- 1 名前:優しい名無しさん [2007/09/21(金) 00:33:10 ID:GLbK/5RS]
- 回避性人格障害(不安性人格障害)について語りましょう。
テンプレは>>2-5あたり
- 2 名前:優しい名無しさん [2007/09/21(金) 00:59:09 ID:bYxVHHWZ]
- 2ゲット!初!
- 3 名前:優しい名無しさん [2007/09/21(金) 02:53:02 ID:0t0m4eVC]
- 主な症状
とにかく回避しちゃう。 テンプレ書くのも億劫です
- 4 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 02:56:13 ID:EA0kCaoL]
- >>3
こらw ▼前スレッド 回避性人格障害・不安性人格障害 Part17 life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1182731369/
- 5 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 02:57:41 ID:EA0kCaoL]
- ▼特徴
・緊張感、危惧感、不確実感、および劣等感 ▼傾向 ・好かれていて受け入れられることに対する持続的切望 ・拒否されたり批判されたりすることに対する過敏さ ・限られた人間的結びつき ・日常の潜在的な脅威や危険を過大に評価してある種の活動から回避してしまう etc. ▼診断基準 下記の理由により、当スレッドでは掲載しません。 DSMやICDの診断基準は、臨床的、教育的、研究的状況で 使用されるよう作成された精神疾患の分類である。 診断カテゴリー、基準、解説の記述は、診断に関する 適切な臨床研修と経験を持つ人によって使用されることを想定している。 各診断基準は指針として用いられるが、 それは臨床的判断によって生かされるものであり、 研修を受けていない人がそれらを機械的に用いてはならない。←重要
- 6 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 02:59:27 ID:EA0kCaoL]
- ▼関連スレッド(現行)
【基本から】対人関係トレーニング【一歩ずつ】2 life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1179660233/ ■社会不安障害(SAD)はどうすれば治るのか?v5■ life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185634429/ 回避性人格障害と境界例併発患者スレ life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1171374279/
- 7 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 03:02:06 ID:EA0kCaoL]
- ▼過去スレッド 1/2
回避性人格障害 life.2ch.net/utu/kako/1038/10387/1038748789.html 回避性人格障害その2 etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1046152641/ 回避性人格障害その3 etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053359423/ 回避性人格障害その4 ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1059626259/ 回避性人格障害その5 etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1071821766/ 回避性人格障害その6 life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1079671842/ 回避性人格障害その7 life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1090664243/ 回避性人格障害その8 life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1098415786/ 回避性人格障害その9 life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1108389637/ 回避性人格障害その10 life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1119953619/
- 8 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 03:03:21 ID:EA0kCaoL]
- ▼過去スレッド 2/2
回避性人格障害・不安性人格障害PART11 life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1131764540/ 回避性人格障害・不安性人格障害PART12 life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140220755/ 回避性人格障害・不安性人格障害 Part13 life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1147267264/ 回避性人格障害・不安性人格障害 Part14 life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1153139080/ 回避性人格障害・不安性人格障害 Part15 life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1162444069/ 回避性人格障害・不安性人格障害 Part16 life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1176431145/ 回避性人格障害 piza.2ch.net/log/utu/kako/963/963172724.html 回避性人格障害 piza2.2ch.net/utu/kako/995/995460173.html 回避性人格障害~2chにカキコすることさえ怖い~ life.2ch.net/utu/kako/1013/10138/1013856343.html *-+/回避性人格障害/+-* life.2ch.net/utu/kako/1028/10288/1028885447.html +-+回避性人格障害+-+ life.2ch.net/utu/kako/1038/10381/1038148185.html 【回避性人格障害】の治療法、教えてください life.2ch.net/utu/kako/1038/10388/1038834183.html
- 9 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 03:06:24 ID:EA0kCaoL]
- 「あるあるw」的なことで盛り上がるにはこちらが向いているかもしれません@メンサロ
回避性人格障害にありがちなこと2【不安性】 life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1178100955/ 人格障害関連サイト 人格障害 ttp://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm 回避性人格障害 ttp://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm#avoidant
- 10 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 03:09:16 ID:EA0kCaoL]
- テンプレはこんなとこでいいかな(・ω・)
追加あったらヨロ~ 誰もいないze スレ立てたら埋め立てしよう♪ と思ったら埋まってた件 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
- 11 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 03:52:11 ID:UEY+aopb]
- >>10
深夜に乙!
- 12 名前:優しい名無しさん [2007/09/21(金) 03:58:34 ID:6V/EWw/6]
- age
- 13 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 04:41:32 ID:1OWpszr6]
- 自己愛性人格障害の過剰警戒型は回避性とよく似た特徴があるので間違いやすいです
自分は回避性かもしれないと思われる方はそちらの可能性も調べてみてください 自己愛性人格障害 akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm#narcist 自己愛性人格障害 過剰警戒型part4 life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1177371280/ ガチで人格障害レベルの方も、回避傾向が強くて困ってるレベルの方もマッタリ行きましょう
- 14 名前:優しい名無しさん [2007/09/21(金) 11:10:52 ID:LazE0HrR]
- 彼女なんて作れない。
彼女といっしょにいる最中に不良のような連中から 蔑まれるとすると、惨めすぎて彼女にふられるのが怖い。 堂々とできないのは、例え間違った意見でも そいつの意見はそいつの意見だという考え方ができない為。 意見の食い違いが生じると、言いくるめられる状態となる為だ。
- 15 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 11:23:46 ID:gO26Od5M]
- >>14
先回り不安とか、相手に言いくるめられてしまうとか、 >>14はAC(アダルトチルドレン)じゃないか?
- 16 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 11:41:14 ID:sHHpxdat]
- 1乙
>>14みたいな内容の書き込みは前スレでも多かったな 彼女とか不良で検索すると出てくるはず
- 17 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 12:18:59 ID:CdkNT0g1]
- というか同じ人が同じことを延々と書いているような。
ちょっと気味が悪いかも。。
- 18 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 12:28:26 ID:FV7hvCEn]
- 彼女彼女書いてる人は同じ人なの?
それとも回避の男性は皆同じことを考えてるってだけ?
- 19 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 12:35:38 ID:gO26Od5M]
- 前スレ流してみたけど同じ人っぽい
そしてやっぱりACか自己愛だと言われてた
- 20 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 15:00:08 ID:mJgrIL8P]
- バイトの歓迎会(主役自分)を辞退してきた。
周りの人は良かれと思って企画してくれてるのに、 普通はうれしいはずなのに、 自分にとってはただの地獄だ。 相手にいやな思いをさせずに断れたか気になる。 まあ、歓迎会断る意味がわからないよね普通の人は。 嫌われてもしょうがないかな。
- 21 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 15:41:44 ID:UbCT6njL]
- >>20
歓迎会なんててめーらが飲みたいが為の口実だよ 入ってきたばかりのよくわからん奴のことなんて誰も考えてない 変な慰め方になったかもしれんが、だいじょうぶ
- 22 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 16:23:50 ID:mJgrIL8P]
- >>2
そう信じたいよ。 少し気が楽になった、ありがとう。
- 23 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 16:27:30 ID:mJgrIL8P]
- >>21だった。ミス。
- 24 名前:優しい名無しさん [2007/09/21(金) 22:22:51 ID:9dzJs7/q]
- 彼氏を好きになれません。というか誰のことも好きじゃないのか。私は失敗作なんだな
- 25 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 23:04:06 ID:GKk1zFrf]
- >私は失敗作なんだな
自己愛丸出しだな
- 26 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 05:22:47 ID:LJHw8NH3]
- 失敗作であることに自己愛を見出してるという事?
わりとあることなのかもしれないな。 でも「壊れ物」と認識し続けた一生は幸せとは言いがたい。
- 27 名前:優しい名無しさん [2007/09/22(土) 09:47:27 ID:znd+CYf6]
- 幸せの定義なんてこれを治さない限り見いだせないよ。
- 28 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 10:23:42 ID:hF+ivgNT]
- 失敗作であることも回避であることも
ただの現実逃避のための思い込みだろ そんな自己完結した言い訳ばかりじゃ 現実は変わらないぞ
- 29 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 10:27:26 ID:LJHw8NH3]
- 幸せの定義は?
現実逃避じゃ? こういう考えも逃げの一部かなと。 不幸にはバリエーションがあるが幸せにはほぼ一定の形だし、 「自分が壊れ物と認識するのは現実逃避」というのもまさに現実逃避。 実際に壊れてるものを「壊れてない」と言い張るのはただの逃げ。
- 30 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 10:27:36 ID:PB4r2DjX]
- メンヘル板で健常ぶって偉そうな人って何なの
- 31 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 10:35:13 ID:hF+ivgNT]
- >実際に壊れてるものを「壊れてない」と言い張るのはただの逃げ。
実際に壊れているのではなく、実際に壊れていると「思い込んでいる」。 主観的認識が客観的事実と異なることは往々にしてあるわけで、 これじゃあただの逃げ。 ここの住民の多くは、思い込みが強く、誤った自己の分析とスレの共感カキコによる 相乗効果で負のフィードバックを加速させている「自称幸福ではない人」というのが実態。
- 32 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 10:38:30 ID:LJHw8NH3]
- そういうのはよその板でやってくれ。
- 33 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 10:41:25 ID:hF+ivgNT]
- そういうのっていうか、お前にレスしただけなんだがw
- 34 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 11:11:53 ID:Gt8Hr90X]
- そういうのは余所の板でやっておくれ。
- 35 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 11:12:24 ID:JC1hDYg+]
- ID:hF+ivgNT
うざいよ
- 36 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 11:21:22 ID:LJHw8NH3]
- >>31
えっと、個々の状況を見てないのに「甘え」と言い切ってるし 想像の域を出てない意見だからレスしようがなかったの。ごめんなさい
- 37 名前:優しい名無しさん [2007/09/22(土) 11:26:08 ID:znd+CYf6]
- まじで回避じゃないやつは帰って欲しい。
文章でどう書こうが俺らには何も影響はない。 ガス抜きのできるオアシスにまで取り上げる気か?
- 38 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 11:28:39 ID:LJHw8NH3]
- 意外とえらそーな意見のべてる奴ら(自分も含めて)も回避かもしれないぞ。てか私はそうだし
そうじゃなきゃ居座る理由がない。
- 39 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 16:11:56 ID:YMbF+uhQ]
- トルストイ読んで感動したから誰かに説教したかったと見える
- 40 名前:優しい名無しさん [2007/09/22(土) 18:02:32 ID:znd+CYf6]
- ここだから文句いえるが、リアルだったら文句言えないなw
- 41 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 19:46:12 ID:hF+ivgNT]
- >>36
甘えなんて一言も書いてないけど? ましてや自分が書いたことが全員に当てはまるなんて書いてないが。 そちらこそ想像で決めるのはやめていただきたい (自分が回避であることもどうせ想像なんでしょ)。 >>38 俺は正真正銘の回避だよ。 じゃなきゃ居座る理由がないもの。
- 42 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 20:33:19 ID:I3ClsQpe]
- >>41
だったら、この板も回避してくれよ…www
- 43 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 20:35:23 ID:RCjlOh3+]
- 人と会わないように登校・出勤時間ずらしたり
人と親しくならないように休み時間も1人でいたり
- 44 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 20:44:35 ID:LJHw8NH3]
- ここにいる人たちは「不幸な人」じゃなくて「自称不幸な人」っていいたいんでしょ?
んで「全員のことをさしてる」んじゃないなら具体的にだれに説教してるの? みんなあなたが教えようとしてることくらい自力で考えたりして、 少しでも自分を良くしようと試行錯誤してるんじゃないの? まぁこれも「想像」かもしれないけどさ。 ID:hF+ivgNT
- 45 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 21:36:23 ID:gtu1Tiix]
- >>41
自分に対しては >俺は正真正銘の回避だよ。 と言い切っているのに、他人に対しては >自分が回避であることもどうせ想像なんでしょ と決め付けるのはどうしてなんだ? 自分は本物の回避で、他人は偽物の回避と判断する根拠はどこになるんだ? 「自分は医師からの診断を受けている」と言うかも知れないけど、 もしそうなら「自分以外は医師からの診断を受けていない」 と言い切れる根拠はあるのか?
- 46 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 22:02:56 ID:hF+ivgNT]
- >>44
俺のカキコの何に必死に抵抗してるのよ。 似非回避ちゃん。 >>45 >と言い切れる根拠はあるのか? あるわけねーだろ。 だれもそんなこといってないし。
- 47 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 22:33:11 ID:gtu1Tiix]
- >>46
>だれもそんなこといってないし。 >>45の下3行は、 「例え医師からの診断を受けているということを論拠にしても、 それでは他人を判断する根拠にはならない」 という仮定の話で、そういう反論を未然に否定しておいただけだよ。 自分は本物の回避で、他人は偽物の回避と判断している根拠は何だ? その根拠も「あるわけねーだろ」なのか? もし根拠もなくそう言っているなら、 お前の方がただの妄想だったということで、この論争も終了だな。
- 48 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 22:36:52 ID:hF+ivgNT]
- >>47
>自分は本物の回避で、他人は偽物の回避と判断している根拠は何だ? 偽者の回避が混ざってるといっちゃいけないの? 誰も全員が似非回避なんていってないぜ。偽回避ちゃん。
- 49 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 22:53:06 ID:gtu1Tiix]
- >>48
だから、その「偽者の回避」と判断している根拠はあるのかって話だよ。 具体的に書かないとわからないのかなぁ?。 >>41で>>36に対し「回避であることもどうせ想像」と言っている根拠 >>48で俺に対し「偽回避ちゃん」と言っている根拠 これが明確に示せなければ、結局お前の妄想だったということで終了。
- 50 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 22:57:36 ID:jmyMctu1]
- わざわざ回避と他の人格障害併発してる構ってチャンの相手しなくても・・・
- 51 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 23:01:16 ID:hF+ivgNT]
- >>49
勝手にディベートやってろよ。 >>50 まったくだよ。 ただ、絡んでくるということは、後ろめたい何かを感じるんだろう。
- 52 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 23:11:47 ID:gtu1Tiix]
- >>51
>勝手にディベートやってろよ。 素直に「根拠は示せません。私の負けです」って書けば良いのに… >後ろめたい何かを感じるんだろう まだ妄想を書き続けるのか? 後ろめたいことなんか何もないよ。 ただ俺は、前々からこのスレにたまに出てくるお前みたいな 「偽回避認定したがる奴」に腹が立っていただけ。
- 53 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 23:15:30 ID:jmyMctu1]
- メンヘル板なんだから
「俺が絶対正しい。根拠は今受信してる電波。」なんてのにいちいち触ってたらキリがないぞっと 相手してもらえてはしゃぐだけだよ
- 54 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 23:16:38 ID:hF+ivgNT]
- >>52
というか勝負以前にお前に勝っていると思う。 >「偽回避認定したがる奴」に腹が立っていただけ。 よし、お前は自称回避に決定。
- 55 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 23:19:39 ID:hF+ivgNT]
- >>53みたいなのって
一見物分りのよい大人みたいに振舞っているくせして、 実際は他人を基地外扱いしたいだけなんだよね。
- 56 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 23:33:07 ID:gtu1Tiix]
- >>54
>>「偽回避認定したがる奴」に腹が立っていただけ。 >よし、お前は自称回避に決定。 上の文と下の文の因果関係がまったく見えないんだけど…。 妄想でそこまで決定しちゃうのか。 一応俺自身も不安性人格障害の診断を受けているし、 このスレでお前が「偽回避」と見なしている他の人の中にも、 当然回避性・不安性の診断を受けている人がいる可能性はある。 それなのに「お前は自称回避」と根拠もなく決め付けられれば腹立つよ。
- 57 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 23:36:30 ID:hF+ivgNT]
- 俺の腹は立たんなあ。
へそで茶を沸かすことはできるが。
- 58 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 23:52:54 ID:eNXP0n+7]
- 似非だろうが真性だろうがどっちでもいいよ
ここで喧嘩される方が迷惑
- 59 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 23:58:42 ID:gtu1Tiix]
- >>58
すみません。 もうすぐID変わるのでやめますね。
- 60 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 02:48:21 ID:vT+t20PI]
- けんかはやめて><
- 61 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 04:21:14 ID:WKWhIAYU]
- また自称回避の自己愛野郎か・・・
- 62 名前:優しい名無しさん [2007/09/23(日) 10:07:29 ID:zJnV2XFq]
- もう消えろ。何様だよ?
- 63 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 10:20:58 ID:VuqAwfOP]
- おまいら煽り耐性が低すぎる…
昨日みたいなやつをスルーできないくらいだと 現実世界はさぞかし苦痛に満ちているだろうよ。
- 64 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 10:23:31 ID:nS/oC599]
- 現実だったらとっくに逃げてディベートや口論なんかありえないな
- 65 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 10:38:43 ID:VuqAwfOP]
- ASのスレを見ていたんだけど、ASでも文章でのコミュニケーションになると
定型(健常レベルの人)と対等なレベルらしいよ。 つまり、問題が出てくるのは会話などのリアルタイムなコミュニケーションで、 掲示板などでは普通に振舞えるらしい(中には独特な表現を使う人がいるけど)。 実際、ASを自認している人のレスを読んで見ても、 普通の人がカキコしているように見えるものがほとんど。 この例を見ると、回避でも掲示板では饒舌だったり感情をむき出しにする 人がいてもなんら不思議ではないと思う。少なくとも自分はそうだし。
- 66 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 16:24:11 ID:vT+t20PI]
- 人格障害で幸せってありえるのかい。
医者から見ても明らかに破綻しているから障害という名前が与えられるんじゃないの。 俺は知能は普通、息を吸って飯は食ってるが、 仕事、友人、恋愛、家庭、おおよそ普通の人の人生を構成する要素が無い生活を送るようになって、 医者に障害であり治療的介入もできる限りやってみると伝えられてるんだが。
- 67 名前:優しい名無しさん [2007/09/23(日) 20:24:26 ID:7Vf/B3EZ]
- エーもう荒らさないのー?(´・3・`)
- 68 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 21:04:54 ID:/50b1xt7]
- >>66
程度に依るわな 御愁傷さん
- 69 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 21:05:31 ID:Fq1r8QWK]
- 結婚しようかな・・・
- 70 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 21:47:31 ID:vT+t20PI]
- >>68
ってことは、皆簡単に人格障害を自称しているのかね。
- 71 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 21:49:20 ID:Fq1r8QWK]
- 同じ回避でも人それぞれやからね~
- 72 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 22:28:56 ID:VuqAwfOP]
- >>66
2ちゃんねるがあれば生きていけるさ。 それに、あなたは食べるものにもお金にも困っている様子もないし、 貧乏人からみたら十分幸せ者じゃないか。
- 73 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 22:33:58 ID:75pIx/Qe]
- お願いだから、荒らしはやめて。言い争いしないで。
ここは共感する場所じゃないの?お互いの苦しみを受け入れあう場所じゃないの? そりゃ苦しみは人それぞれ違うよ。当たり前だよ。でもその苦しみを認め合うからこそスレなんじゃないの? 何か偉そうなこといって不快に思った人いたらごめんなさい。誰かを不安にする気があって言ってるんではありません、絶対。心から謝ります。
- 74 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 22:39:49 ID:VuqAwfOP]
- >>73
ここの雰囲気が嫌ならメンサロに行ったほうがいいのでは? あそこの回避スレはあるあるスレだし傷を舐めあえる雰囲気だよ。
- 75 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/24(月) 14:06:33 ID:fWUKfug7]
- (゚ж゚)
- 76 名前:優しい名無しさん [2007/09/24(月) 16:01:37 ID:HMOszhx+]
- 問題は他人により、惨めな状態にさせられる事だな。
どれほど惨めになるのかは、すでに対人恐怖症になった事からも分かるように 目も合わせられなくなるし、顔もひきつるようになる。 そりゃ~今は家の中で堂々としていられる。 しかしそれは他人の影響を受けない家の中だから。 積極的に異性と仲良くなったとしても、他人から蹴落とされた時の 苦痛というのは相当なもの。 失うものがない今の方がいい。 仲良くなれば、失うものがでてくる。 それも想像もしていなかった、地獄の苦痛がこれほどとはな。
- 77 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/24(月) 16:33:35 ID:2Tf8gUsp]
- またいつものヤツか
他人のレスは脳内フィルターで見えてないんだろうけど、お前スレ間違えてっぞ
- 78 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/24(月) 16:54:00 ID:GqA32Zmz]
- またいつもの脳内彼女に拒否されるのをひどく恐れている人でしょ
- 79 名前:優しい名無しさん [2007/09/24(月) 17:22:06 ID:utMppK2c]
- >>76
分かる どこへ行っても人間関係があるからな 人間がいるといつしか虐げられるんじゃないかって思って 自分のプライドを守る為に必死になってる
- 80 名前:優しい名無しさん [2007/09/24(月) 18:16:29 ID:h+sgW9tD]
- 回避と関係ないけどな
- 81 名前:優しい名無しさん [2007/09/24(月) 19:04:56 ID:AQhZe65b]
- プライドを無くす=ほとんど死んだ様なものだよね。
ちっぽけなプライドだけどこれを守らざるを得ない毎日。 なんというか無意識に防御反応(回避)が働いてる感じで制御できない。
- 82 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/24(月) 19:32:43 ID:4A2o1Gub]
- >>76
こちらへどうぞ 自己愛性人格障害 過剰警戒型part4 life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1177371280/
- 83 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 13:00:56 ID:jw0gvAwk]
- 質問だけど、回避性とIBS併発している方はいます?
自分はIBSになって、回避性になったような感じがする
- 84 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 13:09:33 ID:EraJ1THl]
- 過去に自分を傷つけた人や
これから自分を傷つける可能性のある人に会うのが怖い その人の気配がするだけで逃げ出したくなる というか逃げ出してる 疲れた・・・
- 85 名前:優しい名無しさん [2007/09/25(火) 19:18:43 ID:xXWZrtBU]
- 同僚数人の前で『おまえ面白くないねん』
と言われたけど、『えっ何?』と聴こえないふりをして 自己防衛をした。悲しくなった。今でも忘れない。 思えば遠足、レクリエーション、修学旅行が苦痛で 仕方なかった。大勢に注目されるような場面が大嫌い で挨拶もできない。ふてくされた風にしてごまかしてる。 だから嫌われる。
- 86 名前:優しい名無しさん [2007/09/25(火) 19:22:29 ID:xXWZrtBU]
- 最後は犯罪者か自殺か
- 87 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 19:29:39 ID:mcBoP1On]
- それ>>82じゃないのかな・・・?
- 88 名前:優しい名無しさん [2007/09/25(火) 22:37:55 ID:WRgHmAZ2]
- >>87
そのスレ見ましたが、 1~6、7~12がともに高得点の場合は、対人恐怖的傾向が強い。 になりました。 自己愛ではないみたいです。対人恐怖ですかね。
- 89 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 22:43:13 ID:eNRN/SDX]
- 自己愛とか回避とか対人恐怖ははさみで切ったように分離することはできないよ
- 90 名前:優しい名無しさん [2007/09/26(水) 06:24:36 ID:6kfdY+9t]
- なんか急に女性恐怖症になりました。
前方から女性が来ると心臓バクバク、もしくわ逃げの態勢に入ります。 女性に対しての圧迫感が凄いです。
- 91 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 06:51:49 ID:Boqa5gr/]
- 【怖い?】■女性恐怖症■【苦手?】 その4
life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1182857347/
- 92 名前:優しい名無しさん [2007/09/26(水) 19:53:49 ID:RaluTUMu]
- もういやだ
疲れた 同じことの繰り返しだ こんな糞人生はいらない
- 93 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 21:00:41 ID:JF1yxx9X]
- 糞人生が嫌でも、糞人生を認めなきゃ糞人生から抜け出せない残酷なパラドクス
- 94 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/27(木) 00:20:14 ID:6QfMUDrH]
- イイコト言うなおまえ
- 95 名前:優しい名無しさん [2007/09/27(木) 07:40:39 ID:uMB8JXUc]
- 常に追いつめられている状態なら動けるんだが精神的にもたんだろう。
すごい倦怠感から逃げる事ができない。
- 96 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/27(木) 22:20:11 ID:6QfMUDrH]
- 時間配分
怠け状態:緊張状態:正常=5:4:1 生きてる心地がしない
- 97 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/28(金) 01:48:05 ID:vQ6HmaRs]
- 俺の場合オナニーの二時間ほどは脳内麻薬でシヤワセだぜ~
- 98 名前:優しい名無しさん [2007/09/30(日) 04:15:49 ID:Mg5fNKX7]
- 人に嫌われるのが怖くて常に不安な私。
なのに今日仕事場で嫌われるような事した。 (ルール違反) 最低やと思う。 皆に注意された。 ほんま反省してる。 注意されて恐怖と不安で明日仕事行けるか怖い。 でも自分が悪い。 でも怖いよ。 皆ごめんなさい。 嫌わないで下さい。 もお嫌われるぐらいなら消えちゃいたい。
- 99 名前:優しい名無しさん [2007/09/30(日) 04:23:37 ID:Mg5fNKX7]
- 怖い。
ごめんなさい。 寝れないよ。 ↑ちなみに仕事はキャバです。 私は、やっぱり 欠陥。 ごめんなさい。 嫌われるのが恐怖やのに嫌われたら もう絶望。
- 100 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/30(日) 05:45:20 ID:nrrMZyuC]
- 嫌な事ばかりしてくる人に嫌われないようにするって辛い。
独りの方が絶望しなくていいから気楽・・人恋しいけど。
- 101 名前:優しい名無しさん [2007/09/30(日) 12:05:59 ID:gTpo/eeH]
- 嫌な事ばかりしてくる人に嫌われないようにするって辛い
そんな人にも好かれたい?私は嫌われてるとわかったら相手を徹底的に 無視するけど…。
- 102 名前:優しい名無しさん [2007/09/30(日) 12:24:06 ID:QzAZrbxR]
- >>96
すげえ。漏れと全く同じ配分だw
- 103 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/30(日) 14:09:22 ID:WnVx2GT5]
- >>98
俺はお前のことが嫌いだ
- 104 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/30(日) 15:04:05 ID:nrrMZyuC]
- 嫌われない為には、人と一切接触を断つ事だと悟った
- 105 名前:優しい名無しさん [2007/09/30(日) 18:27:17 ID:4hxaCMl6]
- 極論だがそれは人間を辞める事に値する。
治るまでは出口の見えないトンネルで逃げ続けないといけない。
- 106 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/30(日) 22:20:57 ID:4CqGXABg]
- >>101
やっぱり敵は少ない方が良いって
- 107 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/30(日) 22:53:22 ID:LNmNdh5u]
- すばやさ255
- 108 名前:優しい名無しさん [2007/10/01(月) 17:17:36 ID:Zbz2XCVs]
- 自称カウンセラーやヤブ精神科の連中は簡単に治ると言うが、お前らもかかってみろと思う
- 109 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 18:04:49 ID:9SrU2Dvf]
- 結局視線恐怖症対人恐怖症と同じじゃね?
- 110 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 18:08:44 ID:I2BvkP2b]
- 併発はするが違う
誰も見てなくても「責任」が生じる事柄を回避してしまう
- 111 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 11:43:41 ID:889sTYJA]
- これって治んねぇのかな。。。
- 112 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 15:54:09 ID:VowViX4D]
- >>105
ごく稀に親身になってトンネルに横穴を開けようとしてくれる人が居るから困る そんな奴が居る限り本当に絶望して死ぬ気にもなれん やさしさが残酷すぎる
- 113 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 16:05:04 ID:+tZkyjJ1]
- 認知療法やカウンセリングを根気よくやればあるいは。
でも回避だからね。 続かないんだよねこれが。
- 114 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 16:12:28 ID:V/oNPHyH]
- これは習慣に近いからすぐに治るものじゃないと思う
今まで運動してこなかった人が毎日運動することを習慣にするぐらい難しい
- 115 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 17:38:39 ID:889sTYJA]
- これって将来の決定を逃れようとするもんなのかな
- 116 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 18:31:41 ID:V/oNPHyH]
- 来年大学卒業予定だけど自分が何したいかわからない
- 117 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 18:32:25 ID:+tZkyjJ1]
- そんなの30過ぎたってわかんないよ。
- 118 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 18:50:16 ID:889sTYJA]
- 前向きに努力できないのは
人の生まれ持った素質なのだろうかな
- 119 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 18:56:58 ID:+tZkyjJ1]
- 努力したい、しなくちゃという気持ちだけは猛烈にあるんだけどな。
- 120 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 19:00:08 ID:oV5v22FN]
- 今まさに>>112の状態だ
- 121 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 19:08:24 ID:WG5NCZFD]
- 回避って、ようは自分が心地いいと思う場所さえ見つけて、
そこで食っていければそれで解決なんだよね?
- 122 名前:優しい名無しさん [2007/10/02(火) 19:34:23 ID:GcAxEQdf]
- 中島義道を読め我が同士の回避性人間たちよ
- 123 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 19:41:25 ID:RXgtfiCM]
- >>119
でも一人で空回りして結局努力出来てないんだよな。
- 124 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 19:52:45 ID:MwAFIWC9]
- >>122
せめておすすめの一冊ぐらい教えてくれ ググったがちっとも食指が動かん
- 125 名前:優しい名無しさん [2007/10/02(火) 20:17:15 ID:GcAxEQdf]
- 最新の本は「人間嫌いのルール」という新書
継続した努力のできる人間になりたいものだ
- 126 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 21:14:09 ID:WG5NCZFD]
- 孤独について~生きるのが困難な人々へ~
これなんかは逆に、孤独を大切にすることが書かれていて面白い。 もちろん苦手なことを回避すればいいという意味では違うけど。
- 127 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 22:13:29 ID:ShsreNyn]
- 中島義道は孤独を売りにしてるけど回避とかまったく別物。
むしろ水と油。絶対に相容れない。 回避の人間はあんなあくの強い人間と一緒にいたら死ねる。 中島も回避の人間なんて大嫌い、シネヨ(゚⊿゚)って思ってる。
- 128 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 22:16:56 ID:WG5NCZFD]
- たしかにw
- 129 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 22:18:41 ID:MwAFIWC9]
- 中島って人が回避性というわけでなく
回避性の人に良い刺激になる本ということだろう お勧めかどれかよく分からんかったがとりあえず図書館で探してみる
- 130 名前:優しい名無しさん [2007/10/02(火) 22:20:21 ID:GcAxEQdf]
- 回避性は治療法がありません
- 131 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 22:28:57 ID:MwAFIWC9]
- そんな当たり前のことを唐突に言われても
回避性に限っての話でもないし
- 132 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 23:20:13 ID:IelLKlGr]
- 義道のエッセイはACの人には特におすすめ
- 133 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 23:22:18 ID:WG5NCZFD]
- 言われてみれば、そうだね~!
やたらと過去の家庭環境の話が出てくるしねえ
- 134 名前:優しい名無しさん [2007/10/03(水) 04:20:15 ID:tNOmJLX2]
- さて、明日は回避せず学校に行けるだろうか
- 135 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/04(木) 00:11:36 ID:O/iBTZPw]
- 人が怖くて人と会うのが苦痛で
カウンセリングを受けるようになった。 最近自分は回避性人格障害なんじゃないかと思い始めた。 カウンセリングは心の闇をぶっちゃけしなきゃいけないので 先生に嫌われたんじゃないかと落ち込んでいる。 カウンセリングにさえ行きたくなくなってきた・・・
- 136 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/04(木) 01:08:20 ID:0JvxJ9KQ]
- なるなる。
月1の病院だって行きたくねーもん。行っても処方だけだけど。
- 137 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/04(木) 12:11:08 ID:kKV4VkAN]
- 病院に行ってみたいけど行きたくない。行きたくないけど行ってみたい。
- 138 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/04(木) 17:26:00 ID:6A9lne1n]
- 医者が信用できない。
どうせ適当に判断するんだろと思ってしまう。
- 139 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/04(木) 23:42:55 ID:lQ18ufqx]
- わぁ
不安性人格障害と抑欝状態で障害者手帳2級もらっちゃった 市営施設の料金やバスが無料になったけど、多分使わない
- 140 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/04(木) 23:49:24 ID:0JvxJ9KQ]
- 2級通るの!?
診断済み回避でPTSDでSADでPDで強迫で離人なんだが通るかな でもバス乗らないな
- 141 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/04(木) 23:55:06 ID:lQ18ufqx]
- 私より重いみたいだし、申請すれば通るかも?
病院の先生によると思うけど・・・ でもバスは使わないよね 割引で映画1000円でも、怖くて見に行けない
- 142 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/04(木) 23:56:53 ID:MoR/DikH]
- いいなあwww
たまには良いことあるじゃんw
- 143 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/05(金) 02:29:38 ID:nddRuHmy]
- 俺の場合たとえ手帳貰えても、結局使えないだろな。
手帳を出して障害者だと知られたら嫌がられそうな気がして。
- 144 名前:優しい名無しさん [2007/10/05(金) 22:28:06 ID:7zm6peOq]
- この病気って身体症状あるんですか?
バイト先の子がこの病気持ちで倒れてしまった。その子は「ほとんど体に出ない」って言ってたけど倒れたってコトは相当きてたってコトかな? 私はPDだから何となく気付いてたけど周りの反応が冷たくて悲しくなりました。
- 145 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/06(土) 11:21:09 ID:9TQxgnPI]
- 病的ではあるが病気じゃないよ
- 146 名前:優しい名無しさん [2007/10/06(土) 15:32:09 ID:Fnno6Kyc]
- 病気の方がまだましだけどね
病気は治るから
- 147 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/06(土) 16:06:11 ID:X2zYzLj+]
- >>144
回避で身体症状なんかないよ。 併発で何か持ってるか、風邪で高熱あるのに病院回避してて倒れたとかならあり得る。
- 148 名前:優しい名無しさん [2007/10/06(土) 17:51:11 ID:/BNeM1zV]
- >>127、129
あのお方は回避性人格障害ではなく、アスペではないかと思うが。
- 149 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/06(土) 18:48:41 ID:hoJYvHvo]
- 自分は何回も臨床心理士のカウンセリング受けてたけど、
1回も本音言えたためしがない 医師にもいっつも「調子良いので大丈夫です!」とか言ってた 家の中ではODとかやってんのにアホみたい こんな事やったって言ったら引くだろうか、 馬鹿にされて嫌われるのかな、とか思ったら 医者にすら口先だけのいいことしか言えなくなって行けなくなってくし。 親の優しさすら見下されてるような気持ちになってくる時がある。 何かしらの人格障害だとは思ってたけど回避なのかな。 書いてて吐き気してきたorz長文すみません
- 150 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/06(土) 18:59:28 ID:X2zYzLj+]
- >>149
っ自己愛過剰警戒
- 151 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/07(日) 00:20:05 ID:7GzVd1wD]
- エセ回避多すぎ
- 152 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/07(日) 02:47:04 ID:dmzeONeZ]
- やっぱり成長期までのいじめや虐待、また生まれつきのADHDやアスペルガーなどが
原因じゃないかなと思う。催眠療法や前世療法をひとまずやってみようかと 本もいろいろと買ってみるつもり。
- 153 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/07(日) 02:52:51 ID:dmzeONeZ]
- >>144
パニック障害とか過呼吸とかじゃない? 私もいろいろ併発してる。軽いADHDもあるっていうのもあるけど、いじめや虐待で 自律神経失調症になっちゃって、パニック障害、離人症もひどいし、 その他、慢性うつ病から神経症やら。視線恐怖症が特に自分としてはきつい。 人格障害もこれのほかに、統合失調型、妄想性、依存性、強迫性、自己愛性の過剰警戒型も 強くもってる。
- 154 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/07(日) 02:58:53 ID:dmzeONeZ]
- 前世療法の本がそろそろ届くと思うのでやったら報告します。
その本の中にCDが入ってて少し前世療法が体験できるみたいなんで
- 155 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/07(日) 18:22:36 ID:u4dDdBbT]
- うぇ
前世とか… 藁にも縋るとか言うけど縋る対象すら見極められなくなったらそれはもう現実逃避だぞ
- 156 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/07(日) 18:31:56 ID:hKeRYioc]
- オカルトまでいっちまうと末期だな。。
まあ、気の持ちようというのも同じかもしれないけどな。。。
- 157 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/08(月) 03:30:03 ID:3fCFSnRv]
- 金巻き上げられるぞ
- 158 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/08(月) 10:59:03 ID:lrnOwVGv]
- オカルトでも宗教でも、盲信して治るならもう何でもいいとは思うけどね
自分はやらんが
- 159 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/08(月) 14:36:27 ID:oh+3xxa+]
- 傷つきやすい人はどうすれば強くなる?2
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1181798685/ の>>2 >>4 >>6に9割方当て嵌まって泣きたくなった
- 160 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/08(月) 22:38:18 ID:BL/UEt9v]
- 今日はヒキのスレでさえ話が全く噛み合わなかった・・・寂しい・・・私の書き込みだけが明らかに流れから浮いてる・・
やっぱり何十年も人生の大半を回避しまくってきたから、周囲にとっては当たり前の感覚や常識が私には無い・・・orz
- 161 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/08(月) 23:01:22 ID:GNrvUK2X]
- 考えすぎですよ
なんかいいサイト見つけたので読んでみて 今改装中でトップページから見れないので目次から www4.plala.or.jp/k-k/somokuji.html
- 162 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/08(月) 23:03:52 ID:3fCFSnRv]
- >>160
大丈夫。 普通の生活送ってるような人も、話してみるとおかしい人ばかりw
- 163 名前:160 mailto:sage [2007/10/08(月) 23:32:33 ID:BL/UEt9v]
- あ、ありがとう・・・皆さん・・・
痛い思いしないと学習できないもんね・・・昔の私だったら書き込みさえしなかったんだし・・
- 164 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/09(火) 00:51:17 ID:Q/QHdpLH]
- 通院を回避しまくってる。
そろそろやばい所まで自分を追い詰めてる感じがして なんとかしなきゃって気持ちはあるのに、何もできない…。
- 165 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/09(火) 01:40:22 ID:RH8syFHG]
- >>159
なんか身につまされるな・・・
- 166 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/09(火) 15:50:11 ID:JJWhkdPJ]
- 回避+吃音の人っていますか?
- 167 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/09(火) 23:29:32 ID:d5wSw45V]
- >>166
いるよ~ 自分がそう。 特に話しかけようとする時になる。 吃音ってリラックスできるはずの相手に対して症状ひどくなったりしない?
- 168 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/10(水) 00:06:47 ID:9lI4kUws]
- あるある
- 169 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/10(水) 00:24:49 ID:uM5F/aqw]
- 逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
- 170 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/10(水) 01:49:59 ID:il6uONuG]
- 右から左へ受け流す能力が欲しい
自分を忙殺すれば自己嫌悪の時間も減りそうだけど忙殺するほど行動する勇気がない うおーーーー俺のダメ人間ーーーー!!!! 軟弱社会日本!なんで俺にやさしいんだ!!!もっと強制的に試練を与えてくれ!!! 逃げ切れない試練で俺を鍛えてくれ!逃げ道を残さないでくれ! もっと追い込んでくれ! はぁ…俺ダメ人間だ…
- 171 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/10(水) 02:54:20 ID:uM5F/aqw]
- たしかに、動かないと食えない状況だったら逃げることもできないのだろうけど・・・
そういう時は鬱になっちゃうのかな・・・・
- 172 名前:優しい名無しさん [2007/10/10(水) 12:05:46 ID:bbbFbJTk]
- >>166
ノ さらに視線恐怖もここ数ヶ月前に併発。 やべえ
- 173 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/10(水) 21:11:50 ID:F3Q9N9h8]
- 最近、回避性人格障害というものがあることを知ったんですが、
おそろしいほど自分に当てはまってました 一度病院行こうかと考えましたがなかなか踏み出せません みなさんは精神科とか カウンセリングとか行きました?もし回避性人格障害だと診断された場合治るんですかね?
- 174 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/10(水) 21:46:02 ID:H+trT+fE]
- >>173
人格障害は治らないよ 年を取るごとに落ち着いてくるとは先生に言われた
- 175 名前:優しい名無しさん [2007/10/10(水) 21:51:16 ID:rhR02OXq]
- こっちをみていないか確認している。
- 176 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/10(水) 21:58:31 ID:kf2IcLaj]
- >年を取るごとに落ち着いてくる
ええ~、そうなのかな? 私は、年取るごとに酷くなってきたような気がする。。。 年取るごとに周りから人がどんどんいなくなるしね。。。
- 177 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/10(水) 23:18:51 ID:vA/pRbXn]
- 丸くなるというのは人格障害一般の話でしょ。
回避を待っているのは孤独死のみ。
- 178 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/10(水) 23:25:30 ID:meMME4xq]
- 年とともに落ち着くのとそうでないのとあるらしいね、人格障害。
境界性とか反社会性とか派手なのはその傾向があるみたいだけど、 回避性はほっとくと40代50代までそのまんまって見たな。 ほっとかれなかったらどうなるのか関心はあるがww まあ、そのまんまなんだろうね orz
- 179 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/10(水) 23:39:55 ID:il6uONuG]
- 年取るほどに遺伝的な性格が色濃く現れるらしい
親が内向的ならヤバいかも
- 180 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/10(水) 23:59:12 ID:VzvBnzK5]
- >>173
俺も病院行けない、通院や入院で一時的によくなったとしても そのあと精神病院と関ったことを必死に隠そうとして挙動不審になったり 劣等感を強くして更におかしくなる自分が容易に想像できるから・・・ こういう風にやる前から良くない想像ばかりして恐怖して逃げる この考え方の癖が自分を苦しめてるんだよなぁ(´・ω・`)
- 181 名前:優しい名無しさん [2007/10/11(木) 02:49:26 ID:JYSw8z+L]
- 一人スポーツじゃなくて団体スポーツなんか苦手でしょ?
普通の場でも人間関係で疲れるのに、スポーツなんかは激しく密接な 人間関係だからね。 主体性が喪失して、物事を受け止められずに集中力を欠いて 何をすればいいのか混乱しそう。
- 182 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/11(木) 09:12:30 ID:jo2xZI2n]
- >>176
同意 本人が落ち着くまでの間に状況は刻々と悪化するのでプラマイゼロむしろマイナス
- 183 名前:173 mailto:sage [2007/10/11(木) 09:59:12 ID:gO9k4yZ+]
- みなさんレスありがとうございます
歳とって回避性が酷くなるけど、気にしなくなるといったところでしょうか >そのあと精神病院と関ったことを必死に隠そうとして 多分俺もこうなりそうです… 病院行っても治らないならいくのやめようと思います 自分20歳なんでなんとか人並みに暮らせるようにがんばります
- 184 名前:優しい名無しさん [2007/10/11(木) 16:58:01 ID:3ttpmPzz]
- >>181
わかる。言葉が出ない。
- 185 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/12(金) 03:27:31 ID:2kQei2lV]
- ああ、友達と恋人と金と信頼がほしい
全部無いからヒマでしょうがない はぁあ一人カラオケでも行くか…
- 186 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/12(金) 03:35:40 ID:JCHRewAW]
- カラオケは独りで行ったほうが盛り上がる
- 187 名前:優しい名無しさん [2007/10/12(金) 21:55:22 ID:kimJJgbK]
- 仲良くなるのがこわくてしょうがない
- 188 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/13(土) 12:22:10 ID:MzwwY/3C]
- はげどう
- 189 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/13(土) 13:43:57 ID:Bu8hGKI9]
- 自分がこの症状に当てあまるかもしれない
劣等感、見下され感、批判にたいする恐怖、悪口、嫌われてる 他人を不快にさせてる、と常に気にするようになってしまった。 これはなんなんだろうか? メンタル板は視線恐怖でたまに来るが、視線以外の症状と思い、 あてはまる症状を探してる。 他人にはわからないもんだね。 レスみてたら、そこまで気にしてる人はいないし、気にすること ないのに・・・・、って思って見てたが、自分と重なってわかるわかるって 同感してしまった。 普段明るい人もそうなのかもしれない、と思った。
- 190 名前:優しい名無しさん [2007/10/13(土) 17:28:19 ID:ZYgbGpy3]
- >>189
何か抱えているから逆に明るくなってしまうって場合もあると思う。 回避には何がきくんだろう。 考え方を変えろとか、じきに治るとかいう人もいるけど、 先が見えなくて将来が不安すぎる。死ぬしかないのかな
- 191 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/13(土) 19:20:04 ID:1J/tEe1t]
- とにかく逃げたい。嫌なことから。
嫌なことから逃げ出したくて家出したいって初めて思った。
- 192 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/13(土) 19:31:29 ID:bldUXL82]
- それは回避じゃないんじゃないか?
嫌なことから逃げたくてひきこもりたいならわかるが
- 193 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/13(土) 19:52:43 ID:xyDwxToS]
- 家出したいと思ってもそのために行動するのが怖いから結局ひきこもるんだよな
- 194 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/13(土) 20:14:30 ID:1J/tEe1t]
- >>192
家が嫌になってどこか別のところで一人でひきこもって暮らしたい
- 195 名前:優しい名無しさん [2007/10/13(土) 21:41:16 ID:DDH+RAsl]
- 家を出て一人暮らししているが、閉塞感で死にそうだよ。
お金は出してもらっている、死ぬまで生きれるお金はアル。 逆に言うと、お金以外は、すべて絶望的になった。 本当に無気力。人と接するのは恐すぎる。 何度も何度もがんばった。社会に出なきゃって、 何度も傷ついた、もう疲れ果てたんだ。
- 196 名前:優しい名無しさん [2007/10/13(土) 21:50:03 ID:ISYC0MYK]
- 千円でいいからお金めぐんでほしいよ。
ただでさえ不安で気が狂いそうなのに生きていく金もない。あせって職場復帰して失敗ばかりの繰り返し。お金の不安は努力で解決できると思ってたけど、体調は努力だけじゃすぐには治らない。
- 197 名前:v [2007/10/13(土) 22:01:57 ID:88GBGEeV]
- 195よ、なんでだよ。金あるんでしょ。吉祥寺にでも飲みに行けば。うらやましい。
- 198 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/13(土) 22:09:46 ID:1J/tEe1t]
- 195の状況ならずっと引きこもってる。
24時間のスーパーで終電前に買って帰って人と顔合わさない。 早朝散歩して植物を育てて本を読み、静かに暮らしたい。 人と一緒に働くのは無理。傷ついて何度もえぐられる。 無理だってわかってるのに、がんばり続けなければならない。 つかれた
- 199 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/13(土) 22:12:33 ID:KGm1hwQl]
- 羨ましい環境だとは思うが
逆に「お金がないから死ぬしかない」という終わりもないのを想像すると気が狂いそうになるな 人のこと考えず、何か好きなことに打ち込んでればいいんじゃないか?
- 200 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/14(日) 02:03:09 ID:VXhxd3kH]
- お金があれば誰にも文句言われないじゃん。
羨ましい…
- 201 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/14(日) 02:13:05 ID:YAkfutkV]
- 死ぬまで喰える金があるなんて羨ましいよ。
金があれば無理に社会に出て人と関わらなくても生きていけるじゃまいか。 古の仙人みたいに。 俺はそういう生き方したいよ。 まぁいまでも仙人みたいな生活してるけどな・・・('A`)
- 202 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/14(日) 02:30:24 ID:VXhxd3kH]
- ここには仲間がいっぱいいるなぁ。
今日もたくさん傷ついた。 従姉妹はいつも私を馬鹿にする。 もしかしたら見下せる唯一の相手が私なのかもしれない。 だから逃げることにした。 従姉妹だけではなく、叔母もだんだん意地悪になってきたし 自慢ばかりしてくる友達とももう連絡取りたくない。 県内だと勝手に遊びに来そうだから県外に逃げる予定。 なんで家族と離れてまで逃げなくちゃいけないんだろう。 逃げてどうやって生活していくんだろう… 結局行動に移せないまま数年経過orz
- 203 名前:優しい名無しさん [2007/10/14(日) 08:40:06 ID:fzLu0Yc3]
- 結局は適応力が弱かったのが原因だと思う。
それは親の過干渉が原因じゃないだろうか。 適応力っていうのは、究極的には喧嘩する意思や力があるかどうかだと思う。 気にいらない事があると、しっかり自己主張できて反発できる力があると いちいち批判される事を気にしなくてすむ。 喧嘩できない意思とは、人の批判に大きく傷ついて流されるという事だろう。 そんで、元々は喧嘩する意思の大きさというのは備わっていたと思うけど 親の我が強いと邪魔されるような形になってしまって、怒りが親の方へ転化されて 本来向けられていた相手への怒りの集中力が消失するというか 意味にすら集中できなくなってしまって、それで相手に負かされてしまう危険性がある。 だから親を警戒しながら物事を考えるから、親を警戒せずに育つ奴との間に 差ができるんじゃないかな。
- 204 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/14(日) 09:47:25 ID:/o/c1mZw]
- 自己分析はいいからACスレに行けよ
- 205 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/14(日) 13:42:48 ID:pVOSn2Dc]
- >>191,195
回避性人格障害と何も関係ねえだろスレ違い氏ね
- 206 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/14(日) 15:58:11 ID:2E0mZmts]
- ここは症状を色々区切る奴がいるけど症状が一つ一つ別物だと思ってんの?
- 207 名前:優しい名無しさん [2007/10/14(日) 16:05:27 ID:ZSSb2dLn]
- 出かけるとすぐに疲れやすく、肩凝りの人いますか?
- 208 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/14(日) 16:07:49 ID:5nbvBA8T]
- >>205
関係ないかどうかなんでわかるの?
- 209 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/14(日) 16:13:14 ID:MvkU8Vvi]
- おそらく昔からいる奴らじゃないの
どこぞのスレに行けと言う奴
- 210 名前:優しい名無しさん [2007/10/14(日) 16:23:04 ID:iARJ+4ib]
- どうすれば治りますか?
逃げない訓練をするしかないのかな。
- 211 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/14(日) 16:40:27 ID:xY76lPl7]
- おまえら昔から張り付いてるだろ 特別感 特権意識 共感の欠如・・・
自己愛マジウザい >>204>>205 おまえらがまずしかるべきスレに行けよw メンヘルの症状は複合してるのが普通 どこどこの病だから他スレに行けって 区別できるものじゃねーんだよ ばかじゃね~のw
- 212 名前:優しい名無しさん [2007/10/14(日) 16:52:39 ID:973NVim0]
- >>208
他症状と決め付けて排除したいんだよ このスレを独占したいんだろうね
- 213 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/14(日) 16:55:07 ID:/o/c1mZw]
- >>210
嫌だね。俺は他の誰かのご機嫌をとる為にレスしてるわけじゃないんだ。 それにお前が書いてることは、まさにお前自信にも当てはまっているわけだが。 そこまで言うのなら俺にも共感できるはずだがw
- 214 名前:優しい名無しさん [2007/10/14(日) 16:55:37 ID:+1BtAFA0]
- おまえらアホは放っておけよ また粘着してスレが荒れるぞ
- 215 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/14(日) 17:13:54 ID:IgO86eL+]
- >>213
( ゚д゚)... あんたは批判されてんのよ 共感しちゃったら批判できないじゃないのよ
- 216 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/14(日) 17:19:35 ID:g4mikdoT]
- 「自分を出せ」と言われたが、辛いです・・・。
自分を出して、本当に受け入れてくれるのか。 怖いんです。裏切られてしまいそうで。 私は相手を信じたい、でも相手は信用してくれるのか? 今日一日色々と考えてみた。あっという間に夕方だ。
- 217 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/14(日) 17:23:28 ID:t/DJxJ2l]
- 214
同意。 215 自己愛は批判されるのを一番嫌う。 意味に反応しなくて批判された事自体に反発するから ああだこうだと意味不明な事を言っては次々に叩いてくるからラチがあかないよ。 ここは放置がいちばん
- 218 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/14(日) 18:47:59 ID:/o/c1mZw]
- 妄想にもとづいたレッテル貼りだけはホント得意だよな。
それを批判だと思い込んでるんだから可哀想になってくるよ。 そういうのを意図せず現実でもやってしまうところが回避の 生きづらさの一因なんだろうな。被害者意識が強いというか。
- 219 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/14(日) 19:15:23 ID:dIt+TtZZ]
- >>218
妄想性と回避性と自己愛性は紛らわしいね
- 220 名前:優しい名無しさん [2007/10/14(日) 19:19:12 ID:845eEuJm]
- 俺は逃げるよ、すべての嫌なことから
- 221 名前:優しい名無しさん [2007/10/14(日) 19:53:04 ID:NLx9rRa+]
- >>220
かっこいいー たは
- 222 名前:優しい名無しさん mailto:age [2007/10/14(日) 22:19:01 ID:IGEP25NR]
- 仕事が原因でウツなのですが。
多忙というより、職務内容の得意・不得意の差が大きすぎ、不得意な職務を 割り当てられるのがとても不安で恐ろしいのです。 これも「回避性人格障害」なんでしょうか?
- 223 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/14(日) 22:34:25 ID:sGCtEGtS]
- >>222
違います
- 224 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/14(日) 23:46:07 ID:4XNCRkrP]
- >>222
人事とでも相談しろw
- 225 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 00:16:01 ID:t3kUx9Dp]
- >>219そもそも病名が多いよね
一度診断して自分の症状をはっきり自覚したほうが気が楽だし 対処のしようがありそう。 勇気出して心療内科行ってみようかな。 一回行っただけで結果はわかるのかな?
- 226 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 00:25:04 ID:yOfQ9/DK]
- 具体的な身体症状がないんだったら行くだけ無駄です、マジで。
何にも解決しないのに精神科の通院歴ついたら損だし。 それでも行ってみたいというなら止めはしないけどね。。
- 227 名前:優しい名無しさん [2007/10/15(月) 01:02:58 ID:yBm2EH84]
- 回避性の特徴っていうのは、得意とか不得意とかっていう事よりも
自信がないっていうのが大きいんじゃないですかね。 得意だとは言いつつも、これで失敗して周りから幻滅されて、 こんなもんか、とか思われるんじゃないかっていう不安感が先にあふれすぎて どうにもならなくなる事、できなくなってしまう事を言うだと思います。
- 228 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 01:05:18 ID:RG1GCUdO]
- 逃げれば逃げるほど強くなるチキンナイフみたいな心がほしい
- 229 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 01:14:16 ID:yOfQ9/DK]
- >>227
そうそう、不安がとめどなく続くからいつまでたっても自信が生まれない。 >>228 そんな都合のいい話があるかw
- 230 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 10:12:05 ID:QWwYO2zj]
- すいません。もし違っていたら出て行きますが、もしかしたら自分は
回避性人格障害なのかもしれないと思うことがありまして。 まずは人間関係が結べない。男女問わず、好意を向けてくれている相手を避けてしまう。 たとえこちらも好意を抱いていても。だから友達できません>< 好きな人に告白されても、その後嫌われることを恐れて断ってきました。 だから恋愛経験はゼロです。 しかし最近メールで知り合った人を好きになってしまい、薬で躁状態だったのと、 「自分を変えたい」と思ったので付き合うことにしました。 しかししばらくして相手から「なかなか会えなくて寂しい。あなたと付き合っていると辛い」と言われ、 「そうか」と思い(トリガー入った?)、「好きな人ができました」と振りました。(別に本当に好きな 人ができたわけではなく、一番後腐れなく、誠意ある振り方だとどこかで読んだので) しかし色々あってなぜか付き合いは続いていました。 しかしとうとうやはり相手の好意が耐え切れず、ゆっくりと時間をかけて相手が私を振るように仕向けました。 もちろん今でも私はその人のことが好きです。 人に「嫌われる」ということだけを恐れて人生を生きているので、 人を人とも思わない扱いを、している自分が恐ろしいです。 でもどうにもできないんです。 もう、なぁにこれぇ
- 231 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 10:21:49 ID:QWwYO2zj]
- >>230追記「あなたと付き合っていると辛い」
これも、よくよく考えると「もっと会いたい」という意味だったんですが、 振ったあと、もの凄く悲しみ傷ついた相手の姿を見て、初めて気づきました。 このように、他人に自分が何らかの不利益を与えている状態、も耐えられません。 自分にはそんな価値が無いと考えるからです。 相手が、自分のせいで何らかの嫌な思いをしている、苦痛を感じている、 不利益を被っている、または被りかねない、と考えるだけで恐ろしく、 それくらいならさっさと自分から関係を切ってしまうということを繰り返しています。 今回も、なんら成長せず、同じことを繰り返しただけに終わってしまい、 相手に悪かったと思っています。
- 232 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 10:35:54 ID:iqigGC7h]
- そんなこと考えてる暇あったら外で体動かせ
- 233 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 15:14:32 ID:ycfzAHD7]
- >>230
女性の方とお見受けします。 自分は男ですが、すごく似た感じです。 自分で自分が嫌いだし、他人から好意を持たれれることが、信じられません。 人と一緒に居ても、相手は義理で一緒に居るだけで、楽しくないんじゃないか と思います。誉められても、気をつかっているのか、もしくは厭味が含まれて いる等、本当は違う意図があるのではないかと思ってしまいます。 自分は30後半に入りましたが、恋愛経験ゼロです。今振り返ると、ダイレクト に告白されたわけではないですが、好意を寄せてくれた女性が一杯居たし、 チャンスが一杯あったのに、自分がおかしいせいで、全部潰してきました。 230さんはやっぱ死にたいと思いますか? 自分も辛いし、人も辛い目に合わせるし、生殺し状態で辛いですよね。
- 234 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 15:33:58 ID:NIxiUQ5L]
- 自分も全く同じ30代
家族からも離れ、誰も自分を知らない土地で暮らして10年経過 好かれるのが怖い、だから人と関わりたくない
- 235 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 21:19:37 ID:DYCUS5Z5]
- このスレ来てるんだし当然といえば当然だけど、似た人はいるもんだな。
自分は29歳男。 やはり自己評価が極端に低く、人に嫌われるのが怖くて親密な関係を作れない。 恋愛経験はほぼゼロ。学生のころ付き合った女性がいるが怖くなり短期間ですぐ逃げ出した・・。 社会に出てからは恒常的な人間関係を作れる自信が無くて正社員にはならず、派遣でこれまで食いつないでる。 まあ自分の場合は回避性以外の人格障害の傾向もあるみたいで 自信がない分、人と接する時は過剰に演じて虚栄心から嘘をついちゃうし、 依存心が強く、頼れそうな人や好きになった相手に過剰に寄りかかったり・・ あと、自信がないとかいうわりに、人を見下して操作しようとしたり・・ なんかもう自分という人間が気持ち悪くてしょうがない。
- 236 名前:優しい名無しさん [2007/10/16(火) 00:18:52 ID:womNpSf4]
- >>235
俺と似てるな。 21歳だがいつ発症したのかわからん。 前触れでしばらく自虐的な状態で徐々にこの障害がでてきたという感じ。 接客スキルが目に見えるほど落ちたよ。ああ
- 237 名前:優しい名無しさん [2007/10/16(火) 00:50:52 ID:ysqIvxiO]
- 同じように悩んで、苦しんでる人がいるんだなって
この場所が役に立つかなんて、明確にはわからないけど この場所があるから、少しでも救われてるのかなって そういう小さなところから、前向きになれるのかなって 独りじゃないってことがわかると、ほんの少しだけ、 強くなれるような、気がするように感じます。
- 238 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 01:11:55 ID:vI2acs7p]
- スレひらいてみたら、仲間イパーイすね
ちょっと笑えました 1次機制でボダ、それを抑止するための抑うつで思春期の全てを費やし、 結果として回避性、今は何もかもウンザリ 付き合うチャンスがあっても怖くて踏み込めない、友達関係も維持できない、 そのうち中身がかすかすとばれて離れていく カウンセリングをもっと早期に長期間やってれば直ったかもとか今 専門書読んでると思いますが、いまさらねえ かといって死に切れるわけでもなく 親の面倒も見なければならないだろうから、死ぬわけにもいかない でも死にたいす 今になってみれば青年期撃つ等の兆候はかなり見受けられるのだが、 親も学校にもことごとく否認されて今に至るわけで、常にはものすご冷めてるけど 自己活性化すると瞬間的に強い憤りを覚えて、モノにあたってる自分がいる で感情がまだあるんだよなぁと若干うれしくなるわけです
- 239 名前:優しい名無しさん [2007/10/16(火) 04:21:14 ID:beS6s3l2]
- >>233
死にたいとは積極的には思いませんね。 ただしばらくは、人と関わろうなどと大それたことは思わないでしょう。しばらくは誰とも会いたくありません。 こんな人生、虚しいに決まってるとはわかってます。でも人並みの幸せは諦めても、一人でいるのが好きだし、充実してるし、そのことについて考えない限りまあまあ幸せです。
- 240 名前:優しい名無しさん [2007/10/16(火) 14:08:23 ID:lrz5sAh3]
- すみませんスレタイからは若干それてしまうのですが、
回避性人格障害と診断され、その後治療によって一応「完治」とまではいかなくても「緩快」レベル程度まで回復できた方というのはいらっしゃるんでしょうか…? 先日初めての心療内科で回避性人格障害と診断されたんですが、 もう一生このまま人間から逃げて避けて一人で生きていくのかと思うと益々生きていく希望がなくなるよ…orz
- 241 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 15:34:33 ID:x+WSZyQl]
- 診断されるだけ幸運だと思います。
人格障害として診断名にして治療いただけることは,珍しくありがたいことではないでしょうか。
- 242 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 16:37:01 ID:rwIiJdOz]
- ってことはほとんどの人は自称?
- 243 名前:kkk [2007/10/16(火) 17:52:58 ID:Wt8sDY76]
- 235 :kkk:2007/10/08(月) 08:48:41 ID:K4wPzD5w
【☆◎ 心の病気が理解されにくい理由 □☆】 人は、他人に知られたくないこと、自分が傷つくと思うことは、隠そうとする行動にでることがある。 (意思とは関係なく、自動的に働く場合もある。) この働きが強いと『仮面』となり、医者や他人の前でも、自分の苦しい症状を隠してしまう。 また、うまく症状を伝えられなくなる。 『仮面うつ病』 『仮面神経症』 『仮面人格障害』など 患者本人、ただしく自分の症状が言えないため、健康な精神を持った「医者」「カウンセラー」などには、この病気の理解はできない。 そのため、「病気の解明」「科学証明(あきらかに健康な人とは違うという、証拠)」「療法・治療・薬」は、ものすごく遅れる。 life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1183933239/
- 244 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 19:58:58 ID:QU0HUivD]
- 自称ってのもあるかもね
ふらりとこのスレにきて見てたらすごくあてはまってて 私は回避なんだーとその時から思いはじめて 回避な私かわいそうー世界で1番かわいそうーと思い込んでるだけなのかも 漠然とした生きづらさはずっと感じていたけれど、 かわいそうな自分に酔って落ち込んでまたそんな自分に酔ってるのかも とにかく自分が気持ち悪い ごく自然に自分など消えればいいと思いはじめた それもまたそんな自分に酔いしれてるだけだろうけどね
- 245 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 20:13:00 ID:YbosMypV]
- それ自体もう病気です
- 246 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 20:25:03 ID:3FjEg1y4]
- それは別の人格障害も併発してるとしか
- 247 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 20:37:21 ID:u+z2A5KN]
- 自己愛の過剰警戒?
- 248 名前:244 mailto:sage [2007/10/16(火) 22:03:42 ID:QU0HUivD]
- あーそうですかいww
まあ私が病気なことに変わりはない ネットでもかわいそすな自分をご披露してかまってちゃんみたいになってる それがたまらなく嫌 嫌なら書くなよと思うが書かずにはいられない 同情ひいてかまってもらいたい それで自分の存在価値を確認してるのさ 気持ち悪いだろー
- 249 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 22:06:30 ID:YbosMypV]
- 気持ちはわかるけど
それじゃ何も変わらない
- 250 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 22:46:26 ID:3FjEg1y4]
- つーか回避じゃないなそれ
- 251 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 04:25:11 ID:D+Q/SjvR]
- むしろなぜ回避だと思ったのか
回避の特徴は ・緊張感、危惧感、不確実感、および劣等感 で、人前で転げ回ってでも注目を浴びたい、といったような自己顕示欲はない
- 252 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 06:25:30 ID:cMrnHHK0]
- 回避の症状が出る時、つまり逃げ出す時に、
昔の体験とかを重ね合わせてしまうことってないかな。 私の場合、逃げ出す時はいつも「女性から嫉妬された時」で、 これは私の母親が私を虐待する時の状況とまったく同じ恐怖感・不安感を 自分が感じていたからなんだなって気がついた。 心理的なサイクルは、不安(人の顔色伺う)→実際に苛められる→ショックを受ける→その人間関係から逃げる といった感じ。 普通だったら、「あんた酷いこと言って!なんなのよ!」と言い返してもいいことを 言い返せない。自分が悪いと思い、「やっぱりダメだった」と逃げ出す。このパターン。 虐待を受けた時のストレスを常に心に抱えているから、現在のことに対して耐性がないんですよね。 だから、常に不安になってしまって、立ち向かえない。 私はこのようなパターンでした。 もしかして同じような方がいらっしゃるかなと思い、書き込みました。
- 253 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 06:39:57 ID:yUT2JhFX]
- >>252
高2のとき白血病で死んだ母,その後すぐ再婚し入水自殺した父, 癌で死んだ継母のことを思うとき,みんな投げ出したくなってしまいます。 あんなに必死に葬式やったのに,親族みんなに「お前がが殺した」と言われます。
- 254 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 10:32:04 ID:20A1SSBV]
- >>253
強く生きよ おれは遠くに引っ越して、新たなる一歩を踏み出したい
- 255 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 16:34:45 ID:Swqw/Eji]
- 遠くに引っ越して誰とも関係性を持たず主治医としか話さない自分が通りますよ
- 256 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 16:38:25 ID:g+z3kGy/]
- 引越ししまくりたい
- 257 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 16:39:12 ID:Swqw/Eji]
- 結局どこへ逃げても「新たなる一歩」なんて踏み出せない
いつまでたっても二の足踏み踏みしてひきこもってるだけ 社会性?なにそれオイシイモノ? 治らないよ、本当にね、病気じゃないんだもん 病気だったらいいのに
- 258 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 00:36:42 ID:Bg0dHEpL]
- ぶっちゃけ俺は回避というより無気力人間だ
なーんもやる気しねぇ 飯食って寝て起きていつの間にか人生が終わってたらいいと思っている 人の顔色を窺うのも面倒を嫌うだけで他人のためを思っているわけではない 俺は自己愛のほうかしら?
- 259 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 02:42:42 ID:lSa2l7uM]
- これってそんなに大げさなバックボーンから来るケースもあるのかあ
何にしろ原因がわかってる人はそれだけで羨ましいよ 私の場合は物心つくころにはすでに家以外では居心地の悪さがあった ここの人たちは逃げるって表現よく使ってるけど 私にはそんな能動的なエネルギーすら無かった 自分と温度差のあるものからは目をそらす、道をそらす、背を向ける そんな小さな心持ちの積み重ねが雪だるま式に堆積していって 結果として修復困難な他人との壁や溝になってしまった
- 260 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 08:09:54 ID:yc8s0uw1]
- 自分もなるべくしてなった、というか生まれつきの下地が
生きにくさに直結していると思っている。 何度か人間関係におけるトラウマ体験をしているけど、 それは生まれつきの心の強さや反応の仕方の限界ゆえの面もあると思うし。 もちろん、原因の全てが自分にあるとはおもってはいないけど、 生まれつきの性格が土台にあって、それが数々の苦しみを生み、 それらがさらに性格を歪ませているような悪循環にはいっているような 気がしてならない。 なんか、生きれば生きるほど魂がすり減っていく感じ。 既に度を超えてしまっていて、人生の目標とかそういうものが なくなってしまった、ただの無気力人間がここにいますよ。
- 261 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 08:17:12 ID:IFrZj4Uo]
- 親に思い切って相談してみたら、やっぱりそういう思考を持ちやすい家系らしかった
遺伝に因るところも少なからずあるんだろうなぁ・・・親や兄弟見てるとそうとは中々思えんけど
- 262 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 12:34:42 ID:2ceuuZtk]
- もっと楽しく生きたかったなぁ
たった一度の人生なのに もっと自信に満ちあふれて輝きたかった 頑張ることにももう疲れた
- 263 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 12:53:54 ID:Jfv6tYou]
- 思う・・・
- 264 名前:優しい名無しさん [2007/10/18(木) 20:16:08 ID:61A8AcsS]
- あと20年後くらいに吐いてるはずの
セリフだったのにね… もう少し 気楽に生きたかった
- 265 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 20:54:42 ID:Bg0dHEpL]
- そんなふうに全て遺伝子と親のせいにすれば自分は悪くないもんな
- 266 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 21:24:37 ID:vk8n20Xc]
- いまの派遣先の職場が怖いです
研究開発の職場で俺を含め四人のチームで仕事をしています。 ちなみに派遣は俺だけです。 三人とも30歳前後の同世代なんですが、何が怖いかと言うと三人ともとても成熟した人間で仕事もプライベートも充実した方々なんです。 で、皆優しいんです。 仕事上も気を使ってくれるし、飲みに誘ってくれたりと凄く親密にしてくれる。 でもそれが怖い。 目標を持ち、充実した人生を送る人達。 自分と正反対の人達。 仲良くなればなるほど劣等感と自己嫌悪で逃げ出したくなる。 どうせそのうち空虚で卑屈な人間だと気付かれ失望されるに決まっている。 素晴らしい職場なはずなのに逃げ出したくなる。 この先、どうすれば良いのか分からない。
- 267 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 21:38:35 ID:IFrZj4Uo]
- >>265
全てを遺伝子と親のせいにしてるように見えたなら読解能力に難ありだな お前さんがいるべきは自己愛スレだろう
- 268 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 22:04:20 ID:Bg0dHEpL]
- いい加減にコメントしとるからな
回避傾向の自己愛過剰警戒型っていってもそれすら自己診断だし ID変わったらまた別の人として現れるよ
- 269 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 22:26:09 ID:yc8s0uw1]
- 自己愛ってこのスレでは毛嫌いしている人がいるみたいだけど
何でもかんでも自己愛扱いするのはどうかな… >>265のカキコからは悪意だけじゃなく強がりみたいな ものも感じられるし、裏を返せば自分らと同類の可能性も あるかもしれない。
- 270 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 22:32:13 ID:Jfv6tYou]
- >>266
すっごい気持ち分かる!! 自分はもう35歳でイイトシなんだけど、出来る人をみて「周りは大人だなあ」って凹んでしまう 劣等感と自己嫌悪。まさにコレです
- 271 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 22:41:22 ID:yc8s0uw1]
- >>265
あえてマジレスしておくけど 親のせいにしようなんて気はさらさらないよ。 彼らだって運命の成り行きで生まれる気もない のにうまれてきちゃったわけだし。 努力や勇気で何とかなると思っているとしたら、あなたの心が若い証拠 (別にバカにしてるわけじゃなく、正直羨ましい)。 それを信じてがんばって欲しい。 でも、枯れてしまった人たちの感情を煽ったりするのはやめてほしい。 理由はどうであれ、誰のためにもならないから。
- 272 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 22:44:30 ID:/KqDVjEG]
- >>266 >>270
すげーよくわかる。 充実してるなぁ、幸せで良いなぁ。て羨む一方で、自分は暗澹たる気分に陥る。
- 273 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 22:51:16 ID:09b0rE++]
- 失望され捨てられる恐怖がなぜかある・・・。
- 274 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 22:59:47 ID:b4rioUty]
- これだ!
いつもそうだ! 激しい緊張、恐怖、劣等感で逃げ出してばかりの人生だった・・・。 だから自己嫌悪に陥る。 新しいバイトが決まった。 もう逃げたくない! ・・・でも、もう今から怖くて震えてるよ。 今度こそ、今度こそ・・・。 もう後がないよ・・・。
- 275 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 23:16:14 ID:x05GnZxL]
- デキる人間を見てすごいなーいいなーと思う。
が、だからといってそれを糧に発奮したり 況や妬んで暗い衝動に身を任せたり出来ないのが回避クオリティー 嗚呼、また一歩自己嫌悪スパイラルの深みへ・・・
- 276 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 23:19:23 ID:vk8n20Xc]
- >>270>>270
ほんと、相手と自分のギャップが怖いですよね。 これまでの職場は周りと距離とってうわべだけの関係で何とかやってこれたんですけどね。 今の職場のように距離感が近いと誤魔化しきれないんですよね。 仲良くしようと気を使ってくれてる3人に応えるだけのモノをこの歳になっても持ち合わせていない事実。 どうせ最後には空っぽな中身を見透かされるんだろうという確信めいた思い 反面、ほんとに良い人達だと思うからこそ嫌われたくない失望されたくないと思う。 明日も仕事終わりに4人で食事に。 俺は何を話してどう振る舞えば言いのだろう。 嫌われたくない。 見捨てられなくない。
- 277 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 23:21:08 ID:vk8n20Xc]
- あ、上の。
ひとつは>>272氏への間違い
- 278 名前:優しい名無しさん [2007/10/19(金) 12:25:49 ID:3B5iUbjp]
- はじめまして。このところウツ状態が強くて部屋から出られず、おとつい・昨日と大学を休んでしまった…。
今日は実習で休めなかったから、何とか学校には行った。でもクラスメイトに何か言われてる気がして、休み時間はトイレにこもる…(笑)昼休みは誰にも見つからないように、一番遠い校舎の食堂でゴハン→またトイレにこもってます(笑) 一度別の大学を中退して、また学費出してもらってるのに、もう後がないのに、このまま続くとまたダメになりそう。人の気持ちを勘ぐって深読みしては、ひねくれて閉じこもるの繰り返し…。子どもの頃から、ほんと繰り返し(笑)
- 279 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 13:20:11 ID:qCxQVGLu]
- >>278
辞めたほうがいいよ 勉強にならんだろ 金と時間の無駄だ
- 280 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 13:30:01 ID:wUQUiO4o]
- どうだろね
大学やめたら何かできるのって考えたら時間の無駄とも思えないけど
- 281 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 13:33:57 ID:qCxQVGLu]
- 親が可哀想
- 282 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 17:25:22 ID:jF4Ooy9O]
- 鬱で大学辞めたけど、がんばって出たほうが良かったな~と今は思う。
職業選択の幅が全然違うもん。 でもあの頃の自分に無理してでも行け!とはとても言えない・・・。
- 283 名前:優しい名無しさん [2007/10/19(金) 18:03:53 ID:oEBVedOQ]
- 無理してでも行けっていっても行かないだろw
時間をいくら遡ろうがお前はお前
- 284 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 19:19:29 ID:jF4Ooy9O]
- まー行かないわなw部屋に引篭もって死んでたもん。
その後もいろいろ回避したり、引篭もってたり、たまに働いたりしてたら、もうすぐ30だよ。 よーやく30って数字を見てもう回避出来ないって思えるようになって、 今正社員探し中。遅いよね・・・。 でも年を取って回避の症状も治まってきたし逃げられないので頑張る。
- 285 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 20:16:10 ID:sr6Cof7m]
- 届けだして休学ってできないの?
自分は高卒なんだけど、やぱ大卒っていいなって思うよ 職業選択の幅広さと、いままで使ってきた脳みその差が違うっていうかw 社会に出たら心理学だの経済学だの教えてくれるところって無いし あったとしても、莫大な時間と金がかかる。あとから勉強してみたいなーって 思ってもムリだもん。
- 286 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 20:25:34 ID:sr6Cof7m]
- 休学だったら、「休学中の大学生」って肩書きだけど、辞めたら「無職ニート」だよ。
って私のことかあああああああああああああああうわああああああああああああwwwwww
- 287 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 20:29:39 ID:jF4Ooy9O]
- >>285
休学はしてたよ。でも中学から激鬱で一切正常な思考できなかったから、 なーんもやりたい事なくて、高校卒業後の進路も決められなくて、 親に言われて仕方なく大学入ったのよ。(受験科目は現国と小論のみ) 専門も短大もたった2年通って(実質1年くらいで就活だし)で社会にでるなんて 無理だから大学選んだだけ。回避行動。 んで勉強なんて当然したくないから休学しても復学する事無くやめちゃったよ。 今となっては大学出とけばよかったな~とは、思うけど女子大4年間も通うなんて 無理だったな。
- 288 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 20:30:49 ID:jF4Ooy9O]
- >>286
無職ニートからフまずはリーターにジョブチェンジだ!無理しないでね。
- 289 名前:優しい名無しさん [2007/10/19(金) 21:04:05 ID:3B5iUbjp]
- 278です。私の泣き言に色々とご意見ありがとうございますm(__)m
私は回避性と決定していないし、親にも相談していません。休学は最後の手段にしようと思っています。休み時間は隠れてしまうけど、授業には何とか出ています。せっかく大学に行けるチャンスを作ってもらえたんだし。ギリギリまでやってみないと申し訳ない。
- 290 名前:288 mailto:sage [2007/10/19(金) 21:31:17 ID:jF4Ooy9O]
- 訂正
>>286 フまずはリーター→まずはフリーター ですorz >>289 授業に出てるんだ!えらい!無理しないで、苦しくなったらここではくんだよ。
- 291 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 22:20:25 ID:A54llweI]
- うつ病と他の症状もあったけど、医者の診断書見たら
「不安性人格障害」って書いてあった 「人格障害」っていうのがショックだったし、このスレ見たら治らないって 書いてあってダブルショック
- 292 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 23:05:27 ID:eal7bizh]
- 俺も、回避性、不安性人格障害およびそれに起因するうつ状態と診断されたときはショックだったな。
人格障害ってのは精神の変調の中でもっとも変化がないものだってのは想像できたから。 そのことで折れそうでもあるが、それでは、せっかく診断を伝えてくれた主治医の意思に反すると、 なんとかふんばろうと思っている。
- 293 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 23:08:10 ID:k560ZLlZ]
- 頑張るって何をどう頑張ればいいの?
- 294 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 23:12:38 ID:3F2CBIZB]
- ダメです、ショックで涙が止まらない
- 295 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 23:13:40 ID:3F2CBIZB]
- IDが変わってた、>>294=>>291です
- 296 名前:優しい名無しさん [2007/10/19(金) 23:26:40 ID:k7q2wUqD]
- そうか
じゃあ泣き続けよう それで何が変わる訳じゃないけど
- 297 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 00:03:45 ID:FOsm07wQ]
- 自己診断で回避と自己愛だろうと思いつつ自律神経失調症もあって
薬もらいに時々クリニックに通ってたんだけど、主治医から 大学病院の先生の面接を受けてくださいと言われてそれ以来いけなくなった。 面接そのものへの恐怖もあったが、なにより怖かったのは正式に人格障害だと診断されること。 自己診断してたくせに専門家に太鼓判(?)押されるのが嫌で逃げちゃった。
- 298 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 09:41:23 ID:6nRPaR9t]
- >>294
治らないかも知れないけど、改善は出来るよ 絶望するのはまだ早いぜ
- 299 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 10:26:49 ID:5rZOf1gA]
- やっぱり病院行ってちゃんと治療をうけて
少しでも改善を試みるべきなんだろうか…
- 300 名前:優しい名無しさん [2007/10/20(土) 10:49:23 ID:WXHZqYRI]
- あなたの胸に空いている大きな穴
完全に塞ぐ事はできないでしょう でも今よりもずっとずっと小さくすることはできる 生きること自体に苦しみを感じてる今よりはずっと安定できるかもしれない
- 301 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 11:24:01 ID:GmtMdaRZ]
- 薬でごまかしごまかし仕事することはできる
ただ、治らない カウンセリングも認知療法もやったが回避には向かない ごまかしながら今日も生きていくよ
- 302 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 12:38:00 ID:LpCp9VcG]
- >>291
症状ありきなんだから、病名くらいどーでも良いと思われ。
- 303 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 13:50:06 ID:EZyPPE0h]
- 完璧な人間なんていないんだろーな、きっと
- 304 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 14:55:27 ID:GmtMdaRZ]
- 身内に「ストレス」という概念がわからない、と言うほど
精神的な完璧超人がいる件
- 305 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 19:13:01 ID:uRkEaVCW]
- そう言ってるだけかもしれんよ
自分もストレス溜まってるとか鬱っぽいとか、そういうこと人に言わないようにしてるし
- 306 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 20:39:36 ID:Bnz3nYSZ]
- 俺らみたいな極端なダメ人間がいるんだからどんなんが居たって不思議じゃないよ
60億の分母は伊達じゃねーって
- 307 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 01:34:05 ID:4J8IleNH]
- ストレスを感じないっていうのは社会的におかしな振る舞いをしてる可能性が高い。
- 308 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 14:35:05 ID:ytXL9oSC]
- >>304だが、たしかに身内(弟)はかなり自己中で、異常なぐらい他人に無関心
だから他人に何を言われても気にしない、神経が図太いというのがピッタリかな 家族だけには普通に優しいんだけどね 見てるとたまにハラハラするが、うらやましいを通り越して爽快だよ バリバリ稼いでるし勝ち組だよなぁ
- 309 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/22(月) 22:15:37 ID:F7bG+low]
- じゃあそいつに守ってもらやいいじゃん
- 310 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/22(月) 22:49:00 ID:B/yq0bCU]
- >>1-400
- 311 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/23(火) 11:16:19 ID:1MJrYnFO]
- 物心ついた頃から積み重なってきた"恥"の体験が次々よみがえってきて
何も手につかなくなる。気がつくとなぜか「ごめんなさいごめんなさい」と独り言言っている 自分が居る。それで一日が過ぎることもある。 寝ようとしてもなかなか寝られない。本当に辛い。 また恥をかく・相手に嫌な思いをさせてしまうのが怖くてなかなか行動に移せない。 どこかに電話しようにも、何時間もかけて練習して想定問答を繰り返して、やっと出来る感じ。 病院に行こうにも職員・先生に内心どう思われているのか怖くてとても行けたもんじゃない。
- 312 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/23(火) 11:17:16 ID:1MJrYnFO]
- どうしたらいいんだろね…
- 313 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/23(火) 11:36:24 ID:mgdvfoF4]
- 普通の人が人生において立てられるフラグの80%ぐらいをあきらめて
20%ぐらいをがんばって、5%ぐらいの成功に賭けて生きる
- 314 名前:優しい名無しさん [2007/10/23(火) 12:51:39 ID:+BSI0E7f]
- >>289です。今日はみんなの前でプレゼンでした(疲)。。例によって準備も先延ばしにしちゃったし(汗)内容もグダグダ(泣)でも何とか終わりました。ゼミの先生にレポート出さなきゃいけない。でも出せない(泣)。あとちょっとで先生のとこ行かなきゃ。。激ウツ orz
- 315 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 00:32:55 ID:Cr09Vg1M]
- 学業のあいだはまだいい
金もらって働くとか有りえな過ぎる
- 316 名前:優しい名無しさん [2007/10/24(水) 12:32:21 ID:3l2vP1m1]
- ツラいぜ。ちょっと仕事の注意をされたくらいで動揺。
本人にしては叱責されたと同様なんだよね。 本当に怒られた日にはどうなる事か… 答えはわかってるけど抹消したい.
- 317 名前:優しい名無しさん [2007/10/24(水) 21:01:14 ID:o+MEKH+O]
- 苦しい…って一言いったら
離れていかれちゃうのかな。 言えるはずもないから 自分から離れようと逃げる。 後悔しても、後から追いかけてくれるほど みんな暇じゃない。辛い…
- 318 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 22:33:21 ID:TnsZS6Gn]
- 辛い、苦しいという基準は人それぞれだから、
自分が限界近くまで頑張ってるって思っていても、 他の人から見ると全然アマちゃんだったりするし。 誰にもかかわらず、ひっそりと暮らしていきたいな。
- 319 名前:優しい名無しさん [2007/10/25(木) 00:18:29 ID:v3c7hxLb]
- 親に相談したら「誰にでもあること」と受け流された・・・
- 320 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 07:56:21 ID:Ko7Pu8EB]
- 他人の助けは期待しない方がいい
俺たちのようにお前のつらさが分かるような 人間は社会に出ていない可能性が高いしw それに気持ちが分かったとしても、 同情以外なにもしてやることが出来ない
- 321 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 09:16:29 ID:cOIPfk0L]
- >>320
助けを求める勇気がないし相手もいない 親は苦しい時に更に追い討ちをかけてくるような奴だし 病院行くって手もあるけど病名付けられたら 一生、精神異常者のレッテルに苦しむ事になりそうで行けない どんなことしてでも抜け出すぞって覚悟と行動力が 無いから耐えるか逃げるしかできないんだよなぁ
- 322 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 17:04:08 ID:E4LD9EML]
- 回避で精神異常者って・・・
まぁ何か事件でも起こせば「精神科通院歴有り」になっちゃうけどさ つうか回避的な性格以外に症状なければ通院なんて意味ないよ 行こうかなんて悩むだけ無駄 医者も人格障害はお手上げだし嫌うし
- 323 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 22:38:32 ID:Ko7Pu8EB]
- >>322
で、お前は何様だよ?
- 324 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 22:42:21 ID:Ko7Pu8EB]
- >>321
>どんなことしてでも抜け出すぞって覚悟と行動力が >無いから耐えるか逃げるしかできないんだよなぁ 覚悟持って強く生きれているやつなんてほとんどいないんじゃないか? 逃げ出さないように頑張らなきゃと思っているうちは どうにもならん気がする。俺もどうしたらいいか分からないが。
- 325 名前:優しい名無しさん [2007/10/25(木) 23:23:41 ID:JyeM1Cok]
- その思考体系を葬り去るしか道は無いだろうね
もうすでに自分は回避性人格障害では無いと思い込み 行動を取っていくしかない 怖いと思う前に行動だ みんなどこか回避性の自分を残したままこの状態から 抜け出したいという矛盾した思いがあるのかもしれない
- 326 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 23:28:47 ID:E4LD9EML]
- >>323
どこに反応した? すまんがわからない
- 327 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 00:30:14 ID:82XrN1sn]
- つ【上から目線】
- 328 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 01:21:24 ID:pDfiCWIe]
- >>327
全然そんな気はなかったよ、気を悪くさせてごめんね 自分も回避だよ、同じだよ
- 329 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 07:38:30 ID:8Wnb3/MP]
- 自分はずっと「SADかも?」「回避性~かも」と悩んでいたけど、とある事をきっかけに
ウツになってとうとう病院にいった。そこでもらったデプロメールのおかげかわからないけど 最近精神的に調子が良くなってきた。異常に緊張したりするけど、派遣会社のセミナーにも 参加できるようになったし。 社会人や生命保険未加入の人は、一度病院に電話して 「通院歴をつけたくないんだけどどうすればよいか」とか聞いてみては・・・ 何かいい方法があるかもしれないし、心の不具合は長引くことが多いし・・・ (しかもあまり自覚症状がないから「たいしたことない」って思いがちだ)
- 330 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 08:07:24 ID:pDfiCWIe]
- 自分もSADと強迫併発でデプロ飲んでる
病院嫌で嫌で仕方ないが、薬がないと外にも出れないからなぁ 通院歴をつけたくない と言うのは無理だよ 会社や親バレしないようにはできるけど、個人で生命保険や 住宅ローンを組む際には必ず調べられるからね
- 331 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 19:42:31 ID:RHt7twNi]
- 人並みの幸せはもう諦めたけど、やっぱり寂しい
どうしようもない孤独に圧し潰されそう 夜は辛い…早く朝になれ
- 332 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 20:51:54 ID:5yM/k2oo]
- 俺は逆に昼が辛い
ずっと夜のままならいいのに・・・
- 333 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 22:36:01 ID:HwSS2RyH]
- みじめで死にたいけどそこでまた己の弱さが出て死ぬのも怖いよ
あ
- 334 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 03:36:43 ID:0dr7hxXp]
- >あ
何か気になる
- 335 名前:優しい名無しさん [2007/10/28(日) 13:57:33 ID:jA9A1qMs]
- 対人関係においてすごい恥をかいた、あるいはトラウマになった。
こういう状況の時にうまく載り超えきれなかったと思う。 だから人から何か言われて対処する自信がなく、またあんな状況に陥ったらと 色々と先回りして予想や想像をしては、回避していると思う。 それがどのような事、例えば人が困っていて助ける行為や、色々な事への こうすればいい、このようにしたらいいというリーダーシップのような行為自体が できなくなっていると思います、そういう思いも緊張でマヒしているというか。 基本的な考え事態がやられてしまって、積極的な考えがありません。
- 336 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 14:14:26 ID:dl6MN7Dh]
- ないね
積極性・・・ない
- 337 名前:優しい名無しさん [2007/10/28(日) 14:29:24 ID:xCBPFLwA]
- >>335
そういうトラウマに遭遇した時に、周囲に精神的に支えになってくれたり アドバイスをくれたりする人がいればだいぶ変わったと思うんだけどね。 おおよそ、回避性などの人格障害者は、そういう場面に遭遇した時に 周囲の誰にも助けてもらえず、助けを求めることも出来ず、 ひどい時には叱責されたりして障害に拍車がかかってしまったんだと思う。 もちろん、それが全てではなくて根本はやはり本人の性格そのものだとは思うけど。 人格障害は薬では治せないし、カウンセリングなので緩和されることはある。 しかし明確な治療法がない以上、受け入れて生きていくしかない。 治したい、社会に出たいと思っている人は、荒療治だけど自ら社会の中に 人ごみの中に率先してダイブするしか方法はないと思う。 そこでまた症状が悪化するかもしれないけど、これをやらない限り、 この障害から抜け出す方法が見つからない。
- 338 名前:優しい名無しさん [2007/10/28(日) 14:39:06 ID:YlR0qjsQ]
- なんかさ~
生きがいだった福山雅治が整形だったと聞いて、 光を失い死にたくなりました。 何を頼って生きていけばいいの? もう、消えたい
- 339 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 14:47:48 ID:F2gaSW7Q]
- 釣りじゃないとしたら笑えないな…w
- 340 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 15:04:11 ID:GxI0zThB]
- >>337
社会の中にダイブして矢尽き刀折れてヒキった俺はどうすれば・・・
- 341 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 15:12:28 ID:F2gaSW7Q]
- それでもダイブし続けるしかないんじゃない?社会の中で生きることを重視するなら。
隠遁するにせよ社会に出るにせよ、どっちにしろ苦痛というのが辛いところだが。
- 342 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 15:49:18 ID:dl6MN7Dh]
- ダイブ→ヒキ→ダイブ→ヒキの繰り返しはみんな一緒なんだな
やっぱり心の奥底では社会や人との関わりを求めてるんだもんな でも関わると逃げ出したくなる、それもいいとこで逃げ出してしまう この自己矛盾なんとかしてほしい
- 343 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 15:51:13 ID:dl6MN7Dh]
- ごめん「何とかしてほしい」っておかしいな
別に誰かに対して何とかしろと思ってるわけじゃない
- 344 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 16:23:31 ID:F2gaSW7Q]
- 社会は人と人が関わることでうまく回るように最適化されているから、
本来そうした活動に向いていない俺には苦痛が大きい。 でも、完全に自分の地を出してしまったら生きていけないし、 かといって、地の部分を押し殺し社会からみて理想的な 自分を追求して生きていけるほどタフでもない。 どっちつかずのところで振動を繰り返しているから生きた心地がしない。
- 345 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 16:39:06 ID:IvWxPdtb]
- ダイブ→ヒキの繰り返しでも良いから、ちょっとずつ進んでいかないと
何にも出来ないまま歳を取るよ。 大学中退してからダイブ→ヒキの繰り返ししてきて、三十路手前で ようやく社会と自分の事がわかってきた。
- 346 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 16:39:22 ID:s64a3d4d]
- >>335
まさにそう 何らかの原因となった事柄に対してだけ回避するようになった のではなく たちの悪い事に基本的な物事への考え全体に影響しているところ。 これが怖いところだよね。 そのせいで社会生活が送れないんだからね。
- 347 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 16:54:02 ID:dl6MN7Dh]
- >>345
偉いな 自分は三十路過ぎたがまだダメだ
- 348 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 17:03:39 ID:F2gaSW7Q]
- >>345
俺も大分分かってきたつもりではあるが、 分かれば分かるほど、無理してこの世界で生きることに どれほどの価値があるんだろうか?、とより厭世的な思考に シフトしてきているような気がする。二十代前半まではあるだろうと 思い込もうとしていた希望や夢が、本当にないということが 分かってきてしまったし。
- 349 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 17:20:20 ID:vJcJxTIR]
- うう自分が一杯居る…(´・ω・`)
適応障害と診断されてるんだけど回避だと思うんだよね 幼少時から考えてみるとすべて当てはまる もう一生働けない(人と関わりたくない)し、 趣味も無くなってきたし(何も楽しいと思えない) 三十路前で死にたい
- 350 名前:345 mailto:sage [2007/10/28(日) 17:45:43 ID:IvWxPdtb]
- >>348
この世の中は糞な事は変わりないし希望や夢はないけど、 親や兄弟いるから死にたくはないのよ。 毒親だったけど、良い人達なんだよね・・・。 だったら生きるしかないし、自分のペースでいいから細々とでも 生きれるところまで生きていこうかと。 ちなみに先月半ばで2年続けた仕事辞めてまたヒキってるけど、 何度かのダイブで出来た友達が見守っててくれてるから 頑張って就職先を見つけようとしてるところ。
- 351 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 17:54:55 ID:F2gaSW7Q]
- >>350
そうか、頑張ってくれ。 俺も親兄弟がいなかったらもっと自堕落に生きているだろうし、 彼らがわずかでも自分の存在価値を認めてくれていることが 生きる糧になっている。ちなみにうちの両親も典型的な毒親。 わずかな友人も含め、他人の存在がライフラインになっているのは事実だな。
- 352 名前:優しい名無しさん [2007/10/28(日) 17:58:25 ID:srDt3cG5]
- おまえらは回避性じゃないじゃんw
- 353 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 18:01:21 ID:F2gaSW7Q]
- 煽りはスルーでよろしく。
- 354 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 18:07:47 ID:dl6MN7Dh]
- 友人ゼロで家族いなくて主治医としか話さないで生きてる自分オワタ
- 355 名前:優しい名無しさん [2007/10/28(日) 18:53:23 ID:ng4Bb5Zo]
- 回避じゃないやつが増え始めてるな…
何でも回避と決め付けてここにこないでくれ!
- 356 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 18:56:18 ID:SrGTbMn+]
- 明日から3年ぶりのバイトだ
本当はもっとヒキッていたかったけど これ以上引き伸ばすと親に金をたからないと いけない段階まで来てしまったので仕方なく強制ダイブだよ 見学の時にキョドリまくってしまったし逝きたくないよー けど逝くしかねぇ、明日の今ごろ自分はどうなっているんだろう('A`)
- 357 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 19:03:11 ID:IvWxPdtb]
- >>356
大丈夫だよ。そのうち慣れる。 がんがってねー。
- 358 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 19:57:52 ID:SrGTbMn+]
- >>357
たった2行のその言葉が凄く嬉しい 怖いけどがんばるよ、ありがとう
- 359 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 22:34:54 ID:ZbYmYOW7]
- 俺この病気かもしれんのだが病院とかいった方がいいのだろうか?
それでもし行ったとしたら、就職活動に影響出たりするのか? 不安でいっぱいだ。ボスケテくれ
- 360 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 22:50:24 ID:IvWxPdtb]
- >>359
なんでこの病気だと思ったの? 就活出来るなら平気だよ。
- 361 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 22:57:46 ID:+4Hd4/mB]
- 30over、男、既婚、子供アリ、です。
先日、自分のカルテを見る機会がありました。 回避性人格障害と記載してありました。 みなさんナカーマです。
- 362 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 23:12:12 ID:ZbYmYOW7]
- >>360
なんでこの病気だと思ったかって言うと こないだコピペか何かのチェック診断みたいなのを見たんだが それが全部当てはまってしまったんだぜ これはかなり疑いが高いってことだろ? ちなみに就活はまだやってないんだ。多分できないんじゃないかとも自分で思うんだ 今までは自分を極度の人見知りだと認識していたんだが この病気を知ってしまったので、このスレに相談に来たんだぜ 長文すまん
- 363 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 23:18:11 ID:IvWxPdtb]
- >>362
そっかー。 学校はちゃんと通えてるの? 通えてるんだったら今回避しないで無理してでも就職した方が後々楽だよ。 私は怖くて就活回避しまくってバイトや派遣に逃げてたら歳取りすぎて、 やっと回避落ち着いて就職できる気がしてきたのに年齢制限に引っかかるよーになったorz
- 364 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 23:32:57 ID:ZbYmYOW7]
- >>363
学校ははちゃんと通えてる ただ、極端なくらいに人との関わり合いを避けている俺がいるんだぜ 先生が相手でもロクに質問もできないんだ 就職はまだ先だけど、なんとか頑張ってみる ログを読んでるとやっぱり自分が積極的になっていく以外に道は無いようだし 話しは変わるけど病院とかは行った方がいいのだろうか? やっぱりちゃんとした診断は受けた方がいいよな?
- 365 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 23:40:34 ID:IvWxPdtb]
- >>364
ちゃんと通えてるならそのまま頑張ってね。 私も先生に質問できなかったな。。高校も不登校気味だったし大学中退しちゃった。 回避は人格障害だからカウンセリングで認知の歪みを治していけばいいと思うよ。 認知の歪みを治していけば、今より上手く自分をコントロールできる様になると思う。
- 366 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 23:45:41 ID:ZbYmYOW7]
- >>365
なるほどなるほど。 イロイロ教えてくれて㌧です 取り合えずカウンセリングがある病院を探してみる事にする 学校も頑張る!
- 367 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/29(月) 07:58:32 ID:dY19jby9]
- 学校行けているんならそんなに酷くはないんじゃないかと思うけど
俺は休みがちで回避性かと思ったけど初診でそこまで酷くはないと言われた
- 368 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/29(月) 08:36:19 ID:KRvohhmw]
- つーか回避って病気じゃないんだが
- 369 名前:優しい名無しさん [2007/10/29(月) 17:00:28 ID:RtonW8Tf]
- 治ったやついんのか
- 370 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/29(月) 17:05:59 ID:q48g1R85]
- 回避じゃなくて実際に発達障害の人間はそういう前提じゃないと
生きられないんだってよく分かった。俺には普通の人間は荷が重い。
- 371 名前:優しい名無しさん [2007/10/29(月) 20:12:32 ID:gt/lkkeq]
- 認知行動療法やったやついる?
- 372 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/29(月) 20:47:54 ID:cUw25pBh]
- いない
- 373 名前:優しい名無しさん [2007/10/29(月) 22:18:51 ID:zteOkiZq]
- 回避を治療しないまま
ずっと放っておいたらどうなるんだろう? 自殺?ヒキ?別な病気を発症?
- 374 名前:優しい名無しさん [2007/10/29(月) 22:20:23 ID:IX+tSvZc]
- 最悪が自殺で、重症がひき。
他の人格障害を併発することもあり 鬱になるのがほとんどってとこかな。
- 375 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/29(月) 23:02:23 ID:4XSWGCqL]
- てか、回避って治癒しないじゃないの?
だから治療したところで、結局、どれかになるのでは。。。
- 376 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 04:55:48 ID:56lSAjTh]
- 蝟懈定牡縺ォ陦ィ縺輔★縲∫イセ逾槭�繧ォ繝ゥ繝ェ縺ィ譎エ繧梧ク。繧翫∝キア縺碁%繧堤ェ√″騾イ繧邨カ蟇セ縺ョ閾ェ菫。繧呈戟縺。縲∵か繧譎ゅ�荳蛻サ縺ァ繧ょ炎繧願。悟虚縺吶k
縺ゅ懊≠縲∫ヲ乗イ「隲ュ蜷峨∩縺溘>縺ォ縺ェ繧翫※縺�
- 377 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 05:27:15 ID:USYjMuHT]
- なんという文字化け・・・
間違いなく>>376はUTF-8
- 378 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 05:31:52 ID:Lr3+bhPr]
- 諭吉
- 379 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 07:09:29 ID:aBqZ3IGm]
- UTF-8は病気じゃないんだ
- 380 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 21:28:39 ID:I/n/xRtl]
- 自分で自分を追い込んで、自分で自分の首を絞めながら日々生きてる
誰かが、回避性は究極の自殺だって言っていたけど まさにそんな感じ・・・ このままじゃ駄目だ、変わらなきゃ・・・
- 381 名前:優しい名無しさん [2007/10/30(火) 23:49:24 ID:bwH1OJs4]
- って言っても回避しちゃうのが俺達だ。
正直家族や親しい友人以外誰とも会いたくない。 だが生きていくためには働かないといけないわけだ。サービス業辞めてからは気が楽。 今はあまり喋る必要ない仕事してるよ。 この仕事に食らいついていかないと次はねえな。 回避せずに生きる事は不可能なんだろうね。 あ~宝くじ当たって自室にこもりたい…
- 382 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 00:07:04 ID:ngDrfY/L]
- 書き込みやメールだけでこんなに緊張するなんて
- 383 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 15:28:03 ID:s2OaNaq1]
- あーやべぇ、バイトの面接の予約だけでここまできつくなるとは。
電話のあと速攻薬飲んじまったよ、こりゃ面接も落ちるな。
- 384 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 20:51:57 ID:REguS4fT]
- 自分を変えなきゃ辛いのはなくならないんだなぁ…
中学からずっとそうやってもがいてるけど空回りしているだけな気がしていい加減疲れてきたよ。
- 385 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 20:59:03 ID:DCZuWpy3]
- 回避は歳取って追い詰められると軽減されると思うよ。
私も26くらいまで酷い回避だったけど、29の今はだいぶ良くなった。
- 386 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 21:38:57 ID:ru+PwJ5k]
- >>385
一例にすぎないんだから適当なこと言わないでくれ。 三十路だがひどくなってくいっぽうだぜ(゚Д゚)!
- 387 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 22:16:43 ID:DCZuWpy3]
- >>386
そうなのか。ごめんね。 私、電話もメールも出来ない、メール着ても怖くて読めない、仕事できなくてすぐヒキってたけど いろいろ経験してだいぶ良くなったんだよ。
- 388 名前:優しい名無しさん mailto:age [2007/10/31(水) 23:16:02 ID:OUStkNEc]
- 今さらそもそもの話だけど、「回避性人格障害」の定義ってナニ?
病気なの?治療で治るの?単なる人格(性格)の問題で治らないの? 自分の場合、仕事が原因でウツになったんだけど、業務にも種類があって 特定の不得意な分野でボロクソにやられたトラウマから、似た業務を避ける・ 回避する傾向にある。 得意分野なら何とかやっていけそうなんだけど。 こんなのも「回避性人格障害」なの?
- 389 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 23:25:17 ID:xtN5gjxM]
- >>388
>>5 >>9のリンク先を読んでください
- 390 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 23:27:22 ID:c/HQcl/o]
- >>388
俺の場合他人との接点を極力避ける 出勤時間早めたり昼外に出たり
- 391 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 01:18:41 ID:cXMDM2LM]
- >>386
よう兄弟。 家から一歩も出られなくなるのも時間の問題な気がしてきた今日この頃・・・
- 392 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 01:23:55 ID:uSCEODTz]
- 私は人格障害ですかと言ってる奴は、
林公一氏のサイトの次のQ&Aを100回読むこと。 【1214】人と接したくない、悪口が聞こえる、下垂体に腫瘍がある いいえ、人格障害ではありません。 あなたは仕事も結婚も出産も特に問題なくされているわけですから、 社会に十分適応しているといえますので、人格障害ではありません。 質問1.に書かれている内容は、正常範囲の悩み、あるいは個性とでも言うべきレベルと判断できます。 【1031】私は境界型人格障害でしょうか 確かに、ここに書かれている内容は、境界型人格障害の色彩があるものではあります。 しかし、どれもあなたの内面にとどまっており、それ以上のものではありません。 人格障害というからには、現実に何らかの問題(本人が社会生活をうまくおくれない、というようなものも含め) が生じていなければなりません。診断基準にもそれが明記されています。
- 393 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 09:40:21 ID:t/XJPJa8]
- 好きな人から好意をもたれて逃げたい
- 394 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 11:29:16 ID:VH6CcS68]
- 私、そうなのかな…
春に仕事を辞めたんだけど 以来、人と会うのが恐くて、美容院に予約の電話を入れることすら怖い。 支払いにも行けないし。 日々、不安に押し潰されて悪化してるかも 今までそんな事がなかったのに…
- 395 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 20:55:36 ID:MGWQdzgt]
- それはひきこもりの前兆じゃねえかい?
- 396 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 21:50:07 ID:t/XJPJa8]
- >>394
SAD
- 397 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 22:55:44 ID:yunvMy6l]
- >>394
> 今までそんな事がなかったのに… うらやましい・・・ 今までそんな事なかったことなんてないよ・・・
- 398 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 00:54:33 ID:HaweBPbI]
- 394です、
SADですか。 調べてみたらあてはまるような気がします、 バセドウ病持ちなのですが、数値は安定してるし… あれから勇気を出して役所に書類を貰いに行きましたが、なぜか恐くて窓口で涙ぐんでしまいました 病院に行ってきます、 病名つけられるのも嫌だし、行くまでにも勇気がいるような気がするのだけど… ありがとうございました
- 399 名前:優しい名無しさん [2007/11/03(土) 02:36:04 ID:Jaj0YXD3]
- 回避性人格障害の人って、心になにかしらのトラウマを持っている人が多いっていうことが本に書いてありました。
僕の場合は、小さい頃から完璧主義の母親に育てられて、つねに失敗を叱責され、自分の意思ではなく親が気に入ることを強制労働のようにずっとやらされてきたことかなと思ったりします。 もうかれこれ5年ひきこもりの生活を続けているのですが、そんな現状をやはりそんなトラウマを取り除くことだと考えたんですが、 トラウマにたいしてはどうやって接したらいいんですかね??
- 400 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 06:57:31 ID:qLEAY5c1]
- 自分が人に好かれるのが信じられない。
いや、信じられるのだが、そこがピーク。 それ以上関わりたくない。嫌われていく気がしてしょうがない。
- 401 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 10:43:14 ID:GtOPV3GW]
- カウンセリングじゃね
うまくいくかは知らん ただ、カウンセリングは途中で投げ出すと中途半端にトラウマ再燃焼して悪化するので 回避には向かないんだこれが
- 402 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 11:23:12 ID:Aav/EmBC]
- トラウマの克服には「認知療法がいい」って書いてあったりするけど、どうなんだろうね。
- 403 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 11:42:25 ID:z9p4STkD]
- >>402
自分はここ3ヶ月くらい前から認知療法関係の本をいくつか読んだけど、 ちょっとは気が楽になったよ。 状況的にはあまり変わらないけど、その状況の捉え方が少し変わったから 気が少し楽になったという感じ。 そうすると、逃げる(回避する)のではなく、状況を良い方に変えていこう という気持ちが出てきた。 でもときどきすごく凹んでやっぱり逃げたくなることもあるから、 トラウマとかを取り除くことは完璧にはできないかもしれないけどね。。。
- 404 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 13:09:54 ID:Aav/EmBC]
- >>403
なるほど。 情報ありが㌧
- 405 名前:優しい名無しさん [2007/11/03(土) 14:55:18 ID:ygzQlR2H]
- トラウマだらけです。
認知療法は私には合うと思いました。皆さんに伺いたいのですが、人と係わる時出てくる強い感情ってどれですか?因みに私は恐怖とあきらめと淡い期待と親密さの不安です。
- 406 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 17:19:57 ID:GtOPV3GW]
- 不安と淡い期待とあきらめと親密になったらどうしようという恐怖
ほぼビンゴ
- 407 名前:優しい名無しさん [2007/11/03(土) 19:35:18 ID:PKtt/q6e]
- 社会不安障害にっちょっと似てない?
- 408 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 19:47:25 ID:3gsOsas1]
- ほとんど同じだろ
- 409 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 19:57:54 ID:7Ierjcfj]
- 全般性不安障害とは?
- 410 名前:優しい名無しさん [2007/11/03(土) 20:09:13 ID:PKtt/q6e]
- >>408
殺すぞ
- 411 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 20:19:08 ID:pTx5AGXr]
- どういう点が似てるのか具体的におせーてくださいです
- 412 名前:優しい名無しさん [2007/11/04(日) 03:58:54 ID:E5c8UeOs]
- >>406
405です。教えて頂き有難うございます。 不謹慎だけど同じ気持ちの人がいてホッとする自分も。 多分詳しい気持ちは言わなくても同じかもしれませんね。涙 結構辛いですよねw >>407 社会不安もありまくりなんですw何とか次の職場を探す予定ですが すくみあがりそう。出来る所までやってみるつもりではいるのですが… 回避性と社会不安は全く別物なのでしょうか? 同じような悩みの人と知り合った事がなく、無知ですみません。
- 413 名前:388 mailto:age [2007/11/04(日) 05:37:15 ID:CJp4iXxp]
- もう一回聞かせてください。
>>389さんのアンカーのリンク先みても全然意味がわからなかったので。 388 :優しい名無しさん:2007/10/31(水) 23:16:02 ID:OUStkNEc 今さらそもそもの話だけど、「回避性人格障害」の定義ってナニ? 病気なの?治療で治るの?単なる人格(性格)の問題で治らないの? 自分の場合、仕事が原因でウツになったんだけど、業務にも種類があって 特定の不得意な分野でボロクソにやられたトラウマから、似た業務を避ける・ 回避する傾向にある。 得意分野なら何とかやっていけそうなんだけど。 こんなのも「回避性人格障害」なの? 389 :優しい名無しさん:2007/10/31(水) 23:25:17 ID:xtN5gjxM >>388 >>5 >>9のリンク先を読んでください
- 414 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 07:45:22 ID:lS7pvqsg]
- >>388
簡単にいうと、特定の状況で選択的に鬱になり身動きが取れなくなってしまうのが回避。 具体的な状況については人それぞれだが、自分の欠点が他人に露呈してしまうような シチュエーション、という共通性はある。 病気というよりも、体質と環境から形成された一種の性格なので、短期的かつ直接的な 治療法はない。だから、うつ病みたいに薬飲んで静養していれば改善というわけではない。 行動を起こす際の心理的葛藤を抑え、兎も角にも動いてみるのが最善の矯正法。 その際、心理的葛藤を抑えるには各種抗不安薬や認知療法が役に立つ。 恐怖や無気力感から長期的に行動回避していると、社会的な生活基盤を失ってしまう。 一度そういう状況に陥ってしまうと、そこから抜け出すために回避を矯正するのとは 別に多大な努力が必要になるし、もはや精神医療的サポートではどうにもならない。 だから、繰り返しになるが、しんどかったり惨めになるような状況でも多少なりとも動く、 という行動理念を貫けるかどうかが回避の人が社会で生き残るためのキーとなる。 特定の状況で嫌な気分にならなくなる、というのは理想的だが無理なので諦めた方がいい。
- 415 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 07:49:31 ID:lS7pvqsg]
- 以上よりあなたが>>388で述べた行動パターンは回避に該当する可能性もあるといえる。
ちなみに私は>>389ではありません。
- 416 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 10:55:26 ID:EFYB0mrm]
- あーいい天気。…
- 417 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 22:23:43 ID:B2uzHe6o]
- 普通の人が家族の関わりで覚える、健全な考え方を習得する必要がある。
でも、多少安定してきても何かの拍子に戻っちゃうから そうなる前に意識していちいち修正しなきゃならない。その繰り返し。
- 418 名前:優しい名無しさん [2007/11/05(月) 00:26:20 ID:JCZwH8p8]
- メールの返信なかったら
1日中、頭ん中嫌われた嫌われたで頭いっぱいになって欝になる。
- 419 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 09:25:17 ID:OIwfb2rL]
- >>418
普通の人だったらメールがちょっとおかしいぐらいでその人全部を否定して 嫌いになったりしない 無意識に自分の歪んだ考え方を他の人に投影してしまう
- 420 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 14:05:11 ID:lZCluzE2]
- >>414
あんた的確だなー。すごいまとまってて納得できる文章だ。病院の中の人? 患者だとすればそれもすごい。そこまで状況わかってる人はそんないないだろうからね。 俺は社会適応できないから、不全感や抑うつ感が強くて、そんなに頭働かないんだ・・・
- 421 名前:420 mailto:sage [2007/11/06(火) 00:58:45 ID:QX/loohU]
- 社会的な基盤は根こそぎ失ってしまったが、アルバイトをなんとか続けてる。
これが多少なりとも動くってのになってれば良いんだが。 医師は何度もそれを評価しましょうって、言ってくれるんだが、 喪失感が強くて、そうは思えない自分がいる。
- 422 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 12:47:17 ID:dHQ3+o6X]
- バイトできてるってのはいいね。
自分は今探し中だが、人間関係ほどよくドライなとこがいいな。 あと同年代少ないほうがいいな。
- 423 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 17:08:20 ID:MiAv7uuj]
- バイト続かなくて、いつも金ない。
今のも入って2ヶ月経ってないけど、辞めたくなってきた。 最初は頑張って喋る→話すことなくなって無口→ほんとは構ってほしい→でも構ってくれない→必要な事も自分には伝えてくれない→蔑ろにされたとイライラ…のループなのですが、回避とは違うのでしょうか。 生きるのが面倒で仕方ない…
- 424 名前:優しい名無しさん [2007/11/06(火) 18:55:29 ID:edjQ7Cp+]
- ちょっとアドバイス。
バイトが続かないなら辞めずに掛け持ちを始めよう。 そうすると思い詰めるヒマが無くなって、働く→寝るの繰り返し。 疲れも貯まるが金も貯まる。 環境を大きく変えるとしばらくは適応する為に特有の鬱状態が無くなるからやってみ
- 425 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 00:34:10 ID:6nVNptnA]
- 忍者が水面を歩くときの
片足が沈まない内にもう片足を出す、みたいな感じか 機械的になれば何とか生きていけるのかな なれるもんならロボットになりたい
- 426 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 02:56:26 ID:6BqWinFP]
- 苦しいけど生きてるし、死ぬまでそれが続くだけのこと。
生まれ持った体は誰のものとも交換できないから 運が悪かったということで諦めろ。
- 427 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 03:41:40 ID:5PWXWQ6S]
- >>424
>>414じゃないけど 悩んでしまうのはしょうがないから できるだけその暇を脳に与えないように動くってことか
- 428 名前:優しい名無しさん [2007/11/07(水) 05:11:53 ID:geJzYN2V]
- >>427
その通り。時間を詰め込む事で逃げ道を一時的に無くすことができる。 そして疲労から他人に対する評価に切迫感を感じにくくなる。 辞めればもちろん元に戻るが…
- 429 名前:388=413 mailto:age [2007/11/07(水) 06:34:19 ID:aoPfWncj]
- >>414
亀ですが、納得できる説明、ありがとうございます。 現在、うつで休職中なのですが、復職時期をいつにするか悩んでいます。 (会社の産業医を含め) 現在の状況・心境を話し、できるだけ早く復職できるよう働きかけてみます。 アドバイスありがとうございました。
- 430 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 06:36:46 ID:GoJuloaV]
- 昨日ゼミを回避しました。だるくって。
演技も入ってるんで、疲れるんです。 そして、リサイクルゴミが山のようにたまっていたので、 逃げないで捨ててきました。2ヶ月ぶりくらいかな? 風呂場にトラウマがあるんで、しらないうちに入らなくなって きました。見たくない、なんとなく。精神的に元気なら 挑めるけど、抑うつがでるともう体を拭いたり、 頭をキッチンで洗って、どうしても風呂に入れない。 冬場はとくにきついです。以前、そのせいで5ヶ月引きこもりました。 1年間、まだ調子がよかったのですが、あの5ヶ月引きこもりを していたときの精神の状態がとても似ているので、これからが 問題です。2chに逃げてるんです。 今日は、少し2chの時間を減らすことができました。 でも、まだ自分には必要みたい。逃げない勇気が欲しい。
- 431 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 10:14:19 ID:yViB3wRU]
- >>425
機械になったら他人の感情が読めなくて困る 躁欝を繰り返したら、半日程度、感情が殆んどなくなったことがあったけど、 職場の人間はみんな私を昆虫でもみるような目で見るから、本当に困った。 感情がないから欝にはならないけど、一生このままは勘弁してくれと思った。 寝たら治ったので、助かった。
- 432 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 22:05:15 ID:RiXawtGX]
- 治療法とかあるのかな?薬とか荒行とか瞑想とか
治った人の経験談とかないのかな
- 433 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 22:18:09 ID:6BqWinFP]
- 死ねば治るんじゃないか?
- 434 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 22:22:02 ID:8Grldp0v]
- 回避は歳とって経験積めばある程度治るわ。実体験。
- 435 名前:優しい名無しさん [2007/11/08(木) 00:10:19 ID:loZZHYra]
- 歳とってもひどくなるだけ。
実体験。
- 436 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 00:28:41 ID:lkPieQds]
- 回避とボダと離人と鬱のミックスだったけど、ボダと回避と鬱はだいぶ良くなったよ。
回避繰り返してるとどんどん行詰るって経験上わかったから。
- 437 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 00:28:53 ID:cA8WG5Sw]
- >>435
同意、ぜんぜん良くならない 抜け出すためにいろいろやったけど無理だった
- 438 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 00:39:29 ID:dKrkjKDz]
- みんな今何歳?
俺は22で留年してるし就活すらできない・・・ 回避っていうか引きこもりなんだけど
- 439 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 01:35:08 ID:j8xOCeT/]
- >>435>>437
よう兄弟 一時的に一般人のフリするのは歳と共に確かに上手くなったけど 足掻けば足掻くほど反動がボディーブローのように効いてくるぜちくしょう >>438 32 22ならまだまだ時間はたっぷりあるじゃまいか。
- 440 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 09:23:11 ID:iFf4qGca]
- 今すぐ取りかかれないものはいくら時間をかけてもはじめられない。
逆に、後になって始められることは、葛藤さえ抑えれば今すぐでもできる。 だから思いたったら吉日、すぐに行動するのがよろし。人生は有限だ。
- 441 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 13:48:54 ID:GM26Fp/r]
- 常に周囲から浮いている気がする。それは決して優越感ではなく強い劣等感。
集団が小さくなればなるほど強く違和感を感じる。 例えば呑みの席やカラオケの席、なんでここに呼ばれたのかすら疑問になる程、浮いている気がする。 最後はいつも参加しなければよかったと思う。 集まる人間が違っても、いつも思ってしまう。
- 442 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 15:16:48 ID:dKrkjKDz]
- わかるいつも自分だけ浮いてる
どこにも居場所がない
- 443 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 16:13:43 ID:GM26Fp/r]
- 付き合いに誘ってもらえるだけありがたいし、行かなくなれば社会性を失いそうになる自分がまた嫌になると思う、
が行ったら行ったでいわゆる空気読めない感や場違い感ありありでひとりで飲み続ける。 自分のバランスの悪さに嫌気と酔いが混ざる前に消えてしまいたいと思う。 のどうどうめぐり。
- 444 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 20:54:43 ID:Xr8mHglv]
- コンクリ事件も9年監禁もこないだの滝川高校高3自殺も
自分もされた様に感じる・いつかはされると思う これらは死んだから解決した 弱いからやられた・強ければ反論出来た 弱いままだからいけない・いつか自殺しなきゃいけない 立ち上がれないのがいけない 今他人の目が冷たいのは自分がいけない 状況をダイブして変えないといけない ダイブもしなければ自殺しなければならない 芸能人が叩かれてると自分も陰でああいう風に言われてると思う いじめられてるのび太は自分だと思う・勇気のあるのび太は自分じゃない 調子に乗って痛い目に遭うスネ夫は自分 もう自殺しか残ってない でもこれって回避じゃないかも
- 445 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 22:56:02 ID:wVr5WGn6]
- なんだ分かってるんじゃないか
- 446 名前:優しい名無しさん [2007/11/09(金) 21:15:42 ID:17DMVWWB]
- 私は経験上、回避性人格障害の核心部分は
人と親密な関係を築くのがとても難しいことだと思います。 一般的な社会活動とそれに伴う表面的な人付き合いまでは そこそこ克服できるけど、そこから先がすごく難しい。 現在40歳、ふつうに仕事して一人暮らし、完全に自立してますが 親友は限りなくゼロに近い、恋人なんているわけない、 結婚? できるわけないでしょっ!!! と、いう感じです。 男女問わず、この人と親しくなりたい、という気持ちはあっても、 結局、どーせ私なんか・・・、と思ってしまう。 つい最近まで、私はひとりで生きて行けてるんだからそれでいいじゃん、 と自分に思いこませてなんとかやってきましたが、 そろそろこの誤魔化しも効かなくなってきたなーと思います。 とりあえず、抑うつ状態があることを自覚したので ほぼ10年ぶりに精神科の扉を叩きました。 さすがに一生ひとりでいたくないよね・・・。
- 447 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 22:09:53 ID:aNQDJUVF]
- 人間は死ぬまで一人さ
人生の短さなんて何てことない
- 448 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 22:12:15 ID:bBAPUI2+]
- 40になっても精神年齢は若いままって感じだな悪い意味で
成長がストップしているんだろう
- 449 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 22:25:41 ID:aNQDJUVF]
- 40年近くも、人恋しいでも独りじゃなきゃ無理、でやって来たんだろ
正直今更どうすんの?って感じだよな
- 450 名前:優しい名無しさん [2007/11/09(金) 23:36:57 ID:17DMVWWB]
- >正直今更どうすんの?って感じだよな
う~ん、でもまだあきらめていませんよ。 まだまだ幸せになる余地は残されていると思ってます。 そうじゃなきゃ、これまで頑張ってきた意味がない!
- 451 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 23:43:36 ID:aNQDJUVF]
- で、気持ちだけが空回りして気付いたら墓場が目の前にありました、と
ああ、すばらしきかな、わが人生は上々
- 452 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 01:08:11 ID:Y44NYsYP]
- バイトしてみたいけど電話掛けるの怖いわぁ
ぐずぐずしてたら大学一年目おわってしまう
- 453 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 01:36:33 ID:EnmZNZKm]
- >>446
人生いつからでも、スタートを切れると信じたいですよね。 私もそうです。 自己分析が凄く出来てる方のように見受けられました。 諦めて何もしないより、少しでも進歩があるなら試した方がいいって私は思ってます。 マイペースでも、お互い納得の出来る人生を送りたいですね。
- 454 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 02:41:17 ID:Z7O7XlXt]
- 唐突な質問なんですが、子供で回避性人格障害っていうのは有り得るのでしょうか?
僕は小3から不登校で中学生の現在でも引きこもりのような状態で、 中学校には一歩も入った事がありません。 最近、不登校の事をネットで調べていたら回避性人格障害の記事を見つけ、 特徴や診断基準を見てみたら自分と一致している所がたくさんありました。 一応、姉と母に相談しましたが、ほとんど真剣に聞いてもらえませんでした。 ここ一週間は夜になると、寂しくて苦しくて布団の中で毎晩泣いています。 もう一度相談しようと思いましたが、また無視されるのが怖くて相談出来ません。 もうどうしたら良いか分からないです。
- 455 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 03:17:48 ID:EnmZNZKm]
- >>454
身内の人に辛い気持ちを受け止めてもらえないのは辛いよね…。 あなたはまだ若いから人格も固まって無いと思うので、 人格障害って概念で自分を決めつけなくてもいいんじゃないかな~。 ただ苦しい気持ちは現実のものだから、放っておいても勝手に消えるワケじゃないし あなたの状態に理解を示してくれる(受け止めてくれる)専門家に出会えるように行動するといいと思うよ。 自分の気持ちを見つめる方法とその気持ちをどう処理すると楽になれるのか教えてくれるのに、 カウンセラーとかもいいらしいよ。相性とかあるけど、いい人に当たるととても救われるらしいよ。 いい方法が見つかるといいね。
- 456 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 03:52:42 ID:Z7O7XlXt]
- >>455
人格障害じゃなくても今の僕の状態は普通ではないと思うので、 専門家やカウンセラーさんに出会えるように、がんばってみます。 でも子供の僕だけじゃそういう事は無理なので、やっぱり親に相談するしかなさそうですね。 どうにかやってみます。
- 457 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 10:43:05 ID:EERBEd+H]
- >>454
いくつかの研究では、子供においても人格障害やその兆候は確認されている ただし、18歳未満の未成年に対する診断は精神科医の間でも意見が分かれていて、 WHOの国際疾病分類では禁止、アメリカ精神医学会のDSMは条件付で認めている
- 458 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 15:37:25 ID:Y44NYsYP]
- なんか図書室で読んだ本にそれ関連が書いてあった
人とうまく付き合えないこどもたちって本 ひきこもりは準備期間であってその期間を子供時代に通過しないと大人になってから出社拒否になるとかなんとか その本では好きな事をやり続ける、親に徹底して甘える、そうすると心の整理が付いて段々社会復帰できるって書いてあった 親が協力的じゃないと難しいみたいけど
- 459 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 17:20:14 ID:GkuvEfwr]
- 「人とうまく付き合えないこどもたち」か‥。結局それだから人間関係避けちゃうんだろうね。
あたし表面的には一般人だけど心の中は回避。ほんとは人付き合い苦手で引き込もり願望あり。 健全まともな関係が苦手で支配的な人に依存する関係で安心してしまう‥。
- 460 名前:優しい名無しさん [2007/11/10(土) 21:28:01 ID:WbxidD7T]
- >>454
そうやって回避と決めつけるな。まだ遅くはない、このスレを削除して忘れろ。 まだお前は甘えの段階。お前の苦しさを凌駕する障害だ。 忘れてもうここには来るな。
- 461 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 21:59:51 ID:Tu6XMojL]
- 苦しい状況で行動不能になるのを勘違いして我慢強さと思い込み
変な根性論に走るのも回避の悪い癖。
- 462 名前:優しい名無しさん [2007/11/10(土) 22:25:30 ID:WbxidD7T]
- 回避したら勝ちかな
- 463 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 22:26:33 ID:Z7O7XlXt]
- 皆さんの意見、参考になりました。
まだ親に相談する決心はつきませんが、近いうちに話してみます。 ありがとうございました。
- 464 名前:優しい名無しさん [2007/11/10(土) 22:30:53 ID:hOqQMWMA]
- 私も小さい頃そうだったけど、親はあまり自分の子供が病気だって
いうことを認めたくないんだと思うよ。いろいろ責任もかかってくるし 世間体とかも気になるからじゃないかな・・・? 私のときもそうだった。でも結局親が弱いだけで、あなたは悪くないよ。 親が認めてくれないなら、病院にいったほうがいいよ。
- 465 名前:優しい名無しさん [2007/11/10(土) 22:33:31 ID:hOqQMWMA]
- あと、私が思うに、親の世代は今より不登校とか引きこもりの人
少ない時代に育った人達だから、今のごちゃごちゃなストレス社会で どれだけ子供の精神が病んできてるのか、理解できてない中年の 人が多いと思う。実際、40~50ぐらいの人でこういう病気で 悩んでる人って聞くことないね。
- 466 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 22:54:03 ID:Z7O7XlXt]
- >>465
僕の不登校の事、母は少しは理解してくれたんですけど、 父は少しも理解してくれなくて、殴られ、引きずられて学校に連れて行かれる って事も何回かありました。 僕の両親は50代なんですが、やっぱり理解してもらいにくいのかな。
- 467 名前:優しい名無しさん [2007/11/10(土) 23:22:18 ID:mbDDOAao]
- >>465、>>466
人格障害という概念が一般的に認知されてきたのは最近だからね。 人格障害に該当するけどそれに気付かず、症状に悩み苦しんでいる (いた)人は結構いるんじゃないかな。 ただ、昔は現在とは異なり、不登校や引きこもりを許容できる余裕 がない環境だったろうから、実感として理解するのは難しいのかも ね。
- 468 名前:優しい名無しさん [2007/11/10(土) 23:22:57 ID:xtJcpvOr]
- おい一般人殺すぞ
- 469 名前:優しい名無しさん [2007/11/11(日) 05:31:27 ID:6SBva+Fe]
- うわああああああああああああああああああ
- 470 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 07:23:16 ID:cm/di8E7]
- 前に病気した時、病院に行って人に会うのが嫌でひたすら痛みを我慢してたが、いよいよ極限になって誰かに連れられて痛み止を貰いに行った。結局手術して治まったが、今思うと人格障害なのかと思う。皆さんも似た体験ありますか?
- 471 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 10:38:41 ID:dxVyTDOt]
- >>468
通報しておいた
- 472 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 12:13:27 ID:wTvDPUJH]
- >>470
俺のばあちゃんは足を痛め眼に違和感覚えながら 「拝んで治す」 つってパワーストーン拝んだりお参りしたりしながらずっと寝てたよ 片目失明して今も歩けない ハタから見るとタダの偏執狂だから医者は我慢せず行くべきだ むしろ辛そうに我慢してたら余計周囲に迷惑掛ける
- 473 名前:優しい名無しさん [2007/11/11(日) 20:06:09 ID:K7H1fW3U]
- 回避性人格障害っぽいんだけど、
なんかに早い段階で治療した方が治りやすいとか書いてあったけど、 治療してる人とかっている? 人格障害が治るなんて都市伝説? こんなこと親にも言い出せないし…(´・ω・`) リアルで相談する人が誰もいないの辛いお…。 このままじゃ就活も出来なさすだし消えていなくなりたい(;ω;)
- 474 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 20:34:18 ID:hLKcFjeH]
- 意外に長寿スレだけど、過去ログ見る限り回避的な性格を治せたという人は皆無。
一生治らないという前提で、今自分に何ができるか考え行動したほうがいい。 鬱で行動不能に陥っているなら遠慮せずに精神科の門をたたけ。 偉そうでスマソ。。でも、こんなアドバイスが関の山。 就活できないということについては、まずは何でできないのか、そしてその原因が 本当に人格障害にあるのか、紙と鉛筆を使いつつ深く考えてみるのがいい。 自己分析は、この性格と付き合うにも社会で生き抜くにも欠かすことのできない 重要な第一歩だから。
- 475 名前:446 [2007/11/11(日) 21:06:57 ID:6NMEUo3S]
- >>453
励ましの言葉、どうもありがとう(うるうる) とりあえず、抑うつ状態が改善されるだけでもだいぶ違うだろうと思ってます。 やりたいことがあっても、週末寝てすごしちゃったりするから。 それで余計に自己嫌悪とか、少なくともそういうのはもうやめたい。 お互い頑張りましょうね。
- 476 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 21:18:08 ID:/tzt1wUP]
- あ
- 477 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 02:55:54 ID:1mhFiw6O]
- >>470
そんな酷いもんじゃないが、ピアスの穴が膿んでたのを病院行くのが嫌でホットソークで誤魔化してたらリンパまで痛くなって恐怖を感じて病院に行った。 結局、切開を4回位して1ヶ月程通院することになったし微量だけど傷口には変なヤバい菌が繁殖してた。今はその部分(軟骨2ヶ所)は骨が変形してる やっぱいくら嫌でも病院には早めに行った方がいいよ
- 478 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 16:39:06 ID:kswO/G7D]
- なんか>>458の書き込み読んでふっと気持が楽になった。
ありがとう。紹介されてる本も読んでみようと思います。 私も長年、回避的傾向が強かった。 特に小、中学時代に同級生の男子からいじめられたのが原因で 「男の人が恐い」「男の人はみんな私を嫌っているのでは?」 という思いが社会生活全般に大きく影響していた。 幸い、最近になって、いい男友達と知り合えたことで かなり良くなってきた。 人間関係に関して言えば、まず「信頼できる人」を見つけて、 そういう人達の助けを借りて 「人というのは必ずしも恐れなくてもいいのだ」 「自分を嫌わずに歓迎してくれる人や、 恐がらせずに安心させてくれる人もいるのだ」 という感覚を少しずつでも養って行けば、ほんの少しずつでも 回復に繋がって行くのでは?と思う。
- 479 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 20:37:48 ID:/V+op4WW]
- そんな人できるわけないじゃん
金ないし、無趣味だし、無気力だし 誰がそんなやつ相手にしますか もっと現実的な解決法を教えてください
- 480 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 20:41:20 ID:B3FkB3gD]
- お前の現実なんて知らんがな
ダイブ繰り返していけば中にはそういう酔狂な奴もいるってことだろ
- 481 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 21:40:47 ID:1e5wBIsw]
- >>478
詳しい本じゃないから参考になんないと思うよ 異性との関わりは精神衛生上良いみたいね 俺の知り合いにもヒモ養い始めた途端に鬱と過食と対人恐怖治った女性いたわ
- 482 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 21:50:08 ID:+vqCENar]
- >>474
レスありがと。 前に鬱だと思って通院してたんだけど、 勝手にやめちゃったからまた親に通院したいとか言えない… まず自己分析ができない…。自分の良いところなんて何もないし。 それともし無事に就職出来たとしても結局嫌になって出社拒否しそう… と思うと、もう何もする気が起きませんorz 劣等感が強過ぎて、人とうまく関係を築けないのが原因かと。 何時の間にか友達もいないし、どんどん駄目になっていく一方だ…。
- 483 名前:優しい名無しさん [2007/11/12(月) 22:23:02 ID:rlC/aABr]
- 突破口が見つからずに文字通り四面楚歌、というなら
いったん落ちるところまで落ちてみる、ってのもひとつの手だね。 昔一番精神的にきついとき、自分がゴマ粒ぐらいちっちゃくなったような感覚で、 ほんとにそのままこの世から消えても不思議じゃないな~、と思ってた時があった。 んで、頭痛薬ちょっと多めに飲んで、丸一日爆睡してその後2日ぐらい ひどい耳鳴りがあった程度で大事に至らず済んだ。 そのとき死んでなくて本当によかったと今は思う。 まあ、本気で死のうとまでは思ってなかったと思うけど。 どっちかっていうと、消えてなくなりたい、程度の感じ。 でも、さすがに後から振り返って、あのしんどい精神状態は 二度と経験したくない、というのが、ふだん意志の弱い自分でさえ 常に心に刻まれている。 だから、そういう状態に再び落ちないためには、 最低限自分の生活の糧は自分で確保しなくてはならないということ。 そういう思いで、かろうじて普通の生活を維持できている。 でも人間関係に対する苦手意識は克服するのがほんとに難しいね。 それでもあの苦しい状態まで二度と落ちることは絶対ないと思う。
- 484 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 23:13:34 ID:X3kbW9ky]
- >>479
ガキじゃあるまいし駄々コネるんじゃないよ。 今の自分だけからは逃げられないんだから諦めてなんとかしろ。 次の日起きたらほかの誰かと入れ変わってることなんてないし、 薬なんて飲んでも性格は変わんない。奇跡などないから。 それが嫌なら死ねばいいと思う。マジで。
- 485 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 23:38:07 ID:vSb7i+1g]
- 回避する半面、人と関わりたいという気持ちがあるから苦しいんだ。
他人に対してそんなに興味ないのに。自己中かまってちゃん入ってるかもしれない。 他人の目を一切気にしない人間になりたい。 そうなりゃ、ひとりでもガンガン生きていけるんじゃないかと思っているが、どうだろ。
- 486 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 00:15:07 ID:WSXQy4u0]
- なれないから諦めろ。
- 487 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 12:58:53 ID:pddKpSHy]
- ああ、あたしこれだ。
- 488 名前:優しい名無しさん [2007/11/13(火) 15:09:43 ID:4ExUq+T0]
- 回避しなくたってロクな結果生まないよな
- 489 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 15:55:26 ID:pddKpSHy]
- 高校で、掃除中不安過ぎて泣いてしまった。もう授業終わって、掃除終わったら帰れるのに。泣いてたら先生に「毎回毎回泣くな」って言われて、もっと涙がとまらなくなって今保健室にいる。
迷惑ばっかりでごめんなさい。あたしなんか死ねばいいのに 最初からいなかったら良かったのに。死にたくないけど 生きてるのがつらい。 自分が回避性かはわかんないんだけど、項目当てはまるから一度病院で診てもらいたい。けど、親はそういった精神的な病の類を「根性がないだけだ」といって取り合ってくれない。 妹もうざそうで相談なんてできない。誰にもいえない。消えたい。 あたしみたいなのが書き込んでごめん
- 490 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 16:40:43 ID:n1Wl3POU]
- 女が来るととたんに話がぬるくなるなあ
- 491 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 16:45:13 ID:/K96fwrS]
- 泣くことが全然ないんだが・・・
変に思われちゃうから基本的に目にたまったところで時間かけて引っ込めさせてるわ
- 492 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 17:13:51 ID:dSL59iM5]
- >>489
何で泣くんだが… 学校じゃ女は集団に属してないと生きづらいのは同情するがな。 高校はその内終わる。大学はクラスの概念がないから心配するな。 社会に出るときは一般事務職は避けたほうが良い。事務は女社会が出来上がってる。
- 493 名前:優しい名無しさん [2007/11/13(火) 18:00:17 ID:AAcxfmRE]
- 同窓会のお知らせが来たけど、行った方がいいのか行かない方がいいのかわからん。中学までは多少浮いてたけど、無理して人付き合いして仲良かったのも何人かいる。
でも、卒業してからまともに連絡取ってないしでどうしたらいいかわかんない…
- 494 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 23:37:17 ID:+s4WBmxb]
- >>489
回避かなあ?回避も入ってるかもだけど別のもありそう。親の愛情不足からくる情緒不安定とか。
- 495 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 00:01:05 ID:TLi/RkCB]
- >>493
行けない理由がないなら行っとけ 今持っているものは出来るだけ大事にした方がいい
- 496 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 00:33:13 ID:ZebYEiUE]
- >>493昔、成人式のあとの同窓会に出た。
会話できなくて、メルアド交換してるの見てていたたまれなくて、誰にも何にも言わずに途中で帰った。 それ以降は出てない。 本当は、自分が取り仕切る係になってるんだけど(卒業前にじゃんけんで決めた)、成人式前も後も何にもしてない。 今現在、人と普通に会話できるんだったら行ってもいいんジャマイカ? 自分の現状報告ができれば無問題でしょう。 ちょっとスレズレかな、スマソ。
- 497 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 00:43:08 ID:fkxvypl2]
- 高校までの同窓会って出たこと無いな。
出たいとも思わない。 暗黒時代思い出して鬱になるの目に見えてるから。 成人式でさえ出なきゃよかったと後悔したし。 ってか案内来たこと無いけどな・・・
- 498 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 00:57:53 ID:Nx+fsNeD]
- 高校は超暗黒だから誘われたことないな。
中学の友達とは一時期仲良くしてて昨年同窓会的な飲み会に誘われたけど、 回避で鬱で駄目人間過ぎて合わせる顔がないので断った。 孤独だけどしょうがない。
- 499 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 02:14:07 ID:2zwQTRAP]
- 平和だな、おまいら。
- 500 名前:優しい名無しさん [2007/11/14(水) 07:25:54 ID:6emtEGat]
- >>495->>498
意見ありがとう。今、回避・ADHD・鬱・閉所恐怖症のダメ人間過ぎて昔みたいに仲良く出来そうにない… 成人式も含め欠席する事に決めたよ
- 501 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 15:05:33 ID:hpvq5bTh]
- 自分からは行動できないんだからせめて舞い込んできたチャンスは活かした方が良いぜぇ~?
- 502 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 22:59:40 ID:jcRMpX6U]
- 舞い込んできたあらゆるイベントをひらりとかわすのが回避性クオリティ
- 503 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 23:58:31 ID:r4TN1hU2]
- 最初の1,2回だけは真っ向勝負に出るが
あとは全て回避するのが回避性クオリティだぜ まぁ俺のことなんですが
- 504 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 02:14:08 ID:gWiti2Xz]
- ひらりマント要らねぇ
- 505 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 02:43:09 ID:YgFsmrGB]
- イベントに立ち向かっても、その後が繋がらないんだよな~。
その場限りで楽しい人演じるのは得意でいろいろ出会いもあったけど、 その後めんどくさくなるし回避したくなって今では何も残っていないorz
- 506 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 03:15:28 ID:B2kYgw61]
- 回避性が人から遠ざかるのは、人に対抗することに等しい。
怒りを表現できないので、他者を自己の内的世界から消し去ろうとしている。
- 507 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 03:30:33 ID:B2kYgw61]
- 回避性の抑制過剰、バイタリティの無さ、特定の行動方針をや人との関係を持とうとしない気質は、
他人を滅ぼしたいほどの激情的な怒りがあり、それを行動化してしまう恐怖によって、逸脱行動を 防いでいることによる。 他人との関係を避ける行動は、他人を傷つけることへの恐怖から生じ、また他人への復讐として 維持されている。
- 508 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 03:38:17 ID:B2kYgw61]
- 回避性は、愛が欠如していると思い込み、そこから引きこもる性格であると言えるが、同時に
その愛の欠如の感覚は、『幻の苦痛』としてだけでなく、他者への基本的信頼が欠けている ために、自分に向けられる肯定的な感情を信用しない結果としても維持されていく。 もともと信頼できないため、他人に空虚さを満たしてもらおうと求めても、かえって空虚さを呼び 込む。
- 509 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 03:51:44 ID:B2kYgw61]
- うーん。何かが足りない。
自分の無様な姿を晒して、恥をかいて自分が傷つきたくないだというのもある。
- 510 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 03:57:56 ID:B2kYgw61]
- 他人対しても、自分に対しても、信頼が欠けていて、怒りと憎しみがある。
理想的でない他人も嫌い、自分も嫌い。
- 511 名前:優しい名無しさん [2007/11/15(木) 04:05:32 ID:M7/Rg/jT]
- だから何?
これを治す方法はありません!終了!ってことか? 症状についてうだうだ語っても意味がない
- 512 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 04:14:02 ID:B2kYgw61]
- 愛してくれない他人・・・自分が他人を信頼できないので、どんなに愛されても愛を感じることは不可能、常に欲求不満。
愛せない自分・・・他人に愛や期待を諦めているため、自分に固執し、平凡な自分を責め、常に欲求不満。
- 513 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 04:15:04 ID:B2kYgw61]
- >>511
あげるな、ボケw
- 514 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 04:17:06 ID:B2kYgw61]
- >>511
何をそんなに怒っているの?防衛機制発動かw 暇だから相手してあげるか?
- 515 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 04:32:23 ID:B2kYgw61]
- だいたい欲求不満→怒りがあって、そこからどう行動するかのバリエーションに過ぎない気がしてきた。
自分の核となる欲求が何なのかを掘り起こせれば、少し気が楽になるかな。 自分がどうして欲しいとか、どうなりたいとか、分からなくなってる。 『じゃあ、どうして欲しいの?』って聞かれて、頭に思い浮かばなくない?もしくは、こうして欲しいと言って、 それが満足されても、まだ満たされないってありませんか?
- 516 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 08:49:35 ID:TqznhIk+]
- >>511
このスレが治療ガイドとしては殆ど機能していないことは 過去のスレの状況を見れば明らか。人肌に飢えた似非回避の コミュニケーションの場、自称回避の自己分析の場、あるいは、 リアル回避の絶望感と諦観の吐露の場としてはある程度 アクティブとはいえるが。 本気で改善したいなら、このスレには何も期待しない方がいい。 それでも、ごく稀に、良く分かっている人が良いカキコすることもあるし。
- 517 名前:優しい名無しさん [2007/11/15(木) 11:20:18 ID:AWEmKlUV]
- このスレの長文を読むのも回避しちゃう
- 518 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 11:37:28 ID:Dlx17T6Z]
- とことん逃げて逃げまくりたい。逃げられないけど逃げ切りたい。
そっとしておいてほしい。無理やり手をひっぱってどこかへ連れて行くのは勘弁。 静かに独りで暮らしたい。
- 519 名前:優しい名無しさん [2007/11/15(木) 12:07:28 ID:AWEmKlUV]
- 仕事いきたくない。部屋にずっといたい。
- 520 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 17:19:38 ID:kOi69wTh]
- 何かやろうとすると、「どうせ失敗するだろう」とか「こうなったら嫌だな」とか
マイナス思考になって行動できないんだよね。 そういう思い込みを持ってると、 実際に行動をしても無意識のうちにそうなるように振舞ってしまったり。
- 521 名前:優しい名無しさん [2007/11/15(木) 17:30:55 ID:PL8KCoR3]
- SOHOで人並みに稼げたら理想だね
- 522 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 18:16:14 ID:Vzz1ycDZ]
- >>520
>実際に行動をしても無意識のうちにそうなるように振舞ってしまったり そう、なんとか行動を起こして少し前進してもその状態を維持したり そっから先に進まなきゃならなくなったときに >「どうせ失敗するだろう」とか「こうなったら嫌だな」とか >マイナス思考になって行動できないんだよね これが襲ってきて1回や2回は無理して乗り切っても どこかで負けて、そうなるように振舞い 逃げる言い訳を作って逃げてしまって 最初に苦しんで行動起こす前に逆戻り 俺の人生これの繰り返し
- 523 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 20:57:06 ID:kOi69wTh]
- 俺とほぼ同じだな
長い間にそういう思考パターンが出来上がってしまってるんだと思う もう少し違った思考回路に作り直せればいいんだけど 最近は心理学関係の本読みあさったりして勉強中 初めての認知・論理療法ってスレも参考にしながら life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1191565622/
- 524 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 22:56:42 ID:w15l3lK3]
- >516
同意。 ガチ回避者が読んだら、逆に悲観的になって悪化するスレかもしれない。 と言いつつ覗いてしまう漏れorz
- 525 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 00:16:04 ID:JArqNNd6]
- >>459
確かに集団生活の中で支配的というか、リーダーシップをとる人や目立つ人の隣くらいに静かにいるのが一番楽ですね。 私は集団の中で、トラブルが起きたらそうやって集団という大義名分やリーダー的存在の傘に隠れて自分だけ責任逃れしようとするのね、と言われた事がある。 また、隠れているくせに自分の思い通りにならなかったらならなかったで酒の席など言い逃れしやすい所で暴発したりして迷惑をかけ、そして凹んだ振りをして逃げるとも言われた。 自分はこんなんだから、少しでも他人に迷惑をかけたくないと思って気を使ってた行動がむしろ人様に迷惑をかけてたり不愉快な気持ちにさせていたんだなって。 体調にも響いてくるし、凄い辛いけど言われた事を受け止めなければ良くなっていかないと思って、以来毎日を振り返って、うつもあるので、通院も続けています。
- 526 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 01:59:11 ID:3caeLm1Q]
- おれは回避性人格障と診断されてるからガチ回避者でいいんだよな。
ガチ回避者のおれからすると仕事してる人はすごいと思う。 人間関係はどうしてるの? コソドロみたいに人を避けながらやってるのかな? おれは作業所に通ってるよ。
- 527 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 02:07:26 ID:XxP57nKp]
- >>526
作業所って馴染める? あれは精神病の人のためにあって、人格障害は対象じゃない気がするんだが。 ちなみに俺も診断されている。
- 528 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 12:32:16 ID:E9toZfsk]
- 幼小中高大すべてにおいて従うボスを決めて金魚の糞してた
社会に出ても良いボスが居ますように…
- 529 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 17:54:48 ID:7HBrykP3]
- ずっとずっと逃げてきた。
人からも社会からも現実からも今も逃げ続けてる。 こんな自分が嫌で情けなくてたまらないけど この自分をどうしたらいいのかわからない 苦しくてしかたない 愚痴ってすいません。
- 530 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 18:39:57 ID:sRQolDpa]
- 皆さんどんな生活してますか?
- 531 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 19:11:31 ID:OFpfCSMu]
- ごくありがちな引きこもり生活
- 532 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 19:48:03 ID:mmm2NDXA]
- >>529
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1181798685/322-324 にその答えらしき事が書いてあるけどこれが出来ないんだよなぁ・・・
- 533 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 21:33:10 ID:9raGSdJY]
- 根性で治ると思っているうちは元気でよろしい
- 534 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 22:46:46 ID:3caeLm1Q]
- >>527
対象は精神疾患を持ってる人だから人格障害でもうつ病でもOKだよ。 実際はほとんど統失の人しかいないけどね。 でも境界性人格障害の場合は断る作業所もあるらしい。
- 535 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 12:20:58 ID:e7FR7oAx]
- >>532
不安な状態に慣れていくのは必要だな 少しずつ階段をのぼるようににやってく方が良いとは思うが 一気に飛び越えようとすると無理が出る
- 536 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 13:44:38 ID:rVdD9wbg]
- >>535
>一気に飛び越えようとすると無理が出る これはホントそう、勇気出して行動して うまくいったら気が大きくなっちゃって うまくいったときの躁状態みたいな気分を 基準にして予定を立てて一辺に全部やろうとして 失敗したことあるけど反動が凄くて本当につらかった
- 537 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 22:21:18 ID:e7FR7oAx]
- うまくいってる事だってあったのに、
ひとつ失敗した時にもう何もかもダメだと思ってしまうんだよな 「ずっと失敗が続くわけじゃない」 「誰だって失敗くらいするんだ」 ってことは忘れないようにしたい
- 538 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 23:00:20 ID:3louy/FA]
- >>532からの流れでなんか↓を思い出した。
ttp://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50950532.html 自己査定マイナスになりがちだわ・・・
- 539 名前:優しい名無しさん [2007/11/17(土) 23:49:40 ID:AMAISM2g]
- 久しぶりに外に出て、ドラッグストアで買い物したんだけど、そこで偶然近所に住む従姉妹に会った。向こうも気付いてたみたいだけど、そそくさと逃げてしまったorz
親戚すら回避してしまう自分に自己嫌悪してしまう…
- 540 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 00:43:12 ID:KoaSO1Ny]
- それただの対人恐怖じゃん
- 541 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 00:51:36 ID:KoaSO1Ny]
- >>538
こういう自己啓発系のテキストって 根性系回避の人が好んで読んでるイメージがある
- 542 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 08:52:32 ID:k4WXtAeT]
- 自分は目立つほうらしい。人付き合いは嫌いだが、目立つのは好きだ。
でも、声をかけてこられて話しかけられても何て返したらいいか分からない。 「どうせ、この人も離れていく」って思うと、それ以上親交を深める気も起こらない。 ボスには可愛がってくれる人もいるが、押さえつけて自分の手足にしようとしてくる人には 違和感を覚える。 最初から嫌ってくるボスもいる。そういう人からはモラハラ受ける。 誰も信じられない。信じようとしないから信じてもらうこともない。 人間関係が怖い。怖いっていう感情を味わうことを考えると面倒くさい。 興味を持たれたくない。
- 543 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 10:32:49 ID:0l9mQp4J]
- >>542は俺
- 544 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 11:55:54 ID:KoaSO1Ny]
- ACか受動型ASまたはその複合型では?
自分も毒親タイプのコントロールをかけてくる上司とは相性がいい
- 545 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 19:32:40 ID:k4WXtAeT]
- >>543
仲間?って言葉あんまり使いたくないがw >>544 かも。私へのレスでいいんでしょうか? 父親がアル中で母親からは「お前は変な子供だ、どこかオカシイ。」と言われ続けながらも 勉強がデキるということで持ち上げられ、気分次第で貶され・・の人生。 ACかも。 毒親タイプのコントロールも最初は褒めてもらえて認めてもらえて嬉しいんだけど、 そのうちに「アンタはプライド高い。気取るな。本音を言え。」みたいなことを 言われるともうダメ。ムカムカとしてくる。 反抗して疎遠になるようにするが、結局はその上司がいないとダメ。
- 546 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 21:26:07 ID:bhh+71Ej]
- 心理学の本よんだんですが、社会不安がひどくなると社会不安障害や回避性人格障害になるときいたのですが、私は社会不安で6年苦しんでいるんですが、回避性人格障害になってる可能性ってありますよね?
- 547 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 22:47:21 ID:dDAevgo7]
- だとしたら何?
- 548 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 22:49:28 ID:Y25DX6Cn]
- ↑何コイツ
- 549 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 22:52:44 ID:dDAevgo7]
- で?
- 550 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 23:34:51 ID:FzbMZBTb]
- ↑KY
- 551 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 00:03:00 ID:nbKmB/xD]
- >>546
症状が酷くなってくればそう診断される可能性はある。おれがそうだから。 でも逆に言えば努力次第では治る(軽減する)可能性もある。
- 552 名前:優しい名無しさん [2007/11/19(月) 21:26:11 ID:k+SSan8s]
- ここの人って凶暴だな
- 553 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 21:28:25 ID:9cOhBE+G]
- 糖質の人ですか
大変そうですね・・・
- 554 名前:優しい名無しさん [2007/11/19(月) 22:05:18 ID:k+SSan8s]
- お大事に~
- 555 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 23:24:33 ID:S8pN58vK]
- 回避の人って自分も含め他の回避にはことのほか厳しい気がする
少なくとも鬱スレみたいに慰め合う雰囲気はないよな
- 556 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 23:54:11 ID:9cOhBE+G]
- 単にここは釣りが多いからだよ
あと慰めるレス出すと上から見られてるように思われるんじゃないかとか、色々悩むからなー
- 557 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 23:58:07 ID:4oJHBgch]
- 人付き合いにしても、へんに気を回しすぎるのかもかもしれないな
- 558 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 00:00:49 ID:7wI/Pb26]
- いつも親に最悪の状況を想定して行動しろって言われて育ったからね
何をするにもまず、最悪の状況を考えるようになってて身動きが取れない
- 559 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 00:26:04 ID:d5UdABgV]
- >>556
釣りっつーよりも、診断基準見て自分が回避だと思い込んでる なんちゃって回避が多いからだろ
- 560 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 05:01:57 ID:oyUIJIzc]
- ここって引きこもりの人いないの?
症状のひどさはこんな感じだと思っているが 社会不安障害<対人恐怖症<回避性人格障害<ひきこもり
- 561 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 05:17:27 ID:KEmVZxHZ]
- >>560
いるよ、怖くて外に出られない
- 562 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 05:30:30 ID:9nkt1zA9]
- 大学休学中の引きこもりならここに
調子がいい時は外出られるけど人には会えない 服も大体同じになる 同窓会みたいな集まりは最初の一回だけ行って死にたい気分になったんで以後全部欠席 何もないっつーのは地獄の一種だわ本当
- 563 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 09:37:47 ID:d5UdABgV]
- 確かに引きこもりがもっとも重症だな。
本人にとってはこもっていようが外に出ようがキツいことには変わりないだろうけど、 引きこもれば引きこもるほど、その相対的な安楽さを学習して抜け出せなくなる。 ただし、家族のいない引きこもりにとっては、その行為が社会的な死のみならず、 生物としての死すら導くわけで、ある種の消極的な自殺行動なわけだけど。 餓死は孤独死の典型例だし。 回避(性格)・引きこもり(行動)・孤独(環境)の三点が揃ってしまうとアウト。
- 564 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 09:59:52 ID:d5UdABgV]
- じゃあ三振しないためにはどうすればいいかというと、
改善しやすいところのみを維持し続ければいいということになる。 三点のうち性格と環境は努力だけで改善するのは難しいし、 必ずしも変えることは出来るとは限らない。出来たとしても時間がかかる。 でも行動だけは違う。なぜなら自分で即コントロールできるから。 回避(性格)を治すのは非常に難しい。 しかし、上に書いたとおり性格が治らないだけじゃ死にはしないし、 行動を改善するだけで今よりはずっと生きやすくなるはず。
- 565 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 11:49:03 ID:6J2X72JO]
- >>563>相対的な安楽さ
違うだろ 既に判断できないからひきになっている
- 566 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 13:11:23 ID:fGncK/CY]
- 話の腰を折るようですまん。
聞きたいんだけど、回避の中でも「人間は元々好き」って人ってどれくらいいるの? 仲良くなりたい→頑張る→良いように見られたいのでその人に好かれるタイプを目指す→自己嫌悪 自己嫌悪に陥る理由は 素の自分を出せてない→自分みたいな奴はやっぱり駄目だ→駄目な人間を好きになってくれる人はいない 大体こんな流れだろうか そもそもこれって回避ではない?
- 567 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 13:14:01 ID:fGncK/CY]
- ↑ごめん追加
自己嫌悪まで行ってそれが繰り返し行われるもんだから >>5の傾向に行き着く しかし根本的には仲良くなりたいのでまた繰り返す 結果悪循環
- 568 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 13:17:16 ID:+qneo0oo]
- はい質問。人格障害は障害者手当つかんの?
- 569 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 16:29:16 ID:t6nl/d4e]
- そういう考えがあまいんだよ。こちとら自分の稼ぎで生活してるのに
- 570 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 17:23:03 ID:ip9p+sW2]
- お久しぶりです。何とか大学に通ってる者です。私は回避性ーっていう名前を知ったばかり。なので「なんちゃって回避」に含まれるかな。今日は遂に学校を休んだ。そして久々に病院に来てます。担任の先生からメールきてる。何て書いてあるか分かってるけどw…読むのが怖い。
- 571 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 18:06:13 ID:qQUP7qdB]
- 回避の人は頭の形が悪くないですか?
自分は三角形で左右非対称です。 何か関係あるのかな?
- 572 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 20:24:22 ID:9nkt1zA9]
- コンプレックスの一つということであなたにとっては関係あるんじゃない
自分は独特な頭の形はしていないが中身が・・・
- 573 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 20:26:01 ID:HBHEmRbu]
- >>571
おいおい、自分一人がソースじゃないだろな?
- 574 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 20:41:01 ID:hwECzutB]
- なんだ回避って甘えだったのか。
こりゃ薬じゃ治らねーわww
- 575 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 21:33:39 ID:uPhcDkSd]
- >>566
回避の人は人間嫌いでは決してないらしい。以下抜粋 回避性人格障害の人は人間関係は表面的そして形式的になってしまいがちなので、 ごく親しい友人とのみ関係を持っていることが多いようです。 とはいっても、この タイプの人達は「人間嫌い」では決してありません。逆に、人間関係を求める気持ち はかなり強く、一番の関心事でもあるのです。それにも関わらず、このタイプの 人達が人間関係から距離を保たざるを得ないのは、自己評価と自己理想のバランス の悪さが影響しているようです。 「社会的に認められている」「美人である」 「才能がある」など、「~の時だけ、自分はOKである」という限定が強すぎるのです。 ある意味で、自分で自分の首を絞めているような気がします もう少し気楽に考えら れるといいのですが。
- 576 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 23:24:28 ID:b/KpA3F5]
- >>575
激しくそのとおりだ。 ~の時だけOKっていう思いが強いから、社会生活うまくいかない。 すると~の時ってのも失って、社会生活からさらに遠ざかる、さらに~の時を失うという悪循環をぐーるぐる回ってこの十年過ごしてきた。 もはや、抜け殻しか残ってない。アヒャヒャ orz
- 577 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 23:27:32 ID:z8ux3bEV]
- このスレで回避性または不安人格障害って医者に診断された人って
どのくらいいるの? 自己診断で思い込んでる人も多いと思うんだけど
- 578 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 00:08:15 ID:b/KpA3F5]
- >>576
ノシ 長期にわたり変化の無いうつ状態で、病院で抗うつ剤などをもらっていたが、 今年に入ってから、医師に、長いこと君を診察してきたが、診断は回避性または不安性人格障害だと思うんだとDSMとICDのコピーをもらった。 それは衝撃的だった。人格障害ということは今後変化しないだろうということをつきつけられることだったからね。 人格障害という診断はやはり患者から受け入れられなくて、診断を伝えたことによって、 信頼関係に亀裂が生じて二度と姿を見せない患者もいるんだと主治医から苦そうに苦悩を伝えられた。 ちなみに自己診断では人格障害とは思っていなくて、長いうつ状態から抑うつ神経症、気分変調症と考えていたので、 自己診断というのはあてにならないということは、言っておきたい。 俺は今はその診断に納得している。自分としても未熟な人間で、甘さや弱さだらけだと思うし。 それをはっきりと伝えてくれて、それでも診察をし、いろいろ相談にのってくれる主治医に本当に感謝している。 人格障害ではこれから改善する希望がないと絶望するときもあるが、 それは、診断を伝えてくれて、改善の糸口を探してくれてる主治医の意思に反することだとこらえる。
- 579 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 02:40:45 ID:DP94q9jy]
- 恥をかきそうな事や新しい分からない事は避けてばかり…。
出来るだけそうゆうことをしたくない。笑われたくないし馬鹿にされたくない。 どうしてこうなったんだろう。 普通の人のように出来なくて辛い。 母親の過保護が原因のひとつになりやすいらしいけど、当てはまる人いる?
- 580 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 06:48:32 ID:63GcmPII]
- >>570です。私も診断は受けてません。今回からは、病院にも続けて通おうと思ってます。きちんと診断されるまでは、回避性人格障害と名乗るつもりはありません。ただ、回避性に当てはまるかもしれなくて、どんな症状か知りたくて、ロムさせてもらっています。
- 581 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 09:55:45 ID:aWbJxZV2]
- >>575
レスありがと やっぱそうなのかー、その文章どっかで見かけたわ。 レス見てる限り皆どうなんだろーって思ってたからさ。
- 582 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 11:04:27 ID:C5jBZPgs]
- >>579
過保護というか過干渉だな
- 583 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 22:24:46 ID:QYheX1Vf]
- 人格障害=ボダと思い込んでる奴おおすぎ。
ひどいのになると、メンヘル=ボダと思い込んでる。
- 584 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 22:41:48 ID:U8ShjXzR]
- だから?
- 585 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 01:58:26 ID:Vg+vhrTf]
- >>583は「自分はボダよりましなんだぞ」という上から目線で見たいだけなんだろうな
- 586 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 11:26:26 ID:iSt+Pb/D]
- 「だから?」うぜー
- 587 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 11:37:52 ID:Dq6Tsrtc]
- >>578さんみたいに、やはり長期的に診断してもらってからでないと、分からないよね。ここにきてる人は自己診断がほとんど?症状はほとんど当てはまるけど回避性じゃない場合もあるよね?
- 588 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 11:46:52 ID:W7K14cmN]
- レッテルがつくか否かでそいつが変わるわけでもないのに、
レッテルがつくことにやたらビクつく奴が多いのが笑える そんなに嫌なら調べなきゃ良いのにw
- 589 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 12:13:49 ID:9WUBraJ9]
- レッテルというのはいいすぎだと思うが、診断名ひとつで
一喜一憂しているのは滑稽といわざるを得ない。 そういう輩は確かにこのスレに多いよな。説得力のある占いとか 簡単に信じてしまいそうなタイプ。まあ、ある意味幸せな人たちだが。
- 590 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 12:55:08 ID:Ck8Wfm7B]
- 最近は興味がない・好きでもない・仕事での絡みがないのに人間関係を築くっていうことに
疑問を感じる。 ヘタに関わって変な感情をもたれると面倒くさいし。 表面的な付き合いだけでイイじゃないか。
- 591 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 13:09:02 ID:Dq6Tsrtc]
- >>588さん>>589さん
確かに。自分も今はまず、「うつ状態」をどうにかするのが主訴。ぶっちゃけ回避性かどうかは問題ではない。人は何かしら原因を求めたがるものらしいがw
- 592 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/23(金) 00:15:11 ID:+pJxbIAp]
- 今日はじめてこの名前を知った。
多分なんちゃってなんだろうけど、このままの精神状態が続けばなんちゃってじゃなくなりそうな気がする。 昔からこうだったわけじゃないんだけどな…大学に入ってから酷くなった。
- 593 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/23(金) 01:37:22 ID:sFPyhf4S]
- また釣りか
- 594 名前:優しい名指し [2007/11/23(金) 04:12:17 ID:Lnp55atz]
- すっかり診断された私です。
人がいない孤島で暮らしたいとか散々願い、以前一時全てから逃げてみたが、仕事、友達、家族、恋人 逃げれば逃げるほど、追いかけられる感覚で鬱が酷くなった。 回避しても見なきゃいけない物は直ぐそこに迫ってくる感覚w恐怖です。 因みに父親→恩着せがましい根性タイプ 母親→傷つく事をあっけらかんと言う甘え依存的タイプ 弟→ノーマル 数少ない友達→依存構って欲しいさみしんぼタイプか、姉御肌タイプ 私→回避ort・・・うぁあああああですw
- 595 名前:優しい名無しさん [2007/11/24(土) 01:52:43 ID:ujYaWaa5]
- 自分も以前長いこと精神科に通って鬱病と診断されてきたけど、なんか違うな?って思ってて
しばらくして最近ものすごい逃避をするようになって鬱状態に陥ってたんだが。違う先生に相談したらほかのひとより回避性が病的に強い人格障害と言われた。 すごいショックだった。 だって病気じゃないんだもん。 いまは、目の前の問題から逃げないということに必死です。体もてば。 でも、おかげで助けてくれるひと増えたし。会社にも休まずいってる。 この手のタイプの人間は調子いいときは無敵だね。 その無敵を相殺する逃げもやっちゃうわけだが(;´д`)
- 596 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 11:55:17 ID:rSQylgtw]
- そもそも慢性的に続くうつ病なんて有り得ない。
- 597 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 14:46:59 ID:a4xfZtpf]
- 『うつ状態』って言われたのを『うつ病』と勘違いしてるんだろー
まあ、『非定型うつ』だよね。 大うつ病かどうかって、自分で分かるべ。気分が落ち込んでる 程度は、うつ病じゃないんだよー
- 598 名前:優しい名無しさん [2007/11/24(土) 21:35:03 ID:oKrUY1iv]
- 新しい仕事が来たらなかなか覚えられないから嫌だな、早い人に任せて自分は今までの仕事をそのままやろう…回避性?三十代の俺ですが
- 599 名前:優しい名無しさん [2007/11/24(土) 23:21:20 ID:FORlmmTT]
- 私も感じました。偉そうな人は嫌い。
- 600 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 23:52:46 ID:9R2LO2F1]
- 平日はなんとか朝起きて仕事に行ってるけど、
週末はずっとひきこもってるよ…昨日も今日も一歩も外に出てない。 明日はどうにかして散髪に行こう。
- 601 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 00:04:54 ID:NE1/j582]
- >>596
>>595がそうであるかは別として、慢性的なうつ病は存在するが 遷延性うつ病や気分変調性障害がそれに該当する >>597 非定型うつ病と大うつ病性障害は相反するものではないがな
- 602 名前:優しい名無しさん [2007/11/25(日) 02:05:59 ID:7zwtPFHl]
- >>597
確かにただ落ち込んでるのと鬱病と言うのはなんとなくちがうのは分かります。 ただ、私の場合調子いい時と悪いときの差があまりに激しいのよ。 頭じゃわかってるけど、考えれば考えるほど混乱していって… ま、ビビりとか落ち込みやすい性格なだけかも。 今の自分の願いは、気分によって精神のバランスを崩さずに保つことです。ま、辛いこととか乗り越える力が欲しいってことです。 でも、さっきまでの気分は一生寝て、腹減ったらメシ食ってたい。ダラダラしたい~でしたが(;´д`)
- 603 名前:優しい名無しさん [2007/11/25(日) 02:14:09 ID:xNjbdM/u]
- ここの人ってなに怒ってるん?
- 604 名前:優しい名無しさん [2007/11/25(日) 02:38:04 ID:fs9h4DXI]
- こわいですよね…
- 605 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 03:12:04 ID:HKhnsNM+]
- 被害者ぶってコントロールやめろ。気持ち悪い
- 606 名前:優しい名無しさん [2007/11/25(日) 09:16:13 ID:jMkPqAD5]
- 確かに悪い「レッテル」を張られるのが怖い
- 607 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 09:18:19 ID:/Xag9xKQ]
- 誰も怒ってないだろ・・・
- 608 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 09:28:17 ID:Hp64KhGC]
- メンヘル板だしな
何でも怒ってるように見える人がいたり短レスで荒らしをすることに快感を覚える人がいても不思議じゃない
- 609 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 09:35:43 ID:AaHZYkwN]
- 深夜の辺りは自演臭いしw
- 610 名前:優しい名無しさん [2007/11/25(日) 12:28:27 ID:jMkPqAD5]
- 全部俺の自演
- 611 名前:亜衣 [2007/11/25(日) 12:39:24 ID:nnwEwWqn]
- 何のために生きてるかわかんなぃ
あたしメンヘラーなのかな? いちおうHPのせときます ip.tosp.co.jp/i.asp?i=mad111
- 612 名前:優しい名無しさん [2007/11/25(日) 12:53:47 ID:Ii3AlfFt]
- メンヘラは社会悪
- 613 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 13:01:33 ID:AaHZYkwN]
- >>610
つまんねぇ上に下手だしw
- 614 名前:優しい名無しさん [2007/11/25(日) 13:18:36 ID:xNjbdM/u]
- 常に頭に血がたまっている人がいるときいて飛んできました!
- 615 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 17:27:06 ID:jzQ8y3By]
- 脳梗塞ですか
- 616 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 06:53:36 ID:JxYzEppv]
- 回避の特徴って日々、壁にぶち当たった場面では誰にでも当てはまるものですよね?
自分はドンピシャすぎるんですが、ただ親の過保護は当てはまらない 自分は何もかもだめ、できない、怖い、気持ち悪い、面倒くさい、の感情で埋まるようになった 何かしようにも進めようにもそれ以外考えられない 以前はなんとか踏ん張ってもできていたことがどんどんできなくなり、というか逃げるようになってしまった でも自分の場合はただの逃げと甘えの偽回避ですかね… ただ、自分が回避だとわかったとしても、何も変わりませんよね? 病気ではないのだし…
- 617 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 09:00:12 ID:EeATa/Wx]
- 見た目が悪いので人を避けるようになった
どこにもいけなくなった 社会生活送れなくなった
- 618 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 09:05:04 ID:da8DB1SC]
- >>616
甘えです。 >>617 それは醜形恐怖だね。
- 619 名前:優しい名無しさん [2007/11/26(月) 17:25:26 ID:TJN8J91S]
- だな
- 620 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 18:48:35 ID:zTUEB5lc]
- 醜形恐怖は実際には見た目が悪くないのに、患者本人は見た目と思い込んでる病気だが
- 621 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 18:50:29 ID:zTUEB5lc]
- >>620は取り消し
>>618 醜形恐怖は実際には見た目が悪くないのに、患者本人は見た目が悪いと思い込んでる病気だが
- 622 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 19:17:10 ID:u4+A45XW]
- >>621
醜形恐怖に本当の姿なんて関係ないし病気でもないが
- 623 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 19:25:14 ID:zTUEB5lc]
- >>622
名前は変わってるけど、DSMに載ってる病気だぞ
- 624 名前:優しい名無しさん [2007/11/27(火) 00:12:13 ID:OZiLaso1]
- 常に頭に血がのぼってるひとは誰ですか!
- 625 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 00:15:40 ID:uiieWXJ/]
- >>624
お前だよ
- 626 名前:優しい名無しさん [2007/11/27(火) 00:42:36 ID:OZiLaso1]
- 625
発見!
- 627 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 00:54:52 ID:uiieWXJ/]
- >>626
頭大丈夫か?
- 628 名前:優しい名無しさん [2007/11/27(火) 01:00:38 ID:OZiLaso1]
- 627
どうでもいいけど IDが小島よしお
- 629 名前:優しい名無しさん [2007/11/27(火) 07:26:56 ID:MGP2ukwo]
- 医者でもないのに回避かどうかを診断する人がいるのはココですか?w
そもそも人格障害って、風邪とか骨折みたいにすぐ診断されるもんじゃないだろw 「ニセ回避は書き込まないでくれ!」とかいう人は本物の診断を受けてるのか?
- 630 名前:優しい名無しさん [2007/11/27(火) 07:33:12 ID:MGP2ukwo]
- 本物の診断を受けた人のみレスしろって言うと一気に過疎るぞwここの住人はココロが狭いのねん(・ω・)
いっそ「回避性人格障害かもしれなくて悩んでる人集まれ」とか「回避性人格障害予備軍」とかってスレ立てしたら?他スレから失礼しますた(・ω・)
- 631 名前:優しい名無しさん [2007/11/27(火) 08:29:51 ID:td8Uutga]
- 23歳女性死亡、切りつけた男逮捕へ
北海道函館市の路上で26日朝、23歳の女性が男に刃物で切りつけられ死亡しました。警察は、出頭してきた大学時代の同級生の男から事情を聴き、容疑が固まり次第、殺人の疑いで逮捕する方針です。 警察によりますと、午前7時半頃、函館市北美原の住宅の前で、この家に住む無量林智子さん(23)が会社に出勤するため、母親が運転する車に乗り込んだところ、男に引きずり下ろされ、刃物で首や胸などを切りつけられました。無量林さんは、まもなく死亡しました。 「ドアのすぐ前に多量に出血した跡があって、ドアにもついていたと聞いた、恐ろしい」(近所の人) 警察は、近くの警察署に刃物を持って出頭した無職の22歳の男から殺人の疑いで事情を聴いています。 男は今年、無量林さんと同じ大学を卒業した同級生で、警察は2人の間にトラブルがなかったか追及する方針です。(26日11:32) news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3716774.html また回避性のの奴の犯罪だよ・・・
- 632 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 08:50:49 ID:cg9IejUU]
- なんでこれだけの情報で回避ってわかるの?
- 633 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 11:13:58 ID:bbqB5RjC]
- 回避性じゃなくてただの精神異常者
回避性にストーカーなんてできんよまして殺人なんて
- 634 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 13:54:07 ID:LOFapYT7]
- 殺人するまで思いつめたら自己嫌悪で自殺か蒸発したくなるけど
何もできず結局苦悩しつつもいつも通り生活していくのが回避 最近このスレはなんか変なのが住み着いてるなぁ
- 635 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 13:54:57 ID:LOFapYT7]
- するまで→しそうになるまで
- 636 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 17:07:17 ID:AV3HmJJR]
- 色々読んでみて自分は回避っぽいと思った。
投資で400万位突っ込んじゃってるんだけど その進捗を聞くことが出来ない。。。 聞かなくちゃいけないのは解ってるんだけど うーん。
- 637 名前:優しい名無しさん [2007/11/28(水) 00:26:55 ID:7zQLCGMP]
- うつやら回避やらがある者ですが、
某病院で、小さい頃から人が苦手で社会になじめなかったことを強調して話たら回避性人格障害と診断された。 セカンドオピニオンで、学校でてから苦痛ながらも人並みに働いていたことをおりまぜて話したらうつ病と診断された。 どっちもカルテみせてもらって確認した。 チラリスマソ
- 638 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 01:33:37 ID:qmxuB4Lt]
- >>637
そのまま病院渡り歩いてみ。 言った数だけ病名つくから。
- 639 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 01:39:06 ID:+LlHjpW1]
- みんな今日から明るくいこう!
はい、鬱も回避性も治った!
- 640 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 01:59:48 ID:tqjYcThy]
- 神経と記憶は関係してるから熱湯に触れるみたいに反射的に避けてしまうんだよね バリケードが厚いから大変だけど逃げ場所をなくすしかないよなぁ…
- 641 名前:優しい名無しさん [2007/11/28(水) 05:14:15 ID:JcdkpqS6]
- 人(特に異性)といっしょになって笑い合うとすると、過剰に親近感が沸いてきて
それがプレッシャーとなったと同時に、相手にも伝わってしまう。 それで別のところへ行きたいんだけど、俺を置いていくみたいな負い目を 感じさせてしまうようで、顔を引きつらせながら俺との会話に付き合っている ような感じになっている。 とにかく親近感がわくような事があるともう相手に気を使いすぎて 縛られたような感じになる。 ずっと互いに強く意識している感じ。
- 642 名前:優しい名無しさん [2007/11/28(水) 08:38:23 ID:l6cjnT3a]
- 希望を捨てよう!
なにもかも諦めよう!!
- 643 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 23:25:37 ID:RssZ+Guq]
- 部屋を掃除してたら昔の写真やら日記やらが出てきた
昔も回避ってたけど、今よりはマシに生きていたみたい あの頃はそんなに頑張ってるつもりはなかったけど 今の自分じゃ相当頑張ってもあの時の様には生きられない 落差を思い知らされて死にたくなってきた
- 644 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 23:31:44 ID:Xp0jfvSm]
- たしかに。
子供のときから人付き合いは苦手だったけど、昔はあんまり気にしてなかったな。 その方が上手くいってた。
- 645 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 01:47:41 ID:89a6erKJ]
- このセカイでたった独りでうずくまって微笑むよりも、歩き出して泣けるほうがいい。
そんなふうに思ってみても心の自由が利かないよ。 絶望は美しいし、希望も美しい。でもそれを隔てるための境界線はもっと美しい。 その線が均衡なのか平穏なのかなんてことはそれぞれ違うけど、それがふらふらたゆたうことが魅力の一つなのは確か。 折れ線グラフで自分の心の鬱度を測っても、深く突き刺さるばかりに決まってる。 それなら棒グラフにして希望と絶望の割合を測ろう。バランスを取るんじゃなくて、境界線がゆらぐように。 絶望が多いときより希望が多いときにより気をつけよう。なんせ、多くの人の人生を駄目にする最恐の病こそ希望だから。 人生は絶望をしっかり視て諦める事からはじまるんだ。 死への疑問から解放される「希望」を持ってビルから飛び立つ現代のイカルス達に共感しちゃいけない。一番大事なものを手に入れるために全てを捨てるなんて幸せなわけがないじゃないか。 絶望しよう! 諦めよう! 道化の笑みを浮かべよう! みんなに笑ってもらえるように
- 646 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 06:38:42 ID:Ec7fFUKS]
- どうぞご勝手に。
- 647 名前:優しい名無しさん [2007/11/30(金) 12:01:24 ID:lHnJHZY7]
- ww
- 648 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 00:45:19 ID:ArYtvs5d]
- 発言の真意は測りかねるがすごい自信だ
- 649 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 09:38:25 ID:XOI/wZoS]
- 高校生のポエムみたいだな
- 650 名前:優しい名無しさん [2007/12/02(日) 02:02:41 ID:BjZNz53S]
- 逆にクラスの中心だったよな。なぜか。
そのツケだろうか今が壮絶
- 651 名前:優しい名無しさん [2007/12/02(日) 07:31:48 ID:e+7ZGoDL]
- そうか?
- 652 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 13:39:41 ID:UGSLV4Dm]
- 回避と診断され早一年
障害者手帳を所持してはいるが、自殺騒動やバイト先で酷い構ってちゃんをしては後悔 そして売り子 そんな私は間違なくないボダ 医師よ 正しい診断下してくれ
- 653 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 14:07:16 ID:eONIqvnu]
- きめえw
いつまでもボダの演技してんじゃねえよ
- 654 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 17:20:18 ID:l5B/957V]
- なんか、アホと脊髄反射レスしかなくなっちゃったね。このスレ。
- 655 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 22:32:47 ID:rRrqrNW0]
- 師走は回避でも関係なく忙しいから
心が荒む時期なんだよ
- 656 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 00:19:24 ID:Ewe/+Gr5]
- 疲れると無気力になるタイプと怒りっぽくなるタイプがいるんですね
- 657 名前:優しい名無しさん [2007/12/03(月) 00:37:08 ID:IT3hIV4V]
- 綺麗なものばかり撫でて汚いものは見ぬふりして
色んなもの遠ざけるうち自分を見失ってた 綺麗な道を歩く度飾る笑顔で通り抜けて 本当の気持ちも言えない自分を憎み出してた 傷付け合う事に怯えて事ある毎に扉閉めて ただひたすら待ち続けた痛みのない優しさを 独りきりで生きてみようって独りになれば不安になって 行き場もない明日が来なければいいと 祈るように夜は眠りにつきます 誰かの声が沁みる時は無性にすがりつきたくて 惨めに思えるほど何も信じられなくなってた 何でも周りと比較して事知る度に下向いても ただひたすら求め続けたしがらみもない光を 独りきりじゃ生きていけないって悲しいくらい解ってるのに これ以上もう独りになりたくはないと 届かない祈りに涙あふれます もし戻れるのなら知恵のない 幼き頃に戻って思いきりわめきたい… 独りきりでいつまで居れるって終わりのない苦しみならば 光さえない未来なら無くなればいいと 嘆く後も日々は過ぎていきます 祈るように眠りにつく今夜も涙あふれます
- 658 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 00:50:52 ID:z7k42uqT]
- ポエムを書くならもっといいスレがあるんじゃね
目欄空欄だから同じ人が書いてるんだろうけどさ
- 659 名前:優しい名無しさん [2007/12/03(月) 08:23:00 ID:f8dB5oaY]
- 回避って現実逃避だろ?
逃げてんじゃねええよ
- 660 名前:優しい名無しさん [2007/12/03(月) 08:26:33 ID:pVRLDUgX]
- ひっこんでろよ
- 661 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 08:38:58 ID:uhL6aiLe]
- いつのまに荒らしが湧くようになったんだ
- 662 名前:優しい名無しさん [2007/12/03(月) 09:34:15 ID:etP5iMo8]
- 森田療法効いたよ!
自分も回避性は現実逃避だと思うよ! 自分が回避性だと思い込んでしまう病気だ!(笑) 感情に振り回されてないで建設的に生きよう
- 663 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 10:57:20 ID:nmygcTzi]
- 私の性格は何なのでしょうか?
物事をプラスに考えられない。 すぐ、疑ったり裏があると考えたり、深読みをする。 自分は生きる価値はないと思う。 この世で自分より劣っている人間はいないと思う。 反対に理不尽な思いから傲慢にもなる。 自分や自分の考えを受け入れない人がいると苛立ちを覚える。 自分は絶対に間違っていないと思う時がある。 人も嫌いだが自分が一番嫌いである。 恋愛に臆病かつ諦めてるので冷めてる。 自分が好きになった人からは絶対に好きになってもらえないと思う。 人は皆自分を馬鹿にしたり蔑んでると思っている。 誰かに馬鹿にされたり罵倒された時の態度、発言を用意している。 しばし他人を馬鹿にし罵倒する。 過去の嫌な事を蒸返し、苛立ちを再確認し、時にはキレる。 Mな癖にSになりたいと思う。 キレるとコントロール出来なくなる。 人は邪魔だ!時に人を殺したいと強く思う。
- 664 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 11:19:57 ID:CgYM2RBi]
- 胃が痛い。。。。。。。。
- 665 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 11:50:47 ID:CgYM2RBi]
- 人が怖い
周りに迷惑かけてないか心配 存在するだけで不快を感じさせているだろうから
- 666 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 13:46:30 ID:q7IS+d2G]
- >>656
おれ怒りっぽくなるタイプだわ。 疲れが精神的なものだと特に。 自覚して抑えようとしてるのに、疲れてくると沸点が下がるっていうか 抑え効かなくなっちゃうんだよね・・・ で、キレて暴走、自己嫌悪してますます疲れるorz こういうループも回避の原因になってるのかもしれん。 いや回避の結果か・・・ どうにかならんもんかねぇ。
- 667 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 19:15:42 ID:mgV8grFL]
- >>665
おなーじ。なんでだろうね。 そう思えて仕方ないよ。人に嫌われるという思いを捨てられない。
- 668 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 19:29:45 ID:etP5iMo8]
- 俺マジで治った!
もう人に嫌われようがなんともねーよw 何もしてないのに迷惑なんてかかるわけないw 頼むからお前ら早く気づいてくれ
- 669 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 20:00:21 ID:mgV8grFL]
- 俺はなにかしてるよ。
なにかしてるから、イヤがられる。 俺は一人は嫌だ。嫌なんだが…
- 670 名前:優しい名無しさん [2007/12/03(月) 20:27:13 ID:u5ZKXlL7]
- 森田いいよねー^^
- 671 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 21:04:37 ID:+IIWzRyj]
- >>665
俺も、同じだよ。 近くに人がいるだけで怖い。 消えてしまいたい・・・。
- 672 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 21:06:43 ID:cXZJEEyS]
- デールカーネギー名言集で凄い元気づいたわ、おヌヌメする。
- 673 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 21:30:25 ID:z7k42uqT]
- 森田療法でググったが確かに効果はありそうだなー
チェックシートで強度の対人恐怖、典型的な森田神経質って出てワロタ
- 674 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 21:49:18 ID:Ewe/+Gr5]
- >>666
疲れてると感情のコントロールがきかなくなりますね。 モヤモヤした感情を無理矢理抑えようとすると、余計に混乱してしまうような気がします。 疲れてると集中力が落ちるせいか、なかなか考えがまとまらないので。 何かの本で読んだやり方ですが、 考えたことを紙に書いていくと頭の中を整理しやすいです。
- 675 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 01:45:00 ID:iX5jFJ6B]
- サンドバック用意するといい
グローブ付けずに拳が擦切れるほど殴ると大体スッキリする 4キロくらいのハンマー買って素振りとかもいい ただしジムに通うと余計に心労が増えるのであくまで自家で
- 676 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 21:35:25 ID:oit8jcLn]
- >>665
>>666 全く同じだー 被害妄想気味に人にビクビクしてしまう 怒りっぽくなるのも同じ 人格障害だから治るってもんでもないのかな… 心に余裕を持てるように心掛けるしかないか
- 677 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/06(木) 01:14:56 ID:i9W1NOCU]
- 人生を投げ出してもいいとおもえるほどのめり込めるものに出会えれば直る気がする
つか気にならなくなりそう
- 678 名前:優しい名無しさん [2007/12/06(木) 07:20:46 ID:KNKOw/Bd]
- もういや…人生まっくら
思い込みばっかり。悩むのやめようって思えば思うほど それができない。しまいにはどうしようもなくなって 苦しくて顔が醜い気がする。 携帯2個もヘシおってしまった。 人生ってなんなの なんでこんな馬鹿みたいに苦しむの 自分は変なの?
- 679 名前:優しい名無しさん [2007/12/06(木) 07:21:19 ID:KNKOw/Bd]
- もういや…人生まっくら
思い込みばっかり。悩むのやめようって思えば思うほど それができない。しまいにはどうしようもなくなって 苦しくて顔が醜い気がする。 携帯2個もヘシおってしまった。 人生ってなんなの なんでこんな馬鹿みたいに苦しむの 自分は変なの?
- 680 名前:優しい名無しさん [2007/12/06(木) 09:32:54 ID:xQ3dt3kO]
- 気になることがあるけど怖くて、確かめられない
- 681 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/06(木) 12:53:10 ID:/FmxbC9p]
- >>676
なんか分かるわ。 気が滅入り過ぎてどうしようもない時に詩日記を書く様にしてる。 あんまり詳細に日記として書くと後で読み返してまた凹むから詩の形でごまかしてるw
- 682 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/06(木) 12:53:18 ID:mGk30Sgg]
- 人格障害の診断基準を満たしていても、年齢が低ければ人格障害とは判断されない、ってことはあるんですか?
私は17歳で、回避性の診断基準が全部といっていいくらいあてはまるんですけど、 それは精神年齢が低いからで、人格障害ではないってことはあるんでしょうか。 そんなようなことを医師に言われたのですが・・・
- 683 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/06(木) 20:02:07 ID:eUDPAkr1]
- >>682
そりゃ診断基準はあくまで基準で実際に診断を下すのは医師だから
- 684 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/06(木) 20:06:00 ID:c3/sXekL]
- >>682
>>457
- 685 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/06(木) 20:12:56 ID:eUDPAkr1]
- 17歳ならまだ人格形成途上だから回避性人格障害は気にしなくていいと思う。
社会経験がなければ対人面での不安が大きいだろうけど 様々な人と会うにつれ症状が緩和されてくる可能性は十分あるから
- 686 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/06(木) 20:32:26 ID:6i2g9KsF]
- >>685
そうか? 思い返してみると俺は15くらいからずっと変わってない気がするが… もちろん人によるんだろうけどさ。 あれかなあ、やっぱ治すには人と関わっていくしかないのかなあ。
- 687 名前:優しい名無しさん [2007/12/06(木) 21:22:56 ID:t0t19X69]
- ないと思う。
- 688 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/07(金) 14:11:26 ID:J5qmFKsC]
- 医者に掛かってない(サボってる)んですが、本で回避性のこと知ったので、ちょっと気になりました。
聞きたいことあるんですけど、いいです? わたしが回避性のみなさんと似てるかどうか(回避性の疑いがあるかどうか)をお聞きしたいんですけど・・ 医者には行きたくないので・・。
- 689 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/07(金) 15:36:53 ID:4DZ1WhID]
- >>688
医者でもないここの住人が「あなたは回避です」とか言えるわけないのは解っているよね? と全力で釣られてみる。
- 690 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/07(金) 19:18:05 ID:KuHrAvKJ]
- いろいろ考えてみたけど
これ別に病気じゃないんだよな。 人格障害とは言うけど、別に気が狂ってるわけじゃないし。 俺このままでいいやw メシはうまいし家族はいるし猫もいるし、 無理するよりそのほうが楽しいものね。 今あるものを大事にするよ。
- 691 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/07(金) 20:08:00 ID:xdpmRkfw]
- このスレを見るまで、自分は不安神経症なのだと思っていましたが・・・
こういう病名?があったんですね・・・ あまりにも自分に当てはまるのでびっくりしました。 何をやっても自分をほめることができない。 あの人がやったら、もっと早く、うまくできたに違いない。いつもそう思ってしまいます。 自分を否定されることが、非難されることが怖くて仕方がない。 自分が好きな人には、相手に嫌われたくないから、たとえ相手が間違っていても 相手を批判するようなことがいえない・・・ 体調の不調で健康診断に行っても、最悪の結果が怖くて結果シートを見ることができない。 メールを書いてすぐに返事がなかったら、何か失礼なことを書いてしまったのか気になって眠れなくなる。 自分ほどへなちょこなやつはいないとずっと思ってました。つーか、今でも思ってます。 ほんとに回避異性人格障害の人は、もっと大変なんだろうな、と。 おまえなんか、たいしたことねージャン、って言われるんだろうな、と。 でも、このスレをみて、涙が止まりませんでした・・・
- 692 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 08:56:51 ID:p3eYdTuS]
- >>689
>回避性のみなさんと似てるかどうか(回避性の疑いがあるかどうか)をお聞きしたい って書いてあんだろ。 釣られるならエサにはしっかり食いつけよ。 お前なんかに医者の代わり望んでねぇよ。笑 >>691 それは不安神経症じゃない?
- 693 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 15:09:40 ID:8v00DFen]
- >>691
私はメール書くことそのものが憂鬱ですよ・・・。
- 694 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 16:06:34 ID:Wj5wcxg6]
- 682です。亀レス失礼します。
人格形成途中か・・・。これから変わってくる可能性もあるから、回避性って診断されない、ってことでしょうか。 あんまりにも対人関係が不安で、好かれることだけを望んで不自然なことをして結局みんな離れていく。 苦しくてたまんなくて・・・ 回避性だ、っていってくれれば少しは開き直れもするのに これがあんたの性格だ、自分で治せって言われたらこんな最低な性格持ったまま生きてたって仕方ないじゃない、って思う 私、変わるのかな・・・
- 695 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 19:04:39 ID:8v00DFen]
- >>694
若い時は普通の人でも不安定になりがちで、診断を誤りやすいってことではないかな。 回避性の疑いがあるってことが自覚できていれば、 自覚がない場合より適応できていく可能性もあると思うよ。 少しずつ慣れていけるといいね。
- 696 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 20:04:58 ID:mwxjfYko]
- >>690
私もそう思う。 ご飯はおいしいし暖かい家があるし家族はいるし猫もいるし。 自分を向上させようと頑張ってみたりするけど、 やっぱりストレスを感じちゃったりして辛いから、この平凡なのが幸せだよ・・・ バイト先に嫌な先輩がいるから辞めたいんだけど辞める勇気もない。 前の平凡な生活に戻りたいよう・・・
- 697 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 20:14:26 ID:mwxjfYko]
- どうでもいいけど、
>>696 間違えたー!!!つられて猫と書いてしまった。 私には猫じゃなくて犬です。
- 698 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 20:38:20 ID:mwxjfYko]
- >>668
どうやって治したのか、教えて下さいませんか?
- 699 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 20:39:55 ID:wVkjwGup]
- 今、大学三年で就活の時期になったけど
就職したいけど、勇気が無いというかなんというか・・・ 研究室も決める時期にちょうど被さっていて、プレッシャーきつい・・・ 就活にしても、研究室決めにしても横のつながりが乏しいと 情報とかなかなかわからなくてきつい・・・
- 700 名前:優しい名無しさん [2007/12/09(日) 13:38:41 ID:lkmqe877]
- >>699の苦しみは俺らの1万分の1
- 701 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/09(日) 13:42:02 ID:N1t4vxqY]
- 苦しみなんて比較できるものではない
でもそういう話は就活板のほうが向いてるから、そっち行ったほうがいい
- 702 名前:優しい名無しさん [2007/12/09(日) 17:54:15 ID:uabyJU3O]
- 他人任せってのはある意味、回避?
- 703 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/09(日) 19:52:00 ID:a/DmpVza]
- 他人任せが楽なのは依存じゃないか
自分で決めるのも他人任せも不安
- 704 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/09(日) 23:07:56 ID:uH1Uzdow]
- 何をするにも人の目が気になってしまう
他人から見た自分がどう見えるのか気になって仕方がない 要するに自己主張ができない訳だ でもまー流れに任せて生きるのもアリさ俺
- 705 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/09(日) 23:18:50 ID:y/0WW9lS]
- >>704
お前はただのナルシスト
- 706 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/09(日) 23:59:24 ID:uH1Uzdow]
- いや自己中っす
最後の1行は本心じゃないし 理想的な考え方として
- 707 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/10(月) 00:55:03 ID:g+dNbEKE]
- 自己中でプライド高い、似たようなもんだ
- 708 名前:優しい名無しさん [2007/12/12(水) 08:04:43 ID:1wsGr7HO]
- www.j-cast.com/tv/2007/11/27013800.html
函館ストーカー殺人 大学は事件防げたか ストーカーの話題が続く。こちらは熟女のストーカーどころでない。片思いでストーカーを繰り返し、 こうじて相手の女性を殺すという、殺された女性や家族にとって、どうにもたまらない事件だ。 事件があったのは北海道函館市。会社員の無量林智子さん(23)が26日、大学時代の同級生で無職の中原哲也容疑者(22)に刺殺された。 智子さんと中原容疑者の接点は、北海道教育大函館校の教育実習。そこで顔見知りになったのだが、 いらい中原容疑者のストーカー行為が始まり、困った智子さんは大学時代の恩師にも相談している。 智子さんは同大を今年3月卒業したが、中原容疑者は、「自分を見直す」といって半年間休学したため、今年9月に卒業した。 26日に会見したゼミの指導教官だった杉浦清志副学長によると、 「智子さんが15日夕に学校に来て、『中原容疑者が職場にきて、教育実習の単位が取れたと言われたが、 もう来ないでほしいと言った。身の危険を感じる』と相談を受けた」という。 司会の加藤浩次が「一方的な思いでこういう犯行に及ぶとは...どういうシーンで、こうなるのですか?」。 コメンテーターの精神科医、香山リカは「たぶん、もともとコミュニケーションとかが低くて、対人関係のトレーニングを積まれていなかったのでしょう。 自分中心の一方的なことだけやってきていた。ある種の精神障害です」。 片思いが、刺殺にまで及ぶとはストーカーされた相手もふつうは考えない。そこに怖さがあるのだろうが 、智子さんはある程度身の危険を察知し、大学に相談もしていた。なぜ防げなかったのか。 コラムニストの宮崎哲也は「智子さんが相談に行ったときに大学は『まずは法テラス(日本司法支援センター)に相談したら』と答えたようだが、 それは違うだろう。ストーカー防止法があるのだから、まず警察ではないのか」と、大学の対応のまずさに怒った。
- 709 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/12(水) 19:00:18 ID:HQ5dv7xU]
- >>707
どこをどう解釈すればそんな結論が出るんだよ 自己中でプライド高いやつは回避性なんかにならないっつの
- 710 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/13(木) 05:26:34 ID:OMnA7LQd]
- >>709
自分の例だけで語るが、回避と自己中、プライドはかなり密接にからんでいるんじゃないのかね。 他人の心配しているようで、自分が傷つくのを恐れているだけで、実は他人のことなんか眼中に無い。 不相応なプライドが実際の自分の生活を許せないから、社会から逃げて安定を保ってる。 こんな感じだ。
- 711 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/13(木) 09:25:57 ID:zjTp4KE4]
- ごちゃごちゃいってる奴らは、プライド、自信、自尊、自己愛の使い分けが出来てないだけだべ。
- 712 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/13(木) 11:58:23 ID:2Asa5bAW]
- ああ、すまんややこしかったな。>>705=>>707=俺だから。
自己中でプライド高い≒ナルシストって言ったわけ。 >>710の考えも的を得てるとは思うがな
- 713 名前:優しい名無しさん [2007/12/13(木) 12:07:42 ID:UTdFhuY+]
- プライドはあるけど、すぐ人と比較しがち
そして勝手に思いこんで、普通の人なら見過ごすことに 異常なくらい悩んでしまう事が多い。 例えば他人から顔がキレイだねって言われると ただ単に嬉しい気持ちで流せずに 顔の全部を気にし出して、誰も気にならないような欠点を見つけて ひどくなると人前に出られなくなったりしてしまう。 気楽にっていう考えができない人格障害。
- 714 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/13(木) 19:00:02 ID:vT7C6Tyn]
- 大学復帰したはいいけど、周りの奴らがパワーゲーム吹っかけてくるから怖い。
どうして世の中みんなあんなに優劣つけたがるんだろう。 下手に出てたらいつの間にか周りの優越感の肥やしになってた
- 715 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/13(木) 21:00:16 ID:vT7C6Tyn]
- もはや家族にすら遠慮して何も言えない。
弱音吐こうもんなら父親の罵声と暴力がとんでくるし母親は悲しそうにするから申し訳なくなる。 もう部屋から出たくない…
- 716 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/15(土) 00:01:09 ID:puAKpqUW]
- 久々に友達に連絡を取ろうと思ってたが
mixi見てあまりのリア充っぷりにやる気が萎えた… やっぱり俺からは連絡できねえや 住む世界が違ってる 俺なんかいらねえじゃん
- 717 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/16(日) 18:10:56 ID:/ziDPvYk]
- 長文ですいません
最近、回避なんてものがあるのを知った30半ばの野郎です。 皆さんに比べたらだいぶ軽いんだなと思いますが、当てはまることがそこそこあるという感じです。 会社の同僚などとは飲みに行くなども含め表面的な付き合いはできます。 ただ、相談事をする友人(?)とか恋人みたいな深さを感じさせる関係は、不安になるのが何となく 分かるようになったため10代後半くらいから避けてきました。 卑屈な考え方、すぐ自己中な考え方になる等欠点だらけの自分の事を好きになれないし、 こんな自分を好きになる人がいると思えないし、迷惑をかけるだろうからなって欲しくないし、なりたくない。 実際モテない素人童貞だし。 人生後ろの方になるに従って寂しくなるだろう事はわかるけど、仕方ないと思っています。
- 718 名前:717 mailto:sage [2007/12/16(日) 18:12:55 ID:/ziDPvYk]
- この前、ちょくちょくメールや電話をくれる女性を含めた数人で食事をしました。
その彼女は20後半、細身でそこそこかわいく愛敬もあるし、個人的には好きなタイプです。 食事の帰り際、私の背中の方で上着越しになんかもぞもぞとさわってるなという感触がありました。 家に着いた頃、彼女から"抱きついちゃった"とかメールが来ました。 何で俺なんだ?とかなんかいろいろアタマの中でぐるぐる回って、アタマの血が一気に引いて、 胸のあたりがブルブル震えてました。 前後のメールから、からかってるとかそういう類でも無いことが分かり、 2日後には不安(怖さ?)で落ち込むは胃が痛いわで会社休みました。 彼女に好かれる事に対するうれしい気持ちはあります。 でも、それ以上に恋愛経験の低さを考えてもおかしいんじゃないかと思えるほどの不安感(恐怖?)&ふるえ、 俺なんかよりいい男いっぱいいるじゃん、なんで俺なんだ?と言う理解できない気持ち、 それに伴うストレスでいっぱいです。 断る事も考えたのですが、将来の孤独に対する不安や、断るという行為自体に対する恐怖、 彼女が嫌いなわけではない事から躊躇しています。 それでも今は彼女のことを考えなくていい状況になりたくて仕方ないです。 他の男に興味を持って俺のことを振ってくれないかとか、そんな事ばかり考えています・・・ どうしていいか分からず、グチってしまいました。すいません。
- 719 名前:優しい名無しさん [2007/12/16(日) 19:09:07 ID:vfatA0z0]
- お前は幸せ回避だからスレ違い
消えな
- 720 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/16(日) 20:23:32 ID:HUky1nSi]
- >会社の同僚などとは飲みに行くなども含め表面的な付き合いはできます
そんな表面的な付き合いさえできないのが回避クオリティ
- 721 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/16(日) 20:31:55 ID:nXLJITDR]
- >>720
それは言いすぎ。勝手に決めんな。 お前は外出=買い物か? 学校なり会社なり表面的な付き合いはあって当然。
- 722 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/16(日) 22:35:11 ID:qWG9oqB9]
- 「仕事だから」とか「指示されたから」って時は
わりときちんとこなせるのが回避だろう。 そうではなく自分の意志でってことになると劣等感でダメになる。
- 723 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/16(日) 22:53:35 ID:HUky1nSi]
- 自分の職場は人が沢山居るけど、仕事自体は黙々と一人でする仕事。
なので、仕事上、同僚とは付き合わなくても済む仕事。 気の合う同僚同士は昼食を一緒に食べに行ったり飲みに行ったりするけど、 自分はそういうものには全く誘われないが、それがなにか?
- 724 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/16(日) 23:10:05 ID:nXLJITDR]
- あっそ、良かったね。それはお前個人のこと、だから何?と。
大半の人間は社会生活を営む上で付き合いを伴うことに変わりはない。
- 725 名前:717 mailto:sage [2007/12/16(日) 23:42:29 ID:RNX2QdoC]
- >>719 指摘どうもです。
幸せ回避(幸せ恐怖症)というのもあるんですね。ちょっと調べてみました。 こういう指摘をされるまで幸不幸という考えはなく、この状況から逃げたいとばかり考えていました。 確かに周りから見たら幸せ回避に見えそうですね。対人限定というのもあるんですかね? >>720 皆さんと比べると、私は入り口に立っているのかすら怪しいのは分かっています。 ただ、なんとか人との距離を保って社会生活ができている人がいた場合に、 対人関係で相手が近づいてきてどうしようもない時に、どうしているのかなど知れればと思ってました。 喜んで飛び込むことも、イヤだと逃げることもできずに流されて、その間に壊れないことを祈るだけになりそうです・・・ ちなみに飲みなどは、自分なんかから誘っていいとは思えず、誘った事はありません。 誘われた時は、付き合い悪いとか思われたくないので行きます。 誘われた飲み会で、適当に周りを誘ってきていいよと言われても周りを誘えません。 "お前から誘ってくれたこと一度もないよな"とか言われて返答に詰まったこともあります。
- 726 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/16(日) 23:45:08 ID:zXp0LYVf]
- >>721
外出=買い物の俺涙目・・・
- 727 名前:優しい名無しさん [2007/12/17(月) 00:31:18 ID:HKHBIdgk]
- 友達がちょっと肩に手をかけようとしたりするとつい避けてしまうんですがどうしたらいいでしょうか
- 728 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/17(月) 00:34:02 ID:X6XW1nJa]
- どうして避けるのか、避けた後どうなるのか、避けなければどうなるのかによるんじゃないか
潔癖症とか接触恐怖とか色々種類はあるみたいだが・・・ トラウマ由来のものもあるだろうし >>725 >"お前から誘ってくれたこと一度もないよな"とか言われて返答に詰まったこともあります。 これはきつすぎる・・・ 責められるほうが億倍もマシだ
- 729 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/17(月) 22:14:02 ID:op+wdEVB]
- >>724
は?なにいってんの? 表面的な付き合いができるなら、お前はスレ違い。 >大半の人間は、 ってここは大半の人間とは違う回避性人格障害のスレだろ。 >回避性人格障害と一言でいってもその症状は様々だが、 >社会的引きこもりをする一方で、 >他人に受け入れられたい気持や接触を求める。 >しかし、拒否されることに対して、極度に敏感で傷付きやすく、 >嫌われたりバカにされたりするのを恐れ、 >対人場面や社会生活を避けるようになり、 >その結果、社会生活から引きこもるようになる。 要するに、社会的に引きこもっている人々なんだから、 表面的な付き合いさえあっても上手くできない人々なんだろ。 >>723はそういう意味では仕事ができているから、 回避性人格障害かどうかは微妙だが。
- 730 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/17(月) 22:24:13 ID:r4CzVMe0]
- 「できない」と「やりたくない」は違うんだが?「やりたくない」から「回避」するわけ。
じゃお前は会社で何か話しかけられたらそうしてファビョるわけか? よくそんな奴が不可抗力の伴う社会で生活できますね?本当ですか? 俺には真性引きこもりのお前が虚勢を張ってるようにしか見えないんですが。 そんな恐怖に怯えるようなら無理せず引きこもれば良いんじゃないですか?
- 731 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/17(月) 22:31:17 ID:r4CzVMe0]
- >大半の人間とは違う回避性人格障害のスレだろ。
大半の回避性人格障害と違ってお前のは特例と言ってるんだがな。
- 732 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/17(月) 22:38:29 ID:X6XW1nJa]
- 自分に合った職場で働ける人が羨ましいだけなんだから触らずにそっとしておいてやれ
- 733 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/17(月) 22:51:09 ID:r4CzVMe0]
- >>732
いや大真面目に言ってるんだ。逃げずに答えろ。 人付き合いが出来ない奴が何で外出れるわけ? 普通とっさの場合に恐怖して外出れないと思うんだが。
- 734 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/17(月) 23:13:59 ID:vc8PPB/e]
- >>733
なんつーか一個も理解してないし理解する気もないだろアンタ とりあえず「回避性人格障害」でぐぐれ 知識に塗れて出直して来い
- 735 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/17(月) 23:14:56 ID:1iwYyOOl]
- つまり、「できない」連中は重度なだけ
「できない」連中のエゴだけで「やりたくない」連中を省くなと >>734みたいのは排他的な考えしか持てないから重度なんだよ
- 736 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/18(火) 01:38:40 ID:mR+4b1V5]
- 回避性人格障害は人が怖くて人付き合いできないと思い込む病気
- 737 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/18(火) 01:46:52 ID:Y9hd3AXo]
- 学生の頃から嫌われ癖がついて
人付き合いできない
- 738 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/18(火) 12:08:32 ID:naBbgu9y]
- >>736
思い込んでるだけでいざとなったら出来るんだろ? 何の進展にもなってないんだが
- 739 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/18(火) 21:52:13 ID:VnI9/Tku]
- >>733
外出したら、人と出会うかもしれないけど、それって「人付き合い」かよw? 外出できないほどの人は、回避もあるかもしれないけど、対人恐怖症の方が疑わしい。 >>735 「やりたくない」」人の中に回避の人が含まれるだけであって、 回避の人の中に、「やりたくない」人が全て含まれるわけではない。 回避の人は、人付き合いを「やりたい」けど、 上手く「できない」又は人からできない人と思われて 恥ずかしい思いをしたくないから、それを避ける故、 「やりたくない」と思うのであって、 単に人付き合いを「やりたくない」人とは違う。 単に人付き合いが「やりたくない」人は、 むしろ分裂病質人格障害の方が疑わしいね。
- 740 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/18(火) 21:55:36 ID:naBbgu9y]
- >>739
下らない揚げ足取ってないで 外出=買い物か? の流れから読み返せ、タコ
- 741 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/18(火) 22:33:38 ID:VnI9/Tku]
- >>740
どこが揚げ足取りなんだよ。まともに反論できないくせに。ボケ。 >普通とっさの場合に恐怖して外出れないと思うんだが。 って書いてあるのはなんなんだ?
- 742 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/18(火) 22:43:26 ID:naBbgu9y]
- 730 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 22:24:13 ID:r4CzVMe0
「できない」と「やりたくない」は違うんだが?「やりたくない」から「回避」するわけ。 じゃお前は会社で何か話しかけられたらそうしてファビョるわけか? よくそんな奴が不可抗力の伴う社会で生活できますね?本当ですか? 俺には真性引きこもりのお前が虚勢を張ってるようにしか見えないんですが。 そんな恐怖に怯えるようなら無理せず引きこもれば良いんじゃないですか? 733 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 22:51:09 ID:r4CzVMe0 >>732 いや大真面目に言ってるんだ。逃げずに答えろ。 人付き合いが出来ない奴が何で外出れるわけ? 普通とっさの場合に恐怖して外出れないと思うんだが。 >>741 あのな、日本語って過去の流れで分かってるもんは端折るだろうが まぁろくに会話もしたことない奴だし無理ないか
- 743 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/19(水) 01:37:59 ID:sDdjZoQ2]
- まぁ>>726や>>737みたいなのを平気で放置プレイして
自説をまくし立てられる人間は回避ってより自己愛だわな。 該当スレ行った方がいいんじゃない?
- 744 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/19(水) 01:43:29 ID:t5jefmh3]
- もうこのスレ、似非とアスペしかいないのか
>>743 放置されたからってしょげるなよw
- 745 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/19(水) 02:07:52 ID:vCWpYbWo]
- >>743
>お前は外出=買い物か? >学校なり会社なり表面的な付き合いはあって当然。 この時点で>>726みたいな奴は切って捨ててんだが? >>737に関してはだから何?と。「できない」という部分で語ってんじゃん。 「嫌われ癖」に反応してほしかったのか?池沼なのか?お前。 自説に酔ってる馬鹿って「まぁ」ってよくつけるよなww 的を得てるならまだしも、アフォ丸出しの外野はウザいから引っ込んでろ、クズがw
- 746 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/19(水) 02:36:25 ID:vCWpYbWo]
- ●●○●●●●○●●●●○●●●●●●●●●●○●●●●●●●●
●●○○○○●●○●●●○●●○○○○○●●●○●●●●●●●● ●●○●●○●●○●●●○●●●●●●○●●●○●●●●●●●● ●○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●●●●●● ●○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●○●●●● ●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●○●●●● ●●●●○●●●●●○●●●●●●○○●●●●○●●○●●●●● ●●●●○●●●●●○●●●●●○●●○●●●○●●○●●●●● ●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●○●●○●○●●●●●● ●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●●●●○○●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●○●●●●●○●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●○○●●●●●○●●●●●●●○○○○○○○○○○○○●● ●●○○●●●●●○○○○○○●●●●●●●●●●●●●○○●● ●○○●●○●●●○●●●●○●●●●●●●●●●●●○○●●● ●●○●○○●●○○○●●○○●●●●●●●●●●●○○●●●● ●●●○○●●○○●○○○○●●●●●●●●●●●○○●●●●● ●●○○●●●●●●●○○●●●●●●●●●●●○○●●●●●● ●●○●●●○●●●○○○○●●●●●●●●●●○●●●●●●● ●○○○○○○●●○○●●○○●●●●●●●●●○●●●●●●● ●●●●○●●●○○●●●●○○●●●●●●●●○●●●●●●● ●●○●○●○●●●●○○●●●●●●●●●●●○●●●●●●● ●●○●○●○●●●●●○○●●●●●●●●●●○●●●●●●● ●○○●○●○●●●●●●●●●●●●●●●●●○●●●●●●● ●○●●○●●●●○○○●●●●●●●●●●●●○●●●●●●● ●●●●○●●●●●●○○○●●●●●●●●●●○●●●●●●● ●●●●○●●●●●●●●○○●●●●●●○○○○●●●●●●●
- 747 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/19(水) 03:25:17 ID:QVykRvK0]
- 池沼討論会
- 748 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/19(水) 21:14:50 ID:5h+2TkUy]
- 自分こそが回避性だと考える馬鹿はどっかいってくれ
- 749 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/19(水) 22:42:57 ID:uBXZW6jZ]
- 回避性で就活している方はいますか?
今、就活に直面していてどうしたらいいのか・・・
- 750 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/19(水) 22:48:35 ID:P0NWoUlj]
- 身も蓋も無い言い方だけど、就活は就活でやるしかないよ
社会の中で生きたいならね
- 751 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/19(水) 23:22:33 ID:uBXZW6jZ]
- いろいろ逃げてきちゃったから、エントリーシートとか
書くことが困ったり・・・ 就活で今の自分から脱却できないかな・・・
- 752 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/19(水) 23:32:27 ID:P0NWoUlj]
- エントリーシートがなかなか書けないというのは
回避の人に限った話じゃないし、そういう人向けの マニュアル本やら体験談を読んでしのぐしかないよ >就活で今の自分から脱却できないかな・・・ 大学出たって就職したって結婚したって子供できたって偉くなったって回避は直らんよ… 仕切るつもりはないがスレ違いだと思うんで 以後は就職板でやってくれ
- 753 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/19(水) 23:37:03 ID:tab+37br]
- >>752
回避は少しずつ現実に立ち向かってくのを増やす(成功体験を増やす)方法があるじゃん。 俺は直ると思うけど? 問題は萎縮してる脳と体をほぐせるかどうかじゃない?。
- 754 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/19(水) 23:59:28 ID:P0NWoUlj]
- >>753
俺は出来る出来ないと回避かどうかってあんまり関係ないと思っている。 つまり、いくら成功体験重ねたところで回避はなおらず、 毎回何かをするたびに苦痛を味わうことには変わりは無いってこと。 もちろん、「直る」の解釈の仕方による話だけどね。
- 755 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/20(木) 00:04:14 ID:kqrTQXry]
- >>754
『成功体験』は、やったかやらないかの区別じゃなく、 自ら、欲することを、能動的に、やり遂げる充実感を得られるかどうか。 だと思ってる。 充実感は苦痛じゃない。快感でしょ。
- 756 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/20(木) 00:12:46 ID:lfaLz2IQ]
- >>755
そういう意味か。なるほど、確かにそれなら効くかもしれない。 だが、偉く抽象的な話だと思う。揚げ足を取るつもりじゃないが。 それを具体的な「治療法」のレベルまで落とし込むのは難しいんじゃないだろうか。
- 757 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/20(木) 00:18:57 ID:kqrTQXry]
- >>756
自己表現って大切なんだな。 >自ら、欲することを、能動的に、やり遂げる充実感 の「欲する」ところしてつまづいてたんだが、 2ちゃんで好き勝手自分を表現できるようになってから おぼろげだが解ってきた。 人間、萎縮されてると自分が見えなくなる。 表現することで己がわかって来るんだなぁ。 って、なんだ俺のこの文句↑。あいだみつおみてぇwww これが内観って境地か。
- 758 名前:優しい名無しさん [2007/12/20(木) 01:31:27 ID:AMWCwLRQ]
- せっかくの成功体験も、たまたまだろう、次はダメだろなって考えてしまう。
- 759 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/20(木) 13:27:03 ID:Lt93tmnO]
- なんかスレちな書き込みでスマソ
回避の人がどうやってきたかが気になってしまって・・・ できることなら、回避なる前の自分に戻りたい
- 760 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/20(木) 15:17:41 ID:dTOZFtsh]
- 回避になる前と今で何か違うところあったか?
元々そういう性格でたまたまそれまで普通に生きてこれたってだけじゃないのか?
- 761 名前:優しい名無しさん [2007/12/21(金) 02:00:45 ID:tOzZUPyE]
- ドッヂボールとかで絶対キャッチしないで避け続けるやつなんなの?
- 762 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/21(金) 08:16:42 ID:UW+zYhjA]
- >>761
www
- 763 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/21(金) 11:16:24 ID:eqo8KB7x]
- >>761
確かに、最後の一人になってもよけ続けるのは 問題から目を逸らす回避性かもしれないな。
- 764 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/21(金) 21:42:10 ID:XHyiQIv2]
- 回避性って対人が基本みたいだけど、
例えば仕事の接客は普通に出来るけど個人的な付き合いは無理とかってない?
- 765 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 02:38:44 ID:ZJnMGvLY]
- 演技の上手さだろうね
プライベートだと長時間持続させなきゃいけないから すぐに破綻する
- 766 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 09:39:44 ID:dLplCK4k]
- 常に取り繕ってる状態だから疲れるんだよね。
かといって素を出しているともっと変人扱いされてとても人付き合いなんてできんし。 (というのは思い込みかもしれないけど、小さい頃から刷り込まれてるんだよな) 話は関係ないが、散弾銃の犯人って典型的な回避っぽいと思った。 あの事件の報道番組で犯人への批判を聞いてたら俺が責められてる気分になったよ…
- 767 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 10:37:05 ID:/khDv31H]
- >>766
あれは回避ではなくてキチガイ。 奇行も多々あったと言われてる。 生来の被害妄想と長年の劣等感の塊で、 何の努力もせず、親の過保護によって 生み出された外道。 あんなのと一緒にされては困る。
- 768 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 11:00:29 ID:dLplCK4k]
- まあ、回避も常人からみればキチガイなわけだし、
事件を起こしたらあんなふうに報道されるんだろうなと思った。 特に、1ヶ月もたなかったという勤務先の上司の発言には凹んだ。 「この人は来てすぐに使えない人だと分かった」みたいな。 ただ、典型的な回避というのは言いすぎだった。ごめん。
- 769 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 11:10:02 ID:Rid0m5jV]
- >>768
回避は事件起こすこと自体を回避する それが回避クオ(ry つかあの犯人は発達障害+統合失調だと思う。 妄想、奇行とか典型的な症状だし。
- 770 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 11:22:32 ID:dLplCK4k]
- >>769
>回避は事件起こすこと自体を回避する 確かにw まあ事件を起こしたら、という仮定の話ね。 >つかあの犯人は発達障害+統合失調だと思う。 発達障害の気はあるね。でも、等質は違うと思う。 医師の間で発達障害という概念があまり広まっていなかった時代は、 特にアスペの人は等質という診断を下されるケースが多かったらしいから、 共通点はあるんだろうけど。
- 771 名前:優しい名無しさん [2007/12/22(土) 12:10:42 ID:/N/jdcRy]
- ttp://www.asahi.com/edu/university/kougi/TKY200712210253.html
「困った子」たちの未来 アスペルガー症候群の子たちは数学的な思考や記憶力などで高い能力を示す半面、対人 関係が苦手で、特定の物事や習慣にこだわる特徴がある。理解不足から「困った子」とさ れてしまうことも多い。誤った対応により、本人が心に深い傷を負うこともある。 (略) 「KY(空気・読めない)」という言葉があるように、最近の日本では雰囲気を察する ことのできない人を排除する傾向があり、対人関係づくりに難があるアスペルガーの子に とっては厳しい現実になっています。「個性」として理解されるにはどうすべきか。例え ば海外では自分がアスペルガーであることを示すTシャツやグッズがあるそうです。スウ ェーデンでは、優れた才能を生かそうと、そうした人たちを集めたソフトウエア会社があ ると聞きます。 日本では、集団での生活になじめないため高校や大学に通えず、高等教育を受ける機会 を失っている例が多く見受けられます。 科学技術をめぐる国際競争が激しくなっているいま、国や大学は、特定の分野に秀でた 彼らの才能を伸ばすカリキュラムを検討すべきです。心理面でのサポートや卒業後の就職 のあっせんもできる一貫した態勢づくりが望まれます。
- 772 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 13:54:38 ID:z/ekhJIs]
- >>770
どこが仮定の話なんだ? 回避に対する誹謗中傷だろ
- 773 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 14:58:05 ID:4GJG2jGB]
- 病気だったらよかったのに、薬で治るのに
もう死んでしまいたいがそんな勇気すらない
- 774 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 15:09:24 ID:2Ukq+asS]
- >>769
確かに、事件を起こす前段階が辛すぎて無理じゃないかと思う。 銃を所持することとか、スポーツクラブに入ることとかそのあたりから 相当な精神力と我慢が必要になってくるし。
- 775 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 16:09:29 ID:q4LBVe9L]
- >>766
あの犯人は変なところで笑うらしい。 俺そうかもと思った・・・事件など起こす力なんて湧いてこないけど。
- 776 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 18:13:31 ID:Zr00a2Qr]
- 回避なら人にばれない方法で復讐するよね
不幸の手紙とか無言電話とか
- 777 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 18:28:51 ID:z/ekhJIs]
- 何使っても結局バレると思うから復讐できない回避
そいつのところだけ掃除してやんないとか逆に異常にキレイにしてやるとかが限界
- 778 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 21:42:49 ID:ma0PTJKI]
- ひきこもります
- 779 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/23(日) 10:16:45 ID:6yfd+QE3]
- 同じくひきこもります
また逃げ出してしまった もうどうしようもない、一生独りぼっち
- 780 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/23(日) 13:18:22 ID:j7wgvmRA]
- んふふひきこもりました
- 781 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/23(日) 14:03:11 ID:wK0AZu0h]
- みんな、年末年始は何をするの?
自分は独り寂しくテレビを見て過ごす予定 元旦には独りで初詣 ずっと独りさ・・・あはははは
- 782 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/23(日) 15:24:33 ID://N30iT1]
- 親戚行事に強制参加さ
自宅警備員には拒否権なんて無いしな。 胃が痛い・・・
- 783 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/23(日) 15:46:38 ID:6yfd+QE3]
- クリスマスより年末年始の方を話題にするのが回避らしいな
実家に帰るつもりだったけどそれもやめた 寝て過ごすよ
- 784 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/23(日) 18:13:42 ID:t8wsojGO]
- 寝正月で決まり。
- 785 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/23(日) 20:35:52 ID:7vezEjkl]
- クリスマス誘われたが、何だかんだ言い訳して回避
忘年会は断りにくくて保留にしてたら、いつの間にか参加決定。 プレゼントを持寄らないといけないらしくて憂鬱。 いらね。とか言われたら…orz 正月帰省も億劫だなぁ しかし、さみしいな…
- 786 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/23(日) 21:36:28 ID:j0VVLJB9]
- 俺はさみしいというか、生きててむなしいよ。
さみしいって思えるのは人間らしい。
- 787 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/23(日) 23:02:50 ID:lLiwVD9S]
- 今日は家で閉じこもっていても寂しいとは思わなかった。
なにか物足りない気分がずっと消えなかったけれど。 やっぱり少しずつ孤独に馴染んでるんだな。 去年辺りはクリスマス付近は本当に凹んでたし。
- 788 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/23(日) 23:16:15 ID:CL4KJxjJ]
- まあ今まで人と一緒にいたことがないから別に寂しいとか感じたことないな
一人っ子だし
- 789 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/24(月) 02:18:13 ID:p5RLHSJG]
- 一人の方が、周りに迷惑かけて無いと思えるから安心する
最近寒いし、布団から出る気が起きない、何もやる気が起きない 洗濯物くらい洗わないと…とは思うんだけど ってこりゃ単なる怠けか
- 790 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/24(月) 17:28:56 ID:ZY+HkixQ]
- 俺は親戚付き合いが嫌だから正月も実家に帰らないよ
もう寂しさとかは感じなくなった
- 791 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/24(月) 22:03:10 ID:L2K1tbEa]
- 2chの質問スレで1つ尋ねるだけで相当疲れる、はぁ。
- 792 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/24(月) 22:46:21 ID:ZY+HkixQ]
- 俺も2chですら反応にビクついてるからね
このスレROM率高そう
- 793 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/25(火) 02:27:53 ID:K2qlp4Gx]
- なんかエロビでも借りに行こうかと思ったがクリスマスにエロビ見ようとする自分が空しくてやめた
ヌき屋に行ってみたい二十歳童貞回避の俺 なんか…片思いでもいいから恋したい 人と会わないから出会いどころかあこがれる機会すらない
- 794 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/25(火) 03:12:08 ID:xLIGBzz7]
- >>793
2次元があるじゃないか! ってかげんしけん2期見てたら鬱ってきた・・・ ヲタもヒキも童貞も卒業できない俺アホスorz
- 795 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/25(火) 12:02:48 ID:MUpC47Gf]
- 回避で恋愛とかありえないから
一方的な恋ならまだしも相手からも好意を向けられてみろ その瞬間から怖くて怖くて相手から逃げ出したくなるだけ 結局傷つけるだけ でも知りたい 回避で結婚してる人いるの?
- 796 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/25(火) 12:35:17 ID:e/hHeC82]
- いない
- 797 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/25(火) 15:15:19 ID:HsyzN5Zy]
- 他人と一緒に暮らすなんて想像できない
絶対無理
- 798 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/25(火) 21:28:21 ID:Hbdm5s4j]
- 片想い専業です
告白したこともされたこともありません >>797 ハゲ同 旅行とかで他人と同室になると薬飲まないと一睡もできません
- 799 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/26(水) 00:22:47 ID:O/kSksDb]
- 他人の家に行っても三時間ぐらいすると消耗してくる。まともに寝れたことはない。
- 800 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/26(水) 00:39:11 ID:E3u+yhlW]
- 他人の家に行ってる時点で回避ではないよw
- 801 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/26(水) 02:01:06 ID:1qOnEs7j]
- >>800
自分の許容量を一般化しないように
- 802 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/26(水) 10:20:23 ID:/71GHdsE]
- 皆たいてい無口で他人の顔色伺って童貞処女がデフォでしょ?
そしてちょっと悪く言われたり相手のマイナスの表情などでひどく凹み、いつまでもダメージが消えない
- 803 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/26(水) 12:28:28 ID:nCGHex/a]
- >>802
呼んだ?
- 804 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/26(水) 14:34:29 ID:6OhrvTnj]
- 初対面~2、3回の付き合いに限り平気
演技できるから ただそれ以上の関係に発展しそうになると回避発動 恋愛結婚は当然無理
- 805 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/26(水) 18:22:22 ID:T5jBHBS0]
- 片思いすら満足に出来ない
たまに ああこんな娘と付き合えたらな でも辛い思いをするんだろうし 興味もってもしょうがないや だって俺だもん であっというまに片思い終了
- 806 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/26(水) 18:42:31 ID:E3u+yhlW]
- ああ片思いすらできない俺ってかわいそう(笑)
- 807 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/26(水) 18:42:43 ID:MrJh6m3X]
- >>802
おまいスネークか? なんで俺のことそんなに詳しく知ってるんだぜ?
- 808 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/26(水) 19:17:39 ID:T5jBHBS0]
- >>806
やっぱ他人から見たら俺ってバカ丸出しなんかな・・・ ネガティブ思考変えてえなあ 変えても相手にされんか・・・
- 809 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/26(水) 19:53:44 ID:65Q8D0Nr]
- 辛うじておつきあいさせてもらってる方がいるよ。
やっぱ最初のうちは平気だから自分の症状ベラベラしゃべったらたまたま理解ある人だったとゆう…。 ある程度開き直りじゃないかな。
- 810 名前:優しい名無しさん [2007/12/26(水) 20:48:52 ID:r0StrZAz]
- 皆さん カウンセリング通われてますか?
- 811 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/26(水) 21:59:51 ID:W+KXLIuo]
- そのうち回避するのが目に見えてるから行った事ない
- 812 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/26(水) 22:21:17 ID:6OhrvTnj]
- 同上
- 813 名前:優しい名無しさん [2007/12/26(水) 23:11:49 ID:r0StrZAz]
- ありがとうございました。 今 カウンセリング回避しかけてて。 このまんま回避してもまた変われず引きこもり続けるし でも先生苦手だしで 悩んでます。 それで皆さんは通われてるのかなぁと思って聞いてみました。
- 814 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/26(水) 23:51:19 ID:mkMpyzis]
- 回避性人格障害というものを知って、そして自分がまさにピッタリ当てはまることに気づいて
メンヘル板にたどり着いてから3ヶ月・・・ だんだん自分の回避っぷりをネタとして楽しめるようになってきた。 まあ治る気配は無さそうだけど。
- 815 名前:優しい名無しさん [2007/12/27(木) 00:30:37 ID:YolUIyiY]
- 今年
3月 仕事を回避 5月 再就職 9月 再び仕事回避 退社 11月 精神科デイケアに3回通って回避 9月から引きこもり 今年は何にもしてません
- 816 名前:優しい名無しさん [2007/12/27(木) 03:19:48 ID:6wdDKJrw]
- 回避性人格障害って小中学校からも
そういう症状でるの? 俺は浪人するまでは自分から友達作ったり話しかけたりとか社交的だったんだが 今は毎日緊張してて友達とかと会いたくなくなったり 話しかけられないように避けたりしだした。 親しくなれない。 どうしても友達とも距離とってしまうからほとんど友達いなくなった。
- 817 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/27(木) 08:46:06 ID:s2Vbw+ov]
- 小中はまぁ普通だったが高校あたりからなった
それ以来友だち一人もいない >>809 相手は健常者?
- 818 名前:809 mailto:sage [2007/12/27(木) 11:47:55 ID:i2LI6pjb]
- 》817 健常者に近いけどメンヘルな人です。長生きなんてしたくないねと言ったら彼も人生30年計画の人でしたorz
私はかれこれ15年患ってるけどこの症状でかなり人生損してると思う。
- 819 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/27(木) 12:42:58 ID:s2Vbw+ov]
- かなりどころじゃないとオモ、丸損だよ、しかも治らないのは絶望的
理解ある相手が見つかってよかったね それにしても付き合えているのが不思議だ 逃げたくならない?
- 820 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/27(木) 15:01:08 ID:i2LI6pjb]
- 逃げたいというか相手が逃げないのが不思議なくらいですw
普通なら付き合いきれんわってなってると思う。 もう一週間近く会社を回避してて怖いです。情けないorz
- 821 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/27(木) 15:32:15 ID:euCLXF9Q]
- >>820
恋愛する事でなにか変化とかありました? 昔より前向きになれた、とか人に話しかけやすくなったとか 治療を目的に異性と付き合うってのは無理があるか
- 822 名前:優しい名無しさん [2007/12/27(木) 17:29:52 ID:Q+Kw72Lz]
- 回避性にも軽度からひどいのまであるんですか?
- 823 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/27(木) 18:09:22 ID:s2Vbw+ov]
- どこまで回避せずにいられるかのボーダーラインはそれぞれだけど
病気じゃないから軽度重度で測れるもんでもないんじゃないか
- 824 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/27(木) 18:11:37 ID:i2LI6pjb]
- 》821 うーん、確かに昔よりは前向きになれたかもしれないです。理解してくれる人が近くにいるのは安心します。
- 825 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/27(木) 19:17:25 ID:ywgA6lY/]
- >>816
物心ついた頃から人見知りな子だねぇ~とか 引っ込み思案直せとか逃げんなとか言われまくってた。 学校は必死で休まず行ってたけど、行くだけで精一杯。 いわゆる青春っぽいことはことごとく回避。 当然親友と呼べる(呼べた)人間なんて一人も作れなかった。 卒業して社会の波に呑まれて心折れて 今30代引き籠もり・・・
- 826 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/27(木) 19:43:50 ID:6XI6GCNY]
- >>824
回答ありがと 恋人とはいかないまでも自分を 理解してくれて、どうって事ないような下らない 会話にダラダラ付き合ってくれる人がいたらな >>825 小学生時代までは元気一杯でした
- 827 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/28(金) 00:39:52 ID:rbGP9FZe]
- 0 メル友
1 初対面 2 顔見知り 3 会えば挨拶を交わす程度 4 仕事上付き合いや同僚で話す 5 休日を共にする 6 特に用件はないが電話をする 7 何度も休日を共にする 8 恋愛をする 9 一緒に生活をする 10 結婚する 対人どこまで回避せずにいられますか 自分はギリで5、疲労困憊、二度目はない
- 828 名前:優しい名無しさん [2007/12/28(金) 00:58:58 ID:jFY08K3N]
- 俺もよく逃げたな…引っ込み思案、人見知り、他人任せなところ…自分が一番可愛いってなことも言われたな…30代半ばの妻子持ちです。
- 829 名前:優しい名無しさん [2007/12/28(金) 01:11:19 ID:jFY08K3N]
- >>827
初対面はキツイな… 4、5、6、7もキツイ。 8、9、10は済。
- 830 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/28(金) 08:33:45 ID:2dUW0bve]
- >>827
4から苦痛 >>829は5、6、7の過程全部ふっとばして結婚したの?
- 831 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/28(金) 12:22:20 ID:sGoqP+Al]
- >>827
0が6や7と同等だと思うのは、俺だけか?
- 832 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/28(金) 12:56:10 ID:fNeyWj7+]
- 0と6が取っ付きにくくて回避には辛いと項目だと思う
- 833 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/28(金) 13:20:00 ID:rbGP9FZe]
- 自分はバーチャルなら全然平気なんだ
だからメル友は0に持ってきたんだが、色々だな
- 834 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/28(金) 15:29:15 ID:1HxKZiLt]
- 2chは全然平気で煽り煽られ楽しんでるが
匿名じゃない掲示板やチャット、メールは6と同じくらいダメだ・・・
- 835 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/28(金) 16:55:07 ID:H6LsIIvk]
- 最近、末期に近づきつつあるかもしれない・・・。
コンビニ・スーパーとかならよく行くんだけど、レンタルビデオ屋や美容院などの ある程度店員とコミュニケーションをとらなければならない所が徐々に苦手になり、足が遠のいてしまってる。 レンタル屋行くのが苦痛なのを自覚すると、さすがに自分でもヤバイなと痛感する。 その上教習所に入ったはいいが、もう何ヶ月も放置してる。やっぱ勢いで入ったのが間違いだったかな。 こういうのは荒療治が必要かとも思ったんだけどなぁ。
- 836 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/28(金) 16:59:28 ID:rbGP9FZe]
- 荒療治→失敗→ヒキの繰り返しはデフォでしょ
なぜ無理だってわかってるのに求めてしまうのかね 本気で諦めたい
- 837 名前:キティコ mailto:sage [2007/12/28(金) 17:10:35 ID:9tUkEKzc]
- 行かないそうよ。行けば楽しいでしょうにー
- 838 名前:優しい名無しさん [2007/12/28(金) 18:20:27 ID:EeRfQj+q]
- 教習所はなんとかきりぬいたww
- 839 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/28(金) 19:21:54 ID:iKtD8F7T]
- 歳取ると今以上に動けなくなるから、少し調子のいい時は無理してでも動いた方がいいよ
- 840 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/28(金) 19:59:40 ID:WAKh/exS]
- でも外出は歳とってからの方がなんとなくスルーできるようになった。
言い訳(体調が、親が、会社が…etc)もたつし。 自ら向かわなければ、相手も距離図るようになるし。 10代~20代半ばまでは地獄の日々だったな~ 恋愛&結婚はいまどき上司の紹介で決めたけどな。 変な奴同士でまさにベターハーフ。 他人って意外とよく見てるもんだなーと感謝してます(笑)
- 841 名前:優しい名無しさん [2007/12/28(金) 21:05:27 ID:Y1d4zk8a]
- >変な奴同士
どんな二人だと変な奴同士でも合うの? 詳しく!
- 842 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/28(金) 23:52:28 ID:80vIU69o]
- 変な奴同士の夫婦だと子供の将来が心配だな
でもまあうらやましいです、末永くお幸せに
- 843 名前:優しい名無しさん [2007/12/29(土) 00:14:21 ID:dPYd+Sj5]
- 人格障害認定された…気がします。どのタイプかは不明です
人格障害の人が抱える絶望感は消えることがないとききます また、人格障害は障害というより性格なのでなおらない、とも… 今年中に逝くことを決意しました
- 844 名前:優しい名無しさん [2007/12/29(土) 00:20:04 ID:4I8/U16b]
- 引き止めて欲しいんだろうお前
- 845 名前:優しい名無しさん [2007/12/29(土) 00:51:30 ID:dPYd+Sj5]
- だってこわいから
- 846 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/29(土) 00:55:28 ID:f7oAwxjU]
- ならやめとけば、としか言えんな
生きてても地獄だし
- 847 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/29(土) 01:05:29 ID:NIxCnqwf]
- 人格障害認定っていっても不安の度合いが大きいか小さいかの差でしかないから
気にするこたない
- 848 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/29(土) 01:21:47 ID:DMlj/8o4]
- マジで自分に自信満々な人がうらやましい
いい意味で無神経な人もうらやましい
- 849 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/29(土) 12:51:50 ID:96zp4Agc]
- おとなしくて、根暗でオドオドした態度で他人に不快感
与えるくらいなら 図々しくて我がままで、無神経な態度で他人に不快感を 与えるほうが全然ましだよな、少なくとも本人は
- 850 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/29(土) 15:05:30 ID:jrXv9H/I]
- 普段はオドオドしているのだが、根は短気だったりする。
微妙に馬鹿にされたりしてイラッとすることがあったとき、こっちが下手に出ればナメやがってこの野郎とか思ったりする。 でも回避傾向はあったり、他人に何かしてもらったりすると、こんな自分の為にありがとうと申し訳ないくらいの感謝の気持ちになったりする。 回避とは違う? 警戒型自己愛性? 回避の人は他人に対してイライラしないの? 素人に聞くな、医者逝けって言われそうだな。これから逝くつもりだけど。
- 851 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/29(土) 15:25:34 ID:08fXTjOa]
- >>850
他人に対してイライラしているようで、 実は、他人と対等にやりとりのできなかった自分にイライラしているのかもしれない
- 852 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/29(土) 15:31:46 ID:f7oAwxjU]
- 自分に対してはすごくイライラする
何か言われたりされたりしても何も言い返したりできないときなんか 相手に対してっていうより自分にイライラするなぁ 帰って部屋で泣きながら地団太踏んだり 人に対しては、とにかく生きててスイマセン
- 853 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/29(土) 15:53:15 ID:xlaU5FTi]
- >>850
全く同じだ キレそうになることがある
- 854 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/29(土) 16:30:53 ID:FRIttVlf]
- 死にたいとかなんで俺はこんなにダメなんだとか言う人って見てて腹立つよね
ダメなら良くなるように努力しろと 努力もしないならグダグダ吐かさず現状を甘受してろと だから自分に腹が立って仕方ない
- 855 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/29(土) 18:14:43 ID:k+DBkNBR]
- 人生万事努力でなんとかなる
そう思っていた時期が俺にもありました・・・
- 856 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/29(土) 18:50:12 ID:gHbbK6Pa]
- 私事なら努力でなんとかなる事も多いけど、
少しでも他者が関わってくると、努力だけではどうにもならない事が増えるよね… だから出来るだけ自分だけでやろうとして一杯一杯になっちゃったり、息切れしたり、 人に頼らない=冷たいとか言われたり。 多分自分にかける期待がでかいのかもなー すこし早いが「今年もおつかれさま」 自戒を込めて山月記をよんで年末を過ごすよ。 そして来年も抱負は「知足安分」だー
- 857 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/29(土) 22:24:22 ID:C6aW86wr]
- >>850
イライラはしないなあ どうみても悪いのは自分です、ほんとうにありがとうございました といつも思ってるからなあ 直そうという努力も回避してるから、医者にも行ってないし、 ホントは自分は回避なのかもわからんなあ 生きるのも死ぬのも回避してるから現状維持してる感じだなあ だめにんげんだもの
- 858 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/29(土) 22:44:25 ID:Tn9R1jue]
- >>217
関係ないが、自己愛過剰警戒型と、回避性人格障害、対人恐怖などは合併している ケースが多いように思うが そうやって自己愛を馬鹿にするのも自己愛だと思うけどね。
- 859 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/29(土) 22:45:56 ID:Tn9R1jue]
- 回避>自己愛
なんてことはないし、むしろ単体で回避より合併しているほうがどっぷりどっちかの 人格障害がひどくならなくてよかったりする場合もある。
- 860 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/29(土) 23:45:58 ID:0xUsYDui]
- おまえ俺以外の奴には、絶対そんな態度取らないだろう
と思うような事があると、本当自分が惨めでたまらなくなる
- 861 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/29(土) 23:52:17 ID:F2RyS+hA]
- ボダがぼこすかに叩かれているのを見て複雑な気分だ・・・
同じ人格障害の人々だからなあ
- 862 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/30(日) 00:47:39 ID:BzVF7cY3]
- 夢はかもめのジョナサン
現実は山月記か人間失格
- 863 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/30(日) 00:48:21 ID:V5+Sksac]
- お前らが回避になった原因って何ですか?
- 864 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/30(日) 01:08:16 ID:EW+vBw9Q]
- >>861
どの人格障害になるかは遺伝とか運がほどんどだしね へたすればボーダーになってた場合だって十分あるわけだし、統合失調症とかメランコリー性鬱病とか ボーダーは人に迷惑かけるから嫌われやすいんだろうなぁ 回避の自分にしてみると、人とコミュニュケーションとれるだけうらやましいという気分もあるけどね それに気分がいいときはむしろハイだしな。あと、セックス依存しやすいらしいから 回避の自分にしてみるとその積極性はうらやましい。 ただ切れるとものを壊したりするから大変だろうな。リスカとか自殺未遂もしやすいし 飛び降りとか、電車飛び込みもボーダーが多いんだよね。首吊りは確か少ないと思う。 鬱と合併してる場合が多いらしい。
- 865 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/30(日) 01:13:15 ID:EW+vBw9Q]
- >>863
PTSD。たくさんありすぎてどれが一番か分からない ただ、電車ジャックで薬物中毒の男が暴れまくったのが一番だろうと言われてる。 ただ、虐待、いじめとか、ペットの死とか、整形失敗とか、事故とか、 強烈なのがたくさんあったしな。あと、女なのに頭が薄くなってしまい アトピー、顔のシミ、カンジダ、顔が不細工で鬱とか、低身長とかデブとか いろいろありすぎる。複合的にいろいろありすぎて何が原因だかは分からない ただ、一番今、回避の原因になってるのはデブ。余計に自分が醜く感じて 積極的になれないんだよね。なんか笑われてる気がして。 もともとプライドが高いし、笑われるのは嫌い。
- 866 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/30(日) 01:47:19 ID:J+LU7HxB]
- 自分もPTSDでSADとPD持ち
- 867 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/30(日) 02:31:17 ID:EW+vBw9Q]
- >>866
自分もSADもPDもひどいな 手もなんか不自然に震えるし、ゲーゲーってついパニックになって吐いてしまう・・・
- 868 名前:優しい名無しさん [2007/12/31(月) 01:04:34 ID:WGLJECPH]
- >>863
自分は幼稚園の時にクラスの先生と生徒に苛められたらしい。 自分自身あんまりおぼえてないけど親に聞かされた。多分当時から 変な子供だったんだろうな。。 その後、父親の都合で渡米して小学校に入ってから更におかしくなった。 言語が解らないので自然に無口になったんだけど、解り始めても 話し始めるタイミングがつかめなくて、そこから中学高校と 完全にタイミングを逃してしまい外では一言もしゃべらなくなった。 おかげで今じゃ社会に適応できない・・・ まあ米が悪いわけじゃないけど
- 869 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/31(月) 01:55:29 ID:ccmmhzY4]
- リアルNHKにようこそだな
- 870 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/31(月) 08:46:09 ID:KhVAxVyx]
- 皆さま、よいお年を
- 871 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/31(月) 12:34:47 ID:Y+CNBEEH]
- ノシ
- 872 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/31(月) 13:12:28 ID:WdkxvGyT]
- >>850
>普段はオドオドしているのだが、根は短気だったりする。 >馬鹿にされたりしてイラッとすることがあったとき、 >こっちが下手に出ればナメやがってこの野郎とか思ったりする。 自分もだよ、こっちが気が弱いとわかった途端に態度を変えて 偉そうになったり攻撃してきた奴に対して特にそう思う でも怖くて何もいえない・・・
- 873 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/31(月) 19:52:33 ID:FBjdeunq]
- 今年はこのスレのお陰で色々救われた
この辛さや悩みを味わってるのが自分一人じゃないって事がわかって ちょっと頑張れた 日付が変わったら初詣に行くから、皆の幸せを願ってくる スレ住人の皆様、よいお年を…!
- 874 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/31(月) 20:56:13 ID:/L+r0fKf]
- これって要するに性格だから直らないんですね?
抗鬱剤や抗不安剤飲んでるけど
- 875 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/31(月) 21:15:34 ID:qJgTm6L0]
- >>873
おまいいいやつだな きっと来年いいことあるよ
- 876 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/01(火) 02:26:28 ID:fOe8QGH+]
- >>874
根本的には治らない でもうつや不安神経症、SADなどが併発してるなら治療が必要 所詮対処療法だけど 病院行きたくないが生活のため行かざるを得ない
- 877 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/01(火) 21:49:20 ID:oIDtWyA0]
- 対処じゃなくて対症ね
- 878 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/02(水) 18:13:28 ID:wHbtQmZe]
- 人格障害にともなう抑うつや不安が薬で十分に軽減されることはまずありません
対処療法は限定的
- 879 名前:優しい名無しさん [2008/01/02(水) 18:57:19 ID:vEhdDbzU]
- 朝7時に毎日駅前で好きな歌をフルコーラスで歌ってみ。1時間くらい。
1ヶ月くらいやると回避とか対人恐怖とか吹き飛ぶよ。 結局人間の中で恥をかいたりすることをやめちゃいけないんだよ、一生。 そういう環境に慣れないとね。
- 880 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/02(水) 22:01:04 ID:qQZYMU2s]
- 怒りオヤジに出てたタレント志望のヘタレと同じ発想だな。
ブラザートムに駅前でパフォーマンスすると宣言したのに、逃げたやつ。
- 881 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/02(水) 22:59:37 ID:EX03H4/s]
- >>879
数百人から3千人の前で歌うこと7年 回避が酷くなりました、再起不能です 舞台で恥をかいたことはないけどもう無理
- 882 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/02(水) 23:06:39 ID:ooTpptfe]
- >>879
駅前で歌うことには馴れるかもしれんけど 他のことは相変わらずって気がする
- 883 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/03(木) 08:26:11 ID:fw5Y1C/C]
- 昔バンドやっていて、LIVEを何百回もやってたけど、
今じゃ絶対無理って言えるほど回避が酷くなった。
- 884 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/03(木) 10:09:00 ID:TuJ1yrOy]
- >>879は根性論の一種だな
気合が足りないんだ!とかもっと頑張れ!と同じで無責任なのに本人はいいこと言ったつもりになれるw
- 885 名前:優しい名無しさん [2008/01/03(木) 12:17:37 ID:+ZwoWD1p]
- でも人の中に常にいる訓練をしないと回避は治らないよ。
薬で治すものじゃないし、そもそも薬は効果ないしね。 訓練と捉えれば>>879は間違っていないよ。 それとも>>879みたいなことすらできないのに 社会に出るつもりなの?w 人格障害者のくせにw
- 886 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/03(木) 12:20:14 ID:0a73/SAa]
- やれやれだな・・・
- 887 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/03(木) 12:27:58 ID:SdL19d8I]
- 根性なし
- 888 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/03(木) 17:25:09 ID:d+DwBbAp]
- >>885
訓練しなくちゃいけないのはわかるけど、駅前で歌うって、そりゃ極端だろ。常考。 ほとんど変態だ。 都会では普通なのか?
- 889 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/03(木) 19:30:14 ID:jaxcqkDt]
- >>888
一部で有名な宗教チックな社員研修だろ。 要は文字通りの意味の企業戦士に仕立て上げるための新兵訓練。 富士宮 社員研修 地獄 あたりでググってみ。 ま、会社という名の戦場には適応出来るかもしれんが こんなもんじゃ回避は治らんよ。 むしろベトナム帰りみたいに過剰適応した挙げ句 一生治らん心の傷こさえるのが関の山。
- 890 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/03(木) 21:03:32 ID:dEKRxLo3]
- 俺そういうセミナーに通っておかしくなったよ(´・ω・`)
- 891 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/03(木) 21:56:38 ID:fMRV7DuF]
- いっそ変なセミナーか宗教施設で洗脳・・・
何て考えた事があるけどやっぱ危ないよなあ
- 892 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/03(木) 23:34:34 ID:fw5Y1C/C]
- 知人に緑内障になった創○学会の人がいて、両眼とも失明してしまったんだ。
その知人曰く「信心が足りなかった」とさ。 早いうちに病院へ行っていれば、失明なんてしなかったのに。
- 893 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/04(金) 00:03:48 ID:3A0APDwT]
- 層化はいろんな意味で怖い・・・
- 894 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/04(金) 00:48:45 ID:Ch/4mThQ]
- 混じれ酢してしまうが、歌を歌うじゃないけど、負荷の高い仕事をしようとしたり、結婚考えたりとか、
今の自分の力量から大きく飛躍するようなことをやろうとすると、Drストップかかりますな。 そんなことより、小さくとも自分のできることを積み重ねて自信をつけていくしかないって。
- 895 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/04(金) 15:59:39 ID:2RsXjK1T]
- 話豚切るけど、もまいら年賀状何枚来た?
俺はついにネット上の友達一人しかから来なかったよ。 高校生の弟は普通に年賀状来てるのに…orz
- 896 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/04(金) 16:16:01 ID:HgkAJt/6]
- 普通に来るよ
服屋とか、健康食品に会社とかさ
- 897 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/04(金) 18:05:54 ID:jB4RUUO2]
- 美容院から1通来ただけですが何か?
- 898 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/04(金) 20:19:37 ID:2id6lHP4]
- 0通になって8年が経つ
- 899 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/04(金) 21:41:58 ID:yttknH6K]
- >>894
自分の力量に見合った事を積み重ねても、自信につながらないんだよな こんな事は誰でもできるし大した事じゃない、と自分を褒める事が出来ない かといって何もしないわけにも行かないし、メンドクセ・・・
- 900 名前:優しい名無しさん [2008/01/04(金) 21:49:03 ID:q876LM7/]
- みなさんお薬は何を飲んでますか?
私は昼間はルボックスとデパスです
- 901 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/04(金) 21:51:09 ID:pVTaAh5M]
- 回避に効果あるの?
- 902 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/04(金) 22:01:04 ID:o805H4Qm]
- 人生逃げまくって、失敗した嫌悪と失敗する恐怖に耐えかねて
引きこもりのニートという社会のどん底にいる でもこれは障害とかじゃなくてただの甘えだと思ってる、自分のせい
- 903 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/04(金) 22:07:41 ID:pVTaAh5M]
- >>902
自分もそうだよ。 でも、SAD&パニック発症して、本当に病気になっちまったが・・・
- 904 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/04(金) 23:16:45 ID:2RsXjK1T]
- なんか人格障害ってもうどうしようもない気がするし、
いったい自分が何をしたんだろうとか思う。
- 905 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/05(土) 00:57:23 ID:48SYd8cA]
- >>902
よう俺 このままじゃ生き埋めになるの分かってるんだけど 這い上がる努力すら出来ない自分に嫌気がさす。 このまま煙のように消えられればいいのに・・・
- 906 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/05(土) 01:15:42 ID:vQM2g8Kk]
- 薬はいちお飲んでるよ。
一応うつ状態だから。 診察のとき意味あるのかなあって、いつも医師と俺で首傾げてるけどね(笑) 医師とのつながりの一つとして飲んでいるって感じ。 あと、面白かったのは、DSMの大うつ病の部分を二人で眺めて、一個一個確認。 全部あてはまることを確認したうえで、 「でも、君はうつ病じゃないはずなんだ。これ間違ってると思うんだ。」って。 かなり傑作だと思わない?今でも思い出すと笑えてくるよ。
- 907 名前:優しい名無しさん [2008/01/05(土) 15:05:15 ID:sSWHLxTc]
- >>五十嵐さん?
- 908 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/05(土) 15:34:35 ID:3uNtXC1u]
- >>906
若くない精神科医だと、うつ病を内因性うつ病或いは精神病水準のうつ病と同義に扱ってることが多い 多分の精神科医は、あなたが旧来の分類におけるうつ病ではないと言いたいんでしょう
- 909 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/05(土) 15:35:08 ID:3uNtXC1u]
- 訂正
多分の→多分その
- 910 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/05(土) 23:22:55 ID:7lQO5djq]
- そういや香山リカが「最近のうつ病患者は回避性人格障害っぽいのが多い」
みたいなことを書いてたっけ
- 911 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/06(日) 00:09:59 ID:7IIl7eRB]
- どうでもいいよ香山なんて
- 912 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/06(日) 01:01:42 ID:vsrJgIBu]
- 唯一の友達と一年ぶりにあったら、
半年前に結婚したんだけど・・・って (゚∀゚)アヒャヒャ 俺が回避してるあいだに世間は動いている orz
- 913 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/06(日) 04:13:16 ID:w5ul9kgR]
- 去年、抑うつ傾向を感じて精神科に行ったら、回避性人格障害と診断された。
親元のコンビニで店長(建前上の肩書き)で、一番信頼する上司(以下、 Kさん)から 色んな事を教えてもらいながら仕事してたんだけど、 親の職場ということで どこかしら気持ちの上に甘えがあって、 しかも薄給だから身が入らなくて、 同じようなミスの繰り返しで、 Kさんに叱られ、人間関係もうまくいかないし、本当に 自分は どうしようもない人間だ、と憂鬱になる毎日だった。 「このままじゃ世間と折り合って生きていけない!」と強く感じたので、 仕事の姿勢を少しずつ変えて、マニュアルを復習したり、ミーティングで キチンと自分の立場を説明したり、人との会話でも相手の話をよく聞いて 要所要所で自分の意見を言うようにして「なんだ、俺みたいな回避でも どうにか世渡り出来るじゃないか」と思ってたけど、昨日、自分の不注意で 連続で遅刻して、 Kさんに、根本から失望され「これじゃ、頑張ってきた事も 全部ポーズとしか思えなくなる」と叱責されてしまった……… (最近、仕事の姿勢の変化を評価されていたから、尚更………) 自殺なんか怖くて出来ないけど、この先未来は真っ暗なんじゃないか、 もう自分には何も出来ないんじゃないか、という不安に駆られる。 しかもケータイ失くした。連絡取れない友人に嫌われるのが怖い。 そして、後輩と会話をなるべく避けるようにしてたら、なんか 不審に思われて、嫌われてしまった(単なる思い込みではなく、 自分に批判的な事を言ってるのが聞こえたので、確実に………) 結局、Kさんや周りの目を気にして頑張ってもどうにもならないんだと 思ったけど「人の目なんか関係なく、まず自分の為になる事をやれ!」と Kさんに叱責されても、どうしても人を意識した(だけ)の行動になってしまう。 今まで、自己管理を怠り、ゴマカシ&ハッタリでやってきたツケが 全部回ってきた気がする。何処か遠くに逃げたい。けど怖くて出来ない。
- 914 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/06(日) 05:07:37 ID:w5ul9kgR]
- 追記
一番いけなかったのは、どうして自分が遅刻したのがいけなかったのか?を 滔々と語った上で謝罪した事。Kさんも「いつもいつもいつも何度も何度も 同じ言い訳をしてるでしょ!あんたには進歩がない!」とブチ切れ。 昔から自分や周囲の人や環境を考察してばかりで、いつも土壇場で それを「私はこういう風に現状を理解してますよ」という風に述べてしまう 悪いクセがあって、それが正しい内容でも、相手の怒りを招いてしまう。 「そこまでわかってんならやれよ!」と。 やれなかったけど理解してる、という事だけを、つい示したくなって……… やっぱり自分には、「嫌われたくない」為の欺瞞、詭弁が多すぎる。 言葉じゃなくて、行動でしか相手に理解してもらえないんだよね……… 真に相手の感じ方を考えたら、「こうやりますよ」「こうでしたよ」は 一切口に出さないで、黙って仕事した方が良いかもしれない……… でも、一度失った信頼を回復出来るかな……… 後輩の件は、全く別の社会にいる人が相手だと普通の人を演じれるのに、 同じ社会を共有してる相手だと、なんでそれが出来ないんだろうと思った。 そのせいで人間関係が形成出来なくて、イヤになって専門学校も中退した。 ケータイも、電話帳だけでも何とか出来ればよかったのに……… ちょうどタイミング悪く、昨日ロック機能を解除してたから、 悪意ある人が悪用して料金が大変な事になってるかも……… 本当に、昨日の事で完全に自信を失くしたし、色んな事が不安で仕方ない。
- 915 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/06(日) 13:30:31 ID:Lc2Q9YFA]
- とりあえずそのなくした携帯だけは早急にどうにかせんと・・・
- 916 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/06(日) 13:44:28 ID:IGcUAC9y]
- ケータイ無くしたって、話なんだ・・・
長くて読む気せん・・・
- 917 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/06(日) 14:39:10 ID:hRbMvBDA]
- 俺なんて元々ケータイなんて持ってないぜ
かける相手なんていないしな
- 918 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/06(日) 16:22:28 ID:SzOdRYPD]
- 何をやるにもまず最悪の事態を想定してしまって最初の一歩が踏み出せない。
ずっといじめに遭ってた後遺症で人が怖い。 面接に行ったら頭が真っ白になって冷や汗が尋常じゃなかった。気を失いそうになった。 初対面の人であっても、みんなが自分のことを絶対に馬鹿にしてると思ってしまう。
- 919 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/06(日) 20:52:13 ID:QgXpmhGb]
- 他人なんか気にするな
自分が幸せならそれでいいじゃん …という生き方に憧れます 「他人の評価=自分の価値」な人生に疲れた
- 920 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/06(日) 21:45:40 ID:vsrJgIBu]
- >>919
それはさあきれいごとだよ。 自分が幸せじゃないんだから。 幸せな人は人のことは気にならないけど、惨めな人は人のこと気になっちゃうもんじゃない。 そういうふうに諦めれば、おや、気にならないってことになったりするといいなー
- 921 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 00:43:12 ID:DnGTLlxA]
- もう疲れた
通院意味ないよね? SADとPDあるけど回避が元凶なんだから意味ないよね? これ治らないんだよね?
- 922 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 00:47:58 ID:703uEF7D]
- >>921
7,8年通院してるが何も変わってないわ。 また無職に戻りそうだ。明日行くか悩んでる。
- 923 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 00:53:04 ID:mW6+0wFc]
- 家族から車の免許取れって言われてるけど運転こわい。
助手席に乗っててもいつ何が飛び出てこないか不安でいっぱいなのにむりだ。
- 924 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 01:36:44 ID:gXa8t/SC]
- >>921
>>922 同じく明日通院日の俺はショックを受けた。がーん。 しかも、主治医が最近病気で、代診がかなり頼りない先生なんだよね。 きょどってる感じなんだ・・・
- 925 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 03:32:43 ID:LxhGUpaq]
- どうも回避性人格障害っぽいんだけど、会社を辞め、病院とか行けず、非常に申し訳ないと思い
つつ、恥ずかしながら親からの仕送りを頼りに独り暮らしで引きこもって、かれこれ7年余り。 最近、ようやく仕事を探す気になったものの、よせばいいのに好きな女ができて良いところまで 行くも、今までのことを全て否定するかのような酷い切られ方をして、ついさっき失恋。 就職は年齢的にも超ギリギリの所まで来ているのに、あと1週間ほどで誕生日なので、これまで とは比べ物にならないぐらい厳しくなりそうだが、モチベーションがドン底から上がらない。 明日から無理してでもハローワークに行った方がいいんだろうが、求職の申し込みや相談とか 何をどうすれば、何を言えばいいのか分からんので不安でしょうがない。 誕生日までに就職に関して少しでも光明が見えなければ、もう人生を終わりにしてしまおうかと、 何度も考えてしまう。その方が楽だし、家族や親類、周囲の人々には申し訳ないけど、もうこれ 以上は迷惑掛けられない。 でも後始末のこととか、気にしても仕方がないような色々なことを心配しすぎて、何もできずに ここまで来てしまった。 自分のいい加減な行動が人を殺すこともあるんだってことを、失恋した相手に教えてやりたい 衝動にもかられるんだけど、その一方で失恋ごときで人生を終わらせるような馬鹿な男だと 思われたくないという自分もいる。 もうどうしようもないヘタレです。
- 926 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 03:40:22 ID:d5XP585H]
- ここ見るとなんだ俺よりヒドい状況の奴いるじゃんて安心してしまう
あんまり良い影響なさそう
- 927 名前:優しい名無しさん [2008/01/07(月) 07:53:47 ID:EysD1ua1]
- まあ通院とか服薬で治らないからね。
- 928 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 08:08:43 ID:qbm35sT6]
- (℃`)痛っ!
小便した後、チャックで茎皮を噛んじまった~!!
- 929 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 09:42:16 ID:4p6aWuPU]
- >>925
親が、資産家でうらやましい・・・・ 回避で経済的に厳しい人間は逝くしかないのか・・・
- 930 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 12:19:13 ID:JAN+UA2L]
- でも社会的地位の高い家だと物凄いプレッシャーになりそう
- 931 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 12:19:46 ID:eSpp4+Jd]
- >>929
ぶっちゃけそういうことだな。 死は一時の苦痛、生きるは永遠の煉獄。 さあ・・逝こうか・・・(AA略)
- 932 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 12:24:22 ID:qziJQfrT]
- 恋愛する気力があるだけまだいいと思うけど・・
自分は同性異性すべてが嫌い。。人間が嫌い。
- 933 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 13:52:36 ID:rXabav9W]
- 失恋で死のうと考える奴、みんな大嫌いです。
失恋スレ逝って下さい。 いい歳こいて、女々しくて口数多い奴も大嫌いです。 言い訳にしか聞こえません。 全部病気のせいにして、だからしょうがないみたいな考え方も大嫌いです。
- 934 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 14:02:53 ID:2v+UUUjL]
- うだうだ、女の腐ったのみたいに
愚痴るなよ・・・>>933
- 935 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 14:47:14 ID:sHc99MJg]
- 今日は今までとは比べ物にならないほど殺意が沸いた。
ヤバイ。。
- 936 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 14:55:37 ID:JFup1xZx]
- 殺意も回避しろよ。
- 937 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 14:59:34 ID:sHc99MJg]
- いやムリっぽい。
危険だから会社辞めたほうがいいかもな。 だけど聴こえるように陰口叩く奴も悪いんだよな。 殺されても仕方ないことやってるじゃん。
- 938 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 15:27:13 ID:dL1oSutQ]
- 犯罪予告は他所で一人でひっそりやって勝手に捕まってくれ
- 939 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 15:50:19 ID:sHc99MJg]
- >>938
はあ? もう会わない奴らなんかどうでもよい。
- 940 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 15:50:22 ID:rXabav9W]
- >>934
うるせえ
- 941 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 16:01:01 ID:LxhGUpaq]
- >>929
資産家ってことは全くないです。 マンション暮らしの普通の家庭です。 >>932 恋愛する気力はあるようなないような・・・。 恋愛といってもセフレのような状態が、一番楽でいいんですが。
- 942 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 16:02:28 ID:sHc99MJg]
- >>941
家賃いくら?
- 943 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 16:25:43 ID:JFup1xZx]
- >>941
全額仕送りじゃ、中流家庭なら、相当な負担でしょ? 一人で暮らししてる意味あるの?
- 944 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 16:50:09 ID:LxhGUpaq]
- >>942
実家はマンション暮らしといっても賃貸ではないですが、ローンは残っていると思います。 月いくら払っているかは把握していません。 >>943 そうですね。相当負担掛けてると思う。 独り暮らしは結局のところ自分のワガママです。 意味がないといえば意味はないですが、もう実家を出て何年も経つので、誰かと一緒に 暮らすのが耐えられないというのもあります。
- 945 名前:優しい名無しさん [2008/01/07(月) 17:05:54 ID:yzfHL864]
- まずそこを出るべきだと思うよ。
んで、寮とかタコ部屋のある仕事をする。 金が貯まってきたら再び一人暮らしをする。 というルートで行くべきじゃないかな。 本当に親に迷惑かけて申し訳ないと思うなら。 できないなら実家帰るか自殺だね。
- 946 名前:優しい名無しさん [2008/01/07(月) 17:33:07 ID:OblOUyZM]
- 否定されるのが怖くてあんまり主張しない性格です
からかわれたりバカにされたりするかもしれないと考えだすと被害妄想がひどくなっていきます。
- 947 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 17:43:46 ID:Dqv0wPK1]
- >>925
甘やかしてくれる親がいるだけうらやましいよ。 年金生活始めたら双方精神的な余裕がなくなると思うから それまで楽しむこったね。
- 948 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 18:39:52 ID:LxhGUpaq]
- >>945
そういうことが出来なくて、何年もぐだぐだしてる次第です。 鬱の気もあるので、落ち込んだりしている時は基本的に無気力です。 余計なことばかり考えて身体が動かないのですが、ちょっと頑張って自殺でもしようかな。 >>947 両親には感謝していますが、甘やかさないような親なら、こんな人間にならなかったかも しれないとか考えてしまう自分は、最低の人間です。 両親に甘えている生活から抜け出せない自分が許せないので、楽しめるはずもありません。
- 949 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 19:05:00 ID:z/fmH/n3]
- >>929
>>931 経済的に厳しい家庭だとそもそも回避している余裕なんて無いだろ 回避している暇があれば働かないと食べていけないし。死にたいなら別だけど 少なくとも、引きこもりは中流家庭特有の現象。
- 950 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 19:06:01 ID:Dqv0wPK1]
- >>948
一見自罰的だけど、本心では根っから他人憎しの人でしょ。 まー、俺も似たようなもんだからあんたの苦しみはよーく分かるけど。 ぬるま湯に浸り続けてプライドだけはそのままに体がふやけちゃったんならもうどうにもならんよ。
- 951 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 19:18:18 ID:4qkVH/y5]
- >>949
そりゃ、ガキの話。 年齢が進むと、危機感が半端ないんだよ。
- 952 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 19:34:55 ID:LHxBJ0Ur]
- おれはそのガキだな・・・。
- 953 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 19:35:28 ID:jioOi1A0]
- >>949
>少なくとも、引きこもりは中流家庭特有の現象。 そんなことはない。 もちろん貧しいほど悲劇になるが・・
- 954 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 19:36:13 ID:Dqv0wPK1]
- 俺の場合、ガキの頃の方が焦燥感が強かったな。
こんなんじゃ駄目だと思って自己啓発系の本や鬱を直す系の本を読みまくり 書いてあることを実践してたりしてたがどれ一つとして身につかなかった。 今考えるとアホだな。あーいうのは出来る側の人間の生活習慣みたいなもんだからな。 今は危機感っつーよりもリアルに人生に詰んでる感覚が強いだけ。 この前、間違ってイチローの番組を見てしまったんだが、強烈な抑うつ感と頭痛に見舞われた。
- 955 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 19:39:17 ID:jioOi1A0]
- まあ、自己啓発本って、成功者が何か言うとなんでも説得力あるって
カラクリだからな~。
- 956 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 19:49:12 ID:LxhGUpaq]
- >>950
あまり他人を憎いと思ったりすることはないので、根っからという程ではないと思ってますが 自分のダークな部分と、こうありたいという願望が相反して苦しむことはありますね。 恥をかくこと恐れず、自分の気持ちに正直になれる人が羨ましいです。
- 957 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 20:34:45 ID:qbm35sT6]
- まっ、みんな生きろよ!
- 958 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 22:03:42 ID:HpsW7SFW]
- 思い返してみるに、子供のころから他人が極度に苦手だった。
なんなんだろうな… 平気なときは平気なのにダメなときは絶対ダメだ。 まず目を合わせられないし。
- 959 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 22:04:49 ID:AtzQF9qX]
- 他人を見てると怒りが沸々と込み上げてくる
- 960 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 22:13:20 ID:rXabav9W]
- 引きこもりなのにどこで他人と接点あるんだ?
無職で病院にも通っていないのに、女つかまえようとする気力があるんだったら、他にやる事があるだろう。 心の底から親に申し訳ないと思っているなら、そんな生活続けられないはずだ。 結局、ぬるま湯に浸かりすぎて、それが心地良すぎて、抜け出せないんだろ。 ああ、すげー羨ましいね。殴りたいくらい羨ましいよ。
- 961 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 22:16:36 ID:AtzQF9qX]
- 他人と同じ部屋で仕事するのが苦痛で
また仕事辞めてしまったよ。
- 962 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 22:33:39 ID:MMmRq7Yb]
- 今世間騒がせてる、高校二年の通り魔
生い立ち見ると、典型的な回避&SADだな ここにも予備軍いるのか・・・
- 963 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 22:34:56 ID:qziJQfrT]
- >>962
呼んだ?
- 964 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 22:38:22 ID:LHxBJ0Ur]
- 回避&統失
回避&強迫性
- 965 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/08(火) 01:10:01 ID:aXjhw4K9]
- >>960
他人との接点ならここにもありますよ。 インターネッツは便利です。
- 966 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/08(火) 01:17:53 ID:YvI18QK6]
- >>961
すごくわかる… 思い込みもあるがやはり他人の存在が大きな壁だ
- 967 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/08(火) 06:37:38 ID:Em7leVhU]
- 他人を傷つけたいのは違うんじゃないか
反社会だとか妄想とかそっちの人格障害だと思うが
- 968 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/08(火) 07:49:22 ID:0pLH1lM+]
- ダメ板的雰囲気になってきたな。
まあ、にっちもさっちもいかなくなると何かのせいにしたくはなる罠。 犯罪だけは起こすなよと。
- 969 名前:優しい名無しさん [2008/01/08(火) 07:58:44 ID:7pmZXG1p]
- 馬込もそう、戸越の少年もそう、入院中の糖質の男性がキレて
女性を殴る・・・ やはり事件を起こすのはメンヘラばっかだ。
- 970 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/08(火) 08:56:42 ID:DyQUN0Dy]
- 上にいる無職一人暮らし甘えん坊なんてまさに馬込じゃんw
女に惚れる前に身のほどを知れよ
- 971 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/08(火) 10:07:41 ID:P8FgiD/G]
- 女監禁した、王子様とかぶるなw
親から仕送り数十万。
- 972 名前:優しい名無しさん [2008/01/08(火) 15:34:15 ID:ZNDE9Deh]
- おまいらスポーツして結構汗をかいたら、なんとなくあいてと接しやすくなるぞ~
それから始めると周りと打ち解けやすくなるよ。 職場とか学校に行くときにチャリこいで行くとかいいかも
- 973 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/08(火) 15:57:42 ID:iqwetMqr]
- 汗臭くて嫌われた経験ありまくりです
- 974 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/08(火) 17:55:17 ID:1aS7tIq6]
- チャリくらいで運動かよwww
- 975 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/08(火) 22:11:49 ID:jcKo9xw4]
- スポーツ(笑)
- 976 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/09(水) 15:33:57 ID:hMWhI1sQ]
- >>945
> この前、間違ってイチローの番組を見てしまったんだが、 > 強烈な抑うつ感と頭痛に見舞われた。 こういうのありますね。頭が重くなる。
- 977 名前:優しい名無しさん [2008/01/10(木) 19:53:23 ID:5lhC/yBg]
- 人と会ってる時は調子乗ってはしゃげるからその瞬間は気付かないんだけど
一人になってからどっとつかれる 人前で偽りまくってることに後々気づく
- 978 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/10(木) 21:42:22 ID:JML7gB97]
- >>977
似ているんだけど、俺は人と会っている時はテンパッてる。 はしゃぐ事はできない。 何かいつも鉄のベールを身に纏っているみたいだ。
- 979 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/10(木) 23:26:13 ID:8E10u0E4]
- 俺は仮面被って表面のテンション上げつつ心の底では
俺要らない人間、俺ダメ人間、ウツダシノウと ネガティブワードがリフレインしてる・・・ 一人になると自己嫌悪が襲いかかってくる。
- 980 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/10(木) 23:31:27 ID:vft/8SQG]
- 親しい人と会ってるときははしゃぐ
親しくない人と会ってるときはテンパる そしていずれにしろ後でどっと疲れが出る 同時にその日の自分の行動を思い返して死にたくなる
- 981 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/10(木) 23:44:43 ID:R02mDckg]
- 誰も覚えてないみんな忘れてしまってるようなことをずっと気にしてるよね。
俺も10年前のいじめのことまだ忘れられなくて鬱になる。
- 982 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/11(金) 01:05:44 ID:9Kx5fTJa]
- 俺も同じ。
10年どころか20年以上前の小さなことを思い出して鬱になったりする。
- 983 名前:優しい名無しさん [2008/01/11(金) 11:41:30 ID:pwL7AXdO]
- 24歳 男 既婚
回避性で今まで5回転職して6個目も辞めた。 責任のある立場に置かされるたび辞めてきた。 今は就活すら回避してしまう。 妻はうつ病。 これってどん底じゃね? 逝った方がよくね?
- 984 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/11(金) 11:45:43 ID:VCVdc4jM]
- >>938
俺より100倍マシだな。 なぜならキミは若い!
- 985 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/11(金) 13:04:26 ID:ine1HN/d]
- >>984
????????????
- 986 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/11(金) 13:07:17 ID:3gIK6GZ4]
- >>983のtypoだろう
- 987 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/11(金) 15:10:53 ID:lMs3N99C]
- >>980
2ちゃんの中でも、下手な勢いで書くと疲れる・・・ レスが続かない・・・
- 988 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/11(金) 16:34:07 ID:pwL7AXdO]
- >>984
いや、24年間生きてきて既に6回仕事辞めてるって、 多分この先もこの就職→回避性→退職 の繰り返しで未来が見えないのよね。 これでもマシと言えます?
- 989 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/11(金) 17:46:55 ID:9Kx5fTJa]
- 昨晩チャットやってたんだけど、異常なほど白黒つけたがる、論破して相手をねじ伏せないと
気が済まない議論好き女で、ほとほと疲れ果てた。 っていうかマジでビックリするぐらい凄かった。あんな人間いるんだなぁ。 さすがにあそこまで言われると、回避にはツライ。
- 990 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/11(金) 19:50:28 ID:LD1GPSpd]
- 3年間で10回仕事辞めた(クビも含む)俺が通りますよ
- 991 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/11(金) 19:55:47 ID:LR1ygemL]
- 未来の馬込がいっぱいいるなw
- 992 名前:優しい名無しさん [2008/01/11(金) 20:57:24 ID:mynYfyCh]
- たすけて
- 993 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/01/11(金) 21:35:00 ID:9nHXNN2P]
- 助けにはなれないが、少しささえる位なら
- 994 名前:優しい名無しさん [2008/01/12(土) 01:00:57 ID:2Zb9dH+B]
- 「ひきこもり」と「回避性人格障害」
academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1025719256/ 回避性人格障害と境界例併発患者スレ life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1171374279/ 回避性人格障害にありがちなこと3【不安性】 life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1194019703/ 【SAD】社会不安障害・社会恐怖(社交恐怖) Part19 life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1198969804/
|

|