- 1 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/21(月) 22:09:50 ID:NhydKkdS]
- 選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)のパキシルについて、まったりと情報交換しましょう。
☆このお薬の飲み始め、減薬時には特有の副作用が多くの人に出ます。主治医としっかり相談して計画的に。 ◆前スレ ■パキシル統合情報スレ 46■ life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1176012605/ ◆関連スレ パキシル減薬・断薬情報交換スレ20 life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1176592646/ ◆関連リンク ☆添付文書情報 ttp://www.info.pmda.go.jp/downfiles/PDF/340278_1179041F1025_2_11.pdf ☆製薬メーカー GSK…グラクソ・スミスクライン ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/ ☆お薬110番 ttp://www.jah.ne.jp/~kako/ 携帯用 ttp://www.okusuri110.com/i/ ☆発掘!やくやく大事典 ttp://medicine.cug.net/
- 2 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/21(月) 22:10:34 ID:NhydKkdS]
- ◆添付文書より
【一般名】塩酸パロキセチン水和物 【用法・用量】 <うつ病・うつ状態> 1日1回夕食後、パロキセチンとして20~40mg 1回10~20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量 症状により1日40mgを超えない範囲で適宜増減 <パニック障害> 1日1回夕食後、パロキセチンとして30mg 1回10mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量 症状により1日30mgを超えない範囲で適宜増減 <強迫性障害> 1日1回夕食後、パロキセチンとして40mg 1回20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量 症状により1日50mgを超えない範囲で適宜増減 【警告】 海外で実施した7~18歳の大うつ病性障害患者を対象としたプラセボ対照試験において 有効性が確認できなかったとの報告、また、自殺に関するリスクが増加するとの報告も あるので、本剤を18歳未満の大うつ病性障害患者に投与する際には適応を慎重に検討すること。 【禁忌】 1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者 2.MAO阻害剤を投与中あるいは投与中止後2週間以内の患者 3.チオリダジンを投与中の患者 4.ピモジドを投与中の患者
- 3 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/21(月) 22:11:02 ID:NhydKkdS]
- ■グラクソの医療関係者向けのパキシルのリンク
glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/d_info/p5.html ■Paxil.jp paxil.jp/index.html ■Wikipedia:パキシル ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%AB
- 4 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/21(月) 22:25:49 ID:pOjVeAO2]
- >1 乙、鬱
- 5 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/21(月) 22:45:37 ID:YUVU7DpP]
- 早くパキのゾロが出て欲しい。
薬価高すぎ。
- 6 名前:優しい名無しさん [2007/05/21(月) 22:58:22 ID:0dElQkC6]
- >>1
超乙
- 7 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/21(月) 23:16:37 ID:F+VAmDF3]
- 広まってないのか、出来が悪いのか何か知らんけどパキにはジェネあるよ。
いつも医者に聞こうと思うが、他の話してて忘れちまう。
- 8 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/21(月) 23:24:26 ID:H9mSsA6C]
- >>7
特許権侵害の問題はないのかな。
- 9 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/21(月) 23:30:01 ID:fKQDy9Ue]
- ジェネリックなんかねーよ。
印度のパキシルのコピー薬品ならネットで探せば出てくる
- 10 名前:優しい名無しさん [2007/05/22(火) 00:25:16 ID:1SPHBSEc]
- 新薬だし薬価が高いから、色々問題があっても医者もガンガン勧めてるんだからジェネリックはないと思う。
- 11 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/22(火) 01:38:53 ID:ipGcJfsG]
- パキやめて4ヶ月、シャンピリはなくなったけど
再び精神状態は低迷中。また服薬再開するか迷っている。 早く働かなくちゃなのに昼間起きていらえrない。
- 12 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/22(火) 05:19:36 ID:phF6Bjs4]
- >>11
減薬中だけど私も傾眠傾向大。 医者はうつが治ってきてパキの誘眠作用が メジャーに出てきたという。 信頼はしているけど、欝状態とどう見わけるのかな。 とりあえず不安はなくなったけど、 無為の安楽さと感情の安定になれてしまって、 暇があるとウダウダしてる。
- 13 名前:優しい名無しさん [2007/05/22(火) 05:27:43 ID:01SnF83O]
- 性欲まるでなし。副作用か?
- 14 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/22(火) 05:52:37 ID:ppfX5cBa]
- >>13
一人で頑張ってみるもののダメダメン 頑張りすぎて右腕にだけ筋肉がつく件
- 15 名前:優しい名無しさん [2007/05/22(火) 10:09:45 ID:Mplmn8W1]
- 初めての書きこみです。昨年の7月までパキシル30mg服用しよくなったので
自分勝手に医者を変え断薬しました。禁断症状無し。安定剤と睡眠薬での治療で結構元気が出て パキシル必要なしだったけど今年の1月に入院をきっかけに再発。。。 昨日もとの医者にもどりパキシル30mgもらってきました。 自分としては40mgくれと言ったが30mgでいいといわれた。 副作用は下痢でした。またうつとの戦いか始まる。
- 16 名前:優しい名無しさん [2007/05/22(火) 12:31:17 ID:1SPHBSEc]
- >>11
せっかくやめたなら、アモキサン一日10㍉か20㍉飲んでごらん?
- 17 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/22(火) 15:17:59 ID:r6mQIoCV]
- >>15
俺の副作用は逆の便秘。下剤飲まないと出ない それ以外は特になし。最初の眠気くらいか 俺にはいい薬だと思うよ 薬価高いけど1日1回でいいので楽でいい
- 18 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/22(火) 16:10:39 ID:fI5IlUpw]
- パキシルは認可されてからすぐ飲み始めた。もう何年飲んでるかもわからない。
寝る前に20ミリ飲んでるが、飲んでしばらくすると首から背中にかけて 「ゴン!」っていうショックというか痙攣のようなものが2回くる。 飲み忘れると一晩中いやな夢を見る。
- 19 名前:優しい名無しさん [2007/05/22(火) 16:14:24 ID:Mplmn8W1]
- >>17
この薬は薬価が高いのが欠点ですがその他はうつ病には よく効きます。体験上ですが。この薬を怖がっている人 が多いのには驚きました。確かに副作用の個人差が多く 気をつけないといけないのは事実ですが。。
- 20 名前:優しい名無しさん [2007/05/22(火) 19:34:58 ID:phF6Bjs4]
- SSRIのことを調べていたら、
*注目すべきは肥満である。7%以上の体重増加が見られる割合は、パキシル25.5%、ゾロフト4.2%というデータがある。 www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/hikakuzorohuto.htm とありました。 確かにこの一年食事には気を遣っているはずなのに5kg太っています。 これは、知らないウチに食欲が増しているのでしょうか? それとも、生理的に脂肪が沈着しやすくなっているのでしょうか? 自分でも調べてみますが、ご存じの方おられましたら教えてください。
- 21 名前:優しい名無しさん [2007/05/22(火) 19:41:27 ID:0IjSRz40]
- >20
個人差だと思う。自分はパキで激やせしたから。 だけど、確かに薬を調べると体重増加ってのは 書いてあるよね。 1週間前から断薬になったけど、耳の中、 頭の中で、ひぐらしのセミがシャンシャン シャンシャンって鳴いているような音がする。 視線を変えた程度でめまいがする。 吐き気もするから、益々食べられない。 本当に作用も副作用も千差万別の薬なのかな。
- 22 名前:優しい名無しさん [2007/05/22(火) 21:01:11 ID:phF6Bjs4]
- >>21
そうなんですか。 ともかくあまり食べ過ぎるのは控えて 運動するようにします。 断薬中の苦しい中、回答していただいて 有り難うございました。 どうぞお大事になさって下さい。
- 23 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/22(火) 22:10:35 ID:pUG5Qv8G]
- 酒と一緒に飲んだら体が痺れて次の日生きた心地がしなかった。
会社でうんこしたら校門まで痺れてたよ。。。 クワバラクワバラ。
- 24 名前:優しい名無しさん [2007/05/22(火) 22:27:02 ID:E3AC+Ekl]
- 覚醒剤類似物質…。
アメリカの銃乱射とか日本の殺人とか、パキシルをはじめ、SSRIが原因とか… やめよう。
- 25 名前:優しい名無しさん [2007/05/22(火) 23:16:33 ID:GxaT95iB]
- life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1178702375/76
- 26 名前:優しい名無しさん [2007/05/22(火) 23:20:16 ID:qM1qLcAU]
- おならがよく出るようになったんだけど
この薬のせい?
- 27 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/22(火) 23:36:24 ID:UeoKl0g0]
- >>26
つビオフェルミン
- 28 名前:優しい名無しさん [2007/05/23(水) 00:42:30 ID:HpRXmcSp]
- 飲むのやめれば増えた4キロは戻る(´・ω・`)?
毎日増え続けてもううんざり。
- 29 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/23(水) 01:45:25 ID:OjbZmab+]
- 毎日、どこかの時間帯に
スクワットを10回やる。 ひざがだいたい「く」の字に なるくらいの浅さでいいので。 それで少しは太るのをおさえられると思う。 人によるんだろうが、うつにはきく薬だと 思われる。 薬をのまないというのも一つの選択。 でも、SSRIは、2000年頃までは 日本では認可されてなかったわけだ。 たとえば1990年ごろに苦しんでいた人に とっては、SSRIは初めから選択肢にない。 今は、選択肢として選ぶことも選ばないことも 可能。この違いはまさに幸運か悪運かはわからない けど、大きな違いだ。
- 30 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/23(水) 02:02:40 ID:QFTb7cWC]
- >>24
で、具体的にはどれに似てるって?
- 31 名前:優しい名無しさん [2007/05/23(水) 03:27:38 ID:SLwYgwMF]
- パキ大好き!パニック持ちの人にはよく効く薬なんじゃないかな^^
パキのおかげで私は今普通に生活できています。 ただ、眠気がすごいし無感情になって、攻撃的になったかな;
- 32 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/23(水) 04:10:50 ID:S1ls7Q0q]
- パキ飲んで太ったという人。
それは単に【鬱…食欲低下】 パキのんで【若干回復…食欲がもどった】説があるようですよ? ちなみに私はパキ飲んで体重若干低下したほう。 ほんと、人それぞれだね。
- 33 名前:優しい名無しさん [2007/05/23(水) 08:51:07 ID:HpRXmcSp]
- 食べる量減らしても運動しても太るから飲まない。
- 34 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/23(水) 08:54:45 ID:K75SJVaR]
- >>32
ねーよ
- 35 名前:優しい名無しさん [2007/05/23(水) 10:07:04 ID:IV2veqOb]
- >>32
それは変だ。 土日ダイエット食品、エアロバイク30分/日、 昼ご飯は1/3弁当、おやつ無し。 で5kg太ったぞ。 筋肉量は変わっていないし。 基礎代謝自体が低下したか、脂肪が沈着しやすくなったとしか 思えない。
- 36 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/23(水) 10:21:33 ID:KnHk60uW]
- パキはいい。
ストイックになれる。ストレスで湧き上がる食欲、性欲がピッタリおさまる。 オナ禁1~2ヵ月成功ザラ。体重も10kg痩せた。 でも、やめた途端、1日1回になり、10kg太った。 最近、鬱再発したからまた処方してもらおうと思っている。
- 37 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/23(水) 19:05:26 ID:JEh7v1p1]
- 毎日40mg飲んでるけど急激に太ったり痩せたりしてる。
今は痩せてる状態。
- 38 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/23(水) 22:00:10 ID:F2/uUWl1]
- 1日おきに10、20mgと飲んでるけど、効果が判らん。
飲み始めの副作用に毎日晒されている気がする。
- 39 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/23(水) 23:37:25 ID:IV2veqOb]
- 断薬スレとマルチで申し訳ないんだけど。
専門家の方いらっしゃらないですか? 質問でーす。 パキシルの血中濃度が投与量に対して非線形で、 エクスポネンシャルってのはいいんだけど、 なんで、線形に近くなる低濃度領域でシャンビリが 酷くなるんですか? 最初の血中濃度の変化勾配が大きいところで シャンビリが出るならまだ分かるんですけど。
- 40 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/23(水) 23:41:17 ID:4BRiPcTd]
- >>29
自分は腹が出てきたけど、その運動が効くんかな… そういえば15年くらい前に、Nスペで米国での鬱の特集でSSRIが出ていたけど、 その時は「魔法の薬」と思ったものです。
- 41 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/24(木) 12:38:12 ID:6aWJi7LO]
- >>39
離脱症状がパキシルの血中濃度の減少幅によって引き起こされるという仮説で あるならば、説明はつかないんじゃないかな。 ちなみに、パキシル(パキセロン)の血中濃度は用量値に対して2次関数的 www.tip.gr.jp/pdf/2004/2004_12.pdf
- 42 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/24(木) 18:48:37 ID:RfRuu+mi]
- 6月から、休職→職場復帰。
パキシルはMAXの処方で飲んでるけど、 残り一週間のいまとても不安不安不安。 (=人= )カミサマ。。不安不安なぽくを救って下さい。おながい。
- 43 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/24(木) 19:23:45 ID:X4/1ZoZm]
- >>41
じゃあ、そもそもシャンビリの原因は何だとされているんですか? もっとも、分かっていなくても不思議とは思いませんが。
- 44 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/24(木) 21:28:00 ID:/9K6vTlw]
- >>39
低濃度領域を虫眼鏡のようなもので拡大してみる イメージをもってみると、 確かに変化勾配は高濃度領域よりは小さいが やはり血中濃度は2次関数の増加曲線。 縦目盛りが小さくなってくるから線形に近く 見えるだけで、 実際はそこも2次関数的増加、減少になっているのでは。 また、血中濃度(例えば)50→40と、5→4 では 減る割合はおなじだけど、後者の方が脳に与える影響が 大きいのかもしれない。 濃度の絶対量が少なくなっているので。
- 45 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 00:23:43 ID:+LtBRi4a]
- シャンビリは、今まで脳を休ませていた状態から、減薬によって全てのものに敏感になっていく過程だと思う。
耳鳴りは、健常者であれば日中働いていた耳の機能が夜も働き続け、静かな部屋でシーンという音に感じる。 減薬によってもっと敏感になり働き続けるから耳がうるさい。 痺れも同様。手指の感覚が鈍い(温度も若干感じにくい)→減薬→感覚が鋭くなる=ビリビリかと。 あくまで仮説です。
- 46 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 01:12:42 ID:3vrckDKU]
- >パキシル(パキセロン)の血中濃度は用量値に対して2次関数的
ということは、薬量の増量または減量をするときには血中濃度をみれば 安易に用量を2倍や1/2にすることは危険に感じればいい事だと思う。 たとえば用量を2倍にすれば血中濃度は4倍。 用量を1/2にすれば血中濃度は1/4になる。 ただし、これは薬量の調整についての一つの基準となるだで、減薬による 離脱症状の出方については個人差もあるし、また経験的に0にするのが どの用量からの減薬でも最も難しいということは皆さん承知の事実である。
- 47 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 08:25:18 ID:YYJpB3RP]
- わたしはパキシル飲んで痩せたな。
そして痩せ続けてる… しかも筋肉が落ちるから、歩くのたいへんになってて、おじいちゃんの杖かりてる スクワットはいいかもと思った
- 48 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 10:23:54 ID:alaWf/8i]
- パキシル10→5に減らされて、
トレドミン25→50に増やされたんですけど、 その場合でも、シャンビリって来るもんなんでしょうか?
- 49 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 11:41:27 ID:SRUi8xtF]
- パキ飲み始めて9日…食欲、性欲減退。薬のせいなのかな;
- 50 名前:優しい名無しさん [2007/05/25(金) 16:05:40 ID:xQS2LChV]
- この薬やめると3日後ぐらいに頭がブァンブァンして体がだるくなる。また飲み始めると治る。もう一生飲まなきゃいけないんかなって怖くなった‥
- 51 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 16:57:22 ID:3vrckDKU]
- >>50
止めるからだよ。様子を見ながら減薬すればいいよ。 ただ、パキシルで効果が出ている部分もあるので、うつ病の症状見合いで減薬は考えよう。 効果として、いい意味で物忘れが良くなる、とか 欲望が小さくなり穏やかになる、とか このことでうつ病になった原因を追及しなくなりゆっくり休める。 ゆっくり休んだら減薬をして、そのあと根本的な問題解決に取り組めばいいと思う。
- 52 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 18:29:55 ID:3wpgAvIn]
- >>50
断薬症状は有限期間でなくなるものだから、我慢して断薬すべき。 不要な薬剤を長期飲み続けるのは危険。 誰も超長期的な副作用の例を完全に把握していないのだから。 禁煙10年、断酒も経験した俺はこれもやり遂げるつもりだ。
- 53 名前:優しい名無しさん [2007/05/25(金) 18:45:06 ID:xDFJg5QC]
- メンヘラ初心者です
今日初めてパキシル10mg処方されましたが ここを見てると怖くなってきました・・・ 医者に電話で聞いてみたら「1錠くらいだったら大丈夫」って 言われたんですが ほんとに大丈夫なんでしょうか・・・
- 54 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 18:47:22 ID:3vrckDKU]
- >>52
煽るつもりではありませんが、その強い思い込み(パキシルは絶対ダメ)は うつ病でありパキシルの効果が出ている状態の発言とは思えませんね。 用量が多くて躁転しているか、うつではないと推測されます。 この場合は有無を言わさず断薬ですね。 ただし、この場合も離脱症状が大きくでると耐えられないので 徐々に減薬することを基本とします。
- 55 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 18:55:01 ID:3vrckDKU]
- >>53
処方された目的を聞いてみましょう。 また、今後の治療方針を相談して投薬療法のみである場合は 本質的な緩回を治療目標としていない場合もあるので、自分でどうしたいのか 考えて主治医に対応してもらってください。 自分の考えと合わなければ他の医師を紹介してもらいましょう。 主治医が患者の考えに対して親身でない場合は他の医師を主治医とすること をお勧めします。 また、そうでない場合もセカンドオピニオンとしての別の医師に意見を聞く ことも一般的ですよ。
- 56 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 19:12:00 ID:JgY4Lx4B]
- >>53
私の場合、断薬はそれほどきつくなかったです。 数年前に鬱でパキシル10mgから一週間で20mgになり半年継続、 そこから徐々に減らしました。 減らしたときには時折バシッとする感覚がありましたけど 3日くらいで気にならなくなりました。 個人差が大きいと思うけれど、 こんなケースもあるということで、ご参考まで。
- 57 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 19:12:58 ID:3wpgAvIn]
- >>54
アンカーを間違ってるだろう。。。 どう読んだら「パキシルダメ」に読めるんだ。。 俺はSSRI賛成派だよ。 ただ不要な投与は不要だと言っているだけだ。 パキシルは薬であり、依存で飲み続けるものではない。
- 58 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 19:45:57 ID:uIqa5+3F]
- パキシル減薬失敗しました。
今40mg飲んでます。 躁鬱なんですが、酒飲まないと躁になれません。 野球観にいくので、アルコール何本かもって行こうと思ってます。
- 59 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 20:43:03 ID:Xj1NzYx+]
- 危険ではないか
- 60 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 22:23:25 ID:ub2MWvBQ]
- SSRIが魔法の薬ねえ…
俺の場合PDには劇的に効いたが、鬱には全然効かない。
- 61 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 23:34:17 ID:3vrckDKU]
- >>60
PDに効いた。うつには効かない。とは、どう判断したのですか? うつに効かないとは”どのような効果”を期待しての投与だったのですか? 勉強の為に聞かせてください。
- 62 名前:優しい名無しさん [2007/05/26(土) 02:06:42 ID:XKVyM6Jr]
- >>53
回答ありがとうございます 今ある分飲んでみて、来週また相談してみます 過呼吸と強迫性なんたら~っていうので出されたみたいなんですが 自分ではさほど大したことはないと思ってるので もっと安全性の高い弱い?薬がいいんですよね… 今さっきパキシルとレンドルミンを飲みました 以前グッドミンという薬を飲んだ時は目覚めスッキリで相性抜群だったんで、レンドルミンは問題なさそうですが… パキシル何も副作用が起こらないといいなぁ…
- 63 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/26(土) 02:16:57 ID:+4TA+D2+]
- 一生飲むよ
- 64 名前:優しい名無しさん [2007/05/26(土) 02:25:09 ID:XKVyM6Jr]
- う…やっぱ明日からレンドルミンだけにしようかな
- 65 名前:40 mailto:sage [2007/05/26(土) 02:39:45 ID:BEF05EBz]
- >>60
もうかなり前のことだから表現を間違えたかも… 「夢の薬」と言った方がよかったかも。 ちなみにくだんの番組は、SSRIでそれまでの自分と変わってしまうというのは それは違うだろと患者自身が考え、薬無しで自分と向き合い生きる道を選ぶという内容でした。 まぁ、15年も前の番組ですからね。
- 66 名前:優しい名無しさん [2007/05/26(土) 04:14:03 ID:0MN2QM0y]
- パニック持ちの私には、パキシルはなくてはならない薬です(>_<)
人見知りもなくなりました。何が起きても冷静でいられるようになったかなぁ。
- 67 名前:優しい名無しさん [2007/05/26(土) 09:20:11 ID:BND02EcX]
- 効くと信じてる人は飲めばいいよ。
>>53みたいに半信半疑のまま飲んだって効くものも効かないと思う。それに自覚症状が少ないなら尚更手を出さない方がいいよ。先生に頭痛や吐き気が出て飲みたくないとか言って変えてもらいなよ。 断薬スレやうつ病は精神科医が作るスレや米銃乱射事件スレを参考にしたらいい。 毒にも薬にもって訳で。タミフルと一緒かもね。効く場合が多いけど少数の人には衝動的な行動を起こさせる。更に減薬、断薬がキツい。
- 68 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/26(土) 14:19:05 ID:AYRe0Yy9]
- ↑スレ汚し
- 69 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/26(土) 18:21:36 ID:UW+A2sfz]
- >>59
大丈夫。 酒には強いから。 持っていっても。
- 70 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/26(土) 19:45:19 ID:aTRKLq6Y]
- >>69
アルコールはセロトニンを消費するから良くないらしいよ。 欝の治療には最悪らしい。 ちなみに、知り合いは酒を少しのんで酷い副作用に襲われたとか。 ま、大人なんだし個人差もあるだろうから、後は自己責任でどうぞ。
- 71 名前:優しい名無しさん [2007/05/26(土) 23:48:57 ID:uq39DK3v]
- 三キロ増えて最悪。
夕食抜いても運動しても痩せないから現在薬減らし中。 はやく断薬したい!
- 72 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/27(日) 00:49:10 ID:2j2zxIAt]
- ベッドで3日も沈んでたら2kgすぐに減るけど、あの精神状態はもうやだね。
- 73 名前:優しい名無しさん [2007/05/27(日) 04:46:18 ID:IAsWBaqd]
- パキシルと同じSSRIである
ルボックス(デプロメール)を飲んでいる間は、 カフェインを摂取するのは 控えた方がいいらしい。 理由は肝臓がカフェインを分解する能力が落ち、蓄積させ、 カフェインの作用が強く、長く出るからだそうです。 パキシルは大丈夫なのでしょうか? 誰か教えて下さい。
- 74 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/27(日) 11:56:42 ID:KXDyB8DR]
- 仕事中死ぬほど眠いから、カフェイン錠剤舐めまくってるよ。
ぜんぜん効いてないけど。これってまずいのかな。
- 75 名前:優しい名無しさん [2007/05/27(日) 13:36:39 ID:RV4h6fEJ]
- まずい!
効いてないならなおさら止めたほうがいい
- 76 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/27(日) 13:57:48 ID:2j2zxIAt]
- >74
職場で大声でカミングアウトしましょう
- 77 名前:優しい名無しさん [2007/05/27(日) 14:10:08 ID:9x8ooPVB]
- パキシル10飲みだして3ヶ月ぐらいたつが、
口の周りに吹き出物が出てきます。 どなたか、対処法をご存知の方はいませんか? 断薬以外でお願いします。
- 78 名前:優しい名無しさん [2007/05/27(日) 14:18:21 ID:RV4h6fEJ]
- コラーゲンの摂取かなあ。
- 79 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/27(日) 14:36:32 ID:aGhDGSbt]
- >>77
皮膚科に行くこと。
- 80 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/27(日) 14:44:10 ID:2j2zxIAt]
- ストロンゲスト ステロイド 軟膏
- 81 名前:優しい名無しさん [2007/05/27(日) 14:44:25 ID:e/T4Jnn7]
- 皮膚科に行ったけどステロイド漬けにされて更に辛い目に遭ったよ。
女性だったら、手にホホバオイルか上質のオリーブ油等を数滴、化粧水を普段つける量に混ぜて両手で温めてから顔に塗る。乳液やクリームはつけない。日に当たらない様にする。 自然派が一番。
- 82 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/27(日) 14:44:28 ID:gsEfjVbh]
- >>77
吹き出物とパキシルは関係性が低いと思うけど ここの所の陽気で体が疲れているのかもしれない。 ちょっと違うかもしれないが、オイラの場合は 口内炎とかが頻発して、ビタミンB剤 ノイロビタンを処方してもらった。 塗り薬程度なら、かかりつけ医で処方してもらえる と思うけど。
- 83 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/27(日) 16:36:19 ID:ifgkoTKu]
- 口内炎はビタミンeだっけ bだっけ?
- 84 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/27(日) 18:42:29 ID:avmzAFi6]
- b
- 85 名前:優しい名無しさん [2007/05/27(日) 20:41:27 ID:y5D8NHIL]
- 初めて書き込みします。
10mgを四週間、20mgを二週間、そして30mgの摂取を始めたところです。 気持ちはやや軽くなりましたが、性欲は見事なぐらいなくなりました。 今なら佐藤寛子が目の前で下着姿でレゲエダンスを踊っても、半勃起ぐらいしかしないと思います。 また、いらいらすることがなくなりました。 車を運転していて前の車が法定速度以下で走っていてもなんとも思わなくなったし、コンビニのレジに客がずらりと並んでいても平然として並んでいられます。 前はそんな事なかったのに・・・ なんか人格も変えるんでしょうか?
- 86 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/27(日) 20:51:00 ID:dMzqGGaS]
- 多少気分は変わるんじゃないかな
- 87 名前:優しい名無しさん [2007/05/27(日) 20:53:17 ID:e/T4Jnn7]
- >>85
変わる変わる。そう言われてみるとレジ待ちにイライラしなくなった。
- 88 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/27(日) 21:33:59 ID:AkYLQgbL]
- 感情は安定というか、平坦になりますね。
- 89 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/27(日) 22:02:43 ID:2j2zxIAt]
- ゲリったら飲み足した方がいいでしょうかね?
- 90 名前:優しい名無しさん [2007/05/27(日) 22:27:43 ID:mfbzNTQA]
- 訳あって3日ほど飲めなかったんだけど
目を思いっきり右とか左とか上とかに動かすと電気みたいにビビビッと揺れる感じがした。 パキシルのせいかどうかは分からないけど、ちゃんと飲めるようになってからは起きなかった。 パキシル歴半年、10mg/dayなんだけど、これって断薬症状みたいなのかな・・・
- 91 名前:優しい名無しさん [2007/05/27(日) 22:35:02 ID:dF0XgufS]
- 毎日快調だったのに、便秘になりました。
私だけ?
- 92 名前:バレリン ◆hwT3nleWOE mailto:sage [2007/05/27(日) 22:37:37 ID:dnT5eNPr]
- >>91 名無しさん 飲み始めて 数日後から 便秘になります
便秘が デフォルトの 薬です 金遣いが荒くなったので この薬飲むの 止めました
- 93 名前:優しい名無しさん [2007/05/27(日) 23:26:55 ID:e/T4Jnn7]
- >>90
間違いない。長井秀和。 詳しくはパキシル断薬スレで!
- 94 名前:優しい名無しさん [2007/05/27(日) 23:46:24 ID:RV4h6fEJ]
- SADならジェイゾロフトよりパキシルのが効き目はよいのでしょうか?
ジェイゾロフトスレ見るとSADの人の書き込みをみませんがパキシルスレだと人見知りがなくなって緊張しなくなったという書き込みをみたので
- 95 名前:優しい名無しさん [2007/05/28(月) 00:30:20 ID:gRLxYHcR]
- パキシルって夜の飲むものなんですかね? 朝飲みたいんですが。
- 96 名前:優しい名無しさん [2007/05/28(月) 02:02:51 ID:SOEjjgqQ]
- 私は寝る前に飲むように言われた。パキのせいなのか、たまに体がガクガク震える感じがする;
- 97 名前:優しい名無しさん [2007/05/28(月) 02:06:46 ID:DLgdtdc6]
- 俺30だけど寝る前でイイカンジ
誰か一緒にホリットとデパケンもらってる人いるか?
- 98 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 02:14:59 ID:QvZSwvsc]
- 私は、夜4錠飲んでたけど、夕方になると薬効が切れてシャンビるため、今は朝2錠昼2錠にしてます。
- 99 名前:優しい名無しさん [2007/05/28(月) 06:18:42 ID:vRzNjHxa]
- 朝1夜1だ
- 100 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 08:20:59 ID:up1c6vMn]
- 自分は朝1だ。
夜飲むと、眠り浅くて明け方に起きること多い気がするよ メイは朝夜飲むが あと下剤は標準装備で
- 101 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 10:35:03 ID:p6jJA3kA]
- >>77
口周りは胃が悪い。薬のみ続けてる以上仕方ないんだけど。 イプサのピンプルクリアが効いたよ、私は。 一応貼ってあげるけど関係者じゃないので疑わないように。 ttp://www.ipsa.co.jp/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformation-Start;sid=dPNbrvVUkPFss7MORc0ipeVe9GldJ7T4enE=?ProductID=hpusEgGBARsAAAD3ykkWd6_v
- 102 名前:優しい名無しさん [2007/05/28(月) 12:55:39 ID:cROiGZCM]
- 一日20mg(朝10、寝る前10)から30mg(寝る前のみ20)に増えました。
なあんかちょっとダルさが増してきた。 20で調子がよかったら増やす必要はなかったのかしら?
- 103 名前:優しい名無しさん [2007/05/28(月) 15:14:34 ID:+YyT1r+Q]
- >>102
よけいなことしてもーたね。
- 104 名前:90 mailto:sage [2007/05/28(月) 19:38:38 ID:TwgvWgTR]
- >>93
サンクス! あれが例のシャンビリか・・・ 頭が可笑しくなったと思ったよ。
- 105 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 21:59:13 ID:OklGBT+9]
- パキシル断薬したら悪夢ばかりみて精神的にやられてきた。
いつになったらパキシル断薬の症状が消えるんだ。 信用してた医師は私に嘘ついてた。 パキシルで、便秘はない、安全性のある薬だと。 けどパキシル飲んでた時は便秘でパキシル断薬したら快便。 嘘までついて処方するのはひどい。
- 106 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 22:03:23 ID:D3sWipE3]
- 悪夢は飲めば収まると思うが
- 107 名前:優しい名無しさん [2007/05/28(月) 22:30:06 ID:TwgvWgTR]
- 眠剤で深い眠りを得られればあまり夢は見ない。
- 108 名前:優しい名無しさん [2007/05/28(月) 23:09:02 ID:gRLxYHcR]
- パキシル10mg飲んでから、ちょうど一年がたち精神状態もだいぶ良くなってきました。 しかし先月ぐらいから精神状態が無感情というか物事に対し関心を示さなくなったので
もう服用を辞めようと思います。やはり10mgでも医者に相談してからの方がいいでしょうか?
- 109 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 23:46:33 ID:W+ux8zea]
- 毎年この時期になると、世の中全部から責められてるような
嫌な気分が湧き出して、不眠と鬱に苦しんでいた。 パキシル10mgで、およそ一年。 あいかわらず世間が俺を無能と罵ってる感じは湧くが、 それはそれとして、充分眠れるし、人の顔を見て話せる。 認知の歪みは薬じゃ治らんが、まあ穏やかな効き具合だ。
- 110 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 23:59:05 ID:W+ux8zea]
- >>108
おちついて。今の不安感を医師に相談してください。 単純に、薬の増量で対処するような医師だったら セカンドオピニオンにあたる必要がありますが、 対処してくれて、より良い治療に向かえるかもしれません。 ところで、シャンビリと呼ばれる状態に良く似たのって、 なんにも薬飲まずに躁気味だった子供の頃に普通に体験してた。 あれは脳内伝達物質のバランスが崩れていたのかね。
- 111 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 10:05:52 ID:gGkCaE17]
- >>108
一般的には、精神が安定してから三ヶ月~半年位飲んでから減薬した方がいいと言われている。 先生に相談すると、無理に続けさせようとする、かいきなり0にされる場合があるから、自分で徐々に減らして事後報告でいいと思う。(5mgになったけど調子がいい、といった具合。) 安定してるからいずれパキを止めたいって話はしておいた方がいいと思うよ。
- 112 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 11:47:44 ID:yC0ol3yA]
- 一週間に最低1回はコーラック飲まないとウンピ出ない。
前は一日2~3回出てたのに。 詰まりすぎて下っ腹が痛くなる。
- 113 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 13:34:04 ID:wyOdM2s7]
- >>112
えびオスを飲め 毎食後10錠以上は飲め 話はそれからだ
- 114 名前:優しい名無しさん [2007/05/29(火) 15:54:03 ID:+f9TDhgZ]
- 昨日初めてパキシル10mg飲んだ
携帯の画面みて、友達から電話かかってきてると勘違いして そういえば今日面接だったな結果はどうだったんだろうと思い 電話したら 電話してないし、面接は明日って言われた これって副作用?
- 115 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 16:14:54 ID:gGkCaE17]
- >>114
微妙~
- 116 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 16:28:17 ID:pFm3suUa]
- >>114
病気にもよるが、すぐ医者に相談した方がいいと思う。
- 117 名前:優しい名無しさん [2007/05/29(火) 17:00:58 ID:+f9TDhgZ]
- 病気はうつです
副作用じゃないのですね・・・ 後で履歴ちゃんと確認したら電話きてなかった 電話する前は来てたようにみえたのに
- 118 名前:優しい名無しさん [2007/05/29(火) 17:42:09 ID:gGkCaE17]
- うつのせいかも?
パキ飲んでまたはやめて、軽い記憶障害もなくはないけど、今日飲んですぐ異常が出るのは偶然と思う。多分。 パキは人によってはやめる時が大変だから、アモキサンとかの昔からある三環系坑うつ剤にしたら?
- 119 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 18:46:28 ID:t/fiCrJ1]
- うつのテストでかなり重症と診断されたのだが
パキ10mg→20mgで正常に戻ったよ これってよく効いてるって事なのか?? ただしばらく続けなきゃいけないようで・・・ でも早朝覚醒だけは直らないロヒプノール飲んでもダメ
- 120 名前:優しい名無しさん [2007/05/29(火) 19:29:26 ID:+rPP+9D8]
- 正常ってどう判断してんの。
1年はのまないと反動で更に悪化しますから気を抜かないよう。
- 121 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 21:09:57 ID:mlMizTFI]
- >>117
勘違いとか記憶違いとかよくあるよ。 痴呆かと思うくらい物忘れ酷くなったし。 パキのせいじゃなくて病気のせいだと思う。 まあ、あんま気にすんな( ´ー`)y-~~
- 122 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 23:31:23 ID:9IdGf5OS]
- パキシルを服用した後、息子が...
blog.cchrjapan.org/?eid=242342#comments よく気にしろ。( ´w`)y-~~
- 123 名前:優しい名無しさん [2007/05/29(火) 23:59:08 ID:PFQ9CTmQ]
- 以前書き込みしたものです(`・ω・´)
パキシル飲んで4日目 今脳が意識できる状態?というか 耳の後ろから後頭部にかけて熱を持ったような感じがする 吐き気もするし これはやっぱり合ってないんだろうか… ぎもぢわる…
- 124 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/30(水) 00:05:49 ID:rWMzHsG+]
- 飲み出して二ヶ月目だけれど調子のいい日と悪い日の波がある。
医師に量増やしても同じですか? と聞いたら、今のままで(10/dayのまま)頑張りましょうと言われた。 安定はしてきているけど何かたりない。 ここぞという時用の薬が別に欲しい。
- 125 名前:優しい名無しさん [2007/05/30(水) 01:23:25 ID:nD0vHKj9]
- パキ飲んでお酒飲んだらラリるって言われたけどお酒飲んでしまった…だけどなんにもならなかった。
- 126 名前:リスカ大佐 ◇0000LL/AXA [2007/05/30(水) 01:31:54 ID:7NZ2lzA5]
- >>125
俺も酒のんだがなんにもならなかった 117だが そういえば他にも不思議なことがあった 諸事情でxbox360の本体を探していたのだが ある店に入ったとき、「ここは売ってないのか」と言い 諦め次の日に行くと置いてあった その置いてあった場所は昨日普通にみてた
- 127 名前:123 [2007/05/30(水) 02:32:27 ID:uCGpo5ve]
- パキシル飲んでからしんどくてたまらんかったが
コンスタン&レンドルミンで身体ほぐれる~ みんなおやすみ
- 128 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/30(水) 08:18:51 ID:jmkC5edr]
- 一昨日からパキを10mgとメイを朝1ずつ飲んで会社行ってます。
車運転してて、今日角を曲がり切れずに、 工事現場(?工事の道具とかおいてあるとこ)に突っ込んでしまいました。 曲がるとこだっから、速度はなくて、幸い誰もいなかったし、 なんの破損もなかったのでそのまま会社に向かいましたけど、 しかしごく普通に運転さていたつもりだったのに… 車通勤だし…
- 129 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/30(水) 08:20:40 ID:hamqez+D]
- 慣れるまでは注意力落ちるから車の運転控えろって言われなかった?
- 130 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/30(水) 08:35:12 ID:lfjsjuGm]
- 私は言われましたよ
- 131 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/30(水) 08:42:37 ID:1D1XdtKQ]
- パキシル飲んだら普段目が覚めるはずが無いこんな時間に目が覚めてしまった
いや、社会的には正しいと思うんだけどね 寝不足の性か眠い…
- 132 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/30(水) 10:11:54 ID:21Yjjm24]
- 車の運転控えろって薬の説明に書いてあるよ。
- 133 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/30(水) 14:24:14 ID:vzGjVHXS]
- 最近目覚めてトイレとかいく時なんかクラクラするけど 関係ない?('A`)
- 134 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/30(水) 15:40:04 ID:RBP2qn3w]
- パキシル40に増量されますた。
「低いところで安定してます」と言ったら、 この次どうなるのでしょう。 まだ増やされるのか、別の薬追加されるか不安です。
- 135 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/30(水) 15:55:45 ID:OrxWB+5A]
- >>134
様子みつつ他の薬を追加じゃね? 俺はそうだよ。
- 136 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/30(水) 18:36:46 ID:L3Jl5jp+]
- パキ40+アモキサン10
- 137 名前:優しい名無しさん [2007/05/30(水) 18:45:04 ID:nD0vHKj9]
- パキ10、14日分もらってのんだけど効果無し。次はどんな薬出されるだろう。。量増えるだけかな…この間初めて精神科行ったからわからない。
- 138 名前:優しい名無しさん [2007/05/30(水) 19:12:28 ID:2to0c1wm]
- パキシル50だけど、なんの効果もないよ
- 139 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/30(水) 19:36:02 ID:fB5evfIE]
- >>138
医者に言ったら何て言われた?
- 140 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/30(水) 21:59:20 ID:nkX5YL1Y]
- パキは10から初めて増やして行くのが普通らしいです。
10は導入みたいなもんで、20~40が通常の投与量。
- 141 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/30(水) 22:21:50 ID:raTCSBxH]
- 10を二ヶ月目なんだけど、いよいよ明日からセカンドステージなのかな
10ではまったく効き目なしなのかな 個人的には適度にハイな状態くらいな効果を期待しています。
- 142 名前:優しい名無しさん [2007/05/30(水) 22:49:17 ID:VrHSjRMB]
- 40のんでたのを20にへらしたら
ここ最近また以前のような症状が出始めた 減らしたからかな?
- 143 名前:優しい名無しさん [2007/05/30(水) 22:55:30 ID:k7raNudC]
- >>141
10は導入みたいなもんだよ。
- 144 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/30(水) 23:34:42 ID:RzVatd6/]
- >>141
40飲んでてもハイなんかにゃなりゃしねーぞ アモキさん処方してもらえ
- 145 名前:優しい名無しさん [2007/05/31(木) 00:06:51 ID:gs6quBaE]
- >>138
俺もパキシル10mg飲んでるけど何の効果もない
- 146 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/31(木) 00:09:56 ID:LIkMhp41]
- 鬱症状が軽い人にはあんま効き目無いて聞いたけどな
- 147 名前:優しい名無しさん [2007/05/31(木) 00:16:28 ID:nARxsQ4z]
- 10mgから→50mg って相当悪いか、薬が効かない体質みたいよ~
少し不安な私…
- 148 名前:優しい名無しさん [2007/05/31(木) 00:25:22 ID:ZfyFASW0]
- 50で効果ないなら、他の薬に変えるべき
- 149 名前:優しい軽症うつさん mailto:sage [2007/05/31(木) 00:26:02 ID:6X589ydQ]
- >>124
私の場合はデパスが効いた。一時的だが抗うつ効果あり。 依存しないように控えめにのむようにすべきだが。
- 150 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/31(木) 01:51:20 ID:BGhYS1aj]
- >>146
そうなのですかね。自分もパキ35で余り効き目が実感できないのだけれど、 鬱症状が軽いからなんかな…。そのためか、今はJゾロに移行中。 どちらにしても、通常の状態というものが最早分からないから、どこまでよくなれば 通常の状態と同等なのかも分からないorz
- 151 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/31(木) 03:37:22 ID:Je7SYznP]
- パキシル飲み始めて二日目です。
今日は普段より早い、12時くらいに床についたのですが、こんな時間に目が覚めてしまいました。 早朝覚醒のような副作用がこの薬にはあるのでしょうか?
- 152 名前:うえっち [2007/05/31(木) 03:52:48 ID:ZfyFASW0]
- 早朝覚醒はあるよ。
そういう人は朝に飲んだらいいんでは
- 153 名前:優しい名無しさん [2007/05/31(木) 03:53:14 ID:OQQsTSzJ]
- 強迫と鬱でパキシル50mg/day飲んでますが、まったくやる気が出ません。リタリンも飲んでるんですが、こちらはやんわり効いてる程度です。どうすればいいんでしょうか?
- 154 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/31(木) 03:55:28 ID:Je7SYznP]
- 医師の指示では夕食後とのことでしたけど
朝でも問題なかったりするんですか? 医者に電話するのが手っ取り早いか…
- 155 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/31(木) 04:09:30 ID:4eukA5QI]
- 夜飲むように言われるのは眠くなる副作用が起こる人が多いから。
このスレでも何度か話題に出てるけど アメリカなどでは朝飲む方がデフォらしい。 私は夜飲んでますが。
- 156 名前:優しい名無しさん [2007/05/31(木) 04:28:23 ID:Mq7V9tGk]
- >155
自分も夜飲む派だった。 今、断薬中。 でも2日間、39℃台の高熱に うんうんとうなされてた。 今朝ようやく下がってた。 風邪じゃないし、これってやっぱり 離脱症状かな。ちなみに断薬して2週間目。
- 157 名前:優しい名無しさん [2007/05/31(木) 04:34:46 ID:bv7R5j8K]
- パキ飲み初めて半年、今月は生理がこない…そんな事ってあるの? ちなみに妊娠するようなことはしてません。
- 158 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/31(木) 04:37:12 ID:KOvt/q/G]
- >>156
回復されて何よりです 自分は夜パキを飲むのを忘れたせいか3時間程度しか睡眠とれませんでした
- 159 名前:153 [2007/05/31(木) 05:03:55 ID:OQQsTSzJ]
- 上でパキシル50mg/day飲んでいると書いた者です。
朝20mg、昼10mg、夕20mg飲んでいます。
- 160 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/31(木) 08:07:12 ID:q+P3iHQ9]
- 自分は朝飲んでます
夜飲むと、早朝覚醒してしまう派
- 161 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/31(木) 08:47:37 ID:hBCqT/xk]
- >160
同じく。
- 162 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/31(木) 10:39:29 ID:G7EdCvnf]
- 飲むと効き始めにソワソワして眠れないし、それで寝そびれると昼間眠くて困る。
ほどよく睡眠剤と組み合わせて、就眠前でうまくいってる。
- 163 名前:優しい名無しさん [2007/05/31(木) 11:09:32 ID:6H4Xh+6f]
- >>153
パキは脳を休める薬。やる気を出したいならパキを徐々に減らしてアモキサンなどのアッパー系を飲んだ方がいいと思う。(アモキサンも量が多いと寝たきりになるけど。) リタリンは覚醒剤だから常用する前にやめた方がいい。病院変えた方がいいよ。でもパキはいきなりやめないでね。減薬スレ参照。
- 164 名前:優しい名無しさん [2007/05/31(木) 11:30:47 ID:Q/+z2R3k]
- 病院行くのダルくて、ついパキ切らしちゃって四日目…;
シャンビリきたよぉおー!!(泣) 悪夢見まくりだし鬱が復活してきたし、イライラして親にキレまくり…。やば
- 165 名前:りん [2007/05/31(木) 12:44:05 ID:RHnW/ro3]
- 断薬してから妊娠発覚。食欲出て仕方がない。断薬のせい?妊娠のせい?太って醜い自分がイヤでまた薬が欲しくなってきた。
- 166 名前:優しい名無しさん [2007/05/31(木) 13:00:53 ID:HHjrXXEi]
- >>165
妊娠のせいかどうかはわかりませんが パキシルだったら服用をやめて医者に 相談したほうがいいと思います。 太ってみ射九手
- 167 名前:優しい名無しさん [2007/05/31(木) 13:06:00 ID:HHjrXXEi]
- >>166です、続きですごめんなさい…
書きかけで申し訳ないですが パキの服用は妊娠が発覚した時点で やめたほうがいいと思います。 私も結婚決まったとき、主治医に「薬変えないとだめだけど、赤ちゃんは?」 と医師に聞かれました。 私は子供いらないのでソッコーお断りしましたが あなたがお子さんを望まないのなら医師に相談すべきです 彼氏さんとも話し合いになるかと思いますが… い
- 168 名前:りん [2007/05/31(木) 13:15:06 ID:RHnW/ro3]
- 今、妊娠五ヶ月。前回は服用し続けながら出産で母乳をあげれなかったから…今回は断薬できたって喜んだのも後悔。パキシルの何がダメなのかな?
- 169 名前:優しい名無しさん [2007/05/31(木) 14:06:42 ID:98/TfOrw]
- >>168
妊娠中にパキシルを服用していた場合、出産後の子供に離脱症状がでるとの報告あり。
- 170 名前:りん [2007/05/31(木) 14:16:00 ID:RHnW/ro3]
- >>169
離脱症状ってどういうの?今の妊娠には影響はないはず。でも、これ以上は太りたくない。担当医は休職中で不在。違う先生に相談した方がいいのかな…
- 171 名前:優しい名無しさん [2007/05/31(木) 14:53:36 ID:98/TfOrw]
- 相談するまでもなくパキシルの投与は厳禁。
(感情なくアドバイスしてごめんね。これ以上はあなたにキレそうだから。)
- 172 名前:優しい名無しさん [2007/05/31(木) 19:10:34 ID:w2dV/6cd]
- あんなに大好きなオナニーだったのに・・
- 173 名前:優しい名無しさん [2007/05/31(木) 21:18:26 ID:eEdPciT7]
- 怒りの感情がお亡くなりになりました。
- 174 名前:優しい名無しさん [2007/05/31(木) 21:27:02 ID:DUGATs7b]
- 3週間前からパキシル飲み始めて、最初の2週間は10でした。
10の時は腕がだるくて、あとは変化なく相変わらず暗い気持ちが続いていました。 1週間前から20に増えたのだけど、20になった途端、感情が平坦になったような 感じで、喜怒哀楽すべてにおいて、ちょっと鈍くなったような気がします。 でも、自分としては、いつも無理してハイテンションで他人にあわせてしまうところが あって、そういう自分に疲れていたので、むしろ今の状態の方がいい感じです。 痛みを感じる神経が麻痺させて、それで脳の疲れを取っているようなイメージです。 でも何か、自分がロボットになったような感じがします。
- 175 名前:優しい名無しさん [2007/05/31(木) 21:34:53 ID:eEdPciT7]
- ロボトミーだよ
- 176 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/01(金) 00:08:12 ID:MbXR3up9]
- 高いよパキシル
40も出すなよ、金かかるんだよ
- 177 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/01(金) 07:51:52 ID:wLUPGxM/]
- 感情は平坦だけど行動は衝動的になってるな。
接客なしで、定時に終わる6から8時間の仕事。 ここなら普通に過ごせるか。普通。普通な。
- 178 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/01(金) 07:56:29 ID:wLUPGxM/]
- ロボットにしてくれるっていうんなら望むところ。
普通に仕事と社会生活ができればいいんだ。
- 179 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/01(金) 08:25:57 ID:3xHqFHa8]
- >>178
激しく同意 ロボトミーみたい、って考えも同意 でも仕事に行けたり外を歩けたりできればいいんだ
- 180 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/01(金) 10:10:06 ID:pe9EMAcf]
- >>170
シャンビリと言ってめまいや耳鳴りがあります。他に頭痛、吐き気、微熱、胃部不快感など。離脱症状が全くない方もいます。 詳しくはパキシル減薬スレへ。
- 181 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/01(金) 17:06:36 ID:zgSgUfe1]
- パキシル初心者です。
初歩的な事なんですが、パキシル飲んでると 気分楽になりますか? 減薬スレや、副作用読んでると 飲むのに躊躇してます。教えてください
- 182 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/01(金) 17:11:48 ID:Sdhj54t0]
- 飲み始め一週間耐えるべし。
- 183 名前:優しい名無しさん [2007/06/01(金) 17:13:11 ID:AowI3VZv]
- 私も今日初めてパキシル処方されました。副作用とか見てると怖くて飲むの躊躇してしまいます。この薬、効きますか?前、アモキサン飲んで効かなかったのですが薬剤師に種類が似てると言われたもので・・・
- 184 名前:優しい名無しさん [2007/06/01(金) 17:17:59 ID:x9/tSrA4]
- 効くかは個人差が。
いつのまにやら効果アリって感じかなあ。もうすぐ一年だが。 多分上がり始めたらかなり速い良薬ではないかと。
- 185 名前:優しい名無しさん [2007/06/01(金) 17:26:11 ID:gxgWS/O0]
- 私デプロでかゆかゆできてパキに移行したんですが
落ち着いて来たというよりは攻撃的になりました 現在40mg/day服用してます 副作用もあまりなく、合ってるのか合ってないのか… ただ落ちることはなくなりましたよ
- 186 名前:優しい名無しさん [2007/06/01(金) 18:46:06 ID:Mi84rkKL]
- >>185
攻撃的は過用量かと。。。 www.tip.gr.jp/pdf/2004/2004_12.pdf
- 187 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/01(金) 19:42:00 ID:pWKd112V]
- >>154
眠くなるから夕食後に飲ませるんだよ。 朝飲んだら昼間眠くて何も出来なくなる。 早朝覚醒はあるみたい(私も出た)けど お医者は睡眠薬ドラールで対処してくれてる。 (でも、それでも効かない。もう諦めてこっそり昼寝してる。)
- 188 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/01(金) 20:55:22 ID:W/Mv+9qg]
- 今日、パキ処方されました。
太りたくない私は、賛否労論で、飲むのか悩んでます。 今のところは、食欲が無く順調に体重が減ってますが… 飲むのがこわいです… 飲むべきではないのでしょうか? でも、飲まないと不安や生きたここちがしない… どうすればいいのでしょうか…?
- 189 名前:優しい名無しさん [2007/06/02(土) 00:02:09 ID:AowI3VZv]
- >>183ですが食後と書いてあったので飲んでみました。するとものすごい眠気がおそい気付いたら今まで寝てました。こんな飲み方じゃ太ると思うのですが、食後に飲む飲まない関係なくこれ太りやすい薬なのでしょうか?
- 190 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/02(土) 00:33:55 ID:+xjTxH6N]
- 飲み始めてから何ヶ月かでちょっと太ったね。
それ以降は落ち着いてます。 副作用は人によりけりなんだけど 一週間くらいで眠気は落ち着くと思うよ
- 191 名前:優しい名無しさん [2007/06/02(土) 01:04:26 ID:+4lDx/r1]
- これから飲む人で不安がっている人はやめた方がいいと思う。パキシルは本当にうつ病が酷い人には効くらしい。でも単なるうつ状態なら飲むと自律神経が狂って余計にこじれるよ。
不安だ恐いと思いながら飲んで体にいい訳がない。 どうしてもSSRIが飲みたいなら断薬がキツいパキをわざわざ選ばなくてもと思う。
- 192 名前:優しい名無しさん [2007/06/02(土) 01:10:44 ID:SNaxvBDE]
- うつ病に効くサプリ・食事って4
food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1174669124/
- 193 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/02(土) 01:12:53 ID:SDyJvvaj]
- >>191
通常薬を選定するのは医師ですよ。 勘違いしてないですか? 飲んで副作用がある、効き目がないなら変えてもらう事は別としてね
- 194 名前:優しい名無しさん [2007/06/02(土) 01:41:05 ID:Ns3U4A4o]
- life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1176592646/674
勘違いはしてないだろうな。 医師なんか頼っている時点で、 危険性を何もしらないで騙されて被害に会うのは その人、本人なんだけどね。
- 195 名前:優しい名無しさん [2007/06/02(土) 01:44:39 ID:E0v5bXqh]
- >>194
同意 life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1177255513/403-406
- 196 名前:193 mailto:sage [2007/06/02(土) 01:57:55 ID:SDyJvvaj]
- パキの副作用や断薬時の多々な症状は確かにあるけど
じゃあネットで評判わるいから拒否というのはどうかと・・・(パキだけに限らず) あれが飲みたいけど、この薬は嫌みたいなのが変と思っただけ。
- 197 名前:優しい名無しさん [2007/06/02(土) 02:01:05 ID:Q7VvyYBE]
- パキシル飲んでから抜け毛がひどいんですが、副作用では
多いんですかね?同じくドグマも。。 ちなみにメデタックスは安定剤という扱いでいい? 今処方してもらっている薬で、ググったりしたんだけどいまいち情報 がつかめないもんで。。
- 198 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/02(土) 02:04:38 ID:WONi2qJQ]
- >>188
私はパキの副作用は吐き気くらいしか知らされてなく、気付いたら周りに驚かれるくらい縮んで(やせ細って)ました。パキのせいか病状のせいか食欲ゼロでした。
- 199 名前:優しい名無しさん [2007/06/02(土) 02:05:23 ID:Ns3U4A4o]
- 1ヶ月くらい、この板に張り付いて
各薬スレで、いろいろ調査しまくったら? それくらい注意深く用心して 飲んだ方がいいよ。 どうせ、どの薬のんでも、1ヶ月で症状が変わるなんて ありえないんだから。 自分で治す気がない。薬でしか治す気がない人は 10年のんでも20年のんでも、 治らない人多数の薬しかありませんから。
- 200 名前:優しい名無しさん [2007/06/02(土) 02:13:23 ID:2sPEhjqs]
- たしかに抜け毛は気のせいか私もあります。
それと、パキシルを飲まない日は、確実にイライラして どうしようもない。 他人に迷惑をかけてしまう。 だからやめられない。
- 201 名前:優しい名無しさん [2007/06/02(土) 02:20:04 ID:vcVdP78M]
- 1年前まで飲んでたパキにまたお世話になることになりました。
その間全く薬をのんでなく、 引っ越しして以前通っていた病院に行けないので、 近所の精神科に行ったところいきなり20㎎から出されてしまいました。 しばらく飲んでなかったので予想はついてたのですが半分に割らず適当に20㎎そのまま飲んでしまって案の定吐き気にくるしんでしまいました…
- 202 名前:優しい名無しさん [2007/06/02(土) 02:22:59 ID:Ns3U4A4o]
- 5mgくらいにしておきなよ。
また、繰り返したいのかい?
- 203 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/02(土) 04:19:36 ID:nJ3MrFqL]
- パキシルを10mgを1週間、その後20mgを3日服用している
パキシル初心者です。 昨日と今日、早朝覚醒に悩まされています。 元々その気はあったのですが、今回は睡眠時間が更に半減した感じです。 ログを読むとパキシルによる早朝覚醒があるようですが、 これは飲み続けると症状が緩和されたりするものですか? それとも早朝覚醒するタイプの人はずっと起きてしまうものですか? 経験者、識者の方、ご教示ください。
- 204 名前:203 mailto:sage [2007/06/02(土) 04:23:08 ID:nJ3MrFqL]
- ↑追記
今までメラトニンを飲んでいたのですが、 医者からはメラトニンは止めて、レキソタンを寝る前に飲むように 指示されて、そのようにしていますが、起きてしまいます。
- 205 名前:優しい名無しさん [2007/06/02(土) 05:55:36 ID:Sqfj7DN0]
- 勝手に断薬して、シャンビリと鬱がやばいので今日こそ病院行ってパキシル貰ってきます…
- 206 名前:優しい名無しさん [2007/06/02(土) 06:05:46 ID:AfscAOFN]
- pink.gazo-ch.net/bbs/27/img/200512/550933.jpg
- 207 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/02(土) 06:27:33 ID:H+Id7Ftg]
- 最初に処方された時に、家に持ち帰ってネットで調べたら
副作用について色々書いてあるのをみて怖くなったので 医者に相談したら 「副作用がでるという話は最近の研究で違うとわかった」 と言われて、信じて飲んだら見事に副作用発症・・・ まあ、自分がパキが体にあわなかったんだろうけど 飲むのやめたら副作用もぱったりなくなりました。 ほんといい加減なことを・・・
- 208 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/02(土) 06:35:31 ID:K8BZ217V]
- どんな副作用かも書かずに いい加減なことを・・・
- 209 名前:優しい名無しさん [2007/06/02(土) 12:38:10 ID:1Efw6Iih]
- >>185です
>>186さん なるほど… デプロで過食になり、パキで太った分痩せたのでまあいいかな? なんて思ってたんですけど なるほど…
- 210 名前:優しい名無しさん [2007/06/02(土) 13:28:13 ID:Gpfiux2w]
- パキシル廃人まっしぐら
シヤンピリが止まらねぇ
- 211 名前:優しい名無しさん [2007/06/02(土) 13:29:21 ID:Sqfj7DN0]
- \(^o^)/病院オワタ
パキ貰ってやっとシャンビリから解放される!!
- 212 名前:優しい名無しさん [2007/06/02(土) 13:29:40 ID:E4vwnnHW]
- とにかく個人差があるんだからさ、
怖いとか言ってないで投薬治療を信じろや。 誰かテンプレ作るべきだな、毎度毎度同じ質問大杉。
- 213 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/02(土) 13:30:58 ID:yc3ja+9P]
- >>196
日々情報を得て勉強している医師なら信用するが・・・
- 214 名前:優しい名無しさん [2007/06/02(土) 13:36:46 ID:sJEGFYu8]
- >>211
卒業おめでとう~~~
- 215 名前:優しい名無しさん [2007/06/02(土) 14:17:05 ID:HKUtANov]
- パキシル飲んで副作用で髪の毛が薄くなった男性が鬱病悪化したそう。
髪の毛気になる人は飲まない方がいいな。
- 216 名前:優しい名無しさん [2007/06/02(土) 14:31:44 ID:Rn3oEvDu]
- やっべーだからハゲたのかこんちきしょうめ!
パキシルさん、僕の毛を返してくれ
- 217 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/02(土) 17:38:53 ID:J80FmgXF]
- 抜け毛特になし。しかし寝汗復活した。これから夏なのに鬱陶しい!
1年以上飲んでるけど、体重は徐々に減りました。 トータルで15kg減くらいかな。ついでなのであと5kg…ちと痩せすぎるか。 うちの食事が年寄りの親にあわせてあるだけで、パキのお陰じゃないけどw (間食する習慣がないのでほぼしないし)
- 218 名前:優しい名無しさん [2007/06/02(土) 18:00:00 ID:+4lDx/r1]
- >怖いとか言ってないで投薬治療を信じろや。
ヤブに当たると廃人まっしぐらだよ。もっと精神医療に疑問を持った方がいい。 薬で治った奴はいない。緩和するだけだ。しかも処方をズバリ当てられる医者も少ない。
- 219 名前:優しい軽症うつさん mailto:sage [2007/06/02(土) 18:02:56 ID:xHPgVAWC]
- >218
>薬で治った奴はいない。緩和するだけだ。 >しかも処方をズバリ当てられる医者も少ない。 それ、何ていう病気ですか?
- 220 名前:優しい名無しさん [2007/06/02(土) 18:10:51 ID:tG/5BMJJ]
- パキ飲んだら、吐くわ、吐くわで辛かった。
- 221 名前:優しい名無しさん [2007/06/03(日) 01:00:30 ID:i9NijQti]
- >>207
精神医学業界は全体的に 「副作用はありません」 という、嘘の情報であふれているよ。 もちろん、製薬会社が薬を売りまくりたいから 嘘の情報を垂れ流しまくりで 本当の情報を隠蔽しようと必死に金をかけているんだが。 プロザックの秘密 プロザックが服用量に関わらず危険だというレポートはリリー社も怯えました adbusters.cool.ne.jp/prozac5.htm リリー社が最悪なんじゃなくて これは氷山の一角だと、思う方がいい。 これからどんどん出てくるよ。
- 222 名前:優しい名無しさん [2007/06/03(日) 01:08:11 ID:Vzrummy4]
- 厚生省とか医者とか製薬会社なんかより
飲んでる本人が一番シャンビリにくわしいよ あの感覚。。。ドンだけいってもいまいち理解してもらえん
- 223 名前:優しい名無しさん [2007/06/03(日) 01:10:32 ID:EesTvIbt]
- 軽症うつなら尚の事、精神科には近寄らない方がいいよ。本物のうつ病は行くべきだと思うけど。
- 224 名前:優しい名無しさん [2007/06/03(日) 01:45:51 ID:4ddkmFN2]
- うつ病の診断書も出てパキ50の処方。そんなに悪いのか…って余計うつになりそ。
- 225 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/03(日) 01:56:37 ID:/AnhQck7]
- 初めてのパキシルを飲んでるんですが、残尿感があり、頻尿になります。
喉の渇きもあります。普通の副作用ですかね?
- 226 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/03(日) 02:03:16 ID:eKWtd6EN]
- >>214
文章の意味を理解できないバカ乙。
- 227 名前:優しい名無しさん [2007/06/03(日) 02:10:42 ID:7ooFEICn]
- >>224
医者をかえる事をお奨めするよ。 鬱で、パキ50はダメでしょう...
- 228 名前:優しい名無しさん [2007/06/03(日) 02:21:31 ID:7ooFEICn]
- パキ40の断薬に成功!
(40→20→10→0) シャンビリと、目を動かす度に鳴っていた「ザッ!ザッ!」という音に、やっとオサラバできたよ。 一日中あった眠気とダルさも、かなり治まりましたw もう絶対飲みません。 皆も、早く断薬できる日がきますように...(‐人‐)
- 229 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/03(日) 02:32:02 ID:Zglv9Xkl]
- >>226
元レスのオワタの使い方が一般的じゃないからなのでは?
- 230 名前:優しい名無しさん [2007/06/03(日) 03:25:04 ID:6E+GQ7O4]
- 10って飲んでるうちに入らない?
- 231 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/03(日) 04:32:21 ID:tPH+pfvK]
- >>230
いや、充分飲んでるうちに入る。 睡眠剤と併用10mgで、ゆっくり一年ほどかけて生活改善できてきた。 昨夜、人付き合いがつらいと感じる出来事があって、 定量の薬飲んだけど、この時間まで眠れずにいるんだ。 それでも鬱再発への絶望感は数時間で終了した。 今は、正常な人でも眠りそびれることがあるもんなと落ち着いて プリンを食べて昼まで仮眠をとるよー。
- 232 名前:優しい名無しさん [2007/06/03(日) 07:33:22 ID:FwQPacXa]
- >>218
どんだけアンチなんだよw 俺は順調に回復してんだよ、根拠なく怖がらせる書きこみイクナイっての。 そういう疑心暗鬼な奴ほど治らなかったりすんだよなー
- 233 名前:優しい名無しさん [2007/06/03(日) 09:43:19 ID:Wndsu1R2]
- シャンビリとはどういう状態ですか?
目を動かすたびに「ザッ」て音と、後頭部付根で血管が「ビクッ」と痙攣?する感じがしますが、これがシャンビリなんでしょうか?
- 234 名前:優しい名無しさん [2007/06/03(日) 10:03:41 ID:EesTvIbt]
- >>230
人による。薬が合っていなければ40飲んでも効かないし。10でも効く人は効く。 >>230 シャンシャン=耳鳴り ビリビリ=手足のしびれ 他にめまい、頭痛、胃部不快感、微熱などの離脱症状がある。
- 235 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/03(日) 10:13:11 ID:fpIP+r+3]
- >>233
それ俺も減薬始めてから出るようになったよ。 副作用の一部だと思う。
- 236 名前:231 mailto:sage [2007/06/03(日) 10:45:52 ID:tPH+pfvK]
- おはよう。起きた。
いつものように、まったり効き具合で 今日も仕事にいけるのです。 穏やかな職場に転職できて助かった。
- 237 名前:優しい名無しさん [2007/06/03(日) 11:49:16 ID:stlzt7zV]
- 10mg四週間、20mg二週間、30mg一週間服用が経過しました。
気分的な落ち込み感はなくなり、性欲の減退以外はこれといって特に副作用的なものはないのですが、この先どうすりゃいいの? つまり自分が欝的な状態に陥った原因を改めて見つめなおし、それを根本的に取り除くことをしなければ最終的な解決策にはならないですよね? それを助けるために飲む薬、というだけの話(そこが重要なのでしょうが)でいいのですよね?
- 238 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/03(日) 15:35:41 ID:8ljTCU79]
- >>237
○原因が環境による場合は取り除けばいいということになる。 しかし、取り除けない場合が多い。 たとえば、入院中に出会った大学講師さんの場合は原因は妻であった。 彼は妻(健全者)とともにそれぞれ別の施設で内観療法に取り組むと言っていた。 たとえば、職場である場合で辞められない場合はどうするのだろう? 認知療法で認知のゆがみを矯正するトレーニングになるのかな。 ○原因のない場合はどうなる? 原因のある場合よりも短期間で投薬の効果が出ると言われている。 一定期間投薬により安定した状態を維持した後に医師の判断で減薬し断薬となる。 この場合もうつ耐性を付けるためのトレーニングを行うと良いとされている。 ○実はうつではなく躁うつの抗うつ状態である場合は? 抗うつ薬で躁状態がはっきりと現れる場合があるから注意が必要である。 (極端に金遣いが荒くなるとか攻撃的、誇大的になるらしい。) この場合は抗うつ剤の投薬が間違いであるので気分安定剤の投与に切り替えることになる。 いずれの場合も3ヶ月程度は経過観察ではないでしょうか?
- 239 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/03(日) 15:38:40 ID:8ljTCU79]
- >>238
字が違う。抗うつ状態⇒抑うつ状態 ○実はうつではなく躁うつの抑うつ状態である場合は? 抗うつ薬で躁状態がはっきりと現れる場合があるから注意が必要である。 (極端に金遣いが荒くなるとか攻撃的、誇大的になるらしい。)
- 240 名前:優しい名無しさん [2007/06/03(日) 23:58:54 ID:47ljPJFf]
- パキシル20mg飲んでんだけど、お酒って、飲んでもいいのかな?
- 241 名前:優しい名無しさん [2007/06/04(月) 00:44:16 ID:xC+0/+Yw]
- 「L-5HTPはなぜ抗うつ薬として採用されなかったか」
food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1087111140/511-514
- 242 名前:優しい名無しさん [2007/06/04(月) 05:21:07 ID:+/osBsSb]
- 私の場合、拒食傾向にあるのでパキシルを処方してると医者に言われました....。半年以上は飲んでるけど、あまり変化はありません。やる気も起きないし、意味があるのか分からない....眠剤は効くけど。薬を飲んでも根本は変わらなきゃどうにもならないのでは...。
- 243 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/04(月) 06:58:55 ID:TV8CDIaZ]
- >>242
その通りかと。 薬は変える努力が出来る状態になるまでの補助。 気づいてるならあとは行動ですわ。
- 244 名前:優しい名無しさん [2007/06/04(月) 07:10:15 ID:ccn6MMhn]
- >>240 ダメ
- 245 名前:優しい名無しさん [2007/06/04(月) 07:27:51 ID:+/osBsSb]
- 行動が伴わない...。自分が自分で分からなくなってしまったり。同じ様な方、いませんか?
- 246 名前:優しい名無しさん [2007/06/04(月) 07:58:46 ID:FD7VX8uP]
- >>242
多分パキシルが合っていないんだと思います。 アモキサンは食欲もやる気も出る薬です。(量が多いと寝たきりになる場合もあるので自分で調整して下さい。動悸や喉の渇き等の副作用もあります。) パキと一緒に飲んでも大丈夫なので、アモキサンを飲みながらパキを少しずつ減らして行きましょう。 必ずパキ減薬・断薬スレをご参考に!
- 247 名前:優しい名無しさん [2007/06/04(月) 10:46:48 ID:kqKlXZvM]
- パキ1年以上服用してます。
体重の増減が激しいです。 体が痒くなり、体中傷だらけです。 怒りっぽくなりました。 先日も店でクレームを言って警察呼ばれました。 それで署まで行ったんですが体の震えを指摘され かなり周到に持物検査されました。 覚醒剤やっていると思われたようです。 昨日、手と頭が震えだし嫁さんに震えを押さえてもらいました。 それから仕事に行きましたが再度震えがでて仕事にならず救急病院へ。 副作用指摘され、今日すぐにかかりつけの病院へ行く様に言われました。 そう言えば、最近寝ていると変な声や人なんか視たりしました。 でも、今頃副作用でるか?
- 248 名前:優しい名無しさん [2007/06/04(月) 11:09:21 ID:FD7VX8uP]
- 足りなくなったとか?
私も薬疹が出ますよ。減薬スレ見て減薬→断薬しましょう。 んで、合う薬を見つけましょう。
- 249 名前:優しい名無しさん [2007/06/04(月) 12:30:49 ID:pQWdvXXL]
- >>233
それそれシャンビリ
- 250 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/04(月) 12:40:29 ID:Y7wLYMSY]
- パキ40飲んでもシャンビリがヒドイだけ。さらにアカシジアまで出てきやがった。
トレドミンに替えてくれるように頼んだら、おじいちゃん先生には手におえなかったらしく、紹介状を渡された… 午後、頑張って他の病院に逝ってきます
- 251 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/04(月) 14:45:24 ID:7rhEuKyt]
- >>250
いってらっしゃい。 他の病院へ紹介してくれるのは、良心的な医師だったと思いますよ。 パキシルと睡眠剤を一年ほど続けて調子が良くなってきたから 村の青年団にボチボチと参加できるようになってきた。 無理なくできる範囲でやってたら、ベタベタと役割を押し付けられて 酒を飲む機会も度々あるし、おまえら、俺を死なせるつもりか! と、キレかけたけど、ムリだと思ったら普通に断ればいいんだよな。 認知の歪みが、ひとつ治ったぜ。 昨年なら、布団かぶってガクブルしてなきゃならんとこだったぜ。
- 252 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/04(月) 17:40:46 ID:rti4bXVi]
- 勃起するけど射精しないや。後頭部が焼け付く感覚がする
- 253 名前:優しい名無しさん [2007/06/04(月) 18:15:14 ID:2gUT4/4G]
- 今日初めてパキシル錠を処方されました。
吐き気が出るらしいんですけど、結構強めの吐き気が出るんですか?
- 254 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/04(月) 18:16:59 ID:6ozwfkSJ]
- 私は最初ひどかった。ろくに食事も取れず水だけを飲んでた。
3日目くらいから収まって、いまでは快調。個人差もあるだろうけど多少は覚悟した方が良いよ。
- 255 名前:優しい名無しさん [2007/06/04(月) 18:24:10 ID:ccn6MMhn]
- 飲む前から吐き気ひどかったからわからんなあ。
でも一度も吐いてはいない。回復もしてる。
- 256 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/04(月) 18:43:03 ID:8s6pRyTh]
- パキシルのお陰で実際朝早くにスパっと目が覚めるようになったしなぁ
いままでは過眠気味だったのに
- 257 名前:優しい名無しさん [2007/06/04(月) 18:47:33 ID:0LxHGi9Q]
- 今日パキシル処方されたけど副作用とか色々考えたら怖くて飲めない。
- 258 名前:優しい名無しさん [2007/06/04(月) 19:14:16 ID:ccn6MMhn]
- >>257
飲まなきゃずっと苦しむぞ ログ読んで。
- 259 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/04(月) 19:20:19 ID:2AZa7GeI]
- パキシル効くねえ。一ヶ月目だけど大分調子がよくなった。
吐き気は胃薬も一緒に処方されたから感じなかったけどね。
- 260 名前:優しい名無しさん [2007/06/04(月) 19:59:01 ID:pSLeNb4d]
- パキシル飲むとやる気が0になる
と言ったらレキソタン処方された
- 261 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/04(月) 20:05:56 ID:oMksRiXi]
- パキは自分には副作用が殆どない。便秘と口渇だけ。胃は全然平気。
効果は一定ライン以下に落ちなくなったのと、朝起きれるようになったこと。 しかし落ちないだけでアップもしないので、常にフラット状態に。
- 262 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/04(月) 21:16:02 ID:rti4bXVi]
- 夕食後に飲むんですが、食事の時間が6時~9時とバラバラになるときがあります。
なるべく決まった時間に飲むほうがいいですかね?
- 263 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/04(月) 21:47:10 ID:aoiROVnU]
- >>262
それぐらいの幅なら食後でいいと思いますよ
- 264 名前:優しい名無しさん [2007/06/04(月) 21:53:57 ID:pQWdvXXL]
- >>252
チロウになるよ。
- 265 名前:優しい名無しさん [2007/06/04(月) 21:55:05 ID:pQWdvXXL]
- >>253
吐き気が逆におさまった、 ガナトンという胃炎の薬を一緒に飲んでる。 一度も吐き気はしないよ。
- 266 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/04(月) 22:01:15 ID:wmPG91yc]
- >>253
最初の2週間ほどは乗り物酔いのような感じ。 食欲不振と吐き気止めにナウゼリンが役立った。
- 267 名前:優しい名無しさん [2007/06/04(月) 23:03:11 ID:8RB4l6wG]
- >>238
> しかし、取り除けない場合が多い。 そうなんだよなぁ~~~ 不況が長引いているから多くの人は今の給料に不満だしこれからの生活に不安を抱えていると思う。 お金ないから結婚できないし家庭ももてないし・・・ と言う事はセックスも出来なくて性的欲求も満たされないし・・・ かと言ってそうそう簡単に転職できないし。 どうすりゃいいんだろう?
- 268 名前:優しい名無しさん [2007/06/04(月) 23:07:14 ID:ccn6MMhn]
- >>260
え?レキでやる気出るw?
- 269 名前:優しい名無しさん [2007/06/04(月) 23:13:31 ID:36CXnHIM]
- パキシル飲むと余裕が出てきて狂いそうな気持ちも少し納まる気がする
- 270 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/05(火) 09:16:39 ID:Zi0AnpbM]
- 見事に遅漏になったわ…
っていうかいける感じがしない…
- 271 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/05(火) 10:38:10 ID:5TMOdiGO]
- パキシルを断薬して一ヵ月。不安神経症を再発して、また飲み始めました。
やはり私には必要な薬みたい。 薬と自分の気持ちと体調に、ゆっくり付き合っていこうと思います。 焦りは禁物。
- 272 名前:優しい名無しさん [2007/06/05(火) 13:58:04 ID:pjEc1hOY]
- パキシル飲み忘れて1日半たちました…めまい、頭痛、吐き気に襲われ、だるくて朝、起きれないorz
これって副作用?すごい眠気なのも副作用?気になってしかたない…再発かな(´・ω・`)
- 273 名前:優しい名無しさん [2007/06/05(火) 14:16:12 ID:j2muJ/oE]
- >>272
離脱症状。詳しくはパキシル減薬・断薬スレで
- 274 名前:優しい名無しさん [2007/06/05(火) 17:19:11 ID:iq3a+dPa]
- チロウを治す方法みつけた。
- 275 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/05(火) 17:54:40 ID:x3W4l+PB]
- >>274
減薬。
- 276 名前:優しい名無しさん [2007/06/05(火) 17:57:33 ID:iq3a+dPa]
- いや、飲みながらだ。
- 277 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/05(火) 18:59:40 ID:z1Yftspx]
- >>276
俺も会得している 40mg/dayでも自由自在だ
- 278 名前:優しい名無しさん [2007/06/05(火) 19:03:44 ID:iq3a+dPa]
- すごいな
- 279 名前:優しい名無しさん [2007/06/05(火) 20:51:07 ID:1QcsKGim]
- サイエンスにプロザックを幼いときから与えられたマウスが、
おどおどしたマウスになったとかいう記事が載っていたんですが、 それ以来SSRIが怖くなりました。
- 280 名前:優しい名無しさん [2007/06/05(火) 22:49:57 ID:jxeHwJFa]
- ↑君
すでにおどおどしているぞ。
- 281 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/05(火) 22:58:47 ID:Zi0AnpbM]
- >>276
方法教えてくれまいか ネタ的にアウト気味なら他スレでもいいから…
- 282 名前:優しい名無しさん [2007/06/05(火) 23:48:48 ID:l2w5cAfX]
- デプロメールからパキシルに移行する辺りで勃起するけど射精が難しくなった。パキシルってやっぱ話通りなんだな。
- 283 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/05(火) 23:58:17 ID:YuT9/wre]
- 男性は大変だなあ
- 284 名前:優しい名無しさん [2007/06/06(水) 00:28:44 ID:IaSy24/c]
- プロザックの秘密プロザックとはSSRI型抗鬱剤で、
Eli Lilly社が1988年にアメリカで発売して以来、爆発的な人気を呼び、 世界中で2000万人以上の人々が使用していると言われています。 アメリカでは、落ち込んでいる、気分が重いという軽い患者にも処方され、 "魔法のクスリ" ... adbusters.cool.ne.jp/prozac.htm 日本では現在のところ、SSRIはルボックス、デプロメール、パキシル、そしてジェイゾロフトが販売認可されています。 blogs.yahoo.co.jp/kebichan55/13542192.html
- 285 名前:優しい名無しさん [2007/06/06(水) 00:39:35 ID:hFHmNBAD]
- マイマザー
何回教えても「ぱきしん」
- 286 名前:優しい名無しさん [2007/06/06(水) 01:03:17 ID:gvZ/2TYh]
- トレドミンを2日飲むと早漏。
- 287 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 05:09:51 ID:qHL5IGZF]
- >281
慣れると結構自由自在だよ。
- 288 名前:優しい名無しさん [2007/06/06(水) 06:46:23 ID:oE960tZ4]
- >>283
女でもいかなくなるし感じなくなるよ
- 289 名前:優しい名無しさん [2007/06/06(水) 06:48:38 ID:oE960tZ4]
- 性欲がなくなったらそれはそれでいいような気がしてきた
- 290 名前:優しい名無しさん [2007/06/06(水) 07:07:40 ID:gvZ/2TYh]
- >>289
楽にはなるよ
- 291 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 08:55:17 ID:iNNEnvW1]
- 女だけどたった10mgで性欲が全くなかったよ。
- 292 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 09:03:15 ID:eBzkbVb8]
- つかオナニーすんのもメンドくせえ
- 293 名前:優しい名無しさん [2007/06/06(水) 09:05:43 ID:gvZ/2TYh]
- >>291
トレドミンをブレンドしたら戻る。 男だけど、性欲無くなって楽になった。
- 294 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 10:24:48 ID:70JFSLX+]
- 性欲無いなー実際
でもそれはそれでなんかこう胸の奥でムズムズするような感じがある
- 295 名前:優しい名無しさん [2007/06/06(水) 14:17:44 ID:B2CJEvu3]
- 副作用として性欲がなくなることが記述されているページはごまんとあるけれど、どういう理由でそうなるのか、について記載されているところってある?
僕らの脳では今、セロトニンが蓄積されつつあるわけですよね? それが性欲中枢に何らかの影響を及ぼしている・・・ ってことなのかしら?
- 296 名前:優しい名無しさん [2007/06/06(水) 14:52:00 ID:iNNEnvW1]
- よく分からないけど、脳の感覚を鈍らせるから性欲も鈍くなるんじゃないの?
セロトニンは蓄積されないと思うんだけど??使い回し? パキは体内に蓄積されるけどね。自律神経を乱すらしいよ。
- 297 名前:優しい名無しさん [2007/06/06(水) 15:28:19 ID:henoy7fn]
- えーふつうに性欲あるよ…20だが。
- 298 名前:優しい名無しさん [2007/06/06(水) 15:30:16 ID:uZxEZq6I]
- >>297
絶倫ですね。。。 同じ20mgだけど仙人にでもなったかと思うぐらい性欲なくなった
- 299 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 15:54:51 ID:o1tknacZ]
- 昨日からパキシル飲み始めたけどまだ何も変わらない感じ
作用でも副作用でもいいからなにか変わらないかな
- 300 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 18:35:59 ID:fCytajmO]
- パキシルで治療した患者の7割に性機能障害が生じているらしい。
きちんと副作用を説明しない医者が多すぎるね。 性機能障害って大きなことなのに。
- 301 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 19:35:46 ID:m2o3iaQ4]
- どうせ鬱だし、別に大きなことじゃない
- 302 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 21:14:17 ID:7im6w9T3]
- じゃあ、私はその3割か。
でも、072の頻度はかなり減ったな。まぁちょうどいいくらいだけど ちなみに私は20mg
- 303 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 21:42:47 ID:o1tknacZ]
- 私って言うと女みたいできもい
- 304 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 23:53:45 ID:7im6w9T3]
- 女っていうか、ゲイだから。許して。
- 305 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/07(木) 01:50:07 ID:e79HnAdM]
- なんでこんなレスしたんだろこっちこそごめんなさい
- 306 名前:優しい名無しさん [2007/06/07(木) 02:56:12 ID:NAmfaJCp]
- 40mgだが、最近、ちろうになった。彼女とSEXしていても起つのに発射できない。途中で止めてしまうことが良くある。
- 307 名前:優しい名無しさん [2007/06/07(木) 03:25:18 ID:gVlkdglD]
- パキシル飲んで、むずむず脚症候群になった方、居ませんか?
このまま飲んでても大丈夫なのだろうか?
- 308 名前:優しい名無しさん [2007/06/07(木) 03:46:57 ID:Q0miIumA]
- 40以上飲んでいる方いらっしゃいますか。
- 309 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/07(木) 05:35:21 ID:REDMuf25]
- 性欲の話になってるんで私も…
30代女で20mgですが毎日性欲はあります。 妄想とかもしちゃうし今現在は相手もいないから一人Hもしちゃいます。 でもなかなかイケなくてつらいかな。 これで実際セクロスになったらどうなるんだろう… 女はイッたふりしとけばいいじゃんみたいな事書いてる人もいたんだけど イッたかイッてないかってのはわかるって昔彼氏に言われた事あるし。 まあ嘘つかないで正直に事前に話しておけばすむことだよね。
- 310 名前:優しい名無しさん [2007/06/07(木) 13:02:04 ID:8klNwEcz]
- お初です。
パニック障害と軽度の鬱病と闘病中です。兄が2ヶ月前に自殺で死にました。 その光景が目に焼きつき葬儀の時は気を張っていたんですが、次の日に最初のパニック発作がでました。 もちろん、その時パニック障害についての知識はなく救急で運ばれました。しかし病院で検査しても何の異常もなし。 その後心療内科に行き、最初はメデポリンだけ処方だったのですが、ミケランという動悸を抑える薬を追加。 さらに、メデポリンとミケランの量を増やしても大きい発作はあまり出なくなったものの小、中程度の発作が一日10数回は出ています。 それで三日前にパキシルを処方してもらい、パキシル飲み始めて1日目は10mgから始めて、副作用出なかったと電話で伝えたら、 二日目から20mgずつ飲んでみなさいとの指示。そしたら二日目は比較的良かったんだが、 そして今日は吐き気がひどい。何も食べれん。暑さとダルさ、倦怠感、吐き気、腹痛、目のしょぼつき、メデポリンとミケランの副作用の健忘、そして発作。 何もできない。外にも行けない。寝てるだけ。つらい。つらすぎる。パニック障害、鬱、パキシルの副作用 自分でなってみて初めてわかった。 つらい!助けて欲しい!金でも何でも持ってるだけ全部くれてやるから健康な体が欲しい!!
- 311 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/07(木) 13:15:45 ID:kB3kv/bY]
- >>310
主治医に相談してパキシルの減薬を直ちに実行しよう。
- 312 名前:優しい名無しさん [2007/06/07(木) 15:21:42 ID:TxXnxx2M]
- >>307
私、パキでアカシジアなるよ。 なぜかベンザリンとの飲み合わせが最悪だった。 眠剤変えてもらって少しはましになったけどパキだけでも週2,3回はなる。 鬱よりツラいorz
- 313 名前:優しい名無しさん [2007/06/07(木) 16:02:22 ID:qwNGaFqb]
- >>308
50飲んでます。
- 314 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/07(木) 16:22:03 ID:B+ivbUcg]
- >>308
40。 副作用の吐き気もおさまりつつある。 だが効いてるのか効いてないのか分からない状態だ。
- 315 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/07(木) 16:26:01 ID:ipT2ncYZ]
- >>308
おれも40 気分が落ちることはなくなった。上がることもないけど。
- 316 名前:優しい名無しさん [2007/06/07(木) 16:52:10 ID:h87LHLOH]
- パキシルって 拒食になりませんか?
パキシル飲み初めて まるっきり食欲が無く 一週間で五㌔落ちました 生活から 食事と言う行為がすっぽり抜けたみたいです
- 317 名前:優しい名無しさん [2007/06/07(木) 19:36:00 ID:Q0miIumA]
- 60飲みたいんだけど主治医許してくれるかな。
- 318 名前:優しい名無しさん [2007/06/07(木) 19:42:22 ID:MxVPjur4]
- パキシル20飲み始めてから、過去を思い出して泣いたり、激しく落ち込むことは
なくなった。 だけど、今現在、家庭に問題があり、やっぱりそれに直面すると 薬の効果などあっという間にぶっとんでしまう。 やっぱり環境を変えるとか、自分の認知のゆがみを強制しないと 鬱病は治らないと激しく実感いたしました。
- 319 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/07(木) 19:51:32 ID:RlTMK3ei]
- 突然落ち込んで涙がこぼれて希死念慮になってしまう症状があるのですが
最近、症状が緩和してきたのでパキシルを2日1回5mgまで減薬してました。 それが先週から急に症状再発。 何してても楽しくないし悲しいし、最後には生きるのが苦しくて 立っていられなくなってしまいます。 今日からパキシルを1日10mg、再開です。 もう一生パキシルなしじゃ生きられないのかなあ。 悲しいなあ。 ところで突然鬱に陥る症状の人って、他にもいますか?
- 320 名前:優しい名無しさん [2007/06/08(金) 10:54:43 ID:gZ0nvMBX]
- >>317
自分は鬱と強迫で50mg/dayのんでますが、アメリカなんかでは60mgとか飲むらしいよ。主治医によっては出してくれるんじゃないかな?保険が利かないけど。
- 321 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/08(金) 19:47:03 ID:HKyJ7aAI]
- >>319
はい、実は今それで逆になやんでます。 気分循環性障害っていうんですか、先生はそうはいわなかったけで、私まさにそんな感じで1週間会社休みました。 で医者に行ったら、この薬くれました。 でもなんか今復活状況だし、副作用見てたらこわいし、月曜日は免停の講習に行かなきゃならないし、飲むべきか、飲まざるべきか。 それを明日相談にいってこようかとまで考えています。
- 322 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/08(金) 19:59:28 ID:6TNdFPe/]
- 久々に産まれた。下腹へこんだ。
- 323 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/08(金) 20:01:50 ID:vlJtbGE9]
- 飲み初めて二日目なのにもう性欲がない
効き始めるのに一週間かかるのは作用だけか
- 324 名前:優しい名無しさん [2007/06/08(金) 20:22:51 ID:gZ0nvMBX]
- 今俺35歳の男だけど性欲は完全に0になったなあ。レンタルビデオ屋行くと必ずアダルトコーナー覗いてたけど今はまったく興味なし。オナニーも半年くらいしてません。
ちなみにパキシルは50mg/dayです。
- 325 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/08(金) 20:25:48 ID:+bOF5+9S]
- そういう性欲を減らせるのもパキシルの良いところ
- 326 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/08(金) 20:56:34 ID:z1GDikKo]
- おいらも書かせてね(30代・男性)。
パキシル歴:10mg3年・20mg3年→計6年 デパス歴 :6年 体重:直近2年で10kg増(多分運動不足の方が原因かな…) 性欲:ほぼ無し(朝立ちはあり) <(_ _)>
- 327 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/08(金) 20:57:16 ID:QscevqLI]
- パキで拒食…ないなあ
副作用らしきものが全然ない。
- 328 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/08(金) 21:04:28 ID:+bOF5+9S]
- 性犯罪防止のためにどんどん処方しよう
- 329 名前:優しい名無しさん [2007/06/08(金) 21:21:28 ID:cn8jm0+d]
- パキのみだして約一ヶ月。食欲激減、倦怠感、性欲無し、脱力感、副作用なのかな。。
- 330 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/08(金) 21:56:23 ID:ZJ7MYknj]
- 40mgを1.5年程度。30台後半♀。
体重ここ1年で15kgくらい減ったかな。 去年買ったジーンズがボタン外さなくても脱げるw 別に拒食とか、食べられなくなった訳ではなく、朝昼晩食べてます。 性欲変化特になし。
- 331 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/08(金) 22:26:56 ID:0Y1HjjWe]
- バキシルが増えた10mg→20mg
なんつーか、増えた事がつらい。 自分の事がよくわからない。 感情は落ち込みやイライラは落ち着いてきているのだが・・
- 332 名前:優しい名無しさん [2007/06/09(土) 04:01:13 ID:ue2DrmzK]
- 自分は皆と逆に体重が増えはじめた。二ヵ月位で七キロ近く増えた。食べる量は増えてないのに・・・
- 333 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 06:28:58 ID:kHqCOEAf]
- 40mgを1年程度。30台後半♀。
ここ1年で10kgぐらい増えたけど同じくらい減って差し引き0って感じ。 太って仕方なく買った服のウエストがあっという間にゆるくなった。 ボタンもファスナーも閉めたまま脱げるね。 お金もったいない…
- 334 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 10:08:47 ID:Gmbx7enF]
- >>332
私も太った。 なんか食欲がわいたというよりすごく甘いものが食べたくなって食べまくってしまって_| ̄|○ こういうのは自分でちゃんと自己管理できないといけないのかなぁ。 でも食べたくて食べたくて我慢するといらいらしちゃうし・・・ あと、性欲についてですが性欲は普通にあるもののイクのがつらい。
- 335 名前:優しい名無しさん [2007/06/09(土) 13:07:37 ID:yQxc+wD9]
- 昨日夜飲み忘れたら朝の寝起きがかなり悪い。
7時から仕事だったんだけれど歩いているだけでふらふら、めまい。 仕事中も地に足がついれいないような感じで耳鳴りがする。 1日飲みわすれただけでこの状態? 10ミリなのにこんなんじゃ断薬が怖くて仕方がない。 早く仕事終わって帰りたいよ・・・ 飲み忘れただけどこんな風になった方いますか?
- 336 名前:優しい名無しさん [2007/06/09(土) 13:42:46 ID:5IcPBVhw]
- 自分も性欲減退中なので「パキシル 副作用」でググッていろいろ見てみたんだけどさぁ~~。
通販もあるんだね!この薬・・・ いえね、もちろん個人輸入なんて本物の薬じゃないかもしれないし、いかがわしいとも思うんだけど、ちょっと怖いこと考えちゃってさ。
- 337 名前:優しい名無しさん [2007/06/09(土) 13:49:29 ID:5IcPBVhw]
- 例えばですよ、くたびれた中年夫婦とかでこんりんざい旦那なんかとセックスしたくないわ!!と思った奥さんがいたとする。
この薬をすりつぶして粉末にし、朝ごはんと夕飯に、ご飯や味噌汁、お茶に混ぜて旦那に飲ませるなんざぁ奥さんにとってはたやすいこと。旦那はそのうち起たなくなる。 ウツでない人の場合、この薬を飲ませても効果は何も出ない代わりに副作用はちゃんと出るはず。 「もう年だからきっと弱くなっちゃったのよぉ~~~」なんて言って奥さんはごまかす。 旦那が万一泌尿器科を受診してもパキシルが原因だとは気づかれまい。 見事にセックスレス夫婦の誕生!
- 338 名前:優しい名無しさん [2007/06/09(土) 13:54:31 ID:i0SYxEjx]
- >>335
個人差はあるけど、一晩飲み忘れた位ではそんな風にはならないと思う。 めまいや耳鳴りは断薬症状だけど、寝起きは全く関係ないハズ。 自分の経験上はパキの血中濃度が下がり自覚症状が出るのは平均してやめて二日後位。 アミノ酸とかを取っていると可能性はなくもない。
- 339 名前:優しい名無しさん [2007/06/09(土) 14:02:50 ID:yQxc+wD9]
- >>388さん
レスありがとうございます。 今晩は飲み忘れないようにして明日も同じ状態だったら医師に相談してみます。
- 340 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 15:31:58 ID:6XTaLhRn]
- 鬱に処方するより性犯罪者に強制処方する方が良さそうだ。
- 341 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 18:17:38 ID:forla01g]
- 就寝前と朝(ワイパックス0.5とバキシル)に飲んでいるのだが、仕事がない日で
買い物など、出かける用事のない日は飲まないここもある。 そうすると日中不意に涙が出てきてしまう。 今もそう。
- 342 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 18:38:57 ID:kHqCOEAf]
- >>341
何で継続して飲まないんだ。 そんな飲み方しろって医者が言ってたか?
- 343 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 18:39:38 ID:1reb0mRb]
- >>341
パキシルをなぜ抜くの?
- 344 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 19:31:12 ID:u4iGERV5]
- forsale
- 345 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 21:05:08 ID:mVJe5YBS]
- それは違法
- 346 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 21:32:19 ID:u4iGERV5]
- でも高い金払って処方して貰ったのに何故飲まないかね?
そういうのは医師にとっても非常に迷惑なんだよ!
- 347 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 21:48:40 ID:tEVqPAWA]
- もしかしたら個人輸入かもよ
- 348 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 21:50:38 ID:u4iGERV5]
- INVOICEに何て書いて輸入するんだろう?
- 349 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 21:59:46 ID:MJDydHsm]
- DRUG
- 350 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 22:54:15 ID:ERdJKu+W]
- もしかして・・飲み忘れ?
自分は物忘れが酷い時があって、飲んだのか飲んで無いのか判らなくなる 事があったので、夜のは1回分をピルケースに入れて枕元に置く。 朝は家を出る直前に飲む。朝食後なので、休みの日は忘れそうになる事が・・
- 351 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 23:36:28 ID:mVJe5YBS]
- >>346
高い安いは別にしても、 こういう薬を処方どおりに飲んでくれないのは、医師にとっては困るだろうね。 眠剤を自力で減らしたとかなら、まだ許せるかもしれないけど。
- 352 名前:優しい名無しさん [2007/06/10(日) 13:35:53 ID:Z113RqEU]
- 今月で服用を始めて三ヶ月になります。
皆さん書かれていますとおり、暗い落ち込みの気分はなくなりましたが、だからといって元気いっぱい!やる気充実、というところまでは行っていません。(もともとそういう薬ではないとのことですが・・・) 今月三ヶ月の服用となったところをめどに、徐々に減らして減薬の方向に持って行ってもいいでしょうか? 自分としては重度の鬱ではなく、軽度の鬱だと思っています。 ただ、その期間は7~8年程度と比較的長かったと思います。 この先飲み続けても今と変わらないような気がしてきたのがその理由ですが、続けて行けばさらに何らかの変化が訪れるでしょうか?
- 353 名前:優しい名無しさん [2007/06/10(日) 13:46:54 ID:t+vyViTV]
- 10→20→10(1週間)→やめた(土曜日)→今
ものすごい眩暈で動けない 飲むと直るって聞いてまた飲んじゃった。 本当にやめたい。自殺願望出てやばくなった。 次は10→5にしよう。
- 354 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/10(日) 16:12:40 ID:zaFUjbu8]
- この薬、平日はま~ったり、ふわふわでストレスたまらないけど
週末は寝たきり終日ベッドの上 ただ単に延命処置の効果しかないような気がする。
- 355 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/10(日) 16:19:01 ID:IuutYTH8]
- >>354
仕事しながらだと充分休養がとれないから治るのが遅くなるのでは? 私も仕事続けてる口だが、週末は疲れが出てぼーっとするね。
- 356 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/10(日) 17:34:14 ID:zaFUjbu8]
- >>355
やはり仕事しながらの投薬治療は時間がかかるんですね。 仕事をするためにパキシルを飲んで、 その反動が週末に来てぐったり。 つまり平日の生活を改善しないとだめなんですね。 しかし平日も仕事から帰ったら、そく睡眠です。
- 357 名前:優しい名無しさん [2007/06/10(日) 17:36:17 ID:LDNTstnb]
- これはあれなんじゃない?
アングロサクソンの凶暴性を抑えるのが目的であって、俺たち東洋の農耕民族には効能の質が違うのかもよ。
- 358 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/10(日) 18:30:52 ID:yWWNsBMM]
- >>353
つーか、自己流減薬ならやめとけ。 ちゃんと医師の管理下で減らさないと危険だぞ。
- 359 名前:優しい名無しさん [2007/06/10(日) 18:34:42 ID:U8EQ366S]
- 質問なのでageさせて下さい。
軽度鬱でパキを10㎎毎晩服用して一年です。 調子がとてもよく、減薬をはじめようとしております。 そこで質問なのですが、減薬すると情緒不安定になる・パニックがでるというのは減薬症状? それともまだ鬱が治っていないということなのかな? 一時的なパキシル独特な減薬症状であると願いたい。 医者に、調子がいいから減薬したいけど減薬症状が辛いと伝えたら 鬱が完全に治れば、減薬症状なんてでない。 不安定になったり、シャンビリするのは鬱が治っていない証拠だ、と伝えられました。 本当はどうなんだろうか。 鬱が完全に治った人は減薬や断薬する時に全く不安定にならないのだろうか? どなたかご回答頂けたら幸いです。お願いします。
- 360 名前:優しい名無しさん [2007/06/10(日) 18:51:22 ID:977F5Y0x]
- >>359
欝の治り具合と離脱症状の因果関係はない。 私はうつ病じゃないのにうつ病と誤診されてパキシルを飲まされた。(多分一時的なうつ状態はアリ)それでも激しい離脱症状に苦しんだから間違いない。 ただしパキは飲み始めと減薬・断薬時に感情の波が激しくはなるよ。それは薬によるもの。
- 361 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/10(日) 19:02:49 ID:NarA+27I]
- >>359
減薬に伴い人によっては不安定になります。 これは減薬の方法と個体差に大きく依存します。 基本的に減薬による不安定な状況を避けるように 細かく用量を減らす方法を取るので 離脱症状や減薬による鬱の揺り戻しは起きないというのが 上手な減薬時の指導方法です。 ただ、それでも鬱状態が再発する場合は、元の安定していた状態へ薬の用量を戻し 減薬の補助者としては患者が不安定な状況にならないように指導します。
- 362 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/10(日) 22:16:03 ID:LuX+BrCI]
- やめる。
この薬で(俺のせいで)一家がバラバラだ。 やり直すにはやめるしかない。 今4日目。 めちゃめちゃ辛いけど、うつ病でもないのに医者に言われるまま飲み続けてた俺が情けない。
- 363 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/10(日) 22:22:34 ID:yWWNsBMM]
- >>362
悪いこと言わないから、医者に減薬を指導してもらいなさい。 今の医者が飲み続けろと言うのなら、別の医者に頼めばいい。 自分で勝手に急激な減薬することほど危ないことはない。
- 364 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/10(日) 22:34:36 ID:vYMKbOw7]
- パキシル飲んでぼけたりする?
- 365 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/10(日) 22:35:34 ID:XAcpCvq1]
- >>362
状況が悪いときは、これ以上状況が悪くならない手段をとらなければならない。 状況が悪いときほど、人間はもがき苦しみ、状況を良くしようとする。 しかし、状況が悪いときほど、これ以上状況が悪くならないように努力しなければならない。 状況が悪ければ悪いほど、良くなる可能性は0に近づく。
- 366 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/10(日) 22:55:09 ID:UoidQEp/]
- 5、6年ぶりにパキシル飲んだら神経ピリピリ&発狂しそうになったよ。
いつもは何にもやる気が起きない鬱なんだけど、今日は物凄い不安感に襲われたし(今も) これって、たまたまなのかなぁ?
- 367 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/10(日) 23:30:08 ID:xXNkgCbs]
- >>365
3行目までは同意だが。 >状況が悪ければ悪いほど、良くなる可能性は0に近づく。 ――には納得できない。 >>363さんの言う通りすれば好転するだろう。
- 368 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/10(日) 23:39:40 ID:XAcpCvq1]
- >>367
いや、これは俺の持論だ。 あんまり深く突っ込まないでくれ。
- 369 名前:優しい名無しさん [2007/06/10(日) 23:40:09 ID:3lROSRsV]
- >>364
ぼけるよ
- 370 名前:優しい名無しさん [2007/06/10(日) 23:54:57 ID:609VKejR]
- 1週間飲んでないけどもう体から完璧に抜けてますよね?
- 371 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/11(月) 00:33:23 ID:h3kCeSKE]
- この薬は
天使なのか悪魔なのか・・・ これ飲んで完治した奴の報告はないのだろうか・・・ 日中眠くなり無感情になる薬にしか思えない。
- 372 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/11(月) 02:07:50 ID:G91m8UlH]
- >>371
俺なんか野球見て、ガンガン感情的になってるがw ま、イライラのピークはかなり下がってると実感してるけど。
- 373 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/11(月) 03:23:17 ID:K0xyYxHw]
- 薬で完治…?
ツラい気分を取敢えず和らげてくれるだけじゃね?
- 374 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/11(月) 04:51:53 ID:aNJQODNH]
- 一生飲むわけにもいかないし、やめる時はやめないとね・・・。
20を3年、最近40を1ヶ月。 40→0に減らした。 なんかレキソタンだけでいいような気がしてきたw
- 375 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/11(月) 06:49:55 ID:2tcDxYuH]
- パキシル飲むと太るんですか?
- 376 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/11(月) 07:11:40 ID:sOFm+5zz]
- アドレナリン出まくるぐらいの運動が出来れば太らない
- 377 名前:優しい名無しさん [2007/06/11(月) 12:42:43 ID:Kg16xG9W]
- パキシルは2週間位飲み続けて、初めて作用する薬です。長期戦の患者様用の薬です。
- 378 名前:359 [2007/06/11(月) 13:34:23 ID:T4dbWfZi]
- レスありがとうございます。
とても参考になります。 数ヶ月前、10から0.5に減薬し、シャンビリは三日間からはじまり気分の落ち込みは全くなし。 シャンビリ以外は調子がとてもよかったのですが10日目にして車内でパニック発作を起こしました。 発作を起こしたショックもあってか、それから鬱状態が続き、パニック発作がでそうなソワソワ感や頭痛に悩まされました。 結局10㎎に戻すことになってしまい。 あの時の発作は離脱状態なのか、一過性のものだったのか…。 医者は「治ってないからだ」「治ったら絶対に離脱状態なんてでない」と話します。 どの話を信じて減薬していいか悩みます。 レスを下さった方の因果関係はないとの話はよく聞きます。 それを信じたいのに、医者にああも言われると私は減薬するほどよくなってはいないのか…と落ち込むばかりです。 減薬する目安が知りたいです。 まとまりがない書き込みすみません。
- 379 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/11(月) 13:48:13 ID:JdD1Iq/Q]
- >>378
ほかの医師を受診してセカンドオピニオンをもらったらいかがですか。 ここで回答しているのはほとんど素人(私も一介の患者ですが)なのは 御存知ですか。
- 380 名前:優しい名無しさん [2007/06/11(月) 13:56:50 ID:b9s+opj1]
- 漏れ、もしかしたら明日から閉鎖病棟に入院するかもしれない。
一度入院した事あるんだけど、今度の病院はどうだろう? 怖くて、今からガクブル。。。
- 381 名前:優しい名無しさん [2007/06/11(月) 16:46:10 ID:4mbcGp+3]
- 半年ほど、アモキサンとデパスを飲んでたんだけど
先週からパキシル追加された バキシルでいろいろ調べるとアモキサンとの併用って 良くないのかな?とか不安なんですけど、、、
- 382 名前:優しい名無しさん [2007/06/11(月) 17:15:55 ID:Tq051db0]
- 1日パキ40mg続けてたのがいきなりジプレキサになった。3日経つんですがこれってどうなんですか?
- 383 名前:優しい名無しさん [2007/06/11(月) 17:26:46 ID:RbN60xbL]
- 今日初めて医者にかかってパキシルもらったんだけど、
これってとりあえず出しとけ的な薬? 位置づけがよく分からない。
- 384 名前:優しい名無しさん [2007/06/11(月) 17:59:45 ID:4Yrfvf81]
- 10飲んで、一週間飲むのやめたんですけどまだ体にのこってますか?
- 385 名前:優しい名無しさん [2007/06/11(月) 18:03:06 ID:M8hSQGcm]
- 院外で処方してもらったら注意書きに「この薬を服用中は西洋オトギリソウを含む食品を摂取しないように・・・」と書いてあった。
そう言えばそんな話が過去ログに書いてあったような気が。 一緒に摂るとどうなるの?
- 386 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/11(月) 20:16:16 ID:o1UY+0Rq]
- >>382
わたしはパキ40とジプ5を併用してます。 ジプ飲んでかなり楽になりました。診断は鬱です。 >>385 効果が被るんじゃなかったっけ? SWJなどとの併用はダメらしいですね。
- 387 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/11(月) 20:36:51 ID:sOFm+5zz]
- 抑制、抑制、抑制、猿ぐつわ、目隠し、
- 388 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/11(月) 21:13:21 ID:WNdhzChr]
- >>383
>とりあえず出しとけ的な薬? いいえ、違います。 最初2週間くらいはかなりの人に副作用が出る(いちばんひどいのは自殺衝動〔若い人の場合〕)こと、断薬が大変なことを考えると、とりあえず出すなんてできません。 ただ、うつかパニック障碍か強迫性障碍なら最初からパキシルでもいいと思います。
- 389 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/11(月) 21:16:21 ID:qUVSIyA1]
- >>383
当たらずとも遠からず、かな 日本ではほぼ鬱病の第一選択になってる それがダメなら別の薬に、みたいに 医師にとっては使いやすい薬なんだろうね
- 390 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/11(月) 21:35:44 ID:h3kCeSKE]
- そうかな
自分はデプロメールから始まって、色々飲んで やっとパキシルなんだけど・・・ パキシルの前はトレドミンでした。
- 391 名前:383 [2007/06/11(月) 22:07:35 ID:RbN60xbL]
- みなさんありがとうです。
気の沈みが特にこのところ酷く ものを破壊するようになって(二日で損害額五万くらい…)、 これはまずいと思って医者にかかりました。 診断結果は鬱ではないとのことでしたが気の浮沈を抑えるためにパキシル処方とのことでした。 何せ初めてのことなので症状の軽重も病名もよく分からないままで、 パキシルとは何だろうと思った次第です。 とりあえずは飲むしかないのですが、あとあとが怖い薬でもあるみたいですね…。
- 392 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/11(月) 22:40:07 ID:PREtuAOz]
- 僕は最初ルボックスだったな。
ただ途中で不安にパニックが入っているらしかったので パキシルに変更になったらしいです。 ちなみに減薬をはじめてから悪夢で中途覚醒します。 これは薬の副作用なんでしょうか。 それとも、まだ鬱状態が続いているんでしょうか。 結局、軽い抗不安薬を追加になりました。 なかなかセロトニンが増えてくれないようで困りました。
- 393 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/11(月) 22:48:02 ID:K+/ZE303]
- セロトニンは増えない。
ただ取り込みをパキが阻害しているだけ。
- 394 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/11(月) 22:51:43 ID:h3kCeSKE]
- >>393
体内で作られてパキによって蓄積されていくのではないのですか!?
- 395 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/11(月) 23:35:04 ID:mmWceVRR]
- >>385
臨床症状・措置方法 セロトニン症候群等のセロトニン作用による症状があらわれることがある。 これらの薬物を併用する際には観察を十分に行うこと。 機序・危険因子 相互にセロトニン作用が増強するおそれがある。 by添付文書
- 396 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/12(火) 01:05:44 ID:bfceSWzx]
- >>394
体内のセロトニンと脳内のは別物。
- 397 名前:優しい名無しさん [2007/06/12(火) 05:36:08 ID:WsI3jvOw]
- >>393
セロトニンの量自体って変わらないの?服薬時に限らず、今後っていう意味で。 >>386 SWJって何w
- 398 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/12(火) 05:39:47 ID:WsI3jvOw]
- あげてごめんorz
- 399 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/12(火) 05:47:56 ID:bRkcpn/O]
- 常にハイテンションでいられる薬ってないかな…お酒のんで酔っ払った状態みたいな感じが続く薬があったらどんなにいいか。。。そんなのヤバイ薬くらいしかないか。パキ効き目ない。一ヶ月飲んでるのに。
- 400 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/12(火) 06:00:12 ID:yrR3i9pz]
- 傾眠暁を覚えず
- 401 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/12(火) 06:15:59 ID:loDBoOOv]
- >>399
パキシルは効くまでの期間に個人差があります。 2週間で効く人もいれば、1年かかる人もいるそうです。 効く実感が得られる用量も個人差があります。 お医者さんと相談しながら、ゆっくりつきあう薬です。
- 402 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/12(火) 06:20:21 ID:DhNxlR/r]
- >>401
40mを3ヶ月飲んでるけど、効かない 1年は長いな 効くときは 霧が一気に晴れるような感覚かなー
- 403 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/12(火) 06:23:07 ID:nlu5FOoh]
- >>402
40mg/day飲んでます 俺の場合は、朝すっきりするかな あと、慢性的な頭痛も取れた 鬱々する感情は波があるけど、波の感覚が広がっていく感じかな 結構効いてる方だと思う まだまだ減薬には程遠いな、俺
- 404 名前:401 mailto:sage [2007/06/12(火) 06:53:20 ID:loDBoOOv]
- >>402
俺の場合は、効いた実感がしたのは半年ぐらいしてから。 一気に晴れるというより、>>403さんと同じように 落ち込んで動けないでいる期間が短くなって、 だんだん落ち込みから次の落ち込みまでの間隔が延びていって、 「ああ、そういえば鬱が薄まったかなあ」という感じで気付いた。 その後も落ち込みはあるけど、パキシルが効く前と比べると ずいぶん楽になったし、落ち込みにくくなった。 その後、少しづつ量を減らして、今は10mg/日で安定してる。
- 405 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/12(火) 08:58:15 ID:UPUhyWJj]
- パキシルには鬱を鎮めてもらって、その隙に生活を改善していく感じだなあ。
少し元気が出たと思って色々引き受けたら、またパニックが出そうで焦った。 何か出来ると思った気力は、むしろ仕事をあるていど断わって調整することに使おう。 パキシルを飲み始めて一年になろうとしている。 季節性うつの出るこの時期が終わったら、医師と相談して減薬始めるんだ…。
- 406 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/12(火) 10:10:02 ID:zRE8wxCV]
- >>397
セント・ジョーンズ・ワート(和名 西洋オトギリソウ)
- 407 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/12(火) 10:52:24 ID:7831vcXF]
- >>401
うつの場合だと、1年もかかる前にほかの抗うつ剤に変えると思いますが。 抗うつ剤はいろいろあるから。
- 408 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/12(火) 11:08:56 ID:thfAZQw1]
- >>406
それはSJWだな。
- 409 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/12(火) 14:56:10 ID:orXYHyRO]
- トレドミン効かなくて
パキシルに変えて1日40を2ヶ月飲んだけど効かない 副作用辛いだけ インポになったし ガクガクブルブルだし 勝手に40→0にして かわりに自家製ウコン粉末を1日スプーン山盛り飲むようにした そしたら徐々に仕事復帰出来るようになった 俺場合パキシルは逆効果だったようだ 今はパキシル抜けて彼女も出来て廃人脱出できた 医師の指導無しに断薬はよくない真似すんなよ マジ離脱作用辛かったから ウコンは何か作用する?
- 410 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/12(火) 16:25:38 ID:zRE8wxCV]
- >>408
さんくす。自分でも笑ってしもた
- 411 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/12(火) 18:58:05 ID:WsI3jvOw]
- >>405
それなんだよね。少し良くなると調子に乗って、安請け合いして自滅orz もう6年も飲んでるよ。。 >>409 似非メンヘラさんですか?w
- 412 名前:優しい名無しさん [2007/06/12(火) 23:04:11 ID:2g9CBURn]
- この薬・・
マジで犯罪者に処方するのがいいかもしれない。 凶悪犯罪の受刑者とか。 感情はフラットになるし、作業は普通に出来るようになるし、なにより性欲が抑制されるところがいい。 刑務所ってよく、オカマ掘られるとか監視員が女囚とヤッちゃったりとかって話を聞くけれど、そういうことがなくなると思う。 暴力団とか珍走団みたいな反社会的攻撃性を持った人たちにも効くかと思うよ。
- 413 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/12(火) 23:45:29 ID:ouS5dbyC]
- >>412
元衆議院議員で刑務所経験を持つ山本譲司によると、 塀の中には精神疾患を持つ囚人も多いみたいです 意外とパキシルは普通に処方されてるのじゃないかと推測しますけどね 412さんがそういうつもりで書いたのではないのは分かってますが 健常者が飲んでも、気分がフラットになるんでしょうかね?
- 414 名前:優しい名無しさん [2007/06/13(水) 06:39:02 ID:9nFajBnr]
- パキシル飲み始めて1年近くになる者です。
この薬って下半身デブになりませんか? むくみでは無く、完璧脂肪がついたといった感じです。 同じような方いません?
- 415 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 06:57:08 ID:3biBcxE8]
- 昨日初めてパキシル10mgを処方されて飲んだんだけど、目覚め最悪です……。
もともとデパスも処方されてて、それは寝る前、パキシルは夕食後。 今朝起きたら首から頭の中がざわざわします……。 むしろ鬱がひどいときの症状にそっくりなんですが。 吐き気もするし。 飲み始めってこんなもんなんですか?
- 416 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 07:05:17 ID:b20do2q5]
- >>415
そんなもん、大体2~3週間の我慢だね そのうち初期の副作用なくなって、普通に生活できるようになるから 吐き気は普通に胃薬でも飲んで抑えておK
- 417 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 07:12:26 ID:6yi/qRks]
- >>415
自分みたいに平気な人はまったく何もなかったりはするけど、概ねそんなもん。 2~3週間は飲み続けないと効果が出ないらしいので、 我慢できないほど副作用が酷い場合は医師に相談しましょう。 吐き気は飲み始めに出るけど、だんだんおさまるらしいよ。
- 418 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 07:13:26 ID:6yi/qRks]
- >416
かぶっちゃった。ごめんなすって(´・ω・`)
- 419 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 07:20:37 ID:3biBcxE8]
- >415です。
>416さん,417さん ありがとう。 そっかこんなものなんですね。 正直また飲むの嫌なくらい気持ち悪いんですけどね。 2週間後にはまた診察だし、胃薬飲んでがんばります。
- 420 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 07:47:59 ID:bmUHOmSy]
- >>419
吐き気がひどいと言って、吐き気止めももらっとけ。 最初の処方で、一緒に出すのが、結構デフォだけどな。
- 421 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 09:06:57 ID:492xLTNf]
- >>420に同じですが、少なくとも私の場合、胃というより三半規管が
おかしくなったので、胃薬だけでは足りないでしょう。私の場合はナウ ゼリンという吐き気止めがよく効きましたね。
- 422 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 09:35:10 ID:3biBcxE8]
- >415です
>420さん、421さん ありがとう。 もともと出してもらってる胃薬があるのでそれ飲んでがんばります。 あーでも過去ログを見てると断薬する時もつらいみたいで 今から、その時がきたらどうしよう、という不安でいっぱいです。 でもとにかくがんばります。
- 423 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 09:40:37 ID:3biBcxE8]
- >415です
たびたびすみません。 胃薬は吐き気止めも入っているものです。 さっき病院に電話して確認しました。
- 424 名前:優しい名無しさん [2007/06/13(水) 11:12:49 ID:zA0t1YDL]
- 30mg/dayで調子悪くなったから20mg/dayに落としたらよくなりました。
結構微妙なんですね。
- 425 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 15:04:18 ID:BYiFn2Px]
- 質問ですが、パキシルの副作用で、後ろを振り向いたりする時に
自分がふわっとした感じになったり、車の酔いなどがありますか? 1年飲んでいますが、最近特に振り向き様にふわっと変な 感覚に陥り、先生にそれを伝えたら、飲み始めになら気持ち悪くなったり する副作用があるけど、もう1年も飲んでてそういう副作用は ないな~といわれました。1日のみ忘れたときも、副作用で 頭が変な感じがしたと告げると、1日のみ忘れた位で副作用なんて でないよ~と軽くかわされました。 とりあえず体がふわっとした感じが気持ち悪いので、 30㎎から20㎎にここ数週間変更にしてもらいましたが、 かわる気配がないので、パキシルの影響がないなら脳外科にも 行こうかと思っているのですが、皆さんはやはりそういった 副作用はないですか?
- 426 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 15:53:40 ID:UJZJXPI4]
- オレは薬飲まないで寝ちゃったことが2回あるけどものすごいリアルな悪夢を見たよ
先生も飲まないで寝るのはまずいと言ってた
- 427 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 19:23:53 ID:TZty4/rQ]
- 今日パキシルを処方されたんですけど「パキシル減薬・断薬情報交換スレ」を見て
飲むのが怖くなりました ガクブル まだ17歳なんですけど・・・飲まない方がいいですかねー・・・ 他の薬がいい・・・('A`)
- 428 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 19:36:11 ID:2XIjWjLD]
- パキは18歳以下は使用禁止のはずだが。
- 429 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 19:40:05 ID:avwLlQIU]
- 飲まないとウコンの力がウンコの力に見えてしまうよ
- 430 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 19:54:59 ID:8r+I2W4Z]
- >>429
飲まなくても見えてしまうだよ
- 431 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 19:57:32 ID:TZty4/rQ]
- >>428
そそそうなんですか・・・Σ('A`) >>429 430さんと同じく('A`)ウンコウンコ!
- 432 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 20:47:19 ID:DLImjG/D]
- エビデンスは不明だが
ウコンには抗うつ作用があったはず。
- 433 名前:優しい名無しさん [2007/06/13(水) 22:33:16 ID:FBLVffwY]
- >>425さん
同じような感じになります。特に 1日でも飲み忘れたら ふゎふゎが ひどいです。現在30mg/dayで パキ9ヵ月飲んでます。
- 434 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 23:41:48 ID:KL+lGUPX]
- >>425
自分も同じような?感じになります。 自分は20mgを夜に飲んでいるのですが、 欠かさず飲んでいても飲んでいても 減薬・断薬時のシャンビリと同じと思われる感覚が夕方~夜におきます。 頭や目を動かすと、ふわっとした感じ (視神経がついていかない感じ)とか 頭から足の裏までビリッと電流が走る感じとか。
- 435 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 23:50:01 ID:BYiFn2Px]
- >>425です。
>>433 >>434 レスありがとうございました。 やはり同じような症状があるんですね。 これが俗に言うシャンビリ症状の一種なのですかね? 担当医にいっても、この症状はパキシルではないような 事をいうので、心配していました。 ありがとうございました。
- 436 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/14(木) 00:05:07 ID:sGUeMg6l]
- ウコンは胃に働きかけて食欲を促すから、
ドグマチールと同じようなものと考えていいのかも
- 437 名前:優しい名無しさん [2007/06/14(木) 00:24:39 ID:mu5bjksX]
- 1年前にパキ20服用し始め、一般的な?副作用
めまい・吐き気などありましたが、10日前後で楽に なったのですが、性欲減退になっちゃいました。 それと、変な症状で、左足の太ももの筋肉のツッパリ感 というか、こってる感じがずーっとしてて、針打ったり、 マッサージ店に行ってますが、その場しのぎ・・・ 医者からパキの副作用の可能性があると言われ 10mに減薬になっても変わらず、常に違和感があります。 似た症状の方いらっしゃいますか? 減薬し、性欲は戻りましたが・・・
- 438 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/14(木) 02:20:22 ID:PEnZ31WQ]
- >>432
まぢでつか? お金払ってウコンは飲んだことないけど自家製粉末がこれまた良かったりすんのかな? パキシルにはガスモチン?も一緒に処方されてたけど絶対ウコンのが吐き気とかに効いてたよ 今は毎日ウコンオンリー
- 439 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/14(木) 03:58:58 ID:/eUbTYzj]
- パキ40なんだけど最近になってむしろ精力旺盛になってきた。
これは主治医に相談したほうがいいのだろうか・・・ あるいは併用してるアモキサンの効果かな。
- 440 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/14(木) 09:19:26 ID:76M+5bVq]
- パキ20、1ヶ月間飲んだら飲み始めてすぐに食欲が落ち激ヤセした。効果ないし、このままじゃ骸骨になってしまうからパキやめよう。
- 441 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/14(木) 11:15:20 ID:4AO2Esrk]
- >>439
「精力旺盛」の程度によるのでは?
- 442 名前:優しい名無しさん [2007/06/14(木) 11:48:43 ID:1xqVpm4G]
- この薬飲むと自分の身体に対する刺激がソフトになってきませんか?
私は歯ブラシは一番硬いやつ、身体を洗う垢こすりのスポンジ状のタオルも一番ハードなやつでゴシゴシ洗っていたんですが、パキシルを飲みだしてから歯ブラシは柔らかめ・・・垢スリもソフトなものを使うようになってしまいました。 また、車に乗るときは以前は音楽聴いたりテレビをつけたりしていたのですが、何もつけずに静かに運転することが多くなってしまいました。
- 443 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/14(木) 13:02:31 ID:8BCrlWkM]
- つーか敏感になったんじゃないの?
- 444 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/14(木) 15:25:44 ID:TEUm+rK7]
- >>425
上半身、特に頭、さらに眼球に影響があるような動作をすると、パキだけじゃなく、他の抗うつ剤でも、そういうことあったよ。 踏切待ちで電車が通るのを凝視したり、郵便物を読みながら螺旋階段を上がるとき、くらくらして倒れそうになる。 病気自体が自律神経系っぽい?ので、そのせいかもしれんが。
- 445 名前:おいはダリじゃ [2007/06/14(木) 22:47:12 ID:DRSrUITI]
- >85
確かに飲み始めて気持ちは平坦に うつ、パニックが落ち着いてきたと言うことで減薬 現在は5mg/dayで超センシティブに・・・ ま~以前の状態に戻ってきたということかな? 向こうの世界に行きたい気持ちは治まっていますよ・・・ ところで性欲戻ってきています。 ホッ・・・・
- 446 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/14(木) 23:37:14 ID:sYmaqt/M]
- 二年振りにこのスレ帰ってきますた…orz
鬱は行ったり来たりなんだねぇ
- 447 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/14(木) 23:45:27 ID:aAmuYoXj]
- 鬱は薬では治らないのだから、環境かわらなきゃ当然だわな。
- 448 名前:優しい名無しさん [2007/06/14(木) 23:57:11 ID:uEaryRjd]
- >>414
私も飲み始めた頃、むくみがあって、それが脂肪に変わったといった感じです。 運動しているのですが、どういうわけか昔の様に痩せてくれません。 薬の副作用なのですかね?
- 449 名前:優しい名無しさん [2007/06/15(金) 00:08:56 ID:zhyevzgt]
- パキシル9ヶ月くらいで、今はようやく0.5錠まで減った
・体重は68kg⇒75kg。 薬のセイだよな。。。 ・血圧/肝臓が健康診断でNG 今までは超健康だった ・左足ふくらはぎが張る ・シャンビリ(目眩) あとチョイです
- 450 名前:優しい名無しさん [2007/06/15(金) 03:42:47 ID:dDMc9X6h]
- パキで太る人がうらやましい。。。
- 451 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/15(金) 06:54:11 ID:rfgXnaxK]
- 1.5年くらい飲んでるところだけど、なんかゆるやかに痩せ続けてる
最近あばらが浮いてきた
- 452 名前:優しい名無しさん [2007/06/15(金) 08:18:01 ID:dDMc9X6h]
- >>451
仲間だ…だから私はのむの断念。
- 453 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/15(金) 08:29:32 ID:P8mgBXlz]
- 私は体重に目立った増減はないですね。
むしろ腰回りが引き締まってきて嬉しいぐらいです。
- 454 名前:優しい名無しさん [2007/06/15(金) 10:10:33 ID:trYm3Xqr]
- 失恋して辛くてうう状態のときパキ飲めばよくなるもんですか?
- 455 名前:優しい名無しさん [2007/06/15(金) 10:23:03 ID:D8Qybqvm]
- >>449
ふくらはぎが張るってのは減薬時の症状なのかね?
- 456 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/15(金) 10:43:07 ID:sHehSJ2u]
- >>455
悪夢で足を突っ張っていると思われ
- 457 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/15(金) 12:19:47 ID:US3Z+WJ4]
- 夢ひどいよね。こないだ牛人間と濡れ雑巾投げあう夢見た。
- 458 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/15(金) 12:40:28 ID:zSANCoLT]
- >>439
私も今40。パキ飲み始めて7ヶ月たつけど、はじめてセクロスでイクことができた。性欲もオナするほどじゃないけど戻ってきた感じ。もう謎、この薬。 >>451 4ヶ月で13kg痩せた…
- 459 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/15(金) 12:46:38 ID:5IZJuk5d]
- >>457
すまん、その場面を想像して噴いてしまった。(ww
- 460 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/15(金) 13:56:16 ID:rNzV7zST]
- >>454
うつ状態が2週間以上続くようならうつ病かも。 そういう明確な原因があって一時的にうつのときは抗うつ剤はお薦めできま せん。最初に副作用(若い人の場合、自殺衝動も)が出る危険性が結構あり、 断薬もたいへんなことが多いから。 薬を飲まないとつらいのなら軽い精神安定剤を処方してもらうといい。依存 性がつかないように控えめにのむようにね。
- 461 名前:460 mailto:sage [2007/06/15(金) 13:59:56 ID:rNzV7zST]
- >>460は文章の順序がまずくてわかりにくかったかもしれないので補足。
2週間以内の一時的なうつ状態なら抗うつ剤はのまないほうがいいです。 薬を飲むとしても軽い精神安定剤くらいにしましょう。 それ以上だとうつ病の疑いがあるので精神科や心療内科で診てもらいま しょう。
- 462 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/15(金) 15:27:14 ID:ULXA8G/e]
- 眠気すご杉…仕事になんねーよorz
- 463 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/15(金) 15:49:41 ID:sHehSJ2u]
- つ 有給休暇
- 464 名前:優しい名無しさん [2007/06/15(金) 15:57:16 ID:OleMMMLP]
- 昨日眠れなくて
パキシル80 マイスリー40 デパス12 ソラナックス0,8 セルシン4 ロヒプノール5 飲んじゃった…。夜になると焦燥感や不安感がヒドイ。 この量飲み続けたらやっぱヤバイ? 薬変えた方がいいのかな…。
- 465 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/15(金) 16:09:48 ID:zSANCoLT]
- >>464
やばい?じゃないよ ODイクナイ!よ 自分でもわかってんでしょ? 焦燥感を医師に伝えてちゃんと然るべき措置をとろう
- 466 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/15(金) 16:16:53 ID:ft+5fXT+]
- >>464
そんなに飲める根性がある意味うらやましいや デパス二錠飲んじゃった、ソラ二回飲んじゃった・・ それでも不安、どうしよう効かなくなったら!とか またまた不安になるんだもん。 今日はなしでいけた!とかちっちゃな事で一喜一憂。 こんなのもむちゃ、疲れるよ('A`)
- 467 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/15(金) 16:44:48 ID:oJLtNMNl]
- >>447
パキシル最初に飲んでた2年前の職場は辞めて今違う仕事してる。 ただ言う通り辞めとけばいいのに今の職場で責任者になってしまった(´Д`) しばらく様子見て無理せずに出来る仕事に戻してもらう予定。 本当今回で自分のキャパがわかりますた…
- 468 名前:優しい名無しさん [2007/06/15(金) 16:46:14 ID:oJLtNMNl]
- >446=>467です、携帯厨でスマン
- 469 名前:優しい名無しさん [2007/06/15(金) 16:56:03 ID:trYm3Xqr]
- パキシルって効き目何時間くらいあるんですか?
- 470 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/15(金) 18:22:15 ID:4YxbFqoX]
- パキシルって切れるとどんな症状がでますか?
休めなくて予約とってから、薬が残り少ないことに気付き、半分にしてみたらなんとなく変な感じが… 誰か教えてください!
- 471 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/15(金) 21:32:25 ID:08NdDqm9]
- >>470
↓ここ見たらいっぱい出てる。 life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1176592646/
- 472 名前:優しい名無しさん [2007/06/15(金) 21:35:55 ID:DdebIv6y]
- >>449 ふくらはぎが張るって、知らず知らずのうちに
ふくらはぎに力入ってないですか? 私は気づいたら左の太ももに力入ってって いつも張ってます。
- 473 名前:優しい名無しさん [2007/06/15(金) 22:03:42 ID:obFuaC1c]
- >>469
たしか24時間じゃなかったかな? だから飲むのは一日一回でよい。 忘れてもすぐに、切れたときの症状、が出るわけではないが、二日ぐらい飲まないと現れ始めるらしい。 その場合でも再び飲んで10分後に症状が治まった、という書き込みもあれば、二日かかった、という書き込みもある。 飲み忘れず、また薬を切らさないよう注意が必要です。
- 474 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/15(金) 22:13:50 ID:3hQcqTAJ]
- パキシル20mg飲んで1ヶ月ですが、
物忘れがものすごく酷くなったきがする。 何かをしようとして立ち上がっても、何しようとしたのか解らなくなるし、 薬そのものも、さっき飲んだかどうか解らなくなる。 飲み忘れ&重複が怖くて、飲んだら薬の袋に○つけるようにした。 でもそれすら忘れる時がある。 これも副作用ですかね?同様の症状の人いますか? @27歳
- 475 名前:優しい名無しさん [2007/06/16(土) 00:36:30 ID:XsUfp84U]
- >>464です
今日も焦燥感と強迫観念で多目に飲んでしまった…。それでも全然効かない。 また昨日みたいに不安で不安で仕方なくて狂ったように薬を飲みそうな予感がする…。 眠剤飲み始めて1年。量が3倍以上にふくれたがってる。 最初はマイスリー1錠できいてたのに2週間後には効かなくなって抗鬱剤、抗不安剤、睡眠導入剤って増えていった。 昼間も抗不安剤飲んでるけど効き目なし。
- 476 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/16(土) 06:56:20 ID:+Cjsc5kz]
- ODスレではありません
- 477 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/16(土) 09:25:28 ID:OxNOMku7]
- >>474
さすがにそこまでの物忘れはないな。 安定剤は飲んでないの?そっちじゃない?それだったらちょっと判るかも
- 478 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/16(土) 15:30:02 ID:t5y4ilKU]
- >>474
>何かをしようとして立ち上がっても、何しようとしたのか解らなくなるし、 >薬そのものも、さっき飲んだかどうか解らなくなる。 よくあるよ。自分の家の最寄の駅を通り過ぎたり、逆に手前で降りちゃったりもある。 パキ40mg/dayで1年ちょいかな。 自分は薬をもらってきたら、飲む日付をサインペンで書き込んでる。 薬のせいじゃなく病気のせいだと思ってるけど。 このスレ見ると同じような人いっぱいいる↓ 【゜p゜】 鬱で健忘気味の人 life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1155539397/
- 479 名前:優しい名無しさん [2007/06/16(土) 17:08:17 ID:z0eSxE0h]
- >>478
同じく物忘れ強烈だった。 実験部屋に行くことだけ覚えていて、 何の実験するとか何の資料を持ってくるべきだったとかが本当に分からないこともあった。 薬のせいか、うつのせいかは不明。 どっちにしろ仕事で新入社員より使い物にならなかったのは確か。 全然普通の頭の回転と思ってました。 今思うとただのキチガイでした。 色々怒られたり殴られたりまでしましたが、 それでも職場にいさせてくれてた周りの方々の忍耐力に今は素直に感謝してます。
- 480 名前:優しい名無しさん [2007/06/16(土) 17:13:22 ID:z0eSxE0h]
- >>474
現在パキシル0.5錠です。 同じく薬の飲んだ飲まないすら簡単に忘れました。 パキシル1錠以下になってからようやく忘れなくなりました。 あなただけではありません。私も経験しました。 重複飲み・飲み忘れもしょっちゅうで、 途中から5/21日分、5/22日分、・・・と事前にサランラップで小分けしておいて 飲んだら絶対に分かるようにしておきました。 我ながら悲しかったですが、 今では飲んだかどうかまで忘れることはありません。 大丈夫。そのうち絶対に直ります。私はもう忘れなくなりました。
- 481 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/16(土) 17:22:32 ID:Wmg7gwDz]
- >>474
パキ40/d。夕食後服用。 パキと安定剤だった頃は忘れた。本当によく忘れた。 さっき食べた夕食のメニューが出てこない位には忘れた。 安定剤がメジャーに変わったら、いきなりマシになった。 飲み合わせもありそうだなと思ってる。 自分はパキで底を支えてないと生きて行けないから外せない感じだし…
- 482 名前:474 mailto:sage [2007/06/16(土) 21:01:57 ID:71goB/N2]
- レス下さった方、ありがとうゴザイマス。
病院で「パキシル飲みはじめてから物忘れが激しくなった気がする」 と伝えたんですが、あまり重要視してもらえませんでした。 飲み合わせが悪いんですかね? 朝:アゾリタン0.4 昼:アゾリタン0.4 夜:パキシル20&アゾリタン0.4&グッドミン 今はこんな感じで飲んでます。 80歳の祖母の認知症が最近酷くなり、 マジ自分の行く末を見てるみたいで恐怖です。
- 483 名前:前スレ319 [2007/06/17(日) 06:23:41 ID:o/uN0LVL]
- >>480
パキ何ミリ錠を0.5錠飲んでるか、話はそれからだ
- 484 名前:優しい名無しさん [2007/06/17(日) 06:58:19 ID:LqkGL9Ir]
- パキシル10→20になって
初めは吐き気。んで、異常なまでに甘いお菓子に固執した。 マジ過食みたいな感じで体重増。 ビスケット、チョコとか平気で20枚、30枚食って 食べ過ぎて吐く。なんか摂食障害ぽくなった。 みんなは体重、減なの? こんな人、他にいますか?
- 485 名前:優しい名無しさん [2007/06/17(日) 10:15:29 ID:/kx6O0fq]
- 915:06/16(土) 10:27 RUOs+W1U
6月12日の毎日新聞の記事に「坑うつ剤 どう使いこなす?」というのがあって、患者の声という欄に書かれていた事を転載。 ・半年飲んだ。良くならないと医師に話すと処方量が倍に。途端に朝起きられなくなった。 ・新聞でパキシルの自殺リスクに関する記事を読んだ。今はパキシルをやめ精神安定剤を飲んでいる。 ・SSRIのデプロは効果がなく、パキシルは副作用の吐き気で続かない ・パキシルだと躁状態になる ・医師にSSRIを勧められるが(中略)SSRIでは効かなくなり、三環系に戻ってしまう ・三環系との違いは感じなかった …パキシルを褒める人は一人もいない。
- 486 名前:優しい名無しさん [2007/06/17(日) 10:20:42 ID:SYX7C9oi]
- 日本でどのくらいの人がSSRI服用してるんだろ。
パキシルが抗鬱でもトップなのかな。
- 487 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/17(日) 10:26:47 ID:191mCZGW]
- パキシル飲んで尿が出にくくなった人いますか? 最近出にくくて…
- 488 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/17(日) 11:03:44 ID:+eRTcwEo]
- >>486
>パキシルが抗鬱でもトップなのかな。 そう聞いた覚えがある。 >>487 早く主治医に言って薬を変更してもらったら。
- 489 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/17(日) 12:57:33 ID:R0QLXNe9]
- 20mg処方されています。
パキシルってアカシジアでますか? あれだけは耐えられないかも。。。
- 490 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/17(日) 13:06:01 ID:+eRTcwEo]
- >>489
確率は低いけど、出た例があるらしい。 ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/fukusayou/p18.html
- 491 名前:優しい名無しさん [2007/06/17(日) 13:52:12 ID:jdIHwECz]
- あんなに大好きなオナニーだったのに・・・
- 492 名前:優しい名無しさん [2007/06/17(日) 14:43:09 ID:jdIHwECz]
- そう言えば数年前の話だが吉原のソープに行った時、相手してくれたおネエちゃんと「鬱」の話になったことがあった。
「オレ・・最近元気出ないんだよねぇ~~昔、鬱っぽくて薬飲んでたことあったんだけど」と言うと 「私、今そういう薬飲んでるわよ!」と言った。 もしかしたらそのおネエちゃんは薬の影響で性欲が沸いていなかったかもしれない。 とすると、オレが一生懸命してた愛撫は・・・・ 全部無駄だっのか orz
- 493 名前:優しい名無しさん [2007/06/17(日) 15:23:50 ID:69FOQ5rS]
- >>484 自分もパキ服用してからは、食欲が異常に出て
ここ1年で体重10キロも増えてしまいました。 朝起きるとお菓子の空袋が多数ベッド付近に散乱してます。 夜中に食ったようです。半分 記憶飛んでます・・・
- 494 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/17(日) 15:51:10 ID:pdc7yugK]
- 自分はここ数ヶ月で謎の体重減少があった。パキはずっと飲んでる。
今マイナス15~20kgかその辺じゃないかな…服がゆるゆる。身長は170cmね。 久し振りに会う人みんなに「やせたねー」って言われる。 元はデブちんだったけど、今は標準体重よりちょっと軽い。 ついでに美容体重まで落ちないかなと期待してるw 急だからちょっと心配でもあるけど。
- 495 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/17(日) 16:32:21 ID:aMAAlrU7]
- >>491
亜鉛飲むと射精しやすくなると聞いて飲み始めて一週間… まったくかわりません…(`;ω;´)ブワ
- 496 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/17(日) 16:33:35 ID:oAIIjbnM]
- 仕事なんだから薬に関係なく性欲なんてないと思う…
- 497 名前:優しい名無しさん [2007/06/17(日) 18:21:36 ID:hQynJn4n]
- パキシルを、5mg⇔無し、の毎日交互にしてる。
最近は体重いのが出なくなってたが、 晩飯にキャベツの葉をむしって生で塩かけて1/4玉を食べてたら 物凄い体が重くなってきた。 昨日もスーパーにちゃんと御飯を買いにいってたが、 途中から感情がなくなってた。 久しぶりのこの感覚。 悲しいとか感じる以前に感情が無くなる。 でも嫌な経験ばかり思い出して頭がジンジンする感覚は出てこない。 人と会わないで部屋にこもってるんで気が滅入っているんでしょう。 人と会うと励ましなり罵倒なりで責められるので嫌。 悪いのはこっちなんだけど嫌。 こんなで薬ゼロになっても復職できるのかなぁ? 普段は頭は物凄い回るし、妙なハイ感覚も無い。 でもなんか体重い。 先生に言うとせっかく減らしたのにまた薬増やされそうで嫌。 ごめんなさい。愚痴です。
- 498 名前:優しい名無しさん [2007/06/17(日) 18:34:24 ID:Fhi722mn]
- 私はSSRIを飲むとどれでも異常発汗が起こりセロトニン症候群が起こります。
これは脳のセロトニンが適度で必要ないということなんでしょうか??
- 499 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/17(日) 21:22:29 ID:/vWjr3dn]
- 今40mgから20mgに減薬中なんだけどやけにイライラするというか攻撃的になってる気がする
頓服でもらってるソラナックスも効かなくなってきてるような
- 500 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/17(日) 21:24:10 ID:xkAOgiCy]
- あの、パキシル飲んでから、屁が超クサーです。
ニンニクとか玉ねぎの類は全く食べてないのに超クッサーです。 これは副作用が胃腸にきてるんだろうか、すごい悩みです。
- 501 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/17(日) 21:37:26 ID:pdc7yugK]
- >>500
便秘になってませんか? 腸内環境良くしてやるとクッサーが緩和されます。
- 502 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/17(日) 21:37:47 ID:1+mwJcLP]
- >>499
判るなー。徐々に収まるよ。ガンバレ! ソラも一時増える感じするけど、落ち着いてくると戻るからね。
- 503 名前:優しい名無しさん [2007/06/17(日) 21:54:28 ID:1xR5ltGQ]
- おれもおならがくさいしよく出るよ。
おなかがポコポコいってる。 パキシル飲みだしてからそうなった。
- 504 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/17(日) 21:56:29 ID:vf7GQbxC]
- 分かってきた♪
何物にも、代えられない♪ 穏やかな暮らし♪
- 505 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/18(月) 01:53:18 ID:h+omQMMv]
- >>487
尿だけでなく、全て出なくなった。 でるのは汗だけ。
- 506 名前:優しい名無しさん [2007/06/18(月) 03:10:47 ID:VQ71Ip8A]
- これまで通っていた病院はちょっと遠かったんだけど、自宅近くにおんなじ系の病院があったので試しに行ってみた。
そこの先生は薬をなるべく使わない方針だそうで、パキシルのこともよくは知らなかった。トレドミンにいたっては僕がその存在を教えてあげた。 先生いわく「新しい薬はすぐには手を出さないほうがいいよ、いろいろと問題が起きることもあるし、タミフルなんて治験1000人もやってないでしょ? 新しい薬をこんなにたくさんの人に処方するなんて日本だけじゃないかな? アメリカもヨーロッパもみんな日本がどうなるか見ているんだよ」 と言った。 なるほどねぇ~~~とちょっと納得。
- 507 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/18(月) 03:23:28 ID:OpER3R10]
- 薬を使わない方針でも、知識としてSSRI・SNRIを知らない医者なんかヤブ確定だろ
- 508 名前:優しい名無しさん [2007/06/18(月) 05:05:33 ID:pqv63Sbm]
- つか副作用まったく感じない人間がいることもお忘れなくね。
最近悪いイメージ持ちすぎて飲まないとかほざく患者なんとか汁。 治りたくないんかと殴りたくなるw
- 509 名前:優しい名無しさん [2007/06/18(月) 09:16:08 ID:pnJfdjAi]
- 失恋して辛すぎて人生終わったと思いうつになってしまいました。
パキシルを飲んだら・・辛いのになぜかナチュラルハイ! いつもならわーわー泣いてるのに泣けなかった 辛いのにそこまで辛くない!? パキシル飲むと感情がなくなるのかな・・? 同じような経験した人いますか?
- 510 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/18(月) 10:48:13 ID:Y1drhmbE]
- >>509
聞いてくれ!中国人の25歳の女の子(中国に彼氏がいる)に恋をして2回デートした。それで恋をしたが、私のほうが妻子持ちということと中国のお国柄浮気はタブーだからふられた。パキ飲んでいると次の日にはまたアタックしている自分がいる。長文ごめん
- 511 名前:優しい名無しさん [2007/06/18(月) 11:00:52 ID:c0X+cM4E]
- 前パキシル20飲んだら、やる気というか自己制御が効かなくなって、病院の待合室で知らない人に話し掛けてしまった…
ストッパーが効かなくなるからホームに飛び込みそうにもなった。 今再びパキ飲み中。効果が出るまでドグマで我慢。 そんな俺は統失1級。 今から閉鎖病院入院してきまっす♪
- 512 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/18(月) 11:26:01 ID:jG5d6Nsv]
- 俺はパキシルのおかげで助かった。
幸いなことに副作用もほとんどない。 パキシル飲むまで、感情とかほとんど無くて、 一日中頭の中「死にたい死にたい」でいっぱいだったのが、 いまはなんだかフワフワして気持ちいい。
- 513 名前:509 [2007/06/18(月) 11:50:42 ID:pnJfdjAi]
- つらい気持ちがよくなりました。
昨日のよるデパスと併用した。 今日朝から気持ちがわるい もうやめよ・・ 副作用でるか心配
- 514 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/18(月) 12:12:55 ID:XytwPAte]
- パキシルの副作用で、若い人には自殺願望が芽生えたりするらしいと書かれてますが
これって、若い人だけなんでしょうかね。 私30代(♀)でパキ20mg飲み始めてそろそろ2ヶ月になるのですが ここ2週間ほどですごく自殺願望がひどくなってきて。 死にたいというよりも、生きたいけど私は死なないといけない人間なんだって 強迫観念みたいになってしまってるんです。 パキの副作用じゃなくて症状が悪化したのかもしれないですが。
- 515 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/18(月) 13:33:21 ID:tf1EArFU]
- 病院でパキシル出された\(^o^)/
- 516 名前:パキパキ [2007/06/18(月) 17:49:57 ID:ezGENGoh]
- 私はパキシルを飲み始めて8ヶ月です。
今は40mg飲んでます。 飲み始めてからブクブク太り出し、気が付いたら8kg増です。 何かいいダイエット方法はありませんか
- 517 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/18(月) 18:35:04 ID:ka9hN0R5]
- 先週、生まれて初めて心療内科に行きました、
そこで「軽い鬱」と診断され貰った薬がこのパキシルでした。 寝る前に一錠飲んでます、飲むと次の日は一日中胃のムカムカと、 強い眠気で仕事の能率がガタ落ちです。 抗鬱剤とはどれもこんな症状が出るものなんでしょうか? 確かに鬱々とした気分は緩和されたような気はしますが…
- 518 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/18(月) 18:52:13 ID:d3Q81IC+]
- >>517
副作用は程度は人によってまちまち。 ちなみに、副作用は服用後すぐに発現し、2週間から1ヶ月ほどで消えるが、 薬効のほうは、通常服用後2週間以上たたないと現れない。
- 519 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/18(月) 19:24:43 ID:EqZTwWiR]
- >>506
実際にはアメリカやヨーロッパで認可されて何年もしてから 日本で認可されるのだが。SNRIの次の世代の薬もアメリカでは とっくに使われているのに日本ではまだ認可されていない。
- 520 名前:517 mailto:sage [2007/06/18(月) 19:43:34 ID:ka9hN0R5]
- >>518
効果は二週間後ですか…それまでにこの状態が収まって欲しいものです。 ご丁寧にありがとうございました。
- 521 名前:優しい名無しさん [2007/06/18(月) 20:12:23 ID:F1SnMmv8]
- >>514
若い人だけじゃないよ。飲み始め~1~2ヶ月や、減薬断薬時に自殺願望が出るケースがある。そこまで行かなくても感情的になる。
- 522 名前:優しい名無しさん [2007/06/18(月) 20:17:51 ID:F1SnMmv8]
- >>508
私も副作用はなかったけどね。やめる時に理解できるよ。 パキシルを第一選択薬にする日本は狂ってるよ。いずれ世界から排除されるだろう。すぐには無理だろうけどね。 本格的なうつ病の人なら選択肢としていいんじゃない?
- 523 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/18(月) 21:22:08 ID:6JtFEcQO]
- >>514
「症状」のほうだと思いますが、早く医師にそのことを言ってください。
- 524 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/18(月) 22:18:15 ID:9Gn/z11X]
- 多くの人が体重が増えたという理由がわかってきた。
ちゃんと夕食食べて、ビールも1L飲んでるのに、腹へったと脳から信号がでてる。 これだな、太る理由は。
- 525 名前:優しい名無しさん [2007/06/18(月) 23:05:33 ID:HZp4NNL4]
- やばい。2錠のんだらすげぇ頭グラグラする
歩いてて壁とか普通に当たる。 あとすげぇ眠くなる
- 526 名前:優しい名無しさん [2007/06/18(月) 23:41:14 ID:ojCt3doR]
- 今までアモキサン100mgトレドミン100mgでしたが
今日からパキシルが追加されました。 このスレ見てたら怖くなってきました。
- 527 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/18(月) 23:57:42 ID:vWMOrVSN]
- パキシル、10→20→30→40と来たが、いまだ作用らしきものは分からない。
副作用の嘔吐はずっと続いてる。 断薬厳しいとか言うけど、するしかなさそうだ。
- 528 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 00:01:29 ID:YPwhGob0]
- 職場でいじめにあっている。
回避しようがないので、精神科で「仕事のストレスで鬱気味」と説明し、 パキを処方してもらった。 根本的な解決になっていないので効かんなあ。 涙が出なくなった程度か。 パキ飲んでワインをあおってるけどじぇんじぇん効かん。 さてどうしよう。
- 529 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 00:09:48 ID:lb0/+P7q]
- >>528
パキをなめると、あとが大変だよ?
- 530 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 00:29:09 ID:plyaCFyO]
- パキからトレドミンになりました。。。
- 531 名前:優しい名無しさん [2007/06/19(火) 02:52:15 ID:7bqToawN]
- 先週、仕事で医者に行けなくて、3日位パキ飲まなかった。初日に吐き気とだるさが襲ってきて
2日目に悪夢と妄想がとまらなかった。3日目には不眠と悪夢と悪い妄想が襲ってきて昼間も不安で 仕方なかった。たった3日でこんな症状が出るとは思わなかった。 飲んでるうちは確かに効いてると思うが、依存性もあると思うとこの先不安で仕方ない。 上手く減薬・断薬に成功した人はいませんか?
- 532 名前:優しい名無しさん [2007/06/19(火) 03:42:50 ID:ynf81MtY]
- >>531
パキシル断薬スレへどうぞ
- 533 名前:優しい名無しさん [2007/06/19(火) 04:30:29 ID:U45+rhYH]
- 自分はしっかり効いてるのがわかる。
今30だけど、最初の頃の副作用もなくなったし。 ただ痩せたのが難点
- 534 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 06:47:51 ID:CVKifwbS]
- >>531
断薬する時には、まずは3日に1日を抜いて、それに慣れたら2日に1日抜いて、 という具合に段々と抜く日を増やしていくことが多い。 いずれにせよ、自己流断薬よりも、お医者さんに相談したほうがいい。
- 535 名前:優しい名無しさん [2007/06/19(火) 13:17:39 ID:fDLxzDrW]
- 割って減らした方がいい。
医者には事後報告でいいよ。あいつら儲けたいだけなんだから断薬するなと言うよ。
- 536 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 14:11:26 ID:63h3ffgI]
- 確かに空腹感も満腹感も弱くなった気がする。
- 537 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 16:00:19 ID:BK15Yshy]
- 社会不安と回避性でパキシルだされてる。
でもどう考えても自分はボダか反社会性だと思うのです。 ものすごく頭がおかしいし、掲示板でも浮いてしまうし、なにより会社を休んでしまう。 反社会性にパキってきくんでしょうか?ちょっと不安ですが 主治医の先生には怖くて(見捨てられ不安?)きけません
- 538 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 16:38:11 ID:t+8l67cU]
- >>537
人格は変わらないが、うつ症状が和らぐ場合もあるみたい
- 539 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 16:41:59 ID:t+8l67cU]
- >>527
増やし終わってから2ヶ月くらいは飲み続けないと
- 540 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 17:06:41 ID:5RtbOWwO]
- あれ?
一日分余ってる 物忘れ激し過ぎてだめだこりゃ パキを服用し始めて4ヶ月 なんとなく効いてきたかな?って思ってたらきたよ鬱の波 いくら薬で気分フラットにさせても環境が改善されなきゃだめなんだな 前ほどは沈まなくなったけどね
- 541 名前:優しい名無しさん [2007/06/19(火) 18:12:11 ID:nn6X1hwr]
- >>399
僕なりますよ 配点損に
- 542 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 18:15:51 ID:Tqvec9sJ]
- パキシル40mg服用してるけど、手足がびりびりしてすごく不快になる。
前は、ルボックスだったんだけど一度ひどいパニック状態になったので、 お医者さんが薬をパキシルに変えてみることにした。 ルボックスの時は飲むと確実に状態が良くなったんで楽しみな位だったのに、 パキシルは嫌でしょうがない。 前回30mgだった時に不快感を言ったけど、もっと量を増やして様子をみましょう。 ってことになってしまった。 なんか断薬も大変みたいだし、不安だな~。手足ビリビリする人いますか?
- 543 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 18:27:23 ID:NSrtWR0k]
- うつ、PTSD、不眠症、SADでパキシル10mg就寝前に飲んでいますが、私も時折手先にぴりぴりした痺れを感じる時あります。
- 544 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 19:15:53 ID:IOBq2Zr5]
- >>542
私も20mg飲んでた時左太ももが、寝る時ビリビリから1ヶ月経つ時はズキズキになったので、医者と話して断薬くしました。 そうしたら、段々痛みが無くなりました。その他にトレドミンを150mg飲んでたので鬱の方は変わらずでしたけど。 寝る時だけに起こったので、他の薬との飲み合せが悪かったのかも知れません。
- 545 名前:542 mailto:sage [2007/06/19(火) 20:03:11 ID:Tqvec9sJ]
- 今、パキシル飲んだけどやっぱり手足びりびりがきたよ。
おまけに肩から肘の間もしびれる感じ。 やっぱり、合わないのかな~。 >543さん >544さんレスありがとう。 やはり同じ症状が出る人もいるんですね。 私はソラナックスも同時期に開始したので、もしかしたら パキシルのせいではないかもしれないんですが。
- 546 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 20:43:23 ID:Z0L89b95]
- >>545
2年飲むんでるけど、 頭、手足びりびりがくるよ。 40/day
- 547 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 21:26:37 ID:kVWzEezC]
- 今日、初めて医者に行ってパキシル処方されたけど、飲むのコエー。
- 548 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 21:40:23 ID:YlrH4e75]
- 色々出る人は出るんですね。わたしはやや便秘気味なのと喉が渇くだけ。
効いてるかどうかもよくわからないけど、際限なく気分が落ち込んでたのが そこまで行かなくなったから、多分効いてる。 こんな人もいますよ。40/dayです。
- 549 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 23:10:15 ID:BK15Yshy]
- >>538
レスありがとうございます 正直抑うつや罪悪感も人格障害の人間の勝手な言い訳のような気がするので 和らげたくないのですが主治医さんに伝えたらパキシル処方が増えましたw いかんともしがたいですね
- 550 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 00:04:50 ID:o2Qk24x1]
- 俺パキシル飲んでるけど管理職の前でびびるよ
- 551 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 06:50:32 ID:rPzM8L20]
- >>550
俺、リタリン飲んでるけど、管理職の前でも普通にしてられるよ。 パキだけだとおどおどしちゃうな
- 552 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 12:50:29 ID:G9E66L+A]
- 「死にたい!死にたい」気持ちがループしてる。
514さんと同じなんかな。 パキシルのせいかな? 職場やスーパーなど行くの怖い。 うつとパニックがひどい。
- 553 名前:優しい名無しさん [2007/06/20(水) 13:39:01 ID:yNTILOd9]
- パキシルをこれから飲む人で不安があるなら飲まない方がいいよ。本格的なうつには効く場合がある様だけど、三環系の方が効果ありと言う人多数。三環系がダメなら試してみれば?
パキの方が薬価高いしやめるのが大変。特に軽いうつ状態の人は飲む意味がない。作用する部分が違うから。パキは扁桃に作用する。
- 554 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 14:24:26 ID:QyeFVCI9]
- 確かに、比較的短期間で治る軽い鬱に出す薬じゃないと感じるね。
まだアモバンの方が小回りがきく。 最近は鬱にはまずパキ、って気軽に投与しちゃう医者もいるらしいのが不安なところ。
- 555 名前:優しい名無しさん [2007/06/20(水) 14:28:34 ID:QMH4N0d4]
- 携帯から失礼します。
摂食障害で今回からパキシルが処方されたのですが… このスレをみるとこの薬で良いのかな?って気分になりました。 アモバン、メイラックスも処方されました。 睡眠障害もあるのですが…鬱病とは診断されていません。 パキシルは鬱病の薬なのですか?
- 556 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 14:32:43 ID:QyeFVCI9]
- パニックとか強迫に出すのはよく聞くけど、摂食は自分は知らないかも。
- 557 名前:優しい名無しさん [2007/06/20(水) 14:43:46 ID:wYmiRZb4]
- 今残っている二週間分のパキを飲み終わったらトレドミンに変えてもらえることになりました。
さようなら・・ このスレのみんな!
- 558 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 14:57:22 ID:rRLvmxrY]
- >>553
> 軽いうつ状態の人は飲む意味がない ハゲドウ! 人によること、だが、止める苦しさのほうが上回る。 軽いうつなら治療期間も短いし、抗うつ作用もある抗不安剤を”頓服”でよかったと後悔してる。
- 559 名前:北国fushianasan [2007/06/20(水) 15:01:18 ID:9D5E0OiV]
- >>555パキは、パニや摂食にも処方されると聞きました。
40行進→10。それから3ヶ月後の最近、また不調で20になりました(´Д`) 医者からは、もし子供2人目欲しいとかで、パキを辞める時は、くれぐれも勝手には辞めるなと…
- 560 名前:北国 mailto:fushianasan [2007/06/20(水) 15:02:33 ID:9D5E0OiV]
- トリ初めてつけた…と思ったら失敗(T_T)
- 561 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 15:05:07 ID:xB5KmyP3]
- 軽うつなら、デプロあたりが第一選択じゃね?
- 562 名前:優しい名無しさん [2007/06/20(水) 15:29:53 ID:gxMOakWQ]
- 軽うつでSSRI処方はどうかと思う。
まずは漢方薬か、薬なしで何かカウンセリングなど。 無理なら少量の三環系とか。
- 563 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 16:40:00 ID:ZwnCF8Ui]
- 摂食障害でもパキシルは処方されますよ。パキシルは長期に少量使って効果がある薬で4~6週間位かかるみたいよ。人にもよるけど 期間短いと副作用ばかりが目立つよ。
とパキシル歴五年の私が言ってみる。
- 564 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 17:16:01 ID:QuAQxgf0]
- プロザックじゃだめなのかね?
- 565 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 18:00:34 ID:Q622iWZM]
- >>558
抗うつ作用もある抗不安剤ってたとえばなに?教えてもらえるとありがたい
- 566 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 18:08:40 ID:rRLvmxrY]
- >565
デパスとか。依存に気をつけるために頓服。 もっと弱いのが効くこともあるから弱い抗不安剤から始めるほうがいい。 軽うつの場合ね。
- 567 名前:優しい名無しさん [2007/06/20(水) 18:56:22 ID:QMH4N0d4]
- >>555です。
レスありがとうございましたノシ
- 568 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 19:10:07 ID:qTradt9E]
- パキシル、いい薬だけど、まじで性欲なくなりますね(;´Д`)
- 569 名前:優しい名無しさん [2007/06/20(水) 19:52:05 ID:TZ4D5K+h]
- トリプタノール10mg×3
飲み始めて5日たったけどまったく効果なさそう・・・ つらい
- 570 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 20:02:56 ID:cS63Yz+A]
- >>568
霞を食べていきております
- 571 名前:優しい名無しさん [2007/06/20(水) 20:05:56 ID:XR2G16BW]
- 10mg処方されて1週間。
副作用を心配してたけどまったく何も無い。まだ少ないからないの?増やされたら副作用出てくるのかな?
- 572 名前:優しい名無しさん [2007/06/20(水) 20:10:02 ID:jUMRx/FP]
- 私はSSRIを飲むとどれでも異常発汗が起こりセロトニン症候群が起こります。
これは脳のセロトニンが適度で必要ないということなんでしょうか??
- 573 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 20:14:08 ID:QyeFVCI9]
- >>571
出ない人は出ないよ。自分もそう。 どーでもいいけど、>>554のアモバンはアモキサンの書き間違いですたorz
- 574 名前:優しい名無しさん [2007/06/20(水) 20:26:34 ID:XOaygAqB]
- 三年前にパキシル20㎎飲んでいました。
もっとやる気を出したいと医師にお願いしてアモキサンに変更。 アモキ100㎎まで増えたところで、アカシジアと不整脈が起こり アナフラニール30㎎に変更したが、まったくやる気が起きず 今日パキシル10㎎に戻ってきましたよ。 精神やられてるから薬飲んでるわけだけど、 薬の効果で上がったり下がったりして身体おかしくならないのかな・・・? とふと不安になりました。 パキシルのフラットな世界は好きだけど、早くメンヘルから卒業したいな。 普通に毎日仕事して、デートで人が多いところに行きたい。
- 575 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 21:01:01 ID:s3Dd06vI]
- ここ読んでて眠りが浅いと書いてる人がいるけど、
自分もそうだ。10mg→5mgになったけど、 眠りが浅すぎて夢を沢山見る。 それが疲れて仕方ない。 医師から睡眠薬貰ったけど、全く効果なかったから やめたんだけど、この浅い眠りはなんとかならないのか・・・・
- 576 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 21:11:15 ID:1mgZlwB3]
- >>490
遅レスになってしまいましたが、ありがとうございます。 鬱がひどくてパソコンも出来なくて。。。 パキシルを20mg、二日飲んでいただけなのですが 食欲がゼロになり、死にたい気持ちが強くなってしまい。。。 先生に相談したところパキシルからアナフラニールに変更になりました。 こんな副作用もあるのでしょうか。鬱がひどくなっただけなのかな。 私の場合アカシジアは出なかったと思います。 精神科のお薬はちょっと怖くて飲むのをためらってしまいますね。。。
- 577 名前:優しい名無しさん [2007/06/20(水) 21:12:18 ID:ZwnCF8Ui]
- >>575
眠りが浅くなったのは、パキシル減らしたのが関係してるかも。 私もパキシル10から5に減らした時なった。 ちなみにパキシルは寝る前に飲んだ方が眠りが良くなるし、副作用が少なくて済む、と今日の治療薬に書いてあった。夕食後に処方されてるのなら、寝る前に飲むタイミングを変えてみるのも一つの手かな。
- 578 名前:575 mailto:sage [2007/06/20(水) 21:29:30 ID:s3Dd06vI]
- >>577
即レスありがとう 確かにパキ10の時は日中眠くて動けなかった。 夕食後に処方されてるけど、一度寝る前に飲んでみるよ。
- 579 名前:優しい名無しさん [2007/06/20(水) 21:48:50 ID:CM6CXrqU]
- まだパキシル処方されて三日目だから気のせいだと思うけど、
飲んでしばらくすると不安感が強くなる気がするんだが・・・。
- 580 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 21:52:58 ID:QyeFVCI9]
- イヤンなことに、副作用は作用より先に出ます。
- 581 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 22:02:49 ID:+cXVDSHY]
- 医師の判断で、先週末からパキシルをやめて別の薬に替わり、今は
シャンビリなどの離脱症状が出ている。昨夜平気で徹夜してしまい、しかし、 今日の昼間は全く眠くならなかったのだが、これもパキシルの離脱症状の 一つなのかな?ただし、体はだるくて簡単な家事すら億劫になっている。 風呂に入るのがやっとだった。 断薬スレに書こうかと思ったのだが、ちょうどパキシルと睡眠の話が 出ていたので、こちらに書かせていただきました。
- 582 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 22:36:56 ID:faxVCefS]
- ここ見てると飲むの怖いけど、初めて医者行って初めて処方されたから飲んで寝よう‥。
- 583 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 23:52:18 ID:bGmhBh19]
- パキシル10mg飲み始めて数日なんだけど今日車の運転するので飲みませんでした。
そしたら指先とか体のあちこちがピリピリ痺れるんだけど これってシャンビリのビリだと思いますか?
- 584 名前:優しい名無しさん [2007/06/21(木) 02:15:58 ID:ubbeuoJa]
- すみません。
質問なんですが 来年あたりに厚生労働省から認可され、販売予定がある鬱治療薬があるそうなのですが ご存知の方はその薬の名前を教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします! 21♀
- 585 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/21(木) 02:23:51 ID:fx725ivc]
- 副作用まみれの初めの数ヶ月を過ぎた今、パキは手放せなくなってる。
少しの副作用はあるけど、効果の方が抜群。弾薬見込み梨。 副作用が強く効果が少しずつ有り弾薬がキツい薬。恐ろしい子…!
- 586 名前:優しい名無しさん [2007/06/21(木) 02:29:19 ID:LGFf986R]
- パキで、なんか勃起力おちたし だめだ
性欲もおちたような感じです。量も少ないような 水っぽいような・・・ 皆さん、どうですか? 私自身かなりショックです。
- 587 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/21(木) 03:15:29 ID:se3t8ywK]
- 皆さん胃薬も併用してますか?
- 588 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/21(木) 04:09:40 ID:Ngpnz7Qh]
- 二日前にパキシル処方されて10mgを夕食後に飲んでいます。
二日とも3時くらいに目覚めて、昼間がとても眠たいし具合も悪い… 仕事するのしんどい…
- 589 名前:優しい名無しさん [2007/06/21(木) 04:16:52 ID:Ica61l65]
- 胃薬は飲んでいませんでした。
お薬変更の方々、必ず減薬・断薬スレを覗いて徐々に減薬して下さいね。 >軽うつでSSRI処方はどうかと思う。まずは漢方薬か、薬なしで何かカウンセリングなど。無理なら少量の三環系とか。 はげどーです!!(:_;) ちなみに漢方なら気虚にあたりますね。
- 590 名前:優しい名無しさん [2007/06/21(木) 08:17:06 ID:P4o1sMA8]
- >>588
おはよ。今も眠いかな。私はパキ10最初飲み始めた時、辛くてよかないんだけど毎朝薄目に入れたコーヒーとか緑茶、紅茶飲んでた。。 飲み過ぎると胃腸の調子が悪くなるからあんまり飲めないけど。 一ヶ月位すると私の場合慣れてきて日中起きていられるようになった。 あんまり、アテにならなくてスマソ…
- 591 名前:優しい名無しさん [2007/06/21(木) 08:21:01 ID:P4o1sMA8]
- 追伸:日中起きていられるようになると、夜、短くても熟睡出来るかも。それでも4時頃には一度目を覚ましてしまいますが。そこからはウトウトしてます。
- 592 名前:優しい名無しさん [2007/06/21(木) 08:49:22 ID:1GB62oby]
- 初めてメンタルヘルス課に行き、
パキシルをもらいました。 服用4日目にして、何をするにも淡々。 パキシル飲む前の やる気その物が起きないのとはまた違う無感動さ。 怖さも面白さも感動も全く無し。 パキシル以前は誰かに言われてもやる気より逃げる気が出てたけど、 他人に言われない限り何かをする気その物が起きない。 ふと気にすると出てくる軽い吐き気と頭痛。 性欲全く零。 これはまだ相性の良い軽い症状なのでしょうか?
- 593 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/21(木) 09:13:38 ID:Ngpnz7Qh]
- >>590-591
おはようございます。今から出勤します。 飲み始めたばかりなのに、昼間起きてるのが辛くて 胸のむかつきが止まらないので大丈夫かなあ…という気になっていたので レス貰えて少しホッとしました。ゆっくりゆっくりやっていきます。 皆さんこの状況で仕事しているのかなあ…
- 594 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/21(木) 10:31:49 ID:miHjar1/]
- >>587
ガスモチンをずっと併用してます。 食べた物が胃から腸に行くのをスムーズにする薬。 >>592 >メンタルヘルス課 一瞬、会社でメンヘルになった人を集めた課があるのかとオモタ。
- 595 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/21(木) 10:56:23 ID:yNCP5SZm]
- >>594
メンヘル課があるなら是非そこに配属してほしいなw みんなで傷を舐めあったり、薬自慢したりw
- 596 名前:優しい名無しさん [2007/06/21(木) 11:13:17 ID:hXM+mrAN]
- sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1182345168/
このスレに行って >>98 >会ってキャンセルだと罵倒しますwww って書いてくれば彼女ができるぜ!
- 597 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/21(木) 11:31:22 ID:4crn/69e]
- 胃薬は飲んでないなー。胃はそこまで調子悪くない。
でもMgは欲しいかもw
- 598 名前:優しい名無しさん [2007/06/21(木) 12:25:24 ID:OH2qB6aK]
- 不思議だ。
パキが0⇔0.5錠で毎日交互なのに、 以前よりも性欲が確実に減っている。非常に出にくい。 なんか怖いな。。。 出るようになったのはマシだけど、 血圧・肝臓・体重が1年で非常に悪くなったのも結構怖い。 パキ止めてしばらくするとちゃんと戻るんだろうか?
- 599 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/21(木) 12:33:44 ID:wiSdzBFd]
- すいません質問です。
パキ飲み始めてから日内変動が激しくなった方いますか? パキ10を3週間からパキ20に増やして約1週間が経過しましたが 朝~日中はパキが効いているのかフラットな気分でいられるのですが 夕方から就寝前にかけて劇鬱になります。 薬効が続くように朝10・夜10に投薬方法を変えましたが それでもまったく効き目がない状況で困っています。 パキシルが合ってないんでしょうか?
- 600 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/21(木) 12:37:05 ID:7gwX+jEC]
- 初めまして。
久々の内服薬処方、何が出るのかと思えば…パキでした。 偏見こそないけど、なまじこの板で色々聞いちゃったので恐いという先入観はある。。
- 601 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/21(木) 12:44:42 ID:caTxhi9Q]
- パキで性欲落ちた、射精するまで性欲が続かないってやつは
オナホールを試してみろ!ムッチャ気持ちええぞ!!
- 602 名前:優しい名無しさん [2007/06/21(木) 13:13:56 ID:GbZ7j1GZ]
- パキシル飲むとテンション上がらないですか?
私は五日間飲んでたときめちゃめちゃ上がった 五日間飲んでそれから飲まなくなったけど飲まないといられないって事もなかったです
- 603 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/21(木) 13:19:46 ID:4crn/69e]
- サッパリ上がらない。フラットにはなったけど。
というか、5日じゃまだ効いてないよ…
- 604 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/21(木) 13:24:50 ID:tX4IfS4j]
- おれの場合30分でそれまで悩まされてた動悸と凄い倦怠感(仮面鬱?)が治まってしまった。
鬱だとは思ってなかったからプラシーボとは思わなかったんだけども。 それから数週間すごいマッタリした気分だった。凄く効いていた。 でも引っ越して別の医者にかかってパキシル断約したけどね。
- 605 名前:優しい名無しさん [2007/06/21(木) 14:04:44 ID:Ica61l65]
- >>592
相性悪いんじゃない?でも副作用は慣れるという人もいるし、無感情になるのはパキの特徴だから。無感情になって悲しみや苦しみから逃れられるの。 吐き気などの副作用が治まらない人もいるし、飲むのが嫌なら薬変えたら?断薬はパキ減薬・断薬スレを見てからにしてね。 うつ病ならアモキサン等もいいよ。
- 606 名前:優しい名無しさん [2007/06/21(木) 15:32:19 ID:4nlpwaYH]
- 無感情になるとは初耳だな
普通に感動したり悲しくなったり楽しかったり、 過剰な落ち込みをフラットにするだけだと何度言えばry
- 607 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/21(木) 15:53:44 ID:3fS+fXk9]
- パキシル飲んで4週間、生理がとてつもなくつらいんですが…。
副作用なんでしょうか。 出血量もびっくりするほど多いです…
- 608 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/21(木) 15:56:04 ID:0gY+82yf]
- 重度の鬱だった俺はパキシルのおかげで良くなってる。
副作用は今のところまったく無い。 きつい鬱にはよく効くんじゃないかな
- 609 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/21(木) 16:41:29 ID:hxBsdb7w]
- 性欲なんか元から無いから落ちたかどうかなんてわからんです…。
頭痛とひたすら眠いのはパキやらゼストやらのせいなんですかね。就寝前に飲めって言われたのに、今もまだ眠い…。
- 610 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/21(木) 16:58:48 ID:ZuS5LafU]
- パキシル飲んでから一日中眠すぎる。寝るだけ寝たら16時間とか余裕で寝れたw
- 611 名前:優しい名無しさん [2007/06/21(木) 18:28:30 ID:P4o1sMA8]
- 私は性欲が元々淡白な方だったが、パキシル飲み始めたらますます性欲減り、夫婦生活の回数が減った。そんな生活に旦那はご不満の様子だ。
- 612 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/21(木) 19:17:17 ID:caTxhi9Q]
- 性欲減ったのは最初の飲み初めだけだったけどな
しばらくしたら普通に戻ったよ
- 613 名前:優しい名無しさん [2007/06/21(木) 19:35:24 ID:dg0l2gnh]
- 【関東】メンヘルOFF Part3(定期OFF板)
off4.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1171368285/l50
- 614 名前:優しい名無しさん [2007/06/21(木) 19:55:34 ID:wC7g2JKU]
- 20mgで焦燥感・過呼吸・痙攣・下痢きました。
副作用だってすぐにわかるほどきつかった
- 615 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/21(木) 20:00:24 ID:jEXFEeO6]
- 昨日、一昨日と飲み忘れてしまい、今日は頭痛(歩くたびに頭に響く感じ)がひどかったです…
飲み忘れるといけませんね。。
- 616 名前:優しい名無しさん [2007/06/21(木) 22:14:54 ID:YTm6FAAV]
- 昨日病院の待合室で診察待っていたらものすごい巨乳のお姉さんがいた。
ちらちらと見ていたらこれから入院するらしかった。 あんなおっきなおっぱいしてて大丈夫なんだろうか?
- 617 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/21(木) 22:16:51 ID:+y9vDJu7]
- >>616
何の心配してるの?
- 618 名前:優しい名無しさん [2007/06/21(木) 22:34:52 ID:ZVI0AkiB]
- >>616
IDが、AV
- 619 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/22(金) 08:08:33 ID:agW30eEm]
- パキのみはじめたら不眠気味になった!!
副作用に書いてないけども…
- 620 名前:優しい名無しさん [2007/06/22(金) 10:07:39 ID:O1jY5E4W]
- >>619
パキが覚醒に働いているんでしょ。 朝飲めば?
- 621 名前:優しい名無しさん [2007/06/22(金) 10:34:28 ID:RY+u75DO]
- パキシルの副作用で脱毛はありますか?
飲みだして抜け毛がひどいんですが。
- 622 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/22(金) 10:43:46 ID:HaIvyF60]
- >>619
俺も 夜中一時間毎ぐらいの間隔で目が覚めて 朝4時にはもう起きてしまう 後手足の発汗と朝の吐き気がすごい
- 623 名前:優しい名無しさん [2007/06/22(金) 10:53:25 ID:FiuyCcAK]
- 抜け毛w
もはや抗がん剤なみにパキの副作用独り歩きw 関係ねーよ。
- 624 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/22(金) 11:25:52 ID:wRie4s9E]
- パキシルって普通2週間できいてくるものなんですか? 自分まだ効果があらわれないようで 心配です 初心者な質問すみません。
- 625 名前:優しい名無しさん [2007/06/22(金) 11:45:32 ID:P3JHjJVB]
- 私は飲んですぐ効果ありましたよ
失恋して鬱になってしまい パキ飲みました。 のんでちょっとするとテンションが高くなりました。 一週間くらい飲み続けてもう辛くないかなって思ってぱたんと辞めました パキってテンション高くなるんでしょうか?
- 626 名前:優しい名無しさん [2007/06/22(金) 12:21:30 ID:ZK7xEGd/]
- パキシルを飲んで、ふらふらで目眩とかヤバかったな・・・。
あと生理も遅くなったり早くなったりで。 それ言うと益々薬増やされるから他の病院に変えて、 パキシルも止めてもらった。高一の時でしたが。
- 627 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/22(金) 16:09:44 ID:Wyez88/v]
- 昨日からパキ飲みはじめたけど、安定薬と睡眠薬と一緒に寝る前に飲めって処方された。
起きてる時の頭痛とけだるさと眠気はどれが作用してんだか…。
- 628 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/22(金) 22:15:46 ID:7qOCPntO]
- パキ飲むと歯が寒くないのに寒いときみたいにガチガチして
体の中から光が爆発するようにあかるくなるんだけど効きすぎ?! すげーーーーーーー でもお腹壊す でもいい
- 629 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/22(金) 22:30:08 ID:Uos3io0Y]
- >>628
そりゃ効き過ぎ。 医師に早く報告汁。
- 630 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/22(金) 22:50:40 ID:DEw8+CJ7]
- 昨日まで10mgで全く副作用なんて無かったんだが
今日から20mgに変えられて飲んで1時間で足が火照ってきた。それに微妙に痺れてる感じ。これは副作用? あと副作用だったら10mgですでに出てると思うんだが、量増やされて出ることってあるの?
- 631 名前:優しい名無しさん [2007/06/22(金) 23:24:37 ID:3cXGXyYG]
- パキシル飲むと、凄い悪夢を見るよね。俺50mg/day飲んでるんだけど、昨晩なんか中学ん時の同級生(男)とホモセックスする夢見ちゃったよ。オエーッツ!!!
- 632 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/22(金) 23:31:42 ID:OxQkLuH4]
- またお前か
- 633 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/22(金) 23:51:03 ID:7qOCPntO]
- >>629
すごいハッピーになって躁鬱っぽくなるんだけどやばいのかな? ただ単にハイテンションでハッピーで下痢ピー
- 634 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/23(土) 00:27:20 ID:cJgvRqXX]
- パキ10mg/day+メイラックス1mg/day始めて4日目だけど何にも変わった気がしない(;^ω^)
- 635 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/23(土) 01:36:31 ID:2PXzb1ri]
- >>633
気が楽になるのならいいんでないの? そのあと激鬱になるなら問題かも
- 636 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/23(土) 04:51:52 ID:u6KIKFXj]
- ハイテンションにはならないが
氏にたくなるくらいのローテンションには ならなくなった。
- 637 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/23(土) 09:33:32 ID:Ddf/eryw]
- >>636
自分もそんな感じです 副作用も今は特別なしの30㎎/day アモキサンも飲んでますが、まったりフラットが落ち着きます 嫌な考えが執拗にぐるぐるしなくなった
- 638 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/23(土) 09:35:35 ID:pPFdAMQT]
- >>630
その症状がパキの副作用かどうかはわからないが、 >量増やされて出ることってあるの? 一般論としては、わりにある。 >>633 躁になると金を使いすぎるとかいった問題が出てくるか ら医師に早めに報告すること薦める。
- 639 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/23(土) 10:20:50 ID:QRiYvUXJ]
- PD、躁鬱でパキシル飲んでます。
でも薬飲んでばかりじゃ治らないと思い、パキシル減薬中です。 とりあえず40mg→30mgになりました。 次の通院の日まで何ともなかったら、20mgに減薬してもらうつもり
- 640 名前:優しい名無しさん [2007/06/23(土) 11:30:00 ID:ZYzaai3G]
- セクースしても射精できなくてますます彼女に嫌われた
- 641 名前:優しい名無しさん [2007/06/23(土) 12:04:43 ID:NJTS19Zk]
- >>640
”ますます”と発言する自分を振り返ってみたい。 自分でも問題は射精できないことでは無いと気付いているのでは?
- 642 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/23(土) 17:53:47 ID:cw81Lzka]
- >>639
「薬ばかりじゃ治らない」で、なんで薬減らすのさ。 薬をちゃんと飲んだ上で、更に何か考える(休職とか)…じゃね? 減らすのは、別の薬に変える時とか、治った状態が続いてから、だと思うが。
- 643 名前:優しい名無しさん [2007/06/23(土) 19:46:39 ID:+pC9YEtL]
- 20mgを割って使って と言われた
割線ないんだけど・・・
- 644 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/23(土) 20:40:20 ID:9aLsBxj9]
- >>643
根性で噛み割れ!
- 645 名前:優しい名無しさん [2007/06/23(土) 20:41:39 ID:08Eh0WMc]
- 副作用で下痢はありますか?
今日初めて10を飲んだら激しい下痢に苦しんでます…
- 646 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/23(土) 20:44:19 ID:dKNMxnI1]
- あー自分も飲みだして二週間ほど水みたいな下痢に悩まされました
- 647 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/23(土) 20:49:53 ID:08Eh0WMc]
- >>646
素早いレス、感謝です! 理由が判明しただけでも、かなりラクになりました。
- 648 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/23(土) 21:40:43 ID:HdIK12+K]
- パキ10とリーマス200を処方されて飲んでいるんだけど、調子が良いのならパキを頓服にして良いと医師に言われた。
でもパキを飲まないと、翌日イライラするし、手が痺れてしまう…。 パキを頓服にしてる方いますか? 上記の症状が出るのなら、薬を減らさないのが良いってことですかね…。
- 649 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/23(土) 21:43:36 ID:iwBtY1Rf]
- >>648
リーマスだけにしといたほうがいいよ。 マジで辛いから。パキシルやめる時は。 まだ頓服の範囲内でしょ?飲むのやめといたほうがいいと思う・・・。
- 650 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/23(土) 22:02:45 ID:W7TkKMyi]
- パキシル一日三食後に10mg飲んでる。
これっておかしいのかな?普通は夜に飲むものなのかな?
- 651 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/23(土) 22:09:45 ID:ZGFVW8PU]
- 眠くなる人もいるので、就寝前に飲むのをすすめているらしい。
それさえなければ、別に朝飲んでもかまわない。 ただ3食後に飲むというのは意味わからん。
- 652 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/23(土) 23:28:46 ID:JVZBVYfa]
- 今日医者にやる気がでないと言ったらついにパキシルが処方された
安定剤によって特別気分が悪いわけでもないんだけど良くもない感じで パキシルは服用するとやめにくくなるか医者に聞いたところ問題ないと言ってたけどホントかな…
- 653 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 01:13:02 ID:p8aBCXib]
- >>652
主治医いわく 「パキシルをはじめ、うつの薬に依存性はありません。 でも、急にやめると離脱症状やぶり返しが起こるので、状態を見ながらゆっくり続けましょう。」 まぁ普通の回答だわな。 ちなみに今30mg/day、少しずつよくなってる感じはするねー。
- 654 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 01:25:57 ID:x6+dLDIg]
- 寝付きが悪いので他の病院でデパスをもらってたんですが、勝手に頓服として飲む方が多くなってしまったのでついに心療内科へ。
最近特に調子が悪くやる気がないしイライラする、と言ったらパキシル10mg出されました。 自分の素人判断じゃ鬱病というより自律神経だと思うのですが、そんなに簡単に飲んじゃっていい薬なのかな~。 と不安になりましたが、まずは信じて試してみます。
- 655 名前:パキ [2007/06/24(日) 03:21:21 ID:lhYI9ohn]
- 飲み始めて5年位たつけど、効いてる気がしない。でも止めると2日目から強烈な頭痛が!副作用はあるんだけど…。
- 656 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 03:57:24 ID:eeLQmO96]
- パキ飲み始めてもう4~5年。
ずーっと20mg。薬切れたら、なんかもう…うわぁーー\(゜□゜)/ってなるからやだ。 こないだ残り1錠になってしまったけど連休中で病院行けないから1錠を割ってしのごうとしたけど…上手く割れずに粉々に… ただ顆粒になっただけでした…割線入れてほすぃ…
- 657 名前:優しい名無しさん [2007/06/24(日) 04:41:55 ID:s2orrgWD]
- だれか断薬スレ立てて
- 658 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 04:46:15 ID:1BLgewTa]
- Jゾロに移行でパキを2週ごとに10ずつ減らして、今週末からゼロになったのだけど、
減薬に伴う症状はほとんど出なかった。敢えて言うなら、歩いているときに 足の裏からふくらはぎあたりにかけてぴりぴりするといった感じが、たまにあった。 不思議な感覚なので全然嫌悪感は抱かなかったし、むしろ気持ちいい。 というのは珍しいんかな…。
- 659 名前:優しい名無しさん [2007/06/24(日) 05:40:34 ID:evKxEj4S]
- 離脱症状があるから依存するんじゃないの?
離脱症状と依存症の正確な意味分かる人教えて!
- 660 名前:優しい名無しさん [2007/06/24(日) 06:13:16 ID:7D4Z9HUY]
- パキシル吐き毛がするから恐いよ。
- 661 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 06:13:55 ID:nfUY7FWN]
- パキが夜1回、10mg→20mgに増量されました。orz
でも効いてるんだよなぁ。
- 662 名前:優しい名無しさん [2007/06/24(日) 06:22:23 ID:NmERMJvJ]
- 初めて数ヶ月。15mg飲んでます(二日で30mg)。
最近頭痛いです。これってパキのせいかな。
- 663 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 06:55:40 ID:rSKY443+]
- >>662
> 15mg飲んでます(二日で30mg)。 もしかして三日で45mgですか?
- 664 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 07:07:58 ID:V5vPfam5]
- >>662
鬱が原因の頭痛なら、パキ増やすとおさまったりするよ 俺は30mg→40mgで嘘みたいにおさまった >>663 俺も最初は15mgの処方だったよ 医者によってそれぞれだろう
- 665 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 07:45:38 ID:M0ayZ6E9]
- 40/日
だけど悪夢とかは全くないですね。むしろいい夢をたくさんみれます。 当初は早朝覚醒や手足の痺れがありましたが、いまではまったくなくなり安定してきました。 人によっては1ヶ月近く様子を見られた方が良いかもしれませんね。
- 666 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 10:41:37 ID:1BLgewTa]
- >>660
>吐き毛 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 667 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 10:47:17 ID:KPfX9oUE]
- >>659
「依存症」=ヤク〔酒、タバコ、カフェイン等々〕クレクレ 「離脱症状」=減薬〔または断薬〕したらしんどくなる。
- 668 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 10:48:29 ID:KPfX9oUE]
- >>660
>吐き毛 ニャンコ?
- 669 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 11:28:01 ID:eviU9/q9]
- >>667
同じだ思う
- 670 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 11:36:22 ID:PhtR7QcE]
- パキ5mg飲んでるけど、看護師さんが割って袋に入れてくれるよ。
自分で割ってる人は頼んでみては?
- 671 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 12:00:35 ID:/nVdy2W0]
- >>669
俺は違うと思ってる。 パキの場合、つらいけど間違ってもクレクレにはならないじゃん。 犯罪犯してでも手に入れたくなるのが依存症だと理解してる。
- 672 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 12:11:38 ID:e7hfmys5]
- >>642
矛盾してるよ。 薬のみ続けて8年。 どんどん病名が増えていった。 だから減らす。 で、年内には治す!
- 673 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 13:40:24 ID:FOJb7REX]
- パキシル飲んでからオナニーが困難になったわけだけど…
- 674 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 13:41:18 ID:NtQo9KMF]
- 確かに勃起はするけど射精まで行くのが大変だな
- 675 名前:優しい名無しさん [2007/06/24(日) 13:54:30 ID:lOUWGxvR]
- 飲み始めてそろそろ三ヶ月ぐらいになるんだけど、興味の対象、みたいな物が変わってこない?
僕は映画と言えばハリウッド映画、しかもSFやアクション的なもの、今旬なもので言うと「スパイダーマン3」とか「ダイハード4」みたいなやつしか興味なかったんだけど、 パキシル飲みはじめてから最近はそういうドタバタしたやつ以外に、もっと静かな映画が好きになってきた。 例えば黒澤監督の「デルス・ウザーラ」みたいなやつ。 日常を淡々と描写しているだけのような映画にとても興味を持つようになった。 これも薬の影響なんだろうなぁ~~~。
- 676 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 14:02:52 ID:FOJb7REX]
- >>674
そうなんだよ! 立つクセに出るものがなかなか出なくて飲み始めて1週間全然オナニーできない…
- 677 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 14:04:43 ID:5OIQCCs1]
- 40mg飲んでるけど、全然効いてる気がしない。
- 678 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 14:47:43 ID:mMugEGyb]
- どうしても「パキシル」というお薬を処方してもらいたいのですが、どうすればいいでしょうか?
メンヘル友人にも医者に「パキシルをもらいたいのですが」 と言っても患者が勝手に自己診断するなと言われてもらえなかったそうです。 しかも診察も2,3分程度です。 出来れば他の病院にかかりたいのですが、 地方に住んでおりまして病院の数が少なく、 どこの精神科や心療内科も7月いっぱいぐらいまで予約がいっぱいらしいです。 こういう言い方はすごく抵抗はあるのですが 「嘘も方便」という言葉もありますし、 医者にどのような症状を訴えれば「パキシル」を処方してもらえるのでしょうか?
- 679 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 14:48:19 ID:iDkP/BgX]
- >>678
ちょwwwwwwwwwwwwwwやめとけwwwwwwwwwwwwwww
- 680 名前:続きです mailto:sage [2007/06/24(日) 14:50:46 ID:mMugEGyb]
- 20歳♂の大学生です。
鬱病で現在学校を休みがちでこのままでは学校を辞めるしかないと思っています。 現在はドレドミン、アモキサン、ソラナックスという薬を飲んでます。 でも、効果がなく自殺願望や自殺衝動が頻繁に起こります。 仕方がないので酒、タバコ、ヤケ喰いでなんとか抑えているのがやっという状態です。 このままでは規則正しい生活なんて送れるはずもなく、 正直言って自殺するのも目に見えているのではないかと思います。 周りの人からも言われました。 メンタルヘルスが関係で知り合った仲間に「パキシル」という薬が非常に効果があるので勧められました。 「パキシル」という薬がセロトニンに効いたというお話をたくさんの方から聞きました。 副作用があるそうですが、そういうのは覚悟の上です。 その辺はもちろん自己責任です。 とても真剣に悩んでいます。 自殺なんかしたくないです・・・。 したくないのに・・・。 どうか助けると思って、回答よろしくお願いしますM(_ _)M
- 681 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 14:56:57 ID:iDkP/BgX]
- >>680
あぁ、すでにお薬飲んでるんですね。 辛いところを安易なレスごめんなさい。 ただ、パキシルは自殺衝動がさらに強くなる危険性を大きく秘めています。 そのあたりは慎重に・・・。
- 682 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 15:00:38 ID:mMugEGyb]
- >>681
紛らわしくなってしまいこちらこそごめんなさい。 パキシル関係のスレは今読んでいますが、 そういうのは覚悟の上です。 今飲んでいる全然薬が効かないので・・・。
- 683 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 15:06:47 ID:iDkP/BgX]
- >>682
でも安易に飲んでしまって死んじゃったら、なんにもならないよ・・・。 本当に怖い薬だから、パキシルは。 これは私のかかっている先生も常々言っています。
- 684 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 15:14:38 ID:wozrzsyX]
- >>682
医者があなたにパキシルを出せないという理由は何?
- 685 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 15:24:54 ID:/nVdy2W0]
- >>680
三環系のアモキサンが出ているくらいなので、それよりも弱いとされているパキシルやトレドミンをどうこうしても 改善は期待できないと思います。 むしろアモキサンを三環系の他の薬に変えて合うものを探すほうが先では?
- 686 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 15:25:07 ID:iDkP/BgX]
- 自殺されるのが怖いんだろうね、きっと。
- 687 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 15:46:00 ID:mMugEGyb]
- 皆様、ありがとうございますm(_ _)m
>>683 いろいろ調べながら慎重に決めて生きたいと思います。 >>684 ごめんなさい。分からないです。 >>685 パキシルより、効果薄いんですか・・・。 >>アモキサンを三環系の他の薬に変えて合うものを探す アモキサンの他にはどのようなお薬があるか分かりますか?
- 688 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 15:58:58 ID:/nVdy2W0]
- >>687
「三環系」でググればたくさん出てきます。 アモキサンは三環系でも第2世代に属するので、第1世代の薬から選んでいいでしょう。 坑鬱薬はより副作用が弱いものを求めて研究されてきた歴史があるので、新しいものほど 効果も比例して弱くなる傾向があります。 逆に言うと、古いものは副作用が強いのですが、それに見合うだけの強い効果が得られる 薬だけが淘汰されて生き残っているのです。 たとえば↓とか見てください。 ttp://yukitachi.cool.ne.jp/utsu/u51koutsu.html もっときちんとしたサイトをみた覚えがあるのだけど、どこかに行ってしまった…
- 689 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 16:22:10 ID:K74RKLf+]
- >>649さん
>>648です。レスありがとです。 パキは半年くらい飲み続けてます。 弾薬がつらいと聞くのに、医師から頓服扱いで良いと言われ、飲んだり飲まなかったりして大丈夫なのかと思って気になっていました。 元々処方も10/1dayだし、頓服にしても問題ないと言う判断なのかな。 処方通り、調子よさそうならリーマスのみにしてみます。
- 690 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 16:52:33 ID:/oRB70kZ]
- もうオナニーなんて半年してないよ
毎日かかさずしてた時が懐かしい・・・
- 691 名前:優しい名無しさん [2007/06/24(日) 17:54:16 ID:pJ122Qzc]
- あんなに大好きなオナニーだったのに。
- 692 名前:優しい名無しさん [2007/06/24(日) 18:25:42 ID:FOJb7REX]
- 明日病院だから思いきってボクは鬱よりオナニーの方が大事なんです!
性欲がなくなるならパキシルなんかいりませんって言おう。 絶対言おう。 女の先生だから言いにくいけど
- 693 名前:優しい名無しさん [2007/06/24(日) 18:28:59 ID:NCHsB3d+]
- パキ断薬スレの次スレ立ってないんでコチラで質問。
パキとかの薬を割る器具ってそこらのドラッグストアで買えますか? 東急ハンズで売ってると言われたんですけど、田舎なんでハンズ無いんです。
- 694 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 18:30:16 ID:PuQD7O8L]
- オクで見たよ
- 695 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 18:31:05 ID:PuQD7O8L]
- あ、楽天にもあったよ
- 696 名前:優しい名無しさん [2007/06/24(日) 18:32:10 ID:pJ122Qzc]
- >>692
起たなくなったこの状態で<バイアグラ>飲んだら効くのかな?
- 697 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 18:37:54 ID:BWhItXca]
- chiba.tm.land.to/upload/src/up0027.jpg
- 698 名前:優しい名無しさん [2007/06/24(日) 19:18:04 ID:/IyRUbrz]
- どういう感じで効くんですか?
- 699 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 21:11:56 ID:0gXOJeWQ]
- >>698
自分の場合、気分の上昇下降範囲から、上の方と下の方をばっさり切り捨てた感じ。 低い位置でとてもフラットに安定した気分。 怒りや爆笑などの激しい感情がわかない。 消えたい程落ち込むこともない。 自分はパキシルだけではやる気が起きず、だらだらとダウナーだった。
- 700 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 21:16:07 ID:dDFDfnIT]
- >>675
あるある
- 701 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 21:30:02 ID:o3z06nPA]
- 音楽の話ですがパキ飲み始める前は鬱が原因なのか分かりませんが
元々好きだったハードなのが聴けませんでした ピアノジャズとか60,70年代のSSWものばかりを ここ半年くらいは8割ユースクルーHxCばかり聴いてます 全然弾いてなかったギターも弾く意欲がわくようになりました
- 702 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 21:33:35 ID:/B1WXRdg]
- パキシル減薬・断薬情報交換スレ21 建てました
life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1182687938/l50
- 703 名前:優しい名無しさん [2007/06/25(月) 01:06:11 ID:tXqD1GdM]
- 一週間前からパキ10を飲み始めたんだが、自殺願望はなくなったものの一向に良くならない。
前はイライラしたらリスカだったのが今は無の状態でもリスカをしてしまう。 パキ飲み始めてからは流れる血液が綺麗だと感じるようになった これはパキのせいなのか? イタチだったらスマソ
- 704 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/25(月) 01:08:26 ID:7R4jdfgj]
- ゴリゴリのハードコアやパンク好きでした。
3年服用して、気づいたらレミオロメンとか、平井賢とかに自然とチェンジしました。 ハードコアとかのライブ行ってもつまんねーし、なんか静かな曲を聴くようになりました。 薬をやめて一ヶ月。 またハードコア聴いてる。
- 705 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/25(月) 01:19:57 ID:t37/xkrK]
- パキだけ飲んでもあかんらしいよ。
規則正しい生活をした上で飲まないと 薬代を捨てているのと同じみたい。 それと自分はバナナ、チーズ食べるようにしてる。
- 706 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/25(月) 01:39:35 ID:mSUgTIgc]
- パキ飲んで5年、なかなか射精しないので彼女が喜んで困るw
三回はイッてくれるw 断薬して元に戻ったら、付き合いも終わるのだろうか・・・
- 707 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/25(月) 08:11:01 ID:qiAYyetw]
- 昨年、今頃の季節性の鬱とか頭痛、パニックに耐えられずに、パキ開始。
そして今年。この時期をこんなに穏やかに過ごせるなんて初めてだ。 薬を飲めば、自分もこういうふうにしてられるのか。 ほっとした反面、はやくこうしていればと、今まで手放してしまったものや、 失ってしまった可能性に思い至って、取り戻せないんだなあとへこむ。 治りかけに起きる自殺衝動の原因のひとつって、こういう気持ちかね。 でも、用法・用量を守って飲んでるから、沈みきらずにまったりと過ごす。
- 708 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/25(月) 09:57:33 ID:uT4uSIpd]
- >>706
腰痛くならないか??? おいらは、腰が痛くて駄目なああ・・
- 709 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/25(月) 10:39:45 ID:+p/nMu6U]
- パキシルの影響で口内炎ができやすくなることってありますか?
1日30mgに増えたころから、口内炎ができやすくなってます。。
- 710 名前:優しい名無しさん [2007/06/25(月) 11:20:29 ID:gZ5QbTIr]
- >>709
製薬会社が確認しているパキシルの消化器系の副作用を引用すると 1%~10%の範囲で『嘔気、口渇、便秘、食欲不振、腹痛、嘔吐』です。 口内炎の原因はwikipediaを引用すると 『口内炎発症のメカニズムは正確にはわかっていないが、次のような原因であると考えられている。 偏食による鉄分やビタミンの不足 ストレスや睡眠不足 不正咬合や、歯ブラシなどによる粘膜への物理的刺激(口内を噛むなど) 唾液の不足、口腔の乾燥 口腔内の不衛生 歯磨き粉成分による粘膜の損傷(ラウリル硫酸ナトリウムなど) また、口内炎になりやすい体質の人(食物アレルギーの人や粘膜の薄い人)もいる。 さらに、ビタミン欠乏症の症状として口内炎が現れることもある。』 パキシルの増量に口内炎の原因を求めるよりも 一般的な環境変化に原因を求める方が対処方法を決めるという点でも合理的と思います。 また、口内炎と思っていてもヘルペスなど他の病気であることもあるので 急性ならば歯科、内科や耳鼻咽喉科へ受診することが良いと思います。
- 711 名前:優しい名無しさん [2007/06/25(月) 11:24:03 ID:gZ5QbTIr]
- 仮説としてパキシルの副作用で口内が乾燥しやすくなったため
口内炎となったとも考えられますが 常識の範囲で状態が良くないのであれば医者にかかりましょう。
- 712 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/25(月) 13:19:36 ID:igs/jjQt]
- 口内炎には塩を塗るといいんだぜ
食卓塩よりも粗塩が効くが 痛さは数倍以上だ・・・
- 713 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/25(月) 16:28:10 ID:3vJA3gwY]
- 先週初めて「軽度の鬱」と診断されてパキシル飲み始めて一週間、
最初は胃はムカムカするし昼間は猛烈に眠くて大変だったけど、 昨日あたりからそれらの症状が急に和らいできました。 仕事にも普通に行けるし、薬が効いてきたような気がします。 因みに寝る前に20mgを一錠飲んでます。
- 714 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/25(月) 17:06:53 ID:S8RSi/4e]
- うん
音楽の趣味変わったような気がするっていうか何となく聴きたい気分にならないっていうか 前はノイズとかパンクとか耳障りな音楽ばっかり聴いてたけど聴く気になれなくて 最近はフォークソングとか古い歌とかばっかり聴いてる
- 715 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/25(月) 17:40:36 ID:vww30X8P]
- ここ読むとパキシルの事が解りやすい。
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:QsbuSiZb6IgJ:ameblo.jp/kyupin/theme-10002586265.html+kyupin%E3%81%AE%E6%97%A5%E8%A8%98+%E3%83%91%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%AB&hl=ja&ct=clnk&cd=1&ie=UTF-8&inlang=ja
- 716 名前:優しい名無しさん [2007/06/25(月) 18:30:43 ID:DsYEAQc0]
- パキシル飲むと必ずひどい下痢になります 同じ人いますか?
- 717 名前:優しい名無しさん [2007/06/25(月) 19:00:30 ID:6an/9OXY]
- 全員医者に聞けよなw
- 718 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/25(月) 19:33:35 ID:SFaBbEkT]
- ペリック始めて吸ってみたけど俺には濃厚すぎる
他のよりこっちのほうがダイレクトにタバコの味がくるな
- 719 名前:優しい名無しさん [2007/06/25(月) 19:34:58 ID:ngH6zOzh]
- パキ飲んではや5年。PD発作は治まったけど。射精できなくて
困ってる。体中が痒くて抗ヒスタミン2種類飲んでる。 のどの渇きがひどい。自殺願望アリ。 その上ハゲになるんですか? マジですか? ハゲになる位なら確実に自殺した方がマシです。 (はげの方、悪意はありません) 脱毛は効いてなかったよ。本当なんですか?
- 720 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/25(月) 19:35:03 ID:SFaBbEkT]
- ごめん
誤爆した
- 721 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/25(月) 20:19:01 ID:6an/9OXY]
- 脱毛なんかねーよwww
- 722 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/25(月) 21:03:22 ID:spXK7/Fu]
- 全くの健康だったころに禿げはじめた俺はその点に関しては開き直ってます。
orz
- 723 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/25(月) 22:15:17 ID:OqVRXRYW]
- >>714
漏れは相変らずINUとかスターリソとかあぶらだことか ボアダムズとか良く聴くわけだがw
- 724 名前:優しい名無しさん [2007/06/25(月) 23:36:13 ID:nOi99jH3]
- ooiooは癒される。
- 725 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/25(月) 23:46:09 ID:Ukz6NQbQ]
- オーヨシーミ ゼタイマケナイ
- 726 名前:名無し [2007/06/26(火) 00:02:39 ID:2upgn3i3]
- パキ 20→10 トレドミン 150→100 に断薬開始しました。とにかく仕事に差し支えないように 朝トレドミン50 昼トレドミン50 パキ10 です。まだ2日ですけどなんとかですね。
- 727 名前:優しい名無しさん [2007/06/26(火) 02:59:34 ID:lgE5qXz/]
- パキでおならがよく出る
- 728 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/26(火) 03:05:39 ID:8tm4xa0H]
- パキシル10mg3日目。
飲んで10~12時間後くらいに食欲減退、たまに軽い吐き気と微妙な腹痛くらい。 どうやら副作用はたいしたことなさそう。後は効果が出てくれれば…。
- 729 名前:優しい名無しさん [2007/06/26(火) 03:06:03 ID:WLMUdawl]
- パキ飲んでることを知人の内科医に話したら
私は鬱だとすぐバレちゃいますよね?
- 730 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/26(火) 03:21:23 ID:R08FePkp]
- >>729
まぁなんらかの精神疾患を患ってるってのはわかるだろうね。 飲み合わせの薬とかもあるし、別に隠す必要ないよ・・・。 今はやっと鬱とかも世間に認知されてきたし、恥ずかしいことじゃない。
- 731 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/26(火) 03:44:07 ID:8tm4xa0H]
- >>729
何年も通ってる他の病院で寝付きをよくするために、ついでにリーゼ→デパスをもらってたんですが 「うちではあまり長期間は出せないから、なるべく早めに専門医に行ってねー」と言われてたので 先日やっと心療内科に行き「最近やる気がないんですよねぇ」って伝えたら「じゃこれ試してみようか」って軽く出されました。 これはこれで問題ありそうですがw別に鬱病でなくても簡単に出す医師もいるようですし、そんなに気にしなくて いいんじゃないでしょうか。730さんも言う通り、他に飲んでる薬は報告しとかないと後で何か問題あったら後悔しますよ。
- 732 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/26(火) 04:31:15 ID:tTqtwAav]
- このスレまだあるのか 俺はほとんどのこう鬱剤飲んだが利かず最後のパキだけで
直ったよ ただ切り方間違えて再発して その時は死のうと思った。 電気ショック療法まで考えたほど重症だった俺が直ったんだから 利く人には 利くよ。ただ医者もカキコにあるようなリスクはいつも言っていた。ただ他に 選択肢はなくパキを飲んで偶然かもしれんが直った。みんなもいつかは直るから 希望を捨てないように。休養と合う薬を見つける事が一番だ。
- 733 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/26(火) 05:15:01 ID:3aSF0Rgz]
- 今日のNHKクローズアップ現代で「30台の鬱」特集だから参考までに見てみたらいいと思う
- 734 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/26(火) 09:01:46 ID:xGeq/7qq]
- >>732
>このスレまだあるのか (・ω・ )? 消えていくようなスレか?
- 735 名前:優しい名無しさん [2007/06/26(火) 12:03:49 ID:Dj6cLs7l]
- パキやめて半年たちます
最近忙しくてイライラして眠れません そこで、またパキ飲もうか考えてるんですがどう思いますか? 以前パキ飲んでた時も睡眠の質が良かったわけじゃないんですが 眠れない原因がストレスだとはっきりわかっているので・・・
- 736 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/26(火) 12:15:15 ID:CxUP355E]
- >>733
病前に優秀成績が社内でよくて多くの部署を渡り歩き人事部でうつ病になった方 が復帰時の様子を取材されていましたが、まったく持って能力が落ちていて 現在は事務処理(パソコン入力)をパートタイムで行う状態との報告がリアルでした。 企業が彼に求める状態はバリバリ働く会社員であるとのコメントに対して 本人は慎重着実に仕事が出来るようになりたいとの希望を伝えているところが参考かなぁ 番組の趣旨は30代の社員が精神疾患になる現象が起きていて企業の対応が急がれる。 でしたが、精神疾患になった社員の復帰後の生活についてはまだまだ模索中で 番組内でもこの点について成功している話はありませんでした。 ちなみに退職後、就職活動をして社会復帰された男性の場合 ブログ上で再度のうつ状態発生、退職。 ブログの更新とだえる。。。との情報もあり。 よわった事になったな。 という印象を持ちました。
- 737 名前:優しい名無しさん [2007/06/26(火) 12:53:29 ID:Nh+LovfF]
- >>729
私は風邪でかかった内科でパキシルを処方された。 なんか、診察室出たとたん飛び降りちゃうんじゃないかというようなすごい表情 をしてたらしい。 確かにうつでどっぷりだったんだが。 飲み始めて半年後にはもうス~ッキリ爽快! 再就職もできた。 ・・・でも1年半たった今も一応まだ20mg錠を毎日飲んでます。 なにせ普通の内科なので、行くのも気が楽なんですよね。 でも早く服用やめたい。 面倒くさいからwww。
- 738 名前:優しい名無しさん [2007/06/26(火) 12:56:10 ID:z1gQzR3h]
- やや便秘気味でうんこがピンポン玉状に硬くなり、出すのに思いっきり踏ん張らねばならず、ウミガメの産卵状態だった。
と最近肛門の中に違和感が・・・ 指突っ込んでみるとやわらかい突起状のものが出来ていたよ。 これが世に言う「いぼ痔」かい? これも大きな意味での副作用(副産物?)なのかもしれないが、いぼ痔って病院ってどこにいきゃあいいの? 肛門科なんてあったっけ? 泌尿器科かな?
- 739 名前:優しい名無しさん [2007/06/26(火) 13:19:07 ID:Nh+LovfF]
- >>738
肛門科って専門にあるよ。 近所になければ普通に外科に行くがよろし。
- 740 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/26(火) 15:39:53 ID:n6DomO2t]
- >>735
私なら飲まない。一時的に安定剤か眠剤で乗り切る。 それでもダメな時になつてから考えるかな。でもパキは嫌
- 741 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/26(火) 17:42:35 ID:k/S0Uv/I]
- >>723
あぶらだことか灰野敬二とかなんとなく聴けなくなった(´・ω・`) ボアダムズは聴くけどさ
- 742 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/26(火) 21:25:41 ID:zY1rkyl1]
- >>729
逆にいろいろ相談にのってもらえ。 オレも友人にいろいろ相談してる。
- 743 名前:優しい名無しさん [2007/06/26(火) 21:36:32 ID:99MYaean]
- 最近肌荒れが酷く、漢方薬を出してくれるという病院に。
そこは何故か心療内科。 初めての心療内科。 お話をして終了。 そしたらパキシル20㍉を出されました・・・。 調べたら抗鬱剤でびっくりしました。 なんで????って。 飲んで2日で気持ちが悪く、食欲減退。で飲むのを止めてしまった。 続けて飲んだほうがいいのでしょうか??? つーか何で処方されたのかが理解できません・・・・・。 il||li (つω-`*)il||li 誰か色々教えて下さい。
- 744 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/26(火) 21:56:10 ID:IzMHvoLG]
- >>743
それだけの情報で「誰か色々教えて下さい」って書き込むお前が理解できません。
- 745 名前:優しい名無しさん [2007/06/26(火) 22:07:33 ID:99MYaean]
- 申し訳ございません
もう2度と書き込みません。 ご忠告ありがとうございました。
- 746 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/26(火) 22:33:18 ID:8tm4xa0H]
- >>743=745
もう見てないかな…担当医に聞くのが一番手っ取り早いと思いますが きっと肌(に限らず身体の外に出る症状)もメンタルと絡ませて考えてくれるお医者さんなのでしょうね。 私のかかってる皮膚科も、精神薬こそ積極的に出さないものの、心や生活など根本的治療を心掛けてくれます。 それにしても、いきなり20mgは多いのでは?と思います。 明日にでも電話なり何なりで話してみた方がいいかと。
- 747 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/26(火) 22:36:39 ID:fF3i80bz]
- やめないでどんどん飲めよ
- 748 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/26(火) 22:41:05 ID:xdUsnI71]
- >>738
痔には、ひまし油がめちゃくちゃ効くんだってさ 薬局で売ってるやつでなく、純度100%の粘度の高いやつね 飲むんでなくて、塗るのね
- 749 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/26(火) 22:48:39 ID:K41tns5C]
- >>735
私も、パキやめて半年です。この時期は毎年つらいです。 私はコントミンでイライラが治りました。
- 750 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/26(火) 22:51:46 ID:R08FePkp]
- >>735
坑不安薬と睡眠薬でなんとかならんのかな? SSRIはやめとけ・・・
- 751 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/26(火) 22:57:41 ID:zY1rkyl1]
- >>735
私もドラールからはいりました。それですめばよし。 寝れないというだけで、パキはちょっと。 私は、それでも不安定方向にいったので今はパキです。
- 752 名前:優しい名無しさん [2007/06/26(火) 23:06:32 ID:g9CM+YmE]
- 飲み始めて1週間・・・
翌朝の尋常じゃない体のだるさと眠気はパキのせいじゃないよね?
- 753 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/26(火) 23:14:21 ID:olqTOd4Z]
- >>743
心療内科でパキシル等の薬が出ることは普通だろ。 そこの医師もまさかあんたが皮膚科にかかるつもりで来たとは思うまい。 「そこは何故か心療内科」 ってことは、自分で病院を選んで行ったんじゃなくて 誰かに勧められて行ったということか? だったら勧めた人が、あんたは心の病気だと思ったってことだろうな。
- 754 名前:優しい名無しさん [2007/06/26(火) 23:32:45 ID:CW/JF6G6]
- パキシルはじめてから5キロ太ったよ
- 755 名前:743です [2007/06/26(火) 23:40:15 ID:9HjTtLIM]
- 短気ですみません。また来てしまいました。
肌荒れがひどく、皮膚科に通ってたんですが一向に回復せず。 肌荒れが酷い友人に1年ぶりに再会したら美肌になっていたので 病院を紹介してもらったら心療内科でした その子も漢方薬出してくれるからって理由だけでした。 また後日、症状や先生とのお話の内容などもっと詳しく書きますので お手柔らかにお願いします(´・ω・`)
- 756 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/26(火) 23:46:40 ID:jyqeb8kf]
- パキのせいで自傷願望とか出て最悪だった。
完全に断薬してからは夜中に救急へ行くようなことはなくなった。 しかも全然効果を感じなかった。 パキはもう二度と飲まない。
- 757 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/26(火) 23:48:29 ID:fF3i80bz]
- 登山とか自分を追い込んでみる体験って言うのもいいと思うよ。
- 758 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/26(火) 23:58:29 ID:/xv6nnHJ]
- 登山、っていうかトレッキング程度だけど
時間が有るときは近くの低山を登るようにしてる。 登っている時はいろんなことを考えず、登る事だけに 集中してるし、頂上に立ったときは低山といえども 達成感がある。無論疲れるけど気持ちのいい疲れ。
- 759 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 00:14:35 ID:aEaPnEI/]
- >>755
職場に手あれが酷くて冬でもないのにひび割れて血が滲んでるような人がいました。 皮膚科やら内科やらいろいろ行っても治らなかったそうですが 対人関係でストレスがたまっていたらしく、ストレッサーが辞めたらほどなく治りました。 こういう例もあるから、何か精神的なことが原因で肌荒れになるってのもありえるのでしょう。 ただ、いきなりパキってのはちょっとどうかと思いますが。
- 760 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 00:31:10 ID:iQnY5QN3]
- 激しくスレ違いだが、心療内科はアトピーとか喘息とかをアレルギー心身症として診てくれるので
743はそれに期待して行ったんだろうが、心療内科で肌荒れに効く漢方薬を出してもらえると思うのは都合がよすぎ。 出してもらえたとしても、精神的な病(ストレッサー)に効く漢方薬だろう。
- 761 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 00:31:59 ID:Ereum8Nu]
- >>737
私も内科で処方されていますよ。 元々この内科医に精神科受診を勧められて精神科に通っていたのですが、 ワイパックスが処方されるだけで、2年経っても全然良くならないので 元の先生に相談したらあっさり抗うつ剤出して貰えました。 あのまま精神科に通っていたら今頃は自殺していたかもしれません。 >>736 レポ有り難うございました。 私も三十代なので、参考になるかと期待していながら 視そびれてしまったもので助かりました。 >企業が彼に求める状態はバリバリ働く会社員であるとのコメントに対して >本人は慎重着実に仕事が出来るようになりたいとの希望を伝えているところが参考かなぁ これは大事な点ですね。 今日、障害者就労センターに行って来たのですが、心理検査を受けながら、 自分は回復後に一体どのように働いていきたいのか、全く考えていなかったと 痛感させられました。 職種や求人数も気になるけれど、 心身共に無理無く健康に働ける事が第一ですから。 長文失礼しました。
- 762 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 00:47:43 ID:mldjhlqb]
- おめーにゃかんけーねーだろ、と言われればそれまでだが
下のおすすめに婚約指輪のスレがあるのが禿げしく気になる。 幸せになってほしい。
- 763 名前:優しい名無しさん [2007/06/27(水) 00:51:43 ID:qFDFW3aM]
- パキシル40、デバス3、ジプレキサ2.5、サイレース。
ピンサロ50分コースで射精できなかった原因は、パキシルかなあ? オナニーも射精できなかったりするし。
- 764 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 03:57:25 ID:akWAXSMm]
- 692だけどオナニーできた!
イクのにスゴイ時間かかったけど頑張ってシコシコしてたら出たw ガッキーありがとう\(^o^)/
- 765 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 04:29:04 ID:vaClPpUz]
- >>761
先日のNスペは、再放送が来月31日深夜(日付的には再来月)にあるみたいですよ。
- 766 名前:優しい名無しさん [2007/06/27(水) 09:44:56 ID:cc6HGkgK]
- 基本朝がすごく弱いんですが
パキを夜8時に飲むとなぜか翌朝早く(6時とかそれ以前)に目が覚めます。 同じよな人いませんか?
- 767 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 10:21:50 ID:j7Jj74B1]
- ノ
医者に頼んで睡眠薬貰って飲んでます。 早朝覚醒でぐぐるといいかも
- 768 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 10:47:10 ID:pV1G679P]
- >>766
同じ。うつの症状なのか歳のせいなのかわからない。 仕事行くのに6時までに起きないといけない日も週2回 ほどあるから便利でもあるが。
- 769 名前:優しい名無しさん [2007/06/27(水) 12:24:02 ID:Ejdfm68v]
- みなさん、音楽好きの方は頭の中でよく音楽を(まるでCDを聞いているのごとく)再生すると思うのですが、パキシル飲んで三ヶ月・・・
かなり昔に聞いていた曲が再生されるようになりませんでしたか? 確かに昔はよく聞いていたが最近はまったく聞いておらず、よってここ数十年ほどは頭の中で再生することもなかったんですが、パキシル飲んでからはなぜかちょくちょく頭の中で曲がかかります。 僕の場合中学校時代によく聞いていた「ビートルズ」が再生されるようになっています。聞いていたのは70年代なんですけどね。 不思議~~~~
- 770 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 12:35:32 ID:f5vQyGT+]
- >>769
>音楽好きの方は頭の中でよく音楽を(まるでCDを聞いているのごとく)再生すると思うのですが ないよ。等質?
- 771 名前:優しい名無しさん [2007/06/27(水) 13:10:00 ID:QbHVq/uu]
- 等質って?
- 772 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 13:23:26 ID:FvKyb6Ga]
- 統合出張所
- 773 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 13:23:34 ID:ZALgPvV1]
- >>769>>771
等質=統失=統合失調症=元・分裂病 パキシルは飲み始めてから間もないので何とも言えませんが、脳内プレイヤーはよく作動しますw この板なら幻聴スレでもたまに話出てたし、ニュー速で「電車の中で何してる?」系スレでも普通にそういう書き込みあります。 ま、そういう人は等質の素質があるのかも知れないという可能性は捨て切れないけど770みたいな 視野の狭い人間というか、感じが良いとは言えない書き込み(方)は他人の気分を悪くするだけ。
- 774 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 13:25:35 ID:FvKyb6Ga]
- 俺の渾身のボケを8秒で潰すな
- 775 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 14:23:42 ID:RoUtEj+P]
- 渾身でその程度のボケか
- 776 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 15:01:58 ID:vaClPpUz]
- >>773
そういえば、脳内プレイヤーは昔よく作動してた。 吹奏楽やってたときと、やめて数年間(おそらく余韻)だけだったから パキとは余り関係ないかも。関係ある人もいるかもしれないけど。
- 777 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 15:03:42 ID:0b7Wbkjl]
- はじめまして。
今服用中の方に質問です。 ◎服用を開始する際、お医者様からどのような薬かという説明はありましたか? ◎服用中に転院した事はありますか?あった場合どのような手順で転院して薬の服用を継続しましたか? 親族が睡眠障害で近所の心療内科を受診した所、 初診でパキシルを処方されました。 その後、その話を聞いた私がパキシルがどのような薬か説明しているサイトの印刷したものを送ったところ、 「副作用や長期間にわたって飲む薬だなんて知らなかった。 何の説明もなくこんな薬を処方するなんて信じられない、もう飲みたくない」といって通院を拒否しているようです… また、この方の両親が病院に対して非常に否定的な考えな事もあり、 現在、10mgのパキシルを10日ほど投薬して勝手に絶薬し、通院もしていない状態です。 なんとかアドバイスして、転院するなりなんなりして治療を進めたいのですが、自分も大して知識がないので困っています。 できれば上記の質問の回等お願いします。
- 778 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 15:26:00 ID:ZPOQTBVh]
- >>>777
◎服用を開始する際、お医者様からどのような薬かという説明はありましたか? パキシルは内因性うつ病に対して臨床上とても効果が上がっている新しいタイプの抗うつ薬です。 臨床データでは他のSSRIよりも副作用が少なく、またSNRI(トレドミン)よりも日本国内では成績の良い薬です。 服用した場合に顕著に出る副作用は午前中の眠気ですが、あなたのように今回休職を選んで治療に取り組もうという場合は 問題とならないでしょう。 ◎服用中に転院した事はありますか?あった場合どのような手順で転院して薬の服用を継続しましたか? 引越しに伴い転院となりました。 主治医から紹介状という形で診断書を送ってもらい、その他血液検査データと病歴について資料をつけてもらいました。 薬局のお薬手帳の提出が転院先の先生から要望されました。
- 779 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 16:37:54 ID:cZxZ8ixv]
- >>777
◎服用を開始する際、お医者様からどのような薬かという説明はありましたか? うつ病とPDでパキシルを処方されている者です。 私の場合、初診にて「1週間10mgをつづけ一週間後に20mgに増量します。 時間をかけて治療していく病気です、薬の効果も服用してから数週間 かけてでますので、じっくり治していくものです」と説明がありました。 どういった判断でパキシルが処方されたのかわかりませんが、 睡眠障害だけならばパキシル(抗欝剤)ではなく、安定剤や眠剤(一時的な服用)でも よいと思うのですが、抗欝剤が必要な状態なんでしょうか?
- 780 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 17:03:55 ID:xJA1jmZi]
- >>777
◎服用を開始する際、お医者様からどのような薬かという説明はありましたか? 私は鬱で処方されました。初めは抗鬱剤ではなく他の薬だったのですが、改善されず、パキシルに移行しました。 副作用が出にくいとは言われましたが、特にそれ以外の説明はなかったですね。 ◎服用中に転院した事はありますか?あった場合どのような手順で転院して薬の服用を継続しましたか? 紹介状を書いてもらって転院しました。処方に関しては新しい医師と相談して決めました。 何故パキシルが処方されたのかは分かりませんが、睡眠障害の原因を解消する為かもしれませんね。 睡眠障害になった経緯が分からないので憶測にしか過ぎませんが、何かしらこころが疲れているから睡眠障害になった、それに対しての処方かもしれません。 でも、いきなり説明も無くパキシルを出すのはちょっと…と思ってしまいます。 とりあえず病院に行って何故処方されたかを聞いた上で信頼出来なければ転院されるのがよいかと思います。
- 781 名前:777 mailto:sage [2007/06/27(水) 17:33:28 ID:Kn52Ar7q]
- >>777です。
どうもありがとうございます。 本人は転院を希望しているので、他の方のケースが聞けて大変助かりました。 とりあえず転院、もしくは今の病院の先生に説明を受ける事を前提にアドバイスをしたいと思います。
- 782 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 17:46:53 ID:kLrdk7Ks]
- >>777
素人による断薬は危険だということも説明の必要があります。
- 783 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 18:08:26 ID:Kn52Ar7q]
- >>782
ありがとうございます。 説明済みです。処方元の病院に相談にいくそうです。
- 784 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 20:10:39 ID:afX3XBEq]
- 脳内プレイヤーって何w 普通ないと思うんだが。
- 785 名前:優しい名無しさん [2007/06/27(水) 20:22:51 ID:lIyzpkJK]
- パキの早朝覚醒、普通の人なら困るだろうけど、魚屋の自分には超うれしい。
これまで4時半なんて目覚まし5つくらい鳴らしてたのに目覚まし一個でよくなった すっと楽に起きられる。鳴る前に目が覚める。なんと楽な。 夜間欝もスッキリ消えて自傷もなし。 10mgでこんなに効くとは思わなかった。 だがしかし、パニはだめだー レキソタン2mg2時間置きでも震える。
- 786 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 20:42:06 ID:yLUY8/y2]
- 10mg飲み初めて1週間。
1時半と4時半と6時半に目が覚める。 7時起きだからその頃には眠くて仕方が無い。 昨日までは気持ち悪くて仕方なかったけど、それは治った。 明日から20mgになるんだけど、また気持ち悪くなるのかなあ。
- 787 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 21:17:14 ID:ZALgPvV1]
- >>784
周りの人に聞いてみ。意外といるからw 関係ないけど「一人で電車に乗ってる時に何をするか」では脳内プレイヤー・視姦を引き離し 断トツ一位は「外に忍者を走らせる」。 スレ違いすみません。 パキシルってオナラすごいね。ガスが溜まって腹が張る ってよりは苦しくないんだろうけど接客業なので困るw
- 788 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 21:25:05 ID:GM4vmkzR]
- >>787
うつをこじらせてからは「何もしない」か「ネガティブな自問自答」ばかりだった。 そういえば、パキ飲んでから脳内プレイヤーの調子は良くなりましたよ。
- 789 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 22:14:20 ID:4lFL0fGe]
- ボクの脳内彼女も調子いいです
- 790 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 22:24:38 ID:p0Czke86]
- 質問させて下さい。
10年程前にめまいが発生し、原因が掴めなかったのですが、耳鼻咽喉科でソラナックス を処方され、これが効いたのでずっと飲んでました。 それで、2年程前に高速道路で車を運転中に急に気分が悪くなり、手は汗だらだらで 落ち着きがなくなってしまい、それ以来運転が出来なくなり、今度は神経内科にかかりました。 ここではデパスを処方されたのですが、あまり効果が感じられず、自分の判断で止めて しまったのですが、本日初めてパキシルを処方されました。 「最低2週間は飲んで下さい」とのこと。 しかし、ここを読んでいると怖くてパキシルを飲む気になれません。 第一に自分は鬱だと判断されたのでしょうか? そうであれば、神経内科ではなく、精神科か心療内科に改めて診てもらったほうが良い のでしょうか? 自分は朝は弱いのですが、毎日会社へ行き、特に精神的に不安定になったりすることはないのですが。 長文申し訳ありません。スレ違いであれば、どこか良いところを教えて下さい。
- 791 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 22:32:37 ID:XjVV7M7/]
- >>790
パキシルだけが薬ちゃうよ。 先生に相談してみればいいと思う。 なるべくこの薬には手を出さないほうがいいと思う。
- 792 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 22:35:20 ID:pV1G679P]
- >>790
精神科か心療内科で診てもらうべき。 神経内科は専門違い。
- 793 名前:790 mailto:sage [2007/06/27(水) 22:39:24 ID:p0Czke86]
- >>791
レスありがとうございます。 今まで飲んでいた抗不安剤とはかなり効能が違うのと、医者から「あなたは鬱です」 ということは言われずに処方されたことに戸惑っています。 まずは鬱なのかどうかを確認するためにも心療内科か神経科に行ってみようと思います。 パキシルを飲むのは、とりあえず止めておきます。
- 794 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 22:41:40 ID:qPsO2L8T]
- >>765
重ね重ね有り難うございました。 さて、今度は忘れないようにしないと。
- 795 名前:790 mailto:sage [2007/06/27(水) 22:45:16 ID:p0Czke86]
- >>792
アドバイスありがとうございます。 793では神経科と書いてしまいましたが、心療内科か精神科ですね。 とりあえず、ソラナックスさえあれば大抵凌げるのと、あまり休めないので、 夏休みにでも行ってみます。 今日病院へ行ったのも、ソラナックスが無くなってきたので処方箋さえ もらえればという感じだったもので。
- 796 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 22:46:38 ID:6j927dsq]
- >>793
鬱というより、PDのような希ガス まぁ、パキはファーストチョイス薬の筆頭だからねぇ・・・ PDだったら、劇的に効くよ
- 797 名前:790 mailto:sage [2007/06/27(水) 23:07:12 ID:p0Czke86]
- >>796
自分もソラナックスが効くことから、当初はPDではないかと思ったのですが、 予期不安というものも広場恐怖も特に感じず、外出するのは億劫に感じません。 ただし、めまい、手足のしびれ、吐き気、息苦しさは感じたことがあるので、 いわゆる自律神経失調症なのだと思っています。 最近感じるのは、以前は得意だったスロットの目押しが何故か出来なくなってきた ということですw
- 798 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 23:18:18 ID:a+Z4KFC0]
- 患者がゴチャゴチャ言うな
- 799 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 00:18:59 ID:aQobNzrn]
- >>798
貴様も患者だろうが。 なんぞこれー
- 800 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 01:22:42 ID:XryHfqi0]
- 医者は万能じゃないっての。
特に精神科なんて医者ですら手探り状態じゃないのか? 検査で判るもんじゃなし患者が言わないとどうしようもない。 患者が自ら調べた情報を伝えて希望を言うと臍曲げる医者は消えて欲しい。 患者が偉そうに言ってるのならともかく。
- 801 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 01:30:08 ID:EHbayZJO]
- パキ飲んでたけどPDは酷くなった私が通りますよ~
- 802 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 03:08:15 ID:YL/l+il3]
- 抗うつ剤:「パキシル」服用の自殺者増加 副作用の疑い
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070628k0000m040173000c.html
- 803 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 03:29:43 ID:M75JVXK+]
- >>802
気分障害患者数が増えている、つまり調査の対象とされうる人数が増えているのだから、 自殺者の絶対数もデータ上増えるのは当たり前。
- 804 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 04:09:10 ID:Yde6hkPF]
- 【社会】抗うつ剤「パキシル」服用者の自殺増加・・・副作用の疑い
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182968176/ (((((゚Д゚)))))
- 805 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 05:23:51 ID:rR88Y0L7]
- パキ10mgから20mgに増量されましたが、自分には駄目だった。
今は10mgに戻しています。 折角買ったのを捨てるのももったいないので、今は20mg錠を カッターでキコキコ割って飲んでます。 でもいずれは断薬してぇなぁ。
- 806 名前:790 mailto:sage [2007/06/28(木) 07:20:36 ID:9JO0NNMc]
- 朝起きて、テレビつけながらネットでパキシルのことを調べていたら、
めざましテレビで中野アナが>>802のことをしゃべってた。 とりあえず、昨夜飲まなくて良かった。
- 807 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 07:39:31 ID:4BwrfjBT]
- >>802
そのリンク先のグラフは自殺者数とは何の関係もない。 気分障害患者が増えたらパキシルの売上も増えているというだけ。 しかも、その記事にはいくつか数字が挙げられているが パキシルの服用と自殺のリスクの相関関係を導けるような データは掲載されていない。 それに表題も不正確。記事の内容が主張しているのは 「抗鬱剤パキシルの副作用の疑いによる自殺者増加」 であって、パキシルの副作用に自殺衝動があることが 最近になって疑われはじめたわけではない。
- 808 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 08:44:47 ID:z1ldlJLg]
- 【社会】抗うつ剤「パキシル」服用者の自殺増加・・・副作用の疑い
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182968176/ 抗うつ剤「パキシル」(一般名・塩酸パロキセチン水和物)の副作用が疑われる自殺者が05、06年度と2年連続で2ケタに増えたことが厚生労働省などの調べで分かった。 パキシルはうつ病やパニック障害などに有効だが、若い人を中心に自殺行動を高めるケースがあり、 添付文書にはすでに警告や注意が明記されている。厚労省は医療関係者に「患者の状態の変化をよく観察し、薬の減量など適切な処置を」と呼びかけている。 パキシルは世界で発売され、国内では00年11月から販売。製造・販売元の製薬会社「グラクソ・スミスクライン」によると、 推計売り上げは01年は約120億円で、年々増え06年は約560億円。推定物流ベースでは抗うつ剤全体の約25%を占め人気が高いという。 一方、厚労省の患者調査では、うつ病などの気分障害も増加傾向で、96年の43万3000人に対し、05年は倍以上の92万4000人に上っている。 厚労省と独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」によると、同機構への報告が義務化された04年度以降、パキシルの副作用と疑われる症例のうち、 自殺をした「自殺既遂」は04年度が1件だったが、05年度は11件、06年度は15件と増加。自殺行動が表れた「自殺企図」も04、05年度の各2件に対し、06年度は24件に増えた。 いずれも03年度以前は1ケタとみられ、06年度は厚労省が5月末現在でまとめた。増加の原因について、医療関係者によると、処方される患者が増える中、 医師が投与後、経過を十分に観察していないことなどが考えられるという。一方、同社は「患者が勝手に服用をやめると、病状が悪化する恐れがあり、 必ず医師に相談してほしい」と話している。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070628-00000007-mai-soci 「パキシル」服用で自殺者増加…服用辞めても悪化。 news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182969678/
- 809 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 08:48:31 ID:9ou9P0Ej]
- パキシルの売り上げが増えているのは、単に薬価のせいだと思われ。
あと、自殺衝動があるような人には出さないとうちの医師は 言っていた。断崖絶壁にいる人の背中を押すような、と。
- 810 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 09:20:50 ID:qikSwUCN]
- ここ数年の自殺者3万(変死者10万らしいが)の原因を
パキシルに転嫁しているようにも見える。 ほら…、何ぶん選挙前だからね…。
- 811 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 09:23:27 ID:OJR6HSMp]
- 鬱がだいぶ治ってきて、パキシルの薬代も高くてバカにならないので、
医者と相談して毎日10mg→1日おきに10mgに変更中。 今自殺したら毎日の記事を裏付けするようなので死にたくても我慢する。 ・・・まあ今日は朝から体調が悪いので午前年休にしている訳だが。
- 812 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 09:25:57 ID:0Pm6M5t8]
- ちんこが、たたない。
- 813 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 09:34:20 ID:Ih+r6RHf]
- ちょwwwヤフートピックスktkrwwwww
でもさぁ、いたずらに不安あおるなよって思うよな 合わない人もいるけど、相性よければむちゃくちゃ効くもん 患者にちゃんと説明しない医者が多いのが問題なんだよな
- 814 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 09:36:04 ID:+rEwtul7]
- パキシル服用者としては自殺企図より射精しない現実のほうがおれにとって深刻
- 815 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 09:44:00 ID:aT/2TGPZ]
- 夫のことで質問させてください
1ヶ月ほど前心療内科に行きパキシルの10mgを処方されて 今は20mgを飲んでいます。 本人は薬の効果があるかわからない、今飲んでる分(20mg)が 終わったら飲むのやめると言っているのですが、20mgぐらいだと減薬せずに 突然やめても大丈夫なのでしょうか? 医者からはとりあえずコレ飲んで辛くなったらまたおいでと言われたそうです。 本人は3週間の休暇をとり今では普通に会社に行ってます。 顔つきも前よりもいい感じになっているのでこちらとしてはいい方向に むかっているように思います。
- 816 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 09:55:31 ID:stB92+LY]
- <抗うつ剤>「パキシル」服用の自殺者増加 副作用の疑い
抗うつ剤「パキシル」(一般名・塩酸パロキセチン水和物)の副作用が疑われる自殺者が 05、06年度と2年連続で2ケタに増えたことが厚生労働省などの調べで分かった。 パキシルはうつ病やパニック障害などに有効だが、若い人を中心に自殺行動を高めるケースがあり、 添付文書にはすでに警告や注意が明記されている。 厚労省は医療関係者に「患者の状態の変化をよく観察し、薬の減量など適切な処置を」と呼びかけている。
- 817 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 10:21:25 ID:Ih+r6RHf]
- >>815
いきなりやめるのはちょっと危ないかもしれないですね 薬の効果で一時的に気分がフラットになっているために気分がいいのかもしれませんし そうすると飲むのやめた途端に更にドーンと落ちる場合もあるようですし また離脱症状もこわいです あと何回かは通院して様子を見た方がいいと思います
- 818 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 10:29:55 ID:c1oThq0c]
- 記事は合ってると思う。
うつ状態なのにうつ病と誤診されてパキを飲まされた。 自殺願望なんてなかったのに強烈に死にたくなった。でも飲み続けたら安定した。 でもどうしても納得出来なくて一年後に減薬したら、目眩に耳鳴りが酷いし感情的になってやめるのが大変だった。 本格的なうつなら問題ないかもしれないが、医師が安易に出しすぎると思う。 自分の中では本当に危険な薬。
- 819 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 10:53:53 ID:Ih+r6RHf]
- 処方薬には製薬会社の添付文書つかないもんな
普通製薬会社のサイト行ってまで読む人っていないし 薬局でくれた簡単な説明書には「気分を楽にして意欲を高める薬です」 「主治医の指示なしに服用を中止しないで下さい」とかその程度 「飲みはじめにいきなり氏にたくなるけど、とりあえずもちつけ」的な事は書かれていない 患者向けの添付資料も作成するべきだよなー
- 820 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 10:59:32 ID:kJcKtKR7]
- >>819
「飲みはじめにいきなり氏にたくなるけど、とりあえずもちつけ」 薬局でくれる説明書にこれ書いてあったら プゲラって思えるので氏ぬのやめられますw
- 821 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 11:36:43 ID:7ia0w8Ib]
- いや、だから気力が回復してくるから死にたくなるんだと何度いry
重度鬱は死にたくても死ぬ気力すらないんだからな。 ネットやれるくらいの患者はまだましなんだよ。 >>787 忍者?サパーリ理解不能w
- 822 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 13:03:07 ID:0+iGhNDc]
- 自殺衝動の発生率書いてくれないと意味がないような・・・
殆ど寝たきりから回復した自分としては、良い薬だと思うんだが。 >>787 イメージを視覚に重ねられる人かな。 脳内プレイヤーは結構聞くけどこっちはあんまりいないよね。
- 823 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 13:07:18 ID:zrJH64dx]
- いや、たぶん症状じゃなくて一般的な妄想のはなしだと思う。
電車に乗ってる暇な時間をどう潰すか?って話、以前どっかで見た記憶がある。 ホントに忍者見えたんだったら、統合失調症をまず疑うべきだ。
- 824 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 13:08:12 ID:fRvzCLRn]
- <抗うつ剤>「パキシル」服用の自殺者増加 副作用の疑い(6月28日 毎日)
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070628-00000007-mai-soci 抗うつ剤「パキシル」(一般名・塩酸パロキセチン水和物)の副作用が疑われる 自殺者が05、06年度と2年連続で2ケタに増えたことが厚生労働省などの 調べで分かった。パキシルはうつ病やパニック障害などに有効だが、若い人を 中心に自殺行動を高めるケースがあり、添付文書にはすでに警告や注意が明記 されている。厚労省は医療関係者に「患者の状態の変化をよく観察し、 薬の減量など適切な処置を」と呼びかけている。
- 825 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 13:09:15 ID:zrJH64dx]
- あげちまったスマン。
ちなみに妄想→空想に訂正します。
- 826 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 13:54:48 ID:+rEwtul7]
- いまパキシル増薬中なんだよな、この件で貰いにくくなったらヤダな
- 827 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 14:23:17 ID:Hp0n9CEZ]
- 数年前、初めて精神科の門を叩いた時に初めて出されたのがパキシル。
飲んで速攻で気分が良くなり行動的になった。 これは凄い!と思った。 しかしそれでは済まなかった。 一ヶ月も経たないうちに、今まで考えた事も無かった自殺衝動に取り付かれた。 それからはネットで自殺を調べまくり、心中記事を発見→練炭参加。 実にパキシル投与開始から二ヵ月後の事。 失敗すると即次ぎに参加→失敗。 今度は単独で今までやった事もないOD自殺決行→ICU。 もう止まらないやめられない状態。 その後数年間は毎日自殺を調べ考えるだけの生活。 自殺だけでなく、今まで考えも縁もなかった暴行事件や万引き事件を数度となく繰り返し、 最後は拘置所で半年過ごす事になった。 拘置所で薬の断薬に成功。 拘置所での地獄を味わった経験もあり、安定&終息と今になる。 その後、一切の精神薬を飲んでいない。 精神薬はパキシルに限らず大変危険。 たいして効きもせず、いや効かないのに、副作用ばかりで(特に異常心理状態) 是非とも一切の精神薬の断薬&縁きりをススメル。 飲めば余計に生き地獄が待ってます。
- 828 名前:514 mailto:sage [2007/06/28(木) 14:26:03 ID:p7cHD69U]
- 亀レスですみません・・・ずっと事情でネットできなかったもので今日レス拝見しました。
レスつけてくださったみなさんありがとうございました。 先日医者に伝えたらパキ増量と相成りました。 でもそれ以後かなり楽になったような気がします。 といってもほとんどネットもしないで寝たきり状態なんですがね。 パキ&頓服飲みながら少し元気になったら起きだして2ch見て少しほっとする(?)という感じ。 今思えば友人からの「激励という名目の責め」がつらかったんだと思います。 ありがたいんだけど・・・でもつらいよそれは、みたいな。
- 829 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 14:28:26 ID:2wZAo27P]
- 最近、内科の町医者でもまるで「肩凝りにデパス」を処方する如く、簡単にこの薬を奨めてくる。
- 830 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 15:14:09 ID:PUgFKTsk]
- 忍者が見えるわけないもんなwやはり疾患を疑うべき。
自殺衝動が薬のせいと証明するのは難しいだろ。 そもそも欝なら死にたくて当然なんだから。 患者の問題だろ
- 831 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 15:38:52 ID:8FSvw+i0]
- 絶薬のこととか考えたら、「とりあえずパキシル」で出す薬でないことは確かだよね。
自殺したくなるって副作用も、前から一応あるとわかってるんだし。 他の薬を色々試して、ダメだったらパキシル出せばいいのに。 自分はアモキサンから移った口。 >>827 >飲んで速攻で気分が良くなり行動的になった。 プラセボ乙。 何かのコピペ改変だったとしても気にしない。
- 832 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 15:55:52 ID:CoDhEGBC]
- きっと、ちんこ起たないから自殺するんだよ。
それくらい切実。
- 833 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 16:16:30 ID:Th+jki9f]
- 2年前、他のクリニックでデプロメール貰ってて、効いたか効かずか途中で止めちまったんだが、
別のクリニックで今まさにパキシル貰ってきたばっかり(汗 どーすんのよ俺!?
- 834 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 16:21:05 ID:LV0+0G6Y]
- 携帯からすいません。
今日初めてシンリョウ内科受診し パキシル10とコンスタン0、4を16時に飲むように指示され 飲みましたが このスレ見て怖くなりました。 一緒に飲んでも大丈夫ですかね?
- 835 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 16:26:37 ID:GrlTQ5uR]
- >>833
デプロメールは私も効いてるのかわからなくて辞めたけど パキシル飲むととりあえず動けないくらい激鬱な気分にはなんなくなるよ
- 836 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 16:30:37 ID:fRvzCLRn]
- パキはやめとけって。
- 837 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 16:32:18 ID:k/bIdBOB]
- 小便が出なくなったぞ
- 838 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 16:37:22 ID:m6CFus3s]
- トレドミンを一年弱飲んでかなり良くなったんですが、
緊張性頭痛の症状があり医師はトレドミンを疑ってるとの事。 以前他の薬が合わなかったので、トレドミン→パキに変更になりました。 まだパキは飲み始めてないのですが、 切替える事で逆に不調がぶり返したりする事もありますか?
- 839 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 16:37:27 ID:Ss2jmR43]
- >>834
抗うつ剤のパキシルと精神安定剤のコンスタンを 一緒に飲むこと自体は大丈夫です。 がしかし、極度のパニック障害でなければ、パキシルより デプロメールのほうがいいかもしれません。 担当医にはパキシルを飲んだら、気分が悪くなったと言って 別の抗うつ剤に変えてもらうことも可能です。
- 840 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 16:37:56 ID:GrlTQ5uR]
- >>837
頻尿になって困ってるけどw
- 841 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 16:38:29 ID:1IeCmvjf]
- 小便出るまで時間かかるぞ。
- 842 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 16:49:28 ID:e3RsxIGE]
- パキシルを減薬したら今まで射精しなかったのが、昨日は耳まで飛んだw
- 843 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 16:49:34 ID:GrlTQ5uR]
- あとすんげぇ下痢になった
- 844 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 16:53:54 ID:LV0+0G6Y]
- 834です。
ドクマチールとコンスタンだけでだいぶよくなったんですが パキシルを一週間飲んでみてから 様子を見ると言われています。 なんか… 頭がぼーっとしてすこしフラフラしますが これは軽度の副作用ですか?
- 845 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 17:00:14 ID:7ia0w8Ib]
- コンスタンでそうなってるだけだろ。
副作用副作用って敏感になりすぎてると余計具合悪くなるぞ。
- 846 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 17:03:07 ID:RYvKfsIP]
- パキ飲むと胃痛と水下痢になる、、
- 847 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 17:12:11 ID:5C8jDgeL]
- >>842
一人顔射乙
- 848 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 17:13:48 ID:Ih+r6RHf]
- >>821
>いや、だから気力が回復してくるから死にたくなるんだと何度いry これがねー、そういうワケでもないんだよね パキ服用するまでは希死念慮なかったけど、飲み始めて3日目位にいきなり氏にたくなった ただ前もってココとグラクソ社のサイトの添付文書読んでたから 「副作用だもちつけ」って思えたけど
- 849 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 17:17:22 ID:zrJH64dx]
- こういう薬は、合う合わない、副作用の強弱、元々の症状に合わせた処方・・・
がホント人それぞれ。十人十色。 だから医者を信じなさい。 信じられなきゃ、信じられる医者を探しなさい。 毎日新聞ソースの報道で浮き足立ってるようだけど、 2chに来て情報を鵜呑みにするのもやめなさい。 全部が全部ウソではないし、ここには詳しくて親切な人もイッパイいるだろうけど、 それと同じくらい話題に便乗してデマを流す不謹慎な人もたくさん居る。 まずは落ち着きなさい。 そして不安ならココじゃなくて自分の医者に率直に相談しなさい。 そうやって時間をかけて自分なりの結論にたどりついたなら、 ココに来て報告してくださると嬉しいです。
- 850 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 17:21:01 ID:rj0w23KD]
- パキシル止めたらちんこが勃ちっぱなし。
もう元気だしパキはやめようっと♪
- 851 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 17:43:07 ID:neWxYnGS]
- 5ヶ月前からパニックで最近パキシル飲み始めたんですがやる気がでなさすぎるんですけどパキシルの副作用にやる気でなくなるってのもあるんですか?
受験生なのでこの時期勉強できなくなると致命的なんです(T_T)
- 852 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 18:11:48 ID:7ia0w8Ib]
- 正直わかんない薬っていってしまいたい。
自分は自殺衝動も衝動的にもその逆にもなってないから。
- 853 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 18:17:28 ID:CoDhEGBC]
- 他の薬でも副作用は多かれ少なかれあるのに
何故かパキだけ多くの叩かれるのかな。
- 854 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 18:26:15 ID:1isW+Q0T]
- ここにパキシルについて書かれていますよ。
homepage3.nifty.com/ffdq/paki.html
- 855 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 18:36:01 ID:iY1AfXJl]
- >>849
信じられる医者を探すのって大変だし、担当医をかえるってのは かなりしんどいよ。言いたくも思い出したくもない自分にとって嫌な体験を 担当医をかえる度にほとんど一から長々説明しなきゃいけない。 そのことを思うだけで鬱になる。 今でもパキ極量を処方されてるし。
- 856 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 18:50:06 ID:l1LjmpYr]
- >>855
精神疾患は長引くこともあるから病歴や薬歴はまとめて持っておくほうがいいよ。 いつ主治医が変わることになるかもしれないしね。
- 857 名前:飲んでも逝くな mailto:アッー! [2007/06/28(木) 19:11:48 ID:ac0DcolJ]
- 記念火機庫
- 858 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 19:27:27 ID:l6lDQiBM]
- パキシルはドラクエで言えばパルプンテ
- 859 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 19:29:20 ID:guHPbDYH]
- この心中穏やかならぬ自殺衝動はパキシルの所為なのか・・・?
- 860 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 19:45:14 ID:Gh2ARVKk]
- 自殺衝動はないけど減薬はつらいよ~
元々この薬効いてるのかよく分からなかったけど イライラしてしょうがない 40→30→20で今20にして3週間目くらいだけど 全然楽にならない 次の通院日に医者にいおうと思う
- 861 名前:マジレスすると mailto:sage [2007/06/28(木) 19:45:58 ID:ac0DcolJ]
- ってゆうか、こんなニュース報道規制もんだろ。パニ障の人が、悪化しそうだろうが。そこんとこは、厚生労働省あたりが圧力かけて、ひそかにパキシル処方を減らす指針を出せばいいのに。あと、みなさん勝手に断薬しないようにww
- 862 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 19:59:31 ID:aQobNzrn]
- >>861
頭悪そうな文章w
- 863 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 20:02:30 ID:VAN34dOd]
- >>861
改gy
- 864 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 20:09:46 ID:hSTsoG+w]
- 弾薬は危険だ!
- 865 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 20:15:19 ID:7ia0w8Ib]
- パキを飲んでる者に対する侮辱というか差別的報道をするなよな。
マスゴミは消えろ
- 866 名前:827 mailto:sage [2007/06/28(木) 20:53:36 ID:Hp0n9CEZ]
- 今思うと最初のパキシルの効果もプラセボだったような気もする。
なにせ生まれて初めて飲む精神薬だったから。 繰り返すが、パキシルだけ危険と言ってない。 全ての精神薬・睡眠薬は危険が大きく、飲んではいけないというのが持論。 よほどの緊急事態の対処でも慎重に、出来れば飲まない方がいい。断薬をススメル。 練炭の時に車で移動中、運転しながら同じく初めて飲んだ睡眠薬も凄かった。 一錠で5分後には意識が消え、起きたのは二日後だったから。 二日後の朝、高速サービスエリアで目が覚めたよ。 パキシル飲んで、急に頭の回転が良くなった気もした。 これも後から思うと、恐怖が緩み短絡的になっただけだと今は思う。 目もサーと良く見えるようになった感じもした。 断薬の辛さはなかったが、拘置所の辛さは半端じゃない。 メンヘラなんて2~3日で意識を失うだろう。 俺は2日以降の事は、ほとんど覚えてない。 いや覚えている鮮明に、半年間ずっと幻覚と夢の中にいた。 房の畳の隙間からヘビが出てずっと戦っていたり、貯水タンクの中はヘビが一杯だとか。 幻覚人物が自由に房を移動して、 「今お前の実家の車を盗んで来たぜ、ほれ鍵、いいように乗り回してるよ」 外の世界にいる人物が看守になり、様々な嫌がらせをしてきたり。他にも書ききれない。 言っておくが、俺は統合ではない。 房に入って数日は薬が食後に出されたが、一週間もせずに拒絶し飲まなくなった。 食事も一切食べなくなった。出所時、34キロも体重が減っていた。 精神薬・睡眠薬は飲むな、 飲めば生き地獄レベルが桁違いにあがります。 ※書いてないが、服用後に自暴自棄なり他にも色んな事が数限りなく起きた。よく生きてたと思う。
- 867 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 21:36:06 ID:9FzcVhyA]
- >>851
浪人させてはもらえないの? パキシル止めるにしても、徐々に減薬していかないと辛くて勉強どころじゃないから、今年度受験だときついかも…。 かく言う私も、去年の受験で、試験開始直後にパニック起こして棄権してしまいました。 パキシルを飲みはじめたのは、その1ヶ月前だったから、まだ薬が十分効いてなかったみたいです。 勉強はやりたいから、何年か働いて貯金できたら又挑戦する積もりです。 851さんも頑張って。
- 868 名前:優しい名無しさん [2007/06/28(木) 23:34:25 ID:XbUq9vwH]
- やっぱパキシルで下痢になる人多いんだね、俺もそう
医者からは最初はそんな症状はでないはずなんだけどなって言われて整腸剤をだされたけど、それでも効かなかった。 んで、たまたま胃の調子が悪いときに、一緒に胃薬をもらったらそれが超効いた。 たぶんパキシルで胃の消化が悪くなって下痢に繋がるような気がする
- 869 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 23:40:12 ID:HQ3SfwWt]
- パキシル止めて一年以上たつがいまだにパキシルが恋しいですよ。
- 870 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 23:42:30 ID:P4cuYRnR]
- そうか、よかった。普通は便秘なのかと思った。
飲み始めて今日で10日、まだゆるい。 オレも整腸剤もらおう。 最近おならをするのが怖いです。一緒にでてきそうで。
- 871 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 23:57:44 ID:mQ7B7arH]
- 俺はパキシル出されたた最初のときに整腸剤も出されたよ
今も続いてます
- 872 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 00:03:56 ID:xv7gJrHU]
- マスゴミはセンセーショナルな話題が好きだからな。
最低の人間、いやクズどもだよ。
- 873 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 00:19:36 ID:zuaGLw2K]
- お母さんに
「今飲んでる薬はパキシルだよね?アレはすごく危ない薬だってニュースでやってたよ! 飲まない方がいいよ、早く減薬していきなさい」 って言われた。 只今、30/dayですが、私はパキシルにかなり助けられてる。 あの報道で、不安になった人は沢山いるだろうね。 私みたいにパキシルに助けられてる人もいるのに、なんか余計な偏見が生まれてしまった気がする。
- 874 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 00:31:18 ID:F76cuvcD]
- パキシルの副作用もあるだろうが、そもそも鬱の自殺は
治りかけの時期が危ないと言われている。 自殺しようとした時に、鬱がひどい時には死にきれなくても、 ある程度治ってくると実際に自殺を完遂するだけの意志の 強さと実行力が伴ってしまうから。
- 875 名前:優しい名無しさん [2007/06/29(金) 00:37:53 ID:wvsdnDir]
- >>1
>>2 パキシルについて www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
- 876 名前:優しい名無しさん [2007/06/29(金) 01:01:06 ID:hHMO1S74]
- 下痢気味とおならぷーぷー、あるある!
あれってパキの影響だったのか。 担当医に報告しておいた方がいいな。念のため。
- 877 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 01:12:57 ID:TG7b0KFl]
- 花粉症や乗り物酔い止めの抗ヒスタミン剤はODすれば死ねる、危ない薬。
咳止め剤に入っている燐酸コデインやメチルエフェドリンはれっきとした麻薬。 もっと危険なのは血糖降下剤。 なぜパキシルだけが槍玉に上げられるのか
- 878 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 01:32:31 ID:exar4Kwn]
- パキシルは医師の人気者。
人気者は叩かれる運命にある。
- 879 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 02:07:24 ID:JXQuNL3V]
- 力価がパキシルとほぼ同じで半減期は段違いに長く、
臨床データも豊富なプロザックを日本で承認しない理由って何だろう?
- 880 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 03:51:43 ID:gmmBsEi+]
- 今までデプロメールの一番少ない量だったんだけど、パキシルに切り替えて大丈夫かな?
- 881 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 04:32:01 ID:HMhYztup]
- もうね、もともとが希死念慮の塊な私がだ
パキシルの副作用ごときでそうそう逝ってられないわけで でも、久々のリスカは死ぬことばかり考える自分からの逃避 だったから副作用だったのかもしれん 収まった今となっては統計の中に自分が入らなくて周りは 何よりであろうということだけだ あとは、本来の効果を期待するのみ
- 882 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 04:36:44 ID:F1+3JaPr]
- >>879
製薬会社がマンドクセってなってもはや日本での申請はあきらめたってな噂も聞いた。
- 883 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 08:38:54 ID:OdFbHUGb]
- >>866
激しく同意。 確かに薬飲んでると次々と病名が増えるだけだった。 今は減薬中。 睡眠薬は眠れないので仕方がなく飲んでいる。 でも減薬してからのほうが楽になった気がする
- 884 名前:優しい名無しさん [2007/06/29(金) 09:13:17 ID:WngPpOTr]
- パキシル止めれる自信ないよお
- 885 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 09:20:00 ID:wzfhc2PV]
- 飲んでて暴力衝動出て閉鎖に入院、ただいま20から10、0・5へと減薬中。
衝動は無くなったものの眩暈と飲み忘れた時に起きる世界が壊れたのかと思うほどの 具合の悪さは秀逸。 断薬まで辿り着けるんだろうか・・・10くらいが一番安定していたような気がする
- 886 名前:優しい名無しさん [2007/06/29(金) 09:27:11 ID:WngPpOTr]
- パキシル40飲んでる切らしたときのビクビク感
が嫌
- 887 名前:優しい名無しさん [2007/06/29(金) 09:32:57 ID:1VTG0rvA]
- 同意。おれもパキ40mgだ。
落ち着いてきたら減薬すると、 医師は言ってた気がするが。。。
- 888 名前:優しい名無しさん [2007/06/29(金) 09:54:30 ID:WngPpOTr]
- 止めれるもんか
薬が落ち着かせてくれてるのに ・・・自信無い
- 889 名前:るる mailto:age [2007/06/29(金) 10:31:14 ID:Q6vBw7A4]
- これ飲み始めてから眼のピントが全く合わないし瞳孔が変なんだけどこのような副作用出た方いますか?
- 890 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 10:55:31 ID:xIJeNs8J]
- >>889
鏡見ると、暗いところにいる猫みたいに黒目がまん丸になってる? 私の場合は最初だけで、数日で気にならなくなったよ。
- 891 名前:827 [2007/06/29(金) 12:23:06 ID:BTJRuqlq]
- >>888
パキシルに限らず精神薬全般にいえるが、 実際はほとんど効いても無く、重度副作用ばかり状態なのに、 精神的な支柱として飲み続けてた。他に逃げ場を思いつかなくてね。 はっきり言えばジャンキー状態。 ジャンキー状態の時は止めるなんて不可能だと思った。 わずかなプラセボ効果と精神的支柱、それに他に手を思いつかない。 だが副作用で狂人になってる自分には気づかない。 俺もだが、凡夫は行きつくとこまで行くしか無いのかもしれないな。 ここでいくら注意勧告しても、ジャンキー状態の人の耳には入らないだろう。昔の俺みたいに。
- 892 名前:827 mailto:sage [2007/06/29(金) 12:25:41 ID:BTJRuqlq]
- >>889
パキシルに限らず精神薬や麻薬を飲むと瞳孔が開く。 それによってピントが合わなくなる。 瞳孔が開いていると、他人からジャンキーとわかってしまう。
- 893 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 12:36:01 ID:eypdjDuN]
- >パキシル飲んで、急に頭の回転が良くなった気もした。
>これも後から思うと、恐怖が緩み短絡的になっただけだと今は思う。 >目もサーと良く見えるようになった感じもした。 って正にパキシル飲み初めてからそうなんだけど… やばいのかな
- 894 名前:827 mailto:sage [2007/06/29(金) 12:48:06 ID:BTJRuqlq]
- >>893
もともと正視の人はピントがズレるから見えなくなるが、 俺みたいにー0.50D位の弱近視だと、眼圧・角膜厚の状況により見えるようになる。 瞳孔が開くから明るくなるから更にそう感じるだろう。 恐怖が緩んで短絡的になっただけなのに、普通の人はそれに気づかない。 気づかないでこの変化状況になると、 「これは凄い!良く効く!俺天才になったかも!体の調子もイイ!」 となり、 この体験が鮮明に残るので、ジャンキー状態から脱せられなくなる。 タバコの誤った認識体験と同じ。 だけど狂人変化してる自分には、なかなか気づかない。 多くに人は事件が起きてからか、死んでも気ずかない。
- 895 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 12:49:49 ID:qSHoqjqw]
- 昨日初めてパキシルとレンドルミン処方されたんだけど…。
結局飲まずに爆睡しちゃったよ(^^ゞ
- 896 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 13:10:58 ID:V/ZnWAz0]
- 今日、担当医にこの薬のこと聞いたら、この薬で治ってる人かなり多くいるんだって。
まぁ~以前問題になったインフルエンザと同様の問題らしいよ。飲む人かなり多くなったし。 しかも、鬱でしょ?そういう病気でしょってかんじかな?しかも、前から言われている、若い人
- 897 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 13:12:26 ID:V/ZnWAz0]
- だっていうんでしょ。ということで、心配してる人は担当医に聞いてみて!
マスコミって本当しょうもない職業だね。
- 898 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 13:23:14 ID:rERGOSzG]
- ID:BTJRuqlq
とりあえずお前は医者行ってその持論を主張してこい。 しかるべき対処してくれるから。
- 899 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 15:08:31 ID:bgMnOGfZ]
- ID:BTJRuqlq
なんつーか、極端から極端に走るやつだな。
- 900 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 15:54:48 ID:Fepwp0MU]
- ID:BTJRuqlq
俺たちとは別世界の病名をつけられていそう
- 901 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 16:36:52 ID:k01ImP7B]
- オナニーしたいんで今日からパキ30をいきなり0にしようと思います。
何日くらいで薬抜けてドピュドピュできるでしょうか?
- 902 名前:優しい名無しさん [2007/06/29(金) 17:23:12 ID:bBg5cOiX]
- パキシルのみ忘れると、次の朝超~気持ちよくなります。
蜜の中にどっぷり浸かっているような、頭の中がほわ~ として、気持ちよすぎて布団から出られません。 一生このままでいたいと思うのですが、生活があるので、 這いつくばってでも、布団からでます。 ちょうど冬の寒い日に布団の中が気持ちよくて、布団から 出られないのと似ています。
- 903 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 17:37:06 ID:sdqNNEau]
- なるほど。
じゃあ薬飲んでるのに分からない医者は藪だな。
- 904 名前:優しい名無しさん [2007/06/29(金) 18:59:36 ID:BTJRuqlq]
- 自殺増加報告が出るなか、抗うつ剤で儲けている上場企業3社
昨日発売の「毎日新聞」(写真)が、抗うつ剤「パキシル」の副作用が疑われる自殺者が増えていることが、 厚生労働省の調べでわかったとして社会面で大きく報じている。 同薬は「グラクソ・スミスクライン」(英国)が製造・販売している。 抗うつ剤はその作用からSSRIとSNRIの2種類に大別され、 人気が高いのが前者で、わが国において「パキシル」は一番人気のようだ。 もっとも、わが国ではこの他にもSSRI系の抗うつ剤は2種類発売(つまり厚生相の認可を得ている)されており、 こちらの人気もなかなか高い。 それは「ルボックス」と「デプロメール」だが、この2種類は名前こそ違え、 そもそも「ルボックス」名で発売していたソルベイ社(米国)から主成分の提供を受けており、 製造課程が異なるぐらいの差しかない。 では、ソルベイ社はなぜ2002年に米国内での販売を停止したのか。 実はあの全米を震撼させたコロンバイン高校銃乱射事件の犯人の一人が使用していて、 重傷を負った被害者がソルベイ社を告訴したからだ。 2007年06月28日17時18分 news.livedoor.com/article/detail/3215466/
- 905 名前:優しい名無しさん [2007/06/29(金) 19:39:35 ID:I1cdkVRY]
- もれは去年の8月から今年の5月まで朝昼晩にドグマ50ミリ・デプロ10ミリ飲んでて効かず、医者かえて5月からドグマ50ミリ朝昼晩・パキシル20ミリ朝晩飲んで効いてるよ。たただ性欲もなくオナニーもできないけどね。男じゃなくなったみたいだ。男じゃ
- 906 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 21:00:44 ID:S15QGN2m]
- パキシル20ですが、あたしも性欲が全くワカないです。医者に聞いたらクスリのせいではなく鬱だからと言われました。
- 907 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 21:02:41 ID:LTlKwoiW]
- アメリカは告訴社会だからな。
癌になったのはタバコのせいだっつって、 1日4箱以上吸ってたような人がヤケになって訴えて、 タバコ会社が裁判で負けるような国。 アメリカで販売停止になったのはルボックスのみ、 主成分が似てるデプロメールもパキシルも販売されてる。 もし後者の薬まで販売停止にしたら、アメリカ国内の鬱病患者は救いようがなくなる(もちろん製薬会社も潰れる)。 だからSSRI全般を販売停止にはできなかった。
- 908 名前:優しい名無しさん [2007/06/29(金) 21:28:50 ID:+rERNtDu]
- 瞳孔が開くとか勘弁しろよ。
医者に聞いたがありえないって。どんなクソ情報信じてんだよ。
- 909 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 21:35:55 ID:/OsrbW3y]
- 特に光がまぶしいって感じはないな。
- 910 名前:827 mailto:sage [2007/06/29(金) 22:06:13 ID:BTJRuqlq]
- レーシックとか矯正眼科手術では、精神薬服用者への検査前に数週間の完全服用停止を義務つけられている。
なぜかというと、眼圧や瞳孔等の変化・影響が大きい精神薬は、正確な検査データーが出せない為。 やっぱり難しいな。 俺もそうだったけど、薬漬け状態 and 副作用等リスクを気づかない状況で、 その中にいると普通の分別・判断さえ難しい。 都合の良い情報には飛びつくが、都合の悪い情報は無視してた。 医者の気持ちもわかるような気がする、正論を伝えた所で拒絶されて、 そんなのが毎日何十人だったら自分が疲弊してしまうから、事なかれで済ませよう、と。 行くつく所まで行くしかない人は、それ以外選べないのも現実。 それは諦める。
- 911 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 22:16:57 ID:omk/yOwm]
- あー、パキシル飲んで30分~1時間後に必ず下痢ピーになる。
でもお腹は痛く無いの。 おならかと思ってブヒッ!とすると一緒にピシャ系の下痢になんの。 家に居る時は良いけど、外出先でなるとマジ困る。 一度下痢になったら、もう3分置きくらいにピーピー。ピシャッ!! マジ苦痛。拭き過ぎでケツが痛い。
- 912 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 22:55:56 ID:d+fh7mDT]
- 朝夜10mgを2錠ずつ飲んでるんだけど、20mgってのがあるんだよね?
言ったら変えてもらえるかな。少しでも安く抑えたい。 つーか普通は夜だけなの? 最初っから10mg朝夜1錠だったけど。
- 913 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 23:12:49 ID:LTlKwoiW]
- ID:BTJRuqlqは
自身のSSRI服用経験が万人に共通する症状だと思い込んでる人か、 親切のつもりが迷惑になってることに気付けない人か、 2chの中で優位性をアピールして憂さ晴らししている人か、 ココを見に来た人をむやみやたらと不安にさせることに快感を覚えてる人か、 もしくはそのことに気付いてない人か、 自分の持論は絶対に100%世界の真実なのだと思い込んでる誇大妄想持ちの人か、 その答えは・・・ おそらく、2chにならどこにでも居る 単なる粘着質なズレた人。 実は>>849や>>861はマジレスだと思う。 2chを憩いの場にするのももちろん結構だし、 マスゴミの情報に耳を傾けるのも必要ではある。 が、2chを精神の拠り所にまでしてしまったり、 マジで相談したことにかえってきたレスを100%鵜呑みにしたり、 そんなのはリスクを自分から背負うようなもんだ。 参考程度に覗いてみる、なんとなく症状とか薬の雑談をしてみる。 そのくらいならすごく有難い所だ。それはたしか。 でもそれ以上ではない。 そんなところでID:BTJRuqlqは必死になって いろんなソースを掻き集めて汗かきながら ズレた内容のレスしてる。 な?2chなんてそんな所だ。 絶対に鵜呑みにしちゃ駄目よ。
- 914 名前:優しい名無しさん [2007/06/29(金) 23:16:47 ID:e12GEuMp]
- 鵜呑みなんて、鵜が聞いたら気を悪くする。
- 915 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 23:23:53 ID:REJZN6xl]
- >>910
俺入院中隠れて毎日パキ飲んで手術受けたけど無問題だったよ。
- 916 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 23:32:28 ID:ZWPju1Eb]
- >>914
だいじょぶ。 鵜は2ちゃんねるやらないから。
- 917 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 23:51:46 ID:LTlKwoiW]
- 慣れてる人はいいんだよ。
でもたぶん、今回の報道を見たり聞いたりして、 ここに初めてたどり着いて、不必要に不安になったり、 そのせいで症状が悪化したりする人が出るのが危ないと思うんだよ。 一見さんに「半年ROMってろ」って言っても意味ないと思うし。 余計なお世話覚悟で一応ね。
- 918 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/30(土) 01:32:38 ID:QSS7PvTp]
- 半年服用してたけど、今減薬中。
減薬してみてわかったことは効いていたんだなーということだ。 減薬した今、外に出ると ウインカーを減速してからすげー直前に出す車。 明らかに小さい子を助手席と運転席の間にたたせて飛び跳ねさせている人 買い物中に子供に切れまくっている人。 広い歩道をふさいで立ち止まっている人たち。 などを見るだけでイライラして、絶望する。 パキシルで感情を平坦にしてもらったほうがこの世の中生き易い・・・ でも本来の自分じゃないし一生飲み続けるのも嫌なんだ。
- 919 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/30(土) 04:37:46 ID:q3vw/ZTm]
- ttp://www.tanteifile.com/tamashii/index4.html
ID:BTJRuqlqはこの記事をどう読むのかな?
- 920 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/30(土) 08:06:58 ID:73KcP7mG]
- SSRIが効く仕組みは、だいたいわかったけれど、
減薬したら伝達物質の濃度が下がりはしないのか。飲まなくても、この効いている状態を維持するように脳や身体が、ちゃんと働いてくれるものなのか。 これで治るってことは、そういうことになるはずだよな。 ところで、リスクがあるクスリだと認識してからのほうが、付与されるプラシーボ効果が高まった気がする。 あと、キツイと死んじゃうと思って気兼ねなく休養を摂るようにもなった。 よし、この調子で生きてけるだろ、オレ。
- 921 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/30(土) 08:08:26 ID:1KmXVRFp]
- うーん
夜にパキシル20飲むとやっぱり早朝覚醒しちゃうな やっぱり飲むなら昼か…
- 922 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/30(土) 09:33:56 ID:4pGB59GS]
- >>919 乙です。毎日新聞はスポーツ芸能紙みたいですね。
- 923 名前:優しい名無しさん [2007/06/30(土) 10:03:59 ID:xz29aaCK]
- ①パキシルは感情が平坦になるけど、飲み始めと断薬時には感情の起伏が激しくなること。(人によってはこの時期に自殺願望が強くなる可能性がある)
②軽いうつ状態の人は飲んでも無駄な事。 この二つは真実。 本格的な鬱病には効くらしいから、効いてると実感してる人は不安がらずにそのまま飲めばいいと思う。
- 924 名前:優しい名無しさん [2007/06/30(土) 11:05:18 ID:6/ntdXGn]
- >>913に禿同
自分の意見が100パーだと思い込む違う病気じゃないのかね。 副作用感じない人間もいるのに それを薬漬けだからと結論するなど言語道断。 マジで氏んでほしい。
- 925 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/30(土) 11:09:51 ID:P025zQOs]
- 40→20になりました。正直、飲み始め当初から効いてない感じがしたので。
シャンビリとか起こるんですかねぇ・・・。
- 926 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/30(土) 13:02:50 ID:7SAyjCBa]
- シャブリで飲むとイイ!
- 927 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/30(土) 13:09:05 ID:6oq1f3Pk]
- >>926
最近小説読んだだろw
- 928 名前:優しい名無しさん [2007/06/30(土) 14:09:24 ID:P6Of3li0]
- まあ、あれだな
どの世界にも自分の権益を守る奴がいる ここだとさしずめ医者とジャンキー 危険なんて噂流れたら困るだろうからな 医者に「パキシルは用法を守れば安全です」 メンヘル 「そうなんですか、安心しました」 医者(ふぅ・・これで薬漬け継続成功、カモは逃がしちゃいかん) メンヘル君なんて簡単に操作される
- 929 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/30(土) 14:27:15 ID:4yhBz9a6]
- 毎日新聞 ちょっとヒドくない?
www.tanteifile.com/tamashii/index3.html
- 930 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/30(土) 14:32:10 ID:6/ntdXGn]
- >>928粘着乙
- 931 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/30(土) 16:37:20 ID:EOJ9P8Pw]
- また827か。
統失が自分の病気を認められなくて、薬と医者に責任転嫁してるだけの気がする。
- 932 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/30(土) 17:31:57 ID:tot52iPc]
- ID:P6Of3li0 = ID:BTJRuqlq
- 933 名前:優しい名無しさん [2007/06/30(土) 19:48:42 ID:P6Of3li0]
- Q:パキシルって安全ですか?
A:はい、用法を守って正しく使えば安全かもしれません パキシル以外の薬でも同じです つまり安全とは言い切れません なんか誰かと間違われてる 薬アタマな被害妄想君 アタシは827じゃないので安心してね
- 934 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/30(土) 20:18:02 ID:P025zQOs]
- じゃあ827が増えたって事じゃねえか
全然安心じゃねえ
- 935 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/30(土) 20:24:02 ID:6/ntdXGn]
- ほんとだよw ネカマ乙
- 936 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/30(土) 20:42:20 ID:dp544WDA]
- パキシルを取るか生きること(生活)を取るかの選択だ。
現状生きなければならないからな。
- 937 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/30(土) 21:13:19 ID:q3vw/ZTm]
- 生きるためにパキシルを飲んでいるんだが・・・
>>928 自分が操作されているとは思わないのか?
- 938 名前:優しい名無しさん [2007/06/30(土) 22:05:13 ID:vVq7oB3k]
- 初めて行った病院でパシキル処方されたのですが、
このスレ見て不安になりました。 今はまだ重度ではないと思うのですが、 医者に相談してもらって他の薬にしてもらおうと思います。 アトピーでステロイド使いつづけて地獄を見たので、もう薬で 失敗したくないんです。
- 939 名前:優しい名無しさん [2007/06/30(土) 22:25:22 ID:xz29aaCK]
- パキ推奨派の方が操作されているごとき盲信ぶりだ。
または精神科医や製薬会社の関係者か? >>938 本格的なうつなら坑鬱剤を飲んだ方がいいけど、何もわざわざパキシルを第一選択薬にする事はない。 昔からある三環系とかを飲んだらいいよ。
- 940 名前:優しい名無しさん [2007/06/30(土) 22:29:01 ID:xz29aaCK]
- 薬剤師さんが「よく効く薬」と言っていたし、効く人には効くんだろうな。
つまりがタミフルみたいなもん?たまーに自殺者が出るけど、たいていの人にはよく効く薬? どちらを取るかだよね。 私の場合は糞薬だったけど、効く人には効くんだから副作用がなければ飲んでれば?
- 941 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/30(土) 22:30:00 ID:Q8EyLKk1]
- 華原朋美もこういった系統の薬を飲んでいたのだと思うが、マスコミの書き方
には悪意を覚える。 このようになってしまった人は沢山居るが、たまたまテレビに出てたのが災い したということか。 別にファンではないが、かわいそうな気がする。
- 942 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/30(土) 22:42:01 ID:RW0hKchm]
- >>938
アドバイスがほしいんなら、病名(または症状)を書いたほうがいいよ。 >>940 うつの場合、7割くらいの確率で効く。
- 943 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/30(土) 23:58:33 ID:yfxokpIf]
- >>939
副作用が大きい三環系よりも初めはSSRIで…という処方じゃないんかな。
- 944 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/01(日) 00:00:27 ID:6GVomGwV]
- ある意味、三環系のほうがリスク的な意味合いの副作用は少ないという事実。
- 945 名前:優しい名無しさん [2007/07/01(日) 01:06:29 ID:3Z4U0HJx]
- >>944
本当だよねー。しかも今までネットで散々シャンビリについても話してるのに、今更…。 ちゃんとリスクを説明した上で出さないとだよね。 説明したら誰も飲まないから医者は説明しなかったんだよ。 つか華原朋美が何かやったの?
- 946 名前:優しい名無しさん [2007/07/01(日) 01:34:05 ID:6EMmMBIv]
- メンヘルで仕事キャンセルしまくり
事務所怒り心頭→華原は解雇
- 947 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/01(日) 01:39:02 ID:Ta8jtk0n]
- 華原はこれからパキドルとして頑張れ
- 948 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/01(日) 01:41:37 ID:/aM9Dg7R]
- 自分は三環系はアモキサンしか経験はないけど、パキシルのほうが余程マシ。
はいはい個人差個人差。
- 949 名前:優しい名無しさん [2007/07/01(日) 02:10:03 ID:FX4qVb/r]
- サイレースとマイスリーと一緒に寝る前に飲んでくれて 処方されたけど これって普通なの?
- 950 名前:優しい名無しさん [2007/07/01(日) 02:13:22 ID:6EMmMBIv]
- ごく普通漏れも同じだよ
+ベンザリンだけど
- 951 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/01(日) 02:27:12 ID:ue+NcntN]
- 3年間くらい飲んでました、パキシル。
今はもう飲んでませんが。 気分が平坦になる、という感じでしたが 深い落ち込みがなくなり、淡々と過ごすうちに 段々と毎日の生活が、規則正しくなって。 寝不足解消→集中力が出る→考えがまとまる… という感じで過ごすうちに そのうち薬を飲み忘れることが増えてきて 医者にそのことを言うと 「なんかあったらまたおいで、もう薬はいらないね」となりました。 あくまで個人差がありますが パキシルをやめたがってる人の参考になれば。 後から考えれば(あれはパキシルをやめたからかな?)と 思い当たることもありますが なぜだかその時はあんまり薬をやめたせいとか 考え付きませんでした。
- 952 名前:優しい名無しさん [2007/07/01(日) 02:50:53 ID:z4/S4Ufu]
- 現在パキシル40mgを飲んでいるのですが、歯がカチカチと震えます。
医者に「薬のせいですか?」と聞いたら、「鬱の症状です」と返されました。 パキシルを飲んで歯がカチカチなった方おられませんか?
- 953 名前:優しい名無しさん [2007/07/01(日) 03:13:48 ID:6EMmMBIv]
- >>952
副作用
- 954 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/01(日) 05:11:14 ID:6GVomGwV]
- >>952
なんというヤブ医者・・・ レスを見た瞬間に確信してしまった >>952は間違いなくカモ / ̄\ | ^o^ | \_/ とまぁ、冗談は抜きで、それは副作用ですよ。 小刻みに首が揺れたりってのもあるみたいです。 特に個人がやっている心療内科は、悲しいかなパキシルを処方したがります。 理由は儲かるからです。
- 955 名前:優しい名無しさん [2007/07/01(日) 08:59:09 ID:3Z4U0HJx]
- >>952
ヤブだねぇ。つか、そこまで副作用が出てるのに騙してまで続けようなんて…。もっと重大な副作用が出たらどう説明すんだ。「うつ病だからです」とか言うのかな。 私も心診療内科も精神科もパキシルを出したがった。 まともな精神科さえ離脱症状はしらなかったし。 >>952も、やめる時はパキ断薬スレを参考にしてね。
- 956 名前:優しい名無しさん [2007/07/01(日) 09:23:47 ID:1H7PIseL]
- 皆さんのレス、ありがとうございます。うれしかったです。
病院を替えたくても、紹介状がないと受け付けてもらえず とても今の主治医には紹介状を書いてほしいとは 言えません。 一時期パキシルを5日間飲まなかったのですが 目まい、吐き気がひどく結局現在も飲んでいます。 どうしたらいいんでしょう。
- 957 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/01(日) 09:35:21 ID:RphRDUU7]
- >>956
薬を処方してもらうとき、勝手にやめるなって言われなかったか? パキシルを急激に5日間もやめたらリバウンドが出て当然。 ちゃんと医師の管理の下でコントロールしなさい。 今の主治医が信頼できないのなら病院を変えればいい。 総合病院ならともかく、一般のクリニックは普通は紹介状なしで受診できる。
- 958 名前:優しい名無しさん [2007/07/01(日) 12:59:06 ID:Zj8Zjfl9]
- 今週、パキからトレドに変わります。
どういう手順になるのかは医師の指示に従うことになりますが、自分の場合落ち込みの気分がなくなったものの、感情はフラットのまま・・・ よってやる気や行動力みたいなものがなくなってしまったような思います。 今はやりたいことがあるので、どうしてもそっちのほうが欲しいので、トレドに変えてもらうことにしました。 副作用としては便秘、性欲減退、眠気(特に休日は布団にへばりついたまま何も出来ず)状態でした。 またご報告いたします。
- 959 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/01(日) 13:52:47 ID:Ocs4HwfF]
- 私も歯がガチガチ震えて止まらない
眼球と首も震える けどパキシル飲むと安定するからいい
- 960 名前:優しい名無しさん [2007/07/01(日) 17:20:30 ID:3Z4U0HJx]
- >>956
ちゃんと減薬スレ見てね。40→3.5→30→25→20→15→10→7.5→5.0→2.5→1.25→0をそれぞれ2~3週間ずつ位で減らした方がいいよ。10mg以下はピルカッターで割って飲む。 離脱症状がない人もいるけど、せめて一週間単位で減らそうね。 紹介状は本来必要だけど、無理に頼めば大丈夫。予約不要な病院がいい。 あと地域のスレで評判を聞いて3日位ROMる。過去レスも見る。意外と親切な人は多い。(たまにジョークで悪評高い病院を褒める奴もいるが、すぐに叩かれるから様子をみよう。)
- 961 名前:優しい名無しさん [2007/07/01(日) 17:26:42 ID:3Z4U0HJx]
- 40→35(35でした)→30→25→20→15→10→7.5→5.0→2.5→1.25→0mg
>>958も>>960や減薬スレを読んでね。切り替え時も減薬していかないと危険だよ。 >>959 それは明らかにパキの副作用だから。私が飲んでいた時も、目の動きがおかしいと家族から指摘されたよ。
- 962 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/01(日) 19:54:17 ID:n/1HsbFw]
- スレ違いかもしれないが
華原朋美はパキ飲んでいなのですか? リタっぽいと思うけどなぁ
- 963 名前:優しい名無しさん [2007/07/01(日) 20:30:16 ID:Zj8Zjfl9]
- 性欲が減退した状態と言うものを人生において初めて体験してみて思うのだが、昔のお坊さんとかいわゆる修行僧と言った人たちは、難行苦行、あるいは座禅などによって、脳内の神経伝達物質のバランスが変わったのではないか?
つまり、欲をなくすとか、欲がなくなった状態というものを、薬ではなく修行によって体得したのではないでしょうか?
- 964 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/01(日) 20:41:54 ID:tXTP62oz]
- とりあえず芸能人が何飲んでてもいいよ。
副作用について聞くのを止めろ。個人差があると何度言えば(ry
- 965 名前:優しい名無しさん [2007/07/01(日) 20:49:49 ID:JwXbAYyZ]
- >>938です。
みなさんアドバイスありがとうございます。 症状は思考力の低下、気力体力の減退、何も考えられない、とにかく 心が辛いなどです。 自覚してまだ1ヶ月弱です。 処方時には簡単な説明のみでリスク等には言及なしでした。 今まで自分のこと欝だと思ってなかったのに、いきなり付き合い方が難しい この薬を飲むのに抵抗感を感じます。 他の薬、または他の医者も視野に入れて考えてみます。
- 966 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/01(日) 20:55:03 ID:/+kx0Yhd]
- >>963
だったら稚児はいらないはずだが、あと一休さんはやたらと後家やらに手を出してたが・・・・
- 967 名前:優しい名無しさん [2007/07/01(日) 21:32:51 ID:Zj8Zjfl9]
- >>966
欲の残っているお坊さんでなくて、欲を克服したお坊さんについてです。
- 968 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/01(日) 21:54:30 ID:V7mbaorf]
- 少し前の話ですが、心療内科でパキシル処方されて
最初の2週間は0,5錠(10mgを半錠にしてもらって)飲んでました。 その時の副作用は頭痛のみぐらいです。 2週間後の診察で1錠(10mg)になって、飲み始めた10日後あたりから精神的に不安定に…。 離人感を治すために処方してもらったので それまではなんとなく生きてるけど死を考えたりはしなかったのに 原因不明で不安感ばかりがつのって眠れなかったり、 生きているのが不思議でこれから先、生きてても仕方ないって気持ちになり 死についてばかり考えるようになりました。 ちょっと腕切ってみようかなとか考えたり 給料入ったらしようと計画していたことも 意味がない事に思えて興味を失ったりと私には副作用が強すぎでした…。 今は違う薬を処方されて飲んでますが 鬱の方だとパキシルでこういう副作用がでると危険ですね…。
- 969 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/01(日) 22:52:27 ID:nAGvCQ9c]
- ちょっと前にパキ減薬スレに「もうこの薬嫌だ」的なカキコをしましたが、
改めてここのスレを読んで、そういえば…まあマシになった所もあるよなぁ…とちょっと反省。 さすがに40㎎/Dayは眠気で廃人みたいになったので、今は20mg→10㎎へと 減薬の真っ最中ですが、低空飛行で安定しているし、 何と言うか、自分の状態を客観的に見られる様になったというか… 以前は毎日無理して早朝出勤、残業の嵐だったけど、今はパート勤務にしてもらって 気分が良くない時にはちゃんと休むようになった。幸い、居ても居なくてもどうでもいい 仕事をさせてもらっているので、休む事による罪悪感もないし。 昔の友人と頻繁に会って、人付き合いも人並みにできるようになったのは、 パキのおかげもあるかもしれないですね。単純に鬱病が良くなったというのもあるでしょうが。 ただ、悪夢がね~。ホラーチックな超リアルなのとか、これは夢かも?と夢の中で 自分でも勘付いていて、壁に頭をガンガンぶちつけたりw 長文チラ裏失礼しました。
- 970 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/02(月) 00:39:11 ID:HPNzZO19]
- >>960
ジョークでなく素で悪評高い病院を褒める奴もいるんだよな…。 そういうやつはスレの(悪い意味での)有名人になってるから、すぐに分かるだろうけど。
- 971 名前:優しい名無しさん [2007/07/02(月) 00:42:43 ID:fjDr+fUU]
- 大昔に飲んでいたけど、抜け毛が醜くなって速攻でやめた
- 972 名前:優しい名無しさん [2007/07/02(月) 01:13:23 ID:4pjJZ71d]
- パキシルに関わらずなんだけどさ、こういった薬って酒と相性悪いの?
- 973 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/02(月) 01:22:57 ID:4I+GgxnG]
- 悪いよ。すごい酒に弱くなった。もう飲む気もしなくなったけどね。
- 974 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/02(月) 01:25:26 ID:oNTYSn7E]
- めちゃめちゃ飲んでるし呑んでます。
医者には3~4時間おいて呑めと言われています。 が、もちろん本当は呑まないのが一番いいんでしょうけど。
- 975 名前:優しい名無しさん [2007/07/02(月) 01:40:59 ID:9A0CKrHK]
- 竹内のぞみの、比較的エロい系のDVDを見たら久しぶりにムラムラっと来た。
どうせ今日も発射できないだろうな・・と思ってはじめてみると、なんとほぼ二ヶ月ぶりに発射できた。 ただ、物理的にペニスがうまい具合に刺激されその反応が持続できたから、こその発射、と言う感じで、脳のほうは最後まで平静であったような気がする。 それにしてもこの状態で発射まで持って行かせるとは・・・ あの女は、エロい!!!w
- 976 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/02(月) 01:46:28 ID:QiESqy3z]
- ヽ<丶`Д´>ノ<パキシルな!
- 977 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/02(月) 01:55:33 ID:+erS13f1]
- パキも規制されたら合う薬なくなる。迯うほんと誰かか俺に市ねゆうてる。毎日潰してやりたい
死ねば気が済むのならいくらでも。くそったれバカ母バカ新聞バカ薬剤師ども呪ってやる。
- 978 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/02(月) 02:04:06 ID:dwVNAr+d]
- うつ病の薬飲んでる奴が酒なんて飲むなよ。
- 979 名前:優しい名無しさん [2007/07/02(月) 02:10:31 ID:XibhsJPp]
- 7月は七夕で酒が飲めるぞ 酒が飲める飲めるぞ酒が飲めるぞ
- 980 名前:優しい名無しさん [2007/07/02(月) 02:50:07 ID:GdtPgUUj]
- 副作用であと(怖いな)と感じたのが自殺願望。
タミフルにしろこれにしろ、比較的若年層にその影響があるそうだが、そのメカニズムが解明されたらどうなる?! 薬によって人の生死が左右されるという事態になる。 つまり人口の調節に使えるということ。 あるいは、これから爆破テロに向かう、という人に飲ませればむしろ積極的に死のうとするだろう。 殺したい相手に飲ませれば、自ら手を下さなくとも人を殺せるし、保険金殺人などに応用されてしまうかもしれない。
- 981 名前:優しい名無しさん [2007/07/02(月) 02:53:41 ID:So9AfPfB]
- アメリカがそれを発見すれば、戦争なんか起こさなくてもフセインを殺せたのにね。
側近にスパイを送って食べ物か飲み物に混ぜればそれでおしまい。 北朝鮮にも応用できそう。
- 982 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/02(月) 03:37:03 ID:+erS13f1]
- インフルエンザのときはちゃんとお薬手帳をみせたらタミじゃなくクラリス処方したぞ。内科医しかり、精神科医も選ぶ時代になった。
- 983 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/02(月) 11:11:44 ID:4pjJZ71d]
- 付き合いで酒飲まなきゃいけない時どうしてますか?
- 984 名前:優しい名無しさん [2007/07/02(月) 11:12:27 ID:YSpTQDrw]
- >>978
えー、飲んでるよ~ぅ。 風呂上がり、バスタオル一丁でキンキンに冷えた缶チューハイをガーッと 飲むのは至上の幸福。 (350ml缶の半分でやめとくけどね) 冬は焼酎のほうじ茶割りをあつあつで。 これがもう温まるのなんのって!
- 985 名前:優しい名無しさん [2007/07/02(月) 11:43:19 ID:EEAE6HtR]
- 治す気ないんだね
- 986 名前:優しい名無しさん [2007/07/02(月) 14:56:08 ID:4SbH5pI+]
- パキシルからトレドミンに変えたら自殺願望が薄くなってきた!
悪夢も無くなったし! パキシル飲んでてなかなか良くならない人は主治医に言って変えてもらうといいよ!
- 987 名前:優しい名無しさん [2007/07/02(月) 14:57:41 ID:4SbH5pI+]
- ■■トレドミン総合情報スレ29■■
life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1182784229/
- 988 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/02(月) 15:16:07 ID:ZdqZQ9jy]
- やめといたほうがいいんだろうけど逆に「やめなきゃ!」ってのがストレスになったりするんだよな、特に酒と煙草は
適量ならいい、でもこれはもう個人の判断でしかない 私もパキ飲み始めは酒やめなきゃって必死に我慢してたけど、今ではもう飲んでも大丈夫な量自分で判断して好きなようにしてるよ そのほうが楽にやっていける、そんな奴もいるんだよな だから主治医ともよーく相談して酒は飲んでる
- 989 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/02(月) 15:50:35 ID:y/+3LNLL]
- 酒飲むと、催眠作用が効きすぎる人もいるので、警告だしてる。
オレ、適量のビール飲んで、パキのんだら、朝までぐっすり。
- 990 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/02(月) 16:47:10 ID:htIl5eaz]
- パキスレでなんですがデプロメールを飲んだ人はいますか?
わたしはパキは合いませんでした。
- 991 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/02(月) 17:19:52 ID:H6LOZyjK]
- >>990
パキもデプロも飲んだよ。 働いてるときはデプロ150mg/day。症状が悪化して休職した瞬間から、パキ40mg/dayに変更。 主治医の処方意図は、パキのほうが全快率が高いことと、休職中なら多少の副作用があっても大丈夫だろうということ。 つまり、パキのほうが副作用は強いが、効き目も強いということらしい。 ただ、わたし個人の場合、どちらも特段の副作用はなかった。しいていえば口渇くらい。 (ただし、他の抗うつ剤も飲んでいたのでどれが本当の原因だかはわからない。) たしかに、パキのほうが極端な落ち込みはなくなったような気がする。ただし、高揚もない。生きる屍状態。 いまは、更にお薬が変わってトレドミンへ。こっちは多少気分の波がでてくるな。私的に生きてる実感があって、よい感じ。
- 992 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/02(月) 18:08:14 ID:aP4SKEhq]
- 次スレはじかれた。誰か頼む。
立つまで書き込み控えて下さい。
- 993 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/02(月) 20:05:17 ID:dwVNAr+d]
- utsu
- 994 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/02(月) 20:06:32 ID:dwVNAr+d]
- 埋め
- 995 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/02(月) 20:08:12 ID:dwVNAr+d]
- 梅
- 996 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/02(月) 20:13:03 ID:dwVNAr+d]
- 埋め立て
- 997 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/02(月) 20:16:46 ID:dwVNAr+d]
- もうすぐ
- 998 名前:優しい名無しさん [2007/07/02(月) 21:30:39 ID:rMdT3U3g]
- 無理立てられなかった。
- 999 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/02(月) 22:21:51 ID:aP4SKEhq]
- 代行スレに誰か頼む。
携帯からで不自由。スマソ
- 1000 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/02(月) 22:23:20 ID:s6jDkmpg]
- 1000
- 1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
|

|