[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/25 04:16 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ナルニア国物語 ライオンと魔女 〜第3章〜



1 名前:名無シネマ@上映中 [2006/01/29(日) 23:25:11 ID:qunto0HR]
シリーズ第一作「ライオンと魔女」映画化。
全米公開:2005年12月9日
日本公開:2006年3月4日(土)
日本先行上映:2006年2月25日(土)

英語公式サイト www.narnia.com/
日本語版公式サイト www.disney.co.jp/movies/narnia/
岩波書店 www.iwanami.co.jp/hensyu/jidou/narnia/index.html
映画情報サイト(英語) www.narniaweb.com/
全米興行成績 www.boxofficemojo.com/movies/?id=narnia.htm

原作:C・S・ルイス「ナルニア国ものがたり」(全7巻)
監督:アンドリュー・アダムソン(シュレックなど)
企画制作:ウォルデンメディア(Holes 穴 、ウィン・ディキシーなど)
配給とマーケィング:ウォルト・ディズニーピクチャーズ
出資:ウィルデン(フィル・アンシュッツ)&ディズニー
特殊効果:Sony Pictures Imageworks、ILM、Weta Workshop、Rhythm & Hues
日本語字幕:松浦美奈

前スレ ナルニア国物語 〜第2章〜
tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1134356092/

関連スレ・過去ログ・FAQなどは>>2-5参照

5 名前:名無シネマ@上映中 [2006/01/29(日) 23:30:50 ID:qunto0HR]
FAQ

Q.なんか以前にも実写化されてなかったっけ?
A.それは1988〜1990年のBBCテレビドラマ版です。
シリーズ全7作のうちの4作のみ(「ライオンと魔女」
「カスピアン王子のつのぶえ」「朝びらき丸東の海へ」「銀のいす」)
ドラマ化されました。

Q.これってディズニー映画?
A.実質的な企画や制作はウォルデンメディアが行っています。
ウォルデンメディアの偉い人、マイケル・フラハティのインタビュー。
ttp://www.christianitytoday.com/movies/interviews/michealflaherty.html
ナルニア映画におけるディズニーとウォルデンの関係は、これを読めば大体分かります。
英語読むのがマンドクセーという人は「マイケル・フラハティ インタビュー」で検索しる。
日本語訳載っけてるサイトが見つかります。


6 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 00:16:49 ID:CmmfZvtb]
オツ

7 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 01:02:07 ID:SG7+2prk]
上戸彩(20)お笑いコンビのガレッジセールが29日、都内でディズニー大作映画「ナルニア国物語」
(3月4日公開)の日本語吹き替え版の一般公募声優発表会見にゲスト出演した。

上戸は「ピーターパン2」、ガレッジセールは「キャプテン・ウルフ」でディズニー声優デビューを果たしている。
応募者4万人の中から主演の4人兄弟姉妹の長女に高橋由希さん(19)、二男に畠中祐くん(11)が選ばれた。
先輩の上戸は「息の使い方から圧倒されました。堂々としていてすごい」と合格点を付けた。
www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-060129-0010.html

他の二人はプロ?芸能人?

8 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 06:56:11 ID:41dfiNJd]
スレたて乙〜



9 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 09:33:07 ID:OrJvQQ3E]
>>7
とにかく期待できない吹替えだということは分かった。

10 名前:名無シネマ@上映中 [2006/01/30(月) 10:37:10 ID:dK0tl+MW]
>>1
オシ

11 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 11:04:18 ID:6RAOO0xF]
正直、キリスト教を背景としている事を踏まえての話なら
>2の宗教板でやってくれ>前スレ最後の流れ
これじゃ何のためにテンプレ貼ってるか分からんよ
時期的にネタバレスレ立ててもいい気がするけどな

12 名前:名無シネマ@上映中 [2006/01/30(月) 12:02:46 ID:Q6e709cx]
つーか、ディズニーって何でもぱくるね。
今回なんてハリーポッターとロード〜じゃん!

前にはライオンキング問題もあったし・・・

13 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 12:36:08 ID:F3OTe1Yx]
ハリポタとロード〜のパクリか・・・
発表時期も撮影技術もかぶってるし、ロード〜やハリポタがヒットしたから
制作できたという状況からしても、そう言われるのは覚悟していたけど、
原作ファンとしてはつらいものがあるな

映像が似ているのは同意だが、ストーリーはパクリじゃないよ
原作が書かれたのはハリポタよりも先で、「指輪」とは下敷きにしている神話や
宗教観が共通している



14 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 12:53:15 ID:PajgIBTJ]
とりあえず指輪・ナルニア・ゲドの三大古典とハリポタみたいなまがい物を一緒にして語っている時点で
そいつは信用できない。

15 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 12:55:24 ID:5qM9HnBP]
>>7
同じ記事だけどついでにこれも。
www.sanspo.com/geino/top/gt200601/gt2006013012.html
上戸彩、“先輩”として声優の心得を伝授
女優、上戸彩(20)が29日、東京・麻布台のディズニーチャンネルで行われた
3月4日公開の映画「ナルニア国物語−第1章−ライオンと魔女」(アンドリュー・アダムソン監督)の
日本語吹替え版声優オーディションの結果発表会見に出席した。
約4年前に映画「ピーターパン2 ネバーランドの秘密」の日本語吹替え版で声優を務めた上戸は、
エドマンド役に選ばれた畠中祐くん(11)とスーザン役に選ばれた高橋由希さん(19)を祝福。
声優の“先輩”として「自分の出る声を全部使って演じてほしい」とアドバイスしていた。


16 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 12:58:43 ID:5qM9HnBP]
>>7
あ、他にも検索したらあった。
「プロ顔負け」だそうで・・・素人なのか??劇団出身かも。

chuspo.chunichi.co.jp/00/hou/20060130/spon____hou_____008.shtml
上戸彩「圧倒されました」
吹き替えの声優を激励
 女優の上戸彩(20)と、お笑いコンビのガレッジセールが29日、
東京・神谷町のディズニーチャンネルスタジオで、
映画「ナルニア国物語」(3月4日公開)の日本語吹き替え版のオーディションで選ばれた子役の声優を激励した=写真。
上戸とガレッジセールは、過去にディズニー作品の声優を務めた縁で出席。
全国4万人の応募から決まった相模原市の小学5年・畠中祐君(11)、福岡市の大学1年・高橋由希さん(19)は
プロ顔負けの腕前で、上戸は「息や呼吸の仕方に圧倒された」と驚いていた。


17 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 13:17:02 ID:OrJvQQ3E]
>>12
ディズニーは配給のみで製作はしていない。
前スレから出てる。

ただ撮影地の関係上、ロード〜みたいだという批評はどこで見受けられる。

18 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 13:36:54 ID:5qM9HnBP]
この板にも即死認定とかあんの?
一応30まで警戒しとくか。

「ナルニア」シリーズ第2作、秋に撮影開始
www.flix.co.jp/page/N0007707
C・S・ルイスの原作を映画化した『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』が、
早くも、秋から第2章の撮影に入るようだ。
第2章は「カスピアン王子のつのぶえ」で、ウィリアム・モーズリー、アンナ・ポップルウェル、
スカンダー・ケインズとジョージー・ヘンリーが再びペヴェンシー家の4人兄弟姉妹を演じ、
アンドリュー・アダムソン監督がメガホンを握る。
アダムソン監督は、「今作らないと、子供たちが成長してしまって、もう作れなくなってしまう」とコメントしている。

19 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 13:42:35 ID:5qM9HnBP]
「ナルニア国物語」早くも続編準備
www.christiantoday.co.jp/news.htm?id=338&code=int
2006年01月20日 11時49分
昨年12月7日全米で公開された「ナルニア国物語」は
「ハリーポッターと炎のゴブレット」を抜いてオープニングNO1ヒットを記録した。
またイギリス、ドイツ、フランス、オーストラリア、メキシコ、ニュージーランドなど
世界67カ国においても空前の大ヒットを記録している。
これを受けてナルニア国物語続編製作が既に米国で取り組まれている。

 ウォールデン・メディア社CEOのキャリー・グラナト氏によると、
ナルニア国物語第二巻『カスピアン王子のつのぶえ』の台本は既に仕上がっており、
数週間のうちに続編のディレクターを指名する予定でいるという。
また来年10月から12月あたりまでに作品が公開できるように計画しているという
(Variety.com)。

 アンドリュー・アダムソン監督によると
『カスピアン王子のつのぶえ』は続編として最初に選択したものであるという。
この『カスピアン王子のつのぶえ』は
ナルニア国物語全巻のうちで唯一四人のペベンシー家の兄妹すべてを登場人物に含んでいる。

 またアダムソン監督は
「今私たちが続編を製作しなければ、主役の子供たちが成長してしまって抜擢できなくなってしまうので
二度と続編が製作できなくなってしまう。
続編公開は一年後を目指している、そのくらいの期間なら子供たちの成長度合いも少し年をとるだけで済むだろう。
原作全7巻のすべてを製作することができれは本当にうれしい。」
と話したという
(ContactMusic.com)。

20 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 13:43:53 ID:5qM9HnBP]
 一方でこのライオン、魔女、洋服ダンスが印象的なナルニア国物語は
公開4週目で全米でなおトップのチケット売り上げ高を記録している。
ハリウッド記者によると、先週末でナルニアによる収益は12月の映画公開以来519億ドルにまで上ったという。

 日本では今年3月4日に「ナルニア国物語第一章−ライオンと魔女」が全国公開される予定である。

 *ナルニア国物語−ナルニア国物語は原作者C.S.ルイスが遺した20世紀最高のイマジネーションと言われるが、
これまで絶対に映像化不可であるといわれてきた。
しかし、21世紀のテクノロジーの進歩によって前人未到のプロジェクトを可能にし
『誰もが見たかったが今まで誰も見たことのない世界』を映像化させたものである。
原作「ナルニア国物語」は全7巻に及ぶ壮大なファンタジー・シリーズであり、
神秘の国『ナルニア』を舞台に2555年にも及ぶスケールで物語が繰り広げられていくクロニクル(年代記)。
その内容はすべてのアダムの息子、イブの娘たちに送る荘厳なる"善と悪"の対決で
観る者を『想像を超えた感動』へと導いていくという。
(「ナルニア国物語 第1章ライオンと魔女」オフィシャルサイトwww.disney.co.jp/movies/narnia/global/ より)

21 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 14:01:50 ID:sH2W6Pow]
たまに天才がいるから吹き替え版が絶対駄目だとは言い切れないけど
声優ってなめられてるよな・・・

22 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 15:05:33 ID:+30zfRQz]
子供以外はベテランで固めてるならいいけど・・・

23 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 18:12:46 ID:oj3JKV7o]
>>11
ナルニアで書かれているキリスト教の中身を論じるなら宗教板だが
ナルニアとキリスト教が切っても切れない以上
ここでその話題が出るのを押さえる方が無理。




24 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 18:17:17 ID:X5z4pS01]
公式の中にあるオーディション動画を見る限りは吹き替えには
期待してない。

25 名前:名無シネマ@上映中 [2006/01/30(月) 18:23:16 ID:/v7PjTks]
>>12
ライオンキング問題って・・・



ナルニアがジャングル大帝と只でさえ似てるのに・・・

26 名前:名無シネマ@上映中 [2006/01/30(月) 18:25:42 ID:/v7PjTks]
>>23
ファンは全員 ヨン様おばさんみたいにになればいい というのも酷な話だ

まともな話をしようとすれば避けては通れない

27 名前:名無シネマ@上映中 [2006/01/30(月) 18:27:32 ID:/v7PjTks]
>>11
あまりにも有名な原作の場合
シリーズ総合(本スレ)をネタバレスレとして
最新作専用スレをネタバレ禁止スレにしたほうが
平和なことが多い

28 名前:名無シネマ@上映中 [2006/01/30(月) 18:58:48 ID:U2RqJrPM]
>>18
即死回避は30だったっけ?
これくらいでいいかな?

>>1
1スレの終盤で
シリーズ総合スレとして使うから ライオンと魔女は(専用スレのスレタイ用に)使わないことに決めておいたのに


29 名前:名無シネマ@上映中 [2006/01/30(月) 19:00:27 ID:U2RqJrPM]
>>24
字幕女王こと戸棚ナッチだったら吹替にしたんだけど
修正とか指摘などは謙虚に受け入れることで有名な松浦さんだから
字幕のほうがいいかな


30 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 20:03:07 ID:PM8L93EV]
>>12
まあこれ、ロード〜の特種効果やった会社が特種効果やってるから、
武器とか鎧とかクリーチャーとか、ロードのをデザインした人達だから、
映像が似てるのは仕方ないと思うよ。
7年前くらい?にハリーポッターの小説が世界的ベストセラーになって
ファンタジーブームが巻き起こって今に至ってる(だいぶ落ち着いたけど)
から、確実に客が入ると予測出来るファンタジー物の原作を探して来るのは
当然だと思う。流行り物におんぶにだっこはディズニーに限らず世界中の
企業がみんな同じ。

31 名前:名無シネマ@上映中 [2006/01/30(月) 20:16:22 ID:Gvx9Kx6E]
だからディズニー製作じゃないだろ。

32 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 20:20:42 ID:X5z4pS01]
>>29そうだね。ナッチじゃないなら私も字幕にするよ。
お子さん連れで行かれる方が気の毒になってきた。

33 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 20:22:09 ID:eqIKqikB]
>>30
>>1から読んでね。特殊効果は色んな所がやっていて
メイキングでは業界のTOP3が集まったと豪語している。
WETAは主にデザイン



34 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 20:25:17 ID:Mv0h5x5o]
これって指輪のスタッフなんでしょ

35 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 20:27:24 ID:x9D8hvRX]
Wetaは武具やクリーチャーのデザイン、武具は
作成もかな?
特殊効果(アスランのCGとか)は別のとこだと思う

36 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 20:45:11 ID:i9LNk0kw]
字幕の場合はアメリカ版?イギリス版?
イギリス版で見たいんだけど。

37 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 21:00:43 ID:RdoSWa9o]
>>29
最悪なっち&タレント吹き替えの可能性もあったわけだし。
どちらかだけでも大丈夫ならもういいと最近は諦めてる。

38 名前:名無シネマ@上映中 [2006/01/30(月) 21:22:29 ID:Gvx9Kx6E]
>>36
イギリス版だと思うが。

しかし本当に米語吹き替えって存在するのか?

39 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 21:27:37 ID:L9au08zt]
こんな物実写化しても
子役が早く育ちすぎて雰囲気目茶目茶になるだろうが(w

どうせファンタジー実写化するならスレイヤーズとかにしてほしい

40 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 21:39:30 ID:7dkth95P]
アニオタ消えろ

41 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 21:42:52 ID:i/knHcRz]
日本の公式のメイキング、特殊効果アップされないな

42 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/30(月) 21:46:45 ID:TbS1Azs5]
>>38
この映画に存在するかどうかは知らないが
子ども向け映画は両方ある場合が多いはず。
ナルニアぐらいイギリス英語で見せてくれよ〜

43 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/31(火) 01:03:16 ID:lVvdz23d]
字幕は映像に集中できないから吹き替えのほうがいいな
雰囲気が損なわれるとか言い出す字幕厨は
字幕なしの吹き替え無し版でも見てなさいってこった



44 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/31(火) 01:13:24 ID:abEiTRPI]
AMAZONでサントラの値上げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

45 名前:名無シネマ@上映中 [2006/01/31(火) 01:51:43 ID:srcppmSx]
この映画落として観たけど、もろB級・・
期待していただけに残念だった。


46 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/31(火) 01:59:58 ID:hW8rZ58e]
>>43
それでもいいが
そんなの日本国内にあるの?>字幕、吹き替えともに無し原語ママ


47 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/31(火) 08:18:25 ID:QjIW8Vk9]
ジャパンプレミアに魔王サマ降臨かぁ..

『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』ジャパン・プレミア
日時:2006年2月16日(木) 開場予定 17:30 開映予定 19:00
場所:日本武道館(東京・九段下)

※開場・開映時間は変更する場合がございます
※出演者、監督、大地真央(魔女役:日本語吹き替え担当)舞台挨拶予定


48 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/31(火) 09:21:40 ID:dHqT1p7X]
>>39
すぐ二作目をとるし、おそらく三作目もすぐとるから大丈夫だと思われる。
四作目からまた登場人物が変わるから大丈夫だろう。

49 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/31(火) 09:23:15 ID:dHqT1p7X]
>>45
なんかコピペに近いよな、その書き込み。
ロード・オブ・ザ・リングのときもそんなの多かったし。

50 名前:名無シネマ@上映中 [2006/01/31(火) 10:08:14 ID:NKh9B4vr]
>>43
原作読んで内容知ってる人なら
字幕版でいいと思うよ(それで 下に表示される字幕無視)
(ナルニアだけに関わらず 映画全般にいえることだけど)


51 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/31(火) 10:36:15 ID:3kpxOTaa]
ロードオブザリング並みのCG技術を魅せてくれるんなら観たい

52 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/31(火) 21:49:33 ID:7LPAQo1A]
>>47
魔女ティルダの吹替えはコンスタンティンの田中敦子が良かったな〜
徹底した丁寧語に萌えた

53 名前:名無シネマ@上映中 [2006/01/31(火) 22:03:39 ID:+VWTH+TQ]
>>48
俳優の全身スキャンすれば、使いまわしできるよ。
これが21世紀の”バンク方式”だな。



54 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/31(火) 22:06:37 ID:RUyjLYLt]
全作映画化はしないと読んでるんだけどね。
キリスト教臭くなりすぎると中国に売れない。

55 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/31(火) 22:08:16 ID:Lsr8qnan]
>>54
全作映画化はしない、に同意
地味な話もあるからねー

56 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/31(火) 22:20:46 ID:tzXR5PpE]
>>53

ゴラムとかコング見て思ったけど、一度俳優のデータを動きとかも含めて完全に取ったら、
そのうち俳優抜きでも映画作れる時代がそんな遠くない未来に来るのかもしれないとか
思ったりする。現時点だとまだ怪物とか動物だけだけど。

57 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/31(火) 22:53:49 ID:RuL5Y58C]
FFみたいな糞映画で良ければ
既に人物も何もかもCGっていう作品はあるけどな
幾ら映像が綺麗でも
中身が面白くなきゃどうしようもない訳だ

58 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/01/31(火) 23:27:51 ID:neXXW/gZ]
>>56
実際に少しずつ始まってる。 SW3で動きの早いスタントシーン(ごまかしが効く)の
一部にスキャンしたオービーワンを合成して使ったそうだ。 しかしもっとこれが
広まったら肖像権など法律的な問題は山済みだろうね。

59 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/01(水) 00:46:18 ID:2GtApDd+]
遠景のその他大勢はデジタル化が進むだろうね。
っていうか、その他大勢の場面では、見てるほうも「CG軍団だぁ」って思っちゃうね。

普通の映画でも背景とかに細工する「インビジブル」って呼ばれる目立たない箇所で技術が使われるそうだ。
ロマンス映画なのに、スタッフロールにSFXの文字を見て「へぇ」なことがちょくちょくある。

とはいっても顔のアップは最後まで難しいだろうな。
SFXのメイキングとか見ていても職人芸的な「手付け」が必要みたい。
リアルに近づくほど、見ている方は違和感に敏感になるよね。

んで、「ジュラシック」で恐竜のCGに驚いていたら、今回のアスランは凄いもんな。
あと、「キングコング」の恐竜とのバトルも大したもんだと感心したよ。

スタジオでは沢山のマシンをつなげて夜中にブン回すわけだ。
今はPCが多いの? SGI(学会に非ず)ってまだ有力なの?

60 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/01(水) 00:56:51 ID:MchMLAHW]
>>59
narnia rendering でググッたらこんな会社が見つかった。 レンダリングファームの
外注会社。 Xeon 3G が1000個だって。
www.rendercore.com/rendercoreweb/

SGIはここのところ映画制作では全然見ないね。

61 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/01(水) 01:09:45 ID:2GtApDd+]
>>60
うわ、凄。
冷房がキンキンの部屋に置いてあるんだろうな。
SFX業界では、グリッド・コンピューティングなんて利用するものなのかな?

Mayaのオペレータなんか、今じゃ一つの確立された職業だもんなぁ。
SWとかMATRIXとか、スタッフロールが3段以上で、もう溢れんばかりに流れていくよね。
マネージメントだけで大変そうな気がする。

62 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/01(水) 09:47:16 ID:HNXxDQkA]
>>54
ハリウッド(と言っていいかわからんが)は海賊版ばっかりでまったく稼げない中国を無視し始めていないか?

63 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/01(水) 10:32:06 ID:6Mv29lbz]
子供と一緒に見に行くから強制吹き替えだぁ〜。
せめてプロの声優使ってほしかった・・・orz



64 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/01(水) 18:20:09 ID:MNzDWEQ3]
>>61
模型とか昔ながらの特撮(特別撮影効果)がSFX
コンピュータとかを使った 特別視覚効果がVFXって言うんだっけ?

65 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/01(水) 18:23:49 ID:ePlTmFVq]
ネバーエンディングストーリーみたいなときめきが欲しい

66 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/01(水) 22:17:26 ID:omZUTiFo]
>>64
あんまり厳密な使い分けはないみたい。
ja.wikipedia.org/wiki/SFX

67 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/01(水) 23:28:59 ID:tpoThQ3V]
さっき見終わった。

68 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/01(水) 23:31:12 ID:tpoThQ3V]
まあまだったけど、金払ってみるもんじゃないな


69 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/02(木) 00:05:35 ID:SlkL7TlH]
そんなにひどくないぞ。

70 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/02(木) 00:27:48 ID:quWlJ9Z9]
>>67
どこで観たの?

71 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/02(木) 10:40:22 ID:Jl/ok42n]
アメリカでもう後悔してるぞ

72 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/02(木) 11:56:02 ID:KTEN5ARz]
讀賣新聞すごい広告出てたw

73 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/02(木) 12:33:42 ID:5MIolLAJ]
>>72
映画の?



74 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/02(木) 12:42:06 ID:KXDI4PKp]
クオリティーは指輪やハリー並に高いんだろうか?

75 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/02(木) 12:43:59 ID:KTEN5ARz]
>>73
そう。

76 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/02(木) 12:52:53 ID:8svDTrro]
今日の読売の広告アホすぎw
3面も使ってナルニアの宣伝…
コレ見るとすげー面白そうなんだけど
映像は多分指輪スタッフなら豪華として、話はどうなん?
指輪と比べて面白いんだろうか?

自分指輪はストーリー的には面白いとは思えなかったから
ナルニアでも同じコト起こりそうな予感w
映像だけで魅せられるって感じかな


77 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/02(木) 13:04:58 ID:hvcF2CxH]
>>76
指輪とはまた違った方向の話だな。
指輪はファンタジーを歴史風、大河ドラマ風に表現したものとすれば
こちらは不思議な世界、冒険ものだからなぁ。
戦争は話の過程で起こるというだけ。

78 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/02(木) 13:16:29 ID:cbP5X/gy]
原作は指輪よりはネバーエンディングストーリーに近いんじゃない?
ロンドンっ子が異世界に救世主として召還される話だし。


79 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/02(木) 13:23:41 ID:5KCMgauq]
ネバーエンディングストーリーはかなり古い作品なのに
ファンタジー世界の映像化がかなり良く出きてたよな
あんくらいのレベルは期待しちゃ駄目だとは思うけど…
2は駄作だけど

80 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/02(木) 14:02:54 ID:yM2g17fr]
>>79
原作破壊映画のネバーエンディングストーリーよりずっといいと思う。

81 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/02(木) 14:08:31 ID:cbP5X/gy]
ネバエンは原作の前半だけ映画化してしかもラスト無理やりハッピーエンドにしたから
原作読者からすると酷い出来だけどファンタジー世界の描写はまあまあの出来。
エンデ原作だとモモのが上手に映画化されてると思ったけど。

ナルニアは原作重視で映画化されてるらしいからそこのところは安心かに。

82 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/02(木) 15:02:17 ID:bS73/nFZ]
U-ボートで全世界の映画賞を受賞しまくり
パーフェクトストームの嵐やトロイの古代軍などを作った
ウォルフガングペーターゼン監督をなめてもらっては困るよ

83 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/02(木) 15:42:24 ID:1niomCYo]
ハッピーエンドが、というか
いじめっ子に仕返しするというのが
エンデの不興を買ったんだよ



84 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/02(木) 18:43:06 ID:bS73/nFZ]
79: ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第167章 (884)  80: 【三大ファンタジー】「ゲド戦記」第2章【アニメ化】 (264)  81: ナルニア国物語 ライオンと魔女 〜第3章〜 (83) 


すごい時代が来たもんだな

85 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/02(木) 19:21:15 ID:Lyvth5Yt]
俺、まだ小学生だったけど、子供心に激怒というか物凄い不満と違和感だらけだったぞ、
「ネバー」の映画版。

原作の筋とか意匠の都合のいいところ、見栄えのするところだけ拾って
肝心の精神は無視されている。

親に買ってもらって徹夜で時々本から目を上げて後ろを振り返りながら(原作読んだ人なら
なんとなく分かってもらえると思うけど)必至に休みなしで一晩で完走した。
それだけに許せなかったぞあれ。>映画

86 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/02(木) 20:52:22 ID:znp+0p/X]
原作ファンの怒りは、映画しか知らない者には”まったく”理解できない

87 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/02(木) 21:23:48 ID:hvcF2CxH]
>>85
俺は映画から入って原作を読んだけれども
映画は、あれはあれでいいと思う。
ファルコン出現のシーンや門を抜けてくシーンは
子供心にドキドキしたしな。
アトレーユをメインにスポット当てると、あそこで切れるのはしょうがないし
あの終わりにするのも仕方ないんじゃないの。

映画で作者のテーマを汲み取るなら、話を大幅に改変して
バスチアンを冒頭からファンタージェンにぶっこむしかないな。
スレ違い失礼

88 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/02(木) 21:35:55 ID:LOyNH/RX]
友人に誘われてドイツで12月に観てきた。
↓普段ファンタジーものをほとんど観ない人間の感想です。

上手く言えないんだけど、何か全体に微妙に演出が古くさい。
ナルニアに行ってからの衣装とか鎧の趣味は、ちょっと安っぽすぎるだろ…
子役の兄と姉がいまいち可愛くないし、演技がやや学芸会レベル。
弟と妹はまあまあ上手いと思う。
でも、雪と氷のナルニアの風景はとても綺麗だったし、逃走シーンはスリリングで楽しかった。
戦いもちょっと短い気がするけど、それなりに盛り上がる。
ただ、ライオン(アスラン)の顔と声には、俺をむかつかせる何かがあって、
残念ながらストーリーに感情移入できなかった。
あと、兄がウザイ…弟の気持ちがちょっとわかる。

一緒に行った原作が好きな友人は、結構楽しんで満足してたので、
単に自分が原作と相性悪かっただけかもしれない。
小学生の時に岩波少年文庫で読んだきりで、ストーリー自体をほとんど忘れてたし…。
クリスマス前でお客は大入りだった。まだ映画館でやってます。

89 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/02(木) 22:58:16 ID:KXDI4PKp]
ドイツ語わかるの?

90 名前:88 mailto:sage [2006/02/02(木) 23:50:05 ID:cHVO1rNS]
>>89
ドイツの映画館はほとんど全て吹き替えなので、ドイツ語がわからないと映画が観れない。
吹き替えの声や翻訳のせいで、オリジナルと雰囲気が変わることもよくあります。
英語圏のメジャーな映画だけ、オリジナルを字幕なしで上映する映画館もたまにあります。
なぜか分からんけど、字幕がイヤとみた。

91 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/02(木) 23:52:27 ID:hsOIJMWI]
>>88
俺も見たけどこれ同意。
でも面白かったよ。ファンタシー物は昔から結構見てたからかな?普通に楽しめた。
まあディズニーだなと。うまくまとめてあるな、って感じ。

92 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/02(木) 23:54:33 ID:yOhl4ea4]
>>91
> まあディズニーだなと。うまくまとめてあるな、って感じ。

だから違うっちゅうに >>5

93 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/03(金) 00:01:03 ID:jSV2yOXh]
春休みに一発ねらってるんだろうが期待しすぎるとだめ。
いくらでもDL出来るからタダで見るぶんにはいいけどね。



94 名前:名無シネマ@上映中 [2006/02/03(金) 00:11:21 ID:HHWcFY6U]
ダウンロードの話題はスレ違いです。

95 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/03(金) 00:20:32 ID:Ebe/HLIc]
日本のVFXも負けてないよ。
GARO第1話が無料配信中なので見てみ。
ttp://www.bitway.ne.jp/anitv/club/contents/gar/index.html

96 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/03(金) 00:25:52 ID:0D3oG//g]
>>93
ちっこい、ブレる画面で見るのと、映画館の大きな画面&音響で見るのとは全然違うよな。
ナルニアは絶対いい映画館で見てほしいと思う。
音楽もなかなかいいし、画面の中で細かい部分もあるから、スクリーンで見るのがいい。

あとは、吹き替えがいいかどうかだが・・・
期待できない予感。


97 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/03(金) 00:36:37 ID:T+K9l2AQ]
弟の方がいい男になりそう♥

98 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/03(金) 06:57:20 ID:zVdawS7j]
アカデミー賞ノミネートしてるね
音響賞とメークアップ賞だったか

99 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/03(金) 13:37:47 ID:gqe0ehl6]
>88
英語のレビューだと4人の演技は結構評価されてるから、吹き替えがボミョウだったとか・・・?
見てないからなんとも言えんけど。

100 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/03(金) 14:27:07 ID:WaCqR23i]
原作よりも弟に感情移入しやすいエピソード(お父さんの写真、兄の度重なる叱責)
が入って、兄がえばりんぼに見えるらしい

101 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/03(金) 16:33:12 ID:tgpI2V6i]
だいたいピーターはいい子ちゃんでヤな奴なんだ

102 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/03(金) 17:56:38 ID:KaPJFeVr]
長男長女って仕切らせないと怒り出すから
ろくでもないのよりいい子ちゃんのほうがましだよ

103 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/03(金) 18:36:22 ID:1tLRZ5xL]
ちょいネタばれ








>>100
あ、そりゃだめだ
彼はユダなんだから最後まであんまりかまっちゃダメなのにさ
放置プレーさせないと












104 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/03(金) 21:10:38 ID:WaCqR23i]
スーザン役の子は地味な顔してるけど、「隣の女の子」の雰囲気があって
自分的にかなり好み。声もなにげに色っぽい。



105 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/02/03(金) 21:53:24 ID:Z770ySyG]
9:45〜 / 12:45〜 / 15:45〜 / 18:45〜 /21:45〜
9:30〜 / 12:30〜 / 15:30〜 / 18:30〜 /21:30〜
ふむふむ
ttp://www.ikspiari.com/cinema/pop_narnia.iks






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef