[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/29 17:12 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ユースケ】UDON 3杯目【コニタン】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/27(日) 13:32:20 ID:+Z6NlBti]
東宝系より全国公開中

www.udon.vc/

製作:亀山千広×監督:本広克行

2杯目:tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1150980350/
1杯目:tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1134571088/

820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 12:17:01 ID:fDe+w3wr]
>>817 レスありがとです。少し怒られるかと思ったヨ。アナタイイヒトネ。参考にさせてもらいます。

821 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 12:20:36 ID:7qTyITKo]
椎名誠が酷評してたね。

822 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 12:21:13 ID:UHb0WhWn]
タイトルは「踊る大捜査麺」にしとけばw
まぁ海猿みたくテレビ版UDON→UDON2で稼げば良いのに。

823 名前:ウンコ記者 [2006/09/01(金) 12:28:02 ID:CkaJqfUb]
踊る大捜査線のスタッフが作ったんなら、こうすけの父親は殺されたことにすべきやったな


824 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 12:36:33 ID:LE6xW1fB]
>>818
大きい箱を用意しても2、30人しか入らないから400席でも100席でも
実質の動員に対して支障はない筈
今週末に始まるマイアミバイス用に大箱を空けたんじゃないかな

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 13:02:20 ID:U6/Qvv5P]
>>824
大きい箱の方が音響がいいし、当然画面も大きいから
客としては支障はあるけどな。

826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 13:23:26 ID:MA2GiX72]
何かね、途中で勘違いしちゃったよ。親父さんが亡くなった後、
香介が松井製麺所を継ぐつもりで親父さんのうどんを作ったのは
ただ「一回きり学校へ納入する為」だったのね?未来永劫続ける
つもりはなかったんだ?だからその後の展開がおかしく思えた。
婿殿が「製麺所を継がせて下さい」のシーンで?となってしまった。
それと香介が旅立った後、恭子が省介と一緒に農作業してるシーンで
「え?この二人がくっついたの?」と思ってしまった。後からよく
考えると「道に迷ったお陰で香介さんと出会えたんだもん」みたいな
事言ってたんだけどね。

827 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 13:31:31 ID:TfIiFwsG]
Unko

828 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 13:33:31 ID:t88h3wCO]
こんなの作ってないで踊る3出せよ



829 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 13:35:31 ID:TfIiFwsG]
本広って香川県知事にでもなるつもりなのだろうか?

830 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 13:43:24 ID:dZvMlK+4]
この映画は賛否両論に分かれる映画だな

今日暇だったから観てきたけど、笑いあり感動ありで俺は好きな方かな
暇つぶしにはいいって感じ

831 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 13:48:13 ID:j3I3nCoK]
1000円でUDON見てきた。
1000円でよかった。
コニタン好きだけど
こんな駄作に出て欲しくなかったよ。

それにユースケはバラエティの乗りで演技してんのか?
「おい、ツヨシ」っていつ言ってしまうのかはらはらしながら見たぞ。

832 名前:ウンコ記者 [2006/09/01(金) 13:51:53 ID:CkaJqfUb]
香川県民=貧乏、乞食
そんなイメージを植え付けられたな

オレは四国にすら足を踏み入れたことないんやけど

833 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 13:58:05 ID:MrIBQJCJ]
つかこのスレ見てるとやっぱりフジの宣伝攻勢ってまだまだ有効なんだな。
大ヒットに程遠いとはいえ。

834 名前:アジェーン ◆MWbEOsaI.M [2006/09/01(金) 14:15:35 ID:ZU7fFFkN BE:275215875-2BP(840)]
見てきたよ。そんなに悪くなかった。
キャプテンうどんとナレーターさえなければ。

あとうるさかった。

835 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 15:05:22 ID:j79C2Fu6]
UDQN

836 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 15:07:16 ID:J5MRkaFl]
こんなん映画でなくてTVドラマで十分だろ。


837 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 15:12:58 ID:f+x5xbYx]
親子の確執やら、ブームの儚さやら、ふるさととはとか、そういうの
が一見テーマに見えるが、この映画のテーマはうどんへの愛だとおも。

いつも身近にいたうどん。それに気付かず一旦はNYに去るが
失敗して戻ってくる。あくまで仕事のためうどんを利用するが
そのうちうどんへの愛に目覚め、愛の証を立てる。
本当に大切な物を知ったため、今度はNYに行っても大成功!みたいな。
ちがう?

838 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 15:15:10 ID:PuV9DCYm]
香川に熊て出たっけ?



839 名前:ウンコ記者 [2006/09/01(金) 15:16:44 ID:CkaJqfUb]
>>838 出る

あと日産のオートマ車は危険ということがわかった
やっぱりHONDAやな

840 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 15:26:59 ID:PuV9DCYm]
カマタマーレ讃岐だけはガチです
映画長いね〜
疲れたぁ

841 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 15:40:38 ID:+0GfYLlE]
>>837
ちがう!!

842 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 15:49:17 ID:caU7+94K]
ネギやゲソ天だけでなく、有名人のかき揚げとか、フライドポテトとか、
そういうのをいっぱいのせすぎたせいで、
本来のうどんがすっかり見えなくなってしまったような映画だとおも。
ちがう?


843 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 15:51:09 ID:vDLO1yKX]
>>837
その映画のテーマとしてうどんへの愛が足りなかったというか
表現しきれてなかったから皆口々に物足りないと言ってる訳なんだよね。
中途半端。
愛と言うよりもうどんを食い物にして
わいわい遊んでいただけという感じしか残らない。

844 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 15:52:40 ID:f+x5xbYx]
「うどんを食い物にして」うまいこというね

845 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 16:09:15 ID:cY3aKtQO]
フジつながりでいくと
結婚できない男>アテンションプリーズ>UDON>ブスの瞳に恋してる>ダンドリ=ゲド戦記


846 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 16:24:51 ID:pjN+ZKJu]
>>845
うまいこと言ったつもりだろうが、残念。
ゲドは日テレだ。

847 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 16:41:40 ID:zhJU6vnI]
とくダネ!のオープニングトークの場面が出てるらしいね
それだけ見てみたい
おすぎはこの映画あんまりみたいだった

848 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 16:49:37 ID:imnFgpxZ]
UDON部部長はラストサムライに出てた子だね。



849 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 17:26:28 ID:KhZq3f6S]
何か中盤あたりから「うどんブーム」と「松井製麺所の復興」という
二つのストーリーに分断されてる気がする。それらがあんまりリンク
してないから何か無駄に2本の映画を見せられた気分。あとSTMB出過ぎ。
3年後にもまだ松井製麺所にいるなんて…。


850 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 17:27:53 ID:4sltDAYO]
本日観て来ました。

香川県出身者登場シーン
南原、松本明子 おおウケ
中野美奈子 ややウケ
藤澤恵麻 ちょいウケ
高畑淳子 反応なし

こんな感じ。

851 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 17:34:46 ID:lgS809kR]
おも

852 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 17:47:32 ID:PuV9DCYm]
けどさ高松空港から飛びたった飛行機から丸亀方面を右に見るておかしくねー?

853 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 17:54:24 ID:xlUvo7t+]
今日見たが香川県のPR映画だった

854 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 18:21:09 ID:TTYyyIOs]
今日昭島で見てきた。

内容はさておき、映画の半券でモリタウンフードコート内のうどん屋でイカ天サービス。
メシ時の時間でもないのに半券持ちの行列。
そんな上手くもないが、鑑賞後なので味わい深かった。

855 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 18:25:13 ID:GoaOCAG3]
「たんぽぽ」を見た後、ラーメンを食った。

「UDON」を見た後・・・・





やっぱり、ラーメンを食った。

おいしい讃岐うどんは香川県にしかないもの・・

856 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 18:27:55 ID:m6WXXD+1]
うどん職人ってカッコいいな。

857 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 18:35:53 ID:YOCzwVzX]
えっ、灰島秀樹がドラマに?

 大ヒットシリーズ「踊る大捜査線」のスピンオフ企画の映画、ドラマ4作品が一挙に放送されるこ
とになり、1日、各作品の主演、ユースケ・サンタマリア(35)柳葉敏郎(45)寺島進(42)
八嶋智人(35)が都内で会見を行った。中でも、「弁護士 灰島秀樹」は完全な新作ドラマ。映画
「容疑者 室井慎次」で主人公室井を徹底的に追い詰める弁護士、灰島を主人公にした。

 灰島を演じる八嶋は「『室井』の会見の時は、この流れとは関係ないから、スピンオフもへったく
れもないと思っていた。新作を作ってもらえるなんて、うれしかったですね」と喜んだ。10月にフ
ジテレビで放送予定。

[2006年9月1日15時42分]

858 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 18:39:34 ID:PuV9DCYm]
ちゃんぽん食べて映画見てきた(`・ω・´)
次はさだまさしがちゃんぽん映画ば・・
でもちゃんぽん職人て言わないなぁ(´・ω・`)



859 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 19:25:55 ID:DGLapXk1]
>>857
そのドラマ4本を30分ずつオムニバス形式にして
一本の映画として公開した方がUDONよりも金稼げたろうに………

860 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 19:35:22 ID:pv0c/YsF]
>>817
うーん、そのチョイスはどうだろう。
時かけは多少オタク傾向のある人じゃないと辛いと思うし、
デートムービーなら、スーパーマンよりはうどんじゃないかなあ。
もちろん人によって大いに変化するんだけど。

861 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 19:38:48 ID:tAALmVqF]
映画の日だから見てきた。
評判どおり面白くなかった。
第一にストーリーがつまんない。
本が売れたりうどん屋に大挙押しかけるの世の中甘くみすぎ。
長い。この内容なら1時間40分くらいで十分。
ギャグもぜんぜん笑えない。
お笑い三人組最悪。
うどんが食いたくなった。
だけど、うどんて身に染みるほど美味いもんでもないしな。

862 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 19:41:31 ID:pv0c/YsF]
>>826
そこらはたぶん、カットされた1時間で描写されてたと思う。
香助は最初はうどん屋を継ぐつもりだったけど、
味を再現する過程で自分の「夢」を取り戻した、とかじゃなかろうか。

恭子との仲が深まる展開もあったんだろうね。
彼女いつの間にやら眼鏡外してるし。
推測だけど、店を続ける続けないで香助姉弟が喧嘩してるところに
恭子が来合わせるシーン、あれ、2つのシーンを合成したように思える。

まあ一言でいうと、短縮の際の編集がとにかくド下手ということに尽きるでしょう。
ニューシネマパラダイス見て出直して来いって感じ。

863 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 19:43:18 ID:+ES9JJdr]
>>47
この映画は例えばナンチャンのあの場面、、、
ただ単に「あ、ナンチャンも出てるー!(香川出身だから)」だけではなく、
なぜ郵便局員の役で登場し、勤務中にあのうどん屋でうどんをすすっていたかを理解し、
静かにニヤリ!と笑えるような「恐さぬ」小ネタマニアでなければ、十分に面白さが伝わらないであろう、、、
、、、と、正直こういう小ネタ場面、全国でも分かってもらえてるのか心配になったよ(笑)。

864 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 19:51:45 ID:2CJLe7F6]
>>826の理解力の低さは異常
出来はたしかに悪いけどな

865 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 19:59:37 ID:pv0c/YsF]
>>864
いや描写に沿って、正しく理解してると思うよ。
正確に把握しすぎてると言うべきか。

866 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 20:11:07 ID:fJeBI+NK]
>>863
そのあたりが今回の敗因。不評の権化だね
知ってる人しか楽しめない仕込みネタの殆んど全てがスベってるか
観客に理解されないままスルーされている

で、客も馬鹿じゃないから、そうやって自己満足に満ちたネタが
沢山仕掛けられている事にはなんとなく気付いてるけど
実際に映画見てるだけじゃ理解できないし
初対面の人間に内輪受けする笑えないギャグを話されて
聞いてるこっちは何がなんだか?訳わかんないけど、話している本人だけが笑ってる
非常に不愉快で感じの悪い空気を二時間超、一緒に過さなきゃいけなくなった感じに似てる

それでいて、誰にでもわかるようなゴキゲン伺い用に
キャプテンウドンのCGパートを用意していて、アンタ等はこういうの好きなんでしょ?と
押し付けられるのがウザく感じてしまう。

全て空回りしてるんだな

867 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 20:19:13 ID:eQhkdbdF]
>>853
公も民もまさにその通り
香川県はブーム以来うどんをネタにお金儲けに必死です
ttp://www.21kagawa.com/

868 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 20:19:28 ID:s/1YZ1Cj]
要するにここまで読んでて思ったんだが、
「恐るべき」そのものを原作にして映画化した方が面白いんじゃないか?



869 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 20:19:52 ID:4SfS69mQ]
なぜ866が見えないのだろう
このスレでNGワード指定したことないのになw

870 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 20:39:18 ID:iPhzwodP]
千円だからこんな門下と納得できる・・
キャプテンウドンうざい
2本目のスーパーマンは期待してないで見たが大満足でした

871 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 20:47:44 ID:i+veNmvV]
このあいだ、近所のうどん屋行ったんです。うどん屋。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんかポスター貼ってあって、UDON、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、映画如きで普段来てないうどん屋に来てんじゃねーよ、ボケが。
UDONだよ、UDON。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でうどん屋か。おめでてーな。
よーしパパ3玉頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその列空けろと。
うどん屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
となりの土方といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと並べたかと思ったら、隣の奴が、肉うどん大で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、肉うどん大なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、肉うどん大で、だ。
お前は本当に肉うどんを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、肉うどんって言いたいだけちゃうんかと。
讃岐うどん通の俺から言わせてもらえば今、讃岐うどん通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
かけ大ねぎだく天かす。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎを多めに取る。
で、それに天かす。これ最強。
しかしねぎを取りすぎると店員にキレられるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前は、加ト吉冷凍うどんでも食ってなさいってこった。


872 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 20:51:25 ID:ZBDHqV+z]
本広監督が趣味に走りすぎていると思った。後半は脚本が十分練れていないためなのか、かなり冗長。
削れるシーンもあるのではないか。石井聰亙風のキャプテンUDONはくだらないけどおもしろい。
タイトルロゴもかっこいい。小西さんはじめキャストは良かったです。特に江守徹。
香川で讃岐うどんが食べたくなった。

873 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 20:56:04 ID:TTYyyIOs]
>>871
何気に映画関係ないじゃないかwwwww
叩くなら映画を叩け

874 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 20:59:33 ID:CH6RPJhs]
今日見てきたけど、後半ちょっとリズム悪くてだれ気味だなあ
もうすこし短くても良かったかなあ
あと、京香が最後にうどん食うところ、伊丹のタンポポとダブってワロタ

875 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 21:00:52 ID:MRnJMUgM]
UDON見てから行った店が・・・

加ト吉冷凍うどんよりまずかった。



876 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 21:08:42 ID:0g0D7bbg]
>>873は伝説の吉野屋コピペをご存じない?
それとも釣り?

877 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 21:09:24 ID:vQ2DwDtR]
>>869
内輪受け か 空回りだろうな
ちゃんとまともなこと書いてるから読んだ方がいいと思う。
まだ観てないけどSTMB見たとき感じた事と同じだった。
バランスって難しいんだよね。

878 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 21:11:02 ID:vQ2DwDtR]
しまった、これじゃ読めないのかw

>>869
内 輪 受 け  か  空 回 り  だろうなNGワード
ちゃんとまともなこと書いてるから読んだ方がいいと思う。
まだ観てないけどSTMB見たとき感じた事と同じだった。
バランスって難しいんだよね。




879 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 21:15:49 ID:+vnqRabp]
いまみてきた。

つまんねえ。
マジツマンネ。
第一、松井製麺はうどん玉の卸しだろ?
なんで行列が。。。

で、上映後館内みると信じられないことに泣いてる客が一人いた。
花粉症だったのかな?

880 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 21:16:07 ID:Nkbp9Cxb]
実話のエピソードが九割だと、普通に上映されるフィクションの映画より、話に起伏がつけにくい。
役者を使った映画より、モデルになった本人達に焦点を当てたドキュメンタリーのほうがよかったのではないか。

881 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 21:16:47 ID:8V4UAxx8]
本広作品どうかと思ったが…

相変わらずの押し付けがましさが全開でした。
相変わらず笑い所も全てが外しまくりでありました。

映画の基本をもっと勉強してください。

882 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 21:18:48 ID:/2rjWf3U]
テレビドラマの前編、後編なら観れた。
でも試写会のいす狭くて後半、ちょっと地獄だった。


883 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 21:22:29 ID:CH6RPJhs]
>>875
加ト吉冷凍うどんは馬鹿にはできんよ君

884 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 21:28:43 ID:caU7+94K]
>>883
別に馬鹿にしてないと思われる。
冷凍タピオカうどんは、下手な本場よりうまい。
もう香川までわざわざ行く必要はないぐらい。

885 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 21:35:59 ID:i+veNmvV]
試写会って汗くさいデブのババァ数人がおにぎり食いながら鑑賞しててウンザリ

やっぱ試写会なんて応募するのはババァしかいねーな

一時期懸賞にはまって意外と映画鑑賞券がよく当たったが…

886 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 21:48:31 ID:TfIiFwsG]
ママすごいよ
日本でもトップクラスマイナー県の香川県が
日本中どころか世界中でも有名になってきているよ

887 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 21:55:49 ID:7EfNc6Jw]
これはあれだね。のれたもん勝ちだね。

888 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 22:05:51 ID:2Xs8auRC]
乗れなかた
うどん食いたくなくなった



889 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 22:22:30 ID:HyRfDPuk]
今日はいつもと違って本当に金払って見てきた人が多いね
映画の日には工作員の書き込みが埋もれていくのがハッキリわかる

890 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 22:36:39 ID:o0P5+sIf]
今週末から、また韓国の鯖映画公開するから、その工作員が必死なんだろ。
なんでも命運が掛かってるみたいだからな。

891 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 23:02:17 ID:7HvJykNe]
娯楽映画と思えば そんなに悪い出来ではないと思うが
みんな評価厳しいな

892 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 23:09:33 ID:tIMcuyfa]
つーか、おもしろくなかった人のほうが熱く語るからだと思う。
おもしろかった人にも、「ただ『おもしろかった』とだけレスするな」とか、
プレッシャーかけてたから、そういう人は書き込んでないんだよ。

893 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 23:18:10 ID:SwIumCM6]
UDONは最高
目をつぶってコニタンのナレーションを聞くと

894 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 23:23:49 ID:k9HcOe/1]
少し長かったけど、かなり面白かったよ。
でも多分先週見たゲドが糞すぎだったのと、私が香川県民だからだろうな


895 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 23:26:49 ID:Y+UtKFi+]
この映画は企画初期の段階からこんな物語だったのだろうか?
別にNYでスタンダップコメディアンで無くて、東京で役者を目指すも夢破れて都落ち
で良かったように思えるが。

896 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 23:33:45 ID:pv0c/YsF]
まさに最初はそうだったらしいが

897 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/01(金) 23:36:32 ID:TfIiFwsG]
しかし本広監督って力、持ってるんだね
実弟のうどん屋、地元民のために
たいした映画ネタがあるわけでもないのに
東宝、フジテレビをここまで本気にさせるとは

898 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 23:53:24 ID:7qU8zrOd]
見てきた

良かったところ
・コニタンカワイス
・うどん旨そうだようどん
・讃岐富士を望む美しい田舎の風景
・充実したパンフレット(映画本編以上)

悪かったところ
・ユースケorz
・テレビドラマスケールの分かり安すぎる人情話。金出してみるほどのものか?
・無駄に長い

結論
テレ東の「いい旅夢気分」とか、あのへんを見るノリで見れば、そこそこ楽しめるので
ビデオで借りて見るなら良い鴨
本編よりパンフレットが充実してるので、映画館行ってパンフレットだけ買って
映画は見ないという手もある。



899 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/01(金) 23:55:43 ID:KhZq3f6S]
香助を探しにNYへ行く恭子。理由は「逢ったら一発ぶん殴る」事。
何も当てのないままNYへ渡った恭子。
とりあえず画家志望の真希(小林麻央)のところへ転がり込むが(ry

900 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/02(土) 00:03:02 ID:FzoB+8Mg]
ギャグが弱い
声出して笑ったのがブレランネタだけ

901 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/02(土) 00:06:38 ID:okSx3k02]
この映画、最後のほうは伸びたUDONだったね。いや、てんぷら類を
グダグダに載せ過ぎという感じか。

掴みはそこそこだと思うのだが。四国の人間なら楽しめるかもね。

902 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/02(土) 00:08:28 ID:uVq2WYAc]
パンフは充実してるんだが、恭子が書いてるとはとても思えない
下品な記事文章はいかがなものか。

903 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/02(土) 00:09:55 ID:dlxptgGE]
小西って ぶりっ子女優が キモイ以外は マァマァでしたァ

904 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/02(土) 00:13:26 ID:zwfcV9Ft]
うどんをおいしく食すためだけに走りこむ「うどん部」。
面白かったけどなぁ。


905 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/02(土) 00:13:57 ID:7SvQl4Oa]
ユースケとトータスとたけしが出ていた深夜のバラエティ番組のタイトルなんだっけ?
アレを思い出した

自分で検索してみたら「新橋ミュージックホール」だった
懐かしい

906 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/02(土) 00:16:08 ID:5/sTD7mT]
>>829
香川県知事になるつもりなのは、たぶん麺通団の団長w

>>853
そら麺通団が絡んでますもん。

>>868
団長が編集をした本なので、本そのものは面白いんだろうが(未読)、
映画化した場合は別ジャマイカ?

>>898
テレビ番組としてはOKだが、映画としてはNGということでよい?

もしそうなら、香川県提供の番組ならよかったんだなwww

907 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/02(土) 00:18:51 ID:dlxptgGE]
あのトリオは、ぢ 大黒堂 でしたっけ? 私 CD買った気がする〜 友達じゃないか♪でした? 随分 前ですよね!

908 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/02(土) 00:20:17 ID:ZcCQTCQ0]
未来人がタウン誌買ってた。



909 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/02(土) 00:20:37 ID:DrScqVSx]
おまえら少しは関係者の立場も考えてやれよ〜w。

910 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/02(土) 00:20:59 ID:tPB5aZP3]
CM多すぎ。
ゲドもいい加減うざいと思ったが、UDONも同じ位うざい。

911 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/02(土) 00:20:59 ID:J5hYg2pW]
今日宇多津(UDONの地元)で見てきた。
大泉洋の「これ揚げていた」がツボった。
ちゃんと讃岐弁っぽかったし。
でもこれ、地元民以外の人が見て面白いと思うのかが疑問。
ここでも酷評だけど…


912 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/02(土) 00:21:04 ID:6dX1TKuD]
1000円の日なのにわざわざレイトショー
客も少なく 笑えるシーンで笑っても差し支えのない雰囲気の劇場


誰1人ブレードランナーネタで笑ってくれなかった

913 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/02(土) 00:21:36 ID:EtcC50dL]
>>906
だな。週末に2ちゃんやりながらだらだら見るテレビの
2時間スペシャル・今夜全て見せます!魅惑の讃岐うどん!!
ご案内役は小西真奈美、なら合格。
金出して映画館で見る映画としては結構微妙。

914 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/02(土) 00:21:39 ID:MA/kFSeI]
あれ、田尾さん脚本依頼されたけど、
大学が忙しいから断ったんじゃなかったっけ?



915 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/02(土) 00:26:15 ID:4b0MSv6g]
これって香港、タイ、シンガポールで見る人いるの

日本人でもあんまり受けてないのに

916 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/02(土) 00:54:38 ID:DrScqVSx]
>>892
たとえば1800円のうどんがあったとしよう。
テレビで宣伝もやってる、話題のうどん。

ためしに食ってみるかと行ってはみたが、
注文から2時間待たされて、あげくのはてにのびた麺。

それを「おいしかったよ〜」って言う奴の方が
ちょっとオカシイと思わないか。たかが娯楽とはいえ。

マズかったっぞゴラ!って言う方がまともだとは思わないか。

917 名前:名無シネマ@上映中 [2006/09/02(土) 00:57:47 ID:uZ5Fo4wP]
実家に入りにくそうにしている主人公と下手に知らん振りする家人の御笑いシーン
寅さんシリーズで使い古された定番ギャグなんだけど笑えなかったね。

演者がわるいのか監督がわるいのか…どっち?

最初のあのシーンがこの映画の喜劇としてのレベルを露呈しちゃってるんだよね。

タイトルに「笑いは胃薬よりもずっと消化に良い」とかいうゲーテの名言を冠しちゃって恥ずかしくなるよ。

918 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/02(土) 01:00:31 ID:dlxptgGE]
だから \1800で 観てるヤツ 滅多にイネ〜よ



919 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/02(土) 01:01:33 ID:i8V7ShtH]
>>917
確かにあれは寒かった。
俳優の力量が試されるシーンだけど
沢山いたからどいつが足引っ張ってるのかよくわかんない。

920 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/09/02(土) 01:05:01 ID:DrScqVSx]
>>918
いるよ、ここに。
まんまとひっかかった俺が悪いんです。すみません。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef