[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/18 22:21 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 658
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

○▼脇見恐怖症議論専用スレッド 7議論目▼○



1 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 14:55:21 ID:7mOuCBd+]
終わらせないお・・・(  ̄∇ ̄) 脇見恐怖症についての議論専用スレです。。。

前スレ
○▼脇見恐怖症議論専用スレッド 6議論目▼○
life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165499132/
○▼脇見恐怖症議論専用スレッド 5議論目▼○
life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1161941717/
○▼脇見恐怖症議論専用スレッド 4議論目▼○
life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1154094335/
○▼脇見恐怖症議論専用スレッド 3議論目▼○
life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1147607442/
○▼脇見恐怖症議論専用スレッド 2議論目▼○
life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1143707250/
○▼脇見恐怖症議論専用スレッド▼○
life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1131897803/

本スレ
○▼脇見恐怖症スレッド▼○part14
life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169812640/

まあまあ 一服しなせや
          ∧_∧  
          (´・ω・`) ∫   ∧_∧      [ ̄ ̄]
       _ (つ旦 __つ旦__ (´・ω・`)     ∥ ̄∥
      / \          \と  )   . ∥Θ ∥  
     .<\※ \__________ ヽ.ノ   .   [ Ο ]    
        ヽ\ ※ ※ ※ ※ ※ ※ヽ      ┴──┴     
        \`ー──-.─────ヽ
※当スレッドは【sage進行】でおながいします。
※当スレッドは意図的に不快感を与える方はお断りなのね。

2 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 14:56:39 ID:7mOuCBd+]
”心の病”には、2種類あるそうです。「神経症」と「精神病」
でも現在はその2種類のはっきりとした境目はないと言えるほど病名が細分化されいる。
だから実際の医療現場でも「神経症」「精神病」という区別はあまり使われていない。
一応、分類すると(分類なんてどうでもいいけど)
☆神経症☆
①不安神経症(恐怖症、強迫神経症など)→社会不安障害(SAD)
②不眠症
など

☆精神病☆
①躁うつ病
②統合失調症
など

3 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 14:59:06 ID:7mOuCBd+]
saito-therapy.org/science_of_anxiety1.htm

不安発生→原因究明→方法発見→実行→失敗→不安発生(症状の悪化)の無限ループ。
神経症者では毎時、毎分起きているからいつでもフラッシュバックの状態ですが、
神経症が治りかけた人、治った人ではこの回数が大幅に減っている。
斎藤の現在の発生率は数ヶ月に1回で、ここ迄来るには10年の歳月が必要であった。

多分、不安神経症(SAD)になったら治るのに最低10年はかかる。それに再発がある。
じゃあどの療法を使えば、どんな事を気をつければ早く治るのか。再発しないのか。
誰か教えてください。考えましょう(^_^)

4 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 15:03:45 ID:oU280sa7]
>>1
乙です。^^

5 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 15:27:20 ID:7mOuCBd+]
何度も再発を繰り返す。なぜ治ったか理解していないと再発する。
ストレスを感じる状態や対象があるかぎり、一生涯持ち続ける。
周りの人から「気にするなよ」と言われるだけで、
『誰にも分かってもらえない』と思った事はありませんか。
www4.ocn.ne.jp/~sinri/kintyou.htm
(↑上がり症と書いてありますが、緊張症・SADの一種なので参考になるかも)
www.cocoro-support.com/Social%20Anxiety%20Disorder.html

こういう情報も元に有効活用して考えましょう(^_^)


6 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 16:13:40 ID:vovnux5n]
>>5
>ストレスを感じる状態や対象があるかぎり、一生涯持ち続ける。

話し合う予知もないな。
 糸吉言侖
病院に行って、医者から色んな療法をしてもらうしかない。

7 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 18:08:03 ID:STPg8rsG]
色々なサイトからのデータ
①自己視線恐怖症(SAD)は、何度も再発を繰り返す。なぜ治ったか理解していないと再発する。
②ストレスを感じる状態や対象があるかぎり、一生涯持ち続ける。
③波があるから、今日はあまり症状が出なかった。そういう小さいの成功から自分を誉めることです。
④人間なら誰しもある事が、ある嫌な出来事で確信してしまう事によって予期不安ができる。
⑤SADは治りません。それは正しいかもしれません。それは治らないと思っているから
⑥最初にする事は、誤認知を正しい認知に直して頂く事です。(ここまでは認知行動療法によく似ています)

8 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 18:09:38 ID:STPg8rsG]
これらのデータ等と自分が改善してきた事を考えて
☆(自分の場合の)事実☆
事実①目は動いてないけど、人が視界に入ったり、後ろにいるとその人をかなり意識しまう
事実②もう俺の目は確実に動いてないから、視線は与えてない。
事実③相手を意識しているという雰囲気と極度の気まずい雰囲気を出す
事実④相手は俺の気まずい雰囲気に近寄れない。又は避ける。舌打ちする。

☆自分の確信(予期不安)☆
確信①目が動いている→この確信はなくなった。
確信②パワーを送っている→気まずい雰囲気に気付く事によってこの確信はなくなった。
確信③気まずい雰囲気が必ず出る。→最近、成功を何回かする事によってこの確信はなくなった。
確信④治りかけてきたので、全ての状況において症状がでる事はなくなった。
     色んな状況の妄想(店員は無視する。俺の隣には人がこない)がまだある。

「事実」は、何年も自分で挑戦して色んな経験して、実感・正しい理解をしないと療法や薬で治っても再発するおそれがある。
確信(妄想・予期不安)は、調子が良いときや挑戦して成功した実感がないと消えないかもしれない。
斉藤療法でも10年はかかるんだから、焦らず何年もかけて治そうという努力が必要?

9 名前:7,8 [2007/02/05(月) 18:40:20 ID:STPg8rsG]
>>6
それは正しいかもしれません。
まだSADになってしまう段階じゃない人は、
サイトや本で調べてしまうと逆に事実の誤認識、確信(妄想・不安)を持たせてしまい
SADになるのに拍車をかけかねません。

挑戦し続けてもずっと失敗し続けて、分からなくて、その内「視線が伝わる、俺の視線が不快感を与える」
という事実の誤認識からSAD(自己視線恐怖症)になってしまった人。
そういう人は自分でずっと研究してゴールへたどりつけば良いですが、
失敗によりもっと誤認識、確信(妄想・不安)を感じる状況を増やして悪化しかねません。

最初にする事は、誤認知を正しい認知に直して頂く事です。(ここまでは認知行動療法によく似ています)
↑これはある先生の療法の一部のコピーですが、正しい治療法だと思います。
精神病にまで悪化してしまわないように病院で治療しに行った方が近道かもしれません。

10 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 19:23:33 ID:1+SfGYGq]
>>6
だから無意識の精神力動をまともなカウンセリングを受けて
自己の構造がどうなってるのか把握する必要が出てくるんだ
薬は補助
今まで育ってきた過程の洗い流しだな



11 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 19:24:20 ID:STPg8rsG]
>ストレスを感じる状態や対象があるかぎり、一生涯持ち続ける。

これめっちゃ正しいかも…。
たとえどんなに正しい事実認識したって、
ストレスを感じる状態や対象があるかぎり、確信(妄想)は決して消えないかもしれない。
俺が一番症状が軽かった時期は、高校卒業して休みの間。
こうやって治ってきたのは、去年の12月からもう大学行く必要ないから家か仕事の生活になってから。
バイトに行ってても症状は軽くなってきたし、妄想もなくなってきた。

俺、学校っていうのが嫌いだったんだ。高校に発症して大学の最後まで続いたこの症状。
確信(妄想)がどんどん減っていった。俺は「ストレスを感じる状態や対象=学校生活」だったんだ。
その対象がなくなった+SAD特有の事実誤認識がなくなったおかげかも・・・

12 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 19:32:02 ID:STPg8rsG]
と言っても、
>>8の事実③と事実②はおとといくらいまでずっと誤認してたから、
この事に大学生活最中に気付いたとしたら
今みたいに軽くなってる自信あるけどね。
ストレスを感じる状態や対象っていうのは何だろう。

13 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 19:45:55 ID:1+SfGYGq]
そんな現象から勝手な推測して探偵ごっこやってるより
その妄想の確信はどこから来るのか探ったほうが早いべや

14 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 19:47:29 ID:JqS8sdhT]
>>13
確信(妄想・予期不安)は、調子が良いときや挑戦して成功した実感がないと消えないかもしれない。
斉藤療法でも10年はかかるんだから、焦らず何年もかけて治そうという努力が必要?


15 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 19:49:50 ID:Yxtk3CGG]
②ストレスを感じる状態や対象があるかぎり、一生涯持ち続ける。

脇見をすることにストレスを感じるから、治らないのかもね。
もっとも他人がソワソワするから開き直れってのは無理かも知れないけど、
それさえも乗り越えれば、なんとかなるんじゃないか。

16 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 19:50:04 ID:LaUEX4+D]
>>13
最初にする事は、誤認知を正しい認知に直して頂く事です。(ここまでは認知行動療法によく似ています)
第一前提として、事実を誤認識が一つでもある内は確信(妄想)は消えないかも

17 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 19:51:20 ID:dEM5LI+G]
SADね~
なんだか違うような気がするんだけどね~
脇見は脇見じゃないの。
俺はガチの脇民だけど、大勢の人達の前で発表するのは得意な方だよ。

それにSADってのは必ず具体的な何らかの行動が伴うけど、
脇民は何の行動?って感じだし。

ここで言う具体的な何らかの行動とは、
 ・会議などで発表したり、意見を言ったりする
 ・人前で電話をかける
 ・権威ある人(学校の先生や職場の上司)や良く知らない人と話をする
 ・多くの人の前で話したり、歌を歌ったりする
等である。

18 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 19:54:11 ID:LaUEX4+D]
>>17
>>2の神経症の中の
不安神経症(視線恐怖とか電話恐怖とか)が最近言われる社会恐怖障害(SAD)ですよ。
基本的に治りません。


19 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 19:55:10 ID:Yxtk3CGG]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【何も】朝比奈みくるpart16【言わないで】 [アニキャラ個別]

真面目に議論している最中に、誰だ? こんなくだらんスレをのぞいてる奴はw

20 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 19:56:22 ID:1+SfGYGq]
そう・・・長い戦いなんだ、これは
最低でも5,6年
そう・・・焦らず、何年もかけて・・・
一方で、そういう問題を抱えながらも生活の基盤、自立への努力
これもやってかなくちゃならない
大変だけれど、病気といっしょに人生歩んでる人は一杯いるだわ
見えないだけ、だって他人にはわからないんだし




21 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 19:56:22 ID:LaUEX4+D]
あと脇見恐怖症の由来を調べてもらうと分かるのですが
脇見恐怖症という名前は2chから生まれた独特の言葉で、
実際は(医学的用語)は自己視線恐怖症です。
視線が不快感を与えるという不安神経症が自己視線恐怖症です。
名前なんてどうでもいいけど。

22 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:00:49 ID:1+SfGYGq]
>2chから生まれた言葉
それはウソだ、少なくともマチガイ
自己視線恐怖の亜種というのは正しい
脇見恐怖症という言葉はまだ定着していないだけ


23 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 20:01:05 ID:Yxtk3CGG]
というか、自己視線恐怖症の定義の「視線が不快感を与えている不安神経症」との箇所に納得がいかない
人達が集まったのが、脇見恐怖症なんじゃないのか?
不快感を与えていると確信している症状が、脇見恐怖症かと。

24 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:02:18 ID:LaUEX4+D]
脇民とか脇見恐怖症に対する特別な薬、治療法は存在しません。
だから自分が自己視線恐怖症だという正しい理解がないうちは、
医者も治療しようがないと思います。

25 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 20:07:54 ID:dEM5LI+G]
>>18
不安神経症=脇見恐怖症って事?

26 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:08:14 ID:LaUEX4+D]
自分は「自己視線恐怖症」なんだ!と分かった時、
一気に症状が更に楽になりました。脳が輝きました。
しばらく寝れずに一人で昨日1000ゲットしてしまいました。

「脇見恐怖症」と単独で検索してみてください。すごくヒット数は少ない。
「脇見恐怖症 由来」と検索してみてください。ネット上だけでしか使われてません。

気まずい雰囲気が相手に不快感なのに、
「視線が不快感を与えている」という一人の誤解の発言が広まったんです。
だから「自己視線恐怖症」だと気付いてください。
それにそって正しい治療法をして下さい。このままずっと自己視線恐怖は本当に辛いですから(>_<)


27 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:11:38 ID:LaUEX4+D]
視線は不快感を与えないんです(>_<)
視線が不快感を与えるなんて妄想が勝手にネットで「脇見恐怖症」を広めたんです。
あなた達が「自己視線恐怖症」だと気付いてください!!
「自己視線恐怖症」に気付けば、その治療法をすれば、必ずよくなりますから(>_<)

28 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:11:47 ID:1+SfGYGq]
>医者も治療しようがないと思います。
このいいかたが気になる
少なくとも精神科等の通院治療は、精神病の治療以外は
おもに医者との対話から成り立つもので、患者がより正確に
症状を報告すことからできあがってる
ほかの分野の医者のように、勝手に医者のほうで診断して治療して
治すというのとは、わけが違う
患者も治療主体なんだ

29 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:14:33 ID:LaUEX4+D]
>>28
それがSADになってる証拠じゃないですか(>_<)
その妄想が!あの誰かも言ってた、妄想が!その事実の誤認識が!
健常者から見ると、自己視線恐怖の不安神経症だし、
視線が不快感を与えるという事実の誤認があなた達をずっと不安神経症にさせてる!!
健常者が医者が正しいんです(>_<)
早く治るように「自己視線恐怖症」の治療をして下さい(>_<)

30 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 20:15:10 ID:dEM5LI+G]
>>18
不安神経症=自己視線恐怖症ってなっちゃうよ?



31 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 20:17:26 ID:dEM5LI+G]
>>29
おいおい・・・
>視線が不快感を与えるという事実の誤認
って無理があるだろ。

32 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:18:34 ID:LaUEX4+D]
>>30
不安神経症・・・電話恐怖、会食恐怖、視線恐怖などなど

視線恐怖には、自己視線恐怖と他者視線恐怖と正視恐怖という分類しかないんです(>_<)
このサイトの2chの一人の発言から広まった作られた「脇見恐怖」。
医者は「かなり重症だな。治せないかも」って思ってしまいますよ(>_<)

33 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:21:23 ID:LaUEX4+D]
>最初にする事は、誤認知を正しい認知に直して頂く事です。(ここまでは認知行動療法によく似ています)
>↑これはある先生の療法の一部のコピーですが、正しい治療法だと思います。
>精神病にまで悪化してしまわないように病院で治療しに行った方が近道かもしれません。

あなた達が「脇見恐怖」とか2chで作られたものを信じる限り、
最初の第一歩すら抜け出せない感じなんです(>_<)

34 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 20:21:45 ID:dEM5LI+G]
>>32
で、SADであるならば、
具体的な何らかの行動ってのは何にあたるの?

35 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:21:54 ID:1+SfGYGq]
揚げ足取るようで悪いが
>「脇見恐怖症 由来」と検索してみてください。ネット上だけでしか使われてません。
そりゃあ検索するのはネットにあがってる情報しかヒットしないのだから当たり前

>「視線が不快感を与えている」という一人の誤解の発言が広まったんです。
それはまったくのキミの思い込み、大体だれなんだその一人とは
キミこそ、それこそ誤解の発言だね
ちなみに自己視線恐怖も、視線が他人に不快感を与えるというのが、雰囲気も含めて、主症状だよ


36 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:23:02 ID:LaUEX4+D]
>>35
だからあなた達はそれなんです。

37 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:25:45 ID:LaUEX4+D]
>>34
SAD(社会不安障害)別名、不安神経症は
基本的に治りません。
斉藤療法ですら10年かかるのですから、まず最初から誤解している
あなた達は奇跡的に治るのを待つか、何らかの療法を受けても
「俺は脇見恐怖だから自己視線恐怖の治療で治るか」と思っていると思うので
治りません。

38 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 20:27:06 ID:dEM5LI+G]
>>37
だから行動って何?

39 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:27:52 ID:1+SfGYGq]
いっちゃわるいがID:LaUEX4+Dさんは思い込みが強いね
もう少し気楽にいこうや
脇見恐怖は先が長いぜ

40 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:29:52 ID:LaUEX4+D]
>>39
何を言ってるのですか(>_<)俺はこんなに治ったんですよ(>_<)
あなた達と同じように何年間も「脇見恐怖」だと思っていました(>_<)

何度も再発を繰り返す。なぜ治ったか理解してないと再発する。
波があるから、少しでも症状が軽くなったら自分を褒める。
あと基本的に治りません。



41 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:30:54 ID:oHd+4YyS]
彼の言う通り実行してみた
「ただのあがり症だ」「ただのあがり症だ」「ただのあがり症だ」「ただのあがり症だ」
「ただのあがり症だ」「ただのあがり症だ」「ただのあがり症だ」「ただのあがり症だ」
「ただのあがり症だ」「ただのあがり症だ」「ただのあがり症だ」「ただのあがり症だ」

って暗示かけたら、ナナなんと、少し不安がなくなるではないか!!
俺はわかった、自意識が分散されるからだ、今までは視線、目、意識、にこだわって
いたから、そこに自意識が集中していたのだ、ところが「ただのあがり症だ」と思っている
と自意識の実態がなくなるというか、分散されるのではないか
これは脇見という病名を知らない頃、自分はあがり症なんだと思っていた時期が
ある、みんなもそうだろ、たぶんその頃のフラッシュバックを再現していて、
潜在意識に働きかけてるんだと思う。彼が治りかけてきたというのはどうやら
本当らしい、自分で考えたのなら天才かもしれん、漏れはこの療法を
逆走療法と呼ぶことにする。脇見恐怖×→自己視線恐怖×→あがり症△→忘れる○
つつついに、自意識分散方見つけたじゃないか、マスクやメガネやメンソレータム
なんかの一時的自意識分散より、こっちの逆走療法の方がよっぽど効くぞ。

42 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:32:29 ID:LaUEX4+D]
>>41
不安神経症(緊張症)の中に「あがり症」がありますが
視線恐怖とは別物ですよ。

43 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:33:36 ID:1+SfGYGq]
不安神経症は直らないという強い確信はなに?
いきなり斎藤療法を出すのはなぜ
斎藤療法でさえ十年というからには、斎藤療法はほかのより脈があるという考え?
それに斎藤療法はそんなにかからない、大体斎藤氏がサイトを立ててから十年なんかたってない

44 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 20:35:21 ID:dEM5LI+G]
>>42
おっと、スルーしましたか。
脇見恐怖症はSADでは無いと言う事で議論終了。

45 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 20:37:32 ID:/NNOAU6L]
こいつら本当見てると飽きないなw

46 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:39:15 ID:1+SfGYGq]
>何度も再発を繰り返す。なぜ治ったか理解してないと再発する。
それはそのとおりですわな、でも理解というのはキミの場合今までの
理解だとしたらそれはマチガイだし、症状を医学的に捉えると
今までなにに翻弄されていたのかわからないのが、はっきり目指す対象が特定されて
カタルシスを感じるのは事実としても、それで何かが変わるものじゃなく
スタート地点に立ったというだけ

47 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:41:08 ID:LaUEX4+D]
>>43
ある療法を開発したジジイが、斉藤療法を見下して
最低でも10年かかるものが、私の療法だったら早く治るって人がいたからです。

自分の症状でも理解できるし、治らなかったし、
悪化する一方だったし、良いときと悪い時の波があった。

でもあるサイトで「治らないと思ったら治りません」と書いてあって
「でも事実認識はしっかりした方がいいです」と書いてあった。

変な症状に悩んでサイトにきたり、ネットで調べたりした事によって
誤認識を深めさせ、SADを更に悪化させていたという事に気付きました。
今のあなた達は医者に行くだけでなく(行ったか分かりませんか)、
ネット(2chとか)で色んな話を聞いたり色々調べる事によって
誤認を深めさせ更に完治へ遠ざかっている方向にあるのですm(__)m
だからネットなんか悩みのはけ口程度にして、もう病院にいって治療をした方がいいです(>_<)

48 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:42:36 ID:oHd+4YyS]
ミックスナッツも呼吸法もセロトニンも波動も浄霊も全部ヤメ!
これからは、逆行療法だ!逆行療法バンザイ!!逆行療法バンザイ!!

49 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:44:14 ID:LaUEX4+D]
やっぱやめ。やっぱ無理だった。
あなた達、やっぱり重症杉。
自分を社会不安障害だと認めたくない。
やっぱ卒業。

50 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 20:45:49 ID:dEM5LI+G]
>>49
無理な押し付けが破綻に終わって終了w



51 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:51:00 ID:oHd+4YyS]
彼の言う通り実行してみた
「ただのあがり症だ」「ただのあがり症だ」「ただのあがり症だ」「ただのあがり症だ」
「ただのあがり症だ」「ただのあがり症だ」「ただのあがり症だ」「ただのあがり症だ」
「ただのあがり症だ」「ただのあがり症だ」「ただのあがり症だ」「ただのあがり症だ」

って暗示かけたら、ナナなんと、少し不安がなくなるではないか!!
俺はわかった、自意識が分散されるからだ、今までは視線、目、意識、にこだわって
いたから、そこに自意識が集中していたのだ、ところが「ただのあがり症だ」と思っている
と自意識の実態がなくなるというか、分散されるのではないか
これは脇見という病名を知らない頃、自分はあがり症なんだと思っていた時期が
ある、みんなもそうだろ、たぶんその頃のフラッシュバックを再現していて、
潜在意識に働きかけてるんだと思う。彼が治りかけてきたというのはどうやら
本当らしい、自分で考えたのなら天才かもしれん、漏れはこの療法を
逆走療法と呼ぶことにする。脇見恐怖×→自己視線恐怖×→あがり症△→忘れる○
つつついに、自意識分散方見つけたじゃないか、マスクやメガネやメンソレータム
なんかの一時的自意識分散より、こっちの逆走療法の方がよっぽど効くぞ。


52 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 20:51:29 ID:Yxtk3CGG]
一理あるよ。認識なんてくだらんことせずに、
もう不快感を与えてるなんて誤認だって片付けて
生活する方が、悪化はしないと思う。
不快感を与えてるのか与えていないかなんて、
くだらないことに拘ってたって意味ないし、な。
もう、誤認だ。脇見が不快感を与えてるなんて誤認だ!

53 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:53:01 ID:1+SfGYGq]
十年かかるっっていう判断は、どこぞの爺の判断なのか?
だったらそう書くべき、どうよんでもキミが判断したように読める

あなたの意見を聞く限り、何か奇妙なバイアスかかってるのはキミのほうで
治った、もし句h色なるつつあるというのは、よかったね、というしかないが
説明は、このスレの脇民をますます

>誤認を深めさせ更に完治へ遠ざ

けるように感じる


54 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:55:09 ID:oHd+4YyS]
昨日のID:Q9yhKYp4さんは今日来ているのかしら?


55 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:56:20 ID:LaUEX4+D]
>>52
それも事実認識を誤認してる。
自己視線恐怖者の
「視線が不快感を与える」←これが誤認。
自己視線恐怖者の気まずい雰囲気が不快感。
だから「自分の視線が」「自分の視線が」と意識しているうちは治らない。
サングラスしたって、髪で目を隠すと症状が消えたりする人は、
自分が安心して気まずい雰囲気だしてないから。

自己視線恐怖症だと認めて、「自分の視線が」という妄想じゃなくて
「自分の出す気まずい雰囲気が」という正しい理解が必要。
だから目ばっかり意識してるうちは治らない。雰囲気を治して。
今度こそ卒業!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もう自分のためだけしか調べない!!

56 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 20:56:54 ID:GYg1BeRJ]
その方法で症状が軽くなると俺も思う。
ただ、苦手な場所ではあまり効果がないな。
例えば、すぐ隣に何人もの人がいてその顔越しに
スクリーンを見なければならない状況が長時間続いた時
やっぱり見てしまうんだよ。俺はね・・・


57 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:03:52 ID:LaUEX4+D]
>>56
昨日の夜、一人で言っていたように  あるサイトから↓

普通の恥ずかしがり屋なら失敗しても何回も努力して向上していくことが、
SADの人はある失敗から絶対そうなるという確信(予期不安)を持っていて
失敗してはどんどん確信(妄想・予期不安)、事実認識の誤認が悪化していく。

正しい事実認識で(自分が気まずい雰囲気を出すから悪い)、
自分が苦手な場所を何回も努力して成功して
少しずつ確信を減らしていくというか治していく。

でもSADの人は失敗すると悪化する(誤認が正しいと思ったり、不安が増える)という
循環があるから難しいかもね。

今度こそ卒業!!

58 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:07:08 ID:oHd+4YyS]
>だから目ばっかり意識してるうちは治らない。雰囲気を治して

違う、目や脇見意識ばっかり意識していたらダメなの
雰囲気なんて、考えてたら、また思い出すだろが!
脇見で緊張なのか、緊張で脇見なのか、そこが問題ではないのだ
昔、緊張していた頃、あがり症なんだと思っていた時期に、意識をかぶせればいい
っていってるべや!そうすっと視線や意識ばっかり、意識しなくなっから。少しは不安がなくなる


59 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:09:11 ID:LaUEX4+D]
>>58
そういう治療法でもいいのでは?
でもなぜ治ったか理解してないと再発するって書いてあるから、
治っても再発しそう。

60 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:12:24 ID:oHd+4YyS]
治ったんじゃなくて忘れてんだよ、だから再発するんだろ



61 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 21:12:39 ID:dEM5LI+G]
>>59
あんたしぶといね。ガッツは認める。
だけど反論する知恵は無いみたいだけどw

62 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 21:13:02 ID:Yxtk3CGG]
>>58
俺も同じ意見。
視線も雰囲気も、とにかく、そういう意識を消そうとしてるとだめ。
不安って、こうしようとコントロールすると現れるものだと思う。
だから、こうしよう、と思わないことなんだよ。
言葉でいうのは簡単だが、実際は…


63 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 21:13:27 ID:LaUEX4+D]
>>56
見てもいいんです
その時に気まずい雰囲気出さないで下さい
自己視線恐怖症・・・「君の視線はきつくないよ」→視線はきつくないけど、めっちゃ気まずい雰囲気発してるで


64 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:20:41 ID:1+SfGYGq]
SADは治らない、治らないって呪文のように確信してるようだけど
自然には、ほっといても自然治癒はしないって意味だよ
ちゃんと治療受ければ治る、少なくとも症状が軽快するはずだわ

65 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:21:36 ID:oHd+4YyS]
実際、上がってるんだから、そこに、「ただのあがり症だったんだ」って
思い込めばいい。便乗療法というか、逆行療法。
なぜ、効果があるのかというと、俺が今日実行してみたからだ
おそらく重症(脇見)→ただのあがり(軽症)への暗示効果だと思う

66 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:22:13 ID:LaUEX4+D]
とりあえず重度なSADなあなた達は
永遠にこの架空の脇見恐怖症に悩まされるでしょう。

ありがとう。2ch。
この2chが自分の間違った病名、間違った事実認識、間違った治療法だと気付かせてくれた。
目覚めて症状が軽くなった俺は、「ラウンジ」に帰ります。
~卒業~


67 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:23:40 ID:1+SfGYGq]
現象として”気まずい雰囲気”をださないことというけど
そんなもの制御できると思うほうがおかしいのでは
だいたいその”気まずい雰囲気”を出しやすい自分の解剖を何もしてないのはなぜだ?

68 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:28:43 ID:LaUEX4+D]
>>67
ここに来て、悩んで、想像を膨らませても
間違った事実認識はどんどん膨らんでいくだけであります。
もっと「自己視線恐怖症」の事や「SADが治った人」をネットで調べて
研究していった方が良いと思う。
それか良い病院に行く。
(仲良くない友達と会話がなくなった気まずい雰囲気と
自己視線恐怖の時の自分の状態が同じだという事に気付いたんです。
会話がないと不安になりまくる自分。視線がやばいと不安になりまくる自分)
どうみても、自己視線恐怖症やんけ。
~何回もすみません!卒業~

69 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:30:00 ID:1+SfGYGq]
>とりあえず重度なSADなあなた達は
>永遠にこの架空の脇見恐怖症に悩まされるでしょう。

ハハ、余計なお世話だ、そんなことないって
SADは治らない、それは自然には治らないよ、という意味、ちゃんと治療受ければ治るの!

卒業おめでとう!だけど繰り返すが、その説明は
>間違った事実認識
だね、きっと別の要因で治りつつあるのだと思う




70 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:30:45 ID:LaUEX4+D]
(仲良くない友達と会話がなくなった気まずい雰囲気と
自己視線恐怖の時の自分の状態が同じだという事に気付いたんです。
会話がないと不安になりまくる自分。視線がやばいと不安になりまくる自分)
どうみても、自己視線恐怖症やんけ。

ここ重要



71 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:31:12 ID:oHd+4YyS]
症状が軽くなったって10レベルから6ぐらいに落ちたんだろ
6から0にするのがむずかしい所なのよ
だから中には5や6ぐらい脇民もいるのだから、そのくらいの脇民に
俺は軽症になったって言ってるかも、そうだとしたら同レベル

72 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:31:41 ID:LaUEX4+D]
(仲良くない友達と会話がなくなった気まずい雰囲気と
自己視線恐怖の時の自分の状態が同じだという事に気付いたんです。
会話がないと不安になりまくる自分。視線がやばいと不安になりまくる自分)
どうみても、自己視線恐怖症やんけ。不安神経症

ここ重要


73 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 21:31:56 ID:dEM5LI+G]
>>68
もう来んでいいぞ。
勘違いを医者に治してもらいな。

74 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 21:32:55 ID:GYg1BeRJ]
>>63
そう、見てもいいんだ。見たきゃ「普通に」見ればいい。
そう分かってるんだけどね・・
厳しい環境だとこれがなかなか難しい。
でも基本的には仰ってる方法で軽減すると思います。



75 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 21:33:54 ID:dEM5LI+G]
まだいるのかよ!

76 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:34:31 ID:LaUEX4+D]
>>74
(仲良くない友達と会話がなくなった気まずい雰囲気と
自己視線恐怖の時の自分の状態が同じだという事に気付いたんです。
会話がないと不安になりまくる自分。視線がやばいと不安になりまくる自分)
どうみても、自己視線恐怖症やんけ。不安神経症

ここ重要

その自分の視線を不安がってる気まずい雰囲気(あなたのターゲットは全員お互いに息苦しくなる)

77 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:34:53 ID:1+SfGYGq]
>どうみても、自己視線恐怖症やんけ。
そうです、ただベースは自己視線恐怖でそれの亜種というだけのこと

脇見恐怖というのを、何かもっと別の病気と”事実誤認”してたのは君のほう

78 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:35:45 ID:LaUEX4+D]
>>77
はい、治らない。自分もそう思ってた

(仲良くない友達と会話がなくなった気まずい雰囲気と
自己視線恐怖の時の自分の状態が同じだという事に気付いたんです。
会話がないと不安になりまくる自分。視線がやばいと不安になりまくる自分)
どうみても、自己視線恐怖症やんけ。不安神経症

ここ重要

79 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:36:57 ID:LaUEX4+D]
ネットが作った脇見恐怖症が治せないと気付いてない。

80 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:39:17 ID:oHd+4YyS]
(仲良くない友達と会話がなくなった気まずい雰囲気と
>自己視線恐怖の時の自分の状態が同じだという事に気付いたんです。
会話がないと不安になりまくる自分。視線がやばいと不安になりまくる自分)
何重要って、?みんなそんなこと知ってるべや?



81 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:39:18 ID:1+SfGYGq]
>自己視線恐怖の時の自分の状態が同じだという事に気付いたんです。

それはおめでとう、だけど不安神軽症って、よき不安等の不安がベースになって
引き起こされる神経症、ある意味あったりまえのこと
個々は事実誤認でなかったから症状が一部軽快したんだね

82 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 21:39:54 ID:dEM5LI+G]
>>79
卒業したんじゃなかったの?

83 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:42:20 ID:oHd+4YyS]
もまいさん、会話のない電車でも脇見でなくなったか?

84 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:43:14 ID:1+SfGYGq]
だけど症状が軽快したように感じるのと、実際治癒しつつあるというのは大違い
こんなに”事実誤認”があるんじゃ、治ったと思ってるのも”事実誤認”という可能性もある
ほんとに卒業?

85 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:43:42 ID:LaUEX4+D]
SAD(妄想で不安がってる)人達が、正しい病名作れるわけないじゃん。
健常者に言ったら笑われるよ。
健常者は気まずい雰囲気を出さないように色々、気をつけてるのに。
「視線送ってもいいけど、そんな気まずい視線送らないでよ。」って言われるね。
ごめん。これ言ったら悪化するか。
「こっそり脇見で見てもいいけど、そんな不安がって気まずくならないで」って思われてるよ。

86 名前:朝比奈みく夫 mailto:sage [2007/02/05(月) 21:44:05 ID:6ZPCuZIY]
>>2のテンプレが間違ってるからバカが増殖していくんだw

>>2の不安神経症のところを不安障害と書き換えれば体裁が整う。


◆◆神経症(不安障害 anxiety disorder)◆◆

そのなかの一つ、強迫性障害 obsessive-compulsive disorder(OCD)
そのなかの一つ、全般性不安障害 generalized anxiety disorder(GAD)
そのなかの一つ、パニック障害 panic disorder(PD)
そのなかの一つ、社会不安障害 social anxiety disorder(SAD)


※不安神経症とされていた病態が、DSM-Ⅲでパニック障害と全般性不安障害とに
大きく区分された。DSM-Ⅳでは、「パニック発作」と「広場恐怖」をまず定義し
それからパニック障害の診断基準を示している。


つまり神経症の総称(=不安障害)と、不安神経症(GAD)をごっちゃにしてるんだろ。
ここはおそらくSADのスレッドだよ。
統失も来るスレッドだから、SADじゃねーよて言うバカがいても不思議はないがw

87 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:45:58 ID:LaUEX4+D]
>>86
ゴメン。色々サイト見て
SADだと知った初心者だから・・・。

88 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:46:32 ID:oHd+4YyS]
だったら漏れだって軽快だぞ
コンビニでは脇見しなくなった

89 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:47:13 ID:LaUEX4+D]
>>86
っていうかありがとう。
自己視線恐怖症の自分達をSADだと気付いてない人達を
バカにしてくれてるなんてありがとう(^_^)

90 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 21:48:32 ID:dEM5LI+G]
>>89
何に感謝してんだ。
お前プライド無いな。



91 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:48:37 ID:LaUEX4+D]
>>88
確信(妄想・予期不安)が一つ減ったね。
SADの人は、自分が少しでもよくなったら
自分を褒めることから始めたらいいみたいどすよ。

92 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:53:10 ID:LaUEX4+D]
◆◆神経症不安障害)◆◆

そのなかの一つ、強迫性障害 OCD)
そのなかの一つ、全般性不安障害 GAD)
そのなかの一つ、パニック障害 (PD)
そのなかの一つ、社会不安障害 (SAD)

これで見やすいね。SAD達さん(^_^)自分もだけど。
だってまだ完全に治ってないもん。
>>88さんみたいに予期不安が減っただけ(+事実認識がちょっと良くなった)。

93 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 21:53:43 ID:dEM5LI+G]
>>89
人をバカにする行為を褒め称えるなんてお前根性腐ってんな。

94 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:55:59 ID:LaUEX4+D]
>>86さんは誰なんだろうね(^_^)医者かなぁ(^_^)
神様だね(^_^)
みんなSADだから、頑張ってSADを克服しようね(^_^)
あと>>86が言うように統失がいるからなのか、SADだからなのか
「脇見恐怖」という異常な名前が生まれたのかな(^_^)

95 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:57:42 ID:oHd+4YyS]
>>92
分類なんかどうでもいいけどよ、ちゃんと治せるもんあんの?
いっぱい名前つけやがってよ

96 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:58:31 ID:LaUEX4+D]
>>95
SADをネットで調べてみるといいよ(^_^)
ショック受けるけど・・・

97 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 21:59:25 ID:dEM5LI+G]
>>94
なんだよ神様ってw キモw
それからうかれすぎw


98 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 22:00:47 ID:oHd+4YyS]
医者が病名ばっかり、考えて、なんも治せないから
ネットで名前考えるんだよ

99 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 22:02:15 ID:LaUEX4+D]
>>97
そうだよ(^_^)俺は外歩くだけならいいんだけど、
店に入ると超自己視線恐怖症になるキモ男だよ(^_^)
店では色々嫌なことがあったからね(^_^)
SADは本当いやだよ(^_^)
不安発生→原因究明→方法発見→実行→失敗→不安発生(症状の悪化)の無限ループだからね(^_^)

100 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 22:05:39 ID:1+SfGYGq]
覚悟の問題だな



101 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 22:09:44 ID:dEM5LI+G]
>>99
満足?
もう消えていいよ?

102 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 22:10:01 ID:LaUEX4+D]
>>101
大好き

103 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 22:16:24 ID:LaUEX4+D]
SADも大好き

104 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 22:20:59 ID:oHd+4YyS]
名前ばっか考えて、それぞれ治し方あるのか?と思ったところでなんもない
だろ 脇見から自己視線なったって医者は妄想、統失も妄想
バカデカも妄想、ID:LaUEX4+Dも妄想、それで治せんのかって。



105 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 22:25:49 ID:rZ92CCNF]
>>103
あなたの血液型は何型ですか?

106 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 22:27:29 ID:LaUEX4+D]
>>104
SADを良く調べると
「自分の視線がこうなる」というこの確信(予期不安・妄想)と
間違った事実認識がダメみたいなんです。
だから一番上の方で書いたみたいに
①今日、自分の調子が少しでもよくなった時は
そのときの状態とか話しあったほうが良いと思う(^^)
②自分の自己視線恐怖症の事実認識も正しくなるように
みんなで話しあっらいいと思います。

でもSAD同士で話し合っても無限ループと言った人がいたみたいに、
健常者(医者)と話し合った方がいいんですけどね(^^)

107 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 22:29:44 ID:oHd+4YyS]
きまづい雰囲気の病って医者に話してわかるのか
それは自己視線恐怖って言うか?それは考えすぎで妄想ですって言うだろ
病名は自己視線という枠にはめて、症状は枠からはみだしてもいいのか?

108 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 22:32:19 ID:LaUEX4+D]
>>105
O型です(^^)
不快な視線を送ったらどうしようという不安が
相手を意識してる雰囲気と気まずい雰囲気を相手を苦痛にさせると
はっきり医者も言った方がいいと思います。
なぐさめで「君は何にも相手に不快なんて与えてないよ」と言うのは
どうなんでしょう。
でも精神病院に来る方は、他の躁うつ病とか統失とかも持ってそうなので
そんなはっきりとは言えませんね(-_-;)

109 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 22:34:11 ID:rZ92CCNF]
>>108
今日はとてもタメになるお話ありがとうございました。
気持ちが楽になりました。

110 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 22:36:33 ID:oHd+4YyS]
でも精神病院に来る方は、他の躁うつ病とか統失とかも持ってそうなので
そんなはっきりとは言えませんね(-_-;)

だから世間の医者に広めて認知させんだよ
等質も自己視線も鬱も区別できねえ医者なんて負け組にしてしまえ




111 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 22:37:12 ID:LaUEX4+D]
>>107
気まずい雰囲気は、誰でも出せます。
大勢の前で恥をかいたときや会話がなくなったときなど。
気にしないで気まずい雰囲気ださない人もいますが。

という事は、相手に不快な視線を送ってしまうという妄想が不安で不安で
相手になんか意識してるという雰囲気と気まずい雰囲気を感じさせてしまうなら、
気にしないで気まずい雰囲気を出さない人みたいに、
医者には自己視線恐怖者には「その不安は妄想だから安心しなさい」とだけ言えば
いいことになるのかな?

112 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 22:39:49 ID:LaUEX4+D]
>>111の最後を訂正
医者は自己視線恐怖者に「その不安は妄想だから安心しなさい」とだけ言えば
いいことになるのかな?
>>109
(^^)


113 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 22:44:05 ID:oHd+4YyS]
10から5までの苦痛は妄想とかの表現で脇見を意識しないようにすることで軽症になるが
5から0までは妄想ではナオネーんだよ、

114 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 22:44:53 ID:rZ92CCNF]
>>112
貴方のその聡明な頭脳からかもし出される知的な雰囲気を感じて思ったのですが、
もしかしてお医者様では無いでしょうか?

115 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 22:51:54 ID:oHd+4YyS]
だから、キミもそれ以上ナオネーんだよ
なんで誰にでもある気まずい雰囲気をわざわざ妄想って言葉使うのよ
だったら患者はそんなことないって言うにきまってぺさ、自分の症状を理解してくれないってさ。
それに医者と患者はラポール(信頼)が大事だって言うべさ

116 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 22:52:25 ID:LaUEX4+D]
>>113
軽症だとか重症だとか病気で考えるからダメでは??
恥ずかしがり屋は、恥ずかしくても何回も努力することで成長していく。
でもある失敗等の原因によって確信(予期不安)ができてしまうと
回避する事とかを考えることになる。(SADになる)
SADの人は、ぜったいこうなるという確信を持っている。
そして事実誤認にもなる。
だから正しい事実認識(視線が不快なんでない)で何回も努力して
普通の恥ずかしがり屋みたいに努力してその確信(不安)を一つずつ、少しずつ消すように頑張ればいい。

>>114
医者ではありません(~_~)

117 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 22:55:59 ID:LaUEX4+D]
>>115
気まずい雰囲気は、事実です。
「相手が避けるだろう」「相手が苦痛がる」この確信(妄想)を
少しずつ消去していくのです。色んな状況で。
何年も悪化していった確信(予期不安)は一つではないでしょう。
全て消すのに時間がかかると思います。
でも少しでも良くなった時は、自分を褒めるようにしてください。

118 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 22:58:11 ID:oHd+4YyS]
だって芯みたいものがあるから、そっから先はなかなか進まないもんだって

119 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 22:58:24 ID:LaUEX4+D]
自分も家族とお客さんと外を歩くだけなら、
自己視線恐怖症がおきなくなりました。

SADの治療通りに考えれば、少し成長した自分を
これだけでも褒めるようにしていくようにしたいと思っています。

120 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 23:01:54 ID:oHd+4YyS]
ほらミロ、俺そこまで酷くなかったもん。
10から5までの改善じゃねーか?



121 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 23:03:53 ID:LaUEX4+D]
>>118
>⑤SADは治りません。それは正しいかもしれません。それは治らないと思っているから
>⑥最初にする事は、誤認知を正しい認知に直して頂く事です。(ここまでは認知行動療法によく似ています)

治ることを信じて、普通の恥ずかしがり屋みたいに頑張りましょうよ(^^)
「芯があって治らない」と思ったらSADから抜け出せなくなってしまいますよ(^^)

でも自分も不安がまだまだあります。自分も過去の色んな場面を思い出すと
また同じ状況になった時、同じようになるかもという微妙に確信があります。
でも焦ったらダメかなと思います。
このスレッドとかで自分が頑張ったこととかを書いて、みんなで励ましあえば
いいかなと思ってます(^^)


122 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 23:06:59 ID:LOp9UF+r]
【27年間兄妹関係とは知らずに夫婦生活!《スペイン》】

《Occult News Site X51.ORG》 (1/2)

スペインにて27年間、兄妹関係とは知らずに結婚生活を送っている夫婦が存在すると判明した。
兄妹関係だったのはバルセロナのソレ夫妻。現在夫は57才、妻は53才。

なぜ今回ソレ夫妻が兄妹と判明したのかは、ソレ夫妻の息子(25才)が骨髄移植が必要な難病にかかり、
ドナーとして骨髄適合の検査をした両親のDNAが非常に似通っていることが判明したことによる。
検査病院でDNA鑑定の結果、兄妹関係の確立が高いと知らされた夫婦は緊急に別検査を受け、兄妹の関係であると診断された。

診断に立ち会った、ロッソ院長は語る。
「はじめてDNAを見た時は困惑しました。二人のDNAのらせんが非常に似通っていたからです。
最初のうちは、検査員が息子さんとご両親さんのどちらかのサンプルを間違えたのだろうと叱ったのですが、
3度検査して3度とも同じ結果だったんです。実に信じられない結果でした。
ご両親さんに『あなたたちは、いとこ関係なのですか』と尋ねたところ、まったくそんなことはないと言われたのですが、
検査結果を伝え、別検査をした所、今回のことがわかり夫妻に報告したのです。」

骨髄適合の検査結果、偶然にも息子と父親の骨髄が適合し、骨髄移植は緊急に行われた。
「これは夫婦が肉親関係であったのが関係しているのかもしれません。稀に見る結果です。」
ロッソ院長はさらなる奇跡に驚きを隠せず答えた。

ソレ夫妻は、現在バルセロナでワイン作り農家を営む地元の名士である。
夫のナンテさんの生い立ちは、孤児院の前に置き去りにされていたいわゆる捨て子だった。
成長後は海軍に入隊。海軍在籍時、バルセロナの「La Merce」の祭りで二人は出会い、恋に落ちた。
「本当に驚きましたが、今は喜びで一杯です。二人が兄妹の関係だったから息子は助かったんです。今でも妻のことは愛しています。」
夫のナンテさんは取材に対して自分の気持ちを素直に答えた。

続きはこちら↓
【27年間兄妹関係とは知らずに夫婦生活!《スペイン》】
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1170573840/


123 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 23:08:01 ID:oHd+4YyS]
あまりにも酷いパターンは多少改善する話はけっこう聞くよ


124 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 23:09:25 ID:LaUEX4+D]
>不安発生→原因究明→方法発見→実行→失敗→不安発生(症状の悪化)の無限ループ。
>神経症者では毎時、毎分起きているからいつでもフラッシュバックの状態

この言葉どおりのところがまだあります。過去に失敗した事と、
同じ状況になるとフラッシュバックみたいに思い出してそうなってしまいます。
でもそのフラッシュバックを普通の恥ずかしがり屋みたいに少しずつ成長していき
対と思ってます。

125 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 23:11:07 ID:1+SfGYGq]
>>114
ID:LaUEX4+Dはきみにとって聡明なヤツなのか
かなりひどい日本語と思うけど

126 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 23:11:47 ID:LaUEX4+D]
>>123
あまりにも酷かろうが、そんなに酷くなかろうが
その確信がSADに取り付かれている彰晃(証拠)でつね・・・(-_-;)

127 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 23:15:08 ID:oHd+4YyS]
ごめんな 言いすぎた 改善には変わりねーもんな

128 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 23:18:02 ID:oHd+4YyS]
明日も「俺はただのアガリ症だった」って暗示かけてみよ。


129 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 23:19:54 ID:1+SfGYGq]
>「相手が避けるだろう」「相手が苦痛がる」この確信(妄想)を
>少しずつ消去していくのです。

SADは治らない、治らないといいながら、この場合ほっといたらなおらないのだから
自分でメンタル的な制御して治していく方法取るよりも
不安神経症の医者の門叩くのが早道だろ


130 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 23:21:15 ID:oHd+4YyS]
うん。よく聞く話だね



131 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 23:21:44 ID:LaUEX4+D]
この「脇見恐怖症議論専用スレッド」がなくなって、
SADの「自己視線恐怖症」の治療を受けていく事を願っています。
SAD同士で話し合って誤認識を深めて「脇見恐怖症」という言葉が生まれたように
事実を誤認識を深めてSAD悪化ではなく、
医者や家族の健常者たちと話し合って治療していくことを祈っています。

~今度こそ!!卒業~

132 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 23:23:23 ID:LaUEX4+D]
>事実を誤認識を深めてSAD悪化ではなく
 事実の誤認識を深めてSAD悪化ではなく
に訂正。

~卒業~

133 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 23:23:31 ID:oHd+4YyS]
じゃあ、何療法がいいと思う?
漏れは、行動療法、暴露療法

134 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 23:24:29 ID:LaUEX4+D]
>>133
SAD者が話し合っても意味がないと思います。自分も含めて。

~卒業~

135 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 23:26:20 ID:LaUEX4+D]
>>129
不安障害の社会不安障害(SAD)の自己視線恐怖症です。
不安神経症は、また別です。

~卒業~

136 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 23:28:43 ID:oHd+4YyS]
誤認識ちゅーのは、医者がナオセネーから、誤認識にしちゃてるみたいな。
臭いものには蓋しろ、みたいな、隔離されてるというか。とりあえず
しまっとけ、みたいな。

137 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 23:31:46 ID:LaUEX4+D]
>>136
完全にSADですね。乙

~卒業~


138 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 23:34:57 ID:oHd+4YyS]
実際ナオセネーべさ
相手に迷惑かけると思う、対人恐怖ってナオセねーべさ
だったら、何で治すのよ はっきり言ったらいいべさ
形式にこだわるんならさ

139 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 23:36:08 ID:rZ92CCNF]
>>125
聡明とは思っていません。
医者が興味本意で入ってきたのかなって思ったので、
引っ掛けてみただけです。
彼はバカだと思います。

140 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 23:47:29 ID:oHd+4YyS]
>>134
だ、か、ら、医者が症状がわけワカメーだから、ここで話してるってことなんよ
気まずい雰囲気、わかってもらえる医者おしえてくらさいよ
SADならルボックスとか効くはずが、効かない人多いのはなぜなの?



141 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 23:50:49 ID:1+SfGYGq]
自己視線恐怖の亜種の脇見恐怖症なんだし
2chの誰かが言い始めたから広まったわけじゃないので

自己視線恐怖症のみの症状とは、ベースは同じでも、明らかに違ってるんで
その特異性をあらわすためにも”自己視線恐怖スレ”は
存続させねばならないのだよ。ねえID:LaUEX4+Dそう思うべ



142 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 23:53:22 ID:1+SfGYGq]
卒業って自分でゆってるわりには、いつまでもへばりついてて・・・
どしたい!なんか忘れもんかい!

143 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 23:56:08 ID:1+SfGYGq]
>医者が興味本意で入ってきたのかなって

おまえ、いくらなんでも、ちゃんと医者の教育うけたのが
まともな日本語の運用もできないってことあんめーに!

144 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 23:59:19 ID:rZ92CCNF]
釣っても ID:LaUEX4+D はこないでしょ。
さっさと逃げ出したいんじゃないの。

145 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 00:00:35 ID:1+SfGYGq]
あと残るはバカデカ退治かよ

146 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 00:01:06 ID:LaUEX4+D]
>>140
確かに健常者である医者は、今のあなた達のように
重症中の自己視線恐怖症の患者から
「視界が広い」「目がそっちに動く」「視線が伝わって相手が不快そう」「後にも視線がいく」
という言葉しか聞けないから「SADの妄想だな」としか思わないでしょうね。
なぜなら、患者の目がいつどうみても相手をしっかり見つめる所まで目が動いてないからです。
患者の目はどうみても違うところを見ていて、どこみてるの?という感じだと思います。
しかし「何か不安げで挙動不審になっているな」とは思っていると思います。
もし不安障害とかで病院に来る患者が皆、ほぼ同じ雰囲気を発しているとしたら、見慣れたものかもしれません。
「自己視線恐怖になる度に「君、気まずい」「もっとあっち行って」とはっきり言われます。」
と言ったらどうなるんでしょうね。
でもそこで医者が「そうだよ」と言ったら精神病にまでなるかもしれません。

~卒業~

147 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 00:01:18 ID:rZ92CCNF]
バカデカって何?

148 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 00:04:50 ID:rZ92CCNF]
卒業できないんだから、無理して卒業するなよ。
現実を見た方がいいみたいですよ。

149 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 00:06:30 ID:M7CLMdRd]
>>146
なにゆってるのか相変わらず焦点がボケてる
日本語がちゃんと駆けないということはその世界も焦点がずれてるはずだよ

150 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 00:08:49 ID:mwNKHSdB]
やっぱりどうみても皆、SAD重症ですね。
重症中の人には、自分で気付かないが限り分からないんですよ。
だから、ここで妄想が広がって事実の誤認識が深まるんです。

~卒業~



151 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 00:12:48 ID:mwNKHSdB]
やっぱ2chのラウンジとかで冗談言って話してる方が楽しいです。
家族や医者の健常者の方とちゃんと話して、
今の誤認識に気付いてください。
症状の軽い方は、絶対に来ない方がいいですね。
というかインターネットで調べるのではなくて、
ちゃんとした本で調べた方がいいですよ。

~ぜったい卒業~

152 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 00:14:19 ID:M7CLMdRd]
>>146
>しかし「何か不安げで挙動不審になっているな」とは思っていると思います。
>もし不安障害とかで病院に来る患者が皆、ほぼ同じ雰囲気を発しているとしたら、見慣れたものかもしれません。


個々からの展開、というか論理のつながりが本人は分かってるつもりだろうが
普通のアタマにはわけわかんねーのだわ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>しかし「何か不安げで挙動不審になっているな」とは思っていると思います。
>もし不安障害とかで病院に来る患者が皆、ほぼ同じ雰囲気を発しているとしたら、見慣れたものかもしれません。
「自己視線恐怖になる度に「君、気まずい」「もっとあっち行って」とはっきり言われます。」
と言ったらどうなるんでしょうね。
でもそこで医者が「そうだよ」と言ったら精神病にまでなるかもしれません。



しかし「何か不安げで挙動不審になっているな」とは思っていると思います。
もし不安障害とかで病院に来る患者が皆、ほぼ同じ雰囲気を発しているとしたら、見慣れたものかもしれません。
「自己視線恐怖になる度に「君、気まずい」「もっとあっち行って」とはっきり言われます。」
と言ったらどうなるんでしょうね。
でもそこで医者が「そうだよ」と言ったら精神病にまでなるかもしれません。




>「自己視線恐怖になる度に「君、気まずい」「もっとあっち行って」とはっきり言われます。」
>と言ったらどうなるんでしょうね。
でもそこで医者が「そうだよ」と言ったら精神病にまでなるかもしれません。



153 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 00:14:36 ID:Sdb9j/39]
ここからは ID:mwNKHSdB だな。
さっさと負けを認めて立ち去れ。

154 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 00:16:44 ID:1ddq8sIl]
治すのはある程度あきらめてるんで
相手にきづかれない方法なんかないですか?
やっぱりきづかれる原因は目?

155 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 00:18:19 ID:mwNKHSdB]
立ち去りますが、はっきり言って
あなた達、重症杉ですよ。
あなた達の気持ちが分からないのは嬉しいことです。

156 名前:訂正 [2007/02/06(火) 00:18:56 ID:M7CLMdRd]
>>146
>しかし「何か不安げで挙動不審になっているな」とは思っていると思います。
>もし不安障害とかで病院に来る患者が皆、ほぼ同じ雰囲気を発しているとしたら、見慣れたものかもしれません。


ここからの展開、というか論理のつながりが本人は分かってるつもりだろうが
普通のアタマにはわけわかんねーのだわ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>「自己視線恐怖になる度に「君、気まずい」「もっとあっち行って」とはっきり言われます。」
>と言ったらどうなるんでしょうね。
>でもそこで医者が「そうだよ」と言ったら精神病にまでなるかもしれません。

これじゃなんのことか判らないだろ

157 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 00:20:57 ID:mwNKHSdB]
>>154
目はどうだっていいんです。相手を見ていようが、視界に映っていようが。
あと別に挙動不審だっていいです。
ただその相手を苦しくさせる気まずい雰囲気を出してるんだってことに
気付いてください。

今度こそ

158 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 00:21:16 ID:Sdb9j/39]
>>155
だから立ち去れってw
勘違いしたヤツが入ってくると、実のある議論がされないから迷惑w

159 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 00:22:25 ID:4T50T9Zu]
あの、一ついわせてもらっていいですか?
人の心を読むんじゃなく、
空気を読むようにすれば
多分、脇見とかいうの治ると思いますよ?
視線とかそういう問題じゃないと思います。
場の空気を読んで、空気に馴染もうと努力
してみてください。
そうすれば、周りを緊迫させないで
すむんで、尚且つ
人にじろじろ見られなくなりますよ。
空気読まない人は、自分で空気
作り出して目立っちゃっていることに
気づいていないんです。
いくら、周りを見ないようにしたって
無駄ですよ。

160 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 00:24:07 ID:1ddq8sIl]
サングラスしたらきづかれないと思うんですけど…
きづかれる人いるの?



161 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 00:26:35 ID:mwNKHSdB]
>>156
ただでさえ悩んでいるのにそんなはっきり「不快だよ」って言われたらショックでしょう。
SADが完治困難で時間がかかるのに、不快だなんてはっきり言われたら
外も歩けなくなるかもしれません。
でもその事実を言わないから、逆にダメなのかもしれません。
「君は気まずい雰囲気を出してるよ。だから目なんかどこ見てたっていいから、
安心してその雰囲気やめようね」
というようになったら治る人が増えるかもしれません。自分がそれで楽になったし。
>>158
SADの妄想者同士が語り合う妄想事実ですか?

162 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 00:28:14 ID:M7CLMdRd]
>>157
その”気まずい雰囲気”はどうして出るのか説明はしないの?
自分の心を解剖して光を当てるべきは、そこだと思うけど
それは実体的にあるものじゃないはずだけど


163 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 00:34:58 ID:Sdb9j/39]
>>161
卒業はどこ行ったんだよw
粘着しても無駄だってw
お前じゃ無理無理。
器が小さいんだよ。
早く自分の間違いに気付け。

164 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 00:36:15 ID:XFJ9e+1o]
ていうか雰囲気(オーラやら気)が直接伝わるってのも妄想だから
でも以前よりかは現実的になったほうだね。


165 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 00:36:18 ID:mwNKHSdB]
>>162
あまり仲良くない友達と会話が途切れて
話題をないと不安がって気まずくなったことはありませんか?
大勢の前で恥をかいて
どうしようと不安になって気まずくなったことはありませんか?
自分の視線が相手に不快かもという妄想で
不安になって気まずくなったことはありませんか?
相手を異常に意識してしまったことはありませんか?

でもこれは正しい事実認識にすぎません。
あとはSADの特徴の「確信」を消していくには時間がかかると思います。
目、視線が不快じゃないって事だけは分かってください。
あとは何年もかけて努力です。一度SADになってしまったのだから困難だと思います。
くじけずに頑張ってください。

166 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 00:40:18 ID:M7CLMdRd]
>>161
ほらね、こちらはあくまで論理のつながりを問うているのに
やっと今の答えで”治療者側の患者に対する治療技術”の
ことなのかと、やっとわかる有様だ

そしてそれは、あまりに主観に満ちたものだよね

>ただでさえ悩んでいるのにそんなはっきり「不快だよ」って言われたらショックでしょう。
>SADが完治困難で時間がかかるのに、不快だなんてはっきり言われたら
>外も歩けなくなるかもしれません。
>「君は気まずい雰囲気を出してるよ。だから目なんかどこ見てたっていいから、
>安心してその雰囲気やめようね」
>というようになったら治る人が増えるかもしれません。自分がそれで楽になったし。

主観的な情に意味づけられた独特の論理だね




167 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 00:46:50 ID:Sdb9j/39]
ウザいだけの独自の理論とも言える。

168 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 00:48:43 ID:m1iY4MCu]
情wwwwwwwwwwwwww

みくるかぁいい

169 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 00:53:10 ID:M7CLMdRd]
>>165
これは先ほど書いた
>その”気まずい雰囲気”はどうして出るのか説明はしないの?
これの答えなのですか

いろんな局面でその”気まずい雰囲気”を感じるのは人間なら当たり前
そしてその気まずさが、その場にあってることだってあるでしょう
すべてが予期不安に彩られた”気まずい雰囲気”ではありえない
まっとうな気まずい雰囲気だってあるとおもいますよ
なにもかも「確信」がくっついたものじゃない

>一度SADになってしまったのだから困難だと思います。
これは甚だしいマチガイです。ほっとけばSADは直りにくいというだけの話し
治療すれば、簡単とは言わないけれど、治ります、当たり前のことです


170 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 00:58:50 ID:M7CLMdRd]
一度何かを信じたら、それを金科玉条のように信奉して
確信的に他人に自信を持って伝えようという一群の人たちがいますよ
それはヤバイ精神ですよ ID:mwNKHSdBさん



171 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 00:58:57 ID:mwNKHSdB]
脇見恐怖信者、自己視線恐怖症重症者は
医者や健常者の言葉を聞いても同じことを思っているのでしょう。
一つ一つ確信を消していく努力以前に第一歩すら踏み出せない。
このようなネットにはまり、どんどん妄想が膨らんでゆく。
家族や医者に相談したことを素直に聞けばいいのに。

でも自分も元々は脇見信者で、何年間も辛い思いをしてきて、あなた達と同じでした。
辛い思いのはけ口が欲しくて最近ここに来ました。
しかし自分の思っていた以上にここの人たちは非現実的で、驚きました。
ここにはまってしまったら絶対に何よりも間違いである。悪化させるだけ。

(しかし患者にここまで否定をしていいのか。ダメだな・・・。)
あなた達の言っていることに間違いなんてありませんよ。
そういうあなた達の個性もいいですよ(^^)

~卒業~


172 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 01:01:38 ID:Sdb9j/39]
>>171
あんたの目線は完全に医者、健常者だな。
それでバレて無いつもりかね。

173 名前:ネカマ由紀恵 mailto:sage [2007/02/06(火) 01:15:33 ID:B4/SmBKG]
横からごめんね。
流れからずれてたら、済みません。

単純にいうとその患者さんの出す雰囲気は
患者さんの主観的には、
「相手の反応に対する強い注意」
(数ミリ秒の隙も逃さないようなもの)だと思う。
その注意というのは、
「自分がなにがしかの悪い影響を
相手に与えていないだろうか?」
・・という恐れから来るもので、
「相手の反応から
自分の客観的様子を窺おうとする」。

そして相手の側(医者、他人)の主観としては
患者さんと対峙していると、
「何か、じっと監視されているような気分」として感じられる。
で、人によっては、それが落ち着かなく、
ちょっと振る舞いがぎこちなくなったりする。

さらにそのぎこちなさを観た患者さんの主観としては
「ほら、やっぱり自分の何かが悪影響してる。」
で、この原因を何か(脇見)のせいではないか、
と予測を立てる。
その後、何度か同じケースが繰り返されると
その振る舞いの何か(脇見)が原因という、予測が
現実味を帯びてくるように感じてしまう。

・・・こんな状況じゃないかな。

174 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 01:18:18 ID:H3NwCXMd]
脇見や自己視線によく効くおくすり教えてください。

175 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 01:20:23 ID:Sdb9j/39]
>>173
だから何で俺達が患者さんなんだよ?
あんたも医者なの?

176 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 01:20:30 ID:M7CLMdRd]
またまったく誤認を繰り返しているように思える
あなたのいう確信に満ちた予期不安が間違ってるなど一ことも言ってない
>どんどん妄想が膨らんでゆく。
そんなことはない、あなたの論理展開と日本語の運用能力がまずくて
意味がよくわからないといっただけ
>自分の思っていた以上にここの人たちは非現実的で
そんあことはない、あなたこそ自分の情に彩られた主観世界から一歩も出ないタイプ

その証拠におもいやるたっぷりの
>(しかし患者にここまで否定をしていいのか。ダメだな・・・。)
>あなた達の言っていることに間違いなんてありませんよ。
>そういうあなた達の個性もいいですよ(^^)

このかなりマトが外れた情にあふれた、思いやりに戸惑うばかり

繰り返すが自己治癒に向けた方法は全体として正しいと思うけどね

だけど”気まずい雰囲気”を感じることは別にして、どうして出るのかは
答えてくれるのかな?





177 名前:ネカマ由紀恵 mailto:sage [2007/02/06(火) 01:23:43 ID:B4/SmBKG]
私も元患者です。すみません。
人称が曖昧になっているのが
話のわかり難さになっていると思って。

178 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 01:27:18 ID:mwNKHSdB]
>>173
そう!それですよ!
もう相手の反応が気になって
脇見でこっそり相手の反応を見ようとするんですよ!!!

179 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 01:29:10 ID:m1iY4MCu]
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネカマ由紀恵wwwwwwwwwキタコレwwwwwww

180 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 01:29:57 ID:Sdb9j/39]
>>178
自分の仲間を付けようと必死だなw



181 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 01:35:41 ID:mwNKHSdB]
>>176
でもどうして気まずい雰囲気(息苦しい空気)がなぜ出るのだろう。
相手のこの反応「舌打ち、気まずい、ため息、逃げる」
これは決して妄想ではない。
この反応を相手にされるのが不安で。脇見する事にすら恐怖を感じる。
しかし脇見をしても、全く何も(息苦しい空気)を感じない時がある。
それは落ち着いている時。やはり原因は、極度の失敗を恐れる不安?

182 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 01:37:55 ID:Sdb9j/39]
>>181
卒業できたらいいな~w
俺はもう寝る。
お休み~。

183 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 01:38:10 ID:1ddq8sIl]
>>173
サングラスしてても脇見ばれるってことですか?

184 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 01:46:08 ID:M7CLMdRd]
>>173
きっとそのとおりなんでしょう
ワテがその気まずい雰囲気なるものがどうして出るのかと聞くのは
構造的なものです
非常に正確にお描きのように
>「相手の反応に対する強い注意」
>(数ミリ秒の隙も逃さないようなもの)だと思う。
>その注意というのは、
>「自分がなにがしかの悪い影響を
>相手に与えていないだろうか?」
>・・という恐れから来るもので、
>「相手の反応から
>自分の客観的様子を窺おうとする」。

そのとおりですが、普通の人はこういう風に相手を見ない
これはどこから、どういう理由から発現してくる対人態度なんかということです
これが問題でしょ、これが予期不安に彩られた、もうすでに妄想の次元に入ってる
対人態度でしょ?なぜ不安神経症の人はこうなのか?
これがわかれば問題が氷解しますよね?ここが根でしょ?




185 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 01:46:50 ID:mwNKHSdB]
>>173
やっぱり思い出すと原因は目じゃないです。
例えサングラスをしても無駄です。
「相手に自分の目が見えなければ安心」という気持ちの人なら効果はあるけれど、
そうでない人は相手の反応は同じでしょう。
視界のどこを意識しても相手が普通の反応のときは、やはり落ち着いている時です。
人が視界に入ると自分も息苦しくなる。相手も同じ反応をしている。
人から見ても明らかに分かるほど「○さんは、カァーとなるからね」。
緊張症。普通の緊張どころか、極度の緊張で自分をコントロールすることができず、
相手に伝わる。今までの経験からするとそれしか考えられません。
極度の緊張。不安というより緊張症でしょう。

186 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 01:50:27 ID:mwNKHSdB]
「緊張症」か「社会不安障害」か。
不安障害の方もいらっしゃるのかもれませんが(社会不安障害)、

落ち着いていると視界のどこみても相手の反応は普通。
「○さんは、カァーとなるからね。」といわれた事。

自分の場合は、極度の不安(次の恐れ)というよりも
極度の緊張状態だったと思います。
「目ではなく、気まずい雰囲気だ」と思う事で、何か安心したのかもしれません。

187 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 01:52:34 ID:mwNKHSdB]
緊張症と社会不安障害との境界線をどこに引くかは難しい面もあります。

こういう文章がありました。
同じ自己視線恐怖症でも「緊張症」か「社会不安障害」か見極めが必要かもしれません。
自分は、「緊張症」だったと思います。

188 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 01:55:49 ID:M7CLMdRd]
もう卒業しないの?
>視界のどこを意識しても相手が普通の反応のときは、やはり落ち着いている時です。

>人から見ても明らかに分かるほど「○さんは、カァーとなるからね」。

ハハ確かに
>人称が曖昧になっているのが、話のわかり難さになっている
わけなんだわなあ

189 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 01:58:01 ID:mwNKHSdB]
相手に不快感を与えるかもしれないという極度の緊張が
自分をコントロールできずに、気まずい空気を出していたのでしょうか。

「気まずい」と言われたから「自分は人に気まずい空気を出すかもしれない」という不安が
同じ場面に出くわした時に、極度の緊張で自分をコントロールできずに過去の失敗の記憶の
「気まずい」という空気を出してしまうのでしょうか。

緊張症と不安障害。どっちもあるのでしょうか

190 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 02:00:46 ID:M7CLMdRd]
>>186
>「目ではなく、気まずい雰囲気だ」と思う事で、何か安心したのかもしれません。

なに?宗旨替えすんの?アンタいいひとだね!ハハ





191 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 02:04:55 ID:Eum71NhP]
長年ワキミンやってると、
やっぱ、目はもう関係ないと
わかった。
視界さえ封じれば
安心できる程度の段階なら
まだ、治る率が高いんだろうな。

192 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 02:09:37 ID:M7CLMdRd]
>>189
>「自分は人に気まずい空気を出すかもしれない」という不安が
>同じ場面に出くわした時に、極度の緊張で自分をコントロールできずに過去の失敗の記憶の
>「気まずい」という空気を出してしまう

うーむ、現実経験による残存しこり説だね
脇見はねー、自己視線もねー、現実経験ではないような気もするけど・・・


193 名前:ネカマ由紀恵 mailto:sage [2007/02/06(火) 02:10:55 ID:B4/SmBKG]
>>184
極端なモデルとして、
「相手の迷惑など知ったことない」的な人は
確かに”その想定”をそもそもしないですよね。

逆に、その想定をされる方は、
プラスの言い方をすると、
すごい「お気遣いさん」なんだと思う。

さらに、やや勇み足的予測をすると、
「自分は受け入れられているか?」が
絶えず気になる人なんだと思う。

かなり勇み足な予測をすると、
過去に
当然自分が受け入れられるべき状況下で
受け入れられなかった心の傷があるせいで、
「自分は受け入れられないこと」が
普通の考え方になってしまったのかも。

194 名前:携帯 [2007/02/06(火) 02:17:34 ID:xAJlnWzo]
脇見恐怖症が存在するとは思いません。
自己視線恐怖症でしょう。
健常者の友達は一点は見つめていません。
大学の休み時間は視界全体を使って周りの様子を見ています。
憧れますよね。しかし周りは何の不快感もない様子。


という事は友達は「自分(友達)の視線や視界を相手が不快に感じる」と思っていません
俺は「自分の視界や視線は相手が苦痛に感じる」と思っています。
やっぱ社会不安障害?緊張症?両方?

195 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 02:23:29 ID:1ddq8sIl]
>>191
まじっすか
雰囲気といわれてもまだしっくりこない
体が反応してる自覚ないけどな…

196 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 02:28:17 ID:M7CLMdRd]
自分の存在の根拠を他人の眼の中に探すという
不可能な夢、あやうい希望だね


197 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 02:30:39 ID:Eum71NhP]
もう、他人の人生になってしまうよね。

198 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 02:35:17 ID:M7CLMdRd]
ただ、その存在根拠の不確定性が常態化してる人格が
あるヒトは自己視線、あるヒトは自己視線亜種の脇見症になるのは
説明が難しい、固着が偶然に選ばれるのかな

199 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 02:40:03 ID:xAJlnWzo]
いや、途中からじゃない!
俺は昔から人前は緊張していた。
嫌だと思う人には、小学生、中学生の頃から気まずい雰囲気を出していた。
恥ずかしながら昔は友達少なかった。
嫌な人に気まずい雰囲気を出すのは苦痛じゃなかったし、
気にしてなかった。

でも今は誰にでも視界に入ると気まずい。
ちょうど高校の思春期に周りの自分の評価や
相手の反応を気にするようになった。
嫌な人に気まずい空気を出すのは得意技なのに
ある一言「気まじー」と
言われるとそれだけが気になるようになった。
前なら何にも「ざまーみろ」と気にしなかった事が
16歳の自分にはすごくあの時はショックだった。
小さい頃なら人とすれ違う時はおどおどして気まずいのが普通と思っていたはずなのに
「治したい」「治したい」というこの思いが
全ての人の反応が気になるようになり
あげくのはてには家族にまで。
そうだ!気まずいのは生まれた時からだ!
でもなんか今は異常だった。だけど「気まずいのが原因」と気付いてから、それを気をつけてから相手の反応もよくなった。

自分の場合、自己視線恐怖っていうか性格だったかも。話が噛み合わないのもそのせい?

200 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 02:50:24 ID:xAJlnWzo]
それに小さい幼い子がおどおどして
知らない人と話すの嫌だなって気まずがってても
大人達は何とも思わないかもしれないけど
こんな高校生、大学生にもなって成人した野郎が
オドオド気まずかってたら「何なの!」って思うよね…。
この「人が隣に来たら嫌だな」ってオドオドして
気まずがってる俺なんかに
確かに人は避けるわなぁ

なんか俺の場合、「人が近くにきたら嫌だな、来るな」ってオドオドして
気まずがってるのが原因だから
オドオド気まずい病のSADかな



201 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 02:54:49 ID:M7CLMdRd]
うーむ

202 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 02:58:31 ID:Eum71NhP]
アスペルガー症候群

203 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 03:00:06 ID:xAJlnWzo]
俺はオドオド気まずい病のSADだから対人恐怖スレ?でも人と普通に話せるよ?
確かに16歳の時は「視界広い」「相手をみちゃう」
ってあったけど今は自分の目の位置わかる。
でも真ん前なら良いんだけど、人がちょっと人が左にズレたり、
脇見の位置に来るとオド気まずい病になる。あと後ろも。真っ正面は大丈夫。
もしかして皆もオドオド気まずい病?
なんかさ、脇見の位置に来られると「おい、くんなよ~」みたいな。
もしさぁ、そうだったら脇見恐怖じゃなくてオドオド気まずい病って名前に改名しない?
それだったら人にキモッて言われるのも不思議じゃない

204 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 03:08:39 ID:xAJlnWzo]
あっ、やっぱ真っ正面もダメな時はダメたわ
オドオド気まずい病が発症すると前に来られても気まずい。
人とすれ違う時とか最悪。視界で相手見つめちゃうもん。
同時にオトオド気まずい病が出ると
「気まじー、舌打ち、ため息、ランアウェイ」
どれか相手がする。

205 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 03:14:20 ID:xAJlnWzo]
自己視線だろうが
脇見恐怖だろうがもういいけどさぁ、
脇見恐怖者が相手に不快を与えるのって「オドオド気まずい病」のせいじゃない?
脇見発症真っ最中の時ってさ、自分が冷静装ってても
それをビデオ撮影して自分で見てみると
「えっ!俺ってこんなにオドオド気まずい病になってんの??」ってなってるんじゃない?

206 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 03:27:11 ID:xAJlnWzo]
多分、「オドオド気まずい病」も人間なら誰しも持っているものだとして
健常者なら成長したりして克服するものが
ある出来事をきっかけに確信ができてSADになる。
失敗する度に悪化するから、そのうち家族にも誰にでもするようになる。
良い時と悪い時の波がある。

自分の視線が相手に不快感を与えるかもしれない
という不安がオドオド気まずい病を発症し、
悪化すると視界に入ってなくても後ろの人に対しても
オドオド気まずい病が発症して後ろの人は
「ため息 キモ 舌打ち ランアウェイ」する。
そしてこれはSADだから無限ループ

207 名前:ネカマ由紀恵 mailto:sage [2007/02/06(火) 03:52:26 ID:B4/SmBKG]
私、段々休みに入ってます。すみません。

例の、「症状の出方/選ばれ方」は
偶然じゃないかな、と思います。
「最初の強い気まずい体験」が
トリガーになってしまっただけで。
でも、悪循環に導いたのが
自分自身の見方に対する
消極性ではないかなと。
(消極性が治ってからは
症状も治っていきました。)

ちなみにわたし自身は
パニック障害やウツも経験してます。

208 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 04:21:09 ID:xAJlnWzo]
人間にとって舌打ち、ため息をしたくなる人の雰囲気って何だろうか。
①怖い雰囲気はおびえる。
②おびえてる雰囲気は可哀相と思う。
③元気な雰囲気はこっちも元気になる。
④悲しい雰囲気は心配したくなる。
⑤気まずくて息苦しい雰囲気は、離れたくなる。ため息つきたくなる。舌打ちしたくなる。

他者視線恐怖症は、おびえてる雰囲気。どうしたの?って思う。
脇見恐怖は、人に不快なものを与える。①~⑤で考えたら⑤。
じゃあ気まずい雰囲気はどのような時に出す?
不安=気まずいじゃない
人を意識=気まずいじゃない

第一、気まずいって何?
「気持ちがしっくりこない様」
①授業中に一人だけ教室に入る時→気まずい
②大勢の人前で発表するとき→気まずい
③自分が遅いから皆に迷惑かけてる→気まずい
④人が視界に入る→気まずい
⑤人が後にいる→気まずい

①~⑤全てが人それぞれ感じ方が違うと思います。
「人が視界に入ると気持ちがしっくりこない(気まずい)」→こう感じる事を不安障害になってしまった人が脇見恐怖?
更に気まずくなる事におびえているので挙動不振。
他者視線恐怖はただおびえているだけ?人はどうした?と思うだけ?

209 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 04:42:48 ID:xAJlnWzo]
じゃあ雰囲気って相手に伝わる?
目でその人を見てなんとなぁく雰囲気を判断します。てか感じる。フィーリング
①怒った雰囲気
②意地悪な雰囲気
③悲しそうな雰囲気
④優しい雰囲気
⑤気まずい雰囲気

じゃあ電話恐怖者の雰囲気は?怒ってはないだろう。おびえてる雰囲気。
会食恐怖者の雰囲気は?おびえてる雰囲気。
脇見恐怖者の雰囲気は?おびえてて気まずい雰囲気。

でも①電話恐怖者でも周りに人がいて出なきゃいけないのに出なかったら
気まずい雰囲気を発するかも
②他者視線恐怖者も自分だけ怖がってる事に気まずさ感じれば気まずい雰囲気を出すかも?
③脇見恐怖者は、視界に入ると気まずい雰囲気を出して相手の気持ちを
しっくりさせないようにしてしまうと確信してるから気まずい雰囲気?

相手の息が詰まる、息苦しくなる雰囲気は何?
→気まずい雰囲気

本人が自覚してなくても、脇見恐怖者は気まずい雰囲気を出してるかも?

210 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 05:31:35 ID:xAJlnWzo]
気まずい雰囲気は伝わる?
でも気まずそうな姿ってどんな姿?→落ち着いてなくて挙動不振。でも気まずいって自分一人が感じる事じゃね?
じゃあ相手にも気まずい思いを与えるには?→冷静そうじゃなく挙動不振になって(不自然)
相手を意識してる雰囲気を発する。

これで一人で気まずい雰囲気を味わなくても相手にも気まずくなってもらえる!(^_^)
不自然で挙動不振になりながら、お前を意識してるんだよ!と念じてみましょう。
キョドりながら相手に自分の意識を伝える事を念じるのです。
これで脇見恐怖の完成!!しかしどちらか一方が欠けては気まずさは伝わりません。
①不自然になり挙動不振になる
②相手を意識してるという雰囲気
(人が視界に入って気まずくなるのだから①は自動的?嫌でもその人を脇見でも見ているのだから②も自動的?)
って事はまずは①か②どっちか治す?



211 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 05:40:07 ID:xAJlnWzo]
もっと手っとり早い方法。
①大勢の前で発表する→気まずくなる。(挙動不振で不自然、冷静じゃなさそうな雰囲気)
②その状態のまま大勢の中の誰かを見つめるor脇見で意識する。
①+②の結果、相手も気まずそうにしたら(顔をしかめる、舌打ちとか)
大成功!
さぁこれであなたも脇見恐怖へ近づく第一歩!
もっと広めましょう!

212 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 06:14:45 ID:xAJlnWzo]
ある人が言った「挙動不振やで気まずいんやて!」という言葉
これは正しいかもしれません。
①気まずい姿が「挙動不振で不自然、冷静じゃなさそうな雰囲気」
あともう一つ必要です
②相手への意識
だから正しくは「俺達を意識して挙動不振やで気まずいんやて!」でしょう。
試しに実験してみて下さい。
気まずくなりながら(挙動不振な姿で)、対象の意識(相手)を変えながらやってみて下さい。
まずAさん、次にBさん、次にCさん、次にA、Bさん同時に。
まるでゲームのように相手の反応(舌打ちやため息)が楽しめるでしょう。脇民って楽しいね。

213 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 09:11:12 ID:M7CLMdRd]
クソして寝さらせ!なにゆってか、わかんねー、またアホが

214 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 11:23:28 ID:yIlUw4d0]
気まずいっていうか、
「なんか、うっとうしい奴が来た。
 咳払いでもしておっぱらうか。」
ってな感じだと思うんだがな。

215 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 15:04:47 ID:3Ewg0Pu7]
発動中は緊張感が強い。
心がすっごい細くなってビクビクして凝り固まった感じ。
なぜここまで極度の緊張状態になってしまうのか・・・
それだけ予期不安が強いってだけじゃ説明がつかないような。
なぜ人に対して緊張感を持つかだよな~。
俺個人で言えば、会話スキルが低いから人と接するのに苦手意識を持ち、それが悪化して脇民になった気がする。
明るく楽しい会話ができたら、もっと気楽に人と接する事ができそう。
自分自身は明るくて楽しい奴だってイメージが持てるし。
考えてみたら心許せるような信頼関係のある知人は少ないな~。
信頼関係のネットワークはすごい小さい。
世の中の人達に対する自分のスタンス(接し方)がダメなんだろうね。
自然と入っていけないって言うか、馴染めないって言うか。
気質や会話スキルがダメなんだろうね。
ここらが良くならないと、予期不安だけどうにかしようとしても、付け焼刃になるんじゃないかな。
緊張の元となる根本原因が無くならないと再発しそうだし。

216 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 16:02:13 ID:M7CLMdRd]
孤独のうちにハラ決めて、人間嫌いとゆうスタンスで
突っ張って生きてけばいいじゃん、この際!

217 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 18:28:24 ID:zDOtGiU1]
いい加減消えるか死んでくれないかな

218 名前:212 [2007/02/06(火) 18:30:20 ID:mwNKHSdB]
すごいっ!すごいっ!日に日にどんどん治ってく!!
小、中学校の頃に戻ったみたい!!
全然、人が視界入っても気まずくない!!ほぼ完全に健常者だよ俺!!
こんな風になってみて
ずっと前に健常者の母親に相談した時、
「私だって向かい合ったり目が合うの嫌だから、
あっち向いたり他ごとをする。あんたは病気なんかじゃない!」って言われた時、
重症の俺は「そういうのとは違うんだよ・・・。よそ見したって他ごとしたって、
相手を見ちゃうし、避けられる・・・。やっぱ分かってくれないか…」とずっと思ってた。


219 名前:212 [2007/02/06(火) 18:30:56 ID:mwNKHSdB]
でも今は分かる!!
「自分は特別」と思っているのがダメなんだよ。
誰だって人が近くにきて”なんとなく気持がしっくりしない”事はあるのです。
でもそれを感じても健常者だったら、気持ちの冷静を装おうとします
(瞬きが増えたり。目をそらしたり。少し挙動不審な程度)
でも前の俺はだったら「目(視線)が不快感を与える」と思っているから目だけを意識します。
でも何をしたって視界に入ってるのは消えないし、
目をつぶるわけにもいかないし、もう緊張で目はずっと開いたまま。(グラサンすればOK?)
本当は①「激しい挙動不審」と②「激しく意識してる雰囲気」で相手の気持ちもしっくりしないようにしてるのに。
>>208>>212を熟読してください。これは間違いではなかった。
激しい挙動不審は、相手にとって本当に不快です。
それを見ると俺に何か意識されてるのが分かるのでこっちも気持ちがしっくりきません。俺だったらお客さんにとって。

誰だって”気持ちがしっくりしなくて”も冷静になろうという努力をするのに、
前の俺は目が原因と思っているから、自分のおかし過ぎる挙動にまで頭がいかない。
目じゃなくてその”挙動”を何とかするように努力したんです。(気まずさを相手に与えない)

220 名前:212 [2007/02/06(火) 18:31:36 ID:mwNKHSdB]
あともう一つ。
「自分の調子がよくなっても、悪くなっても相手に同じ反応をされる」とずっと思っていました。
確かに重症な時は、挙動がおかしすぎるので全てが自分が原因といってもおかしくありません。
だけど少し良くなった時!この時に相手に今までと同じことをされても、「自分のせいだ」と思っていたんです。
「調子がよくなったときにも相手と同じことをされる。自分のせいだ」この間違いがずっと苦しめていたんです。
はっきり言ってこの時はほぼ確実に関係妄想です。その人自身がそういう人なだけです。
見られると目を閉じる人だっています。人の側によると舌打ちする人だっていました。
二列に並ぶ時、隣と感覚を開けて並ぶ人もいます。前の人と距離を開けて並ぶ人もいます。
視界に入ってもそんなに気まずく(気持ちがしっくりこない)なる事がなくなって、
挙動不振が少し良くなった時に、同じことをされても全てが自分の原因だなんて思わないでください!
そう思ってしまったら逆戻りというか悪化ですよ!!
「何が悪いんだろう」と全然違う原因を考え、的はずれな対策をします。



221 名前:212 [2007/02/06(火) 18:33:32 ID:8+23sNmn]
人から避けられたり、舌打ちされても全てが自分が原因だなんて思わないでください。
もっと挙動不審になって、相手も「俺が何したの?」って怒るだろうし「キモッ」って言われますよ。悪化もしますよ。
だから目じゃなくて、自分の挙動を気をつけてください。
目(視線)が原因だなんて思っていたら、
いつまでたっても視界に入るたびに気持ちがしっくりこなくなって(気まずくなって)、挙動がどんどんおかしくなりますよ。

222 名前:212 [2007/02/06(火) 18:46:52 ID:urEM/FBk]
医者にも健常者にも、恐怖症の俺たちの気持ちがわかりません。
俺たちも健常者たちの気持ちが分かりません。
なぜなら俺たちは「原因に誤解をしてる」し「関係妄想が激しい」から。

①避けられる事のほぼ全てが自分のせいだと思っている事。(重症中はほぼ全てかも)
②挙動ではなく、目と視線が原因と思っている事。

ここに誤解があるのです。これを否定する事が正しいと思っている限りは永遠に健常者と意見は交わりません。
だからこれだけは、信じてください。
①あなた達の異常に相手を嫌がる挙動が、相手も気まずくさせてるという事を。
②相手の行動すべてがあなたのせいじゃないって事を。

これを理解するだけで、全然違うと思います。挙動を気をつけるのです。

~もう言う事はない~

223 名前:212 [2007/02/06(火) 18:57:40 ID:urEM/FBk]
あと
③気まずくなる(気持ちがしっくりこなくなってくる)=視線を送っている
という誤解を俺はしていた。
④気まずくなる=挙動がおかしくなってくる。
なんです。
だけど冷静を装うために気持ちがしっくりこなくなっても、挙動をしっかりして
冷静さを装ってください。

~本当にもう言うことはない。あと最近オナニーしてない~

224 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 19:21:08 ID:zDOtGiU1]
~長すぎて読む気しない~

225 名前:212 [2007/02/06(火) 19:26:47 ID:urEM/FBk]
>>218-223の事実に

>>191は、それに気付き始めてるし、
(視線が原因だと思っているうちは、視界に入ることで異常な挙動不審になり
相手に不快を与える。→視界さえ封じれば相手は不快にならないと思っている。
しかし視界に入ってなくても避けられると気付くと→目ではなく、俺の全体から不快な視線が出ると思う。
相手を警戒する異常な挙動不審が原因だと気付かないから一生そう思う事になる(重症))

ネカマ由紀恵も気付いていると思う。
(全てが自分のせいだと思い、相手の様子を異常に気にする。
チラっと見ることで自分の視線が不快感を与えてるかどうか確認するが
相手は異常なほどの挙動不審さに不快を感じ、逃げるかキモ舌打ち。
更に視線(脇見)が原因だと確信をもってしまう。悪循環)

226 名前:212 [2007/02/06(火) 19:28:13 ID:urEM/FBk]
>>225
っていうかそれが7年間の俺だったんだけどね。

227 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 19:33:40 ID:Uhq1PsM6]
>>220の言うとおりだね。
俺、最近やたら耳がいいから
街とかで店とかで、
人の会話盗み聞きしているんだが、
そりゃもう、悪口や人をバカにするような
会話ばっかり。
こりゃ、脇見治っても治らなくても
あんまり変わりないなと思ったぜ。
やっぱ、ワキミンは
悪口に慣れていなくて、悪口を
恐れすぎているんだろう。
だから、脇見でて
なんか色々言われても
気にする必要はないわけだ。
といわれても怖いだろうけど。

228 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 19:44:47 ID:3Ewg0Pu7]
お~ ID変える技覚えたね。
しっかし君の文章はあいかわらず胡散臭いね。
キモい雰囲気がプンプン伝わるよ。
自分は気付いてないみたいだけど。
それから挙動がおかしいってのはみんなわかってる事だから。
それの対策が「気をつける」って何だよw
結局あんたは自分の導きだした考えを認めて欲しいってだけだろ。
そこに執着してるだけ。
「もう言う事はない」「卒業」って言葉にもそれが表れてるよ。
それから言う事言ってさっさと立ち去りたいのは何故だろうね~
健常者が興味本位で入ってきて、すっきりしたらもうここには用は無いって事だろ。
>すごいっ!すごいっ!日に日にどんどん治ってく!!
>小、中学校の頃に戻ったみたい!!
>全然、人が視界入っても気まずくない!!ほぼ完全に健常者だよ俺!!
相手を騙そうとしてるのがミエミエなの気づかないかね。
お前の文章はいたる所にクセー匂いがプンプンしてんだよ。
>>226は何? なんでわざわざこんな一文入れる必要があったの?
嘘を塗りたくって自分を信じさせたいみたいだが、もっとうまくやれんもんかね。

229 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 19:55:27 ID:qvi/UjBR]
>>222
①あなた達の異常に相手を嫌がる挙動が、相手も気まずくさせてるという事を。
>>200
なんか俺の場合、「人が近くにきたら嫌だな、来るな」ってオドオドして
気まずがって
>>199
嫌な人に気まずい空気を出すのは得意技
ある一言「気まじー」
>>225
相手を警戒する異常な挙動不審が原因だと気付かないから一生そう思う事になる(重症)

ねぇ文章ってなんか共通点感じない…?
>>200は、人が近くに来たら「嫌だな、来るな」って挙動不審になってたわけだろ?
>>199は、いつもやってた「嫌だな、来るな」って挙動不審になったら、相手に不快がられて「気まずい」でしょ
>>225の結論の
「視界に入ったり、後ろに人が来ると相手を警戒する異常な挙動不審が原因で相手を不快にさせる」と一致しない?

230 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 20:02:46 ID:CLN9k89j]
>>228
自分の視線が不快を与えると妄想してるくせに言い訳?
治った人の意見も健常者の意見も素直に聞こうとしない実行しようとしない
神経症の世界のゆがんだ妄想者のくせに。
自分がまだ自己視線恐怖者ならこんな事言えなかったけど、
なんか脇見恐怖者を見下すようになっちゃった。



231 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 20:07:19 ID:zDOtGiU1]
>>230
脇見にもいろいろ症状があるんよ。
あんたの方法でみんながみんな治るわけじゃないでしょ。
っていうかあんたが脇見かどうかすらわからんし、
俺らが妄想者?(ちょっとおかしい日本語だ)かどうかも断定できるわけじゃない。
まぁあんたは妄想者?だったらしいが。

232 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 20:07:40 ID:CLN9k89j]
>>228
自分が本当に辛かったから、みんなに早く治って欲しいという思いで
書いてるのにおかしいんじゃいの?
脇見恐怖者(神経症)の辛さも分からない医者?

233 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 20:12:54 ID:CLN9k89j]
>>231
症状があるって・・・・
視線が伝わる。オーラが伝わるetc…
想像してる事は、人それぞれ違うかもしれないけど
正しい事を教えてあげるのがSADを早く治す第一歩じゃないの?

234 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 20:16:16 ID:zDOtGiU1]
なんか幼稚すぎて困る

235 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 20:19:24 ID:CLN9k89j]
>>228
挙動がおかしいってのはみんなわかってるならどうして気をつけないの?
視線が不快って勘違いしてるから「自己視線恐怖」でしょ?

いつまでたっても「視線が不快」って妄想してどんどん悪化してっちゃうんでしょ?
本当に治すべきところは挙動なのに、
もし「挙動が不快」って最初から気付いてても、挙動を治せないなら
また別の病気じゃないの?「挙動が不快を与えてる」って気付いてても「脇見恐怖」なわけ?

236 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 20:22:38 ID:Uhq1PsM6]
そもそも、治す必要が無いと思うんだ。
治そうとすればするほど悪化するわけだから。


237 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 20:25:03 ID:3Ewg0Pu7]
>>230
さっそくID変えてきましたか。
せっかく覚えたんだからしっかり使わないとね。
で、いい訳って何?
俺は健常者だろうが誰であろうが、参考になる話は貴重にしてる。
あんたの話でもね。
>自分の視線が不快を与えると妄想
俺は挙動について話てるんだけどね~
日本語おk?
>自分がまだ自己視線恐怖者ならこんな事言えなかったけど、
>なんか脇見恐怖者を見下すようになっちゃった。
元脇民が脇民を見下す訳ねーだろアホ。
>>232
おいおい、なんで俺が突然医者呼ばわりされるんだw
いくらなんでも俺を医者呼ばわりするには無理があるだろ。
医者はお前だろ。ヤブ医者君。
昨日、自分が興味本位のただのヤブ医者だって図星突かれたのがよっぽど不快だったようだね。
だからってそのまま俺に付き返してどうするw

238 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 20:27:36 ID:CLN9k89j]
「視線がおかしい」っていう妄想のまま努力するから悪化するのでは…??
外に出て「自分の視線なんか全く意識せずに、挙動をよくしよう」とするだけで
こんなに楽なのに。
テレビとか、道歩いてる人とか、普通の人を見て見習えっていう治療もあるんでしょ??
だったらどう見ても健常者は、自分の目を意識して歩いてないよ。
女の子だったら自分を可愛く見せるために歩き方とかそういう挙動を意識しながら歩くわけでしょ?
どうして脇見恐怖症は挙動なんか気にせずに、目ばっかり意識して歩いてるの?

239 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 20:33:16 ID:Uhq1PsM6]
>>238
>どうして脇見恐怖症は挙動なんか気にせずに、目ばっかり意識して歩いてるの?

それが、強迫神経症ってやつなんだよ。

240 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 20:33:39 ID:CLN9k89j]
>>237
間違いに気付かず妄想ばっかり広げて、妄想の努力ばっかりしてる人見てたら
イライラしない?
自分は脇民になってから、2年間くらいは妄想を膨らませてたけど
あとの5年間くらは、ずっと現実的に何がおかしいか研究して、人の言葉とか人の動作とか
ずっと研究してきた。
だいたい脇民になる人は、「幽体離脱できるかも」とか「オーラがあるかも」とか
現実的なことを考えずに非現実的な事が大好きで妄想癖があるんじゃないの?
何かショックなことがあったときに、現実的に物事を考えずに、自分の世界の妄想で
物事を解決しようとするから脇民になるんじゃないの?
だから何かあったら人に相談するなり、ちゃんとしたアドバイスをもらうなり、現実的に対処する人は
こういう病気にならなさそう。特に女の人は現実的だと思うから女の脇民なんて少なそう。




241 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 20:36:20 ID:zDOtGiU1]
なんかもう初めから上から目線だから何言っても効かなそう

>だいたい脇民になる人は、「幽体離脱できるかも」とか「オーラがあるかも」とか
>現実的なことを考えずに非現実的な事が大好きで妄想癖があるんじゃないの?

そりゃほんの一部の人だけだろ・・・

242 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 20:38:26 ID:3Ewg0Pu7]
>>235
>脇見恐怖者(神経症)の辛さも分からない
脇民を見下したんじゃないの?

>挙動がおかしいってのはみんなわかってるならどうして気をつけないの?
まるで気をつければ治るような言い方だな。
そんな腕じゃ患者は治せないよ?

>どうして脇見恐怖症は挙動なんか気にせずに、目ばっかり意識して歩いてるの?
健常者の目線から見てるじゃねーか。
脇見なのに、自分の視線が気になるってのがわかんねーの?
目を意識するのは事実だよ。
それと挙動は別の話。
挙動を治すと、視線が不自然じゃなくなるって事だろ。
自分の目や視線は意識するんだよ。自分の意思とは関係無くな。



243 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 20:40:29 ID:CLN9k89j]
現実的なことに気付いて治ってきたなら、
間違った妄想を持つ限り、どんな療法を受けて一時的に治ったって、
どんな薬の飲んで、一時的に治ったって無駄?
「幽体離脱」「オーラ」とか信じなくたって
「視線が不快」とか思う時点で、もう妄想じゃん。
まず患者の間違った妄想を全て正してあげなきゃダメじゃない?


244 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 20:42:01 ID:3Ewg0Pu7]
>>240
>間違いに気付かず妄想ばっかり広げて、妄想の努力ばっかりしてる人見てたら
>イライラしない?
だから健常者の目線じゃねーか。
お前がイライラしてんだろ。

>女の脇民なんて少なそう。
勘違い。普通にいる。お前の作り上げた思い込み。



245 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 20:42:54 ID:zDOtGiU1]
現実的=正しい っていう構図ができあがっちゃってるのね

246 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 20:43:40 ID:CLN9k89j]
まず脇民は、自分の目がどこを向いてるか分かってない。
鏡で一回、一回ちゃんと確かめないと、自分の目がどこ向いてるか不安。
だから脇見恐怖症を発症中に鏡で自分の目を見せると安心するはず。
まず自分の目の位置をイメージできるようにする。

訓練してできるようになったら、次は挙動。

247 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 20:48:39 ID:3Ewg0Pu7]
>>243
だから患者って言葉使っちゃってるって。
医者なら医者でいいじゃねーか。
俺達も別に医者だからって拒絶しねーよ。
むしろみんな歓迎なんじゃないの。

248 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 20:50:51 ID:3Ewg0Pu7]
>>246
>だから脇見恐怖症を発症中に鏡で自分の目を見せると安心するはず。
なんですか、はずって・・・

249 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 20:53:29 ID:CLN9k89j]
>>247
本当に医者じゃないよ。
実は自分も妄想が大好き&非現実的なのが大好きな人。
だから「幽体離脱」「オーラ」だと信じてた。今はもう妄想なんて絶対に嫌。
脇民になってから、「視界が広い」とかアホな事を思ってたし、
「相手のところまで幽体離脱してるのでは?」とも思った事あるし、いっぱい想像してた。

でも今は違う。普通になった。

250 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 20:54:25 ID:wNEeSV0z]
勘違いしてる人がいるみたいだけど、現実的(常識的)に考えるってことは、すでに存在する知識を当てはめてるということ。
考えない人(なんとなく生きてる人)はこの考え方をする傾向にある。
科学的に考えるというのはまた別だよ。
量子論とか相対性理論とか一般人の常識を遥かに逸脱してるよ。



251 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 20:55:06 ID:CLN9k89j]
>>248
自分が最初、目の位置のイメージができるまでそうだった。
隣の人を脇見しちゃった時、コンパクトな鏡で自分の目を見るようにしてた。
相手を見てないだって分かると安心して挙動不審じゃなくなるから。

252 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 20:55:19 ID:3Ewg0Pu7]
>まず脇民は、自分の目がどこを向いてるか分かってない。
脇民じゃ無い人からの目線ですよ。

253 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 20:57:15 ID:wNEeSV0z]
普通人間というのは単なる記憶する機械
人間は神じゃないから、まだこの世界のほとんどのことなんてわかってないし、真実になんてとうてい行き着けない。
常識では考えられないあらゆる可能性を拒絶するのは非科学的な考え方

254 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 20:57:33 ID:CLN9k89j]
>>252
なんかそうやって言われてるたびに
健常者と実感して嬉しいんだけど

255 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 20:59:22 ID:CLN9k89j]
>>253
石油が枯渇とかっていうのも予想でしょ?色んな説があるんでしょ?
「常に地球の中で作られてる説」とか。
しかも地球の内部なんて誰も見たことがなくてまだ予想でしょ?

256 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:00:31 ID:CLN9k89j]
>>253
という事は、脇民も何か特殊な何かということ?

257 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:02:11 ID:CLN9k89j]
今、俺が見てるパソコン画面の隣に姉の顔があるけど
全然、脇見恐怖しない。
挙動不審が相手に不快感を与えると分かっているから。
目なんか自然に視界全体を見てる感じ。で集中は打ってる文字。

258 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:03:07 ID:GdXZc344]
挙動不審になるのは、意識ごときで、相手が反応するから脇民は挙動不審になる
脇民の意識ごときで相手が挙動不審になるから脇民が挙動不審になる
これは事実でもう変えようがないんだよね
最後に妄想でかたづけたい気持ちはわかるが、なんかしっくりこないよ
気まずい雰囲気って言うのならさ、10メートル先の人にきづかれないようにすることなんて
できるのかね


259 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 21:04:06 ID:3Ewg0Pu7]
>>249
そんな取ってつけた嘘言っても無駄。
てかキモイ。

>>251
じゃあなんではずって言ったの?
挙動不審が無くなるならはずじゃおかしいよね?
はずって言うのは、憶測だからはずなんじゃないの。
と言うか、そんな事で挙動不審はおさまらない。

260 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:05:25 ID:CLN9k89j]
「不快なオーラがダメ」「不快な視線がダメ」って思ってた時と全然違う。
本当に普通に健常者。
挙動をしっかりするだけ。頭の中で自分の今の挙動のイメージをする。
目は視界全体を見てるだけ。脇民は、視界しか意識しない。



261 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:05:45 ID:Uhq1PsM6]
昔は、誰も地球が丸いなんて信じていなかったからな。
まあ、でも、たまには常識が覆ることがあるけど、
俺ら、天才ってわけじゃないから
普通の人と違う考え方をしたら
ただのバカになるだけだな。
ま、常識を受け入れろってことだな。

262 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:07:12 ID:wNEeSV0z]
>>260は治ったの?

263 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:09:42 ID:CLN9k89j]
>>258
ダメダメダメダメ。逆、逆、逆。
もう治らない。
視界に入っただけで、挙動不審になってるくせにぃ。
冷静になって冷静な挙動で、相手を見たら
「挙動不審になる人」「冷静な人」両方いる。
挙動不審になって、相手を見たら
ほぼ挙動がおかしくなってしまう人しかいない。

264 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:11:24 ID:CLN9k89j]
>>262
どんな状況でももう全然大丈夫。
でも健常者でも気まずさを感じて少し挙動がおかしくなる状況はあるから、
俺にもそれぐらいはある。

265 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:13:18 ID:GdXZc344]
しょうがないよ 健常者は人によって反応のしかたが違うんだから


266 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:13:19 ID:wNEeSV0z]
>>263
それはお前の勝手な決めつけだろ?
事実に基づかないその考えは妄想と同じだぞ?

>>264
CLN9k89jが治ると脇見の実害は妄想になるのか?

267 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 21:13:23 ID:3Ewg0Pu7]
>>263
>もう治らない。
脅しは君の常套手段のようだね。

268 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:16:30 ID:CLN9k89j]
>>266
脇見恐怖者は、視界に人が入ることに気まずさを感じ、
挙動不審になる。
その相手を嫌がる挙動不審さが相手を苦痛にさせる。

健常者の意見を何も聞かない。妄想主義者。だから治らない。完治しない。

269 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:17:01 ID:Uhq1PsM6]
たぶん、脇民でも脇見の話なら
脇見をあまり気にすることなく
熱中して人と会話できると思う。
つまり、脇見以外に何か興味を
持てと。

270 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 21:17:28 ID:3Ewg0Pu7]
>視界に入っただけで、挙動不審になってるくせにぃ。
脇民を見下すなら見下すスタンスで行ったら。
自分の都合でそのつどスタンス変えたら信用なくすよ。



271 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:18:38 ID:CLN9k89j]
>>269
歩いてる時に視界に人が映る事を嫌だと思うな。
あと視界に人が映って脇見で見ることが相手に不快を与えるという妄想もやめろ。

重症中で分からないなら、薬を飲むか酒を飲め。

272 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:19:25 ID:GdXZc344]
なにも興味がない生き物扱いすんなよ あんだけど範囲が決められてしまうんだよ

273 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:20:01 ID:wNEeSV0z]
>>268
お前が挙動不審になるからといって全ての脇民が挙動不審になるとは限らないだろ?
実際に俺は挙動不審になんてならないよ。むしろ俺に脇見されてる相手が挙動不審になる。


274 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 21:21:25 ID:3Ewg0Pu7]
>>268
自分の事を健常者って言っちゃってるけど大丈夫?
自分の見てる目線が健常者って気付いてない?

275 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:22:25 ID:GdXZc344]
>視界に入っただけで、挙動不審になってるくせにぃ。

俺の念ですぐ反応してしまうからだって言ってるべよ!

276 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:22:38 ID:CLN9k89j]
>>273
脇民の共通するところは、「自分は見てるだけで冷静」と勘違いしてるところ。
これは何年も続くだろう。
どんなに相手に「キョドっとる」と言われても、脇民は冷静なつもりでいるから
「別に目キョロキョロしてないし挙動も冷静だよ」と言う。
誰かにビデオに撮って見てもらったら?それか俳優になってドラマに出て、
その自分の演技をテレビで見てみたら?びっくりするよ。

277 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 21:23:29 ID:3Ewg0Pu7]
>>271
薬を飲めってw
お前は医者かw

278 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:25:28 ID:wNEeSV0z]
>>276
だからそれはお前の決め付けだと言っているだろ。
自分の主張を受け入れて欲しいだけか?
いくらなんでも無理やりすぎるだろ
あと、脇見の実害が妄想だというなら不良に脇見してみろ。
妄想でないことが分かる。

279 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:26:36 ID:GdXZc344]
>「自分は見てるだけで冷静」
だれも、そんなこと言ってないべ 時場合によりけりだ、ストリップなど見てる
時はそんなことは思わん

280 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:28:41 ID:CLN9k89j]
>>278
直視したら殺される。
脇見はOK。
でも脇見で挙動不審でキモキモオーラを出したら、
「きめぇなぁ」と避けられるか、「なんじゃてめぇ」と因縁つけられる。
「脇見=ばれる」←これ妄想
「脇見、挙動不審=なんか意識してる?キモイ?」



281 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:30:44 ID:wNEeSV0z]
>>280
だからそれもお前の妄想だ。
不良に脇見してみろといっているだろ。
喧嘩なんて売られやしないよ。
何度も言うが、お前が挙動不審だからといって、全ての脇民が挙動不審だとは限らない

282 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:32:55 ID:CLN9k89j]
>>281
普通の脇見のプロだったら(というか普通の人)←観察力ある人。
脇見してなくても挙動不審だったら←避けられる人。
わき見しながら挙動不審だったら←避けられる人。

283 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:33:26 ID:GdXZc344]
直視脇見の方がきついのだが

284 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 21:34:13 ID:3Ewg0Pu7]
さて、もう立ち去るので最後に。
ID:CLN9k89j は興味本位で入ってきたヤブ医者。
自分の考えを「そうですね!」って認めてもらいたいだけのバカ。
目的が自分の考えを認めさせる事に置かれてるから、自分の考えが正しいかどうかまでは頭がまわらない。
勘違いをまずは正すとこからだな。
まー幼児性の強いあんたには難しい事だろうけど。

285 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:34:43 ID:Uhq1PsM6]
>>280
大丈夫。
不良にわき見したら
びびっていることがバレるだけで
喧嘩売っているとは思われない。
バカにされるくらいだろう。
やつらは、洞察力するどいから。

286 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:34:59 ID:CLN9k89j]
>>281
ケンカにはならかったとしても、避けられる。
多分、その不良もキョロキョロっとキョドるよ。
君達、脇民には見る見ないの問題ではなく挙動不審でキモイ。よりたくない。

287 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:36:11 ID:wNEeSV0z]
>>282
話にならん。どうしても全ての脇民が挙動不審でないと気がすまないらしい。
お前の主張は全ての脇民が挙動不審であるということが前提になってるからな。
くだらなすぎる
>>284の言うとおりだな

288 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:36:41 ID:CLN9k89j]
もしかして、脇民って
まだ自分の目が相手の位置まで動いてると思ってる?

289 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:37:13 ID:GdXZc344]
しっかし、気の小さい挙動不審の人見たことあるけど
それは確かにこっけいだが、原因もそれと一緒にするとはね 驚いた

290 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 21:37:36 ID:zDOtGiU1]
おまいらこんなの相手にすんなって
こういうのは放置しないと気付かない



291 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:38:01 ID:CLN9k89j]
>>287
はい、気付いてない。
挙動不審に気付かないまま、オーラだとか呼吸だとか他の努力をして
永遠に悩み続ける。

292 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:39:40 ID:wNEeSV0z]
>>286
クイズじゃないんだ。当てっこしてても意味ないだろ。
妄想だといいたいなら実際に不良にわき見して来い

293 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:40:24 ID:CLN9k89j]
>>289
アホアホ。怯えて挙動不審は、可愛いけど
気まずい挙動不振は、キモイだよ(見りゃ気まずがってるってバレバレ)

294 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:41:07 ID:CLN9k89j]
>>292
何が妄想なの?

295 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:41:57 ID:GdXZc344]
>>291
だからみんながオーラ、呼吸だとかやるとは限らんの!

296 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:43:59 ID:CLN9k89j]
目(意識が相手に届く)なんか意識せずどこを見ていようが
普通に外で歩いてみー。
それでも不安になるな。脇民は。だから不安障害か。ダメだ。
これは治らない。

297 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:44:19 ID:wNEeSV0z]
終了だな。CLN9k89jが事実に基づいてないのでこれ以上は意味がない。
結論は>>284


298 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:44:46 ID:GdXZc344]
>気まずい挙動不振は
自分で言葉つくったら、俺らがわかんねー

299 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:45:27 ID:CLN9k89j]
神経症の不安障害に一度なった人が、治ると思ってる?
もう手遅れ。

300 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:46:50 ID:Uhq1PsM6]
脇民は、自分の「脇見理論」には
絶対の自信とプライドを持っているんだ。
否定されたら、全力で反論するさ。
脇見に何年も費やしているんだから。
俺たちは脇見恐怖症解明のために
生きているといっても過言ではない!



301 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:47:50 ID:CLN9k89j]
>>300
神経症の不安障害に一度なった人が、治ると思ってる?
もう手遅れ。妄想理論ができるだけ。

302 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:48:34 ID:GdXZc344]
>>299
だったらなにしに来たの?治そうとしにきたのか?治そうとしたらドツボにはまるべ

303 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:49:23 ID:CLN9k89j]
自分が健常者と違う、特別な人間と思っているのがもう超重症。
完治困難。

304 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:50:35 ID:M7CLMdRd]
妄想者
脇見恐怖者
自己視線恐怖者

日本語、だいじょぶ!

305 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 21:50:43 ID:zDOtGiU1]
>>303
お前も性格かなり病んでるけどな
それにしても長い冬休みだ

306 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:50:45 ID:Uhq1PsM6]
>>301
いや、だから
つまり、ワキミンにどんな正論いっても
反発されるだけだって事が
言いたいだけだ。
現実的な正論を言うことは
脇民の人生そのものを否定するようなもんさ。


307 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:51:58 ID:GdXZc344]
強迫観念の一種だって言ってるべや

308 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:52:22 ID:wNEeSV0z]
じゃあその現実的な正論とかいうのを聞かせてくれ

309 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:54:04 ID:Uhq1PsM6]
>>308
CLN9k89jが言ってたじゃんw

310 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:55:19 ID:GdXZc344]
だって挙動不審って態度ってことだよな
それは心からくるもんだろ 挙動不審が原因ってなによ?



311 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 21:55:40 ID:zDOtGiU1]
「現実的な正論」もこっちからみりゃ独りよがりな意見なわけだ

312 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:56:57 ID:CLN9k89j]
脇民には健常者にはない理論がある。
生まれてきて「自分」というのは、一度しかない人生。
自分は世間の人達とは違う特別なものがあると信じ、
もしかしたら最後まで特別な世界のまま終るかもしれない。
普通の地球人として生まれてきたはずなのに、ある失敗から
間違った対処をし、失敗し、妄想の対処がどんどんできていく。
普通の地球人とはどんどんかけ離れていく。
一度の失敗が、健常者との距離をこんなに離していくなんて。
間違った対処、妄想さえしなければ、
今頃、普通の人間としての人生を送っていたかもしれないのに。

313 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 21:58:11 ID:GdXZc344]
相手も心からくる
自分もこころからくる  挙動不審 これ以外なんかあんの?

314 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 22:01:03 ID:M7CLMdRd]
>>301
>神経症の不安障害に一度なった人が、治ると思ってる?
>もう手遅れ。


何度も書いたけど、ほっとくと治らない、自然治癒はしないってだけ
精神医療の介入があれば、簡単ではないけど治る

その確信はどこから?

315 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 22:01:30 ID:Uhq1PsM6]
俺たち脇民は、特別な思想をもった
スペシャルな人間なんだ。
普通の人間の考えなんか
受け入れてたまるかよ!
俺は俺の気に入るやり方で脇見を治すんDA!
って、みんな思ってる。

316 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 22:02:11 ID:CLN9k89j]
今の妄想理論を捨てて
普通の健常者の理論>>218-225さえ信じれば、
数ヶ月後、数年後には普通の人生を送れるかもしれないのに。

>>314
たとえ医療の手を借りても無駄。そういう性格だから。
性格自体を変えるという療法もあるけどね。

317 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 22:02:27 ID:wNEeSV0z]
まぁCLN9k89jの件は終わったということで置いといて、
ここで提案なんだが、この議論スレを使って脇見の実害が妄想だということを証明してみるというのはどうだ?
脇民は事実に基づけるから机上の空論にはならない。
そして妄想だということを証明できなければ実害が本当だということが証明できたことになる。
つまり背理法を使うということ。


318 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 22:03:59 ID:GdXZc344]
>自分は世間の人達とは違う特別なものがあると信じ、

なんか普通のsadとは違うべさ ただ、相手に迷惑かけると考える
対人恐怖は他にもあるべ、おめーは言うことがオーバーなんだよ


319 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 22:05:16 ID:CLN9k89j]
>>317
あーあ。脇見になった事自体が妄想なのに
妄想を消すのでなくて、妄想を膨らませようとしてる。
あなた達は気まず過ぎるので、あまり家から出ないでください。

320 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 22:05:17 ID:Uhq1PsM6]
妄想というよりは、ワキミン独自で作り出した
新ルールと言った方がしっくりくるな。
実際に実害があるから。
ただし、普通の人にとっちゃ
どうでも良いことなんだけど。
決して妄想ではなく
実害があるが、
別にどうでも良いこと。
それが、脇見。



321 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 22:06:38 ID:zDOtGiU1]
>>319
証明できないならPCを閉じましょう^^

322 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 22:07:34 ID:CLN9k89j]
>>321
地球ではなくナメック星に引越してください。
さようなら。

323 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 22:08:03 ID:Uhq1PsM6]
脇見村つくろうぜ!

324 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 22:08:59 ID:zDOtGiU1]
消えたww

325 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 22:12:29 ID:GdXZc344]
なんだよ 以前より図太くなったってだけだろ
だったら俺だって10年で横脇見は軽減した 反応すんのがあたりまえ生活
してきて、そんなに苦しいと思わない、直視脇見の方がきつい

326 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 22:14:30 ID:Uhq1PsM6]
でもよ、CLN9k89jという
自分たちと敵対する理論を持った者が
現れたおかげで、激しい脇見議論を
することができ、充実した夜を
すごすことが出来たんだぜ?
いつもバカにされている俺たちが
本当の自分を出すことができた。
さぞかしストレスも解消できたことだろう。
CLN9k89jに感謝。


327 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 22:25:53 ID:GdXZc344]
自分では気がつかないかもしれんけど
~すべきだ、とか~しなければならない、とか心の潔癖というか融通のきかない
とこはあるよな それもあんだろうな

328 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 22:31:43 ID:I7wBZuqF]
まとめてくれ、伸びすぎて読む気にならない・・・。。

329 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 22:32:14 ID:Uhq1PsM6]
ワキミンは誠実で、悪いことだと認知したことは
絶対してはいけないと考える上に、
考えは、常識に囚われたくない、
自分の考え方でいきたい、
と考えているから
脇見とかになるんだろうな。
脇見自体、実害はあっても
普通の人にとっては大した事は無い。
その証拠に、脇見を理由に
喧嘩売られて殴られたとか
むちゃくちゃ叱られたとか
そんなことは一切無い。




330 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 22:37:46 ID:zDOtGiU1]
>その証拠に、脇見を理由に
>喧嘩売られて殴られたとか
>むちゃくちゃ叱られたとか
>そんなことは一切無い。

一切無いってよく言えたもんだな。
風呂屋であっち系の人に回し蹴り食らった人がいたけど。

っていうかワキミンを画一的に見すぎじゃね?
俺たちだって人間だぜ?症状で偏見持ちすぎだよ。
普通に社会生活してんのに。



331 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 22:41:21 ID:Uhq1PsM6]
まあ、でもよ、
人間なんて、悪口言いまくる生き物
なんだぜ?
脇見がもし確実に治っても
たぶん、CLN9k89jの言うように
挙動不審な態度取れば
キモイといわれるのは確実だ。
人見て、びくっとすれば
相手も、
こいつ俺を知っているのか?
もしくは、やばい奴か?
と思われてもしかたない。

332 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 22:43:13 ID:zDOtGiU1]
挙動不審って一言に言うけどな。
どんな態度よ?
仮にちょっとおどおどしたところで、それがどうして肘立てや貧乏ゆすりに繋がるんだ?

333 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 22:46:22 ID:Uhq1PsM6]
だって、相手は
自分の方を変な奴が意識してきている
って気づくじゃん。
それに、緊張しまくってるわけだから
特別な動きはしなくても、
動きや、正視姿勢がぎこちなくなってて
明らかに、不自然だと気づくよ。相手も。

334 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 22:46:29 ID:GdXZc344]
昔の人はそんなもんではうるさくなかったけど、時代が変わり人もわがまま
になってるし、ストレス時代だから、すぐ反応すんのよ
若いのなら、口で直接見てくるとか、うわさしたり、してくんだろ
昔はそんなことぐらいで、騒がなかったと思うよ

335 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 22:48:39 ID:Uhq1PsM6]
静止姿勢だった。
漢字間違えた。

まあ、俺もなんだかんだ言って
CLN9k89jの言うことに賛成してる。
ただ、それを言うと脇民が
怒るぞってCLN9k89jに
訴えかけていただけだ。

336 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 22:52:31 ID:Uhq1PsM6]
>>334
昔は、殴り合いの喧嘩とか
普通にたくさんあったみたいだからな。
視線ぐらいじゃ誰も怖がったりしなかっただろうに。
今は、人間がデリケートになりすぎてんだよ。
学校とかでも、危ないことは絶対させないとか、
ほかにも、いろいろ。
そのせいで、人間と喧嘩する手段が
悪口しかなくなった。
それによって、精神病、神経症に
なる人間がむちゃくちゃ増えた。

337 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 23:02:21 ID:GdXZc344]
>>333
意識の挙動不審と態度の挙動不審があって両方とも相手にばれる


338 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 23:11:02 ID:Uhq1PsM6]
>>337
脇民は我が道進んじゃってんだから、
まあ、ちょっと位きもがられても
諦めるしかないな。
脇民じゃなくても、キモがられる奴は
この世にいくらでもいるし。
脇見しても、友達作るの不可能じゃないしな。

339 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 23:25:11 ID:M7CLMdRd]
>>316
>たとえ医療の手を借りても無駄。そういう性格だから。

じゃあ不安神経症は不治の病か、ふざけたことゆうな、性格だからって?
神経症の症状は性格なのか、ゆってること滅茶苦茶だぞ!

性格自体を変えるという療法もあるけどね。

どこにそんな療法があるんだバカめ、何という療法だ!
なんでもゆっていいってもんでないぞ、アホウ!

340 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 23:27:51 ID:C+dEKTuh]
暇だな。おまいら



341 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 23:31:50 ID:m1iY4MCu]
>>340
だな。
マジレスしたら負けかなと思ってる。

342 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 23:32:37 ID:M7CLMdRd]
自分の経験則からだけひっぱりだした奇妙な思い込みのへリクツを
何の妥当性もないのに理論と称して勝手にほざくのは自由だけど
だれもまともに取り合わなくなるだけだろ
墓穴掘ってるのに気づけ!


343 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 23:34:06 ID:M7CLMdRd]
>マジレスしたら負けかなと

それじゃどこにもつかんわ

344 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 23:39:35 ID:M7CLMdRd]
結局、脇見が居心地いいんだろ?気に入ってんだろ?
生き腐れ人間に成り果てて、ここで腐って自滅してくのかよ?


345 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 23:43:07 ID:Uhq1PsM6]
皆、そのつもりだろうな。
脇見が自分の人生そのものに成りつつある。


346 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 23:44:03 ID:C+dEKTuh]
ここでどんだけ熱心に議論してようが、何も期待持てないのは俺だけ?

ほんとに治したいならそろそろここ来んのやめれよ。

ここ来るから四六時中脇見について、とか無駄に考えていつまで経っても忘れられんような気がするわ。

別にどうでもいいけどよ。

347 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 23:46:37 ID:Uhq1PsM6]
ここに来ないとストレス解消できないんだよw
本当の自分の気持ちをさらけ出せる
唯一の場所なんだから。
タバコがやめられないのと同じ感覚。


348 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 23:48:02 ID:M7CLMdRd]
>脇見が自分の人生そのもの
かよ、自分の人生の異物、邪魔者、排除すべきものじゃなくて!

退廃のきわみ、おぞましい人生だろ、それじゃ
脇見の解明の目的がまるでずれたものになってる


349 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 23:50:02 ID:M7CLMdRd]
結局、ここにくるのが愉しみなのかよ

350 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 23:55:09 ID:m1iY4MCu]
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwおまえらwwwwスレッド立ったwwwwのwww
www昨日だぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
なにこのスレ消費wwwwwわずか数人でwwwwwww
wwwwwwwVIPPERにでもなっとけwwwwwwww



351 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 23:55:26 ID:Uhq1PsM6]
俺もね、最初の二、三年は
絶対に治してやるという気持ちがあったんだよ。
でも、脇見発病して早5年。
最近では、脇見の議論をするのが趣味になってる。
そして、街で俺の脇見を馬鹿にした奴は
にらみつける。
もう、廃人ですよ。
ま、脇見になりたての人間には
とりあえず、脇見出ても気にするな、研究するな、
そんな暇があるなら、自分の夢に向かって
努力を重ねろといってあげたい。
それが一番の方法だし。


352 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 23:58:31 ID:Uhq1PsM6]
>>350
だなwVIPPERにでも成った方が
まだ有意義だよな。
友達と喋るためのネタにもなるかもしれないし。
脇見の議論じゃ、友達としゃべれねえww

353 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 00:06:21 ID:4pjsifig]
昔の映画に「カッコーの巣の上で」ってのがあったけど
主人公はある目的があって舞台となる精神病院にもぐりこんできたのに
ほかの患者のなかには、いつでも出られるのに、出て行かないで
居座ってるのが何人もいて主人公が呆れる場面があるわな


354 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 00:20:19 ID:/LaMjs4z]
ID:CLN9k89jサンクス!
不安障害か~。でも希望が見えてきた。
重症なんで薬貰ってこようかな

355 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 00:37:08 ID:ZwKFUFFR]
これはまた見苦しい・・・

356 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 00:52:05 ID:UnfRl6ei]
なんか脇見について詳しい話いっぱいあったみたいですね
かなり参考になりました。完全に視線が相手に伝わっていると思ってました
目の動きはどうにもならないけど。挙動なら治せる可能性ありますからね
長年染み付いた動きは簡単には治せないとは思いますが少しずつなら
まあ挙動が原因だと100%信じれてはいないですけど…
明日から試してみよ~






357 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 01:35:11 ID:4pjsifig]
視線も挙動不審な態度も、全体印象だわ
その印象を相手が読み取るってことだ

358 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 01:53:18 ID:4pjsifig]
①脇見はない自己視線恐怖だ
②不安神経症は絶対治らん
③視線は妄想、気まずい雰囲気が原因

このデタラメな屁理屈を金科玉条にして
脇見スレに住み着いたゴミ虫
よくこれだけのネタでがんばれるな!
ある意味、あきれたの通り越して尊敬するよ

359 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 02:13:22 ID:4aW/d83j]
>>354
お前の嘘はバレバレだっつの。
そしてキモイっつの。
自作自演なんかして恥ずかしい奴だな。
そんな事やっても気休めにしかならねーだろアホ。
もうちょっと自分の言葉が相手にどう言う風に伝わっているのか気にしたらどうだ。
バレてないつもりみたいだけど、ウンコ並にクセー匂いがプンプンしてるぞ。
お前はバカだよ。それに早く気付け。

360 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 07:32:48 ID:4pjsifig]
>なんか脇見について詳しい話いっぱいあったみたいですね

アハ、違うぞ、パラノイアみたいに意固地に自説なるものを掲げて
デタラメいうのに、知識のない脇民が踊らされただけ



361 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 10:56:00 ID:SIcepowx]
ひゃっほぉぉぉぉ!
毎日雑用してたら脇見治ったぞ!!!

362 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 11:37:37 ID:7nxtHoLc]
後の雑用療法である

363 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 12:51:30 ID:kWqOQZ4q]
涼宮ハルヒって何だよ・・

364 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 15:52:10 ID:ChuEYJlv]
みなさん妄想論に確信を持って頑張っていますね!その調子で無限ループして下さいよ!
~最後の言葉~
別にちょっとくらい挙動不振だっていいじゃん!
気持ち悪いくらい挙動不振になったっていいじゃん!
視界に誰かが入った瞬間に、気まずくなったって挙動不振だっていいじゃん!
視界に誰かが入ったとたんに気持ちがしっくりこなくてモアモアしたりする。
この気持ちがしっくりこなくなる事を自己視線恐怖者は脇見ビームだと思ってる。
しっくりこなくなった瞬間に(脇民でいう脇見ビームを発する)相手が不快だと思ってる。
脇見ビームを発した瞬間に(本当はただ気持ちがしっくりこなくなってるだけ)
「嫌だ!嫌だ!相手ごめん!どうして俺はこんなビームがでるんだ!嫌だ!」
と思ってる。つまり嫌いな相手に嫌、嫌って思うように。
そういう気持ちって相手に伝わるよ。顔にも出るし、感情を表に出しすぎ。
自分の目が、相手を脇見で見てしまう事が嫌だ悪いとも思ってる。脇民の一部も気付いてるように脇見は問題ない。目は問題ない。
そのまるで念じるように「脇見ビーム(本当はただの気まずい気持ち)を嫌だ」と思う気持ちが、
相手に伝わってる。
相手に「好きだ好きだ愛してる」ともろに態度に感情に出したら、相手は嬉しがるか引くでしょ?
だからその「気まずくなる気持ち(妄想の脇見ビーム)が嫌だ、ごめん」って気持ちを治したら?
その後、挙動は少しずつ努力して治してけば良いじゃん。
相手の目の事を考えた事がある?相手の目の位置を見てその位置からまっすぐ直線の位置しか見てないと思てっる。
すっごい健常者も視界広いから見えてる。自分が相手にビームが送れると思ってる。相手の視界に入らなきゃ、気付かれないのに。
でも脇民はSADだから相手の態度が全て自分のせいだと思うし、
早く治したいという気持ちから、正しい事をやっても一度や二度、失敗すると
妄想論に戻ろうとする。
だからSADだと諦めて、普通の人とは違った脇見ビームがあると信じて
健常者と違った特別な人生を歩んだ方が楽しいと思う。

365 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 16:02:54 ID:ZwKFUFFR]
長い
要約すると「負け犬の遠吠え」ってところかな

366 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 18:06:36 ID:IHnPANnl]
俺、さっき買い物に逝ってきたんだが、
普通にしているつもりでも、
人が視界に入ると、勝手に
意識しないようにしようとしてしまう。
俺は、精神的なものは克服したので
視界に人が入っても良いと思っているんだけど
長年ワキミンやってきたせいで、
勝手に人を意識しないように
集中してしまう。
買い物終える頃には、かなり
神経痛がひどくなってる。

367 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 18:29:29 ID:4pjsifig]
>>364

①脇見はない自己視線恐怖だ
②不安神経症は絶対治らん
③視線は妄想、気まずい雰囲気が原因

このデタラメな屁理屈を金科玉条にして
脇見スレに住み着いたゴミ虫
よくこれだけのネタでがんばれるな!


368 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 18:35:58 ID:4aW/d83j]
>>364
あんたも頑張るね。
今日の文章はよくできてると思う。
改善点が内面にあるってのはだいたいの人はわかってる。
その対策が
>気持ちを治したら?
じゃせっかくの今日の文章がもったいない。
そんなうすっぺらなやり方じゃ、この病はとうてい治せない。
分析なら分析で終わって、対策は入れない方がよかったんじゃない。
その方が説得力あると思うよ。

369 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 20:40:03 ID:mSIypBgI]
時間がかかるけど改善方法あるよ
脇見はあたり前だ、という図太い精神が身について、モアモアしなくなる(10年かかる)
図太くなりすぎて、迷惑かけることなんて、なんとも思わなくなる(予想で10年)
迷惑かけて、人を困らせることが好きになる性格になる(その後予想で15年)
完全に罪悪感はなくなるが、脇見癖は一生治らないで人生を終える


370 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 21:45:17 ID:gC/ow1GM]
改善方法なんて探っちゃだめ。ドツボにはまる。
そんな分析をするより、ねーちゃんの尻でも追っかけた方がまし。
脇見についての考察なんて百害あって一利なし。



371 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 21:46:05 ID:NnUmZ1N4]
>>369
その誰でも人が気まずいと思う気持ち(モアモアしっくりこない気持ち)を消そうとするのが間違ってる。
それをもろに出して挙動不審になる。それがダメなのに。
あと「挙動不審が相手に不快じゃない」というのが脇民の妄想論。
不安障害の「自己視線恐怖症」だけが避けられてると思ってる。
例えば電車に脇民が座ってて、脇民だと気付かない健常者が隣に座る。
でも脇民は視界に人が映るとドキドキハラハラ挙動不審になる。
健常者の視界に入れば(広く全体を見てるからバレるだろう)、
そんな「ドキドキハラハラ挙動不審」な人の隣にいて落ち着くと思う?
脇民自身が「ドキドキハラハラ挙動不振」だから、その気持ちは理解できないのも分かるけど。
①視線が避けられるのではなく挙動不審だから。
②健常者でも他の不安障害の人でも挙動不審になったら、相手の気持ちも落ち着かないから
避けられる
①②を理解してる健常者の医者に「俺の視線が相手に不快感を与えるんです。」って言っても
どう聞いたって妄想としか思えない。

372 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 21:46:43 ID:NnUmZ1N4]
①あと脇民は視界に誰かが入ってくると標的を絶対に離さないようにそれだけを見つめる。
 まるで本を読むときの文字を見つめるように。
 視界に入ったものを脇見で見るように集中する。ぜったいに離さない。
 脇民は、ここにも妄想論がある。「健常者は同じ事をしても常に相手にばれない。」
 「脇民は、同じ事をすると常にばれる。」という。
②脇見を絶対にしないように一点だけを見つめるようにする。極端に視野を狭めようとする。
 まるで本を読むときの文字を見つめるように。
 「一点だけ見つめる目」と外を歩く時に「自然と全体の景色を見てる目」は、人から見てもなぜか分かる。
 人と会話する時は、ちゃんと相手の目を見てアイコンタクトをしなければいけない。
 なのに「景色全体を見る目」をしてたら、「こいつ話し聞いてんの?上の空?」と思われる。
 逆に外を自然と歩いている時に挙動不審になりながら「一点だけを見つめる目」をしたら、
 「こいつ何??????不審者????」という気持ちにさせる。

なぜ脇民は①、②をするのか?それは視線がダメだという妄想があるから。
正しくは脇見がばれるのは状況によりけりで、健常者も同じこと。
挙動不審が原因だと思っていないから、視界を狭めようとする。

373 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 21:50:22 ID:4aW/d83j]
>>370
おまいは何しにここにきてんだ?

374 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 22:07:52 ID:mSIypBgI]
>>372
どうもよくわからん妄想を挙動不審にすりかえただけな感じがする
①は好きでやってるわけじゃないんだ
すぐ取れないんだよ あんた本当に脇見経験あんの?

375 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 22:08:39 ID:NnUmZ1N4]
あと社会不安障害(SAD)の特徴を説明。
例えば「A子さんが独学で発声法を勉強する」とする。

インターネットで一生懸命、発声法を調べてるうちに
「口を開けて、喉を開けて、腹式呼吸をすれば大きな声、通る声がでる」という情報を見つけた。
これを信じて一人で何年も努力したらここで不安障害でいうSADの始まり。
本当はボイストレーナーに自分の声を聞いてもらいながら、正しい指導をしてもらえばよかったのに。

その子は喉を開けて喉に力を絶対入れずに、腹から声を出していた。
こんな努力してたら、これが正解という妄想をしてたら、実際に人からはどう聞こえるのか?
「なんか大きそうな声なんだけど、こもっててはっきりとしない声。」
妄想者の本人は、なぜ悪いか対策をする。
対策①「腹式呼吸の訓練が足りない?腹式呼吸さえ極めればいい。息をいっぱい吸えばいい」
対策②「声帯を痛めないために、力を入れない」
対策③「早口言葉の練習をする。」
対策①~③を何年しても良い声が出ない。
はやくボイストレーナーに実際に聞いてもらって指導してもらえばいいのに。

対策①に誤解がある。ネットで調べた情報に騙されてる。悪魔で腹式呼吸は
息をコントロールするため。息をたくさん吸ったらそれだけコントロールしなければならないし、
息漏れが発生して良い声にならない。
対策②に誤解がある。喉に力をいれない、喉を開けるとは、口の奥を常にしっかり開けたままで
声帯を閉める筋肉以外に余分な力を入れないことである。
声帯はピタっと綺麗に閉じないと逆に痛めつけるし、綺麗な明瞭な音が出ない。
対策③声帯をピッタリ閉じていない限り、不明瞭な音である。不明瞭な音のまま活舌を練習しても無駄。
でもついてしまった癖はなかなか取れない。

>>218-225 >>364 >>371 >>372を熟読するなり、健常者の意見を聞くなり、
医者にいくなりしない限り、
この妄想を信じてるA子さんみたいに、どんどん癖がついて悪くなるだけ。

376 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 22:12:57 ID:NnUmZ1N4]
>>374
>>375みたいに、ネットの独学の妄想で頑張ってるから
そういう癖がついちゃったんじゃない?
このネットで妄想を広げる限り、その癖はもう取れない癖になるだろうし
自分は7年間、脇民だったと言っても
「目、視線が悪いなんていう」妄想すぐやめたもん。相手を見ていないのは
携帯でカメラ撮ってもう分かってたし。ずっとオーラか幽体離脱だと思ってた。

377 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 22:15:19 ID:mSIypBgI]
>>372
周辺視野でも反応するんだよ 挙動不審って言ってるぐらいだからわかるだろ

378 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 22:18:52 ID:NnUmZ1N4]
もうSADの超重症の集まりじゃん(>_<)
>>375のA子さん状態。みんな癖が取れなくなってる。
A子さんだったら、ボイストレーナーがしっかり指導すれば
少しずつ少しずつ治っていくんだろうけど、
あなた達はもう手遅れ。やっぱりナメック星に行くか、この特殊な人生を楽しんで!

379 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 22:28:56 ID:mSIypBgI]
あんた、にせ脇民のにせ完治じゃない?
このスレ研究した人なんじゃないの?
世間で妄想と決めてるのが自己視線で、妄想ではないと主張する脇民の世界
では脇見というから、あんたが説得して理解してもらえるのは自己視線の方かも
癖がまだ浅い方が効果あるんじゃないの

380 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 22:32:39 ID:NnUmZ1N4]
あと>>375に気付いても、妄想者A子は
「よし!腹式呼吸は関係ないのね!
声帯をピッタリ閉じて明瞭な良い声を出そう!」と努力する。
それでも良い声は出るわけないのである。
そのピッタリ閉じた声帯にゆっくりとした弱い息を当てても
弱い声のままである。
声帯をピッタリ閉じて極端に弱い息を当ててみよう。声帯は振動しない。
つまりピッタリ閉じた声帯に必要なだけの強い息の速さが必要。
という事は腹式呼吸も同時に頑張らなければならない。
その基本ができたら共鳴の練習をする。↑のことができてないのに共鳴をやっても無駄。

妄想者A子の知らなかった世界をボイストレーナーから聞かされる。
しかし、SADではないA子はそれを信じて努力をして改善させるだろう。

でもあなた達(SAD)はその妄想した一つ一つの確信を消す事ができない。
一人で考えれる程、妄想者同士で話し合うほど、確信は強くなる。妄想対策は進んでいく。
やっぱナメック星に行くしかないね。



381 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 22:37:18 ID:ZwKFUFFR]
レス長ッ

382 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 22:38:40 ID:mSIypBgI]
>脇民は、ここにも妄想論がある。「健常者は同じ事をしても常に相手にばれない。」
 「脇民は、同じ事をすると常にばれる。」という。

何?あなたはそう思ったことがないんだ?あんの?ないの?


383 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 22:46:53 ID:4aW/d83j]
>ID:NnUmZ1N4

>癖が取れなくなってる
のはあんた。
認めさすのを目的としているクセは治した方がいい。
誤認識を正しい事だと認めさせようとしても、少なくともここじゃ無理。
どんなに頑張っても、正しい事じゃなきゃ無理がでてくる。
少数なら洗脳できるかもしれないが、不特定多数の人達がいるここじゃ無理。

人の視線はみんな気になるもんだよ。
人には恥ずかしいって感情がある。
誰だって自分が人から見られる事に、不安感みたいなのを感じるんだよ。
人からの注目によって緊張してしまい、それが不快感のように感じる。
視線は人に影響をあたえるのは事実。
感じない人も中にはいるだろうけど。
現に何も知らない健常者から「あいつの視線が気になる~」
って言われている。
俺は何度となく言われてきたよ。
視線なんだよ。実際。
健常者が実際に口に出して言ってるように、視線は気になるんだよ。
それプラス、挙動がある。
脇民によって視線と挙動が人に与える影響力の割合が違ってくる。
俺は挙動は普通だ。視線が強い。
挙動がおかしくなるのは、自分の脇見がバレて笑われた時だけ。
自分が人からの視線が気にならないからと言って、
全ての人が気にならないと言うのは間違い。
見られて緊張する人もいるんだよ、実際。
わかったかね? ヤブ医者君。

384 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 22:47:08 ID:mSIypBgI]
ハラハラドキドキで心が挙動不審で、相手にわかってしまうって
それ言うんなら、あんただって妄想じゃん

385 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 22:53:17 ID:mSIypBgI]
でもスゲーな。俺たちの為にスレ全部呼んで研究してくれたんだな

386 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 22:55:13 ID:NnUmZ1N4]
>>382
俺のレジはお客さんが絶対に避けてきた。
俺がレジに立ってて、お客さんが横から来てる存在を脇見で気付く。
この気付いた瞬間にお客さんは、違うレジに行ってしまう。
偶然じゃないんだよ!!ほぼ全員だよ!!
1番レジと2番レジがあるんだけど、普通1番レジが混んでて2番レジが誰もお客さんいなくて
空いてたらこっちに来ない?誰も来ないんだよ??なぜ??
やっぱ目じゃなくて体全体から変なオーラが出てるから?
お客さんが来ても、俺との距離をすごい持つのはどうして?俺がキモイから?変なのが出てるから?
前から社員とかが接近してくると、その人しかもう見れない。急接近された時なんて
まるでジっとその人を見ちゃうように。しかも何かモアモアしたものを送ってしまう。

俺がコンビニとか入っても誰も「いらっしゃいませ」と言わないのはなぜ?
電車で俺が並んでたら、その後ろに誰も並んでくれないのはなぜはの視線が不快だから?
じゃあ携帯の暗くなった画面を鏡がわりにして、後ろ見るね。人いた。やったぁ。俺の後ろに並んでくれた。
大学の簿記の試験。俺の隣に誰も座らないのはなぜ?俺が横に気まずいオーラみたいなバリアを張ってるから?
地下鉄乗ってて、俺の隣に席があいたのに誰も座ってくれないのはなぜ?俺が脇見をすると変なビームが出るから?
なんでこんなにみんなから避けられるの?
こんなに避けられるの生きてる意味ないじゃん!死んだ方がいい?でも親が悲しむからそれはできない。
自分も交通事故をして、脳挫傷になって意識不明になった時、親があれだけ悲しんだから。
でも大学1年くらいから、親にも家族にも脇見するようになっちゃったよ?
俺が脇見で見た瞬間にため息だよ?やっぱ死んだ方がいい?必要ないじゃん。どうして俺が脇見するとみんな気付くの?
なんで離れてくの?こんなんで社会人大丈夫?俺が脇民だからみんな冷たいの?
インターンシップ行ったときの会社の人たちだって、俺が脇見で見た瞬間、我慢してるだけで
何か感じてたんでしょ?隣に座られるとどうしても見ちゃうんだ。本当にゴメン。

↑前の自分。

387 名前: [2007/02/07(水) 22:58:27 ID:4pjsifig]
おまえ、視線恐怖スレにもわけ判らんことかいてたろ
NnUmZ1N4をスゲーなんてゆってんの見てもわかるけど
はなしんならん、程度低くてまともに話しできんわ

388 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 23:02:22 ID:mSIypBgI]
わかった。信用する
で?こころの挙動不審ってどうやっってなくしたの?

389 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 23:03:54 ID:mSIypBgI]
ここでバカデカかよ!

390 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 23:06:17 ID:mSIypBgI]
また邪魔すんな、!バカデカ!気持ちはわかるが、まだ出番じゃんない



391 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 23:07:07 ID:NnUmZ1N4]
あとなんだろう。
高校のときは、嫌な男子にだけ脇見してた。友達や仲の良い人にはわき見しなかった。
でも去年、同窓会したとき、重症な俺は皆に脇見恐怖。
あんなに仲良かった女子が俺と目が合うと瞬きだよ。やっぱ俺の目って不快?
どうして他の人も皆、俺が目を見ると目をつぶるの?もう俺の目って本当にダメ。
脇見しても相手に不快を与えるし、目を見ても目をつぶられる。

店員が嫌になったのは、俺が友達と買い物やゲーセン行くと
店員は俺を絶対を見ない。俺が脇見してるから。俺が変なオーラ出すから。
向こうも苦痛なんだ。買ってるのは、こっちなのに、値段言うときも見てるのは友達の方しか見てない。
天然石(パワーストーン)を買ったら少し変わるかもしれないと思い、
天然石にもはまった(はまったのはそういう理由じゃないけど)パワーストーンのお店の人ってだいたいチャラ系
二人で買いにいくと、パワーストーンの効果の紙を友達には嬉しそうに渡すのに俺にはくれない。
それとか商品選んでると、ほぼ確実に店員が前出しとかしに来る。
俺ってそんなに怪しい?しかも店員来られると脇見しちゃう。わき見すると相手は尚更あやしむ。
やっぱ俺の脇見ばれる?どうして友達が脇見してもばれないのに、俺がするとすぐ相手は苦痛がるの?

392 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 23:13:26 ID:4pjsifig]
ちゃんとした日本語かけよ
すーっと読んでいけなくなるんだ
クエスチョンマークをやたらつけてるのはなんでだ
よめないぞ!たえず、前へも戻ったりして意味確認やらない
文脈たどれなくなるの書くな


393 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 23:16:47 ID:4pjsifig]
お前に出番決められてやってるわけじゃねーぞ、アホ

394 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 23:18:21 ID:irEcNyoZ]
>>371

医者じゃなくても現に何も不快感なんて感じないんだから妄想ですねって
言われるのは当然。
ただチラ見して相手が不審に思うことは確かにあるが
それはあくまでもビームやオーラのなどの類の話ではないということ。


395 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 23:20:03 ID:4aW/d83j]
>ID:NnUmZ1N4
>普通の健常者の理論さえ信じれば
昨日自分で健常者って言ってたじゃねーかアホ。

396 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 23:26:26 ID:mSIypBgI]
よし。俺が本当のこと言おう
このスレはドツボにはまる その理由は見るといつまでも忘れられないからだ
脳みそは鍛えれば鍛えるほどよくなる
磨けば磨くほど輝く
チンコも使えば使うほどマンコが欲しくなる
よって意識も使えば使うほど活性化されるからワキミのワの字、思い出しただけでも
すぐ人が反応するようになるんだよ
電車でワキミしたら、健常者は携帯いじるか、本読み出すだろ
それは、無意識だったのに、無意識ではいられなくなったので、回避行動起こし
脳みそを使い始めたのだ
だから脇民も少しでも意識する量を減らすために、他のことに頭を使うしかないのだ

397 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 23:28:06 ID:NnUmZ1N4]
このパワーで相手をダメにしちゃいそう。相手が目を閉じそう。
相手の意識をクシャクシャにしちゃいそう。よしっ、見てみよう!
案の定、相手の意識もクシャクシャそう。まばたき増えてるし。可哀想。

↑ずっと前までの俺。やっぱ俺の目から何かビームが出てる。
正しくは・・・
相手の目は、自分を見てないように見えるけど、景色全体を見て歩いてるの。
こんな挙動不審な俺が相手をキョドりながら見たら相手も嫌でしょ。
何書いても無駄。絶対無駄。自分で気付くしかない。
神経症、精神病、みんな妄想者。アホ。おかしな固定観念がある。自分もそうだったけど。
精神病の医者もおかしい。アホ。そんな人達ばっかり見てるから、あいつらも狂人。

398 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 23:29:00 ID:NnUmZ1N4]
あの時に2chがなくなればよかったのに。2chなんか来てるから、何年経っても治らない。
いや、違う。それもあるけど、妄想と事実を結びつけてるからそうなるんだ。
自分もそうだった。健常者には分からない気持ち。脇民の気持ちを症状を健常者はちっとも分かってくれない。
許せなかった。親に相談しても、理解してくれない。こんな人生を送っていくぐらいなら
一度、精神病にでも行って治したかった。でも親はそれをさせないだろう。
友達には絶対にいえない。友達も絶対分かってる。俺の脇見の事。恥ずかしい。そんな事相談できない。
どうすればいい?死ねば楽になれる。この世界どこ行っても避けられるなら、嫌がられるなら
死が一番いい。自殺することは負けじゃない。生きてりゃ良いことあるかもしれないけど、
死ぬ事が一番良いことじゃない?
幽体離脱がしかった。誰にも気付かれないように町とか普通に歩いてみたかった。でも何回やっても幽体離脱できないから、
深夜、誰もいない道を歩くのが好きだった。脇見の事も全ても忘れて歩けるから。
深夜は、誰かいても俺の顔は見えないだろうし。
タバコも好きだった。外で吸うと脇見がきついから、トイレとかこっそり吸ってた。
脇見をせいで、友達もできにくくする。俺の脇見パワーが人を近寄らないしてた。
こんな人生嫌。こんなつもりじゃなかったのに。どうして避けられるの?そんなに嫌?
こんなに人がいるのに俺だけ?

399 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 23:32:40 ID:4pjsifig]
>>396
ばかゆってろ!
>>397
自分で自分の創ったドラマの主人公気取りで
まったくのパラノイアだな

400 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 23:34:45 ID:f7E9Bj73]
400



401 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 23:37:07 ID:4pjsifig]
できの悪いドサ回りの一人芝居でスレ占領すんじゃねーぞ!

402 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 23:38:41 ID:NnUmZ1N4]
宇多田ヒカルが好きだった。今のファンだけど。あの子ACなの?精神病?
最近、尚更親近感がわくようになった。
去年の夏に宇多田が名古屋のレインボーホールに来たから、見に行った。
席は抽選なんだけど、真ん中からちょっと左側だったけどすっごい前の方で見れた。
「行く前に不安だった。俺が宇多田を見たら絶対、宇多田は正常じゃいられない・・・」
案の定、そうだった。宇多田は絶対気付いてた。俺の脇見というか視線パワーに。
最後の方なんて、俺のせいでこっち側に来なかった。みんなゴメン。
でも宇多田は、一回だけ頑張って俺を見てくれた。歌いながら、目を閉じず
一生懸命に目を開けてジッと見てくれた。ありがとう。多分、あやしい奴って思ってたかもね。

403 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 23:39:18 ID:NnUmZ1N4]
今のファン。→今もファン。

404 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 23:40:02 ID:mSIypBgI]
もまいもナメック星人かよ

405 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 23:40:16 ID:4pjsifig]
恥を知る心を捨てさえすればだれでも書ける臭いモノローグを
延々とやって平気なのは、元々恥を知る心がないんだろ!ったくぅ!!


406 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 23:41:07 ID:4aW/d83j]
>>402
指摘に対して答えることができずに、1人でブツブツ言うしかなくなったようだな。
好きなだけどうぞ。
終わったらもうこないでね。

407 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 23:45:58 ID:mSIypBgI]
>>405
それが大事だってことを俺が教えている
人にどう思われようが、関係ないということをな
おまいは ~すべきだ ~でなければならない とか強すぎる

408 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 23:47:29 ID:4pjsifig]
>>402
>宇多田は絶対気付いてた。俺の脇見というか視線パワーに。
>最後の方なんて、俺のせいでこっち側に来なかった。
>でも宇多田は、一回だけ頑張って俺を見てくれた。歌いながら、目を閉じず
>一生懸命に目を開けてジッと見てくれた。ありがとう。多分、あやしい奴って思ってたかもね。

ハハハ、いいかげにせーよ パラノイヤ!
かなりやばいよ、オマエ

409 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 23:49:28 ID:mSIypBgI]
よし。みんな!バカデカだけ抜かして、脇民村つくろう!

410 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 23:49:52 ID:NnUmZ1N4]
俺の辛かった過去を話しただけ。ずっとみんなと同じことを悩んでて
このスレに来て、みんなと同じこと言って、批判してくる奴を
脇民の事実で反論してた。療法だとか妄想だとか言ってくるジジイを反論してた。
「妄想だとか励ましだとか鬱病の人で、脇民を傷つけるだけだ」とも言ってた。
そう考えると、今のみんなの気持ちも分からない事ないね。
自分だけが苦痛ならまだしも、相手が避ける、相手が苦痛がってるのが
本当に悩みだった。何を言ったって平行線だね。前の自分と一緒で。
正論言ったって、何を言ったって、今の君達は傷つくだけ。ソーリー。
自分もここは悩みのはけ口で来てただけ。こうしたら治るだとか、励ましだとか
そんな事聞きに来たわけじゃない。自分だけじゃないって安心が、共感を求めてここに来たんだった。
自分みたいにいつか自然に気付いて、自然に治るときがくるんじゃない?
普通の病気だって治る前は、一気にひどいのが来て、一気に引いてくでしょ?
「いつか治る」ってことだけ信じて、失敗しても努力さえ続けてれば成長すれば自然と治るでしょ。



411 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 23:51:39 ID:NnUmZ1N4]
訂正
「妄想だとか励ましだとか鬱病の人で」←×
「妄想だとか励ましだとか鬱病の人と一緒で、脇民を傷つけるだけだ」

412 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 23:52:24 ID:4pjsifig]
パラノイアのID:NnUmZ1N4と
バカの ID:mSIypBgIは同じ穴のムジナ
きっと波長が合ってんだろ
いつまでもやってろ、オメらしかいなくなるぞ!

413 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 23:56:03 ID:ZwKFUFFR]
うじうじ言ってないでさっさと消えてほしいんだが・・・

414 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 23:56:54 ID:mSIypBgI]
>>410
だからワキミは中坊や高校生でもなるんだから、小学生並の俺にも
わかるように、簡単に書いてくれよ
だから挙動不審の心はどうやったら、なくなるのよ?

415 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 23:57:03 ID:4pjsifig]
>>410
なんでそれが反論になるのよ?
>>409
>よし。みんな!バカデカだけ抜かして、脇民村つくろう!

ハハ、いい覚悟だ、狂ったヤツみんな集めて生き腐れてってくれ
わざわざはずしてくれなくても最初からイカネーっつうの!

416 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 00:00:07 ID:mSIypBgI]
>>415
はずしてやっから、どうせなら、このスレもはずしてくれないかしら。もう来ないで。お願い。


417 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 00:00:58 ID:nJ/Fkktn]
>>414
>だから挙動不審の心はどうやったら、なくなるのよ?
ハハハハ、おまえさあ、ゆうに事欠いて、ハハ、もう終わってるぞ!
何のため延々とやってきたのよ?やっぱバカだわ

418 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 00:01:00 ID:yZ1a2V4w]
>>416
それは俺も同感

419 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 00:03:47 ID:U0LqP9GO]
>>417
いや、わからないから、納得してない人が多いんではないのか

420 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 00:06:01 ID:nJ/Fkktn]
>>410
>自分みたいにいつか自然に気付いて、自然に治るときがくるんじゃない?

何も治っていないように思うけど、パラノイア君、そう思うのは自由だけどな



421 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 00:13:10 ID:U0LqP9GO]
パラノイアのID:NnUmZ1N4と
キチガイのID:4pjsifigと
バカの ID:mSIypBgIは同じ穴のムジナ
きっと波長が合ってんだろ
いつまでもやってろ、オメらしかいなくなるぞ!


422 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 00:13:49 ID:nJ/Fkktn]
コラーッ!ID:mSIypBgI
オメモ調子こいてID:NnUmZ1N4を乗せまくっても
泰山鳴動してねずみ一匹どころか、なにもでてこなくて

>だから挙動不審の心はどうやったら、なくなるのよ?

なんて、よくもいえたな、恥を知れ!


423 名前:ネカマ由紀恵 mailto:sage [2007/02/08(木) 00:15:41 ID:AlG0gXFR]
なんか・・楽しそう?ですね・・。

424 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 00:17:44 ID:U0LqP9GO]
すいません ID変わちゃいましたID:mSIypBgIはID:U0LqP9GOです
もう寝ないと明日早いので寝ます おやすみなさい

425 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 00:21:28 ID:OZ1x+tn7]
脇民の常識、健常者の常識
やっと治って、どんどん健常者の常識がついて成長してってるのに
このスレで前の辛いことをいっぱい書いたせいで
昔の辛いことがすごいよみがえってくる。なんか再発しそうで怖い。
やっぱり治ってきて健常者の常識がどんどん出てきてるのに、
このスレに来るのは間違いのようです。永遠にさようなら。

426 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 00:22:51 ID:woFaYDJ4]
俺達ってさ、口数が少なかったり、物静かだったり、クールだったり、暗かったりしない?
よく喋るような陽気で元気な脇民っていなくない?
俺達に足りないのは明るさと思うがどうだろうか。

427 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 00:23:02 ID:OZ1x+tn7]
あれ、ID変わった。
もう昔の記憶を忘れつつあったのに、また恐ろしいものを思い出してしまった。
永遠にさようなら。

428 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 00:24:02 ID:nJ/Fkktn]
キチガイのID:4pjsifigはID:nJ/Fkktnに変わりました
ところで
コラーッ!バカノID:U0LqP9GO 寝る前に
恥を知る心があるなら申しひらきをしてみい、かまわぬぞ!


429 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 00:26:03 ID:U0LqP9GO]
死ぬなよ

430 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 00:29:18 ID:U0LqP9GO]
>>428
やっぱりワキミ治せることができるのはバカデカ先生しかいません
それではお休みなさい



431 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 00:29:31 ID:nJ/Fkktn]
>>427
>永遠にさようなら。
ほんとに?卒業、卒業っていいながら演説繰り返して独占しとったのに
あしたもきっと来る、請合う
要は直ったと思ってるのもパラノイア的確信だな、それだけははっきりしちょる

432 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 00:33:59 ID:woFaYDJ4]
>>427
もうくんなハゲ。
お前の勘違いはもうどうしようもない。
治療不可能。

433 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 00:37:18 ID:U0LqP9GO]
よし。俺が本当のこと言おう
このスレはドツボにはまる その理由は見るといつまでも忘れられないからだ
脳みそは鍛えれば鍛えるほどよくなる
磨けば磨くほど輝く
チンコも使えば使うほどマンコが欲しくなる
よって意識も使えば使うほど活性化されるからワキミのワの字、思い出しただけでも
すぐ人が反応するようになるんだよ
電車でワキミしたら、健常者は携帯いじるか、本読み出すだろ
それは、無意識だったのに、無意識ではいられなくなったので、回避行動起こし
脳みそを使い始めたのだ
だから脇民も少しでも意識する量を減らすために、他のことに頭を使うしかないのだ
バカデカ先生!これでいいんですよね

434 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 00:41:56 ID:nJ/Fkktn]
なに?寝たんじゃないのか?
なにもよくない、ケントー違いの藪にらみってのはオメーのことだ
コピペに尾ひれくっつけて返してよこしても、オメーはもうおわっちょる

435 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 00:45:12 ID:Ef2kWBqE]
>>430
バカデカがいつ誰を治した?

436 名前:ネカマ由紀恵 mailto:sage [2007/02/08(木) 00:47:25 ID:AlG0gXFR]
そう、
人が人を「不審」と見なすかは
その場の状況も含めた、
全体印象ですよねぇ。

自分が人を見るときのことを
思い返してみると良く分かる。

437 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/08(木) 00:56:43 ID:yZ1a2V4w]
ネカマ由紀恵って誰やねん

438 名前:ネカマ由紀恵 mailto:sage [2007/02/08(木) 00:57:56 ID:AlG0gXFR]
人は無意識的に
近くに居る他人の「目的」を推測する。
で、目的が推測できないと不安に感じる。
その人がその場で
何をしようとしているのかが見えないと
不審に感じる。

つまり、私は今、不審者。orz

439 名前:オカマ由紀恵 [2007/02/08(木) 00:58:18 ID:Fbl7d2P4]
オマエら子供じゃない。
オマエられっきとした大人。
人と接する時、社会の中で生活する時、
人とすれ違うだけで挙動不審になる香具師は敗者。
もっとき然とした態度で行動しろ。
メンタルヘルスの全員が社会からはずれてる。

440 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 01:04:04 ID:z2jLDT8k]
>>439
つまり私達は邪魔者だからナメック星に行けという事…?



441 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/08(木) 01:20:45 ID:yZ1a2V4w]
流れ早すぎてわかんね。
なんかメンタル系に傾いてるみたいだけど。

442 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 01:44:30 ID:7+5zEVXe]
○▼ 脇見恐怖症スレッド ▼○ part3
16 名前:優しい名無しさん: 05/08/05(金) 15:47:48  ID:meZpeDly 
自分が、傷つくことを恐れているから治らないんだろうね。
人に脇見を知られると、嫌われるだろうと無意識に思ってしまう。
その結果、脇見のことを常に意識して、人と接しなければならない。
で、相手が脇見に気付いてないか確認するため、結果気付かれる。

22 名前:優しい名無しさん: 05/08/05(金) 18:30:45 ID: WFG0dC4k 
私は買い物とかに行くと、凄くキョロキョロして挙動不審です。疲れる。
慣れない人と話す時も凄く緊張、キョロキョロ。

37 名前:優しい名無しさん: 05/08/06(土) 01:40:56 ID: WkLN7DJT 
>>35
つまり他に興味が移ると目や肩の力が抜けるんじゃないかな?
結局この病気って緊張して力んでいるから起こると思う。
精神的な要因で緊張して、身体が力んでしまう。
精神的とも身体的とも言えると思う。

39 名前:優しい名無しさん: 05/08/06(土) 01:45:03 ID: WkLN7DJT 
>>36
見ないようにするから逆に力が入ってしまうのかも知れない。
普通の人は、視点をコントロールしないから力んでない。自然の状態。
しかし脇見の人は、いたずらに視線を操ろうとして力む。
力が入るから他人に何か伝わるのか、その表情が変に思われるのかわからないが、
とにかく相手からは嫌われる。
もう視線を操るのはやめよう。あるがままに身を任せて自然に帰ろう。

443 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 01:45:15 ID:7+5zEVXe]
16は、自分の行動すべてが相手に不快感を与えると関係妄想に気付いてる
22は、自分の挙動不審さ。不自然さに気付いてる。
37は、まばたきもせず目が固まって不自然だと気付いてる。
    不自然に固まってまたそれが人から見ると不振な姿だと気付いてる。
39は、目を意識してる事に間違いだと気付いてる。
>あるがままに身を任せて自然に帰ろう。←自分の挙動を自然にしようと努力しようとしてる。

分かってるんだけど、SADだから失敗すると妄想がどんどん広がっていく。
結論は、「○▼ 脇見恐怖症スレッド ▼○ part3」の時点で俺が言わなくても出てたんだ。
それにこのスレって重症の住人が3,4人いるくらいで、みんな治ってたんじゃない?

444 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 02:03:18 ID:dHRYiAys]
多分、過去のスレで十分に解決方法は出てるのに、それでも治らない重症患者がここに居座ってるんじゃね?

445 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 02:15:50 ID:woFaYDJ4]
>>443
>>444
おまいさん達は元脇民?

446 名前:ネカマ由紀恵 mailto:sage [2007/02/08(木) 02:26:26 ID:AlG0gXFR]
神経症対処的療法については
何度も出ているようなので
もう説明は要らないんですね。

もう一つ示唆があったのは
そもそも、このドツボのフチに至る原因は
何だったのか、っていうものだけど
これについて話し合う空気はあるのかな?

そういえば私は脇民じゃなくて
チックやPD、神経症でした。(;´∀`)ノ

447 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 02:39:19 ID:rnUAJ/ow]
他のメンヘルのスレと比べて、
本気で治したいと思っている。
他のスレと意気込みが違う。
それがビンビン伝わってくるぜ。
やっぱ、メンヘルの中でも脇見は
最悪の部類の症状なのだろう。

448 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 02:45:56 ID:Ne1KlIIZ]
脇民の俺が通りますよ

認知療法まじオススメ。完全に消えたわけではないが、明らかに良くなってるぞ
まぁ医者の腕にもよるんだろうけど。

449 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 02:47:04 ID:rnUAJ/ow]
認知ってどんなことするの?
街で人を見まくるとか、そういうこと?

450 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 02:57:05 ID:woFaYDJ4]
事実とは異なった不適切な認識をするってのも一つの手だね。
思い込んでしまえば、それが自分の世界になるし。
正しいとか正しくないとかの判断が強いと、停滞してしまう。
プラス思考やハッピーになれる認識は自分を良い方向へ導くと思い込んでみようかな。
正しい認識を受け入れるんじゃなくて、ハッピーになれる認識を受け入れる感じかな。



451 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 03:01:46 ID:dHRYiAys]
>>449
>>442->>443みたいな人達は重症になる前に正しい事に気付いたから良いけど、
気付けないこのスレの住人みたいな激しい妄想者は、認知療法で「このような脇民の原因と考えられているかたよった思考パターンを正していく治療法」
このスレで何言ったって信用できないんだから素直に病院逝け。

452 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 03:06:39 ID:dHRYiAys]
>>450
ケッキョク,モウソウカヨ!マズサイショハ、タダシイジジツニンシキスル認知療法ガダイイッポダロ!

453 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 03:20:40 ID:woFaYDJ4]
>>452
認識するにいたる判断基準なんてユルイ方がいいんじゃない。
プラス思考ってそう言う事だろ。
自分にとってプラスになる認識を持つよう心がけた方がハッピーな人生送れると思うけど。
正誤ばかりにこだわって得られる認識ってそんな大切かな~
それって正誤を導きだすのが目的になってるじゃん。
気持ちが楽になったり、明るくなれたり、元気が出たり、メンタルにとってプラスになれる事を目的とした認識の仕方の方が豊かな人間になれるんじゃないかな。


454 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 06:40:01 ID:+xsx/sJT]
脇見ビームのせいでVIP規制されてるみたいなんですけど・・・
もう死にたいです・・・

455 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 07:37:55 ID:nJ/Fkktn]
道で仏陀に行きあったら、仏陀を殺せ

この言葉をよく噛みしめろな、ニーチャンたち

今日も元気で頑張ろう!!

456 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 10:00:35 ID:dHRYiAys]
>>453
SADの特徴のかたよった思想がダメなのに、療法でもかたよった思想してたら普通じゃないじゃん。
とりあえず脇民は、健常者の一つ一つの行動を気にしすぎ、重度の被害妄想をやめろ。
おかしな被害妄想は全ての不安障害に共通してると思う。
俺だったらこのドツボにはまった原因。①ある時に恐怖でキョドって「気まずい」と言われた事。
②またある時に隣を気にしてすぎて「見てくる」と言われた事。
この①②を勝手に結びつけてしまって、重度の脇見恐怖にまでなってしまった。どんどん妄想認知が膨らんでいった。
正しい思想はもう昔のスレッドに出てるのに、正しい認知ができないから、妄想で逃げるしかなくなってる。
最初の第一歩すら踏み出せないでいる。このスレに残ってるの絶対2、3人。

457 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 10:12:19 ID:dHRYiAys]
>>453
確かに自分にハッピーだと思う。
あなた達の大きく膨らんだ被害妄想。今の被害妄想全てを切り捨てるのだから。すごく気が楽になるのでは?
まず最初の「視線が不快感」というのも被害妄想だから、そう思わない事から始めてみては?
そうするだけでも目の力が少しずつ抜けてくるのでは?

458 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 10:22:50 ID:dHRYiAys]
でも病院に行かずに先生から療法をしてもらわないのは、悪化させるリスクが大きいからやめた方がいいと思う。
今のあなた達は失敗した時の心の傷が大きすぎるから、
自分一人で治そうとするとどうしてもフラッシュバックのように元に戻ってしまう。
やっぱナメック星に行くか、この特殊な世界の人生でも上手くやってく努力をしてけばそれもまた楽しそう。

459 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 13:05:38 ID:woFaYDJ4]
>>458
病院ね~
3つ病院行った事あるけど、
どの先生もヤブだったな~。
先生てアレだね、話は聞いて理解しようとしてるけど、
薬出して終わりて感じ。
もちろん何の改善も無し。
今は金無し保健無しだから、仕事始めたら考えてみる。
力になってくれる先生いたらいいんだけどね~

460 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 13:18:04 ID:woFaYDJ4]
誰か病院に行って治してもらった人いる?



461 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 13:19:42 ID:aaEr1kZ2]
皆さんもう一度原点に戻ってみましょう。

思春期妄想症とは、自己の身体の異常によって周りの人に不快感を与えているという思いを確信している状態をいいます。
自己視線恐怖、自己臭恐怖、醜形恐怖などがあります。精神的にも身体的にも不安定な思春期、青年期に発症します。
学業、対人関係や社会生活において非常に過敏に反応し、傷つきやすい年頃でもあります。症状を抱える経過は
長いといわれています。
自己視線恐怖は、「自分の視線がおかしいので周りに嫌悪感を与えている」という考えをもちます。
自己臭恐怖は、「自分の身体から嫌な臭いが放たれているので、周りの人に迷惑をかけている」と確信します。
臭いの種類として、腋臭、体臭、汗の臭い、口臭、便臭、尿臭、おならの臭い、精液臭、おりものの臭いなどが
挙げられます。
醜形恐怖は、顔、目、鼻、背、格好など、身体の一部の形態にこだわり、「他人に醜く思われている」と訴えます。
これらの症状は「周りの人たちが嫌な仕草や態度をする」「咳払いをする」「臭いをかぐ仕草をされた」
「扉や窓をあけられる」「自分のうわさをしている」といった関係的な妄想として訴えられます。また、
「周囲の人たちに不快感を与え、嫌がられ、嫌われ、人に避けられている」という被害的な妄想を抱いたり、
「周囲に申し訳ないことをしている」と自分を責めたりすることもあります。
www32.ocn.ne.jp/~yasuragi/shishun.html


462 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 13:23:43 ID:aaEr1kZ2]
不登校で母親に連れてこられたS君は、暇さえあれば鏡の前に立ち、ウィンクをしたり口を
尖らせたりしているそうです。なかなか口を利いてくれませんでしたが、数回の面接の後に
ようやく授業中におならがでるため学校に行けないことが判明しました。
「自分が教室に入るとクラスメートが顔を背けたり、鼻を摘むまねをしたりする。最近では
先生までも、授業を始める前には咳払いをする。臭いことに対する当てつけだ。」と言うのです。
両親も心配で学校に問い合わせたそうですが、その様なことはないとのことでした。

彼らが何故、「自分の特定のしぐさや身体の一部分が、周囲の人々に不快感を催す」と考えるのか、
今のところ十分には解っていません。こちらが「君の視線はきつくない」とか、「ぜんぜん臭くない」
と言ってみたところで信じてはもらえず、自分達の考えに固執し続けるため、暫くは苦悩の日々が続きます。
“考え過ぎ”と一笑に付すには余りにも辛いことらしく、他科から精神科に紹介されたり自ら進んで
受診してくるまでに、目付きを和らげる目的で二重まぶたの整形手術を済ませている人が男性の中にも
見受けられます。また、臭いが漏れ出さないようにと絆創膏を肛門に何枚も張り付けたり、パンツの中に
キムコを詰め込むといった工夫をこらすなど、実に涙ぐましい努力を日々重ねている人もいます。
ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~hoken/kenkounet/kokorotokarada/hirano-dr/hirano-2.html

463 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 16:35:10 ID:dHRYiAys]
あと自己視線恐怖者は、自分の視界に人が入って気まずくなると、
その「気まずさ」が必ず相手に届くと確信しています。
実際に人が不信感をいたぐのは、その場の雰囲気や全てを含めてその人を見た時に
不自然であると(顔やしぐさや目が固まっている)その人を不審者とみなします。
とするとネカマ由紀江は完全に理解してます。
自己視線恐怖者の動作を不審者と人が見なしても、必ず相手が気まずいと感じるわけではありません。
気まずいという感情は自分だけが感じる感情であり、
それは人に伝わりません。
しかしその場の雰囲気を含めた相手の動作が(不自然に固まっていたり、キョドりながらチラッと見たり)
不審者であれば相手が不快に思う確率が増えます。
だからもっと動作を自然にしてください。もっと体の力、目の力を抜いて。
自分が気まずくなっても、動作さえ自然に心掛ければ相手は不審に思いません。悪いのは目じゃありません。
やべぇ、俺ってマジで日に日に良くなってくじゃん!!脱出!

464 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/08(木) 16:57:27 ID:yZ1a2V4w]
このスレからも脱出してね。

465 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 17:50:29 ID:woFaYDJ4]
>>463
前にも言われただろ、全ての脇民が挙動不振と言う事では無いって。
俺も挙動はいたった普通だよ。
病状として重いのは、目を司る神経だよ。
そこの神経が過度に緊張して暴走する。
それが苦痛なの。
それ以外はいたって普通。
心拍は普通だし、汗もかかないし、震えもないし、動きも自然
挙動はいたって普通なんだから、治しようが無いだろ。

466 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 20:51:21 ID:dHRYiAys]
きめぇきめぇ!!!
妄想信者!!!
人前で冷静になったことがないから、ずっと妄想なんだよ!
おめーら人が視界に入ったくらいで目がくらんだようにオロオロしやがって!
みんな自然に装ってるのに、まるで目だけ人間になったように目だけ意識して顔も目も体も固まってるんだよ!
挙動が不審って動きが不審って事だぞ?目なんかコントロールせずに相手が不審がるようなセメントのように固まった不自然な動きをやめろ!
人とすれ違う時、みんな自然な動作で自然にみせてるのに、お前らだけ妙な不自然な動作で相手がイライラするんだよ!

467 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 21:01:34 ID:xcoi/daH]
イライラさせてんだよww

468 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 21:03:55 ID:nJ/Fkktn]
末期症状だ!!
ついにトチ狂った!!
統失まであと一歩

469 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 21:06:13 ID:dHRYiAys]
イライラして舌打ちするか
キモ過ぎて避けられる。
不自然な動きに気付いて、目の動きや体の動きだけを意識して行動するようにして
みんなが治っていったのに
お前らだけは、いつまでたっても自然な目の動き、体の動きをせずに目から入った映像から脳の後頭葉で認識したものだけを
どうしようか考えてる。
だったら後大脳動脈が血栓で脳梗塞おこして視界がせばまればいいじゃん!
緑内障になって視界が狭まっちゃえばいいじゃん!目が見えるって視界が広いってこんなに幸せな事なのに?
目は意識しなくても見えるんだから、そんなもの意識する必要ない!
その見える物だけを意識して、オロオロ又は不自然に固まった不自然を治せばいいじゃん!

470 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/08(木) 21:23:09 ID:yZ1a2V4w]
こいつどうにかならんの?
ただの荒らしと化してる



471 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 21:28:26 ID:dHRYiAys]
お前らは誰にでも感じるモアモアが恐いから、消せるのが完治だと思ってるから治らない。
モアモアはただ気まずいだけ。
誰でも感じてる。そのモアモアを脇見ビームだと思ってる。
モアモアが脇見ビームが相手に不快感だと思ってる。
今のモアモア感じるままでいいから、目の動き、体の動きを挙動をもっと楽に自然にすることだけに集中しろ

472 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 21:32:07 ID:nJ/Fkktn]
ついにトチ狂った!!
パラノイアの末路!

473 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 21:33:35 ID:woFaYDJ4]
>>469
嘘つきのヤブ医者君、満足したかね?
トチ狂ったらさっさと消えてね。
君の勘違いは重症。
もう治らない。

474 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 21:37:18 ID:dHRYiAys]
モアモアしても、気まずくても何にも気にしてない冷静な動作ができるようになったら
健常者の超上級。
お前らの今の段階は…。って言おうとしたけど、無理。ただの狂人にしか見えない。
もしモアモアしてもキョロキョロちょっと動作おかしい程度まで装えたら小学生か中学生。
モアモアしてもまぁ普通の動作を装えたら普通。
モアモアしても冷静な人を装えたら神。
今のお前らは自然な動作を装うとすると石化してるので人間以下。
だからナメック星に行くしかない。

475 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 21:40:51 ID:dHRYiAys]
正しくは神経・精神病患者とまともに話し合おうとしてるのが間違い。
せっかく普通になったのにお前らみたいな不審者が外に出ると、俺達の挙動まで乱すから、外出するな

476 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 21:43:28 ID:xcoi/daH]
>475
じゃあ治ってないだろww

477 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 21:44:07 ID:woFaYDJ4]
>>475
何を1人で興奮しとるんだ。
落ち着け。ヒステリックになるな。お前の悪い癖。
とりあえずお前の為に専用のスレッド作ろうか?

478 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 21:50:22 ID:dHRYiAys]
嫌。
神経症・精神病患者の入院日数って普通の病気の人と比べてすっごい長いらしいね。
何十年とか当たり前。もう治らんでしょ。
そんな患者達ばっかりだから医者だって最初から治す気なんてないでしょ
普通のケガなら頑張るけど

479 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 21:58:00 ID:woFaYDJ4]
>>478
遠慮すんなよ。
【ヤブ医者】脇見恐怖症は俺にまかせろ!【誤診】
こんな感じか?

>普通のケガなら頑張るけど
頑張る? る?
頑張るって誰が頑張るの?
お前はホント嘘がヘタだな~。

480 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 22:01:17 ID:dHRYiAys]
もう知らない!



481 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 22:03:50 ID:nJ/Fkktn]
オメ、ロボトミー手術やってもらえ、楽んなるぞ

482 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/08(木) 22:09:13 ID:yZ1a2V4w]
俺が直々にロボトミー手術してやってもいい(^ι_,^;)

483 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 22:21:10 ID:nJ/Fkktn]
一回500円なーり
商売繁盛、豆腐屋より儲かりまっせ!


484 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 22:47:01 ID:Ef2kWBqE]
どの辺が議論スレ?

485 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 23:37:17 ID:nJ/Fkktn]
なんちゃって議論、C調議論

486 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 23:41:26 ID:COJD8gHO]
>>484
少しこむずかしい話、、こっち
なにげない話、、本スレ

487 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 23:53:22 ID:nJ/Fkktn]
パラノイアの独占演説会
神の啓示を受けたと錯覚したやつが
伝道者気取りでだれにも聞き入れられず
迷走して現実に目覚めないまま・・・

どしたい、おい、a fool on the  hill状態なんか?




488 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 23:58:25 ID:aaEr1kZ2]
>>463
ある程度は分かっているみたいだがまだ不十分。
このスレで言う意味での雰囲気が相手に伝わることはない。
伝わったという思い込みがあるだけ。

挙動不審による反応もあるが相手の何気ない仕草を自分の不快感が伝わった
と考える関係妄想が大部分をしめている。



489 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/09(金) 00:14:01 ID:8z3tdyvj]
>挙動不審による反応もあるが相手の何気ない仕草を自分の不快感が伝わった
>と考える関係妄想が大部分をしめている。

おいおい、脇見の肘立てさせっぷりはもの凄いぞ。
一回見せてあげたいくらいだ。

490 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/09(金) 00:17:30 ID:8z3tdyvj]
例えば学校の教室なんかを図式すると

□□□□□
□■□■□
■■□■■
■■○■■
■■□■■
□■□■□
□□□□□

○=脇見
■=肘立てする人
□=しない人

こんな感じだ。
たまに周囲を見渡すと('A`)ってなるぞwww
こんな状況で勘違いとは思えないだろ。



491 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 00:20:17 ID:K6kVKVKW]
\\ 見っ直そう♪ 見直そう♪   //

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

肘立て溜息単なる妄想
挙動不審が原因さ♪

492 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 00:23:36 ID:FSJNvW0b]
>>488
俺の言ったその場の雰囲気というのは、
例えばジッと立っていなきゃいけない朝礼とかで、動いてたら不自然。
町で普通に皆が歩いている時に、固まりながら歩いていたら不自然。
そういう場の雰囲気。
自分の雰囲気は、自分の表情とかしぐさで伝わるもの。だからこのスレでいう雰囲気を
自分の気持ちだとするなら、何もなしには伝わるはずがない。

っていうか、本当に挙動不審だと避けられるの。本当にレジに誰もこないの。空いてても。
だから重症中は、大幅避けられるのは当然。でも+そうじゃないものも不快感と思う関係妄想もある。
でも少し調子が良いときですら、相手に同じことをされると「やっぱりダメなんだ」と思ってしまう。
つまり重症中も調子が良いときも全てが自分のせいだと思ってる。
だから調子が良くなった時こそ、関係妄想して逆戻りするべきじゃない。
でも調子が良いときでも「脇見が治ったから」と思っちゃうから治らない。
つまり一生、「目が悪い、視線が悪い」と思っている限り、治らない。自分がそうだったから。

493 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 00:26:19 ID:anPuKxQb]
意識してる、見てるという意識の具体的な活動は、身体表現で外に現れるから
どうしたって、近くにいるヒトはそれを読み取るだろうさ
ただ、なぜ他人に意味もなく意識が向かうのかは脇民自身にも
わからないから、他人は、なんだろう、何か用事なのかと思っても
どうもそうでもなさすなので、いぶかしくなり、ときには薄気味悪く
感じる人も出てくる
脇民自身も、自分の意識が制御不能で自分に違和を感じ、それが人から見れば
挙動不審と見られてもしょうがなく見えてしまう

494 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 00:28:41 ID:anPuKxQb]
ID:nJ/FkktnはID:anPuKxQbにかわったようだす

495 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 00:28:43 ID:FSJNvW0b]
こんなに頑張ってしまうのはなぜ?
この掲示板で「死ぬ前に言ってみただけ」って言うぐらい辛かったから。
本当に辛いから。本当に避けられるから。
でも今なら分かる。脇見発症中の人と会話したくない気持ちもわかる。
「話聞いてるの?何考えとんの?」っていう雰囲気だったと思うから。
「目のことしか考えてません。見たら不快感与えるでしょ?今、ぜったい何か感じてるでしょ?」
そう思ってた。

496 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 00:33:23 ID:anPuKxQb]
>>492
お前の書いたのすーと読んでいかれないよな
ひっかかって読み返すことになるんだわ
2chで達意の文章書けとはいわんけど、
も少し何とかならんのかなと思うわな


497 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 00:34:38 ID:FSJNvW0b]
>>493
そう!それですよ!脇民は目しか考えてないから、
自分の動作のおかしさに気付いてないのですよ!
冷静な挙動を保つ健常者と違って、相手を見ないことばかり考えてるからダメ!

498 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 00:36:48 ID:anPuKxQb]
また独善的なこと脈絡なく書いてくるもんなぁ
そこらあたりは絶対おかしいんだけどな
気にも留めないようだな、まあ、わかんねーんだわな、きっと

499 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/09(金) 00:38:12 ID:8z3tdyvj]
>>465が真理だわな。神経がどうのこうのは微妙だが。

挙動不審がどうのこうのピヨピヨピヨピヨわめいてる奴は、自分がそうだっただけだろ。
自分の症例を他人に押し付けるなよ。

500 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 00:39:25 ID:anPuKxQb]
>>いまごろ、そうそれだっていわれても
少なくともここにいる脇民にはそんなレベル共通事項なんだよな



501 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 00:39:39 ID:FSJNvW0b]
>>496
それは2chでは、ダメ中のダメの長文を書くからでしょ?
2chで長文はNGじゃない?

502 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 00:41:59 ID:FSJNvW0b]
>>500
そんなレベルを分かってるのに、目を治そうとするの?
そんなレベル分かってるのに、「脇民」とか「視線がダメ」とか言ってるの?

503 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 00:43:31 ID:FSJNvW0b]
>>499
どうみたって不振人物じゃん。不自然だもん。固まってたり、キョロと見たり。

504 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/09(金) 00:48:57 ID:8z3tdyvj]
>>503
>>465読んだ後に>>490読め。

固まってるだけでどうやって肘立てされるんだ?
あともうこれ言い飽きたけど目は動いてない。

505 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 00:49:12 ID:FSJNvW0b]
まともな話って、2chらしくない!
ここから正論禁止。

506 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 00:49:52 ID:anPuKxQb]
だから勝手にそう決め付けてるのはおまえだよ
眼線も含めての全体印象なんだから
人間という生き物は視線が人との関係で重要な役割を担うのだし
それは意識の具体的な活動はどうしたって視線を通して現れる
眼の機能に病理を特化したり無視したりするのは、マチガイだ

507 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 00:55:00 ID:SHPCT25d]
>>506
だから目の動きが怪しいって言ってる。
目の動きと動作を気をつければいいのに、視界に映るものばかり気にしてる。
相手に脇見ビーム送らないように。

508 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 00:55:12 ID:anPuKxQb]
いっぱいお前見たいのいるけど、きちんと人の話聴いてから
反論なり批判なりするのが、当たり前の態度なのにできてない
いわれないかそういうこと


509 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/09(金) 00:55:30 ID:8z3tdyvj]
>>506
目は動いていない。
眼球の運動は把握できてるし、対象を真っ直ぐ見ることもできる。
なんか滑稽だがビデオやカメラでも十分確認した。

大体目の動きは眼球運動と虹彩だけだ。
それで感情やら意識やらが察知できるわけがない。

510 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 00:57:18 ID:kvfm3j/H]
私の脇見ビームは、目もそうだけど顔全体から出ますよ↓↓
あと後頭部からも出る↓↓



511 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 01:02:17 ID:sjIVrWqX]
この脇見ビームが出る時のパワーは、
自分から出してるものなのか、相手から伝わってくるパワーなのか
いつも不思議に思う…

512 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 01:03:28 ID:anPuKxQb]
目は重要だといってるだけで
>眼の機能に病理を特化したり無視したりするのは、マチガイだ
こうちゃんと書いたぞ
意識のありようが眼を通したり身体的な緊張とかになって外に現れ
それが他人に読み取られれているんだ
お前見たく、なに
>目は動いていない。
>眼球の運動は把握できてるし

そこでもうドツボにはまってるだろ、意識の動き(視線)をメタ意識(自我)で
監視するという、意識で意識を制御しようと言うドツボに


513 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/09(金) 01:04:53 ID:8z3tdyvj]
>>512
目の動きは意識の動きではない。
カルト入りすぎだろ。

514 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 01:04:55 ID:sjIVrWqX]
なんか脇見の対象にした人だけ苦痛がってませんか??
自分の周り全部を対象した場合は、その対象全部が苦痛がってます・・・・・ハァ

515 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 01:06:57 ID:sjIVrWqX]
あっ、あと距離とか関係ないと思うんですよ。
どんな距離でも(あんま遠いとダメかも)脇見状態になると相手に届く気がする・・・・・ハァ

516 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 01:12:36 ID:jdTYmSlb]
>>514
私なんか図書館で座ってて、後ろに誰か二人座ろうとしたんですよ。
お互いに背を向けて座るわけだから別に私は脇見状態になってないと思うんです。
でもその人「おい、どうする?あっちいく?」って私の方を向いて言うんですよ!!
ひどい!!やっぱ脇見ビームってオーラ??オーラって遠くまで届くらしいですよ(^^)

517 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 01:18:15 ID:7BrxwdKu]
他の掲示板にもオーラって言ってるのありましたよ。オーラって非科学的じゃないし、特殊な機械使えば写真でとれますよね?相手を不快にさせるオーラが原因だと思うんです

518 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 01:18:49 ID:anPuKxQb]
>>513
>目の動きは意識の動きではない。

ほうそうかい、たまげた野郎だな、意識活動の具体化したものが視線
少なくとも日常レベルではな、もちろん人間の活動は多岐にわたるから
想像したり、考え事したりするときは視線がさほど重要でないときもある
ただこのスレで脇見視線が主題なのであって、他人との具体的な関係の中で
起こってしまう症状、病理が主題だからな、日常の具体的な欲望、意思、周りと自分との関係の立ち居地は
視線を媒介にして行われる

519 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 01:21:04 ID:7BrxwdKu]
>>518
目は関係ないと思いますよ。相手を不快にさせるようなオーラがダメなんです!なんか体から出てるの分かりませんか?

520 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 01:22:52 ID:jdTYmSlb]
脇民って何か特殊な力を持ってると思うお



521 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/09(金) 01:25:09 ID:8z3tdyvj]
>>518
その意味不明な日本語を翻訳すると、
「このスレでは脇見が主題だから意識が視線を媒介に伝わる」ってなるのかな?
あれ、訳しても意味わかんねーや。もう少し一般人にもやさしい日本語で書いておくれ。

522 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/09(金) 01:26:02 ID:8z3tdyvj]
オーラね。全く非科学的。オーラとか信じちゃう奴はあやしい宗教に気をつけろよ。

523 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 01:26:42 ID:jdTYmSlb]
もうあきらめてます。友達さえ分かってくれればいい。
全ての人に好かれなくていい。友達だったらこの特殊な力を我慢してくれるでしょ?

524 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 01:27:25 ID:anPuKxQb]
先に書いたとおり眼だけではない、かといって眼も重要
あと緊張感とか、じぶんの視線のたいする違和感からくる自己不確実感とか
巣言った全体の印象(おまえのいうオーラ)が他人に読み取られるんだ

525 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 01:29:35 ID:7BrxwdKu]
読み取られるとかじゃないと思います。何か伝えるパワーがあります

526 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/09(金) 01:30:03 ID:8z3tdyvj]
>>523
大丈夫、恋人も友達も作れるよ。
ただ脇見はいつでも弊害になるけどね。

>>524
ようするに挙動不審が伝わるって言いたいんだろ?
>>465を読め。んで終了

527 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 01:32:10 ID:jdTYmSlb]
やっといつもらしくなってきましたね。SADさん。
その調子で無限ループ繰り返してくださいよ。
たまに偽SADで参加させていただくかもしれません。

528 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 01:33:14 ID:anPuKxQb]
おまえふざけてんのか
>「このスレでは脇見が主題だから意識が視線を媒介に伝わる」
勝手に人の書いたの捻じ曲げて喜んでんじゃねーぞ
意味不明って、どこがよ
文章の読み取り能力(テキストリテラシー)ないだけなんじゃないのか

>目の動きは意識の動きではない。

これには恐れ入る、お前をアホと認定する

529 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/09(金) 01:34:53 ID:8z3tdyvj]
別にアホでもなんでもいいが、
てきすとりてらしいが無いのは間違いなくお前だw
小学校から国語の得意な俺でも全く読めん。古文漢文より読めんw

530 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 01:34:54 ID:anPuKxQb]
>>527
おれはSADじゃねーぞ、アホウ!



531 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 01:36:03 ID:jdTYmSlb]
>>528
SADと話してるとムカツクよね?平行線だもん。
確実にあなたの言ってる事は、正しい。

目の雰囲気も重要。人と人が話す時、相手の目を見て様子を見たり
アイコンタクトをしてるのを理解しないSAD。相手の機嫌を目の様子でも判断する健常者。
もうSADと話さない方が気が楽。もう治そうとか思わない方がいい。

532 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/09(金) 01:38:29 ID:8z3tdyvj]
ちょうどいいから>>531>>518を翻訳してみてくれ。
お前ならできそうだw

533 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 01:42:49 ID:anPuKxQb]
>>526
みんながキョドルとか挙動不審という言葉使うから使ったまでのこと
自分のコピペ
>あと緊張感とか、じぶんの視線のたいする違和感からくる自己不確実感とか
>そういった全体の印象(おまえのいうオーラ)が他人に読み取られるんだ

534 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/09(金) 01:43:05 ID:8z3tdyvj]
まぁ議論スレだし一応反論しておくか

>>531
じゃあワキミンの目はどんな状態になってるんでしょうか。
目の様子?それを言うなら表情でしょう。
例えばあなたは、目だし帽(スキーヤーがたまにつけてる奴ね)を
被った人の感情が読み取れますか?
できませんね。はい終了。

535 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 01:43:29 ID:jdTYmSlb]
>>518
視線というか目がさほど重要じゃない時は、普段歩いてる時とか。
自然に視界いっぱいに色々見たり、考えたりしてるでしょ?
でも例えば、お客さんと接客するときとか、人と話すとか、人と接するときは
アイコンタクト重要。様子も分かるし、意思の疎通だって出来る。
脇見の人には自分の目を嫌がるから無理。あとね、目で「やる気」とかもわかるし。

536 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 01:45:41 ID:jdTYmSlb]
>>534
不自然に固まってたり、
微妙に真ん中からずれて何かを疑ってそうな目。

537 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 01:49:27 ID:anPuKxQb]
>>532
だってここは脇見という自己視線恐怖症の亜種、脇見恐怖症が主題のスレだろ
人間の活動(すべて意識世界の出来事)は多岐にわたるけど、人との関係の中で
起こる脇見恐怖症という症状を主題にしないと、おかしなことになるだろ
Wacky-Minはずいぶんまえからいるようだけど、おまえ、なんかへんだよな
なにが変なのかはよくわからないけどな

538 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 01:50:41 ID:7UZZBvo9]
相手の背後からでも反応するし、斜め後ろからでも反応するし
多少距離があっても反応するし、電車のドア窓に移った相手見ても、反射
して反応するから挙動不審とか、10メートル、20メートル先の人にも
下、向かせてしまうし、だからオーラやモアモアは届くはずがないと思う
だからもう暗示かけようがない脇民はいっぱいいるよ
自分の都合のよいように、または損しないように解釈することができるのが健常者だけど
脇民にはそれができないんだよ






539 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/09(金) 01:51:05 ID:8z3tdyvj]
>>533
自己不確実感で生じる全体の印象(?)=挙動不審 じゃねーの?

>>536
そうですか。それで>>490のような状況になるんですかね。
>>490は僕個人の症状でなく、一般的なワキミンの症状と見てくださいね☆)
目の動きが固まってたり、微妙に疑ってそうになってるだけで。

540 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 01:52:46 ID:anPuKxQb]
>>534Wacky-Min
なんでそれが531の反論になるんだ、わからんぞ!



541 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 01:56:00 ID:anPuKxQb]
少なくとも自分の日本語では
>自己不確実感で生じる全体の印象(?)=挙動不審
とイコールでは結べない、まあそう言ってもいいだろうといううぐらい

542 名前:ネカマ由紀恵 mailto:sage [2007/02/09(金) 01:56:38 ID:iAS89+w+]
武道とかやる人に聞いたら
話が色彩豊かになりそう。

543 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/09(金) 01:57:03 ID:8z3tdyvj]
>>537
もうコテ始めて一年になるね。書き込み数ではあなたに負けますがw

>>540
いいかい?
>>531は「健常者はアイコンタクトしてますよ。目で思ってることが伝わりますよ」と言いたいの。
そこで僕は「目じゃないよ、表情だよ」と反論してるわけです。
もとから「表情に変化はない」と主張してるのだから反論になるんですよ。

544 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/09(金) 01:59:31 ID:8z3tdyvj]
>>541
それじゃあ>>465を読んでくれ。

545 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 02:06:13 ID:7BrxwdKu]
学校とか会社とかもう特定の場所に通ってる人。
この場合は、もう周りが「こいつは不自然で怪しくてキモイ」と認識してるから、
脇見を発症しなくても向こうから気まずくならないように防御してくるよ。
よく考えたら「目も体、顔全体の動き」が変かも。
理解できないなら、自分が俳優になったと想定して、
他の俳優みたいに演技できると思う?
目だけで感情を表したり、表情、動作で一生懸命表現する。
脇民の君たちにできる?
目だけで不審者が得意だろうね(^_^)

546 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/09(金) 02:06:29 ID:8z3tdyvj]
じゃ寝る。

547 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 02:06:39 ID:anPuKxQb]
うん、表情に変化はないって、それは例によってビデオで?
他人が見てる自分てわからんだろ、自分で自分を観察してるとき
とははっきり違うはずだ
それと>>531は眼の雰囲気と書いてるぜ!それとWacky-Minのいう「表情」とは
どうちがうわけ?言葉が違うだけで実質はほぼ同じだろ
だから、なぜこれが反論?という疑問が湧いたんだ



548 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 02:11:47 ID:7UZZBvo9]
おい、相手は俺のこと見てないのに反応するのはなんだ
俺はワキミじゃないのか

549 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 02:12:08 ID:7BrxwdKu]
理解できないなら、自分が俳優になったと想定して、 他の俳優みたいに演技できると思う?
目だけで感情を表したり、表情、動作で一生懸命表現する。
脇民の君たちにできる?
目だけで不審者が得意だね(^_^)←これ確実じゃね?

550 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 02:12:12 ID:anPuKxQb]
もう寝るか、そうか
最後に
>挙動はいたって普通
これはどうやってわかる、他人が判断することでしょ、自分が他人にどう見えるのかなんて
どうやって完全把握できる、そう、Wacky-Minはここ、ここが奇妙だ



551 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 02:16:02 ID:7UZZBvo9]
相手の背後からでも反応すんのに、挙動も糞もねーだろ

552 名前:ネカマ由紀恵 [2007/02/09(金) 02:16:05 ID:iAS89+w+]
>>548
ワキガだったとか。

553 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 02:17:16 ID:7BrxwdKu]
>>550
そうそう!それ思うよね!マジ妄想者!!
しかも相手の視界に入らなきゃ
気付かれるはずないのに、自分がパワー送れる事ばっかり確信して
関係妄想ハゲしすぎ!
なんかやっと健常者のまともな意見が聞けて超うれしい!!!
やっぱSADとは話さないに限るよ!ほっておこう!

554 名前:ネカマ由紀恵 mailto:sage [2007/02/09(金) 02:17:29 ID:iAS89+w+]
ゴメンナサイ。

555 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/09(金) 02:18:58 ID:8z3tdyvj]
おっと。

>>547
鏡の俺に向かって脇見をしたところ、俺の目は動いてなかったよ。

>>531は確かに「表情での意思疎通ができること」か
「目で意思疎通ができること」と二通りの読み取りができる。

ただ 表情≒挙動不審 で、挙動不審は>>499にて反論済みなわけで、
残った方の「目単体の意思疎通」を>>534で反論してるわけだ。
これでいいか?なんかものすごい疲れた。

>>550
挙動やらなんやらは筋肉の伸縮で確認できるわけよ。
だから自分の体がどうなってるかは本人で把握できる。いじょ

>>549
だからそれは表情。

556 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 02:19:30 ID:7BrxwdKu]
>>554
ワロタwww


557 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 02:20:07 ID:7UZZBvo9]
挙動も糞もねーって。そんな暗示、自己視線初期の頃にいってくれればなあ。

558 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 02:21:10 ID:anPuKxQb]
>>542
そうなんだろうね、ようするに身体論なんだから
東洋的な知からくるものは日本人のクセになくしちゃってるよね
自分でも自我とか意識を、どうしても足がかりにして考えてる


559 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/09(金) 02:21:36 ID:8z3tdyvj]
>>553
お前大丈夫か・・・?
なんか病的なものを感じるよw

560 名前:ネカマ由紀恵 mailto:sage [2007/02/09(金) 02:24:21 ID:iAS89+w+]
脇見で目が動いていないって
ずっと両目が左右どっちかに寄っている状態?



561 名前:ネカマ由紀恵 mailto:sage [2007/02/09(金) 02:26:52 ID:iAS89+w+]
あ、でも脇見ではなくて、
斜視っぽい方を見掛けたとしても
「あ、そういう方なんだ。」で
普通は済んじゃうか。

562 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 02:27:31 ID:7UZZBvo9]
自己暗示で治ったら苦労しないよ。バカじゃね

563 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 02:31:04 ID:7BrxwdKu]
>>555
不自然に固まってるのも挙動不審だよ。
だからあなた達は、ドラマ出るとしたら、不審者役が一番上手いと思う。

564 名前:ネカマ由紀恵 mailto:sage [2007/02/09(金) 02:32:59 ID:iAS89+w+]
じゃ、7UZZBvo9タソの全身画像をうpして
色々な人に点検してもらおうよ。

565 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 02:34:57 ID:7BrxwdKu]
>>561
良い事を言うね。
まるで何かを気付かせるように。
でも脇民には永遠に理解ができないと思う。
自分の動作が普通だと思ってるから、不審者の演技が上手な事に気付いてない。

566 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 02:37:27 ID:anPuKxQb]
なに、寝ないのか?
だけど
>鏡の俺に向かって脇見をしたところ、俺の目は動いてなかったよ。

>挙動やらなんやらは筋肉の伸縮で確認できるわけよ。
>だから自分の体がどうなってるかは本人で把握できる。いじょ

Wacky-Minの特殊な思考がよくでてる
おれにすればはっきりとマチガイ
だれもいないとこで自分を鏡に映して観察するのと、他者との交わりのなかでの
自分の認知は、自分にはわからないけどはっきり異なる

挙動も他人が見てるのと自分の身体感覚からの内部把握からではまるで異なってる

文学的表現かもしれないけど「他人は自分自身の知らない自分を知っている」

なんかあまりにドライといおうか、雑な見方だと思うけど
ここがWacky-Minのよくわからないところ、何か奇妙だと言う印象の元だね

まあ、二時半ですな、頭がはたらかなくなってきたので



567 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 02:38:10 ID:7UZZBvo9]
動作でごまかすな 心から動作なんだろ

568 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/09(金) 02:38:17 ID:8z3tdyvj]
>>561
いい着眼点。そう考えると脇見の症状はかなり特殊だよな。

そのまま見てる→普通の対応は「何か用?」
目が変→「障害か何かかな。気付かない振りしておこう」が普通。
緊張が伝わる→肘を立てる必然性が無い

じゃあ何が人を不快にさせてるか。ここがわかればな・・・

>>563
筋肉の緊張・硬直ももちろん確認できる。
その上で「硬直していない」と言える。

ってかさ、君以前から張り付いてるみたいだけど
君の意見も飽き飽きしてきたし、君も健常者のいるところが好きみたいだし、
さっさとどっかに消えてくんないかな?

569 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/09(金) 02:45:57 ID:8z3tdyvj]
>>566
そうですな、わたくしも眠気で頭が良くまわりませぬ。

脇見の状態は一人でも再現できる。

以下そのことの証明。
「脇見の状態になっている」ことは瞳孔の開閉で確認できた。
明るいところを意識すれば瞳孔は狭まり、
暗いところを意識すれば瞳孔は広がった。
目の位置はそのままなのに関わらずだ。
この特異な状態の原因が脇見以外にあるとは考えられない。いじょ

さて挙動関係だが、自分の四肢は普通勝手には動かないし、動いたとしても感覚で認知できる。
緊張に関係なく脇見は起こるので他人が見てる云々は無関係。いじょ

570 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 02:57:23 ID:7UZZBvo9]
前回と同様の手口。妄想から挙動不審に言葉が変わっただけです






571 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/09(金) 02:59:06 ID:8z3tdyvj]
だね。何が目的なんだか。

じゃあ俺は寝るかな

572 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 03:00:38 ID:Ij0I/X18]
このスレには医師や心理はいるの?
一応専門家としての意見を聞いていいですか?

573 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 03:03:42 ID:anPuKxQb]
>緊張に関係なく脇見は起こるので

これは自己観察のときは緊張しないのだろうけど
他人がいるときはわからないぜ、してるかもしれない
緊張しているかもしれない、Wacky-Minは、すべて自己把握できてるという
ある種の全能者の視点だね、キミの奇妙さの源泉
自分はそんなに自分のことしらないものだ、これがテーゼ

574 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 03:07:19 ID:7UZZBvo9]
そりゃ少しは緊張というか、意識ぐらいするだろうよ
だからワキミすんだから。緊張までいかなくても、意識がどの程度神経質なってるか
だろ

575 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 03:07:35 ID:anPuKxQb]
まともに議論がかみ合って結構良かった
オヤスミ

576 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 03:13:05 ID:anPuKxQb]
>>572
専門家と称する人たちは、当てにならない
だから自分で
といって今までの専門家の蓄積を無視するのももったいない
自分で理解、了解して、本も読んで解明していくしかない
専門家って、ほんとわかってないぜ
オヤスミ、ほんとに

577 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 03:15:00 ID:anPuKxQb]
>>574
だったら大いに関係あるじゃねーか
なんだその”少しは”ってえのは

578 名前:本当に本当に最後に [2007/02/09(金) 10:58:29 ID:7BrxwdKu]
俺の悪い所は、「脇民だった時には健常者を猛烈に批判してた所」
「治ったら治ったで、脇民を猛烈に罵声を浴びせるほど批判する所」

健常者から「そんな事ないって」とか言われると
死にたくなる程、傷ついてた。
だから普段の生活ですら健常者から傷つけられるのに
この安らぎの場所ですら傷つけられる必要ないと思う。
攻めるのやめた方がいいと思う。←俺もだろ(>_<)

579 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 12:30:12 ID:Av7BcxUf]
>>465の投稿者ですが、
ヤブ医者君が目は関係無い、挙動だって言ってたんで、
挙動は普通って表現しました。
この際の挙動は、視線を含めない挙動を指しています。
視線を含めた挙動は、普通ではないです。

あと視線以外の挙動が普通かどうかって事ですが、
議論しても証明するのは難しそうですね。
自分は普通だと思っています。
健常者が示す挙動の範囲内ではないでしょうか。
発動中は、熱い視線を送り、自分自身緊張してますが、
それでも極端な挙動不振はありません。
説明できる範囲での挙動は、健常者の範囲内ではないでしょうか。
もっと細かいところの挙動を突き詰め、それが実際人に不審者だと思わせる
挙動があるなら、知りたいですね。大変興味があります。
体のこわばりや、汗が出るような反応が無いので、
自分自身の挙動に、自分自身が不快だと感じる事はありません。

心の反応→格神経に指令を出す
自分の場合は、目に行く指令が90%で、その他の挙動に出す指令が10%
人によっては、目に行く指令が50%で、その他の挙動に出す指令が50%
と言う人もいるでしょう。
人それぞれですね。
気の強い人やガラの悪い人も、脇見恐怖症にかかりますし。
挙動に反応が出る人は、対人恐怖症も併発している事も考えられますね。

580 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 12:40:19 ID:Av7BcxUf]
説明が悪かったかもしれないので付けたし
>視線を含めた挙動は、普通ではないです。
挙動の中に視線という項目を含めるなら、普通では無いって事です。
視線は普通ではありませんから。
その他の項目はまあ普通って事です。



581 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 12:54:15 ID:GitA96Kp]
こういう症状の場合自分の意見を理解してもらいたいが為に少しばかり
意識的にもしくは無意識的に話を大げさにする傾向があるので気をつけたほうがいい。

それに他人が肘立ててなにか不都合なことがあるの?
何故、肘立てや咳・・などが自分の影響であると断言出来るのか。
生きている人間なのだから当たり前の仕草でだよ。



582 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 12:58:36 ID:GitA96Kp]
それに妄想症は自分は妄想であるという認識がないのも特徴。


583 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 13:18:47 ID:0++67BL+]
>>581
>>582
あんた健常者だろ。
机上の空論はヤブ医者君みたいにハブられるよ。
自分が知らないからと言って、決め付けはよくない。
的が外れてる。
レベルが低くて反論する気がしないのでスルー。

584 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 14:00:33 ID:anPuKxQb]
>この安らぎの場所
ってのがなかせるね、笑わせもするけど

585 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 14:14:03 ID:anPuKxQb]
>>579
そんな目と挙動をはっきり分けて、議論しても無意味
目はおかしいけど挙動は普通だの
目は普通だけど挙動がおかしいとか
全体の印象で判断されるので、脇見を理解するうえで
やむを得ず分析的に思考を加えて客観的に眺めるとか以外は
それこそ観念のお遊び
>>584
確か前にも聞いたはずだけど
>ハブられる
ってどういう意味よ、漢字はどうかく、どうもきいたことない言葉




586 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 14:19:26 ID:anPuKxQb]
>>580
>視線は普通ではありませんから
じゃあ挙動は普通といいたいんだろうけど
:Wacky-Minとの議論でもやったように、挙動は自分では判らない
周りの他者が視線も含めて全体対象として判断する
行動は普通だなんて思ったとしても、他人にはそう見えていないかもしれない

587 名前:12 [2007/02/09(金) 14:22:45 ID:bU3AGli1]
現実的ではない話だけれど、もし日本に「視線」の感受性の有無を研究している人がいたら
脇民たちがグループを作って、そこに自分達の症状をあらかじめ暫定的に
整理、統一したうえでそれを説明し、研究サンプルに自分達を使ってくださいといってみたら、
相手にとっては普通の人を実験に協力してもらうよりも、実験サンプルとして適していると考えて採用されるかもしれない。
書き手は、「現実的ではない話だけれど」と断っているので、この書き込みに対し、妄想、与太話だと書き込みされても知った事ではない。
「憶測に基づく」貶めるような書き込みも少なくないので、現実的でないなら書き込むな!というのはなにをいまさらという感じだし。
まあ、貶めたい人は何をこじつけてでも罵倒するのだろうが。

実際、ドイツのフレイバーグ大学のステファン・シュミット博士が視線の感受性の有無に
関する研究をし、結果を出しているので、「そんな視線とか分からんものに時間を費やす暇人はいない」とはいえない。
(結果は、「有」。しかし、懐疑論者達からすぐに反論の声が有り、
英ハートフォードシア大学の心理学者のリチャード・ワイズマン博士は、、「例えば貴方が誰かの視線を感じて
後ろを振り向いた時、実際には誰も見ていなかった場合の方が遥かに多いはずです。誰かが実際に見ていた場合だけを
貴方は記憶しているはずです」と批判している。)

新しい仮説とか考え方がでてくると、それに関心を持つ人は、たいていそれを証明したがる人と
既存の枠組みで説明してそんなことはありえない、おかしいと一蹴したがる人とに分かれると思うが、
いくらお互いを「おかしい」とレッテル張りしてみたところで、それは単なる言葉の応酬であって、それに応じて
事実が曲がったりする事はない。

やはり、顔の見えない人同士がスレを通じて無意味に対立しあうより、
専門機関(日本にあるか知らないが)で、
調べてもらうしかないんじゃないかという気がする。

具体性の無い中途半端な意見で申し訳ない。

上の実験に関するソース(どこかで既出):x51.org/x/04/07/0652.php






588 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 16:18:13 ID:dmS7oQnB]
>>585
他の人からみた自分の印象は確かにわからない。
俺が言いたいのは、自分の体感的な挙動はこうだよってのを言いたいだけ。
そして自分の視線以外の挙動で、悩んではいない。
視神経がリラックスしてくれれば、それでよい。
キョドったり落ち着きが無い訳じゃないからね。

別に全体印象論を否定してる訳じゃないよ。
俺も人に与える印象は、全体印象だと思うよ。
全体印象を考える上で、
>目と挙動をはっきり分けて、議論しても無意味
って事でしょ。

589 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 17:51:15 ID:dmS7oQnB]
俺の思いとして、対人恐怖症(挙動がおかしい)はまたそれで別の病気としてあると思う。
脇見恐怖症が引き金で、対人恐怖症になった人はいるだろうけど。
少数かもしれないが、対人恐怖症の特徴が現れない人もいる。
そう言う人達から見れば、脇見恐怖症の核心は、体の緊張や発汗とは思えないと思う。
心のメカニズムや視神経のリラックスが重要であり、
それと対人恐怖症の治療(体の緊張や発汗)は混同しない方が良いと思う。
対人恐怖症(挙動)を治せば、ついでに脇見恐怖症が治るとは限らないだろうし。
簡単に言えば、脇見恐怖症は見てしまうだけ。
それにともなって、他の症状が誘発されている面があると思う。
脇見発病によって色々な経験をしてしまう事により、
あらたな心の病を抱えてしまうのではないだろうか。
人から言われた事に傷ついたり、自己嫌悪をしてしまったり、等々・・・
それらの経験から、対人恐怖症になってもおかしくはないと思う。
違う精神病を併発してしまう可能性は否定すべきではない。
混同していては、脇見恐怖症の核心から遠ざかってしまう。

俺は対人恐怖は無いので、純粋な脇民。
目さえリラックスできれば、自分で自分の事を健常者と認識でき、平凡に生活できる。
どうすれば眼球やその周辺の筋肉がリラックスできるか話そうではないか。

590 名前:578 [2007/02/09(金) 18:17:37 ID:jdTYmSlb]
>>589
やっと分かりました。脇民の中には、挙動がまぁ普通な人がいるってことを。
たぶん、あなたは私達が思っているほど、挙動が変な人ではありません。
色んな脇民がいるとはそのことだったのですね。

ただあなたの気にしている事は、無意識的に脇見が出てしまう事なのでしょう?
挙動はあなたが自分で思っている通り、普通だと思う。
「見る」「見てしまう」という観点で考えるのではなくて、デジカメを想像してください。

デジカメは、レンズがあります。距離を測るピント調整があります。
その光の像をフィルムで受けます。つまり外にあるものを道具を使って認識してるだけなのです。
目も全く同じ仕組みです。つまり私達は外にある景色を目という道具を使って、認識してるだけなのです。
瞼を開けて、目という道具を動かして映す。

「視線」という考えではなく、「映す」という考えでいると目の力も抜けるのでは?
私の目はデジカメだと思えば気がすっごい楽だと思う。



591 名前:590 [2007/02/09(金) 18:19:33 ID:jdTYmSlb]
>>590
やべぇ。デジカメにフィルムなんてねぇや。普通のカメラに変更で。

592 名前:590 [2007/02/09(金) 18:26:23 ID:jdTYmSlb]
>>589
私は、やっとあなたに追いついた程度かもしれません。
私こそ、超キモキモ重症杉杉で挙動も変だわ、脇見はするわで変でした。
それでも外に出てたけれど・・・
でも私も今悩んでいる事は、あなたと同じです。挙動は普通になったんだけど
人と通りすがる時とか激しくそっちにピントを合わせてしまうのです。
でもある人に相談したら、上みたなことを言われたんです。
「これは外にある物を認識してるだけなんだ」って思うと超気が楽じゃありませんか?
なんかカメラでいうピント調整が楽になって自然になれるというか。
もしかしたら、脇民さんは目のピント調整が緊張で狂っちゃうのかもしれませんね。

593 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 18:31:05 ID:7UZZBvo9]
>>589
同感!メンタルとフィジカルがミックスしてるってこと。
対人恐怖からの人はメンタルが弱すぎてフィジカルに。
フィジカル的要素の強い人はメンタル対人恐怖に移行した。


594 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 18:35:28 ID:jdTYmSlb]
そう考えると脇民は、①何かの緊張かなんかで目のピント調整がおかしくなっちゃう人で
挙動不審な人は、②その後のショックかなんかでオドオドした人。

①=脇民
①+②=脇民

どっちも脇民で、①+②の人はまず②を直して、①だけの人はどうしたら目の力が抜けるか
だね。

595 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 18:37:10 ID:ygbtCvCb]
だからどうしたよ。

596 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 18:39:22 ID:jdTYmSlb]
俺の場合は、挙動不審は治りつつあるんだけど、
人が近づいてくると、その近づいてくる通りにピントをあわせてしまう。
急接近の時なんか、明らかにその人にピントあわせてる。

じゃあここからは、どうしたら>>594の「①=脇民」が治せるかじゃない?

597 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 18:45:32 ID:jdTYmSlb]
そう思うと>>589って紙じゃない?
あっ、間違えた髪じゃない?違う、神じゃない?
それこそ、真実だと思う。

598 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 18:49:06 ID:jdTYmSlb]
でも俺は女だから、緊急時、横に関しては髪で隠せる。


599 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 19:02:54 ID:WMbJ20Nt]
>>1-598
全員アホ。目に緊張しすぎのアホ。

600 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 19:30:33 ID:dmS7oQnB]
核心らしき物に気付いてしまった。
検証する為にあえてその内容は伏せるけど。
これでいけるのではないか!って思いのまま突っ走ってみます。
検証が終わったらまた報告します。
俺達はすごい単純なクセをもってしまっただけではないだろうか・・・
そうであって欲しい・・・



601 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/09(金) 19:37:18 ID:8z3tdyvj]
いい流れだ。

602 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/09(金) 19:45:03 ID:8z3tdyvj]
>>594>>597
正解。

というかそれを治す目的でスレたてたんだがな。
7スレ目にしてようやく本題に戻れたか・・・。

603 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 19:57:51 ID:anPuKxQb]

まったく見当違い、目の機能と
それに意味を付けるメンタルな機能はまった区別のもの
それじゃロボットとかサイボーグ

604 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 19:59:25 ID:anPuKxQb]
目の機能と、目から入ってきた情報を了解可能にするのは
まったく別の働き

605 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 20:01:27 ID:anPuKxQb]
目の機能と、目から入ってきた情報を了解可能に意味付けするのは
まったく別の働き、そして脇見恐怖症といえども、その意味了解の産物

606 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 20:05:16 ID:anPuKxQb]
だから>>594>>597 はまったくの見当違い!

607 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 20:30:09 ID:tbDA8/Uf]
Wacky-Min.はコテハンのせいもあるだろうけど
他の投稿者とふいんき(←なぜか変換できない)
が違うと思うよ。
対人緊張がないのだとすればSAD以外の病気だろうし
脇見恐怖症でも自己視線恐怖症でもないだろう。

Wacky-Min.は神経症(=不安障害)領域にいると思う
けどSADではない別の病気なのかも知れませんね。
ずっと前に誰かの投稿で、鼻が気になってずっと鼻を
みて苦しむ病気があるって知って自分にはまったく
わからない苦しみだと思った。それ系統なのではないか、と。

608 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/09(金) 20:48:15 ID:8z3tdyvj]
>>603-605
言いたいことがよく読み取れない。

>>607
脇見恐怖症なんてまだ未定義の状態なのだから
「これが脇見」「これは脇見じゃない」なんて言えないだろう。
そこは>>594の言うとおり。いろんな脇見がある。

「鼻気になる病」とは無関係だろう。俺も理解できないし。
気になって困るというより、実害があるから困っている。

ってか俺ってそんなに変人なのか?w
俺は脇見を除けば至って普通の人間なんだが・・・。
いや、だからこそメンヘル板じゃ目立つのか。

609 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 20:52:31 ID:Ij0I/X18]
ID:anPuKxQb氏の言うことには同意だがID:anPuKxQb氏の意見が聞きたいな。
結構、理論的に話すタイプとお見受けするが、簡単でいいから聞かせてくれ、よかったら。

610 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 20:53:22 ID:anPuKxQb]
> Wacky-Min.はコテハンのせいもあるだろうけど
そんなもの何も関係ない
特にWacky-Min.に注目してきたわけじゃないけど
いつも奇妙な感じが付きまとってきたわね
かれはきわめてアタマがシャープである
つとめてロジカルですらある
だけどなにかわからない奇妙さがたえずつきまとうんだな
個人攻撃じゃないから誤解のないように
要は人間観がずいぶんオラとは違うってのははっきりしてる





611 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 20:59:32 ID:anPuKxQb]
>ID:anPuKxQb氏の言うことには同意だがID:anPuKxQb氏の意見が聞きたいな。


?????????????????????

612 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 21:07:01 ID:Ij0I/X18]
>>611
すみません、意味がよく伝えられず。
ID:anPuKxQb氏のこの脇見恐怖症の見解が聞きたいな、ということです。

613 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 21:24:00 ID:anPuKxQb]
見解ちっても、他人の書いたものを読んでそれを批判することで
じぶんとの違いをみつけ、自分の考えを作っていくタイプだからねえ
要は精神分析系の人間観に依拠してるから、時代遅れだなあと自分でも思うくらい
ただ精神分析といっても、ユング、フロイトじゃなく
対象関係論(メラニークライン)やコフートだけど

オラが過去に書いたのは
jbbs.livedoor.jp/study/8245/のなかに
2: 避難所としてお使いください
というスレがあって
その中の4-12はオラがかいたもの、まあ多少は参考に

614 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 21:31:23 ID:1WW7UvZs]
>>603
文章を理解するのに苦労したよ。
>どうすれば眼球やその周辺の筋肉がリラックスできるか話そうではないか。
ってのは、実際の目の動きの制御だけって事と捉えたんだと思う。
俺は、目の制御とメンタルは連携してると思う。

615 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 21:33:19 ID:Ij0I/X18]
返事ありがとう。読ませてもらうね。

616 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 21:48:08 ID:anPuKxQb]
オラの文章もこないだ占領してたヤツとおんなじで
わかりにくいんだべな

617 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 21:55:25 ID:1WW7UvZs]
>>616
いや、サイボーグって表現が難しかっただけ。
要するに、目が悪いから、目を取り替えたらOK じゃないでしょって事だと思うけど。

618 名前:優しい名無しさん [2007/02/09(金) 21:58:54 ID:ygbtCvCb]
>616いちいち奇を衒わなくておk

619 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 23:43:03 ID:GitA96Kp]
>>587
真面目にそれを行ってみたら。
別にそういう研究者(実際にいるか知らないが)でなくても協力的な一般人でもいいし。
医者だと気を使って嘘を言うと考えているんでしょ?
その前に脇民同士で会えばそこでお互い確認しあえばいいと思うけど。

予想に反した答えが出たら認めるべきことは素直に認めたほうが自らの為でもあるよ。本当に。







620 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/10(土) 00:06:45 ID:6px+Pbse]
まぁ予想通り中の予想通りだがwww



621 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/10(土) 00:07:21 ID:6px+Pbse]
以下本スレより転用。

840 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/24(水) 11:32:18 ID:zomFKplk
以前、あるオフに参加した者です。
まず始めに、オフに参加した方々に謝っておくべきことがあります。
実は脇民ということでその節は参加させていただきましたが、その中の一人である私は脇民ではありません。
このことに関しては本当にお詫び申し上げます。成りすましという背信行為をし続けていたことをどうかお許しください。
では何者かといいますと、自分は元々は心理学板の住人で、心理学板にある脇見スレッドを通してこの病気を知りました。
最初は妄想だと信じて疑わなかったのですが、メンヘル板の脇見スレッドを見ているうちにその確信も揺らいできました。
そしてスレッドを覗く度にこの病気に興味をそそられ、地元でオフが開かれるのを知って参加させていただきました。


841 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/24(水) 11:51:53 ID:zomFKplk
前置きが長くなりましたが、それではレポートの方をさせていただきます。
非脇民の観点からのレポですので、先入観というものが無く、信用性は十分なのではないでしょうか。
メンバーですが、自分も含め男性4名と女性2名の計6名集まり、容姿の方は特に特殊な風も無く、統一性も無く、皆それぞれでした。
ただ、やはり症状の辛さで苦労なさっているのでしょうか、そういったものがにじみ出ている様にもとれました。
最初に行ったのは飲食店でした。長方形のテーブルを囲って座りましたが、特に何も感じませんでした。
普通の人といるのとなんら変わりは無く、やはり妄想だったのか...と思わされました。
次に行ったのはカラオケボックスでした。ここで男女1名づつ抜けました。狭い空間でUの字になって座るので、脇見オフとしては絶好の場でしょう。
ここで、驚くことに私の方に変化がありました。

622 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/10(土) 00:08:11 ID:6px+Pbse]
842 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/24(水) 11:59:16 ID:zomFKplk
それは、私自身も脇見と思われる行為をしてしまったということです。さすがにこれには驚かされました。
私が脇見をした対象は女性へのものが著しく男性に対しては稀にという程度でした。これは症状の個人差が関係するものでしょうか。
もしかすると単に男として異性が気になっただけなのかも知れません。
それでも、私は女性とカラオケに行くのはその時が初めてではなく、過去にも何度か行きましたが、そのようなことになったことはありません。
そして他に何人か私に対して脇見をしてしまったという人がいましたが、それに関しては私自身何も感じませんでした。
この他に気づいた点といえば、やたらと目が疲れたり緊張したりというぐらいでしょうか。でもこれは私の体調面や精神面の問題かも知れませんので何とも言い難いです。
もう少し調べてみたい気持ちはありましたが、背信行為をすることへの後ろめたさもあり、3次会の方は失礼させてもらいました。
レポートは以上です。何か参考になれば光栄です。

623 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/10(土) 00:10:52 ID:6px+Pbse]
>>619
>>621-622により症状の存在が証明された、と。
わかったら早く寝ろ。

624 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 00:44:19 ID:N8tRM2Q8]
以前脇民が健常者を装った自作自演があったのではさすがにこれは
脇民の俺でも懐疑的になってしまう。
健常者が脇見という言葉を知っているのがちょっと怪しいだよね。

まあとりあえず建設的な議論に戻そう。

625 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 00:50:52 ID:0Sf78u1r]
Wacky-Min隊長
脇見ビームはどうしたの?

626 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 00:58:24 ID:rb5p5toK]
健常者になってみて思うんだけど、
脇民が健常者に与える「実害」って何?
脇民と健常者がすれ違ったとする。
たとえ脇民が挙動不審でも、脇民が変な方向を向いてても、
全然気にならない。自転車で人と通りすがってもボヤボヤして一応見えてるくらい。
健常者が冷静に歩いているなら、脇民がどんな変な行動しても視界に映るだけで気にならない。
健常者の「目の位置」はすれ違う相手を見てないけど、普通に視界で見えてる。
「こっちを見られてる時」や「こっちを気にしてるっぽくて挙動不審」な時、気まずいと思う。

という事は脇民ってすれ違う時とか本当にこっち見てるんじゃないの?
それか明らかに相手を意識してそうな態度をしてるとか??

627 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/10(土) 01:02:31 ID:6px+Pbse]
>>624
そうか?

1.話に矛盾がなく必然性がある
2.健常者の被脇見による感覚が、ワキミンによる既出の意見とは全く異なった機軸で表現されている
3.っていうか脇見が健常者を騙るメリットって何?

以上より、十分信憑性は高いと思うが。

ちなみにこれかなり重要なレスだと思うぞ。
健常者が実際に会ったワキミンについて語るなんて滅多にないことだからな。

>>625
ビームもまだ信じてるよ。もちろん概念的に。

>>626
すれ違いではあまり実害はないので>>490の症例を参考にしてくださいね。

628 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 01:05:00 ID:rb5p5toK]
>>627
すれ違いじゃくても、隣に座ってもそう。
①「こっちを意識されてるっぽい雰囲気」
②「こっちを見てる時」
①、②の時、気まずいと思う。やっぱ意識か視線が伝わってると思う。

629 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/10(土) 01:06:48 ID:6px+Pbse]
意識や視線は何を媒体に伝わっているんですかね。

630 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 01:09:51 ID:rb5p5toK]
>>629
挙動不審だろうが堂々としていようが、2回くらい見られると
席を移動したくなる。
こっちを気にしてる雰囲気は、なんか本当にフィーリング。なんとなく。



631 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/10(土) 01:12:58 ID:6px+Pbse]
脇見に直接あったわけじゃないのにどうやってわかるのかな。
「席を移動したくなる」状況は「2回くらい見られる」だけを条件に成り立つのかな。
よく考えよう!先生応援してるから。

632 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 01:18:18 ID:rb5p5toK]
>>631
脇民とかじゃなくて、健常者でも。
例えば図書館で席に座って、近くの人がチラチラ見てきたりしたら
気になる。移動したくなる。だから脇民って相手をじーっと本当に見てるのでは?
なんか雰囲気だけで強い意識を送れるんじゃない?すっごい意識されても気になる。気まずい。

633 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 01:19:32 ID:rb5p5toK]
でも結局、雰囲気っていうのは
相手の表情、しぐさ、動作だから
やっぱ脇民の人達って目が相手を見てるんじゃない?

634 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 01:26:36 ID:rb5p5toK]
でも違うよね・・・。脇民の目は完全には相手の目を見ていない。
もしかして相手が迷惑がってないか気になってチラッと見るんじゃない?
まず目が怪しいと思うから、隣の人は「こっち見てるのかな?」って思うでしょ?
そこで一度でも「チラッ」と見られたら相手は確信するよ。

635 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 01:28:48 ID:eAY6DzWk]
>>633
多分そうかもな。
視界に相手が入って居ればそれは見る行為に値するし。
さらに、それを意識してるんだから見る行為以外の何物でもない。

636 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/10(土) 01:29:33 ID:6px+Pbse]
>>632
>「席を移動したくなる」状況は「2回くらい見られる」だけを条件に成り立つのかな。

これよく読んでね。
「相手をじーっと本当に見てる」→「移動したくなる」
これは賛成です。でも

「移動したくなる」→「相手をじーっと本当に見てる」
これはちょっと早合点じゃないかな?
高校の数学で必要条件とか十分条件とかやりませんでしたか?

637 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/10(土) 01:31:12 ID:6px+Pbse]
>>635
そう。
ただ「視界内にある対象を意識している」だけで目は動いてないんだよな。
じゃあ何が伝わってるの?って問題。

638 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 01:33:55 ID:rb5p5toK]
>>636
関係妄想ももちろんあるよ。
「移動したくなる」理由だったら、他にもいっぱいあると思う。
でも座ったときに、こっちを意識されてたり、見られたりすると
気になって「ほおづえをしたくなる」「移動したくなる」。
移動したくなる原因の一つを脇民は、してるわけだから移動される確立は増えるような…

639 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/10(土) 01:36:03 ID:6px+Pbse]
>>638
意識は伝わらない。
直接見られた場合→「何か用?」これが普通の対応。肘立てはしない。

640 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 01:36:59 ID:rb5p5toK]
>>637
私たちだって、視界広いから見えてるよ。
ただ目の位置を真っ直ぐにしたりとか、違う方向を向けるとかしてるだけで
それでも見えてるよ。思いっきりギリギリまで違う方向を向けば見えないけど。
なんとなく意識してそうな雰囲気をしてるとか。



641 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 01:38:59 ID:rb5p5toK]
>>639
そういう人もいるんだけど、健常者でも顔の方向が自分の顔に向けられるだけで
嫌がる人いるよ。気まずいんだろうね。

642 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 01:40:24 ID:rb5p5toK]
でも隣に座ってて、見られる時間が長かったら
「何か用?」っていう人まで気まずくなってくるかも。

643 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/10(土) 01:41:49 ID:6px+Pbse]
>>640
うん。そこまでは俺の考えと大体一致。

>>641
健常者の一般的反応について話している。

644 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/10(土) 01:47:55 ID:6px+Pbse]
なんか、健常者と議論しても実るものがないな。
勝手に持論でも展開するか。

まぁ前も言ったけど、

「脇見の状態になっている」ことは瞳孔の開閉で確認できる。
明るいところを意識すれば瞳孔は狭まり、
暗いところを意識すれば瞳孔は広がる。
目の位置はそのままなのに関わらずだ。

これがミソじゃないかと。

「周辺視野を意識し瞳孔を伸縮できる」
これが多くのワキミンに実行でき、多くの健常者に実行できなければ、
それが脇見と健常者の決定的な違いと証明される。

そうすれば病巣もわかり症状の原因もわかり、対処法なり治療法なり見つかるだろう。

でもなんかこれ健常者でもできそうなんだよな・・・。
この辺は文献とWEBページでも漁ってみるか。

645 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 01:50:40 ID:rb5p5toK]
寝る前にこれ最後だけ。
今日、横断歩道の前で車が来てるから待ってたんだ。
確認するから車の方向見るでしょ?普通に通りすがってく車もいるんだけど、
目をパチパチしてたりとか、通りすがる時に片手ハンドルで頬杖してる人とかいた。
見られると緊張する人の方が多いと思うんだけど(それを表に出すかは別)、そう考えると
あなた達はちょっと考えすぎなところもあるかも。害を与えるのは、健常者にもできる。
誰かの座ったときとかも人によっては、体の向きごと違う方向に変えて座る人もいる。
冷静な人は、何されてもあまり気にしてない。
という事は、あなた達に「舌打ち」や「気まずい」と言う人達もけっこう弱虫な健常者かも。

646 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 01:52:35 ID:rb5p5toK]
誰かの座った時とかも→誰かの隣に座った時とかも


647 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 01:59:11 ID:eAY6DzWk]
>637
>目は動いてない

自身もそう思いたいが
実際は、自分では動かしてないつもりなんだよな。どちらが真実にせよ。

見たくないという意思があるからといって、見ていないとも限らない。

648 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/10(土) 02:21:26 ID:6px+Pbse]
例えば黒板を見たりノートを筆記しながらでも脇見はできる。
じゃあ目はノートと隣の人とどっちを向いているのか。
隣の人を見ながら筆記はできるのか。

つまり目は動いていない。

649 名前:Wacky-Min. ◆zOPN8S.DuE mailto:sage [2007/02/10(土) 02:22:20 ID:6px+Pbse]
といっても眼球運動の範囲ね

650 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 02:33:56 ID:DVpfCttr]
目が相手を見ちゃうならさ、ちょっとトレーニングしてみない?
目に光が入ってくれば視界の範囲まで見えちゃうのは仕方ないでしょ?
だから目の位置を相手を見てないふりするの。
芸能人になったつもりで写真撮影の練習。
色んな写真を撮るから、色んな目の方向を練習しなきゃダメ。
でも腕とか足と違って見えないじゃん?だから目を動かす筋肉使って「今この位置だ」ってイメージするの。
例えば目を閉じて、腕を少しずつ上げてみて。イメージでだいたいどれぐらい上まで上げたか分かるでしょ?
目もそれと同じでイメージするの。「だいたい今こっちの方向を向いてるな」って。
これイメージできるようになれば、例え視界に相手が映ってても相手から見れば、見てない風にできるよ。
目の位置が見てないように見えるだけで視界にはちゃんと映ってる。



651 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 02:37:51 ID:DVpfCttr]
>>648
もう完璧に普通だから、あなた本当は健常者では??

652 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 03:09:42 ID:eAY6DzWk]
>>651

>649

653 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 04:35:04 ID:x2uofzal]
>>612のID:Ij0I/X18ですが、ID:anPuKxQb氏の意見読ませてもらいました。
論理的で分かりやすい部分があって、氏は図に描けるくらい「脇見?」に関しての心的構造のイメージを持っているのかな
という印象がありました。どうもありがとう。

>抽象的な大枠は抑えておいたほうが、脇見スパイラルに落ちても、すぐ、自分の状態を把握しやすい、
>まあ、地図というか見取り図くらいはないと困る
これは良い事かどうかわからないが僕も同意。
まぁこういったよく考えて分析する傾向自体も考慮の材料にしなければならないので疲れも増すけど。

脇見というのはいわゆる視線恐怖や対人恐怖の類で、強迫的であり妄想的な症状だと思う。
これについてもちろんぼくにも分からないが、必ずしも受動的な症状とはいえず能動的な部分があると思うんだよね。
あと、ID:anPuKxQb氏の言うようにおそらくは心的葛藤の結果としての筋肉の緊張といった症状にとらわれて
いるのはよくない気がする。・・長くなったので今回はこの辺で。また来ます。

654 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 09:00:24 ID:7a8Cx29O]
自転車で、歩いてるばあさんを追い越そうと思い、左から横切ろうと思えば
左に寄ってくるし、右から追い越そうと思えば、ばあさんは右に寄ってくる
んだけど。あぶなくて困るよ。他の脇民もこんなことないですか
ワキミって、磁気とか電波みたいなものを発生させているんじゃないの




655 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 09:13:48 ID:7a8Cx29O]
>>644
俺のような、背後からでも反応させてしまう強力脇民にとっては
直視脇見の方が辛いので周辺視野は関係ないと思う
そころで、電波って何を媒体にして伝わっているのですかね
これさえもわかっていないんでしょ。

656 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 09:58:46 ID:eAY6DzWk]
>>654
そんな事まで脇見の影響の内に入れるの?
自身も脇民だが、さすがにそれは妄想と言われても仕方ないと思う。

657 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 10:21:39 ID:DVpfCttr]
>>656
あれっ、脇民ってそういう感じではないの??






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef