いてる ADHDの特徴とか、本来社会でネックになることが、やたらポジティブに解釈されてて怖いw 集中力がなくて、作業中もあちこちキョロキョロ。色々気になる →「周りを見て仕事できる人」 すぐ忘れるからひたすらメモをとる、やたら一つのことにこだわる →「メモってる姿や、とことんやり遂げる姿は周りにも見習ってほしい」 など。 キチガイな客が多く、治安悪い店だが、自分も同じような奴だから気にしてないw
896 名前:優しい名無しさん [2011/09/07(水) 09:39:22.53 ID:fwBKfL9D] >>895 いい仕事みつけたね。 なんかもう仕事探すのも嫌になってきた。どうせ見つけたってすぐクビになるから働く気がしない。 薬局のバイト募集してたけど手続き面倒臭い。
897 名前:優しい名無しさん [2011/09/07(水) 10:26:01.71 ID:bDf5X+15] いま働いてるとこが、やっと長続きしてる職場なんだが、社長と俺だけの二人でやってます。 みんな、アホらしくてやめていくから結局使えない俺しか会社に残らずな感じでした。 しかし一年ぶりに同業他社からの経験者が入ってきます。 そーなるとまた使えない俺が浮きそうで…
898 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 10:39:54.60 ID:s2IQj19D] やたら起業勧めるやつがいるが 起業は経費より生活費の方が大変なんだが 半年から一年くらいは無収入で食える蓄えがないと 普通は失業保険中に準備するしうちも親子二人で失業給付を受給して起業準備したんだが ここの連中は雇用保険あるやつあんまりいないだろ
899 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 11:03:10.06 ID:4VtgTrJR] >>898 うん。確かに生活費は大変だね。 だから、生活費に余裕のあるうちに何度かトライできるのが一番いいと思う。 ベストなのは、学生のときに親のスネかじりながら・・・だなぁ。 失業保険もらいながらってのもいいと思うけど、家族がいたら厳しいかもな。 子供が居て住宅ローンがあってというのが、最悪かw でも、「生活費が大変」「収入がない」っていう困難は、起業することに限ったことじゃなくて、 何社勤めてもすぐクビになる人、しんどくてやめちゃう人にとっては、同じように大変だと思うけどね。 だから「選択肢」としての起業なんだよ。 「自分にはサラリーマンやOLや工場勤務として、組織の中でルールにしたがってきっちり仕事する」 方が向いてると思えば、そっちをやればいいじゃん。 何やっても厳しくて、「あーもうどうやって生きていけばいいんだっ!」って人向けに、 ADHDだったら、結構起業はありだよーって話をしてるだけで。 もちろん、ADHDでもぜんぜん起業とかに向かない人もたくさんいると思うよ。 向いてる人でも失敗することもあるだろうし、破産したりとか。 (でも、破産=死とかではぜんぜんない。) 個人的には、 「サラリーマンやOLや工場勤務として、組織の中でルールにしたがってきっちり仕事」して、 成功したり、生き生きと暮らしているADHDタイプの人ってみたことないんだよねww 逆に、起業して成功してたり、生き生きと暮らしている人たちの中に、ADHDタイプの人って 相当の割合でいるなぁという印象。
900 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 11:04:47.90 ID:4JGogDU+] >>895 >ADHDの特徴とか、本来社会でネックになることが、やたらポジティブに解釈されてて怖い 合う環境に出会えて、オメ! もっと肯定的になるといい。 「本来社会でネックになる」わけじゃなくて、 ADHDの特徴がマイナスに影響する職種や職場があるが、 プラスに影響する職種や職場もあるという事。 合う合わないというだけの話。
901 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 11:12:24.33 ID:4JGogDU+] >>899 に総じて同感。 難なく普通に会社勤めができる人が、 わざわざ起業する必要は無い。 一方で、 「色んな職種や会社試した。自分を改善する努力もした。 でももうどうにもなんない。」 とか、 「もう努力もする気しない...」 とかそういうタイプに、 これまで試した事の無い(普通は選択肢に入らないから)、 起業してみるという選択肢もあるよという感じ。 実際自分の場合は、会社勤めがどうしょうもなく合わなくて、 でも起業したら滅茶苦茶ぴったり、とても楽で、 しかもしっかり結果が出て、何これ最高 という実感があるため、一つの選択肢として紹介したい次第です。
902 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 14:42:31.75 ID:yzvwbsYS] 正社員として安定しなきゃいけない、という思いと、 自分の出来るレベルと体の持つレベルが釣り合わない。。 事務が向いてる、という人いますか? 事務でも、環境次第なんでしょうか。きっと、そういう部分も大きいですよね。。 自分がどうやって働いて生きていったらいいか、不安だし解らなく混乱します。。。
903 名前:優しい名無しさん [2011/09/07(水) 14:52:07.40 ID:C/+oNK70] 開業と言ってもネット業者とかヤフオク露店商くらいだな たまに対応が悪かったり何か非常識な業者がいるけどADHDだと思う
904 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 15:05:54.72 ID:4JGogDU+] >>902 今までやった仕事と、楽しかった事、退職した理由、をリストしてみたら? 認知の歪みが客観視されるかも。
905 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 15:10:11.14 ID:Q9EaYPNP] >>898 バイトやパートでも、月80時間を越える場合は雇用保険必須じゃなかったっけ? 確か、法律で決まってたから、加入させないと月80時間(週20時間)以上勤務させることはできないはず。 (学生の場合は雇用保険加入自体ができないので、その時間を超えられない) って、前の会社で面接担当する時に上司から教わったんだが、合ってるよな? >>902 俺は販売も事務も両方経験したが、どちらかというと事務の方が合ってた。 体力消耗が少ないのと、(販売に比べれば)業務内容が少なく集中しやすかったからかな。 >>902 さんは今現在正社員?それとも求職中? 文章からだとちょっと分かりづらいので、そこら辺詳しく書くとレスが得やすいかも。
906 名前:優しい名無しさん [2011/09/07(水) 18:04:50.55 ID:LF0RQ6gm] でもADHDってある意味経験豊富だよね。 普通の人はバイトにしても多くて3~4個の経験でしょ? 我々はそれを遥かにしのいでると思う。まあ何の自慢にもならないけどw
907 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 19:08:50.61 ID:fm5Al4RH] ID: 4VtgTrJR にリーマス飲ませようぜw
908 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 19:19:10.36 ID:tL9/hXsg] なんかADHDが駄目なのは集団行動不向きという理由にチンパン脳変換されててわろたwwwww なら、お前らほぼ全ての社員がノルマ達成(並以上の自己努力が当然必要)できる出社自由勤務営業スタイル自由ノルマ不達成時給与無しの会社で人並みのことが出来るの? おそらく 他社員並の努力も出来ずに『ノルマがプレッシャーになって力が発揮できない』とか言い訳して逃げ出すだろうが しょせん 身勝手ご都合解釈思考のお子ちゃまなんだよ 大人サイズの知能遅れってことwwww
909 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 19:34:58.86 ID:4JGogDU+] >>906 経験の多さは多様性の許容に繋がる。 時間感覚とか注意散漫とかは酷いけど、人間関係は得意ってのはADHDの特徴? 個人差? 俺は自分で言うのもなんだがどんな相手でも相対的に考える。 それも一つの人間性とか、それも一つのやり方とか。 犯罪者に対しても、それも一つの人生とか思う。 さすがにそれは行き過ぎだが、とりあえずこの特徴のおかげで人間関係はとてもスムーズ。 これってADHDの特徴?
910 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 20:16:53.89 ID:Ttq+v6zA] >>909 自分の状況考えたらどんなキチガイ的行為も、なんらかの脳の障害だからそうならざるを得なかったんだろうな・・・って思ってしまう 思ってるほど人は自由ではないというか、生まれ持った脳から自動的に出される分泌物に人生を決められてる感じがする たった数分人並みに集中できるかどうかですら、脳の性質で決められてしまうのだから
911 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 20:18:41.63 ID:vijDJoiS] >>909 個人差だろうね。 とっても苦手な人もいる。 思うに、多動(口)と自己肯定感がどのぐらいあるかがベースにはあるとおもうけど、 大きいのは「慣れ」だと思う。 (これはなんにしても言えるけど) 慣れるまで「失敗してもいい」という場所でトレーニングが積めれば、 コミュニケーション力は相当のところまであがると思うし、社会適応レベルにも 十分なぐらいは力付けられると思う。 まぁ、そういう「場」が無いのが問題だけどね。 「家庭」と「学校」で失敗したら、もう後が無いもんね・・・ そのまま大きくなっても「社会」に出てうまくいくのは難しいんだと思う。 親が子供を療育するのであれば、学校で失敗したとしても、いろんなコミュニティー に連れて行って「失敗してもいい」ことを前提にトレーニングを積ませるといいと思う。 社会に出る前の学生だったら、時間があるうちに、いろんなサークルやボランティア団体、 地域コミュニティーに顔を出して、コミュ力磨いたらいい。少しお金を出して、コミュニケーションの トレーニング講座みたいなのに出てもいいかも。 すでに社会に出た後だったら・・・でも基本的に学生と一緒かな?
912 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 20:28:35.84 ID:Q9EaYPNP] >>909 それって凄くあるw 色々な人と触れ合うことで、「こんな人生も、あんな人生もアリだよね」って思えてくる。 俺は近所のバー通って、酒飲みながら色々な年代の色々な職業の人と話をしてたから、正社員じゃない=負け組みたいな風潮って凄く視野が狭いというか、 正社員が勝ち組に見える方角からしか見てないんだろうなって思う。 で、>>908 はいつになったら納税報告書うpしてくれるの? みんな待ってるよw
913 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 20:34:49.98 ID:ZKbh1ncx] >>911 コミュ力はどの仕事でも重要ですね 学生のうちに自分のことを理解していれば まだ手は打てたかもしれないけど 社会にでてから気づいても遅いよね・・
914 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 20:40:12.72 ID:YkSSaXeR] >>894 おっしゃる通り理系です。 一応最初希望してた研究室の教授のとこには通わせてもらっているけど、如何せん自分の所属学科の必修こなせてない現状。 就職とか不安すぎる。
915 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 20:40:26.27 ID:2Wfmnhwl] 40歳過ぎて診断された (さらに親が障害を受け入れるまでに5年かかった) 私はどうすれば… 今さら教育や訓練してもどうにもならない
916 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 20:45:09.28 ID:ZKbh1ncx] >>914 理系なら文系よりは潰しがききそうに思える うちの兄が理系院卒でちょっとボーダーっぽいんだけど 研究職で働いてますよ 周りの人もちょっと雰囲気が変わっている人が多いらしく あまり目立たないみたいです 無理せず頑張って
917 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 21:01:09.80 ID:c2xs6krE] >>895 だが >>896 さんも>>900 もありがとう… 膝に爆弾抱えてるから、いつまで続くか、やっぱり不安は尽きないんだが、そっちの病院も本気で探そうと思えました。 ありがとうございます。
918 名前: 【9.4m】 mailto:sage [2011/09/07(水) 21:02:25.20 ID:LHKEu4wM] ええい!!
919 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 21:03:01.82 ID:c2xs6krE] >>917 >>900 さんも、の誤りですorz
920 名前:優しい名無しさん [2011/09/07(水) 21:30:54.40 ID:je3Rx/sv] >>820 看護師の業務はそんなに、命に直結しているか? 医師とは比べようもない。自分は看護師生活は20年越えたんだから、 10数年前にはなかった、患者認証システムは有能だと思うよ。
921 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 21:50:46.30 ID:zcMEYPaE] >>912 スルーしよう。刺激しないで。
922 名前:優しい名無しさん [2011/09/07(水) 23:22:38.61 ID:LF0RQ6gm] 父親が多動性の強いADHDっぽい。 よく落ち着きがないとかじっとしてるのが苦手と言われる。 なんか変わってるらしく、母親と子供がテレビを見て笑ってるのを見てキチガイだと言ったらしい。 それで母親ブチ切れてコップとか投げまくってたw
923 名前:優しい名無しさん [2011/09/08(木) 00:36:45.66 ID:nH2qnUvr] >>922 まっ 程度差あれど危地は危地ですから 有り得ないミスも常人からすれば危地だし時間通りの何かができないのも危地 個性だの特性だのどんな理由をつけようが一般人ができることするこなせない欠陥品の出来損ない その範疇なんですよ
924 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/08(木) 01:21:24.82 ID:m5Dpupeg] 今日も面接行って来た。帰りに気分転換に寄ったバーで調子に乗って余計なこと言ったかも。 反省しながら帰宅したら、別の応募先から残念なお知らせと共に履歴書返却されて来ていた。 何かもう色々ダメだわ。仕事決まっても続く自信も無いし。
925 名前:優しい名無しさん [2011/09/08(木) 06:52:01.34 ID:UcylXcbB] パズル、神経衰弱、間違いさがし 他人と勝負すると殆ど負ける 情報を集め、記憶し、スピーディーに行動するのが、全然だめだ。
926 名前:優しい名無しさん [2011/09/08(木) 06:56:29.22 ID:kUg1f9EH] 妖怪人間のOPの一節思い出すわ 早く人間になりたい!って奴 オレも早く人間になりてえよ…。 惨めだって思えるほどの知性がなけりゃもっと人生楽しいのかも知れないけど それがあるのに、行動は池沼レベルってマジしんどい
927 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/08(木) 07:00:37.10 ID:JbolyzdU] >>920 医者とか比較対象が重過ぎる つか、看護学校を卒業できた時点で超軽度だから
928 名前:優しい名無しさん [2011/09/08(木) 10:10:24.58 ID:UcylXcbB] 朝っぱらから会社名間違えて記載したものをいろんなマンションに配ってしもた…
929 名前:優しい名無しさん [2011/09/08(木) 10:12:37.14 ID:eobHJmOX] や と勝負すると殆ど負ける 情報を集め、記憶し、スピーディーに行動するのが、全然だめだ。 俺の生活スペースは三畳半になってしまった。
930 名前:優しい名無しさん [2011/09/08(木) 12:03:24.29 ID:fVPP1daZ] 経歴 幼稚園から高校2年までイジメを受け続ける。 成績は小学校~中1まで中堅だったが、塾をやめてからビリ付近。 高校2年でうつ病にかかる。しばらく統合失調症(軽度)を引きずる。 高校3年で牛丼屋のバイトを始めるも一週間で挫折。 大学の履修登録をミスって後期の授業が週4回しかない。 大学一年生でコンビニのバイトを始めるも研修期間で終わり宣言される。 アホらしくなってバイト辞める←今ココ 未診断なんだけど、ADHDの素質あるかな? 多動性は小学生のとき強かったけど、途中から消えた。基本忘れもの、無くしものしかしない。 ADHDの行動や特徴に当て嵌まることが多すぎる。
931 名前:優しい名無しさん [2011/09/08(木) 12:07:25.04 ID:stBbaRSW] >>929 ___ |\ \ | | ̄ ̄''| | | 先 | | | 祖 | | | 代 | .._| | 々 | |\\i .|\ \l二二二二二l wwwwwwwwwwww
932 名前:優しい名無しさん [2011/09/08(木) 12:11:51.05 ID:LVfHmN4p] 結論 向いている仕事は無し
933 名前:優しい名無しさん [2011/09/08(木) 12:13:49.69 ID:nUfpYQDn] gre.jpn.org/Yami/lol2.html
934 名前:優しい名無しさん [2011/09/08(木) 13:03:48.34 ID:UcylXcbB] >>932 たしかに。 まだマシって仕事を探す運命だわ。
935 名前:優しい名無しさん [2011/09/08(木) 13:30:57.58 ID:f6kHWYp9] 自営業に向いているというより選択肢を消去法で消していったらというだけの事 自営だとしても独り親方を除けは組織であることに違いはないし、独り親方だとしても対外的な事は発生する。 逆に独り親方ならば全てを処理しなければならないのでしむしろきついと思う 神経使わず気配り不要時間内容気分次第なんて商売見たことない 自営上手くいって凄く儲かってるって人の話も半分まゆつばぽいね まあ やれてたとしても稼ぎはアルバイト程度だと思う 雇用→駄目ばれ→クビ→負の輪廻 ↓ 収入はバイト並だがクビにはならない自営しかない のレベルでしょう ADの特徴が社会通念上で利点になることなんて何一つ想像できない
936 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/08(木) 16:22:52.67 ID:cydue57G] >>935 まさにそういう流れ。消去法としての自営、起業。 (なので会社員が十分成り立ってるならわざわざ自営とかする必要無い) ADHDの症状がキツいと独り親方が辛いのも事実(納期とか注意散漫とか)。 早めに人を雇う方が良いね。 収入や税制上の美味しさについては、儲かってるトコほど黙して語らず という事実に気づけるかどうか。 まぁ、確実性が無いと進めないようなタイプは止めといた方が良い。 もうこれまでのやり方じゃ堂々巡りで限界だ!と感じたら、 試しに怖くないから飛び込んでみ、って感じ。
937 名前:優しい名無しさん [2011/09/08(木) 17:11:19.38 ID:WaE37nod] >>852 こいつ別の障害
938 名前:優しい名無しさん [2011/09/08(木) 17:12:27.33 ID:KbjA1zKt] ww
939 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/08(木) 17:13:12.86 ID:+MWk/MOG]
940 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/08(木) 17:32:01.50 ID:9Xpn4gOQ] >>927 学校卒業できなかったの?w
941 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/08(木) 19:36:43.92 ID:hVYlPzdB] >>925 中3の時にクラスの馬鹿っぽい女に国語の授業でやったカルタで負けまくってトラウマになったわ
942 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/08(木) 19:50:22.57 ID:sKhfD3W5] どんな仕事も全くできない。 あーもう本当に困った・・・ 30過ぎた。帰る実家もない。貯金もない。 どうすればいいんだ・・・
943 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/08(木) 20:34:30.25 ID:cydue57G] > 942 逆に言えば、何も失うものが無い? それはすごくイケてる状態。 現金はどれくらいある? 現金全部かきあつめて海外飛びな。 1年くらいしたら帰ってくるといい。
944 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/08(木) 20:37:07.57 ID:cydue57G] パズル苦手なのはADHDの特徴なん? 俺は時間感覚と注意散漫が酷いADHDだが (この二つは自慢できるくらい酷いが、それ以外はさほど問題無し)、 パズルは滅茶苦茶得意。 関係あるかどうかわからないが数学も得意だった。
945 名前:優しい名無しさん [2011/09/08(木) 21:08:19.19 ID:5uawWpFj] >>927 そういえば、入試の時に適性検査は強制であったわ。合格したってことは 経度??? そうなんかな? 実際、、ケアレスミスが多いのは本当に凹む。 今まで、患者に重大事故を起こしてないのは奇跡かもしれない。 看護師なめんなと言った人は、どんな病棟に勤めてるんだろう。 ちなみに、今自分はER+ICU勤務だ。 認証システムと輸液ポンプ、シリンジポンプ、ダブルチェックで ぐっと事故は減るよ~。無駄な動線はやはりあるけど・・。 >>927 医師がそばにいるから、カバーされてる部分もあるかも。 結構、事務系ダメな医師は多い。医療秘書が全員につけばいいと思う。 家の冷蔵庫は、閉め忘れると音声が鳴る。食器洗浄機も買った。 文明の利器でカバーできるところはした方が、精神衛生上良いのでは?
946 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/08(木) 21:48:32.03 ID:5Q8wi0zD] おれは数学ダメだったわ。公式なんかはすぐ覚えられたけど、計算途中に数字を忘れるから、最後は計算間違いしてしまう。 お前らは自己分析もできるし、知性もあるのに行動はいつもあさってだよな…、おれもそうだけど
947 名前:優しい名無しさん [2011/09/08(木) 22:04:44.68 ID:nH2qnUvr] なんかこのスレって「起業してみろ」とか「一年位海外に出てみろ」とか無責任に軽率なことをいう人がいるね 漫画の読みすぎなのかな
948 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/08(木) 22:38:40.45 ID:7gyZw9aB] 起業とか海外留学もひとつの選択肢だよね。 まあ、常識的に考えて、起業の方が雇われよりリスクが大きいってのが普通だから、それを選んだ時点で責任は選んだ本人にある。 だから、人に起業を勧めることとかを無責任とか軽率とかは思わないね。 別に強制してるわけじゃないし、リスクの大きさなんて説明しなくてもわかるだろw あと、言い方変えたら荒らしだってバレないと思ってそうな方が1名いらっしゃるようですねw この人こそ、自分の発言に軽率さや無責任さがないかよ~く考えて頂きたいところ。
949 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/08(木) 22:50:34.35 ID:m7fcHA3e] 海外行ってみろはまぁ間違ってないと思う 俺は5,6日前に小学校の先生やってる恋人のおかげでADHDだと分かったわけだが、 幼稚園から英語やってて、中学~高校の間に何度か同じ家にホームステイしてて、 今では英語や洋画や洋楽が大好きだ それを仕事にすればいいのかなと思う そうやって可能性を広げる事が大事なんだろ 広げるっていうか、見つけるというか >>944 パズルが好きだから、没頭できるから得意なんだよ それだけのことだと思う つまりそれが向いてる事なわけだ
950 名前:優しい名無しさん [2011/09/08(木) 23:26:42.32 ID:f6kHWYp9] なんか必死だよね 起業くんと海外くん なんか独り芝居臭がするんだな どちらも一歩間違えれば奈落の底だから軽はずみに奨める人って無責任人間だと思う
951 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/08(木) 23:50:10.58 ID:JbolyzdU] ワーホリでも30過ぎたらビザ発行しないしな
952 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 00:08:27.27 ID:4/0Yu+6b] なんか、起業叩きに必死な人が居るみたいだが、選択肢としてこういう手もあるって程度の発言だろ? それを無責任発言とかナンセンス過ぎる。 あくまでこういう道もあるよー程度のこと。 あとは自分で考えて起業するなり雇われになるなり選べば良い。 それと、どの仕事をするにしてもリスクは伴うもの。 雇われにも金銭面以外にリスクがあることを忘れてはならない。 合わない職場で仕事を続けることによって鬱が悪化するとか、最悪自殺に走るとか、そういうリスクは少なからずある。 あと、起業は失敗すれば無一文になるとか考えてる奴も、TVの見すぎじゃね? 過去ログにも書かれているように、自分の身の丈に合った商売を選べば、そこまで危険なものじゃない。 心配なら、今の仕事続けつつ、副業みたいな感じで始めれば良い。最近増えてる週末オーナーの店とかは、まさにそんな感じだよな。
953 名前:優しい名無しさん [2011/09/09(金) 01:20:02.15 ID:s31ZxFhn] >>952 足掻いてる人間の足を引っ張るのが生き甲斐なんだろ。ADHDを遠回しに無能と馬鹿にしたいだけ。 そのためにはADHDの選択肢を封殺する必要があるからなw 『起業』『海外』も結局は自分がやったことない(からADHDができるはずない!)ので叩いてる。 最近の若者は~が口癖の老害と同種族。 発達障害スレは高い確率で人格障害者の標的にされて荒れる。 ここも例外じゃないよねw なんつーかぶっ壊れてる馬鹿が一匹粘着してるじゃん。
954 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 01:31:17.45 ID:oiyh3MYn] 注意散漫で悩んでる人が多いようだけど、 時間感覚の欠如、とくに先送りが酷い人はあまりいないん? 自分はそれが酷くて悩んでる。 多くは委託という形でシノいでるが、全てを委託するわけにはいかず、 どうしても自分でやらなければならないことはもちろんあるわけで。 委託を多用する事でかなり楽になったが、 そうすると余裕ができるので、残されたいくつか自分でないとできないことの 先送り度がむしろ酷くなっているという。 つまり先送り件数は減ったが、一つあたりの先送り度は酷くなった感じ。
955 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 02:01:52.11 ID:rvkwXRLz] 小さい頃はパズル好きだったよ。過集中を発揮してたんだと思う。 でも大人になって、久々にWAISの知能検査でパズルをやったらボロボロな成績だった。 数学が得意なのは羨ましい。算数の学習障害があって、マジで小学校レベルの問題も解けない。 何か手に職を、と思ったけど簿記や中小企業診断士は計算問題があるから諦めた。 理系のほうが潰し効くよね。
956 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 03:01:50.81 ID:ZZTha371] >>932 あるよ 二ート
957 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 06:52:00.74 ID:uZFZSPZ2] >>954 俺はそれも悩んでる 気がついたら手遅れな時間になってたりとかな それで、嫌われた、もうダメだと思い込んで精神的に辛くなる
958 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 07:04:50.65 ID:aHW3Ug3v] 何かやろうとすると眠くなるんだよ。
959 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 07:54:04.29 ID:eR9N0mcI] 案外、この人、ある程度リア充なのかもな。 >どちらも一歩間違えれば奈落の底だから軽はずみに奨める人って無責任人間だと思う 今、奈落の底にいたり、昔、奈落の底にいたからこそ、俺らはこんなスレにいるわけだからw 「一歩間違えれば」ぐらいのリスクの少なさだったら、トライしてみる価値ありだと思うけどね。 でもね、まぁ、口調は煽り口調なんだけど、この人の言うことって、わりと多くの人が言いそうだな って内容なんだよね。 (多くの人が言いそうだからといって、真実ではないから、ややこしいんだけど) 当事者の親とか配偶者とかでこういう考え方をして、当事者が何かしようとするときに、ブレーキ をかける担当の人が、必ず出てくると思う。 俺自身は、実績も自信も積んで来たから、こういう反対をされても、いちいち反論できるし、 大抵は論破できる(俺のコメントには、あんまりレスくれないところを見ると論破しちゃってるんだと 思ってるw)。でも、すこし起業に興味を持った人が回りの人に相談したら、大抵は「それはリスキーだよ」 みたいな話の流れになると思う。でも、相談に乗ってくれる人って、殆どが1度も起業をしたことが無い人、 あっても1~2度で失敗している人だと思う。起業についてはそういう「まったく素人のアドバイス」しか 受けられないケースが多いんじゃないかと思う。 もちろん、自分は「起業のプロフェッショナル」というわけではないけど、少なくともADHDの要素と どううまく付き合っていくか、どんなことに注意をしているか、どんなところに苦労しているかみたいな、 生の話ができるから、今このスレを見ている人や、後日この過去スレを見る人のために、考え方 みたいなのを書き残せればと思ってる。
960 名前: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 mailto:sage [2011/09/09(金) 07:58:57.97 ID:8eH+Ylog] このスレは何?
961 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 08:10:26.91 ID:Roe62Z/k] スレタイ読んだらわかるよ
962 名前:優しい名無しさん mailto:age [2011/09/09(金) 08:39:19.08 ID:uZFZSPZ2] 趣味を仕事にしろ 多くの人と関わるな マイペースで出来るものを探せ この3つで解決だろ?
963 名前:優しい名無しさん [2011/09/09(金) 08:50:20.75 ID:s31ZxFhn] オナニーくらいしか思いつかん
964 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 10:18:26.27 ID:UKWHzjPK] >>959 うん 論破でかまわないからどこかに行ってくれないか
965 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 11:25:32.54 ID:oiyh3MYn] ADHDに一番合ってるのはデイトレーダーだと思う。 市況情報等をあれこれリアルタイムで見ないといけないから、 注意力散漫が逆にぴったり合ってる。 取引もリアルタイムだから、先延ばしのクセも出しようが無いし。
966 名前:優しい名無しさん [2011/09/09(金) 11:32:23.87 ID:oiyh3MYn] 一番の奈落の底を自慢しあおうぜ
967 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 11:35:54.49 ID:oiyh3MYn] オナも特技の一つ。極めれば何かに通ずる。 m24digital.com/en/2011/08/26/unusual-boy-dies-after-masturbating-42-times/
968 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 11:38:01.30 ID:oiyh3MYn] 弱点をそのまま活かせる、 ぱっぱっぱっと注意を切り替えなければならない職業って何があるだろう? クレー射撃の選手。 モグラ叩きのプロ。
969 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 13:18:53.31 ID:ZfZxmiMi] 下積み、スポンサー、資格 このどれかがないと成功しないよ ITの人は下積みを満たしてる うちは父親が資格餅
970 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 13:22:50.69 ID:cN/4YILa] >>965 サッカー選手とかも合うかもな、状況が刻一刻で変わるものごとが 向いてる
971 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 13:51:37.09 ID:oiyh3MYn] 緊急医療とかもイイね
972 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 14:01:46.11 ID:oiyh3MYn] www.davincimethod.com/ この本すごくイイよ。 これまで、心理学等いろいろ個人的に勉強したんだけど、 この本みたいに、自分の症状や対策について、 ここまで具体的に書かれてる本にはお目にかかった事無い。 英語版しか無くて読むのに時間がかかるのでまだ280頁中の160頁くらいまで しか読んでないけど、もう、 これまで勉強した事全部捨てて、この本に書いてある事だけ実行しよう、 と決意した位の内容です。
973 名前:優しい名無しさん [2011/09/09(金) 14:27:55.51 ID:2g1BE7U0] 料金収受員はどうかな?
974 名前:優しい名無しさん [2011/09/09(金) 14:30:21.29 ID:2g1BE7U0] 自分ただの ワガママでめんどくさがりでただ楽したい馬鹿なだけなんだと思ってたが ADHDなのかな
975 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 14:35:19.57 ID:oiyh3MYn] >>65-67 お仲間発見。 >>61 の指摘どおり、細かいのが好きで得意で、そして毎日コツコツ やるタイプと組んだら最高の補完関係になったよ。 きっとアレでしょ、納期について、もう長い間苦しんでるんでしょ。 江口寿史ばりに酒に溺れたりしてるんでしょ。 一生克服しえない時間感覚と闘うの止めて、開き直っちゃえば楽になるよ。
976 名前:優しい名無しさん [2011/09/09(金) 14:44:42.81 ID:oiyh3MYn] >誰でもできる作業は人数も多いし、正確性とスピードが命。企業側から >すれば普段完成度60%~120%の人(ADHD)より、常に90% >以上の人(定型)の方が良いわけであって、ADHDが長期的に働くには >難しい気がする。 この資質がキモ。 だからオペレーションはダメなんだよね。 企画、設計、経営、芸術、などなど、 常に90%よりでなくたまに120%が出る方が良い という職種を選ぶしかない。
977 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 14:58:22.70 ID:F9asCl31] >>968 ワニワニパニックなら満点出したことあるw クレー射撃じゃないけど初めてやった実弾射撃も 高得点で距離伸ばされたけどそれでも高得点出たよ。 向いてる気がとてもします。。 ちなみに女です。自慢話ですみません。。
978 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 15:00:34.65 ID:5sDHe6MI] >>964 お前のようなヤツがいるから有意義なレスが減る >>959 自分が経営する姿はちょっと想像できないけどあなたの様な人は貴重 気にせずどんどん書き込んで欲しい
979 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 15:01:23.07 ID:oiyh3MYn] >>977 うむうむ。動的に動くものをしとめるとか要するに狩猟本能。 これは最高に合うはず。 俺はちょっと違うけどオートバイの運転。アレってたとえば峠だと運転技術なんだけど、 都内のすり抜けとかだと狩猟技術に近い。動きを読む感じ。 あまり自慢できるアレじゃないけど、都内すり抜けでは1980年代、誰一人にも負けたこと無い。 しかも無事故。
980 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 15:07:08.95 ID:F9asCl31] >>979 あああ、わかりますw 原付でめっちゃやりますw 自分もすり抜けはスイッチが入って結構うまく出来てる感じがしますw オートバイですり抜けは凄いですね。車体大きいのに。 やはり動的な狩猟本能くすぐられるのが向いてるんですね~。
981 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 15:13:41.52 ID:oiyh3MYn] >>980 狩猟能力の高いADHDは自分をもてあまして、 なんか能力はあるはずなのに、社会で生かせないみたいに思っとるだろう。 いつかきっと見つかるよ。 定型の発想って、 例えば営業の分野の場合、 飛び込み営業>ルート営業>電話営業 みたいに序列があると思ってて、 ルート営業もまともにできないのに飛び込み営業できるわけない みたいな発想だから、電話営業から始めさせるような会社だと、 ルーチンワークぽいのは苦手だからADHDは正しく評価されない。 実は狩猟的な飛び込み営業とかで発揮できるのに。
982 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 15:16:43.10 ID:F9asCl31] >>972 折角見つけてきたあなたが自ら日本語訳にして出版したら 沢山の人を救えるかもしれないし 972さんの懐も暖まるんじゃないですかね?
983 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 15:19:19.29 ID:oiyh3MYn] 俺の場合はITなんだけど、 普通ITだと開発があって、 開発ってのはしっかり納期を守ることが第一みたいなとこ あるんだが、俺はまったく納期を守れない。 ところがフリーランサーなのに、なぜか納期をしっかり 守る周りよりも、売上は順調で、でも納期守れないから 自己卑下して、みたいな感じだった。 超基本的な約束ごとである納期を守れないのに、 なぜ売上はそれなりに順調なのか、 最近やっとわかったのは、 顧客が本当に困ってることをずばり予想したり、 それを短い時間で解決したり、 要するに本当に困ってるときや緊急のときには めっぽう強いので、それで信頼されてたわけ。 ~~さんは普段はこっちが納期管理しないと アレだけど、いざというときは頼りになるからな~ みたいな感じ。 これも先に書いた営業の話で、 こつこつ納期みたいな基本的な事がダメなのに、 本当に困ってる時とか、緊急の時とか、 かなり敷居が高い方で能力を発揮するという。 基本がダメで、難しい事が得意ってのは、 階段を踏んで昇進していく普通の会社だと、 なかなか評価されない。
984 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 15:22:48.95 ID:oiyh3MYn] >基本がダメで、難しい事が得意ってのは、 >階段を踏んで昇進していく普通の会社だと、 >なかなか評価されない。 ここがキモ。 例えばルート営業がダメでも、飛び込み営業は得意かもしれない。 そういう風に、ルーチンだと評価されない、 でも同じ分野で危険や変化の多い条件、要するに 定型から見ればもっと高度だと思われる場合に、 むしろすごく能力を発揮できる場合がある。 なので、 ・すごく難しい条件限定で募集してる会社(飛び込み営業のみとか)、 ・自営業(基本がダメでも難しい事が得意だとそれなりに顧客が付く) あたりが選択肢に入ってくる。
985 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 15:24:30.19 ID:oiyh3MYn] >>982 今は本業で一杯だけど、余裕できてきたら それくらいやりたい感じの内容。マジでキテる。 ただし、ADHDの中でも狩猟型ADHDに制限されてる感じではある。
986 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 15:25:44.64 ID:F9asCl31] >>981 一般的に言われてるルールに乗っ取らないと無理だと決めつけがありますよね。 私も定形に無理やり勧められたやり方が何一つ役に立たなかった、、、 逆に定形がコレは必要だと言う部分をすっ飛ばして仕事減らした方がまだマシです。 飛び込み営業…なるほどです。
987 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 15:29:31.25 ID:F9asCl31] >>948 火事場のクソ力が発揮できる時こそうまく出来る感じがしますね。
988 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 15:30:26.90 ID:oiyh3MYn] >・自営業(基本がダメでも難しい事が得意だとそれなりに顧客が付く) 補足。 普通の会社だと、 >基本がダメで、難しい事が得意ってのは、 >階段を踏んで昇進していく普通の会社だと、 基本がダメなんだからそれより難しい事なんてもっと ダメだろう、と思われてしまう。 つまり、能力を発揮できる場所に配属されない可能性が高い。 たいていはどの会社も、 まずはすでにオペレーションフローが確立してるところに 配属される。それができるようになると 変化が多いところに移動や昇進。 さらに変化に対応できるようになると、危険の多いところに 移動や昇進。 という具合なんだが、 危険の多いところに最初から配置せよ! とか行っても、 「簡単なオペレーションができねぇくせに何言ってんだ!」 ってことになっちゃう。
989 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 15:31:11.68 ID:F9asCl31] >>985 落ち着いたら是非お願いいたします>_<
990 名前:優しい名無しさん [2011/09/09(金) 15:31:27.80 ID:1i3Riw4b] 狩猟型ADHDってどんなの? 生死について鈍感って意味? 修学旅行で海外に行ったとき、風が強すぎて飛行機が落ちかけた。 そのときみんな大パニックだったけど俺だけは「あー、死ぬんかw」程度しか思わなかった。 むしろ自分だけ平常心を保てていたので優越感に浸れた。
991 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 15:31:41.96 ID:oiyh3MYn] 自営業だと、評価するのは顧客だけだから、 簡単なオペレーションを求めてる客は離れるけど、 難しいこと、危険なこと、困ってることについて 関わった顧客はぐっと信用してくれて、 それで太いパイプができる。 なのでそれなりに食える。 要するに、「危険や変化の多い条件」に最初から 配置してくれれば良いというのが重要なテーマで、 それを満たす解として、 「危険や変化の多い条件限定で募集してる会社」や、 「自営業(はじめから危険や変化が多い)」が けっこうADHDに向いてるんじゃないか、という事です。 「オペレーションもできないのにより難しい事なんて...」 と思ってる諸君、この構造を理解して、 自分のケースに当てはめていまいちど再考してみよう!
992 名前:優しい名無しさん [2011/09/09(金) 15:37:07.03 ID:oiyh3MYn] >>990 まさにそんな感じ! 超ヤバいときにこそ滅茶苦茶冷静になれる。 これが狩猟型ADHDだと思います。 例えば緊急治療室の医者を想像してみてみ。 ほとんどの人(90%)は胃が固くなり、思考が停止する。 狩猟型ADHDだと冷静に判断して、 使えるリソース(時間、人、薬、機械)を最大限活用して 最適な解を導ける。 医者だと敷居が高いけど、 俺のITの場合はまさに緊急治療室みたいな事で 滅茶苦茶信頼を得てたな。そういえば。 んで、緊急医療でそんなに能力があるんだから、 普通医療なんてちょろいもんでしょう、と 続々仕事が来る訳だが、 そっちになるとまったくやる気がしなくなり、 納期ばっくれまくりだという(笑)。
993 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 15:39:37.24 ID:F9asCl31] >>990 私の場合は普段ダメ人間だけどスリリングな場所に行くとスイッチ入りますよ。 恐怖が無いというより、自分がこういうふうに出来るって感じるんで恐怖が無くなるというか。 自分の勝手が効かない状態で死にそうになるのに実感がないときは欝っぽい時かも。 >>991 勉強になります! 自分も簡単なことでは信頼得れないですが 皆に出来ない難しい事で信頼得れてそうな気がします。
994 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 15:42:43.41 ID:F9asCl31] >>992 すごいわかります。 納期が遠いとまた駄目なんですよねえ。。 細かい〆切作ってもスイッチはいんない、、、 そろそろ仕事にもどります>_< 為になる話ありがとうございました!
995 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 15:45:35.18 ID:oiyh3MYn] なので、他の発達と違って、ADHD/ADD の場合、 定型のルールでは自分が伸びる事ができない、 定型のルールだと自分を適材適所に配置されない可能性が高い などの問題があって、それらに打ち勝てるよう、みなしゃん、自分を信じて、 いろいろ試してくだされ!
996 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 16:31:51.58 ID:1LLz6CfS] いい流れですが、 スレ立てお願い! (俺立てられなかった) ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 19 >>980 を踏んだ方は、スレ立て→誘導をお願いします。 出来ない場合はスレ上で報告の上、誰かに依頼して下さい。 以降次スレが立つまでは、スレ立て関係以外の雑談等は控えて下さい。 ■前スレ ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 18 toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308138465/
997 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 17:25:02.16 ID:vWmbnUdv] >>979 レーサーってADHDに向いてる職業かもしれない 何をしてでも他の車より前に出る 一度前に出たら絶対に抜かせない 上の方のレスにも配達や運送の仕事はできないけど車やバイクの運転は超得意って人がいたな
998 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 17:36:49.41 ID:vWmbnUdv] 暴走族(集団暴力型ではなくいわゆる「走り屋」と呼ばれるタイプ)ってADHDっぽい人が多い気がする で クルマが好きだからって自動車工場の期間工に入ってライン作業についていけなくて一週間でクビ ってパターン クルマ関係の仕事やるなら 走り屋向けのチューニングショップとか 旧車のレストア屋とか 車ヲタを専門に相手にするのがいいかもしれない
999 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 18:23:33.38 ID:hZpuAa2l] 次スレ ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 19 toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1315560197/
1000 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 18:24:08.06 ID:hZpuAa2l] CBR1000RR GSX-R1000 YZF-R1 Ninja ZX-10R
1001 名前:1001 [Over 1000 Thread] このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。