[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/25 04:16 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ナルニア国物語 ライオンと魔女 〜第3章〜



1 名前:名無シネマ@上映中 [2006/01/29(日) 23:25:11 ID:qunto0HR]
シリーズ第一作「ライオンと魔女」映画化。
全米公開:2005年12月9日
日本公開:2006年3月4日(土)
日本先行上映:2006年2月25日(土)

英語公式サイト www.narnia.com/
日本語版公式サイト www.disney.co.jp/movies/narnia/
岩波書店 www.iwanami.co.jp/hensyu/jidou/narnia/index.html
映画情報サイト(英語) www.narniaweb.com/
全米興行成績 www.boxofficemojo.com/movies/?id=narnia.htm

原作:C・S・ルイス「ナルニア国ものがたり」(全7巻)
監督:アンドリュー・アダムソン(シュレックなど)
企画制作:ウォルデンメディア(Holes 穴 、ウィン・ディキシーなど)
配給とマーケィング:ウォルト・ディズニーピクチャーズ
出資:ウィルデン(フィル・アンシュッツ)&ディズニー
特殊効果:Sony Pictures Imageworks、ILM、Weta Workshop、Rhythm & Hues
日本語字幕:松浦美奈

前スレ ナルニア国物語 〜第2章〜
tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1134356092/

関連スレ・過去ログ・FAQなどは>>2-5参照

511 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/25(土) 11:27:32 ID:/UvBf+I5]
今日の先行は混んでますか?

512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 12:14:02 ID:umXKbKZJ]
見てきました@さいたま
あんまり込んでなかった。これって続くの?完結みたいな終わり方だったけど

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 12:16:07 ID:umXKbKZJ]
×込んで
○混んで

逝ってきまつ

514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 12:57:27 ID:QzspSrkx]
モーニングショーで見てきたin北海道。
個人的には好みだけれど、ちゃねらーには評価低いかもな。

ルーシーたんハァハァ

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 13:13:45 ID:2W2WbZeb]
今から要塞警察と連チャンで先行逝きます。

予告は半年以上前から見ているけど
ロードオブザリングに比べ高級感?が無く低年齢を対象にしている感が否めない

あま期待はしません

516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 13:22:40 ID:gm/ILcYO]
楽しめた。文句はない。

517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 13:29:41 ID:R/P6tU+o]
微妙だな。
スーザン・・・
CGもなんかショボス

518 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/25(土) 13:34:05 ID:G/Mer/Yj]
アクションが少ないかな。子役だから仕方ないけど

519 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 14:09:29 ID:H22BhKRa]
ラストで大人になったのにぶっ飛んだよ
爆笑しかけたw



520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 14:21:25 ID:ELjnKQmw]
あらかじめ原作を読んでから見に行けば非常に楽しめる。
というか原作を知らないと、本編が始まったことに気付かないかもしれないw

521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 14:22:35 ID:ELjnKQmw]
ちなみにワーナーマイカルだったけどガラガラだった。
1/5程度しか入ってなかった。

522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 14:23:50 ID:R/P6tU+o]
コケるなこれ

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 14:26:08 ID:ELjnKQmw]
ちなみに本当に一番最初のところで思わず泣いてしまった。
「これからエドモンドが成長するんだなぁ」って想像してw

一番好きだったのは、ピーターと魔女の一騎打ち。
魔女の剣捌きがあまりに見事でつよきすだったw

524 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/25(土) 14:56:50 ID:7Vg+vn/e]
エンドロール流れてすぐに席立つなと!
原作読んでないからわからないけど話しに続きあるのかな?

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 15:00:44 ID:fAza/1rU]
先行見てきたけど凛々しく美しい白い魔女と要所で不細工振りをアピールする
姉ちゃんの差が印象に残りました(;´Д`)

で聞きたいんだけどアスランって王様じゃないけど今回の時点でナルニアだとどういう立場なの?

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 15:23:24 ID:ELjnKQmw]
>>525
ナルニアの住人のリーダーって感じじゃないかな。

>>524
全7巻。
ヨーロッパじゃ成功してるみたいだから、一応全部作られるんじゃない?
でも1年1作じゃ、主人公たちが成長してしまうわな。
第7部を先につくるとかするのかな。

527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 15:33:10 ID:45K7+J88]
全7作で作るかは微妙
www.sanspo.com/geino/top/gt200601/gt2006010404.html
次はとりあえず2008年夏の公開を目指し、カスピアン王子・・を作るらしい。
こっちのほうが戦闘シーンは豊富で映画に向いているかもしれない。


528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 16:05:02 ID:Ijk99Hpa]
アスランはナルニア含めたあの世界全部作った存在で普段は
好きなところをウロウロしてる。
一応神様みたいな存在。

話は続いてるけど一話完結。
次のは兄弟姉妹にとっては一年後に話が始まる。

529 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 16:26:06 ID:zrkQDDDA]
フォー、アナルニア、フォーアスラン



530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 16:26:33 ID:q/WOhglg]
猛烈な尿意を我慢しながら見てた人や
用事がある人だっているんだから
エンドロールの途中で立とうが最後まで見ようがどっちでもいいよ…
指輪の時も「最後まで見ない奴がいて〜」って流れになったな

531 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/25(土) 17:03:24 ID:EJLn2cZ5]
1〜4巻までをごちゃ混ぜにして映画化するゲドよりはましかと思う。

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 17:07:25 ID:aS1vHoaU]
先行見てきたんだが、正直ちょっと微妙…
無理に壮大な、派手な演出にしてるようで違和感あった

ペベンシー兄弟は良かったな
あとモーグリム長官のフサフサな尻尾がたまらん

533 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/25(土) 17:16:03 ID:Q1FG6HTD]
兄弟全員がナルニア入りするとこ
「これで許したげる」と雪を投げつけるシーンに和んだ

534 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/25(土) 17:36:47 ID:5l0mwpK8]
戦いのシーンの敵兵、なんか小さいのが多くてちょっとだけおかしかった(^^;)


535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 17:46:52 ID:KJAD+5+d]
身体障害者を笑うなんて許せない

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 17:58:14 ID:fAza/1rU]
>>534
俺はどう見ても以前はチンギスハンに仕えてましたって感じの奴見てフイタ

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 18:01:22 ID:KJAD+5+d]
モンゴロイドを笑うなんて許せない

538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 18:13:29 ID:turaXtH2]
脊髄反射レスばかりの ID:KJAD+5+dにワロタ

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 18:16:30 ID:bc70N8ze]
>>538
知能障害者を笑うなんて許せない



540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 18:17:34 ID:pQ5WDXdk]
「魔術師のおい」は映画化されないっぽいかなぁ、好きだから残念。
でもジェイディスが魔女の中の人になるなら、まぁいらないと思っとくか・・・微妙だ。

541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 18:30:49 ID:8WeDzmnG]
ウンパルンパこっちでも活躍したな

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 18:31:20 ID:I9d/3q6B]
先行見てきたけどロード・オブ・ザ・リングよりさっぱりしてて良かった気がした。

543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 18:34:06 ID:u1YkXwYr]
>>542
エッチなシーンあった?(´・ω・`)

544 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 18:37:59 ID:fdJuM4/d]
正直面白くなかったな
普通っぽい子を選んだと聞いたが華無さすぎ
魔女も綺麗とは言えなかったな

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 18:39:15 ID:I9d/3q6B]
ないよ。
ちなみにチネチッタで見てきたけどめちゃ混みだった。

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 19:04:15 ID:vTkgcKsh]
楽しめた。ルーシー役、かなり演技うまい。

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 19:05:15 ID:FlTszDbr]
>>543
`_?

548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 19:10:55 ID:VX4sODI8]
>540
チャーンの都は見てみたいよな

街灯が思ってたより低いなと思った
俺の脳内街灯は周りの木と肩を並べるくらい高くて
存在感のあるものだったんで
連れに言ったら脳内のが高すぎるんだと言われたが

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 19:42:00 ID:7hoUjpSd]
見てきた。
なかなか良かったよ。
「ライオンと魔女」はナルニアの中でも一番垢抜けない作品だから
もうちょっと出来悪いかと思った。
まぁブツ切りなところはいくつかあったがな。

>>546
同意。カスピアンと朝びらき丸に期待している。



550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 19:45:35 ID:u1YkXwYr]
>>547
炉な気分もあれば熟な気分もある。
てか原作買おうかなぁ 今から。
面白そうだお

551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 20:03:00 ID:FlTszDbr]
武道館で泣いた映像を見た後で映画見ると、あー、頑張ってるなと思ってしまう

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 20:05:10 ID:4vWep2gf]
先行上映観て来たけど楽しめたよ。DVD買おうと思ってる。

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 20:07:17 ID:YNriQW06]
魔法の力を得た長男のピーターは「唸る大地のエレメント!」と
名乗りをあげたりしますか?

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 20:13:57 ID:aS1vHoaU]
戴冠式でアスランが兄弟にそれぞれ東西南北の土地を割りふってたけど
原作でもそうだっけ?

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 20:40:52 ID:Dz0wN67G]
>>544
魔女は血の気のない人間味のない超美女じゃなきゃいかんなぁ。
なんであんな野生の王国の酋長みたいのにしたんだろ。


556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 20:45:01 ID:x+YJCohe]
個人的には
「ブラザーズグリム」のモニカ・ベルリッチに演じて欲しかった…>魔女

557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 20:46:16 ID:IM+Aoz0l]
この映画はエンドロールの途中で、エピローグみたいのが入るんだけど、
エンドロールが始まってすぐに席を立った人たち、
エピローグが始まったからって、スクリーンの前で立ち止まらないで。

558 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 20:56:11 ID:rtvDW+01]
>>554
おぼえがないづら

559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 20:59:30 ID:Ijk99Hpa]
原作の戴冠式にそんなシーンない。
というか戴冠シーンは後日談てかんじでササッと終わったような。



560 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 21:05:16 ID:R/P6tU+o]
うーん・・・微妙

561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 21:07:01 ID:H4/ztZUP]
アスラン、最後に女王に噛み付いて終わったけど、
最初からそうすれば良かったんじゃね?


562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 21:18:07 ID:lwDKfHHW]
神様ってのは気まぐれなもんだ

563 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/25(土) 21:24:35 ID:tfUE2csW]
今見た。すげぇ面白い!突然次回作あるよね?

564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 21:25:21 ID:3bS4aRrf]
見てきた。
これほど王道な異世界物はひさしぶりだった。
気分がすっきりしたよ。

ところで子供達がお世話になった教授と怖い女の人が
アスランと魔女の印象と微妙に被ってるのには
何か意味があるの?

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 21:35:52 ID:9sSUTUj2]
見てきた!
すっごいよかった!
でも2回は見ない、1回目のハラハラした感触を取っておく!

王道だったねぇ・・・
あすらんかっこよかった

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 21:36:16 ID:+1hfSWms]
今観てきたけど、タムナスさんがただのロリコンに見えて仕方なかった…

567 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 21:38:37 ID:lwDKfHHW]
100年以上生きてるからもう枯れてるよ

568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 21:52:49 ID:aS1vHoaU]
同じく見てきた
悪くはないんだが、ナルニアに妙な生々しさがあって嫌だった
ストーリーをもっとじっくり作りこんで欲しかったな

569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 21:58:49 ID:oPCez8ks]
スーザンはもっと美人かと思ってたけど。
アスランは(というかライオンは)あんなに頻繁に鼻をひくひくさせないと
思うんだけど。
という感じで全体的に予想とずれがあった。予想じゃなくて期待だね。
でも原作読んでるのを前提とした描写不足もあった。
エドマンドのお菓子もラストの成人したシーンも(ここ無駄に美形すぎw)
そうだけど、一番足りなかったのはアスランのカリスマ性の描写。

まぁ原作に思い入れがあるから不満なんだろうなとは思うけど。
指輪は映画観てから原作読んだからおもしろかったし、
ポッターは映画化される頃には読んだ原作をいい感じで忘れてたしなぁ。



570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 21:59:50 ID:R/P6tU+o]
原作知らないけど
映画としてなんか微妙だった

571 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 22:21:37 ID:5l0mwpK8]
魔法でCGばりばりに派手にやってほしかった。
この映画期待してたんだけどあまり興奮できなかった。

572 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 22:25:18 ID:MQ/8ExnZ]
>>556
誰だよ<ベルリッチ

573 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 22:26:21 ID:3bS4aRrf]
子役の顔、普通っぽいっていうか
なんか英国だなーって感じがする。
どの辺がそうなのか断定はできないけど
目の周囲とかあごとか…にイギリス的ななにかが漂うような。

574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 22:30:13 ID:CefudVN4]
ビーバーがいちばんよかった

575 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 22:32:20 ID:Z+mPtHkr]
見てきます田。密度の低い映像、小物感がぬぐえないままあっけなく
死ぬ魔女、成長を感じさせないストーリー、、、冒頭(除空襲)はよさげな
感じだったのに、なんかもったいない。


576 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 22:37:44 ID:QCS/aE50]
ファミリー映画

577 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 22:39:32 ID:ZH8j4Udv]
タムナスさん、ビーバーさんよかったね。
全体的に思ってたよりはずっと良かったよ。


石化軍団復活後にワンカットだけ出ていた巨人が
巨人ごろごろ八郎太なのかな? 原作で好きだったんだが・・・


578 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 22:42:15 ID:3bS4aRrf]
あー確かにビーバー一番好きだ。とくに奥さんとのかけあいが。
あと妙に声のかっこいい狐にもうすこし活躍して欲しかった。

579 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 22:54:48 ID:pQ5WDXdk]
>>555
魔女はもっとこう・・・ゴージャスな感じの美女を期待してたんだよ、俺は。
なんか貧相なんだよな、この映画の魔女は。



580 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 22:55:56 ID:fdJuM4/d]
何故他の動物に比べて狐だけ嘘っぽいデザインにしたんだろうか

581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 23:05:40 ID:5l0mwpK8]
あっけないのはあったね。雪解けもなんかあっけなく感じた。

582 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 23:12:23 ID:9DJkApat]
ターキッシュ・デライトって旨いのかな。食ってみたい。


583 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/25(土) 23:15:03 ID:Q1FG6HTD]
子供達は見た目かわいくはないのに
だんだん愛らしくなっていくんだよなぁ
親の心境疑似体験ムービー

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 23:17:18 ID:01sS6TfY]
先行観てきた。満場だった。なかなか楽しめた。
エンディングもニヤッとしてしまった。後味も良いし。
もうちょっと魔法描写とか有っても良かったんじゃないかなとは思った。

とりあえずルーシーが神キャスティングですた
ルーシーのためなら何度でも観に行ける
っていうかDVD化マダー?

帰りに劇場前でチャンバラやってる兄妹がいて微笑ましかったw
いやぁ良い映画だった。個人的には

585 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 23:19:08 ID:R/P6tU+o]
ん〜

586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 23:27:12 ID:5l0mwpK8]
うん、面白い映画だったよ。でも大人には刺激が少ないかもしれない。。

587 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 23:32:12 ID:KIXT/bfz]
観てきたけど、けっこう思い描いていた光景に近い映像だったな。良かったと思う。
ナルニアとロードオブザリングの世界観が似てるのは仕方ないよな。
作者がお互い友達だしな。

588 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 23:34:12 ID:OlzalRe0]
面白くも、つまらなくもなかったな。家で見たらつまらないと思った。

それより自軍の死者、確定してるの一匹だけかよ、
なんて哀れな鳥なんだ。

589 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 23:36:50 ID:IM+Aoz0l]
アスランが復活したのが納得いかなかったな。
えっ?なんで?って感じ。
あと、彼が息を吹きかけると(?)石化が解けるのも意味不明。
聖書読めばわかるの?



590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 23:39:25 ID:kYGEtAhz]
大人にはうんぬん〜言ってる奴らは原作が児童書だってこと理解してんのか?

591 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/25(土) 23:43:04 ID:iUqkK8Rg]
ぶっちゃけ、つまらなかった
新宿で観たけど半分ぐらいの入りだったから
ギリギリに行ったけど余裕だったし
何かもの足りなかった

592 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/25(土) 23:45:42 ID:RuWCkjf0]
幼稚園児が見ても楽しめる?
最近のハリーポッターは怖がるだろうと思って、親だけで見に行った。

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 23:46:32 ID:x+YJCohe]
アスランは「ナルニア」の創造主。
だから、彼には不可能なことがほとんどない。と思っていればいい。

でも、こんなに見た人を混乱させるんだったら、やっぱり
「魔術師のおい」から映画化すべきだったと思うな…

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 23:48:15 ID:/Ed0paCn]
俺はだめだった。
何か薄っぺらい感じを受けた。

595 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 23:48:16 ID:KIXT/bfz]
>>592
一応、原作は対象年齢が小学3、4年以上と書いてある。

596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 23:48:17 ID:At/b0yr9]
残酷なシーンもない訳ではないけど幼稚園児には内容より上映時間がつらいかも。


597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 23:49:45 ID:/Ed0paCn]
>>595
そうなのか、通りで、、、


598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 23:49:58 ID:R/P6tU+o]
たしかに薄っぺらい
CGも微妙

599 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/25(土) 23:51:16 ID:UsqEtAyR]
ターキッシュ・デライトの作り方↓
ttp://narnia.yahoo.co.jp/world/world2/index.html



600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 23:51:40 ID:/Ed0paCn]
>>598
そう。俺も気になった。

601 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 23:53:53 ID:/Ed0paCn]
ロードオブザリングのほうが作りこみ方に気合が入ってた気がする。
あまり比べるのはよくないが。

602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/25(土) 23:57:35 ID:At/b0yr9]
>>599
自分が読んだ原作ではプリンに訳されてたけど(日本人に馴染みがないかららしい)
グミとゼリーの中間みたいなものなんだろうか。劇場の売店で売ったりしないのかな。

603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/26(日) 00:03:50 ID:/Ed0paCn]
子供達が戦いに参加する動機が弱いなと思った。
原作に忠実なのかな?
最後にいきなり使命感を持って剣を振り回して戦ってる姿にも違和感感じたし。

604 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/26(日) 00:04:31 ID:R/P6tU+o]
同意

605 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/26(日) 00:07:29 ID:FQtSpnRe]
ロードオブザリングなみの高揚感は無かった。あと姉ちゃん役の娘エロい顔してた。

606 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/26(日) 00:08:45 ID:fCtlfRXT]
粗を探せばきりがないけどな。

しかし、これでもし7巻全部映像化してくれるんなら
これからしばらくは楽しみな映画が観られるってことだ。

ロードオブザリングもスターウォーズも終わっちゃった事だし。

607 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/26(日) 00:12:42 ID:HSBMUFac]
>>596
有難う。
春休みに行ってみようかな。

608 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/26(日) 00:14:31 ID:DZ8l19dg]
>>606
そうですな。粗探しはよくないですな、、
若干腹が痛かったことと、隣の兄ちゃんと江戸万度に個人的にイラついてたもんで、
大きな心で見れなかった。
すんまそん。

609 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/26(日) 00:15:16 ID:HiNozpi2]
あした観に行こうと思ってるけど、ここは見所! ってとこある?
とりあえずルーシーのブチャ顔とタムナスさんと魔女と
街灯には期待してる。

>>601
そりゃ自前のスタジオでサンプル作って企画持ち込みしてた奴とじゃ
気合いは…



610 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/26(日) 00:16:00 ID:pMqEUuHu]
>>592
原作の話で悪いけど、自分は幼稚園の時に読んでハマったよ。

611 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/26(日) 00:16:27 ID:fa8uRri5]
良くも悪しくもディズニー映画だなぁと。   悪しくも、悪しくも、悪しくも。
それ以外の印象は何も残らんし、小学生の子供を連れて行く気も起きない。
レイトで女子大生と観るのが正しいスタンスであったということでFA。

(参考:本官は二度目となる、ジャーヘッドを上映していればそっちを観た。 公開終了が悔やまれる)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef