[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/31 15:18 / Filesize : 249 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【軍事】インド、「対中包囲網」形成へ…ASEANとの安保協力強化声明作成 中国を刺激か



1 名前:きのこ記者φ ★ [2012/12/18(火) 17:14:48.97 ID:???0]
インドが20日、ニューデリーで開く東南アジア諸国連合(ASEAN)との首脳会議で、
軍備増強を進める中国をにらみ、海洋安全保障など防衛協力強化の方向性を強く打ち出す「ビジョン声明」を
採択する方針であることが18日、分かった。共同通信が声明草案を入手した。

オバマ米政権の「アジア最優先」戦略を踏まえ、ミャンマーやベトナムのほか、フィリピンなどが
対米関係強化に動いており、インドも「対中包囲網」形成に加わった形。

近く発足する安倍新政権も米国やインドとの関係強化に意欲を見せており、中国を刺激しそうだ。

www.47news.jp/CN/201212/CN2012121801001372.html
関連スレ
【国際】「タカ派の安倍氏の対中姿勢はインドに悪影響をもたらすことはない」 インド紙
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355733709/

850 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/18(火) 23:33:57.66 ID:fkoY4TtH0]
>>847
嫁はインド人じゃなかったっけ?

851 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/18(火) 23:34:03.40 ID:ZMnV1rBy0]
>>838
ま、別によろしんじゃない?
少なくともタイはそうやってずっと独立を維持できた東南アジア唯一の国なのだから

852 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/18(火) 23:36:01.43 ID:A3mCxQtG0]
>>851
戦争は弱いし

853 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/18(火) 23:36:52.48 ID:ZMnV1rBy0]
>>848
なんで英連邦加盟国のオーストラリアが
米軍基地受け入れさせられる羽目になったと思っているの?

854 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/18(火) 23:38:17.28 ID:euM9iVFS0]
>>853
お前みたいな馬鹿を発狂させるためw

って冗談はさておき
対中国への布石だよ

855 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/18(火) 23:44:11.18 ID:82ZxVZnQO]
>>564
安倍さんに酷く怯えているから、それが
限界に達して竹島か対馬にファビョ〜ンして
くるような気もする。
とりあえずまた大統領なり政治家なり、
生け簀スイマー(活動家)なりがちょっかいを
出してきたり。

天皇に対してまたファビョるのかは不明。
でも安倍さんや自民党のせいにする。

そして日本国内で今以上に売国奴と
在日特ア人が暴れ出す。
北朝鮮は分からない。
とりあえず今年の台風で農産物がダメージ受けて、
ヤバい状態みたいですね。
またまさおの存在も気になるところ。


あきひろの竹島行と、中国の尖閣行のタイミングの
謎も気になるところw

856 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/18(火) 23:47:43.42 ID:CdXfhEeu0]
>>822
空母はイギリスのお下がりだったはず。
艦載機はスホーイじゃなくてミグ29の艦載機型。
ツベに着艦の動画上がってるよ。

857 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/18(火) 23:53:08.08 ID:iS/f5J0y0]
支那の嫌われ方はんぱない

858 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 00:04:06.55 ID:tt1QQa71O]
>>842
中共はどうかなあ。
民衆を反日で抑えないとマズい所まで
来てるような気もするんだよ。
反日暴動見ててそう感じた。

だから戦争は怖い。
国内で民衆が暴れ出すのもまた怖い。
それで結局追い込まれて、ヤケになり爆発…みたいな。



859 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 00:13:04.96 ID:sUC+J9+40]
中国は自分からつつきに来るから厄介なんだよな
反撃したいのはどこの国も同じ

さっさとチベットとか独立させて内部にも包囲網広げたいな

860 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 00:16:44.91 ID:iDBbK+1I0]
中国って味方いるの?

861 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 00:18:17.71 ID:o9MSw+AzP]
インド人って煽るだけ煽って逃げる人達だぞw

862 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 00:18:30.20 ID:Gb0/aBjP0]
シナ包囲網形成でネトチョン大発狂wwwwwww

863 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 00:24:38.29 ID:rOL79Io20]
>>860
北朝鮮、パキスタン、ミャンマー、カンボジア、あと韓国かな。

864 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 00:28:30.47 ID:ySTfXCp20]
>>863
ミャンマー???

865 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 00:31:51.41 ID:5b0iEpqF0]
安倍がフェイスブックでカレーの写真うpしてたのは、こういう含みもあるのか。

866 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 00:32:02.17 ID:DF5V9w0T0]
中国が檻に閉じ込められたのではない。中国が周囲を檻に閉じ込めているのだ。

867 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 00:32:48.17 ID:u3vKYixM0]
韓国はどっちに舵を切るかね
バランサー(笑)とほざいていられるのもあと数年
明確な立ち位置を示すまでアメは容赦なく追い込むだろうし

868 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 00:34:03.50 ID:m/n2VzTn0]
>>12
いえ、韓国が日本の代わりに中国とスワップ協定を結びました。
これはもしもの際、アメリカや日本を除外して、韓国は中国と結ぶという宣言です。



869 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 00:37:20.72 ID:m/n2VzTn0]
>>863
カンボジアは、
・反ヴェトナム、反タイ
・シアヌーク王朝は毛沢東主義

この2つで中国的でしたが、後者は既に過去のものです。

ミャンマーは、中国が多額の支援を続けていますが、未だに靡いていません。

870 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 00:39:07.56 ID:+kXku77b0]
>>856
MiG-29K搭載予定のヴィクラマーディティヤは元ロシア海軍キエフ級重航空巡洋艦アドミラル・ゴルシコフ
しかし延期に次ぐ延期で、いつまでたってもインドに引渡しされねぇな

871 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 00:40:24.23 ID:wwR1bBaJ0]
中華同盟軍
中国+北朝鮮+ラオス+カンボジア
vs
自由連合軍
アメリカ+日本+インド+ベトナム+オーストラリア+フィリピン+ロシア(中国の伸長に怯えてる)
+台湾+チベット亡命政府
vs
ばらんさー韓国

872 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 00:41:08.59 ID:gvFmJT5c0]
リムパック 2012

艦船、航空機等部隊派遣参加国
アメリカ、カナダ、メキシコ、チリ、ニュージーランド、オーストラリア、日本、韓国、シンガポール、ロシア、フランス

将校派遣参加国
コロンビア、ペルー、トンガ、フィリピン、インドネシア、マレーシア、タイ、インド、ノルウェー、イギリス、オランダ

873 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 00:43:06.40 ID:6NGO1swR0]
>>867
明博が竹島上陸後、国際会議で中国首脳と抱擁してたのと
北のミサイル発射時に、米が情報遮断したことから
韓国は中国サイドとみなすべき

874 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 00:43:25.48 ID:jNje1pv30]
>>869
ミャンマーはアメリカからテロ国家指定されてたから
しかたなく中共に従ってたが、扱い悪くて内心不満たらたらだった

がクリントン長官電撃訪問で手打ち
一気に外資導入など進み中国からアメリカ側に変化。

875 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 00:45:43.00 ID:RPrLk6hj0]
>>860
いっぱいいるよ。札束が信頼のあかし。

876 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 00:46:57.87 ID:gvFmJT5c0]
>>856
たぶん、ヴィラートの正規艦載機はハーミーズ時代のままのハリアーだと思うけど

877 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 00:51:33.86 ID:lTzEk9nP0]
>>860
単純に数だけなら、世界200カ国の過半数はアメリカと中国だったら、親中派じゃない。中国は昔からアフリカ諸国にも
金ばらまいてるし。イスラム諸国だって、アメリカだったらまだ中国だなって国は多い。

878 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 00:52:50.44 ID:MPsEARn30]
撃てます。



879 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 00:53:36.11 ID:HEwXvFvN0]
フンセンとタクシンが親友だから、タクシン派政権になればタイとカンボジアは
友好国となる。
それと中国ー韓国よりも、中国ータイのほうが親密。

880 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 00:53:53.98 ID:bIf0bff+0]
本来日本がイニシアチブを取るべきなんだがな。

881 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 00:55:04.96 ID:ljcjMIk/0]
ユーロ危機も狙いは中国だったしな。

882 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 00:59:46.16 ID:lTzEk9nP0]
中国っていうのは隣国じゃない国から見れば、気前のいい上にアメリカほどの傲慢さがないから
意外と途上国からは支持されてんだよな。まあ、日本もそういう面はあるけど、中国はその辺日本以上に抜け目なく第3世界には
甘い顔してるからな。アメリカはどうしてもイスラエルにベタベタだったり、イスラム諸国とかを恫喝するからけっこう嫌われてる。

883 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 01:04:45.29 ID:HEwXvFvN0]
それと途上国に人(華人)を送り込んでるから。特にアジアは。

884 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 01:08:51.33 ID:MQ+AlRBF0]
>>3で完全終了

885 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 01:19:33.60 ID:0h6mE3dP0]
>>1
いいぞインド。
日本と朝鮮も再併合して中国を揺さぶってやれ。

886 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 01:21:00.99 ID:lSRADmo/0]
ロシアが貿易振興で武器輸出に頑張ってるみたいで、
中国とインドとベトナムとか、まあ、昔馴染みに売るのは分るんだけど、
ある意味で釣り合いは取れてるかな。

887 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 01:25:00.37 ID:jjUNp5Lf0]
>>40
馬鹿なの?

888 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 01:28:28.49 ID:rOL79Io20]
>>880
なに言ってんの?
これって安倍が前に総理だった2007年にインド等を訪問して種まいたやつだよ。
安倍が退陣して福田政権が安倍がやったことを否定して、その後民主党政権が東アジア共同体に舵切って水面下に沈んだけど、
安倍が復活して総理になることが確実な情勢になって芽が出始めたんだよ。
これから安倍が正式に総理になってどんどんこの路線は広がっていくよ。
2007年と違ってアメリカが対中封じ込めを決断してるのが実に大きい。
安倍が最初の訪問先をアメリカにしたのもそういう流れなんだよ。



889 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 01:51:36.19 ID:82YTbhT+0]
台湾は中共の犬の馬を引きずりおろさない限り、外交の相手としては保留だな。

890 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 01:55:06.57 ID:BRp9TMkpO]
インドは敵に回すと恐ろしいが味方なら頼もしいな

891 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 02:22:46.92 ID:sZ1xeChH0]
そりゃ構わんけど、日本と戦争させようとすんなよ
まだ準備不足だぞ…

892 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 02:25:54.14 ID:dPA6iE090]
>>891
その前に
アメリカもいる日本相手に中国が戦争しかけても勝てる力ないから

893 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 02:26:43.62 ID:7P0WyKFS0]
>>885
>日本と朝鮮も再併合して

それだけは勘弁してくれ

894 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 02:31:09.20 ID:DB+4zXRC0]
>中国を刺激しそうだ。

だからなんだよwwwwwwww

895 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 02:45:52.39 ID:pP9FfdAq0]
インド人を右に。

896 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 02:51:11.98 ID:kGl0AA8k0]
カツカレー 効き過ぎw

インドは核ミサイル持ってるが、それでも発電用途で日本の原子力技術が欲しいらしい。

だからこれを日本の国益を損なわないような範囲で提供して、かわりにミサイル売ってくれたら
最高なんだけどなぁ・・・・

897 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 02:52:01.44 ID:tHY2H2nn0]
インド行動早いなあ

898 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 03:53:18.63 ID:GW8/TPGL0]
これはいいニュース



899 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 03:55:38.06 ID:UBkL5olH0]
>>895
それってどういう意味なの?時々みかけるけど。

900 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 04:00:29.33 ID:I+dbYUN60]
>>899
「ハンドルを右に」って書いたつもりが字が汚過ぎてそう読めたってだけらしい

901 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 04:17:55.48 ID:lSRADmo/0]
むかしあったゲーメストというゲーム雑誌で、
やたら誤植が多いことで有名だったそうだけど、

ハンドルを右に、ってのがインド人を右に、
とかなってたという誤植が元ネタだっけ。

902 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 04:19:36.47 ID:UoIAfuWL0]
国際関係に疎いんだが
キルギス、タジキスタン、カザフスタンは中国との関係は
どんな感じになってるん?
たしか中国はトルクメニスタンとは仲良かったような…

903 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 04:27:33.20 ID:lSRADmo/0]
まあ、チベットと東トルキスタンが独立すると、

インドとロシアが陸路でつながって、
中央アジアから中国が切り離されるね。

中央アジアで買いつけた資源を、
日本まで運ぼうとして、どこを通ればいいのか戸惑う、
とかじゃ遅いんだろうけど。

904 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 04:34:04.40 ID:+BIXFUSs0]
FB のカツカレー写真はこの意味か
深いな

905 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 04:45:40.87 ID:uIlya9kd0]
>>904
ナンで食ってたら破壊力倍増だったねw

906 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 05:28:44.43 ID:SnQ+JH/tO]
>>147
なんかチョンがそっち側と思ってるバカが多いな。

907 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 05:36:45.58 ID:lSRADmo/0]
シャーロック・ホームズのワトソン博士って、
アフガンで従軍医やってて、負傷して英国に帰ったんだけど、

そのときの戦いって確か、中央アジアを南下してくるロシアを、
押し返すかなんかじゃなかったかな。

白クマさんたちは、ともかく温かい海で海水浴がしたいらしくて、
極東でも南下してくるんで、日本も押し戻したりしたんだわな。

満洲は、昔の高句麗とかあったあたりだけど、
あのへんは昔から中華にとっても頭痛の種で、
とうとう、女真族が中華を制覇して清朝を建てて、
満洲族を名乗るようになったんだけど、

中華皇帝が退位したんで出身国の満洲にお迎えして、
周辺諸国の緩衝国、満洲、蒙古、大和、朝鮮、漢族の五族協和、
とか言って東洋のアメリカを目指したようで、

結局、大日本帝国の敗戦で覇権の均衡が破れて、
ロシアと中国に対して、退くた日本の代わりにアメリカが、
半島を南北に分断して、新しい覇権の均衡が形成されて、
現在に至ってる。

908 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 05:40:51.57 ID:lSRADmo/0]
訂正:退くた日本→退いた日本

戦後の韓国は、大日本帝国の解体によって、
大日本帝国構成国から独立国家に復帰し、

北朝鮮によって大陸から隔てられた事実上の島国として、
ただし、北朝鮮に備える必要上、海を背にした陸の備えで、
釣り合いをとってきてる、はず多分。

要するに、海洋側経済圏の一員なはずだと思った。



909 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 05:40:55.31 ID:3vMByNv80]
>>906
南チョンは北が攻めて来たらどーするかって聞かれた大学生が
日本を攻撃するって答えてたからなーあれが本心なんだろw
中国と日本が戦争なれば普通に日本を攻撃するだろw

それを前提に作戦は立てないとね、日韓は同盟関係ないしな
まーあっても平気で裏切りそうだけどwww

910 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 05:44:14.87 ID:ChS0vjbI0]
韓国は有利な側にフラつくのは分かってるから
絶対に仲間にしたくない国ではあるな

サムスンも韓国企業じゃない訳だが韓国自体がヤバくなったら
本当に企業だけ独立してサムスン国みたいなの建国しそうで怖いw

911 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 05:54:12.89 ID:lSRADmo/0]
分断して統治するのはローマ時代からある手で、

第二次世界大戦の終結から来てる流れとしては、
日本が勝手に周辺諸国、韓国や台湾やフィリピンやベトナムとかと、
軍事同盟とか結んだら、また大日本帝国とか大東亜共栄圏、
みたいな話になっちゃいかねなかったでしょ。

だから日本も韓国も台湾も、アメリカとはスター型の同盟関係なんだわな。

912 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 05:55:16.27 ID:ntUQBHAx0]
朝鮮半島は願わくばシナについて欲しいが…

913 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 05:56:12.11 ID:pxdGYOas0]
>>643
さりげなく捏造乙

914 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 06:02:57.96 ID:1baf+/B+0]
「中国が刺激」の間違いだろ>>1

915 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 06:05:58.16 ID:lSRADmo/0]
パキスタンと北朝鮮に核とミサイルがあるってことは、
対インド、対アメリカに対する要塞国家の牽制に等しいわけで、

ミサイルやら核やらで後方支援を得ながら、
空母が海にでるつもりだったんでないかい。

位置的にはミャンマーが第三の要塞国家、
とかなりかねないんで、最近は手当てしてんでしょう。

916 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 07:04:11.03 ID:L+9BWBTZP]
>>1
中国は孫子読んでるのかね?
気がつけば、周り全部敵じゃないか

917 名前: 【22.8m】 【東電 82.3 %】 mailto:sage [2012/12/19(水) 08:53:16.82 ID:51qBYSXh0]
何か必死な支那人が居るな()

918 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 10:16:07.95 ID:+gd0vqJc0]
インド人が右に!



919 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 10:26:42.82 ID:HEwXvFvN0]
>>913
捏造じゃないぞ。それに関する記事ならいくらでもある。
ide.go.jp/Japanese/Research/Region/Asia/Radar/201207_suzuki.html
しかし、今回の外相会議でこのASEANの方針に中国が反対を表明し、協議のやり直しを主張した。
中国は、領有権問題に絡む紛争の解決は係争国同士(二国間)に委ねるべきだと主張しており、
多国間枠組みや海洋法の手続きを活用しての解決を望んでいない。
そうした中国の意向をカンボジアやタイが支持したため、ASEANの方針を発表することは見送られた。

920 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 10:28:55.70 ID:HEwXvFvN0]
fsight.jp/11466
最大野党の民主党、国民的敬愛を集めるシリントーン王女、そしてインラック首相と訪中が続き、タイと中国の接近の度合いは、より高いレベルに達しつつある。
 ここで改めて4月初旬からの1カ月ほどの間、北京とバンコクを舞台に展開されたタイ中外交における会談の組み合わせを振り返っておくと、
●シリントーン王女=習近平、賈慶林
●インラック首相=胡錦濤、呉邦国(全人代議長)、習近平、温家宝、賈慶林
●国軍首脳陣=習近平、梁光烈
●プレム枢密院議長=賈慶林
もはや多言は必要ないだろう。ここまでタイ中両国は“緊密”に結ばれているのだ。

921 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 10:31:16.06 ID:HEwXvFvN0]
newsweekjapan.jp/headlines/world/2012/11/87912.php
カンボジアのプノンペンで今週開催された東アジア首脳会議では、野田佳彦首相やオバマ米大統領を含む各国首脳が現地入りしたが、
会場入り口に横断幕が掲げられるほどの歓迎を受けたのはただ1人だった。そこには、「温家宝首相ようこそ」、「中華人民共和国万歳」と書かれていた。
各国首脳が去った後も横断幕は飾られたままだったが、それは、中国が実力行使や資金力を通じ、地域での影響力を強めていることを想起させる光景だった。

922 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 10:36:41.46 ID:HEwXvFvN0]
jiji.com/jc/zc?k=201211/2012110500818&g=int
アジア欧州会議(ASEM)首脳会議出席のためラオス・ビエンチャンを訪れている中国の温家宝首相は5日、ラオスのトンシン首相との間で、
雲南省昆明とビエンチャンを結ぶ鉄道建設プロジェクトに調印した。中国側は70億ドル(約5600億円)の資金を提供する予定で、
経済援助による周辺国への影響力拡大を誇示した形だ。
これに先立ち、両首相は、中国の支援でASEM首脳会議の会場として建設された大規模な国際会議場をラオス側に引き渡す式典に出席。
中国は総工費7200万ドル(約58億円)などを支援した。

923 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 10:39:18.61 ID:HEwXvFvN0]
近年経済台頭する中国に対し、マレーシアは国内に住む華僑住民とのつながりを生かして中国に接近している。
ナジブ・ラザク首相は、就任から2ヶ月で中国を訪問し、1年後に訪日したのとは対照的であった。
中国も留学生の誘致に積極的であり、マレーシアの大学内部に中国語を学ぶ「孔子学院」を中国政府の予算で設置、近く奨学金を設ける予定である。
すでにマレーシア企業から社員向け中国語授業の依頼があり、これは中国とのビジネスのために、高い中国語能力を企業が求めているからである。
中国の存在感が大きくなる一方、日本の存在感は相対的に薄くなっているとも言われる。

924 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 10:42:38.63 ID:5NpiXBbi0]
日本は孤立してると盛んにテレビで言ってたが
実は中国の事だったのかwww

925 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 10:42:41.83 ID:1R61HPqU0]
現時点で地政学的に日本とインドは最良の関係だな

926 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 10:43:12.59 ID:4aI/t5lR0]
問題はどうやって韓国を中国側に押し付けるか

927 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 10:46:19.68 ID:LuGnJK2iO]
>>926
中韓スワップが始まるよw

928 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 10:46:53.13 ID:NsAvWVT20]
>>927
今でもありますよ。



929 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 10:47:05.03 ID:piwuVwsC0]
何か必死な人がいるけど、決定的に米中が衝突するという事態になれば、
東南アジアの小国のほとんどはまず米側につく。
ということはインドから日本にかけての海域全域において、
いつでも中国の行動は制限されうるということだ。

930 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 10:47:36.99 ID:EqcbWxzp0]
WW2前後の状況↓

アジアの小国は西欧列強の植民地になる
 ↓
アジアの覇権を握っていた清が英国にボロ負けする(阿片戦争、アロー戦争)
 ↓
英仏独露が清の国土を占領
 ↓
清のアジア覇権が崩壊、宗主国を失った朝鮮を日本が併合(日韓併合)
 ↓
米国も清の侵略に参加
 ↓
西欧列強の更なる清への侵略
 ↓
清朝滅亡 ※この時点でアジアの主権国家は日本・タイのみ
 ↓
アジア救済の為、日本が清朝最後の皇帝を保護し満州国建設
 ↓
米国が日本に清から手を引くよう通告(ハル・ノート)
 ↓
太平洋戦争勃発
 ↓
第二次世界大戦後、アジア各国は独立する

結論:
 中国に対しては英国が主犯。日本を恨むのは見当違い
 日本が戦争をしてなければアジアは全滅していた
 日本はアジアの救世主

931 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 10:48:32.06 ID:5jRypvw40]
日本の間違いは反日二国となんとか友好を結ぼうと努力してきた事だな。
その分 反日二カ国は発展したが日本には大きなメリットはなくデメリットのが大きい。

932 名前:mx-ll-171.5.211-104.dynamic.3bb.co.th [2012/12/19(水) 10:51:41.41 ID:HEwXvFvN0]
>>929
君は東南アジアに住んでいないから、東南アジアの人々の感覚が分からないだろうけど
東南アジアの人から見たらアメリカなんて遠く離れた頼りにならない国としか
思われていない。でもフィリピンだけは別かも。

933 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 10:54:11.71 ID:HEwXvFvN0]
アセアン諸国にとって重要なパートナーはどの国かという世論調査(日本の外務省HPより)
シンガポール 中国57.8% 日本3.6% アメリカ22.0%
マレーシア  中国39.2% 日本25.8% アメリカ10.6%
タイ     中国42.7% 日本25.3% アメリカ13.0%

インドネシア 中国12.8% 日本37.9% アメリカ22.3%
フィリピン  中国8.6%  日本32.7% アメリカ45.0%
ベトナム   中国16.5% 日本42.7%  アメリカ27.5%

934 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 10:54:18.33 ID:rOL79Io20]
>>926
今日、野党のアホが当選したら勝手に中国側についてくれるだろw
与党のオバサンが当選したら日本に媚び売って来るからまた面倒なことになる。
どうせまた任期末になったら反日になるに決まってるんだけどね。

935 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 10:54:39.59 ID:F9XhTinl0]
インドは日本の立場よくわかってるから、
遠交近攻の論理で擦り寄ってきてるんだよな。
日本もそれは同じだし悪くないけど。
これってまさに遠交近攻の故事ができた中国で
辺境の秦が天下統一する原動力になったからな。

936 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 10:55:31.06 ID:u6LvkD4q0]
日印で組んどけば他国もついてきやすいしね

937 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 10:57:38.66 ID:rOL79Io20]
>>936
日米印ががっちり組んで、これに対抗しようとする国は普通ないぞw
米には加と豪も必ずついてくるし、太平洋の島嶼国家もついてくる。
米と印は結構微妙な間柄だけに、この関係は日本が主導権握れる。

938 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 10:59:21.09 ID:jArtGEpaT]
>>932
世界で最大規模・戦力の海軍を持っているのはどこの国か考えてみよう



939 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 11:00:03.98 ID:4aI/t5lR0]
結局中国の最終目標はアメリカの打倒なんだからさ日本を敵に回す必要なかったんだよ
無節操に喧嘩売って敵ばっか増やしてほんと無能だと思う

940 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 11:00:21.17 ID:piwuVwsC0]
>>932
東南アジアに住んでるんならインドシナ半島諸国間の国同士の
微妙な国民感情も知ってるでしょう。
現に領土を奪われてつつあるベトナム、フィリピンは間違いなく
中国牽制の役割を米国に求める。
中国がカンボジアに入れあげれば入れあげるほど、
微妙に仲の悪いベトナムはますます米側に付く。
タイはご存じのとおりの日和見外交だから、有事となれば中国とは距離を置く。
ミャンマーは経済制裁も解かれてようやく米国との接近を図るというところ。
日本も含め、軍事的な小国はやはりほとんどが米側につくでしょう。

941 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 11:01:39.02 ID:fyh18AUE0]
インドって普段忘れがちだけど
実はいろんな面で結構な大国なんだよなw

942 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 11:03:10.93 ID:HEwXvFvN0]
>>938 >>937
君たちは根本的なことが分かっていないね。それは「どちらの側にも付かない」という選択肢がある。
タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシアなどの各国首脳が日中友好、双方が対立しないことを
望むというコメントを出している。

943 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 11:03:15.24 ID:xyxLVBIK0]
土下座してでも入れてもらうべき

944 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 11:03:45.83 ID:e1Pj9DtC0]
お前らが中国人ならこの鎖をどこで切る?
俺なら早急にミャンマーに出兵だな。
他には出ようがない。

945 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 11:04:18.91 ID:NsAvWVT20]
ちなみに日本はインドと通貨スワップ協定を結んでいます。

946 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 11:05:29.74 ID:EyD2CDeh0]
>>942
対立を望んでる国は世界中にないし、日本も対立を望んでない。
それを、どっちにもつかないということと捉えるのは異常

947 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 11:06:32.63 ID:HEwXvFvN0]
>>940
良い文章を書いていたのに最後で台無しになったね。
「軍事的な小国はやはりほとんどが米側につくでしょう」が間違い。ベトナム、フィリピンが
米国側に付くというのは正しいが、大半の国はどちらの側にも付かない。

948 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 11:06:34.08 ID:rOL79Io20]
>>942
いや、その辺の小国はつかないならそれはそれで構わんからw
ただし、日和見してる小国には後々厳しい未来が待ってるだけ。
関ヶ原で小早川と一緒に裏切った小大名が結構改易になってるよねw



949 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/19(水) 11:07:31.57 ID:LuGnJK2iO]
>>942
直訳すると今まで通りおとなしく殴られてろよジャップ
なんだが

950 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 11:07:42.20 ID:lN5HfbT20]
>>942
そりゃ主権国家だから「どちらの側にもつかない」という選択肢をしようが一向にかまわない。
インドとの関係深化で対中的には日本が損をすることは、ほとんどない。

タイからおつかれさん。その筋の人ですかね。タイに多いらしいし。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<249KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef