- 396 名前:優しい名無しさん [2011/07/23(土) 18:31:37.99 ID:F/Bcmv7p]
- ずっと昼夜逆転していて、普段は夕方17時に心療内科に行っているのですが、
台風のため昨日の12時に延期し、窓を開けて寝たため光が入ってきて早く起きてしまい眠れませんでした。 以前はデパス1mgとリスパダール1mgで10~12時間寝られて頭がスッキリしていたのですが、 急に8時間、6時間と眠れなくなりました。 その後、「デパス0.5mg×3、リスパダール0.5×2を調節して飲みなさい」と。 デパスは依存性が強いので何とか1mgまでにしたかったのですが、1.5mgでも眠れなくなりました。 そこで中時間型のロヒプノールなどを出して欲しいといっていたのですがなかなか出してもらえず、 今回同成分のサイレース1mgを出してもらったのですが、 (他にデパスを0.5mg減らして1mg、リスパダールを1mg) www.geocities.jp/kokorom9696/touka.htm このページによるとデパス1.5mgとサイレース1mgは同じ力価で、 さらに半減期が7~8時間と長いのでデパスを飲まなくてもおつりが来るほど効果があると思ったのですが、 0.5mg減らしたためか昨日深夜0時就床、1時に就寝したのに早朝6時に起き、 無理やり寝て8時、10時、12時と2時間ごとに目が覚めて眠れませんでした。 たった0.5mg減らしただけでこれだけ強い離脱症状が起こるのでしょうか?
|

|