[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/13 21:39 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【衝撃の】ミスト【ラスト15分】 Part1



1 名前:名無しシネマ@上映中 [2008/04/09(水) 04:46:14 ID:wPi0IOh2]
原作:スティーヴン・キング
監督:フランク・ダラボン
の『ショーシャンクの空に』『グリーンマイル』のコンビ最新作。
5月10日から全国各地公開。


470 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 15:32:01 ID:uPSv86p+]
NOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOって叫びたくなるラストだな

471 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 15:43:39 ID:8QTXsbEx]
ん〜出だしは普通かな?

お?ちょっとタダ事でない雰囲気?

おお〜こういうシチュエーション好き!燃える〜♪

Σ( ´゚д゚`)!

(;^ω^)あれ?なんか雲行きがあやしくなってきたお…
   もしかして「そういう作品」なのかお…?

工エエェェ('Д`) ェェエエ工

('A`)うわぁ・・・

orz...

...

.

472 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 15:44:15 ID:0Z1MgS6x]
>>470
ちょwwwラストシーンw

473 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 15:48:42 ID:9xXTMlYj]
見終わった。






鬱だ死のうorz
親父タイミング悪すぎだろ…
おっちょこちょい振り、ここに極まれりだな
オカルト女の眉間に撃ち込まれるシーンでスカッとした


母の日だから何か贈ろうかな…

474 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 15:52:44 ID:0Z1MgS6x]
母の日は明日

475 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 15:54:01 ID:OCSHSRBJ]
あの女虫にやられて欲しかった


476 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 15:54:30 ID:NAoTl0Sq]
ラストシーンのおとんの近くに居た兵隊が

∋oノノハヽ
  川*’ー’) 
  / ,   ヽ    <涙ふけよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

に見えたわ



477 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 16:11:48 ID:nRRdLtai]
カルト婆が殉教者っぽく見える(ややかっこいい)あたりも、監督の「宗教」への悪意を感じるな。

478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 16:13:30 ID:cTUdHdtb]
ぞくぞくと被害者が出てるみたいだな



479 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 16:22:15 ID:oICLmLwg]
(??c_,?? )

480 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 16:27:23 ID:3jHBok5H]
>>453
どんな話?

481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 16:32:21 ID:dScv6Dxg]
明日、友人誘って観ようか迷い中
そいつとはドリキャチ見て(゚A゚)(゚A゚)な間柄だったからいいかな

けど、そいつ、らす☆ぷりも観たがってたから、どっちにしようかな

482 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 16:37:10 ID:8QTXsbEx]
×「衝撃のラスト15分」
○「ラスト15分以外が衝撃的」
○「ラストそのものは鬱」

「あなたは、それでも見たいか」←このキャッチの方がよほど良心的



483 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 16:41:03 ID:0Mhby+to]


 金 返 せ ! ! ! ! ! ! ! ! 

奮闘するも結局最後まで空回りし続けるだけのオッサンを見てて面白い?


484 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 16:42:15 ID:Pa/nhO++]
ラスプリとかねーわ

今観てきたけど秀作ってかんじだと思う
ラストはオリジナルより今風でいいかと
オリジナルだと あーまたこれかこの人のはみたいになるし

そういえば宗教自体への悪意は感じなかったけどな

485 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 16:43:25 ID:TE2Di684]
ホラー映画を感動モノのごとく宣伝してるなら詐欺だろ
一般客や女性客をあてこんでるんだろうが酷いな
ショーシャンクやグリーンマイルを引き合いにだしてるあたり悪意を感じる
監督と原作者は同じですけど今回は泣けない欝ホラーですよと告知すべき

486 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 16:47:54 ID:5B69E4e+]
来週にも行くつもりだが、気がめいるラストなら
ひとりで見たほうがいいのかな?

487 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 16:48:14 ID:p9GcC37Y]
いま見てきた。
これほど恐ろしい映画は見たことが無い。
トーマス・ジェーンの叫びが痛いほど理解できた。
これは辛い。辛すぎる。
冒頭、レジに並んでいる時に婆ちゃん先生が言った台詞に反し、
教育=知恵や勇気は結果的に誰の命をも救えず、
弾丸や爆弾によってより多くの人命が救われるというこの皮肉。

ウィリアム・サドラー扮するジムがとてもよかった。
こういう映画…この気分はミリオンダラー・ベイビーを見た後のそれによく似てる。

支離滅裂な文ですまん。

ああ、こういう映画が次に見られるのは果たして何年後になることやら…。



488 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 16:50:06 ID:MNGlW/SE]
最近、まんが日本昔ばなしにハマってたから
救いが無くて不条理な結末には免疫が付いてたらしく
まあこういう事もあるよなと、それほど鬱にはなってない。

あとは宗教云々というよりも、まあ人間性の問題だわな。



489 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 16:54:01 ID:p9GcC37Y]
追加。
キングよりもキングらしい結末で超大満足なんだけど、
原作既読者は、ラストでアレが現れた瞬間に
あっけにとられた人が多いんじゃないのかな。

劇伴が全く流れない、静かな、それでいて緊迫感に包まれる異様な迫力の映画だったな…。


490 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 16:54:25 ID:/4fIEbnd]
>486
独りでじっくり観るんだ…

491 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 16:59:37 ID:ucEn4LmP]
このエンドはいいじゃないか

492 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 17:02:31 ID:p9GcC37Y]
アマチュア・ムービーが流行ってた時には、
キングの「霧」はスーパーさえ借りられればすぐにでも撮れる、
とか言ってた人もいたけど、ありゃあウソだったな、うんw

493 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 17:10:35 ID:WuTpvknc]
ラスト以外かなり原作に忠実で、長年映画化待ち望んだキングファンとしては満足。
でもやっぱりオチ酷いww親父カワイソすぎ。
誰か誘ってもう一回見に行こうw

494 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 17:15:47 ID:yF68G1uK]
DVD特典映像で、米軍 VS 霧怪物軍団とかド派手にやってくれよ。
特に移動要塞みたいな怪物を血だるまにするシーンとかあったら
本編でのフラストレーションもきれいさっぱりってもんだろ。

495 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 17:24:43 ID:dWIPb4qA]
怪物関係での未公開映像が存在すると予想。

496 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 17:33:47 ID:JMWyDe0b]
今見てきた。
原作は読んでないが面白かった。
ラストはそれほど衝撃的とは思わないし下手をすると馬鹿映画扱いされるかも。
でもそれまでが丁寧に描いてあるので考えさせるものになってる。

クリーチャーはありきたりなデザインだけど、ラストのでかい奴は神々しくてすばらしい。

#パンフによるとアメリカでは基地外女のラストで拍手喝さいだったらしいな

497 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 17:35:56 ID:dWIPb4qA]
>>192
> 映画の冒頭、主人公が描いている画に注目。
あれ、ガンスリンガーだったのか!

498 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 17:49:09 ID:Erh1gJQR]
Yahoo!でやたら拒否反応示してる人は
宗教家か?普通にあの女の暴走っぷりがイカス

ラストのシェンガレオンいいねー
もっとクリーチャー見たかった



499 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 17:54:26 ID:TE2Di684]
最後のでかい化物は原作では巨大すぎて足しか見えないという描写が良かったんだけどな
スピルバーグが監督してたらラストで米軍が巨大怪獣にグスタフをぶっ放してやっつける展開が用意されてただろう

500 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 17:55:58 ID:Xxupd3CY]
この映画に対する漏れの評価

総合評価:★★★★★(=DVDが出たら購入したい度)
ハッピーエンド度:★★★★☆(おー解決に向かってるジャン)
バッドエンド度 :★★★★★(あーだめだこりゃ)
鬱だ死のう度:★★★★★(かなり来る)
原作映像再現度:★★★★★(原作を読んで頭の中に浮かんでいた光景が100%そのまま映像化されている)
びっくり回数:2〜3回(体が「ビクーン!」ってなる回数



501 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 17:59:35 ID:xnmZLIFg]
ミスト観てきた。
救いのないラストって事で、気合いを入れすぎて行った為、
思ったよりも鬱ではなく、そんな事もあるよねーって感じ・・・
ただ、途中の展開は良かった。
口だけおっさんとかw

不思議生物との戦闘がもうちょっと欲しかったな、軍隊編希望。

502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 18:00:16 ID:+fw3fZfj]
懸命に生きようとする努力しても結局は報われないんじゃん

503 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 18:00:53 ID:Xxupd3CY]
>>486

2人だとその後しばらくは会話が出来ない。
葬式のあとみたい。

出口から出てくる人の表情はこんな感じだと思う。

 
         ミ"^;,        ,ミ"^;,
        ミ";;.::.ミ       ミ :::::::ミ
        ミ' ;;::::::ミ      ミ ..::::::::ミ
.       ,;ミ ;;;;:::::::::ミ "゙" "゙"ミ :::::::::::::ミ ,,
      ミ"                ミ
     ミ"              U   ミ
     ミ                    ミ  
    ミ      -=・=-     -=・=-   ミ
     ミ    U    ,       、      ミ
    ミ  ----   l    l    l   --- ミ
    ミ  ----   丶_ノ丶_ノ   --- ミ
     ミ,,                    ミ
      ミ,,              U   ,,ミ"
      ミ """             ""ミ
      ミ                   ミ
     ミ,,                  ミ
     ミ ミ                  ミ
  ,,,,,,,,,,ミ                   ミ
 ミ   "ミ                   ミ
 ミ;,,,.,.,..... ミ,,,,,... ..,,,,,,,... ...,,,,,... ... ...,,,,,,,... ...,,,,ミ


504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 18:04:34 ID:WuTpvknc]
>>495
怪物関係の描写はかなり原作に忠実にやってるから
余分な未公開映像とかは殆どないんじゃないかな?

505 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 18:09:22 ID:eeBoz7VF]
大して衝撃的なラストでもなかった、とか言ってるヤツらは
じゃあ、どんなラストなら衝撃的なんだ?
この映画のストーリーラインでこれ以上の衝撃的ラストを書いてみろってんだ
自分が無感情な人間ってだけのくせに悟ったみたいに語ってんじゃねーよ

506 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 18:11:04 ID:cTUdHdtb]
つかまぁ宣伝が悪い
衝撃的なラストとか
感動とか煽るなよって言う

映画自体はなかなかの良作

507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 18:12:19 ID:7khRvIue]
どんでん返しや衝撃のラストってのは
それを宣伝文句にすること自体ネタバレなんだよね

508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 18:15:01 ID:WuTpvknc]
>>507
完全に同意。



509 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 18:20:00 ID:Erh1gJQR]
>>505
熱くなるなよ。みんなそれぞれの感想があるんだろ。
ラーメンでも豚骨好きや味噌好き様々だし。

小説も書いたことがない奴
絵すら描けない奴
作曲すらできない奴

何も創造することができないウンコ製造機がいてこそ
商品社会が成り立つんだ。

510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 18:22:42 ID:NsbOW8v4]
>>509
そう自分を卑下するもんじゃないぞ

511 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 18:24:33 ID:y3DGcANU]
>>509-510
ワロタ

512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 18:32:37 ID:8QTXsbEx]
霧の中に「何かいる」と勝手に思い込んだ人間が、閉鎖的な空間の中で
やがて集団ヒステリーを起こして、取り返しの付かない狂気的な行動を取ってしまう…
霧が晴れてみると、何も無い。全ては自分たちの妄想だった。

最初、そんな映画だと思ってたんだ…。(部分的には合ってるけど)

シャマランの「サイン」もそうだけど、観る側の恐怖(妄想)をカキ立てる系の映画で、
実際怪物だのエイリアンだの「見たまんま」を出されると萎えるんだよね…もういいやって感じになっちゃう。

せっかく溜めてきた恐怖の貯金が一気に残高0、なんだただの怪物の仕業か、ってなっちゃう。
怪物やらエイリアンを出すなら、宇宙戦争やクローバーフィールドみたいにド派手にスカッとするやり方で撮って欲しい。

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 18:33:48 ID:HfIqsaOu]
最後の巨大生物は、旧スターウォーズのこれに似てると思った。
ネタバレ注意!



www.synapse.ne.jp/~save/model/atat/atat4.jpg

514 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 18:35:53 ID:3jHBok5H]
>>507
そうだよね
こっちも構えて見ちゃうから自然とハードル上がって衝撃ってこんなもんかになっちゃうのが多いけど
これはまさしく衝撃だった

515 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 18:36:12 ID:gZwOuHxj]
似てねえぇぇ

516 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 18:39:56 ID:hyCpKA8v]
>>514
俺は1人で観に行ったんだけど、家族と一緒じゃなくてよかったとつくづく思う。
自分の子を手にかけることは…幾ら怪物に引き裂かれるよりマシだとは言え、
想像もしたくないくらい恐ろしい。あんな状況に(まず無いけど)置かれることを想像するのも嫌だ。

517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 18:45:57 ID:xnmZLIFg]
なんで途中のガソリンスタンドで給油しなかったんだろう?

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 18:48:41 ID:3d5cDm5Q]
>>513
神々しさが足らん!



519 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 18:49:55 ID:PQ9igYJP]
>>516
オレ今日、父ちゃんと一緒に観た
マジ、>>503のAAみたいになったw

その後、2人で必死に盛り上げようとして
気に入らない点を「あーだ、こーだ」と突っ込みまくったw

520 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 18:50:36 ID:hyCpKA8v]
いい父ちゃんだな

521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 18:53:58 ID:8QTXsbEx]
>>517
高いから

522 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 18:59:28 ID:NqC8eHBf]
>>483
面白い。


おまえにはドラえもんがお似合いだ。




523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 18:59:50 ID:J+MdSjhg]
>>512
なんか勘違いしてるようだけど、
バケモノの恐怖じゃなくて、バケモノに恐怖して
挙句の果てにとち狂ってしまう人間を描いた作品だから。
エイリアンはパニック映画、クローバーフィールドは怪獣映画。ジャンルが違う。

524 名前:456 mailto:sage [2008/05/10(土) 19:02:38 ID:2weMpxo1]
さすが初日でスレの流れが速いw
ツッコまれないうちにこっそり訂正。
×窓閉め忘れ
○絵を避難させ忘れ

>>496
んだな〜、あの神々しいやつ見てトドメ刺されたんだな〜、父ちゃん。

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 19:02:38 ID:J+MdSjhg]
エイリアンじゃなかった、宇宙戦争だった。

>>499
スピルバーグはそんなことはしない。
もしこれがブラッカイマー製作で監督マイケルベイだったら
そうなってたかもしれんがw

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 19:06:16 ID:EN+I0iHZ]
パニッシャー最強説あっさり崩れたなw

527 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 19:07:20 ID:KB/enCiD]
日本でこんな事が起きたらどうなるかを想像してみた。

誰かが血まみれで駆け込んできて、霧の中に何かいることを伝える
⇒なかなか情報が伝わらず、大勢普通に外に出て行って次々に殺される
⇒さすがに何かヤバイ、ということが判明し、居合わせた全員に説明がされるが、
 「そんなわけない」「くだらん」と出て行く人が多数、やっぱり殺される
⇒どうみてもヤバイ、ということで、ようやく全員でバリケード構築、店内に篭城。
⇒「ワシは市議会議員/(大手企業)の部長だぞ!」と叫び出すおっさんや、
 念仏ばあさん(単に念仏唱えてるだけ)に悩まされつつも時間が経過していく
⇒怪物襲来、なんとか撃退しつつも、犠牲者が確実に増えていく
⇒みんな半ギレ状態になる中、周りに当り散らす奴出現(高確率で↑のおっさん)、
 ついにブチ切れた奴がそいつを撲殺
⇒あとは恐慌状態、スタッフルーム等の奥の部屋に駆け込んで閉じ籠る奴出現、
 もちろんそこに至るまでは壮絶な争いが。
⇒数日後、自衛隊がようやく到着、生存者救出。

orz

528 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 19:10:03 ID:IwpDzMKH]
>>527
うわー…絶対見たくない陰惨さだなw

あ、でも日本のホラーでもこれに似たのがあったような。
落合の「感染」とか雰囲気似てないっけか。
化け物は出ないけどさ。



529 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 19:16:29 ID:8QTXsbEx]
主演のトーマス・ジェーンって作品に恵まれてないカンジがする…

530 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 19:24:35 ID:3jHBok5H]
あのとき銃を取れてなかったら…
ガソリンがもう少しあったら…
違う選択はないかとみんなで思案していたら…
人生ってほんの少しのことで全く違う道に進むんだよね


531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 19:25:37 ID:q4qrl4x7]
>>505
> 大して衝撃的なラストでもなかった、とか言ってるヤツらは
> じゃあ、どんなラストなら衝撃的なんだ?

まあそうとんがるな。衝撃受けなかった人は損した人なんだぞ。


532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 19:26:32 ID:KpByYphR]
エロ掲示板で “中身は秘密” というブツを落としたら(1.5G以上)、これと『ブラックサイト』だった(どちらも日本語字幕版)。
キング原作という以外、何の前知識(衝撃のラストとか)も無しに観た。
ガソリン切れた後、拳銃持って大人達が目で語り合いだしたから “おっ、自害!?” と思った。
が、まだ15分以上残ってるので、もう一ひねりあるだろうと安心していたら・・・
バーン、バーン、バーン、バーン
エンドクレジットが10分近くあるなんて考えて無かったorz

533 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 19:26:52 ID:4NI9VHeq]
最後まで米軍を信じてください。

という映画です。

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 19:28:09 ID:xS5Zhik6]
>>526
「俺をパニッシャーと呼んでくれ。」
というラストだなこの映画でも。

535 名前:sage [2008/05/10(土) 19:28:26 ID:Fz2bGvOJ]
悩み抜いて選んだ軸馬二頭の切った方が超万馬券持っていって
しかも大嫌いな知り合いが的中して自慢してくる。
そんなラストです。

536 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 19:28:36 ID:q4qrl4x7]
>>497
> > 映画の冒頭、主人公が描いている画に注目。
> あれ、ガンスリンガーだったのか!

顔から閃光がほとばしっている絵は「遊星からの物体X」だよ。
他はなんなんだろう?

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 19:34:25 ID:J+MdSjhg]
物体Xとグリーンマイルだった気がする。
エンドロールに作品名が書かれてたぜ

538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 19:35:43 ID:yB6MDZAa]
事前にここで鬱エンドと知ったうえで観てきた。落ち着いて観られた。
スターシップトゥルーパーズ以来久しぶりにアリエナイ形の生き物が生き生きと動く様を観た。

個人的ツボシーンリスト
・一人目の犠牲者が襲われた時に、シャターで頭を強打
・店の前に放置されたライダース爺ちゃんの下○○が持ってかれる時に「びろーんズルズル・・・」
・ばーちゃん火炎放射器最強


あと、エンディング曲が1曲で終わった後、延々と走行音や飛行音だったのは
主人公の放置されっぷりを体感出来て良かった。
ああいう印象的なエンディングテロップってそれなりにある手法なの?



539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 19:38:17 ID:TE2Di684]
>>528
ゴケミドロと似てるような

>>529
個人的には印象の薄い俳優だとおもう
脇役のほうが良い仕事をしそう

540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 19:38:37 ID:ZwOeN2tn]
今、観てきた
正直、衝撃のラストっていう程でもないと感じたけど、超巨大エイリアンが出てきた時の絶望感は凄かった!

原作はどんな終わり方だったの?
エロい人おせーて

541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 19:41:11 ID:J+MdSjhg]
>>540
衝撃というよりは、鬱

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 19:45:57 ID:z7WsKL+W]
一番の功労者は 

オリー

543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 19:48:13 ID:CBEXS8qG]
>>538
  >・ばーちゃん火炎放射器最強

  あのシーン見てMSX2版のメタルギアを思い出した。
  かなり冷静に火炎放射してたあたりすげえばあさんだとオモタ。


544 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 19:50:26 ID:/srQMmqz]
>>540
原作だとラジオから一瞬聞こえた単語に希望をかけて生き続けていく
劇場版とは対照的だな

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 19:52:51 ID:/srQMmqz]
あとラストのデカイ奴は原作だとさらにデカイんだけど
さすがに絵にしづらかったか

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 19:56:50 ID:iI2V2k3F]
「僕を怪物から殺されないようにして欲しい」
という約束を果たした

・・のかな?

547 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 20:03:08 ID:hBvmdjxn]
原作だとラストのデカイ奴は空飛んでなかったか?
読んだの十年以上前だから記憶が曖昧だ。

548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 20:03:49 ID:ZwOeN2tn]
>>544
ありがと
たしかに原作より劇場版の方がインパクトあるな

原作知ってる人には衝撃的なわけだわ



549 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 20:05:31 ID:0tY3mNX3]
>>一番の功労者は 
>>オリー
俺がもしあの場にいたら、
きっとオリーみたいな立場になっていたな…


550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 20:11:53 ID:Xxupd3CY]
>>540
買って嫁
www.amazon.co.jp/dp/4594002846/
www.amazon.co.jp/dp/438302484X/


551 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 20:12:54 ID:Xxupd3CY]
>>547
あの映像通りだお。


552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 20:13:10 ID:Xxupd3CY]
>>546
確実に果たしました。


553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 20:18:22 ID:QvFqRym/]
子供が存在感がなくて泣いてばかりいる件について
店長が外見に似合わずガンバテいる件について
やたらにストア内に人がいて、ある場面で急に表に出る件について
軍人がわけ判らん件について
オヤジが正義感があったり、無かったりする件について

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 20:25:22 ID:J+MdSjhg]
日本語でおk

555 名前:547 [2008/05/10(土) 20:25:52 ID:hBvmdjxn]
>>551
そっか。記憶違いだったわ。
俺はキングギドラみたいな奴が空を飛んでいるラストをイメージしていた。

556 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 20:27:58 ID:9t+FzYLC]
>>536
トム・ジェーンが手を入れてた絵のことだよ

557 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 20:29:15 ID:Xxupd3CY]
>>553
副店長だお。


558 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 20:30:12 ID:9t+FzYLC]
>>538
> あと、エンディング曲が1曲で終わった後、延々と走行音や飛行音だったのは
> 主人公の放置されっぷりを体感出来て良かった。
> ああいう印象的なエンディングテロップってそれなりにある手法なの?
あれ、最初は車輌の走行音だったのが、ヘリの飛行音へと
次第に機械が進化?していくから、
米軍が完全に霧を振り払い、文明を取り戻したって意味かと思ってた。



559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 20:32:23 ID:ZwOeN2tn]
ひとつ気になったのが、霧が発生したばかりの時点で誰かが大気汚染の可能性を示唆していたのに、
安易にドアやシャッターを開けていたのは腑に落ちなかった

560 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 20:41:17 ID:mWoEMQSg]
霧は晴れ、怪物は米軍が掃討。
なんというハッピーエンド。

561 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/10(土) 20:42:13 ID:AJ1bbMr4]
原作読み込んでる奴ほど騙されるラストだ

562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 20:45:19 ID:OCSHSRBJ]
あの滅茶苦茶でかいやつどうやって倒すんだろう米軍

563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 20:47:12 ID:kjC6oOFm]
これと「es」が今観たい映画。
怖いけど、色々考えさせられる。

564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 20:51:55 ID:J+MdSjhg]
>>562
体は柔らかそうだし、脚にミサイル1発でも撃てば
バランス崩して倒れそうな気がする。

「クローバーフィールド」のクローバーゴンという例外はあるが

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:Ssage [2008/05/10(土) 20:54:21 ID:UhZvYpz5]
見てきた。
虫が苦手な俺マジで涙目w
最初のババアどこにいたんだよ…

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 20:55:44 ID:WuTpvknc]
>>561
最後のオチ以外は原作に忠実だからねえ。

>>562
霧の怪物は凶暴だけど、一応武器の通じる生物みたいだから、
(クローバーフィールドの奴やゴジラみたいな無敵怪獣ではない)
最新兵器が使えれば倒せるのでは?

567 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 20:56:31 ID:Y1IFSKM8]
よじ登って弱点を刺したんだろ

568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 20:56:53 ID:BdwgAPBx]
>>562
多分、霧が晴れたら怪物どもは死ぬ

「霧」は「回想のビュイック8」と接点があるんじゃないかと思う俺の意見ね



569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 20:59:17 ID:cYC+Sz9z]
いやー観て来たわ。かなり面白かった!ラスト観た後はかんなり落ちるけどね・・・
これどうやって異空間が開いて、そこから異空間をどう閉じたのかをSFホラーアクションでミスト番外編とかでやってほしいな

570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 20:59:21 ID:73ZslUgr]
米良似の眼鏡かっこよすぎだろw

あと折角薬取りに行ったのに結局死にましたってのはどーかと思うねえ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef