- 1 名前:優しい名無しさん [2006/09/26(火) 12:40:52 ID:KBKKfhly]
- ベンゾジアゼピン系抗不安剤のワイパックス(およびそのジェネリック製品)に関するスレッドです。
【分類】マイナートランキライザー・向精神薬 【成分(一般名)】 :ロラゼパム(Lorazepam) 【先発製品名・剤型】ワイパックス 0.5mg錠,1mg錠 製造:ワイス/販売:武田薬品工業 *ワイスは米Wyeth社と武田の国内合弁企業 添付文書: ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124022F1067_1_07/ 【ジェネリック製品名(販売元)】 アズロゲン(高田製薬)・ロラゼパム「トーワ」(東和薬品)・ユーパン(沢井製薬)・ロコスゲン(辰巳化学) 【効能・効果】(ワイパックス添付文書より) ・神経症における不安・緊張・抑うつ ・心身症(自律神経失調症、心臓神経症)における身体症候並びに不安・緊張・抑うつ 【用法・用量】(ワイパックス添付文書より) 通常成人 1日 1~3mgを2~3回に分けて経口投与する。なお、年齢・症状により適宜増減する。 【おくすり110番】 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124022.html 【過去ログ】 ワイパックススレ その6: life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1142948361/(前スレ) ワイパックススレ その5: life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1121091192/ ワイパックススレ その4 : life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1094707327/ ワイパックススレ その3 : life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1069437931/ ワイパックススレ その2 : etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1034906653/ なぜ無いの?ワイパックススレ : life.2ch.net/utu/kako/1023/10235/1023541159.html ワイパックスについて語らう : life.2ch.net/utu/kako/1008/10089/1008936487.html ワイパックス(ロラゼパム) : piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10024/1002495642.html ※舌下投与で速く効くと主張する人もいるが、メーカー推奨の用法ではありません。 (米国等ではロラゼパムの舌下錠・注射剤もありマス)
- 2 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/09/26(火) 12:41:52 ID:KBKKfhly]
- 前スレが1000まで行ってしまってたので立てました。
添付文書のリンクと過去ログ欄を書き換え、 後は前スレと同じものを貼ってあります。
- 3 名前:優しい名無しさん [2006/09/26(火) 12:42:05 ID:XFOI3SJX]
- 2GET
- 4 名前:優しい名無しさん [2006/09/26(火) 12:44:34 ID:StyIr1zT]
- >>1乙
- 5 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/09/26(火) 13:06:23 ID:9c/mWY3P]
- >>1 乙。
- 6 名前:優しい名無しさん [2006/09/26(火) 14:38:22 ID:Gr2H0HBe]
- >>1乙。
もう飲み始めて6ヶ月経つのかぁ。
- 7 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/09/26(火) 15:59:38 ID:uLIilFis]
- >>1乙です。
今朝1000になってしまっているのに気づいて立てようとしたけど立てられず スレ立て代行でも頼もうかと思っていたところでした。 ありがとうございました。
- 8 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/09/26(火) 20:51:40 ID:s19w6WKt]
- >>1 乙!
ワイパと出会って10ヶ月。 3mg/day飲んでるけど、最近効かなくなってきた(´・ω・`)
- 9 名前:優しい名無しさん [2006/09/26(火) 21:43:23 ID:I/iFOeZ7]
- ワイパックスになってから一ヶ月。こないだ4日薬切れてて久々のんだらめっちゃ効いた(´∀`)
- 10 名前:優しい名無しさん [2006/09/28(木) 03:42:13 ID:pZNckqhu]
- 今、ワイパがりがり食ってみたんだけど
ほんのり甘くてうまいな
- 11 名前:優しい名無しさん [2006/09/28(木) 04:25:27 ID:hR8s3Hwe]
- 甘いよなーこれ
飴みたいになんこも食っちゃいそう
- 12 名前:優しい名無しさん [2006/09/28(木) 04:28:54 ID:pZNckqhu]
- うん、それなんだよ。
それやってっと2週間分が4、5日で…ガクブル
- 13 名前:優しい名無しさん [2006/09/28(木) 19:25:59 ID:/aEZsw6L]
- 食うのはやめよう
- 14 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 00:13:54 ID:E4qFSufv]
- >>13
( ´゚д゚`)えーーー おいしいじゃん。 自分は1日1個って決めてるけど。
- 15 名前:優しい名無しさん [2006/09/29(金) 00:41:05 ID:5V354T4J]
- レキソタン処方され眠くなって困るといったら
ワイパックスに変更になりました。 坑不安作用としてはどちらがつよいですか?
- 16 名前:優しい名無しさん [2006/09/29(金) 01:41:29 ID:yJ/P2L+d]
- ワイパ歴半年ですが、効いてるんだか効いてないんだかわかりません。
効いてるって人はどんな自覚症状が現れてますか?
- 17 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 07:45:03 ID:4UZWrquv]
- >>16
ワイパ歴10ヶ月の者です。頓服して飲んでます。 最近ワイパが効かない時があるのですが、効いてる時のオレの自覚症状を書きますね。 1.動悸が治まってくる 2.手足の震えが治まってくる どなたか他にも『効いてる時の自覚症状』、レスおながいします。
- 18 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 09:22:52 ID:h4sFN+45]
- >>17
私は気持ちがとても落ち着くよ。
- 19 名前:優しい名無しさん [2006/09/29(金) 11:01:09 ID:M5GjVgFr]
- >>17
ふわふわして思考力低下
- 20 名前:優しい名無しさん [2006/09/29(金) 13:16:43 ID:sgDDV1fJ]
- ワイパックス飲んでみたいんですけど、朝昼晩のレキと頓服のセパゾンから変わりません。
何て言ったらワイパックス出してもらえますか?
- 21 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 13:26:29 ID:j8kdqwFn]
- >>20
ワイパックス欲しいって言えば?
- 22 名前:優しい名無しさん [2006/09/29(金) 13:26:35 ID:M5GjVgFr]
- >>20
素直に「ワイパックスを試してみたい」はどう? 私はそうしたけど。 で、試してみてやっぱり駄目なら次の診察でそれを伝えてもどしてもらえばいい
- 23 名前:優しい名無しさん [2006/09/29(金) 13:35:13 ID:8t4s6GUv]
- ワキパックスレかと思った
- 24 名前:優しい名無しさん [2006/09/29(金) 17:39:51 ID:6VjxZ+NW]
- >>10
ワイパックスかじって効果なくなったりしない?
- 25 名前:優しい名無しさん [2006/09/29(金) 18:26:14 ID:7AkjHMNX]
- パニック障害持ちですが、発作が出たときに舌の下でゆっくり溶かして
服用するとあら不思議、5分で収まり10分もすれば平常に戻ります。 舌下服用と医者から聞いたのですが、ガイシュツでしたらスマソ
- 26 名前:優しい名無しさん [2006/09/29(金) 22:59:05 ID:Ff9OIk9D]
- やっぱり徐々に効かなくなってくるの?
それは困る
- 27 名前:優しい名無しさん [2006/09/29(金) 23:00:44 ID:M5GjVgFr]
- >>24
おなじ経口摂取にかわりないから効かないなんてありえない
- 28 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 23:06:51 ID:6VjxZ+NW]
- >>27
そうかなぁ。胃で分解されちゃったりしないのかなぁ。ま、効くようだから良いけど。。
- 29 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 23:17:53 ID:STBtSNqY]
- ワイパックスがたくさんあるんだけど、ODしたらどうなるべ?
- 30 名前:優しい名無しさん [2006/09/30(土) 02:55:39 ID:WBpYhFbU]
- >>28
ためしに一度口の中に薬をじかに入れてみな。 すぐに溶けちゃうから。 つまり飲んでも胃ですぐに同じ状態になっちゃうから、かわらない。 糖衣とかカプセルなんかを噛むのは駄目だろうけどね。 >>29 ワイパはベンゾ系。 だからただ寝るだけ。 あんまり量多ければ吐いたりするだろうけど
- 31 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/09/30(土) 03:45:43 ID:TmgnyOMn]
- >>330
レスサンクスです。
- 32 名前:優しい名無しさん [2006/09/30(土) 05:27:53 ID:zdSNqCV1]
- ワイパ以外の薬とワイパとの比較が知りたいです。
もちろん個人差アリが前提として
- 33 名前:優しい名無しさん [2006/09/30(土) 05:33:19 ID:Bvm4+0IS]
- 個人的にはワイパックスよりソラナックスのほうが好き
- 34 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/09/30(土) 05:39:55 ID:1cAT+BEl]
- ワイパックスは薬価も安く、依存も比較的無いとの事で期待
して飲んだんですが、自分にはイマイチでした。 PD向けなのかな? 眠くならないとは思いましたが。
- 35 名前:優しい名無しさん [2006/09/30(土) 05:48:38 ID:WBpYhFbU]
- >>32
メジャーなんだけど ヒルナミン5ミリ錠なんかもわりと良い 私は眠剤にベンゾ系が何種類かあるので、 医師がマイナートランキライザー依存を懸念したときにヒルナミンにかわりました ヒルナミンは就寝前に25ミリを眠剤としても飲んでいたので耐性の可能性もありますが、 5ミリで眠気がおこることはありませんでした
- 36 名前:優しい名無しさん [2006/09/30(土) 17:30:52 ID:hsMty+d+]
- ワイパックス、肩こり、筋緊張に効きますか?
あと息苦しさにも
- 37 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/09/30(土) 18:56:12 ID:lIs6dFmy]
- なんかコレ規定以上に飲み続けてると、体が(肝臓?)かなんかに溜まって悪いって聞いたけど
どうなん?
- 38 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/09/30(土) 20:41:00 ID:WBpYhFbU]
- >>37
どの薬だってそのような飲み方して肝臓に良いわけなかろう 薬が悪いわけじゃない。 そういう使い方する人が悪い。
- 39 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/09/30(土) 23:02:33 ID:lIs6dFmy]
- >>38
そうか。 いや、センセに増やせないか聞いたらこう答えられてね。 肝臓に悪いやね。
- 40 名前:優しい名無しさん [2006/10/01(日) 00:52:13 ID:wT8FJTZ2]
- この薬はたまに落ち込んだ時とか、打ち合わせの前とかに飲んでるけど
機器が穏やかなのか気分的にいい感じ。
- 41 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/01(日) 20:16:08 ID:bglf2Sph]
- >>36
息苦しさ、胸の締め付け感に効くよぉ。 肩凝りは、私は若干楽になってるけど、それはワイパックスで気持ちが ほぐれて、普段なら余計に力が入って肩凝りになっているのが回避 されているのか、ワイパックス自体の弛緩作用かわかんないの。
- 42 名前:優しい名無しさん [2006/10/01(日) 22:34:49 ID:n6mkolFO]
- 1㎎飲めば効くね
0,5では?? って感じ
- 43 名前:優しい名無しさん [2006/10/02(月) 02:09:09 ID:WRNxFVsl]
- >>42
長期飲んでるの?
- 44 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/02(月) 02:23:39 ID:hU/8BcN1]
- 俺、今一杯飲みながら6mg飲んだけど全然、ハイにはならない。
すごく安定。
- 45 名前:優しい名無しさん [2006/10/02(月) 02:29:39 ID:IZb3Luce]
- >>44
ロラゼパムでどうやってハイになるんだ
- 46 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/03(火) 10:43:06 ID:WmFZBskl]
- 一度ワイパ0.5mg錠を15錠くらいとパキ10mgを5錠くらいで
ODして病院に運ばれてから、かなり性欲が落ちました 神経がどっか破壊されたのかな…?
- 47 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/03(火) 14:48:50 ID:vdzP2UFI]
- 病状の一部か、または抗鬱剤の副作用では?
- 48 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/03(火) 15:39:07 ID:YmPaT8Da]
- ODはマジやめとけ
- 49 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/03(火) 16:25:57 ID:zwlI9/DI]
- ワイパに出会ってからかなり落ち着いている。ありがたい。ソラナックスは効かなかった。
いつか耐性ついて効かなくなるのが怖いけど、今はこれしかないし… 来月の血液検査に異常がみつからないように祈ってる。
- 50 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/03(火) 21:11:16 ID:Tmzv92VL]
- すごくθ⌒ ヽ(´ー` )ホレ
- 51 名前:優しい名無しさん [2006/10/04(水) 11:14:25 ID:3YKXdvME]
- あ
- 52 名前:優しい名無しさん [2006/10/05(木) 08:52:36 ID:OuZDjmXO]
- パニック発作時に飲むように処方されたのですが、
美容院で発作が起きてから飲む訳にもいかず・・・。 到着する15分前に飲んで行ったのですが、 やっぱり発作出ました。 やはり発作が出てから飲むもんなのでしょうか?
- 53 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/05(木) 09:06:23 ID:65VfBTTn]
- >>52
15分位なら良いんじゃない そんなに短時間で切れる薬でもないし たまたまだったと考えて
- 54 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/05(木) 10:41:13 ID:wEvVdjK7]
- >>52
パニック発作の予防的に飲むなら、目的の1-2時間前に飲むのがよいですよ。 ワイパックスは発作が起きてから服用しても効き目の早いお薬だけど、 15分前では、お薬の効き目よりも貴方の不安感の方が勝ったのだと思います。
- 55 名前:52 [2006/10/05(木) 21:31:26 ID:rCrt1Wpc]
- >>53さん、 >>54さん
ありがとうございます!! もう少し早めに飲んだ方がよかったみたいですね。 次回からそうしますね。行く前に聞けばよかったと後悔です。
- 56 名前:優しい名無しさん [2006/10/05(木) 21:49:51 ID:X1VfoZgI]
- ワイパックス朝・昼・晩に0.5㎎ずつ処方されています。
薬が切れるとイライラして涙がでることもあります。 医師にカウンセリングを勧められましたが、その場合薬を飲みながらカウンセリングを受けるのでしょうか? 薬を飲まなくしてカウンセリングで治すのでしょうか? 気が動転して医師に聞きそびれてしまいました。 どなたか教えてくださいm(__)m
- 57 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/05(木) 22:21:53 ID:wEvVdjK7]
- >>56
15分前に服用しても美容室で発作が起きた事を次回の診察で話したほうが良いですよ。 次に発作が予想される場所に出かける際に、1-2時間前に服用してみて それでも発作が起きるか起きないかも話してみるのが良いと思います。 起きなければそれでいいし、起きるなら行動の事柄によっては今の服用量では 足りないことになるので、処方変更もあるかもしれませんから。 PDの行動療法は進退の繰り返しです。どうか焦らずに。 >>56 涙はストレスを緩和してくれるので泣けるなら泣けば良いですよ。 カウンセリングにはワイパックスを処方どおりに服用して、カウンセラーにも 現在病院にかかっている事、どのようなお薬を服用しているかも話して 貴方が話したい事、整理したい事柄をゆっくり話して、リラックスして アドバイスをもらえば良いと思います。
- 58 名前:優しい名無しさん [2006/10/05(木) 22:27:45 ID:uYyKZ1rt]
- しばらく調子がよかったのでワイパ切らしたままだった
ゴタゴタがあって鬱が悪化。。。 パキシルとリーゼだけでは落ち込んだままなので 診察予約の日まちかねたよ (予約しないと5時間待ち)ワイパもらってすぐ飲んでやっと落ち着いた 1日1~2回飲むだけなんだけど、ないとだめなんだな
- 59 名前:優しい名無しさん [2006/10/05(木) 22:46:04 ID:NggCvSJi]
- >>16 不安で仕方なくて焦る気持ちとか落ち込んでる時に飲むと、何悩んでたんやろ~まぁいいか焦らなくて てなるかな~
- 60 名前:56 mailto:sage [2006/10/06(金) 00:11:46 ID:L8z0kWla]
- 57さん答えてくれてありがとうございますm(__)m
- 61 名前:57 mailto:sage [2006/10/06(金) 01:17:06 ID:K3LVHwFz]
- >>57のアンカー間違えてましたね、すみません。
上段は>>55=>>52さんへ。 下段は>>56さんへ。
- 62 名前:優しい名無しさん [2006/10/06(金) 16:13:38 ID:aCtM/luC]
- ワイパックス3mg/dayだけど、効果のほどがよく分からない。
これならレキソタンの方が効いたなぁと思うけど、レキソタンは耐性出来ちゃって飲んでも意味なし。 薬の効きが鈍いのか、私が鈍くて気付かないだけなのか、どっちなんだろう。
- 63 名前:55 [2006/10/06(金) 23:38:50 ID:K+2Gk9nC]
- >>57さん
ご親切に再度のレス、ありがとうございます! 通院はじめたばかりなので、アドバイスとても参考になります。 うちの医師よりもとても説明がわかり易いです(^^) 今回はありがとうございました。
- 64 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/07(土) 06:14:36 ID:ShI/sEai]
- >>62
ためしに1、2日飲まずに過ごしてみたらわかるんじゃ?
- 65 名前:優しい名無しさん [2006/10/07(土) 17:41:13 ID:rmojosOo]
- ワイパックス処方されてて病名がついている人いますか?
- 66 名前:優しい名無しさん [2006/10/07(土) 17:54:34 ID:ShI/sEai]
- >>65
躁鬱病です 鬱期の不安時だけ処方されます
- 67 名前:65 [2006/10/07(土) 18:06:42 ID:rmojosOo]
- 66さん携帯からなのでレス番打てなくてすみません。
66さんはワイパックスだけ処方されていますか? ワイパックスだけ処方されているのですが、どんな病名がつく可能性がありますか?
- 68 名前:優しい名無しさん [2006/10/07(土) 18:11:57 ID:ShI/sEai]
- >>67
私がワイパだけのわけない。 抗鬱剤、抗躁剤、眠剤各種合計11種類です。 治療しはじめてわりと時間たってないならワイパだけでも鬱かもしれないが、 不安神経症とか、抑欝神経症、パニック障害、社会不安障害あたりかもね。 でも、あなたの症状すらきいてないのに病名わかるわけない
- 69 名前:優しい名無しさん [2006/10/07(土) 18:44:06 ID:rmojosOo]
- 68さん そうですよね。
通い始めたばかりです。 今度受診した時に聞いてみます。
- 70 名前:優しい名無しさん [2006/10/07(土) 18:52:13 ID:rmojosOo]
- 色々教えてくださりありがとうございました。
- 71 名前:優しい名無しさん [2006/10/08(日) 04:58:17 ID:QTm7y8Xj]
- ワイパ頓服で出てて、結局毎日2mg飲んでるんだが
ワイパ効いてる間どうしても食欲がわかないし、 あんまり食べないのは体に悪いと思って無理に食べると味が美味しくないし多少気持ち悪いんだが こんな人はいないだろうか
- 72 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/08(日) 05:27:49 ID:6FSjgPl8]
- >71
私はワイパックス飲むと、1時間に1回ぐらい、おえってなる。
- 73 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/08(日) 10:27:39 ID:lBSyo6Ks]
- >>71
私は逆だわぁ。 ワイパックス飲むと緊張感が取れて、やっと食べられるの。 因みに、PDと抑鬱です。
- 74 名前:優しい名無しさん [2006/10/08(日) 11:53:09 ID:QTm7y8Xj]
- >>72-73
レスありがトン やっぱ体質によって違うんやね。 >>72さんは、対策としてどうしてる? 私はこのままじゃ毎日飯がまずいまま…オェッ
- 75 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/09(月) 03:59:46 ID:5b2Cz7TG]
- ワイパックスのむと、すぐにフラフラしてくるけど
かなり気が楽になる 涙も止まったよ こんなに効果が早く出るものなのかな? それとも、薬を飲んだっていう安心感?
- 76 名前:優しい名無しさん [2006/10/09(月) 08:04:47 ID:OYz9ibBp]
- ワイパは即効性あるよ。
緊張が予想される30分~1時間前に飲みなさいと 漏れは言われてる。(会議とかね)
- 77 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/09(月) 09:35:32 ID:VFyWha1j]
- 同じく、フラフラするけれど涙は15分~30分くらいで収まる。
気分は若干楽になる、というか、何かを考えるのが億劫になる。 ちなみに毎食後に0.5mgを1T、頓服として2Tです。 最近では頓服としてしか使ってないかも。
- 78 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/09(月) 09:59:33 ID:yRo/PkNW]
- ホント効くよねぇ。
- 79 名前:優しい名無しさん [2006/10/09(月) 11:14:10 ID:ktS1mOV5]
- 医者変わった。
ワイパ出してもらった。 良かった。 なんで、今まで出なかったんだろう? 今まで、駄目医者だったんだな。
- 80 名前:優しい名無しさん [2006/10/09(月) 11:27:10 ID:n/0LOeyB]
- ワイパックスも断薬するとき大変ですか?
- 81 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/09(月) 15:22:35 ID:AxHKAHf0]
- ワイパ今までもらった薬で一番合う感じ
何の兆候もなく発作がくる自分としては舌下できるのが嬉しい
- 82 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/09(月) 18:31:41 ID:sq5aXRlb]
- ワイパックス0.5mgを朝・昼・夜の食後、2錠づつ飲む様に
処方されたんだけど、妙にハイテンションなって疲れる。 布団にもぐりこんでメソメソ自殺を考えているよりは良いんだろうけど 集中力までは出てこなくて、何も出来ない。あと、体力落ちてるし。 本でも読めると時間が潰せて助かるんだけどな。
- 83 名前:優しい名無しさん [2006/10/09(月) 21:25:28 ID:YtHoo04f]
- ワイパックスのんで寒気とかないですか??
- 84 名前:優しい軽症うつさん mailto:sage [2006/10/09(月) 22:28:50 ID:nOj32egE]
- >>83
少なくとも私の場合はない。 うつの症状としての冷え性はあるけど。
- 85 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/10(火) 00:37:06 ID:FOY5RSIM]
- >>80
長期連用していても、徐々に減薬すれば問題ないよ。 >>83 PD発作の予兆で身体が冷えてくることはあるけど、ワイパックスでって云うのはないなぁ。
- 86 名前:優しい名無しさん [2006/10/11(水) 13:24:09 ID:J0XpI4EV]
- ワイパいいくすり
- 87 名前:優しい名無しさん [2006/10/11(水) 13:29:02 ID:nxXMYdMY]
- 1㍉と0.5㍉は
かなり抗不安効果が違いますか??
- 88 名前:優しい名無しさん [2006/10/11(水) 13:31:10 ID:J0XpI4EV]
- ためしに0.5を2錠のんでみればわかるかと。
倍のめば倍効くかというのは体質と耐性の問題だから。
- 89 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/11(水) 13:37:32 ID:1bG9L0qr]
- 昨日発作的に大泣きしているときに、親友から電話が。
電話がある前に何となくやばそうだったので1T、電話中に大泣きしながら 頓服として2Tを飲んで、一旦電話を終了。 30分後くらいに再度かかってきて、そのときは泣きもせず、割りと普通に 話してました。友だちが、あまりの変わり具合にビックリしてた。 その場しのぎだし、癖になりやすいらしいけど、即効性があっていい薬なのかも。
- 90 名前:優しい名無しさん [2006/10/11(水) 13:44:10 ID:dd/4IN1O]
- せんげつ、わいぱっくす0.5mgをまとめて18じょう、9mgのんだら、
ちんせーこーかがつよくですぎちゃって、 きゅうきゅうしゃで、びょういんへ、はこばれました.....〆(。。
- 91 名前:優しい名無しさん [2006/10/11(水) 14:08:52 ID:lPfwHC4I]
- ダンナが原因で鬱なんだけど 鬱病に理解がなくワイパで眠くなってると
文句や嫌味言われる パキシルも飲んでて症状自体はましなほうだと思うけど 早く氏にたい
- 92 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/11(水) 14:19:59 ID:hQXEUSjA]
- >>91
「ツレがうつになりまして」っていう本でも読ませてみては? (タイトルうろ覚えだけど) 自分は読んだことないんだけど、なかなかいい事を書いてあるみたいだよ。 理解してもらえるようになるといいね。
- 93 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/11(水) 18:20:57 ID:LiJY9Vr1]
- >>91さん、そんな野郎たぁ、縁が切られれば一番良いさ。
(それでも、愛してるんだったりしたらスマソだけど) 子供がいると、裁判になったりして、鬱が悪化とかなるけど。 でも、出戻りレディに世間は冷たい。下手すると身内も冷たい。 原因がダンナだってわかっているなら一度、一緒に医者に行って 貰えると良いけど、無理そうな雰囲気が>>91から、漂ってくる。 鬱には禁句だって知ってるけど、自分も鬱。 だから言わせて。ガンガレ。
- 94 名前:93 mailto:sage [2006/10/11(水) 18:23:21 ID:LiJY9Vr1]
- ワイパックスと全然、関係無かった・ ・ ・ ・ ・ ・Orz。
あ、でも自分もワイパックス飲んでるです。
- 95 名前:優しい名無しさん [2006/10/11(水) 23:29:00 ID:lPfwHC4I]
- >>92.>>93さんありがとうございます
子供はもう大きいので親権等の心配はありませんが 娘が産後で 孫の世話がありますし簡単に家を出るわけには行きません 年も行ってるし 自活できるような仕事があるかも不安です 通院での投薬治療でしのいでいます。 ただ、パートですが仕事はきちんとできるから まだましですね ダンナが読むか分からないけどその本、買ってきます
- 96 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/12(木) 05:15:06 ID:Cbw0Gk1Z]
- ワイパックスとデプロメール飲みはじめました。
お酒飲まないほうがいいのかな?と思って控えていたら、 薬がよく効いて(ワイパのむと酩酊感のような気分のよさがw) お酒飲まなくても寝れるようになったよー ところで、今度とても緊張する相手とサシで飲む機会があり、薬に頼りたいのですが これらの薬を飲んでいるうちは、お酒は飲まないほうがいいのでしょうか? ※飲むというからにはそこそこの量を飲むことになると思われ・・・
- 97 名前:優しい軽症うつさん mailto:sage [2006/10/12(木) 09:05:51 ID:XjCc9TXS]
- >>96
酒飲むのはやめれ。 特に緊張する人が相手なら。 私の場合、酒を飲むと動悸がして困る。
- 98 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/12(木) 18:29:27 ID:QMRTmdkN]
- >>92さんの紹介している本は、もしかして↓コレですかね。
【「ツレがうつになりまして。」細川 貂々(著) 単行本】 amazonで探してみました。一応URL貼っておきます。 長いので改行してあります。覗く人は調整して下さいね。 ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4344011430/sr=1-2/qid=1160644796/ ref=sr_1_2/503-7121374-4183129?ie=UTF8&s=books 上手く飛べなかったら、上記のタイトルで検索してみて下さい。 (あいにく現在、新品は無い様です。) ところで、自分は30代後半・毒女ですが、そんな自分でも 読んでみても良いでしょうかね?
- 99 名前:優しい名無しさん [2006/10/13(金) 02:15:05 ID:Zy3nTh77]
- きかなくなってきたお
- 100 名前:優しい名無しさん [2006/10/13(金) 02:39:50 ID:KhHdEDGV]
- ワイパ 良い感じに酔っ払ったみたいにほや~ってなる。
落ち着けるから好き。
- 101 名前:優しい名無しさん [2006/10/13(金) 07:35:53 ID:F7gCDRiU]
- ワイパ05で耐性ついたら1にすれば効くの?
それとも違う薬に変えたほうがよいのかな
- 102 名前:優しい名無しさん [2006/10/13(金) 13:39:05 ID:Zy3nTh77]
- >>101
1でおk それでダメになったら他にする
- 103 名前:優しい名無しさん [2006/10/13(金) 14:04:17 ID:BNSJUFSw]
- 0,5を毎日1T服用しています。
今は12時間ぐらい効果があるように感じますが どれぐらい(何ヶ月)ぐらいで慣れてきますか?
- 104 名前:優しい名無しさん [2006/10/13(金) 14:17:20 ID:Zy3nTh77]
- 体質
- 105 名前:優しい名無しさん [2006/10/13(金) 18:24:29 ID:dMeO47Im]
- ワイパきかなくなってきてしまった
飲む時は2~3粒ぱくりしちゃう はじめてワイパ飲んだ日のほやーになりたい なにかが不安で眠れない
- 106 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/13(金) 18:38:06 ID:b+fmQBFA]
- 私もワイパ効かない。
結構たつからかなー。毎朝晩飲んでるけど。 飲まなくなったらどーなんだろ。それも恐いかも
- 107 名前:優しい名無しさん [2006/10/13(金) 19:12:04 ID:Zy3nTh77]
- うんうん。
飲みはじめの頃は0.5ミリでふらふらだったのに 今は1ミリを2、3錠いってもなんもかわりゃーせん
- 108 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/13(金) 21:59:47 ID:NhuzKFRN]
- ワイパ効かなくなってきた人、多いんだね。
オレの場合は、ワイパの効果が5時間くらいで切れるようになってしまった。 かといって他の抗不安剤に変えるのも、何だか不安(´・ω・`) 風邪で寝込んでしまい、今週は病院に行けなかった。 当然ワイパは切れて、今は地獄のように苦しい。 なのになぜ2chができるかというと、代わりにサイレースを飲んでるから。 ワイパと同じベンゾジアゼピン系の薬なので、何とかなるかと思って……。orz
- 109 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/14(土) 04:16:59 ID:qmKIeWsM]
- >>96ですがレス遅くなりました
>>97さんアドバイスありがとうございます ワイパックス寝る前1mgを3週間目ですが、 飲んだ直後の心地よいふらつきは薄れた感じがする。
- 110 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/14(土) 10:16:45 ID:VnPTn4Bc]
- ワイパックスの方がレキソタンより身体に優しそうなので、ワイパックスに
変えてもらったけど、抗不安作用はイマイチな気がする。でもレキソタンも 効き目落ちてきた デパスが一番効くけど、パニック障害の発作時の最終兵器として耐性付けた くないし、メイラックスは眠いし、前はワイパックスでも十分効いたのに、 抗不安剤全般的に効きにくくなっている。こうやって増量セールが始まるんだろうね
- 111 名前:優しい名無しさん [2006/10/15(日) 13:21:05 ID:uDfMMJfL]
- あ
- 112 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/15(日) 18:46:25 ID:uI1yvqS3]
- オレは、薬以上に、周りの環境に左右されるからな。
今は不安だらけで、薬飲んでも、そこまで楽にならない。 不安が胸に突き刺さる。なんとなく萎縮して動けない。
- 113 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/15(日) 18:59:49 ID:lDqaMkoS]
- ワイパのんだけど苦しい。
頭の中が嫌~な思考でいっぱい。
- 114 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/15(日) 19:19:40 ID:8TWcWiUK]
- 薬でも対処できない不安もあるよ。
薬で不安を散らしていていも、 何もしなければ、状況が悪化して行く事が 論理的に思考できてしまうときは焦りが止まらない。 また、こういうときは、大体悪夢を見る。 きっと、薬を飲みながら、ショックのダメージを軽減させつつ 何かに立ち向かわなければいけないのだろう。 と思う。
- 115 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/15(日) 22:29:45 ID:vQIz99Mv]
- >>114
セロトニンに強く働く抗うつ剤を飲めば、論理的な思考をしても危機感を 感じなくなるよ。それ自体も結構大きな問題なんだけどね
- 116 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/15(日) 23:59:36 ID:Hry9Y6mD]
- ヤベー、
ワイバを肴に赤ワインで幸せな気分に成っている俺が居る。 どうしよう。
- 117 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/16(月) 13:53:28 ID:5Cp/wSIH]
- 肴かよw
- 118 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/16(月) 18:49:56 ID:t3bThaUg]
- ワイパ飲むと酔っ払ったみたいになるね
- 119 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/16(月) 20:11:48 ID:ovYeHVTb]
- >>酔っ払った
マイスリーの方が強いよ。
- 120 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/16(月) 21:23:19 ID:t3bThaUg]
- そーかも
- 121 名前:896 mailto:sage [2006/10/16(月) 23:33:43 ID:/THqn010]
- 朝夕処方されてても夕食後なんてそんな緊張や不安ないからと飲んでない
その代わり昼に回してしまい、朝昼になってるんだがまずいかな
- 122 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/17(火) 03:33:51 ID:bhdhw5rx]
- 量が分からないから何とも言えないけど、大丈夫なんじゃない?
俺なんか「自律神経失調症」で、朝昼晩、寝る前に1mgづつ飲んでるよ。
- 123 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/17(火) 14:16:32 ID:+yQZnwUV]
- 携帯からすいません。この薬太ります?
- 124 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/17(火) 14:34:34 ID:Pk7J5Om1]
- ソラナックスからワイパに変更。
効くといいナ…。
- 125 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/17(火) 14:57:48 ID:hMfeMysC]
- 夜、飲み会だ。
お酒飲むから薬飲めない…きついなぁ…。
- 126 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/17(火) 17:59:15 ID:wh/bFnSL]
- >>123
自分はこの薬では太ってないなあ
- 127 名前:優しい名無しさん [2006/10/17(火) 19:39:01 ID:zK6Gb3ap]
- >>123
この系統で太れならネ申
- 128 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/17(火) 21:58:45 ID:+yQZnwUV]
- レスありがとう。
- 129 名前:優しい名無しさん [2006/10/18(水) 00:13:40 ID:C9+ow9El]
- パキシルは太るけどワイパは太らないんじゃないかな~?みなさんどう思います?
- 130 名前:優しい名無しさん [2006/10/18(水) 00:24:43 ID:C9+ow9El]
- パキシルを2年飲んで鈍服でワイパも飲んでました。パキシル断薬後三ケ月たちますがまた仕事でプレッシャーを感じ、ちょっとヤバめになってきたのでワイパのみ復活しようと思います。ワイパ復活組いますか?久々に飲むとどうですか?
- 131 名前:優しい名無しさん [2006/10/18(水) 06:17:12 ID:7SOh9CRi]
- トレドミンは太る?
- 132 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/18(水) 08:58:37 ID:IHTkRxXj]
- >>131
スレ違い ■■トレドミン総合情報スレ25■■ life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1157003031/
- 133 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/18(水) 09:02:12 ID:bl05CtYP]
- 病院でもらってこれ飲みながら出勤
ふらつく、頭が逆になってるかんじ、重い眠気 効いてるんだろうけど気分は最悪
- 134 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/18(水) 11:49:27 ID:MCmv35J+]
- >>133
すぐにその状態が懐かしいように思える日がきます
- 135 名前:優しい名無しさん [2006/10/18(水) 13:09:06 ID:kI5CosQ4]
- 本当に、悲しいぐらいすぐ慣れるよね。
2、3日で飲んでるか飲んでないかわからんぐらいになった2mg/day
- 136 名前:犬 ◆2Q2RtbdiCU mailto:sage [2006/10/18(水) 15:11:14 ID:4Vzig/lc]
- >>135
単にワイパックスが合ってないのかも知れませんよ。 医師に相談してみてはどうでしょう。
- 137 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/18(水) 18:06:51 ID:nNyEj3/u]
- 自分は2週間くらい前からワイパックスを処方される様になった。
エビリファイを試されたんだけど、副作用出ちゃって、それで。 ちなみに、0.5mg×2錠を毎食後。 最初は、やたらハイテンションで気分良かったんだけど 今もハイテンションは続いてるんだけど、4・5日前から 頭痛と軽いめまい発生。 あと、他にも色々飲んでるから、ワイパックスのせいとは 決められないけれど、昼間メチャ眠い。今日なんか 居眠り運転で事故りそうになったよ。キツいよ。
- 138 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/19(木) 11:48:40 ID:7PmzbGPn]
- 病名は診断されず、数回に渡ってワイパ渡された。
今度心理テストやるって言われたんだけど 自分何て病気なんだろう?
- 139 名前:優しい名無しさん [2006/10/19(木) 19:28:18 ID:Ziqu6HGl]
- ワイパ効かなくなったら何の薬にかわる?
レキソタンとかデパスになるのかな… それとも弱い薬で少し我慢してたら、またワイパ効くかな~?
- 140 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/19(木) 19:52:17 ID:LQj7d/bK]
- レキソタン全然駄目だった
ワイパのほうが効く
- 141 名前:優しい名無しさん [2006/10/19(木) 20:32:20 ID:Ziqu6HGl]
- そうなんだ?
レキソタン5㍉でもだめかな
- 142 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/19(木) 21:10:40 ID:LQj7d/bK]
- >>141
5mgなら効くかもね 自分はレキ1mgだったからほとんど効果が感じられなかったよ
- 143 名前:優しい名無しさん [2006/10/20(金) 01:35:42 ID:Wj5CgvIW]
- ワイパは不安で落ち着かなかったりイライラくよくよの時に頓服。
抗不安財だから、こんぽんから欝は直せない。 直すなら、やっぱ抗鬱剤。 俺は、今のところトレドミンとメイラックスを定期的で、ワイパ頓服でOK。 メイラックスは抗不安剤だけど効き目の長さが半端でない! ワイパはもっぱら舌下投与で落ち着く。最近1ヶ月に1回使うか使わないかになってきた。 もはやワイパはお守りと化した・・・でも、ワイパ、やっぱり好き。 効き目は知らず知らずのうちに強いし!
- 144 名前:優しい名無しさん [2006/10/20(金) 11:03:21 ID:0ObQK7eX]
- ピル飲みはじめたんだけどワイパ飲んでいいのかな。
ワイパは1番軽い安定剤。最初の飲みだした頃は眠くなったけど最近は いい感じで落ち着けるようになった。
- 145 名前:優しい名無しさん [2006/10/20(金) 11:19:16 ID:gLyJLSNn]
- >>144
ピルのんでも平気。 あと、マジレスすると、個人の体質が万人の体質だと思わない方がいいですよ。 そうでなくてもワイパックスは一般的には「作用は強いほう」とされているのですから、 こういったところで発言なさる時は気を付けたほうがいいです。
- 146 名前:優しい名無しさん [2006/10/20(金) 15:00:47 ID:0ObQK7eX]
- >>455
すみません。発言気をつけます; よかったワイパのせいで避妊効果下がるかもと思ったので。 先生にも相談してみます!
- 147 名前:優しい名無しさん [2006/10/20(金) 15:01:33 ID:0ObQK7eX]
- >>145
でした
- 148 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/20(金) 19:53:43 ID:0X52A8GF]
- ワイパックスは抗不安薬の中でも強力なほうだよ。
作用時間が短期型がデパスで中間型がワイパックス・レキソタン・セラニンで長期型がレスタス・セパゾン・リボトリール・ランドセンが抗不安薬の中でも強力とされている。
- 149 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/20(金) 20:50:24 ID:g9m8sza2]
- で、ワイパックスは?
- 150 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/20(金) 20:51:10 ID:g9m8sza2]
- ごめんまつがいた
- 151 名前:優しい名無しさん [2006/10/20(金) 20:51:44 ID:gLyJLSNn]
- >>149は>>148をもう一度読んでみよう
- 152 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/20(金) 21:02:45 ID:g9m8sza2]
- だから読み直して気が付いたじゃん
- 153 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/21(土) 00:47:22 ID:fD8BCe+o]
- >>148
セラニンじゃなくてセニランだよ。
- 154 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/21(土) 08:51:29 ID:zl/fUasX]
- >>148
リボトリール、ランドセンは抗不安剤ではなく、抗てんかん剤です。 リボトリール=ランドセン。
- 155 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/21(土) 13:55:24 ID:nA8nrZyC]
- ユーパンと同じような効果って聞いたんだけどこのスレでいいのかな
- 156 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/21(土) 19:28:32 ID:H/Sh4G8X]
- >>155
いいよん。 ワイパのジェネリック品のひとつがユーパン
- 157 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/21(土) 19:33:50 ID:3BNuoESw]
- なんか絆創膏みたい
- 158 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/21(土) 19:52:16 ID:91K+LIzj]
- >>156-157
「ユー」は"U"で何かの頭文字だね。 「パン」の語源は何かな?
- 159 名前:優しい名無しさん [2006/10/22(日) 02:37:38 ID:YKff+Bpw]
- ロラゼパムのパで、ユーパムってなんかへんだからじゃ?
- 160 名前:158 mailto:sage [2006/10/22(日) 11:21:30 ID:Em8y9VRp]
- >>159
なるほどそうかもしれないね。
- 161 名前:優しい名無しさん [2006/10/22(日) 14:23:03 ID:lJCUlGM+]
- 赤坂クリニックでは、リボトリール・ランドセンが抗不安薬の中でも強力とされている。
- 162 名前:優しい名無しさん [2006/10/22(日) 14:57:47 ID:PZAebN+S]
- >>130さん
1年前からパキを服用して現在は40になりました。同じく頓服でワイパ飲んでますが、卒業組としてご意見を。パキ断薬後はワイパだけで大丈夫になりましたか?頓服で飲んでます?それとも定期的に?パキで鬱等は治りましたか?質問責めで失礼しました。
- 163 名前:優しい名無しさん [2006/10/23(月) 01:27:11 ID:Rz6WeRpg]
- 緊張しいでそういう場面で頓服で服用しているんだけど
運動神経落ちるんだっけ? 野球するとき緊張して実力が出せないんで試合前に服用しているんだけど 逆に運動神経落ちてしまうと本末転倒になってしまう。
- 164 名前:優しい名無しさん [2006/10/23(月) 21:29:59 ID:VgGuqeZy]
- ワイパとデパスってどっちがいいの?
- 165 名前:優しい名無しさん [2006/10/23(月) 21:32:06 ID:+lzV/seg]
- ↑作用時間が短くキレがいいのがデパ。
長くきくのがワイパ。 どっちが必要かを考えればいいだけで、どっちが良くてどっちが悪いなんてことはない
- 166 名前:優しい名無しさん [2006/10/23(月) 21:35:30 ID:VgGuqeZy]
- >>165
ありがとうございます。
- 167 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/24(火) 01:45:15 ID:zaIdWEyP]
- デパは弱いという意見多し
- 168 名前:優しい名無しさん [2006/10/24(火) 15:08:42 ID:duKFLFHD]
- ワイパックス飲みだしてから異常に喉がカラカラになります。
朝起きたら唾が飲み込み辛いぐらい・・・ 寝るときはマスクしてるんだけど、副作用だから仕方ないのでしょうね(泣
- 169 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/24(火) 19:25:16 ID:iEeNKntR]
- 今日、職場にワイパ持ってくの忘れて辛かったorz
- 170 名前:優しい名無しさん [2006/10/24(火) 22:00:55 ID:O6awVH1r]
- みんなどれくらいの期間飲んでるの?
毎日飲んでる人は少ないのかな じぶんはPDだから毎日0.5~1㍉を半年 ずっと飲んで大丈夫かなー
- 171 名前:優しい名無しさん [2006/10/25(水) 03:48:55 ID:Pmwa0Mjl]
- 何故か知らんが血圧が下がった。上が140→105。不思議なもんだ。
- 172 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/25(水) 17:27:45 ID:s+wVDiK9]
- ワイパと似てる作用はどれ?レキソタンあたり?
耐性ついちゃったら次は何を飲めばいいんだろう。
- 173 名前:優しい名無しさん [2006/10/25(水) 17:33:22 ID:s+wVDiK9]
- スマン少々既出でしたね。
今はワイパ0.5~1なので量が増えるのかもね
- 174 名前:優しい名無しさん [2006/10/25(水) 18:36:51 ID:EqEQ1uAK]
- デパスで眠すぎるからワイパックスになりました。
デパスのが強い(副作用も)ですかね。 強いのが飲みたいわけじゃなく、むしろ副作用弱いのがいいんですが。
- 175 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/25(水) 21:15:42 ID:aUu5BO3Q]
- デパスで強いって言われるとどうしようもない希ガス
- 176 名前:優しい名無しさん [2006/10/25(水) 23:51:52 ID:2IGKVyIp]
- 強いというか、作用が早く短期間なんだな。
薬の相性があって、ワイパックスでも、 むちゃくちゃ眠くなる人がいるようだな。 案外デパスは平気だったりして。
- 177 名前:優しい名無しさん [2006/10/26(木) 05:52:50 ID:LqDu0JLf]
- 0.5㎎を飲んでる人が多いのかな?
オレは、頓服で 1日 0.5㎎を1錠飲んでるんだが 先日の診察で たまに2錠 飲むって言ったら 1㎎錠を出された。 半分に割ったりして 自分で調節して飲んで下さいって。 割るの メンドクサイ。
- 178 名前:優しい名無しさん [2006/10/26(木) 05:55:12 ID:xqtF87+F]
- 肝臓への負担が少ないと聞いたが。
- 179 名前:優しい名無しさん [2006/10/26(木) 06:50:14 ID:V3E+AzDG]
- 体内に蓄積されにくいらしーね
- 180 名前:優しい名無しさん [2006/10/27(金) 02:25:14 ID:X6WM4SOc]
- ワイパックスってマターリできるから好き。ほんわかした幸せな気分になれる。
- 181 名前:優しい名無しさん [2006/10/27(金) 14:35:44 ID:DnElK+Vh]
- ワイパックスって何錠飲んだら 飛べる?
辛くて辛くて 気を失うくらい飲んでみたくなるのだが(汗)
- 182 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/27(金) 16:14:42 ID:p3rmwdhF]
- 何錠飲んでも眠くなるだけだと思うよ。
メジャーだって別に飛んだりはしないし。
- 183 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/27(金) 16:41:25 ID:JJPt/Ziw]
- 不安なことがあったので気を落ち着けようとワイパ飲んだら、眠い…
- 184 名前:優しい名無しさん [2006/10/27(金) 22:07:01 ID:rgKTXndA]
- ワイパックス3mg/dayですが、手足が痺れます。こんな症状の方いませんか?
- 185 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/28(土) 18:16:20 ID:5aaFSB53]
- >>184さん、
自分も、ワイパックス3mg/day(1mg/各食後)ですが、 痺れは無いです(ワイパックス以外も飲んでます)。 それだけです、ごめんなさい、参考にならなくて。 とにかく主治医に相談した方が良いかと。
- 186 名前:優しい名無しさん [2006/10/28(土) 18:31:46 ID:jkFbad8P]
- 5年以上 飲み続けてる人いる?
- 187 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/28(土) 18:42:52 ID:slFd5aH+]
- 20年飲み続けています。。。。
- 188 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/28(土) 19:45:41 ID:g4MbT42S]
- おれは50年くらいかな
- 189 名前:優しい名無しさん [2006/10/28(土) 19:48:00 ID:SAdBIIQR]
- >>188
何歳だよwww
- 190 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/28(土) 20:08:17 ID:g4MbT42S]
- 15
- 191 名前:優しい名無しさん [2006/10/28(土) 21:33:26 ID:8IlWl2/7]
- >>185さん。そうですね。主治医に相談してみます。
ワイパの他に トレドミン 100mg/day アモキサン 150mg/ セパゾン 3mg/ ドグマチール150mg/ 飲んでます。
- 192 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/28(土) 22:03:09 ID:fGsR1N2k]
- これとジプレキサ飲んでるけど
最近減薬始めてワイパックスが抜けてくときの離脱症状がひどい 休めば回復するんだけどね
- 193 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/28(土) 23:55:22 ID:0472dyyF]
- 就職活動で面接と筆記が同じ日にあるのですが緊張を消しながら集中力を保つことってできるでしょうか?
1~2mg飲まなければ緊張が和らがないので眠気がひどくて…。
- 194 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/29(日) 03:20:22 ID:j8UU9D16]
- >>184
俺は逆、セパゾン朝昼晩飲んでて手の痺れと振るえが出たのでワイパックス5mg 飲むようになったらピタッと手の痺れと震えが止まった
- 195 名前:優しい名無しさん [2006/10/29(日) 08:17:51 ID:UQavDlWu]
- >>188>>190
くだらねえこと書いてんじゃねえよ。マジむかつく
- 196 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/29(日) 21:12:11 ID:YeqKqE4I]
- そうですか
- 197 名前:優しい名無しさん [2006/10/30(月) 00:29:03 ID:K+p1MmVU]
- >>162 お返事遅れてすいません。パキで欝の根底から治りました。ワイパは表面的にやわらげる感じなので根底からはパキで治して、パキ卒業できたら欝も治ってました。二年かかりましたけどね(^^)焦らなくていいのでゆっくりいきましょう。
- 198 名前:優しい名無しさん [2006/10/30(月) 00:41:31 ID:u67cgoJo]
- あきこ詩ねあきこ詩ねあきこ詩ねあきこ詩ねあきこ詩ねあきこ詩ねあきこ詩ねあきこ詩ねあきこ詩ねあきこ詩ねあきこ詩ねあきこ詩ねあきこ詩ねあきこ詩ね
- 199 名前:あきこ [2006/10/30(月) 01:12:35 ID:d52sz02M]
- はーい氏にます
- 200 名前:優しい名無しさん [2006/10/30(月) 01:15:32 ID:FO8j5THS]
- あきこラロタ
- 201 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/30(月) 03:10:59 ID:wHadpo6T]
- マルチなので「あきこ」でNG登録推奨
- 202 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/30(月) 11:49:58 ID:X48x9Lt5]
- 和田アキ子のスレ見られなくなっちゃうじゃん
- 203 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/31(火) 08:47:40 ID:O361JVxU]
- 自分的には「あきこ」NG登録、おっけぇぇぇいっ!
和田アキ子は既に脳内NG登録済み! って、ワイパに話を戻そうよ。 漏れには今、ネタ無いんだけどさ・ ・ ・ ・ ・ ・Orz
- 204 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/31(火) 09:11:43 ID:dD6vcRic]
- ↓佐賀県知事が一言
- 205 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/31(火) 22:24:41 ID:aud7GOjd]
- ワイパって断薬時の離脱症状きついですか?
今メイラックスの減薬中で離脱症状が辛いと医師に伝えたところ ワイパは離脱症状が軽いからとりあえずワイパに移行されそうなんですが。 幸いワイパは体に合ってるようです。
- 206 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/01(水) 00:23:50 ID:vmNa+iKJ]
- 自分はワイパ1日2回飲んでたのを頓服にして、その後やめたが
特に離脱症状無かったよ。
- 207 名前:優しい名無しさん [2006/11/01(水) 02:11:04 ID:mZfZ328h]
- >>205 ワイパは離脱症状全然なかったです。今でもたまに飲みますが効き目も薄れずいいお薬だと思います。パキシルは離脱症状結構ありました。
- 208 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/01(水) 02:20:18 ID:7+soay4m]
- 長期連用すると依存性が高くなるっていうけど
半年は「長期」に入るかな?
- 209 名前:優しい名無しさん [2006/11/01(水) 03:11:23 ID:2HbULkKS]
- 体質
- 210 名前:優しい名無しさん [2006/11/01(水) 03:33:28 ID:tmTgr05b]
- わいぱの離脱症状はやばい
- 211 名前:優しい名無しさん [2006/11/01(水) 08:35:43 ID:mZfZ328h]
- ワイパは飲んでどれくらいで効いてきますか?
- 212 名前:優しい名無しさん [2006/11/01(水) 10:28:59 ID:+UJVIo2/]
- 自分の今までの感じだと、食後だと2~3時間後、空腹時だと1時間後、舌下だと30分後、
そこからさらに2~4時間が効きのピーク、って感じ。 まぁ、体質によって効き方は違うみたいなんで、余裕のある時にどんなふうに効くか あらかじめ試しておくのがいいかと。
- 213 名前:優しい名無しさん [2006/11/01(水) 20:28:14 ID:N71QuEPL]
- ワイパ以外の薬を飲んだ人に それらの薬とワイパとの比較などが聞きたいです。
もちろん、個人差がある事は承知の上で
- 214 名前:優しい名無しさん [2006/11/02(木) 04:16:34 ID:U89xBxzm]
- >>213
あくまでも私の場合で、ワイパ1ミリと比較した場合 デパス1ミリ→若干注意力散漫に。眠気もあり。抗不安効果は高め。舌下にむいてて発作時に便利。はやくきれるのが難点。 メイラックス2ミリ→眠くない、効かない、飲んでも飲まなくても変化がない。だから舌下も意味無し ワイパ1ミリ→ちょっとふわふわして気分が楽になる。抗不安効果高め。舌下もできるから発作時に重宝。4時間ぐらいは持続するから良い。
- 215 名前:優しい名無しさん [2006/11/02(木) 09:17:08 ID:Rv3fgAFK]
- やっぱ1㍉は飲まないと効かないかな 0.5じゃ・・・
- 216 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/02(木) 09:28:46 ID:q1jZ+slh]
- 昨日ワイスのMRがきました
ワイパックスの0.5、製造過程で不備があったみたいで製造が一時止まったようです。 今月いっぱい品薄状態がつづくようです。 1.0は問題ないようですが・・・・・
- 217 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/02(木) 22:26:49 ID:gRaUKq+N]
- ジェネリックが沢山あるから問題なし。
- 218 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/02(木) 23:43:24 ID:xK8JiNqa]
- 今日ワイパ0.5貰ってきたー
- 219 名前:よろしくお願いたします。 [2006/11/03(金) 17:49:15 ID:Qpa2dxNJ]
- 飲み始めたばかりの初心者です。
食後服用でワイパックスとルボックスを処方されてますが、 コーヒー・牛乳・胃腸薬と一緒に服用してよいのでしょうか? つぎの診察まで1週間あり、大学病院で問い合せづらいです。
- 220 名前:優しい名無しさん [2006/11/03(金) 18:48:35 ID:GfukT1fs]
- コーヒーはやめておいた方が良いと思います
- 221 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/03(金) 18:58:53 ID:ZW/3FK4l]
- ワイパは鎮静作用、カフェインは興奮作用と、相反するものなので、
コーヒーはやめたほうがいいです。
- 222 名前:219 [2006/11/03(金) 19:53:42 ID:Qpa2dxNJ]
- >>220さん、221さん
さっそくありがとうございます! わたくし、朝&夕食はコーンフレーク+牛乳、さらにコーヒー、 食後に胃腸薬という生活でして質問させていただいた次第です。
- 223 名前:優しい名無しさん [2006/11/03(金) 19:57:59 ID:bdfjlbdq]
- 牛乳と胃腸薬は問題ないからコーヒーやめな。
- 224 名前:219 [2006/11/03(金) 22:19:19 ID:Qpa2dxNJ]
- >>223さん
かさねてありがとうございます。ここの皆さんはお優しいですね。 じつはコーヒーにかぎらず、リポD、エスタロンなどカフェイン 全般をよく摂取するのですが、いっさいやめます。
- 225 名前:優しい軽症うつさん mailto:sage [2006/11/03(金) 23:01:51 ID:yE5hVXB7]
- 私の場合はドリンク剤を飲むと無気力がひどくなりました。カフェインよりむしろアルコールが
悪かったのではないかと思っています。 あ、そうだ。一度子ども用のドリンク剤を飲んでみようかな。 緑茶や紅茶でカフェインをとっていますが、私の場合は昼までなら大丈夫です。多少動悸が しますが。
- 226 名前:優しい名無しさん [2006/11/04(土) 00:04:24 ID:rCt4vFBs]
- >>225さん
わたしは、ワイパのほか、ウイスキーを ちびちび飲んで緩めてます。
- 227 名前:優しい名無しさん [2006/11/04(土) 01:02:46 ID:41DYeXjE]
- ワイパ効かない。
ヒルナミンでやっと マイナーは、だめみたいです。
- 228 名前:優しい名無しさん [2006/11/04(土) 01:05:11 ID:Qbhi9lxV]
- まあほら。
所詮ベンゾジアゼピン系やから。
- 229 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/04(土) 10:47:13 ID:hc980kD2]
- >>228
そ、そんな~! ・゚・(つД`)・゚・ 頓服でワイパックス3mg/dayと、眠前にサイレース2~4mg/day飲んでる。 時々ワイパが効かなくて苦しい。 所詮、ベンジジアゼピン系の薬だからか? でも、メジャーは飲みたくない(´・ω・`)
- 230 名前:優しい名無しさん [2006/11/04(土) 12:16:41 ID:8+hAh95m]
- >>229
ヒルナミンいいよ
- 231 名前:優しい名無しさん [2006/11/04(土) 12:35:17 ID:/O7ykH1o]
- メジャーを飲まざるを得ない人は可哀想。一線を画したい。
- 232 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/04(土) 13:26:37 ID:yBu3ud6l]
- >>230
レスありがと。 ヒルナミン、「お薬110番」」で調べてみたよ。 フェノチアジン系って書いてあった。たみだー。orz メジャーは効くだけあって副作用も半端じゃないだろ? オレはもう飲みたくないんだよ。 内臓ボロボロにされてるんで。
- 233 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/04(土) 13:27:48 ID:yBu3ud6l]
- あれ? ID変わってるお(´・ω・`)
- 234 名前:優しい名無しさん [2006/11/04(土) 13:55:45 ID:Qbhi9lxV]
- ヒルナミンは、就寝前に25とか50ミリ毎日のんでおけば、
昼間頓服で5ミリ錠のんでも眠気はさほど気にならない。 副作用かー、ちょっと肌があれたり、太るかもしれなかったり。 ちなみにレボトミンも同成分の先発品で、値段も同じです。 レボは裸錠、ヒルナミンは糖衣です
- 235 名前:優しい名無しさん [2006/11/05(日) 03:16:50 ID:MwrxnIMc]
- 今って季節性欝シ-ズン?2週間位前から調子悪くてワイパでしのいでます…。
- 236 名前:優しい軽症うつさん mailto:sage [2006/11/05(日) 10:00:24 ID:aN6Qn5B5]
- >>235
私は季節性うつではないですが、私も最近調子が悪いです。 冷え込みが始まったせいかなと思ってます(仕事のストレスが強くなったこともあるけど。)。
- 237 名前:優しい名無しさん [2006/11/05(日) 13:08:53 ID:XpXDyI7A]
- 舌下で飲むと効きが早い、てんで試してみたけど、確かに効きは早いような気がするが、
効きが切れるのもすごい早くないか?
- 238 名前:優しい名無しさん [2006/11/05(日) 14:13:01 ID:FSav4iZj]
- >>237
それが舌下の特徴
- 239 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/05(日) 15:46:07 ID:XpXDyI7A]
- >>238
そうなのか。 じゃぁ緊急の時意外は舌下はやめたほうがいいな。 ありがとう。
- 240 名前:優しい名無しさん [2006/11/05(日) 17:55:30 ID:KjWSDdkp]
- ワイパ0.5×2/day内服してます。
効くのでありがたいが、せめて0.5×3/dayにして欲しい。 薬が切れてくると緊張感や不安感が増してくるのがはっきりと分かる。 朝飲んで次が夜だとどうしても薬の効いていない時間が出来てしまう。 日常生活に差し支える・・・。 でもこんな事言っていると断薬出来るのはいつの日か・・・(泣)。
- 241 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/05(日) 19:35:25 ID:sMYWBzBZ]
- 自分もまったく同じ。朝8時頃と昼2時頃飲んで、夜は切れてる感じ。
今度病院行ったとき「1日3回にして」って言うつもり。 あと「出来たら強いやつ(1.0)にして欲しい…」とも言うつもり。 こっちは聞いてくれるかどうか…。薬に慎重な先生だからなぁ。 断薬については今は考えてない。とゆうか、そんな余裕が無いし。
- 242 名前:優しい名無しさん [2006/11/05(日) 19:49:29 ID:MwrxnIMc]
- ワイパって一日何粒まで飲んでいいの?0.5なんだけど三回くらいは平気?
- 243 名前:優しい名無しさん [2006/11/05(日) 19:55:47 ID:FSav4iZj]
- 1日3ミリが上限です
- 244 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/05(日) 19:55:49 ID:Zkpz4gjp]
- 1日3mgまで。
- 245 名前:優しい名無しさん [2006/11/05(日) 21:25:51 ID:MwrxnIMc]
- 3ミリなんですね。ありがとう!
- 246 名前:優しい名無しさん [2006/11/05(日) 22:27:54 ID:CnBctzKD]
- age
- 247 名前:優しい名無しさん [2006/11/05(日) 22:35:10 ID:nc4B1uHd]
- 0.5を1回2錠×毎食後+寝る前+頓服で1日1シート出されてた事があって余りまくり…
- 248 名前:優しい名無しさん [2006/11/05(日) 22:43:22 ID:/50b24lV]
- 247>>
激しくホスィ
- 249 名前:優しい名無しさん [2006/11/06(月) 00:25:10 ID:KeRrKQiy]
- 初心者です。ワイパ服用でちょっとぽ~っとなりますが、
車を運転する際には服用を避けたほうが良いでしょうか? むしろ、運転中こそ飲みたいくらいなのですが。 (緊張するんです)
- 250 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/06(月) 02:18:23 ID:UAPWmZIW]
- >>249
ワイパに限らず、風邪薬でもなんでも眠気誘う薬を服用したら、 運転は控えた方がいいと教習所でも習ったわけだが。 自分も運転する時は緊張するんだが、ワイパ飲んでも運転する。 注意力が散漫になる感は拭えないが・・・。 運転もままならない程の眠気があるなら、避けた方がいいと思う。
- 251 名前:249 [2006/11/06(月) 16:29:28 ID:KeRrKQiy]
- >>250さん
ありがとうございます。あなたも緊張なさるのですね・・・ 慎重に運転しつつ、様子を見ていこうと思います。
- 252 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/06(月) 17:10:16 ID:SGG4GzO0]
- 作用時間とかきちんと把握しておいた方がいいんだね
昨日パニクったときにいつも通りの量じゃ効かなくて それがますます自分を焦らせたから
- 253 名前:優しい名無しさん [2006/11/07(火) 16:00:30 ID:+59Spcbr]
- 3㎜までOK
- 254 名前:優しい名無しさん [2006/11/07(火) 16:42:31 ID:Yc4qWxXj]
- 3mg(0.5×)以上、すぐに飲んじゃうんだけどヤバいですか。
小さいからボリポリ。気が付くと3.5mgぐらい飲んじゃってて、焦ります。 ちょっとふらつくだけで、特に変化はなしです。 夜はこれにレンドルミンだけにのですが、とにかく眠れずつらいです。 ワイパ飲み過ぎでしょうか?
- 255 名前:優しい名無しさん [2006/11/07(火) 16:45:52 ID:ax3wga1/]
- うーん、やっぱ最大投与量をこえた服用(しかも一度に)はだめだよ。
まず、すぐ耐性がついてしまうだろう(もうついている可能性も)。 やはり、処方通りで効き目を感じる薬剤に変更するべきだよ。
- 256 名前:優しい名無しさん [2006/11/07(火) 17:22:56 ID:kKbYo76v]
- 歯ぎしりが昼間ひどく、処方された。セルシンが利かなかったので、これを飲んでる。日に2回だからあまり効かないけど、増やしてくれない。
- 257 名前:優しい名無しさん [2006/11/07(火) 17:25:30 ID:1WYAuz6y]
- 酒にワイパ入れて飲んだらどうなる?
- 258 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/07(火) 17:28:00 ID:nN9j1NT7]
- >>257
肝臓にかなりの高負荷がかかります。
- 259 名前:優しい名無しさん [2006/11/07(火) 17:28:00 ID:ax3wga1/]
- >>257
ちょっと眠くなる
- 260 名前:優しい名無しさん [2006/11/07(火) 17:54:48 ID:1WYAuz6y]
- >>259
ちょっとか
- 261 名前:優しい名無しさん [2006/11/07(火) 17:56:10 ID:ax3wga1/]
- >>260
量にもよるよ。 10ミリとか、20ミリとか入れたらふらっと爆睡するんじゃないかな
- 262 名前:優しい名無しさん [2006/11/07(火) 17:57:56 ID:prxiN7ZP]
- パニ症状は最近はない。ちょっと緊張しそうな時に気軽にぱくっ、と。
- 263 名前:優しい名無しさん [2006/11/07(火) 18:02:03 ID:1WYAuz6y]
- >>261
じゃあ10くらい試してみるよ
- 264 名前:優しい名無しさん [2006/11/07(火) 18:06:48 ID:ax3wga1/]
- >>263
カラダをおだいじに。
- 265 名前:241 [2006/11/07(火) 18:14:55 ID:SnSzD7Uc]
- さっき病院行ってきて、1日3回にしてもらった。強いのにはさすがにしてもらえず、
代わりに頓服で10回分出て、「きつい時はこれでしのいで」と言われた。 >>216 さっき薬局行ったら、「ワイパ0.5は原料が足りなくなって今月は0.5は入らないんですよ」って言われた。変わりに1.0を半分に割ったのをもらってきました。
- 266 名前:優しい名無しさん [2006/11/07(火) 18:19:53 ID:V+VQL3Xb]
- 明日おそらくパニックになるくらいの緊張がよそうされるんですが、
舌下服用っていうのは、 ただ単に舌の下に薬を置いて溶かせばいいんですか?
- 267 名前:優しい名無しさん [2006/11/07(火) 18:23:09 ID:ax3wga1/]
- >>266そうです
- 268 名前:優しい名無しさん [2006/11/07(火) 18:30:28 ID:V+VQL3Xb]
- >>267
ありがとうございます。 効くかどうかの不安感のため、今1錠飲んでしまいました。
- 269 名前:優しい名無しさん [2006/11/07(火) 19:18:58 ID:ruSn8mPE]
- ワイパを服用するようになって、さすがに緊張感は和らいだけど、
なにをするにも無気力になってしもた。しょっちゅう コーヒー飲んでたのをきっぱりやめたってのもあると思うけど、 ワイパの安定感をもちつつ、やる気で前のめりってのはムリかな。
- 270 名前:優しい名無しさん [2006/11/07(火) 19:22:32 ID:ax3wga1/]
- >>269
リラックス系の神経にきくものだから、 その反対は無理だね。 ノルアドレナリンをふやすタイプの抗鬱剤の兼用を検討してみては? トレドミンや、ルジオミールや、アンプリット、アモキサン、トフラニール、ノリトレンなど。
- 271 名前:269 [2006/11/07(火) 20:22:16 ID:ruSn8mPE]
- >>270さん
ですよね。。。“ノルアドレナリンをふやすタイプの抗鬱剤”を ネットとかでみてみて、あと教えて下さったお薬など お医者さんに相談してみます。ありがとうございました。
- 272 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 01:10:53 ID:NL2EYlUQ]
- 集中力との兼ね合いが一番の問題だな。
- 273 名前:266 [2006/11/08(水) 09:27:02 ID:06ENwkOi]
- あああああああ、不安で不安で発狂しそうだ。
頼むから効いてくれええええええええええええええ
- 274 名前:優しい名無しさん [2006/11/08(水) 09:27:21 ID:0+JzqMYV]
- 昨日ワイパをパリパリ6錠食べた。
気付いたら公園のベンチで寝てた。 そのあと友達と一緒に帰ったらしいけど記憶なし。 すごく‥フラフラしてたみたいです
- 275 名前:優しい名無しさん [2006/11/08(水) 10:21:53 ID:DRMhqW/r]
- >>273
舌下の場合、効くのも早いが切れるのも早い。 タイミングに注意しろ。
- 276 名前:266 [2006/11/08(水) 10:31:35 ID:06ENwkOi]
- >>275
ありがとう 個人差はあると思うんですけど、 参考までにどれくらいで効果が出て、どれくらい続きますか? 予定では、事が起こる20分前に舌下しようと思っているんですけど。
- 277 名前:優しい名無しさん [2006/11/08(水) 10:35:47 ID:jAQWHSkS]
- 今、舌下した、本当に効くのかな?
- 278 名前:優しい名無しさん [2006/11/08(水) 10:47:28 ID:mlAWGPFU]
- 10分位で、ジワジワ効いてくるヨ
- 279 名前:優しい名無しさん [2006/11/08(水) 10:56:53 ID:jAQWHSkS]
- すぐに溶けちゃうね、効果はまだない。
- 280 名前:266 [2006/11/08(水) 11:04:13 ID:06ENwkOi]
- >>278
そうですか、どうもです。 それと、聞いてばっかで本当に申し訳ないんですが、 重ねがけで飲むのはどうなんでしょうか? 例えば、14時に1回飲んで、また15時に飲むっていうのは。
- 281 名前:優しい名無しさん [2006/11/08(水) 12:29:04 ID:DRMhqW/r]
- 舌下で私の場合、1時間後~3時間後がピークかな。5時間後には完全に切れる。
重ねがけは、私の場合は効果があった事は無いなぁ。 お酒だって、チビチビ飲むより、一気飲みした方が酔うでしょ。 だからといって一気飲みするのはお勧めできない。とても危険。
- 282 名前:優しい名無しさん [2006/11/08(水) 12:30:41 ID:jAQWHSkS]
- 舌下、効いてきた、素晴らしい大発見だ。ありがとうございます。
- 283 名前:優しい名無しさん [2006/11/08(水) 15:21:48 ID:HXp5kpSV]
- 誰かワイパくれ・・・
家に忘れてきた・・・・
- 284 名前:優しい名無しさん [2006/11/08(水) 15:32:19 ID:sjlrwQZN]
- >>283
それはつらいな… またこれが、みんな持ってないから困るよな… ガンガレ
- 285 名前:優しい名無しさん [2006/11/08(水) 18:19:49 ID:lCHsb+oM]
- 製造中許可の無い成分が、
混ざってしまい、出荷停止だそうです
- 286 名前:優しい名無しさん [2006/11/08(水) 18:21:24 ID:sjlrwQZN]
- だからなんだい?
- 287 名前:優しい名無しさん [2006/11/08(水) 18:24:03 ID:VRNtBkzY]
- この世から俺達のワイパが消えるってことだよ!!!!
- 288 名前:優しい名無しさん [2006/11/08(水) 18:25:18 ID:sjlrwQZN]
- ゾロがたくさんあるから平気だろ
- 289 名前:優しい名無しさん [2006/11/08(水) 22:12:36 ID:auFoOKWq]
- そうそう。私が以前通院していたクリニックでは、ワイパックスのゾロのロラゼパムを処方されてたよ。効果はまったく一緒。
- 290 名前:優しい名無しさん [2006/11/08(水) 22:14:48 ID:LwMlUbwy]
- ワイパなくなるの困る
いちばん合ってるのに ゾロなら大丈夫なの? 効き目同じかな
- 291 名前:優しい名無しさん [2006/11/08(水) 22:14:49 ID:sjlrwQZN]
- 私も昔、ユーパン使ったよ。
裸錠じゃないから舌下できないけど、経口なら問題なし
- 292 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 22:39:09 ID:z7Zl8f7M]
- >>291
まじ? 舌下で良い感じなんだけど。>ユーパン
- 293 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/09(木) 02:30:58 ID:SmMlRQ7G]
- >>285読んで不安で泣き出しそうになった自分終わってる
- 294 名前:266 [2006/11/09(木) 05:19:45 ID:IjZG8+BZ]
- ワイパ相当効きました。
俺にとって神のような存在です。
- 295 名前:優しい名無しさん [2006/11/09(木) 06:17:51 ID:AXbczxtL]
- なんか足元がフラフラ・・・なにコレ?効いてるってより単純に酔っ払ってるみたい
ソラやデパスでは現れなかった症状 効き方も違うね、頭全体がボッとする感じ>ワイパ あとソラやデパスでは出なかった軽い吐き気も・・・体質に合ってないのかなあ? とりあえずガスモチン飲んどこ
- 296 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/09(木) 07:50:13 ID:mPrhn5aS]
- 用法通りに食後にワイパ0.5を経口で飲んでみたけど、ほとんど効果を感じない。
やっぱ舌下の方がいいな。 作用時間短いけど、1日3回分処方されてるから、何とか1日もつだろうし。
- 297 名前:優しい名無しさん [2006/11/09(木) 08:18:24 ID:OQN0flFC]
- 舌下って 舐めて溶かせばイイの?
- 298 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/09(木) 10:36:01 ID:SM3usZMN]
- 舌の下に薬を置いて、飲み込まずにゆっくり溶かしていく。
口の中は粘膜なんで、薬が直接吸収される。 粘膜で思い出したが、座薬みたいに尻の穴に入れたらどうなるんだろう。 直腸も粘膜だし、舌下なんかより強力に効きそうな感じだがwww
- 299 名前:優しい名無しさん [2006/11/09(木) 12:02:28 ID:rZ9Kk4ii]
- >>298
アナルワイパー
- 300 名前:優しい名無しさん mailto:wa [2006/11/09(木) 12:06:39 ID:IjZG8+BZ]
- 緊張には超効くねワイパ
- 301 名前:優しい名無しさん [2006/11/09(木) 13:13:56 ID:h2FRJr6W]
- ワイパのおかげでぼーっとしてるけど
ずっと変に緊張してるよりはぜんぜんいい でもぼーっとしてるからミスも多い どうしたもんだか
- 302 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/10(金) 03:06:12 ID:yLNtP3Mt]
- ワイパ割って半分にして飲んじゃえば
けっこうワイパは割りやすいよ
- 303 名前:優しい名無しさん [2006/11/10(金) 10:48:13 ID:wU2F5Fzb]
- ワイパは俺の救世主だ。
唯一神ワイパックス
- 304 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/10(金) 11:36:48 ID:96223QzY]
- いつもは普通なのにこの前ワイパのんだ直後頭がボーッとしていつのまにか知り合いに意味不明なことを喋り続けていたらしい…
それ以来怖くてのんでないんだけど他にもこんな風になったことある人いるんかな
- 305 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/10(金) 12:44:27 ID:VuvOSUbE]
- ワイパックスを断薬(医師と相談の上)して2日になるのですが、体が重いかんじがします。
断薬のせいでしょうか? 誰か教えてください。
- 306 名前:優しい名無しさん [2006/11/10(金) 13:24:17 ID:GqTe0ll9]
- >>305
ワイパは断薬楽って聞くけど・・・ 私自身も断薬しても特になにも起こらなかったよ。 もし不安なら、薬を半分に割ったりして少しずつ減らしていくのがいいかもです。
- 307 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/10(金) 15:02:29 ID:VuvOSUbE]
- >>306さん
305です。 ありがとうございます。ワイパックスは断薬薬なんですね…。知りませんでした。 手元にはもうワイパックスないので、症状が続くようなら病院行ってみます。
- 308 名前:優しい名無しさん [2006/11/10(金) 22:27:09 ID:yTvo0YFS]
- ワイパは眠くなって、なんも考えなくなって、マターリできて好きなんだけど
さすがに仕事のときや 家事で忙しいときは飲めないよ 夕食後0,5 寝る前に1服用です 用事のない休日に昼間からワイパ1飲めるときがメンヘラになった今の幸せ
- 309 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/11(土) 02:25:36 ID:EW0aGq3a]
- ワイパ品薄でジェネリックか別の薬かって選択を迫られ
別の薬を選んでしまった。 何となくだがジェネリックにすれば良かったかもと後悔…
- 310 名前:優しい名無しさん [2006/11/11(土) 04:08:15 ID:mZBCct4u]
- >>309
あーあ。 後発だって、よくきくよ。
- 311 名前:優しい名無しさん [2006/11/11(土) 08:20:55 ID:aZwSHUhi]
- >>308
わたしは、朝はどうしてもスタートダッシュが欲しいので、 コーヒー飲んで、昼ワイ0.5、夜ワイ0.5で乗りきってます。 仕事をワイパ抜きでよくがんばってますね!
- 312 名前:優しい名無しさん [2006/11/11(土) 10:22:49 ID:m8t73tRB]
- 朝、ワイパ1.0飲んで、さっき飲んだ事を忘れてて
また飲んでしまったorz しかも1.0を2T ふらふらしてきた
- 313 名前:優しい名無しさん [2006/11/11(土) 16:02:47 ID:NwPEGxDR]
- ワイパックス1mgを2ヶ月間朝晩飲んでるんですが
急に止めると危険ですか?
- 314 名前:優しい名無しさん [2006/11/11(土) 16:21:39 ID:mZBCct4u]
- >>313
個人差激しいから、なんともいえない。 一般的には、半分に割るなどしてじょじょになくすのがいいだろうが、 私個人的には2ヵ月程度ならば断薬に問題ない。
- 315 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/11(土) 21:50:05 ID:ABztLWXn]
- 今日病院の先生にワイパックスに問題あるのでもう出せませんっていわれました。
何があったの?
- 316 名前:優しい名無しさん [2006/11/11(土) 22:23:45 ID:jE6BkLtH]
- ワイパックスの離脱症状ってなんですか?不安時にレキソタン2mgX2とワイパックス1mgX2を飲んでますが、職場では使いものにならなくなります。クスリが抜けたあとも使いものにならなくなります。なんか人生の時間無駄にしてるようで泣きそうです。
- 317 名前:優しい名無しさん [2006/11/11(土) 22:43:57 ID:dpzZ3+Z9]
- >>311,316
仕事のときはリーゼしか飲みません 眠くならずに気持ちが落ち着いて いいぐあいです(個人差があるからだれでもそうとは限りませんが) レキソタンはふらふらになって全身に倦怠感がひどく出るからやめました
- 318 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/11(土) 22:55:00 ID:M0wzDGgb]
- えっ、今日いつも通り普通に処方されたけど。。。?
- 319 名前:318 mailto:sage [2006/11/11(土) 22:55:48 ID:M0wzDGgb]
- あ、>>315さんへのレスです
- 320 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/11(土) 23:19:18 ID:Gv8kifA1]
- >>315
>>216 私の場合は、0.5が無いので、1.0を半分に割ったのをもらいました。 来月からは普通に戻る、って薬剤師の方は言ってましたけど。
- 321 名前:優しい名無しさん [2006/11/12(日) 02:21:15 ID:xMbhpHH0]
- >>315
すこし前のレスぐらい読め
- 322 名前:優しい名無しさん [2006/11/13(月) 17:17:05 ID:jaRmdUMQ]
- 出荷停止とは0.5ミリの事ですか?今日病院で1ミリ処方されたんですが飲んでも大丈夫なのでしょうか?
- 323 名前:優しい名無しさん [2006/11/13(月) 17:18:44 ID:SZ1HAgvt]
- 問題ありませんよ
- 324 名前:優しい名無しさん [2006/11/14(火) 01:04:50 ID:hN3VWidn]
- 今初めてワイパックス飲みました。 少し頭がクラクラするのですが、副作用なんでしょうか?
- 325 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/14(火) 01:15:13 ID:/4FJJfda]
- 残ってる0.5mは飲んでも大丈夫かな
- 326 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/14(火) 01:21:37 ID:Cx+5JP9q]
- >>321
うるせえなてめぇ こっちは仕事してて時間がないんだよ
- 327 名前:優しい名無しさん [2006/11/14(火) 01:44:02 ID:hN3VWidn]
- >>326さん、自分は、今日3ヶ月前に貰ったワイパ飲みましたよ! 大丈夫なのかな…
- 328 名前:優しい名無しさん [2006/11/14(火) 02:14:17 ID:N4949OhI]
- そこ、知りたい
- 329 名前:優しい名無しさん [2006/11/14(火) 02:19:50 ID:hfBBB+0D]
- 大丈夫じゃないなら回収されとるよ
- 330 名前:優しい名無しさん [2006/11/14(火) 02:24:42 ID:hN3VWidn]
- >>329 そうですか! 少しホッとしました。 ありがとう。
- 331 名前:優しい名無しさん [2006/11/14(火) 05:16:00 ID:rHfYhTyT]
- 毎日ワイパ半年飲んでて急に止めたら
元の症状の過呼吸がでてショック 急に止めたのがまずかったのかな
- 332 名前:優しい名無しさん [2006/11/14(火) 11:58:58 ID:ylviFYX6]
- 風邪ひいた 鼻も悪いからその薬も飲むんだが
ワイパ+鼻の薬3つ+風邪薬 飲み合わせ平気だろうか・・・
- 333 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/14(火) 13:36:04 ID:jHkq4nhz]
- >>332
私は市販の薬等、新に薬飲む時は、かかりつけの調剤薬局や病院に電話して聞いてます。 飲んでも大丈夫か、ちゃんと教えてくれますよ。 飲み合わせ悪かったら困るから、聞いてみてはどうでしょう?
- 334 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/14(火) 15:21:20 ID:1GIKasNS]
- 今日からワイパックス0.5mgがセディール10mgになった。
理由は前の書き込みにある通り。
- 335 名前:優しい名無しさん mailto:sage ありがたくもらうよ [2006/11/14(火) 16:52:15 ID:n0EO9n3l]
- 普通に手に入ったよ
- 336 名前:優しい名無しさん [2006/11/15(水) 12:17:44 ID:dqhrDXQa]
- なんだかよくわからないけど、昨日は薬局で
ワイパックスのジェネリック医薬品の「ユーパン」って薬に なった。飲んでる人いる?
- 337 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/15(水) 13:45:50 ID:NuY9SO0v]
- >>336
名前が違うだけで同じロラゼパムだからワイパと同じと考えていいんじゃない? www.okusuri110.com/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?1124022&%83%8D%83%89%83%5B%83p%83%80
- 338 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/15(水) 14:00:27 ID:aM0cPEhU]
- >>336
私も今日、ワイパの代わりに、ユーパン貰った。 成分は同じって言われたよ。
- 339 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/15(水) 15:02:07 ID:6+j22MH2]
- >>336
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
- 340 名前:優しい名無しさん [2006/11/15(水) 16:34:24 ID:klNV/X0i]
- >>336
ワイパックス半年使ってたけど、一ヶ月前からユーパンです。 効き目はかわりません
- 341 名前:336 [2006/11/15(水) 18:10:49 ID:dqhrDXQa]
- それを聞いて安心しますた
皆さんさんくす
- 342 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/16(木) 18:08:18 ID:to9j1E91]
- ワイパックス飲みはじめてからかは分からないのですが、ちょうどそれくらいから
アトピーが再発したり蕁麻疹が体のいたるところに出来たりしたんだけど 薬と関係ありますか?また同じような症状が出た方はいますか?
- 343 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/16(木) 18:28:01 ID:hNN2rjED]
- >>342
とりあえず、石に相談せーや。
- 344 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/17(金) 00:44:17 ID:KsCztCJ5]
- 私もユーパン貰った。
まだ残っているワイパ飲んでるけど。
- 345 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/17(金) 09:51:07 ID:PJAltEZi]
- 私は最初からユーパンだった。
処方箋ではワイパックスと書かれていたけど、薬局でユーパンの方が効き目は同じで安いですよ って言われたのでその通りにして貰った。 休職中の身だから少しでも安い方がありがたい(苦笑
- 346 名前:優しい名無しさん [2006/11/18(土) 09:36:44 ID:Tcftop2l]
- 週末age
- 347 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/18(土) 17:07:48 ID:NQc8Ul68]
- 今日、石から話しがあって、やはりワイパは製造ストップということで、ユーパンを処方されますた。
- 348 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/18(土) 17:52:03 ID:YPL/kPlr]
- 頓服として処方されたワイパ1mが
2シートほど余ってる。 これは幸せなことなのかな。
- 349 名前:優しい名無しさん [2006/11/18(土) 19:41:16 ID:EcsTFTcV]
- 私は1ミリが10シートございますが、とくに幸せではないですよ
- 350 名前:優しい名無しさん [2006/11/18(土) 21:03:16 ID:b/ul0sAe]
- 0、5㎎と1㎎って効きが かなり違いますか?
- 351 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/18(土) 22:11:56 ID:BghgmL+k]
- >>350
2錠飲んでみれば分かる
- 352 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/19(日) 13:50:01 ID:gVKiDvO7]
- ワイパ0.5mm×2を毎食後に1回づつだったのが
1.0mm×1を毎食後に1回づつに変わった。 合計量は一緒だと思うのだが、何故だ?
- 353 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/19(日) 14:39:33 ID:2MbM3bjJ]
- これだろ
>>216
- 354 名前:352 mailto:sage [2006/11/19(日) 18:17:08 ID:gVKiDvO7]
- >>353、ども。
- 355 名前:優しい名無しさん [2006/11/19(日) 18:19:52 ID:MBwb1rNV]
- ちょ ワイパあぼーん?あー鬱だしのウゼーーーーーーーー
- 356 名前:優しい名無しさん [2006/11/19(日) 18:32:21 ID:z2cAGBVl]
- >>532
ミリメートルww
- 357 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/19(日) 21:42:53 ID:RjBTudwq]
- 今日、はじめてユーパンというのが袋に入ってて慌てて調べた。
ワイパックスのジェネリックなんですね。安心したー。 1.5mg/day飲んでます。まったり効くから好き。
- 358 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/20(月) 00:44:58 ID:dNhMEWQC]
- 何故今まで>>352はそういう出され方してたんだろ?
- 359 名前:優しい名無しさん [2006/11/20(月) 01:07:26 ID:mUqUFx2u]
- >>358
わずかながら、1ミリ錠1錠より、0.5ミリ錠2錠のほうが薬価が高いからかもね
- 360 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/20(月) 07:26:36 ID:WjPG/TR0]
- >>352さんではないけど、自分の調子で調整してって0.5mg×2って処方されるよ
通院間隔の2週間内にも波があるから、波の度に通院なんてしてられない
- 361 名前:優しい名無しさん [2006/11/20(月) 20:58:04 ID:MLkG4DBP]
- 今日初めてユーパン0.5mg追加されました。要するに1日3回0.5mg×2錠です。1週間前に追加でセパゾン1mg飲んで合わなかったので、追加すると不安で飲む勇気がないです。ユーパン1mg飲むと、副作用でますか?
- 362 名前:優しい名無しさん [2006/11/20(月) 21:02:01 ID:mUqUFx2u]
- >>361
あなたがあなたの体で試さないとわからない
- 363 名前:優しい名無しさん [2006/11/20(月) 21:14:41 ID:MLkG4DBP]
- そうですよね?最近季節の変わり目で不安なので、試しに飲んでみます。ありがとうございました!
- 364 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/21(火) 18:16:28 ID:UAuPdzpd]
- hosyu
- 365 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/21(火) 23:34:48 ID:AtCXi+/M]
- 今日もまだ0.5が無いらしく、1.0を半分に割ったのを処方された。
ビニールの袋に小分けにして出されるんで、かさばっちゃって嫌なんだよな。 0.5早く復活してくれないかなぁ。
- 366 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/22(水) 18:49:58 ID:RUaKKXKN]
- hosyu
- 367 名前:優しい名無しさん [2006/11/22(水) 19:38:25 ID:1eYHokpp]
- 今日ユパンからワイパクスに戻ったー!
- 368 名前:優しい名無しさん [2006/11/22(水) 20:47:51 ID:Zj2SFpj9]
- >>367
ユーパンの「ー」を略したの?w
- 369 名前:優しい名無しさん [2006/11/22(水) 20:48:49 ID:Zj2SFpj9]
- >>367
あ、よく見たらワイパックスの「ッ」も…ww
- 370 名前:優しい名無しさん [2006/11/23(木) 01:59:10 ID:N4949OhI]
- ジェネリックってどういう意味ですか?
- 371 名前:優しい名無しさん [2006/11/23(木) 02:20:57 ID:hfBBB+0D]
- >>370
後発医薬品。 ワイパックスでいうとワイパックスが先発(最初に開発され特許をとって発売されたもの)。 ユーパンはジェネリック。ワイパックスの特許がきれたので、ちがう製薬会社が同成分のものを発売したもの。 開発費がかからない分、薬価が低くなります。
- 372 名前:優しい名無しさん [2006/11/23(木) 17:23:06 ID:N4949OhI]
- なるほど…解説サンクス
- 373 名前:優しい名無しさん [2006/11/24(金) 10:04:20 ID:wjZ4TSOT]
- 毎日ワイパを1mgを朝晩飲んでた。
昨日減薬しようと1mgを半分にして飲んだ。 まともに寝れなかったorz 一応寝れたけど人に追われる夢や怪我する夢ばっかみて 2時間おきに目が覚めてしまった。 これってまだ減薬は早いってこと?薬の離脱症状?
- 374 名前:優しい名無しさん [2006/11/24(金) 14:58:52 ID:KFs+lqrA]
- ワイパでマターリして熟睡できるなら 無理に減らすことないんじゃない?
ほかの薬もいろいろ飲んでて 副作用や肝臓傷害が出てるなら医師に相談するほうがいいよ 漏れはワイパで激眠になるから 寝る前と休日の昼間、ゆっくり昼寝したいときに飲んでる
- 375 名前:優しい名無しさん [2006/11/24(金) 21:56:07 ID:wjZ4TSOT]
- >>374
多分トレドミンの副作用で動悸があるからだと思う ワイパックスでその動悸を抑えていたんだなと実感した。
- 376 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/25(土) 18:25:30 ID:tUTIsD5V]
- hosyu
- 377 名前:優しい名無しさん [2006/11/25(土) 20:01:24 ID:WrWXqhoJ]
- 今日の検診でした、結果としてはワイパックスは現在入ってこないので、今回からソラックスが処方されました。
(今まではワイパの0.5だったのがソラの0.4になりました) 医師はどちらも一日3錠までなら飲んでも良いっていってました。
- 378 名前:377 [2006/11/25(土) 20:03:39 ID:WrWXqhoJ]
- ソラナックスのあやまりでした。
- 379 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/25(土) 23:05:29 ID:/EZ4vv1D]
- 医師に0.5mg*2/day処方されてて「減らせそうならこの薬から減らしてみてね」って言われた
他の薬はそのまま量を変えずにこれだけ0.5mg/dayに減らしてみたらすんごい調子悪くなったorz やっぱり地味に効いてたんだなあ・・ 他の薬はルボックス、メイラックス、デパスです
- 380 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/26(日) 04:25:01 ID:OYah1NsL]
- >>373
同様に飲むのを止めてみました。1mgを3回/日だったものを。 やはりまともに眠れないですね。夢ばかり見て何度も眼が覚めて 結局4-5時間で起きてしまいます。足が小刻みに震える感じもしました。
- 381 名前:優しい名無しさん [2006/11/27(月) 10:26:22 ID:H4Zhr7NM]
- ソラがいまいちだったのでワイパックスに変更になりました。
私の場合ソラより眠気は少ないしこちらのほうが(・∀・)イイ!
- 382 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/28(火) 11:26:15 ID:o3LSoFDe]
- 鬱でデプロメールとドグマチールを常用していて
ワイパックスはつらい時の頓用で処方されていますが どのくらいつらい時になら使っていいものかどうか。。。 息苦しかったりしても寝逃げしたりとかで使いそびれてしまいます。 我慢するのと薬を使うのと、どのあたりで見極めたらいいんでしょうね?
- 383 名前:優しい名無しさん [2006/11/28(火) 22:14:11 ID:82uJGV2/]
- >>382
漏れの場合ワイパ0.5mgならマターリかげんはリーゼとそう変わらない 1mgだとぼぉ~っとして何も考えずに寝てしまうけど、落ち込みが酷いときは あんまり効かなかったな 個人差があるけど、憂鬱でやる気が出ないとき、0.5から試してみたら? 漏れはリーゼのほうが気分が良くなるけど」
- 384 名前:優しい名無しさん [2006/11/28(火) 22:50:18 ID:XO1/q1pi]
- セパゾン2㎎とワイパ1㎎は どっちが抗不安効果が強い?
- 385 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/29(水) 00:36:04 ID:61KLNWw3]
- 始めまして
高3女で一年半前からワイパックス0.5を一回一錠一日二回飲んでます。 不眠症状が改善しなかったので一度睡眠導入剤(名前忘れました)を貰いました。 ですが、睡眠薬を飲んだあと、自制心がなくなり、自傷行為をするようになったので、睡眠導入剤を止められました。 その後ずっとワイパックス0.5を前の様に飲み続けているのですが、やはり、不眠症状が改善されません。 強い薬に変えてくれとお医者様に言うべきでしょうか? どうかアドバイスお願い致します。
- 386 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/29(水) 08:18:41 ID:+1PFFlk3]
- >>385
「強い薬に変えてくれ」とは言わずに、石にまず相談汁。 よく話聞いてくれる先生の所行きなよ。
- 387 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/29(水) 08:34:20 ID:G7oVT75o]
- >>385
ワイパックスは睡眠のための薬じゃないので、強くしても改善は見込めません。 睡眠を改善したいなら、睡眠薬を処方してもらってください。
- 388 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/29(水) 08:52:50 ID:61KLNWw3]
- >>386
何度も眠れないという旨を話し、相談しました。 それでも薬を変えないときは、医者を変えるべきでしょうか? それともやはり何か理由があって変えないのでしょうか? >>387 睡眠導入剤の処方は>>385に書いた理由で止められています。 安定剤飲んでれば少しは眠りにつきやすくなる筈だからと言われましたが、それはない、と言うことですか?
- 389 名前:優しい名無しさん [2006/11/29(水) 09:27:18 ID:+1PFFlk3]
- >>388
薬変えない理由は判らんが、この話だけ聞けば オマイと医師が合っていない希ガス。 近くにその医師しかいないのなら別だけど、一旦別の医者にかかってみれ。
- 390 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/29(水) 10:18:46 ID:BPi63NOa]
- >>388
睡眠導入剤が使えないんじゃ、効き目の弱い安定剤を使うしかしょうがない、という 医者の考えも分からないでもないですけどね。 自傷行為もあるようですので、カウンセリングもやってる別の病院に行った方が いいかもしれませんね。
- 391 名前:優しい名無しさん [2006/11/29(水) 14:29:11 ID:hjkgMDRi]
- ワイパ飲む量増やしてみては?
俺は酷い時はそうしてるよ。 一回0.5じゃ効かない時もあるし。 ちなみに今日は医師のいった量の倍飲んでます。
- 392 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/29(水) 14:48:08 ID:61KLNWw3]
- >>389-390
アドバイスありがとうございました。 一度別のお医者様を訪ねてみようとおもいます。 >>391 酷い副作用などありますか?
- 393 名前:優しい軽症うつさん mailto:sage [2006/11/29(水) 20:17:12 ID:PV9/2m1l]
- 私の場合、ワイパは入眠作用がないが、デパスは入眠の効果あり。
ほかに眠剤も併用することが多いが。
- 394 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/29(水) 23:12:59 ID:61KLNWw3]
- >>393
デパス…正式名称を教えて頂けますか? それと入眠効果があると言うことは夜のみ服用になるんでしょうか?
- 395 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/29(水) 23:22:06 ID:XcfA9ryv]
- >>394
393じゃないけどデパスはデパスって、そのまんまの名前だよ 専用スレあるよ
- 396 名前:優しい名無しさん [2006/11/29(水) 23:29:24 ID:X6j4M/ED]
- デパスが正式名称だよ 入眠効果は人によるから効かなかったら他の薬に
変えてもらったらいい。 私は眠くなりにくいといわれるレキソタン飲んだら良く寝られたけど 一日中ひどいだるさで ワイパ1mgに変えた。
- 397 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/29(水) 23:59:33 ID:61KLNWw3]
- >>395-396
そうですか では、お医者様変える前に一度相談してみたいと思います。 アドバイスありがとうございました。
- 398 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/30(木) 18:15:52 ID:D/3qipzq]
- hosyu
- 399 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/30(木) 18:43:59 ID:UNv8AwyV]
- 日曜日にワイパックスを突然中止してみて4日目。
初日のような悪夢ばかりでろくに眠れないというのは少しずつ良くなってきた。 しかしやはり悪夢は見るし何度も眼が覚める。
- 400 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/30(木) 23:26:17 ID:7CAOk1Pj]
- うつで精神科再デビューして出された薬がユーパンとパキシル。パキシルは飲んだことあるけどユーパン(ワイパックス)は初めてもらいました。
昨日から飲みはじめたけど、効いてるかどうかわからない。 夜寝付きがよくなったとも思えないし。薬飲んでも不安なのか泣いてしまったし。効果はちょっと頭が不快にぼーっとするくらいかな。 薬変えてもらうべきかなあ。
- 401 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/11/30(木) 23:52:38 ID:7CAOk1Pj]
- 連投スマソ。
医者の指示どおり薬飲んだのに、めちゃくちゃ泣けてきた。無性に嫌な気持ちになってきたし。これって全然効いてないんじゃ・・・? もう1錠飲んじゃおうかな。
- 402 名前:優しい軽症うつさん mailto:sage [2006/12/01(金) 00:41:26 ID:WxGRzRA3]
- >>400-401
ワイパは効果弱いからね。 安定剤を別のに変えてもらうか、追加してもらったら。
- 403 名前:優しい名無しさん [2006/12/01(金) 18:08:07 ID:zMEA7GMo]
- >>402
勝手に個人的な意見をたれながすのはやめたほうがいい。 一応、一般的にはワイパは「強い方」とされている。
- 404 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/01(金) 19:30:57 ID:KlnDWVII]
- 403と同意見。「一般的」にはワイパは「強い方」だよ。
- 405 名前:402 mailto:sage [2006/12/01(金) 20:00:58 ID:WxGRzRA3]
- >>403-404
はい、ごめんなさい。抗不安効果は強いほうでしたね。 眠気を催す効果とまちがえてました。錯誤です。
- 406 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/02(土) 18:16:08 ID:Vx+m5Nar]
- hosyu
- 407 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/02(土) 23:43:57 ID:FtyGg1q7]
- パニと突発性の強い動悸・息切れが酷く、1mgを1回/2錠を、1日2回で夜不安時にもう1錠、飲んでます。結局5mg近く飲んでますが、このまま飲んでたら死んじゃいますかね?
- 408 名前:優しい名無しさん [2006/12/03(日) 01:06:48 ID:XfM8K/vh]
- >>407
他に問題がなければ死なないと思います。フラフラして事故に遭わないように。
- 409 名前:優しい名無しさん [2006/12/03(日) 10:25:30 ID:7Et7xgO8]
- 携帯から失礼します。
ワイパックス飲んで食欲なくなった方いますか?私は飲み初めて、1ヵ月で3キロ痩せました。
- 410 名前:優しい名無しさん [2006/12/03(日) 14:45:26 ID:N4AIoZIF]
- 私も効いている間は食欲なくなります。
- 411 名前:優しい名無しさん [2006/12/03(日) 16:57:21 ID:epS7V8So]
- 半年以上蓄膿とアレルギーがあって耳鼻科に通ってる。
そこで耳鳴りがすると訴えて、聴力検査をしたら問題なし。 勤務時間が深夜まで続くとかいう事実を伝えたら、この薬が出た。 ググってみたら、なんじゃこりゃ、メンヘルの薬じゃん!とビビってる。 いや、俺もメンヘル傾向はあるけど、ついにそんな薬を飲むのか、と 感慨深いものがある。 あんまり飲みたくないなー。
- 412 名前:411 [2006/12/03(日) 17:22:48 ID:epS7V8So]
- やべー、17:00ちょうどくらいに飲んだらもう効いてきた。
0.5mg。 何か、2ちゃんにレスしてるだけで、妙に楽しくなってきた! つうか、そういう効果は良いけど、俺は耳鳴りの件で相談したんだけどな・・・。 なんじゃこりゃwww
- 413 名前:優しい名無しさん [2006/12/03(日) 17:46:04 ID:N4AIoZIF]
- 耳鳴りを、完全に心因性ってことにされちゃったんだと思われる。
ワイパックスのみはじめの頃は私もあなたみたいにアヒャアヒャなって楽しかったなあ
- 414 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/03(日) 17:53:23 ID:H5osG772]
- ああああもう0.5じゃ効かなくなってる
毎回毎回追加せざるを得ない…… いま0.5×4錠/日もらってるんだけど 1㍉で出してくれって言ったら嫌がられるかな…? どうせ同量飲むなら少しでも安い方がいいんだが 医者に嫌われるんじゃないかって心配で心配で
- 415 名前:優しい名無しさん [2006/12/03(日) 18:03:27 ID:N4AIoZIF]
- >>414
素直に、「いつも1回1ミリのむから、1ミリ錠にして」って言っていいとおも。 私もそうやってかえてもらったよー、今は1を朝昼晩。
- 416 名前:優しい名無しさん [2006/12/03(日) 19:36:21 ID:tfj0yydb]
- ワイパ一筋10年以上飲んでる人います?
- 417 名前:優しい名無しさん [2006/12/03(日) 22:10:08 ID:8ASbrzIx]
- ワイパックスって製造再開されたの?
- 418 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/03(日) 23:18:16 ID:TXQwgn9K]
- 症状がだいぶ落ち着いたので減薬が始まった。
最初にミオナール30mg/dayとワイパ1.5mg/day…手が震えてる…どうしよう どっちだろう
- 419 名前:優しい名無しさん [2006/12/04(月) 07:38:10 ID:cJwr/i+n]
- セパゾンもいいよ
- 420 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/04(月) 18:44:34 ID:ikM7wApk]
- ワイパックスもセパゾンも飲んでる漏れって何物なんだ・・・・・・Orz
- 421 名前:優しい名無しさん [2006/12/04(月) 20:08:11 ID:cJwr/i+n]
- どっちかひとつで よかばい。
抗不安薬は何種類もいらないっちゃ。 ソラにしとけ
- 422 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/05(火) 02:46:22 ID:2fCHOLtf]
- 複数必要な人もいるよ。
私の場合はデパスと併用。
- 423 名前:420 mailto:sage [2006/12/05(火) 09:10:43 ID:Dz7TDLDr]
- >>420です。 >>421 そうなんっすか?
ワイパックス1mgを朝昼晩の毎食後に1錠。 セパゾン1mgを就寝前に2錠。 そんでもって「ソラ」ってソラナックスの事っすよね? そうなら、ソラナックス0.4mgを朝晩2回、食後に1錠。 これも処方されてて、飲んでるんだけど・・・・・・。 ああああああああああ・・・・・・Orz
- 424 名前:優しい名無しさん [2006/12/05(火) 12:58:03 ID:RYEvjvrX]
- セパゾン→ソラ→ワイパになった。
毎食後にレキも飲んでるから何が効いてるのかわからんが効いてる気がする。
- 425 名前:優しい名無しさん [2006/12/05(火) 17:16:52 ID:j0KJKk+F]
- オマイら飲み過ぎ
薬漬け
- 426 名前:420=423 mailto:sage [2006/12/05(火) 18:20:12 ID:1RvMYoU/]
- >>425 やっぱり?やっぱり? ただの金づるにされてるだけなんかな?
漏れはワイパも含め、朝昼晩の食後に3種類、朝晩の食後に5種類、 就寝前に3種類、合計8種類飲まされてるぞい・・・・・・Orz 医者を変えるか、とりあえずセカンドオピニオンで どこかへ飛び込んでみるか?
- 427 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/05(火) 18:37:35 ID:zkz8Jrbo]
- 眠気より胃のあたりの不快感が嫌だな。
- 428 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/05(火) 19:23:05 ID:BbTQtKNM]
- ワイパックス0.5mgの半錠でほどよく効く。
一錠飲むと記憶飛び飛びになって怖い。
- 429 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/05(火) 19:47:59 ID:UL0jTGff]
- ワイパックス0.5だけを朝に飲んでいます。
いつまでの見続ければいいのかふと思って医者に話してみたら 「0.5しか飲んでいないし・・もっと飲んでいる人もいるから。まぁ効くと思うなら飲んでください」といわれました。 これって、本当は必要ないのに飲んでるのかな?あるとないとでは大違いなんだけども気のせいかな? 他に、こんな少しだけ飲んで満足できる状態の人っている?
- 430 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/05(火) 19:59:32 ID:2fCHOLtf]
- >>429
趣旨不明。 薬を増やしたいのかやめたいのかどっちなんだ?
- 431 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/06(水) 01:19:57 ID:wvVXmyCW]
- 辛さがおさえられているなら、続けておけばよいんだよ。
大違いなら気のせいじゃないだろ。
- 432 名前:優しい名無しさん [2006/12/06(水) 07:22:35 ID:Z3rM8wW6]
- 1mgを日に3錠処方されてます。「日に6mgまでならいい」と言われました。
パニック障害が酷かったので病院で貰ったこの初めての薬がとても効いて 感動してます。あまりに酷かったので何でも効いたと思うんですけど、 病院に通うことの大切さを思い知りました。「最近はいい薬がありますよ」 と数年前にネット上で勧められても行く気にならなかったんですけど、 もっと早く行って楽になっとけば良かったと後悔してます。うつ病の人でも 6%くらいしか通院してないというし(ネット情報)、もったいない気がする。 『色々話さなくちゃいけないのか』って門を叩く前は憂鬱だったけど、 医者は処方する薬を選別するために症状を聞いてるだけで、全部話さなくちゃ いけないわけじゃないんですね。そういうのはカウンセラーが別にいるんです ね。 この薬って体に負担がかからないし効果も薄れないから、5年も10年も何年も 飲み続けてる人もいるってカキコにあったんですけど、一生飲めるなら、 私にとって救世主です。 <薬剤師のワイパック解説> www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124022.html
- 433 名前:優しい名無しさん [2006/12/06(水) 09:03:40 ID:OgBu2Eaa]
- 妊娠して断薬するまでワイパックスの効果がわからなかった。とってもよく効いていたんだと思う。今まで不安障害の私を支えてくれてありがとう!
- 434 名前:優しい名無しさん [2006/12/06(水) 22:37:11 ID:pmeSt9dW]
- >>429
朝0.5を包丁で半分に割って飲んでいます。たまに0.5の日もあります。 飲まないとやはり、ドスンと気分が沈んだり不安になります。 昨年10月の飲み始めの頃は、0.5を2-3回飲んでいました。 一生飲んでもいいのか気になります。 この量なら、平気ですかね。
- 435 名前:優しい名無しさん [2006/12/07(木) 01:02:34 ID:JOVaDLrz]
- もともと、この薬を服用するという事は、薬に対する依存度も高いという事だよ。
- 436 名前:優しい名無しさん [2006/12/07(木) 01:22:04 ID:JOVaDLrz]
- 胃カメラも飲めん、MRIなんて機械だけを見に行ったのが2回
飛行機も乗れん、もちろん船だって… トンネル内で渋滞で止まる事への恐怖 万が一、エレベーターが止まったら… 俺はブルース・ウイリスばりに、天井板を外すのは必至。 その全ての時に、ワイパは何錠でその恐怖から解放してくれるんだ。
- 437 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/07(木) 05:07:45 ID:aye35zvu]
- >>436
0.5mgなら6錠。1mgなら3錠。つまりMAX3mg/day。 それでもダメなら、より強い効果のある抗不安剤に変えた方がいいんじゃない? まずは主治医に相談してみてはどうだろう。 ちなみにオレならブルース・ウィルスばりの行動は、とてもできないなー。 たとえ恐怖に襲われても、エレベーターの天井板を外せるような体力はナイ。orz いざとなったらそれができるあなたは、ある意味スゴイと思うよ。 早くワイパが効くようになって、あなたの気分が楽になれるといいな。
- 438 名前:優しい名無しさん [2006/12/07(木) 14:24:28 ID:QkHMqRea]
- >>437さん
心から、お礼を言います 「ありがとう」 何が正しいのか、何に向かって行かなきゃいけないのか・・・。 その事に正面から相対してきました。 何歩も先が見え、その事とのギャップをこなし。 自分の立場が最優先の社会で・・・。 花粉症と一緒なんだろうな。 バケツに注がれていく神経や心。 溢れてしまった、バケツは悲鳴を上げる。 それでも「我思う故に我あり」。 そして・・・どんどん研ぎ澄まされていく・・・。
- 439 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/07(木) 16:15:08 ID:NhnxW0Uj]
- >>436 - >>438
読んでいたらなんか癒された。 何がキーポイントだったのか今は分からないケド。
- 440 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/08(金) 04:19:21 ID:SZqqnxnj]
- 過去ログ見ずに聞いてもいいですか?
デパスとワイパってどっちか強いの? ワイパより強い薬ってある?
- 441 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/08(金) 09:40:39 ID:wCqVUjEW]
- 昨日初めて飲んでみたけど、今日は朝からイライラする。
副作用なのか、単純にいらいらしてるだけなのか...
- 442 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/08(金) 09:55:11 ID:nZBuBWRg]
- >>440
>デパスとワイパってどっちか強いの? 人によると思う。 私の場合はデパスのほうが強い。
- 443 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/09(土) 02:31:58 ID:tzXMsNpz]
- >>440
手元にある本にはデパスよりワイパ、ワイパよりレキソタンが 抗不安作用が強いって書いてある。 俺はデパス眠くて眠くて仕方なかったな。 弱めの不安感にはワイパが一番合う。 ひどいときはヒルナミン。
- 444 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/09(土) 02:43:07 ID:nLyanwUu]
- 俺個人はワイパックスよりもデパスの方が効いた。
ただデパスは眠気が強いのがマイナス。
- 445 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/09(土) 13:55:14 ID:dBv81GQt]
- デパスは抗うつ作用のあるところがいいね。
眠気に関しては>>444に同感。 重要な会議でエライさんたちの目の前で居眠りしたりしてしまう。
- 446 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/10(日) 12:17:26 ID:UIZW5JLu]
- ワイパックスを服用して3ヶ月が経ちます。
この薬は、血圧にも影響するのでしょうか? 服用前よりも明らかに下がっている気がします。 以前は上が115前後あったと思いますが 低い時などは上が89、下が53くらいでしょうか。 体温なども同時に下がりました。 皆さんはこのような経験はありますか? お聞きしたいです。
- 447 名前:優しい名無しさん [2006/12/10(日) 12:47:37 ID:iqDfCXAx]
- 3年飲んでおりますが。
当然。、イライラや精神を落着かせる薬ですから。 精神面からくる、血圧上昇などにも効果は出ると思います。 しかし、それを高血圧等の薬として考えるものではないので。 副作用のひとつとして考えるべきでしょう。 例えば、肩凝りがひどい人もワイパックスで直ってしまいます。 しかし、根本的に直しているのわけではないので、薬が切れてくると。 肩凝りも元に戻ってしまうのです。
- 448 名前:優しい名無しさん [2006/12/11(月) 07:18:36 ID:+GLmscs5]
- 当方1年3ヶ月飲んでいます。1日に0.5 朝。
飲んでいると調子いいですが、夏に400mリットルの献血した時、途中から 血が出なくなり、制限時間の15分以内をオーバーしそうだったので、機械で 強制的に吸ったところ、意識が遠のき、あわてて寝ている台の頭側を低くして 事なきを得ました。 また、秋の成人病の健康診断で、注射器2本分の検査用の血をとるときも、 2本目からの途中から出なくなり、看護士さんも、「たまに、こういうかたも いる」と言いつつ、不思議がっていました。 今まで、こういうことはありませんでした、多分薬が影響しているのでしょう。 血圧は、今まで20年ぐらい125-75ぐらいでしたが、このごろ145-95 ぐらいです。(当方、年齢は45歳)コレステロール、γGTP等、の値は、 今までと同じく正常で変わりません。 これらのことについて、何か情報があれば、是非お教えください。
- 449 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/11(月) 09:15:35 ID:q9l2ALlW]
- >>448
薬飲んでるのに献血するな
- 450 名前:優しい名無しさん [2006/12/11(月) 13:07:17 ID:+Y0FET6j]
- 朝から0.5mgを4錠飲んでます。今日はもっと飲みそうです。
とても不安なのでとりあえずおしっこしてきます。
- 451 名前:優しい名無しさん [2006/12/11(月) 13:09:23 ID:KWooN8VO]
- 俺の場合、献血前の問診票に薬服用してること書いたらダメだったぞ
ちなみにその当時服用してたのはデパスだったけど
- 452 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/11(月) 13:44:32 ID:/jL70XwU]
- ワイパックス飲むと吐き気がくる。
- 453 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/11(月) 17:46:54 ID:SHleTUD/]
- 高脂血症でメバロチン
慢性胃炎でアシノンというH2ブロッカー アトピーと喘息でIPD 免疫抑制剤のプロトピック 他にステロイドの吸入と塗り薬 耳鳴でワイパックス かゆみと耳鳴りからくる不眠に睡眠薬のレンドルミンとマイスリー これだけ使っているので献血はまず無理。
- 454 名前:優しい名無しさん [2006/12/11(月) 19:31:23 ID:2uW53xOd]
- 俺、献血して中性脂肪が高いのがわかった。
175cm60キロでも数値が二倍くらい高かった。 俺の血がいっちゃった人 スマソ。ワイパックス イイクスリデス 定期的に健康検査してもらえる意味でもいいんだよ。 いわなきゃまずバレないし。
- 455 名前:優しい名無しさん [2006/12/11(月) 19:49:28 ID:5Jpf06/u]
- ↑しね
- 456 名前:優しい名無しさん [2006/12/11(月) 22:32:59 ID:ChWXDBd9]
- ワイパックスとユーパンって何が違うの?製薬会社が違うだけ?なんかやたらユーパンって小さいんだが、あとユーパンとワイパックスってどっちが単価高い?
ユーパンに変えられた理由が単価がワイパックスより高いからとしか思えない
- 457 名前:優しい名無しさん [2006/12/11(月) 22:37:16 ID:5Jpf06/u]
- ユーパンは同じ成分なのに薬価が低い。
あなたは被害を受けているのではなくてむしろ得をしています。
- 458 名前:優しい名無しさん [2006/12/11(月) 22:48:34 ID:ChWXDBd9]
- ところでなんで同じ成分を別の製薬会社が作れるの?あとなんで一つの完成された薬をわざわざ違う会社で違う名前で出すの?
全く同じ薬って作れるの?絶対無理だと思う。
- 459 名前:優しい名無しさん [2006/12/11(月) 23:31:47 ID:5Jpf06/u]
- そんなに嫌ならワイパに戻してもらえばいいだけの話。
特許がきれれば同じ成分の薬を別の会社が売り出すことができる、ただそれだけのこと。 添加物が違うことはよくある、ただ、作用する主成分は一緒だ、じゃないと認可おりるわけないだろ。 ただ、選択するのは患者なので、後発が嫌なら医者にそう伝えましょう
- 460 名前:優しい名無しさん [2006/12/12(火) 00:09:04 ID:z6GVusq/]
- ユーパン飲んでる人っている?
- 461 名前:優しい名無しさん [2006/12/12(火) 00:17:17 ID:FVgQFshB]
- >>460
このスレだけでも何人かいるね。すこし前のレス読めばわかると思うけど。 私はワイパもユーパンもどっちも使ったことあるんだけど、効きはかわらないな。
- 462 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/12(火) 10:52:26 ID:92QlaIE0]
- ワイパからユーパンにされてまだ戻らないんだけど、
ワイパのように口の中でちょっと溶かしながらユーパンのむと 小さいからだろうか、口の中で拡散しちゃうのか、あんまり効かない気がする。 なのでユーパンは一気に胃の中にいれちゃう事にしてます。
- 463 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/12(火) 11:59:20 ID:rYYqiY+e]
- ワイパって1日あたりどのくらいの量なら服用しても平気なのですか?
- 464 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/12(火) 12:50:36 ID:St156Dsu]
- >>463
6㎎ってことになってるらしいけど 薬の作用・副作用ははっきり言って個人差(体重比とか肝機能とか)が大きいし 頓服での上限か、毎日常用での上限かでも違ってくると思う 添付文書通りの上限の1日3㎎までなら安全として それ以上飲みたいなら主治医と相談するのがいいと思います
- 465 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/12(火) 14:10:35 ID:rYYqiY+e]
- >>464
わかりました、ありがとうございました。
- 466 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 10:44:32 ID:ULOgUH4+]
- ワイパックス0.5mg品薄話が出て大分経ちますが、遂に私の処方からも消えることになりました
武田製薬からの文章だと0.5mg、1.0mg共に品薄らしい 精神薬系でゾロを使いたくないので別の薬に変更となった また戻ることもあるかも知れませんが暫く(/_;)/~~
- 467 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 13:13:41 ID:612IOZnz]
- 11月初めは品薄で2週間ユーパンに変えられたけど、それ以降はまたワイパ0.5に戻りました。昨日は病院で正月休みが入るからと、42日分(6週間)ワイパまとめて処方されたんで、もう復活したんだと思ってました。色々と在庫に差があるんですかね!?
- 468 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 13:58:24 ID:jdNeQHUu]
- >>467
医師曰く0.5mgは在庫切れらしい。自分は舌下好きなので、1mを処方してもらった。 ユーパン小さいから、容器のアルミがひっついて一緒に飲んでもうたorz
- 469 名前:優しい名無しさん [2006/12/13(水) 23:39:00 ID:B+h3B+Wn]
- ワイパに何があったの?確かにこないだ無いって言われたけど・・・。
もし悪いワイパ飲んじゃったらどうなるの??
- 470 名前:優しい名無しさん [2006/12/14(木) 02:10:38 ID:8b0gPyz2]
- 悪いワイパ……
- 471 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 06:43:11 ID:WosFIPy+]
- 1ヶ月も病院がないと、頓服のワイパがなくなる。
その前に飲んでたソラを少し多めに飲んだりしてしのんでるけど、 ワイパは多めにもらいに病院へ行こう。
- 472 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 09:43:02 ID:usDsSSiM]
- ワイパックス1.0mgは製造が止まっているからということセルシンに。
薬局へ処方箋を持って入ったら薬剤師が「0.5は止まっているが1.0はあります。先生に 電話して聞いてみます。」といって電話。 電話後もどってきて「やはり1.0も止まっているそうですのでセルシンでいいです ね。」といって結局ワイパックスは出してもらえなかった。 現場も混乱しているようです。
- 473 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 11:06:20 ID:Ux+zYDM3]
- >>472
うえっ(;'A`)1.0も在庫切れ!? ワイスに何が起こってるんだ~!
- 474 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 13:20:19 ID:CiQJLrd5]
- 怖いワイパがなくなると思うとすごく不安
ストック200錠近くあるけど…
- 475 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 16:38:57 ID:8KB0qyRb]
- 少し前に0.5mgは製造ミスってあったけど、1.0㎎は大丈夫でしたよね。
なのに今0.1㎎まで処方してもらえないのかな? ワイパ全部になにか問題でもあったの?? まさか、パキシルと同じ「服用24歳以下で自殺行動問題」じゃないよね…(泣
- 476 名前:ニートなバブリン mailto:sage [2006/12/14(木) 17:01:17 ID:WosFIPy+]
- え、ワイパックスってそんなに需要高いのですか?
明日、ワイパックスだけもらってこようと考えてたのですが。 ちなみに1mgです。 だって次の通院来年なんだもん。
- 477 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 17:03:10 ID:DMAPMzeU]
- ワイパの前、デパスだったんだけどデパスのほうが効き目あったような気がする。
- 478 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 17:16:11 ID:2slddeKo]
- >>477
ワイパよりデパスの方が筋弛緩作用が強くて眠くなりやすいからね
- 479 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 20:37:50 ID:MMyE/ElS]
- デパスもワイパも両方MAX飲んでまつ
- 480 名前:優しい名無しさん [2006/12/14(木) 21:47:36 ID:y7MYW1rz]
- >>475
はぁ? 先週ワイパを貰いに行ったらユーパンになってユーパン飲んでるが何かが違う、やっぱゾロは怪しい 第一単価が安くて効果が一緒なんてうまい話あるわけない。ゾロは怪しい しかし30日分もらってしまった。きついよこれ
- 481 名前:優しい名無しさん [2006/12/14(木) 22:15:57 ID:y7MYW1rz]
- ユーパン、ワイパに比べ明らかにおかしい
通院歴8年で、様々な薬を飲み歩いたが、あわない薬を飲んだ時独特の症状が出てる。すごく喉が乾くしなんだか気力が無くなった。外でるのが嫌になった。 おかしい明らかにおかしい
- 482 名前:優しい名無しさん [2006/12/14(木) 23:55:58 ID:y7MYW1rz]
- なんでユーパンなんか出すんだよ頭がおかしくなりそうなくらい効き目が編だ
しかも次の外来以外に行くとメチャ切れるし医者 ふざけんな ゾロとか金儲け以外になんの目的でつくられたんだ?あとワイパと同じ成分ならワイパが禁止になるならなぜ同じはずのゾロもならない? おなしな話だ
- 483 名前:優しい名無しさん [2006/12/15(金) 00:09:07 ID:aBXjIiOx]
- ワイパ製造一時中止になった理由をちゃんと知ろうね。
今現在は、製造できないワイパよりユーパンのほうが信頼度が高いと思う。 かくいう俺もユーパンユーザー。
- 484 名前:優しい名無しさん [2006/12/15(金) 01:20:00 ID:qrOveZj+]
- >>483
なんで?理由は?ググッテも見付からない 過去レス見てもそれらしきレスがない
- 485 名前:優しい名無しさん [2006/12/15(金) 01:38:49 ID:aBXjIiOx]
- あなたは本当に過去レス読んだのかい?>>216とか
- 486 名前:優しい名無しさん [2006/12/15(金) 02:24:38 ID:qrOveZj+]
- ワイスのMRって何?
- 487 名前:優しい名無しさん [2006/12/15(金) 05:11:04 ID:1akjiWkA]
- 不眠でワイパを処方してもらった。
けど大して眠れねぇよ
- 488 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/15(金) 05:20:52 ID:KO7lLIQ2]
- >>487
残念ながら、その処方には勘違いがあると思うよ。
- 489 名前:優しい名無しさん [2006/12/15(金) 05:58:50 ID:1akjiWkA]
- そうだよね~。安定剤だよね~
でも地元では名医で評判なんだ。
- 490 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/15(金) 06:29:55 ID:KO7lLIQ2]
- まぁ安定剤だから正しいといえば正しいのかな。。
不眠にソラナックスだす人もいるし。 でも安定剤でも眠剤としてはやっぱりデパスが適してると思うな。
- 491 名前:ニートなバブリン mailto:sage [2006/12/15(金) 07:02:02 ID:EB0GFVes]
- 今のうちにもらいに行かなきゃ。
昨日電話で薬局に聞いたらまだあるとのことだったので 今日、病院から処方箋もらって、即、薬局でワイパげっとしてきます!
- 492 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/15(金) 07:46:50 ID:L2U0YrUV]
- ワイパックス製造一時中止レス
>>216 >>285
- 493 名前:優しい名無しさん [2006/12/15(金) 08:22:54 ID:qrOveZj+]
- でも今のうち出回ってんのゲットしたら、また新しいのが出来るでしょう
ユーパンみたいなゾロ飲むくらいなら、ワイパ貰った法外いな。めんどく際がまたワイパだけもらいに行ってゾロは二度と出すな と言っておく ゾロは飲んだが事あるが、ユーパンは最悪 この薬見た目もリーゼに似てるがリーゼ並に弱体してると思う
- 494 名前:優しい名無しさん [2006/12/15(金) 09:43:01 ID:qrOveZj+]
- この世からゾロなんかなくなっちまえ
ゾロ飲むくらいなら別の薬か、飲まない方がマシ こんなにあわないのは初めてだ。危険だね
- 495 名前:優しい名無しさん [2006/12/15(金) 10:02:57 ID:qrOveZj+]
- ゾロからオリジナルに戻すのに外来日じゃないからって一時間電話またされてる。
9時に電話→ゾロは嫌だから戻せ→まだ主治医が来てないから30分後にしろ→30分後、電話中なんでまた10分後→10分後、電話がまだ当分終わらないから30分後→15分後にして下さい→今待機
- 496 名前:優しい名無しさん [2006/12/15(金) 10:20:48 ID:qrOveZj+]
- ワイパに変えてもらえないんだけど
今後ワイパが作られるか分からないからユーパンで慣れてくれ だそうです
- 497 名前:ニートなバブリン mailto:sage [2006/12/15(金) 11:27:41 ID:EB0GFVes]
- 今日、ワイパ20錠ゲットしてきたよん
それでも次の通院のときまで残らないと思うけど・・・
- 498 名前:優しい名無しさん [2006/12/15(金) 11:30:57 ID:qrOveZj+]
- 正月うざい
正月なんて老体をひきづって飲み会に参加させられたり最悪 飲まないとグダグだ 行かないと言えば家に来やがる。友達がこれほどうざい時期はない あとジェネリック死ね
- 499 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/15(金) 11:56:54 ID:k+OruRck]
- >>498
おまえが一番うざい
- 500 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/15(金) 12:06:50 ID:lJ0xVLoh]
- >>285ってことは今薬局にあるのは平気なの?
毒だったらどうしよう、、怖い
- 501 名前:優しい名無しさん [2006/12/15(金) 13:01:20 ID:qrOveZj+]
- >>499
黙れ単発死ね >>500 精神科の薬じたい毒 ましてやジェネリックなんて成分が一緒なだけの偽薬 ありえないなジェネリックジェネリックはこの世からいずれ消える くっく 朝からねばってワイパに変えてもらった。これで安心して年を越せる。 これで安心して風俗で快楽を味わえるケケ
- 502 名前:優しい名無しさん [2006/12/15(金) 13:17:19 ID:aBXjIiOx]
- >>501
一度言えばわかるから、 何度も連投してスレを潰さないでください。
- 503 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/15(金) 13:22:56 ID:zUTY9GGm]
- ジェネリックってな~に~?
- 504 名前:優しい名無しさん [2006/12/15(金) 13:45:31 ID:qrOveZj+]
- 118:卵の名無しさん :2006/07/08(土) 22:46:59 ID:WcCKtur20
ジェネリックを製造しているメーカーの中には日本化薬のように FDAの基準を満たした製造ラインを有している優秀な会社もありますが 抗がん剤と、その他の薬を同一ラインで製造していて、その他の薬に 抗がん剤が混じってしまった恐ろしい4流会社もあります。 一錠あたりの成分量のバラツキが大きい会社も多いですね。 そのジェネリックの製造メーカーを確認してからじゃないと とてもじゃないけど、怖くて服用できないし、 身内にも処方したくないですね。 まぁ、自己責任ということでお願いしますね(´・д・`=´・д・`)
- 505 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/15(金) 15:54:37 ID:JlSrEZXt]
- >>480
パキシルは最近問題があったんだよ。 「抗うつ剤全て」てのが気になる、って他スレで書いてあった <抗うつ剤>服用24歳以下で自殺行動 米FDAが警告強化 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000046-mai-soci
- 506 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 01:55:23 ID:Tps5uSu6]
- 今日も普通にワイパックス0.5出してもらえました
- 507 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 14:43:30 ID:OevOKl0S]
- ワイパ0.5が効かなくなってきたと言ったらソラ0.4に変えられました
作用はワイパの方が強いのに何故? (製造中止になったから似た様なの出したのだろうか…) 因みにもうワイパは手元に1錠も無し 長い間お世話になってたから新しい薬は不安だ…
- 508 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 14:55:33 ID:Oz34OXar]
- 1.0をもらって割って使おう
- 509 名前:優しい名無しさん [2006/12/16(土) 15:59:49 ID:fpq0RMO8]
- ワイパックス飲み始めて2日目
偏頭痛がするんですけど
- 510 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 16:24:57 ID:5ff+CtfL]
- >>509
ロキソニンもらえ
- 511 名前:優しい名無しさん [2006/12/16(土) 17:00:36 ID:fpq0RMO8]
- ロキペインはあるんですけど、飲んでもだめだったよ
- 512 名前:優しい名無しさん [2006/12/16(土) 17:06:07 ID:r4t95RxR]
- 今日ワイパ0.5、100錠貰えたよー
地域差があるのか?
- 513 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 17:12:04 ID:3UMVCEdS]
- 今日ワイパ1.0を薬局側で割ってパックして出してくれた。
だもんだから嵩張るんだわ。 とにかく結果オーライて感じです。
- 514 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 18:05:49 ID:XOY+B+18]
- >>507
ワイパに耐性のついた疑いがあったからでは?
- 515 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 18:51:53 ID:TUBrBAyz]
- 今日薬局に行ったら、ワイパックス(1)が製造工程の問題で供給できなくて、
代わりにユーパン(1)が出されました。 ググってみると、ここにワイスが薬局向けに出した文書が載っている。 ttp://blog.kumagaip.jp/article/2036768.html それにしても、薬は「需要が増加する12月」なんだ、なんか不思議。 新巻鮭や数の子じゃあるまいに・・・・
- 516 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 19:27:52 ID:8KheQiwL]
- 全員氏ね!
- 517 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 19:51:58 ID:0EZaTJh+]
- >>515
新年を迎えるのにあたって健康でいたい人が多いって話。 製薬業界では常識だよ。
- 518 名前:507 mailto:sage [2006/12/16(土) 23:03:13 ID:OevOKl0S]
- >>514
やっぱ耐性ですかね… にしてもワイパもソラも緊張にはもってこいだけど 憂鬱にはあんまり期待できないすね 医者にちゃんと言えばよかった
- 519 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/17(日) 01:35:53 ID:fS6/8zPs]
- パニック時の頓服として処方されたけど、この薬おかしい。
発作が出てから慌てて飲むが全然効かず、体がビクビクしながら2~3時間 経った頃に急にガツーンと眠気が来る。 8時間ぐらい経ってもずーと眠い。単に生理前だからだろうか・・・
- 520 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/17(日) 02:18:03 ID:ZTQ4BQ0r]
- >>515
14日おきに処方されてる人も、年末年始休みのためにいつもより日数多めに 処方されたりするから、12月は薬の需要が多くなる月なんだよ。 向精神薬以外の薬も、風邪なんかで患者数は一気に増えるしね。
- 521 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/17(日) 10:13:13 ID:PdyW2Zwc]
- さっき病院行ったら頓服ワイパからソラナックスに変えられた。
…それ、朝晩飲んでるのと同じですよ、、と 緊急時に効くのか不安…
- 522 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/17(日) 11:19:02 ID:J1RgZqQN]
- 昨日、年末年始の休診があるからって3週間分を普通に出してくれました。(0.5mg×3回/日×21日分)
流通在庫とか関係あるんでしょうかね。
- 523 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/17(日) 21:15:04 ID:f19ZCiYR]
- 基本的にワイパは30日分まで処方可能ですが、よく在庫あったね。
- 524 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/17(日) 22:04:53 ID:J1RgZqQN]
- >>523
結構大きめの処方箋薬局だから、薬局に在庫あったのかもしれんですね。 いずれにせよ助かりました・・・
- 525 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/18(月) 01:27:42 ID:G1snxjlx]
- 半年前から血圧が上がる状況下で頭痛がするようになったんだけどもしかしてこれってソラ→ワイパに変えたから?偏頭痛がする、みたいなな書き込みがあったんでちょっと気になるな。
効果自体はこっちのがいいんだけどなぁ。
- 526 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/19(火) 17:06:26 ID:thwuPm3G]
- 私も今日通院してワイパからソラに変更になった。
不純物が入ってしまったんだってね。 ワイパ良かったのでちょっと不安。正月も来るのに。
- 527 名前:優しい名無しさん [2006/12/19(火) 18:49:25 ID:o6T5wzwd]
- 今、薬局の在庫分は安全なのかな?
今日もらってきたけど気になる。
- 528 名前:優しい名無しさん [2006/12/19(火) 21:49:32 ID:knb90s0o]
- 漏れはガンガン飲んでるよもし何か有ったら薬害エイズの問題みたいな裁判起こせるぞたぶんな
- 529 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/19(火) 22:56:36 ID:5tUXelZL]
- 今日薬局でワイパの品薄の件を聞いてみたら、
「3月くらいまではこんな状況が続くかもしれないですね。最悪製造中止もありえるかもしれません」 「じゃぁ、ジェネリックはどうなんですか?」 「ジェネリックも、原材料は同じなんで、やっぱり品薄です。ウチは在庫がまだ少しあるんで、 まだなんとかなりますが、なくなったら別の薬に変えるしかないですね」 だって。せっかくワイパ合ってるのに、いまさら別の薬なんて嫌だよ。
- 530 名前:優しい名無しさん [2006/12/19(火) 23:04:33 ID:knb90s0o]
- 漏れもワイパ合ってるのにいやだよ
- 531 名前:優しい名無しさん [2006/12/19(火) 23:06:34 ID:fkDpreO9]
- ワイパックスがないと生きていけないよー(T_T)なくならないことを祈ってる(>人<)お願いだから、ちゃんとまた今までのように復活させてぇ。
- 532 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/19(火) 23:10:04 ID:g9YTRvKO]
- つcgi.kiss-net.to/sp.php?u=rakuen99
- 533 名前:優しい名無しさん [2006/12/19(火) 23:29:21 ID:u9hpIfr7]
- 流れ切ってごめんなさい
ワイパ飲んで性格変わるっていう副作用って出ますか?
- 534 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/20(水) 00:24:53 ID:fzUq/IFm]
- ありません
- 535 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/20(水) 00:38:01 ID:JUkKvL3f]
- あ、そうですか…
ありがとうございます
- 536 名前:優しい名無しさん [2006/12/20(水) 01:47:29 ID:JTEJ7/I+]
- >>533
「性格」が変わることはありませんが、薬効により 気が大きくなる、歯止めが利かなくなるetc…などの脱抑制/ 奇異反応といわれる範疇の作用が起こった可能性はあります。
- 537 名前:優しい名無しさん [2006/12/20(水) 08:44:00 ID:DRx9VsCt]
- ワイパなくなったら何にすればいいの?
レキソタンって飲んだことないけど ワイパより効くのかな
- 538 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/20(水) 09:11:21 ID:FAqjV/ch]
- ユーパン飲んでるけどユーパンも失くなるのかな。
代わりの薬って言ったらやっぱデパスか?
- 539 名前:優しい名無しさん [2006/12/20(水) 10:02:01 ID:Rx9qTYZF]
- 私が行ってる薬局、何も言わないで普通に出たよ。
急になくなっちゃうのかなー
- 540 名前:ニートなバブリン mailto:sage [2006/12/20(水) 10:08:24 ID:LCWdnRKN]
- 頓服がワイパックスからリスパダールに変わった。
でもまだワイパ必要。 あまってるのを飲んでる。
- 541 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/20(水) 15:28:00 ID:JUkKvL3f]
- >>536
そうでしたか 安心しました ありがとうございました
- 542 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/20(水) 15:48:53 ID:N1d3Be0u]
- おや、おかしいと思ったらそういう事か・・・。
パニック発作があって最初はデパス貰ってて、次はワイパに変わって 今回病院行ったらまたデパスに戻ってた。 意味不明な医者だなぁと思った。
- 543 名前:優しい名無しさん [2006/12/20(水) 20:18:17 ID:Pn3vsoQs]
- >>526
不純物が入ってしまったんだってね。 Σ(´(・)`;) これって本当??ガクブル・・・スレの上にある、抗がん剤云々の件ですか? 思いっきり1mgを1日最大量服用してるのに恐いよ~。甘いワイパの真相が木になる
- 544 名前:優しい名無しさん [2006/12/21(木) 05:45:07 ID:mtqVqFSX]
- >>543
もう一度よく読んでみろ 抗がん剤うんぬんは、先発であるワイパには関係ない
- 545 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/21(木) 12:13:14 ID:Y/yAo5Zd]
- このスレでワイパックスが出なくなったというレスを他人事のように見てたけど
(実際、先週の診察まで問題なく処方されてた) 今日、正月明けまでのお薬を貰いに行ったらユーパンというものを出された。 ワイパックスと全く同じですから、って言われたけど自分に合えばいいな。。。
- 546 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/21(木) 12:24:56 ID:soKKApUG]
- >>545
自分もユーパン飲んでてワイパも飲んだ事あるけど、 どっちも全く同じだよ。気にする事ない。
- 547 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/21(木) 17:00:26 ID:lRuZubr7]
- ワイパックス1,0mg
28日分処方されました ただそれだけです ごめんなさい
- 548 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/21(木) 20:28:15 ID:f+RFgbST]
- ワイパ毎食後0.5㎎×3処方されていますが大丈夫ですかね?
不純物が入ったのは流通されてしまったんですかね? 不純物がなんなのか気になります。
- 549 名前:優しい名無しさん [2006/12/21(木) 21:42:54 ID:mtqVqFSX]
- 問題があれば回収されとるわ
- 550 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/21(木) 22:51:08 ID:GLBCpPKX]
- ワイパ3週間分確保・・・前回まではしつこくユーバン勧められたけど
今回はすんなり。いい薬です、本当にありがとうございました。
- 551 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/22(金) 11:22:13 ID:/hqJvS0l]
- ワイパックス中止って言われた…
生産中止なのか通院中の大学病院で中止って意味なのか分からないけど ユーパンに切り替わるそうです 先生の前で初めて「えっ!?」と驚いてしまった
- 552 名前:優しい名無しさん [2006/12/22(金) 16:51:24 ID:w+8lBZ0H]
- 551さん
どこの大学病院ですか? 頭文字のイニシャルでも教えてください。 m(__)m
- 553 名前:優しい名無しさん [2006/12/22(金) 17:35:52 ID:KksHE4eD]
- 本日
1ヵ月分出ました。 何も、言われないですね。
- 554 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/22(金) 19:48:22 ID:w+8lBZ0H]
- どこの大学病院なんだろう。
う~不安になってきた。
- 555 名前:優しい名無しさん [2006/12/22(金) 21:58:02 ID:Ht/6kcxW]
- 今日からワイパックスデビューです。
- 556 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/22(金) 22:57:30 ID:/hqJvS0l]
- >>552
Tです >>553はちゃんと出てるから病院が切り替えたのかも
- 557 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/23(土) 01:39:31 ID:W2FooThA]
- 自分もワイパックス製造中止と言われた
- 558 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/23(土) 02:06:10 ID:SUAbQtlG]
- 俺もワイパックス製造中止って言われた。ユーパンになった
- 559 名前:ニートなバブリン [2006/12/23(土) 08:05:19 ID:akVzmDzg]
- 20錠ゲットした
- 560 名前:ニートなバブリン [2006/12/23(土) 15:02:13 ID:akVzmDzg]
- 20錠がなくなりつつある。
もらいにいかなきゃ
- 561 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/23(土) 15:21:18 ID:inzpIEiG]
- 働かないで食っていける身分ならワイパックスは最高の薬。
- 562 名前:ニートなバブリン [2006/12/23(土) 15:59:22 ID:akVzmDzg]
- >>561
数週間前まで働いていたんですよ。 でも休職書と時間も何も違ったので、辞めちゃいました。 春からまたハロワか酔おうと思ってます。
- 563 名前:優しい名無しさん [2006/12/23(土) 16:23:20 ID:2U9YsxY2]
- ワイパは製造中止ではなくて原料の供給不足でメーカーの国内分くらいしか
作れなくなっている、とのこと
- 564 名前:優しい名無しさん [2006/12/24(日) 10:42:51 ID:mETSv2N6]
- そうなんだ
わたしもワイパックス飲んでるから不安だったよ~ なんか変な理由じゃなくてヨカター
- 565 名前:優しい名無しさん [2006/12/25(月) 02:11:04 ID:wA0IlxQK]
- >>552
の質問の仕方が馬鹿すぎだけど、 >>551 の答えも意地悪すぎ。 Tだけで判ったら天才だ。wwwwww
- 566 名前:優しい名無しさん [2006/12/25(月) 11:06:27 ID:2D2YvmeZ]
- PDでワイパックスがよく効くけど
歯医者とか緊張による震えには効かなーい
- 567 名前:優しい名無しさん [2006/12/25(月) 15:31:10 ID:DhmuHjJA]
- ワイパ1mgを半分に割って減量中
2週間ぐらいたったらやめてやる~~
- 568 名前:悲しい名無しさん [2006/12/25(月) 17:26:57 ID:GZDLaO9N]
- ワイパ0.5mg×8錠を毎日飲んでいるのに、急に供給不可能といわれても困る。
ワイパ代替薬のお試しをいろいろしているけれど、ことごとく失敗中。 薬局や病院の在庫がなくなったら、どうしよう。。。 カウントダウン入ってるよね。
- 569 名前:優しい名無しさん [2006/12/25(月) 22:15:58 ID:ATu4Le5q]
- ワイパとコンスタン、どっちも飲んだ事ある人いますか?
今はコンが朝昼夕でワイパはマイと同時に就寝前の処方で、単独で飲んだ事が無いので、参考に感想が聞きたいです。 もちろん人それぞれは承知であえて質問です。
- 570 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/26(火) 04:56:04 ID:ZHKYcjVC]
- ワイパックス年始まで持つか凄く不安なんだけど、年内もうメンクリ行く暇がありません!近所の内科でも出してもらえますかね?
- 571 名前:優しい名無しさん [2006/12/26(火) 21:28:06 ID:FbwXEHL/]
- 赤坂の処方薬局で、ワイパは製造中止ではなくて、
海外にある製造工場のラインが何らかの理由により破損したため と言っていたよ。現在復旧中らしい。 ゾロはもともとシェアが小さいのでゾロはすぐになくなると思う。
- 572 名前:優しい名無しさん [2006/12/26(火) 21:47:02 ID:9GjZwHvW]
- 遅発性ジスキネジアだと思うんですが、症状は歯ぎしりが止まらなくて、
口をもぐもぐしてしまって、舌がうろうろって感じなんですけど、今日 ワイパックスを処方されました。 でも、眠くなるだけで、効いてないようです。 同じような症状で処方された方、いますか?
- 573 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/26(火) 21:59:08 ID:/30fzZef]
- ワイパ用意できなくなるからコンスタンに変えることになった
さようならワイパ・・・ こんなに自分に合う薬にはもう出会えないかもと思えるほど お世話になりました
- 574 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/26(火) 22:51:58 ID:HSfGsTdq]
- 1日3回2週間分ゲットしたよ@都内
ここ見て心配してたけど何も言われなかった~。
- 575 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/26(火) 23:20:50 ID:ZjHznWrj]
- まったり長時間穏やかに効くのが良いんだよねぇワイパ
副作用みたいな不快感は無いし。 朝飲むと仕事終わって帰るくらいまでしっかり効いて 不安感を感じさせないってのがとてもよい感じで。 そして寝る前に飲めばぐっすりだし もう手放せない感じって・・依存しつつあるのかなぁ
- 576 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/26(火) 23:54:05 ID:WVVOq6Dh]
- 休職中で、今復帰しようと動いている。
だけど、面接中に情緒不安定で泣いてしまうため、 初めてワイパックスを処方された。 0.5mg飲んで1時間後に面接に望んだけど、やっぱり 途中からウルッときてしまう。取りあえず復帰は不許可に。 量を増やせばなんとかなるもんなんだろうか。ううう。
- 577 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/27(水) 01:16:53 ID:A0kAZTPk]
- ついに今日の診察で、ワイパックスの在庫切れを通達されますた。
0.5mgを毎食後1Tと頓服で2Tで出してもらってたけど、頓服でしか 使わなかったから6シート分ほどストックがある。 何でかしらんけど、ワイパの代わりにセパゾン2Tが頓服で出た。 これ、頓服になるの?ワイパの最も優れたところは舌下投与で 素早く効果が現れる点なのに。 通院のたびに毎回薬が減ったり増えたりで、何が何だか。
- 578 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/27(水) 03:50:27 ID:tSnsL287]
- >>577
> ワイパの最も優れたところは舌下投与で > 素早く効果が現れる点なのに。 おまえには効く薬なんかないよw
- 579 名前:優しい名無しさん [2006/12/27(水) 05:33:35 ID:CY0w5Bc4]
- >>577
つモルモットw
- 580 名前:優しい名無しさん [2006/12/27(水) 06:52:06 ID:6sh/955A]
- まだ何シートかはあるけど
とりあえずソラナックスとかセルシンにかえてみた ついでにワイパックスの耐性もとれるかな?
- 581 名前:優しい名無しさん [2006/12/27(水) 09:54:27 ID:DHxZgIqf]
- 577の人気に嫉妬
- 582 名前:優しい名無しさん [2006/12/27(水) 14:36:52 ID:u+q3CZJl]
- 副作用について教えてください。
自分はパニック障害で1年3ヶ月程ワイパックスを飲み続けています。 1日に1.0㎎を3錠服用してきました。 体調も良くなり、そろそろ薬の量を減らしていこうかと思うのですが、 減薬している間に副作用が現れることはあるのでしょうか?
- 583 名前:ニートなバブリン mailto:sage [2006/12/27(水) 18:12:45 ID:H70jJCQe]
- >>582
医師の言うとおりにするのが一番です。 でもワイパックスなら、減薬によっての不具合はありませんでした。 頓服で飲んでいたのですが。 ほぼ毎日。1mg2錠ずつ。
- 584 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/27(水) 18:14:20 ID:2JWJ0WSs]
- >>582
副作用じゃなくて離脱症状のことだよね? 抗不安薬を一定期間以上飲んでるとどうしても依存が出てくるから 減薬すれば何かしらの不調が出てくることはありうるよ。 医師と相談して減らし方を決めた方がいい。
- 585 名前:心療帽子 ◆pTJVFJNEto mailto:sage upper? [2006/12/28(木) 03:46:25 ID:p9vs5+JD]
- Yちゃんって、抗不安剤だろうけど、
慣れないうちは『ダウナー』だろうけど、 慣れたら『アッパー』寄りに感じる人いる?? なんか、こう、なんつーか、怖いもん無しみたいな
- 586 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/28(木) 05:20:51 ID:Lr2R9PHG]
- 不安時の頓服、ワイパックスの代わりにコンスタン出されたけど
ワイパほど効果が早く表れないのが困ったところ。。。 こつこつ貯めてたワイパ120錠、大事に飲もう。 すぐには供給再開されないようなことを言われたけど まさかこのままなくなっちゃったりしないですよね?
- 587 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/28(木) 12:43:23 ID:gAWODEAr]
- 大学病院でワイパからユーパンに切り替わった、と書き込んだ者ですが。
いつも世話になってる薬局にユーパン置いてなくて ワイパに切り替えられたwww つまり俺は何年前のだか分からない在庫を一人で消費してるんだな。。 個人薬局じゃなくて大規模のところにした方がいいかな。
- 588 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/28(木) 15:07:05 ID:9fuWdNzu]
- 不純物って、髪の毛とか鼻クソとかだったりして。w
症状が軽ーい人ならサプリのテアニンでも結構効果あるよ。
- 589 名前:優しい名無しさん [2006/12/29(金) 03:40:54 ID:FKVbYCDe]
- >>582
自分の場合はだけどPD過呼吸でワイパ半年飲んでて 急にやめたら反動なのか不安で過呼吸の酷いのになったorz 減薬するときは少しずつ、長時間タイプに 切り替えるとかするのも良いらしいよ。。 自分はソラナックスやセルシンも使い減薬した。 今もまだ完治してないからセルシンやリーゼを飲んでいて 頓服でワイパやソラ使ってる。 抗不安薬は急にやめないことが大事らしいね
- 590 名前:優しい名無しさん [2006/12/29(金) 13:22:36 ID:z0t9iG0F]
- ワイパックスって慣れると Upper になるのかよ?
飲むと集中力が失せ、思考を全くまとめられなくなるから Downer だとずっと思ってた。
- 591 名前:優しい名無しさん [2006/12/29(金) 13:34:54 ID:3z8b4iPr]
- 私は少なくとも、やる気は出る。
というより、飲んでると日常の他の人と同じくらいの活動力はあって うっかり飲み忘れていると、 「あれ?今日なんか体調悪い。出かけるのが何故か怖い。動悸が・・・あ!」 って、ここで飲み忘れに気づく。
- 592 名前:優しい名無しさん [2006/12/29(金) 15:15:18 ID:DtX0VZyV]
- 俺はライブ前にワイパとデパスを入れると
やるきでるよ
- 593 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/29(金) 16:49:46 ID:z0t9iG0F]
- いまさらながら、人によって効き方がちがうんだな。
頭のなかで理屈をこねくりまわそうとすると、手のひらからボロボロこぼれ落ちていってなにも、まとまらないんだな。 それを医者にいって出すのをやめてもらったよ。
- 594 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/29(金) 20:34:51 ID:8d5l7vgr]
- 人によるのはもちろん、その日のバイオリズムにもよる
不安感を抑えるための頓服でもらってるんだけど、 落ち着いてフワフワした気分になったり 離人症状強くなったり ただただ眠くなったりetc… 因みに今はただただ眠い…仕事中なのにぃぃぃ
- 595 名前:優しい名無しさん [2006/12/31(日) 14:38:18 ID:PqaFUnry]
- 本年中は大変お世話になりまつた。
来年もどうぞ宜しくお願いしまつ。 皆様のご多幸を心よりお祈りいたしまつ。
- 596 名前:優しい名無しさん [2006/12/31(日) 15:32:55 ID:pxDuWDAl]
- ワイパックスが、来年も飲み続けられますように☆
- 597 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/31(日) 16:27:46 ID:eOef8qYF]
- 不純物が混ざったやつでいいので、私にください。
- 598 名前:優しい名無しさん [2006/12/31(日) 16:49:05 ID:pxDuWDAl]
- それでもいいから、私もほしい~!ワイパックスのない毎日なんて、考えられない…。
- 599 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/31(日) 17:13:33 ID:Y921OlEH]
- 鼻糞混じりでも良いので来年もワイパ投与よろしくおながいします
- 600 名前:600 mailto:sage [2006/12/31(日) 20:54:56 ID:Tybq/IZU]
- 600get
- 601 名前:優しい名無しさん [2006/12/31(日) 21:28:27 ID:lVdRgRDM]
- この薬って効いてる時間長い?
16時ごろ飲んでまだ眠くてだるくて・・・年越せるかな
- 602 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/31(日) 22:04:20 ID:/HfKnDyl]
- >601
私の場合はキッチリ12時間>効いてる時間
- 603 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/31(日) 22:12:01 ID:lVdRgRDM]
- >>602
12時間・・・ガクブル やっぱ効きすぎるんだぁ。デパス飲めばよかったorz ありがとう
- 604 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/31(日) 22:40:09 ID:rTRRp5Lo]
- みなさんワイパ不足だいじょうぶでしたか?
- 605 名前:優しい名無しさん [2006/12/31(日) 23:13:06 ID:pxDuWDAl]
- 大丈夫でしたか?ということは、不足はなくなったということですか?
- 606 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/12/31(日) 23:48:16 ID:Wm54rP2o]
- >>604
ユーパンに変わった。 粒が小さくなって一見頼りなさそうだが、薬効に問題はない。
- 607 名前:優しい名無しさん [2007/01/01(月) 02:32:08 ID:HaMYlESK]
- 昨日初めて処方されたユーパン。
仕事で興奮してしまって、暴走しかけた時に急いで飲んだら・・・ あら不思議。なんか穏やかな気分になって、体の動きも機敏になって仕事が やりやすくなってしまってた^^ 頓服なのか惜しい・・・・
- 608 名前:優しい名無しさん [2007/01/01(月) 14:08:59 ID:zQynmEpK]
- ワイパを10年以上飲んでる人います?
効きますか?
- 609 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/01(月) 22:01:18 ID:gCoIJQSi]
- ロラゼパム(ワイパ&ユーバン)ばんじゃ~い。
この薬のお陰で、訳の分からないキョドり癖と デプロメールによるゲロ込み上げ感がスッキリ。 特にゲロ対策には必須というか依存気味に。 効いてる時の、あの生あくび連発時の、全身の 倦怠安心感が大好きです。
- 610 名前:優しい名無しさん [2007/01/02(火) 06:06:32 ID:Rj0QI3DX]
- ワイパってよく効くね
飲むとしゃっきりする 他の安定剤はだいたい眠くなるけど でも強いみたいだから飲み過ぎは駄目なのかな
- 611 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/02(火) 08:55:06 ID:cORcuFL4]
- ワイパ不足でソラナックスに変更になった。
抗不安作用自体はワイパより強いという説明だったけど 効き始めるまでがワイパよりかなり遅くて頓服としては正直不満。 ワイパ依存体質を吹っ切るためのいい機会だったと思うしかないのかな。 皆さんはワイパを大切に…。
- 612 名前:優しい名無しさん [2007/01/02(火) 14:00:46 ID:1w8eov7Q]
- >>609
汚い書き込みするな
- 613 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/03(水) 17:22:44 ID:7stxnDG1]
- ユーパンって舌下可能?味的に。
- 614 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/04(木) 15:54:37 ID:wZOm4xRi]
- >>613
ユーパンの方が甘いし、小さいんで舌下しやすい。
- 615 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/04(木) 20:58:27 ID:g7LKbAs8]
- >>614
ああ良かった。 苦味で舌下できなかったらどうしよう… とか心配してたのでホッとしました。 ありがとう。
- 616 名前:優しい名無しさん [2007/01/06(土) 14:43:12 ID:ePu7f2Nw]
- あげ
- 617 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/06(土) 16:29:35 ID:qlvLFdz5]
- あとどれぐらいで復活するんだろう…こういう事態って初めてだから推測しかねるよ。
教えて偉い人
- 618 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/06(土) 18:33:23 ID:R8oG4ppL]
- 無理
- 619 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/06(土) 19:23:12 ID:zlLSF2nW]
- だめだ。
先生に効能は同じって聞いているけど、 ユーパン自分には弱いよ。気のせいかもしれないけど…。 早くワイパが欲しい…。
- 620 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/06(土) 19:28:28 ID:qhEuZ20f]
- ワイパ不足の流れで同じ会社のロラメットも不足してるらしい。
クリニックの待合室で落ち込んでる人がいた。 自分は眠剤はハルシオンとマイスリーだからまだ良かったよ。
- 621 名前:優しい名無しさん [2007/01/06(土) 20:34:00 ID:YGhwyMv2]
- 薬局で聞いたけど、やっぱり後発品は先発品とは違うらしいです。私は昨日休み明けの診察に行って、まだもらえたけど、薬局によってはゾロだって言ってたから、2週間後、不安です。
- 622 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/06(土) 22:35:27 ID:b4qi1v0B]
- >620
だからなのか!ロラメットがエバミールになっちゃったのは。
- 623 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/08(月) 18:03:10 ID:HkUHxkX2]
- 早くワイパ復活してくれないかな。
ずっと助けてくれた頼もしいワイパよ~ ジェネリックは弱く感じる。 同じ成分なのに薬の大きさが違うのは何で?
- 624 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/08(月) 18:44:27 ID:pVmkeEpS]
- >>623
混ぜ物の量の差だろ。
- 625 名前:優しい名無しさん [2007/01/09(火) 00:31:22 ID:wQJeHhku]
- みんなさあ…
ユーパン飲むとき、ちょっと疑って飲んでない? プラセボ効果で効き目が薄いって可能性があるよ。 うちの主治医が言ってた。
- 626 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/09(火) 01:47:29 ID:uuPZuRFK]
- だってちっちゃいんだもん
- 627 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/09(火) 09:51:09 ID:Y68DVvUj]
- ワイパは2錠飲まないと効かない。
今はそれでしのいでいるが・・・
- 628 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/09(火) 13:21:33 ID:J+pPPFtn]
- 2ロット(半年分)がお釈迦だってさ
漏れはもともとユーパンだから変わりないけど、 ゾロも品薄の模様
- 629 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/09(火) 13:51:25 ID:GpNoabts]
- 年末にもうワイパないよと言われたが薬局いったらあるよって言われていぱーいもらいました!!!!!!
でももうちょっとしかなくて寂しい・・・っつーか不安じゃ!!!!
- 630 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/09(火) 16:39:16 ID:oddMUQ6P]
- 今日からユーパンになった。
効き目はどうなんだろう・・・主治医はワイパックスと変わらないって言っていたけど、 今までワイパックス飲んでも効いてるのかわからなかったからユーパンに期待!
- 631 名前:優しい名無しさん [2007/01/09(火) 20:57:22 ID:1J8qqV2z]
- ついにユーパンになっちゃった‥
ワイパックス0.5は 半年後に日本に入ってきますだって
- 632 名前:優しい名無しさん [2007/01/09(火) 22:09:26 ID:TmgWghYT]
- 半年もかかるんだ( ̄□ ̄;)!!半年もワイパなくて生きられないよ(;_;)
- 633 名前:優しい名無しさん [2007/01/09(火) 22:27:30 ID:klrQabxp]
- あたしは今日診察中にパニくってワイパ飲まされた。
帰りにも10錠もらった。 うちの病院はいつもあるよ。
- 634 名前:優しい名無しさん [2007/01/09(火) 22:31:52 ID:wQJeHhku]
- 私の、もより薬局も、
ユーパン・ワイパ共に、たんまりある。 だからなんだって話だけど、選べるから便利
- 635 名前:優しい名無しさん [2007/01/09(火) 22:38:10 ID:DReS/3B0]
- ひ~困る~~
とりあえず、しばらくは落ち着いていたので病院もここも来てなかったのだが、えらいこっちゃ!! 原因不明という事で内科にしか行ってない時点でワイパとデパス処方されててそれぞれ余ってたのを 最近の不安定ぎみなとこにのんきに飲んでたが、早急に病院行って入手しなきゃ!! とりあえず落ち着くためにデパスを半錠にして飲んだ。 いざという時に、手元にあるワイパはストックしとかなきゃ!!!!
- 636 名前:優しい名無しさん [2007/01/09(火) 23:01:30 ID:dHXF6Pjj]
- 睡眠薬としてワイパ飲んでるんだけど ずっと飲んでたら
効き目が弱くなってきた。(今は寝る前に1,5~2飲んでる) 医師に相談してほかの薬に変えようと思うんだけど 5時間ぐらい寝られる薬があるかなぁ
- 637 名前:優しい名無しさん [2007/01/09(火) 23:06:32 ID:hnjO9Fm2]
- 1mgは大丈夫なんだろうか。。
- 638 名前:優しい名無しさん [2007/01/09(火) 23:08:22 ID:L05k2hTm]
- あんたらパニック障害か?
- 639 名前:優しい名無しさん [2007/01/09(火) 23:21:04 ID:gi7pXasn]
- ユーパン飲んでみた。
ちっちゃいんだね
- 640 名前:優しい名無しさん [2007/01/10(水) 13:34:40 ID:NG5ufOE1]
- スレズレですが、ユーパンとセルシンとでは、どちらが効き目弱いですか?
- 641 名前:優しい名無しさん [2007/01/10(水) 14:18:30 ID:j0Lku2gf]
- たぶんセルシン
- 642 名前:優しい名無しさん [2007/01/10(水) 17:16:47 ID:NG5ufOE1]
- ↑の方、ありがとうございました
- 643 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/10(水) 17:26:40 ID:YkKIYfPF]
- ついにワイパとおさらば。一日2T(朝晩)お守りみたいに飲んでました。鬱がひどいときは離脱症状に苦しんだけれど、今は飲み忘れても、離脱症状でません。別になくてもいい。でもあったらうれしいワイパです。
- 644 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/10(水) 18:11:39 ID:Ybm3/G6t]
- ワイパからリスパダールに変わりました。
- 645 名前:優しい名無しさん [2007/01/10(水) 19:28:45 ID:j0Lku2gf]
- >>644
劇的すぎる変化ww 私は今日もより薬局で1回1mg1日3回のワイパを無事に二週間分ゲットしてきますた
- 646 名前:優しい名無しさん [2007/01/10(水) 23:49:48 ID:y34fstX9]
- 俺は年末からレキソタンになった。
- 647 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/11(木) 01:35:39 ID:k3qfGYqw]
- 薬局の確保分が切れたのかとうとう今週からワイパ中断。
とりあえずメイラックスでしのいでるけど いつまで続くんだろうなー
- 648 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/11(木) 16:36:41 ID:WkA/mbty]
- お世話になってる薬局では、ついにワイパ1mg玉の在庫がなくなったらしくて、
今年からワイパ0.5mg玉を代わりに出すことになった。でも、これも在庫少ないって。 頓服で時々使うだけなのがせめてもの救いだ。でもないと不安だ。
- 649 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/11(木) 23:37:41 ID:GaU2NLGe]
- ワイパ在庫切れで→ユーパンというのはデフォ?
- 650 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 04:16:12 ID:ncagsgfM]
- 今日ワイパ、二週間分もらって来ました。でも、その薬局もそろそろ無くなるかもって言われました(T_T)
最近はレキソタンに傾倒してるから、そんなに心配ないけど、やっぱりちょっと不安だ。ワイパは一日六錠まで飲めるからさ。気軽なんだもん。
- 651 名前:優しい名無しさん [2007/01/12(金) 07:37:33 ID:0nC7P/8I]
- ワイパックスってやめる時あまり辛くないほうなの?
断薬症状があまり出ないとゆうレスをよく見ますが‥
- 652 名前:優しい名無しさん [2007/01/12(金) 07:56:43 ID:J+QlO3og]
- ↑弾薬比較的ラクにできるのが、ワイパのいいところみたいです。
- 653 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 10:43:29 ID:E6Fz4dwi]
- 服作用で苦しんだというような話しもあまりないし。
ラムネみたいなもんだ。いい薬だよ。
- 654 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 15:44:48 ID:ncagsgfM]
- もらえなくなるのを警戒してしばらく少なめに飲んでいて、
まだもらえたので安心してさっき四錠飲んだら、 寝ちゃった(*_*)はっもうこんな時間状態。
- 655 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 13:32:03 ID:kRBdbLqv]
- いつ作られたんだか分からない古いワイパ扱ってる薬局と
ワイパ切れたからユーパン扱ってる薬局どっちがいいのかな…。 昨夜ユーパン舌下してたけど不味くて水飲んじゃったからかすぐには効かなかった。 けど古いワイパが製造から5年経ってたら…とか考えてどんどん不安に
- 656 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 23:36:41 ID:UxbSCma+]
- ワイパ不足で一日0.5×8が1.0×4になってたけど、
無事にまた0.5×8に戻りました o(^-^)o
- 657 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 23:58:13 ID:rA2kl5xh]
- 12月中旬からユーパンだけど…
ワイパってなんで不足しているの? 生産が追い着かないの? 不思議。
- 658 名前:優しい名無しさん [2007/01/14(日) 00:17:24 ID:Xfgi6XGh]
- 糞が混じっちゃったから
- 659 名前:優しい名無しさん [2007/01/14(日) 18:14:32 ID:6olUDRhf]
- まんこの汁
- 660 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/14(日) 18:39:21 ID:yLJhaC8+]
- 頓服メインでワイパ使ってましたが在庫切れ。
ワイパ→セパゾンになってイマイチ。 医師にそう伝えたところ、今度はレキソタンになりました。 でもやっぱりいざというときはワイパに頼ってしまう。 ストック、あと4シートしかない…
- 661 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/14(日) 18:47:07 ID:F9y00MMW]
- >>660
私もそう思ってたら、医師に自信持って勧められ、レキソタンで十分楽になってますよ。 思い込み捨ててレキソタンと仲良くなりなよ。 ま、私も残りのワイパはストックしてあるけどね;
- 662 名前:優しい名無しさん [2007/01/15(月) 02:00:33 ID:R0fZ38SU]
- レキソタンてどんな効きかたなの?
自分もワイパのかわりにするならレキソタンって感じなんだけど ワイパより強いらしーし初めての薬はちょと抵抗が‥
- 663 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 02:22:02 ID:ekWyOOXO]
- >>662
ワイパの方が効くのが早い。レキソタンの方が眠くならない。量にもよるが… ワイパってキ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!って効き方するけど レキソタンにはそれはない。俺はレキソタンの方が好き。 ワイパ5mg200錠と1mg100錠ストックあり、レキソタンはあと2シート…
- 664 名前:優しい名無しさん [2007/01/15(月) 03:26:09 ID:E8nTwRd2]
- ワイパックスに5mgなんてない件
- 665 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 06:04:41 ID:cMSfRbBn]
- どさくさに紛れてソラナックスに変えてもらえばヨカータ。
- 666 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 12:15:41 ID:PAKn6QUh]
- >>663
0.5の間違いかな 塚ワイパってそんな効き方するっけ?w 自分はとろーんとしてあぁ来ましたなぁ(´ω`)って感じだ。
- 667 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 16:20:08 ID:x77SKs+0]
- 先週よりデパス1mgからワイパックス1mgになったのですが、ワイパックスの方が作用時間が長い気がするのは気のせいでしょうか?。
- 668 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 16:24:56 ID:IArBytQo]
- >>667
ワイパックスの方が作用時間長いで正しいよ
- 669 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 17:00:52 ID:x77SKs+0]
- >>668
ありがとです。
- 670 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 19:20:56 ID:fWBPkWAh]
- ワイパ0.5がなくて1mgになった。
半分にして飲んで・・って言われかけたから、いつも0.5×2T飲んでいました!って嘘いって 1mgを2週間分出してもらった。 だってギリギリしかもらえないなんて不安なんだもん・・・。
- 671 名前:優しい名無しさん [2007/01/15(月) 20:33:39 ID:qy1wB7k2]
- みんなは緊張が予測される事態の前に飲む場合
何分前に飲んでる? いつも30分前に舌下だったけど飲んで一時間後にいきなり眠くなる‥
- 672 名前:優しい名無しさん [2007/01/16(火) 21:14:02 ID:elHnr70/]
- >>671
漏れも飲んですぐは効かないが 1時間近くたつと眠くなる 0,5では効かなくて眠れないから1mgを睡眠薬として飲んでまつ レキソタンは良く効いたけど昼も倦怠感がひどくなって やめた
- 673 名前:優しい名無しさん [2007/01/16(火) 21:23:38 ID:iHX2lB4W]
- 皆さんは パニック障害で飲んでんの? それとも鬱? オレは、嘔吐恐怖で飲んでまつ
- 674 名前:優しい名無しさん [2007/01/16(火) 22:16:26 ID:XUWCLTfo]
- 私はパニック障害で飲んでます。一番頼れる薬です。早くみんなが安心してワイパを飲める日がくるといいです。
- 675 名前:優しい名無しさん [2007/01/16(火) 22:32:54 ID:VWMJPWd4]
- なんか製薬会社がなんたらかんたらで
ワイパックスからデパスにかえられたよ 統合失調症だけど 薬かわるの不安だよ
- 676 名前:優しい名無しさん [2007/01/16(火) 23:29:44 ID:rCSDOZSX]
- おいらも統合失調症だけどまだワイパ出してもらってる。なにせ、デパスが全然効かないもんで。ワイパの在庫なくなったらどうなるんだろう。
- 677 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/17(水) 01:43:25 ID:kFqdJqyS]
- >>676
ジェネリックじゃね?
- 678 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/17(水) 15:17:06 ID:6XZtRYIB]
- ユーパンに変えられた。
いくつ飲めばいいのかわからない。 ラムネ感覚で食べちゃってるけど問題ないよな?
- 679 名前:優しい名無しさん [2007/01/17(水) 17:02:51 ID:chmOy5bx]
- ワイパックスは品薄ということで、違う薬に変えられたのですが、ひどい離脱症状に苦しみ、入院しました。
同じ成分のジェネリックを出してもらいます。 不眠にはなるし、本当に辛い~~~
- 680 名前:優しい名無しさん [2007/01/17(水) 17:40:26 ID:GtG8NJd1]
- >>678
↑アホ発見
- 681 名前:優しい名無しさん [2007/01/18(木) 06:35:06 ID:VUKQOxyz]
- ワイパックス久々に飲んだ
ふらついて来たのに動機は止まらないって一体…
- 682 名前:優しい名無しさん [2007/01/18(木) 16:44:09 ID:G8IgJeMm]
- 効いた!って感じはやっぱりレキソタンよりワイパだと実感できた
この頃。レキソタンは土台で支えている感じだね?対人緊張には レキソタンがいいというけど、それは眠気があまりないからだろうな。
- 683 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/18(木) 18:42:54 ID:jqwKPKPq]
- >>677
ユーパンとワイパックスって、成分同じだよね??? 粒の大きさ違うなぁとは思ったけど、味も違うの~? ジェネリック医薬品の方が安くていいんだけどな。
- 684 名前:優しい名無しさん [2007/01/18(木) 19:59:11 ID:ywFYb4xB]
- 最近ワイパックスを処方してもらいました。
飲み始めて1週間経つのですが、どうも喉の乾燥感が強いのです。 喉の奥の方(喉仏辺り)が引っ付くような乾燥感です。 常に飲み物や飴を舐めておかないと辛いんです… これは副作用なのでしょうか? みなさんはこのような感覚はありませんか? 自分に薬が合っていないのでしょうか?
- 685 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/19(金) 02:32:15 ID:os9Xp40N]
- >>684
処方はワイパのみなんですかね? ワイパで口渇や喉の渇きが出たことはあまりないかな・・・ ワイパ以外の抗うつ剤の副作用とかなのでは?
- 686 名前:684 mailto:sage [2007/01/19(金) 10:52:18 ID:xSZxVo2U]
- >>685
お返事ありがとうございます。 ワイパックスのみを処方されています。 685さんは渇きが出ることはないのですか~、一体何なんだろう@@
- 687 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/19(金) 18:01:24 ID:Bj1xd7zu]
- >>684 >>686
口渇の副作用の頻度0.1~3% ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124022F1067_1_07/1124022F1067_1_07?view=body
- 688 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/19(金) 20:07:21 ID:lJjI+zdI]
- ずっとこのスレ覗きながらも
他人事のように考えていたのに、 ついにこの日がきてしまった・・・。 千葉県某病院(の近くの調剤薬局)、 ワイパ切れ。 4年間ずっとお世話になっていたのに ついにデパスに変わりました。 医者の話だと4月頃復活みたいだけど それまでこっそり溜めていたストックが持つかどうか・・・。
- 689 名前:クスリ漬け人間 [2007/01/19(金) 23:03:07 ID:5oC/3fuf]
- ワイパックスが効かなくなり→レキソタンが効かなくなり、現在、レボトミンとレキソタンを一日3回服用している。
医者に行く度にクスリが増える。それにツムラの漢方製剤 眠剤でハルシオン0、25×2錠+ベゲタミンB+デパスが処方されていて、一日中クスリ漬け状態。 医者に行く度クスリが、ばんばん増えるのでなんか恐ろしい。 追加でドグマチールも一日3回服用で処方されている。
- 690 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/19(金) 23:10:21 ID:KBbqOmml]
- ユーパン全然効かなくて石に1日何錠まで飲んでいいか聞いたら
「本当は6錠までいいんだけど最高3錠にしといて」と言われ、 不安発作出たときに一度に3錠飲むようにしたらスーって効いて動悸・過呼吸がおさまった 量増えるからお金かかるけど意外とユーパンやってくれるよ
- 691 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/20(土) 03:10:01 ID:3cQ95eLc]
- ワイパは抗鬱剤なんかよりずっと単価安いぞ。
- 692 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/20(土) 03:44:44 ID:Bzx2bcjI]
- >>690
オレ、今日からずっと不安なことばっかで・・・ ユーパンを2シートくらい食ってるのよね。 なんかふらつく感じがる
- 693 名前:優しい名無しさん [2007/01/20(土) 03:47:58 ID:e+c/0RUD]
- うん、感じがるのはまずいね
- 694 名前:優しい名無しさん [2007/01/20(土) 07:44:42 ID:KvvEQA4b]
- 昨日1ヵ月分もらってきた。早速って感じで、パニック発作がでてしまって飲んだら、しっかり聞いてくれた。やっぱりワイパックスは力強いな!
- 695 名前:優しい名無しさん [2007/01/20(土) 08:13:45 ID:F7x3vHxD]
- 年末に嫁さんの主治医から、ワイパックスなくなるから、別の薬試しましょう?と言われて、順番に薬を試してるんだけど、
嫁さんがつらくてかわいそうだ・・・ はやくワイパックスが安定供給されるといいな。
- 696 名前:優しい名無しさん [2007/01/20(土) 14:37:05 ID:3TTqLLYo]
- 年末にワイパックスはもう出せないと言われ、違うのに変わったとたんに、アカシジアと不眠になり、入院しました。
本当に辛い・・・他にもいろいろあって、ノイローゼっぽくなりました。(泣)
- 697 名前:優しい名無しさん [2007/01/20(土) 15:38:33 ID:GfJU6aoH]
- ワイパ出なくなった在庫切れ
- 698 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/20(土) 15:39:16 ID:Rful2fXI]
- 効いているのなら、全く別の薬に替えるよりは
ゾロのほうがいいとおもうんだけどなあ。 代替で後発薬を出すのが嫌いな医者もいるんだな。
- 699 名前:優しい名無しさん [2007/01/20(土) 15:56:04 ID:KvvEQA4b]
- ワイパックスって、やめるとアカシジアがでたりするんですか?
- 700 名前:優しい名無しさん [2007/01/20(土) 17:39:21 ID:3TTqLLYo]
- >699
リスパダールも飲んでいたので、そのせいもあります。
- 701 名前:優しい名無しさん [2007/01/20(土) 19:01:48 ID:TtDTXqwg]
- 落ちてた?
- 702 名前:優しい名無しさん [2007/01/20(土) 19:04:09 ID:oKdNxKYC]
- ワイパックスやレキソタンってどのくらいの期間服用すれば効き目が
悪くなるんでしょうか?もうすでに10年のんでますが、効き目がわる いです。それも増量もしてないので・・・ はじめの効き目が何処に行ったのやらって感じです レキソタン 一日 6ミリ ワイパックス 頓服として 一ミリ
- 703 名前:優しい名無しさん [2007/01/20(土) 19:15:02 ID:F7x3vHxD]
- >>698
ワイパックスが無くなるおかげでゾロに手ぇ出したひとがおおくて、薬局にゾロはまったく無いって言われたよ。 先週行った薬局では、ワイパックスは残り300錠だって言われた・・・そのうち50錠いただきました。
- 704 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/20(土) 20:15:42 ID:XJ7Lrjxl]
- あれ?この薬って入手困難になってるの?
私は普段と変わりなく大量にもらってるけど。
- 705 名前:684 mailto:sage [2007/01/21(日) 10:30:27 ID:fouj0Gu+]
- >>687
お返事遅くなりました>< 口渇って副作用だったのですね、ありがとうございました!
- 706 名前:医療従事者 mailto:sage [2007/01/21(日) 18:47:59 ID:vnDpFaQ5]
- やっぱどこもワイパックスでトラブル起きてるんだね。
案の定か。ゾロ品では東和が製造をやめたし、沢井や高田だけじゃ生産力 はとても足りない。 元を正すと厚生労働省のアホ官僚&中医協、自民の無能厚生族の連中の 安直な考えでゾロ品の製造に口を差し挟んだ事が最大の原因。 今回はワイパックスだが、他の薬剤もこの手のトラブルは増えるだろう。 ・・・他のマイナーで同じトラブル起きたら・・・しょうがないから他のマイナー に切り替えるほかない。 一応言っておくが医療機関や調剤薬局を恨まないでくれよ。 クレームは自民党と厚生労働省にでも言ってくれ。
- 707 名前:優しい名無しさん [2007/01/21(日) 18:51:51 ID:Dc6xI8mN]
- 嫁さんの話しなんだけどさ、ワイパックス無くなるからって今はコンスタンを試してるんだけど、なんだか
基礎体温が0.5℃くらい下がったんだよね。 副作用しらべてみても乗ってないんだが、誰か経験ないかなぁ? あと、生理がきやしない・・・っつーか高温期がこねーよwww
- 708 名前:優しい名無しさん [2007/01/22(月) 06:59:52 ID:smuWmCTM]
- 製造開始されてるワイパは、いつ普及されるんだろう。
- 709 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/22(月) 14:44:01 ID:xvZ0U65t]
- ここ見てるとみんなユーパンもらってるから
なにげに自分も飲んでみたいとワクテカしてるんだけど いまだにちゃんとワイパックスが出てきてちょっと残念w 千葉県市川市の某調剤薬局にはまだワイパあるよ~。
- 710 名前:優しい名無しさん [2007/01/22(月) 15:13:16 ID:OTbVj0Ae]
- あるところにはあるよ
都内にもより薬局が2件あるが、どちらもまだたくさんあるみたいだ。
- 711 名前:優しい名無しさん [2007/01/22(月) 15:53:36 ID:smuWmCTM]
- 私の行ってる薬局にもまだありますが、なくなる不安が消えません(;_;)いつも多めに処方されてるので、2ヵ月分は大丈夫ですが。
- 712 名前:優しい名無しさん [2007/01/22(月) 17:44:11 ID:yIb1Xtwe]
- 私の行ってる所も在庫が少なくなってきてるみたい。
レキに変わった。
- 713 名前:優しい名無しさん [2007/01/22(月) 20:22:33 ID:t/Yndf0k]
- 今日、通院したら在庫復活したらしい。
で早速、元のワイパックスにセパゾンから処方変更してもらいました。 東京、日比谷です。
- 714 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/22(月) 21:07:27 ID:Lk8aROyh]
- まだまだユーパンの日々が続いています。
ワイパックスフカーツキボンヌ
- 715 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/23(火) 12:30:02 ID:J5f+ft5T]
- うちのとこ、代わりにデパスしか出してくんない。
あんまり合わないのにーブー(`ε´)
- 716 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/23(火) 12:30:45 ID:J5f+ft5T]
- うちのとこ、代わりにデパスしか出してくんない。
あんまり合わないって言ったのにーブー(`ε´)
- 717 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/23(火) 17:26:09 ID:ksVCT6GJ]
- ワイパックス1mg在庫切れでユーパン1mgに変わった。
効くかどうかもわかんないし 飲み忘れで大量に余ってるの飲んでしばらくしのごうかな。
- 718 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/23(火) 20:17:29 ID:ttzuHmsd]
- >713
私も日比谷です。同じところだったりして(^_^;) 今日もワイパックスちゃんと出してもらえました。
- 719 名前:優しい名無しさん [2007/01/23(火) 21:06:02 ID:ovp1yk1Q]
- 関西在住だけど ワイパ普通にあるよ
ワイパ飲むと心は楽になるが、家族からはだるそうに見られて 文句言われる・・・ 家族のいない休日にしか昼間は飲めない・・・ 眠剤として寝る前に1mg飲んで効いてきた時マターリ気持ちいい
- 720 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/23(火) 22:08:58 ID:nFm5RsJT]
- 今日、ワイパックス0.5のシートを出してもらえました。
今までは0.5の在庫がないから1.0を半分に割ったのを処方されてたんだけど、 どうやら0.5の在庫も復活したらしい。\(^o^)/
- 721 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/24(水) 01:13:22 ID:YbSYzvvy]
- ユーパン全然効かなかった。
それを医師に告げると、効かないなら処方しないようにしましょうといわれた。 たしかに、効かないなら処方しないのはわかるけど・・・ 不安感消す薬が一切出ないのもどうなんじゃろ・・・
- 722 名前:優しい名無しさん [2007/01/24(水) 11:24:17 ID:VMEV+HOp]
- 私は普通にワイパだしてもらえるよ
最近0.5じゃ効かなくてちょっと怖い 耐性でてきてんのかな
- 723 名前:優しい名無しさん [2007/01/24(水) 12:52:31 ID:/Ykivzob]
- これ飲んでから時々お腹壊すようになった。これが原因かわからないけど。
量増やして1ミリにしたからかなぁ。
- 724 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/24(水) 13:57:28 ID:M2E45YqB]
- 先日棚の整理してたらずっと前に貰った0.5×4シート出てきてヒャッホーっていう気分だった。
たくさんあると安心するよね。 お守りみたいな感じ。
- 725 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/24(水) 21:17:21 ID:0wikS7Yx]
- >>724
確かに薬貯まるとなんか嬉しいね もしも災害が起きたら避難生活がどうこうより薬が切れるのが怖いね
- 726 名前:優しい名無しさん [2007/01/24(水) 21:34:57 ID:ufkiVBd/]
- ユーパンに変わっちゃいました‥。
薬剤師さんはワイパと効き目は同じとゆってましたが 違うところは形だけですか? 舌下もできますか?
- 727 名前:優しい名無しさん [2007/01/24(水) 21:40:09 ID:sUNQn/bV]
- 舌下できます、ちゃんとききます。
ユーパンはなかなか優秀だよ。
- 728 名前:優しい名無しさん [2007/01/24(水) 22:55:36 ID:6tILJXUz]
- 私にはユーバン効かなかった…。人それぞれだよね。復活するまで、レキソタンで頑張る。
- 729 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 01:07:10 ID:ay1huJJO]
- ユーパンも成分同じなんでしょ?
効く・効かないは思いこみじゃないのかなぁ。
- 730 名前:優しい名無しさん [2007/01/25(木) 08:02:23 ID:hpR6TOOI]
- 思い込みだけではないそうです。反対に、ゾロは効くけど、先発は効かないって人もいるから。
- 731 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 15:41:40 ID:UIYRXg2z]
- ここにワイパはセロトニンを貯めて増やすとありますが
本当でしょうか? ttp://akatan.cool.ne.jp/koufuanyaku.htm#lorazepam ttp://www5.big.or.jp/~t-nono/minor/Waipax.html ベンゾジアゼピン系でセロトニンが増えるというのは 初めて聞くんですが。 私はセロトニンに過敏で、SSRIを服用すると セロトニン症候群が出てしまうんです。
- 732 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 21:34:54 ID:FDaHyQeL]
- 私はワイパックスよりユーパンの方が効きが長い。あと副作用(めまい・ふらつき)も大きい。
ワイパックスも安い薬だから、わざわざゾロ出してくれなくてもいいなぁ。 >>731 そのサイトは間違ってるんじゃなかろうか。
- 733 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 22:17:44 ID:UIYRXg2z]
- >>732
やっぱり? 「他のベンゾジアゼピン系と同じく、大脳辺縁系や視床下部などに作用し、セロトニンの代謝 を抑制(つまり、貯まる)する事によって、抗不安・緊張緩和作用を現す。」 この言い方だと、ベンゾジアゼピン系一般がセロトニンを増やす事になるし やはり何かの間違いですよね? 私はPDでセルシンは少し効くんだけど、もっと強いのを試す段階。 ワイパ希望しようとしたらこれを見つけて、えー?と思ったんです。
- 734 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 13:04:32 ID:lcwba2Ep]
- 今まで問題なくワイパ1出してくれてた薬局が
今日はジェネリックでもいいですか? て聞いてきた あるならワイパ下さいって言ってもらえたけど 次回はないかもしれない しかもユーパンも品薄だからそれ以外のジェネリックです っていわれたよ~
- 735 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 22:50:56 ID:M3AQQqxo]
- てか、処方箋も無しに勝手に薬局がワイパ出すの?
- 736 名前:優しい名無しさん [2007/01/27(土) 23:35:11 ID:0xMnMTd0]
- いつもの薬局さん、0.5mgは大量に、1mgは240錠の在庫があるって言われました。
もうワイパックスでご不便おかけすることは無いので、これからは安心していいですよーって。 コンスタンやセルシンとかうろうろ試してたけれど、これで安心してワイパックスを使いつづけることができそーです。
- 737 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 01:26:11 ID:6UDEorkz]
- 俺んとこの薬局は、ロラメットもワイパックスも在庫無くなったって
ユーパンとエバミールになった。 でもあるところにはまだあるんだなぁ。ウラヤマシ。
- 738 名前:優しい名無しさん [2007/01/28(日) 01:26:10 ID:EbOH01zx]
- あたしは先日、ワイパ0.5はもうないからこれからは 1㎎になりますって言われたよ。
副作用を強く感じたら自分で半分に分けろと言われた。 食事をするようになったら薬がきいちゃって眠いこと、眠いこと。
- 739 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 01:32:47 ID:9dao/wZd]
- うちとこは0.5ずっと出てる。
この機会に別のお薬も試してみたかった。ぜいたくな話とは分かってるが…
- 740 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 01:46:40 ID:n7vM6AXf]
- 自分は常用だったけど、希望して、頓服にしてもらったよ。
でも効き目はイマイチ分からない… 一年近くは飲んでいるけど、肩凝りは酷いしパニックにも効かない… でもイライラしたら、すぐ飲んでる。子供に当たらないように。 あと不安感がひどい時。ってことは、やっぱり効いているのかな? 他にはパキを朝、昼、晩、寝る前とメイを朝、晩 マイスリーが寝る前です。
- 741 名前:優しい名無しさん [2007/01/28(日) 04:33:11 ID:/oh3auZ6]
- パニック障害には効果ないってことなんですか?? 私は、ワイパ主体で頑張っていこうと思っていたんですが。
- 742 名前:優しい名無しさん [2007/01/28(日) 07:31:42 ID:8Mrw3u0P]
- >>736
240錠→240シートね、なにボケてるんだか。 >>739 この贅沢物っw せっかくあってる薬をわざわざ変えるのって、本人もまわりもつらくなるからちっともオススメできんよ。 効くかどうかはもちろん、副作用だってなにが出るかワカラン。 >>741 パニック障害にワイパックスが効果あるかどうかは人それぞれかもしれんけど、漏れの嫁さんにはよく効いてるよ。 日常生活でパニックに陥らないようにするのが一番いいけど、それでも仕方ないときあるし、ヤバそうなときは先に飲んでおくといいよ。 舌の下で溶かしても効くまで10分くらいかかるし、効くまでに嫌な思いしなきゃならんし・・・。
- 743 名前:優しい名無しさん [2007/01/28(日) 07:44:25 ID:/oh3auZ6]
- ↑レスありがとうございます。パニになってまだ1ヵ月、正直先のことも考えると不安でなりません。飲み続けないと、効果はわからないのですが、この手の薬に恐怖心があります。いろいろアドバイス、ありがとうございました。
- 744 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 09:56:17 ID:uJxbafj6]
- >>735
734ですが、なんかよくわからんのだけど 病院でもらう処方箋にはワイパとかかれてるんですが 薬局に指定した薬がなかった時にはジェネリックへの 変更可能とかいうのが記されてるらしい
- 745 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 11:55:05 ID:aTwSa3ii]
- きのう薬剤師さんが、3月には復活するって言っていました。
不純物のお話もされていましたが、よくわからなかった ・・w
- 746 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 15:34:38 ID:1IiAa8jp]
- てか、薬剤師が勝手にワイパ出してくれるような「良い国」にならないかなぁ。
薬もらいだけの病院通いマンドクセ。お医者儲けすぎ。
- 747 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 19:25:52 ID:60sl5As5]
- ワイパックスのお陰でなんとか内々定もらった
これからもよろしくワイパックス(`・ω・´)
- 748 名前:優しい名無しさん [2007/01/29(月) 01:13:30 ID:t5nPfYfB]
- ヒサビサにパニックの酷いのきて
ワイパ飲んだらすぐ治まった やっぱりワイパ必要。。 早く復活してくれ~
- 749 名前:優しい名無しさん [2007/01/29(月) 13:40:14 ID:llAJcdi0]
- 3月まで製造ライン止まるって医者が言ってったYO
- 750 名前:優しい名無しさん [2007/01/29(月) 13:43:56 ID:EEZ9Umnl]
- 確かではないけど、三月には復活するみたいだと医者に言われたけど、本当はどうなんだろうね。早く安心して、飲むことが出来ると良いよね。
- 751 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/29(月) 16:11:38 ID:8AK8FwFU]
- 今日薬局行ったら在庫が減ってきてると言われて初めて知りました。
俺は0.5もらってるけど1mgについては何も言ってなかった。 まぁ、90錠/月もらってるからストックが500錠以上あるので、当分は大丈夫だけど。 ちなみに長野です。
- 752 名前:優しい名無しさん [2007/01/30(火) 08:19:34 ID:EFc8xN8s]
- なんかワイパきいてるのか効いてないのか自分はよくわからない。
みんな思い切り効いてるの?
- 753 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/30(火) 08:39:01 ID:0akrUgpF]
- >>752
必要と思われる時に使わないでいれば判るんじゃないかと
- 754 名前:優しい名無しさん [2007/01/30(火) 09:04:23 ID:EFc8xN8s]
- >>753 あー、パニくったり、かなり気分が興奮してる時に使わないでみるってことかー。
なんかね、よくわからないんだよねー。 昨日はかなーり気分が興奮しちゃって、二時や三時になっても眠れないからとりあえず飲んだんだけど。
- 755 名前:優しい名無しさん [2007/01/30(火) 09:53:58 ID:iSGGTOgT]
- 私も効いてるか実感無いって言うか、効くまでが時間かかり過ぎ。ヤバって時はコンスタンの方が早く効く。
強さはワイパが強くて持続が長いらしいので、予期にはいいのかも。
- 756 名前:優しい名無しさん [2007/01/30(火) 09:59:34 ID:UYUsY6U1]
- わたしは普段はなるべく弱いリーゼやセルシン飲んで
酷いときにワイパ飲んでるよ。 ワイパは強い部類らしいから もし耐性ついたら次何飲めばいいのかが怖い‥。 デパスは副作用で合わなかったし レキソタンなら効くかな?
- 757 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/30(火) 10:26:37 ID:Game32vV]
- >>755
舌下でもダメ?
- 758 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/30(火) 18:00:15 ID:wXfc/GNa]
- 私も効いてるの実感したことないな…
限界がきたらリスカしちゃうしなぁ。 舌下はリスクありますか?
- 759 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/30(火) 18:56:25 ID:Game32vV]
- >>758
> 舌下はリスクありますか? 舌下にするリスクについては聞いたことないな。薦める先生も多いし。 ワイパックスの依存性や副作用以上のリスクはないと思うよ。 俺はほとんど舌下だな。速攻性がいい。
- 760 名前:優しい名無しさん [2007/01/30(火) 21:35:53 ID:+fgnSmoX]
- 私は噛み砕く。
- 761 名前:優しい名無しさん [2007/01/30(火) 21:50:53 ID:JFN1pKie]
- 噛み砕くのって、舌下よりいいのかな?
- 762 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/30(火) 22:19:20 ID:W6NkBw9k]
- 私も舌下ですぐ効くけどな。
コンスタンは常用してるけど、耐性ついたのか効いてる感じがしない。 人それぞれだね。
- 763 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/30(火) 22:51:01 ID:kfZsA3Wv]
- 舌下でも効いてくるのはリスカ終わって手当てしてる時かな
いつダメになるか分からない自分はもうちょい素早く効いてくれるとうれしい
- 764 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/30(火) 23:29:24 ID:DtbDUo9X]
- ワイパックスなくなったタイミングにほぼ合致するんだが
代わりにセディールもらってるんだけど 何もかも面倒 メールも面倒 着替えも面倒 唯一一生懸命やっていたネトゲも面倒になった 家族に急かされて就職活動を始めてしまったことを後悔中 メールのやり取りもできないで社会復帰できるわけがない
- 765 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/30(火) 23:53:20 ID:WmYw8OgV]
- 医師がレキソタンを出したがる。
ワイパが欲しい… 病院変えよう。
- 766 名前:優しい名無しさん [2007/01/31(水) 06:51:39 ID:W9J81UCo]
- 去年の12月25日に私の主治医の先生がワイパックスが製造中止になるので
在庫がなくなったら違う薬に変わるからと言われたんだけど この間22日の時に病院に行った時にはワイパックスが処方されたので 来月あたりどうなるか・・・
- 767 名前:優しい名無しさん [2007/01/31(水) 09:51:59 ID:eNZg9vP6]
- >>757㌧
ワイパを舌下した事は無いので試してみます!
- 768 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 11:26:54 ID:+zi2n6ZJ]
- 舌下の方法kwsk
- 769 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 18:35:32 ID:lZHeNuWh]
- >>768
薬を舌の下に置いて溶かす
- 770 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 22:49:55 ID:nGOkzuSc]
- 今月、ついにワイパ0.5mg錠が切れ、1mg錠を一つずつ袋に入れて処方されるようになってしまった。
かさばって困る……(´・ω・`) ワイパの製造が復活するまで、お試しでセパゾンに変えることにした。 量としては、ワイパ3mg/dayから、セパゾン6mg/dayへ。 しばしのお別れだ! ワイパックス!
- 771 名前:優しい名無しさん [2007/01/31(水) 23:21:34 ID:eNZg9vP6]
- 初めて舌下しました。少しの水に溶けるのて舌下と言うより噛み砕いたって感じ
よく効きました。有難うね!
- 772 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 01:03:05 ID:cnlOvBIz]
- 抗不安薬のおかげで不安になるスレはここでしょうかw。
自分の通院先の在庫がいつまで持ってくれるかガクブルしている今日この頃。
- 773 名前:優しい名無しさん [2007/02/01(木) 05:07:17 ID:0zbsK/CQ]
- ワイパとか強い薬飲んだら切れるころ
暫く軽く息苦しさが続く ‥呼吸器系が弱いのかな自分 ワイパは断薬症状無いほうなんでしょ?
- 774 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 05:34:58 ID:cnlOvBIz]
- >>764
セディールはあまり効かないねぇ…。 あれはラムネだ。
- 775 名前:優しい名無しさん [2007/02/01(木) 08:33:23 ID:N0LOEgux]
- 昨年ぐらいに、メンタルの主治医に、やはり 「ワイパの在庫がなくなるので全く同じ効果のユーパンに切り替えますね」と言われ飲み続けてる。特に副作用等変わりはない。
- 776 名前:優しい名無しさん [2007/02/01(木) 08:50:45 ID:B+t2EBkw]
- 主治医に調子いいときにもうなくても平気だねと言われやめた。(今思えば生産中止だったからだよな)
やむたとたんに…なにもかもめちゃくちゃんなる…!不安で落ちまくり。 今はストックで間に合ってるけど、今度通院したときでも手に入るのかなー…おどおど
- 777 名前:優しい名無しさん [2007/02/01(木) 09:04:26 ID:Tsg4jgBY]
- 代わりの薬、出してくれなかったの?その医者、やめたほうがいいんじゃないかな。
- 778 名前:優しい名無しさん [2007/02/01(木) 09:16:59 ID:B+t2EBkw]
- ちょうどあと一ヶ月くらいで転院が決まってるので新しい主治医との相性も不安ですが…いい先生と巡りあえたら話し合って色々きめます。
今の主治医ともゆっくり話したいのですが…総合病院で今は医者不足だし、患者はやけに多いし、診療時間がとれず環境に不満だったので転院に踏み切ることにします。ワイパもらえるといいな
- 779 名前:優しい名無しさん [2007/02/01(木) 10:04:05 ID:Tsg4jgBY]
- 転院するのにあたって、紹介状書いてもらえないのかな?飲んでる薬とか、お薬手帳あるとわかりやすいけど…。
- 780 名前:優しい名無しさん [2007/02/01(木) 14:09:27 ID:FjBirBwQ]
- ワイパ切れ。ジェネリックすらない。
眠剤がないと眠れなくなった。副作用で便秘。勘弁して。
- 781 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 16:36:27 ID:0RaYqdMB]
- 待てん
代わりがセディールじゃ弱すぎる 思いきってパキシルを増やしてみるか… 明後日通院
- 782 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 16:57:33 ID:dno+qqeJ]
- ユーパン飲んでる人多いね。
エチカーム飲んでる人いる?
- 783 名前:優しい名無しさん [2007/02/01(木) 17:06:20 ID:bfZLYVAT]
- >>782
なんでデパスのゾロの話に飛躍してんだよ
- 784 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 18:38:15 ID:dno+qqeJ]
- >>782
そうだった勘違いしてたorz
- 785 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 19:19:43 ID:dno+qqeJ]
- >>783ねw
- 786 名前:優しい名無しさん [2007/02/01(木) 20:50:22 ID:60OKx2Ap]
- >>765
ワイパは眠くなる以外に副作用を感じないけど 以前レキソタンを寝る前に飲んでたら初めは翌日脚がだるく 続けるうちに昼間倦怠感がひどくって 何をするのも辛かった レキソタンやめて ワイパを眠剤として寝る前1mgにしたら すっかり体調が良くなった 効果、副作用は個人差が大きいが参考までに。
- 787 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 21:39:53 ID:IXg12mmc]
- >>786
ありがとう。 本当、効果、副作用は人それぞれだね。 私はレキタンが眠くて仕方ない。 抗不安薬としての効果はワイパのが高く感じるからさ。 主治医のお気に入り、レキタンからなんとか説得してがんばってみるよ!!
- 788 名前:skygo ◆3aUJtskygo [2007/02/02(金) 01:03:19 ID:Ykx++HfO]
- 自分もこの薬にはお世話になっています。
0.5mg一日三回です。 製造メーカーワイスのページを見るとこの薬以外にも 欠品商品があるようですね、
- 789 名前:優しい名無しさん [2007/02/02(金) 08:57:08 ID:3ReygD+n]
- 今日は診察日。ワイパ、貰えるといいな~。ワイパがない生活なんて、考えられない。
- 790 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/02(金) 16:53:46 ID:AZkXmBZ+]
- 私もワイパ無しの生活が考えられなくなってきました。
今朝飲み忘れたら不安障害が出て、 急いで飲んだワイパの効果が出るまで えもいえぬ恐怖感にずっと脅えてた。 最近やっと落ち着いてきたと思ったのに。 まだまだワイパのお世話になります。
- 791 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/02(金) 17:52:27 ID:avP9qMgi]
- 調剤薬局でユーパンの在庫大丈夫ですか?と訊いたら
状況が改善してきたから全然おk、みたいなことをゆっとった。 漏れはべつに代替のメイラックスでもホリゾンでもいい人なんだけど、 あんまり患者が心配する状況でもないみたいですよ。
- 792 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/03(土) 00:15:57 ID:gMRO775o]
- 自分もワイパ→ユーパン、ロラメット→エバミールになったけど、
普段通りで別に違和感はない。
- 793 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/03(土) 09:47:49 ID:ttsJ/pXF]
- 代わりにレキを出してくれるほうが良心的だと俺は思うけどね・・・
一応ワイパックスの件は一段落したが無論これだけではない。 某大手製薬メーカーとすると戦々恐々だろうな。 無論意図的という噂もある。もうワイパの生産そのものから撤退するとかね。
- 794 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/03(土) 13:24:01 ID:dT/lvMB9]
- 風邪ひいたみたいで喉が痛いので、市販の風邪薬を飲もうと思うのですが
ワイパックスと一緒に飲んでも大丈夫でしょうか? ワイパックスをもらった薬局へ聞こうと電話したけど出てもらえないので;;
- 795 名前:優しい名無しさん [2007/02/03(土) 14:02:46 ID:l/AfOjqd]
- >>794
俺も前にそう思って、ドクターや薬剤師に聞いたら非ピリン系なら大丈夫って言われた。 けど、薬局で買うのは高いから、通院時にドクターに症状を言ったら、PL顆粒を出してくれる。こっちの方は保険が利くから安いし。 症状に依っては、抗生物質とかも出してくれるよ。
- 796 名前:794 mailto:sage [2007/02/03(土) 14:37:22 ID:dT/lvMB9]
- >>795さん
非ピリン系なら大丈夫なのですね~。 違う病院でもらったPL顆粒が残っていたのでそれを飲んでみます^^ ありがとうございました!
- 797 名前:優しい名無しさん [2007/02/03(土) 18:20:14 ID:NIpbZleX]
- 今日でワイパ卒業しました(^O^)
とは言っても、効いてるのか効いてないのかわからないままの卒業なのでなんだか複雑です。。
- 798 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/03(土) 18:52:35 ID:XQFDj1n0]
- >>17
自分は背中の硬直がなくなる プラボノ効果だけじゃないよね
- 799 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/03(土) 20:07:16 ID:4BQRVxPo]
- >>798
>プラボノ効果 ぼのぼの効果のある薬はないかなあ。
- 800 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/03(土) 20:43:27 ID:wfUurX0g]
- 飲み始めて2日
こうかのほどがわからない SADっていわれたけど、緊張よりも気が塞がって落ち込んでる方が多い
- 801 名前:優しい名無しさん [2007/02/04(日) 09:48:20 ID:qyEtPADh]
- 毎日朝、昼、晩と
ワイパックス出されていて、 七月から一月までのまされていた。 恐ろしい……… もうだめかも知れない……
- 802 名前:優しい名無しさん [2007/02/04(日) 09:53:21 ID:/dKD+KDD]
- ワイパックスに限らず、薬って飲まされるんじゃなくて、自分の意思で飲むもんでしょ?
頭痛いからバファリンを飲むとか、血圧が高いからノルバスク飲むみたいな感じで、不安な気持ちを取り除きたいからワイパックス飲むわけで。 朝、昼、晩に3回飲むのが嫌なら、先生と相談して朝、晩に減らすとかさ。
- 803 名前:優しい名無しさん [2007/02/04(日) 10:23:10 ID:1jAcGwMs]
- 私もそう思います。納得できないなら、医師ととことん話すべきじゃないかな。ワイパのことではないけど、他の薬、自分はそうだったよ。納得して飲まないなら、効果ないと思う。
- 804 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/04(日) 11:58:26 ID:qmv5W/yT]
- ワイパックスの代わりをセディールからユーパンにしてもろた
特に酷く眠いとか言う副作用は無し >>802 外来でやってる患者はそうだよね、頓服以外でも自分でやり繰りしていい 副作用の出方・強さは人によって違うから、医者にだって予想は不可能 ある程度は試して、その結果を医者に報告して詰めていった方がいい 自分の体を意識して把握して、何を減らしたらどうなったか、メモに書く 具体的なフィードバックがあれば医者も治療しやすいからね
- 805 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 12:31:40 ID:zlJspQyE]
- 寝る前にワイパのんだらすごいだるくて体が重くてほぼ一日ベッドから出られなかったんだが
ワイパのせいだろうか・・・ ソラだとそんなことないのに
- 806 名前:優しい名無しさん mailto:age [2007/02/05(月) 14:25:43 ID:7CundqFX]
- ワイパックスは太る副作用ありますか?
前から飲んでて今はないので飲んでませんが
- 807 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 14:45:28 ID:Wntfj4pX]
- >>806
そのような副作用は無いと思われます。 少なくとも自分は太ってない。
- 808 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 15:18:50 ID:QrsfykXD]
- >>806
リラックスして食欲がでたんでしょ
- 809 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 15:48:49 ID:IaWKsQDH]
- ワイパックスいい!レキソタンが耐性ついてきたからこれに変更したんだけどレキソタンと同じくらいに効いて最高!
緊張はなくなりますな
- 810 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 18:41:08 ID:5Pz6cBT/]
- やっぱり、ストレスで過食or拒食になりやすい人は、薬で気分が変わると食べる量も変わるのかもなー。
失恋してもドカ食いする人・げっそりする人いるもんな。 私は薬でも気分でも食べる量は変わらない…胃腸の調子が悪くなるとやせるけど。
- 811 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 18:41:46 ID:cdWl738e]
- >>798
プラセボって言いたかったんでつか?
- 812 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 20:33:01 ID:0sactBNY]
- ワイパ卒業したものですが、離脱症状みたいなのってどんなのかわかる方いますか?
- 813 名前:優しい名無しさん [2007/02/05(月) 21:40:02 ID:OZxHth/f]
- >>812
不眠になりました。他にもあって、大変でした。在庫切れつらいです。
- 814 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 00:14:25 ID:AQvGo720]
- 何時に復活するのワイパ?
- 815 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 02:54:15 ID:o58b6DIP]
- 普通に毎週ワイパ処方されてます
- 816 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 03:24:02 ID:AQvGo720]
- ワイパ在庫切れでコンスタンって言う薬出された
眠剤もロラメット在庫切れで…体だるくて眠れない 製薬会社は、早く何とか汁
- 817 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 03:46:05 ID:JnrBJ8a6]
- ワイパ、頓服から一日三回に切替になった。素直にしたがっていいんだろか。
- 818 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 05:56:36 ID:dOLdnT1h]
- 一日に飲んでも良い量だから、医師の指示にしたがって飲んでみて、不都合があればそれを医師に伝えればいいと思うよ。
- 819 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 12:46:37 ID:U6WcyVNR]
- 2時間くらい前ワイパックスを初めて服用しました。「イライラしそうだと思ったら飲んで」
と言われ飲んでみたけど、体がなんだかフワフワした感じで、宙に浮いた感じです。 これが普通の症状でしょうか?ちなみに毎晩メイラックス1mg服用してます
- 820 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 14:31:12 ID:nEQd/xh/]
- >>819
早めに医師に相談したほうがいいと思う。 周りに血圧計があったら測ってみるといい。
- 821 名前:優しい名無しさん [2007/02/06(火) 14:36:34 ID:qGGdtI0k]
- 不安感が酷いって主治医にいったらユーパンからコンスタンに変更なった。
果たして効くのだろうか。一応、強い薬にしてほしいって頼んでみた結果です。
- 822 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 17:21:29 ID:1STbKiqc]
- コンスタン常用でワイパ頓服に使ってるけど、
コンスタンは何も不安感とってくれない… ワイパの方がちょっと眠くなって心地良いです。 コンスタンは常用してるから効かなくなってきたのかも。
- 823 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 07:48:24 ID:493aAzxz]
- 俺の場合、ストレス耐性が弱く体が動かなくなる(背骨が萎縮する感じ)
ワイパ飲むと落ち着く たまにダメな時があるけどリミット越えたストレスか薬が効かないのか。。
- 824 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 16:30:03 ID:A0FqtODb]
- 昨夜ワイパ飲んで12時には寝たんだが 3時、4時と目が覚めた、、、
早朝覚醒再発ダロカ? 別に心配事とかないのに??
- 825 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 16:48:34 ID:VMPmPEpM]
- ワイパックスは俺には何も効かなかった。
レキソタンにしてもらってはじめて気持ちが安定した。
- 826 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 16:51:04 ID:m5Q83nVU]
- 頓服がゼアジパムからワイパに。
舌下でやっと効くかなーってくらい。 でもやっぱり不安も動悸もなかなか消えない… 1日2回までなんて守れませぬ。
- 827 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 17:27:07 ID:FnIMkAK+]
- ↑の方、1ミリグラムですか?
- 828 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 22:22:49 ID:rCubxcki]
- ワイパ300t溜った…
どんどん溜る。
- 829 名前:優しい名無しさん [2007/02/07(水) 23:07:54 ID:FmM1e9Ex]
- >>828
なんでそんな無駄づかいできるの? 飲まないのに処方してもらうなんて、すごくお金もったいないよ・・・
- 830 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 23:59:27 ID:90PNNPys]
- みんな一日にどのくらい飲む?
俺は頓服なので一概には言えないけど、0.5を多くても2錠。 1mgを3錠までいいって言われてるから、30日分で0.5mg x 180もらってる。 断る理由もないし、いざという時に無いと困るから毎月もらうけど。 震災とかいつくるか判らないしさ、薬のストックはあっても困らないと思うのよね。
- 831 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 00:12:16 ID:KybCfnTW]
- ハイソーデスネ
- 832 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 00:17:03 ID:Ek/UDuZS]
- 私は1日に0.5×1~2錠。
少しずつたまるから、先生に報告して手元に残らないようにしてる。 物忘れがひどくて、どれくらい飲んでるか分からなくなってしまうので… 古い薬を残したくないのもある。 なんか全国的に在庫が減ってるっぽいしなーというのもある。 でも防災袋に2シートくらい入れとこうかな。
- 833 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 04:23:11 ID:HKPS/ALr]
- ワイパ補給完了
ところでワイパって生産中止になるとかやな事書いてあるんだけどホント? ソースは?
- 834 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 05:04:25 ID:rVtdfEK/]
- 生産中止なんて、どこに書いてあったの?製造開始されてるって聞いたけど。
- 835 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 05:41:39 ID:omMkFyY0]
- >>827
0.5㍉㌘ですよ。
- 836 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 06:29:09 ID:rVtdfEK/]
- 一日3錠までなら平気って医師から言われてるから、0.5なら平気だよ。
- 837 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 08:45:10 ID:fbpsZCS6]
- ワイパックス忘れた・・・
もうだめだ
- 838 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 10:54:38 ID:NNorq3po]
- >>837
わかる。それ。
- 839 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 11:25:56 ID:D1T0CfwA]
- >>836
えっ。 私、ワイパ切れてユーパンだけど一日6錠飲んでる…。 それだけ不安要素が大きいって事かなorz
- 840 名前:優しい名無しさん [2007/02/08(木) 16:35:18 ID:hFsUMKGs]
- ワイパから成分が同じのユーパンに変更。
ワイパからデパスやレキに変わったりしてる人もいるんだね。 うらやましい。
- 841 名前:837 mailto:sage [2007/02/08(木) 18:02:19 ID:IHNm2TNu]
- なんとか乗り切った
- 842 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 19:24:17 ID:qFyuVHCv]
- ワイパ、いつもシートで貰っていたのだが、
きょうは分包化(1袋にワイパ1錠)で貰った。 袋の中は本物のワイパだったが、持ち運びに不便だなぁ。
- 843 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 01:04:00 ID:A33+XdZ9]
- ドグマなら太ります。
- 844 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 09:39:14 ID:x9Ded1No]
- ワイパが入手できないって事でデパスに変わったんだけど
死ぬ程眠いんですが… ワイパに戻りたい…
- 845 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 09:54:26 ID:dxgLq/uz]
- >>844
デパスは1mg錠を睡眠導入剤として処方されたことがある それぐらい眠くなる薬かと… 私の場合、代わりが最初はセディールだった でもちょっと弱かったのでユーパンにしてもらった ユーパンはワイパックスと成分同じらしい だから「同じ成分のユーパンというのがあると聞いたんですか」 みたいに切り出してみてはどうだろう
- 846 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 10:31:33 ID:x9Ded1No]
- >>845
今から病院行くからユーパン聞いてみます。 デパスは本来貰ってる睡眠導入剤のマイスリーより眠くて本当に困ってる。 今週はまったく仕事にならなかった。居眠りで。f^_^; いい事教えてくれてありがとう。
- 847 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 10:36:19 ID:1hb3zWv0]
- 医師からと処方薬薬局に張り紙が…早く行きつけの病気出してくれ
携帯からスマソ
- 848 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 10:41:45 ID:1hb3zWv0]
- >>833
>>834 さん
- 849 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 10:45:19 ID:1hb3zWv0]
- 何度も申し訳ない
完全製造中止にはならないが復活まで時間がまだかかると言われた
- 850 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 10:58:39 ID:tMdjWDre]
- 先生がいうには会社がいろいろあってって…
行きつけの薬局では0.5は入りづらいっていってた。 ので今週から1ミリ錠でもらってる。 頓服でもらってるんだけど量が2倍になってるから飲みすぎちゃいけない気が…
- 851 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 14:23:59 ID:DAIeVUmX]
- >>850
ピルカッターを通販で買うと便利だよ。高い物ではないし。
- 852 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 15:54:53 ID:E+LrXVaR]
- 試験で緊張してガタガタ震えてしまいます。ワイパとジアゼパムならどっちが効きますかね…
- 853 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 19:17:56 ID:qQhCWno9]
- ジアゼパムってホリゾンとかかな?
飲んだことはないけど、ワイパより眠くなりそうな気が…。 私は今受験生で、模試とかセンターとか色々やってきたけど、 ワイパを試験20分ぐらい前に舌下投与するといい感じに落ち着くよ。 センターの時、お昼に薬飲めば良かったのに飲むの忘れて、 その後の国語で緊張のしすぎか具合悪くなって退室した…。 保健室に連れていかれたから、そこでワイパ服用して何とか20分で戻ったよ。 ワイパがあって本当に良かった。
- 854 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 19:32:25 ID:E+LrXVaR]
- そうだったんすか~。よかったですね(>_<)
私も今受験中で、実技があるのですがいつも緊張しないのに先日いった入試で大変緊張してしまい…。そこで以前心療内科で貰ったワイパとジアゼパム残ってたのでどうかな…と。緊張にもききますよね?ありがとうございますm(__)m
- 855 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 23:37:02 ID:lfsbOLhO]
- ほしゅ
- 856 名前:優しい名無しさん [2007/02/10(土) 23:46:31 ID:z/ZoJPDE]
- なんか、もう病んでない気もするのだけど、つい飲む。そして安心する。
もうちょっと助けてもらおうっと。
- 857 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/11(日) 00:06:16 ID:BWPceFPK]
- 先週病院に行ったらワイパが入ったと。国内で製造したものらしい。
いつもの薬局で聞いたところ、またいつ切れるかわかりませんよ、だって。
- 858 名前:優しい名無しさん [2007/02/11(日) 14:00:04 ID:0GipoPNt]
- ワイパとユーパ、同じ成分だけど効き目、というか効き方一緒なのかな??
すこしちがうのかな?? 両方飲んだことある人、教えて下さい。
- 859 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/11(日) 17:31:58 ID:CsHSmQpf]
- >>858
ユーパンに変えられたときは先入観でいっぱいで 味も苦いし効かないってここに書いた。 けれども何度か服用するうちにワイパと同じような効果を感じられた。 今はユーパンもワイパも同じピルケースに入れて、選ぶことなく舌下してる。 から心配しなくても大丈夫かと。
- 860 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/11(日) 18:14:57 ID:cdjaLgdN]
- >>858
私の場合は同じ。
- 861 名前:優しい名無しさん [2007/02/11(日) 22:03:44 ID:0GipoPNt]
- >>859>>890
さん。 ありがとうです。ワイパからユーパンになったのでちょっと不安でした・・。 でも、大丈夫と思うようにします。てか一緒か!
- 862 名前:優しい名無しさん [2007/02/12(月) 04:05:37 ID:Y5mRkyRN]
- 私も効果同じ。成分一緒だからね~。
薬価安いしユーパンのままでもおkだわー
- 863 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/13(火) 04:11:35 ID:ImVLttr0]
- 気の持ちよう、って言われるのが大嫌いだけど
ワイパがないと途端に不安。 ワイパがあるととっても安心。 ワイパありがとう(´・ω・`)
- 864 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/13(火) 07:23:29 ID:gSoYRiBV]
- >>863
いや、その気の持ちようも重要な要因だから、この板の住人には特に 「効いた」「助けられた」と信頼を寄せることができる薬が 一時的にせよないのは不安だよね
- 865 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/13(火) 09:43:00 ID:fcBci/Yb]
- 薬って自分で飲まなくなったり減らしたりして手元に余ったりするけど、
連休で薬もらえないとか、今回みたいに突然製造中止になるから、 捨てない方がいいね。
- 866 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/13(火) 12:00:21 ID:xYjr04jr]
- ストックが溜まってくるとなんか安心できるしねw
- 867 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/13(火) 14:43:15 ID:fcBci/Yb]
- みんなワイパックスからなにに変更してる?
私はワイパックス1mg→デパス0.5mgに変えたら、アナフラニールの副作用の震えが止まらず、坑不安作用もいまいち。 医者にゾロはないって言われたし、困ったなあ・・・
- 868 名前:優しい名無しさん [2007/02/13(火) 15:28:35 ID:NEzi7tiQ]
- >>867
ホリゾンになりました。 デパスの長期連用は危険らしいですよ。デパス・抗不安薬断薬スレッドを参考にしてください。 ワイパックス切れで不眠に。人生狂った。
- 869 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/13(火) 23:57:32 ID:Lrf/CuP2]
- ワイパックスからセパゾンに変更になりました。
効いてるか効いてないかビミョーだったけど、 今までありがとう、ワイパックス。
- 870 名前:優しい名無しさん [2007/02/14(水) 02:10:38 ID:xTCl6Z4F]
- >>867
ユーパン頼んでみては?成分一緒だから試してみる価値あるんじゃないかな。 私もワイパからユーパンになったんだけど、最初は先入観とかで効かないんじゃないかなー とか思ってたけど結構効いてるしいい感じだよ。
- 871 名前:優しい名無しさん [2007/02/15(木) 22:20:10 ID:+v/c4s/3]
- パキシル飲み初めはよかったけど、だんだん脳がおかしくなっていくようで、、、
ワイパだけにしようと思いパキは少しづつ減らしてる 昼間にワイパ飲むと眠くなるから半分に割って0,25mg 寝る前は1~1,5mg ワイパだけのほうが体によさげ。
- 872 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/15(木) 23:45:15 ID:JSeRaHUZ]
- >>867
俺もデパス。眠れなくなったけど効果はデパスの方が実感する
- 873 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/16(金) 02:03:02 ID:2xS0ofIl]
- マイスリーだめで
わいぱ0.5みりじゃきかないけど1みりはまじふらふらで自分なにしてるかわかない
- 874 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/16(金) 03:19:05 ID:2j4cg7e7]
- ワイパ→在庫切れでユーパン→これも在庫薄で→リーゼに。
リーゼ、わたしには良い感じ。 ワイパよりも上向き感がちょっとだけある気がする。
- 875 名前:優しい名無しさん [2007/02/16(金) 10:59:27 ID:wDU/85Je]
- ユーパンになった。
デパスとマイスリーは以前と同じように就寝時のみ服用
- 876 名前:優しい名無しさん [2007/02/16(金) 22:31:02 ID:4t1GixgB]
- 薬の強さでは、
ワイパ>>>リーゼのはずだが?
- 877 名前:優しい名無しさん [2007/02/16(金) 23:02:15 ID:RVshblCE]
- 人に因って、効果ある薬って、強い弱い関係ないんだよね。
- 878 名前:優しい名無しさん [2007/02/16(金) 23:07:20 ID:yooqgeH4]
- 私も初めのころはリーゼって気分が明るくやるきがおきたけど
飲み続けてると薬が切れたころ 低血糖のようなだるさ、気分の悪さに襲われるようになった ワイパ0,5を半分にして飲んだらあまり眠くならないし 気持ちが落ち着くからワイパにしてる
- 879 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/16(金) 23:12:01 ID:KxNz1mC8]
- ttp://upq3new.dtdns.net/image/36049.mp3
ttp://www.geocities.jp/x_meishu/bunmeinosouzou.html
- 880 名前:優しい名無しさん [2007/02/18(日) 07:19:22 ID:jZ/U2gJD]
- リーゼ切れ際わかりやすい自分もだるくなる
ずっとリーゼだったけどバランスにしてみた 落ち着くけど眠いかな 外出時はワイパが一番
- 881 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/18(日) 08:34:46 ID:xmGzDK17]
- >>879
ブラクラみたいだな
- 882 名前:優しい名無しさん [2007/02/18(日) 22:38:13 ID:goVuZwuX]
- ワイパからユーパンになったんだけどなんか不安感が強くでる。
私のばあいね
- 883 名前:優しい名無しさん [2007/02/20(火) 16:57:48 ID:dtgveHVs]
- >>882
同じロラゼパムでしょ? 薬効薬理的な意味で理屈としてはありえないけど、 慣れ親しんだ薬から、ジェネリックへ置き換えに伴う不安は、 このクスリに限らず一般的にあるらしいね。 いい方向に向かうことを祈ります。
- 884 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/20(火) 19:04:31 ID:biWSGmyD]
- >>882
私も12月下旬から変わった。最初メチャクチャ不安だったけど、 ワイパと同じように効いてくれた。安心したよ。 882さんも効くといいね。
- 885 名前:優しい名無しさん [2007/02/21(水) 03:01:51 ID:6Vi6FE9Z]
- ワイパは、何時に復活するの?詳しい人教えて下さい
ワイパのほうが調子良かった!
- 886 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/21(水) 12:08:44 ID:UprxENuM]
- ユーパンとワイパックスで調子が変わるとしたら
思い込みの要素があるような気はするが 一応別の薬だし、メインの成分以外で影響あるのかもね 心の病だから安心できる方がいいのは間違いないので 私も復活を希望してる
- 887 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/21(水) 18:35:39 ID:DBLGkjOJ]
- ワイパ飲むとすごいだるくて何も出来なくなるんだけど、一錠だと自分には量多いってことなのかな?
それとも体に合わないだけだろうか・・・
- 888 名前:優しい名無しさん [2007/02/21(水) 20:32:20 ID:Al0jJP1u]
- ユーパンは心持ちTmaxとT1/2が短いような気がするけど、
効き目は全く同じだし値段も安い。 半年近くバルクロット落としの凡ミスでラインを止めやがるという ゾロメーカー以下の体制であることがはっきりしたので 俺はもうワイパには戻さんよ。ワイスには先発品メーカーたる資格がない
- 889 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/21(水) 20:58:11 ID:gOuGKLcL]
- >>887
もっと弱いのに変えてもらいなはれ。
- 890 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/21(水) 21:02:02 ID:DBLGkjOJ]
- >>889
やぱ強いんですね 今度変えてもらってきます ありがとう
- 891 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/22(木) 02:09:58 ID:ZR/cy6Dy]
- ワイパックスは今日から復活しました。
薬剤師が教えてくれたので、もとに戻したよ
- 892 名前:優しい名無しさん [2007/02/22(木) 04:32:57 ID:ztm+2FhZ]
- ワイパより効き目の感じる安定剤って何がある?デパス以外で‥
ワイパ効かなくなったら酷い発作のとき困るぅ
- 893 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/22(木) 04:50:57 ID:Jy7/TafA]
- >829
レキソタンは?
- 894 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/22(木) 17:23:10 ID:QgnJMxBw]
- 先発品信仰はオカルトです(大槻教授)
- 895 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/23(金) 19:20:16 ID:FBtGVacE]
- >>891
0.5mgも復活ですか?
- 896 名前:優しい名無しさん [2007/02/23(金) 21:52:46 ID:1Yn/hASv]
- >>893
レキソタンのほうが強いのですか?ありがとう
- 897 名前:優しい名無しさん [2007/02/24(土) 01:11:18 ID:gRGRfpxF]
- 【関東】メンヘルOFF Part3
off4.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1171368285/l50
- 898 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/24(土) 19:09:45 ID:fFT9U5tb]
- うちはリーゼは飲んだ直後から眠くなるから使えなった。
ワイパックスを頓服に使ってる。 頓服っていっても朝晩いろいろあるから基本的には毎日毎晩飲んでるんだけど。 病院だと0.5しかないって言われるし…薬局だと1しかないって言われるし… 結構めんどい。…でももうすぐどっちでもOKになるのかな。
- 899 名前:優しい名無しさん [2007/02/25(日) 08:22:28 ID:d7oDE8On]
- パニック発作の持病がありユーパン1.0を一日3回飲んでました。
心療内科のない地域に引越すことになり、 やむなく近所の内科(兼皮膚科)の個人医院に行きました。 そこの医師は「パニック発作は気分の問題だからクスリを飲む必要はなく、 紙袋をかぶって呼吸してれば直る」というのですが、 「それは過呼吸の対処法ではないでしょうか」と聞くと、「同じです」と。 腹に力をこめて「気合だぁ!気合だぁ!気合だぁ!」と言わされて、 処方はナシ。クスリ目当てで医者にかかる態度は、気合が足りないのでしょうか。
- 900 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/25(日) 09:07:29 ID:EgkDCv0l]
- >>899
うわー、ひどいのに当たったね… 内科だとそういう考え方の医者もいるよね。年寄りの先生かな。 私の姉も、パニック障害で内科に行って「気合だ、乾布摩擦をしろ」とだけ言われて帰されたよ。(同じ病院だったりして) 医学の知識が昭和で止まってるんだと思う。(医者がPDを認識し始めたのはここ10~20年だから) 気合も大事だと思うけど、まずは薬で症状を軽くしてからだと思うなー。
- 901 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/25(日) 23:56:16 ID:LQM7OG4a]
- >>899
気合いでどうにかなるものなら苦労しないヨ がんばろうとしないことが大事 いい医者見つかるといいね
- 902 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/26(月) 02:18:34 ID:lKtmC8YR]
- ワイパ飲んでるんですが、
オオタ胃酸と飲みあわせまずいとかありますかね?
- 903 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/26(月) 07:44:18 ID:vrApvxkx]
- >>899
引っ越しは仕方ない、電話帳アタックだ 心療内科、神経科、精神科、調べまくろう 私も今は実家で最初にお世話になった病院に診てもらっているけど、 最初の就職は一人暮らしで、最初に見つけたのは車で一時間かかる大学病院だった 後から30分ほどのところに転院させてもらったけど
- 904 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/26(月) 23:20:18 ID:kceZPdYG]
- >>895
そうだよ。
- 905 名前:優しい名無しさん [2007/02/27(火) 14:27:23 ID:t/B7Dmqf]
- ワイパックス復活したの~??
やっぱりワイパがいいわ~てか都会から先か??
- 906 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/27(火) 15:58:32 ID:acSweo1H]
- 南関東だが、ワイパが切れた事ないなぁ。
毎月、普通に処方されるぞ。
- 907 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/27(火) 23:31:26 ID:HVuPUEWF]
- ワイパ良いな~。
私は何故か『ロコスゲン』・・・。orz
- 908 名前:優しい名無しさん [2007/02/27(火) 23:43:16 ID:F2XjgKdq]
- 広島市内だが、同じく普通に出して貰える。
ドクターは「なんかそんな噂ありましたね。けど私はあんまり処方しない方なんで…」だって。
- 909 名前:優しい名無しさん [2007/02/28(水) 10:28:07 ID:PIwbVYiZ]
- ワイパはどのくらいの時間効いているんですか?
飲んでから30分~1時間くらいで効果が出始めて、 どれくらいまで続くのでしょうか??
- 910 名前:優しい名無しさん [2007/02/28(水) 10:43:51 ID:FIj5Y1ht]
- >>909
モナー薬局でT-Maxと、1/2Tを調べて下さいって言うと、効き始め最高の時間と半減期を調べてくれますよ。
- 911 名前:優しい名無しさん [2007/02/28(水) 10:53:08 ID:t3rekZZ6]
- age
- 912 名前:優しい名無しさん [2007/02/28(水) 12:30:50 ID:PIwbVYiZ]
- >>910
そんなスレあったんですね。 そちらで聞いてみました。 ありがとうございます。
- 913 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/02/28(水) 18:24:43 ID:TvZUfo6n]
- >>909
最高の時間…約2時間 半減期…約12時間 あくまで血中濃度であって効いてる時間ではないけどね ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124022F1067_1_08/1124022F1067_1_08?view=body
- 914 名前:優しい名無しさん [2007/03/01(木) 06:58:01 ID:26Oo/30W]
- ワイパ在庫切れでコンスタン…糞
- 915 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/01(木) 16:56:10 ID:AM4XF6mH]
- ワイパ服用暦2年(0.5g×3)
常々、イライラしてしまう要因の一つとして。 「カフェイン」にあるのではないかと思っております。 服用のきっかけは、 突然、気が遠くなるような(気絶する様な)感覚が襲ってきて その約1時間後に、抑えようのないイライラで・・・ 5mぐらいを行ったり来たり、その夜は身体を揺すりながらイライラと戦い。 翌日、ワイパを処方ってな感じです。 持って生まれたものはあるとしても。 それを誘発する要因となったのは、「カフェイン」ではないのかと疑ってます。 理由は、 私自身年間の休みが無し(自営業)で、疲れをごまかす為に。 無水カフェインたっぷりの「養強壮用ドリンク剤」を、週4日ぐらい・・・6年間飲んでいたからです。 今でも、コーヒーを飲む機械が重なってしまうと、違ったイライラが出てしまいます。 皆さんは、そう感じた事ないですか?
- 916 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/01(木) 19:05:15 ID:anZj2pI0]
- とはいえどもワイパの副作用である眠気をカフェインで抑えているわけで。
でもカフェインの副作用は不安やイライラなどワイパの効果と対局の位地にある訳で… カフェインって飲まない方がいいのかな?
- 917 名前:優しい軽症うつさん mailto:sage [2007/03/01(木) 20:17:23 ID:0c/k+T4E]
- パキ、ユーパン、デパスをのんでいるが、カフェインをとると
動悸がするようになって、カフェインの量を治療開始前の半 分くらいにしている。
- 918 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/01(木) 22:53:53 ID:anZj2pI0]
- ワイパ1mgが28シート(280錠)たまってます。
これを一気飲みすると何がおこるでしょうか?
- 919 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/01(木) 23:10:11 ID:yVivxGsZ]
- >>918
半日位は寝れるかな
- 920 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/02(金) 09:03:48 ID:mIUL772a]
- >>915
私も通院を始める前、しばらく栄養ドリンクとコーヒーをかなり飲んでいた。 それで過呼吸と動機がひどくなり、カフェインとっても脳みそが動かなくなり…で鬱病と言われた。 カフェインだけが原因じゃないけど、一因ではあったと思う。(一番はストレスと不摂生だったと思う) カフェインはイライラを誘発すると思う。 ttp://www.asahi.com/health/jhcolumn/041230/041230c.html このページの嗜好品の項目のコーヒーのとこ…カフェイン大量は良くないって話。 ここはワイパのスレなのでワイパとは話がズレてて申し訳ないんだけど、 ルボックスとカフェインの飲み合わせが悪いらしい。 とにかく、カフェインを大量に取るとイライラする。 医師の話によると、カフェインが効きやすいタイプの人は、アルコール、辛いものや刺激のあるもの(ショウガとか) も似た状態になることがあるので要注意らしい。
- 921 名前:915 [2007/03/02(金) 10:12:43 ID:Ow+h2BmH]
- >>920
お返事ありがとうございます。 私の、勝手な憶測だとは思うのですが・・・。 よく言われる、花粉症になる・・・うんぬん・・・で。 バケツ(個人の花粉の許容量)が、いっぱいになる事により 花粉症になってしまう・・・とか。 その類と同じで、カフェインの許容量を越えると・・・ 薬で制御しなければならない症状があらわれるのではと、 勝手ながら考えています。 そんな、研究をしている科学者はいないのでしょうかね。
- 922 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 06:14:22 ID:1fnc0tc9]
- 不安と動悸が凄いので、ジェネリックのアズロゲン
処方されました。 これからこちらで勉強させて頂きます
- 923 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 06:56:15 ID:phSoee/L]
- >>921
それは知らないからゴメソだけどちょっと興味が湧いた。 921さんは医者に何と言われたの? >突然、気が遠くなるような(気絶する様な)感覚が襲ってきて ここだけ見るとパニック障害ぽいけど。 パニックは発症の原因がはっきりしてないよね。
- 924 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 11:14:16 ID:2BWExOK9]
- >>923
やはりパニック障害なのですかね・・・。 医者には、何にも言われてませんが。 電車に乗るときの恐怖感で、 自分は「パニック障害」なんだろうなと感じていました。 (車両故障で、停車されると・・・です) スイッチが何だったのかは、今は分かっていますが。 (突発性難聴の検査で、MRIに2度チャレンジして駄目だった事です) イライラの症状や、電車、車でのトンネル内停車への恐怖が出たのは。 MRIから2年経っています。 それと・・・ 他の人には、絶対にするなと言っている事があります。 親しい仲間が、ウツになってしまい・・・。 何度も、相談に乗って上げていた事です。 MRIから2年、ウツの2人の相談に乗っていたのです。 ↓
- 925 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 11:32:11 ID:2BWExOK9]
- ↓
今信号は、何度が出ていました。 外で、お酒や食事をしていた時に お酒とは関係なしに、吐き気をもようしてしまったのです。 それから、2ヶ月後ぐらいに・・・ 突然の症状です。
- 926 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/04(日) 18:57:15 ID:U6drlRSQ]
- ユーパンもらって飲んでみたけど、いまいち効果が無い。
これって効くのかな……
- 927 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/04(日) 18:58:00 ID:CQ56TWzC]
- 私は効いてるよ。
- 928 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/04(日) 23:00:30 ID:AP6SFRBl]
- 私にも効いてる。
- 929 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/05(月) 01:16:57 ID:scbJx+rl]
- >>926
オレには効かなかった。 効かないから飲まなくなった。 そうしたら、結構たまってしまったので一杯飲めば効くかな?とか思ってラムネのように舐めてた。 多少のふらつきは出たが、やっぱり効かなかったので 医師にただのラムネのようなんですが…といったら、じゃあこれは処方やめましょうということになった。
- 930 名前:優しい名無しさん [2007/03/06(火) 10:32:06 ID:v8ACbm/P]
- いつもコンスタンだが、ワイパックス1mg飲んだら、ロボットのように朝の準備して、無意識に出勤出来た。
いつもなら休む事ばっかり考えてるのに…
- 931 名前:優しい名無しさん [2007/03/06(火) 12:01:28 ID:C8Bnx5cr]
- レキソタンほどではないがけっこう効くよワイパックスは。ソラより強い感じがする
- 932 名前:優しい名無しさん [2007/03/07(水) 01:22:48 ID:H39mtsZ/]
- 薬箱整理してたら、一年以上前に処方された金ワイパが出てきた。
ちょっと、うれしくなった。
- 933 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/07(水) 08:39:41 ID:aCPzo1NS]
- どして薬って消費期限書いてないの
- 934 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/07(水) 09:10:52 ID:gDqBANRc]
- >>933
市販の医薬品じゃないから本来処方通りに飲むのが基本だからだろ 調剤薬局に置いている薬の入っている箱にはちゃんと書かれているよ
- 935 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 11:12:24 ID:MArTiTs3]
- デパスやめてワイパックスにしたら良いよ。
と、医者が言うんだけど、どっちがパニック障害と不安症に良い?
- 936 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 19:32:32 ID:Y0XDuBs1]
- >>935
両方、処方されています。
- 937 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/09(金) 17:27:21 ID:DI5/gRjw]
- ワイパックスからレキソタンに変更になった
2ヶ月くらい経つけど、どーも合わないような感じがする レキにしてから一日の前半は頑張れるけど夕方になると廃人みたいになる 効く所は同じと言われたけどなんか違う・・・
- 938 名前:優しい名無しさん [2007/03/10(土) 01:32:05 ID:W7coBbUM]
- >>935
俺も両方処方されてる。ワイパは日常用。 デパスは眠剤として。
- 939 名前:優しい名無しさん [2007/03/11(日) 22:53:29 ID:8avkYEA9]
- パニック障害の治療としてのワイパの飲み方とかあれば教えてほしい
今は不安になりそうな前しか飲んでないけどこれでいいのか?
- 940 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/12(月) 03:24:33 ID:PzRH13T7]
- >>939
ワイパックスは臨床データが舌下投与を元にとってある、と某書で読んだ事がある。 真偽の程は定かではないが、事実だとすればそれだけ即効性があるのだと思う。 PDに用いるのであれば、やばそうだな、と思った時や、発作が出た際に 舌下投与がベストだと思う。
- 941 名前:優しい名無しさん [2007/03/12(月) 14:24:44 ID:uSn9mPMZ]
- 今度ワイパ1mgをイライラ用の頓服に出して貰おうと思ってるんだけど、
1mgでも効果ありそうですか?
- 942 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/12(月) 14:40:28 ID:ZKoYlXnG]
- >>941
やっぱ人それぞれ というか同じ人間でもその日のバイオリズム等によって効き方違うっぽい 前に服用理由や効果現れるまでの時間をメモってたんだけど 同じようなシチュエーションでパニクっても 0.5で大丈夫な時と追加しても全然効かない時があったり すぐ効果出て落ち着く時とそうでない時があったりした
- 943 名前:941 [2007/03/12(月) 20:56:23 ID:8jN0LeWV]
- >>942
やっぱり飲んでみないと分からないかもね。最近イライラするから何か 頓服が欲しくて、色々検討した結果、作用の長さ・強さからするとワイパ あたりが妥当かなぁと思ってるんだけど・・・
- 944 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/12(月) 22:49:36 ID:MAFhRQMq]
- それにしてもこの薬の離脱症状はひどいね。
抗不安で飲んでいるというより離脱症状が恐ろしくて飲み続けているかんじ。
- 945 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/12(月) 23:19:16 ID:pSY5rs8C]
- ( ´ー`)y―┛~~
- 946 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 01:54:43 ID:0ZEITL5x]
- ワイパは依存しにくいと聞いたけど違うの?
デパスを5年程飲んでたけど頓服のためか、対して依存してないし未だちゃんと効いてるけど 今後の依存の対策や、効き目の長さからわざわざワイパックスに変えて貰った。 これって意味なかった? でもデパスがよく合ってたので、いざ不安感でたらワイパ効かなかったら…とか 依存したら…とか考えちゃってまだ怖くて飲む勇気がないや
- 947 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 07:29:01 ID:8y82ZwMs]
- >>944
具体的にどんな…?
- 948 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 13:31:45 ID:ovj6JtUW]
- >>947
症状は強い不安、動悸、胸苦しさ、悪寒です。 経緯は4年間0.5×3(朝昼夕)を飲み続けてきて、勝手に減薬、一週間に半錠づつ減らして ゼロにしてから10日目に離脱症状。離脱症状後3日目に薬をもらって1錠飲んだら けろりと直った。 以前も薬を切らしてしまって同じ様な症状になったことが数回あります。 リタリン、パキシルをやめたときはなんともなかったのですが、この薬だけは手強いです。
- 949 名前:優しい名無しさん [2007/03/13(火) 13:38:27 ID:t+ItLFcM]
- ワイパックスが品切れでユーパンに切り替えたんだけど、
こっちは効き目がないみたいでもう死にそう。 いったいどこへ行けばワイパがあるの? 浜松市民
- 950 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 13:41:04 ID:8y82ZwMs]
- >>948
症状だけ見ると、離脱というよりは症状そのものっぽいけど、 飲み始める前は違ってたんですか? いや、そうだから離脱症状と書いてるんですよね。 幸いワイパは肝臓に負担が少ないと聞くから、 時間かけてゆっくり減らした方がいいのかもしれないですね。
- 951 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 14:01:35 ID:ovj6JtUW]
- 離脱症状でぐぐってみたらこんなんでました。
www.sam.hi-ho.ne.jp/tootake/s6361.htm 参考までに
- 952 名前:優しい名無しさん [2007/03/13(火) 16:04:42 ID:Yjs08PDW]
- 在庫切れからワイパに復活
- 953 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 21:16:23 ID:NK0PqlTB]
- 診療の初期に頓服としてもらってからず~っと使ってる。
先月まではほぼ飲んでたけど、ここ2週間くらいほとんど使ってない でもパキの時みたいな離脱症状はないなぁ。
- 954 名前:優しい名無しさん [2007/03/13(火) 22:33:17 ID:tUdTq2xJ]
- 私もワイパ、調子のいいときは昼間は飲まない時期あるけど、なんともないよ
ただ、寝る1時間前に1mg飲まないと寝られない。。。 眠剤として1日1mgなら肝臓の負担も軽いと思う
- 955 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 23:49:31 ID:Zd+uYZg0]
- ワイパックスもデパスも頓服で処方されてる人と毎食後の定期的服用で処方されてる人がいるよね
自分はワイパックスが毎食後の定期服用での処方でデパスが頓服処方なんだけど どっちを頓服とするか、どっちを定期服用とするかの判断って何を基準にしてるんだろう? ところで、ワイパックスの方が作用が長いのは知ってるけど、服用して(頓服)効き始めるのは どちらが早いのでしょうか? 舌下とかではなく、通常の服用で、です。
- 956 名前:優しい名無しさん [2007/03/14(水) 00:56:57 ID:GUME4MlM]
- 私はワイパやめられないです。
一回でも飲み忘れたら、離脱症状?酷いです。 もう5年くらい飲んでるし、 抗うつ剤より、ワイパに支配されてます。
- 957 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/14(水) 01:14:11 ID:AWPHA4xk]
- >>955
個人差もあるので断言はしませんが、効きの早さだとワイパよりもデパスの方が早いと思いますよ。
- 958 名前:優しい名無しさん [2007/03/14(水) 08:43:39 ID:kbzVK88+]
- 皆さんは一日 何㎎ 飲んでますか??
- 959 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/14(水) 08:48:46 ID:mp42Kqse]
- >>958
ユーパンですが0.5mg錠を二つ、毎食後で3mgです
- 960 名前:優しい名無しさん [2007/03/14(水) 12:44:27 ID:Lw3d5SoA]
- ワイパ頓服で0.5㎎を
1~2錠です。 他にデプロ150㎎
- 961 名前:優しい名無しさん [2007/03/14(水) 15:58:37 ID:xbEBaqsn]
- ワイパ0.5mg朝 昼 夕
- 962 名前:優しい名無しさん [2007/03/14(水) 17:55:30 ID:9cB50vg+]
- ワイパ0.5舌下投与で5時間寝たよww
- 963 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/14(水) 17:56:06 ID:WAM17KLz]
- ワイパ0.5を頓服で1~2錠…って>>960と同じだね
デプロは50㎎
- 964 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/14(水) 18:48:21 ID:PvdvoYMZ]
- ワイパとデパス両方飲んでる方は間隔どれくらいあけてる?
同じような薬だからあまりなるべく近い間隔では飲まない方がいいのかな。 ワイパをベースにして頓服的にデパスを飲んでる人はあまり気にしてない?
- 965 名前:優しい名無しさん [2007/03/14(水) 23:00:12 ID:1NCga1eP]
- 自分はワイパ(ユーパン)0.5mgを朝夕ジェイゾロフトとともに。
デパスは眠剤代わりに2mg、若しくは予期不安が出たときに1mg舌下頓服。
- 966 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/14(水) 23:38:44 ID:fkvZu+79]
- >>964
ユーパン0.5を毎食後、デパス0.5を頓服の処方。 平時は食後にユーパンのんで15分以上経ってなお 動悸が収まらないとき、デパス0.25または0.5投入。 緊張する仕事の時は仕事の15分以上前にデパス0.25または0.5投入。 あと毎日眠前2~3時間前にデパス0.5。
- 967 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 02:37:21 ID:sloccuat]
- ワイパ1mgを朝夕1錠、
デプロ25mgを夕方にまとめて3錠(計75mg)。 不安感が強い時とか状況によりワイパ0.5追加してる。 多少ぼーっとなるけど。
- 968 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 12:37:42 ID:bVJuXux2]
- 今日、頓服として0・5mg処方されました。
これって不安になったらすぐに飲んでいいんですよね? あと皆さんが言っている舌下で飲むと効果がすぐに現れるんですか?
- 969 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 14:20:34 ID:/yelMEZy]
- 下の裏側を見てみー
太い血管に直に吸収されるよ。 胃で溶けて吸収されるルートより断然早い。
- 970 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 18:15:31 ID:LDjFLLTr]
- 毎食後に1mg、頓服に0.5mg出された。
ワイパックス漬けだorz
- 971 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 21:46:35 ID:bVJuXux2]
- >969
ありがとうございます! 不安になったら舌下で薬を溶かして飲めば早く効き目が出るんですね! 最近不安になると動悸+息苦しい感じになるんです。だから今日医師に症状訴えて、ワイパックス10錠貰えました。
- 972 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 00:36:02 ID:QY3KBZyf]
- ワイパ、すごく効くんだけどちょっと怖い。
切れてきたとき、だんだんあの不安感が大きくなるのが分かるから。 最初は不眠時頓服で出されて、今は朝1錠にしてもらってるんだけど 結局朝仕事前→昼休み頃切れてきて舌下 になっちゃってる。夜は眠剤で寝逃げ… 薬増やしてもらいたいけど、本当のことを言ったら薬切られそうで怖い。 薬頼みになってる自分がすごく嫌だ。
- 973 名前:優しい名無しさん [2007/03/16(金) 01:13:36 ID:7MMHTjFE]
- この薬って断薬したら頭痛起こるとかってありますか?
一日とか二日断薬してみただけでなぜか頭痛が起こるorz
- 974 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 09:06:28 ID:t+5Bw0v6]
- ワイパは頭痛に効くから、ワイパ切れたせいで頭痛感じるようになったのかもよ>>973
バファリンみたいな効き方ではなく、血管を拡張して血流をよくする。
- 975 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 10:42:50 ID:FLQBVtf3]
- >>973
離脱症状でしょ。
- 976 名前:優しい名無しさん [2007/03/16(金) 11:48:52 ID:ehZVNygE]
- ワイバックスより、ジョギングするほうが不安に効果あるよ。
- 977 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 12:01:57 ID:ng7jp0ed]
- ↑
それは・・・。 良くある症状ですね。
- 978 名前:優しい名無しさん [2007/03/16(金) 15:26:45 ID:sYVnqjzn]
- ワイパックス完全製造中止だってね
先日薬剤師さんに訊いたら今後同じ効果のある別の薬になるって言われた (実は先月から在庫確保が厳しかったらしいんだが 希望する声が多かったのでわざわざ取り寄せていたんだそうだ) ワイパで何とか症状が落ち着いてきただけに凄いショックだよ… ちなみに南関東在住です
- 979 名前:優しい名無しさん [2007/03/16(金) 15:47:44 ID:iweE1vmd]
- >>978
il||li(つω-`。)il||li
- 980 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 15:55:54 ID:lCyscii5]
- >>978
ユーパンにようこそ 精神科の薬はスパシーボの影響も大きいから、 今のうちに「ユーパンとワイパックスは同じものだ」と自己暗示するのだ 実際、主成分は同じだから同じように効くはずなんだけど
- 981 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 16:08:18 ID:t+5Bw0v6]
- スパシーボ?と思ってぐぐって吹いたw
前に誰かがユーパンは舌下できないって書いてたけど、どうなんだろ? ぐぐると普通に出来るようだけど… 個人的にはユーパンで舌下でも問題ない感じだ。
- 982 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 19:07:17 ID:WzDNdrT4]
- 同じく吹いたw
ワイパ信者だった俺だけどユーパンの方が舌下しやすいことに最近気付いた。 単に小さいからなんだが。 今後は、ワイパじゃなきゃイヤだとは愚図りません。
- 983 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/17(土) 00:40:55 ID:oOXLPCja]
- >>978
製造中止ならワイスのサイトに出ててもおかしくないんだが一切出てないぞ。
- 984 名前:978 mailto:sage [2007/03/17(土) 00:45:50 ID:sU0mLhdB]
- >>983
あれ、まだ発表されてないのか でも院外で長年に渡ってお世話になってる薬剤師さんが わざわざ電話してきてくれたぐらいだから 多分本当の話だと思う 担当医師も在庫が院内に無いとか言ってたぐらいだし… 来週明けに病院行くんでその時に改めて確認してみるよ
- 985 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/17(土) 00:53:09 ID:LrRag0mv]
- 念のために書いておくけど、
スパシーボでなくて、「プラセボ」や「プラシーボ」でググってみ ヒット精度が断然ちがうから
- 986 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/17(土) 01:54:50 ID:YjHVv5iW]
- ワイパは肝臓とかからだに優しいと聞いたけど
ユーパンは? 依存性も同じ? 材料が同じならなんで発売中止なのかよくわからない
- 987 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/17(土) 02:28:25 ID:0MpiZM0B]
- 家電製品の生産が日本→韓国→中国になったようなもの
- 988 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/17(土) 08:19:08 ID:jQQe0y3g]
- 製造中止か・・・こまるなぁ
- 989 名前:優しい名無しさん [2007/03/17(土) 11:32:28 ID:dAXrOFf4]
- ワイパックスからユーパンに処方が変わって
調子がよくありません。 ジェネリックは同じ成分でも必ずしも同じ効果があるという ことではないようです。 同じような方はいらっしゃいませんか?
- 990 名前:973 [2007/03/17(土) 16:31:59 ID:ZPsENZD5]
- >>974>>975
そうですか…。 ありがとうございます。
- 991 名前:優しい名無しさん [2007/03/17(土) 18:44:08 ID:kSQyyV6+]
- 1㎎は良薬。
- 992 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/17(土) 18:56:43 ID:dHYZzxus]
- 製造中止なら次スレはいらないのでしょうか?
それとも追悼スレ1本逝っときますか?
- 993 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/17(土) 19:45:51 ID:Xg/BhaJR]
- 次スレは専用スレのないユーパンと共同ということにしてはいかがかと
- 994 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/17(土) 22:34:56 ID:VtQHqhO1]
- 病院に頼んでもらったのだけど、ユーパンすら手に入りませんでした。
離脱症状の不眠はずっと続くのでしょうか;長期飲んでいる人は気をつけて。 安定剤から縁を切る方向でいくことにしましたが、少し減らしただけでも離脱症状が。 精神の薬はやっかいです~
- 995 名前:優しい名無しさん [2007/03/17(土) 22:46:02 ID:A2MYUgPw]
- 宣言せず次スレを立てました。
ワイパックススレ その8 life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1174139110/
- 996 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/18(日) 02:13:25 ID:2c3Sguw1]
- 埋めがてら
初めて飲んだ抗不安薬がユーパン1mgだったんだけど、最初は幻覚が出た。 自転車こいでたんだけど、ママチャリが巨大メカに変わって見えた。 そんで花火がいっぱい上がってた。 目の前を歩いてたじいさんと、そのメカで競った。 そのあと道端で倒れて眠ってしまい、通りがかりの人に助けられた。 今ではユーパンでもワイパでも良くて、助けられてるんだけど。 少量で効く体質みたいだ。経済的で嬉しい。
- 997 名前:優しい名無しさん [2007/03/18(日) 05:37:48 ID:XC5Z6a2T]
- 埋めがてら
初めて飲んだ時から何年か経つけど ラムネくらいにしか思ってなかったけど 今に、なってワイパの力を知ったよ。
- 998 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/18(日) 08:21:36 ID:oS4fS12m]
- 昨日、いつも通りにワイパ0.5mg 3回/1日を2週間分出してもらったよ。
薬剤師さんも何も言ってなかったし。 製造中止ってウワサレベルなんだよね?
- 999 名前:優しい名無しさん [2007/03/18(日) 08:34:06 ID:E/nWHMbX]
- ワイパは ネ申か
- 1000 名前:のりP [2007/03/18(日) 08:35:54 ID:E/nWHMbX]
- 1000ならネ申
- 1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
|

|