「I came here looking for my son」 (訳は「私は息子を探しにここに来た」、なお結局子供はそこにはおらずに発見で きなかった)
「I came here hoping oterwise」 (字幕訳「残念だが仕方ない」、直訳「私は他の方法を探すためにここに来た」 )
これはどちらも、「~するため」をingで表している。 でも、学校英語では、動名詞ingには「~するため」の意味は習わず、あくまで不 定詞のtoで表した。 なぜ、Xファイルでは、ingで「~するため」の意味になっているのでしょうか? 学校英語では、「I came here to look for my son」「I came here to hope otherwise 」になるはずです。 一応、ボクなりに考えてみたのは、学校英語では「to不定詞は未来志向、動名詞ing は過去志向」ともやったので、子供を捜したが見つからなかったとか、過去のこ とだから、ingで表してるのかなと思ったのですが。先生の意見をお聞かせ下さい 。