[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/14 18:57 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

○デパススレッドVer.48○



1 名前:優しい名無しさん [2007/10/18(木) 20:25:36 ID:zZC3/vHj]
【デパス(エチゾラム)】
三菱ウェルファーマ社製の万能抗不安薬。睡眠障害から肩こりまで何にでも効く名薬。
心療内科等で最初に出されることも多い。
錠:0.5、1mg 細粒:1%(0.3g/包)

【他のエチゾラム製剤】
アロファルム/エチカーム/エチセダン/エチゾラン/エチドラール/カプセーフ/グペリース/
サイラゼパム/セデコパン/デゾラム/デムナット/ノンネルブ/バランチン/パルギン/メディピース/モーズン

効用・作用・注意・副作用などはコチラ
【おくすり110番】 www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179025.html
【Yahoo!ヘルスケア】 health.yahoo.co.jp/medicine/index.html

【関連スレ】
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」
ttsearch.net/s.cgi?o=r&A=t&k=%83%82%83i%81%5B%96%F2%8B%C7

■前スレ
○デパススレッドVer.47○
life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1189174708/


2 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 20:32:44 ID:kqm/zFtR]
>>1 乙です。&前スレ1000オメ!

またこのスレッドのお世話になるなー。

3 名前:優しい名無しさん [2007/10/18(木) 21:06:46 ID:DDCsoF2P]
>>1
乙カレー!

4 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 21:12:49 ID:EYROefSl]
>>1
GJ!

5 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 21:25:33 ID:thKMQgil]
>>1乙!

前スレの7をコピペさせてもらおうとしたけどPDFファイルのURLが変わっているようなので…

●添付文書情報検索
ttp://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html
●デパスの検索結果ページ
ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179025C1054_2_01/
PDFファイル等はここからDLして下さい。

6 名前:デパラー ◆OKp6sB8Cdc [2007/10/18(木) 22:06:20 ID:GoyYCofO]
>>1 乙です。
昼に飲むのを我慢してみたが、やはり
落ち着かなくて、1g飲んでみた。
(0.5gから1gになって8日目)
寝る前にはジェイゾロフトを飲むのだが
なるべくデパスは飲まない様にしようかな。

7 名前:優しい名無しさん [2007/10/18(木) 23:18:57 ID:YfOdV+gJ]
>>1乙!!!

8 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 00:28:08 ID:v8wenzRa]
2日のまずに1畳飲んだら
ずどーーーーんと来た
目が回る

9 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 00:33:13 ID:v8wenzRa]
頓服にすると効きすぎる

10 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 01:07:47 ID:yFieJkNG]
>>8=9
じゃあリーゼなんかどうかな。



11 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 01:55:25 ID:v8wenzRa]
リーゼはどんなのかに、コンスタンはあんまり効かない、
デパスも効き目が日によって違う

12 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 02:49:29 ID:WAGBqeEx]
デパスが効くと、やたら気持ち良くなってベラベラ喋る。
四時間後切れると落ち込む。魔法はとけたんだ…と感じる。
だから耐性が怖くてじゃんじゃん飲めない。酒もやめた。
あとどのくらい飲み続けられるだろう?
こうまでして生きなくちゃいけないの?何も楽しくない。疲れた。

13 名前:優しい名無しさん [2007/10/19(金) 03:23:45 ID:HWvcFvli]
頭がたまに痛くなる
平行感覚がなくなりフラフラする。何故かそんな時にデパスを飲むと楽になる。パニック障害でもらったので飲んでますがCTで頭を見たら異常無し。最近気分が落ち込む。鬱やパニックの症状でフラフラしたり頭痛とか軽い吐き気とか起きるもんなんですか?

14 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 04:09:51 ID:yFieJkNG]
>>11
デパスと同系統のチエノゼアゼピン系の、簡単に言うとデパスより弱い薬>リーゼ
デパスよりというか、安定剤の中でも最弱の部類らしい。
デパスの効き方は好きだけど強すぎる、って人にはお勧め。
最弱とは言え、効く人には劇的に効く

15 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 04:44:48 ID:yFieJkNG]
>>13
自分(と母親)は自律神経失調症(のはず)だけど、目眩・頭痛・ふらつき・動悸・息切れ、その他なんでもアリ。
パニについては詳しくないけど、自律神経失調症でも鬱を併発したりするみたいだし、明確なラインはないのかも。
元パニ持ちの知人も色々と似たような症状あるみたいだし多分、その辺から来る不定愁訴だとは思う。

16 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 04:45:50 ID:WfGyzrpi]
リーゼからデパスに切り替えました。
確かによく効きますね。

17 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 04:46:25 ID:yFieJkNG]
あ、自分と知人も、その症状はデパスで軽減します。

18 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 10:39:51 ID:KLS0FlJF]
>>13
自分PDだけど、目眩や軽い吐き気なんてしょっちゅうだよ
発作が来たらそれが最高潮に。
ぐらんぐらんで動悸がして手足が痺れる震える寒気がする。
吐き気に耐えられず、でも吐けず、もうトイレに行って喉に指突っ込んで
泣きながら無理矢理吐く時もあるよ。

パニ発作の症状の13(あるいは14)項目に吐き気や目眩があるんだから、
自律神経がやられてる以上、普段から軽い目眩や吐き気がしても不思議じゃないはず。
頭痛はわからないけど、頭がかっと熱くなる症状や、ぼぅっとする症状ならPDには多いよ。

ちなみに自分も今週からデパスのお世話になってます。

19 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 13:41:14 ID:1xpm2sOy]
デパス0.5飲んだけどみんなが言うほどとくに効果無い
量が少ないからか…

20 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 15:59:04 ID:hJjzqo+3]
>>1 乙
デパスいいね



21 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 17:19:17 ID:ZNsJCHZv]
デパス飲むか、ネット止めてモーツアルト聞くか悩んだ。
デパスにしちゃった。よくないですね。

22 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 18:28:16 ID:o4YxnKKC]
まんぷく中枢にうったえりゃいいんだよ

23 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 19:30:14 ID:7r1CITSP]
デパ1mg2錠飲んでも効かない時が出てきた・・
やばいなぁ・・・

24 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 19:42:07 ID:kopqDPOB]
>>19
効いてないようで効いているんだよ
試しにやめてみな
不安で溺れそうだから

25 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 21:43:00 ID:CaXTN6FW]
>>14
さんくす、やっぱりデパスのほうがいい

26 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 21:45:32 ID:CaXTN6FW]
本当は毎日のみたいが
耐性つくといやなので
週に2粒くらいにしてる
よく効く、運転できないくらい効く

27 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 22:36:55 ID:o54bnbK4]
いつも朝はリーゼ飲んでいるんだけど、気まぐれでデパスを飲んでみたら
午前中眠くて仕方がなかった。

28 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 23:14:29 ID:yFieJkNG]
>>25
なんだよw

リーゼはマジでお勧めなんだけどな~。
チエノゼアピン系の薬ってゾロを省くと、この二つしかないみたいだし
もったいないから弱い方から…と思ってしまうのは貧乏性だからだろうか。

29 名前:優しい名無しさん [2007/10/19(金) 23:21:56 ID:W3JBcZmf]
リーゼ5ミリとデパス0.5ミリでは
どちらがより効きますか?

30 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 23:27:30 ID:yFieJkNG]
>>29
自分は
リーゼ5mg→リーゼ10mg→デパス0.5mg→デパス1mg
と変わっていって、効きもこの順序の通り強く感じたし、一般的にも多分そうだと思います。。
デパスよりリーゼの方が効く、って人のレスも見たことあるけど、それは稀だと思います。
もしくはデパスは強過ぎて副作用があったとか…。



31 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 00:08:13 ID:D38GZUip]
目や鼻が乾いて悪夢を見る
これはデパスのせいかな?
バキとコンスタンとデパスのんでるけど

32 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 00:39:47 ID:qaT74OwU]
バキ?パキ??
パキシルのことなら口は渇く。
コンスタンは飲んだことない。
デパスは逆に悪夢を見なくなって安らかに眠れる。

もちろん自分は、であって個人差があるので何とも言えないけど。

33 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 01:31:32 ID:lLbkariq]
コンスタン悪夢みるよね。
つーか夢が鮮明になるから、いい夢の時はいいけど、悪い夢みると地獄w

34 名前:優しい名無しさん [2007/10/20(土) 01:46:25 ID:GmtMdaRZ]
ソラ/コンで悪夢なんて見ないが

35 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 02:35:26 ID:jF2liP/B]
レンドルミンを忘れていないかい?

36 名前:優しい名無しさん [2007/10/20(土) 02:56:52 ID:DnccZ8a2]
諸悪の根源はパキ

37 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 04:39:34 ID:D38GZUip]
>>32
パキシルです、デパスのせいではないんですね、
連日悪夢を見て困ってます3時間で目覚めて
一日3回寝ます、たまにエッチな夢もあったり
すごく困りますね、石はデパスを二畳飲めとのこと

38 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 04:41:46 ID:D38GZUip]
>>33
そうそう、くみ取りトイレに落ちるとか、
ピストルで撃たれそうになって路地や民家を走り回って
逃げてる夢見る、しかも目覚めないから困る、
起きたら現実が安全で平和すぎてぼけーーーーっとなる

39 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 06:33:38 ID:UNU5zo1N]
体調いい時は眠剤+デパスでマターリ寝れるけど、調子悪い時は酷い悪夢を見るよ。
何回も目が覚めるし。

物凄くストレスが多かった日は、どの薬を飲んでもあまり効かない…。
辛いね。

40 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 10:37:32 ID:O/YbboYk]
デパスの筋弛緩作用でケツの穴がでかくなり
歩いてるだけで屁がブーブーでるようになり
自分で笑ってます



41 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 11:13:37 ID:eaF4G6C/]
>>40
放屁は筋弛緩作用の問題だったのか!
 腸の働きの問題だと思ってた!

42 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 12:04:27 ID:DweoHYxh]
めまいと耳鳴りと頚椎捻挫で寝る前に飲むようにとデパス0.5mgを処方されました。
結構効きますねデパス。

43 名前:川上賢一郎  [2007/10/20(土) 12:40:48 ID:tyuKc9W/]
ナンパした女に居酒屋で酒に溶かせて飲ませると自由自在ですよ
いつも1シート持参してます
陰毛剃ったり、むちゃくちゃしてやりますよ
あとは、公園のベンチに放置してやれば、変態らのエサですよ

44 名前:優しい名無しさん [2007/10/20(土) 13:13:00 ID:xA+7V8+g]
>>43
犯罪行為はやめろ。
ネタでも書くなよ。
デパスはオモチャでも犯罪の道具でもないんだ。
病気の治療に必要ない人間なら、持つべきじゃない。

45 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 13:14:49 ID:Nguzy1+D]
>>43
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < しますた!!!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)  シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )-
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・∀・)シマスタ!! .マスタ!! .スタ!!

46 名前:川上賢一郎  [2007/10/20(土) 13:21:27 ID:tyuKc9W/]
逃げも隠れもしないぜ

47 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 14:03:22 ID:HEFTacMm]
医師にデパスをお願いしたら
私が今飲んでる薬より依存性が高いと言われ今回はもらうのやめた
「どうしてもと言うなら出しますが、個人的にはお薦めできない」との事でした。
楽になるなら試してみたい‥
でも‥こういう話を聞くと恐くなる。
デパス断薬された方、どうでしたか?やっぱりやめるとき大変でしたか?

48 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 15:05:07 ID:y2PjC8/E]
約2ヶ月前から1日デパス1mg×3&就寝前0,5mg(頓服)を処方されています。
主治医は1日3回しっかり飲むよう言うのですが、せいぜい1日2回でちゃんと3回飲むのは
週に3日位です。特に不安に効いてる気はしませんが仕方なく飲んでいます。
昨夜、デパス1mgを飲んだ(3回目)後に頭の中でカメラのシャッター音のようなのが
1分ごとに起こりその都度、頭の中が膨張する感覚で気味が悪かったです。
昔パキシルを断薬してから時々起こっていたんですが、今回は数年ぶりです・・・
そしてデパスを飲むようになってから生理前の1週間あたり具合が悪く、何か関係してるのかと
困惑しています。デパスの副作用ってことありますでしょうか?
長文ですみません・・・


49 名前:優しい名無しさん [2007/10/20(土) 15:20:35 ID:5UkTZ1zK]
>>43
たぶんネタだと思うがデパスじゃ無理だろ。しらねーけど

50 名前:優しい名無しさん [2007/10/20(土) 15:29:04 ID:nVByhcPD]
3mgを酒に混ぜて飲用すれば、かなりの効果あると思う



51 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 15:49:42 ID:CiLxINyR]
43の数字が赤いのはなぜですか

52 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 15:49:53 ID:BVOafP94]
デパス1mgとかでも、水で飲むのが面倒でついつい
酒と一緒にかぷっと飲むとふらふらして後悔する。
1シートとか丸ごと酒と飲ませれば
人によってはぐだぐだになるんじゃない?
ということで

>>46
ネタでも馬鹿なこと書くな。

53 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 15:51:05 ID:CiLxINyR]
>>47
やめるときはなんともない
依存はないよ
耐性ついて効きが悪くなるだけ

54 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 15:54:44 ID:CiLxINyR]
寝起きのすっきりしたときに飲んだら何も効き目無もかった
起きてて疲れて緊張してるとときに飲むとぐっとくる

55 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 16:11:59 ID:CiLxINyR]
今日は恋愛の夢を見た、居酒屋の座敷に座ってたら
隣に若い女が座ってきた、このへんのテーマパークは廃れてるから
別のところに行こうと誘われた、下心まんまんで行こうとした、
そしたら自分が女連れであることを思い出す、だから出口で待っててと
いうと、急に怒りただした、俺トイレ行きたいから、先に出ててよ、とけんかになる
そしてどっちの女を犠牲にするか、窮地にたたされ・・・・バーチャル世界から目覚めた

毎日悪夢か、エッチ系か二択です
悪夢の舞台は、くみ取り便所、濡れた地下道、廃墟、海岸近くの廃墟、宮崎アニメ風、
生きてる人間はあまり出てこない、殺される夢、音楽が流れてうるさい、たまに作曲してしまう。

寝苦しいとよく怖い夢を見る、暑いとか痒いとかで悪夢になる。
目もからからに乾燥して、角膜傷ついてると思う、夢で目が激しくうごいてるはずだ。
視力が急に落ちたのはそのせいと思う。
これは地獄だ!!



56 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 16:20:07 ID:CiLxINyR]
連続投稿スマソ

思い出した、悪夢を見ると言ったらデパスを2つ飲めと処方された
しかし、見るときは見る、飲まなくても見ないときは見ない
効き目がない

悪夢から覚めたときの特徴
1.おしっこがぱんぱんにたまってる
2.鼻が詰まって、目も乾燥、
3.微熱
4.シーツが乱れまくってる
5.枕が飛んでる

季節による
9月は一日18時間くらいすがすがしく寝た


57 名前:優しい名無しさん [2007/10/20(土) 18:20:16 ID:EU28zLSL]
最初の頃はデパスで眠れてたんだけど
最近は全く…ラムネ状態。医師に伝えても1ミリにしてくれないし。
次の通院まで持つかな…

58 名前:優しい名無しさん [2007/10/20(土) 18:43:58 ID:k7jtlQVf]
デパスとアルコールは併用しないことになっていますが、
実際のところ、皆さんは併用していないですか。
飲み会等で飲まなくなったので、周りの人に不思議
がられてしまいます。
デパス飲んでいるのも言いにくいし

59 名前:優しい名無しさん mailto:age [2007/10/20(土) 18:49:07 ID:HxxZGM8v]
ちょ!ちょっとみて!
今あたしすんげー前向き!もうageちゃうっ

ってみんなに言いたいくらい前向き。なんか今幸せをしみじみ感じる。
・・躁転はしてないと思う、たぶん

60 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 20:23:16 ID:WQ2Kz88D]
>>59
わかるその切り替わる瞬間
それで普通の人の状態なんだろうね



61 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 20:26:49 ID:WQ2Kz88D]
デパス飲んで寝ても3時間で覚めるので
もったいないから、外出用の頓服にしてる、
ぱにくっりそうな前兆きたときは効果てきめん、
いざというときは水無しでも飲めるので助かる

62 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 21:54:58 ID:fVC1mhsd]
バルビツール酸の強烈な効き目と依存度に比べたら
屁みたいなもんですよ。俺が医者なら
これ出さなかったら何出すんですかって思う。
依存度が少ない効かない薬出しても服用しなければ
通院時間と金が無駄なだけでしょ。ある程度効くから依存するわけだ。問題ない範囲の依存は必然的。


63 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 21:56:37 ID:d7xKHG/l]
>>58
デパスと酒で家族に迷惑掛けたことがあります。
それ以降は酒を断ちました。
酒をやめてからは薬(デパス以外含む)の効きがよくなった感じです。


64 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 23:16:39 ID:rVZTh9LV]
デパス飲んでる嫌悪感にさいなまれながらも、デパス飲むぼよーんとする
多幸感には勝てないでいる、情けない。毎日あすからは斷薬しようと思うが、
又飲んでしまう。完璧な薬物依存なのかな?いつかヤメラレルのか?
毎日自問自答の日々。昼は飲まないで平気なのにな?


65 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 03:20:39 ID:ZLYW6uvN]
47です
レスくださった皆様、ありがとうございました
今は2種類で様子見なのですが、次回からSSRIも追加との事でして‥
でさらに別の病院(婦人科)で漢方薬もだされてしまいまして
あまり薬の種類が増えるのも不安だったので、ならば、有名なデパスをと思ったのですが‥
一度頓服で試してみたい、と話してみます。
ありがとうございました。

66 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/22(月) 01:24:43 ID:8VdC4LBo]
初めて書きます。日頃から低血圧+不整脈があります

デパス飲み始めてから、立ちくらみ、貧血に悩まされています

この状態でデパスで良いのか?確かに不安やらが解消され、寝付きも良くなりましたが、ドクターにその旨

告げましたら、少し様子を診てからにしましょうと言われました。

デパスは効くのですが、他に良い薬があるのであれば、変えてみたいのですが







67 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/22(月) 02:20:17 ID:IriNneRw]
>>66
つリーゼ

68 名前:優しい名無しさん [2007/10/22(月) 04:49:15 ID:Og7apf1h]
デパスを断薬して二ヶ月。
焦燥感を最小限に抑える為に引き篭もれば耐えられる。
最近気付いた事は酒を飲んでも全く感情が高ぶらない事。
酒が効かないならどうすればいいんだろう。

69 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/22(月) 09:44:01 ID:XtTA8odA]
デパス止める前に酒を止めろ。



それが出来ないなら泥沼じゃないかね。

70 名前:優しい名無しさん [2007/10/22(月) 12:24:59 ID:sPv0+afw]
デパス飲むと肩から腕にかけてスーッとする。
飲んでるときの自分と飲んでないときの自分はどっちが本心なのかと迷う。
できるならやめたいなぁ



71 名前:優しい名無しさん [2007/10/22(月) 17:07:04 ID:Y3RsjUrv]
デパス3mg一度に飲んだが、全く効かない。

どうすりゃいい?
ウイスキーで流し込むか?

72 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/22(月) 17:15:14 ID:ZWZ36gUi]
いきなりすみません。
みなさん普通に服用してる方が多いみたいですが、私はデパスを頓服で処方されています。
これってやっぱり寝る前や不眠時に飲むのが良いんでしょうか?
私は不安感が強くなると悲しくなって泣いてしまったり、吐き気や激しい頭痛が出たりするのですが、そういう時に飲んでも効果があらわれるのでしょうか?飲んでる人の話が聞きたいです。
昼間は我慢しているので、特に外ではデパスを飲んだことが無く不安です。辛くなって泣きそうになったらトイレに閉じこもってこっそり泣いて出てくるような感じです。


他にはアモキサン50mgとナウゼリンを朝と寝る前に飲んでいます。

73 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/22(月) 17:38:20 ID:NqPrSAg6]
>>72
頓服なら、不安時・不穏時に飲まずしてどうする。
不眠時にも飲むなら、出来るだけ1日の処方内で収まるように、越えても1日3mgまでにしといた方がいいよ。

74 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/22(月) 17:48:20 ID:F+d5W8fl]
自分は、人前に立つと緊張して吐き気を催すので
通院しているのですが、
今までリーゼ、ソラナックス0.4、0.8を処方されましたが、
効いてる実感があまりありません。
最近デパスを処方されました。
みなさんはどのように服用してますか?
今まではプレゼンやスピーチの1~2時間前に
水で飲んでいたんですが、
デパスも同じような感じで効いてきますが?

75 名前:優しい名無しさん [2007/10/22(月) 18:48:18 ID:DRZZRfOA]
>>74リーゼ→デパスMAXになったけど効いてたようだね。

最初は効いてるのか効いてないのか分からなかったが、断薬して効いてたのを実感した。

個人差があるけどね。

76 名前:優しい名無しさん [2007/10/22(月) 18:54:52 ID:DRZZRfOA]
>>66自分も不整脈でデパス飲んでる時期、立ちくらみと呼吸が苦しくなる症状が酷くて、内科に行って検査した。

そしたら、立ちくらみは低血圧が原因。
呼吸が苦しくて点滴され、『精神科の先生と薬の相談をしてください。』と言われ、担当医師に相談。
パニック障害だということでセルシン追加になったら治まったよ。

77 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/22(月) 19:06:45 ID:8cnvhg/g]
>>74
人前でスピーチする時、あがってしまって頭が真っ白
足も震える、声も上ずるでどうにもならなかった。
スピーチの始まる30分前にデパスを2mg飲んだら
全くあがらなくなったよ。平常心。
自分でもびっくりするくらい落ち着いてた。

そのかわりその後は眠くて眠くて仕事にならなかった。



78 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/22(月) 19:33:02 ID:y2fZYv/n]
upup.s13.dxbeat.com/up/up2544.jpg

79 名前:優しい名無しさん [2007/10/22(月) 19:42:23 ID:yRME0xh6]
インデラルとの併用がいいよ!

80 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/22(月) 20:09:38 ID:8VdC4LBo]
>>67  リーゼですか、医師に尋ねてみます。メルシー

>>76 呼吸は苦しくないんですが、セルシンは胃カメラ検査で
    打たれました。苦痛を緩和する為に、自分としてはセルシンは
    麻酔の効果みたいに癖になりそうで怖いです。 メルシー



81 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/22(月) 20:49:03 ID:445LjX2m]
>>72
頓服で飲んでるけど不安や緊張が緩んで楽になるって感じかな
吐き気もだいぶ抑えられるので安心して出かけられる

82 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/22(月) 21:11:17 ID:F+d5W8fl]
>>77
2mgってのは、
1mg錠×2って事ですか?

83 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/22(月) 21:26:11 ID:8cnvhg/g]
>>82
そうです。
でも飲み過ぎたと後悔してますよ。
スピーチした2時間後、耐えられなくて
会社の診療所へ行って2時間程眠ってしまったから。



84 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/22(月) 21:58:00 ID:1c1PilTP]
睡眠導入剤としてデパスを処方してもらってるのですが
0.5mg1錠では眠れず
2錠では寝すぎて夕方近くなってしまいます
こういうケースってあるのでしょうか?
対処法はありますか?

85 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/22(月) 22:16:18 ID:TtZOL3xI]
>>84
まだデパス飲みはじめで身体に慣れてないのであれば、
しばらく1mg飲んでみて、それでも駄目だったら、
0.5をピルカッター等で割って0.75mgにするか、
違う短期型の眠剤(レンドルミンやマイスリーなど)
を処方してもらうのがいいかもしれません。
いずれにしても主治医に相談を。

86 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/22(月) 22:34:12 ID:kEKXndun]
携帯で誤爆したようだ…
医者が今必要だって出したんだから飲んでいいはず。
平穏な生活がデパスで得られるなら、デパスが必要なサプリメントなんだよ。
平穏な生活を営むのは人として当然享受していい。萎縮しないでいい。
薬飲むのも美味しいご飯食べたりするのと同じ、良い生活を維持する単なる手段の一つ。
いくら本来の私でも、寒いときは全裸でいる必要がないのと同じ。


87 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/22(月) 23:00:54 ID:1c1PilTP]
>>85-86
ありがとうございます。
慣れとかもあるのですね。
お医者さんにも聞いてみます。

88 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/23(火) 03:17:02 ID:PhKGu1tX]
>>73,>>81
すぐに回答してくださって助かりました。ありがとうございます(*´∀`*)

明日からは少しでも物事がはかどるように、辛いときは我慢しないで飲んでみます。


>>73
ほぼ寝る前のために処方されたようなものなので、1日0.5mgを二週間分です(´・ω・`)

89 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/23(火) 11:23:27 ID:yixAh0XH]
>>88
増やしてもらえ!
と他人が安易には言えないけど
辛い時が多くて、よく効くならそれも選択肢の一つです。

90 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/23(火) 11:45:46 ID:NEhbZa0I]
>>80
一般的にはセルシンのほうが依存性つきにくい。
 検査で注射されるのは用量がかなり違うのでは?



91 名前:優しい名無しさん [2007/10/23(火) 17:24:16 ID:Vzi5iSA5]
頓服でO.5mg処方されました。自分に場合は、朝は調子悪いので
1錠 夕方には薬切れて1錠 就寝前に1錠 計1.5mg飲んでますが
どうでしょうか?効きはその日によって違います。1mg×3に増やし
たらマズいでしょうか?症状は軽い鬱状態(動機、不安、イライラ)
です。

92 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/23(火) 17:33:48 ID:Jv5tZ2ZA]
筋弛緩作用の所為でケツの穴がデカくなり外でも何処でも屁がブーブー止まらない。


93 名前:優しい名無しさん [2007/10/23(火) 18:19:56 ID:TjHTKK99]
寝る前に頓服してるけど
最近きいてるきがしない
昨日も寝てから2時間で起きた
0.5mgだし増やすかなぁ

94 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/23(火) 18:36:20 ID:OnXrdb28]
>>88
毎日眠れないなら、不眠時には不眠時用の薬を出して貰い、
不穏時には頓服としてデパスを増やして貰うのも、
結果デパスだけがバカバカと増えて
やれ耐性ついて足りないだ、依存だと悩まなくて良い様な気もする。
デパスは最初は良くても睡眠薬の部類じゃ無いから、なれるとそれだけじゃ眠れなくなってくるし、不穏時にも効きにくくなってくるから。

95 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/23(火) 19:39:01 ID:jEVgrDeK]
リーゼなんですが、私には効かない、元の鞘に戻ってやっぱデパス
エンドレスループ 鬱欝

96 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 09:40:41 ID:kiq0RI79]
だから何度も言ってるじゃあないか
デパスは最初に出されて最後に辿り着く運命の名薬

97 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 12:51:44 ID:N/zQlEVQ]
最近異常に物忘れが酷いんですが、この薬飲み続けても大丈夫でしょうか?
一部ではボケる・脳を萎縮させる等、いわれていますが、、、、

ちなみにのみはじめて半年です。

98 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 18:03:14 ID:fIltYU/J]
気にすんな。
俺も酷いが忘れるとヤバい業務上の話は日々のメモや日誌、スケジュール管理で
なんとかしのいでる。

薬のせいなのか不安定な精神状態のせいなのかは不明。

99 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 18:05:46 ID:+9z0e9m5]
【在日】薬剤師の朴世祐をレイプ未遂で逮捕 睡眠薬を飲ませて女性に乱暴しようとした疑い

★薬剤師が睡眠薬飲ませ乱暴未遂、容疑で逮捕

・札幌北署は23日、勤務先の病院で入手した睡眠薬を飲ませ、女性に乱暴しようとしたとして、
 札幌市北区北26西6、韓国籍の薬剤師、井本こと朴世祐容疑者(29)を準強姦(ごうかん)未遂の
 疑いで逮捕したと発表した。

 調べによると、朴容疑者は21日夜、同市内に住む知人女性(26)を近所の居酒屋に呼び出し、
 「ビタミン剤」と偽り、睡眠薬の錠剤を酒に混ぜて飲ませ、意識を失わせたうえ、翌22日午前0時ごろ、
 タクシーで自宅に連れ帰り、乱暴しようとした疑い。

 女性は数時間後、意識を取り戻し帰宅したが、記憶が不確かだったことを不審に思い、
 同署に届け出た。

 朴容疑者は同市白石区内の病院に薬剤師として勤務。睡眠薬は同病院から持ち帰ったものと
 みられる。

 (2007年10月24日 読売新聞)
 www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news003.htm

100 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 18:47:42 ID:6N1gZ3IS]
>>97
私もそんな症状になり、不安になって飲むの辞めたというか
本当に辛い時以外は飲まないようにしました。

物忘れ無くなりましたよ。



101 名前:sage [2007/10/24(水) 19:03:49 ID:TwcMAz3d]
デパス1mg頓服でいらいらに効かなくなったら次は何になるんだ。マッタリ系が好きだったのに。

102 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 19:18:33 ID:oz5MmniF]
リボトリール飲めばいい
一日中マターリ

103 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 20:26:48 ID:tqjY6lTA]
>>89
昨日心配なことがいろいろあったので診察を受けてきました。
眠れないこと、眠っても途中ですぐ起きてしまうこと、不安感が強くて泣いたりすることが多いこと等を話した結果、デパスは0.5mgを1日には3回飲むことになりました(´・ω・`)



>>94
今まで睡眠導入剤でハルシオンが出てました。でも、眠れないことと途中ですぐ起きてしまうことを伝えたらエリミンという薬に変わりました(´д`;)

どうやら今までデパスは途中で起きてしまた時に飲んで眠りにつくというよりも、根元にある抗不安作用の方に期待して出されていたみたいです(・д・)

104 名前:優しい名無しさん [2007/10/24(水) 21:50:48 ID:9zrmx8+H]
デパス1日に一回2ミリ飲んでるからか、なんかボケた感じがする。
まだ1週間だけどさ
この飲み方すると効果が切れた時の反動もでかいような…
かと言って1回1ミリじゃ効いてないみたいで…どないしよ(泣)
なんか違うのを足して貰うしかないかなぁ(´・ω・`)

105 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 21:54:30 ID:cVz9Qmsf]
俺は今日どうしても辛くて、合計6錠のんだよ・・・
明日病院なので相談してくる。

それにしても鬱って本当に直るのかね。。。
2年半病院に通ってるけど直る気配なし。

106 名前:優しい名無しさん [2007/10/24(水) 22:01:41 ID:9zrmx8+H]
6錠飲まれたのですか…効果はありました?
俺ももうデパス3錠行ったんで、無理矢理寝よう思ってベゲA2錠飲んじゃった(汗)
なんとか焦燥感収まりました(汗)ダルい…

107 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 22:30:11 ID:MxW4o4aY]
デパスからワイパックス1.0にかえられたわてくしが通りますよー

108 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 22:48:20 ID:48q+kf9a]
>>107
どんな感じです?噂通りマターリ→ポカーンですか??
何回か友人のを試したことがあるんだけど(同じ主治医で一応、許可済)違いが分からない。
というか、デパスもワイパも違いが分かるほど効いていないと言うべきか。

109 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 22:52:27 ID:xkkAND8a]
>>105さん 鬱ですか?鬱対応の薬はデパスだけじゃありませんよね?
私は不安時の為にデパス1mg1日3回処方されてて、鬱にはジェイゾロフト25mg服用してます
昔、鬱でパキシル処方された時はキチガイになりかけたのでSSRIは嫌だったけど
現在、服用半年ですが増量・減量となり私の鬱には非常に効いています。

2年半って長いですよね・・・


110 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 03:09:33 ID:/qbu3oRp]
今日は本当にビックリした。
病院に薬をもらいに行こうと運転してたら道がわからなくなった。
いや、いつも通ってる道が一昨日見たら工事中で迂回しなければ
ならなかったので、7年くらい前まで通ってた別のルートで
行こうとしたんだけど、全く思い出せなくて気付いたら違うとこへ
向かってた…
これって、薬のせいでボケた?
最近使ってないルートだったからだと信じたい



111 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 03:41:10 ID:KV0fHyWk]
>>110
つうかデパス歴がどれくらいなのか書こうか?話はそれからだ

112 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 04:48:12 ID:4zwEtDoQ]
>>110
デパス飲む前から極度の方向オンチで、通いなれた商店街なのに
店を出ると、どっちに行けば家に戻れるのか分からなくなる自分はどうすれば…。

113 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 08:36:56 ID:s64Yyo0t]
>>110
車乗らないけど、何年も行ってない道はチャリでも「ん?」ってなる。
道によるけど、車だとチャリみたいに停まって細かく見たり、すぐに迂回できないから自分も
迷うだろうなー。風景(建物)も随分変わってるだろうし、あんまり気にしなくていいんじゃ?

って同じ板にいる、同じ薬飲んでる奴に言われても安心できないかw

114 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 09:43:22 ID:uUNRhC1+]
物忘れが激しくなっている人。

要は短期記憶能力が弱っている為だと考えられる訳だけど、
短期記憶能力の強化等の対策も行わずにアタフタしても駄目じゃん。
何かやれよ。

115 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 10:15:59 ID:AhN6RWF2]
以前このスレで、デパ飲むのと同時にどこかつねったりすると、条件反射で
その行為によってデパ飲んだかのような効果得られるようになるって
あったので、腕の内側つねるようにしたら、その痛みが快感になってきたよ。


116 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 11:44:25 ID:Q4J0T2ve]
忘れられないから苦しいんぢゃ。
記憶力があり過ぎて困っている。テストなんかいつも満点だったよ。
でも幸せになれなかった。

117 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 12:27:25 ID:7dbpazfH]
一回断薬したけど、またでパス干しいぃ。
ニートしてるから、毎日安定剤に浸りたいぜ。
あんまりやりすぎると、死にたくなるけどね。
何もかも放棄して、ふわぁあってしていたいいいいい

118 名前:優しい名無しさん [2007/10/25(木) 12:47:02 ID:q87sOfQW]
>>108
ポカーンは確かですね。
デパスはまったり安心感はあります。
不安時に飲むので。
ちなみに、今は
メイラックス
ワイパックス
マイスリー
セルシン
レンドルミン
を睡眠時に飲んでおります。チラ裏スマソ

119 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 12:58:32 ID:7dbpazfH]
デパスははまってからがやばい。
常用はもうしたくないね。
最初のまったり感は無くなり、ただの依存になる。
服薬中に落ち込むと、どん底まで引きずり込まれてしまう。
悪循環を放棄したくて辞めたけど、久々にたまたま見つけた1粒のんだら気持ちいいわぁ。
次は嗜好品として適度に楽しむ予定。

120 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 13:30:16 ID:s64Yyo0t]
>>115
後の梨元さんである。
>>119
嗜好品て、ただのジャンキーじゃんw
単に、実はデパスが合ってなかったんじゃ?
自分は飲まないと色んな不定愁訴で苦しいから今は断薬ムリ。
常用しなくてよくなったんなら治ったか改善したんだよ、良かったね。




121 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 13:41:04 ID:7dbpazfH]
>>120
ジャンキー思想だねw久々に飲んだ後の自分の書き込み見てもおもた。
俺がデパス飲んでてやばかったのは、ふわっとした時、友人とかに強烈な事言ってしまったりする事。
後々超後悔するので、それだけは気をつけたい。今は掲示板だから良いけど。

ありがと、今はマトモだよ(嫌な事あってちょっと崩れたけど)。デパスは合ってなかったと思う。無理やり辞めた。
まぁリスクもありますよって書き込みと、楽しみたいって書き込み同時に行ってサイコで失礼。

122 名前:優しい名無しさん [2007/10/25(木) 13:58:51 ID:q87sOfQW]
のんで3時間はたつけどこれから運転しなきゃー

123 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 15:33:53 ID:qgrUNJwU]
今日また病院行ったけどデパス0.5を朝晩2回
自分病気じゃなかったんだね
ただのかまってちゃんだったんだ
恥ずかしいまじ死にたい

124 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 17:51:49 ID:YJwUMKCI]
>>116
すごく分かる!!

でも幸せになれなかったなんて過去形を使っちゃだめだよ(^-^)

125 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 18:38:58 ID:aHUG7eXb]
デパスの筋弛緩作用でケツの穴がデカくなりブーブーブーブー
そこらじゅうで屁をこいてる。しかもアモキサンのせいで
屁がドブのにおい。

126 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 19:34:29 ID:/Bn1PYEJ]
>>90
亀レススマソ!セルシンって錠剤があるんですか?確かに胃カメラの検査での
容量の差はあると思うのですが?何しろ注射でしたから、頭がかなりぼーと
なった、所謂恍惚感がたまらなかったのを、記憶しています。セルシンが耐性つきにくい
妙薬なら、先生に頼んでみようかな?


127 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 20:06:41 ID:/Bn1PYEJ]
連投失礼します。私、鼻からセルシンが麻酔だと思っていたので、錠剤がある事
なんて、考えもしませんでしたが、今し方ネットで検索してみたら、あるんですね。



128 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 20:31:08 ID:s64Yyo0t]
薬によっては経口も出来るし、それを溶液に溶かして注射も出来るみたいだね。
注射の方が、効果が強く早く出ると思う。

関係ないけど注射専用の溶液があることを知らず、ずっと水道水に溶かして注射してたアホ看護士がいた
って事件が先日ありましたな…薬剤師が薬間違ったせいで死亡した事故もあるし、もらったら確認しよう~。

129 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 21:06:18 ID:q87sOfQW]
セルシン飲んでるよー

130 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 21:11:43 ID:/Bn1PYEJ]
即レスありがとうとう。。。そんな事故があったんですか、躊躇してしまいます。
参考にさせて頂きました。



131 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 03:23:23 ID:E8LRP9fb]
仕事場での仮眠で2mgのところを間違って3mg飲んでしまった。
1mg違うとかなり違うなーもったいない。
他の薬も飲んでるからボーっとしてごっちゃにしてしまったらしい。
こんなアホは中々いないとは思うけど、皆も種類や量には気を付けて下さい。
仮眠のためのデパス1mg多く飲むのは大して支障ないけど、昼間の頓服用の
ソラナックスとアモバン間違えたって笑えない失敗をした人もおりますので。

132 名前:優しい名無しさん [2007/10/26(金) 04:04:07 ID:PjxukjXg]
死にたいって気持ちがデパス飲んでも消えないよ
気分沈んだまんまだし
リスカだってやめられない不安定な状態
前と何もかわらない

133 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 04:09:52 ID:fuVRcdbP]
>>132
その症状を担当の医師に相談したらいいよ
あなたの症状にあう抗うつ剤を処方してもらえるはずだから

134 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 04:49:07 ID:E8LRP9fb]
>>132
まずは様子見で出したんだろうね。
一応デパスにも抗欝作用はあるみたいだけど、安定剤の中では特に強い方ではないし。
予約日まで我慢せずに早めに診察へ。

135 名前:132 mailto:sage [2007/10/26(金) 05:13:58 ID:PjxukjXg]
>>133>>134
医師に『よくなってきてるよね?』と言われて
『はい』とか言ってしまったあほですorz
早めに病院行ってちゃんと説明してきます
レスありがとうございました!

136 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 05:45:25 ID:eBkZBHmF]
>>135
月曜日の朝イチでいくといいよ、
不穏な空気を察知して、よく考えて対処してくれるから。

137 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 07:17:33 ID:S4hP79gJ]
>>123
病院によって差がありすぎる(自分の場合)
心療内科1:デパス0.5x3 パキシル10mg 銀ハル
心療内科2:デパス0.5x2 デパス1x1 ドグマチール、レンドルミン
精神科1;処方なし(甘えだと説教された)
精神科2:デパス1x3 レボトミン50mg パキシル40mg 銀ハル サイレース

差がありすぎる・・・。

138 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 08:54:52 ID:E8LRP9fb]
精神病ってまだまだ解明されてないから、どうしても医者の「考え」が入ってしまうんだろうね。
「構ってちゃんだった」「甘えかも」って考えてる人は、例えそうだとしても何処かで「治さねば!」って思ってるはず
と自分は思う。だから薬や周りに頼りっぱなしにならないように努力しつつも、自分に合った
(自分が楽だと思える=ストレスにならない)病院を、後ろめたい気持ちなんか持たずに探すべき。

139 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 13:21:15 ID:hGQE6XwZ]
飲んでも全然よくならない。
周りと遮断されるような効果を期待したいんだが。
なんかの折に怒りのスイッチが入ってしまうのを回避するために
勤務開始時と昼休み終了後に0.5ずつ飲んでますが。

140 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 13:58:56 ID:8V7g5r+t]
そりゃあこの薬は対処療法に使われるんだから飲んでいるだけで治るものではない。



141 名前:優しい名無しさん [2007/10/26(金) 14:01:13 ID:oPfZh+Sh]
>>92謎が解けた
痔かと思ってたけどそうだったのか!
ありがとう!


142 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 14:12:07 ID:E8LRP9fb]
いや、いくら緩くてもガスが溜まらなきゃ出ないと思うけどな…w
ブーブーな人はデパスか他の薬でガス発生してない?
因みに自分はパキシル飲み始めの頃すごかった。

143 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 17:09:10 ID:yDj42NJ9]
トレドミンの時がブーブー酷かった!
外でも我慢できないくらいになりそうだったので
処方を止めてもらった。
体に合ってないのかしんどいですとか嘘言って・・・。
ていうかオナラなんか職場でしたらもうやっていけん・・。

144 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 17:41:01 ID:TIeKCCBX]
屁話連発に和んだw

145 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 21:12:04 ID:vCGcsrTB]
ジェイゾロフトと併用しているせいか、
毎日毒ガスのような屁が出るよ・・・orz

アナフラニールの時も連続で深刻だったが、
こっちは勢いのある、後を引くガスが出る。
しかもニオイがなかなか消えてくれない。


146 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 22:28:37 ID:q4XAVe6r]
デパス4・5mg/day食ったらさすがに翌日まで残った。


147 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 23:19:45 ID:E8LRP9fb]
「食う」とかいう言葉を使いながらも体は意外と薬に素直。
もうよしときなさい。

148 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 00:18:41 ID:oO7nf0Ax]
デパス歴4年になります
2年目あたりから、毎日鼻水が出ます
それも、風邪ではないのです、この症状もデパスの副作用なのでしょうか?
就寝時に、デパス2mm、と風邪薬を飲んでいます。
危険な行為と知りながらも、今では癖になってしまい、常用しています。


149 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 00:26:58 ID:u8pK0bhJ]
鼻炎じゃない?

150 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 00:29:28 ID:CE98atoE]
>>148
もしスニッフしてたら鼻水出るよ



151 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 00:44:36 ID:oO7nf0Ax]
スニッフなんてとんでもないですよ、それにやり方しらないもん。
鼻炎かな?それともデパス飲んでるから免疫力が低下してるのか?
耳鼻科に行ってみます。  >149 >150 <m(__)m>

152 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 01:09:49 ID:L6qefW08]
デパスより風邪薬の方が怪しい気が…何となく。
アレルギー体質になってしまったのかもね。

153 名前:優しい名無しさん [2007/10/27(土) 07:35:34 ID:1f/C1fqM]
パニック障害なんですが、ソラナックスが効いているのか、効いていないのかわからないような感じ、と医師に言ったら、デパスにされたんだけど、初めて飲む薬って怖くてまだ飲んでいない(残ってるソラナックス使用中)
ソラナックスより眠くなったり、ぼーっとしたりしますか?
ちなみにワイパックスも効いてるのか効いてないのかわからない(゚ω゚?)感じでした。

154 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 07:54:51 ID:UtsIzBDo]
>>153
体質によると思いますよ。
最悪死ぬことは無いので飲んでみましょう。

155 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 08:18:48 ID:08qM/j/e]
>>153
同じ様な薬でも、ほんと人によって合う合わないがあるんですよね・・・
「効いているのか、効いていないのかわからないような感じ」よく分かります。
私も同じで色々と薬を変えてもらって現在デパスなんだけど、色々飲んだ結果
ソラナックスが1番効いていた気がしてる今日この頃orz

ちなみに今まで飲んだ中でデパスが1番眠気強く感じました。
まぁ、飲んでみてくださいな^^

156 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 09:04:41 ID:c9cTFDZM]
白人はデパスよりソラナックスのほうが効くんだって。

157 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 11:24:19 ID:CE98atoE]
一応抗不安作用が一番強いのがレキソタンなんだけどね

158 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 12:50:35 ID:2QiVqAus]
>>157
レスタスじゃないの?

159 名前:90 mailto:sage [2007/10/27(土) 14:15:34 ID:LapPeVen]
>>126
一般に作用時間が長いほど依存性がつきにくいです。
 例えば、メイラックスとかワイバックスとか。
 私の場合、メイラックスは眠気の副作用が強くて合わなかったので、
ワイパックスのジェネリックのユーパンをのんでいます。
 


160 名前:優しい名無しさん [2007/10/27(土) 14:37:02 ID:yl1QDEY7]
デパス耐性がついたのか飲んでも効かなくなっちゃった;;
クスリだけが生きがいなのに><



161 名前:優しい名無しさん [2007/10/27(土) 17:49:03 ID:3OxDKbR2]
過去ログ読んでなくてごめんなさい
デパスの最大量は何㍉ですか?
今は0.5×3で
1ミリ×3に増やしてもらおうと思っていますが

162 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 17:52:11 ID:y0IRT4vO]
>>161
最大6mg
でも就寝前処方なら3mg

163 名前:優しい名無しさん [2007/10/27(土) 17:55:39 ID:3OxDKbR2]
>>162
ありがとうございます。
6ミリも飲んでいいんですね。
なんだか安心しちゃいました。
とりあえずこの不安感をどうにかしたい…

164 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 17:59:02 ID:y0IRT4vO]
>>163
余計なお世話かもしらんが、3mg程度ならいいけど
6mg飲みたいぐらいならSSRIとかにした方がいいと思うよ

165 名前:優しい名無しさん [2007/10/27(土) 18:04:35 ID:3OxDKbR2]
>>163
他にトリプタノール、ジプレキサ、レンドルミンなど飲んでいます。
パキシルは合いませんでした。
6ミリはさすがに多すぎですよね…
お医者さんにいって3ミリ処方してもらいます、ありがとう。

166 名前:優しい名無しさん [2007/10/27(土) 18:07:27 ID:3OxDKbR2]
レス番間違えた…orz

167 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 18:14:55 ID:y0IRT4vO]
どんまい
っΘ

168 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 20:07:56 ID:DWthdhJM]
day6mg一ヶ月分は夢のようなズッシリ感の薬袋だな。
依存症と言われても仕方ないけどな。。。

169 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 20:14:19 ID:oO7nf0Ax]
>>152
風邪薬を2日に1度はどんな日ものんでるから、それでアレルギー
体質になったのかな?でも花粉症の人はアレルギーにならないと、誰かに聞いた
事があるんですが、レス有難うございました。医師に伝えます。

170 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 21:25:46 ID:oO7nf0Ax]
私、君たちより遥かに年食ってる。デパス飲んでも、
きっと治らない。此の侭しぬのを待ってる様な気がします。



171 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 21:40:21 ID:r0ZIhWRX]

携帯から意味不明な日本語

172 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 21:54:36 ID:oO7nf0Ax]
>>171
何携帯って、PCだよww
まま誰でも死ぬんだから、デパスごときでおちこんでちゃダメだな!
当方30です。お前みたいなニートにはわからないよ。

173 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 00:54:03 ID:3r+I26zo]
またもや意味不明・・・・・・・w

174 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 01:42:21 ID:qVMqMBeP]
>>165
基本MAXは3mg/dayだから、なるべくそうしたがいいだろうね。
自分は事情があって5mgだけど、なるべく減薬に努めてます。
医者には「規定量(6mg/day)範囲内なら気にしなくていいのにな~神経質?」とか言われちゃったよw
>>170
デパスは根本的に治す薬じゃないからねえ…。
あと仕事持ちの三十路越えなんて、この板にはうじゃうじゃいるから。
意味の分からん威圧的な態度と説教でストレス発散はやめれ。

175 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 02:57:32 ID:TaWYt9Lc]
鬱病は精神科医が作る2
life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1178702375/


176 名前:優しい名無しさん [2007/10/28(日) 15:56:52 ID:qWj3i5HU]
>>174
へえ~基本は3㍉なんですね。
おおらかなセンセイでうらやましいです。

177 名前:優しい名無しさん [2007/10/28(日) 19:15:09 ID:K2eTsSzr]
最近0.5mgでは効かなくなりつつあったんだけど
今日、どうしても食欲が湧かなかったから
空腹のまま(水分は沢山摂りつつ)薬飲んだら
初めて飲んだ時の感覚を
また味わうことが出来ました(´∀`*)

胃に何も入ってないほうが効きやすいのかな

178 名前:優しい名無しさん [2007/10/28(日) 19:28:51 ID:03FcXeer]
そりゃそうだ
でも、胃が荒れやすいから注意ね

179 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 19:51:39 ID:TaWYt9Lc]
医者はなんとでも言うさ。
しょせん他人の体で、別に親でも兄弟でもないアカの他人。
医者自身が飲むわけじゃない。

180 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 21:23:14 ID:qVMqMBeP]
全くです。
まあ「デパスは中々止められませんよね(´∀`)」(体験談的に)
とか言う医者は嫌だけどさw



181 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 21:58:10 ID:zrWjpj1j]
リーゼ->ソラナックス->デパスに変わりました。
リーゼは短期で効果は弱い
ソラナックスは即効性がありある程度の時間耐えてくれる。しかしトイレで小をしたあと「激痛が走る」
デパス、知らないうちに効いてきて、効果が切れる感じがわかる。
その事をDrに伝えたら結局デパス0.5を2錠(時間を関係なく毎日)となった。結局ある程度は血中に残す事が目的と思う。
また最大の使用量は3mgまでと決まっている事も教えてもらった。

182 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 22:44:00 ID:qVMqMBeP]
今夜は普段の減薬のご褒美(?)に、眠剤なしデパス3mg初挑戦で寝てみようかな。
(一応、名医と言われているベテラン)担当医は、眠剤に対してはあまり良い顔はしないけど
デパスは(処方量内で)構わずじゃんじゃん飲めと言うから、たまには良いだろう。…かな?

>>181
>ある程度は血中に残す事が目的
そうみたいですね。「切れるとキツい」って言ったら
「じゃあ飲みなさいよwそのための薬なんだからw」
「デパスは比較的、耐性がつきにくいし効果時間も短い方じゃない」
と言われた。
鵜呑みにはしないけど、ネット他の悪評も参考程度にしとかないと
頭デッカチになっちゃって駄目なんだろうな、と思う今日このごろ。

183 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/29(月) 03:36:16 ID:lQlnhXHg]
結局のとこ「飲んだから大丈夫」って気持ちが一番なんだよな。

184 名前:優しい名無しさん [2007/10/29(月) 12:24:37 ID:06jgw0EM]
デパス3mg飲んだら、4時間寝れた。
しかも爆睡。
デパス愛してるぜ。

185 名前:182 mailto:sage [2007/10/29(月) 12:32:51 ID:1Ub5yDWB]
うん、気持ち良い睡眠だった。

186 名前:優しい名無しさん [2007/10/29(月) 13:16:54 ID:7LnSfFSJ]
昨日処方されたので0.5×2を飲みましたが、
1時間ぐらい頭がボーっとしただけでした。

187 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/29(月) 14:37:57 ID:96TUZvCy]

バルビツール酸のもの凄い効き目と底なしの依存度にくらべたら屁みたいなもんですからデパスは

188 名前:優しい名無しさん [2007/10/29(月) 15:27:54 ID:06jgw0EM]
>>186
その間に寝るんだYO!

189 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/29(月) 19:18:06 ID:TOlkgBcL]
これから飲もうとしている君達へ。。。。。

決して急に断薬しないように

地獄をみるよ。

規定量厳守!!

190 名前:sage [2007/10/29(月) 19:34:57 ID:KeXjifCI]
デパスと同じような効きかたでもうちょっと長い時間持つマイナーって、どれ?



191 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/29(月) 19:44:43 ID:jzUPudfM]
>>1
田辺三菱製薬に社名変更になったらしい。どうやら田辺と合併したようだがはっきりしない。
ソースは旧ミドリ十字の血液製剤関連から

192 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/29(月) 19:45:43 ID:jzUPudfM]
>>190
ソラナックスかな、ちょっと感覚が違うけど

193 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/29(月) 20:08:03 ID:gEOuabbI]
2~3週間前からメイラックス→デパスに変わったけど効いてる気がした。
飲むと不安な感じと焦燥感がなくなる。

ただ依存してるような気がして怖い…orz

194 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/29(月) 20:55:11 ID:IUIBgQ9W]
飲んでも冴え冴えのときもあれば
激眠いときもあるのはなんでなのかな
職場でキレないためなのに
眠くなってしまうんじゃ困る

195 名前:軽症うつの者 mailto:sage [2007/10/29(月) 21:41:48 ID:fN3vFsje]
>>194
俺も眠気に悩まされている。
 疲労度と緊張度によるのかな。
体の調子が良くなってくると眠気が強く出ると聞いたこともある。

196 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/29(月) 22:00:16 ID:N5EkeXg1]
デパスがないと眠れなくなった。
どうしよう。どうしようもないか…

197 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/29(月) 22:37:47 ID:CMAmHI7N]
本当に睡眠をとりたいのなら、デパスではなくサイレースとかの中長期の睡眠薬の方がよいよ。

198 名前:sage [2007/10/29(月) 23:22:13 ID:KeXjifCI]
やっぱり似ているのは、空をなくす、なのか。デパス1からソラナックス0.8に変えてもらおうかな、頓服。

199 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/29(月) 23:39:36 ID:+ArIrfuM]
デパスって変に気分が高揚するというか酔っ払ったみたいになりませんか?
ほろ酔いみたいな感じで・・・・。
酔っ払ったような状態で仕事をしてていいものか悩む・・・・。

200 名前:優しい名無しさん [2007/10/30(火) 00:02:13 ID:xNGNt3Ul]
抗不安剤を、併用ってどうなんでしょう?
耐性がつくのがいやで、デパスとソラナックスとレキソタンを
頓服で、時々飲むような感じでやってますが、最近ちょっと
頭痛がしてきたような。あんまり頭痛はしないたちなんで。
ひとつにしぼったほうがよいのでしょうか。
それと、お茶との飲み合わせがよくないなんてちょっと耳にした
んだけど、単なる噂ですか?



201 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 00:20:20 ID:l8RZF+5w]
>>200
お茶はカフェインが混入してるから、デパス飲む意味がないのでは。
まして、頓服で飲むんであれば、尚更、カフェインの作用が効いて、逆に眠れなくなる。
やはり水で飲むのがセオリーです。

202 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 00:59:54 ID:frEG1K+5]
>>199
私の場合はほろ酔い気分になったのは最初の数日だけ。
 すぐに耐性つくんじゃないですか。
 続くようなら、ほろ酔い感の出ない薬に変えてもらったらどうでしょう。

203 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 01:25:52 ID:ZVldGWyO]
>>200
ちゃんぽんしてると交差耐性つきますよ。

204 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 01:28:03 ID:ZVldGWyO]
>>198
大杉。空は離脱が出やすいから、空0.4から始めた方がいいと思う。
物足りなかったら0.8にするといった具合で

205 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 03:51:58 ID:y+VhpHwu]
デパスと付き合って早5年。
とうとうお乳が出る身体になってしまったw(当方未婚女)
出るのは右の乳房だけなんだけど、ぐっと押さえるとぷしゅーって出る出る。
でもちょっと楽しんでる自分。

だれかデパス乳汁出てる人いる?

206 名前:優しい名無しさん [2007/10/30(火) 07:00:03 ID:8QJ4KE02]
>>196
デパスで眠くなるのはあくまでも副作用。

207 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 09:58:24 ID:LlPSzlF6]
デパス飲んで頭痛がすることはありますか?

208 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 15:05:20 ID:vBBN+vcS]
>>205
他に薬のんでませんか?
スルピリドでは出るようになったけど、やめたら止まった。
長年の服用での副作用と、婦人科系の問題もあるので医師に相談した方が
良いんじゃないでしょうか。

209 名前:デパラー ◆OKp6sB8Cdc [2007/10/30(火) 19:46:47 ID:z4sOrlHD]
抗不安薬を飲むときは、コーヒー、お茶、紅茶など
カフェインを含む飲料は止めとこうね。
薬効が半減するから、意味ないよ。
時間を考えてコーヒーとか飲んだほうがいいな。
それと、眠るために出パス飲むより、
睡眠導入剤出してもらえ。
ドラール錠とか、レンドルミンとか
最高に効いたw

210 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 19:48:06 ID:Bp9BrCeO]
>>207
俺は頭痛がするときにデパス飲んでるけど・・・



211 名前:さり [2007/10/30(火) 20:11:42 ID:7yTXM5MV]
私は18才なんですけどデパス1mg処方されてます。
でも医者もちゃんと説明してくれないし

私薬よく飲み忘れたり0.5mgの飲んだり勝手にしちゃってるんですけど
>>189
さんみたいな意見を聞いて不安になりました

デパスって危ないんですか?(><)


212 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 20:13:41 ID:rsYmmdzv]
飲み忘れたりできるなら問題ない気が・・・

213 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 20:16:34 ID:RM7DrJPh]
確か緊張型頭痛には効くけど、偏頭痛には駄目だったっけ?副作用にも頭痛はあったような。
どんな薬も症状や体質によって合う合わないがあるだろうから、こればっかりは仕方ない。

>>209
>それと、眠るために出パス飲むより、
>睡眠導入剤出してもらえ。
医者の判断だからねぇ…眠剤より安定剤の方が体への負担が少ない
という考えで、デパスで眠れるならデパスで…という医者もいるし。
下手な短時間型眠剤よりデパスの方が効く(質の良い眠りを得られる)
って人も多いし、選択肢があることを教えるのはいいけど断定はどうかなと思う。

214 名前:優しい名無しさん [2007/10/30(火) 20:21:37 ID:oYrj5ad/]
偏頭痛にはソラナックスがいいみたい

215 名前:さり [2007/10/30(火) 20:23:06 ID:7yTXM5MV]
優しい名無しさんありがとうございます。

じゃあ体のためを思ったらこのまま断薬した方がいいんですかね?
私の場合デパス飲んでも聞かないと言ってもお医者さんが
飲めっていうんですよ・・

216 名前:優しい名無しさん [2007/10/30(火) 20:30:10 ID:eTo8Uhky]
>>211

> >>189
> さんみたいな意見を聞いて不安になりました


ならデパス飲め。


217 名前:さり [2007/10/30(火) 20:47:03 ID:7yTXM5MV]
216さん
わかりました。
ご丁寧にありがとうございました★では。

218 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 21:00:11 ID:G8LwmrfE]
夜眠れないときに、デパス1錠飲んでいます。
自分に自信がないので、常に気をはっているせいか目の奥の凝りが酷いです。
デパスで楽になっている気がするのですが、効き目はあるのでしょうか?

219 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 21:31:49 ID:cXP4tih8]
>>218
それで眠られるなら、効いている。

220 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 21:37:38 ID:RM7DrJPh]
>>215
まだ見てるかな。医者(病院)を変えるテもあるよ。
まだ若いし量も少ないし、飲まないに越したことはないと思うけど
本当に薬が必要な症状なら放置しとくと酷くなるかも知れないしね。



221 名前:優しい名無しさん [2007/10/30(火) 22:41:53 ID:4CNrOHGh]
俺は抗不安薬として、服用しだしたが、
0.5㎎の頓服から始まって、今は1㎎頓服になった。
睡眠が浅いと医師に相談したら、
眠る前にジェイゾロフト、ドラール、デパス0.5㎎を飲んでいます。
カキコしながら眠たくなってきた。

222 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 23:19:23 ID:fgcvtfh7]
私は2年ぐらい毎日飲んでいて、
半年ぐらい前に断薬したけど特に何も問題なし。
断薬して2~3週間ぐらい肩こりを感じた程度かな?
飲んでる間もあんまり効いてる感じしなかったし、
なんのために飲んでたのかよくわからない。

223 名前:優しい名無しさん [2007/10/30(火) 23:30:18 ID:bstw9Z1G]
いきなりなんですが噛んで飲んだ方が効くんですか

224 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 23:50:23 ID:l8RZF+5w]
デパス噛み砕かなかったら、喉に引っ掛かって、アウト!


225 名前:優しい名無しさん [2007/10/31(水) 00:02:16 ID:F3O6Aaiv]
>>224
返答ありがとうございます。
じゃあ粉々になるまで噛んだ方がいいですか?

226 名前:優しい名無しさん [2007/10/31(水) 00:19:38 ID:MoukatHy]
>>225
自分の思うままに噛み砕け。
どうせ効きは変わらんw

227 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 00:22:41 ID:8mWXe41H]
>>225
水がない場合は、粉々になるまでだったらOK!
錠剤の経口ならやはり水で飲むのが1番効き目が早くなるしね!

228 名前:優しい名無しさん [2007/10/31(水) 00:33:38 ID:F3O6Aaiv]
>>226
>>227
いつも飲み物がない時に困ってたんで助かりました。
ありがとうございます。

229 名前:優しい名無しさん [2007/10/31(水) 00:44:01 ID:Wmhtbsmp]
あたしはいつも舌下なんだけど、それでもいいんだよね?
水取りに行くのめんどいし、ワイパ処方されてた時「舌下の方が早く効くよー」って言われたことがあるから、苦くない薬は大体舌下してるんだが。
レキとかも。

230 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 00:57:06 ID:8mWXe41H]
>>229
良いけど、薬に対する持続力は落ちますが、速効性を求める時には有効。



231 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 01:13:13 ID:idg0FM8P]
耐性つきやすいってのは嘘なのかな>舌下
即効性はあるが効き目が短い→飲む回数が増える→通常より早く耐性がつく
ってだけのことなのかな?

とりあえず手元に飲み物がない緊急時以外は、何でも多めの水で飲んでるけどね。

232 名前:229 mailto:sage [2007/10/31(水) 01:59:45 ID:Wmhtbsmp]
>>230-231
取り急いでない時はなるべく水で飲んだ方がいいってことですかね。
ありがとうです。

233 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 12:44:01 ID:xXg4p3o6]
今日の診察で日中の不安感を伝えたら、デパス0.5㎎が不安時の頓服になった。
でもこのスレ見てみたら、意外と就寝前の服用が多いんですね。
頓服した場合、仕事中眠くなったりしないのかなぁ?
試しに夜勤明けの今飲みました。

今までの処方はベゲタミンB・サイレース2㎎.不眠時頓服アモバン7.5㎎でした。
今日からベゲタミンB・サイレース2㎎.不安時頓服デパス0.5㎎になりました。

似たような作用がありそうなので、今日はベゲB止めてデパスに初チャレンジです!

234 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 12:45:50 ID:HdxrSpsK]
精神安定剤(デパスやドグマ)は、心の調子の悪い時だけ飲んでも効果はあるのですか?
それとも、ずっと飲み続けないと効果はないのですか?
薬剤師・薬に詳しい方教えて下さい。

235 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 12:46:10 ID:aCCdlDyU]
勝手に断薬して地獄見ている俺が通りますよ

この薬マジやばいね。
断薬した途端、不眠・こわばり・肩こり・頭重・モゾモゾそわそわ・不安感・焦燥感・恐怖感・孤独感・倦怠感
その他反動が容赦なく襲ってきてまともな生活送れないです

ここで軽く書いてる方達って製薬会社か精神科医の方でしょ?

普通服用自体を止めるよ、まともな人間なら。


236 名前:おざなりさん mailto:sage [2007/10/31(水) 12:49:26 ID:aQXOT5AU]
>>235
0.5*3/dayとか数週間やってていきなり切ると依存・離脱が起きやすいしな。
その点では、ソラナックスも危険だけど、
その意味ではリタなんぞよりもキツいよ。依存・離脱。

237 名前:優しい名無しさん [2007/10/31(水) 12:55:47 ID:w2bOKQc/]
まともな人は薬なんか飲みません。健康だから。
癌じゃない人が抗癌剤飲まないのと一緒。
デパスはいい薬です。
人生デパスでがんばっています。
デパスこそ我が人生(リタリンが理想だけど...)
素晴らしきデパス
休日はデパスのんでぼけーっとするのが人生唯一の楽しみです(リタリンがあれば遊びにいけるけど)
デパスのためなら死んでもいい!
デパスを是非スイッチOTCに!
デパス最高!

238 名前:おざなりさん mailto:sage [2007/10/31(水) 12:57:16 ID:aQXOT5AU]
>>234
可。むしろ意味なく連用する方が、依存・離脱の確率が上がって危険。(´Д`)y-~~

239 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 13:16:04 ID:nowmHfj8]
>>233
朝や昼にのむと眠くなることはよくあります(人によりますが)。
 気分がupする作用と眠気を催す作用を同時にもっている不思議な
薬ですね。
 

240 名前:233 mailto:sage [2007/10/31(水) 13:30:48 ID:xXg4p3o6]
>>239
助言有り難う御座います!
何しろ初デパスなんで、これから試行錯誤してみます。
ありがとうございました。



241 名前:239 mailto:sage [2007/10/31(水) 13:40:48 ID:nowmHfj8]
>>240
お役に立って幸いです。
 なお、私の場合、昼間は頓服でのんでいますが、眠気防止のため
0.5mg錠を半分に割ってのんでいます。(それでも寝てしまうことが
ありますが)。そのためピルカッターを持ち歩いています。


242 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 16:49:29 ID:lK//25Fn]
結局デパのんでる時点でやばいわけだ
にもかかわらず「やばいから飲め」ってだされてる薬を扱い方も知らないくせに適当に扱うから問題が起きるわけだ
患者だけでなく医者もだが

243 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 17:26:15 ID:3v1GzeYD]
パニック障害持ちの鬱と不眠症の男です
この薬三年付き合ってるけど、最初から効いてる実感が無い
1mmなんだけど眠気も来ないしフラフラにもならない

でも緊張時何となく飲んでるから、何だかんだで効いてるのかな?

244 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 17:34:30 ID:u0rnt65Q]
>>241
ピルカッターはどんなの使ってますか?
ヤフオクで買ったのは切れないし錠剤見えないから切りにくいし
いいのがないかなと探しています

245 名前:優しい名無しさん [2007/10/31(水) 18:03:18 ID:lzwm4a4Z]
パニック持ちで頓服でデパス処方されましたが
毎日セレネース飲んでるせいかデパス効かない。
セレネースの方が強いのかな?

246 名前:優しい名無しさん [2007/10/31(水) 18:06:25 ID:BMBpS9VL]
>>244
横レスすみません。
楽天で検索すると沢山出てきますよ。
私はそれで見つけた半透明のを使っています。

247 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 18:13:10 ID:cUHEITpt]
>>63
よーわからんけど、デパス+酒だと効きが強くなるだけで
家族に迷惑をかけるような事態にはならない気がするんですが?

具体的に、どのような症状が出たのか教えて欲しいです

248 名前:おざなりさん mailto:sage [2007/10/31(水) 19:43:17 ID:aQXOT5AU]
>>234
デパスとドグマだと全く使い方が違う。
デパスはマイナートランキライザーで其の場凌ぎの薬。
ドグマは続けてのまないと意味ない薬。

249 名前:241 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:34:42 ID:qRF3wMdb]
>>244
ネット通販(たしか楽天)で買った米国製のもの(LGS Corp.)。
 半透明ではないけれどよく切れます。
噂ではピルカッターは東急ハンズでも売ってるとか。

250 名前:優しい名無しさん [2007/10/31(水) 21:16:27 ID:72dzP4dL]
心室性期外収縮の動悸がひどくて、デパスを処方されました。
常習性はないと薬剤師の人が言ったので、動機がして苦しくなったら気軽に
飲んでたんですけど、やっぱりそれじゃいけないですか?
確かに、一瞬ふらつくんだけど、動悸はあっという間に治まるんだけど。



251 名前:優しい名無しさん [2007/10/31(水) 21:25:26 ID:hRefvXbj]
デパスとゾピクールを飲んだんですけど、寝れません。
なにか関係あるのでしょうか?

252 名前:244 mailto:sage [2007/10/31(水) 21:25:58 ID:u0rnt65Q]
ピルカッターの情報ありがとうございます
アメリカのサプリのタブレットとちがって
デパスなどの抗不安薬などはちいさいですよね
楽天など何度もみたんですけどレヴュー見るととまどってしまって。
ドラッグストアには無いし、ハンズは遠いし。

アポセカリーというのを買ってみようかなと検討中です


253 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 21:48:01 ID:PrqrXeOl]
>>250
発作が起きた時だけ飲むのなら問題ないでしょ。
発作もないのにデパス飲むのならともかく。

254 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 21:50:47 ID:SAYGT/8q]
もう6年ぐらい1日0.5を3錠飲んでるけど、飲んでちょっと横になってTVでも見てようもんなら
速攻眠たくなってくる。常に体動かしてないとだめみたいだ。
効いてる証拠だし、いいんだけどね

255 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 22:08:05 ID:8mWXe41H]
>>235
ほとんどは市井の人達の掲示板。
君は急な断薬したからいけないわけで、徐々に薬を減らす方法をとらなかったから、

地獄を見たわけで、自業自得なのです。殆どまともな人間だと思います。
急な断薬の離脱症状で我を失ったかの様なレスでした。どうかお大事に。



256 名前:優しい名無しさん [2007/10/31(水) 22:10:36 ID:72dzP4dL]
>>253
発作は、毎日あるんです。
0.5mgを1日1回飲む程度ですが。
ある日、突然この薬が手放せなくなることが怖くなってきました・・

257 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 22:32:11 ID:otUe3OU+]
>>235
頓服として、時々使っているのなら問題ありません。
以前、(デパスではありませんが)貴殿とおなじような状態になり、
それ以来、絶対に継続的(1日3回毎日服用等)には服用しません。


258 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 22:32:35 ID:WrpyRoiG]
たらればを考えても仕方なす

259 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 22:43:45 ID:/I833N20]
デパスとソラナックスとリボトリールを混合して飲んでます

260 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/31(水) 22:46:25 ID:gYhiGHXJ]
>>252
東急ハンズのピルカッターはハンズのネットショップでも買えますよ
www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=01000926275



261 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 11:13:53 ID:uVNP9NCk]
製薬社員と精神科医が金儲けの為薬飲ませて廃人作ろうと必死だな、、、、
こわいこわい。

少し調べれば断薬・禁断症状でもがき苦しんでいる人達のまともな叫びと真実が
わかるだろうが

これから試そうとしようとしているヤツに警告だ
○じょじょに減薬→飲用せず
などまずありえないから覚悟しておけ。

この薬はな、リタリンよりも依存・離脱が強い薬で一部では悪用される程始末の悪いモンだ


262 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 12:26:37 ID:3Qx1eMBK]
>>261
なんでそんなに必死に脅してるんですか?
私は実際に、じょじょに減薬→断薬しましたよ。
離脱症状は肩こりしか出ませんでした。

どの薬でどんな離脱症状が出るかは人によってまちまち。
そんなことは少し調べればわかると思いますが?

263 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 12:28:47 ID:cbK29Xb5]
クスリ飲んでるせいでレーザー脱毛の処置断られた。
どんなクスリでもお断りらしい。
そのチェーン店だけかな?
飲んでないことにしちゃえばよかたorz

264 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 12:34:42 ID:5FVlvemK]
>>263
T橋医院(JPS)いいよ
俺もヒゲ脱毛してもらってる
クスリ?そんなの関係なし

265 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 13:27:41 ID:hiUPWEb2]
>>263
レーザー脱毛しているけど薬飲んでるかなんて聞かれてないよ!
安いところでやってるからいい加減なのかな・・・・。不安だ・・・。


266 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 13:35:01 ID:6wJaiQpv]
>>261
パキシルでも徐々に減薬すればやめることができるからね。

砂糖や甘いものの方が薬より依存性が高いと思う。
あとタバコも。



267 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 15:23:40 ID:pJW8+Fp4]
>>261
 俺は軽症うつだが、病気が治っていくのに従って
減薬したら別につらくはなかったよ。

>>266
 甘いものより酒のほうが依存度高いように思うんだが。
ま、人それぞれか。


268 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 15:27:11 ID:uVNP9NCk]
おどしねw
おどしで済むならまだマシなわけで、、、、

ま、ググってみるこったな

まだお頭が「マトモ」ならわかるこった

269 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 15:28:40 ID:cbK29Xb5]
>>264>>265
ありがとう。他行こうっと☆





270 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 16:41:39 ID:zIj7rwPk]
>>267
そうそう、アルコールは良くないよな。
依存度が半端ではない。



271 名前:デパラー ◆OKp6sB8Cdc [2007/11/01(木) 17:41:09 ID:5mC03j8q]
俺は一日、昼、頓服で1㎎出ているが、最近は我慢できるのでなるべく飲まない様にしてるな。
寝る前には0.5㎎は抗うつ薬と飲んでいる。
今はいい感じだw

272 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 18:16:56 ID:OcgXGRbp]
>>235
氏はデパスバージン服用する前、この離脱症状と同じだったんではないか?
私はまさにそうなんですよ。薬効として捉えてます。
飲んだことと止めようとしている事実だけが薬の内容。
すると確かに効いてきて納得できるところもある。





273 名前:優しい名無しさん [2007/11/01(木) 19:27:56 ID:Ql7Fewh9]
頭痛がずっと続いて神経内科で受診。
普段上が90の血圧が147・・。
1日3回食後に服用、1回が0.04グラムと普通より少なめ。
デパスという薬は初めてなので、ネットで調べたら・・・。
こういう系統の薬は初めてなのでどのような効果が出るのか少し怖いかな。

274 名前:おざなりさん mailto:sage [2007/11/01(木) 20:18:32 ID:8PQ8XDbI]
>>264
それるけど、髭脱毛なんてあるの?幾らくらいかかる?
なんかこの所かったるくて髭剃るのも億劫なんで。
あと肌弱くて剃刀負けするから深剃りできないんで。
良かったら教えてくれるかな?

275 名前:優しい名無しさん [2007/11/01(木) 22:34:19 ID:ATkmvtKD]
デパス大好き♪
コントロールできてます!

276 名前:優しい名無しさん [2007/11/01(木) 22:37:59 ID:BCCRHA5G]
ストレス?で顎がおかしくなり、デパで良くなりつつある…
顎まで治せるデパ最高だね

277 名前:デパラー ◆OKp6sB8Cdc [2007/11/01(木) 22:42:47 ID:5mC03j8q]
この前、節約した分、弐㎎飲んだが、相当効いたw

278 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 22:52:15 ID:OdJF0INI]
落としにも使われるデパス

279 名前:264 mailto:sage [2007/11/01(木) 23:00:25 ID:5FVlvemK]
>>274
俺はここのスレッドで評判を調べて医院を決めました。
ここで話題になっているT橋医院の渋谷店でやってます。

  髭のレーザー脱毛 その後…照射18回目
  life8.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1193802900/

ヒゲは他の箇所よりも毛根の数が多いので回数を
重ねないと脱毛できないため、俺は回数無制限で
10万円のコースです。完全にツルツルを目指してますので。

ツルツルまでいかなくてもある程度薄くなればいい、
と言うことであれば1回2万です。

でも俺の経験からすると、ヒゲの脱毛は本当にしつこく、
回数無制限の10万円にしておいたほうがいいと
思われます。

これ以上はスレ違いになりますので、前記のスレッドで
聞いてみてください。

280 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 23:15:48 ID:h7HU2Xz+]
デパス・ロキソニン・湿布は整形外科三種の神器といわれるくらい
整形外科領域でも多用(乱用?)されてるから
堂々と飲んでてもメンタル系だっていうの誤魔化せていいね。




281 名前:おざなりさん mailto:sage [2007/11/01(木) 23:27:42 ID:8PQ8XDbI]
>>279
サンクスコ。_( (_´Д`)_色々調べてみようっと

282 名前:おざなりさん mailto:sage [2007/11/01(木) 23:30:06 ID:8PQ8XDbI]
>>280
どれも連用はまずいんだけどな。(;´Д`)y-~~ロキソニンも
デパスは向精神薬扱いじゃないからね。
知ってる人も多いだろうけど、
麻薬及び向精神薬取締法のリストにも入ってないと思った。

283 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 00:19:44 ID:rA9yOECB]
>>282
だね。ロキソは2錠が天井値だし胃に穴あくけど
私の生理痛にはそんなの関係ねぇ!!
でもさすがにデパス、肩こりも少し楽になったわ。

284 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 09:36:00 ID:TUc061fj]
連用マズイってどういう事ですか?
やっぱり恐い薬なの?

285 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 10:37:17 ID:tahXcG4k]
ロキソニンは良く効くけど多用したくないよな。
頓服目的以外で飲まないようにしている。
けど、この間まで膝痛で通っていた整形外科で出まくったw
しょうがないので飲んでたけどさ、もうヤメ。

286 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 11:42:19 ID:QYiy9Uin]
デパス普通に処方してくれる?

東京クリニックなら普通に処方してくれるかな?

287 名前:優しい名無しさん [2007/11/02(金) 11:52:20 ID:fDCNME+j]
>>279
擦れ治外だ。

288 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 12:40:07 ID:66V7f9W/]
ちょっと前、足捻挫したときにロキソニンもらったけど
胃薬も必ず一緒に飲んでくださいねって薬剤師さんに
念押されて渡されたな。そんな強い薬だったのか。
ただの痛み止めなのかと思ってた。

289 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 12:48:12 ID:5gUFiApu]
俺は基本的にマイナーがあまり効かないので、処方されてもあまり飲んでなかったが、
夜寝る前にレキやデパスをワンシート飲んだら、翌日午後3時間くらいまでふらふらこけたりしていたが、
しばらくたつといい気分になって、外に買い物できるようになった。
今はワイバックス10ミリ2錠だが、全然効かない。
でもリタ切られたからマイナーで乗り切るしかないんだけど、デパスは人によりけりだが、高力化で短時間作用の薬は、
離脱症状がかなりでるらしい。

290 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 13:53:26 ID:TUc061fj]
離脱症状でるんですかorz
どんな症状でるんでしょうか?;;



291 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 14:07:05 ID:t2wBPzm5]
>>288
特徴
ロキソニン
体の中に入ってから活性化し効力を発揮するプロドラッグです。
胃腸の副作用が軽減されています。
デパス
チエノジアゼピン系の緩和精神安定剤(マイナートランキライザー)です。
抗不安薬とか心身安定剤とも呼ばれます。
作用的には、ベンゾジアゼピン系とだいたい同じです。安全性が高く、耐性や依存も少ないです


292 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 17:17:34 ID:yodTboOF]
ロキソニンって、密かに認知症の予防薬って知ってます?
リウマチ患者には圧倒的に認知症患者が少ないということから辿って行った
ことらしいんだけどさ。
でもそれを薬効として表に出すには膨大なデータと
科学的根拠とやらが必要なんで、これは知ってる人だけが知ってる話だそうです。


293 名前:おざなりさん mailto:sage [2007/11/02(金) 18:35:22 ID:hu8nYe2P]
>>286
そこらへんの内科でもくれるよ。(´Д`)y-~~十二指腸潰瘍にも適応だし

294 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 19:20:26 ID:W2zO6k0p]
>>286
ジェネリックの方処方してもらった。

295 名前:おざなりさん mailto:sage [2007/11/02(金) 20:24:50 ID:hu8nYe2P]
>>288
一応ボルタレンと並ぶ鎮痛剤だからね。一般的な鎮痛剤としては最強の部類に入る

296 名前:優しい名無しさん [2007/11/02(金) 21:35:04 ID:SlhvT2sk]
携帯から失礼。
ロキソニン、ボルタレンはともに、強烈に胃を荒らす。
飲むなら胃薬は必須。副作用の胃潰瘍が毎年多数報告されてます。

297 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 21:40:30 ID:I6Zve9wK]
どなたかデパス細粒飲んでる方いますか?
甘いからポリポリかんでのんでます。細粒も甘いでつか?
細粒のほうがきき目早そう。

298 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 21:47:18 ID:8CFLgh88]
ボルタレンあんま効かなくね?

299 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 22:55:15 ID:V+IOjDu2]
スレ違いだけどロキソニンを生理痛で初めて飲んだとき神があらわれたかとオモタ
イブとかナロンエースとか気持ち悪くボエボエになってしまうだけだ
その後はロキソニン+貼るカイロで乗り越えてきたけど出産したら痛みが軽くなったよ

ロキソニン5mgを日中飲んでますが、本当はデパスの効き方のほうが好きなのだけど
眠くなるから夜しか飲めない…
しばらくがんばって慣れてみるかなあ

300 名前:299 mailto:sage [2007/11/02(金) 22:56:23 ID:V+IOjDu2]
まちがえたー
日中飲んでるのはロキソニン5mgじゃなくてレキソタン5mgでした すんませn



301 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 23:27:47 ID:zvzWdeqt]
今デパス飲んだんだが、アルミ箔がついてて一緒に飲んでしまったが、
大丈夫かな?

302 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 23:41:32 ID:27syIr48]
>>301
アルミはヤバイ、肝臓に来るぞ!
今すぐ大量の牛乳を飲んでから胃の中のものを全部吐け!
今すぐだ、急げ!!

303 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 23:47:03 ID:zvzWdeqt]
>>302
マジ?救急車呼んだほうが良い、今はいてくる

304 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 00:05:26 ID:0eU2L+HT]
うんこで出るんじゃないかと

305 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 00:09:04 ID:1j/Iz2bj]
>>302
ウソゆーなよ

306 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 00:09:13 ID:PJbwOTFa]
>>302
洗面器にはいたけど、アルミは出てこなかった。大事をとって
急患に行ってくる。怖い

307 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 01:46:05 ID:B7VfIgz+]
ここはデパススレです。
脱線しないでください。

308 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 04:27:26 ID:fN/NQWOl]
そんなもん飲んで急患に行くなんて、抗不安剤飲んでる患者だけある。
ていうか、医者も大変だな。


309 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 10:24:54 ID:cXP1mykV]
うんこと一緒に出せばいいだろw

310 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 10:48:56 ID:PJbwOTFa]
急患行かないで、下剤飲んだら、朝でたーーーwwwうんこ
>>302
の言う事は本当に嘘なのですか?




311 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 11:33:35 ID:XDRR7GwH]
>>310
かなり嘘。アルミニウムはアルミ缶やアルミホイル、チョコの包装にも使われるくらい安全。

312 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 12:15:45 ID:0PfkLDJR]
>>310
いや、マジでアルミはヤバイって。
軽金属中毒起こすぞ?

嘘だと思うならググッてみろ
www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&as_qdr=all&ie=EUC-JP&oe=EUC-JP&q=++%22%A4%AA%C1%B0%A4%CF%F1%D9%A4%B5%A4%EC%A4%E4%A4%B9%A4%A4%A5%A2%A5%DB%A4%C0%A4%CA+%22&btnG=%B8%A1%BA%F7&lr=lang_tl

313 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 13:36:27 ID:bfASBcjZ]
デパス1mmを×3/朝昼晩、頓服で1mm×3/dayで合計6mm飲んでる。
それにテグレトールを200mm×3/day飲んでるけどかなりマターリよ。
躁がなくなる感じでちょうど良い。 

314 名前:優しい名無しさん [2007/11/03(土) 15:06:50 ID:g0Q6NPQd]
そりゃ、薬飲むときにアルミ箔まで飲むのが習慣になってたら害もあるだろ。

315 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 15:07:53 ID:GwW/ER2y]
chat2.whocares.jp/chat/cr.jsp?rn=tenryu

316 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 20:00:44 ID:I058cCyw]
何回か飲んだなーアルミ。

317 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 20:34:15 ID:B7VfIgz+]
アルミの話題禁止。

318 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 21:15:49 ID:4ntssQC1]
サッシ君もよろしく。

319 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 22:20:37 ID:PJbwOTFa]
>>317
すいません。本当にアルミ飲んで、その後のレスで気が動転して、マジで牛乳
飲んで、吐いたんです。急患行こうか迷ったんですが、でも眠気が襲ってきたので、
下剤飲んで寝ました。お騒がせして申し訳ない。本当にすいませんでした。

320 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 22:45:29 ID:R8KBA2XJ]
一回飲んだ位じゃ大丈夫だろ



321 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 23:12:57 ID:PJbwOTFa]
>>320
今回が始めてです。安心しました。ありがとうございます。

322 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 23:23:26 ID:tHasdpB1]
>>321
もうちょっと人を疑おう。
そんなに素直だとこんな世の中危険すぎるよ。

323 名前:302、312 mailto:sage [2007/11/03(土) 23:39:01 ID:mAHN3iOa]
>>319
お前は面白い奴だ、実に弄りがいがある奴だw

324 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 23:46:11 ID:R8KBA2XJ]
錠剤のアルミ箔
oshiete1.goo.ne.jp/qa3047997.html
アルミ箔を食べてしまいました。
oshiete1.goo.ne.jp/qa717737.html

325 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 00:19:04 ID:hYV78Rvk]
>>323
あのさ、マジに気が動転して、あんたの言う通りやったよ。
夜も遅いし、これから化粧も少ししなきゃいけないし、なんて考えてたら、
眠気が襲ってきたのが幸いしたけど、人がどんなにあわてふためいてたか
わかる。自分が無知なのがいけないのは承知してますが、やめて下さいね。


326 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 00:29:29 ID:3PWN4guy]
まあまあ。決まり文句で申し訳ないけど、2ちゃんだからふざけた奴も沢山いるよ。
だから本当に(個人的に)緊急の時はこんなとこを頼っちゃ駄目。
例えば今回のような場合は「異物 誤飲」で検索するとか、救急に電話で聞いてみるとかさ。

327 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 00:45:00 ID:hYV78Rvk]
>>326
そうなんですか、明らかにふざけや、釣りは承知していましたが、
あまりにも急な出来事でしたから、速2デパススレで何とか方法はないか、
誰かレスくれないかと、速効入ったんで、マジになりました。
これからは、急患に打診してみるか、検索しみます。ご忠告ありがとうございます。
デパス飲んだし、寝ます。

328 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 00:50:17 ID:dqbfwmBs]
>>325
2ちゃんねる以外に頼れる人がいないってのは寂しいよな…

ってか女だったのね、小僧っ子かと思ってたw
先にそれ言ってくれれば対応違ったのにw

329 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 01:01:21 ID:hYV78Rvk]
>>328
悪い、私面へらーじゃないし、彼氏いるけど、あんな遅い時間に失礼でしょう?
自分で対処するのが大人の女だと思っています。まして友人にはデパスの事
誰ひとりにも言ってないし。結構友人は少なからず、多からず。じゃね!($・・)/~~~
両親も爆睡中でしたので・・・

330 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 03:32:03 ID:wSacns4j]
>>329
安心汁、君はメンヘラより香ばしい。



331 名前:優しい名無しさん [2007/11/04(日) 23:19:11 ID:fhXPnkJP]
医者には以下を処方されています。

-アビリット50×朝昼晩
-ソラナックス0.4mg×朝昼晩
-アモキサン25×朝昼晩

これに加えて不安感がおさまらないと医者に相談したらデパス1mg×朝昼晩
追加になりました。こんなに投薬されてて大丈夫でしょうか。。少々心配に
なってきました。

332 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 23:23:08 ID:jE+G8Pim]
>>330
確かにw
妙に多い誤字脱字といい、ちょっと考えりゃわかる事で騙されてる所といい、



「結構友人は少なからず、多からず。じゃね!($・・)/~~~」

極めつけは日本語でおkな捨て台詞。

デパ乱用してるとこうなってしまうのかなww?
俺も気をつけないとwww


333 名前:優しい名無しさん [2007/11/04(日) 23:36:17 ID:y4cpDVGS]
荷ちゃんなので、碁返還は桶。汽を浸ける琴はない。
今日はデバス、②㎎を飲んでみた。よく眠れたぞ。

334 名前:おざなりさん mailto:sage [2007/11/04(日) 23:50:17 ID:ZNIuh0Pv]
>>331
それヤバい。(´Д`)y-~~朝昼晩は止めとけ
漏れは医者じゃないから詳しくは
闇の医療相談室のデス見沢閣下あたりに相談すべし
_( (_´Д`)_閣下、後は頼みます

335 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 23:52:18 ID:FYszDmNc]
>>333
自称「大人の女」で誤変換は痛い。
書き込みボタン押す前にサッと
読み直すだろ、普通は。

336 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 23:53:30 ID:vRDSWsAm]
>>331
マルチうぜええ

337 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 00:04:38 ID:QP0JqzZd]
このスレ頭からざっと読んだけど、デパスってそんなに
やばい薬なの?

俺は今のところ寝る前に2mg、+サイレース4mgって感じ
なんだけど、とくに何かが変わった感じはしない。

338 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 04:44:42 ID:gOOdyhBw]
サイレース4mgのほうが全然ヤバいw
そんなに食ったら翌日まで残ってしまうではないか・・・

339 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 05:02:59 ID:jqGYwQ5q]
>>338
全然。4~5時間で目が覚めちゃう

340 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 07:12:13 ID:p+eJSLUL]
アルコールと飲むと脳が萎縮するって本当ですか?
どれくらいの量飲んでいたらなるもんなんですか?
最近すごい馬鹿になってきたから凄く不安です、、、、



341 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 08:18:58 ID:nnqeu6dP]
>>340
バカになるのはうつ病の典型的な症状の一つです。
まずは先生に話しましょう。ここは2ちゃんねるです。

342 名前:おざなりさん mailto:sage [2007/11/05(月) 09:36:03 ID:1QpKkJgE]
>>337
頓服なら問題なし、連用してると依存・離脱症状が出やすい薬。(´Д`)y-~~

343 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 10:59:57 ID:cSlq5UJj]
デパスってどれくらい効果が続くもの?

夜9時ごろ飲むと、0時に就寝して、朝10時くらいまで眠いんだけど、
これは自分が眠いだけか、薬が眠らせようとしているのか。

ちょっと、デパスやめようかと思うくらい寝過ごすんだけど。

344 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 13:00:24 ID:aZfsphZr]
デパスって効いてるか効いてないのかよくわからんな
いくら飲んでもあんま変わらんし

345 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 13:05:02 ID:9DXu6ttv]
>>344
でも気持ちが少し穏やかにならない?
イライラや不安感が薄まる感じ

346 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 13:06:36 ID:aZfsphZr]
そういわれてみればそんな感じがするかもなあ
めちゃくちゃイライラしてて4粒飲んでみたら今はイライラが収まってるわ確かに

347 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 13:10:18 ID:9DXu6ttv]
そこは2粒までに抑えて
飲んだら少し横になったほうが良いよ
目を閉じて深く息を吸って吐いて体の力を抜いてさ

348 名前:おざなりさん mailto:sage [2007/11/05(月) 14:07:35 ID:1QpKkJgE]
>>337
毎日、寝る前に一度1.5㍉と、たまに頓服1.5㍉(頓服でこの量は多いが)と、
毎日朝昼晩0.5㍉。量は一緒だよね?
でも、朝昼晩0.5㍉の方が圧倒的に依存・離脱が起きやすい。
よって質問者の服用量ではたぶん問題なし。(´Д`)y-~~2㍉はちと多いが

349 名前:337 mailto:sage [2007/11/05(月) 14:19:02 ID:MKruzeQi]
>>342 >>348 おざなりさん

ありがとうございました。一般的な感覚がどの程度か分からなくて。
医師に「2ch(ネット)での噂では依存性があるらしいけど」って質問の
仕方は出来ませんからね。

350 名前:おざなりさん mailto:sage [2007/11/05(月) 14:31:04 ID:1QpKkJgE]
>>349
もっと詳しいことが知りたいのならこっちに。_( (_´Д`)_
現役精神科医のデス見沢閣下のサイト。_( (_´Д`)_
www.dango.ne.jp/nofuture/
闇の医療相談室
www.dango.ne.jp/nofuture/judgement.html
_( (_´Д`)_閣下、あとを頼みます



351 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 16:50:25 ID:pA2p+/Sj]
現在、就寝前にデパス0.5mgとホットミルクココアを飲んでて、そこそこ安眠できているんですけど
飲む順番や就寝何時間前くらいがいい・・・ってのはあるんでしょうか

詳しく書くと、今は就寝1時間ほど前にホットミルクココアを飲んで、
就寝30分ほど前にデパスを飲んでタバコ一服してベッドに入る・・・って感じなんですが

352 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 18:31:20 ID:E6GeBkkt]
デパで眠れるって羨ましい…(´・ω・`)


353 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 20:12:14 ID:Nphv+Dja]
>>343
医者に聞いたら半減期は6時間だって。


354 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 20:28:40 ID:mtfXYuAu]
早くね

355 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 21:21:59 ID:AwieeaOv]
デパス半減期は確か3時間じゃね?

356 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 22:35:43 ID:AwieeaOv]
>>330 君、臭そうだね(-_-)
>>332 誤字叩きも相当痛いんですが、器がしれたね(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
>>333 君は血の通ったお人だね<m(__)m>
>>335 うぜーんだよ、カス!(T_T)/~~~   
デパス2ミり投下しても、1、2時間は眠れない、でも睡眠薬は嫌だしね!

357 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 22:51:11 ID:ZnlNTzQ3]
また来たのかキチガイ

358 名前:優しい名無しさん [2007/11/05(月) 23:01:49 ID:eFm7UbZV]
因みにデパス:最大血中濃度到達時間が3時間なり。

359 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 23:08:35 ID:cSlq5UJj]
>>353
ありがとう。
じゃ自分がサボってるだけか。ごめん。
なんかもう何?ってくらいベッドに体が張り付いたみたいに
起きにくかったからデパスのせいかと責任転嫁してしまった。



360 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 23:12:44 ID:AwieeaOv]
>>357
基地外か、ありふれた文句だな。



361 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 23:24:48 ID:AwieeaOv]
>>357
又?お前も又きたんだなww。該吉

362 名前:優しい名無しさん [2007/11/06(火) 03:32:51 ID:G/sT7hMz]
デパス0.5mg飲んだら死ぬほど眠い。
こんなに効きすいていいのかな。
マイスリ必要ない。

363 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 03:43:27 ID:6Cel2wVH]
>>362

凄くうらやましい
自分には0.5はラムネです(;>_<;)


364 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 04:14:10 ID:q+bClfhS]
ID:AwieeaOvはアルミを飲んで2ちゃんの嘘情報に翻弄された
あげく狼狽した痛い女か。これ以上出てきても恥をさらすだけだから
これぐらいにしておいたほうが良いよ、と嘘情報の当事者が
マジレス

365 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 04:20:11 ID:Hd1oUiTb]
>>362
飲んで何分くらいで効き始める?

366 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 04:29:22 ID:q+bClfhS]
>>365
個人差があるし、そのときの胃の内容物によって
変わってくると思うけど、概ね30~60分って
ところじゃないかな?

ピルクラッシャーで砕いて舌下吸収すれば
もっと速いかもしれない(けど自己責任で)

というか自分はどうなのよ?

367 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 04:31:23 ID:q+bClfhS]
>>365
ああ、ごめん>>362への質問ね、失礼しました

368 名前:優しい名無しさん [2007/11/06(火) 08:25:27 ID:FrNsx9xe]
>>364
嘘情報者が、わざわざご忠告ですか?片腹痛い人ですね。
恥ですか?あなたの様に人を嘘でマリオネットさせて、笑っている行為
そのものが恥なのでは(主観)
  ないのでしょうか?
私は自分の獲った行為が恥とも思っていません。ただ無知なだけでした。
あなたの様な高飛車な態度は辟易します。では




369 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 08:36:40 ID:q+bClfhS]
>>368
よっぽど悔しかったと見える

370 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 08:52:59 ID:6Du3IHbs]
数年前のんだ時は眠くて眠くてたまんなかったのに
ロヒやらマイスリやら漬けになってから
ワイパ→デパスにかえてもらったら
全然効かねーの。はぁ~。もう体おかしくなったのかなぁ・・・



371 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 10:19:28 ID:1gulJifl]
デパス飲まずに歯医者いける人いる?

372 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 10:26:56 ID:SW+BllQJ]
>>371
無理。飲んで行ったよ

373 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 12:21:48 ID:1gulJifl]
だよね。みんなで顔のぞきこんでくるもんね。


374 名前:優しい名無しさん [2007/11/06(火) 12:49:19 ID:9R6CKsdq]
歯が痛いよ;;
歯医者行きたいよ;;
こわいよー><

375 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 13:01:37 ID:WByR7KlN]
歯医者って緊張するよね。
1回で終わるなら行ってもいいけど
1回で終わんないし料金高いし、よってたかって
口の中見られんのやだ。 将来入歯だなこりゃ・・・それもやだな~

376 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 14:18:32 ID:Bc6SJv8l]
.>>368
「片腹痛い人ですね」
「マリオネットさせて」
「恥なのでは(主観)
  ないのでしょうか?」
「態度は辟易します」



気取った文章で反論したつもりなんだろうが、
やっぱりまともな日本語を使えないんだな、こいつ。

池沼?それとも薬でラリったジャンキー?
いずれにせよ痛々しい。 失せろ虫ケラ。

377 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 14:43:06 ID:1gulJifl]
あたしは普段の3倍の1.5ミリで歯医者楽勝だよ。
歯医者は入った方がいいよ!!

378 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 15:31:28 ID:WpHgQA97]
デパスでフラフラになる人って結構いるんだな…

379 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 15:54:35 ID:UKqqbbI5]
初めてデパス処方された者だけど夜の仕事の前に飲んだらまずいかな?

仕事中のストレスでもらったんだけど、眠くなる副作用らしいから…orz

380 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 16:02:03 ID:17lfWqt/]
これ睡眠薬かよ
抗不安目的で外出する前に飲んだら
終点まで寝過ごしちまった



381 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 16:08:00 ID:g1huGB/Q]
>>380
何mg飲んだんですか?

382 名前:優しい名無しさん [2007/11/06(火) 16:10:54 ID:sAL+ff8G]
デパスで自転車で自爆して足に穴があいて偉いことになったし
車運転してて赤信号気づかなくってそのまま赤なのにいきそうになって
ブレーキかけたら車体がすべって横断歩道こえたり
あるいてるとふらふらするから寝てたりいすに座ったり

383 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 17:51:43 ID:XLt42Mh/]
>>376
ハイハイ、真性の基地外、病棟へ帰れ、

         ゴミ

384 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 18:06:54 ID:V3qbcsfZ]
デパスって何時間くらい作用するの?短いのかな?
頭痛で出されてるんだけど、効き目が短い気がするって言おうと思ってたのに
つい、効かないって言ってしまってロキソニンに変えられた
ロキソニンは前に内科で出されてたことあって完全にラムネだったのに・・・orz
どうやったら戻してもらえるだろう・・・

385 名前:優しい名無しさん [2007/11/06(火) 18:19:54 ID:hUBIuQzU]
>>384
短めではあるよ。
頭痛の場合何時間作用するのか知らんけど。

「ロキソニンは前に内科で出されてたことあって完全にラムネだった」
って言やいいじゃん。
デパスが効くとしたら、きっと緊張性頭痛なんだな。

386 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 18:36:06 ID:QdObdLLD]
>>384
緊張性頭痛かな
一応半減期は6時間

387 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 18:36:14 ID:V3qbcsfZ]
>>385
レスありがとう、やっぱり短めなんだ。
医者には緊張性頭痛って言われてる
言葉の言い間違いでしたって素直に言えばデパスに戻してくれるかなー

388 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 18:41:55 ID:V3qbcsfZ]
>>386
6時間なんだ、ありがと
でもそんなにもってたかな・・・
とにかく先生にデパスに戻してほしいとお願いしてくる

389 名前:優しい名無しさん [2007/11/06(火) 18:53:54 ID:SxhSxOrb]
デパスは、めまいにも効きますか?

390 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 19:47:28 ID:tUBD1hdC]
>>389
効かないから困ってる



391 名前:優しい名無しさん [2007/11/06(火) 19:49:35 ID:Wa2RgU9+]
ラムネとかゆう表現使ったらなんか乱用者みたいな印象受ける医師いるかもだから止めたがいいキガス

392 名前:名無しさん@3周年 [2007/11/06(火) 20:00:47 ID:Bo6lrgaS]
使うとドモリや記憶に問題出てくるよ。
頭痛には効かない。


393 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 20:24:49 ID:17lfWqt/]
>>381
1mgだよ

394 名前:優しい名無しさん [2007/11/06(火) 20:31:19 ID:hUBIuQzU]
>>392
ドモルのは、あなたの飲んでる他の薬・・というかメジャーのせいだと思う。
デパスって吃音の副作用なんてあったっけ?

395 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 21:37:59 ID:PvSblVZb]
>>392
俺の場合、デパスをのむと口が滑らかになるけど。

396 名前:おざなりさん mailto:sage [2007/11/06(火) 21:44:08 ID:lQyhbt27]
>>382
レボトミン+ラボナ+ロヒで自爆した。(´Д`)y-~~
のんでまだ効くまでに時間あるなとコンビニに行った帰りに、
いきなり回ってきて電柱に激突。_( (_´Д`)_

397 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 22:11:53 ID:e9xnAweG]
ここの人ってジェネリック処方されてる人いる?
おれエチゾラムっていう名前だったけど

398 名前:優しい名無しさん [2007/11/06(火) 23:26:04 ID:srvyGu+n]
俺の場合はセデコパンだ

399 名前:優しい名無しさん [2007/11/07(水) 00:01:36 ID:Wa2RgU9+]
でパスのジェネリックはエチカームだたよ?

あとドモリは確かに最近感じる!!始めはむしろ流暢にしゃべれてたが
結構ヤバい依存段階入ってんのかなおれ
1日1ミリ6錠程度で、ほとんど飲まない日もまずまずあるがヤバいかのぅ・・・
とか言いつつ就寝前の3錠目を追加している!

400 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 00:14:30 ID:5trJ9CBj]
ジェネリックは色々あるっしょ?>>1を見よ。
>>389
自分は完全に目眩はなくなりました。
>>399
6mg/dayは本当に最終のmax量ですね。そういう自分は5mg処方されてますが。
今のところ吃りはないけど、普通の会話が下手になった気がする。
仕事(接客)上での会話は、まだなんとか大丈夫…なはず。
ただ個人的には薬のせいではなくて、症状の進行のせいだと感じてる。
減薬には努めてるけど、断薬には程遠いな~。



401 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 00:21:48 ID:5trJ9CBj]
補足。
会話が下手になったってのは、単語や言い回しがが思い出せなかったり。
そういや、言いたい言葉と口から出た言葉が違うってことも増えたな…

今通ってる精神科の先生は「デパスは処方量を守れば大丈夫、安全」って言うけど
前、専門外の病院でリーゼもらってた時は「早くボケるぞ!?」と脅しに近い忠告をされてたw
いい意味で無責任な、専門外の後者の言葉はしっかりと心に止めておこうと思う。

402 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 00:50:46 ID:xXyJFd/t]
1日2錠、飲んどりますが止めると猛烈な不安感に教われます。
このまま数十年飲みつづけるしかないのか・・・ラララララ

403 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 01:11:32 ID:5trJ9CBj]
デパスで済むなら御の字だと思うようにしたよ、あたしゃもう。

404 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 01:22:47 ID:pBQRWqCI]
>「デパスは処方量を守れば大丈夫、安全」
だんだん耐性がついてくるから当初の処方量じゃ効かなくなってきて
処方量を増やさざるを得なくなってくるということはよくあるよ

405 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 01:49:31 ID:4o0rqevF]
>397さん
私もエチゾラムですよ。
パニック障害の頓服でもらっているんだけど、この間数が少なくなったんで、
「今日デパス下さい」ってうっかり言ったら、「デパス?出してたっけ?」って
言われて慌てて訂正しました。
同じ成分らしいですよ。

406 名前:優しい名無しさん [2007/11/07(水) 01:55:41 ID:tPODgvWw]
俺は2年飲み続けてるがまぁまぁ効いてるよ
最初は0.5×3と1.0の頓服から始まり今は不安時と眠りたい時に頓服で飲んでるよ

407 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 02:03:20 ID:taH88Y8m]
>>402
急に止めるっちゅうのがよ~わからんが・・・
医者の処方通りに飲んでればいいんじゃないか?
まあ、そんなに不安なら安定剤変えてもらえよ。
耐性とか依存とかあんまり気にするような薬じゃないよ。

408 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 02:13:51 ID:5trJ9CBj]
>>404
うん、正に自分はそれですw

最大量6mg/day以内、もしくはそれ以内で医師が判断した処方量なら「安全」と。
つまり、例え処方量内で効かなくなったとしても「それ以上飲むな、飲んでも知らね」ってことだよね。
それは当たり前のことなんだけど、「安全」って一体なに?と考えてしまった。
4mg/dayになった時に、依存性についての不安を口にしたら「4mgくらいじゃ依存になんかならないよw」と軽く言われ
5mg/dayになってしばらくしてから「なるべく減薬してます」って言ったら「なんで?飲みなよ」って感じだった。
何が言いたいのか分からなくなったけど、ネットの情報が正しいと思い込むのは馬鹿だけど
医者も神様じゃないんだよねぇ…ああ、ますます何が言いたいのか分からん!すみません。

409 名前:優しい名無しさん [2007/11/07(水) 07:39:34 ID:ahIXiaHv]
>>405
俺はデゾラムって名前でもらってるよ。
成分はデパスと一緒

410 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 07:47:01 ID:oaqgu6VT]
今日はあのアルミ女は出てこないのかな。
痛いレスが楽しみだったのに。



411 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 10:17:56 ID:/4HaP1S0]
>>402
 メイラックスとかワイパックスとか効果の長いのに乗り換えてその後断薬と
いうのはいかが?

>>410
おまい、「アルミ女」さんに惹かれてないか?

412 名前:優しい名無しさん [2007/11/07(水) 11:58:36 ID:Qb/imRF5]
昨日でデパス切れた…
さっそくうなされたし…眠い
このまま昼休み終わんなきゃいいのに

413 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 12:03:19 ID:5trJ9CBj]
あいつの話題は止めてくれーもう召喚しないでくれー
デパススレ見てデパスが増えるw

414 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 14:43:04 ID:pBQRWqCI]
>>408
過去レスで1日最大3ミリじゃなかったけ?6ミリか?
しかし5ミリも飲んでるなんてIT関係にお勤めですか?ww

415 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 15:08:48 ID:9xv2CDYc]
デパス5ミリとか処方するなら他の薬出したほうが良いと思うんだがな。
医師のいう「安全」というのは、心臓発作や脳血管障害を含め、臓器に「致命的」なダメージを与えない範囲、
あるいは、それによって重篤な精神障害を起こしたりしない・・・ってことだよ。
依存については1ミリでも長期間続けていたら依存になるよ。


416 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 15:30:29 ID:oaqgu6VT]
>>411
うん、アルミ女みたいに真っ向から歯向かってくるのって好きw
いじりがいがある

417 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 16:26:55 ID:tycC9TyV]
>>416 アンカー付けて適当に罵倒してやりゃ簡単に召喚できるよw

     


418 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 19:05:28 ID:WTKSHAf1]
最近、酒飲んで寝ると就寝3時間後くらいに目が覚めるようになってしまった

家族が肩こり用に処方してもらったデパスを試してみたいけど、
このスレのログ読んだらアルコールとの併用は危険(?)みたいね・・・

419 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 21:10:33 ID:NhzKAETk]
>>418
攻撃的になったり、記憶がなくなったりするよ─

420 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 21:39:06 ID:fOA7mKJs]
>>419
鎮静作用があるから攻撃的にはならないよ。
アルコールとの兼用はNGだから



421 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 22:28:03 ID:YFKIkZbZ]
スレ見てると一部飲んでないのが紛れ込んでるな

422 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 22:38:41 ID:fOA7mKJs]
>>421
>>417 多分こいつ辺りが、怪しいよな?
   2ちゃんで荒らしが止められませんにいたもの

423 名前:>>417 [2007/11/07(水) 23:21:41 ID:SCLdv+t5]
>>422
身に覚えが無いんだが「荒らしが~」って、このスレか?
life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1175537779/

もしこれの事を言ってるなら、お前、完全に妄想の世界に入ってるよ。
俺は↑のスレに書き込みした事は一度も無い。 
同じマンションの奴(IDが同じになる)が書き込みしてるのかと思ってIDを検索したが、
俺(>>417)と同一のIDは無かったぞ?


どういう理由で「いたもの」と断言しているのか気になるな。


424 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 23:39:42 ID:fOA7mKJs]
>>423
気にすんな、妄想、妄想、
適当の文句が気になってな   

        アホ

425 名前:優しい名無しさん [2007/11/07(水) 23:45:40 ID:SCLdv+t5]
>>424
アルミ女というよりは最早「電波女」のレベルだなw

426 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 23:50:36 ID:fOA7mKJs]
>>425
悔しいだろうな、おめーが召喚されて惨め、絵に描いた痛い奴だww

427 名前:優しい名無しさん [2007/11/07(水) 23:58:30 ID:SCLdv+t5]
>>426
というわけで、俺は>>417に書いた通り「アルミ女(を装った荒らしかもしれない奴)」の召喚に成功したのでした^^


なんかコレ以上キチガイの相手してると、俺も荒らし扱いされそうだな。
自重します。




428 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 00:06:49 ID:M37aDDFj]
アルミを何個のんだら死ねますか?

429 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 00:14:45 ID:aDeiMSzu]
もうアルミはいいってばwwwwwwwwwまた出るぞwwwww

430 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 00:24:02 ID:Usok3uyp]
ジュラルミンのケース1個位食べたら死ねるんでは
でも私、アルミ女ではありませんので




431 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 01:05:52 ID:mkezFYpp]
>>420
安定剤(や眠剤)がアッパーな効き方をする人もいるから、酒と飲んだら有り得なくもないかも>攻撃的

因みに、自分がリーゼですらそうだった>アッパーな効き方(酒は飲みません)
デパスに変わる頃には耐性のせいか、そんなことはなくなったけど
リーゼでもデパスでもハイテンション超ハッピーになる知人がいる。

432 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 01:25:25 ID:Usok3uyp]
>>431
デパスで耐性つくと、却って鬱ぎみになるよね、初めの頃は私もかなーり
テンション上がったもの。リーゼは飲んだ事ないからな。
因みに私もお酒飲めません。

433 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 03:18:03 ID:8oBKP77/]
不安が最高潮になるとデパス0.5mgを衝動的に6~9錠飲んでしまいます(´・ω・`)

このことを医者に伝えたらレキソタンを一日一錠の分量とデパケンR一日一錠に変えられてしまいました。波が一日に何回もあるんです、と訴えたのに『ダメ、一日一錠だと思って飲んで。』と言われてしまいました(ノ_・。)

波が来るけどお薬が無くて頭痛と涙が止まらないです。。。
どうしたら一日三錠にしてくれるんでしょうか(´・ω・`)

434 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 03:19:46 ID:hN88eMvW]
賢明な判断だ

435 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 03:31:18 ID:mkezFYpp]
>>432
マターリしつつもヤル気満々になってたよね?w
今や肩凝りにすら効かず、確かに飲んでない時の落ち込みや倦怠感は以前より
酷くなったような気がする…耐性のせいか症状悪化のせいか。どっちも嫌だなw

436 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 03:38:55 ID:mkezFYpp]
>>433
客観的に見て、自制できない人には医者がそうするのは仕方ないと思う。
意地悪ではなく他でもない、あなたのためなんだから。
>どうしたら一日三錠にしてくれるんでしょうか
将来を考えず、これだけを目的とするならば黙って耐えて
信頼を取り戻すか、病院を変えるしかないんじゃないかな。
文章を見るに、まだ若そうだし個人的には今の担当医に従うことを勧める。

437 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 04:24:44 ID:8oBKP77/]
医者がまたたくさん飲むんじゃないかって私を疑っていると言うことですか?

でも辛くて辛くて毎日泣いてしんどいんです(´・ω・`)

438 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 04:46:04 ID:fpI5rg9E]
デパス程度でギャーギャー騒ぐなよ
バルビツール酸の凄まじさに比べたらうんこ同然だろうが

439 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 06:02:33 ID:WL46mxOU]
リタリン、パキシル、ベゲ、春、ロヒをやめてもデパだけはやめられね~~

440 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 10:47:56 ID:Usok3uyp]
>>435
婉曲に言ってくれて、どうも、確かにw、核心ついてるw
>>439
某サイトだと、デパスの依存はなかなか止めれなく、ドラッグよりも
離脱しにくいんだって、私も含め、皆がデパスからさよならできる日がくる事
を願っています。





441 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 10:54:38 ID:mkezFYpp]
バルビ系と比べて何の意味があるのかが分からん…。
言ってしまえばバルビ系だって処方して一般人が持ち歩いていい程度の薬なんだけどね。
薬の強弱ではなく、本人の状態と心構えの話をしてるのに、デパススレでズレた啖呵切るのは恥ずかしい。

442 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 11:04:25 ID:Usok3uyp]
>>441
ずれた啖呵切ってねえし、デパスの離脱は難しいと言っただけなのに、
あまり剝きにならず、さらーと受け流せよ、啖呵かよ、もうちっと
物の言い方変えろや。


443 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 11:07:22 ID:mkezFYpp]
>>440
ほんとに。今のところサヨナラの気配は全くないですがw

デパスって不思議な薬だな。ものすごく感謝しつつ、拒絶する心もある。

444 名前:441 mailto:sage [2007/11/08(木) 11:10:51 ID:mkezFYpp]
>>442
うっわああぁあーごめん>438宛てでした、紛わしくて本当すみません!

445 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 11:11:51 ID:Usok3uyp]
>>443
ビンゴ!
そうそうアンビバレレンスな状態ww

446 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 11:29:28 ID:VwG+Ladh]
デパスって、それ単体で飲むとどんな感じになるのですか?

医師から寝る前に3mg飲むようにと処方されたデパスが
10錠余ってるんで、興味本位で試してみたいんですけど。

447 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 11:39:08 ID:Sk2V5j/e]
試してみんさい

448 名前:445 mailto:sage [2007/11/08(木) 11:57:12 ID:Usok3uyp]
アンビバレレンス   ×
アンビバレンス    ○  

449 名前:優しい名無しさん [2007/11/08(木) 12:58:04 ID:2GDGQmee]
バルビツール酸:やはりかなり危ないようですなぁ。
www.cam.hi-ho.ne.jp/makishow/minzai.htm


もっと詳しく知りたい方は、ココです。
kusuri-jouhou.com/pharmacology/bz-bar.html

さらに興味のある方。www.pharm.or.jp/dictionary/wiki.cgi?%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%85%B8%E7%B3%BB%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E8%96%AC

450 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 13:42:27 ID:HOpji7+/]
バルビツール酸・・・こんなの処方してるとこあるの?
何世代前のだ?



451 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 14:16:30 ID:YYuAl8Ja]
>>450
松○病院なら処方することもある。

452 名前:優しい名無しさん [2007/11/08(木) 16:48:05 ID:lnaOtf0/]
デパス2年半飲んでました。離脱症状を教えてください。
離脱症状ってどれくらいつづくものですか?
肩こりとかいろいろあるみたいですが・・
体が硬直したり吐き気がでたりすごい不安感に襲われたりするんです。
デパスでなく別の安定剤(たぶんデパスより効き目の弱いもの)に変わったんですが、
そーゆう時は離脱症状っていうのは感じないものですか?

私は依存?してるようでデパスをまた飲みたいんです・・。
すごくよく効いたので。。

453 名前:優しい名無しさん mailto:s [2007/11/08(木) 17:14:45 ID:DZQM2PEm]
>>452
オレの離脱症状
・底なしの不安感に襲われる
・体がガタガタと震え出す
・体中に意味のない汗をかく
この症状で断薬失敗。今に至る。

454 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 18:14:26 ID:/jVqmOUp]
デパス、0.5mg×2/dayや×3/dayで、依存とか離脱症状とか・・・
薬剤添付書とかネットの医薬品情報に出てるからって、なんで自分もそうなると思うわけ?
長期間ODしてたり、舌下で入れるとかならともかく、
普通に飲んでて、んなもん問題にならんだろ。不思議だ・・・

455 名前:優しい名無しさん [2007/11/08(木) 18:15:13 ID:lnaOtf0/]
>>453さん
ありがとうございます。底なしの不安感・・すごくわかります。
私は最初震えに悩まされ、次は硬直です。これベツモノですかね。。
別の安定剤飲んでもデパスほどではなくて・・
デパスってホントよく効きます。


456 名前:優しい名無しさん [2007/11/08(木) 18:22:53 ID:lnaOtf0/]
454
一日3錠、服用したら脱力感で歩行困難になったんです。
止めたら治ったんですが・・。
でもデパスがよく効いてたんです。私には合ってたんですね。
でも止めてたらデパスで抑えてた吐き気やら不安やら何やらが倍増で。。
で、気になってました、すみません。



457 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 18:51:40 ID:/jVqmOUp]
>>456
あやまらなくてもいいよ。
デパスは確かによく効くよ。不安を鎮める効果も強いし、気持ちを持ち上げる効果も結構ある。
ベンゾジアゼンピン系に筋力低下はつきものだけど、そこまで強い脱力感が出るんだね。

おいらは筋疾患持ちでもともと歩行が困難だけど、ベンゾジアセピンによる筋力低下は
全身の筋肉にほぼ同じように起きる。おいら的には、デパスは筋力低下感じにくい部類。
ワイパックスとか飲むとデロデロになる。まぁ、ひとによって違うんでしょうね。

不安が強くて恒常的なら、SSRI or 三環系+認知行動療法メインで、
ベンゾジアセピン系は頓服くらいのほうが、結局は苦しまなくて済むと思うけど、
認知行動療法やってくれるところ少ないからな。

458 名前:優しい名無しさん [2007/11/08(木) 19:57:54 ID:lnaOtf0/]
>>457さん
書き込み始めてでこのお返事の仕方がよく分からなくて。。
デパスは私にぴったりでした。不安も治まるし気分も上がるんですよね。
デパスだけの時は良かったんですけど、同じ中枢神経系の薬を併用したら、
脱力感がでたんです。
下半身に力が入らなくって失禁までしそうになりましたよ。
私は副作用?みたいなのがでやすいタイプらしいです。
457さんはデパスOKなんですね。でもワイパックスがダメ・・
デパス中止されて「ワイパックス」出されてます(笑)
・・どうなんでしょう
私はワイパックス、いまいちです。
おっしゃるようにデパスやワイパックスを頓服にできたらいいんですけど、
もう常用しちゃってます。
一生飲むのかしら?といった感じで「薬がない」とダメなんです。
SSRIは副作用でダメでした・・


459 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 20:26:04 ID:WOW8iu/x]
読み飛ばしてカキコ

デパスって効く??? 激しく疑問なのだが
頓服としては全く使えないよ・・・・・  |ω・`)



460 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 20:28:36 ID:/jVqmOUp]
>>458
わたしもSSRIだめでしたよ。ルボックス25mg×3T/dayで、
三日目でセロトニン症候群であぼーんしかけました(笑)

でも今はルボックス1日2錠なら服用できるんですよね。薬慣れかな?
以前ダメだった薬が何の問題もなく服用できることもあるんですね。

ワイパックスは確かにストレートすぎていまいちですね。ボーとするだけ。
アルプラゾラム(ソラナックス、コンスタン)のほうが不安を消す効果が
ある感じです。ちなみに、これでも少しテロテロになります。





461 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 20:39:36 ID:/jVqmOUp]
デパスは癖になるので頓服的にしか使わないんで、漢方薬飲んでます。
「ツムラ70番 香蘇酸」・・・紫蘇は気分を安定させるらしいです。

462 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 20:57:27 ID:GMlkSn0I]
>>459
緊張性頭痛と肩こりにはまぁまぁ効く

463 名前:優しい名無しさん [2007/11/08(木) 21:21:08 ID:2GDGQmee]
>>456さん
人生いろいろな様に離脱症状もいろいろです。
離脱症状は効能と逆の症状が出ると考えてよい。
パニック障害のかたは、完治したようなので医師の指導のもと
減薬する期間に離脱症状andパニック障害がぶり返す事がある。(--;
離脱症状だけの場合もある。
一方、出ない人も居ます幸運な方ですなぁ。
減薬語5から6日で離脱症状が出て
離脱症状が消えるのは2週間ほどとも言われてます。
ま~、個人差がありますので・・・。

離脱症状抑えるのにデパスより弱い代わりの薬を医師は、選択しるはずなので
我慢できないならば、医師に思ったことをぶつけては、いかがでしょうか。

医師を良い意味でうまく使うべし。
それには、自分の病気とクスリについて最低知識が必要です。
私の場合、発症以来3年近く模索してる。
極端の話、自分の命に関わりますから。

結論!、人生いろいろ、病気もいろいろ、症状もいろいろ。
薬も合うか、合わないかもいろいろ。
よって離脱症状もいろいろであります。

すまん、堅苦しく成ったので読み捨てくれぃ。(自爆)


464 名前:優しい名無しさん [2007/11/08(木) 21:39:27 ID:pSInVk5t]
デパス10ミリ3錠を半年飲み続けてるんですが、これって飲み過ぎ何ですかね?

465 名前:優しい名無しさん [2007/11/08(木) 22:19:24 ID:XEIXNczR]
10ミリ・・・
すごい。
寝る前に0.5ミリだけでも止められるか不安なわたしは・・・

466 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 22:31:07 ID:HOpji7+/]
ネタだろ。マジレスするなって

467 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 22:34:05 ID:Usok3uyp]
>>463
穴論から要らなかった気がww、でも君のその、なんと、言うか、良さ毛な、
人柄にシンパシーを感じた。
>>464
そんなでかいデパスあるの?1ミリの間違えでしょう?

468 名前:優しい名無しさん [2007/11/08(木) 22:35:07 ID:lnaOtf0/]
>>460さん
レスありがとうございます。
SSRI系、ウツ系の薬に過敏に反応しやすくて飲めないんです。
ドグマですらダメでした。
でも私でも慣れるかな・・
ワイパックスはホントいまいち(笑)
多少落ち着くけど、デパスほど気分があがってかないです。

>>463さん
レスありがとうございます。
なるほど・・効能と逆を考えればいいんですね。すごい納得です。
デパス中止されてワイパックスでした。
あまり大差ない気もするのですが、デパスのほうが強いですよね。
安定剤系はいろいろ試しました(笑)試すってのも変ですけど。
デパスが一番合ってました。良かったのか、悪かったのか。。
すごい参考になりました。


469 名前:頓服デパス mailto:sage [2007/11/08(木) 23:18:08 ID:kH5eMHQT]
最近、デパスで逝っちゃってる感が凄いので(仕事から帰ると妻から、酔っ払ってんの?って言われるくらい。)試しにDHCから出てる「ギャバ」のサプリ飲み始めたんだけど、効いてるとは言わないまでも、情緒不安定な感じはいくらかマシな気がする。
病は気からかな?

470 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/08(木) 23:54:22 ID:6pJK1Qr6]
デパス結構みんなきくのかな?
自分は全く不安が解消されなくてレキソタンにかわった・・・



471 名前:優しい名無しさん [2007/11/09(金) 00:02:39 ID:clUDEQDc]
私すごいアホ馬鹿みたいですけど、
デパス飲んで「こんないい薬があるんだ!」って思いましたよ。
でもたぶん当たり前ですけど人によるんですよね、、
何種類か試して自分に合う合わないってのが分かりました。

472 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 00:31:16 ID:E0NHG8MH]
>>468
SSRI、SNRIが一番副作用少ないと思いますが、通常の服用量の半分くらいから
始めてみるように主治医と相談されてはいかがでしょうか?
ルボックス、トレドミンなんかいいと思いますが、半分に割れるかな(ちっこい)?
ジェイゾロフトなら半分に割れそうです。

ちなみにSSRIとかSNRIでどんな副作用出るんですか?
わたしは、吐き気とか全然なくて、いきなり躁転ぽくなって、その後は激鬱、不安、
発汗、筋強剛、発熱、多尿、ふるえ・・・おまけに文字が反転しだして・・・意識消失(汗)

二回目のチャレンジでは最初の1週間くらい筋肉が固くなりましたが、その後は
治まりました。今は気分の底支えになってると思います。ルボックス25mg×2ですから
ホントに少ない量ですが、極端な落ち込みはなくなりました。

きっつい副作用が出たら、断薬しないで、即効、医師に相談するのが最も大切だと思います。

473 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 00:46:50 ID:ITI9F/Hv]
>>471
デパスでも馬鹿は治らないよ。自虐的なギャグ?

474 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 02:05:18 ID:ZeunsH4d]
デパスってダウナー系の薬なんですか?
飲むと、良い気持ちでどよ~ん、だら~ん、って感じ?

475 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 03:22:30 ID:5r8Psdta]
私はそんな感じ
だら~んとするけれど
歩くとフラフラと軽くふわふわ
最近は4~6錠飲んでる

476 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 03:28:46 ID:ZeunsH4d]
>>475
4~6錠って…一度にですよね?
それはつまり依存しちゃってます?

477 名前:優しい名無しさん [2007/11/09(金) 03:49:32 ID:1Yjz0QdF]
ベンザリンで今起きたからデパ投入…
またクマ酷くなる
お前らクマでない?

478 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 03:50:59 ID:ayC0SAw/]
でないけど

479 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 08:29:04 ID:zC58AFkz]
>>477
クマはコンシーラーで隠すっ!!

480 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 08:52:19 ID:IvOo6v/e]
ある日の昼、毎食後に出ているリーゼ5mgと眠前のデパス0.5mgを間違えて飲んだ。
しかも、間違えて飲んだことに気づいたのは、家に帰ってからだった。
どっちを飲んでも眠くはならないことに気がついた。午後も普通に仕事したから。




481 名前:優しい名無しさん [2007/11/09(金) 09:15:14 ID:VcPFducc]
今38歳で、いったいデパス何歳まで飲まなきゃならないんだろう。
60歳過ぎたら、人生が悟りの境地に至って、デパス必要なくなるのかな。
離婚したしもう子供も作らないし、嫉妬されることもなくなるし、
男の子に求愛されるのもなくなるだろうし
仕事も辞めてるだろうし、
心配事なくなるだろうから、60過ぎたらどうでもいいや。

あ、でも63歳の母親、去年若い男と結婚したな。
60過ぎても恋愛も仕事も現役なんかな。
そんなんやだな。


ところで、ここにいる人はみんな何歳くらいなんだろう。

社会的責任や結婚・離婚などストレス多い年齢だから30代40代が多いのかな

疲れたな。。

482 名前:優しい名無しさん [2007/11/09(金) 09:19:19 ID:auwBSX6X]
72歳のうちのお爺ちゃんが60代の女性に社交ダンス教室で恋をしている件

483 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 09:31:32 ID:gmbuDqin]
デパスが凄いなんてぬかしてる奴www
ラボナ、イソミタール、フェノバール味わったら昇天しそうだなwww

484 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 09:37:23 ID:sP9dQ9io]
60歳・・・そんなに行きたくねぇよ・・・

485 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 10:08:41 ID:E0NHG8MH]
>>483
凄まじく「勘違い」

486 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 10:58:04 ID:05RNaXY0]
お口クチュクチュモンダミン

487 名前:優しい名無しさん [2007/11/09(金) 11:04:17 ID:QExgOlhP]
視力が下がったので眼科に行ったら、デパスを処方された。
2chで「デパス」スレ検索したらここだったので驚いてる・・・

488 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 12:35:54 ID:CtH3AA+J]
>>481
26才女。 デパは一生飲む気。
妊娠中の弾薬に耐えられるかだけが気がかり。


489 名前:優しい名無しさん [2007/11/09(金) 12:50:03 ID:3NZGVq6F]
>>467
シンパシー
酸灸です。

因みにデパス細粒1g中10mgとあるのでこれでは?。
di.mt-pharma.co.jp/file/if/f_dep.pdf

490 名前:優しい名無しさん [2007/11/09(金) 12:56:55 ID:TSy73SCp]
>>488
妊娠なんてしなくていーじゃん
デパスウマー
1日2錠飲んでます(1mgxX2)
効きが悪くなってきたのでもうちょっと欲しい



491 名前:優しい名無しさん [2007/11/09(金) 14:23:09 ID:uILYGhCG]
デパス1mgとセルシン5mgとコントミン12.5mgを朝食後と夕食後に出ています。
やばいでしょうか?

492 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 17:43:51 ID:E0NHG8MH]
>>491
何が心配なん?

493 名前:優しい名無しさん [2007/11/09(金) 20:58:31 ID:Ysqi67U+]
ジェイゾロフトと何が違うのでしょうか?

494 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 21:40:02 ID:KS2fe9LM]
まぶたが下がるけど普通?

495 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/09(金) 23:18:44 ID:E0NHG8MH]
>>493
形と大きさ。

>>494
眼瞼下垂か眼瞼痙攣?デパス飲まなかったら治ると思うけど、
他の精神安定剤や睡眠導入剤でも出るようなら、主治医に相談してみたらどうでしょう。

496 名前:優しい名無しさん [2007/11/09(金) 23:32:38 ID:6lXx4qzJ]
デパスの最大限界量知ってる人、居る?

497 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 00:26:41 ID:FXHiFMju]
>>396
3mgじゃなかったかな?

498 名前:493 mailto:sage [2007/11/10(土) 00:36:53 ID:IGy3am3j]
>>495ありがとうございます。効き目は同じって事なんですね?

ジェイゾロフト100mとデパス0.5mが併用で出されたのですが、ジェイゾロフトMAXだけでは足りないからって事なのかな?

499 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 00:40:19 ID:nzgyY/SJ]
ジェイゾロフトは抗鬱剤やし

500 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 00:47:25 ID:IGy3am3j]
あの、私、凄く頭が回転してないので分けわからないのですが、抗不安剤と抗うつ剤って言い方が違うだけじゃ無いのですか?
バカですみません。



501 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 00:50:05 ID:pnqG68Zo]
不安も鬱も全然違うようで似たようなもんだからね
肺炎と結核程度に違いはありそうだけど

502 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 01:15:00 ID:uJnFjl4a]
>>500
パニック障害(PD)、社会不安障害(SAD)、全般性不安障害(GAD)などの治療にも、
抗うつ剤は使うよ。不安と強固に結びついた思考をある程度断ち切ってくれる。
これにカウンセリングを組み合わせる。抗不安剤は初期治療目的と、頓服とか補助的なもの。

ちゅうのが欧米先進国の主流だろうと思うけど、日本では心理療法とかあんまりしない。


503 名前:優しい名無しさん [2007/11/10(土) 01:15:59 ID:HrpEqR+T]
俺なんかチック症→パニック症候群→鬱の最強コンポだよ。
色んな薬飲んできたが結局デパスで落ち着いた。それとフィットネスジムで
体動かして魚釣りでストレス解消。禁煙セラピーで禁煙中。おかげで発作は減ってきた。
でもデパスだけは手放せない。頓服用で一種のお守りです。

504 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 01:22:33 ID:uJnFjl4a]
>>498
>>493はルボックスやパキシルとの比較かと勘違いしていました。スマソ。
>>499さんが指摘されているように、
ジェイゾロフトは抗うつ剤、デパスは抗不安剤(マイナー・トランキライザー)です。
まぁ、あくまでも薬の分類です。使えるものは病名関係なく使うってのも世界の常識です。
日本は違いますが・・・


505 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 01:26:20 ID:3KsD5nnk]
薬の作用ポイントが違うんじゃないかと。
抗うつ薬:セロトニンとかアドレナリンの再とりこみを阻害→濃度上昇→抗うつ効果
     効いてくるまで時間がかかる。
抗不安薬:GABA受容体活性化→神経活動抑制→マターリ抗不安効果
     すぐ効くけどすぐ切れる。
     
ぅーん、表現しづらいけど
抗不安薬は、すぐ不安感を無くしてくれる対処療法的な感じで、
抗うつ薬はもっと根本的な治療のイメージかな…。

ちなみにデパスは抗不安薬だけど抗うつ作用も少し持ってるようですね。

506 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 01:36:33 ID:uJnFjl4a]
>>505
SSRIは、強迫障害(OCD)にも効果があるように、こだわりとかこれまでの人生で強化された
思考方法を断ち切ってくれる力があります。
デパスはおっしゃるように、不安を軽減する力が強く、気分を持ち上げる力もかなり強いです。

507 名前:優しい名無しさん [2007/11/10(土) 01:47:28 ID:tPKfZWiw]
初めまして、何度も申し訳ないのですがデパス1mgを4T処方されてるんですが最大限界量は何Tですかね?(只今、早朝覚醒をおこした所なんで)すぐ教えて下さったら嬉しいのですがわがまま言って申し訳ないです。

508 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 01:47:33 ID:RGY6G4CC]
横レスですが
>>505 さんの説明、わかりやすいです。
パキをずっと服用しているのですが、依存症っぽくなって嫌なので
デパスだけにしたいです。
デパスなら依存度が低いと思うので…
難しいですかね?


509 名前:messiah mailto:sage [2007/11/10(土) 01:52:08 ID:lpi9cx7A]
www.geocities.jp/x_meishu/byouki.html
www.geocities.jp/x_meishu/hibiya.html
www.geocities.jp/x_meishu/bunmeinosouzou.html

510 名前:優しい名無しさん [2007/11/10(土) 01:53:21 ID:Q6BPfLYn]
>>507
1日3mgまで
医者の判断により最高でも6mgまで



511 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 01:55:52 ID:IGy3am3j]
>>501 >>502 >>504 >>505 >>506

みなさん丁寧なレスありがとうございます。

医者に「デパスは飲み忘れてもいいけど、ジェイゾロフトは絶対飲むように」って言われたのもなんとなく理解できました。

512 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 02:00:35 ID:uJnFjl4a]
>>508
パキシルなどのSSRIやSNRIは依存症にはなりません。
これらの薬は、一日中安定した濃度を保つ必要があるので、指示通りに服用
して、勝手に増薬しないことが大切です。

なお、急に止めると退薬症状が出ますので、医師との相談が不可欠です。

513 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 02:29:00 ID:Pn3FUj9R]
デパス欲しいのに鬱すぎて病院に行けない。気が変になるかも。

514 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 06:28:29 ID:bCc6KgJV]
鬱で会社をやめて一年ちょい
会社にいた頃にためてた頓服のデパスを
症状が酷いときにつかいつつ頑張って来たけどもう残り少なくなっちゃった。
保険は親のにいれてもらったから病院にいってっていうのは
親バレしそうで怖い・・・
どっかしら通販で簡単に購入できるところ、ありませんか?

515 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 07:21:17 ID:/YjxQbuA]
>>514
薬事法違反で捕まる方が怖いと思うが・・・


516 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 08:38:27 ID:FenWS8VN]
筋弛緩作用によって、ケツの穴がデカくなる方が
怖いと思うが....

517 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 16:47:46 ID:U8k02PXb]
ケツの穴がデカくなり、オマケに気も大きくなるから
東京コミュニケーキョンが取りやすくなる。

518 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 17:51:27 ID:7CzREmm6]
マターリ来ない。
日中0.5で何も変わらない。
1㎎だと寝ちゃいそうだしな。
何が効くのかな。


519 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 23:39:26 ID:IFKwZ700]
>>514さん
デパスなら通販なんかで手に入れなくても、
内科で処方してくれるところもありますから。
極度の肩こり等に対する筋弛緩とかにも適応のある薬なので。

昨今、SSRIなど軽めの抗うつ剤も内科で扱うこともあるくらい。
(地域医療だと老人性うつも守備範囲ですからね)

だから親バレがどうしても嫌なら、いくつかの内科で相談してみてください。
保険の使途で親御さんに診断名まで細かく通知は行かないはず。
だから親御さんには「キツイ肩こり」「自律神経失調症気味」、
そんなあたりで話しておけばいいかと。

ただ、それも本当のことを話すデメリットが、
親御さんに話すメリットを上回っている場合ですから。
そのへんは、よく考慮してみてください。



520 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 10:35:59 ID:ENL64jCV]
自分も近所の内科で処方して貰ってる。
月1の診察で3週間分(0.5×2/day)のデパスと、パキシル(20mg/day)




521 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 10:45:32 ID:baWDiddj]
 不眠・肩こりで、寝る前にだけ0.5っていう初心者で、
ここ約1ヶ月は満足して寝られていたのに、昨日は寝られなかった。
 
 肩こりは別の薬も効くので、不眠だけデパスに頼っている感じなんだが、
一晩くらい寝られなくてもいい。
 何日かデパスやめたら、また0.5で寝られるようになりますか?


522 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 13:17:39 ID:5khynAT+]
>>521
その可能性が高いでしょう。

523 名前:優しい名無しさん [2007/11/11(日) 14:37:19 ID:x9rvG5zc]
>>521
1度、その薬への信頼が揺らいだら同じ分量では眠れなくなる場合が多いです。

医師に相談して増量か、他の薬を出してもらうようにするといいかも。

524 名前:優しい名無しさん [2007/11/11(日) 14:53:23 ID:UfU6mzu7]
私にはレキソタン(セニラン)の方があっているようです。
デパスで副作用や依存がでたときはこれにかえてみるのもいいかもしれません。
気持ちの分でも依存が薄らぎます。
安定剤なしですまない人はデパスは止められないでしょうから上記ににかえるといいです。

525 名前:優しい名無しさん [2007/11/11(日) 16:33:58 ID:/FkkV06h]
みなさん、どれくらいの期間飲まれてますか?
医者は一生飲んでも大丈夫って言ってましたが。。


526 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 20:35:54 ID:N++KASqN]
>>524
馬鹿ですか?wwwww
抗不安作用はレキソタンのほうが強いんだよwwwww

527 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 21:30:50 ID:Vr50Rpjb]
レキソたんってデパスよりは若干弱かったような?
でも効能的に変わらない気がする
んで持続時間がデパスより長かったとどこかで見た(´・ω・`)

528 名前:優しい名無しさん [2007/11/11(日) 21:33:09 ID:bd6kfMkJ]
>>526
強弱は体質というか人それぞれの相性だからなんともいえない
ただ、レキのほうが半減期長いから辞めやすいかも

529 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 21:44:19 ID:k7SKrd5e]
私はレキ5を朝昼。デパス1を頓服で1日3錠まで。

530 名前:優しい名無しさん [2007/11/11(日) 21:45:30 ID:oRlW5jAl]
すごく不安な時だったから頓服でもらってるデパス(0.5mg)二錠飲んだら
身体に力が入らないってかへにゃーふわーってかんじになちゃったお
へにゃーん(´=ω=`)



531 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 21:48:50 ID:Vr50Rpjb]
へにゃーん(´=ω=`) うちもなりたいへにゃーん

532 名前:優しい名無しさん [2007/11/11(日) 21:54:49 ID:/FkkV06h]
デパス(0.5)一日3回3年毎日って多すぎますよね。
頓服用の人が多いですか?


533 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 22:02:02 ID:oRlW5jAl]
>>532
自分はうつ状態って診断されて急に不安になったら飲んでねーってもらってるよ。最初は二週間で10錠だったけど足りないから20錠もらってる
自分でも軽度だなーと自覚してるしね。

生活バランスずれずれでおくすりちゃんちゃんど飲んでないわ
いかんいかん自分のことなのに

534 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 22:18:49 ID:BmxE2HkP]
私はもう7年くらい飲んでる…途中メジャーばっか
だった時期もあるけど、今は大分調子良いので
またデパスにお世話になり頓服で3mg/dayくらい。

デパスくらいなら一生飲んでも全然OKだと思うがw

535 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 22:23:05 ID:IrLDekzv]
>>532
ベンゾジアゼンピン系の抗不安剤や睡眠導入剤は10年以上服用してる。
睡眠薬は、ハルシオン→マイスリー→アモバン
抗不安剤はいろいろだけど、ソラナックス→メイラックスときて、ここ2年ほどはデパス(0.5mg×3T)
デパスはこんとこ頓服的にしか使ってないけど(1日1錠)、処方通りに服用しても依存が問題になる
量ではないし、心配するほうが精神衛生上よくないと思います。

536 名前:優しい名無しさん [2007/11/11(日) 22:53:57 ID:/FkkV06h]
>>533さん
>>534さん
>>535さん
532です。ありがとうございます。やっぱり頓服が多いですか・・
頓服にできるようになればいいんですけど・・。
必ず1日3回(0.5)飲んでしまうんです。
心配しすぎるのもよくないと思いつつも、
薬剤師に「長いよね、ちょっと」と言われて気になって。
そのうち頓服にできるといいな。

537 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 00:25:48 ID:ujElY7Yn]
>>536さん
私は0.5を一日三回と、寝る前に1ミリ×1も飲んでますよ!
上限的にも全然OKだと思います。自分にあった薬を自分にあった飲み方で飲んで、ゆっくり心身の調子を取り戻していけばいいと思います。

538 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 00:27:26 ID:hR9yLMxO]
デパス1mgとアモキサンカプセル25mgを頓服で
のんでいるけど、確かに仕事の時はへにゃーんだな。
自分は清掃の仕事をしているけど
ゴミの仕分けのとき、床にへたってやっているな、最近。

539 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 00:27:33 ID:JEL6Es6t]
>>522-523
レスありがとう。とりあえず、今日は飲んだが、明日からやめてみる。
んで、医者に言ってみるけど、あの医者は人の話を聞かないからなぁ。

540 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 10:11:43 ID:Hw7o3WQB]
デパスで興奮する、ハイになる奴は
ワイパックスに変えてもらえ。
自分はその逆の傾向があるので。



541 名前:優しい名無しさん [2007/11/12(月) 17:16:06 ID:i2TbK4s9]
高熱で8.3度で、何もたべられず苦しいので、デパス1ミリ
飲んで寝たいのですが、胃が空だとまずいですか?
胃腸が弱い体質なんですが。

542 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 17:31:59 ID:c9PByE6Q]
毎日デパス、1ミリ×3回のんでます。
妊娠しても問題ないかな。

543 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 17:41:25 ID:UXUuCNZ4]
>>542
妊娠はやめれ。子どもが迷惑するし。
奇形児や知的障害者が産まれてきても自業自得だぞ

544 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 17:45:23 ID:kARDa+WP]
>>541
水をたくさん一緒に飲めば何とかなるんじゃないかな
コップ2杯ぐらいとか(自己責任でね)

545 名前:優しい名無しさん [2007/11/12(月) 18:17:01 ID:c9PByE6Q]
>>582

だよね…
デパス辞められるかな。
辞めたい。

546 名前:優しい名無しさん [2007/11/12(月) 18:19:13 ID:c9PByE6Q]
>>542

ごめんミスった

547 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 18:25:20 ID:xzvKtgNU]
>>542
妊娠しても良いんじゃね?産まなきゃ。

548 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 18:49:10 ID:tH1/jCkA]
>>547
そんな言い方するなよ。

549 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 23:14:10 ID:q6JzvYNE]
541
空腹でも大丈夫ですよ。 私は寝る前に飲むので、いつも空腹です。

550 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 23:47:26 ID:qLh0t2nG]
>>547
何がか欠落してる
お前も産み落とされてよかっただろ?



551 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 01:32:25 ID:yNAsW3nt]
>>542
医者に相談しようよ。
妊娠を望む事は良い事だと思う。
良い方向へ向かうといいね。
と、単純に思ったので書き込みさせて貰いました。


552 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 02:08:33 ID:PvwW8+6L]
私は妊娠後期時々飲んでました。
もちろん医師と相談してです。
初期は辞めるべきだけど、後期は問題無いとのことでした。
時々1錠くらいですが。

553 名前:514 mailto:sage [2007/11/13(火) 02:47:16 ID:xIyB/myR]
>>519
丁寧に有難うございます
内科ではありませんが呼吸器科の持病をもってるので
それの診察ついでに医師に相談してみますね。
担当医にうちあけるのも・・・結構勇気いるかも・・・

554 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 06:45:06 ID:Cmb6iodk]
>>550
最近、そうは思わなくなってきた

555 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 07:53:29 ID:XGSdyjIX]
>>542
私も妊娠希望なんだけど、主治医と相談しながら1週間前から
デパス断っています。ただ、ここまで来る過程は長かったから
あなたも主治医と相談しながら、ゆっくりと減薬するといいよ。
ちなみに私は呼吸法を始めてから減薬できる様になったよ。
焦らずに!

556 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 10:51:43 ID:Grlef4At]
>>554
それは病気の症状ではないですか?

557 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 11:45:36 ID:AyKFRrcq]
病院に行って、どの様に相談すれば処方されますか?

558 名前:優しい名無しさん mailto:saga [2007/11/13(火) 11:54:47 ID:gchOcvCE]
>>557
俺の場合、突然、動悸と激しい不安感襲われてパニック障害かと
思って心療内科に相談したら頓服用で1㎎X20錠処方されたよ。
その後、仕事中眠くなるから0,5㎎に替えてもらった。

559 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 11:59:41 ID:ZsD6i0U8]
頓服で1mg処方されて、寝る前に飲んだら寝過ぎた。
12時に寝て、さっき起きたんだけどふらつくし、医師に相談した方がいいのかな?

560 名前:優しい名無しさん [2007/11/13(火) 13:06:32 ID:gCZ7wfAQ]
>>559
0.5㎡に汁!



561 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 13:12:42 ID:i2QEmQeA]
>>560
それが一番いいよな。。。
ありがとう。

562 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 14:21:13 ID:D1+uYzhu]
 せっかくのギャグをスルーされた>>560タンかわいそう。
 半分にするのはいいことだと思うよ。面積じゃなくて量だけど。

563 名前:優しい名無しさん [2007/11/13(火) 14:24:57 ID:OaOcIWOj]
>>555

542です。
私も断薬頑張ってみます。
ありがとう!

564 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 15:39:03 ID:1d/7oU/9]
>>554
辛い事が多すぎる世の中だけど、
デパス飲んでガンガレ。イ㌔

565 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 18:03:44 ID:+RvgSoi5]
デパスの即効性には助かってるけど、2時間後とかには効いてる気がしない。
なんだか効果が短い気がする。
合ってないのかな。1mg飲んでも変わらない。
どうしたらいいんだろう。

566 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 18:06:31 ID:UimUfY14]
>>565
2時間ごとに飲めばおk

567 名前:優しい名無しさん [2007/11/13(火) 19:04:57 ID:hE4BEfeO]
>>565
「1日中作用させたい」と考えるならば、
あってないね。

568 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 19:47:14 ID:aRruDvww]
>>558
ありがとうございます。

569 名前:優しい名無しさん [2007/11/13(火) 22:00:32 ID:3nWBXjKd]
浅田真央のパンティ

570 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 22:35:30 ID:NYCGUbuL]
デパスは短期型だからね。

持続させたかったらベンゾジアゼピン系。
ワイパックス、メイラックス、レキソタンあたり。
デパスみたいに即効性はないから、効果は実感しにくくなるけど。



571 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 22:58:28 ID:+RvgSoi5]
>>565です。

今は不安時の頓服で飲んでるけど、やっぱり持続時間短い気がする。
今度医者に相談してみます。
レキソタンあたり飲んでみたい。でもデパスの即効性は手放せないかも。

572 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 23:33:34 ID:1d/7oU/9]
>>451
松島病院ならイボ痔で見てもらったw
痛いのなんのって、で、デパス飲んだら少し緩和されたよ

573 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 23:34:40 ID:Aj4u829S]
担当医に「実はデパスはそんなに効き目が短いってわけでもないんだよね~」って言われた。
睡眠を挟んだり、比較的調子が良い時は長く効いてる感じがする。
調子悪いと、どんなに飲む間隔を短くしても多めに飲んでもあまり効かない。
あくまでも自分の場合は、です。

因みに、一般的にはレキソタン>ワイパックス>デパスの順で強いそう。
個人差や効き方の違いが大きいからアテにはならないけど目安として。

574 名前:優しい名無しさん [2007/11/13(火) 23:40:05 ID:DH0fgYV7]
デパスよりもアルコールの方が不安解消には効果があるような気がする

575 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 23:41:21 ID:t3YtjbG/]
ビール会社乙

576 名前:優しい名無しさん [2007/11/14(水) 00:00:01 ID:Pj7wEhqW]
>>571
レキソタンもそんなに長くないよ。
半減期190時間のレスタスとかのがずっと長い。
でもま、何の病気か知らんが、
あなたにそれが必要なのかは、よく考えなきゃね。

>>574
人によってはアルコールのが効くかもね。
でもね、アルコールのがベンゾジアゼピンより
ずっと副作用強いし脳にも体にも悪いんだよ。


577 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 00:24:43 ID:Ozp7vJ9e]
アルコール駄目な体質で良かった。
酒好きで今の状態だったら、アルコール漬けになっていたかも知れない。
通院より近所のコンビニに行く方が圧倒的に楽だし出無精だし。
薬だって飲まないに越したことはないけど、こうなった以上しかたないしね…。

578 名前:優しい名無しさん [2007/11/14(水) 00:43:46 ID:CbRNkamt]
デパスって、そんなに効くの?0.5mgじゃ体感できないのですか?
どうもわからない。体質かしら。

579 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 00:49:30 ID:dgRlnUiR]
自分は一ミリでやっと少し効き目を体感できる

580 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 01:26:15 ID:XYzOtu2j]
デパスではなくてワイパックスを飲んでます。
処方では1日三回なんですけど、頓服として飲んでいるので
薬が余って仕方ありません。



581 名前:優しい名無しさん [2007/11/14(水) 01:43:46 ID:o1jRKNVf]
俺の主治医は
リタリンとデパスだけは絶対に出さないよって言うんだけど

どうですか?

デパスは依存になりますか?

582 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 01:47:18 ID:Qv0X90b0]
>>581
頓服で1日でデパス1を3錠までだから依存にはなっていないと思う

583 名前:優しい名無しさん [2007/11/14(水) 01:48:21 ID:Pj7wEhqW]
>>591
ベンゾジアゼピンの中では、多分1版なりやすいよ。

その2つは依存になりやすいし、
デパスは代用品いくらでもあるからわざわざ出さないってのも
ある種賢いかもね。


584 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 01:50:20 ID:Ozp7vJ9e]
体質とか相性とか、その時の症状とか(他の薬による)耐性とか色々あるだろね~。
自分は初めて飲んだ安定剤がデパスと同じ系統でかなり弱いリーゼ0.5mgだったんだけど、目茶苦茶効いた。

585 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 02:00:19 ID:Ozp7vJ9e]
あ、>>584>>578さん宛てでした。

586 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 05:12:51 ID:Djo4uldZ]
昨夜、デパス1mg+グッドミン0.25mg飲んで寝たら
寝付けたけどうなされた。
結局数時間しか眠れなかった・・・。

587 名前:優しい名無しさん [2007/11/14(水) 06:34:47 ID:rF5Z9nmi]
デパス0.5mg飲んで寝ると悪夢にうなされる。悪夢を見ない睡眠薬はないものか....

588 名前:優しい名無しさん [2007/11/14(水) 06:52:16 ID:0Ho8BCS7]
あー今日もまた寝れなかった。
今2錠飲んだから寝れるかな。
最近は無責任な人になると寝れる事に気づきました。
どういう事かと言いますと、目をつぶって「無責任な事を思うのです。
例えば「会社なんか知るか。子供もしらねえ。親も知るか」
なんて感じで身軽になって寝ると寝付けます。

589 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 09:45:28 ID:KkbV9Qnb]
>>588
眠れなくなる前に飲めばいいのにw
さっき飲んだら効き目がでてきた
(´=ω=`)ふにゃ~ん

590 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 10:48:32 ID:Ozp7vJ9e]
>>587
ハルシオンを試したことは?ハルは比較的、無難だと思う。
つか、デパスで悪夢は珍しいような…自分はデパスで眠れたら
かなり安らかです。今は1~2mg飲まないと寝付くのは難しいですが。
(念のため、デパスは眠剤代わりにも出されますが安定・抗不安剤です)



591 名前:優しい名無しさん [2007/11/14(水) 11:46:12 ID:5ZnqEj0Q]
私もデパスで悪夢見ます。
私だけじゃなかったんだ(‘o‘)ノほっ
でもなぜ‥??

592 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 12:00:33 ID:Ozp7vJ9e]
不安や怖い事は夢の中に置いて来てくれるんですよ…。

そんな上手い話はないだろうので、簡単に言うと合ってないんだろうね。
悪夢を見るメカニズム(?)は解らないし「薬は悪夢を作らない」と断言する人も多いけど
眠りは浅いんだろうなぁ。とりあえず熟睡して質の良い睡眠はとれてないことだけは確か。

593 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 12:34:09 ID:T0lkpdGR]
鼻つまってて息苦しいから悪夢みるんでそ。

594 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 16:18:41 ID:tuRqj0oJ]
バルビツール酸が強烈に効く。
デパスとか目じゃねー。

595 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 16:21:39 ID:tuRqj0oJ]
フェノバール凄いよ。命取られるくらい気持ちいいぜ

596 名前:優しい名無しさん [2007/11/14(水) 16:42:07 ID:9WgliB3C]
デパス暦2年半です。
最近、牛乳・アイスクリーム・カロリーメート缶が
むせるようになりました。
これって、副作用??。
それとも単なる加齢?。(^^;

597 名前:優しい名無しさん [2007/11/14(水) 16:45:44 ID:We4n6SmB]
>>596(:^^いやただ気管支に入っちゃうだけだぉ
問題なぃぉ
それか粉が舌残存してるのかもね



598 名前:優しい名無しさん [2007/11/14(水) 16:47:05 ID:We4n6SmB]
あとは嚥下系の問題かな( :^^:)

599 名前:優しい名無しさん [2007/11/14(水) 16:48:40 ID:lecRMqXD]
パニック障害と躁鬱ですが、パニックの不安感やドキドキにはよくきく。
鬱で苦しい時も飲んでみたけど、効き目??ですが、効く方いらっしゃいますか?

600 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 16:54:21 ID:20v2aYRB]
デパスを眠前1㎎×3錠飲んでたけど、飲むのやめて約1年経るけど依存はないよ。



601 名前:優しい名無しさん [2007/11/14(水) 16:55:15 ID:jtxug9df]
うつで飲んでますが、寝る前の1mmは結構、落ち着いて眠りに入れる。
個人差はあるとは思う。やめにくいこともあるかな。


602 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 22:23:05 ID:9V4XPLdP]
>>600
長期連投ではなかったから幸いしたのかもな
これがデパス歴5年目となるおいらには羨ましい話ですな
入院も含め、本気で試案中


603 名前:優しい名無しさん [2007/11/14(水) 23:05:16 ID:9WgliB3C]
>>598
ご回答あんがと。
安心したです。(^o^)


604 名前:優しい名無しさん [2007/11/14(水) 23:19:50 ID:CbRNkamt]
デパス歴1ヶ月。効いているのかもわからなければ、依存なんかわからねえ。

605 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 00:59:11 ID:zyxpIy56]
昨日初めてデパス(3mgって書いてある粉状のやつ)寝る前0時過ぎに飲んで
気が付いたら午後の2時だった。気絶するようにまた寝たら午後7時だった。
目覚ましとめた記憶がない・・・

606 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 01:06:31 ID:iLNGL9HK]
>>596
牛乳・アイスクリームでむせるのはアレルギーかも。
 私の場合、昔は何ともなかったそばとラーメンでむせることが増えてきた。

607 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 01:10:20 ID:/z0zf3rR]
>>605
初めてで3ミリ飲んだの?
普通最初は0,5ミリだよ

608 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 01:36:31 ID:4NZoQnii]
眠剤代わりとは思うけど初っ端から3mg処方されたんなら、その医者は信用ならんね。
安定剤(他メンタル系の薬)自体初めてですか?>>605

609 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 01:43:58 ID:4NZoQnii]
つか粉末状の見たことないんだけど、デパス細粒1%ってやつなのかな?
それだとして、細粒3mgと錠剤3mgは成分量が違うとか??

ついでに、副作用の「乳汁分泌」って前からあったっけ。

610 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 02:03:52 ID:zyxpIy56]
>>607
あれ、そうなの?
>>608-609
眠剤代わりらしいです。他にパキシルとか長いこと飲んでるよ。
そしてそう、1%ってやつ。あれどうなんだろう



611 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 04:02:14 ID:qKOdhmLo]
>>610
もうその医者辞めたほうがいいよ。
始めから3mgなんて無茶苦茶だから。
最初は0.5でも結構効くんだから。

612 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 09:48:10 ID:+VBLvOUF]
3mgじゃないと眠れませんが。

613 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 10:50:29 ID:umltQeG/]
いつもはドクマとメイラックスだけど不安時頓服にデパス出してもらった
昨日初めて飲んだけど、コレ仕事中には絶対飲んじゃだめだね
夜で良かった…物凄い爆睡しちゃった

614 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 12:28:14 ID:4NZoQnii]
>>610
パキシルはあんまり関係ないはずだけど、他に安定剤や眠剤飲んでるor飲んでた?
だとしたら、いきなり3mgもアリかな。
眠剤代わりなら、他で耐性ついてたら1mgとかじゃ無理だろうから。
眠剤をあまり出したがらない医者なのかな。
自分の担当医も眠剤よりは安定剤の方が体に負担が少ない、みたいな感じだし。

615 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 12:38:53 ID:4NZoQnii]
>>613
自分は飲まないと仕事キツいや…。

夜勤込み長時間勤務なので仮眠前には寝る時に2mg。眠剤だと何かあった時にちと大変だし
家で寝る時には眠剤を飲むようにしてるので、1日に2回眠剤を飲むわけにはいかない。
寝る前に飲むと目覚めと、その後の体調がしばらく比較的いいので家でも眠剤+デパス。
休日に外出する時はグッタリしているわけにもいかないので、やはり飲む。
こりゃ減薬はまだまだ先ですな…。

616 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 13:05:37 ID:zyxpIy56]
>>614
始めマイスリーでそのあとアモバンとハルシオン。
効きが弱いことを相談したらでました。

617 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 15:05:47 ID:A4ASvUn5]
クスリなしでシゴトできるのうらやましす。

618 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 16:20:25 ID:/z0zf3rR]
924 :卵の名無しさん:2007/11/15(木) 14:15:32 ID:esgB/EIU0
外来で診察して手術適応と判断したとする
『そんなの手術しないほうがいいと言われました』
『誰がそんなこと言ったの?家族の人?』
『いいえ、かかりつけの○○先生』
‥‥おいおい、そこで手に負えないからこっちへ来たんじゃねーの?

前任者が馬鹿の一つ覚えで大半の患者に同じような組み合わせの処方をしていた
(薬屋と上手いことやるために出し続けていたことは本人の口から聴取済み)
良い機会なので、効果がはっきりしない患者には処方を整理してみた
『前の先生は◎や▲も出してくれていた』

そんなんばっかりですわ
当人は良い医者にかかっていたつもりかもしれないけどね


925 :卵の名無しさん:2007/11/15(木) 15:14:57 ID:0ivz1Rm80
正しい医療の需要はありません
本当にありがとうございました


619 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 17:50:13 ID:4NZoQnii]
>>616
今は他の眠剤と併用ってわけじゃないんですよね。
じゃあ3mgじゃないと無理だ、と判断して出したんでしょう。
どの短時間型よりもデパスが効くって人もいるので、その体質なのかも。
次は1mgくらいで試してみては?

620 名前:優しい名無しさん [2007/11/15(木) 17:55:00 ID:vIy25zgH]
浅田真央のパンティ



621 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 18:18:16 ID:+J5vnMD8]
>>620
どうした?

622 名前:優しい名無しさん [2007/11/15(木) 19:08:38 ID:vIy25zgH]
木村沙織のパンティ

623 名前:優しい名無しさん [2007/11/15(木) 19:11:32 ID:vIy25zgH]
君が代は千代に八千代に

624 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 19:20:31 ID:Nsw0+bM8]
ソラナックスとデパス一緒に飲むとふらっふらになるな・・・

625 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 19:22:18 ID:DAKX+Hys]
あの頃はよかった、はぁ!デパスpurasuマイスリーでのらりらり感
耐性ついたからもうダメぽ。。。


626 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 19:23:03 ID:CfvsXrjl]
パンティー和む

627 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 19:48:41 ID:5TByuykd]
さざれ石の

628 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 20:08:52 ID:DAKX+Hys]
デパススレはいつも和んで癒し
他スレみると、なんか気がめいっちゃう、デパススレ最高だぜ
最高だぜ最高だぜ
昨日の残業の疲れか、デパス飲んで寝げろ。。。

629 名前:優しい名無しさん [2007/11/15(木) 21:24:17 ID:vIy25zgH]
優香のパンティ

630 名前:優しい名無しさん [2007/11/15(木) 21:28:12 ID:OdPR6COC]
デパスの副作用で胃もたれすることってありますか?
二時間位前に0.5飲んだんですけど。頭もぼーっとするし、お腹も痛いし、
今日仕事きつかったから疲れが体に出ただけかな‥?
ちなみに夜は食欲がなくてパンひとつ食べました(´・ω・`)



631 名前:優しい名無しさん [2007/11/15(木) 21:53:59 ID:b0daQ9Oq]
>>630
それデパスじゃないんでないの?

632 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 22:39:16 ID:SNtoQ5hO]
>>510
ありがとう。

633 名前:優しい名無しさん [2007/11/15(木) 22:44:40 ID:OdPR6COC]
>>631
パンがいけなかったのかな‥。
ちなみにまだムカムカしてます。はぁ‥もう嫌だ↓↓

634 名前:優しい名無しさん [2007/11/15(木) 22:50:01 ID:DAKX+Hys]
体は疲れていてもデパスのんだか、司令塔の脳が眠気を誘わない^^^
デパス効き目。。。早いのに、変だな

>>630
デパスで、胃はやられない@心配なら胃薬でも飲んで つガスター
女の子?食欲なくてパン1ッ、こういうのに限ってピザなんだよ うん



635 名前:優しい名無しさん [2007/11/15(木) 23:06:29 ID:vIy25zgH]
マナカナのパンティ

636 名前:優しい名無しさん [2007/11/15(木) 23:12:29 ID:OdPR6COC]
>634
女の子でつ クロワッサン食べました~。
デパスじゃ眠くならないです。胃もたれは副作用じゃなくてクロワッサンだったのかもですね(^。^;)
まだデパス歴浅いので不安になって‥
ありがとうございましたm(_ _)m

637 名前: [2007/11/15(木) 23:24:15 ID:vIy25zgH]
今日のパンティの色は?

638 名前:優しい名無しさん [2007/11/15(木) 23:27:10 ID:vIy25zgH]
滝川クリステルのパンティ

639 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 23:39:06 ID:DAKX+Hys]
ループするにも保土ヶ谷区

640 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 23:41:32 ID:lJLsCBxh]
いわおとなりて~



641 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 23:50:48 ID:/z0zf3rR]
ID:vIy25zgH
こいつ製薬会社の社員だろw

642 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 23:56:06 ID:DAKX+Hys]
こ~け~の~

643 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/15(木) 23:59:36 ID:DAKX+Hys]
>>636
なんと可愛い子なんだろうww

644 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 00:24:14 ID:GYsP37sX]
む~す~まああで~

645 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 00:50:20 ID:Q3vg9joO]
924 :卵の名無しさん:2007/11/15(木) 14:15:32 ID:esgB/EIU0
外来で診察して手術適応と判断したとする
『そんなの手術しないほうがいいと言われました』
『誰がそんなこと言ったの?家族の人?』
『いいえ、かかりつけの○○先生』
‥‥おいおい、そこで手に負えないからこっちへ来たんじゃねーの?

前任者が馬鹿の一つ覚えで大半の患者に同じような組み合わせの処方をしていた
(薬屋と上手いことやるために出し続けていたことは本人の口から聴取済み)
良い機会なので、効果がはっきりしない患者には処方を整理してみた
『前の先生は◎や▲も出してくれていた』

そんなんばっかりですわ
当人は良い医者にかかっていたつもりかもしれないけどね


925 :卵の名無しさん:2007/11/15(木) 15:14:57 ID:0ivz1Rm80
正しい医療の需要はありません
本当にありがとうございました


646 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 02:13:51 ID:3hRBBnoo]
>>634
なんだこいつ。
普通に相談してるコにピザとか意味のない妄想煽りして何が楽しいんだか。
日本語もあやしいし、胃もたれくらいでガスター勧めるような奴が上から物言って恥ずかしい人間だな。
変な荒らしと共に消えて欲しい。

647 名前:優しい名無しさん [2007/11/16(金) 12:28:35 ID:UHsdt8cL]
星野真里のパンティ

648 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 12:33:27 ID:f9T9ABB+]
マイスリーでラリってるんだろ

649 名前:優しい名無しさん [2007/11/16(金) 13:03:56 ID:UHsdt8cL]
たこ焼き

650 名前:優しい名無しさん [2007/11/16(金) 13:04:48 ID:UHsdt8cL]
鬼畜米兵



651 名前:匿名 [2007/11/16(金) 14:06:29 ID:XUlUjt09]
携帯から失礼します。
病院通って約1ヶ月。朝昼晩とデプロメール、アモキサン、それにデパス1ミリ。
ここまでは良いのですが、夜眠る前にテトラミド30ミリにデパス5ミリなんです。デパスを一日に8錠も飲むものですか?って薬剤師さんに聞いたら、こちらの先生の経験で大丈夫となったんでしょう…と曖昧な答え。病院変えた方がいいでしょうか?

652 名前:優しい名無しさん [2007/11/16(金) 14:23:53 ID:+Wr/NsLU]
私は、本掲示板の管理人ではなく、1閲覧者ですが書かせて頂きます。
”スレに関係のない書き込みをしてる人へ
 スレに関係のない書き込みはやめましょう。
 スレに関係あるかないか微妙な時は、それなりの文章で書きましょう。
 下品な書き込みは、モニターに写されるだけで見苦しいです。
 なくならない戦争、犯罪、食品問題、地球温暖化等、今我々に突きつけられてる
 課題は山積してます。人間にモラル、倫理がなくなったら終わりです。
 下品な書き込みをしてる人も、諸般の事情があってのことと思いますが、
 人間として倫理のある行動をしてるか、一度再考して下さい。
 たかが掲示板の書き込みやないかと思われるかも知れません。
 そのたかが的発想が、積もり積もって取り返しのつかないことになる可能性が
 あると私は思います。”
 管理人でもないのに、出すぎた書き込みですいません。でも、書かずにいられませんでした。

653 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 14:28:06 ID:GK5HxmQG]
だってずっとこんな状況にいたらもうおかしくなる。
答えることを強制される質問がずっと

654 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 14:32:13 ID:vQOcjxRK]
普通は不眠で出すデパス3mgくらいまでだけど、
「寝付く時の不安・ドキドキがあまりにひどくて眠れない」と医師が判断してるんじゃないかなぁ。

デパス多すぎると感じてるのなら、他の病院に一度だけ行ってみて
こういう症状で現在こういう薬が出てます、と隠さずに説明したらいい。
適切なアドバイスがもらえるでしょう。

655 名前:優しい名無しさん [2007/11/16(金) 14:33:31 ID:1lwktAkO]
デパス効かないよ
一番最初に処方されたけど。

同種の薬の中では一番弱いらしいし…



656 名前:優しい名無しさん [2007/11/16(金) 14:41:59 ID:7KRIcY/T]
9時頃にデパス飲んでさっきまで眠くて仕方なかったが、眠気が取れてきたよ。
そろそろ本日二錠目を飲む時間だなー。

657 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 15:19:39 ID:q6PDfrVP]
>同種の薬の中では一番弱いらしいし…
どこからそんなガセネタを…
「一番持続時間が短い」なら間違いじゃないが。
瞬間的な効果なら、マイナー系ではトップクラスじゃないか?

もちろん効果には個人差があるけど。

658 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 16:32:14 ID:LOuBDCht]
悪夢見てしまった…orz

659 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 16:42:22 ID:3hRBBnoo]
>>651
一度に5mgは初めて聞いたなぁ…素人の率直な感想としては
「飲み過ぎ、ODと言ってもいい」あくまで素人の感想です。
普通は眠剤代わりとして飲むなら3mgまで。
それに1日の上限は基本が3mg/day、医師の判断により倍量処方も可能
ですが、それでもMAX6mg/dayだから、8mgならそれすらも越えてしまってる。
違うとは思うけど、0.5mg錠じゃないよね?一応、念のため。
間違いなく1mgなら病院変えるか、その前に他の病院で相談してみた
方がいいと思う。更に薬剤師すら曖昧なんて、あやしい臭いがする。
しかし8mg/dayって処方箋どうやって書いてんだろ?向精神薬指定じゃないから
その辺は甘いのかな。だからこそ病院・薬局側が注意するべきだと思うんだけど。
>>655
全く同系(チエノジアゼピン系)ではもっと弱いリーゼというのがあるよ。
似たようなベンゾジアゼピン系等を含むと、デパスより弱いのもあれば(←恐らく…あまり詳しくないですスミマセン)
レスタス・レキソタン・ワイパックス等、一般的にはデパスより強いと言われるのも沢山ある。
ただ>>657の言う通り個人差がかなり大きいし即効性や効きの実感で言うと、どうだろうな。
ぶっちゃけ、ランク付けは難しい。医者ですら考えが違ったりするしねぇ。

660 名前:優しい名無しさん [2007/11/16(金) 17:42:00 ID:Lyf7ERPN]
>>651
いちいち携帯主張すんな。携帯厨



661 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 18:06:22 ID:xeswv1SE]
抗不安薬の強さについて
2chでコテつけてた精神科医の見解

ttp://ameblo.jp/kyupin/entry-10019546539.html

662 名前:優しい名無しさん [2007/11/16(金) 18:08:01 ID:9Po1Bduo]
デパス、マジ効かないんだけど。
肩こり治るのか。
知らなかった。


663 名前:優しい名無しさん [2007/11/16(金) 18:27:37 ID:1lwktAkO]
>>657
そう…?
自分も含め、書き込みで
‘最初デパスを処方されたけど効かなくて…’
ってのをよくみかけたので。



664 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 18:42:48 ID:3NvppYtG]
久々に飲んだら2mgなのにふわふわする
意味もなく楽しい

665 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 18:44:05 ID:d6whT+OA]
>>661
そこにソラナックスが強いと書いてあるけど
ソラナックスが強いとは思えない。
デパスよりも効果が薄かった。

666 名前:優しい名無しさん [2007/11/16(金) 18:46:03 ID:FtIYNJau]
デパスってお菓子みたいに甘くておいしくて柔らかくて食べやすいってのも依存の原因になってると思う!

667 名前:優しい名無しさん [2007/11/16(金) 19:16:50 ID:1lwktAkO]
>>665
やっぱ個人差大きいのかな…

デパス効かずにソリナックスになった組ノシ

ただし、ソリナックスもあまり効いていないようだ…



668 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 19:32:01 ID:3hRBBnoo]
>>666
よっぽどのことがない限り、薬は全て水で飲んでる。
でも今はデパスなしは考えられない状態。あー

一応お薬110番等では、作用(の強さ)…デパス強・ソラナックス中となってるけど、効く効かないは個人差。
デパスは恐らく、多くの人が効き目を感じるから最初に出されるんだと思う。
作用時間も比較的、短いし。短いっても半減期は6時間だったかな。

669 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 19:36:31 ID:JFsJgXyL]
>>666
舌下投与まがいのことはやめたほうがいい
あらぬ副作用を生む可能性がある
味わって食べるべきじゃない
水で胃に入れたほうがいい

670 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 19:38:21 ID:tOT9ft3U]
デパスをアモバン並に苦くしたらどうだろうw
ソラナックスもかなり苦いよね。



671 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 19:47:37 ID:Q3vg9joO]
日本の精神科医も意識が低いのは事実だろうよ。
精神科逝けばなんでもかんでもすぐ抗不安薬を処方するし
しかも最初はセルシンあたりから出せばいいのに
いきなりデパス出しちゃうんだから

672 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 19:54:19 ID:tOT9ft3U]
デパスなんか内科や耳鼻科、整形外科でも平気で出す。
抗不安薬としては一応「強い」と言われているものを
こうやっていろいろな科でポンポン出したら
本当に精神病になったときに効き目を感じないのでは?

俺もうつ病になる前から
内科で緊張型頭痛に効くというのでデパスをしょっちゅうもらってた
だからいざうつ病になったらデパスなんか処方されても
おなじみの薬なので、お菓子程度にしか感じない・・orz

673 名前:優しい名無しさん [2007/11/16(金) 20:04:46 ID:5eKa5ED6]
デパスの次って何ですか?

674 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 20:10:16 ID:NX0p3ctW]
最初にデパス飲んじゃうと
何飲んでも効かなくなりそう
デパスより効果が強い薬って思い当たらない

675 名前:優しい名無しさん [2007/11/16(金) 20:33:57 ID:O4FPKxNY]
デパス大好きー


676 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 21:09:21 ID:56titwxE]
デパスってほんと全然効かないよね
まあそのおかげで依存症にならなくて済んだんだが。

677 名前:優しい名無しさん [2007/11/16(金) 21:38:40 ID:+uXjEmkF]
今はデパス1㎡も、リーゼ波になってきた。でも弾薬したら狂うだろな。

678 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 21:46:03 ID:ixnbIs/i]
デパス1㎡って致死量だろうなぁ…

679 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 22:00:18 ID:KnxguV9j]
ワロタw

680 名前:優しい名無しさん [2007/11/16(金) 22:27:52 ID:DHZJ3KDn]
新しいww1㎡ww



681 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 22:36:41 ID:Q3vg9joO]
すぐ上のほうでも同じ間違いしてるやついたべww
わざとじゃなくて素で間違えてそうだなwwまあこれがゆとりだ
ゆとり乙ww

682 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/16(金) 23:59:35 ID:UFJtTTOZ]
デパスに限ったことではないのですが、グレープフルーツと一緒に
眠剤や抗不安薬を飲むと、薬効が20倍くらいになるって耳にしたんだけど、
本当っすか?

683 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 00:04:30 ID:ixnbIs/i]
気になったから調べてみた。
以下Wikipediaより。

グレープフルーツ(特にジュース)は様々な医薬品と干渉し、意図しない効果を生み出すことがある。
これはグレープフルーツに解毒酵素のシトクロムP450を阻害する成分が含まれているため、医薬品の代謝が阻害されることによる。
特にカルシウム拮抗剤という系統の高血圧治療薬にグレープフルーツの影響を強く受けるものがあることがよく知られている。
このほかに風邪薬でも主作用、副作用ともに効果が効き過ぎることがある。

684 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 00:08:58 ID:GLkmX534]
おお、早速のレスどもです。
やっぱ、なんらかの影響あるんですね。
ODはいやだけど、薬の効きがいまいちってときには、いいんじゃないかなと、
ちょっと思ったので。


685 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 00:19:35 ID:jpHHaBCi]
デパスとグレープフルーツのコラボは危険だよ。仄聞ですが・・


686 名前:優しい名無しさん [2007/11/17(土) 00:28:34 ID:ufoW333j]
浅田舞のパンティ

687 名前:優しい名無しさん [2007/11/17(土) 00:29:24 ID:ufoW333j]
エリカ様のパンティ

688 名前:優しい名無しさん [2007/11/17(土) 00:30:42 ID:ufoW333j]
山本モナのパンティ

689 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 00:32:11 ID:GLkmX534]
だいたい頓服で一回1mg飲んでるんだけど、効くときと効かないときが
あるんで。
コラボやるとどうなっちゃうのか、怖いけど、ちょっと怖いもの見たさもありますねw

690 名前:優しい名無しさん [2007/11/17(土) 00:33:54 ID:ufoW333j]
デパス飲んでオナニー



691 名前:優しい名無しさん [2007/11/17(土) 00:35:34 ID:ufoW333j]
滝川クリステルのクリトリス

692 名前:優しい名無しさん [2007/11/17(土) 00:37:51 ID:ufoW333j]
真鍋かをりのパンティ

693 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 01:55:31 ID:pnUxyghU]
女児のエンジェルブルーのパンツ

694 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 03:12:10 ID:dPxqaXXJ]
知らずに色んな薬をグレープフルーツジュースで飲んでた時期があったけど、特に何も感じなかった。
そういう体質なんだろな。運がよかった。

695 名前:優しい名無しさん [2007/11/17(土) 04:52:25 ID:Fu7NTpWJ]
暗号だよ↓
あたしが買い物様炊くか中島歯まだやっぱらしきわたしは

696 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 08:15:30 ID:w0VJCawB]
みんなデパス飲むと(量によるかもしれんが)どれくらいの時間で効いてくる?
自分は0.5で30~40分しないと効いてこない。
かと言ってバッチリ効いてる実感も無い。
ソラナックス0.4だと10分で効いてくる。
パニック起きたときには、ソラにお世話になることが多いんだが…
まだ家にデパスたくさん残ってて勿体ないから使い切りたい。
デパス1mgにすれば短時間のうちにしっかり効果を実感できるかな?


697 名前:優しい名無しさん [2007/11/17(土) 09:50:09 ID:YNLJ+GSr]
>>681
            ____
         /     \
   n      / ⌒   ⌒ \
  .|^|   /   (⌒)  (⌒)  \ 
  i「|^|^ト、|      __´___     |
 |: ::  ! } \.     `ー'´     /
  ヽ  ,イ


698 名前:優しい名無しさん [2007/11/17(土) 09:50:46 ID:YNLJ+GSr]
>>681
            ____
         /     \
   n      / ⌒   ⌒ \
  .|^|   /   (⌒)  (⌒)  \ 
  i「|^|^ト、|      __´___     |
 |: ::  ! } \.     `ー'´     /
  ヽ  ,イ


699 名前:優しい名無しさん [2007/11/17(土) 12:22:03 ID:YNLJ+GSr]
デパス中毒テラワロスwww

700 名前:優しい名無しさん [2007/11/17(土) 12:28:28 ID:oeS/dV4h]
グレープフルーツジュースで飲むと効果が効きすぎるのか。
じゃあよく効くから良い…という解釈にはならないんだな。



701 名前:優しい名無しさん [2007/11/17(土) 12:51:45 ID:ufoW333j]
新垣里沙のパンティ

702 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 12:55:06 ID:eTY1+k7l]
今まさにグレープフルーツジュース飲んでた
そんな作用があったのか・・・あぶねえ
カフェインとかアルコールとか飲めない物が増えてゆくな・・・

703 名前:優しい名無しさん [2007/11/17(土) 13:38:39 ID:kOiqV3fb]
カフェインは悪いんですか?

704 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 13:43:28 ID:KFmB6vnb]
病院や薬局では特にカフェインについては言われませんが。。。
ここだとカフェインはよくないってよく聞きますよね。
まあグレープフルーツジュースについても言われませんが。
その前に,水で飲めって言われますけどね。

705 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 13:43:59 ID:KFmB6vnb]
病院や薬局では特にカフェインについては言われませんが。。。
ここだとカフェインはよくないってよく聞きますよね。
まあグレープフルーツジュースについても言われませんが。
その前に,水で飲めって言われますけどね。

706 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 13:44:52 ID:KFmB6vnb]
重複スマソ

707 名前:優しい名無しさん [2007/11/17(土) 13:51:36 ID:R5dTjjQa]
「カフェインは切れてくるとイライラするので、精神疾患に良くない」
と医師からいわれたよ。

708 名前:優しい名無しさん [2007/11/17(土) 13:52:39 ID:KnOxKwrd]
>>187
比べるな!物が違いすぎるだろ!

709 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 14:02:19 ID:zwwGr7nI]
前に知らなくてデパスとグレープフルーツジュース一緒に飲んだ
いつもと何もかわらなかったよ
眠れなかったし

710 名前:優しい名無しさん [2007/11/17(土) 15:59:37 ID:4kLYlZJM]
>>696
あくまでも私の場合。2年半使ってますが体調次第で変わってきますね。
発作の無い日は、MAX1から1.5mgです。
発作ある日は、プラス0.5mgです。

0,25mg体感軽微な感じ、飲まないよりまし、気休めにもならない。

0.5mg体調によってすぐ効いたりします。

少なくても20から30分で効くようです。

1mg:朝から使えません。
フラフラ40分続いた、眠い。まったりし過ぎ。

食後1mgならフラフラはないです。
体を動かさないと、眠ってしまう。
午前3時から5時に一旦目が覚めるけどまた眠れる。
ここのところ、朝0,5mgでも夕方まで眠いことがめっぽう多く成ってきた。
デパス飲みの宿命とあきらめてましたが。
最近強すぎなんだなと気ずきました。(自爆)




711 名前:優しい名無しさん [2007/11/17(土) 18:00:40 ID:YNLJ+GSr]
>>701
(⌒─-⌒)
((´・ω・`))マンマー、カラクチイヤナノー。
  ゚し-J゚


712 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 18:08:25 ID:assbpwnF]
超小型赤外線ピンホールカメラ

713 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 19:25:43 ID:dPxqaXXJ]
assに仕掛けるのですね。

714 名前:優しい名無しさん [2007/11/17(土) 21:14:22 ID:ufoW333j]
浅田真央のパンティ

715 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 21:27:20 ID:S7JpQeO/]
なんだマイスリーで頭痛いって言ったら効かないような薬出されたのか

716 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 21:51:35 ID:aMQbKD7d]
ジャンキーの俺から言うとマイスリーのほうが気持ちええ

717 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 22:03:31 ID:/mN3MJ16]
二年前から
パキシル、レスリン、マイスリー、ガスモチン、デパス、ミラドール服用して大分良くなってきたのに最近鬱状態ぶり返し中。
デパスは1日三回合わせて1.5飲んでるが一回3mを一回飲んだら少し良くなった。
1日9mg飲むのは無謀ですかね?
一週間前にトレドミンも処方されました。

718 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 22:54:33 ID:dPxqaXXJ]
9mgはやめとけ、としか言いようが。
その前に普通なら処方されない量だから足りなくなるのでは。

719 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 22:55:24 ID:4Z/btsdM]
こんな患者は先生もさじ投げたくもなるわなwwwww
いっそのことフェノバール細粒、ノックビン、レボトミン最大量
出してあの世に気持ちよーく逝ってもらえるよう手助けしてやりたくなるわなwwwww
あ、練炭はホームセンターで買ってねんwwwww

720 名前:優しい名無しさん [2007/11/17(土) 23:02:41 ID:us1nYMKv]
最近夜中に目が覚めるようになったんだけど
デパス飲んで寝たらぐっすり眠れるんだろうか



721 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/17(土) 23:53:58 ID:Gj0qs6v+]
デパスで悟りを開いたんだけど、普通なのか?
なんかボーっとしてて、壁を見ながら壁の意味を考えたり
地球のこととかを考えてたりするんだが

722 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 00:03:25 ID:RgTtZrWO]
>>716
マイスリージャンキーの気分はよく分からないな
こっちは的確に効く薬を処方してもらえればそれでいい
自分は短時間の睡眠でも深く眠れて夢を見ないで朝スッキリ目覚められる薬であって
マイスリーのような夢見放題で浅い眠りしかない糞薬はいらない

723 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 00:08:47 ID:+F6ysFqH]
それは悟りというか・・・

724 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 00:13:27 ID:17cnqc8r]
>>721
インドでも放浪してくるといいと思うよ

725 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 00:35:05 ID:RgTtZrWO]
今飲んでみたけど何だこれ?気持悪いしだるいし、酒飲んだ時みたいにドキドキする頭痛も余計酷くなったような…

726 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 00:58:38 ID:82ocKDo0]
>>721
悟りというか、それトリップの域w
>>722
マイスリーでぐっすり眠れてスッキリ起きれる人も沢山いるよ。
ジャンキーにムカついたのは分かるけど、一応フォロー。
>>725
偏頭痛持ち?ならデパスはタブー。
なんにしろ合わないなら、もう飲まずに、なるべく早く診察を。
デパスも万人に効くわけじゃないので。

727 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 02:09:21 ID:hgUVnM5p]
荒木まゆみの黒パンティ

728 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 02:10:20 ID:hgUVnM5p]
前田知子のシマシマパンティ

729 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 02:11:39 ID:hgUVnM5p]
高木麗子の横ヒモパンティ

730 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 02:14:16 ID:yfVGvta3]
3gpa.updoga.com/fi404k/
3gpa.updoga.com/fi40v2/
3gpa.updoga.com/fik4od/
 【携帯で見てね♪】
             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ  
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .   Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/   
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\






731 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 02:14:43 ID:hgUVnM5p]
入江さんの水色パンティ

732 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 02:16:03 ID:hgUVnM5p]
スザンヌのパンティ

733 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 02:16:36 ID:ZzXv5YdO]
キチガイ隔離スレッドはここですか?

734 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 02:17:08 ID:hgUVnM5p]
中学生のローレグパンティ

735 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 02:18:49 ID:hgUVnM5p]
卓球の愛ちゃんのヒモヒモパンティ

736 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 02:21:02 ID:hgUVnM5p]
エリカ様の豹柄パンティ

737 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 02:23:07 ID:yfVGvta3]
指サックしてオナニーしたら気持ちいいよ。でそのまま現場に戻って作業@キヤノン

738 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 02:25:03 ID:hgUVnM5p]
松尾真由美の花柄パンティ

739 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 02:33:49 ID:ZDBpTMit]
デパススレ、ジャンキーと、荒らしのスレになってしまったね。
共同謀議だな:カエレ


740 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 03:26:57 ID:ZkN55NmJ]
グレープフルーツジュース大好きで、昔はこれでよく飲んでた。
最近デパスの切れるのが早くなったのは耐性じゃなく
水で飲むようになったから?昔は効きすぎてたって事?
薬を水で飲んでも、時間が経って喉が渇いたからって
グレープフルーツジュースを飲むのもダメなのかな?



741 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 04:07:57 ID:82ocKDo0]
そろそろ通報だな。やり過ぎ。
アク禁が嫌なら、もう止めた方が>パンツフェチ

>>740
前どこかで似たような質問をした時にもらったレスからすると(間違って消してしまったので詳細は分からない、ごめん)
グレープフルーツの、薬効に影響を与える時間がかなり長く、薬の半減期を考えると、ほとんどど一日中飲めないなあ…
と、その時に思った記憶がある。
耐性が付きやすくなる・体(肝臓等)への負担が大きくなる等とかがなけりゃ、副作用が出ない人なら
構わない気もする。素人考えなので気になるなら、詳しく調べるか薬剤師に聞いてみることをお勧め。

742 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 05:27:02 ID:LN2YrloR]
処方箋薬局の壁にグレープフルーツとお薬のことについて
詳しく説明が書かれているのが貼られていました。

743 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 05:33:52 ID:ZkN55NmJ]
740です。
>>741さん、レスありがとう。
飲めない可能性高いのか~美味しいからそうなると残念だな。
今度医者か薬剤師に聞いてみます。

744 名前:740 mailto:sage [2007/11/18(日) 05:42:44 ID:ZkN55NmJ]
あら、書き込んでる間にまたレスが。
>>742さんが行ってる薬局に貼ってたって事ですか?
私が行ってる薬局にも貼ってあるといいのですが。

745 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 05:46:07 ID:82ocKDo0]
>>743
いえいえ。
言い忘れてたけど自分は半減期が24時間の薬と、デパス(半減期が
6時間だったかな?)を3~4mg/day飲んでるので、そう思ったのかも。
デパスを寝る前だけ、とかなら飲むチャンスはあるかも知れないw
いずれにしろ医師・薬剤師(薬に関しては薬剤師の方が詳しい場合が多いので両方)に聞いてみた方がいいですね。
曖昧で申し訳ありません。

746 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 06:35:38 ID:LN2YrloR]
>>740さん
なんか『今月の豆知識』みたいな感じで
毎月 お薬や病気の症状等々について発行しているようです。
記憶は定かではありませんが患者さんが自由にもらえたような気がします。
ちなみに文京区内の薬局です。


747 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 07:09:43 ID:RgTtZrWO]
>>726
そうなのか、お薬110番読んだら呼吸器系の病気持ちにもよくないと書いてあった
飲んですぐに血がサーッと引いて寒気がするし心臓と呼吸器のあたりヤバゲで変な気分だったからもう飲まないよ
頭痛はナロンエースでなんとかおさえたけど
あの医者ヤブだ
自分には効かないって言ってるのに漢方薬とか出すし
医者変えた方がいいな


748 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 07:57:25 ID:Sio7mvbz]
デパスの他に不安剤飲んでる人いる?
デパスだけだとキツイんで他の薬出してもらうか考えてる。
ちなみにデパス1日6ミリは多いよな?


749 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 08:33:51 ID:Hozk4eoq]
フェノバールエリキシル静脈注射よりマシだと思うよw

750 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 09:26:01 ID:82ocKDo0]
>>748
MAXは6mg/day(基本MAXは3mg/day。医師の判断により倍量処方可能)。
他に効くのがあれば減らして切り替えた方がいいかも…でも、一般的にデパスより
強いと言われる安定・抗不安剤でも効かない人には効かないこともあるから慎重に。



751 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 10:19:09 ID:gLS/ChRE]
デパス飲んで仕事して ありえないポカミスをしました。穴があったら入りたい。。orz

752 名前:750 mailto:sage [2007/11/18(日) 11:34:40 ID:82ocKDo0]
>>748
補足。
自分はデパスしか飲んでないけど、友人がデパスとリーゼ(頓服)を飲んでた。で、リーゼはもちろんデパスもあまり
効かなくなってきたので途中から、この2つを減薬しつつレキソタンとワイパックスを飲み始め今は完全にこの2つのみ。
この4つに絞って強い順に並べると、一般的には
レキ>ワイパ>デパス>リーゼ
医者の考えによるだろうけど自分の主治医はこんな感じ。
パキシルの断薬症状で苦しんでる時、個人的には頓服でもらってたワイパより
デパスの方が効くので一か八か勝手な判断で2mg飲ませたら少し楽になったみたい。
当の本人はレキやワイパが効いているのかいないのかよく分からないとのことで、頓服のワイパは止めた(朝夕に飲むのはそのまま続行)。
なんか日本語あやしいけど、何が言いたいかというと、医者や薬剤師の
ランク付けは、あくまでも目安であり、何よりも個人差が大きいと思う。

753 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 11:51:46 ID:hgUVnM5p]
田中めぐみのパンティ

754 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 12:06:39 ID:CKwgZGvu]
効かないんだよデパス!!!!

わざわざスレ一つ建てるほどの効果はないよ



755 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 12:18:55 ID:hgUVnM5p]
上野さんのパンティ

756 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 12:20:24 ID:s/oJMtDT]
ごめん、わるいけど、自分はものすごく効いてる。
飲むと30分くらいで、人格がちょっと変わるくらい。
なんかよっしゃ、よっしゃ、っておおらかになるよ。
プラシーボかなぁそうとは思えないんだが。

757 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 12:23:06 ID:hgUVnM5p]
ショコタンのパンティ

758 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 12:28:57 ID:hgUVnM5p]
沢田亜紀のパンティ

759 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 12:39:41 ID:54/yHvju]
デパス飲んで自分的には躁の状態にして
ようやく他人と同じくらいのテンションになれる。

しかし無理矢理躁にするのも疲れが溜まるのかな?
休みの今日は12時間も寝てしまった。

760 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 12:43:06 ID:7iVpq2Fu]
6mgで飲んだが大して変わらないよ…



761 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 13:03:41 ID:on6J4IMR]
力価からしたらワイパックスが最強でしょ
でも自分ワイパ食ったらキレやすくなるから
鎮静系のデパスで落ち着いてます

762 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 15:04:45 ID:s/oJMtDT]
>>759
なるなる。自分的にはちょっと浮かれてる状態になるよ。
でも、あの状態が普通なんだろうな、
そりゃ休日も外で遊べるわ、と思う。

763 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 18:01:48 ID:CLMPr45o]
>>761
へー、デパスがワイパに比べて鎮静系だったんですか?
 いや、私の体感では逆のように感じていたもので。
 そう言えばたしかにデパスは緊張しているときにはちょ
うどいいけどそれ以外では眠気が強くなります。それに対
してワイパは眠気の副作用がないです。

764 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 21:14:59 ID:hgUVnM5p]
浅田真央のパンティ

765 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 21:16:30 ID:hgUVnM5p]








吉田美津子のパンティ

766 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 21:18:14 ID:hgUVnM5p]
キャロライン ジャンのパンティ

767 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 21:41:54 ID:VUUSB0Sw]
十錠飲んでも効かない。最初は二錠で気分良かったのに…だけど、持ってないと不安になる。
耐性がつくまでは幸せにしてくれるね。

768 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 22:25:04 ID:dlg5dmjQ]
睡眠導入剤代わりに処方されているけど、日によって効果が違う。
緊張型頭痛と首、肩の激凝りと足、腰の痛み持ちだけど
緩和されないし、激躁に戻りたくないから毎日は服薬していない。

769 名前:優しい名無しさん [2007/11/18(日) 22:54:50 ID:DvsvWoVt]
リタリン抜くのに重宝してる
リタリンの処方切られてから離脱が酷いからしばらくお世話になるつもり

770 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 23:49:08 ID:ZDBpTMit]
>>376
おーい、お前こんなにもスレ荒らしを看過するとは、、、同胞だもんな!
虫けら、ゴミ、もうでてくんなよ。目ざわりなんだよ。
>>769
へー、リタ抜くのにデパス・・・ですか。早くリタリンの耐性抜けるといいね。
頑張って下さい。そして生㌔



771 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 07:44:33 ID:YMqbUFOF]
>>770
出た!アルミ女?

772 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 08:09:56 ID:IcKBqvEA]
アルミ女好きだ結婚してくれ

773 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 11:50:04 ID:vX/cCdaF]
女児にご奉仕されたい
ついでにエンジェルブルーのパンツとブラもらう

774 名前:優しい名無しさん [2007/11/19(月) 13:36:09 ID:mMGv8ohp]
大沢あかねのパンティ

775 名前:優しい名無しさん [2007/11/19(月) 13:46:29 ID:kWKaoTQ2]
このすれおもしろい
デパスなのになんで大沢のパンティになるわけ?
しかも パンティーじゃないし。
でぱすはいいよ ハルシオンは30分~1時間でウトウト宇徳景子ニナルピヨプヨン

776 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 14:46:15 ID:B4dYuU0z]
はい、グレープフルーツの件
https://www.b-ken.com/hito/topics/grapefruit.htm


777 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 17:29:23 ID:ujav6rdV]
>>662
治りはしない。
筋弛緩効果で肩が軽くなるだけ。

778 名前:優しい名無しさん [2007/11/19(月) 20:09:20 ID:mMGv8ohp]
高木麗子のパンティ

779 名前:優しい名無しさん [2007/11/19(月) 20:10:50 ID:mMGv8ohp]
山坂歩のパンティ

780 名前:優しい名無しさん [2007/11/19(月) 20:12:42 ID:mMGv8ohp]
山口ひかりのパンティ



781 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 20:31:11 ID:i2G7+MeH]
>>772
うるせぇよミミズ

782 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 21:39:47 ID:M6qoavCt]
>>777
そうだな。筋弛緩効果で肩凝りが和らぐだけだな。不安で飲んだ事などない。30分位は効いてる。
抗不安にはデパスじゃ話にならないだろう。
インデラルを頓服で飲むか、いづれにしろ血圧計と服用注意事項を教えてもらえば。

783 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 22:09:50 ID:i2G7+MeH]
>>782
筋弛緩作用でケツの穴もデカくなるだろうがこのチン毛ボーボー野郎

784 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 22:24:59 ID:MGhb1hgK]
なんだ偽物か。

785 名前:優しい名無しさん [2007/11/19(月) 22:25:34 ID:mMGv8ohp]
菊池桃子のパンティ

786 名前:優しい名無しさん [2007/11/19(月) 22:26:32 ID:mMGv8ohp]
堀千ちえみのパンティ

787 名前:優しい名無しさん [2007/11/19(月) 22:28:12 ID:mMGv8ohp]
矢口真里のパンティ

788 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 23:07:14 ID:MGhb1hgK]
オッサンw

789 名前:優しい名無しさん [2007/11/19(月) 23:27:44 ID:mMGv8ohp]
伊藤つかさのパンティ

790 名前:優しい名無しさん [2007/11/19(月) 23:51:47 ID:tkt2qGuo]

ココハ、デパススレッド デアリコノスレッドノ趣旨ト関連無イ書込ミハ無用ナノデ
当、地方裁判所弐チャンネル支所ハ、当スレッドヨリ パンティ・フェチハ速ヤカニ
去ル事ヲ命ズル。




791 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 00:34:16 ID:KxrJJPGh]
>>782
嘘教えんな、カス

792 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 04:44:05 ID:/VSrY25y]
>>740です。
>>745,>>746さん、レスありがと。
そして>>776さん、ご親切にありがとうございます。
なんか、安価だらけで読みにくいよね、失礼。

793 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 07:37:24 ID:u5+OO41/]
>>790
全然おもしろくないからチン毛でもムシってろ
2ちゃんなんて便所の落書きと一緒だろ?
何書いたっていいんだよケツ毛ボーボー君

794 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 08:43:33 ID:Rs2U6oHa]
岩井小百合のパンティ

795 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 08:58:12 ID:heNr2dlK]
ファイル交換ソフトでファイル名にパンツが入っている動画を片っ端からダウンロードすると幸せになれるよ

796 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 09:36:40 ID:Rs2U6oHa]
甲斐智恵美のパンティ

797 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 11:27:54 ID:Rs2U6oHa]
ほしのあきのパンティ

798 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 12:13:31 ID:nxeWML0x]
ぁややのパンティ

799 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 12:29:32 ID:u8CCbsci]
デパスを飲むとパンチー好きになるのか?w
ちなみに俺浮気がばれてちん毛剃られたぜ

しかしデパスって中途半端な薬だな。
肩こりにもあんまり効かねぇぞ

800 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 12:31:01 ID:nxeWML0x]
柳原可奈子のパンティ



801 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 12:57:37 ID:Rs2U6oHa]
岡部まりのパンティ

802 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 13:16:34 ID:Zrr5VUQB]
>>799
リーゼ含む最初の数年は肩凝りにも、びっくりするほど効いた。
今は耐性がついたのか凝り過ぎてるのか、普段ミチミチパンパンの首・肩が
飲んでしばらくして動かすと骨が鳴るくらい。それだけでも有り難いけどね。

803 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 14:20:45 ID:Rs2U6oHa]
泰葉のパンティ

804 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 14:22:50 ID:Rs2U6oHa]
立石美保のパンティ

805 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 14:24:49 ID:Rs2U6oHa]
吉岡唯のパンティ

806 名前:トシ [2007/11/20(火) 14:26:35 ID:ydHjJfwk]
不安薬
自分が効いた順位

ハルシオン
マイスリー
ソラ、デパス、ロヒ
メイラ



807 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 14:49:53 ID:Rs2U6oHa]
高橋愛のパンティ

808 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 15:32:31 ID:9DY60RT0]
>>806
なんか睡眠薬系と抗不安系一緒になってない?

809 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 15:58:24 ID:DUeOcSTM]
真面目に書こうね。


810 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 16:10:36 ID:ImRiTiBa]
>>793
オマエモ、面白クナイゾ。
モットマシナ事ヲホザクノヲ期待シテタノニナ。
オマエハ自信ガ無イノカ?。
「便所の落書きと一緒だろ?」トナゼ?ヲ付ケル。
同意ヲ求メタイノカイ。



811 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 16:12:07 ID:ydHjJfwk]
>>808 いいじゃんナカーマ系だからお(^w^)p


812 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 17:29:54 ID:B5cMftUV]
どうもデパススレは荒れるね
こないだ久しぶりに飲んだけど
全然ダメダメだな10ミリくらい飲めば効くのか?

813 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 17:30:32 ID:dDZ8dtFK]
>>793
今日はこのへんでかんべんしといてやる。

814 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 18:12:44 ID:1abOHgOF]
>>813
何様?

守備範囲が広いなパンツフェチ

815 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 18:19:30 ID:Rs2U6oHa]
大場久美子のパンティ

816 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 18:20:41 ID:Rs2U6oHa]
ギャル曽根のパンティ

817 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 18:22:45 ID:Rs2U6oHa]
キム・ヨナのパンティ

818 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 18:26:17 ID:nxeWML0x]
畠山鈴香のパンティ

819 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 18:27:22 ID:nxeWML0x]
林真須美のパンティ

820 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 18:28:18 ID:DUeOcSTM]
野村沙知代のパンティ



821 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 18:28:30 ID:nxeWML0x]
リア・ディゾンのパンティ

822 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 18:29:21 ID:nxeWML0x]
河原美代子のパンティ

823 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 18:31:53 ID:Rs2U6oHa]
西川女医のパンティ

824 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 18:32:29 ID:Rs2U6oHa]
千葉麗子のパンティ

825 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 18:33:15 ID:Rs2U6oHa]
仲村みうのパンティ

826 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 18:40:59 ID:B5cMftUV]
このスレはパンティースレに変わりました。

デパス飲むと馬鹿になるのだけは解ったw

827 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 18:52:36 ID:nxeWML0x]
畠田理恵のパンティ

828 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 18:54:01 ID:ydHjJfwk]
八田亜矢子のパンティ
(昨夜出てた初めて見たきれいだった)


829 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 18:54:52 ID:nxeWML0x]
伊藤美紀のパンティ

830 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 18:59:12 ID:nxeWML0x]
水谷麻里のパンティ



831 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 19:01:24 ID:nxeWML0x]
ショーツ(英語:Shorts)は、英語では半ズボン、あるいは男性の下着のことであるが、
日本語では主として女性用の下着の一種を指す言葉である。パンティ(英語:Panty)
とも称されるが、近年ではパンティという言葉は「響きがいやらしい」として若い女性に敬遠されている。
また、日本でショーツという言葉を日常語として「女性用下穿」の意味で使っているのは
基本的に男性だけであり、女性のほとんどはごく普通にパンツと呼称する。



832 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 19:02:58 ID:nxeWML0x]
ショーツの分類
ショーツは、フロント(前身頃)とバック(後身頃)、それを繋ぐクロッチ(股布)
というシンプルな構成であるが、次のような多様なバリエーションがある。

一般用
素材、丈による分類

シームレス - 立体編みにより、継ぎ目や縫い目がないもの
バックレース - バックの裾がレース素材のもの
ヘム - レースや縫い目なしに端を処理したもの
シースルー - ネットやレースなどの透ける素材のもの
五分長 - 膝上丈のもの
三分長 - 膝より半分の短さのもの
壱分長 - ボーイレッグとほぼ同じ丈のもの

833 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 19:03:40 ID:SuiI0Iu/]
女子高生の見せパンティー紺色

834 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 19:04:00 ID:nxeWML0x]
ラインによる分類

ローカット - カットが非常に浅いデザイン
ハイレグ(ハイカット) - カットの深いデザイン
ビキニ - 股上が浅くサイドが狭いデザイン
ローライズ(ヒップハンガー) - 股上が浅いデザイン、ローライズパンツに適している
ボーイレッグ - 脚ぐりが水平になったデザイン
スキャンティ - 股上が極端に浅くサイドが狭いデザイン
バックスタイルによる分類

フルバック - バック全体をすっぽり覆うデザイン
ブラジリアンカット - ハイカットでバックが1/2カットのデザイン
リオカット - よりハイカットでバックが1/2カットのデザイン
Tバック - バックがT字型のデザイン
ソング - バックがT字型のデザイン
タンガ - フロントとバックがV字型、サイドがひも状のデザイン
Gストリング - フロントがV字型、バックとサイドが細いひも状のデザイン

835 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 19:04:57 ID:nxeWML0x]
その他の分類

ユニセックス - 女性、男性どちらでも使用できるデザイン
サニタリーショーツ - 生理期間を快適に過ごすのに必要な機能を付加したデザイン
サスペンダーショーツ - サスペンダー式のGストリング
パンドルショーツ - 女性用の褌
オープンショーツ - クロッチ(股下部分)にスリットが入ったデザイン
ホールショーツ - バック中央部またはフロント中央部に穴のあいたデザイン
ペア - ブラジャーやキャミソールなどトップ(上半身)と同一デザイン

子供用
女児ショーツ - 第一次性徴期用
ジュニアショーツ - 第二次性徴期用

836 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 19:05:11 ID:ydHjJfwk]
逆にショーツのほうがいやらしいけどなあ
今夜はデパスじゃなくてメイラ1とソラ半錠飲もう!
(´・-・`)

837 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 19:06:26 ID:nxeWML0x]
スポーツ用
スイムショーツ(水泳用アンダーサポーター) - 水着を使用する時に履くアンダーショーツ。
色は白、ベージュ、黒などで、性的羞恥心を気にせずにスポーツができるようにする機能をもつ。
ブルマー -学校教育の体育の授業の運動時において、体操着として用いられるスポーツ用ショーツ。
ショーツの上から重ねて着用する女性用の下穿きだが、幼稚園では男児も穿いている所もあった。
現在では見かけなくなっているが、男性向けのアニメや漫画、CMやグラビアアイドルのDVD、
アダルトビデオ等で登場していることもある。

その他
排尿障害(更年期以降の尿失禁)用に、局部に尿吸収パッドを内蔵したものがある。
(女性用、男性用とも)

838 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 19:07:53 ID:nxeWML0x]
ショーツの身生地
ショーツは、一般に前身ごろに比べて後ろ身ごろには伸張性が必要なので、
前身ごろには、天竺、ベア天竺、フライスやトリコットを、また後ろ身ごろには、
綿ポリウレタン混紡のストレッチ天竺、フライス、ツーウェイトリコット、パワーネットなどが使用される。
繊細ないしセクシーなテーストのものでは、「透け感」を与えるためチュールネット、オーガンジー、
パワーネットなどが、また、光沢感を与えるため、サテンやシルクなどが用いられる。
また、しなやかな手触りをもつ、極細繊維糸を用いたマイクロファイバー素材のものもある。
クロッチの裏地は衛生面上(おりもの・尿などで汚れやすい事から)、木綿である場合が多い。


839 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 19:09:20 ID:ydHjJfwk]
↑もう分かったよ(^_^::)
デパスのスレだよ ぽまえさん♪
薬飲んだあとは尿が黄色になるのかな。


840 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 19:11:17 ID:Zrr5VUQB]
普段は比較的荒れてないんだけどな。
っていうか、1人が荒らしてるだけだけど。

なんか都合の悪いレスでもあったんだろう。
流して埋めて早く落とそうと思ってんだろうな。
ちょっと探してみよw



841 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 19:11:31 ID:SuiI0Iu/]
デパスを飲んでいる超変態がいるのか。嫌だな。
これじゃ、変態犯罪者じゃなくて?犯罪を誘発するよ。

842 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 19:14:08 ID:ydHjJfwk]
>>840でもさ何事も最初だけだよね?効くのは。
後は見慣れた景色みたいになっちゃうんだもんな。


843 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 19:20:59 ID:Rs2U6oHa]
伊藤美咲のパンティ

844 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 19:22:39 ID:Rs2U6oHa]
鼻フックのパンティ

845 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 19:23:00 ID:ydHjJfwk]
俺は薬飲むときはプラスチックコップに半分弱か半分くらいだよ。
1杯じゃないと喉とかに残るらしいから。

846 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 19:24:42 ID:Rs2U6oHa]
関西45千春のパンティ

847 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 19:26:07 ID:Zrr5VUQB]
>>842
そうだけどさ~関係ないのが連投されてたら見る気なくす。
だから今のうちに遡って該当しそうな書き込みを保存しとくw
後半から数人、変なのが張り付いてるんだよね。3人くらいかな。
同一人物なのか手分けしてんのか偶然なのかは知らんけど。

848 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 19:28:14 ID:ydHjJfwk]
>>847保存と来たかwwまあ奴も悪気があってしてないし、事実なことを書いてるしw

今夜はデパスとか安定剤飲むか?
俺はメイラ1とソラ半錠だよ(^0^)

849 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 19:30:10 ID:Rs2U6oHa]
埼玉まきのパンティ

850 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 19:32:21 ID:Rs2U6oHa]
廣島あきよのパンティ



851 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 19:34:33 ID:Rs2U6oHa]
0.5mg×3+1mg

852 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 19:34:55 ID:Zrr5VUQB]
>>848
>まあ奴も悪気があってしてないし、事実なことを書いてるしw
え?

853 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 19:44:45 ID:Rs2U6oHa]
マナカナのパンティ

854 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 19:46:28 ID:Rs2U6oHa]
箕輪はるかのパンティ

855 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 20:11:02 ID:ydHjJfwk]
>>852 そういうときもあるってことだよ(^^)
ハルシオンは効いた。ロヒプも。


856 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 20:25:39 ID:nxeWML0x]
3gpa.updoga.com/fi404k/
3gpa.updoga.com/fi40v2/
3gpa.updoga.com/fik4od/
 【携帯で見てね♪】
             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ  
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .  
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/   
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\

857 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 20:26:52 ID:4nL2RzSs]
今日は午後から不安感焦燥感が物凄くて
頓服のデパスに助けられた
こいつが無かったら…もし電車通勤だったら飛び込んでたよ…

858 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 20:37:35 ID:Zrr5VUQB]
>>855
この変態仮面が??ごめん全く解らんわw
ハル・ロヒとアモは自分に合ってるようで好きですが。
>>857
良かったね。しかしそこまで酷いんなら、薬を変えるか増やすかした方がいいんじゃ…。
でも色々試して散々飲んだ結果、最終的にデパスに戻った人もいるし、人それぞれか。

859 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 20:42:35 ID:d3kn/FV4]
ハルシオン飲むとかなりの確率でこびとさん登場で
こないだなんかお菓子の袋大盛り2つと
テーブルの上に弁当6こおいてあったよw

860 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 20:46:09 ID:ydHjJfwk]
>>858俺もわからないww^^
いいんだよ! 同じだねー( ^0^)人(^-^ )
ナカーマ!
>>859小人すらないお
弁当6個!なにしてたんだよ!怖いなーーー!
毎回なければ平気じゃない~~~い!!



861 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 21:00:40 ID:nxeWML0x]
デパス中毒者

www.nicovideo.jp/watch/sm1097247

862 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 21:26:42 ID:ErnqmswP]
昨日グレープフルーツジュースで
マイ10㍉2T
ベゲA2T
コントミン4T
ロヒ2T
ダルメート2T
デパス1㍉5T
レキソタン1T
試しに飲んでみたけど
何も変わりはなかったよ
はぁ~

863 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 21:38:26 ID:2Z7VvHvW]
>>862
溜息もつくよな、そんなに多くのトランキ処方されるか?
廃人フルコースのコラボですな

864 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 22:30:21 ID:Rs2U6oHa]
長澤まさみのパンティ

865 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 22:31:12 ID:Rs2U6oHa]
井上真央のパンティ

866 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 22:34:17 ID:Rs2U6oHa]
ライス長官のパンティ

867 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 22:55:24 ID:5PEksCMu]
荒らしてるやつは精神科の開業医だろw
クスリを処方できなくなると儲けに直結しないし。
でもデパスなんてほかの精神系のクスリに比べりゃ利幅は薄いし。
まあ数自体はさばけるしな。広く浅く儲けるにはこのスレが邪魔なんだろw

868 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 23:00:24 ID:2Z7VvHvW]
ID:Rs2U6oHa
アスペルガー障害スレへどうぞ、おいでやすアスペルへ

869 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 23:05:23 ID:Rs2U6oHa]
山本スーザン久美子のパンティ

870 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 23:10:40 ID:Rs2U6oHa]
キミーマイズナーのパンティ



871 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 23:13:07 ID:Rs2U6oHa]
小川範子のパンティ

872 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 23:37:46 ID:Rs2U6oHa]
坂下千里子のパンティ

873 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 23:40:40 ID:Rs2U6oHa]
ファミマ店員 上野さんのパンティ

874 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 23:42:00 ID:Rs2U6oHa]
セガミ薬局 加藤あかりさんのパンティ

875 名前:優しい名無しさん [2007/11/20(火) 23:45:58 ID:Rs2U6oHa]
米原建設 橋口真奈美さんのパンティ

876 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 00:02:25 ID:oOyGmF1T]
デパスパーティ

877 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 00:08:50 ID:ImnCTAxS]
タバコとデパスやめられないよ

878 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 00:14:56 ID:eA+/YDoA]
ID:Rs2U6oHa
もー 寝んしゃい。
おかーちゃんが心配してる。

879 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 00:30:38 ID:2dVQYkSJ]
セックスしたいが勃起しないどころか、ドリルチンコ

880 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 00:34:50 ID:M5d11xQd]
皮だな。皮を切りなされ




881 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 01:11:27 ID:CbO6Luel]
>>877
デパスはやめなくていいけど
たばこはやめたほうがええよ。
>>879
ドリチンなんて小学生のとき以来見たことねーんだけどw

882 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 05:13:55 ID:6Jxx49N+]
863
もっと処方されてますよ
先生にも薬物中毒だっていわれました
あたし18で廃人です
はぁ~

883 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 05:47:17 ID:BG+Iu5RV]
>>882
デパスだけで薬物依存なんていう医者はいないよ。誰よ?
何でそんなに必要なんだろう、18才なんて一番楽しい時じゃない
の?無責任で自由で居られてさぁ。何が廃人なんだよ。
抗不安剤に使うんだったらデパスじゃ役に立たないよ。デパスは
デスクワークのリーマンが肩こり緩和と少々のリラックスを得る
為に使っているようなもんだ。デパス、デパスってうるさいけど、
上には上の強い適用薬もあるんだよ。廃人なんて・・何言ってんだか。

884 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 06:46:09 ID:CbO6Luel]
18でそんなだったら社会にでて働いたらどうなるんだろうね。
弱すぎ

885 名前:18才の女 mailto:sage [2007/11/21(水) 07:31:07 ID:6Jxx49N+]
18の女だけど
デパスで薬物中毒っていわれてないわ
薬の飲み過ぎ、貯めすぎで薬物中毒っていわれたの
でもその医者は馬鹿で
いっぱい薬だしてくれるわ18才だけど廃人よ
社会にはでたくないの
外に一人ででるのが怖いのよ
トラウマでね
では落ちます
また明日きますわ

886 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 07:46:03 ID:wpD0kE/d]
パンツかぶって外出れば何も怖くないぞ

887 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 08:53:05 ID:MbEjH334]
今からデパス呑んで
歯医者に行ってくる
歯科衛生師が貧乳なのでパンツに
意識を集中して乗り切るよ

888 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 11:50:57 ID:jc3GRvFW]
>>885
若かろうが老人だろうが精神的な疲れは誰にでもある。
歳は関係ないよ。気にすんな。

889 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 12:31:34 ID:yU4kpR8c]
いいな~コビトさんのパーティーさびしいからあたいのとこにも来ないかな?

890 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 12:33:17 ID:uQviQ4td]
>>885
私もね19歳の時失恋をきっかけに
鬱になちゃったんだけれど、友達が
これ飲みなよって「ベンザリン」山のように
くれたんだよ。最初1回3錠1日3回くらい
だったんだけれど1ヶ月後には1回10錠
1日5回くらいになってだんだん生きているの
面倒臭くなって200錠ぐらいあったから
全部飲んじゃったw 気がついたら病院の
ベットの上。そんな私も45歳になりました。
きっかけがあれば抜け出せるから。
表に出られないなら友達に遊びに来て貰って
悩みとか聞いてもらえば? こんな風に考えたら
大人だってたまに大酒飲んで正体不明になるじゃん?
毎日じゃ困るけれど月に1回くらい
「今日は思いっきりデパスを飲む日」とか決めて
憂鬱な気分を吹き飛ばす。なんで医者がデパス
大量に出すかと言ったらそんなに危険な薬でもないんだよ。
これ以上ヘビーな物には手を出さないようにね。
俺の年まで27年あるんだしさらにその先もあるんだから
ゆっくりやって下さい。



891 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 12:53:23 ID:ImnCTAxS]
柴田理恵のパンティ

892 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 13:35:16 ID:zqqnzUgc]
>>891
お前は誰のパンツでもいいのか?

893 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 13:55:20 ID:51MLtWgH]
神経内科にかかりデパス飲み続けて半年…飲まんと一睡も出来ず飲むと1日ボンヤリします。少しずつ量減らしていけばイラつかないそうですが寝る前一錠しか飲んでない自分はどうしたら良いのでしょう?心療内科に移ろうかな…。

894 名前:デパラー ◆OKp6sB8Cdc [2007/11/21(水) 15:24:40 ID:DLeTYt8k]
おい、いつからパンツ擦れになった?
折れは高島アナがいいな。

895 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 16:27:31 ID:jc3GRvFW]
俺はパンツよりその中身に興味がある

896 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 16:35:15 ID:FRmLlTui]
滝川クリステルのパンティ

897 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 17:05:38 ID:KronR8zY]
よく長期連用は効き目が悪くなるとか、長期服用はよくないなどと聞きますが
その長期とは一体どのくらいの期間を長期とゆーのでしょうか?

0.5を一日3回、半年服用してきましたが長期服用範囲に該当しますか?

898 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 18:42:40 ID:51MLtWgH]
>>897
同じ…今は肝臓や腎臓には異常は無いが依存状態だよ(泣)

899 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 18:43:53 ID:rQ54P5EH]
>>897
人によるだろ
3年ぐらいは持つと思うけど
効かなくなったら医師と相談
っていうかパンツ

900 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 18:49:26 ID:3fVFYCvS]
バルビツール酸じゃないと物足りねえ



901 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 18:57:57 ID:ou+lxYbI]
飲んで2週間くらい経つけど
だんだん効き目がなくなってきているみたいだ。
全然眠れねぇよ

902 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 19:18:01 ID:hGqDQEAF]
デパスは眠剤じゃないからね
パンティーの事だけ考えていれば眠れるよ

903 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 19:21:15 ID:MZdR9Ch5]
>>901
量を増やすか、眠剤にするしかないだろうねぇ。
でも2週間で効き目が落ちるのは早過ぎると思う。
元々デパスじゃ眠れない体質(or症状)だったけど、プラセボで眠れてたとか?
どちらにしろ早めに医師に相談しないとツラかろうよ。

904 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 21:02:33 ID:cKAMcnWR]
1.5mg飲んだ
ふらふらして気持ちい~

905 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 21:19:19 ID:dfFMe+WD]
そのままパンツフェチの仲間入りして下さい

906 名前:18才のお嬢さんへ mailto:sage [2007/11/21(水) 21:26:58 ID:BG+Iu5RV]
883だけど
身体的に病気じゃなくて純粋にメンタルだけの問題なら、
とりあえずデパスだけにして他の薬は止めてみな。
オレも8才の時に親に刺し殺されそうになった事があって
少しトラウマになってるよ。とりあえず
自分で廃人呼ばわりはやめておこう、な。

907 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 22:06:25 ID:8PCkvYhZ]
私のパンツはあげないからね!!!

908 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/21(水) 22:16:32 ID:OR+glQay]
デパス飲むと軽い躁状態に陥ってる気がする
副作用か?

909 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 22:18:47 ID:ImnCTAxS]
男ですが妹のパンティはいてます

910 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 22:22:32 ID:ImnCTAxS]
俺のおふくろは50歳だがヒモパンティです



911 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 22:25:44 ID:ImnCTAxS]
80年代のパンティは小さくて最高だった

912 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 22:34:27 ID:LMRysqPn]
昼寝には1mgで、ピッタリ2時間ぐらいで起きる。
外出なり行動してたら特に感じない。
ふわふわするって言うのは、眠くなりかけた、まどろみの事?

913 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 22:51:44 ID:H7pgzT4m]
昼間は眠くなるかは状況次第じゃない?
俺は昼間にのむと、心が穏やかになり、イライラすることがないし、機嫌よくなる。でも習慣性が怖いので、土日は抜く。体調不良がなくなったわ。

914 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 22:52:12 ID:Ve6Z+2y5]
tukareta

915 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 23:02:31 ID:eA+/YDoA]
ID:ImnCTAxS
うん、わかったから。
きょうも、おかーちゃんが心配してるよ。
早く寝んしゃい。

916 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 23:20:48 ID:ImnCTAxS]
女子中学生のパンティは素晴らしい

917 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 23:24:18 ID:ImnCTAxS]
大人し目の女はパンティは意外と派手だ

918 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 23:27:42 ID:ImnCTAxS]
高級ランジェリーより3枚千円のパンティが好きだ

919 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 23:40:19 ID:ViNxD102]
今の中坊やらは生意気にTバックやら穿いてるからなw
原点に戻らんといかんとですよ。

920 名前:優しい名無しさん [2007/11/21(水) 23:56:13 ID:y985QmV4]
もう、デパス効かなくなっちゃった…


ほんの気休めにしかならない



921 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 00:14:49 ID:EObSsCws]
軽い適応性障害で頓服で2週間(平均1.0day)飲んでて調子が良く
なったから3日前から断薬中。今、肩こりと倦怠感があります。
これって禁断症状なんでしょうか?

922 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 00:20:46 ID:YLNDUOXx]
マルチ死ね

923 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 00:22:50 ID:EObSsCws]
>>922
うるせぇ死ね!




カス!

924 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 00:43:08 ID:dhMmfs2j]
パンティ最高\(^O^)/

925 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 00:43:29 ID:toEDwqdD]
マルチのあげくに、その態度じゃ、もう誰も答えてくれないんでね?
マルチ自体は(真面目な内容なら)個人的には別にいいじゃん、としか思わないけど。
昼間、時間が出来たら電話ででも良いから主治医か薬剤師に聞いた方がいいんじゃないかな。

926 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 00:44:50 ID:wbkAz5Hv]
>>920
俺も最近デパス全然効かないんだよ。
眠くもならなけりゃ、肩や首のこりも
取れないし、ソラナックスに変えたよ。

927 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 00:45:32 ID:wbkAz5Hv]
あっいけねぇえ
俺はヒモパンが好きだ。

928 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 00:49:33 ID:dhMmfs2j]
デリヘル嬢から貰ったパンティかぶって寝てますが異常でしょうか?


929 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 00:53:18 ID:dhMmfs2j]
男だけどパンティ30枚もってます。異常でしょうか?

930 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 00:57:10 ID:EObSsCws]
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx



931 名前:18の女 mailto:sage [2007/11/22(木) 01:01:08 ID:f57wJYb2]
みんないてるかしら?
てかパンティばっかうざい

932 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 01:05:55 ID:dhMmfs2j]
>>931
今日はどんなパンティですか?

933 名前:18の女 mailto:sage [2007/11/22(木) 01:10:13 ID:f57wJYb2]
バラのバンティだよ
変態さん

934 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 01:15:38 ID:yywn77jL]
初めて行った精神科…
デパス1㎎、ソラナックス0.4㎎7個ずつ貰ったんだけどデパスは不眠の時にって言われたけど効かない感じ。ソラナックスもいまいち効いてるのか分からない。次行った時に薬変えてくれんのかな?ハルシオン飲みたい。

935 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 01:17:53 ID:dhMmfs2j]
>>933
バラですか…
宜しければ写メで拝見したく思います( ̄^ ̄)
ちなみに変態ではありません。安心して下さい(^O^)

936 名前:18の女 mailto:sage [2007/11/22(木) 01:22:58 ID:f57wJYb2]
写メくれってとこが変態なの
わからないの?

937 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 01:25:15 ID:dhMmfs2j]
>>936
写メが駄目ならデジカメでもいいですよ(^O^)

938 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 01:25:27 ID:wbkAz5Hv]
>>933
ハルシオンは止めた方が良いと思う。
俺は眠剤ほとんど試したけれど
無難なところでマイスリーと
ロヒプノール(サイレース)の2種類を
飲むのが無難だと思う。

939 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 01:25:29 ID:toEDwqdD]
相手にするなよ…ウンコ荒らしと同じ。

940 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 01:28:24 ID:InBvTTI/]
アモバンも効くよ
寝る前、デパスと一緒に飲んでる



941 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 01:29:02 ID:yywn77jL]
ハルシオン寝過ぎた過去がある…
デパスって眠剤なの?

942 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 01:29:56 ID:KgyI3b/a]
というかどっちも荒らしだろ

943 名前:優しい名無しさん mailto:deka.mara30cm@ezweb.ne.jp [2007/11/22(木) 01:31:46 ID:dhMmfs2j]
>>936
アドレス晒しますので見せて下さい(^O^)

944 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 01:39:23 ID:EObSsCws]
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx
ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx ID:YLNDUOXx


945 名前:18の女 mailto:sage [2007/11/22(木) 01:49:04 ID:f57wJYb2]
変態といっしょにしないでくれる?
デパスは即効性あるの?
昨日パニックになってソラ飲んだけど30分くらいしんどかった

946 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 01:55:52 ID:dhMmfs2j]
>>945
デパス側溝性ありますよ。ちなみに処女ですか?

947 名前:18の女 mailto:sage [2007/11/22(木) 02:04:44 ID:f57wJYb2]
処女なわけないでしょー
パニックになったらどっち飲もうか迷ってる
今デジレル4Tグレープフルーツジュースで飲んで首と顔が暑くて狂いそう
誰かたすけて
またパニックになりそう
いろんな過去のこと思いだしちゃいそう

948 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 02:06:47 ID:HIsIzA3C]
アモバンとロヒプノールの組み合わせ
も良いけれど、アモバン苦いんだもんw

949 名前:108の女 [2007/11/22(木) 02:08:27 ID:vJzgJuex]
お大事に

950 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 02:12:00 ID:dhMmfs2j]
>>947
自分も軽度ですけどPD持ちです。デパス2ミリ飲んでみたら?
自分はそれで15分位で収まるよ。参考にはならんけど…
デパスとパンティ無しでは生きて行けません\(^O^)/



951 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 02:14:53 ID:HIsIzA3C]
>>946
お前が本物ならどうしようもないな。
医者変えろ。お前みたいに無茶苦茶な
薬の飲み方する女に抗不安薬をなんで
そんなにいろいろな種類の薬出すんだ?
デジレルなんてSSRIに近い薬飲んで
パニックになったて自業自得だ。

みんな心配してレス付けてくれっているのに
なめてんのか? 世の中そんなに甘くはねぇんだよ。
入院でもしてこい!

952 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 02:20:28 ID:dhMmfs2j]
バラのパンティ

953 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 02:21:40 ID:dhMmfs2j]
シマシマパンティ

954 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 02:24:26 ID:dhMmfs2j]
今日はバラのパンティが頭に焼き付いて眠れません。久し振りに1ミリ飲んだ

(Θ_Θ)

955 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 02:32:59 ID:BZhqBTDS]
>>938
何故ハルシオンが駄目なのか、理由を説明してくれ。

956 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 02:44:53 ID:mMjPMr/O]
小人が出る確率が高い
俺だけじゃない友人のほとんどが
小人出現している。その中の1人は
手首をざっくり切っていて幸い
発見が早かったので命は助かったが
本人は全然覚えていない。
記憶がなくなることが多いので
人くらい刺す可能性もある。
危険だと俺は思う、俺の小人は
買い物好きらしい。朝起きると
いろいろなプレゼントが山盛りになっている、
金がかかってしょうがない。

957 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 04:05:22 ID:BZhqBTDS]
>>956
あっそ

958 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 09:25:57 ID:U08Atctd]
だんだんおかしくなってきたデパスレ。
しかしみんなデパス入れてまったりしてるから
キレだす人が居ないなw
ちなみに俺はブルマーが好きだな。

959 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 10:06:59 ID:kk8iGJsD]
クロッチを愛してる

960 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 10:26:00 ID:toEDwqdD]
>>956
小人率なら一般的にはマイスリーが断トツと思うが…目眩や嘔吐報告も多いし。
友人のほとんどが小人出現ってすごいな。本当に皆ハル単体で飲んでた?
つか、ハルを飲んでる友人がそんなに周りにいるのがすごい。

いや、黙ってるだけで多いのかな…職場で(客が去った後)メンタル系の薬のカラがあることも珍しくないし。
そういや何故か飲んでる人が比較的多いであろう、デパスのカラは見たことない。
デパス飲んでる人=軽症=普通に振る舞ってる(振る舞えられる)=周りに知られたくない、って感じなのかな。



961 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 11:39:51 ID:h8dOuUZu]
いやみんなハルシオンは手に入りやすかったから
ラリる目的で酒と一緒に飲んだりしていた。
悪徳医者は1シート2000円くらいで売っていた。
今はもう無理だろうけれど、製薬会社に友達が
いれば箱単位で原価で入手出来た。

マイスリーで小人は出現したことないな。
マイスリー単体では飲まなかった。
マイスリー+サイレースがお気に入りだったが
眠れないときはやっぱり眠れなかった。
もう、眠れない時は諦めて薬を増やすような
アホなことは止めている。

962 名前:こんにちは [2007/11/22(木) 11:51:43 ID:dhMmfs2j]
綾瀬はるかのパンティ

963 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 12:07:27 ID:3ylf9q5d]
猛烈に眠くなって寝てしまって仕事に支障がでる

964 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 12:31:16 ID:jRznwmo3]
このスレの女はデパスでケツの穴がガバガバで
いつもパンツにウンコを付けてると思ったら
泣けてきた

965 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 12:36:09 ID:UAmJR1Xu]
小人ってなに?

966 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 12:44:59 ID:Cy+ejINq]
↑精神医学的にみれば幻覚、幻聴が現れているようだ。

967 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 13:04:08 ID:toEDwqdD]
>>961=956ですか?
もしそうだとしたら「ハルシオンは小人が出るからお勧めしない」なんて偉そうに書くなって。
お前らみたいなアホのせいでハル扱わなくなった(出したがらなくなった)病院が増えたんだし。
お陰で、高くてハルなんかよりよっぽどラリる薬を最初に出されるハメになった人がどれだけいることか…。

スレ違いすみません。

968 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 13:23:20 ID:eOJbTtAR]
アホか?
当時『向精神薬法』なんてなかったんだよ。
そんじゃ聞くが1シート2000円で売りつける
糞医者はどうなんだ?おう!
今だって胃が痛いのに無理矢理抗不安剤出して
「こんなの飲みたくありません」って言っても
「いや、貴方みたいに胃を痛める人には必要です」
俺は「飲み過ぎで調子に乗って辛いカレー食べた
   だけですから、いりません」って言ってるのに
無理矢理抗不安剤押しつける医者はどうなんだよ?
薬なんて合うか合わないかなんて個人の問題だろうが?
デパスなんか俺にとっちゃラムネにもならねぇえ
糞薬だよ。てめえみたいのに説教される覚えはねぇんだよ!

969 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 13:33:56 ID:Xar8RduH]
それからハルシオンより高くて
よっぽど高い薬ってなんだ?
俺はマイナー系は全部試したぞ。
書いて見ろ! 俺の最強はヘロインだ。
友達がオーバードーズで死んだから
止めたがそんなに危険な薬医者がだすかってんだよ。

それともお前は末期癌患者かなんかんで
モルヒネづけか?ご愁傷様早く逝け!

970 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 13:36:13 ID:P9t3hz3+]
間違った
ハルシオンよりよっぽど高くて
ラリる薬ってなんだ?



971 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 13:40:35 ID:GaztoJEv]
 OD自慢は専用スレがありますのでそちらのほうにいらっしゃってくださね~。

>>965
 途中覚醒時記憶喪失だよ。


972 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 13:53:16 ID:jcHKDW7I]
PDですが管理者養成学校に行かされます。
www.shain.co.jp/training.wmv

973 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 14:05:03 ID:toEDwqdD]
>>968
はいそうですね。
今も変わらずアホということは分かりました。

面倒臭い奴つっついてすみません、他の方々。

974 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 14:25:46 ID:NIwcGvAs]
答えられねぇじゃないかw
薬なんて対処療法でしかないんだよ。
食事の質、適度な運動、心のあり方
そういう物を追求していかなかったら
鬱なんて治らないよ。

「デパス・抗不安薬断薬」スレッドなんて言うの
までたっているじゃないか?
治療をする為に飲んでたはずの薬が
今度は薬の依存症になって今度は
止めるのに苦労するとは矛盾してないか?
早く薬と手を切れよ。 そんじゃな


975 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 15:21:52 ID:dF1oAkSt]
疲れた

976 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 20:15:47 ID:mwoFdl8O]
心臓から出る大動脈の手術をして以来、心拍数は常時100前後で
また自分の鼓動が強くなった感じで動悸っぽくて気になってしまうんだけど、
デパスやリーゼ飲むと心拍数は大して変わらないけど、
心臓のドキドキ感は大分落ち着く。
でも、飲んで5時間くらいすると段々と動悸が復活してくる。
毎日この繰り返し。何時になったら動悸が落ち着くのやら・・・。

977 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 21:21:30 ID:yywn77jL]
すみません!
今手元にデパス1㎎4錠あるんだけど一気に全部飲んだらどうなりますか?


978 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 21:35:27 ID:5qUABLZe]
>>976
大変だったね、バイパスオペ?完治スルマデは相当な時間が必要だからね。
主治医にはその旨話相談してみては?素人判断は1番危険だからさ・・
デパスの事は話てるのですか?


979 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 21:48:44 ID:Z3292StI]
>>978
ご心配ありがとう(^^
手術はバイパスじゃなくて、人工血管置換術でした。
大動脈みたいな太い血管だとバイパスでは間に合わないみたいで・・・
(バイパス手術は冠動脈瘤とかの手術みたいですね)

デパスとパキシルを飲んでいることは、心臓血管外科と血液免疫科の先生に話しています。
「そうですか」という返事で特に咎められたりはしなかったです。
動悸というかドキドキ感は手術してしばらくは続きますので、、とは言われてますが、
しばらくの期間はやっぱり人によって違うみたいでいつまで続くのかは不明・・・orz

余談ですが、手術してICUから出て一般病棟に入ってからは睡眠薬としてマイスリーが処方されてました。
心臓血管外科の他の入院患者さんもマイスリーやハルシオン処方されてた人が多かったな。
マイスリーやハルシオンはあまり心臓には負担が掛らない薬ということかしら。
(ま、ICUで打たれるモルヒネとかに比べれば遥かに安全そうな薬ですが)

980 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 21:51:02 ID:uB0B0Qru]
>>977
眠くなるかもね



981 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 22:01:39 ID:dhMmfs2j]
大塚ねねのパンティ

982 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 22:02:56 ID:5qUABLZe]
>>979
医師には伝えてあるのね。心臓のドキドキ感て嫌だよね。
でも酸素は十分体に行き渡ってるようだから、日に日に良くなりますよ。
耳にイヤホンつけて寝たら?どうかお大事にして下さい。

ICUでモルヒネ投与は、末期だな

983 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 22:25:29 ID:Z3292StI]
>>982
詳しいですね。ひょっとして同じく心臓を患った方かしら?

>でも酸素は十分体に行き渡ってるようだから、日に日に良くなりますよ。
ありがとうございます。そうですね、心臓が活発に動いているってことは
酸素が隅々まで行き渡ってると考えたいですね(実際そうなんでしょうね^^

>ICUでモルヒネ投与は、末期だな
あ~ということは、私が打たれたのはモルヒネではなかったか(^^;
痛み止めとしてその薬を点滴されて目を閉じるとたちまちサイケな世界に陥ったけど、
果たして何の薬(麻酔薬?安定剤?)だったんだろう?
あの幻覚は忘れつつあるけど、完全忘却しても良い経験だったな。
脳裏に映ったのはあまり良い光景じゃなかったから・・・。

984 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 22:45:48 ID:Bx/9oWKm]
>>977
止めておきなさい

985 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 23:24:16 ID:5qUABLZe]
>>983
いえいえ、私は至って健康であります。あの○○○を飲んでも
平気でしたからw
痛みトめの点滴は麻酔はリスクがありすぎますから、セルシンかな?
どちらにしても安定剤でしょう。では


986 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 23:37:25 ID:BZhqBTDS]
新スレ立てました。

life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1195742198/

987 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 23:40:12 ID:W5nh1N4w]
>>986 偉い!

988 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 23:43:28 ID:4+qDNTPM]
んじゃ、埋めましょうか。

989 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/22(木) 23:45:22 ID:W5nh1N4w]
ですげね

990 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 23:45:44 ID:jcHKDW7I]
ギャル曽根のパンティ



991 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 23:45:50 ID:jcHKDW7I]
ギャル曽根のパンティ

992 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 23:45:50 ID:jcHKDW7I]
ギャル曽根のパンティ

993 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 23:45:50 ID:jcHKDW7I]
ギャル曽根のパンティ

994 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 23:45:51 ID:jcHKDW7I]
ギャル曽根のパンティ

995 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 23:45:51 ID:jcHKDW7I]
ギャル曽根のパンティ

996 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 23:45:51 ID:jcHKDW7I]
ギャル曽根のパンティ

997 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 23:45:52 ID:jcHKDW7I]
ギャル曽根のパンティ

998 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 23:45:52 ID:jcHKDW7I]
ギャル曽根のパンティ

999 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 23:45:53 ID:jcHKDW7I]
ギャル曽根のパンティ

1000 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 23:45:53 ID:jcHKDW7I]
ギャル曽根のパンティ



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef