[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/29 02:32 / Filesize : 88 KB / Number-of Response : 400
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【新薬】☆エビリファイ☆PART11!【国産DSS】



1 名前:優しい名無しさん [2007/10/29(月) 19:12:50 ID:xfqkWTCU]
大塚製薬が発見、開発した、新しい作用機序を持った統合失調症の
治療薬である、エビリファイ(アリピプラゾール)のスレッドです。
【成分名・一般名】アリピプラゾール (Aripiprazole)
【製品名】エビリファイ錠(3mg/6mg)・エビリファイ散(1%)
 メーカー:大塚製薬
 添付文書: ttp://www.otsuka.co.jp/medical/di/tenpu/ab_bnotk.pdf
 薬価:3mg錠:98.3円 6mg錠:186.0円 1%散:198.3円/g
【特長(メーカーページより抜粋)】
 本剤は、ドパミンD2受容体に対しパーシャルアゴニストとして働き、この点で他の
 抗精神病薬とは異なる新しい作用機序を持つ統合失調症の治療薬でございます。
 脳内でドパミンが大量に放出されているときには抑制的に働き、
 ドパミンが少量しか放出されていないときには刺激する方向で作用します。
 作用機序から「エビリファイ」はドパミン神経系を安定化させるドパミン・システムスタビライザー
 (DSS)と呼ばれています。このためドパミンの異常によって起こると考えられている
 統合失調症の陽性、陰性症状などを改善します。
 一方、眠気や体重増加などをきたしにくいと考えられることから、
 長期にわたり継続服用が可能な薬剤と期待されます。

【新薬】☆エビリファイ☆PART10!【国産DSS】
life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185348487/l50


2 名前:優しい名無しさん [2007/10/29(月) 19:13:56 ID:xfqkWTCU]
【副作用(添付文書より転載)】
 国内臨床試験において安全性解析の対象となった743例中、
 副作用が452例(60.8%)に認められた。主な副作用は、
 不眠(27.1%)、神経過敏(14.8%)、アカシジア(11.7%)、
 振戦(手指振戦含む)(10.5%)、不安(9.6%)、体重減少(9.2%)、
 筋強剛(6.3%)及び食欲不振(6.2%)であった。
【重大な副作用(添付文書より転載)】
 悪性症候群(0.3%)、遅発性ジスキネジア(注1)、麻痺性イレウス(0.3%)、
 アナフィラキシー様症状(注2)、横紋筋融解症(注2)、
 糖尿病性ケトアシドーシス(注2)、糖尿病性昏睡(注2)。
 (注1)外国の臨床試験において報告(0.4%)がある。
 (注2)外国において市販後自発報告(頻度不明)がある。
*| l |*゚ ー゚ノ!|「一部の人において、しゃっくりが出そうになる副作用があり、夢を忘れる作用も確認されています」*


3 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/29(月) 20:37:47 ID:NEVppjUL]
>>1 乙であります!

4 名前:優しい名無しさん [2007/10/30(火) 06:43:19 ID:c8JQ42m4]


5 名前:優しい名無しさん [2007/10/30(火) 10:47:24 ID:j9+eSNU0]
医師がエビリファイは不眠ほとんどありませんって言ってたけど、あるよねぇ。

6 名前:優しい名無しさん [2007/10/30(火) 11:54:12 ID:qvdNFw/B]
エミリーファイッ!危なそう

7 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 18:20:16 ID:bmBGM2hD]
>>5
前スレの後半に何度かそのことが出て来てるよ。

8 名前:優しい名無しさん [2007/10/30(火) 18:21:58 ID:M0LS+RUu]
エビリファイの不眠症状はある。
睡眠導入剤の効果が半減するよ。

9 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 20:58:19 ID:J1aDIb2O]
めずらしく停滞してますねこのエビスレ。

10 名前:エビリファイの不眠症状 [2007/10/31(水) 21:40:15 ID:HvZQm98+]
エビリファイ24mg/day→分1 夕
+サイレース2mg+ ハルシオン0.25×2+ デパス 1 +マイスリー 10 でもあまり眠れず
仕事でユンボ動かしてる ヤバイかな?



11 名前:優しい名無しさん [2007/10/31(水) 22:44:41 ID:krhZlVwA]
エビの副作用て怖いよね・・

12 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 05:04:27 ID:8UUOY0dJ]
エビで生理止まった人いますか?

13 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 06:22:42 ID:94iVz8qH]
今日からエビちゃん6mgにチャレンジ
坑鬱剤もチェンジ中でちょい初期副作用出始めてるが
エビちゃんの副作用でたら倒れるかもw
昼間眠くならなきゃいいんだよな~

14 名前:優しい名無しさん [2007/11/01(木) 10:41:25 ID:ODS0idiC]
エビ12mgで不眠。朝に飲むとすっきり。

15 名前:優しい名無しさん [2007/11/01(木) 17:28:41 ID:1xtqjlG0]
過眠だったのが信じられないくらいねむれないです

16 名前:優しい名無しさん [2007/11/01(木) 19:17:56 ID:ODS0idiC]
エビリファイは過眠を防ぐ効用治療薬と
公言したほうが良いと思う。

17 名前:優しい名無しさん [2007/11/01(木) 20:02:00 ID:jxvDe62z]
でも私は過眠です
昨日23時に寝て今日15時に起きました。
毎日そんな感じです。

18 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 20:20:18 ID:gdRw6EWP]
>>17
私も最初は過眠に効いてたんだけど、今はだめ。
体が薬に慣れてしまうのかな?
眠くて仕方がないよ。

19 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 20:23:20 ID:Lwvap73z]

私も過眠です。
エビリファイ6ミリ、ドグマチール100ミリ飲んでいるのですが‥‥



20 名前:優しい名無しさん [2007/11/01(木) 20:46:32 ID:OkQFi0mq]
不眠はどうにかならんのか?



21 名前:おざなりさん mailto:sage [2007/11/01(木) 20:55:53 ID:8PQ8XDbI]
>>20
お初。_( (_´Д`)_
不眠は体が薬に慣れるまでどうにもならんと思う。(´Д`)y-~~

22 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 21:15:05 ID:ZUw0rX7Y]
私もさいしょ1ヶ月くらい眠くて仕方ありませんでした。今半年くらいです。
今は過眠でも不眠でも無いです。導眠剤のんでます。


23 名前:優しい名無しさん [2007/11/02(金) 01:22:23 ID:iTaPIeud]
飲んでる量、今は1.5mg。
え?どうやって飲んでるかって?

3mgを半分に割ってるんですよ、カッターで。
なんかリスカみたいでやだなぁ。

いい加減、この薬やめてーっすよ。
部屋の中でうろちょろしまくりですから。

24 名前:おざなりさん mailto:sage [2007/11/02(金) 02:52:15 ID:hu8nYe2P]
>>23
アカシジアかい?多いみたいだねこの薬で起きる人。
抗パ剤か何か処方して貰ったら?気休めだけど。_( (_´Д`)_

25 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 10:35:01 ID:x4xGJi2v]
朝に30mg出ています。
眠剤は銀ハル2T、サイレース2mg、ドラール2T、ソメリンが出ています。
寝つきはいいのですが、早朝覚醒に悩んでいます・・・

26 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 14:32:40 ID:ndYP0s43]
>>12
私はリスパで止まった。

エビほんとに寝れないんだね~!
いつも10~12時間位寝てたのに、いまや6時間。
しかも夜何時に寝ようが、毎日同じ時間に起きてしまう。

27 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 14:47:35 ID:Iqw+YyrP]
>>12 >>26
私もエビのせいかも。エビで生理2ヶ月とか3ヶ月とか飛ぶかも。

28 名前:優しい名無しさん [2007/11/02(金) 15:26:45 ID:WEAGmBdp]
脳が疲れない?脳に負担がかからない?

29 名前:優しい名無しさん [2007/11/02(金) 15:54:50 ID:RGotxW9T]
ロヒプノール4mgとエビ6mgで早朝覚醒、あと寝れない。

30 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 16:03:44 ID:Iqw+YyrP]
>>28
最初2ヶ月くらいひどかった、気がする。でも誰かが教えてくれるわけではないのであとからそういわれてみれば、という感じ。
色々教えてもらえなさすぎる、この薬。



31 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 17:56:21 ID:ejeHYYdW]
良きにつけ悪しきにつけ沈静作用が少ないから、
他の抗精神病から替えれば睡眠時間短くなるかも


32 名前:優しい名無しさん [2007/11/02(金) 19:44:46 ID:WEAGmBdp]
沈静なの鎮静なの?

33 名前:優しい名無しさん [2007/11/02(金) 20:02:01 ID:aNqkMSTa]
正直・・・期待はずれだった。あれほど期待したのに・・・裏切られた気分。

34 名前:優しい名無しさん [2007/11/02(金) 20:14:45 ID:WEAGmBdp]
>>33
どう裏切られたの?アカシジア?不眠?

35 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 08:09:19 ID:Y/nnbfTT]
必ず5時頃目が覚める

36 名前:優しい名無しさん [2007/11/03(土) 08:28:00 ID:C1CUdAQt]
リタリン切られて代わりに今日からエビリファイッ★
でもなんだか聞いた話ほどいい薬でも無さそう…
大丈夫かな…(((( ;゚Д゚)))

37 名前:優しい名無しさん [2007/11/03(土) 08:31:01 ID:aOjVsvCn]
エビリファイって統失の薬だし・・・飲みたくないよ~~~抗精神病薬だしTT;

38 名前:優しい名無しさん [2007/11/03(土) 08:41:17 ID:aOjVsvCn]
コピペだけど・・・飲めないよTT
統合失調症薬服用後に死亡
厚生労働省は27日、ヤンセンファーマが「リスパダール」の商品名で
販売している統合失調症治療薬リスペリドンを服用後に、糖尿病を発症したり
悪化したりするケースが今年3月までの3年間に3件報告され、そのうち20代男性1人が死亡していたと、
医薬品・医療機器等安全性情報で発表した。
厚労省は添付文書の重大な副作用に高血糖、糖尿病性ケトアシドーシス、
糖尿病性昏睡(こんすい)を記載するよう指示した。
同省によると、リスペリドンは1996年6月に販売開始。昨年度の使用者数は約41万7000人と
推定されている。
死亡例は2005年に報告があったケースで、男性は糖尿病を発症し、敗血症で死亡した。

(共同通信2007年6月27日配信)

39 名前:優しい名無しさん [2007/11/03(土) 08:56:04 ID:aOjVsvCn]
つづき。。。
 リスパダールは日本で最も売れている抗精神病薬で、主に統合失調症に対して処方される。
これは新しい世代の薬であり、統合失調症に対して使われてきた従来からの薬(定型抗精神病薬)と対比して
、非定型抗精神病薬と呼ばれる。日本で使われている非定型抗精神病薬は「リスパダール」「ジプレキサ」「セロクエル」
「ルーラン」「エビリファイ」である。
これらの薬は「副作用が少ない」と言われるが、あくまでも従来の薬と比較しての話である。
比較する対象が悪ければ何でもよく見える。ゴキブリが多いボロアパートでも、公園のベンチよりはましである。
副作用という観点からすると、患者にとっては「どっちがよいか」というレベルではなく、「どっちがまだましか」というものである。
今回はリスパダールが取り上げられたが、同じ非定型抗精神病薬では、既に同様の危険性が報告され、警告が出されている
。「ジプレキサ」と「セロクエル」については、今回のリスパダールと同様の死亡例が出て、
緊急に安全対策上の措置をとる必要がある場合に発出される
「緊急安全性情報」が2002年にそれぞれ出されている。
www.info.pmda.go.jp/kinkyu_anzen/kinkyu_index.html

40 名前:優しい名無しさん [2007/11/03(土) 09:00:55 ID:aOjVsvCn]
つづき。。。これが最後の文面だよ

私は、統合失調症治療薬の副作用で苦しむ人を何人も見てきた。
もしも、これらの薬がその名称の通り、統合失調症を「治療」することができるのであれば、
これらの副作用について我慢する価値はあるかもしれない。しかし、精神科医はこのように発言する。
「一生薬を飲み続けなければならない」
「治るか治らないかの問題ではなく、大切なのはいかに病気と付き合うかである」「薬を飲まないと再発するぞ」
こんなことを言う精神科医に限って、薬物治療以外の方法を患者や家族に示さない。
薬物療法以外の代替療法を行っている医者が成果を上げていても、
「あり得ない」などと無視する。そして、多くの患者を終わりのない薬漬け地獄に落としている。
一番の問題は、本当に患者や家族にとって必要な情報がないということである。
薬物療法以外の方法も知らせられ、薬物療法の効果とその危険性について十分に知らせられて初めて、
患者や家族はスタート地点に立てるというものである。その上で自ら薬物療法を選択する人もいるだろう。
しかし、多くの患者は選択の余地なく、危険な副作用も知らされることなく、半ば強制的に薬を服用させられている。
患者は一体誰のために薬を飲むのであろうか。薬で感情を抑え付けられ、副作用で苦しむ人を見ると、
その人の利益というよりも、その人を抑え付けておきたい周囲の人々や、患者を食い物にする
精神科医や医療産業の利益のためであるような気がしてならない。




41 名前:優しい名無しさん [2007/11/03(土) 10:07:29 ID:aOjVsvCn]
結論・・・何飲んでも治らないさorz
酷くなるばかり・・・

42 名前:優しい名無しさん [2007/11/03(土) 10:19:05 ID:gndwBGkr]
でも寛解する人はいるよね?

43 名前:優しい名無しさん [2007/11/03(土) 10:23:25 ID:aOjVsvCn]
寛解か・・・いるだろうけど併発する人ばかりでしょ・・・

44 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 10:28:19 ID:C1CUdAQt]
今朝エビリファイ飲んだよ。
なんか眠くなって来たからお昼寝しようっと…。

>>43
細かいことで申し訳ないけど併発じゃなくて再発では?
寛解なんだから。

45 名前:優しい名無しさん [2007/11/03(土) 11:14:38 ID:aOjVsvCn]
完全に治ることはないと思うから再発って書かなかっただけだよ。



46 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 11:39:18 ID:ASpDdEXD]
昨日の夜から6mgで初めて飲みました
ちなみに眠剤も飲んでます
不眠の方が多そうですが…私は今眠くて仕方ありません。。バイト中なのに寝てしまってました。お店は常駐一人なのでこのまま完全に眠ってしまったらと考えると怖いです…

47 名前:優しい名無しさん [2007/11/03(土) 14:38:12 ID:5IT8+fLR]
エビリファイ、リスパダール、セロクエルを
同時服用している。
いずれも非定型抗精神病薬だけど量多いと不安。
幻聴は治ったけど心配。

48 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 14:38:22 ID:C1CUdAQt]
>>46
大丈夫ですよ、同じ6mg今朝飲みまして、そのあと微妙に眠かったので、
眠剤入れて昼寝しようとしたけどえらく効果が薄かったように感じます。
体質にもよりますが眠いのは一時的かと。
バイトえらいですね、どうかムリしすぎないように適度にがんばって。

49 名前:優しい名無しさん [2007/11/03(土) 14:41:07 ID:gndwBGkr]
飲みはじめは眠いけど、何日か経つと不眠がでてくる。

50 名前:優しい名無しさん [2007/11/03(土) 15:55:55 ID:5IT8+fLR]
エビ、2週間あたりで不眠でてきた。



51 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 16:28:35 ID:C1CUdAQt]
質問いいですか?
不眠はよく聞かれますが食欲不振に関してはどうなんでしょうか。
元々拒食の気があるのでこれ以上体重を落とさないよう会社の保健婦さんに言われているんですが…。


52 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 16:31:02 ID:Y/nnbfTT]
俺は食欲変わらなかったな
吐き気とかもなかった

53 名前:優しい名無しさん [2007/11/03(土) 17:42:51 ID:gndwBGkr]
吐き気は酒を飲むとよく分かるよ。すぐ吐いてまう。

54 名前:優しい名無しさん [2007/11/03(土) 20:27:01 ID:MFXd69z0]
くそ薬

55 名前:優しい名無しさん [2007/11/03(土) 20:33:16 ID:MTkJi66N]
バイト決まった。
けど、トントン拍子で話が進み、店主が面接で言った話があまり理解出来なかった・・・
不安・・・
おまけに風邪まで引いて精神的に参ってる・・・
勤務は週2日だけどそれまでに風邪を治さないといけない。
かー、何でこの大事な時期に風邪なんて引くんだろう・・・
焦っちゃうよ。

56 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 08:21:53 ID:e9N6du2P]
エビちゃん飲みはじめて1週間経過
副作用的なもの一切なくいい感じにきき始めてる予感
てか、効いてるのか効いてないのかちょっと不明

57 名前:優しい名無しさん [2007/11/04(日) 08:38:49 ID:XnCO1w7S]
痩せるどころか太ってしまった。
効き目もわからない。

58 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 09:14:10 ID:wgW0Sa3v]
海老リファイ二日目…何故眠い…?
確か昼間眠くてだるくてやる気が出ないと訴えたら出た薬のはずなのに。
…まあ概してこの手の薬は効き目が出るまでに時間がかかることも多い。
じっくり腰をすえて効果を見届けてやろうじゃねえか。

だからベタナミンくれって言ったのに…。

59 名前:優しい名無しさん [2007/11/04(日) 10:31:00 ID:WJPNyOPN]
エビ飲んで30キロ太った。

60 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 11:02:06 ID:wgW0Sa3v]
太る薬、太らない薬 スレでは「太りにくい傾向にある薬」とされていたが、
やはり人それぞれなのだろうか…。
私もやけに腹が減るのだが…。



61 名前:優しい名無しさん [2007/11/04(日) 12:56:41 ID:L5Y4ukuL]
私は痩せてきてる。
リスパでは20キロ近く太ったけど
あの時のひどい食欲おさまった

62 名前:優しい名無しさん [2007/11/04(日) 13:40:34 ID:WJPNyOPN]
エビの他にリスパも多量、太ったのは
エビじゃなくてリスパのせいだったのかもしれない。

63 名前:優しい名無しさん [2007/11/04(日) 14:17:24 ID:8AelADZK]
ジプレキサからエビリファイに移行した方いませんか?

64 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 14:20:17 ID:A+2zyY7+]
疎外感を感じるのは僕だけでしょうか

65 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 17:27:21 ID:4gaqdaD5]
太るのは薬のせいじゃなくて意志の弱さ

66 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 17:38:54 ID:ys6rIZmv]
>>63
ジプレキサからエビリファイに移行しましたよー。
ジプの前はセロクエルでした。
セロクエルとジプレキサの時は自分に対して攻撃的になっちゃったのと、
太ってしまったので、
エビリファイに移行しましたよ。

67 名前:優しい名無しさん [2007/11/04(日) 19:09:25 ID:wgW0Sa3v]
海老を飲んで今日で二日目なんですが。

なんだか皮膚感覚がおかしい。
布が触っただけで痛いというか…、
それからよくストレスが溜まると無意識に右側の歯を噛締めて気がつくと痛いことがあるんですが、
今日は噛締めてもいないのに例の痛みに悩まされています。
あと精神的なものなのですが「臀部痛」という長年来の痛みも再発しました。
全体的にじっとしていられないような感覚です。

これって薬が合ってないんでしょうか?

68 名前:優しい名無しさん [2007/11/04(日) 19:10:58 ID:WJPNyOPN]
太ってしまった。エビリファイの処方
考えてもらおう。

69 名前:優しい名無しさん [2007/11/04(日) 19:11:38 ID:8AelADZK]
>>66
調子はどうですか?ジプレキサの離脱症状とかありましたか?あとエビリファイ服用してから変わったことはありましたか?

70 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 20:55:21 ID:e6ttVr1B]
>>67
私も最初1ヶ月くらい皮膚感覚が過敏になりました。
ズボンをはいて布が皮膚をこするのが突然すごく気になったりしました。




71 名前:優しい名無しさん [2007/11/04(日) 21:26:35 ID:Be5115oz]
不眠の副作用が困る。

72 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 22:06:09 ID:GE5jACre]
>>69
ジプレキサの離脱症状は慎重に移行したのでありませんでした。
エビリファイになって変わったことは、体重が増えなくなったこと!
あとは効いてるのかどうかよくわかりません。

ちなみに朝に30mg飲んでいます。

73 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 03:22:41 ID:oAhV6R1X]
眠れない、しんどい、苦しい、
駄目だ。

74 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 07:10:32 ID:+ZlvVGBr]
今日は珍しく眠剤なしで7時間寝れたよ

75 名前:優しい名無しさん [2007/11/05(月) 10:21:47 ID:T9iO36pD]
やっぱ不眠があるんですね(∋_∈)

76 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 13:14:46 ID:B6spQV7i]
今まで過眠だったのがエビに変えてからは
3時間ほどしか眠れないんだけど、すごく元気です。
これはいいことなのでしょうか?
なんか麻薬みたいな元気さで怖いです。


77 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 17:01:48 ID:WiRHUMB3]
こんにちは、初めてレスします。
漏れは元々鬱でリタリン処方されていたんですが、皆さんご存知のとうり、リタリン処方を切られまして、代替薬としてエビリファイを処方された者です。エビリファイの知識が全然無いので、リタリン断薬→エビリファイという処方はどうなのか教えてくれませんか?
教えてちゃんでごめんなさい。

78 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 20:44:42 ID:Z9Miz32z]
俺も>>77さんと同じです。
朝に3㎎を一錠飲むように言われましたけど、眠気や吐き気が出てしまうかと思うと、
服用するのを躊躇してしまいます。
仕事に支障があると困りますし。。。

79 名前:優しい名無しさん [2007/11/05(月) 21:26:24 ID:3xY8PaVm]
>>78
吐き気も眠気も自分は軽めだった
心配するほどじゃないと思うよ

80 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 22:28:42 ID:Z9Miz32z]
>>79
レスどもです。
とりあえず試しに夜に飲んでみようと思います。




81 名前:優しい名無しさん [2007/11/06(火) 00:26:32 ID:NgbNl77f]
>>80
不眠の副作用があるので、朝服用をすすめます。

82 名前:46 mailto:sage [2007/11/06(火) 01:34:19 ID:QYeVpwoF]
>>48
眠気にレスくれた人
レス送れてごめんなさい

ありがとう。あの日はバイト無事最後までできました。
先生は病名を言わないから分からないけど、軽いうつと不眠でもともと通ってて、初めて頭の中で声がすることを話したら処方されました。。
でも自分に語りかけてるわけじゃないんだよね、頭の中の人は。
これはスレチか。ごめん。

あとは過食の気もあるので食欲は抑えて欲しい。
私は不眠なのに副作用に不眠がある薬を夜処方てどゆことなんだろ。今のとこは眠れてるけど。

83 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 02:51:56 ID:0N5gQEXX]
エビフリャイかとおもたよ

84 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 10:39:13 ID:qi0qGFI4]

 ♪エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー
  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i,.
 ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i.
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;.'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
  `"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´

         ♪ エ ッ ビ マ ヨ マ ヨ ー
       へ ヘ        へ ヘ        へ ヘ
      \| /       \| /       \| /
      ';: ":;.       ';: ":;.       ';: ":;.
  ∧∧⊂.;'、 :つ  ∧∧⊂.;'、 :つ  ∧∧⊂.;'、 :つ
 ;'゚Д゚、":、.: :;:'  ;'゚Д゚、":、.: :;:'  ;'゚Д゚、":、.: :;:'
 '、;: ...: ,:. :.、.: '   '、;: ...: ,:. :.、.: '   '、;: ...: ,:. :.、.: '
  `"∪∪''`゙    `"∪∪''`゙    `"∪∪''`゙

85 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 14:00:18 ID:0VyH8UqU]
エビに変えたら生理キターー(゚∀゚)ーー!!
一年弱来なくて、婦人科通ってたんだが。
よかったー!


86 名前:優しい名無しさん [2007/11/06(火) 15:43:48 ID:cBELRL5s]
>>85
おめ

俺、なぜか3週間経ってから吐き気が出だした
同じような人いるかい?


87 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 18:30:38 ID:QfsHdyF3]
>>85
私、エビで2,3ヶ月おきに生理来ます。


88 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 19:39:14 ID:AqoUNTWG]
僕はまだ服用2日目なんですが、吐き気は全くありません。

それになんか妙に元気です。
定着するのに2週間かかるはずなのに変ですよね?

ところでエビリファイでググったら、1日30ミリまでとあったんですが、僕のは3ミリ玉なのでMAX10錠まで服用しても良いんでしょうか?

89 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 19:59:47 ID:+krJqB0/]
3㍉だと副作用ほとんどでないけど気分が落ち着かない。
6㍉では色んな副作用が出たよ。
いま3㍉で様子みてる。

90 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 08:18:39 ID:igKjoK7d]
>>88
2週間程度で効果が安定する
その間の増量は不可
そもそも処方通り飲んだ方が良い

www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179045B1021_1_07/1179045B1021_1_07?view=body



91 名前:優しい名無しさん [2007/11/07(水) 15:21:08 ID:dm8qN8az]
今日、処方されたんですが…3㍉
この他にも、ルーラン
ジプレキサ、ジェイゾロフトもって、こんな処方ありなんでしょうか?

92 名前:優しい名無しさん [2007/11/07(水) 15:45:13 ID:N8/CdvAk]
↑等質ですか?

93 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 15:59:37 ID:MH0YfYgD]
昼間眠たくて眠たくて夜飲んだのに。
食欲も異常に出るし良い事は、イライラがすーと消える事。

94 名前:85 mailto:sage [2007/11/07(水) 17:25:06 ID:TWacISkS]
>>86
㌧♪
私もたまに吐き気する。
何でだろ?

>>87
2、3ヶ月おきですか!
不安にならない?!

私はエビ飲みはじめて、急に来だしたが
また来なくなるか不安。


95 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 17:30:22 ID:OeFQ4Yfb]
エビリファイ飲み始めて社会の厳しさを感じられるようになったよ。
辛いかもしれないけど頑張る。
実はバイト決まったんだよね。

96 名前:優しい名無しさん [2007/11/07(水) 18:24:41 ID:dm8qN8az]
>>92
処方されてる、薬からして。
統失なんでしょうね。
医師から、病名言われません!

97 名前:優しい名無しさん [2007/11/07(水) 18:34:57 ID:N8/CdvAk]
↑聞いたらええやん?

98 名前:優しい名無しさん [2007/11/07(水) 19:46:15 ID:dm8qN8az]
>>97
今度聞いてみます。

99 名前:優しい名無しさん [2007/11/07(水) 20:42:03 ID:/1moE3Rz]
もう一ヵ月飲んでるけど
時に物凄い不安感が出る
死にたくなるほどの
これ副作用だったんだね


不眠は導入剤でなんとか寝れるようにはなったけど、朝早く目は覚める

が!三週間目あたりから昼間から無性に眠くなってる これは単に体調からなのか、効き目が薄れてるのか… 

エビリファイ19時3ミリ服用
病名 欝 とは言ってたが等質だろうな

100 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 20:49:22 ID:F4fKcLch]
同じ。ねむい (つд⊂)



101 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 23:28:58 ID:WTXzP8Bi]
>>95
頑張れ。

102 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 23:47:29 ID:OeFQ4Yfb]
>>101
Thank you!!
Look straight ahead you,too!!
You,too!!
You,too!!

103 名前:87 mailto:sage [2007/11/07(水) 23:49:42 ID:WprecaQE]
>>94
はい、生理についてはこわいです。エビでなのかそうでないのか。
2,3ヶ月にいっぺん、で2回きました。


104 名前:優しい名無しさん [2007/11/08(木) 06:41:27 ID:6n4DrFlv]
女は生理とか大変やな
男もインポ問題とかあるけどさ

105 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 14:16:51 ID:QsC99had]
ジスキネジアと中途覚醒にすごく苦しんでる。
それに、なんだか落ち着かないし。
6 x 3 /day なんだけど、この薬、なんかやばいよ。変だよ。
統失の治療薬じゃないよ。端目に統失の症状が出て来なくなるだけ。
絶対に治療薬じゃないってば。

106 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 16:03:30 ID:xGuY+YFm]
量を減らしてもらうとか

107 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 19:41:24 ID:1eiuqpfB]
>>99
働けてる?

108 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 19:42:47 ID:1eiuqpfB]
>>105
どうちがうの?

109 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 20:26:46 ID:mW/ue4+6]
結構リタの代わりに出されてる人いるんだね。
服用し始めの頃の、あの覚醒感は確かにリタっぽいのかな?
私はすぐに慣れて過眠・過食で悩んでるけど。
たぶん来週から減薬→打ち切りになると思う。
バイバイ エビちゃん…

110 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 20:28:34 ID:xGuY+YFm]
こういうタイプの薬のくせにうんこがブリブリ出るのが嬉しい



111 名前:優しい名無しさん [2007/11/08(木) 21:24:28 ID:Hyu+uNCH]
過眠から不眠、中途覚醒
まるで症状がわけがわからなくなっている。
夜寝る前に飲みなさいと医師に言われてる。
朝に飲んだほうが良いと思うけど・・・

112 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 21:38:21 ID:KJcSqKt3]
俺は「脳を活性化させる薬だから起床後に飲んでください」と言われてるよ。

113 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 22:06:38 ID:1eiuqpfB]
私は飲むと眠くなるよ。
早朝覚醒はある。朝4時半とかに起きることがあった。
最近は5半~7時で落ち着いてきた。二度寝もできるよ。

114 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 23:15:03 ID:praL7em1]
>>110
そうか?
セロクエルもジプレキサもうんこぶりぶり出てましたよ
リスパだけは出なかった。あの薬は速攻変えてもらったな

115 名前:94 mailto:sage [2007/11/09(金) 01:48:22 ID:PCpBpTh/]
>>103
私はエビ飲んで3ヶ月で二回来た。

他に何か薬飲んでる?
違う薬の副作用もあるかも。



こんなじゃ子供産めねー!!

116 名前:優しい名無しさん [2007/11/09(金) 12:48:39 ID:3xdGfEll]
長期になった鬱には最高の薬だ!
鉄則:朝又は遅くとも昼服用。でないと夜の睡眠がおかしくなる。

117 名前:優しい名無しさん [2007/11/09(金) 14:02:58 ID:JTruHsdl]
クソグスリ
だいたいこの会社無責任やねん。

118 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 14:52:00 ID:B8fG7KSu]
僕はエビリファイを飲むと「おしっこ」が出にくくなりますが、みなさんはどうですか?

119 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 15:53:28 ID:J/UM0QZK]
コーヒーを飲むとすぐトイレ行きたくなる。
寒くなってからトイレ近いよ。

120 名前:優しい名無しさん [2007/11/09(金) 17:38:00 ID:v8ExZS0h]
屁がやたら出るようになった訳だが



121 名前:103 mailto:sage [2007/11/09(金) 17:48:58 ID:EPYcSkTW]
>>115
ほかには、グッドミンと便秘薬です。
こわいよね、どうしよう。


122 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 17:50:02 ID:DyaqWz4+]
夕食後や寝る前に飲む人はいますか?
私は寝る前ですが。


123 名前: [2007/11/09(金) 21:57:16 ID:Ma4ZwwCH]
いますよ。 寝る前だと忘れることがあったので、夕食後に飲んでいます。

124 名前:優しい名無しさん [2007/11/10(土) 00:52:36 ID:bOVwYy6Y]
>>118
それは抗コリン作用という副作用です。
>>120
生体の代謝や、腸蠕動が起きるのは当然です。

125 名前:優しい名無しさん [2007/11/10(土) 00:55:41 ID:7H7pesT+]
私はエビリファイのんでますが副作用は何もありません。
きいているかは疑問です。

126 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 02:53:51 ID:4FOiDJUT]
エビリファイ、3日飲んで切った。
殺したい、この薬。

127 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 07:19:09 ID:+DKBOCus]
朝6mg服用2週間経過
リタリン飲まなくても、午前中すっきりした感じ
ちょっとは効いてるのかな?
副作用も最初に軽くめまいしただけで、もうなんともない。
でもリタリンにはかなわないね、悲しいけど。

128 名前:優しい名無しさん [2007/11/10(土) 07:54:36 ID:l6iqii2K]
正直エビリファイは期待はずれだった・・・。

129 名前: ◆dL48WtwqbE [2007/11/10(土) 08:16:45 ID:IkT/rYdo]
テスト

130 名前:優しい名無しさん [2007/11/10(土) 09:07:19 ID:bOVwYy6Y]
だからエビのどこがどう悪いのさ?



131 名前:優しい名無しさん [2007/11/10(土) 09:12:20 ID:C6SKqHUA]
死ねエビリファイ

132 名前:優しい名無しさん [2007/11/10(土) 09:19:20 ID:HmCzlrRa]
「物」は死ねない、殺せないのさ、残念ながら…ね。

133 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 11:52:04 ID:4FOiDJUT]
要するに強烈なアカシジアが起きたんスよ。
尿は出にくいわ、そのくせ頻尿だわ、体中ムズムズするわ。
なのに意識はボーっとしたままでなんにも出来なかった。

合う人合わない人がいるのは承知の上だけどさ…。

134 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 12:27:01 ID:PG2VDZRR]
以前通ってた精神科では君はたいした症状じゃないからといわれ、
ワイパとランドセンしか出されなかった。
今年に入って病院をかえたら、やけに統質の薬を進めてきた。
根負けしてエビ処方になったけど、幻聴も幻覚も聴こえていたわけじゃないので
全く身体に合わないです。ボーっとするだけ。

135 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 12:46:16 ID:Ed1ArCpT]
>>133 「尿は出にくいわ、そのくせ頻尿だわ」←まったく同じ症状だ


136 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 15:09:13 ID:F0b/2XQv]
>>135
エビの副作用に糖尿病があるが、大丈夫かい?
喉の渇きや頻尿は糖尿のサインだから
医者に言って血液検査したほうがいいよ。

137 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 15:50:59 ID:/d4Ditg/]
瀕尿は寒くなったからじゃないの?
季節的なもののような気がするよ。
今年始まったわけでもないし…。

138 名前:優しい名無しさん [2007/11/10(土) 17:06:04 ID:l6iqii2K]
不眠になる。

139 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 17:34:12 ID:4FOiDJUT]
>>137
海老切ったらちゃんと規則正しく出るようになったよ。

140 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 17:43:27 ID:xGDNtYnJ]
等質でもないのに飲んでいてもいいのかな?医者も等質じゃないとわかってて
処方してるみたいだし。頭がボーっとしてるだけで勉強に集中できない。
いじめられた時から極度のあがり症になってしまったってだけなのに…



141 名前:優しい名無しさん [2007/11/10(土) 17:52:48 ID:l6iqii2K]
>>140
エビリファイは統合失調症の薬です。
バカ丸出し。統合失調症だからエビリファイを出しているのです。

142 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 18:00:03 ID:xGDNtYnJ]
マジですか…緊張しいで誰にでも無愛想なので安定剤を飲んでいました。
半年間引き篭もってて最近、資格の学校に行くことになったんですが、誰とも上手く話せなくて…
それで先生に相談し、エビリファイを処方してくれと僕から頼んだんです。
正直痩せ薬と思ってた節もあったので。今日から止めます。

143 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 18:01:20 ID:otOv0Sfa]
医者の言うことも聞かずに、ネットのキチガイの言うこと鵜呑みにしちゃダメだよ
>>141は他のスレにも粘着してるキチガイ

144 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 18:05:18 ID:xGDNtYnJ]
そうなんですか…しかし、場に慣れれば緊張も解けてくると思うので、
エビリファイは止めます。手の振るえや発汗が結構酷いので。
安定剤のみから、統失薬への変更は無茶すぎました。

145 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 18:19:55 ID:5fJNGHT1]
舌が回らなくて上手く喋れない

146 名前:トシ [2007/11/10(土) 18:30:05 ID:owQmuy+/]
難治性うつと過眠症で辛すぎます。
もう全ての抗うつ薬、抗不安薬、リタリンまで試して、医者も万策尽きた感じです…。
新薬が発売される情報もないみたいで…。
エビリファイはどうでしょうか?

147 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 18:33:30 ID:B9zCEu+2]
まっすぐやさしく生きて行きましょう←無理w だって人間だもの みつを

148 名前:優しい名無しさん [2007/11/10(土) 18:41:09 ID:TwMwog9A]
>>145
俺もそうだった。朝に6mg飲みはじめて3週間目にその症状が出た。
それで朝3mg、夜3mgに変えたらだいぶ良くなってきた。
ただ、今度は朝6時ぐらいにパッと目が覚める。

149 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 18:52:51 ID:l6iqii2K]
エビリファイは統合失調症の薬です。反論はありますか?

150 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 19:52:09 ID:BLsvkE12]
>>145
セロクエルかジプレキサに、
してもらえばいいんじゃないかな。
ジストニアかジスキネジアの場合。




151 名前:優しい名無しさん [2007/11/10(土) 21:23:46 ID:26NDozxH]
エビリファイが、もう少し幻聴に効いてくれればありがたい。
幻聴や妄想を抑える効果が、弱いように思う。
意欲は出てきた。
体の動きも楽になった。アカシジアも出なくなった。
幻聴があるので、なんとかならないか。

152 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 21:31:40 ID:vXvcaCDp]
社会って怖くね?
この薬飲むようになって、福祉などのサポート一切無しでバイト決まったんだけど
気の合う友達から色々な複雑な社会の構造が聞いてわかってきて・・・
怖いの。
社会がどれだけ厳しいもんなのか。
知れば知るほど不安が増す。
社会は汚くてずるくて危ない・・・

153 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 21:32:49 ID:vXvcaCDp]
まあ、バイトとはあんまり関係の無い話なんだけどね・・・
チラ裏すまん

154 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 21:35:51 ID:e+mIeurN]
>>152
もしかして一度も働いたことない人?
世の中なんて辛い事のほうが多いんだよ。
特に仕事となるとね。
我慢料=給料だと思ったほうがいいかもしれない。

不安なら作業所とかから始めてみたら?

155 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 00:54:49 ID:1gdvZAWS]
>>151
私もそう思う。
落ち込みとかはすごく減ったんだけど、妄想が抑えられている感じがまったくしないよ。
買い物に行くときも通行人がこっちみて笑っているような気がするし、怖くてあまり外に出たくない。
他は結構いいんだけどな。薬増やしてもらうしかないのかな・・・。

156 名前:優しい名無しさん [2007/11/11(日) 00:56:11 ID:jzVOFoMm]
>>146
私は著しく改善されました。鬱はドーパ系をいじったことがない人がほとんどなので、
難治、長期化した方にはかなりの改善が期待できると思います。
>>149
保険適用はありませんが、ドーパミンが明らかに関係している症状の一部の鬱には
効果があります。

というか、統失でリタリンまで服用していた人が、エビリ?
モデでしょ、普通。。。

157 名前:優しい名無しさん [2007/11/11(日) 08:26:38 ID:o77fVf8S]
妄想にバッチリ効かない

158 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 08:57:07 ID:BJsEPEza]
食欲の抑えが効かない
こりゃデブる。。。

159 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 09:22:05 ID:ifMWBkCh]
>>154
バイトはあるよ。
作業所はもう・・・って感じ。
工賃No.1、3ヶ月ぐらい取ったからいいやーって感じ。
他にも色々あったんだけどね・・・
そういうんじゃなくて、大企業とか著名人に関わる話とか
その人から聞いてると社会(表も裏も)が怖くなってしょうがないの。
健常者でも聞くと怖いと思うよ・・・

160 名前:優しい名無しさん [2007/11/11(日) 12:11:14 ID:EqkDLQhd]
>>155
151です。
自分は今、エビリファイ単剤なんだけど、幻聴に効く薬と併用したいと思っている。
次回の診察で、医師と相談してみるよ。
155も、妄想が取れるといいな。



161 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 18:41:55 ID:HLBuNalN]
>>158
食欲増した後、減退期になってるみたい。
でも食事を始めたら普通に食べてしまうから、あまり薬は関係なく感じる。

162 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 18:46:49 ID:HLBuNalN]
実家で家事をしてるんだけど
ジプレキサの時は節約型だったのに
エビリファイになってから味にこだわるようになって高いもの買ってしまう。
あと、外食も増えた。

163 名前:優しい名無しさん [2007/11/12(月) 01:04:20 ID:VVCpuegh]
エビリファイを飲むとすごい落ち込む
あと体の感覚が変わる

164 名前:優しい名無しさん [2007/11/12(月) 02:03:00 ID:VdTlN7nT]
エビ3mgに減薬のはずが
薬局で処方郵送されてきたのはエリミンという聞いた事も無い薬

なにこれ?
エビと一緒の作用がある薬だから処方されたわけ?
それとも間違い?

エリミンを検索で調べたら睡眠薬ってなってるけど・・・

165 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 02:27:58 ID:VllsJx/B]
>>162
家事手伝いで外食増えた?
高いものを買う?
金はどこから引っ張ってるの?

あなたは薬とかそれ以前の話でしょ
自分で金稼げばまともな経済感覚も身につく

スネかじって贅沢三昧の生活してないでさっさと自立すれば?


166 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 06:54:04 ID:0aZHxtc0]
>>165
働けないのが分からないのかな?鬱の人?
統失で医師から家事をやりなさいって言われてやってる。
働こうともしたけど全然身体がいうこときかない。働けるわけないじゃん。

167 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 06:59:30 ID:0aZHxtc0]
外食してなかったのが外食するようになっただけ。
月1-2回の外食。
節約して、やり繰りで残ったお金。
あなたが思うような贅沢出来るお金が出る分けないし
残ったお金を外食しようって珍しいから家族は喜んでくれた。

168 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 08:05:18 ID:mMIiaHA/]
>>164
薬局の処方ミス
文句言ってあげな

169 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 10:25:26 ID:yUslUma8]
既出スマソ
俺は「うつ病」だが医師はエビを処方した。うつ病でもこの薬飲んでいる人いたら
良くなったか、悪くなったか教えて下さい。よろしく。

170 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 10:53:57 ID:KJ6hn2KS]
>>169
うつで二週間前からエビ飲んでます。
朝に3mg。
これまで5年、いろんな抗鬱薬をためしたけど、
朝は起きれず、一日10時間以上は寝る過眠状態。
ところが今は5~6時間寝ればさっぱり起きられるようになりました。
その代わり、夜が寝つきが悪くて時々眠剤飲んでます。

アモキサンで20kg太った体重も減ってきているし、
この状態がこのまま続くといいけど。



171 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 11:25:41 ID:gEmx7ryq]
>>170 朝に3mg
この薬就寝前にのむものではないですか?

172 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 11:43:57 ID:22u82d4a]
生理終わって一週間で
またキタ━━━━ヽ('A`)ノ━━━━─--…マンドクセ

173 名前:優しい名無しさん [2007/11/12(月) 13:57:25 ID:dDqsjogT]
エビリファイってどのくらいの人に効くの?

174 名前:優しい名無しさん [2007/11/12(月) 15:11:24 ID:xhYbLj0G]
眠気(過眠)または不眠(中途覚醒、早朝覚醒)
の副作用。
どちらが多いのかな・・・

175 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 16:49:50 ID:SSH9nss4]
焦燥感の副作用が強くて減らしてもらった
もうほんとたいへんこの薬
でも非定型全部試したんだよな
これもあわなかった
トホホ

176 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 17:28:27 ID:KJ6hn2KS]
>>171
医師に朝飲むように指示されたので、そうしているのですが、
夜飲むと、眠れなくなる場合があるみたいですね。


177 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 17:46:59 ID:WMHtfmy7]
>>175
最低でも一月は飲んでみたの?

178 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 18:12:22 ID:Tt7DK2EJ]
ろれつが回らなくなった。

179 名前:優しい名無しさん [2007/11/12(月) 20:58:58 ID:o5Qrnfux]
みなさん一日に何mg飲んでますか?
私は6mgですけど。

180 名前:優しい名無しさん [2007/11/12(月) 21:00:57 ID:TiDAyjVQ]
薬価高いね。



181 名前:優しい名無しさん [2007/11/13(火) 07:24:15 ID:XkJ/PfJP]
不眠に慣れてきた

182 名前:優しい名無しさん [2007/11/13(火) 07:40:05 ID:XkJ/PfJP]
それとこの薬に変えてから若干ヒゲが濃くなった気がする

183 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 10:05:24 ID:DPJVg3BQ]
不安感がつきまとうから薬減らしたいって言ったら
この薬は量が多くなると落ち着くんですよーって言われて増やされた
更に焦燥感とかが増した気がする

184 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 10:06:52 ID:hl6BafRV]
>>176
そうでしたか、参考になりました
ありがとうございます

185 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 15:57:28 ID:haWP2z+a]
>>182
足の毛も濃くなったよ。

186 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 18:14:42 ID:GeBJ3yxT]
>>185
私も。

187 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 19:35:57 ID:2dtmIMNd]
俺的に最悪な薬。製薬会社と医師がつながってんじゃないのかってくらい
勧めて来る。で、社会生活がさらに困難になる薬。

188 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 19:42:30 ID:eUDSKoTv]
リスパダールから変わったけどそんなに悪くないな
もうちょっと眠れればいいんだけど

189 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 00:48:35 ID:KtCcZGpQ]
>>187
どんな風に最悪?

190 名前:優しい名無しさん [2007/11/14(水) 06:53:00 ID:8jJiMDun]
朝早く目が覚めるから暇で暇でしかたねー



191 名前:優しい名無しさん [2007/11/14(水) 07:50:33 ID:2ToNb+To]
早朝バイトでもしたらどうかな

192 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 08:13:48 ID:GXpXU41q]
>>190
同じく。1日が長くて苦痛

193 名前:優しい名無しさん [2007/11/14(水) 11:09:05 ID:wZ73IJK3]
頭すっきりはっきりしない、これ?

194 名前:優しい名無しさん [2007/11/14(水) 11:46:31 ID:YknFLpzo]
早朝覚醒でも朝スッキリ、
これ寝る前に飲むとだめだ。

195 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 12:05:21 ID:wZ73IJK3]
>>194
不思議なくらいなんだよね。
私は朝飲んでるけど。
過睡眠から急に変っちゃって、私も一日が永杉。

196 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 17:26:20 ID:+oLnc44d]
頭がすっきりしたのはほんの数週間だけだった。
また過眠の悪夢に襲われている。
24mg飲んでも意味なし。
さっさと切って他の薬にしてもらおうかな…

197 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 20:01:08 ID:QzR5MiVY]
この薬を飲んでからそわそわした感じがずっと続くな
飲む前はメイラックス飲んでたんだけどメイラックスに戻して欲しいや

198 名前:優しい名無しさん [2007/11/14(水) 22:40:50 ID:kFv1jLC2]
駄目だ だるくなって仕事にならん
って事を医者に散々言ってるわけだが

「副作用が一番少ないです。」「量を減らせば大丈夫です」「もう少し続けてみましょう」

なんか是が非でもこの薬を押し付けたいように見えるんだが
気のせいか?

199 名前:優しい名無しさん [2007/11/14(水) 22:48:10 ID:qNaeU56T]
やばいやばいこの薬なんかいままでなかった妄想とか出てきちゃったよ~ 対人恐怖も出てきたしまたドグマに変更医者もあせってたよ

200 名前:優しい名無しさん [2007/11/14(水) 23:27:27 ID:IAFhrvFi]
私はだるさがとれて普通に仕事できるようになった
ただ過眠気味で8時間くらいだと頭痛くなる
12時間くらいでちょうどいい



201 名前:優しい名無しさん [2007/11/14(水) 23:46:43 ID:g2HVPdpE]
副作用に過眠と不眠があ
るけど、どちらが出やす
いのかな?

202 名前:優しい名無しさん [2007/11/14(水) 23:50:33 ID:8jJiMDun]
ドグマから変えて妄想が復活した
もう飲まない

203 名前:優しい名無しさん [2007/11/15(木) 08:46:03 ID:gwOti3cI]
なんか喉が渇くようになった。
喉がカラカラ。
・・・・糖尿?

204 名前:優しい名無しさん [2007/11/15(木) 09:17:37 ID:ce1xy+wb]
>>201
どちらかというと、不眠の人が多いみたいです
私もこの薬のんでから不眠になりました。
でも、体のだるさがなくなりました。

205 名前:優しい名無しさん [2007/11/15(木) 09:26:31 ID:n9HJP+Sn]
そういえば全然下痢になんてならなかった

206 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 09:34:04 ID:ENGC2rHP]
最初は下痢っぽくなったけど今じゃなんともないな

207 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 11:31:11 ID:v14YI2f0]
リタリンをやめてエビリファイを服用したら、
仕事にならないくらい日中に眠気を感じるようになった。
あと不眠(入眠困難)が改善されたけど、睡眠時間は短くなった。
さて、どっちの影響なのか。。。

ちなみに下痢は自分も無いです。

208 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 11:39:32 ID:scx8CNb4]
便秘になった
屁だけがぶーぶーでる

209 名前:あい [2007/11/15(木) 17:02:40 ID:kBIhOTne]
睡眠長くなりました。あと日常めちゃくちゃダルイです。もう入院します。

210 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 18:30:22 ID:+8jk+tCS]
飲み続けて三週間。やっと落ち着いてきたかも。



211 名前:優しい名無しさん [2007/11/15(木) 19:16:56 ID:L6mwCsW4]
リタリンの方が覚醒作用がはるかに強力です。
いきなり変えられたらかなり辛いと思います。
睡眠が長くなった人はエビより覚醒作用の強いものを使っていたからだと
考えられます。
便秘はエビと他の薬との飲み合わせのせいでしょう。


212 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 19:55:09 ID:LtMztlTQ]
今日から3ミリでスタート。
ルーラン4ミリと併用。

213 名前:優しい名無しさん [2007/11/15(木) 20:14:16 ID:n9HJP+Sn]
幻聴対策でエビ3ミリだけなのは俺だけか?
少ないかなあ?

214 名前:優しい名無しさん [2007/11/15(木) 20:45:29 ID:UxwsoGNo]
>>213
自分もエビリファイを飲んでいるが、単剤では幻聴には効かないと感じた。
古いタイプの薬と併用して、やっと幻聴は治まった。
エビリファイは、幻聴というよりも、意欲を出す方向に向く薬だと思った。

215 名前: [2007/11/15(木) 20:46:27 ID:6Lf/GfoS]
私もです。

216 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 02:38:47 ID:JH3B44t0]
エビって3㍉ひとつぶ70円もすんのな。
高け~!!
違う薬減った時は一円も値段かわらなかったのに…。

217 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 05:03:45 ID:zB+oHCz5]
私は鬱ですが少量のエビリファイなら向精神薬としての
効果が見込めるということでエビリファイ散0.1%を飲み始めました。
飲んだ直後から異様に眠くなり午前中は爆睡です。
これは副作用でしょうか?
逆に眠剤(ハルシオンとサイレース)は変わってないのに
夜三時間位しか眠れず辛いです。
以前は九時間位眠れてたのに。
夜寝れなくなったから午前中爆睡してしまうのか、
眠気が副作用でかつ不眠の副作用もでてるのでしょうか?

218 名前:優しい名無しさん [2007/11/16(金) 06:58:01 ID:GFz/RIdH]
副作用かなんだか知らないけど凄く不安に陥る時があるね
おかげで抗不安薬が増えたよ

219 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 07:48:45 ID:Nu0Bh+3y]
私の父は大塚でエビを扱ってます

詳しい話は企業秘密らしいのでなかなか教えてくれないのですが
とりあえず製薬会社側ではお医者様にリタのかわりになる薬として推してるそうなので
いきなりエビにかえられるのはそのせいかと…
しかしこのスレを見てるとなかなかの不評ですねw

でも、今エビでいろいろあったみたいなので
不満言えば違う薬ゲットできると思います!

スレ違い、チラ裏でしたら申し訳ありません

220 名前:207 mailto:sage [2007/11/16(金) 10:42:38 ID:0rvfgrjU]
>>217
偶然かもしらんが、俺(>>207)と同じ様な症状だな。

>>218
あ、それも同意。不安感・焦燥感が酷い。仕事が手につかない。
実は抗不安薬(レキソタン)を切られたせいだと思って言ってなかったんだが
もしかしたらエビちゃんのせいなのかな・・・。

次回の診察が、諸事情により来月になっちまった。
それまでは副作用我慢か。キツい。。。



221 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 10:44:32 ID:0rvfgrjU]
ついでに。

胃が荒れて困ってる。
食生活はかなり規則正しくバランスの良い物を食べてるし、
新しい薬はエビリファイだけ。

副作用かは知らんが、胃薬がかかせなくなった。

222 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 11:48:30 ID:iw995U5j]
私は便秘になった。くるじぃ。

223 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 13:34:30 ID:XjpVyA5I]
アッー!

224 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 16:50:00 ID:WwYPv7ae]
今日初めて飲んだんだけど
飲んで2時間ぐらいしたらいきなり吐き気に襲われて半日近く仕事出来なかった…
副作用かはわからないけど今日1日食事がとれなさそう(´・ω・`)


225 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 21:24:34 ID:WXcNTX++]
結局、自分の体調の状態は、エビとかお薬のせいだけではないのだよね、悲しいことに。
自分の生きていく能力の無さとかの色々なストレスで起きている状態なのだと思う。

226 名前:優しい名無しさん [2007/11/17(土) 03:19:10 ID:tjRAHUfI]
エビ飲むのやめたらダルさがなくなった


227 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 05:35:45 ID:w9jLRa4s]
リタからエビに変わったけど、頭がボーッとしてしまうし眠い。。。

228 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 09:47:09 ID:NZ4bkkZm]
この薬飲み始めてからやたらと、足がつるんだけど
同じように~がやたらつり易くなった人居ますか?

229 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 10:24:21 ID:ENcwwDCE]
足がつるのは季節柄じゃない?

俺は目がシバシバするようになったね・・・
ギラギラしてる感じで周りからはヤバい目付きだと思われてそう

それと最近、過食がヒドい。
タバコも一日一箱吸っちゃうし・・・
仕事出来るかなぁー?

230 名前:優しい名無しさん [2007/11/17(土) 11:44:17 ID:fthJyRLq]
エビ飲んでて不眠が出てる方々、眠剤は何を処方されてる?
自分は1週間前から3mgを夕食後飲んでるんだけど、寝つきが悪く、
中途覚醒、早朝覚醒が出るようになった。
今まではアモバン7.5mgを飲めば30分で夢の中、昼まで一度も目が
覚めないくらいだったんで、とまどってる。
ただ朝はシャキッと目が覚めるし、眠気も残ってないので、その点は
嬉しいのだが。
ロヒとかの中期型を入れた方が良いのかな?
アモバンを10mgにしたら効果はあるのだろうか。
アドバイスお願いします。
ちなみにエビを朝飲んだら、って友人に言われたんだが、朝飲むと
フワフワしちゃってダメだった。
長文スマソ。どうぞよろしくお願いします。



231 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 19:20:03 ID:am7dwtdF]
>>230
まずはアモバン10ミリじゃないかな。
同じ薬でも量が多くなれば効く時間が長くなるから。
それでもダメならロヒ追加とか?

232 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 01:07:43 ID:UDL1+Pgi]
主治医に「この薬鎮静効果が弱いんだよねー」と言われた。
でも、この薬に無理言って1日18mmに変更したら1ヶ月で無気力・抑うつが
格段に良くなった。覚醒感もある。
自分はこの薬気に入ったのですが、ここの所幻聴が聴こえて少しつらい。
頓服で幻聴に効く薬ってあるのかな。

233 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 06:07:38 ID:pW/C7TSC]
全然眠れん。夢も見まくりだし

234 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 06:25:12 ID:KqJvWAF1]
俺もかなりの不眠が出たが、ハルシオン2ミリとサイレース4ミリ二週間で
安定してきた。
あとは俺には合う。
しかし幻聴は改善しない。幻聴の薬追加予定。

235 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 09:36:58 ID:yTvccxqm]
ホントだ。一日が長く感じてきた。
本読んでも集中できないしテレビも集中できない。
暇だな。今どれくらい回復してるのだろう。

236 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 13:42:27 ID:7NlNQpfc]
飲んで四日目になるが
何も変わらない

237 名前:美薗 [2007/11/18(日) 13:46:36 ID:zODvRIKx]
三階小学校のウザい奴全て一人残らず消えろっっ!!!!!!!
そんな奴らわ人生で必要とされてないんだよ~~~~~~~~~
ブァ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!
死んどけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

238 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 13:54:59 ID:3OjPVxJ9]
>>235
暇なら静かめな音楽を聴くと良いぞ。
慣れれば一日早く感じられるはずだから。

239 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 18:27:11 ID:yTvccxqm]
>>238
アドバイスありがとう。

240 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 01:51:06 ID:g2J+UQNC]
鬱でエビ6mg/day飲み始めて半年。
ちょっと前までは凄く調子よかったんだけど、
最近服薬した直後に気分が落ち込み始めるようになり、鬱が酷くなってしまった。
試しに数日間服薬をやめてみたら調子良いんだけど、
エビって気分を沈み込ませるような作用に転じてしまう事ってあるのかな?



241 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 03:10:48 ID:fHHKkLf/]
昨日薬飲み忘れたんだけど、今日一日おきれん買った。体動かす気力もない感じ。
エビ飲んだらだいぶ楽になった。これってエビがかなりきいてるって事かな。

>>240
前レスタス飲んでたんだけどエビに変えたら感情のぶれる幅が大きくなった気がする。
特に緊張や緊張からくる苛々でたまに欝っぽくなるときはある。
まだ服薬して二週間目だからよくわからないけど。

242 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 04:39:49 ID:G2IJ7YOc]
MAX30mg/dayを飲み始めて約一週間くらい。
副作用もないけど、効果はあまり感じられない。
長期間服用しないと効果が分からない薬ですか?


243 名前:優しい名無しさん [2007/11/19(月) 07:46:28 ID:R5s1JYhl]
また長い一日が始まる・・・

244 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 16:36:01 ID:6uQjonUS]
>>242
それは超多いな。普通24までって添付にあったけど、ほんとのMAXじゃん!
リタから変えたとか?

245 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 17:15:34 ID:A9hBijPv]
これって一ヶ月くらいたたないと効かないんだよね
早く効いてほしいなあ・・・疲れる・・・

246 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 20:24:34 ID:4Vjj5kH/]
緊張しいなんだけど服用直後は心臓が破裂しそうだった。
今は辞めてるけど。

247 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 21:04:02 ID:E8JvDU8D]
薬価高杉(泣)みんなどうしてるの?

248 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 21:40:13 ID:gqJAo5BY]
自立支援

249 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 21:43:55 ID:E8JvDU8D]
そうなんだ。。。3割負担でも高杉と思ってたからさ。新薬だから仕方ないのか。

250 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 01:12:06 ID:81/ULqYQ]
>>246
私も緊張しいだけど
薬飲むと逆に緊張しなくなる
ジェットコースター初めて楽しめたw



251 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 02:11:30 ID:ZuGyJYVW]
>>244
おっしゃるとおり、リタリンからエビリファイになりました。
リタリンは即効性があったのですが、これは即効性はないのでしょうか?
体質的に薬が効きにくいので、MAXになりました。


252 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 04:58:32 ID:DZtBRyap]
>>251
ないです。2週間程度効果が出始めます。


253 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 08:27:39 ID:x8+UO2fL]
俺は飲み始めた一日目から異様なほどの集中力が出たけどなー
で、一日、週を追う毎に落ち着いてきた。
慣れるまでが地獄だったけどね・・・
いけない薬やっているみたいだったよ。
リタリンやっていた人ならそういう面は大丈夫じゃない?

254 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 12:40:27 ID:DZtBRyap]
>>253
増量はしてるの?

255 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 13:59:11 ID:x8+UO2fL]
増量?
最初、12mgで今、18mgだよ。
それに伴いリスパを減薬中。

256 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 16:39:27 ID:1ujwgA8c]
飲んで4日目だけど、吐き気が治りません。

257 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 17:46:16 ID:pWK0fNl5]
リタ飲んでたけどエビリファイは瞳孔開きっぱなしになるし呂律が回らなくなるんだが

258 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 18:44:09 ID:SuiI0Iu/]
眠れないよ、エビちゃん。眠剤も効果なし。

259 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 21:37:20 ID:neQzbKhV]
5日目だけど、吐き気はおさまったけど
妙にソワソワして落ち着かない(アカシジア?)
症状がでてきた。
これはストレスになるね。

260 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 22:08:45 ID:l4/vLiAr]
エビ飲み出してからなんかソワソワして仕方ないです。足が宙に浮いてる感じというか、焦る。
ワイパックスで押さえられてる感じですが、エビにそんな症状あるって言ったら増薬されるだけですかね…。
とにかくソワソワして嫌です。落ち着かない。



261 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 22:11:46 ID:OTpUZ97Q]
1日中落ち着かなくて眠れなくて朝早く目が覚めて毎日が辛かった
今は減薬して徐々にだけど落ち着いてきてる

262 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 23:44:18 ID:6Oq2fOhE]
6ミリ2ヶ月目にして不眠の症状が・・・
この3日ほとんど寝てない
辛くはないが、再発しそうで怖い

263 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 00:03:27 ID:LZ9aaAVw]
眠剤リスミーの代用としてエビを
夜寝る前に飲みなさいと言った
医師の指示、処方なにか変でないか?
寝れないぞ・・・

264 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 09:57:17 ID:PLu5bgwE]
>>263
明らかな嫌がらせ

265 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 11:02:54 ID:s/PZHhhh]
すごい緊張して集中できない
つらい

266 名前:おざなりさん mailto:sage [2007/11/21(水) 12:14:25 ID:0ai6XKhl]
>>91
個人的感想
ルーランはアカシジアが酷かった
ジプレキサは激肥りする人が多いようだ
ジェイゾロフトはゾロフトと同じ抗鬱剤。_( (_´Д`)_上の二つとは種類が違う

267 名前:おざなりさん mailto:sage [2007/11/21(水) 12:20:08 ID:0ai6XKhl]
>>149
大塚は抗鬱剤としても狙っているが?(´Д`)y-~~つまり次の認可を狙ってるってこった
ソースは大塚のサイト

268 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 17:14:03 ID:Y4klknmK]
飲み初めはえらく副作用がキツかったが
一週間で効いてきたみたいで、脈が上がるが体と頭がついていかない感じ

仮眠がデキネ

269 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 18:09:43 ID:htC5Ba2D]
それでも飲み続けるおまいら

270 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 18:28:51 ID:b3sIuAf0]
ジプレキサで過食・体重増加の為エビリファイに、半分くらいしか薬効を
感じない為リスパダールに、性的不能の副作用の為、エビリファイに戻して
増薬してみようと思っています。



271 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 18:39:56 ID:vd3gE6sC]
リスパで20キロ太ってエビにかえてから8キロ痩せた
元に戻るにはまだまだだけど
またオシャレできるようになれるって希望持ってる
エビありがとう

272 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 18:43:17 ID:4CnBO5xi]
自分も4kg痩せた、まだ小デブの域だけど
でも副作用が辛すぎてありがたさ半分だ

273 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 00:58:54 ID:sd0Y9i1u]
メイラックスをベースにエビリファイとリスパダール、副作用止めにアキネトン
頓服でイライラ時にデパス

私の処方ってメチャクチャな気が…
全部が全部打ち消しあっているような気がしてならないんだが…
他にこんな処方の方っておられます?
自分としては…どれか一つに絞りたいんだけどなぁ。。。

274 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 04:06:57 ID:7VbUujHg]
眠れない!

275 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 06:33:26 ID:YSK5jvyc]
今日は4時に目が覚めた
これで昼寝もできないんだから参っちゃうよ

276 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 10:32:54 ID:ytSVDWT+]
ジプレキサの過眠に比べればいいんじゃない

277 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 11:18:54 ID:umHodLy0]
>>275
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
私も毎朝4時頃目が覚める
睡眠時間4時間・・・昼寝は出来ないorz

278 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 12:11:08 ID:I5LCWET9]
早朝覚醒のこと医者に話したら、朝飲むように言われたよ
で、6時ごろ起きるようになった
医者に相談してみたら

279 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 13:56:48 ID:m3fRcEtc]
この薬、難治性の長期化した鬱には劇的に聞くけど、
統失の人には個人差があるみたいだね。
この前新聞に統失の遺伝子発見ってあったけど、統失の遺伝子って1個だけじゃなく
複数有って、それが個人個人で色々絡み合ってるから個人差があるんだろうね。

280 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 14:32:38 ID:htzURTa+]
はじめまして。
私はうつ病と診断され、
朝エビリファイ6mg
就寝前パキシル20mg、ジェイゾロフト50mg、ジプレキサ10mg

処方されてるんですが…
この処方、統失ですかね?



281 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 14:49:43 ID:naJhSGpr]
大きい社会に入れば等質だ、鬱だ、ってそんなの関係無いことがわかるよ。
社会には色んな人が居るんだよ。
精神病は現代を司っているんだよ。

282 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 15:09:14 ID:sGKlWjm/]
エビリファイ12mg飲んでるけど毎日超眠いよ……。
普通の生活ができなくて困ってる。
鬱だし……。

283 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 15:48:44 ID:u0jGBaj4]
副作用出ないから3㎎から6㎎に増やされた(´・ω・`)

284 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 16:16:37 ID:dn9nYks2]
明日休みなのに昼寝の楽しみができない・・・・

285 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/23(金) 13:06:17 ID:oiDhirtp]
統失の症状は一切ないんだけど、人間不信で人の輪に入っていけないので
3日前からエビを飲み始めました。こんな使い方で効くのかな?
どっちかというと鬱の症状なんだけどね。

286 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/23(金) 17:34:09 ID:EArZTlym]
ソワソワの対処にデパスを処方されたが効かない。

287 名前:優しい名無しさん [2007/11/23(金) 20:04:27 ID:CcaxHDlf]
>>280
統質

288 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/23(金) 22:02:00 ID:WlOOPVdn]
薬飲んでぼんやりして何もできない人いませんか?
みんな当たり前に日常生活をおくっているように
みえるのでびっくりしてます。

289 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/23(金) 22:13:37 ID:g4snI8lO]
>>285 このまえセカンドオピニオンの医師に聞いたのですがエビはまだ(効き方&副作用の)医療情報
が少ないとのことでした。

>どっちかというと鬱の症状なんだけどね。
僕も以前に「うつ病」治療にエビを処方してもらいましたが僕の場合は効きませんでした。
(これは僕だけなのかも知れませんが)

で、セカンドオピニオンの医師の医師にそのことを聞きましたら「アメリカでは『うつ』ではなく『躁病』を押さえ
るために使われているとのことでした。

だからエビはホントのところ大塚製薬も精神科医も「あまりよくわからない、まか不思議な」薬でしかなのか・・(ry


290 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 16:41:43 ID:VBQj+mmD]
エビ12mg/day
飲んでますがあきらかに目覚めがよくなって活動的になりました。
しかし食欲がまったくなく、飲み物以外口にしないので痩せそうです。

副作用に体重減少とありますが、エビで痩せた方いますか?



291 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 19:11:10 ID:g1rqROwy]
5kg痩せたよ、同じく食べる量が減った

292 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 19:25:45 ID:UKLM26nj]
エビ3mgですが、ご飯の量が増えてオヤツ食べなくなっただけだから体重変わんないw。
痩せたいなぁ、ジプレキサ飲んでるときに太ったんだ…

293 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 20:36:14 ID:DVkKK19l]
エビで太った人がここにいますよー。

294 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 22:04:18 ID:02Rxre7B]
本当にいろんな人がいますね・・・。私は、エビのせいじゃないと思うが、太った。


295 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 23:37:00 ID:3J5W13jZ]
エビのソワソワや手の震えにはピレチアがいいです。

糖質で朝エビを30処方されます。朝飲むと某薬が効きにくくなるんで、夜寝る前に12mg、リスパ3m、ピレチア25mg飲んDELLよ

一つ質問だが、等質患者が犯罪犯した場合、精神喪失又は薄弱ゆえ刑罰が軽くなるったりするの?刑法の68条だっけ?薄弱には明らかに該当すると思うし、宅間の判例もありますよね?

296 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 00:22:15 ID:HCseTOst]
280です。
サクッと返答ありがとうございますf^_^;
携帯から失礼しました。

297 名前:優しい名無しさん [2007/11/25(日) 00:24:37 ID:puyuDw9i]
>>295
等質は全く無理だよ。
刑法で言う心神喪失や心神耗弱は医学的なものじゃなくて、法的なそれらだから
入退院を繰り返してる人でもせいぜい耗弱としか認められない。

298 名前:sage mailto:sage [2007/11/25(日) 01:16:00 ID:m2kbhe7H]
食欲おさえる薬が欲しいと言ったら、出された

299 名前:優しい名無しさん [2007/11/25(日) 06:00:41 ID:INGzdqtF]
食後の服用だからあまり痩せないと思う

300 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 06:57:11 ID:SK2kuatH]
手足の痺れにはベンザリンが良いよ
寝る前ね



301 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 11:14:29 ID:puyuDw9i]
鬱で使ってる人、感想聞かせて。

302 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 11:19:55 ID:rM+wugqK]
>>301
このスレにいっぱいあると思うんだが?
これ以上何が聞きたい?

303 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 11:19:56 ID:7Q+azCpE]
この薬飲むと『げろ』吐きそうになるんだけど・・・

304 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 14:16:17 ID:1JB8V3IB]
ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)                 ∧∧  ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
                         ,,;:;;。.:;;゚'。o.,

305 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 15:12:03 ID:mPT37UGr]
>>300
俺はソラナックス0.4を毎食後で対処してる。
なんとしても抗パ剤は使わない。

306 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 15:34:17 ID:84wDvXEl]
欝で使ってるけどあまり実感がない。副作用も初めに手足の振るえ、焦燥感があっただけで
SSRIや吐き気や頭痛もなし。しかしほんと効き目が実感できない。等質用の薬だし。


307 名前:優しい名無しさん [2007/11/25(日) 15:48:13 ID:odrL13Xt]
はっきり言うが躁病相にはエビリファイは無理。リチウムとバルプロ酸ベースがいいのでは??
エビ6ミリだが副作用強い。

方法は2つ?
1 ワイパックス投与
2 エビ減薬

どうかな~??????????

308 名前:優しい名無しさん [2007/11/25(日) 17:21:56 ID:W1KhZyFt]
エビリファイのアカシジアにソラナックスだすうちの大学病院の医者はアフォ?
効きません・・・・ ちなみに12mg/day

309 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 17:44:02 ID:5cHCd5GK]
躁鬱の波が酷くて(特に鬱)エビだされたのだけど
昨日の夕食後3mg飲んだら、気持ち悪くて仕方がなかった
今日は飲むのをやめてみたのだけど、朝は起きられないし
食事すると気持ち悪くなるしホント、メジャーの薬って
自分には合わない。副作用ばかりでるよ
そのくせ、薬単価が高い、サイテーや!


ちなみに主治医の話では、等質の人からしたらあまり効果が
みられないから僕はあまり使わないって言われた
ただ鬱っぽい人にはそれなりの効き目はあると思うってさ

310 名前:優しい名無しさん [2007/11/25(日) 18:13:22 ID:+vpZ5l9r]
等質、パニックでで処方してもらってます。
コレ飲むと過呼吸にも効くんだってさ



311 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 18:21:52 ID:vP3/ozA5]
自分も躁鬱でエビ出されたから飲んだけど吐き気がひどい

312 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 18:51:16 ID:8Lq6cM+a]
吐き気がむしろ軽減した例。
俺、自動車にめちゃ弱くて、車内で下向くと10秒で気持ち悪くなっていたけど
エビ飲みはじめて自動車酔いに強くなった・・・何でだろ。

313 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 19:02:33 ID:thdLtW+8]
これでアカシジア克服できた人いますか? かなり量を減らしていったがまだ克服できない

314 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 19:25:22 ID:7dpMQGMf]
アキネトンで全くアカシジアでなかったけど。

315 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 19:44:32 ID:puyuDw9i]
>>302
でもこの薬、基本的には統失の薬だから、統失の人の感想が多いんじゃない?
統失には効きが悪いって感じじゃん。
でも鬱には効果覿面な感じだし。

316 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 19:46:32 ID:puyuDw9i]
一つ付け加え。
統失の陰性症状にしか効かないようなことを臨床で聞きましたが・・・。

317 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 22:56:39 ID:rvlYzlow]
鬱症状で処方されたんですけど、等質とは言われていません。
やはり、飲むの止めたほうがいいですよね?就職活動中なんです。
モチベーションがあがればなんとかなりそうなんです。
医者が幻覚見えますか?幻聴は?というので、人の噂話が気になります
と言ったら即、処方されました。最近、へまをしたので噂話は当然のことなんです。
それにしても、怪しい医者です…

318 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 07:26:40 ID:GXDgd/S8]
>>317
鬱なら飲んで試してみるほうがいいよ。
しかし、いきなり出したなら、その医者はかなり怪しいのは事実。

319 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 11:56:00 ID:zopZz01m]
冬のせいじゃなくて、トイレが近くなったようだよ。飲み始めて一ヶ月。
足元フラつきそうでフラつかない…気分も悪いし。6mg→3mgに減らしてもらったのに駄目かも。
とりあえずリポビタンを飲んでみたwなんとかなるかな?

320 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 15:52:38 ID:49fNOxWS]
>>313
デパケン飲んで焦燥感とか抑えてる
先生に相談してみたら?



321 名前:堕落快楽 [2007/11/26(月) 16:46:07 ID:fDWyaWhJ]
明日は海老理少なくなるかな?

322 名前:優しい名無しさん [2007/11/26(月) 21:31:54 ID:0ulVjgbd]
暴飲過食にデパゲン出されたんだけど、効果がなくて海老を処方された
今のところいい感じ

323 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 05:41:27 ID:7PsqP2nE]
手足の震えが酷い
早くなおんないかな

324 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 07:04:51 ID:uPczqxzw]
鬱で12mg飲んでるけど、リタリンよりマイルドに効く感じ
今思えばリタリンは効きすぎた
リタかコンサータ処方してもらえるようになるまでエビでいいかな
今はパキ20で減薬中トレドミン50エビ12あと頓服でソラナックスと眠剤大量


325 名前:優しい名無しさん [2007/11/27(火) 11:33:29 ID:TTf8UghC]
糞薬!
焦点合わなくなるし最悪

326 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 11:59:57 ID:WF3G9Bgi]
>>322
デパケンスレ逝ってみ。
太った人が大勢いるからwww
自分もその一人だ。

327 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 14:16:07 ID:k7I1Qs9g]
鬱だけど、この薬、最初眠くなくなって嬉しかったんだけど、
増量すると、眠気が出てくるってことあるんですか?
増量するにつれて眠さが強くなるとか?

328 名前:優しい名無しさん [2007/11/27(火) 16:13:19 ID:wkzgwwO5]
ちょっと聞きたいんですが エビリファイは 強迫性障害とかには
効果あるんでしょうか? 

329 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 17:23:46 ID:Xe9iT8Oz]
難治性の鬱病でありとあらゆる薬を試しましたが効かず、リタリンでしのいできましたが今回の規制。
トイレに動くのがやっとで泣いて暮らしています。
さっき主治医に電話したら、エビリファイくれるとのこと!
今日から飲みます。どうか効きますように…
皆様の鬱にも効くことを祈っています。

330 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 18:52:05 ID:t4Z8mSVh]
>>328さん
興味深いですね。
結論としては強迫にはマイナスでしょう。
私は強迫と若干の関係念慮でエビを飲んでますが、感覚ではエビを飲んだら強迫は悪化しました。
対策としてSSRIを増薬することで解決できましたが。

エビはドーパミンシステムスタビライザーとして機能するための条件として、
HT1Aの部分アゴニストと、HT2のアゴニストとして働くようです。
セロトニン1Aへは部分アゴニストとして働くので抗不安効果はあります。
セディールと同じ作用機序だと思います。
ただ、HT2へのアゴニストがくせ者です。
この効果により前頭前野へドーパミンがいきわたり陰性症状を改善しますが、
簡単に言えばセロトニンを少なくしてドーパミンの量を相対的に増やすというものです。

よってセロトニンの不足が原因といわれる強迫にはマイナスではないでしょうかというのが
私なりの見解です(全くの素人ですが…)

客観的には非定型抗精神病薬は強迫症状を惹起するという論文が出ており、
評価を受けています。



331 名前:優しい名無しさん [2007/11/28(水) 01:14:12 ID:1jAWJ8EU]
これを飲みながら朝745から夜1000まで働いています。
日本の精神医療をどうすべきかどうのこうのやっているところです。

結論から言うと、日本の精神医療は間違っています。
診断のつかない症状のことをとりあえず統合失調症として
片付けてそれでよしとしている。

非常に安易な精神医療が蔓延している。

薬で何とかなるならそれでいいんです。
それだけじゃない。

日本社会を何とかしなくちゃいけない。
弱いもの、打たれ弱いものがやり直しの利く社会。
誰もが生き生き暮らせる社会を実現するために明日も朝一番からがんばります。

わけの分からない主張になってしまいしましたが、
また明日は始まるという間違いのない事実は厳然としてあります。

明日はこれからの人生の初めての第1日目です。

それをのりきるために、またこの薬を飲みます。

332 名前:優しい名無しさん [2007/11/28(水) 01:31:11 ID:FjFvGTZl]
このくすりは悪魔

333 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 04:07:22 ID:psLpfjWE]
>>330
>>327ですが、どうでしょうか?
そういうことにならないか不安です。
今は快調です。
しかし、精神科の定石として、MAXまで増やして安定させ、そこから
減量するといいますが、また眠気が出たら自殺モノです。

334 名前:優しい名無しさん [2007/11/28(水) 07:01:14 ID:BAKhnNzQ]
>>330
統合失調症って医者がどんな病気か診断がつかないときに付ける便利な病名だって聞いたことあるわ

335 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 12:44:08 ID:euQ4s5ll]
過眠はなくなったんだけど、脳が眠いのに体だけ無理矢理起こされてるみたいで気持ち悪い。
エビリファイ飲み始めてからこうなったような気がするんだけど、他の薬との兼ね合いもあるのかねぇ。

ちなみに、パキシル20mg・エビリファイ6mg・メイラックス2mg/1dayで飲んでます。

336 名前:330 mailto:sage [2007/11/28(水) 21:35:40 ID:RQYMiOQG]
>>327さん
エビで眠気が出る人は少ないようですが出る人は出るようです。
たぶんドーパミンの調整過程で過沈静になるバターンと
エビリファイそのもののヒスタミンへのバインドで眠くなるのが考えられます
エビで眠くなる人はレボトミンとかには極端に弱いのでは?
(素人考えですが…)

337 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 21:44:56 ID:zMnQt+kj]
このスレ、業者がやたらとウォッチしてるみたいなんだけど
そんなにも、このエビリファイみたいなとんでもない薬を
飲ませたいのか?

338 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 11:53:43 ID:XRfwSGnl]
エビで眠くなりますよ。
薬にあれるぎーを起こす体質です。それは関係ないかもしれないけど。
副作用もいろいろでて3mgしか飲めない。

出来ればもっと弱めの薬を増やしてほしいなと思う。ジプレキサも2.5mgを半分に割りたい感じだったし…。

339 名前:優しい名無しさん [2007/11/29(木) 14:33:21 ID:+KduRCmB]
双極のうつで
リーマス 600mg/day
ゾロフト 75mg/day
エビリファイ 12mg/day
ワイパックス 1.5mg/day(アカシジア対策)
リボリトール 1.5mg/day(アカシジア対策)
のんでるんですが、いままでマイナス思考しか存在しなかったのに、いまでは
プラス思考ができるようになり、目に生気が少し戻るようになり、過食過眠も
なくなりました。
しかしアカシジア止めが多いのが気になるのと、くじら先生や某コテのブログ
ではむしろ低容量の方がいいみたいなことが書いてありますね。
しかし、私の場合は、6mg以下では全く効果を表しませんでした。
学会では12mg以上が効果域といわれているらしいです(主治医談)
みなさんアカシジア対策はどうなさってます?

340 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 17:58:04 ID:jqR/BqT8]
>>339
良い処方だと思います。
他にはソラナックスを使うという手もありますが、
今の状態でいいならそれで良いのでは?

学会では確かに高用量での有効性を言っていますが日本人には重過ぎると思います。
1.5から12ミリの間で効果が出る最少量を使えばいいと思いますよ。
それでも効果が現れないときには増薬もありでしょう。



341 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 19:57:18 ID:NQd4CF1n]
抗パ剤って安易に服用していいものなのでしょうか。

342 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 20:46:10 ID:jqR/BqT8]
>>341
安易な服用はお勧めしないし、欧米では向精神薬の副作用止めとしては
使わない医師が多いようだが、日本ではアキネトンからヒベルナまでバンバンでる。

抗パ剤は水中毒の原因になったり認知機能を下げ鬱を作る。
またまれに妄想を賦活し、被害妄想のみならず
特にいろいろな非定型妄想の原因となるなど副作用も多い。
長期服用で遅発性症状もでる(副作用止めの副作用w)

まぁ本態性パーキンソン以外には使ず、服用量が多い人は朝一回の服用がベストでしょうが、
現実には難しいでしょうね。

以上スレ違い失礼。


343 名前:339 mailto:sage [2007/11/30(金) 13:23:38 ID:Xnx+xMUd]
>>340
医者ってアキネトン平気でだすよね。
せっかくのエビリファイの作用が邪魔されちゃうじゃん。
だから自分で調べてワイパックスとクロナゼパム出してもらいました。
スレ違い失礼。

344 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 13:25:13 ID:Xnx+xMUd]
>>340じゃなくて>>341だった orz

345 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 19:57:18 ID:JAyw421h]
寝る直前に飲み忘れで飲んだら、たびたび目が覚めて寝不足。
安定はするけど、気分はもりあがらない。覚めたらそれで終わり。
医者の臨床のための薬の気が。

346 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 19:58:30 ID:6ryez52R]
おかしいな、眠くてたまらないんだけど。
この薬飲んでても。

347 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 21:12:32 ID:Jf6LwPo6]
>>346
多分あなたは珍しいと思うよ。私も目が覚めてしまう。
だから導眠剤出してもらってるわけだけど、飲み忘れるとやっぱり目が覚める。なんだかつらいよな。もう導眠剤無いと眠れない。

348 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 21:14:35 ID:Jf6LwPo6]
質問です、抗パ剤って何ですか?

349 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 23:12:14 ID:Jf6LwPo6]
すみません、抗パーキンソン剤のことですね・・・。ググりました。

350 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 23:14:53 ID:6899wYIM]
私もエビ飲んでいても眠くて眠くて…。
それに気分は安定するけど、沈んだままって感じがします。



351 名前:優しい名無しさん [2007/12/01(土) 01:35:22 ID:1+hoEe2e]
私は今頃寝て早朝覚醒があるけど
1時間ほど起きて2度寝
昼まで眠ります
だから辛くはないな

352 名前:優しい名無しさん [2007/12/01(土) 08:03:08 ID:761z4+Y2]
>>348
アキネトン

353 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 09:18:41 ID:NJ2sfyr6]
これ飲み始めてから、朝すっきり起きられるようになった。
前はひどい過眠だったのに。
今朝も調子良い!

354 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 09:38:14 ID:6+6roq70]
寝られない

355 名前:353 mailto:sage [2007/12/01(土) 10:15:34 ID:NJ2sfyr6]
>>354
眠財飲んでもダメですか?

僕はエビは朝に3ミリだけ飲んでます。

眠財は、マイスリー10ミリ、ハルシオン0.25ミリ×2、ヒルナミン5ミリ、アモバン10ミリ、ランドセン0.5で
寝つきも良いですし、寝起きも良くなりました。

356 名前:優しい名無しさん [2007/12/01(土) 10:52:28 ID:rlnZM3SZ]
エビ3ミリって意味無くない?

357 名前:353 mailto:sage [2007/12/01(土) 11:07:51 ID:NJ2sfyr6]
>>356
3ミリは確かに少ない量だと思うんですけど、
僕はこの薬まだ先週処方されたばかりなので・・・。

先生の判断で、まずは少量からってことになりました。

でも、僕にはこの薬合っているようで、もう効果出てますね。。。

以前なら夕方まで寝てたのに、朝起きれるようになりました。

358 名前:優しい名無しさん [2007/12/01(土) 11:16:25 ID:rlnZM3SZ]
うちの医者いきなり6ミリ上乗せ。そして次の週12ミリ。
変薬マニュアルそのまま。

359 名前:353 mailto:sage [2007/12/01(土) 11:21:53 ID:NJ2sfyr6]
>>358
そうなんですか・・・。

なんか僕の主治医の先生が言うには、この薬増やし過ぎると逆に眠たく
なるそうです。

この薬の8割が(心を?)抑制する働きがあり、
残りの2割に(頭を?)刺激する働きがあるんだそうです。

って、あんまりちゃんと聞いてなかった話なんですけど(汗)・・・すみません。

360 名前:堕落快楽 [2007/12/01(土) 11:28:59 ID:rShNMypM]
>>359 謝らないでいいよ 



361 名前:353 mailto:sage [2007/12/01(土) 11:47:37 ID:NJ2sfyr6]
>>360

そ、そうですか・・・。


わざわざすみません(あっ)。

362 名前:339 [2007/12/01(土) 13:28:51 ID:rlnZM3SZ]
過覚醒やらアカシジアやら焦燥感がいっぺんに来てヤバいです
リボトリール4錠
ワイパックス5錠
ソラナックス2錠
飲みました。はぁー

363 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 13:38:33 ID:bB0Fj3P0]
>>359
>>354さんの話などはかなり参考に出来ますよ。
実際、個人差で、ある一定量をこえると、その前より眠気が増してきたりします。
それはこの薬の特徴である、選択的というものにあります。
つまり、薬によって、脳が、今度は陽性と判断してしまうので、眠気が増したり
してきます。
こういった、「今まではよかったのに・・・」という場合は、良かった時の
量に減量するんです。
簡単でしょ?
わかりやすいのもこの薬の良いところです。
3mgが一番良い人もいれば、24mgでも足りない人もいます。
いずれにせよ、早く何がしらの反応が出る薬ですから、ゆっくり増量していってください。


364 名前:339 [2007/12/01(土) 14:28:47 ID:rlnZM3SZ]
エビリファイは12mgでマイナス思考から俺を救ってくれた初めてのクスリなんです。
リボトリール今1.5mgワイパックス1.5mgなんですけど、なんとかリボトリールを増やして副作用を抑えて12mg
飲んだ方が良いのでしょうか?それともあきらめて6mっ位にした方が良いのでしょうか?
経験者の人がいたら教えてください

365 名前:353 mailto:sage [2007/12/01(土) 15:42:18 ID:NJ2sfyr6]
>>362
アカシジア大変ですよね。

僕も2年ほど前にアモキサンを飲み始めた際、アカシジアと
思われる症状(部屋を意味もなくウロウロ歩き回りそれが止められない)が出ました。

一般的にはアカシジア→アキネトン処方だと思うんですが、
僕にはアキネトンが効かず、代わりにアーテンという薬を
処方してもらいました。

そしたら、あっさりと症状が止まりました。

>>362さんの参考になるか分かりませんが、もし処方されていないのでしたら、
アーテンという薬を検討されてみてはいかがでしょう?

366 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 23:29:57 ID:L6/AUBLw]
>>364
副作用を多剤で抑えて、12mg以上飲むのが妥当ですよ。

367 名前:優しい名無しさん [2007/12/02(日) 06:25:42 ID:lIRsu86x]
>>364
エビリファイの副作用は、飲んでいるうちに徐々に消えていくと思います。
12mgで副作用が出るのなら、9mgという手もあると思います。
それに慣れてきたら、12mgに増やせばいいと思います。
また、リボトリールなどの副作用止めも、要らなくなります。
経験者より。

368 名前: [2007/12/02(日) 11:12:48 ID:lLXv73Hd]
犬のように舌が出てしまいます。 かみそうです。

369 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 12:32:42 ID:M+Nyk4hq]
うーんやっぱアカシジアでだめだわ
どうして合わないんだろ

370 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 19:07:52 ID:pxaNTIv9]
薬って体質だけじゃなく体重にも関係あるから、
誰にでも同㍉がいいって言えないもんだと思うよ。



371 名前:優しい名無しさん [2007/12/02(日) 19:18:31 ID:P3wQ880Y]
3から6ミリになったけど睡眠導入薬飲まなくても寝れるくらい眠くなった
何故?
しかもやる気なくなった

効いてないのかな
3ミリのときは効いてる気がしたんだけど

372 名前:優しい名無しさん [2007/12/02(日) 19:20:35 ID:P3wQ880Y]
>350と同じ

373 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 22:37:11 ID:KTtuMyNf]
>>371
簡単な話で、3mgに戻せばいいんです。自分で調整してください。

374 名前:369 mailto:sage [2007/12/02(日) 22:55:11 ID:M+Nyk4hq]
>>370
体重か、盲点だった
俺体重53だ

375 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 23:11:01 ID:Hk10bIsN]
初カキです。過食が治まらなくて、それでエビリファイを処方されたのですが治まりますかね?飲み初めて二日目なんですが、効いてるかんじはするのですが不安で…m(__)m

376 名前:優しい名無しさん [2007/12/03(月) 07:56:18 ID:drzcUrH8]
>>375
私は過食おさまったよ
エビにして9キロやせたし

377 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 08:18:17 ID:owNt6SW9]
微妙に2キロ痩せた

378 名前:優しい名無しさん [2007/12/03(月) 09:47:07 ID:+oH4lRf1]
最近、あんまり効かなくなってきた

379 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 10:02:43 ID:0f461zmh]
日本の薬は体重50kgを基準に作ってあります。

理由は省きますが、効果はとにかく10日~2週間を目安にしてください。

380 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 15:08:43 ID:U3fnneKb]
皆さんお答えありがとうございます。朝昼晩のうちいつどれくらいの量を飲まれてますか? 10~二週間ですね。根気よく諦めずに飲んでいきたいと思います(>_<)



381 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 16:22:31 ID:0MqnUgUK]
>>363>>373
大変参考になりました。
自分の適量を今後追求して行きたいですね。

382 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 18:50:38 ID:jjgZvLaY]
あたしあと3kg痩せたかったからエビちゃん
処方してもらったのに副作用で使えない薬になってしまったw

383 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 19:52:59 ID:fy+OWxEI]
なんだか、エビ飲んでるという時点で、もうダメだという気がしてならない。
ちなみに、症状は全くありません。でも飲んでいます。

384 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 22:10:05 ID:U3fnneKb]
エビってそんなに痩せるの?食欲が治まるのかなぁ??

385 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 22:36:27 ID:tQLAAeZE]
>>380
俺の場合は朝3mg×5、昼×5だ

386 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 00:05:24 ID:Eg+4zuDT]
>>383
だって他のメジャーの薬、副作用酷くて飲めないだもん・・・

387 名前:383 mailto:sage [2007/12/04(火) 00:21:40 ID:n5C2Z3MA]
>>386
まだまだマシと思って飲むしかないですかねやっぱり。
生きることにまで疲れてしまっています。甘いのかなそれもやっぱり。
毎日毎日つらくて仕方がない。

388 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 08:33:11 ID:bFgTGG9r]
まだまだましとかいうんじゃなくて
リスパとか飲んでると、副作用に文句を言う気力さえなくなる
みんなが副作用に文句を言ってるだけまし


389 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 10:10:53 ID:U4YOx5PU]
385さん、けっこう、多い量飲まれてるんですねぇ。効果ゎありますか?また、痩せましたか?私は、いつ過食がくるか怖いので…飲み初めて四日目ですが今のところ、我慢と意志強くして過食はしてません。私も増やしてみようかなぁ。

390 名前:優しい名無しさん [2007/12/04(火) 10:24:43 ID:QBxBZU/d]
すみません。
リタリンの代わりにエビリファイ6mgが処方されましたが効果は期待できるのでしょうか。
飲むのは初めてです。



391 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 10:30:24 ID:LXC+kOF6]
すまないと思うなら、まずはこのスレのログぐらい読もうか。

392 名前:優しい名無しさん [2007/12/04(火) 10:52:26 ID:QBxBZU/d]
すみません。少し遡れば皆さんの書き込み見つけました。
私も少し期待して頑張ってみます。
ありがとう。

393 名前:優しい名無しさん [2007/12/04(火) 10:58:02 ID:PgKhLLX4]
シャックリが止まらない!

394 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 11:32:37 ID:U4YOx5PU]
リタリンの代わりだとゆう事はエビはけっこういい薬なのかな

395 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 12:19:14 ID:kPPj0QYN]
漏れもリタの代わりにエピ6mg処方された。
最初は効かなかったが、最近は効果は出てきたみたいだよ。
すっきり起きれるし、動ける。


396 名前:優しい名無しさん [2007/12/04(火) 15:27:20 ID:uIY6jwn1]
エビリフィァイってうわべのテンションしか上げない感じ。
結局ジプレキサに戻った。

397 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 16:54:49 ID:U4YOx5PU]
やっぱり覚醒作用のある薬なのかなぁ

398 名前:優しい名無しさん [2007/12/04(火) 17:21:27 ID:+JGYigk5]
この薬って人気なの?

399 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 17:55:52 ID:n5C2Z3MA]
>>397
普通です。ラムネ並みです。でも何も起こらないということはほどよく効いてるということなのか。
ちなみに夜は眠れなくなります。便秘します。








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<88KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef