[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/13 21:39 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【衝撃の】ミスト【ラスト15分】 Part1



1 名前:名無しシネマ@上映中 [2008/04/09(水) 04:46:14 ID:wPi0IOh2]
原作:スティーヴン・キング
監督:フランク・ダラボン
の『ショーシャンクの空に』『グリーンマイル』のコンビ最新作。
5月10日から全国各地公開。


155 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/02(金) 01:51:11 ID:KG5lT2Zy]
>>111
金が節約できる。ありがとう

156 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/02(金) 03:50:10 ID:TOWVIxwV]
>>151
映画版は不倫なし

>>154
ブロスに載ってるんだ
最近読んでないな
結末の変更もなんだけど奥さんの死をはっきり見せてしまうのも違和感があった

157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/02(金) 04:59:36 ID:8/rPGrFF]
ミストに学ぶ人生の教訓ってなんだろ・・・・

158 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/02(金) 05:02:46 ID:yUSHuKkd]
>>157
足掻け!

159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/02(金) 07:10:17 ID:X7Mn/MnH]
霧=恐怖の象徴
映画版だと時代に合わせて
スーパーマーケットが911後のアメリカの縮図として描写されてるようにも見える

とか言ってみる

160 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/02(金) 08:55:06 ID:fNFchMdO]
>>157
>>85

161 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/02(金) 09:39:01 ID:AejevTY9]
単なる集団ヒステリーだった

とか?

162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/02(金) 12:29:13 ID:nb3eL2m2]
>>156
『これは一体どういう意味なんだ?と論争せずにはいられないだろ?最近の映画は劇場を出た途端にさっと忘れてしまう映画ばかりだから、観客に問いを残したのさ』だそうです。




あとこの監督『結末を口外したものは絞首刑!』って新聞広告を出そうか迷ったそうです。上でネタバレした人、気をつけてW

163 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/02(金) 12:44:34 ID:in5DD1LN]
原作先に読んでたから、自分的には映画の結末部分は、DVDの特典映像によく入ってる
「もう一つのエンディング」みたいなノリで見た。じっさい、あの捻りは
一種のブラックジョークみたいなもんで、それほど深刻に受け止めるもんでも
ないっていうか、この映画が結末だけで語られてしまうのはなんか勿体ないって
いうか。閉ざされたコミュニティでのパニックもの映画として傑作に
なっているので、ラストはオマケぐらいのつもりで見たほうがいいと思う。



164 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/02(金) 12:50:56 ID:in5DD1LN]
筒井康隆に「死に方」っていう短編があるけど、非常識なくらいに
ありえない恐怖に対面したときの各人のリアクションの仕方と
そこから派生する死に方というところにドラマの肝があると思ったりもした。


165 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/02(金) 13:16:37 ID:WU7Hb9wa]
>>162 ダラぼん過激でワロタw<絞首刑

プロット文字にするとフーンって感じだけど、観たときはすごい引き込まれた。
自分のコンディションもあるだろうけど、演出力ってすごいなーと実感する一本だった。

166 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/02(金) 14:48:52 ID:ue/5nUL6]
スーパーに残った人らはどうなったの?

167 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/02(金) 18:14:18 ID:XKNzGiaB]
あまり時間経過して無いから生き残った可能盛大

168 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/02(金) 18:22:39 ID:ue/5nUL6]
>>167
ならオトン行動したの全部裏目に出て哀れだなw

169 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/02(金) 19:37:50 ID:tK/4dMdC]
>>142いや、ゆうつべで、エンディングどころか、初めから終わりまで全部みれる。

つか、あの怪物クローバーフィ−ルドの怪物に無理やり触手みたいなのを増やした感じがした。
あのあとどうなったんだろ。
いきなりきりは晴れるし、俺的には初めの飛んでる虫と蜘蛛みたいな虫がきもかった。

170 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/02(金) 20:35:18 ID:hmzvdpLG]
いきなり霧が晴れて軍が出てくるのは全部軍の実験だったってことでしょ

171 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/02(金) 20:48:18 ID:ri8HKR0C]
今試写会終わった
鬱になった

172 名前:303 [2008/05/02(金) 21:53:20 ID:yN2MAZLj]
>>171
ただ今。私も多分一緒に観てたよ。
う〜ん・・・どうなんだろう、この映画。
スーパーのパニック描写が結構面白かっただけに、
ラストの「15分」が本来の意図とずれてるように感じたかな。
ちょっと消化不良です。
個人的意見でスマソ

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/02(金) 22:00:09 ID:XU2R0ukB]
俺も一ツ橋ホールで見てきたよ。
霧の中から戦車が現れるシーンはBHDを髣髴とさせた。



174 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/02(金) 22:41:13 ID:+sq+vJ+z]
この映画R-15だけど結構グロいの?観たいが・・・サイレントヒルがダメだったけど観れるかな?

175 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/02(金) 22:49:32 ID:8i2n2cE4]
首吊り死体、謎の虫に刺されて異様に腫れ上がった死体、
バケモノに切断された下半身と死体いっぱい
それより蜘蛛がふ化するシーンの方がキたけどな

176 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/02(金) 22:50:08 ID:K8MvZdFM]
恐怖を前に、負けてしまう。狂ってしまう
スーパーマーケットの連中も、主人公達も
結局は、霧の中で恐怖に負けてしまった。狂わされてしまった

霧(恐怖)が晴れてしまえば、今までの出来事が全部ウソだったかのよう

じゃあ、いったい何のためにあんなに死んだんだ。殺したんだ
オレは(オレ達は)いったい何に踊らされていたんだ

みたいな意図じゃないのラストは

177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/02(金) 22:51:22 ID:JlqLK64V]
>>164に感銘を受けた。
そのような気持ちで見に行こう。

178 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/02(金) 23:48:04 ID:TOWVIxwV]
CG製モンスターが気持ち悪かったのは驚いた
技術の進歩は凄いな
CG製は興ざめすることが多かったんだけど

179 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/03(土) 01:45:45 ID:vJFllCl3]
あの虫でライラを思い出したw

180 名前:同感! mailto:sage [2008/05/03(土) 02:59:49 ID:3D/zlS4M]
ラストで語るのは、人生の経験値の違い。
キング、最高!!
>>177

>>164に感銘を受けた。
> そのような気持ちで見に行こう。

181 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/03(土) 03:20:53 ID:+c+SJ7Jj]
そういえばやっぱり筒井康隆の小説で、何か非現実的な事件が起こって、それを
他の人間に説明するときに、それを口で説明するとあまりに馬鹿馬鹿しく
聞えそうで恥ずかしがるってシチュエーションがあった。
スーパーのバックヤードで起こったことを説明しようとする状況は
まさしくそれで、ほとんど不条理コメディというか、真の恐怖は
笑いと紙一重というか、ああいう状況設定だけでもすげえ面白い。

182 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/03(土) 06:26:26 ID:bLsvNzNF]
人はみんなまだ未熟で、人生の達人なんていやしない。覚悟やら達観やらは遠い話。
小さな平凡な自分の人生ですら、間違いだらけ…
てな事を強く感じさせる映画なんだろうなぁ、と思う。
でもまぁエンディングの後では皆(((;-д-)))<しょえ〜なんてぇこったい…とか言いながら出て来るんだろね。

183 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/03(土) 09:56:42 ID:THwdRphP]
試写会で見て良かったので原書を買った。



184 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/03(土) 10:53:46 ID:XMwrh8ac]
キングが好きで原作も好きだったけど、映画は微妙だな。
立てこもり系パニックムービーっぽくなかった?
もうちょっとスーパーの中はキングっぽさがほしかった。
ラストは好きじゃないけど、原作よりキングっぽいかな。

185 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/03(土) 11:41:29 ID:N7fqWIno]
ペットセメタリーのオチをほんの少しだけ残酷さを加えてたのと同じかね?

186 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/03(土) 12:01:03 ID:hmgkjZBu]
これ、面白いの?

187 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/03(土) 13:00:27 ID:CHy1l7nW]
ミスト見るなら隠し砦の三悪人を見た方がいいよ?
同じ公開日だし

188 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/03(土) 13:12:02 ID:tT2K438E]
>>170
原作では軍の施設が何かの実験してて霧発生→怪物出現、ってなってたけど、曖昧なんだよね。まあキングの短中編は不条理な設定多いから深い意味はないのかも。あー早く観たいなあ。

189 名前:名無シネマさん mailto:sage [2008/05/03(土) 13:13:03 ID:7sWz0JUr]
>>187
両方見ような

190 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/03(土) 13:34:39 ID:737W9hR4]
早く見たい

191 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/03(土) 13:36:05 ID:737W9hR4]
>>187
誰があんなジャニ映画見るの?しかも樋口だし
松本×樋口で2倍見たくないです

192 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/03(土) 16:42:09 ID:Pp1gBvuX]
>>188
軍の実験でダークタワー・サガに登場する異世界へと通じる穴が開く。そこから別世界の
怪物が侵入、と俺は解釈してる。
映画の冒頭、主人公が描いている画に注目。

193 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/03(土) 17:08:07 ID:F3RzCKJO]
*ネタバレ含む最高だったポイント*

・バールのようなもの
・おばあちゃんの知恵袋
・ジムwwwwwwwwww
・ボビー最強伝説



194 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/03(土) 19:37:51 ID:aFh5jR2U]
最初にスーパーを出た短髪の主婦(娘と息子を助けに帰った人)
は助かってたんだよな。
でも何で助かったんだろう。単純にラッキーだったってことかな。

195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/03(土) 19:44:50 ID:N7fqWIno]
ラストが重いのは車の中の事以上に、
あの序盤の母親が子供共々生きててトラックに乗ってたこと。

196 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/03(土) 19:59:06 ID:Ic3Tvec0]
>>194
冒頭の主婦は一番ムカつくキャラだったのでラストはすごいダメージだった

一人で帰ろうとするかと思ったら誰か送っていってと言い
誰も送ってくれなかったら地獄に落ちろっていくらなんでもわがまま過ぎだろう


197 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/03(土) 20:54:22 ID:BTlQykXC]
前半1/3はB級海外ドラマかとおもた
中盤から良作海外ドラマ
ラスト10分から〆までで、映画だなと痛感した。予想した行動取ったけど、ひっくり返った。
クローバーフィールドとだぶったけど、クリチャーデザインはこっちのが好きかな
昆虫っぽいのが多い=無感情なロボットみたいな感じで
ラスボスはさらに無機質でHAKAISHAより嫌な感じで実際見たら腰が抜ける
もう少し謎が多くても良かったかも試練

198 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/03(土) 21:46:06 ID:sld+EMO3]
めちゃめちゃ面白かったw
キングホラー映画の黒歴史を塗り替えたなこれ


199 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/03(土) 21:49:54 ID:sld+EMO3]
>>176
俺はラストのあれを息子との約束を守らなかったからだと判断したけどな

200 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/03(土) 22:10:12 ID:bLsvNzNF]
>>196
まだ原作を読んだだけだが、あのワガママぶりには「死ね死ね死ね勝手に死ね」と思った。

201 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/03(土) 22:49:33 ID:noUzQ/Dk]
>>196 そんなダメージの受け方しなくてもww
私は「ああ!主婦すげー。」って思ったけど女だからかw

202 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/03(土) 23:14:50 ID:7PpT+Wgc]
稲垣ゴロ−にけなされてた

203 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/03(土) 23:27:43 ID:hn9ogXSt]
高木ブーの雷様に通じるものが…>ゴロー



204 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/03(土) 23:41:36 ID:Qh5Rs/AD]
>>201
女だけど、あれは男女関係ないでしょ
あの主婦を凄いと思えるあなたは他人を思いやる気持ちが無いと断言できるよ
典型的な自分大好きの駄目人間・・・・お前があんな風にならないことを祈るよ

205 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/03(土) 23:49:14 ID:5e2VZZjc]
>あれは男女関係ないでしょ

ここがよくわからんが

206 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/03(土) 23:52:31 ID:rU/dom8l]
>>202
アメリカの批評家評はよかったよ。

ゴローは無視してよろし。人のこと批判する前に自分の下手糞な演技を何とかしろ。



207 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/03(土) 23:54:54 ID:YBKo1dF1]
>>204
そう?
自分は単純に子を思う母の思いは強いなと思ったけど
言い方はよくないけどww
自分が死にたくない思いより、子供を守らないとって
気持ちがよくわかったけどな。

208 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/03(土) 23:59:15 ID:igEiEea4]
>>196
スーパーに残った人らがトラックに乗せられて通り過ぎていっていたらどうする?


209 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 00:02:20 ID:Z1s8uxyn]
194だけどあれでダメージ受けたのは
教祖様よりムカついたキャラがああだったということに加えて
主人公はもう序盤のあの時点で選択を間違えていたのかということがわかってしまったから
スーパーの人が乗せられてるのよりキツイと思った

地獄に堕ちろがなかったらあの主婦にはムカつかなかったと思う
それともあの程度の罵倒は米ではひどい人たち!くらいのもんなんだろうか


210 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/04(日) 00:02:59 ID:v+Nr+Fmj]
まあ、これまでラストのねたばれは出てないようだから
やっぱ凡人の想像を超えているんだろうね。
期待感がでてきた。

211 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/04(日) 00:11:52 ID:+gzx5Gqn]
>>111
…。

212 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 00:27:03 ID:YcZzMBBk]
サントラが不快感・不安感を煽る効果抜群で良く出来てたな
あの女性コーラスを聴いてるだけでイヤーな気分になる
売れっ子の作曲家の製作だけど、自分的には印象に残らなかったタイトルが多い

213 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 00:34:28 ID:tFF4y57u]
軍の進行方向と救助された人間の進行方向が同じっておかしくない?



214 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 00:56:37 ID:JHVz9SCY]
>>206
ゴローのは単なる感想。批評とはちゃうぞ


215 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/04(日) 01:27:50 ID:Xvak/7Gr]
主人公の行動は理解できるね。
俺にも、同じ年代の子供がいるけど、同じ状況だったら同じことしちゃう。
でもガソリンくらいもう少しなんとかしようと思うけどね。。。
ちょっと早すぎかな。。。

216 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 01:39:17 ID:ymwsMInA]
バカでかい扇風機で霧を吹き飛ばせばよかったのに・・・

217 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 01:41:57 ID:1dw683fR]
>>204 反論できないw あと「お前が」ってちょっと怖い。

自分より子供が心配でいてもたってもいられないってくらいしか覚えてなかったけど、
地獄に堕ちろとかいってたんだっけ。

218 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/04(日) 02:06:15 ID:OYYCG6x6]
巨大生物はがんがん出てくるのか?

219 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 02:09:29 ID:bhURPtZP]
進んでくると割と出る
が、小さいのが集団で来たと

220 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 02:10:26 ID:bhURPtZP]
きが、かなりクルー

221 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/04(日) 03:38:27 ID:Gq9Gx4eM]
結局、キングの最高作は「ランゴリアーズ」?

222 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 03:44:36 ID:VA14Q9fJ]
スティーブンキング原作の映画はいつも見た後しょんぼりする

223 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/04(日) 03:56:00 ID:59jhI6zS]
キングの小説は名作ばかりだが映画にすると駄作になる。



224 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 05:33:55 ID:HWnqriwX]
子供を思って生き残った親と
絶望して守るという約束を果たせず生き残った親の描写だろ最後のは

225 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/04(日) 06:36:20 ID:cEBneTvk]
子供を思うあまりってのは分かるが、他人を巻き込んだり貶めるのはいけない。
「誰か自分を送ってって!」じゃないだろ、と。
依頼心が強い人間は嫌いだ。人に何でもしてもらえる事が当たり前だと思ってるから。
自分は他人の為には何もしないくせに。
すいません、グチです………orz

226 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 06:43:08 ID:cEBneTvk]
>>176
そのレスの描写は霧がテロの恐怖にも似ている。

227 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 06:59:51 ID:/e4U32p2]
そういや白い霧は、WTCタワー崩壊後の土煙ともとれるな
30年ぐらい前の原作から既に、真っ白い霧って設定ではあったけど

228 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/04(日) 07:31:08 ID:M3aRsSv6]
おまえら何やってんだよ!って感じでずっとイライラしっぱなしだったわ
最後の皮肉たっぷりの結末は予想通りでスッキリした

229 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 07:57:49 ID:bhURPtZP]
>>221
LOSTっぽい奴か
それなりに楽しめた

230 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 08:45:35 ID:jbMaDo+p]
英語では何て言ってんのか覚えてないけど
子役の台詞は「約束して。僕をあの怪物に殺させないって」だったから
一応は約束守ってんのかとおもた

231 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 09:20:35 ID:cEBneTvk]
子供も怪物に殺されるのがイヤだったら、とっとと自殺するなり考えろよ。
と20才以上だったら言いたいとこだが5才じゃあなぁ………
メリケンにしては戦わない原作だったな。それが本当の恐怖というものか。

232 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 09:40:15 ID:bhURPtZP]
やっぱ、安西先生の言葉が思い浮かぶ・・・

「あきらめたら、そこで試合終了ですよ」

233 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/04(日) 10:16:24 ID:M3aRsSv6]
この映画が訴えたかったのは
「正義も悪も、紙一重の結果次第でどちらにもなり得る」ってかんじ?
狂信的だが、待つことを選んだ人
一般的には正義ともとれる、勇気ある行動を選んだ人
どっちが正しかったのかは結果論でしかない



234 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 10:45:58 ID:8BzPhvtf]
霧をテーマにしたのはレガイア伝説のパクリだろと思った

>>213
しかも自分が来た方向から来てるよな

>>233
ダンサーインザダークと似たようなもんだね

235 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 14:07:20 ID:owO611kX]
>>224
子供が絶対に守って欲しいと言ってした約束は
怪物から守って欲しいではなくて僕を怪物に食べさせないでだったから
子供との約束を守るためにあの行動をとったのだと思う

236 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/04(日) 14:12:22 ID:8TuGNs0E]
前半は面白くなかったから駄作だなと思って見ていたけど
あのラストで一気に名作に変わった

237 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 15:18:02 ID:g8qVcN1r]
テレビ予告は糞だね。あれはこの映画をみて予告作ってないだろ。
クローバーフィールドと似てるけど、ラストはキングらしくGJってかんじ。
鬱になったけど。

238 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 15:51:13 ID:Lgr/GqwC]
映画としては面白そうだが、原作はキングらしさのまったくないアイディア倒れの駄作だよね

239 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 19:25:38 ID:TMmPg8yg]
>>238
…原作読んでないのか、可哀想に

240 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 22:54:22 ID:EBPjZ2ts]
しかしなんというラストだ。
イギリス映画みたいな思想の映画ならまだしも、
ハリウッド映画の流れでずーっときてこれやられるとショッキングだ。
子供にはみせられんな

241 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 02:48:34 ID:hWmlCFvP]
今CODE46を思い出したぞ。

242 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 05:47:19 ID:47y2alGO]
ウィンターボトムも後味悪い映画取ってるよな
しかしどちらかと言うと切ないオチと言うほうが合っている

243 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 05:58:35 ID:m7t391LR]
後味悪いのかな?
これどうやって終わらすんだよwwwって思ってた分スッキリするオチだったけどな



244 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 07:03:26 ID:mWZfXfpX]
tubu見たけど最後霧の中でみんな黙っていて
親父が車降りたらなぜか霧が晴れてて、軍隊が怪物を掃討しながら横を通り過ぎてた
4人がはっきり死んだ描写なかったけど助かったんじゃないの?

245 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 07:15:57 ID:m7t391LR]
>>244
俺が見た映画とは違うようだ

246 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 07:34:28 ID:mhKs1YNf]
意味も理解せずラストだけ見て「名作!」とか言ってる奴が多すぎて笑える

247 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/05(月) 10:37:12 ID:1hiGJn92]
ようつべで全部みた。
おまいら知ってると思うが、一番最初に飛んでくる虫に刺された女、よく見たら刺された痕が左右逆。
首の左がわに刺したのに刺し傷わ右側。
 
何か意図があるのかな?

248 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 14:31:59 ID:v1etouKl]
>>157
「余計な事すんな」だと思う。
科学技術だとか未知なる領域(霧の向こう側)へのチャレンジとか、そういう余計な事をすんな。
神様を信じながら質素に善良に農業でもしながら地味に生きていくのが人間の本来の姿である。
だからみんな、田舎に帰ってもっと地味に生きよう。という映画です。


249 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 14:39:35 ID:Uz3QYlzm]
>>247
逆になってないよ
左に刺して、左に刺し傷あるし、左側が腫れてる

250 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/05(月) 15:02:31 ID:khvrAFaZ]
>>248
漏れは違った解釈しました。
(以下、超ネタバレなので改行します)










映画のテーマは
「最後まで、人間としての知性を保ち、理性的な
判断に勤めよ。それこそが、人間として唯一救われる道だ」
だと思いました。

中盤で、中心的な連中が、やけどした人への対処と
それに失敗したら次はどうするか、という話をしている
ところが、映画のコアエッセンスと思いました。

人間としての知性や理性を忘れた判断をした人は、
みんな失敗しています。最初に死んだ若者、外の世界を出て
行った黒人、早々に悲観して自ら命を絶った軍人、勝手な
宗教観で人々をあやつるもの、そして、「最後まであきらめない」
という理性を無くしてしまった主人公・・・

スティーブンキングがここまで「大衆の愚かさ」を指摘
する作家だとは知りませんでした。(この映画では、
「軍」すら、愚かなモノというよりも、科学力を集約した
存在であると、ラストで描いているようにも感じました)

251 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 15:11:22 ID:QWCdVGeq]
>>250
最後まで、人間としての知性を保ち、理性的な判断に勤めた人は悲惨な事になってるんだが。
スーパーに残った奴らも助かってる可能性大だしな。

252 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/05(月) 15:22:38 ID:LARVJ+kE]
>>246
で自分の感想をいってくれよ
批判するだけして自分の考えを批判されるのを恐れるなよ

253 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 15:52:43 ID:FXvNGPdt]
テーマなんかないよ
観客の裏をかいて驚かせたいだけw



254 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 16:51:07 ID:Zw5956aT]
原作も
映画版のラストも
ショーシャンクも
全部いっしょだろ
「あきらめたらそこで試合終了」

255 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 16:57:25 ID:Uz3QYlzm]
子供撃たなきゃ、まだ救いようはあったわな・・・
超巨大ラスボスの出現、ガス欠、誰も助けに来ない
で、拳銃持ってたから、負の考えになっちまったんだろうな
かなり、やっちまった感のある結末だわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef