- 1 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/02(月) 22:20:46 ID:Tc1XZwoD]
- 不思議の国のアリス症候群
[Alice in wonderland syndrome] 身体の一部や全体が拡大、縮小、二重に見えたりする身体像に関する錯覚、 視界に映る距離や位置に関する錯覚、時間に関する錯覚などを主症状とする症候群。 主に一過性で長時間持続することはまずない。 てんかん、大脳の局在性病変、幻覚誘発剤使用時、せん妄状態、心因性障害などにみられる。 「極細と極太が交互にやってくる感覚」 「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」 「有限な大きさのブロックの集合体」 「白黒」 「自分を包み込む空間の筒」 「針とタイヤ」 などの感覚 キャロル(Carroll L)の童話「不思議の国のアリス」に因んで、トッド(Todd J)が命名した症候群である。 参考サイト ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4 ttp://www.mh-net.com/lecture/yougo/alice.html など
- 2 名前:優しい名無しさん [2007/04/02(月) 22:46:38 ID:6Oua5UMU]
- 2?
このスレ欲しかった >>1乙
- 3 名前:優しい名無しさん [2007/04/02(月) 23:43:03 ID:kURH8ldr]
- 今、16歳なんですけど
物心ついた時からずっと>>1に書いてある症状が普通にでます……… ここ見てゾッとしました
- 4 名前:優しい名無しさん [2007/04/03(火) 03:45:59 ID:DNUscoki]
- >>3
子供の方が出やすいみたいです 私も16ですが子供の頃の方が多かったかな
- 5 名前:優しい名無しさん [2007/04/03(火) 19:38:48 ID:DOJ5PQK2]
- >>3です
>>4 16になってもコノ症状が変わらず出るのは異状なんでしょうか? 黒板とか見てるときに大きくなったり小さくなったりして鬱陶しいです。
- 6 名前:優しい名無しさん [2007/04/03(火) 19:49:13 ID:3qijSf6j]
- >>2です
>>5 私も16ですが、横になった時や人と話しているときによくなります。 ルイスキャロルもこの病気だったそうなので、異常ではないと思いますが
- 7 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/03(火) 23:56:42 ID:PbEk18BB]
- 確か前にもスレあったよね。
どこだったか失念ごめん。
- 8 名前:>>5です [2007/04/04(水) 02:03:13 ID:YxLAP2un]
- >>6さんの言葉を聞いて何だか安心しました。
ありがとうございます 最初は「何でおっきくなったりするんだろう?」って思って 親に言ったら「そんな事あるわけないじゃん。変なこと言わないで」 と、言われてちょっとショック………(´・ω・`) 治す方法とかってないんですかね?
- 9 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/04(水) 17:56:45 ID:ni98+WXv]
- 私はこの状態になると、非常に不安になり
じっとしていられませんでした 親父に怖くないから大丈夫などと言われても 牛乳などを飲まされても 怖くて仕方が無いので半分逃げ腰の状態でした 耐えられなくなると泣きながら走り出し、時にははだしで外に飛び出す事も有りました そんな発作がある人は私だけですか?
- 10 名前:優しい名無しさん [2007/04/04(水) 18:01:03 ID:g6N06dTw]
- >>9
あなたにとって凄く怖かったんだね タミフルみたいだなー 私は白昼夢なのかと思ったりした どこか不安で、でも楽しくて、あまり怖いという感覚はないな
- 11 名前:御館 [2007/04/04(水) 18:06:03 ID:MAmWu5jh]
- 犯罪起こすなよこのキチガイ野郎共。精神病みなんだから檻付きの病院に入ってろ
- 12 名前:優しい名無しさん [2007/04/04(水) 20:06:22 ID:YxLAP2un]
- >>9わかる気がします。
小さい頃は震えながら泣いてた記憶がある 今はそうでもないけど昔は本当に怖かった
- 13 名前:優しい名無しさん [2007/04/04(水) 20:38:45 ID:HVvlvXC6]
- 私、今17ですが未だにこの現象続いてますよ
どうやったら治るんですかね?
- 14 名前:優しい名無しさん [2007/04/04(水) 20:47:13 ID:YxLAP2un]
- >>13
私も治したいんですけど、病院とか行かないといけないのかなぁ~?
- 15 名前:優しい名無しさん [2007/04/05(木) 02:44:31 ID:290yGuhB]
- 17とかはまだまだ子供だから
大人になったら落ち着く 脳を治す手術とかになるのかね
- 16 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/05(木) 14:23:34 ID:3WVyBEeP]
- ちょっとした脳の誤作動だと思う
- 17 名前:優しい名無しさん [2007/04/06(金) 03:36:08 ID:PQFrpbuI]
- ルイスキャロルってジャンキーでメンヘラーだったの?
- 18 名前:優しい名無しさん [2007/04/06(金) 11:13:49 ID:D9DdWlEW]
- 偏頭痛持ちの変視症だったらしい
- 19 名前:優しい名無しさん [2007/04/09(月) 01:06:06 ID:1EkeOb2X]
- この症状のせいか階段の段差が見えなくなってまともに歩けない
集中して物が見えないから仕事に支障きたすし 結局どーしたらなおるんだよ
- 20 名前:優しい名無しさん [2007/04/10(火) 00:50:18 ID:SOlgLXcU]
- >>19
これは一過性なので、あなたは目の病気かも\(^o^)/ 早いうちに病院で検査してもらうといい
- 21 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/10(火) 01:21:11 ID:6EQ73Kzw]
- >>19
それアリスと違う 一日中こんなだったらさすがにしんどいって。
- 22 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/10(火) 01:30:19 ID:3i2B14Km]
- >>19
一過性じゃないなら離人症状かもしれない。
- 23 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/10(火) 01:51:15 ID:WBEJZpSj]
- もう20だけど、子供のときと変わらずこの症状出る。
昔は怖くて泣いたり夢にまでみたりしてたけど 今は若干気持ち悪いくらいで慣れた
- 24 名前:優しい名無しさん [2007/04/10(火) 02:44:40 ID:SOlgLXcU]
- sageられると何故か悲しくなる
- 25 名前:優しい名無しさん mailto:age [2007/04/13(金) 12:38:35 ID:qT01TQeu]
- >>24
じゃぁageとくw
- 26 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/14(土) 10:39:49 ID:qLxN3GjY]
- 俺33だけど、まだ症状出るよ
アリス症候群の名前知ってから症状が出ると「久々のアリス様ご光臨~」とか思って楽しんじゃうけどなぁ 俺の場合>>1にある「極細と極太が交互にやってくる感覚」が多いから、細と太に合わせてリズムとったりしてるぞ あんまり深く考えずに現実離れした不思議感覚を楽しんでるんだけど… もしかしてお気楽人間なのか?
- 27 名前:優しい名無しさん [2007/04/14(土) 18:12:46 ID:aHwO+NRu]
- >>26
自分もそうだったりする 出ると楽しい だからと言って出て欲しいとは思わない
- 28 名前:優しい名無しさん [2007/04/17(火) 02:36:42 ID:NoKagYx5]
- ま、そりゃそうだ
本当は出ない方がイイんだけどね 勝手に出ちゃうからしょうがないよね
- 29 名前:優しい名無しさん [2007/04/18(水) 12:51:34 ID:JjR0xbsi]
- 疲れてる時とかボーっとしてる時に物の大きさがあいまいになる
携帯がすごく大きく感じたり遠くに見えたり しばらくそのままだけど、これってアリス?
- 30 名前:優しい名無しさん [2007/04/19(木) 02:00:21 ID:QnFozCIz]
- >>29
アリスだと思うけど… 医者じゃないからなんとも言えないなwww
- 31 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/19(木) 04:12:46 ID:Wu0yxyCK]
- 言葉に出来ない感覚に襲われることは幼少の頃からよくあった。
10代越えてからは感じない。 針とタイヤ、極細と極太に近いんだろうか。 主に夢で見て、現実時に時折フラッシュバックする。 でも夢の記憶は飛んじゃうし、感覚だけが襲って言葉にならないから例えられない。 その感覚を思い出して脳内再現しようと試みると 天文学的計算を強いられたように頭がグルグル混乱して 脳ミソが絡まりまくって収拾付かなくなったビデオテープのようになっちまうんだ。
- 32 名前:優しい名無しさん [2007/04/19(木) 06:41:10 ID:tWsMxbnp]
- 針とタイヤ、白黒kwsk
- 33 名前:優しい名無しさん [2007/04/19(木) 08:07:57 ID:Z6tWH0br]
- 昔子供の時なってた。
熱でたり寝かけの時とかによくなってた希ガス。
- 34 名前:優しい名無しさん [2007/04/19(木) 08:21:41 ID:HsfbvJ9J]
- 熱が出たときひたすら大きなブロック探してた…あるわけないのに
後から考えてゾッとした経験
- 35 名前:優しい名無しさん [2007/04/19(木) 17:15:43 ID:tWsMxbnp]
- ブロックkwsk
- 36 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/19(木) 20:42:59 ID:Wu0yxyCK]
- >>32
1つ覚えてるのは、下駄箱(小学生の時の、昇降口にある 木で出来たシューズと靴を入れるあの下駄箱ね)に 針みたいなものを通さないといけない夢。 実際針といっても何かわからん、とにかく細いもので 通すといっても突き刺すのとは違う、でも通過させないといけなかったように思う。 でもそんなの無理じゃないか、木の中を通すとか。 それが下駄箱前でフラッシュバックする度に、 自分自身がその細い物体になったかのようにキューッと縮むような、 縮んで縮んで脳ミソがビッグバンを起こしそうな感覚に襲われた。
- 37 名前:優しい名無しさん [2007/04/19(木) 23:57:45 ID:tWsMxbnp]
- でもこれ夢じゃないんだよな
不思議だ
- 38 名前:優しい名無しさん [2007/04/20(金) 01:29:54 ID:0K7QpxF3]
- 夢でよくなる
感覚だけが残るからうまく言葉にできないんだけど、とてつもなく大きい何かに、とてつもなく小さい自分が追いかけられる感じ… あーなんか説明できなくてムカムカするヽ(`Д´)ノ
- 39 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/20(金) 12:42:07 ID:dGtnI9Ja]
- 小さい頃よくなってた!
起きてる時は隣の人の顔が遠くに見え、手が小さく見えた。 でも寝入りばなや夢の中では指が動けないくらいに膨張して、枕は煉瓦のように固かった。 また、夢の中では何を言っているのかわからないが耳元で誰かが癇癪を起こして怒鳴っている。 水のしたたる音が有り得ない大きさで身体全体にひびく。 今でも時々起こる……
- 40 名前:優しい名無しさん [2007/04/20(金) 13:38:13 ID:QaCXerlY]
- 風邪なんかひくと必ずなるや。
健康な時でもたまにおこるんだけど、 普通の人はならないの?
- 41 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/20(金) 15:58:30 ID:Sjt0OCzR]
- わかる!子供のころ熱出たときによくなってた。
最近はないな。。 「極太と極細」「針とタイヤ」っぽい。 なんか知らんが妙にきもちわるいんだ、緊迫感があって。 もうずっと忘れてたから説明できないや。。 みんなも感じてたんだな、アレを。
- 42 名前:優しい名無しさん [2007/04/20(金) 23:15:10 ID:bg7Uq3ZF]
- sageないで…
- 43 名前:優しい名無しさん [2007/04/22(日) 22:12:16 ID:DpSltRrl]
- このスレみつけて感動した。
多くの人が経験してたんだね。 子供のとき熱を出すと必ず ベッド脇に怪獣、枕元に小さくて細いロウソクがある夢を見てた。 怪獣は味方でロウソクは恐怖の対象みたいな感じ。 怪獣は大きいのに煙みたいに軽くて ロウソクは小さいのにすごく重いみたいな。 怪獣への不安感とロウソクへの恐怖で必ずうなされてた。 今でも熱が出ると抽象的な映像で同じ感覚になる。
- 44 名前:優しい名無しさん [2007/04/22(日) 22:17:31 ID:pGssZMpZ]
- 子どものころ熱が出ると、頭のほうから真っ逆さまに落ちていく感じがしていた。
体調不良だと今でもそうなる。
- 45 名前:34 [2007/04/22(日) 23:33:49 ID:87vitq6j]
- >>35
うーん昔の事であまり記憶ないけど…熱があって寝込んでた時の話ね俺はずっとなんか大きな丸い物探してた机の下とか押し入れの中とか どこいったんだろーって口走ってた記憶ある 色は黒 さっき思い出したけどブロックじゃなくて大きな丸い物だ!なんていうか空間かな? でも探してる途中でふと我に返ってあるわけ無いじゃんって布団に戻って寝た 探してる途中で我に返ったから記憶に残ってる…もしかしたら記憶にない所で探してるかも知れない 最近話題のインフルエンザで異常行動起こす人の気持ちというか原理みたいな物は分かる
- 46 名前:優しい名無しさん [2007/04/23(月) 01:04:00 ID:6lPn38lN]
- >>43>>44
それアリスじゃないとおも
- 47 名前:優しい名無しさん [2007/04/23(月) 04:17:32 ID:EIMbU8Ng]
- >>46
スマソ。 リンク先のサイト覗いてこれだって思ったんだが よく見たらアリスとの関連性は~ って書いてあった。 悪夢verは別物なんだな。
- 48 名前:優しい名無しさん [2007/04/23(月) 10:25:37 ID:bLMHkmHr]
- 多分この症状体験してきたヤツと一緒だ
体の一部が凄い膨張してる感じがして気持ち悪かった 何か物を触っても、その物とは別の触感で感じたりとかも アリス症候群なのかな 固いものが柔らかい餅みたいになったり 柔らかいものがトゲのようになったり 学生の時は授業中とか通学中とかでもあった 大人になった今でもあるなあ
- 49 名前:優しい名無しさん [2007/04/23(月) 11:28:39 ID:jeWToWJI]
- >>42
スマン… >>48 表現うまい!私はまさにそんな感じでした
- 50 名前:優しい名無しさん [2007/04/23(月) 11:41:22 ID:IT2eB/Gk]
- 表現うまいってお前…
感じた通りに書けば誰だって… もうやめて下さい…
- 51 名前:優しい名無しさん [2007/04/23(月) 12:59:02 ID:HLC0dpTU]
- 人と喋ってると、その人の顔がギューッと遠くなっていくような感じがする
- 52 名前:優しい名無しさん [2007/04/23(月) 13:04:30 ID:tHY5UsSr]
- 小さい頃によく、ゴーレムとティンカーベル?というか
ごつごつした巨大な岩と、ティッシュみたいな蝶々の夢だか幻覚を見た。 以前テレビで眞鍋かをりとカエラが 「巨大な物と小さな物とか、対比物が並んでいる夢」の話してたからそれだ!と思った。 ちなみに妖精だか蝶々はいつも岩に押し潰されて終わる。 それが訳もわからず怖くてどうしょうもない。 あとこのまえ熱出したとき安定剤飲んだら、 ベッドの周りが戦場だがゾンビだらけの墓場みたくなった。 幻覚だってわかってたはずなのに恐怖でパニックになった。
- 53 名前:優しい名無しさん [2007/04/23(月) 13:21:22 ID:gD1Jd2uS]
- >>51
それわかるー。 最初におかしくなったのは小学校高学年の時で、普通に話していた母親の顔が いきなり遠くなって小さくなった。それから家の中でよく体験したけどしばらくすれば治るし 何より家の中だからパニックに陥ることもなかった。 でも若干二十歳のつい最近、友人とカラオケにいる最中に周りが遠くなり友人が小さくなって びっくりしたwその時、たまに起こるんだけど自分が自分じゃない頭が真っ白な混乱も同時に 襲ってきてちょっと困った。 あと上記の症状が出た頃に二回程、主に寝起きの時なんだけどでかいものを細い箸で掴むような 感覚になったこともあったよ。自分の中では深緑色なイメージだった。
- 54 名前:優しい名無しさん [2007/04/23(月) 21:49:11 ID:ZZUDWSL1]
- 今、小一の娘がインフルエンザなんだけど「ひゅーってみんな遠くに行くー」って泣くんだ。
タミフル飲む前からだからアリスだろうか? 自分も子供の時の記憶あるけど、親たちは神社にお祓いに連れてったっけなぁ…。 かわいそうだよ…
- 55 名前:優しい名無しさん [2007/04/23(月) 21:58:19 ID:bLMHkmHr]
- 大人になっても治らないってことは統失なのかな…心配
医者には鬱だって言われたけど
- 56 名前:優しい名無しさん [2007/04/24(火) 01:40:14 ID:QTjkkM9h]
- 疲れてる時とか集中した時に周りが小さく遠のくのって普通だと思ってた
母もなるみたいだけど遺伝性ありなのかな?
- 57 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/24(火) 01:48:28 ID:hAmxxz8W]
- 自分の感じてきたものがアリス症候群に当てはまるか否かはともかく
子供の頃に似た感覚を味わった人がこんなにもいたんだなと思うと面白い。 あの説明しがたい抽象的な身の縮まる(膨張?の人もいるみたいだけど)感覚は 私だけじゃなかったんだなぁ。
- 58 名前:平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE [2007/04/24(火) 21:56:38 ID:X5G6STSx]
- 寝返りを打った瞬間に布団がおれを押し潰すほどに重たい物に思える。
本気で辛い。
- 59 名前:平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE [2007/04/24(火) 21:57:44 ID:X5G6STSx]
- 芥川龍之介の『歯車』って小説は正にこの状態だよな。
- 60 名前:優しい名無しさん [2007/04/24(火) 22:06:57 ID:TXFSOXXt]
- アリス症候群の方で虫をいじめていた方いませんか?
- 61 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/25(水) 06:50:02 ID:6ZOPfVGC]
- 私は虫いじめてました
使わない筆箱に虫を飼って残虐なことしてました 又話は違いますが酷い夜尿症でもありました 家族からの虐待が酷かったのでストレスだったんだとおもいますが アリスもストレスでなりますよね? ストレスは脳を異常化させると言われましたし… 皆さんはどうですか?
- 62 名前:60です [2007/04/25(水) 07:31:13 ID:igq44Odx]
- >>61
私は小学生のとき虫をいじめようとしてたんですが友達に止めれました そのときに『私は虫を殺してたからこうなった』と言われましまた 内心こうなったって何のことやらでした さらに『虫を殺すと私のようになるよ』と言われました そしてアリス症候群を最近知ってその友達の話てたことと内容が同じでした
- 63 名前:優しい名無しさん [2007/04/25(水) 07:47:08 ID:igq44Odx]
- 後ここにも似たような話が…
090ver.jp/~usoriro/152/31.html
- 64 名前:優しい名無しさん [2007/04/25(水) 10:05:22 ID:bw54uqZ0]
- >60
気が弱くて怖くて蚊すら殺せない 虫殺す→アリスじゃなくて ストレス→虫殺すじゃね? そんで、ここに居る人はたまたまストレスが アリス症候群になってしまったってだけで
- 65 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/25(水) 10:43:46 ID:GGfa9J4t]
- 学生の時とかに、本を集中して読んでると、よくこんなふになったなぁ
字がすごく小さくなっていって、手元なのにすごく遠くに感じられて でも凄くくっきり見えて、大きく見えるような気もした。 文字を追っている自分の意識を客観的に感じることが出来、 貝殻を耳に当てたような、空気の流れみたいな音が聞こえたように記憶してる。 自分としては、ちょっと疲れていて、集中した時になる感覚だと思ってて、 なるたびに、独特の不思議な感覚が楽しんでたんだけど、こんな名前がついてたんだなぁ。 他の人の書いてる、針とタイヤとか、細いもの・太いものってのも わかるような気もするけど、どうもはっきりしない。
- 66 名前:優しい名無しさん [2007/04/25(水) 11:34:21 ID:TvV9Qbw8]
- 脳の誤作動なので心配いりませんよ。
- 67 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/25(水) 11:36:26 ID:qwQitbi/]
- 私も小1くらいからよく症状があった。
極細と極太の感覚が押し寄せてくるのに、学校の廊下とかでいきなりなったり、 白黒の感じにもなった。 こんな症状、人間なら誰でもあるものだと思っていたよ。 ちなみに大人になってもいまだに同じ症状がある。 不思議だ。
- 68 名前:優しい名無しさん [2007/04/25(水) 13:12:37 ID:spe9/Plj]
- 風邪かインフルエンザになって熱出して寝てる時に、必ず同じ夢を見る。
自室のタンスがぐわーっと近づいてくる、というか大きくなる。後で考えてみると眼は開いたままで意識もあったのに… 夢? それを8歳の頃から今まで繰り返してる。 なぜかタンスに値札がついているし… 実際はなんもついてませんが。
- 69 名前:優しい名無しさん [2007/04/26(木) 22:19:13 ID:PuVcbZ1P]
- 今イライラ絶好調なのにアリスが来ない
イライラしすぎてダメなんかな? 何も考えてないほうが出やすいみたいだね
- 70 名前:優しい名無しさん [2007/04/26(木) 22:33:32 ID:7+tP9LDt]
- たった今、陥ってました
手の感覚がおかしくなって、細い箸のようなもので重い布団を持ち上げているような感覚 文章で上手く表せないんだよ
- 71 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/27(金) 23:14:45 ID:Lskae9Oy]
- 体が巨大化したのに重量としては発泡スチロールみたいな感覚、
これもアリス?
- 72 名前:優しい名無しさん [2007/04/30(月) 18:27:51 ID:4IXZQpv4]
- >>71
巨大化する時点でアリスかと
- 73 名前:優しい名無しさん [2007/05/01(火) 02:27:24 ID:KrCv57n4]
- 俺に起こるアリス症候群を全部書くことに決めた
熱が出たとき見る夢は高確率でアリスでこれは間違いないと思う あと、健康な時でも寝る前によくなるのは俺だけか? 意識がはっきりしてる状態で暗い部屋で眼をつぶると そこには立体でグロテスクでギザギザ、質感はやわらかく思われ なんかの内臓と先進的な幾何学構造を編み合わせたような イメージでは(機械+生物)/2の内臓がよくわからない空間に出現したりする。 あと集中すればアリスに持ち込める パソコンの前で目に集中すると自分が小さくなる感覚と 実際に物が大きくなったように感じたりできる。 今もちょうど軽くアリスだ。 それと音の反響も感じられる 視覚の明らかな変異現象と同時に、音がでかく感じられたりする。 これだけでも十分やばいのに、 更に体のある部分の感覚が他の物質に置き換わり、それに重力を感じる現象が併発するww 言ってる意味はわかる人にはわかると思う >>70の意味も一瞬で理解できたし、なったこともある 俺の場合、舌が糸になっり、アゴにかかる重力の感じ方がすごいことになったりする。 どう考えても脳みそ壊れてるだろwwwこの症候群は
- 74 名前:優しい名無しさん [2007/05/01(火) 23:03:49 ID:rKGehawk]
- >>73
みんな同じさ アリスちゃん みんなでなれば 怖くない
- 75 名前:優しい名無しさん [2007/05/02(水) 03:38:14 ID:gkoRECxR]
- アリスこーりん!
- 76 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/02(水) 05:03:40 ID:WiJ78lOg]
- 疲れると近くにあるものが遠くにあるように感じる
- 77 名前:優しい名無しさん [2007/05/03(木) 05:23:26 ID:ZZH+2Dxx]
- 音の感覚を感じている人が少ないんですね。
私は,白黒や針とタイヤは良く分かりません。 静かなのに物凄いスピードで音がグルグル駆け巡る感じ。 心拍や呼吸,自分が触ったもの全ての音が。 寝る時とか静かな場所にいる時に多いです。 上手く表現出来ないから支離滅裂ですみません。 これがアリス症候群なのかもわからない
- 78 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/03(木) 17:01:55 ID:CQ7Pv4A/]
- 小1か小2のころ、
担任の顔見ながら真剣に話聞いてると、 急に顔がでかく見えたりしてた。 距離感がなくなるっていうか…。 そうやって見れる日と見えない日があったな。 これもアリス?
- 79 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/03(木) 22:50:37 ID:6OFpKesz]
- 私も寝る前眼をつぶると、蜂みたいな虫がすごく大きく見えて
眼をつぶるのが怖くて寝れない事が何回かあったよ あとぼーっとすると、自分の体が大きく見える?ってゆーのか… うまく書けないけど…
- 80 名前:優しい名無しさん [2007/05/05(土) 16:05:05 ID:KsEwIiDP]
- 検索で少し調べてみました。
>>77さんはアリス症候群ではなさそうに思えます。 『不思議の国のアリス症候群 (Alice in Wonderland Syndrome) 不思議な名前ですね。 でも、ちゃんとした専門用語です。 当然、ルイスキャロルの「不思議の国のアリス(Alice's Adventures in Wonderland)に因んで付けられた名前です。 トッド(Todd)という精神科医が1955年の論文中で命名しました。 自分の体の一部や全体が大きくなったり小さくなったりして感じたり、 周囲のものが大きく見えたり小さく見えたりします。遠ざかって見えたり 近づいて見えたり、時間感覚の異常も感じることがあると言います。 原因としては、偏頭痛、てんかん、ある種の感染症、LSD等の薬物使用が 考えられます。 ルイスキャロルは片頭痛持ちで、自分の体験に基づいてこの小説を書いたと 言われています。 体が大きくなる、小さくなるというテーマでは 「リリパット幻覚(Lilliputian hallucinatiion);小人幻覚と訳されます)」 という言葉があります。リリパットはガリバー旅行記ですね。 また、「不思議の国のアリス」に因んだ医学用語では、 「チェシャ猫症候群(Chesire Cat syndrome)」というのがあるようですが、 どんな症状かは分かりません・・・ 』 ttp://www.mh-net.com/lecture/yougo/alice.htmlより
- 81 名前:優しい名無しさん [2007/05/05(土) 16:16:45 ID:KsEwIiDP]
- こんなものも見つけました。
『●以下Migrim No.2, 2000より引用ルイス・キャロルLewis Carroll ルイス・キャロルによって創り出された一風変わった「不思議の国」 には、片頭痛の症状や体験を思い起こさせるような描写が たくさん出てきます。 これから「不思議の国のアリス症候群(変視症)」という症候群が 記載されました。 片頭痛、てんかん、統合失調症、急性発熱状態で見られます。 Todd J:The syndrome of Alicein Wonderland.can Med Ass J1955;73:701-4. 自分自身の身体のイメージがおかしくなってしまうことを特徴とする 疾患です。 患者は、まるでアリスのように、自分の身体が縮んだり、 あるいは身体の一部が膨らんだり凹んだりするように感じます。 おそらく、静止した物体の大きさ、距離、あるいは位置を認知する 知覚に異常が生じたためで、 小人国幻覚(物が異常に小さく見える)や 巨人国幻覚(物が異常に大きく見える)がみられます。 浮揚感や時間感覚の異常も報告されています。 このような知覚異常はアリス自身の言葉によく表れています。
- 82 名前:優しい名無しさん [2007/05/05(土) 16:17:57 ID:KsEwIiDP]
- 「説明できそうにないのですけれど」と、アリスは言いました。
「わたし、ごらんのように、わたし自身ではないのですから」 「何もごらんにはなっておらん」とイモムシは言いました。 チェシャネコが姿を消す場面は、視野欠損という前兆の描写かも しれません。 キャロルが『不思議の国のアリス』を書いたとき、自分自身の経験を 直接描いたとも考えられます。 しかし、これを裏付ける証拠はほとんどありません。 キャロルの最初の片頭痛発作は、1885年「アリス」が出版されてから 20年後に起こったと思われます。 彼は事細かく日記をつけた人で、それより以前の発作について 記載しないままでいたとは考えられません。 いずれにしても、6年間にわずか5回の発作しか記されていません。 それぞれ「閃輝暗点」と記されていますが、実際に頭痛が生じたのは 百回だけでした。 彼の片頭痛発作はストレスによって引き起こされたと思われます。 不思議の国でのアリスの経験はおそらく、 彼の豊富なイマジネーションから生じたものでしょう』 ttp://homepage2.nifty.com/uoh/kyouyou/02-2carroll.htm
- 83 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/05(土) 16:56:22 ID:zeOv29QY]
- エプロンしてなきゃ落ち着かない症候群?
- 84 名前:優しい名無しさん [2007/05/05(土) 23:06:58 ID:hI5HkdaM]
- 細田守の映像ってアリス症候群入ってね?
- 85 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/05(土) 23:51:37 ID:SOkCnEIH]
- >>52
ゴーレムとティンカーベル それだ…。 自分も小さいとき、まさにコレの夢だか幻覚だかを見た。 俺の場合は何もない空洞に 長くてゆったりしたカーブが続くゆるやかな下り坂を ゴーレムでもありティンクでもある謎のそれがこっちに下ってくる、 という内容だった。 視覚的にどうこうってのじゃなくて、 なんていうか重力? あんなに小さいのにゴーレムの重力が!俺に迫ってくる!みたいな。 極太と極細、針とタイヤって言葉に共感するような感覚。
- 86 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/05(土) 23:55:33 ID:SOkCnEIH]
- あとこのスレ的には関係無さそうだが、
>>85の数年後、もう体験自体のことを忘れかけていた頃 ペルソナに出てくるピクシーっていうのが 俺のティンカーベルのイメージにかなり近くて それ見た時に>>85のアリス体験を感覚ごと思い出した。
- 87 名前:優しい名無しさん [2007/05/06(日) 03:28:33 ID:qiR236xB]
- >>80
ありがとうございました。 読んでみました。 アリスに当て嵌まるものもありますが 私のいう「音」はアリスではなさそうですね…。 なんなんだろう…? こういうのって人それぞれ表現が違うから難しいですよね。
- 88 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/06(日) 16:08:25 ID:wuU7RISY]
- これ病気だったのか
2年ぐらい前からたまになるけど、布団に入ってからとか、夜更かしした次の日とかになる事が多かったから 脳の一部が疲れてて遠近感が分からなくなってるんだろうな、程度にしか思ってなかった。 このスレを見た感じ俺は軽度だから遠近感のぼやける感覚を面白いとか思ったりするんだろうけど、 頻繁にそうなるのは怖いなぁ
- 89 名前:優しい名無しさん [2007/05/06(日) 17:03:53 ID:mDHU66EH]
- >>87
もしかして音がそういう風に感じられる時には頭痛もあったりしますか? 片頭痛の最中は光や音に過敏になって、まわりの音や声ががんがんと頭に響く そうなんですが
- 90 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/06(日) 17:24:51 ID:LalopRUY]
- 悪夢と不思議の国のアリス症候群
ある特徴的な悪夢と不思議の国のアリス症候群との関係がインターネット上でとり立たされることがある。 この悪夢は、しばしば交互に訪れる巨大なものと極めて細いもの、黒と白、取り返しがつかないことをした ような不安感などを特徴とし、不思議の国のアリス症候群による体験との類似がみられる。 主として幼少期に病気で高熱にうなされたときなどに少なくない人々が経験している。 しかし、この悪夢と不思議の国のアリス症候群との関係について論じた学術的研究はまだなくその関係は 不明であり、今後の研究がまたれる wikiのこの説明文、すっげー納得。 あと>>85が触れてる "重力"。 子供のころは頻繁に、(現在32才)今は3年おき位かな、こういう夢見る、つか見てた。 イメージだけというか抽象的な夢で説明するのが非常にむずいんでそのうち催眠療法でも受けようかと 思ってたからスッキリしたよw 因みにメンヘル板来たの初めて。 あの感覚が日常生活中に襲ってくると思うとゾッとするなぁ・・・・・・該当する人達、めげずに頑張ってね。
- 91 名前:90 mailto:sage [2007/05/06(日) 17:44:54 ID:LalopRUY]
- bubble.2ch.net/occult/kako/1053/10535/1053518149.html
オカ板にも同様スレあった。
- 92 名前:85 mailto:sage [2007/05/06(日) 18:10:51 ID:f/aYVQ2A]
- そういえば悪夢は今も昔もよく見る。
悪夢にはアリス系要素が無いから関係ないかと思ってたけど もしかしたら何かあるのかもしれないな。 アリス経験について怖いと思う人と楽しいと思う人がいるようだけど 俺はどちらでもないというか、両方というか。 まあたまに貧血でぶっ倒れるときなんかも 「おおこれが貧血か!おお!」って感じで、 身体は不快で冷や汗とか出てるのに、心では楽しんでる部分もあるような性格だから あんまり参考にならないかもしれないけど。 あと言いにくいんだが 前にサルビアというアレな植物の煙を吸ったことがあって そのときの「引力がおかしくなって世界がめくれてく感じ」も アリス系なんじゃないかな、と思った。 俺のアリスとは違ったけど。 LSD系のアリス?
- 93 名前:90 mailto:sage [2007/05/06(日) 18:45:33 ID:LalopRUY]
- geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=magiclantern2004
サイト作ってる人みっけたよ 球体イメージに関して言うと、 自分の奴は大きさと重さがかみ合ってないって言うのか、 一人称視点で直径600mm位の、所謂超新星みたいな物凄い質量をもった黒い玉を "持たさせられてる" ってのが最後に見た奴だった。 ~球体勝手にまとめ~ 数、速度、質量、大きさの組み合わせ 色は黒固定? これらで何かしなくちゃいけないって使命wというか罰ゲームみたいのを課せられてるってのがデフォかな? それと見てるときの "圧倒的なリアリティー"。 タイヤ派とかも同じ? 思うんだけど、幼児期に虐待受けた&高熱ってのが発症条件じゃないかな? 自分は 虐待---悪いことして親父に叱られた時に、立てなくなるくらい引っ叩かれた(母親が泣いちゃう位) 高熱---肺炎で40℃(死ぬかもって思われていっぱいオモチャ買ってもらえた) "強迫観念を視覚化した夢" ってのが自分なりの見解。 皆はどう? >>92 >>LSD系のアリス 悪いが吹いたww
- 94 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/06(日) 21:26:23 ID:Lc1Y3h/k]
- >>87
音は私もちょくちょくあります。 疲れてる時にシャワーの音をしばらく聞いているとなる。 聞こえてくる音が全て激しいと言うかうるさく聞こえる。 いつの間にか治ってるけど。
- 95 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/07(月) 20:45:44 ID:tFB7sCMT]
- 同じ経験をしたことのある人がたくさんいて安心しました。
風邪ひいたときに見た夢が忘れられない… 公園の砂場くらいの量の砂粒を全部数えろ、と命令された夢。 針の穴に極太い棒を通せ、と命令された夢。 あと、小さくなった自分がティッシュペーパーに乗ってふわふわ部屋の中を旋回している夢。 自分が覚醒しているときに経験した感覚は、 自分の手のひらが膨張する感覚。すんごく不快に重くなる。 硬いものをさわってもふわふわ柔い感触。 自分の手が自分の物でない感覚。体と繋がってないというか、脳と繋がってないというか。ただの物体、みたいな。 あと、結構遠い距離(自分の座席と教壇とか)が、手の届くくらいの距離に感じたこともある。 日常生活においても感じたことはあるけれど、 特に頻度の高い条件としては、風邪で高熱出したときとか、肉体的な疲労が強いときかな。 わたしはよく金縛りにあうのだけれども、それも関係しているんだろうか。 ちなみに今24歳。前に比べれば頻度は低くなってきた。
- 96 名前:優しい名無しさん [2007/05/13(日) 19:09:20 ID:PANiQeOe]
- うろ覚えですが子供の頃、周りのものが早く進んでる様な感覚になったことがあります。
テレビなんかも早送りしてるような感じでした。その時確か高熱を出していた記憶があります。
- 97 名前:45 mailto:sage [2007/05/13(日) 20:53:07 ID:gfPRUz8V]
- >>93
>使命、罰ゲーム まさにコレです 俺は黒い球を探さなきゃいけないとかいう風な感じでプレッシャーかかってました 俺は高熱の時になったんだけど特に虐待を受けた訳では無いなあ 普通に叩かれたり怒られたりはしてたけど でも昔から精神的に弱くて泣き虫だった
- 98 名前:優しい名無しさん [2007/05/14(月) 02:08:13 ID:/TETWKPx]
- 熱出てるときにボーっとなるのは普通なんだろうけど、境界線がないから難しいね
- 99 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/20(日) 16:25:00 ID:DeyDAH4/]
- 子供の頃は頻繁にこれ系の夢を見てた。
丸めて捨てたティッシュが巨大な岩に変わっていって 足元から押しつぶされたり、 銀紙がぐしゃぐしゃになりながら視界全体に広がったり、 最初は小さかったテレビの砂嵐みたいなものが迫ってくるような夢。 んで汗びっしょりかいて起きる。 ものすごい恐怖感に襲われるんだけど、 うまく人に説明出来なくてもどかしかったなー。
- 100 名前:優しい名無しさん [2007/05/21(月) 22:18:27 ID:LosaHXUT]
- 中学生の時高熱で寝込んでたらなんというか
「俺は今3人で寝ている」と勝手に確信していたことがあった。 どう考えても布団の中には俺1人しかいないのだが3人いる気がしてしょうがなかった。 それは横に添い寝しているようにも思えるしポケットの中にいるようにも思える。 男のようでもあるし女のようでもある。 2人は高そうなドレスを着て高級外車に乗って周りの民衆が見守る中 進んでいくのだが狙撃によって暗殺されてしまうみたいなイメージ。 守ってやらなきゃとも思うがどうでもいいとも思う。 だけど絶対夢ではない。 「これからは3人で生きていくんだ!!」 って布団の中で決意までしたんだから。 うまく説明できないがこうして読むとホント異常者だな。
- 101 名前:優しい名無しさん [2007/05/21(月) 22:26:47 ID:izN7Y774]
- 私の彼氏はよく駅とか街など人の多いところに行くと頭が異常なくらい大きい人や背が3メートルくらいで建物から突き出てる人を見たりするらしいです。
彼氏は死神だって呼んでるんですがアリスと関係あるんでしょうか?(´Д`)
- 102 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/21(月) 22:32:36 ID:CQSuOvbi]
- >>100
すっげーなそれw
- 103 名前:優しい名無しさん [2007/05/22(火) 02:35:58 ID:OH1i1hQt]
- >>100
夢での意識と現実での意識が同時に存在する場合もある 夢を見たんだよ 俺もよくある
- 104 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/27(日) 05:43:05 ID:uWYyUDp4]
- アリスは夢じゃないけどね。
- 105 名前:優しい名無しさん [2007/05/27(日) 09:17:52 ID:kQPJxi8w]
- うわー、こんなスレあるんだな。
てかこんなにいたのか。 ちっちゃい時良くあったよコレ。 アリスのお話見ても読んでもまったく気がつかなかったけど。 ディテールは覚えてないけど、今でも覚えてるのは恐怖と切迫感。 世界がぐにゃぐにゃ崩れていって、もう取り返しつきませーん、お前がここ一番がんばらなかったからデース。 と誰かに脅迫されてるような感覚。 親ともめて頭壊れ気味な時に良く起きてたので、虐待&高熱説を支持。 ちなみに、母親はド鬱でした。
- 106 名前:635 [2007/05/29(火) 17:12:08 ID:+bRTs4dA]
- 最近、「『アレ』はこれだったのか!」と知り記念カキコ。
この症状が顕著に出だしたのは、みんなは子供のが多いみたいだけど俺は二十歳過ぎてからだったなー。 そういや偏頭痛が出だしたのもその頃から。 でっかいローラー?が行ったり来たりするだけの夢とか、 小さくてでかいっていうか、いうならば針を顕微鏡で見ているような感覚、 部屋ギシギシに俺でいっぱいな感覚や 平行線上に空間が広がっていくような感覚 一回、基地外と思われるの覚悟で彼女に話したら、「私もそれなる!」って! 当時はアリス症候群の人がこんなにいると思わなかったからすげえ嬉しかったな。 「あれ、これってもしかして運命の人!?」みたいなw 「もう俺この人と結婚する!?しちゃう!?」なんてww その時の彼女は、今ではご飯を作って彼氏の帰りを待つ押しかけ女房wになってます☆ 知らない男のな。
- 107 名前:優しい名無しさん [2007/05/29(火) 18:57:49 ID:9AKpxfR/]
- なにそのちょっぴり甘くて切ない話>>106
自分の場合は 指で小さな粒みたいなモノをつまんでるイメージなんだけど、 (同時に口に含んでるような感じもする) それがどんどん大きくなって部屋いっぱいに広がる感覚。 風邪ひいて寝込んでるとよくなった気がする。 全然イヤじゃなくて、むしろ広がっていく最中がちょっと快感だったりもする。 これもこのスレでいうアリス症候群?
- 108 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 19:18:08 ID:lqNVaDee]
- 小さい頃テーブルを挟んで向いにいる母さんが急に遠くにスーッと引いていったりドアがでかくなったり自分の手がすごく小さく見えたりしたのはこれだったのか
なんか納得した
- 109 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 20:27:41 ID:BgRngvgb]
- アリスかどうか…よく分かりませんが、最近次のような感覚が起こり始めました。
普通の時に『ぐゎん』って感じで視点がぶれる。 そして瞬間的に自分の身長より目線が高くなる…なんて言うのかな、体と精神のシンクロがずれて抜け出てる感じ。 あとは自分が見ている物が伸びてく感じ。 大きさが変化するはずないのに。 起こり出す原因になったのは多分ストレス…なのかもしれません。
- 110 名前:優しい名無しさん [2007/05/30(水) 00:43:39 ID:+fHuy3hN]
- >>107
それ解る! とるに足らないものがぐわっと大きくなって 圧迫感がある。ちょっと気持ち悪かった。 薄明かりのなかで、 時計の針がゆらゆらしてみえる遊びをしてた。 あれはたんなる錯覚かな。
- 111 名前:優しい名無しさん [2007/05/30(水) 01:23:11 ID:SIieUd1L]
- >>107と近いかも
スポンジみたいなものが 1個から2個、2個から4個と増えていって 最終的には押しつぶされる感覚 でも最近は全然ないなぁ… 大人になったのかな
- 112 名前:優しい名無しさん [2007/05/30(水) 01:44:51 ID:FMrItBcP]
- 小さい時よくあった!小学生のころとか。最近はごくたまーになる。。夜寝る前、おっきい球?地球?みたいな、でも球は透けてて、それに押し潰されるのイメージがすごいの。手と指にその感覚をすごく感じてしかもすごく恐くて眠れなくて号泣した覚えがある。。
- 113 名前:優しい名無しさん [2007/05/30(水) 05:31:36 ID:6i/9U+sF]
- 自分も小さい頃よくなってた。寝る前や寝起き・ボケーっとしてる時に多かったかな。
キーンって耳鳴りがしたと思えばグワッてなって落ちてる感じ。目をつぶってたら真っすぐな線がぐしゃぐしゃになったり、巨大ブロックがある道で巨大ハンマーに追い掛けられて潰されたり。まるでスーパーマリオみたいな感じ。 目開けても天井が妙に遠くて、布団に居る大きいはずの自分がすげー小さくなってる感じ。携帯持っててもふわふわと痺れた感じで重みを感じない。耳元じゃわけわかんない声?音?がごにょごにょ聞こえるし。 自分なりにその時は必死だった。ハンマー止めないと!とか、線をまっすぐに伸ばさなくちゃいけない!とか。 結局潰されるし、ぐしゃぐしゃになってそのくり返しなんだけど。それが不安で悲しくて。 自分は、ばーちゃん家で育ててもらってたんだけど、よく部屋から走って出てって泣くもんだからおかしな子に思われてたみたい。 何回も夜中に起こしたばーちゃん、じーちゃんごめん。 虐待はどうだろ?伯母にはよく怒鳴られて、叩かれてたかな。一般的な躾程度だとは思うがしつこいし、うるさいので立場的に窮屈だった。 今もたまになるけれど、だいぶ減った。またなりたいとは思わないな…一応怖いし、楽しくないし。 こーゆー夢?感覚?自分だけじゃないんだな。 というか、これがアリス症候群なのかもわからんが。
- 114 名前:優しい名無しさん [2007/05/30(水) 05:39:42 ID:UxrbezKo]
- 小学校のときなってたな
隣の席にいるやつがすごく遠くにいるように見えてめちゃ小さくなっていくの
- 115 名前:優しい名無しさん [2007/05/30(水) 09:35:49 ID:EbgrezFg]
- 見えたのはアリスじゃありません
錯覚になります。
- 116 名前:優しい名無しさん [2007/05/31(木) 02:14:52 ID:V+r6mTO7]
- まだあった。なんか、線が太くなったり細くなったり、しかも立体なんだよね。極極太うどんみたいな感じ。 布団にねてて、天井が遠くて自分がすごい小さく感じるの自分もあったよ~!
- 117 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/01(金) 02:30:32 ID:FnBFxOJt]
- クオリアとか共感覚にヒントがあるんじゃないかと思えてきた。
というか、このスレに書き込んでるアリスの友達たちは 幼少時のトラウマが原因 もしくは(過去の経験とか関係なく)脳神経のなんか に分けられるような気がするな。 ちなみに俺は多分後者。
- 118 名前:優しい名無しさん [2007/06/04(月) 03:17:39 ID:sSxcWcq2]
- 風邪でも子供でもないのに起こった俺23
神経系がまずいんかな。 たまにだし、極短時間だから支障ないんだけど。
- 119 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 15:13:32 ID:/MZcX3Gv]
- なぜかトイレだけ広く感じることがある。
そして不安が襲ってくる。
- 120 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/07(木) 10:32:00 ID:R3Ujs/Y0]
- 急激な膨張
視覚的っていうよりも感覚的になる
- 121 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 16:12:49 ID:dqSO/M2s]
- 針とタイヤという感覚、昔なった。
身体とかじゃなく、自分も感覚的なものだった。 すごい気持ち悪かった。 思えば、調子の悪い時になった気がする 最近は全然ない。
- 122 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/11(月) 12:58:44 ID:7SRYWy0h]
- 手だけがずっと遠くにある感じ、体が風船みたいに膨らむ感じは経験あり。
家族に聞いてみたら、親は経験者だったけど兄弟にはハァ?って言われた。
- 123 名前:優しい名無しさん [2007/06/16(土) 17:09:22 ID:Ndkq80zR]
- あげます
- 124 名前:優しい名無しさん [2007/06/17(日) 15:01:47 ID:/sr1lrVD]
- よくわからないけど
アリスが好きだから来てみた
- 125 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/17(日) 15:14:44 ID:qz0/MOL7]
- 芋虫もおるでよ(・∀・)
- 126 名前:優しい名無しさん [2007/06/19(火) 21:31:50 ID:/eSSdzfD]
- >>113めちゃくちゃな線と真っ直ぐな線同じ。
最近はめちゃくちゃな手触りと平らな手触りが交互に起きて、 めちゃくちゃな線とか手触りの時怖い。 あと針とタイヤ分かる!うまく言い表せ無いけど。 >>122似てる。腕が長くなったり短くなったりする感じがする。 距離が短くなったり遠くなったりして、ベッドの上の這いまわってる感覚になる。 それがすごく怖い。 現実の視界と夢の中の視界が重なったりする。 関係無いかもしんないけど、疲れてる時に寝る時ベッドがゆっくり回る感覚になる。 小さい時は、夢の中だけだったけど、最近何かの触った感覚が夢(めちゃくちゃ、平らな感覚) に似てるよ同じ感覚になる
- 127 名前:優しい名無しさん [2007/06/19(火) 21:35:16 ID:/eSSdzfD]
- >>126自分です
間違い発見!! 「似てるよ同じ感覚」じゃなくて「似てると同じ感覚」です。
- 128 名前:優しい名無しさん [2007/06/20(水) 14:20:18 ID:SXUyq5it]
- 子供のころから目の中に顕微鏡で見た時の微生物が見えるんだけどこれは何なの?いろんな形のがいるミミズみたいのとか丸いのとか
- 129 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 14:25:47 ID:HOcK8VE5]
- それは…(;´Д`)
- 130 名前:優しい名無しさん [2007/06/20(水) 16:03:12 ID:AsqpIC5H]
- >>1
自分にとってはこの感覚が好き。 なかでも「針とタイヤ」の感覚はかなりお気に入り。 「あ”あ”こんなに!こんなに!!!!!」って 恍惚となるね。
- 131 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 16:10:47 ID:AsqpIC5H]
- 旧スレでも書いたけど、以前は>>1の感覚ときには必ず、
アドルフ・ヒットラーがギャンギャン声で延々と 叫んでいる(ような)声が聞こえていた。
- 132 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 16:15:20 ID:PObsUyIg]
- 俺はうつ病が酷かった時毎晩
白いキノコ
- 133 名前:優しい名無しさん [2007/06/20(水) 16:19:31 ID:PObsUyIg]
- 俺はうつ病が酷かった時毎晩
白いキノコみたいなのが話しかけてくる(優しくて高い女の声) ↓ 黒と茶色のなにかがそれをハンマーで粉々にする (びぎぎぎぎぎぎぎががががががという音が響く) これの繰り返しでうなされてた
- 134 名前:優しい名無しさん [2007/06/21(木) 00:58:57 ID:t474iNvL]
- 針とタイヤって何か…スゲー分かる気が…
あと急に妙に圧迫感が迫ってきて鼻とかツーンとする感覚があるんだが… うまく表現出来ないが関係ないか。
- 135 名前:優しい名無しさん [2007/06/21(木) 17:44:03 ID:JJgYlFfA]
- 大小の感覚狂うのは学校で眠くなったときよくなった
あれ?この筆箱めちゃくちゃでかいやん(笑 みたいな 音以外の感覚も作り出せるけど、タイヤの感覚ってのが不明 どういう意味でタイヤなのか誰か教えてくれ
- 136 名前:優しい名無しさん [2007/06/21(木) 18:28:53 ID:J8W7AYJY]
- >>125かわいい
一回だけある。学校の時計見てたら、 視界の外側がモヤモヤ黒くなり、時計が遠く、意識だけが後退した感じ。真横から名前呼ばれても、黒い枠の中の前方よりで聞こえていた。というか、「あれ?何でこれに答えなければいけないんだろう?」と考え、結局長いこと無視してしまった。
- 137 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/22(金) 22:16:08 ID:EGSSXaJi]
- 私はふと気がつくと自分の手が小さく感じる。周りの景色が遠くに感じる。
大抵は15分くらいで元に戻る。寝不足、過労の時が多いけど、実はてんかんもち。
- 138 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/23(土) 00:22:09 ID:YARXlPxv]
- >>128
目で追うと動くなら飛蚊症 めがねなどの光の中に見えるならまつげの影 特に後者は丸の中におさまってるし、 背景のもわもわ具合まで顕微鏡写真にソックリなんだよね…
- 139 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 13:41:05 ID:5wy/OG6K]
- 目を閉じて寝ていると
体が回転しているような感覚になったことがしばしばあったな・・ 子供のころは多かったけど、いまわないな~ これってアリス症候群????
- 140 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 13:42:18 ID:5wy/OG6K]
- society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1179711970/1-100
良きお言葉をくだされ
- 141 名前:優しい名無しさん [2007/06/29(金) 18:56:34 ID:HkLoc19O]
- age
- 142 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/06/30(土) 16:30:22 ID:HaaB91A9]
- この小説書いた人アリス症候群なのかな?
ip.tosp.co.jp/BK/TosBK100.asp?I=monmonpoon&BookId=1
- 143 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/01(日) 00:33:05 ID:5iTtJxjh]
- 針とタイヤ…
そういう夢小さい頃毎日のように見てました 説明しにくいけどヤクルトみたいな軽さかと思ったらトラックみたいな大きいのに押し潰されそうになったり 圧迫感が凄かった記憶がある アリス症候群だったのかな? 今は全然見ないけど
- 144 名前:優しい名無しさん [2007/07/02(月) 12:11:45 ID:2QzFCK2v]
- 勘違いが多いようだが
ア リ ス 症 候 群 は 夢 じ ゃ ね ぇ ん だ よ
- 145 名前:優しい名無しさん [2007/07/02(月) 13:52:21 ID:7y8lA85b]
- >>128
それは硝子体混濁
- 146 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/04(水) 07:17:21 ID:iXuvNk55]
- >>139
私今でもよくあるよ。 医者に説明してもわかってもらえなかったけど・・・
- 147 名前:優しい名無しさん [2007/07/07(土) 22:20:02 ID:BXJB02gw]
- 変な名前の病気。
- 148 名前:優しい名無しさん [2007/07/08(日) 18:40:05 ID:WT1kwMwQ]
- 前読んだ本で この症状は
イギリスの子供と老人に多くて日本人で症状が出る人はあまりいない… って書いてあったけど、こんなにいたとは。
- 149 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/08(日) 19:51:27 ID:YXAYwbm1]
- 私も小さい頃、特に風邪を引くとアリスな夢を見てた。
でも大人になってほとんどなかったんだけど… この前彼氏に自分の一番トラウマってることについて責められたとき、 体がぼわーって膨張して、わたあめみたいなドロドロの液体みたいな感覚になって、 どんどん広がっちゃって止められない!ってなった。 彼氏が体全体で押さえつけて「大丈夫」って言ってくれて、だんだんおさまった。 久々の感覚でビックリしたけどすげー怖かったよ…。 ショックとかでもなるんかね。
- 150 名前:優しい名無しさん [2007/07/08(日) 20:33:07 ID:WEGOtVqo]
- セックルで仲直りしたんだね。よかったよかった。
- 151 名前:優しい名無しさん [2007/07/08(日) 22:59:04 ID:NWaMHXPX]
- ワロタ
- 152 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/10(火) 13:14:22 ID:9FanyPik]
- 寝るときに部屋を暗くして、しばらく目をつぶってウトウトしてると
自分がどっちに頭を向けているかわからなくなるな。 コレは違うの?
- 153 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/10(火) 13:20:09 ID:cOn4xb1f]
- >>139と一緒。アリスとは少し違うんじゃないか。
- 154 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/10(火) 13:34:09 ID:9FanyPik]
- ㌧。
違うようだけど、似たような境遇の方がいて一安心だw
- 155 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/10(火) 13:58:17 ID:cOn4xb1f]
- そういう自分もなるんだよなあ
一日が終わったーって感じでちょっと気持ちいいw
- 156 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/12(木) 09:07:55 ID:+H9N8bUA]
- 物凄く亀だけど
スレの最初の方のレスで「ルイスキャロルもこれだったみたいだから大丈夫だよ」 って‥ それだけでも なんで? って感じなのに 「なら安心しました」 って‥ ルイスキャロルがアリス症候群だから大丈夫の意味がわからん。 チラ裏ごめんぬ。
- 157 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/12(木) 11:54:01 ID:dTDvPaei]
- でもアリスってやばいとか
気にする事なくない?あるの?
- 158 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/12(木) 15:32:20 ID:t35lp7Cr]
- ないんでない?
てんかん持ちの人とかがそうなる傾向にあるだけらしいし、 怖がるべきはそっちの持病(ある人はね)だと思う。 自分は特に意識してないよ。このスレは、「あーこの感覚かぁ~」みたいな感じで眺めてる。 どうしても気持ち悪くなるって人は気にすればいいと思う。 >>156 見てきたw まあ16歳らしいから…
- 159 名前:優しい名無しさん [2007/07/12(木) 18:14:32 ID:M0cCvizs]
- 不思議な話ありませんか…?
────『百物語』 オカルト板にて開催 ──── 2007年 7月 13日(金)21:00~ 「今宵また百本の蝋燭に火が灯る……。」 忘れられない体験、不思議な記憶。 それは貴方にも、きっと── 今夜、言葉として紡ぎ百の物語を完成させてみませんか? 詳しくは hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1180811702/
- 160 名前:優しい名無しさん [2007/07/13(金) 22:37:44 ID:IbXjbinH]
- 左利きの人いる?
- 161 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/18(水) 12:07:29 ID:MeGoT9m7]
- アリス症候群
結構楽しんでたりする けど息苦しくなったりもする
- 162 名前:優しい名無しさん [2007/07/19(木) 13:27:15 ID:KPrgRWA3]
- この前何となく不思議~鏡~読んだけど
もっとダークなアリスの話読みたいと思った
- 163 名前:優しい名無しさん [2007/07/19(木) 13:40:54 ID:KuKI0HmA]
- L.W.キャロルって、マリファナやりながら、書いてたらし
- 164 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/19(木) 13:45:31 ID:KPrgRWA3]
- 薬は悪いと一概には言えないんだね
想像っていうか幻覚が限りなく広がるから芸術的には
- 165 名前:優しい名無しさん [2007/07/20(金) 15:56:35 ID:uWGUiY3G]
- 犯罪被害者の引きこもりを防ぐためにできること2
life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1184431840/l50
- 166 名前:優しい名無しさん [2007/07/22(日) 03:10:58 ID:m+We3m1W]
- 針とタイヤまじわかる!なんてゆったらいいかまじでわからない…その二つの違いにゾクっとなる。あと天井が近いもわかる。私の場合は黒い糸が向こうからグルグルグルグルきたりもする(笑)
- 167 名前:優しい名無しさん [2007/07/22(日) 03:51:24 ID:ISRvz/wo]
- うわー懐かしいなぁ。
寝てると顔めっちゃ拡がる。歯 が糞でかくなる。風船みたいな空気の塊を口いっぱいに頬張る。 ツルツルとトゲトゲのモノクロの世界で針の穴に凄くでっかい物を通さなくちゃならなくて焦ってオエってなる。 最近は、たまにおきたとしても電車でうたた寝してる時に、膝に置いてる手が10mほど遠く下にあるくらいかな。
- 168 名前:167 mailto:sage [2007/07/22(日) 03:55:58 ID:ISRvz/wo]
- あ、変な所に改行が入ってしまった。すみません。
20代前半までは、かなりしょっちゅうあってたな~。 因みに、その頃は薬全く飲んでません。 あの気持ち悪い圧迫感がたまに懐かしくなる。
- 169 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/22(日) 06:25:44 ID:gpJin62K]
- 結構真面目な話で 針とタイヤの話なんだけど。
私の場合は箪笥の隙間からすっごく大きいものを。という夢…だったのかな。 それって、最近思ったんだけどさ お母さんの胎内にいる時に って言えば何か心当たりないのかな 違う人もいるでしょうけれど…混乱させてスマソ
- 170 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/24(火) 01:30:59 ID:tax63JI2]
- これ、子供の頃すごくよくあった。夜布団に入ると
自分がぐーんって縮んでいくような錯覚。 手や足だけぐーんと遠くになっていく(伸びていく)感覚。 寝つきの悪い日はしょっちゅうでした。 小学校卒業する頃にはほどんどなくなってたけど、 最近は高熱や吐き気で眠れない時にこんな感覚に陥ります。 ちなみに欝、パニック症状、不眠などになって6年くらいになります。 今の病気とは関係ないと思うのですが、(子供時代は元気で脳天気) やっぱり、今の欝とかの元だったのかな???
- 171 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/26(木) 21:48:33 ID:4pyft982]
- アスペでアリスの症状と併発してる方いますか?
- 172 名前:トキヲ [2007/07/27(金) 22:24:00 ID:Jg48XTKW]
- 板違いだったらすみません。
今、大学の研究発表でアリス症候群について調べているのですが、実際、アリス症候群にかかっている皆さんに教えてほしいことがあります。 ① 不思議の国のアリス症候群は、日本の学説で認められているのか ② 不思議の国のアリス症候群の主な原因はなにか ③ 治療法はなにか ④ 男性と女性、どちらがかかりにくいのか ⑤ どんな症状が現れたら、不思議の国のアリス症候群と診断されるのか ⑥ 精神的な病気なのか。脳の障害なのか。 ⑦ 不思議の国のアリス症候群は完治するのか。 ⑧ 症状が出た場合、どんな病院にいばいいのか。 ⑨ 急に症状が出るのか。徐々に現れるのか。 ⑩ 症状が出た場合、どんな気分なのか ⑪ 予防することはできるのか ⑫ どうすれば発見できるのか ⑬ 増加傾向にあるか ⑭ 治療や研究は精神科で行われるのか 以上⑭項目なんですが、どなたか、一つでもわかる方がいたら教えて下さい。 乱文、長文、失礼しました。 お願いします。
- 173 名前:優しい名無しさん [2007/07/27(金) 23:48:06 ID:Z3xsHule]
- フーミンのバスロマンが効いたんだって
きいたよ。
- 174 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/28(土) 02:01:08 ID:yBMWGOB6]
- あまりに他力本願すぎね?
- 175 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/28(土) 10:36:01 ID:bvi5m1fP]
- ちょっとは自分で調べたらいいのに…
海外の論文とか漁ってみたら? ⑩なんとなく息苦しいときもあるけど そこまで嫌な気分ではない
- 176 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 00:36:48 ID:7bLgXTML]
- >>172
実際アリス症候群にかかっている人に、その時の感想等聞かせてほしいっていうならともかく、1-14のうちほとんどが当人に答えられない問題ばかりじゃないか。 お前はねらーのレス繋ぎ合わせて大学の研究発表にするつもりか。 それと機種依存文字を使うのもやめてほしい。 もうとっとと失せろ。 だから、俺はゆとり教育にはあれほど反対したというのに…
- 177 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 14:19:54 ID:QsYV/8hP]
- >>176
ゆとりって馬鹿にしないで >>172はゆとりのせいじゃない 私ゆとり教育に当たっちゃったけどこんな事くらいわる >>172と他のゆとりを一緒にしないで
- 178 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 15:42:00 ID:7bLgXTML]
- >>177
> >>172と他のゆとりを一緒にしないで 和んだw ごめんね。
- 179 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 16:31:27 ID:g7/8SwUz]
- 私の場合は明らかに固そうな物がやわらかいってヤツなんだけど
寝てて天井を見てると鉄のかたまり?ハンマーとかとんかちみたいなのが出てきて それに舌で触ってるのか手で触ってるのかは曖昧だけど、練り消しみたいにやわらかい スプーンも出てきてやわらかい 固い物がやわらかく感じるのってアリスかな?誰か同じ人いませんか?
- 180 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/07/31(火) 02:47:58 ID:vxKHfImP]
- 順調にいく場合といかない場合とがある、大抵は上手くいかないんだけど起きるとすごい汗かいてて熱が下がってる
う~む
- 181 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/08/03(金) 23:16:04 ID:e1boQUss]
- 最近なってない
枕が膨張してくると窒息しそうに息苦しいけど 他の時は結構楽しめる
- 182 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/08/03(金) 23:42:01 ID:07YJAmvF]
- 目をつむって、何か立体的なイメージを思い浮かべる(風景とかでおk)
で、それを奥まで覗き込もうとするとなることに気付いた。 俺だけかな
- 183 名前:優しい名無しさん [2007/08/13(月) 02:28:08 ID:F4Fa++w0]
- 保守上げ
- 184 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/08/13(月) 03:06:48 ID:2yEm8T+E]
- アリス症候群で
じっとしてられないくらい怖くなる人っていない? 月1でなるんだが、自分でも面白いくらい挙動不審になる。 天井の模様も壁の模様も自分の指紋も全部怖い。 目を閉じてもタイヤと針。何かが暗闇で迫ったり遠ざかったり。 目を開ければ遠近感がおかしくて極細と極太の四肢。 体がずっと強張って目が固定できずずっと視線を動かしてる。 嫌だと怖いと待てを連呼。 数分、長くて十数分で落ち着くけどあの恐怖はもう気が狂ったのかと毎回思う。 そういえばブランコ乗ったりシーソー乗ったりすると発症した。
- 185 名前:優しい名無しさん [2007/08/13(月) 03:21:32 ID:MRbsBYQC]
- 寝ているときにたまに暗闇に墜ちていく感覚に襲われるんですがこれはアリスですか?
目覚めると布団を掴んでます;;
- 186 名前:優しい名無しさん [2007/08/14(火) 18:51:17 ID:3r32owtv]
- 臨死体験スレからきました
ちょっと高めの熱がでると、壁紙の凹凸とか窓の外の景色とか めちゃくちゃに拡大されて見えたり、なにか桁外れにでかいものを眺めてるような そういう感覚がすることがある、というかあった。今では熱がでると完全に眠るので 記憶に残らない。銀河同士が衝突する光景が窓から見える事もあった 母親に話すと自分も昔なったと これがアリス?
- 187 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/08/14(火) 19:23:12 ID:5MO3kvHE]
- >>185>>186
違う
- 188 名前:優しい名無しさん [2007/08/14(火) 19:42:43 ID:T/7AoPcE]
- >182
禿四苦同意
- 189 名前:186 mailto:sage [2007/08/14(火) 19:56:05 ID:H3b0XcJ7]
- 五感、特に視覚と聴覚の能力が引き上げられた感覚になるのと、
立っていると自分が竹の上にいるように感じるのも違う?
- 190 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/08/16(木) 02:04:16 ID:+hR1QyVJ]
- 友達に言ったらあるあるって言われた
結構多そうだなこの病気 自分も会社で怒られたときとか 体がぐーーーーーーーーんって後ろに下がる感じがする
- 191 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/08/16(木) 08:49:20 ID:hZtJlmNn]
- 理不尽な怒られかたしたときとか、ばれないと思ってた嘘を指摘されたときとかに
顔から血の気が引く感じがすると思うが、その延長の立ちくらみじゃないか? 平衡感覚がまず最初にやられると思うし
- 192 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/08/16(木) 23:09:45 ID:2ehjhhOq]
- 小さい頃高熱を出すときにしばしば、元気な時でもたまにふっと、
何か、密度が異様に濃い、すごい重力を持った何かが、近づいてくる感じがして、 気を抜くと口の中に入ってきて、そこでどんどん厚みを増して、それはすごい恐怖で、 それを必死に防ごうとしているんだけど、 ドアが開いたり、母親が近寄ってきたり、風がふいたり、 そんなきっかけで少しずつ厚くなってしまう、 これはアリス症候群の仲間でしょうか? ずっと誰かわかってほしくて、でもうまく表現できずにきたんですけども。 今でも思い出すと、それが始まりそうになることもある。。
- 193 名前:優しい名無しさん [2007/08/20(月) 12:13:17 ID:FO4TZDtX]
- 私の兄がアリス症候群と診断されました。
物や体の大きさがわからなくなり、寝る前にそれがおきると恐怖が伴うそう。 兄はずっと偏頭痛があるのですが、それが原因かと。 実はこの前大変なことがおきて・・・ 兄が偏頭痛で寝込んでいたのですが、起きたら枕が血の海だったそうなんです。 それは幻覚ではなく、実際に舌を噛み切ってしまっていたようで・・・ でも、舌を噛み切ってしまっているのに、最初気づかなかったそうなんです。 偏頭痛をお持ちのアリス症候群の方で同じ経験をされた方はいらっしゃいませんか? もしいらっしゃったらお話聞かせていただきたいです・・・ 兄は大したことじゃないと言うのですが・・・私すごく心配で・・・よろしくお願いします。
- 194 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 23:02:24 ID:kQs5EAiW]
- アリス症候群で舌を噛むのは関連無さそうだが…
夜中に痙攣したとかなのかな?
- 195 名前:優しい名無しさん [2007/08/21(火) 01:31:56 ID:ekHPtPxn]
- 寝ようと思って布団について目を瞑ったらたまに自分の体がかなり膨らんだ感じがするんです
まだ寝ていない状況でおきます これってアリスですか?
- 196 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 09:00:35 ID:mkaHAOGX]
- 自分の頭から見て足方向においてあるテレビやらがとても小さく見えたり
または「蹴っちゃうとこだったー」と思ってしまったりしたらたぶんアリス >>193みたいな特殊な例もあるが大体一過性なので気にせず不思議の国を満喫しなされ
- 197 名前:優しい名無しさん [2007/08/24(金) 00:15:39 ID:lMPiJJ21]
- >>193
もしかしておまいは俺の姉じゃないのか?w
- 198 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/08/24(金) 00:47:03 ID:P5VoDSpa]
- 子供の頃、ベッドのすぐ上に裸電球が吊るされていたんだけど、
実際は1メートル数十センチぐらいの距離しかないのに たびたび、その距離が数メートルぐらいに、遠のいているように感じていたことがあった。 これをアリス症と言うのかな。 困らないから、別にあったっていいんだけれど、実はもうひとつ気になることが。 時折、視界の遠近が反転してしまう。これにはものすごく困ってしまう。 例えば、普段なら 近くのものを見るとき、遠くのものはぼやけ 遠くのものを見るときに近くのものはぼやけるもの、だと思うけど、 遠くのものを見ているとき、突然近くのものに視線がひきつけられたり 人と話している時に、背景にピントが合ってしまって人がぼやけてしまったり、する。 (どちらも、数秒間はピントがずらせない) 起こるのは、一番頻度の激しい時で、週に数回。 テレビを見ている途中に、ピントがズレて、「自分はどこを見ているんだろう?」と分からなくなるときもある。 これもアリス? 精神科の先生に相談したほうがいいのだろうか。
- 199 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/08/24(金) 07:42:09 ID:GvwxyyKi]
- あるある、人と向き合って話をするときの一般的な距離(2mくらい先)のものに焦点が合わなくなる
相手の顔見て話してるつもりがいつの間にか後ろの壁紙がメインだったり
- 200 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/08/24(金) 13:01:24 ID:ZjhkrH6U]
- 偏頭痛持ちで痛くなると、頭が大きくなる感覚?手と足が遠くなり周りの物が大きくなるっていうのが起こります。
これは週一くらいなんですが、通勤途中だと倒れたりしそうになります。病院いってもお手上げ状態…どうしたらいいものか…
- 201 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/08/31(金) 20:57:46 ID:ORhQqpm0]
- このあいだエレベーターで上がってるときに小窓から外を見てたら久しぶりになった
なにか視力がよくなったような感じになるな。
- 202 名前:優しい名無しさん [2007/09/06(木) 13:38:07 ID:IblVS4Yn]
- age
- 203 名前:優しい名無しさん [2007/09/06(木) 14:07:19 ID:FUo73hbx]
- ついさっきまでこの症状がでて学校休んでる。
まわりの根暗オタ女たちがアリスってだけでうらやましがられたけどとんでもない病気だよな。
- 204 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/06(木) 16:34:14 ID:v3l847ju]
- これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。 このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が かなったそうです。 約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。 まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。 ①まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。 ②1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。 ③3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名 前をかく) 必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。 ④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。 まだ、先を見てはいけませんよ!! ⑤8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。 ⑥最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。 1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。 2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。 3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。 4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。 5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。 6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。 7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。 8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。 9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。 この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。 そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
- 205 名前:優しい名無しさん [2007/09/06(木) 18:08:34 ID:y1fIfj/4]
- 子どもの頃、小学生低学年くらいまで、よく見た夢って言うか感覚なんだけど・・・・
アリス症候群とかは関係ないかもだけど、ちょっと変な話になりそう(;´Д`) なんか家族とか知り合いが丸坊主になって(男も女も)正座したままの格好で 逆さになってその頭を視点にしてゴーってすべるように走っていく夢。 みんながお前もやれよって言うんだけど、それやると大変な事になるのがわかってるから 最初は拒んでるんだけど結局、最後に俺もやるの。死ぬ覚悟で。 大抵体育館みたいな広いところで隅から隅まで往復してるんだけど その時の感覚がなんか五感で表現できないような変な感覚なの・・・ 「あ~僕やっちゃった・・・やっちゃったよお~・・・」って感じで しばらくして目が覚めるんだけどその時の感覚を思い出すとなんかゾーっとしてた。 結構、数日おきに見てて、楽しみなんだか怖かったのかよくわかんない感覚。 オトナになってからは見なくなったけど、 なんか悪いことしてるような気がして、子どもの頃も誰にもこの話したことない(;´Д`) もう一度あの感覚味わいたいな・・・
- 206 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/07(金) 02:31:57 ID:udMAkzaJ]
- >>205
スレチ
- 207 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/09(日) 20:00:39 ID:gD1VjSIV]
- 俺も多分アリスだと思います。
俺も最近自分で出せるようになってきて少し面白いから 1日2~3回、ここ5日ほど連続で出してみてます。 ただ自分の場合、触覚に変化は無く白黒とか針とタイヤとか 時間感覚も変わらず恐怖もありませんただ視覚的に遠く感じるだけです。 そして、あんまり遠くの物は普通に見えて 眼鏡をかけるともっと近くの物も普通に見えます。 特に面白いのは50cm先の物は60cm先に見えて 40cm先の物は55cm先に見えるように感じます。 近くの物ほど症状がよくでるような感じです。 アリスは症状が人によって結構違うようですね。 他の人の細かいところももっと聞きたいです。
- 208 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 01:18:47 ID:4xlS5U7X]
- >>207
お前はアリスじゃない
- 209 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 00:51:53 ID:xLnvjVBo]
- うわー感動。この症状に名前があったとは。
「極細と極太が交互にやってくる感覚」 「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」 「有限な大きさのブロックの集合体」 「白黒」 「自分を包み込む空間の筒」 「針とタイヤ」 確かに不可解な言葉の羅列でしか無いが、ビックリするほど分かる。 これが言い得て妙ってやつか。とにかく感動だ…。 子供のときは親になんて説明したらいいか分からなくて、「針トンボ」って呼んでた。 太いんだか細いんだか分からない、それが交互に現れる世界。 これに陥るとなんていうの、とにかく不安で不安で仕方なくて 居ても立ってもいられなくなって、2階のベランダから飛び降りて骨折したりしてたw 今はもう無くて安心だが、熱が出るとたまにふわーっと思い出して凄く不安になる。
- 210 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 19:56:24 ID:ndBAYdiD]
- 風呂入ろうとしたら浴槽が歪んでて風呂で溺れかけた
風邪ひいてたのも重なってか、いつもより症状がひどくなってる。頭ぐらぐらして気持ち悪い。 病名は可愛いくせに。
- 211 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/20(木) 22:38:00 ID:Xarhwdwr]
- テレビとか見てる時に、おっきくなったり小さくなったりして見にくいし
授業中、黒板を板書するのが本当に辛い 今16歳だけど大人になったら治るかな…
- 212 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 02:02:26 ID:pK3YMxPx]
- 俺も多分アリスなんだけど、字がでっかくなると、ゲシュタルト崩壊しない?
携帯とかパソコンの字だと特に。 かなり恐ろしいんだが。
- 213 名前:優しい名無しさん [2007/09/26(水) 22:58:09 ID:jjk6IprH]
- 人の頭が小さくなったりでかくなったり
そういう風に見えるのってアリス?
- 214 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/09/27(木) 22:35:51 ID:f8HcCJcD]
- >>213
違うよ!全然違うよ!!
- 215 名前:優しい名無しさん [2007/10/01(月) 14:20:38 ID:I7LFVjBZ]
- 自分一人かとおもっいたら病名まである事に気がつい
て今日は少しうれしい感じがする。 小学校3年の時に初めてなって中学校位まで続いた。 今28だがそれいらいなっていない。 物が非常に小さく見えるようになり、同時になんか恐怖感 があった。この現象が起きる直前位にはなりそうな気配があり、 またあの恐怖を味わうと思うともうその時点で恐怖に襲われる。 凄くいやだった。自分なりに回避する方法があり、なりそうな 気配があったら直ぐ近く物を見るとならないこともあった。 一旦なったら諦めて天井でも見てると自然に治る。大体1時間 位だったと思う。ほとんどが夜だったなー。1回だけ風邪をひ いた日に授業中になった事はあるけど。 あとアリスかどうかは分からないのが1回。 小学校の低学年位に物凄く大きくて、でも手のひらに乗る 位のい車輪のような物が転がっているような感覚と恐怖を 体験した事もあったなー。
- 216 名前:優しい名無しさん [2007/10/02(火) 06:09:00 ID:gKYVBNMI]
- 幼い頃はよくあったわ、なんとも言い難い嫌な感覚として記憶に残ってるな
もう二十代後半だが、こないだスパゲティー食べててフラッシュバックしたぞ 食べ慣れた太さより太かったり細かったりすると、あの感覚がぬぅっと起きだしてくる 変なことがきっかけになるもんだな
- 217 名前:優しい名無しさん [2007/10/03(水) 03:16:10 ID:lSPSYlio]
- 俺普段は全く何もないけど
高校生の頃 合法のサルビアって幻覚みる植物吸ったら なんかアリスっぽい体験したなぁ 俺はアリスじゃないんで解らんけど・・・ サルビアが 違法になっちゃってちょっと寂しい。 あれは 怖いけど楽しい
- 218 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 08:26:00 ID:JiU4fkht]
- 小さい時によく自分の周りにレンガが積まれてくの見たなぁ。
いまは大小の感覚がわかんないだけになった
- 219 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/05(金) 20:39:39 ID:F89vTbVb]
- 中学生の頃、従兄弟がこれと同じ症状語ってたんだがネタじゃなくマジだったのか・・・
- 220 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/05(金) 22:50:39 ID:9HiMeQLP]
- 俺は何故か微妙なもどかしさ、みたいな物を感じる。
掴めるものが遠くに見える恐怖というか・・・。
- 221 名前:優しい名無しさん [2007/10/07(日) 23:25:26 ID:KiCDzDud]
- 今運転用の眼鏡をかけたまま本を読んだらなった。
周辺視野がいつもより見えている感じの奴。
- 222 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/09(火) 21:22:23 ID:1LBCkxmM]
- 頭痛と微熱に金木犀な香りが加わって今夜あたりアリス来そうだ
- 223 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/11(木) 12:01:41 ID:vIHVYmdN]
- アリスって「掴んでいないのに掴んでいる、掴んでいるのに掴んでいない」感覚じゃね?
- 224 名前:優しい名無しさん [2007/10/12(金) 00:11:37 ID:VzgAIzTc]
- アルファベットのTの上の線がどんどん膨らんで大きくなってすごく怖かった。
押しつぶされるかと思った…
- 225 名前:優しい名無しさん [2007/10/17(水) 02:15:31 ID:DCBwv7lV]
- 全部読んだが、意味わからん
どんなかんじなんだか
- 226 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 03:14:11 ID:Z80CiANs]
- 久し振りに思い出して吐き気してきた。
苦しいけど懐かしい、不思議な感覚だ。
- 227 名前:優しい名無しさん [2007/10/20(土) 01:50:11 ID:FWTaYCtG]
- 最近知ったよこの症状にアリスという名前があったことを
熱があるときが多かったと思うが 子どもの頃、自分以外周りのものがすごい早いスピードで流れてく 感覚に襲われて怖かったのを覚えてる 例えばテレビつけてると、テレビの中の人はすごい早口で喋ってるような、怒ってるような 感覚になるんだよね 最近は眠かったりすると、周りのものの大きさが分からなくなる 周りがスーッと遠くにいっちゃうような、大きく近寄ってくるような これになると寝るしかないんだけど、目を閉じても瞼が遠くにあるような変な 感じになる 自分はこの感覚は鬱陶しくて大嫌い
- 228 名前:優しい名無しさん [2007/10/20(土) 02:00:25 ID:mMwbQKjx]
- >>227
まったく同じ症状 だが私は好きだ。 小さい頃は熱が出たり変な感じがする夜、脳と目のつながる?奥のあたりに集中させるとアリスがおこって、 脳がトリップしてるというか、息が詰まるというか「なぁぁぁー!!!!!!!」と叫びたいというか、 鼻から息が出てるような出てないような… 目の前の、体の、時間の、耳の、全部の感覚が何もかもめっちゃくちゃになるのが、クセになって。 最近は集中させてもおこらないし、めったになくなった。 さみしい。
- 229 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 20:05:58 ID:j9QRBB4Z]
- びっくりした。この感じ、みんな普通になってるのかと思ってた。
手を見てるとすごく小さく見えて、そのまま周囲を見ると遠近感が狂う感じ。 電気のついていない暗い部屋を見回してると、ぐしゃぐしゃに丸めた真っ黒い紙を 見てるようなイメージと、それが一瞬のうちに薄いグレーの真ん中にポツンと 点のある布みたいなものに切り替わったりとか。 布団の中で、自分のつま先がものすごく遠くに感じたり。 不快感はなかったな。 唯一怖かったのは、箱?筒?の中にとじこめられて、何もない空間に放り出される ようなイメージ。 これはアリスではないかもしれないけど。 どれも二十歳過ぎるくらいには感じなくなったけど、今でもたまに寝入りっぱなに 体全体がゆら~んゆら~んてブランコに乗ってるような感覚に陥ることはある。
- 230 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/26(金) 17:27:02 ID:5SYJeltq]
- 子供の頃、熱がでて一人で寝てたら部屋全体が大きくて、自分が小さくなった感覚で被ってる布団がすごく重くて苦しくて、必死にもがいて起き上がった記憶が未だにあるな。
親にはそんなことあるわけないって理解してもらえなかったけど
- 231 名前:優しい名無しさん [2007/10/27(土) 18:53:47 ID:73osk7qo]
- 馬鹿ばっか
何度も言うが、発 熱 時 の は ア リ ス じ ゃ な い
- 232 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 22:11:16 ID:tK6WPnh/]
- ところでこの症状治るの?
精神科でみてくれるの?
- 233 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 23:01:51 ID:jsXu7CgA]
- ここの人頭の左のほうが痛くならない?
あと後頭部の下の方(首の上辺り)。 たまに頭痛くなって変な感覚になるんだけど。
- 234 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/10/28(日) 01:05:39 ID:4l6TsvV9]
- 昔から時々指がプクーって破裂するんじゃないかって思うほど膨らんだりするように感じる事があった。
あれってちゃんと名前がついていたんだ。 それよりも同じように感じている人が沢山いたことに凄く安心した。
- 235 名前:優しい名無しさん [2007/11/01(木) 23:45:39 ID:es1ef+Q8]
- 疲れると遠近感狂いまくりでチャリ乗れない
- 236 名前:優しい名無しさん [2007/11/02(金) 00:09:44 ID:/UEEhNmT]
- 自分はアリスじゃないんだけど、
なんか、絵を書いた後の感覚に似てるなあ。 観察しながら絵を描いていると以上に物がよく見えるように なってしまうので、その後 大変になる。 立体的なものがせり出してくる感じとか、 モノの境界線とか、明暗とか濃淡とかが すごくビビッドになる。 あと、小さなものの異常に細かいところが見えるようになる。 布の目とかしわとか。 ・・・・・・・・近い?
- 237 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 10:27:28 ID:sYtgD1oB]
- >>234アリスじゃないよ。
>>236・・・近くない。
- 238 名前:236 [2007/11/03(土) 02:34:09 ID:YgL0SKYI]
- あ。そう。そうなんだ。
つまりじゃあ右脳が異常に活性化されてる状態とは 違うってことね。 自分は絵とかかくために物をじーっとみてると フィルムでいうネガとポジが入れ替わったりするような チカチカした現象がおきるのだが スレを読んでいて妙に親近感を覚えてしまった。 スマソ。
- 239 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 03:30:46 ID:I058cCyw]
- >>231
では発熱時に起こるアリスに似た感覚は何と言うべき? 余談だけど昔、脱法モノだった所謂マジックマッシュルームでも似た感覚があった。 「症候群」とは言えないけど脳内のどこかしらの、同じ場所(同じ物質)に関わってると思ってる。 アリス疑似体験とか偽アリス症候群とかアリス系とでも呼ぼうか? とりあえず貴方は一言多いあげくに言葉が足りんよ。 人を不快にするのが目的なら仕方ないし、手の施しようがないけど。 イライラしてるか性格がウンコかは知らんが、無知を攻撃的に責める奴は問題アリ。 まー精神(or人格)に問題のある人の多い板だからそうでも仕方ないし 諦めてるけど、今は自分がイライラしててカチンと来たから言ってみた。
- 240 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 05:56:45 ID:CV7ZykiH]
- 発熱時のもアリス症候群だろう。
体が弱ってると他のも併発するもんだ。
- 241 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 18:08:41 ID:15ta5dg1]
- タイヤと髪の毛とか蟻とゴジラとかを想像するとと恐ろしくて仕方ない。
遠くを見つめてると遠近感がおかしくなったり、洗濯機の音が怒鳴られてるかのように聞こえる。 昔はこの症状が起きるとよく母親に耳かきしてもらったなぁ。 眼科や耳鼻科にも行ったけど、何でもありません。と言われて凄く嫌だった。 私も大人になり子供も五歳。 子供にはアリス症候群起きない事を祈る! あんな怖い思いさせられない。
- 242 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 12:14:13 ID:2rGdPZXK]
- >>70と似てるかも
初めて体験したのは3歳の頃。 晴れた日に、気持ち良くてほわーっとしてた時、ふいに不思議な感覚に囚われた。 現実の世界ではあり得ない、重力なんかの全ての常識をを無視した空間。 はっきりと言い切れないけれど、強いて言うなら【マッチ棒1本で分厚い布団を干している感じ】。 子供の頃に比べると減ったけれど、29歳になる今でも時折体験する。 今まで色んな人に説明したけど、誰1人理解してくれなかったw
- 243 名前:優しい名無しさん [2007/11/13(火) 15:36:50 ID:NdQf3gVm]
- 子供の頃からこの症状あった。
一年前から偏頭痛持ち。 欝、薬物でもなった人いるってことはセロトニン異常あたりと関係してる気がする
- 244 名前:優しい名無しさん [2007/11/22(木) 04:04:58 ID:0xCS7oXd]
- 俺が小さいときの話。
母に言われて風呂に入り、 シャワーを浴びてる時にふと自分の手を見たんですよ。 それが、面白いことに自分の手が遠ざかって行くんですよw やけに遠くなる割にははっきりと見えてるし手が届くし・・・・。 こんな体験はは何度かありましたがが、 どうしても、 >>1の「針とタイヤ」の意味がわかりません。
- 245 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/23(金) 20:31:43 ID:aKrxo5gF]
- 私も、針とタイヤだけがわからない。
他のはわかるんだけどなー
- 246 名前:優しい名無しさん [2007/11/26(月) 10:19:36 ID:rYuKa01n]
- 今まさにきてる!
これを話にできる原作者はすごいね
- 247 名前:優しい名無しさん [2007/11/26(月) 10:54:01 ID:rYuKa01n]
- 連レスごめん
思い出した症状を書いてみる ・文字やピアノの鍵盤、先生や母の顔(特に怒られているとき)、自分の手などがでかくなったり小さくなったりする (集中しているという共通点) ・壁の模様が動き出す (これはアリスではないかも?) ・自分の赤い靴のヒールがどんどん伸びて、切っても切っても伸びてくる(切らなければならない) ・ブランコに乗ろうとすると座る部分が裏返ってしまっていつまでも乗れない(乗らなければならない) ・電車に乗ろうとすると電車とホームの隙間に小さくなって吸い込まれて、いつまでも乗れない (繰り返し、強迫観念) ・誰か(母?)の怒鳴っているような声が聞こえる気がする (強迫観念?) ・腕を前にまっすぐに伸ばして、その上を大きな丸い重い茶色い岩が転がってくる感覚 (私の場合黒ではない) ・回りの時間が遅くなる感覚 ・目を閉じると見える、無数の文字が出たり消えたり視界を埋めつくしている感じ 先生の顔のやつは面白かったなぁ。 このスレみんなで原因とかわからないものかな?
- 248 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 12:20:34 ID:GP7f6oDw]
- あれがアリスだったとは…今まで知らなかった。
子供の時から自律神経失調症系の私は今は鬱で通院中 壁やカーテンが凄く近く見えたり(手を伸ばしても届かない) 何か空気の塊?みたいのを握ってる感覚 空気の塊?の上に手が支えられてる感覚 視界の端や中心からアメーバ模様が生まれてくる でもこの症状が出てる時って楽しいっていうか面白いよね 最近は無いなぁ…抗鬱剤でフラフラだし眠剤で小人と仲良しだよ
- 249 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 00:45:41 ID:znJ1bg/u]
- アメーバは目の病気じゃない?
- 250 名前:優しい名無しさん [2007/11/28(水) 10:35:39 ID:S+qu0iXF]
- >>249
そうなのかな?でも普段は視力は普通に良いし、 ぼ~っとしながら部屋の隅や天井を見てると出てきたよ。 ところでアリスって統合失調症の延長なの? 同じ症状を経験していた友人が言っていたんだけれども…。
- 251 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 17:09:46 ID:GDtqFaN3]
- あー、これ小さい頃、熱を出した時や調子が悪い時によく経験したな。
視覚で捉えているのかそうでないのかさえ上手く説明出来ないけど。 布団の中の手や身体や頭が、ぐわん、と膨張したり縮小したりして 部屋の中にきつきつに自分が収まっているような、 また次の瞬間には本当1cmぐらいのサイズまで小さくなったような感覚。 肉体と神経のサイズが大幅にずれるというか、外れるというか…。 「天井が迫ってくる」「空間が大きくなって重たくなって私を潰そうとしてる」 と母親に泣きついたこともあったっけな。 「白黒」以外は全部「あーわかるわかる」って感じ。 >>227さんの「目を閉じても瞼が遠くにある」っていう感覚も記憶にある。 変なんだけど、的確に表現する言葉がわからなくて面倒くさかった。 今23だけど最近は無いなぁ…。
- 252 名前:優しい名無しさん [2007/11/29(木) 17:09:31 ID:45w6FE99]
- この症候群発見してかなり救われました!最近の私は大仏が大きくなったり小さくなったりすることが多くて、すごく感じます。あ、遠くて大きくて小さい?!!みたいな。
- 253 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 17:20:01 ID:0oNdfUYc]
- 小さい頃からこういう症状あったよ。
症候群だったなんて知らなかった
- 254 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 16:46:46 ID:BmM1/7gl]
- 「アリス症候群」でスレタイ検索してきたので、全くメンヘラじゃないんですが…
私がよく体験するのは、何かをずっと見てると、それがすごいちっちゃく(というか遠ざかっていく)見えたり、 指がすごいでっかくなって、すごいちっちゃくなった針?か何かをつかもうとするやつ(?)です。 オカ板のスレがなくなってたんで、また見つけられて嬉しいです。
|

|