[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/08 15:52 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 948
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Netflix】ロストインスペース Lost in Space 1



1 名前:奥さまは名無しさん [2018/03/27(火) 13:44:21.48 ID:u05HrMGP.net]
SFドラマ「ロスト・イン・スペース」
https://www.netflix.com/title/80104198
IMDB 「Lost in Space」
www.imdb.com/title/tt5232792/
トレイラー
https://youtu.be/fzmM0AB60QQ

-あらすじ-
新天地を求め宇宙へ出発したが、未知の惑星に不時着してしまったロビンソン一家。そこから、あらゆる危険や困難が待ち受ける、生き残りをかけた戦いが始まった。
-変遷-
2015年に発表して以来、なかなか進展がなかったNetflixによるリブート版「宇宙家族ロビンソン」の配信日が、2018年4月13日からに決定しました。全世界同時での配信開始となります。
「宇宙家族ロビンソン」といえば、もともとは1960年台にテレビ放送された人気SFドラマ。人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるため
その第1陣として選ばれたロビンソン一家がアルファ・ケンタウリを目指す...というストーリーを軸として、その道中で様々な困難が一家を襲います。
1998年には「ロスト・イン・スペース」として映画化、日本公開もされており、こちらを観たことがある人も多いかもしれません。
今回のリブートは、宇宙への移住が実現してから30年後の世界で、新天地(アルファ・ケンタウリ)に向けて旅立つ一家の話という格好に、設定が若干変化。
目的地へ向かう際に軌道をそれ、目的地からはるか遠い見知らぬ宇宙空間でのサバイバルが始まるという内容になっています。
オリジナルの放送からは50年以上もの歳月が流れており、その間には宇宙に関して非常に多くの物事が明らかになりました。
今作では、そういった新たな知見もストーリーに織り込まれることになりそうです。

https://twitter.com/lostinspacetv
https://www.instagram.com/lostinspace
https://twitter.com/NetflixJP
https://www.youtube.com/channel/UCv2ejD5B1xOYtGB2cf80B8g

325 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 20:39:10.54 ID:Z3xgRU+J.net]
そして他の追随を許さぬ頭の悪さにかこつけて、さも奴には計画があるようにロボットの正体を知りながら黙認することを、視聴者にその時はスルーさせ、後で説明が有るんだろうなと視聴者思わせてスルーさせ、結局あんなことをしたロボットを黙認するレベルの理由は特に無し
要はスミスの頭の悪さに共感できない視聴者のスキをついてシナリオを進めただけ

326 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 21:00:34.77 ID:T/YycK/t.net]
ここまで書けるってすごいと思う

327 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 21:47:23.59 ID:IFULmT2/.net]
多分誰も読まない

328 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 22:07:22.35 ID:9475yfQ2.net]
せめて箇条書きにして
社会出てないのかな?

329 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 22:11:32.28 ID:uJPZWf8q.net]
ドンがいい味だしてるね

330 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 22:12:12.53 ID:uJPZWf8q.net]
鶏までデビーという名前をつけてもらってるのに
最後まで名前のなかったロボットかわいそす

331 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 22:17:52.45 ID:uJPZWf8q.net]
英語字幕で見てたんだけど
日本人のお母さんの「百年早い」「あっちいって」が
全く翻訳されないままなのがおかしかった
何か悪く言われてるみたいだけど何言ってるか分かんないって思ってる
ドンと同じように視聴者をそのままにしといて
日本語がわかってる人だけクスっとなるって、なかなかいい

332 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 22:57:54.64 ID:9475yfQ2.net]
ドンはいい
オリジナルの芋臭い軍人よりもいい
ただ話がつまんねー
わざわざロスト・イン・スペースの名前借りてやる話ではない

333 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 23:44:21.88 ID:dacVv/Vf.net]
>>861
だから頭がどうにかなりそうだったのだ

305 奥さまは名無しさん sage ▼ New! 2018/04/28(土) 13:36:16.71 ID:5dByEbK/
>>305
ワッチョイなんて偽装出来るんだから意味ない
ワッチョイもIP表示しても荒れる時は荒れる
ワッチョイを偽装出来る事を知ってる
アフィカスばっかりのスレになるだけ



334 名前:奥さまは名無しさん [2018/04/30(月) 00:24:31.85 ID:PoAD7FZT.net]
>>325
わかるぞ
スミスのために全員が道を作ってあげてる感
トラブルのためのトラブル量産
あと、現代の家族や女性のイメージなんだろうけど次女がやたら下品
長女がイキりすぎ
母親が意固地すぎ
映像とデザインは最高だな

335 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 00:37:11.70 ID:Jqf+Mgo5.net]
ドンってBONESで、キューバ出身のインターンやってた人だよね

336 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 00:57:31.65 ID:KsuDuYY2.net]
中南米系の人が愉快な性格でコメディリリーフというのは今時多分にステレオタイプ的な気がするんだが
ジェンダー周りへの気遣いと違ってこういうところは雑なのな

337 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 01:12:46.70 ID:WIFuwmi0.net]
映画版のドンも良かったよね

338 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 02:08:09.62 ID:Jqf+Mgo5.net]
でもドンはフランス人っていう設定だった気がする

339 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 03:14:03.93 ID:HK38ooWa.net]
永らく保留にしてたけど、連休でやっと完走

オープニングに出てくる昭和の日本の茶の間でテレビ見てる家族、
あのシーンに居る子供が完全に自分と同じ世代w
コタツの上のミカンの横に「キンダーブック」とか、もう泣けてくる・・・

「宇宙家族ロビンソン」をリアルタイムで見ていたオッサンの感想としては
今の時代だと、こんなドラマになっちゃうのか〜、ふ〜ん・・・って感じ
養子扱いにしてまで黒人レギュラーを入れなきゃならんとか、ドラマ作る側も大変だな、とか。
まぁ、最近のアメリカ・ドラマで義務的お約束のレズ・ホモ枠が無かったのが唯一の救いか?

というか、最後のエピで動力源を取り返しに来たエイリアンの母船みたいなのが
居たはずなのに、あれはどうなったんだ??

340 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 07:42:29.28 ID:6sVHdF3+.net]
同性愛はわりとマジでこれから入れると思う

341 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 07:47:13.13 ID:lzqSsMK0.net]
あの卵みたいな動力源?は
なんでロビンソン家の船内にあったの?
車の下にあったけど、知らない間に勝手にくっついてきちゃったの?

342 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 11:47:17.24 ID:0rAhxqLf.net]
デゲェデゲェデゲェデゲェデゲェデーンデデデデーンデーデーデーデーンデデデデデーデーデーデーデーデーデーデーデーデーンデーンデーンデーデーデーデーデーデーデーデーデーデー

343 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 16:30:53.76 ID:eFh0h1Hn.net]
>>339
あれ父親が実父じゃないだけで
母親は実母の設定だ



344 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 17:43:30.69 ID:1mYGbqY7.net]
>>343
あ、そうなんだ
そういや、父は途中から家族写真に加わった、みたいな台詞があったな
しかし、モーリーンが強過ぎるせいで父親がショボくてダメな男にすら見えてしまう

345 名前:奥さまは名無しさん [2018/04/30(月) 18:20:25.03 ID:DnLECI0w.net]
スミスが格納庫で盗み聞きしたお偉いさんの「戻って来ると思わなかった」ていうのはエンジン取り返しに来ると思わなかったって意味?

346 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 18:27:25.51 ID:tSKcU+am.net]
>>345
そうだと思うよ

347 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 18:30:00.54 ID:6b3YTtUu.net]
一話トランプのシーンから、ズコーっ
ああいう軽いものは無重力でも空気抵抗のほうが問題だから
あんな挙動しない

348 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 20:56:04.99 ID:/xqsN4fL.net]
>>347
そんなとこを気になってしまうとは、専門家様も大変ですねえ

349 名前:奥さまは名無しさん [2018/04/30(月) 21:27:04.13 ID:k5NNxs69.net]
>>347
じゃあどうなるんだよ専門家様

350 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 21:33:03.90 ID:lzqSsMK0.net]
トランプって空気を切ってよく飛ぶし
空気抵抗あまり関係ないんじゃ?

351 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 23:14:13.89 ID:1mYGbqY7.net]
>>341
ああいう点は、ドラマの中でちゃんと説明して欲しいよね。
残骸の中から二人で持ち出して、積む所無いから車体の裏に取り付けたのか、
それとも、勝手に移動してくっついて来たのか、判らないね

それと、貨物扉をこじ開けてロボットが乗り込んで来た時に
背景に飛んでたエイリアンの宇宙船は何処に行ってしまったのか?とか

352 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 23:15:23.37 ID:tSKcU+am.net]
というか、「宇宙家族ロビンソン」のリメイクに科学考証求めるのがナンセンス
宇宙のサザエさん、ちびまる子ちゃんだっつーのに

353 名前:奥さまは名無しさん [2018/05/01(火) 00:15:28.66 ID:YNGQNc36.net]
>>341
過去に宇宙人のテクノロジーをもとに宇宙船作ったっていう説明あったから最初から全機に搭載されてるはず



354 名前:奥さまは名無しさん [2018/05/01(火) 01:04:56.70 ID:u3RUTpMc.net]
>>352
原案がそれなのにシリアス路線にしたからこうなった

355 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/01(火) 01:17:28.54 ID:Y0Kzs7Jp.net]
>>353
そんな説明あったっけ?

モリーンとスミスが宇宙船の動力源を発見して、
実は隕石落下はカバーストーリーだった、
とか言ってたシーン以外に?

356 名前:奥さまは名無しさん [2018/05/01(火) 15:55:13.34 ID:fHaImmBi.net]
家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネも見てね

357 名前:奥さまは名無しさん [2018/05/01(火) 18:56:44.74 ID:FyoD1crD.net]
ちびっ子にはうけそうだね、大人になってこれ好きな奴はスタートレックとかスターウォーズとか好きそう、まぁ用は糞なんだけどね

358 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/01(火) 19:02:37.86 ID:A6/emIXQ.net]
個人的にはタールから脱出後の高温ボイスだけが見どころ

359 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/01(火) 19:27:59.25 ID:J31XjGHn.net]
>>355
あったよ9話だか10話あたりに触ったら静電気みたいに髪の毛が逆立つシーンがあっただろ
あの中にエイリアンの技術が入ってる
ドクタースミスが逃げてる最中にその部屋に入ってその辺がうっすら描かれてる
エイリアンのロボットに襲われて宇宙船が墜落したのもそのエイリアンの技術を人間に盗まれて防衛本能かなんかで暴れて墜落した

360 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/01(火) 19:33:50.55 ID:J31XjGHn.net]
>>358
ヘリウムガスの奴だね
予想はついてそうなるだろうと分かっていながら、期待通りなシーンで吹いた

361 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/01(火) 20:23:11.35 ID:zSvHD80e.net]
>>353
ジュピター全機ではないと思う
ジュピター2に積んでるのはスミスが墜落船から回収したものじゃない?

レゾルートには間違いなくエイリアンエンジンが積まれている

362 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/01(火) 20:24:44.20 ID:NhZi3G1s.net]
>>359
それって、レゾルートのエンジンの話じゃないの?
車の下に付いてた理由は何も説明無しで放置されたままだよね

あと、ジュピター2号が軌道上で無重力にならずに
物理の法則を完全に逸脱してる異常事態なのに、
特に誰も気にせず理由を探ろうともしないのが不思議

363 名前:奥さまは名無しさん [2018/05/01(火) 20:25:43.91 ID:Dz/YmyTn.net]
1960年代のひどい時代を唄ったAmerican Pieという歌に
A generation lost in space
という歌詞があるけど、ここから来たんだろうな



364 名前:奥さまは名無しさん [2018/05/01(火) 21:15:50.14 ID:BOMzoM41.net]
1話だけ見たけどなんか淡々と進むね
ハプニングの連続だし展開としては急なはずなんだけどどうも盛り上がりが無い…BGMのせいなのか演出のせいなのか

365 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/01(火) 21:20:51.49 ID:zSvHD80e.net]
>>363
それはねーだろ

366 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/01(火) 21:24:10.60 ID:DRIfep0/.net]
>>362
重力があるのは、ブラックホールに近付いてるからかと思った

367 名前:奥さまは名無しさん [2018/05/01(火) 23:46:41.39 ID:NIuTMm2F.net]
>>364
多分BGMの力が大きいと思う
前にファンが作ったBTTF4のフェイクトレーラーを観たけど、映像はすごいのにBGMがどんよりしてて、ちっともワクワクしなかったもん

368 名前:奥さまは名無しさん [2018/05/02(水) 11:59:58.86 ID:XGrPUrdL.net]
場面切り替えのタイミングでLOSTと同じ恐怖音鳴らすのなんとかならないのかな

369 名前:奥さまは名無しさん [2018/05/02(水) 16:29:53.58 ID:9yPyN4+2.net]
>>339
オリジナルの「宇宙家族ロビンソン」の音楽がちょっとだけ使われてたような

しかしオリジナルのサウンドを使って欲しかったな、好きなんです。

370 名前:奥さまは名無しさん [2018/05/03(木) 02:08:53.75 ID:MNCD7xZP.net]
>>368
常に恐怖音だよな
観てて疲れる

371 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/03(木) 07:38:53.56 ID:WQoU44Fx.net]
結局何もない時の恐怖音嫌いだな

372 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/03(木) 23:53:01.76 ID:mCviE203.net]
質問
映画版では冷凍睡眠で惑星に行く設定だったけど
なんで今回はそうじゃなくて普通に起きてるの?
そんなに近い惑星って設定なの?

373 名前:奥さまは名無しさん [2018/05/04(金) 04:16:15.46 ID:n4hIV5N3.net]
>>372
宇宙人製のエンジン積んでるからみたい



374 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/04(金) 05:46:27.98 ID:NgPCSwq8.net]
>>372
たしかオリジナルも冬眠装置があったような
今回はレゾルートにエイリアンエンジンついてるので、ワームホールみたいなのを作って移動できる模様

375 名前:奥さまは名無しさん [2018/05/04(金) 08:07:24.61 ID:J7J3IiKE.net]
レゾルートにもジュピターにもスペースや可積重量の余裕があってとても植民者を選別してるように思えん
あの何倍も人類救えるだろうに

376 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/04(金) 09:30:56.39 ID:mvVTpj0z.net]
>>375
別に救う必要ないんだろ。地球がただちに終わるつー訳でも無さそうだし。

377 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/04(金) 09:35:49.72 ID:vGp3pG6p.net]
ドンも整備士ってだけで地球に居残り組だけど誰からも同情されてなかったしな。

378 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/04(金) 09:36:52.91 ID:J7J3IiKE.net]
息子を不正合格させても姉を拘束して体にメス入れても地球脱出したがってる人達がいるのに?

379 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/04(金) 09:45:20.05 ID:vGp3pG6p.net]
>>378
あの婆本人が自分が死ぬほど宇宙に行きたかっただけって告白してたろ。ガキはその道連れにされただけ。

380 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/04(金) 09:49:38.89 ID:GO7Yvorc.net]
ほんとに地球が滅亡の危機に瀕してるならとっくに世界中で暴動おきて黙示録社会になってるだろ。入植が始まってから30年くらいたってる設定だろ。

381 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/04(金) 12:50:13.70 ID:+fgz0fti.net]
設定に矛盾あるのに必死に養護しても虚しいだけw
偽スミスは姉の財産要らないと言ってまで脱出したがってたわけで

382 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/04(金) 14:24:40.70 ID:4Y3mxMe3.net]
>>381
それは財産では自分の犯罪歴による後ろ指は消えないからだよ

383 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/04(金) 15:25:37.82 ID:/Xhgr2+p.net]
日本でも昔、ブラジルやハワイに希望を持って大勢で移住した人たちがいたし
イギリスやヨーロッパからアメリカ、オーストラリアの新天地へ
夢と希望を持って移住し、開拓民となった人たちがいた

そんな感じで、新しい星で新しい生活って憧れるんじゃないかな
人生すべて、そこで一からやり直しがきくような錯覚をするし

スミスは犯罪歴を消して生まれ変わりたい
ママは夫婦関係がうまくいかず、寂しい人生を捨てて、
新天地で夫なしの新しい人生を築きたかった



384 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/04(金) 15:37:49.31 ID:NgPCSwq8.net]
>>383
そんなの宇宙家族ロビンソンじゃねーな
ギャラクティカみたいに原作レイプしても面白ったらいいと思う
でも今作はつまんねえんだよ

385 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/04(金) 15:49:38.75 ID:/Xhgr2+p.net]
このドラマ、設定だけ少しアイデアをもらった
別ものだと思ったほうがいいよ?

386 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/04(金) 15:58:22.08 ID:coYyCiNd.net]
原作ってウィルの天才さ、ロボットとの友情、スミスの憎めない魅力
の三つが軸だったと思うんだ
友情だけは多少出てきたけど、他二つが弱すぎる

家族とか夫婦とかもいいけど、それをメインにしたドラマなんて他にいくらでもある
しかもそこすら大して上手く描けてない

387 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/04(金) 16:03:44.48 ID:NgPCSwq8.net]
>>385
別ものでも面白ければいいとは思ってる
このリメイクを正直面白いと思う?

>>386
わかるわ、すごいわかる
総じて雑
作り手もそんなにオリジナル好きじゃないんだろうな

388 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/04(金) 16:07:54.99 ID:jW1bePNi.net]
9話見ると地球の危機はクリスマス・スター落下以後だろ
灰が欧州中東に及んでるから農業危機で食糧危機
それをテレビで末っ子のウィルも見てるからせいぜい1、2年前の出来事
30年続く入植とか何を言ってるんだか

389 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/04(金) 16:26:03.66 ID:/ARv5S49.net]
名前を借りて、ノスタルジック世代向けに視聴率を稼ごうとする手法が残念。

それでも、「巨人の惑星」とか「海底科学作戦」を今のCG技術駆使して
リメイクしたらどうなるのか見てみたい気もするが
(そんなドラマ高齢者しか知らないか・・・)

390 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/04(金) 17:19:59.25 ID:j0XXvq3l.net]
なかなか面白いんだけどドクタースミスのせいで台無し
ただただイライラしなが見るだけになってしまっている
スミスの演技も役者もわるくないんだが台本書いた奴が無能

391 名前:奥さまは名無しさん [2018/05/04(金) 21:36:14.63 ID:OTg20VsH.net]
>>387
リメイクで原作と違っても面白きゃいいよね
CGなんかなかった時代のドラマでも脚本や演出が素晴らしければ面白いんだけど、今回のはCGしか褒めるところがない

392 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/04(金) 21:52:05.78 ID:/Xhgr2+p.net]
おもしろかったよ?
次のシーズン早くこないかな

393 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/04(金) 22:01:59.59 ID:/Xhgr2+p.net]
スミスがダメという人の気持ちもわかる
私は、だからこそいい悪役だと思ったけど

昔は「インディアンは悪役」とかわかりやすかったけど
現代は悪いやつでもいろんな面があるのが当たり前だと分かっている時代で
悪役を描きにくい時代だと思う
そんな時代に、これだけ感じ悪くて小者で誰もがあまり好きになれない
悪役を描けたのは、なかなかいいと思った

演出と役者はすごく良かったと思う
ストーリーは確かにちょっと辻褄合わせが雑なところはあるね



394 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/04(金) 23:23:56.08 ID:NgPCSwq8.net]
>>393
ちょっと違うな
オリジナルのドクタースミスこそ、インディアン=悪役から程遠い人間だろ?
適当なこと言ってんじゃねえよ

395 名前:奥さまは名無しさん [2018/05/04(金) 23:33:33.24 ID:OTg20VsH.net]
スミスそのものが悪いんじゃなくて、脚本だよ
まさにマーフィーの法則
観てて予測できる「起こってほしくないこと」が確実に起こるし、「起きてほしいこと」がことごとく失敗するからとにかくストレスが溜まる

ハラハラさせる手法を履き違えてるわ

396 名前:奥さまは名無しさん [2018/05/04(金) 23:40:29.65 ID:OTg20VsH.net]
最終的に主人公が逆転するけど、それが主人公の画策や実力によるものならまだしも全部失敗
結果は予想外の助けだったりただのラッキーだったりするからスッキリしないんだよなあ

397 名前:奥さまは名無しさん [2018/05/05(土) 20:19:50.32 ID:UJ+3ps8v.net]
スミスだけは根っからの犯罪者で他は選抜された善良な市民ばかりだからああなるのは当たり前だろ

398 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/05(土) 21:44:32.90 ID:WU9Lqq05.net]
姉に成りすましたメークでウエスト少佐と脱出したあたりだと
スミスも普通の良さそうなオバチャンに見えるから恐ろしい

スミスの邪悪で不快な表情は、女優の演技力+メークの力なのか、
それとも、女優のスッピンの威力なのか??

399 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/05(土) 21:49:03.08 ID:xtjBXkdH.net]
スミス、にこっと笑顔でいると
善良な普通の女優さんに見えるから
やっぱ演技なんだと思う

400 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/05(土) 23:19:19.75 ID:OC4tc8Kc.net]
中の人上手いよね

401 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/06(日) 13:51:01.13 ID:EXaqtE5p.net]
原作知らないしすごく面白いよ

402 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/06(日) 15:00:37.59 ID:2Srjb2CE.net]
こちら惑星0番地のパクリかと思ったw

403 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/07(月) 05:04:31.62 ID:uE0BGvhP.net]
>>133
流石に褒め過ぎだろう



404 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/07(月) 05:20:17.50 ID:uE0BGvhP.net]
>>282
キャシーベイツは宇宙服着られない

405 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/07(月) 07:23:43.17 ID:L3zks3tH.net]
>>404
着られるけど?なんなん?

406 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/07(月) 13:24:06.60 ID:uE0BGvhP.net]
実際の宇宙飛行士と同じ様に身体能力も選考基準なのでは?
標準体型以外の人が宇宙船に乗っていない

407 名前:奥さまは名無しさん [2018/05/07(月) 21:36:36.70 ID:t2xVLZut.net]
そういえば、テストがなんちゃらで子の結果を不正してどーのって話もあったな

408 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/07(月) 22:09:03.54 ID:uE0BGvhP.net]
田上さんは、生物学者なのでギリセーフ

409 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 02:48:57.07 ID:1giOQvXF.net]
これって、1家族毎にジュピターが割当てられてて
移民先の星に着陸したら、そのまま家になるみたいだけど
ドクターみたいなのが潜り込めたって事は
独身者用のジュピターもあるってことなんですかね?

410 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 08:19:43.31 ID:yV/Y6YXB.net]
家族を持っていた怪我したドクター・スミスになりすまして
そのジュピターに乗っただけだよ

411 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 09:30:49.94 ID:9ENGljBA.net]
普通に考えて宇宙船1人一機はないけど
家族毎だとすると何名以上ってのはありそう

412 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 09:42:41.50 ID:9ENGljBA.net]
よく考えたら、ドクタースミスが入れ替わった姉だか妹だかは1人参加か
それとも家族はドクタースミスとは別行動で母船へ搭乗手続きしてるのか
細かい設定あるのかも知れないが分からないな

413 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 10:26:09.64 ID:3JRTGqUM.net]
どうみても細かい設定はスカスカ



414 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 11:03:04.95 ID:FOloLYCv.net]
海外ドラマ特有の後付けで作っていく感は1期からあるな

415 名前:奥さまは名無しさん [2018/05/08(火) 19:11:32.69 ID:bFiyqpBu.net]
評判いいんで見るかどうか考え中
ストレンジャーシングスが好きなら面白いと思うよと聞いたが
それ自体が苦手で嫌いなんだよね

416 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 19:40:21.86 ID:rQLPy4QY.net]
>>415
ストレンジャーシングスのほうが面白いです
やめとけ

417 名前:奥さまは名無しさん [2018/05/08(火) 21:16:14.43 ID:woxpvDdy.net]
>>415
CGは迫力あるね
それとCGかな
あとCGがすごい

418 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 21:19:16.21 ID:z6HYpFCY.net]
私もストレンジャーシングス好きだわ
ロストインスペースもおもしろかった
でもストレンジャーシングスには勝てない

419 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 21:23:54.05 ID:PXioTi1q.net]
疑問点
こんな落とし方にするなら、日本人家族とか出す必要なかったんじゃないの?
映画版ではすぐに宇宙遭難状態になったのにさ

420 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 22:22:23.45 ID:z6HYpFCY.net]
誰かが言ってたように、S1のLOSTごっこは壮大な前ふりで
S2から映画やオリジナルの状態になって本編始まるんじゃない?

421 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 22:26:24.68 ID:w4Ga5B9P.net]
>>420
どう見てもそうでしょ
問題なのは、その前フリ要るっていうことでしょ?

422 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 22:36:01.25 ID:z6HYpFCY.net]
それって
メイン料理の前に前菜いる?って言われても
あったら嬉しいわという人とメインだけ食べれば満足という人が両方いても
別にまぁいいよねって話にならないかしら

423 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 22:44:50.74 ID:w4Ga5B9P.net]
>>422
おいしい前菜なら喜ぶけど、
ウンコみたいな前菜なら要らない
S1の出来ってウンコでしょ?



424 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 22:46:34.14 ID:z6HYpFCY.net]
おもしろかったよ?
でもS1が面白くないと思ったんなら
S2もきっとあなたには面白くないよw

425 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 22:50:12.28 ID:w4Ga5B9P.net]
>>424
自分はオリジナルも観てた派だから、余計にコレジャナイ感が強かったのかもね
ただそれだけではなく、無駄に且つ雑にトラブル散りばめる脚本にはウンザリだわ

あんたがろくな脚本のドラマを観てないのはよくわかったわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef