[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/16 22:18 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

アイ・アム・レジェンド



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/08/12(日) 17:16:48 ID:BNthbKGq]
”あれから1001日目…私の名前はロバート・ネヴィル…
生き延びてニューヨークにいる。現在、全てのAM周波数を使って
この呼びかけを行っている。もしこの声を聴いている人がいたら
応答してくれ”

37 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/08(月) 14:33:21 ID:7aamSksq]
>>36
アイつながりでロボットとイメージ似てるな

ってダークなジャケットとかチャカの構え方だけどね

ワンコたんの名前は?

38 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/08(月) 14:41:28 ID:SM81ilD2]
原作じゃ名前つける前に死んじゃう

39 名前:名無シネマ@上映中 [2007/10/08(月) 21:44:26 ID:ZwHs9WnX]
>>37
地球が滅亡し(核戦争か巨大隕石衝突か何かで)たった一人、生き残った唯一の生物が
ウィル・スミスって感じの物語の方が、良かったんだけどな。
自分以外、誰も、何も、自分の意志で動く者が居ない
孤独の星と化した地球で、ウィル・スミスがどう生き延びて行くかという感じの話で。
まぁ、ほぼ独り芝居になっちまうけど回想シーンの、滅亡する前の地球でのシーンで
ウィル・スミス以外の俳優を出演させれば良いと思うんだが。

40 名前:名無シネマ@上映中 [2007/10/08(月) 21:55:02 ID:Q33awbAv]
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/  糞妄想は NO THANK YOU !
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ


41 名前:名無シネマ@上映中 [2007/10/08(月) 22:29:48 ID:OGoOR4Zq]
これって確かかなり前(1997年辺りだったはず、、、)に、リドリー・スコットが監督で、シュワルツネガーを主演にして映画化しようとして
企画が座礁した映画だよね。何か当時けっこう気になっていたから妙に懐かしい感じだww

42 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/08(月) 23:43:49 ID:b3EG1CrS]
シュワルツ・ネガーを主役にすると、前作っぽい内容になってしまうな


43 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/11(木) 17:24:10 ID:dEJJXHRc]
カタカナのポスターはダサいな

     ァイ
     アム
    レジェンド



44 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:07:30 ID:srUH5htv]
       私
       は
.      伝説



にされても困るだろw

45 名前:名無シネマ@上映中 [2007/10/12(金) 21:33:12 ID:YGUIQIGi]
        私
        は
       怪物


なんだけどな、本当は。



46 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/13(土) 13:40:23 ID:yeOdSDSe]
地球 で 最後の男 なら

      私
      は
    天使マン

だね

47 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/15(月) 20:36:33 ID:uSYx4MEO]
俺は、ある日突然スミス以外の人類が消滅して   ?マークのウィルスミスが
その謎を解きまくるって設定の方が良かったな。 
バンパイア アクションはもううんざり・・・。

48 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/15(月) 22:02:54 ID:yHM0OLX9]
まだだ、まだわからんよ

49 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/15(月) 22:06:26 ID:dO/4SZHw]
別に、このバンパイアは、
飛んだり跳ねたり変身したり
しないけどね。
むしろ、28日後に近いだろ。

50 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/18(木) 15:34:31 ID:sWr2KKHM]
原作本、復刊情報
---------------------------
早川書房

アイ・アム・レジェンド 840円
リチャード・マシスン(著)
ISBN: 978415 刊行日: 2007/11/10
ジャンル: SF

〈ウィル・スミス主演映画化〉
突然蔓延した伝染病により全人類が吸血鬼と
化した絶望の世界。(『地球最後の男』改題)
---------------------------

改題・・・、ぶっちゃけダサイorz
まぁ、「地球最後の男」も「吸血鬼」改題か。

「盗まれた街」(J・フィニィ 10月公開「インペイジョン」の原作)
と同じで、旧訳のまま、新装版になるだけだと思われ。

でも、再刊ありがたいので、素直にありがとう


51 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/19(金) 05:02:14 ID:CSAVqcXA]
アイワナビーアレジェンドー

52 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/20(土) 23:04:00 ID:lRAn3KQR]
予告見て面白そうだと思ったが、
宇宙人物じゃなくて吸血鬼なのか?
レジェンドって聞いて、リーグオブレジェンドを思い出した・・・。

53 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/21(日) 08:03:59 ID:gIU8/qki]
W・スミスがオメガマンより原作寄りと言ってたので一安心

あれは主人公が救世主化しちゃってるのがなぁ

54 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/21(日) 11:31:53 ID:Qn2Z8A9I]
じゃあ進化した女吸血鬼との濡れ場の後にあぼーんで終わりじゃん

55 名前:名無シネマ@上映中 [2007/10/21(日) 11:59:14 ID:AmAKkiLV]
リドリースコット版では絵コンテに戦車とか出てハデな感じだったけど、今回のはどうなるんだろう?



56 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/21(日) 15:46:37 ID:UPG+/5XF]
単なるヴァンパイア物じゃないでしょこれ?
タイトルに深い意味があるし
その部分がうまいこと表現されてればヴァンパイアは出てくる必要ないよね
まったく違う方面からアプローチするのかも

57 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/21(日) 16:29:18 ID:Qn2Z8A9I]
…え?

58 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/21(日) 22:14:09 ID:YqTYP+dP]
どうせまたウィルスミスの俺様映画でしょ
つーかモンスター物かよ

59 名前:名無シネマ@上映中 [2007/10/21(日) 23:00:37 ID:Hp6gSaQw]
後半は「エイリアン2」っぽくゾンビ集団とドンパチじゃないか
敵はヴァンパイアでなくダークシーカーズというものらしい

60 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/21(日) 23:19:01 ID:hSQQ/XY+]
吸血鬼をウィルスみたいに科学的に扱うと良いかもな。
最後はウィルスのミスで勝利。

61 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/22(月) 14:09:33 ID:x7KFyG2w]
ヲチは単純で、30分でもまとまりそうな作品なんだがなあ。


62 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/23(火) 02:13:00 ID:4NXgbt07]
世にも奇妙な〜でパクられても違和感無いかもな

63 名前:名無シネマ@上映中 [2007/10/23(火) 20:52:43 ID:w7x6S9px]
>>42
>シュワルツ・ネガー

昔「スピル・バーグ」って書き込みがあったのを思い出したw


64 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/23(火) 21:07:37 ID:yDABScyw]
シュワルツネ・ガーだとなんかかっこいいわね。

65 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/23(火) 21:11:12 ID:2r8wlkLW]
シュワルツネ・ガッ



66 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/23(火) 21:53:00 ID:4NXgbt07]
シュワルツェネッガーは本名らしいんだが、以前から奇妙な姓だと言われてきた。
シュヴァルツとニガー、それぞれ独語で黒、英語での黒人の蔑称を示す単語が合わさっているから。

67 名前:名無シネマ@上映中 [2007/10/24(水) 00:25:03 ID:EWIItyDR]
小学5〜6年時(79〜80年)の2大愛読書が
「死者たちの夜明け」と「地球最後の男」だったオレからすれば
待ちに待った再映画化なんだよね・・・

へぼい作品になってないといいんだけどね・・・

68 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/24(水) 07:35:39 ID:jR53kaHp]
予算は潤沢、脚本は貧困、のハリウッド式だと予想

69 名前:名無シネマ@上映中 [2007/10/25(木) 01:38:00 ID:lQ9zuiKh]
いずれにせよ「ゾンビ」(79年)のファンは必見の映画。
凡百のくそゾンビ映画に裏切られ続けてきた諸君、
あの「ゾンビ」以来、30年ぶりに
立てこもりの緊迫感が味わえる作品が登場したぞ〜(と信じたい…)

70 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/25(木) 01:58:03 ID:wBbdn1GC]
凄い罪作りな映画になりそうな気がしてならない

71 名前:名無シネマ@上映中 [2007/10/25(木) 21:18:06 ID:wvKRZ5He]
国際版の予告編を見ると立てこもり部分は原作に忠実みたいだ
思ったよりも良さげ

72 名前:名無シネマ@上映中 [2007/10/26(金) 00:22:13 ID:B3rIEstx]
国際版の予告?詳しく教えて下さいm(__)m

73 名前:名無シネマ@上映中 [2007/10/26(金) 18:38:08 ID:9c5oC3E8]
ウィル・スミスの原作者草葉の陰で泣いているぞシリーズ第二弾


74 名前:名無シネマ@上映中 [2007/10/26(金) 19:30:31 ID:BgmrBEPT]
>>73
アシモフのことか?
こちらの原作者は生きているが>草葉の陰

75 名前:名無シネマ@上映中 [2007/10/26(金) 20:23:33 ID:g1LpZAt6]
おっ!今年の正月映画大本命のスレが上がってるね〜!!



76 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/26(金) 20:29:08 ID:z2okZWdZ]
キモっ
映画会社の方?

77 名前:名無シネマ@上映中 [2007/10/26(金) 21:47:46 ID:auI3BG3Y]
チラシ入手したけど、
吸血鬼映画、ホラー映画であることは隠してるんだね。
まあそのほうが観客増が見込めるんだろうね。

78 名前:名無シネマ@上映中 [2007/10/27(土) 00:33:30 ID:9rVzWYls]
>>72
これかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=E5qEegmHUEs

79 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/27(土) 01:14:43 ID:ZTShOcNP]
>>73
そもそもヘストン版で既に無茶苦茶だし

80 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/27(土) 02:08:29 ID:Y5Ck4ZSE]
>>77
なんか、トランスフォーマーを彷彿とさせるな・・・。

81 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/27(土) 02:18:52 ID:cLg96/mn]
一人で生活する部分を1時間くらいやってほしいな。

82 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/27(土) 02:45:49 ID:m21px6Tr]
予告編では「生き残ったのはただ一人・・・」みたいなこといってたけど、




犬もいるじゃん!!!!

しかもシェパードなんて、超頼もしい。

83 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/27(土) 15:32:31 ID:Q/2SnLE5]
ウィル・スミスここまでの領域に突入したのか・・・

84 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/27(土) 15:36:33 ID:BbJQbV2R]
林檎の予告でアニメ風のやつ見た人。
キモ買った・・・

85 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/27(土) 16:57:57 ID:BiOdyNgv]
>>81
以下ネタバレ気味だけど



Wスミスインタビューで、前半一時間は
回想シーン意外セリフが無いと、答えてたのでそんな感じになると思う



86 名前:名無シネマ@上映中 [2007/10/27(土) 20:26:47 ID:UYGGNk0p]
>>77
公開一ヶ月前まで情報はオフってことで、日本の配給会社は内容について
ほとんど何も知らないんだ。本国から来た文章を訳してチラシに載せてい
るだけだと思われ。
ちなみに吸血鬼映画ではない。

87 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/27(土) 22:44:16 ID:NKV24C5N]
脚本のアキバとその相棒が心配

88 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/29(月) 18:48:22 ID:0KubanCf]
オメガマンにならなくて良かった^^。

89 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/29(月) 21:59:21 ID:OSUL0Skx]
まだ分からんぞ

90 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/29(月) 22:36:27 ID:EiLo88g4]
>>74

亡くなったのはロバート・ブロックの方だったかな?
なんか勘違いしやすい。

91 名前:名無シネマ@上映中 [2007/10/29(月) 23:00:47 ID:EiLo88g4]
星新一が生きていたなら、見て、なんかコメントが欲しかったな。

92 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/29(月) 23:10:48 ID:OSUL0Skx]
あのセンセイ、こんな映画見るのかね。

93 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/29(月) 23:26:17 ID:/oP37hk/]
原作に忠実につくったら吸血鬼映画になるんじゃないの?



94 名前:名無シネマ@上映中 [2007/10/29(月) 23:29:07 ID:EiLo88g4]
昔はSF作家が映画見て、コメント残すのはよくあった。実際「猿の惑星」は星氏はコメント残しているよ。
リチャード・マシスンとかロバート・ブロックとかトワイライトゾーンでよく原作使われた幻想系作家作品の映画は見たと思う。

まあひどいのは無視しただろうが。

95 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/29(月) 23:39:30 ID:MVxZvWcA]
星先生が原案(脚色?)の「マタンゴ」はラストに通じるものがある・・・ような稀ガス



96 名前:名無シネマ@上映中 [2007/10/31(水) 00:16:56 ID:99uESucD]
>>90
たしかにブロックは90年代に亡くなってる。マシスンは81歳で現役。
もっとすごいのは87歳で現役のレイ・ブラッドベリ。去年も「たんぽぽのお酒」
の続編出したしな。

97 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/31(水) 00:22:38 ID:Vi0yU0Cy]
サウンドオブサンダーにウィル・スミスが出ていれば完璧だったな。

98 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/31(水) 13:53:55 ID:+2/Gc8Y0]
原作とくらべて35年ほど先の時代の設定になると思うんだけど、
金槌とトタンでバリケードをこしらえる的なテイストは残して
ほしいんだよな。



99 名前:名無シネマ@上映中 [2007/10/31(水) 19:56:27 ID:ShjJWq7d]
「サウンド・オブ・サンダー」は作らなければ完璧だったw

100 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/10/31(水) 21:11:56 ID:Rt7y04nw]
なんだちみわってか?
なんだちみわってか?
そんですわたすが伝説の怪物です

101 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/01(木) 12:26:37 ID:Rb+Sdaf7]
>>98
同意見です。
マイノリティレポートでも感じたけど、こういうワンアイデアSFは、過剰な特撮は要らない。


102 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/01(木) 20:17:32 ID:s/PG8DeR]
98と101の意見はビミョーにずれているような。だいたい「アイ・アム」は
ワンアイデアじゃないし。

103 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/01(木) 20:24:27 ID:Cft3Lv6E]
この映画はいろんなモンスターが登場するでOK?

104 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/01(木) 20:35:09 ID:Ty1Oq7rA]
これって俗に言うチキュサイ(「地球で最後の男」)のリメイク?


「地球最後の男」
ではなく「地球で最後の男」のamazon評価が、

105 名前:101 [2007/11/01(木) 21:13:49 ID:Rb+Sdaf7]
まあ呼び名は何でもいいが、ヲチ付きの話って事ね。
>>98が言いたいのは、スクリーマーズであったような最新式のアンドロイドなのに、歯車が入ったみたいな表現ははずしてほしくないって事だろ。

俺は70年代ティストのSF映画の表現は欲しいな。




106 名前:102 [2007/11/02(金) 00:17:13 ID:gFAIiRID]
>>105
納得。
70年代テイストは悪くないよな。「オメガマン」にも見るべきところは
いろいろあったし。「ソイレント・グリーン」「2300年未来への旅」
「サイレント・ランニング」とかも。

107 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/02(金) 01:10:06 ID:5254hJr6]
公開前に
白黒版かオメガマンを地上派テレビ放送してほしいけど
難しそうだな。

108 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/02(金) 12:33:10 ID:KPD4U77D]
ハヤカワの復刊、新訳じゃん。
www.hayakawa-online.co.jp/product/books/31155.html

109 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/02(金) 12:41:22 ID:CY/fwOnC]
ダークシーカーは喋るのか
28日後の感染者みたいなの想像してたんだが

110 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/02(金) 16:06:47 ID:+eX5LL8i]
喋る奴と喋れない奴がいるんじゃね。原作みたいに。

111 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/02(金) 18:09:47 ID:1s5MVo7y]
>>108
おお!ホントだ。
すっかり、「改題」とかあるから、
字がでかくなる程度で、小実昌訳のまま
だろうと思ってますた。
情報トンクス!
新訳でも読むぞう。

112 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/03(土) 01:14:01 ID:GKGZVIZm]
>>107
「オメガマン」は放映されそうな気もする。
テレビ東京・テレビ大阪とか。

113 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/03(土) 02:00:17 ID:SpaFEcH3]
Ωマーン

114 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/04(日) 14:49:22 ID:cfgC0eMK]
アイ・アム・レジェンドって小松左京原作の「こちらニッポン」のパクリですか?

115 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/04(日) 15:48:44 ID:ZA0bomWy]
>>114
「アイ・アム・レジェンド」1954年
「こちらニッポン」1976年

順番が逆。



116 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/04(日) 16:13:43 ID:YQkhMMec]
>>115
ゴジラ誕生の年だな

117 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/04(日) 20:36:51 ID:TW0GCkaA]
911後の世相を反映して原作どおりにやって、実は自分こそが異物のモンスターだったっていうヲチにならないかな。
ってか、それじゃ安部公房の「第四間氷期」か。

118 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/04(日) 21:32:53 ID:0sRXG5cg]
>>116
あ、ほんとだ

119 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/05(月) 10:05:41 ID:8Qr8RLbf]
題聞いて、主役の名前がレジェンドじゃないんで、キレる奴とかいないかな?

120 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/06(火) 20:50:05 ID:nF8FI9dF]
Wスミス毎回のように来日するね

121 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/06(火) 22:38:47 ID:s4f4mU6M]
>>120
来日するたびにTOTOへ行って最新式のウォシュレットを買って帰るらしいよ。

122 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/07(水) 01:18:37 ID:9J3NgESz]
もっとかわいいわんこの方がよかったな。
生後半年くらいの柴犬とか。

123 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/07(水) 06:56:11 ID:n7gwMnqY]
そこでMIBのパグ犬出してほしいな
「おまえは喋らないのかい?」とか内輪ネタやってほしいが…

今までのウィル公のキャラって苦境でも茶化す性格だったけど
今回はストイックなんだろか
らしくないな

124 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/07(水) 18:59:51 ID:aklcO+Xi]
たてこもるのは、
巨大ショッピングセンター?

125 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/07(水) 19:27:29 ID:3N6QmorB]
ドラッグストア



126 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/08(木) 00:44:59 ID:Ipm/9/sA]
>>121
そりゃあ戦後日本の三大発明と言えば、カラオケ、ウォークマン、ウォシュレットだからな。

127 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/08(木) 15:57:41 ID:qvSSOz6e]
結局、話が何であれ、ヒットはするだろうね。
ウィル主演は軒並み成功してるし。
何だかんだでドル箱スター。

128 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/08(木) 16:50:18 ID:gCokZlqe]
米Appleに予告第2弾が来てた。

129 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/08(木) 17:21:55 ID:dvx1y44q]
第二弾予告編 詳しく教えて下さいm(__)m

130 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/08(木) 17:42:44 ID:gCokZlqe]
www.apple.com/trailers/wb/iamlegend/trailer2/

131 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/08(木) 22:30:25 ID:C3Ik5BNh]
新訳を立ち読みしたら話が来たのが4年位前だって

132 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/09(金) 00:17:45 ID:q+J1phpX]
>>124,125
それはキング原作の『霧』だろ。

>>131
早川文庫の名作新版復刊企画がスタートしたのが四年位前からだったな。

133 名前:125 mailto:sage [2007/11/09(金) 00:19:29 ID:YBnAcLZc]
>>132
インベージョンスレと勘違いしてたオレ

134 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/09(金) 08:53:55 ID:tdPiNTDQ]
映画館で予告見て、「ひょっとしてオメガマン??」と思ったんだけど・・・

やっぱりそうなのかー!!

135 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/09(金) 09:35:25 ID:9/TFwDOt]
毎晩お家に大勢押しかけて来てくれるんだから寂しくないんでね?
って原作知らないから、そう思ってたよ。
で、吸血鬼って普段は何食べて生きてんの?なんでWスミスを皆で狙うの?異質だから?
原作書かれたのって50年代?映画の最新作の主役が黒人になるなんて時代が変わったね。まだ公民権運動の前じゃね?



136 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/09(金) 14:13:13 ID:8shO5Es1]
オメガマン!炎の戦士ぃ〜♪

137 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/09(金) 17:17:39 ID:dsMjFKYg]
オメガマンって最後の男って意味だ。

138 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/09(金) 17:39:15 ID:sN4vlLm3]
マジレスされても

139 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/09(金) 20:45:57 ID:55kv/LMa]
>>135
>吸血鬼って普段は何食べて生きてんの?

もしかして「吸血鬼」の意味知らないとか?

140 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/09(金) 21:05:29 ID:bNGXKuKh]
ウィルスミスよりあの犬が無事かどうかきになる

141 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/09(金) 21:22:06 ID:3Z5A66QD]
>>140
新予告で抱き上げたてたから、原作みたいな展開かも
でも今度の映画の吸血バチルスは動物には効かないのかな?

142 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/09(金) 23:19:45 ID:wLAHimnA]
アイアムレジェンドって、
伝説の男?
私は伝説?

143 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/10(土) 00:24:25 ID:ExKQHjzR]
原作立ち読みしろ

144 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/10(土) 00:27:29 ID:rA5eZrFK]
チャールトン・ヘストン

145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/10(土) 08:00:52 ID:GGtSowJ0]
>>139
最後のひとりなんだから吸血鬼どもは食糧不足になって死んでいくんじゃね?



146 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/10(土) 08:47:44 ID:4xhsDYI/]
最後のひとりなんだから殺さないで保護しちゃうんじゃない?

147 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/10(土) 08:59:17 ID:Ax1GAK3q]
それなんて筒井(ry

148 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/10(土) 13:00:55 ID:Q+sSIUMe]
>>139
ウィルの血は吸えないんだから、仲間同士で血ィ吸い合ってたの?自転車操業だね。
いくら不死とはいえ、いつまでエネルギーが持つんだか。

149 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/10(土) 14:24:48 ID:GgFTMSZF]
ゾンビだか吸血鬼だらけの街の屋上でゴルフやってんのって、
ドーン・オブ・ザ・デッドみたいだね。

150 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/10(土) 15:33:50 ID:mWZoteht]
これって「復活の日」みたいに、全ての生物が死滅(人類は少しだけ生存)する内容じゃないんだな。
ガッカリだなぁ。
吸血鬼とか、動く者(生物で良いのだろうか)が居るってのが
あまり気に入らんな。
生態系が崩壊する映画を期待してたんだけどな。

151 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/10(土) 17:00:59 ID:SZgv0mNC]
>>150
まあ“継ぐのは誰か”という話しだから
それに「復活の日」も全ての生物が絶滅した訳じゃないぞ

152 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/10(土) 17:31:50 ID:hK88JaSJ]
米軍基地の兵器使いまくって吸血鬼を狩るみたいで楽しみだな。

153 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/10(土) 19:08:23 ID:JcoR5UUf]
そもそもなんで人類が絶滅したの?原因は?ウィルス??

154 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/10(土) 20:02:19 ID:Ii6aSbJq]
ダークシーカーは吸血鬼じゃないよ。生物なら何でも喰らう肉食の怪物。

155 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/10(土) 20:55:42 ID:U152431c]
>>151
南極以外の地域に生きていた生物は、一人及び一匹残らず全滅しただろ。
核ミサイルで南極の動物や辛うじて生存していた人間も、全滅しただろうが。



156 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/10(土) 21:09:17 ID:SZgv0mNC]
>>155
魚類、海性哺乳類はウィルス感染しなかったし
(映画でも海岸で魚採ってたし)
ラストでは陸上哺乳類も確認されたと原作にあるのよ
というかそうじゃないとあの人達この先、生き残れない訳で

157 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/10(土) 22:00:04 ID:U152431c]
何にせよ「復活の日」を越える絶望的なストーリーの映画は
後にも先にも類を見ないな。
細菌兵器で虫の息になって喘いでいる、人間や生物達に核ミサイルで、とどめを刺すなんて酷過ぎる仕打ちを与えるなんて映画は「復活の日」位なもんだろ。
アイアムレジェンドは「復活の日」よりは、深刻じゃねぇな。
生態系崩壊せず、動物生きてんだから。
ウィル・スミス以外は全員死ねや。
動物も人間も、細菌もバクテリアも全て。


158 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/10(土) 23:10:46 ID:am0KsUnJ]
とりあえず全裸で奇声を発しながら走り回るシーンはあるんだろうな?やはり地球最後の男になれば誰でもするであろう行動、これがなければ駄作

159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/10(土) 23:14:10 ID:MXTYxNw4]
とりあえず公式に短いコミカライズがあるから見てみなよ

160 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/11(日) 20:00:27 ID:FnWB505O]
原作買ったよ!なかなか面白い。主人公、碧眼なんだね。
たまにはage

161 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/11(日) 20:08:34 ID:2X+XjwiC]
この映画の原作って、有色人種に侵食される白人の恐怖が隠れたテーマじゃないの。
主人公がウィル・スミスって、なんか違うような。

162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/11(日) 20:24:07 ID:7CzFQ6ni]
>>161
「盗まれた町」も同時代の作品なんだが、赤狩りの影響下で書かれた作品だね。
まだまだそういう時代じゃないんだよね。原作が書かれた50年代前半って。

163 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/11(日) 21:28:56 ID:FnWB505O]
異様なものに取り囲まれる恐怖。
仲間がいない、たった一人の孤独。
いつこの状態が終わるのか、何も突破口の無い絶望。
いいなあ…このシチュエーション。

164 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/11(日) 21:45:21 ID:qp32D6Zc]
50年代の冷戦と生物化学兵器の恐怖が反映されているけど、人種問題は
ないな。70年代の「オメガマン」じゃ白人と有色人種の配置が意識的に
行われていたが。

165 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/11(日) 21:50:22 ID:e5PuFYVh]
チャールトン・ヘストン版だと最後、刺されて死んじゃうんだよ。
『日曜洋画劇場』で観た。翌日、学校でみんな「感動した」と言っていた。



166 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/11(日) 23:18:37 ID:MMT/6Mlv]
人種差別や風俗差別だとマシスンと同時代人のロバート・ブロックの方が強いよね。
暴走族やロックンロールを差別しまくっていた男がブードゥー教と結びついた暴走族に処刑される小説とか。
黒人の小人に脳味噌を乗っ取られて連続殺人する男の話とか。
マシスンだとオメガマンとまったく正反対の次元断層ってのも面白かった。私だけがいなくなるって話。

167 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/11(日) 23:21:39 ID:H3+8lDli]
日本の配給会社は「吸血鬼映画」だと言うことをとことん隠しきるつもりですね!

168 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/11(日) 23:30:52 ID:40093isl]
ミュータント解禁の予告観てきた
ウィル公大嫌いなんだけどこいつは面白そう
しかし今冬は「スリザー」「俺伝説」「AVP2」「28週間後・・・」と
大好物のフルコース状態でマジ楽しみだ

169 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/11(日) 23:35:39 ID:FnWB505O]
お…俺伝説…

170 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/11(日) 23:52:21 ID:ylzNGpDh]
世界に一人になったらとりあえず全裸になると思うんだけどどうかね?

171 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/12(月) 00:07:37 ID:OZYlH2VJ]
吸血鬼の大群VS一人だけの軍隊良いね!

172 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/12(月) 00:11:44 ID:kNQPmsAO]
>>170
いや、NY寒いし…
暖かい地域なら蚊に刺されるし…
暑い地域なら汗でベタベタするし…

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/12(月) 01:01:52 ID:5DcKT8WH]
一人になったら、主人公が一人になってる映画をみたら良いんじゃない?

174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/12(月) 01:13:20 ID:NUzNsthD]
>>172
裸はウィルスミス映画のお約束

175 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/12(月) 05:03:00 ID:ZjShb9sK]
新訳のあとがき読んだけど、
ロメロの「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」が「地球最後の男」
の実写版のひとつとする見解もあるんだね。

そういう観点にたってしまえば、「ドーン・オブ・ザ・デッド」も
「アイ・アム・レジェンド」も同一の原作を起源とする作品という
ことになるから、いろいろ似たシチュエーションがあるのは当然だ
ろうね。



176 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/12(月) 20:00:52 ID:ruf7wNo6]
>>174
フレッシュプリンスさんは、いつも見せたがるよなあ

177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/12(月) 22:42:53 ID:kNQPmsAO]
このテの作品にありがちな
「つい気を抜いたら回りを敵に囲まれて危機一髪」
てのがイヤなんだよな〜…と思ってたら既に原作に『時計が止まってた』ってのがあった…
んで、いろいろ考えた。
家族も死んで孤独で絶望の世の中なんだから自暴自棄でどうなってもいいと思って気ィ抜いちゃうかな?
でもあんなヤツラに捕まるのはイヤだから死んでも気ィ抜かないかな?
どっちにしろ恐い設定だなぁ。

178 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/12(月) 23:19:21 ID:42vP++d1]
人間誰でも、いざというときは死にたくないもんだ(アタマがいかれてなきゃ)。


179 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/12(月) 23:23:53 ID:zxnx0WO/]
一晩や数日ならともかく三年(小説)もだからなぁ
緊張が続かない時もあるんじゃないの

180 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/13(火) 08:57:06 ID:Os4CtBHB]
小説版は一軒家に住んでるんだよね?映画版も?

181 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/13(火) 21:13:58 ID:A0ezUat5]
制作費って、確実に50億円以上で、下手したら100億円以上な
わけでしょう?
吸血鬼映画史上、ホラー映画史上最高の制作費ってことですね。

182 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/13(火) 23:07:14 ID:I3SBweRl]
>>181
>>吸血鬼映画史上、ホラー映画史上最高の制作費ってことですね。

これは確実だろうね。要は『スーパーマン・リターンズ』『キング・コング』
に並ぶ2億ドル突破作になるかどうかだな。

183 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/13(火) 23:59:43 ID:bqmtlxGs]
予告だけみたら宇宙人侵略かウィルス物にしか見えないな。
一般人でホラー映画と思って見にいく人いるのか?

184 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/14(水) 00:37:29 ID:ql0xrmzJ]
>>183
予告の騙しのテクニックは「ドリキャチ」「マスコマ」「AVP」で皆知ってるから大丈夫だと思う。

185 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/14(水) 04:49:30 ID:ujYRbarl]
予告に出てくる吸血鬼

どっかで見たと思ったら『ディセント』の
地底にいたバケモノにそっくりで笑ったよ



186 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/14(水) 14:21:09 ID:myEpjNLY]
ようつべで新しい予告編何個かみた

おいおい!こんなにワンコたん可愛いとは思わなかったぞ(´Д`;)ハァハァ

ルームランナーとかスイングの別アングル
お風呂とか、蝶に見とれるワンコたん(´Д`;)ハァハァ

絶対死んじゃやだ

187 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/14(水) 18:00:40 ID:ql0xrmzJ]
原作だとワンちゃんってあっさり…

188 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/14(水) 20:25:16 ID:ttnFyXGW]
ああ、吸血バチルスに侵されるな

189 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/14(水) 20:43:36 ID:PvsWNTMb]
犬がお涙頂戴のために死ぬなら見ねえ

190 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/14(水) 22:21:00 ID:FC9CUvpN]
あっそ

191 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/14(水) 23:13:40 ID:ORWjqPSy]
犬好きは「マリと子犬」も観ないといけないから大変ですね。

192 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/14(水) 23:57:03 ID:PTkYVKvG]
「オメガマン」には犬は出てこなかったし、脚色次第でずいぶん変わる。
今回はワンコが大活躍するみたいだから、うれしいな。

193 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/15(木) 00:00:11 ID:hmnbZYNX]
宇宙戦争みたいに期待はずれになりそうな予感。

194 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/15(木) 01:51:55 ID:gHIA9eAM]
>>175
見解っつーかナイトオブの脚本家のルッソが
「一軒家に立てこもるネタは地球最後の男のパクリ」とはっきり認めている。
サスペンスと低予算を両立できるから。
だから今回大金かけるのはロメロやルッソの志と比べると邪道とも言える。

195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/15(木) 03:49:13 ID:4QqbA7sq]
パクリとストレートに実写版のひとつです、って言うのって
全然違うじゃん



196 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/15(木) 06:30:20 ID:Er4lXko6]
>>195
そう。だから改めて原作を訳した尾之上浩司が何を考えているのかは知らないが、

> 「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」が「地球最後の男」の実写版のひとつとする見解もあるんだね。

そんな物は無い。シチュエーションのパクリにすぎないのは有名な話。

197 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/15(木) 12:39:25 ID:RlFqf2G0]
要塞警察もそうだが、一軒家に立てこもるのは、西部劇からの伝統的なパターンだろ。
パクりなんて言っていたらきりがない。

198 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/15(木) 12:49:51 ID:Wf86cWV+]
少なくとも1968年当時のアメリカで、
自分以外の人類が化物に変わり、一軒家に立て篭もるシチュエーションが
伝統的なパターンでなかったことだけは確かだな。

199 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/15(木) 14:04:26 ID:kQ6Ah2fo]
日本人のダメさ加減がよくわかるが「パクリ」という曖昧な表現が通じると
思っているのは日本人だけだ。意識的に設定をいただいた以上「盗作」に変
わりはない。

>>197
「一軒家に立てこもる」=極限状況、ってだけで、これに意味があるわけじ
ゃない。広範囲に突発的にミュータント化がひろがって、それで変異したモ
ンスターが人間の血や肉を狙って生き残りの人間を追いまわす。モンスター
は動きがにぶくて知能が低く、夜行性という設定の方が重要だろ。

200 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/15(木) 16:39:12 ID:Hz922n2m]
同じような設定がいけないなら西部劇も時代劇も恋愛劇もえ〜と強盗ものも

201 名前:197 [2007/11/15(木) 17:41:31 ID:RlFqf2G0]
>>199

自分以外の人類が何かに変わるって設定の方ならわかる。

人類でなく、春日部市限定なら、映画のクレヨンしんちゃんもそう。


202 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/15(木) 17:49:40 ID:7hpKPe/i]
>>201
あれは侵略がテーマなのでまた別

203 名前:201 [2007/11/15(木) 18:28:13 ID:RlFqf2G0]
邦画じゃそれぐらいしか思いつかないよ。w

204 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/15(木) 18:34:24 ID:dDzt/UJu]
漫画や小説だと結構あるんだけど、邦画だと何だろうか。
「吸血鬼ゴケミドロ」は違うか。「マタンゴ」は少し似ているかな。


205 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/15(木) 20:42:38 ID:7gWjccX3]
今CM見た。面白そうだね
でもウィル・スミスが災害で妻子と離れてるシーンみると
一瞬インディペンデンス・デイかとwwww



206 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/15(木) 20:46:36 ID:TQDdkTln]
これのオチはトゥルーマンショーと同じ?

207 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/15(木) 21:30:15 ID:Q4lDj691]
SR71?

208 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/15(木) 22:00:30 ID:vk4x2vE1]
懐かしの機体だな
あれ本物かな

209 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/15(木) 22:15:48 ID:Q4lDj691]
>>208
プラモデル欲しいよ。昔、レベルから出てた。

210 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/16(金) 10:50:00 ID:0DNgek8W]
>>104
俺も最初そう思って、あんな糞映画よくリメイクするな、と思った。
俺も「地球で最後の男」の被害者です。

しかし、いまさらこんな古典をリメイクして金返せって言われないかね?
宇宙戦争のときも新作だと思った人は失望したみたいだし。

211 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/16(金) 12:05:48 ID:/Fe5c8Xz]
皆が皆、旧作を見たわけじゃないんだよ。
映画人口も新陳代謝してんだし。

212 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/16(金) 13:15:58 ID:vlqpVSZN]
www.chud.com/index.php?type=news&id=12571

公開一ヶ月前にエンディングが再撮影(元々原作を改悪していたオチがさらに改変される見込み)。
これはもう駄目かも分からんね。

213 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/16(金) 13:41:16 ID:0DNgek8W]
>>211
古典ってもう色々な作品で使いまわされてるから、
ありきたりの話なんだよね。
古典だと知っていれば許せると思うけど、
新作だと思った人はなんじゃこりゃ金返せにならないかな〜と。

214 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/16(金) 19:38:42 ID:6Zzx2NUM]
>>212
試写したら主人公が××するラストにお偉方が・・・って事かね

最低限タイトルの意味合いだけは変えないでくれ〜
W・スミスが化物を倒しまくって
「俺は伝説の英雄だぜ」なんてラストだったら最悪だ

215 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/16(金) 19:57:14 ID:p18LOPrZ]
先月末に完成と発表があったのに急にラストが変更になったのは、一説による
と来週全米公開の「THE MIST」(キング原作)とラストがかぶったためとか。
どっちも結末つけるのが難しい作品ではあるな。



216 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/16(金) 20:22:49 ID:W64v1tt1]
「俺は伝説」って森田健作みたいなタイトルだな。

217 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/16(金) 21:07:36 ID:m180VOsy]
SFの古典名作をCGバリバリに使ったアクション大作にした映画といえば、宇宙戦争が浮かぶな。

宇宙戦争みたいに成功するといいね

218 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/16(金) 23:01:12 ID:p18LOPrZ]
「アイ.ロボット」「インベージョン」「タイムマシン」「PLANET OF THE APES 猿の惑星」
「宇宙戦争」、古典SFを最新SFXで映画化したものは、毎年企画されている。
珍しいことじゃない。

219 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/16(金) 23:05:37 ID:eJLWfuRA]
仮性のプリンセスが楽しみやね


220 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/16(金) 23:18:49 ID:DOIznPDI]
この映画に出てくるモンスターは一種類??

221 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/16(金) 23:39:34 ID:D82Qa4/o]
>>214
預言者現る

222 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/16(金) 23:43:24 ID:/Fe5c8Xz]
新人類がワクチンを手に笑い合う中でウィル・スミスと彼女がブチュ〜とキスしながら「アイ アム レジェンド…」ニヤリ…

223 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/17(土) 02:14:47 ID:rMW16UHD]
>>212
うわっ〜〜〜糞映画ぽっくなってきたぞ

自分の血を使って、吸血病を治す
そして彼は、伝説になったとか?

224 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/17(土) 02:32:54 ID:uzwduC7V]
まー没エンドはDVDの特典で見れるんだろ

225 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/17(土) 02:33:28 ID:J/be0ai0]
「66億の吸血鬼vs1人の人類と1匹のわんこ」

のほうがわかりやすくていいじゃん




226 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/17(土) 09:13:07 ID:6IPF2mh1]
うーん。個人的な予想としては、

謎の病原体で地球上の人類が凶暴化し、吸血鬼化する。
主人公だけは何故か吸血鬼になんなかったけど、家族は全員吸血鬼に。
吸血鬼になった家族から「こっちにおいでよ」と言われて心が揺らぐ。俺が異端者なんかって悩む。
吸血鬼病を直すワクチンを犬の雑菌から取り出して、家族を直してあげる。
世界救済の決意する。

だと思ってたからガッカリだなー。

227 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/17(土) 11:49:57 ID:NVtHxkpb]
>>223
それだともろに「オメガマン」だね
ネヴィルは新世界のキリスト様になりましたとさ

ケッ!

228 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/17(土) 11:55:52 ID:iouMB3sf]
ハリウッド大作だからブラックな結末にはできない。
かと言って設定上脳天気なハッピーエンドにもできない。

まぁ一番妥当な線は「ワクチンで人類を治す→スミやん英雄に」の線だろうな。

229 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/17(土) 14:00:46 ID:q2bbBBQW]
>>226
>ワクチンを犬の雑菌から取り出して
って何だw

230 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/17(土) 18:53:13 ID:nM/qI1pQ]
>チンチンを犬の玉金から切り離して
って何て酷いことを

231 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/17(土) 19:00:56 ID:eSPqLP1i]
去勢場面で感動を誘うワケだな

232 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/17(土) 19:07:17 ID:T2Um0aNL]
>>215
映画版『霧』は原作とは違うバッド・エンドだから、それと被ったということは…

233 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/17(土) 19:10:09 ID:eSPqLP1i]
「霧」は原作もそれなりのバッドエンドだよなぁ…

234 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/17(土) 19:44:42 ID:SBpEXfuM]
>>222>>233
え、もうすぐ北米公開の映画版「霧」ってバットエンドなんですか・・・orz

原作の「霧」の方は、ちょっと希望があったんじゃなかったっけ?
ラジオから、なんか聞こえたとか。飛行機雲とか。
読んだの遥か昔だから、よく覚えてないけど、
シワタネホじゃないけど、ちょっといい言葉で締めくくられる。

でも、「霧」も「地球最後の男」も原作は最後の一節が
忘れられないくらい( ・∀・)イイ!!と思った。

ちょっと、スレチすいませんでした。


235 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/17(土) 19:44:58 ID:VYilCirN]
人によっては投げっぱなしエンドとか言う
予告みたけど最後あたりで見上げてるのはアレが出るんだなぁ
こちらも楽しみ



236 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/17(土) 19:48:43 ID:bgBzySzA]
松本零士の「男おいどん」のラストもこんな感じではあったな。

237 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/17(土) 20:30:37 ID:T2Um0aNL]
>>234
このあたり参照。

ttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20071111
www.aint-it-cool-news.com/node/34400(ネタバレ有り)
www.aintitcool.com/node/34767(ネタバレ有り)
www.aint-it-cool-news.com/node/34785(ネタバレ有り)

ネタバレその1での記述、「Much Darker(原作よりずっとダーク)」から想像するがよろし。

238 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/17(土) 20:33:05 ID:T2Um0aNL]
>>237
連投スマン、ネタバレその1は
www.aint-it-cool-news.com/node/34400


239 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/17(土) 20:43:37 ID:iouMB3sf]
>>237
監督F・ダラボンだったのか。
「グリーン・マイル」で電気椅子処刑の鬼畜シーン入れた人だよな。

240 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/17(土) 21:16:45 ID:SBpEXfuM]
>>237
全くスレチなのにトンクスです。


うーん、日本公開早く決まって欲しいところですね。
こういうとき、ミラマックス配下のディメンション配給とかだとΣ(´〜`;)ですよね。
多分、「1404」も日本公開決まったから、大丈夫だと安心は思いますが・・・。

241 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/17(土) 21:18:08 ID:eSPqLP1i]
>>240
1408

242 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/17(土) 21:36:07 ID:nYn3PRrH]
>>232
「アイ・アム」も最初はバッド・エンドだったって話だ。
変更ってことは希望を持たせるものになったのかも。

>>235
どデカイやつがご登場だろうな、あれは。

243 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/17(土) 21:57:05 ID:6p/QY4ns]
映画館に入った時間によってランダムでエンディングを変えれば良いよ。

244 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/17(土) 22:01:59 ID:vnd420Ry]
うおおおついに「霧」が見られるのか


245 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/17(土) 23:38:46 ID:1sOG3K6r]
あのワンこをバイオに出てきたゾンビ犬にしちゃうってとこは何だが、
それで結局人類が救われるっていうハッピーエンドってわけだ・・・



246 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/17(土) 23:59:53 ID:6IPF2mh1]
犬っていえば遊星からの物体Xの犬は可哀想だったな。
ホラー映画って好きだけど、あの犬だけは何か哀れで見ていられなかった。
あれに比べればバイオのゾンビ犬はまだ互角に戦うだけ救いがあったかな。
俺伝説の犬も何か可哀想っぽくて、犬好きの自分としてはいたたまれない。

247 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/18(日) 01:45:30 ID:WkSsUdl8]
日本人が「俺は伝説〜〜」というダサい歌詞で主題歌をやってほしい

248 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/18(日) 02:08:22 ID:k5Ej57qA]
別の映画の話題で盛り上がり過ぎだw
あー、楽しみだなあ、『霧』。

>>212
www.allcinema.net/present/legend/index.php
間に合うのか?

>>247
はなわでおk

249 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/18(日) 03:07:28 ID:9ZUUSrJi]
一応「霧」の予告編第二弾を貼っておこう。

ttp://www.apple.com/trailers/weinstein/themist/trailer2/

そろそろスレ立ててもいいかもね。

250 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/18(日) 19:05:04 ID:QbOuN39H]
オレ的には「アイアム」に出てくる如何にもCG合成のヴァンパイアより、
こっちの方がいいけど。

jp.youtube.com/watch?feature=related&v=a0wSozUp9UA

251 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/18(日) 20:23:37 ID:ZUcl7Wuh]
「男おいどん」の実写版作ってくれんかなー
ラストが丁度、「アイアム・レジェンド」の冒頭状態なんだが。

「元祖 大四畳半大物語」は1980年に実写化されたそうだが。

「男おいどん」は当初、郷ひろみで実写化される予定だったそうだが、松本零士はそれじゃ
(郷ひろみみたいな二枚目に地団駄踏んでいた)おいどんが余りにも可哀想だと断ったとか。
流石、御大。

”おいどん”が地球最後の男に成ってるシーンの実写、観たいノー

252 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/18(日) 20:26:17 ID:OVuC32n7]
おお、今CM見たけど、良い感じじゃね?

253 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/18(日) 20:27:55 ID:X0q2Rrt2]
ひろみのサルマタケは想像できん…

254 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/18(日) 20:28:21 ID:OVuC32n7]
>>46
吹いたw

255 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/18(日) 22:46:29 ID:WfZRXLnG]
原作の内容は全然違うのに、この映画はマシュランボーの臭いがするw



256 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/18(日) 23:06:34 ID:vq6hmvIo]
>>255
そりゃまた突飛な連想をw

257 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/18(日) 23:19:22 ID:WfZRXLnG]
>>256
バッドエンドから変更ってのが被るw

258 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/19(月) 01:03:40 ID:P2D8R21D]
ゾンビではないがゾンビ映画好きの俺としては楽しみな作品だ
脚本云々はどうでもいい
単純に面白そう
わんこもカワイイし

259 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/19(月) 11:21:45 ID:fVe7au0n]
よくわからんがこの映画って、
ウィルスで人類が絶滅したと思ったら南極に少し残ってて、
ウィル・スミスはそこを目指して歩き続けるんだっけ?

260 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/19(月) 11:39:33 ID:nigQZhGc]
>>259
そうだよ。

261 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/19(月) 12:07:09 ID:C/epWoce]
>>259
ネタバレはよくないな

262 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/19(月) 12:48:07 ID:nmuG6Ocp]
>>259
わんこの行く末だけが心配です。

263 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/19(月) 12:53:35 ID:sEGzeTUI]
原作の犬の話は泣ける。

264 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/19(月) 16:17:44 ID:nmuG6Ocp]
>>263
ですね・・・ってかトレーラー観たら変貌したワンコが出てるのに今気がつきました(;。;)

265 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/19(月) 16:31:53 ID:+uGtQ1XF]
アメリカの映画サイトにある掲示板でも、あの犬がどうなるのかっていう話題
がいちばん熱くなっている。予告編に出てくるミュータント犬はシェパードと
は別ものだ、という意見も多い。スミスが抱えているのは足を怪我したからみ
たいだ。



266 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/19(月) 19:23:58 ID:KzXMwSLd]
dogは逆さにすると god!

267 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/19(月) 19:29:22 ID:3kA3vZHx]
あなたが かみ か

268 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/19(月) 19:37:53 ID:AhzYhuI8]
ジェバンニが一晩でワクチン作ってくれるのか。

269 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/19(月) 19:43:32 ID:2gP921MQ]
>>265
ハリウッド映画は犬に優しいからなw
そう言えば同じウィル・スミスの『ID4』でも唐突な犬の見せ場が用意されてたなあ。

>>266
『犬神』ナツカシス

270 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/19(月) 19:48:25 ID:3kA3vZHx]
ID4はドッグファイトの後宇宙人殴って気を失わせるって時点で神すぎるw

271 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/19(月) 19:55:03 ID:2gP921MQ]
あいあむれじぇんど♪
あいあむれじぇんど♪

今日は世界チャンピオン(『ALI』)ウィル・スミスの伝説を教えよう♪

272 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/19(月) 21:45:10 ID:ZBaTS4S7]
>>255
途中から見逃してたなぁ…
マトリクサーって結局何だったんだ?
人間はヤクモ一人だけだったんか?
気になるがDVD出てないんだな(´・ω・`)

273 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/19(月) 23:28:34 ID:PnyQjNH8]
「男おいどん」をウィル・スミス主演でやるのかー

274 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/20(火) 01:33:07 ID:7GLsairp]
>>271
『アリ』で雨中のボクシング・シーン撮影の時、スタッフにこう要求した
「(雨には)ミネラル・ウォーターを使え」

映画は大コケ♪

275 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/20(火) 15:10:47 ID:fy7yzOBT]
俺様の伝説なんてクソ映画みたくねえなぁ・・・
予告みてwktkしてたのに



276 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/20(火) 19:17:14 ID:A710oYu8]
eiga.com/buzz/show/9497
アイ・アム・レジェンド」は、地球規模の大災厄で66億人の人類がたった1人の男を残して
滅亡した2012年のニューヨークを舞台に、“地球最後の男”となった主人公の科学者ネビル
(ウィル・スミス)の壮絶なサバイバル
今回日本向けに公開されたのは、大阪のシンボルとして日本国民に広く知られる大阪城が崩壊したイメージ


デイアフタートゥモローのときのポスターは東京タワーがカチンコチンになってるやつだったな。

277 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/20(火) 19:46:04 ID:jxSif+jA]
「地球上に人類は一人だけになった」
っていうコピーに何人騙されることか。
いや、騙してはいないか。

278 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/20(火) 20:47:00 ID:hMgUrZIG]
ソラリスみたいな雰囲気なら期待するが
アイアムロボットみたいなSFは勘弁

279 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/21(水) 00:37:43 ID:EaqL34zL]
CM見てすげー面白そうだと思ったけど
吸血鬼とかの話かよ
ガッカリだ

280 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/21(水) 01:52:28 ID:i3CqUnH3]
一昨日、予告編見て、藤子F先生の「流血鬼」思い出したちゃったんだけど、
こっちが元ネタだったんだ。
オチを「流血鬼」と同じに…ってことはないよなw

281 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/21(水) 05:00:47 ID:m2ds4BHa]
地球で最後の男か

282 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/21(水) 09:44:03 ID:LENUGOlK]
ロメロの提唱した「終末世界黒人最強説」を後継してるんだなあw

283 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/21(水) 09:56:42 ID:p7w/5onl]
真面目な映画かと思ったら
ただのゾンビ物かよ

284 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/21(水) 10:36:17 ID:LENUGOlK]
「復活の日」みたいな映画だと思った?
まあ直前までミュータントに一切触れなかった糞宣伝だから仕方ないけど

285 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/21(水) 11:30:25 ID:2u5hEQ0W]
天使マンの映画のリメイク?????!!!!


マジでーーーーー???地球で最後の男ですか!!!!



286 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/21(水) 12:25:02 ID:hslKGrRH]
今度は天使マンはフルCGかな?

287 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/21(水) 13:27:53 ID:2u5hEQ0W]
天使マンの甲冑は再現されるのか?

288 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/21(水) 16:27:12 ID:IGjmH2K+]
>>284
一票投じますorz

289 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/21(水) 19:04:09 ID:AbJl5Aiu]
トレーラー見て疑問
地球上にたったひとりなんだろ?
誰が電力供給してくれてるの??

290 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/21(水) 19:51:17 ID:EA29zOMi]
>>289
自転車こいで蓄電するのさ。

291 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/21(水) 20:23:57 ID:6AZpWiis]
あえて、
SFか、ホラーか、とカテゴリー分けしたら
8割5分はホラー寄りの作品だろ。
もっと「ゾンビ」(78)的世界観をもった作品であることを
アピールしてくれよ!

292 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/21(水) 21:26:43 ID:BxF9J/OX]
天使マンが今度はゾンビと戦う映画か…面白そうだな。

293 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/21(水) 23:10:44 ID:AbJl5Aiu]
結局、ヴァンヘルシングレベルの映画だね

294 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/21(水) 23:14:55 ID:v2L95rE2]
まだ公開されてないのにこれだけ語れるってのはすごいなw

295 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/22(木) 00:18:18 ID:trI1CBHI]
また、ヨロチクビを覚えたウィル・スミスが来るんだな



296 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/22(木) 07:33:28 ID:x7cqBZ+R]
>>289
最初の映画だと自家発電機だったな

297 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/22(木) 08:18:58 ID:/vygFaIe]
原作だと普通の工員つか作業員ぽいけど映画では学者なんだね。
原作の「普通の男」が病原菌を四苦八苦しながら調べるところが、すごく良かったんだけどな〜
学者だとワクチンとか作って救世主ぽくなって本当に俺伝説になりそうでヤダ。

298 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/22(木) 09:38:27 ID:R2lZoSAf]
なんかもうね、CG技術見本市みたいな映画はいらないっすよ

299 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/22(木) 13:15:08 ID:h4eCdRu0]
天使マンてリメイクされるほど有名だったのか。

300 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/22(木) 16:07:46 ID:fWkkMYUK]
ウィル・スミス最新作【アイ・アム・レジェンド】予告編
vision.ameba.jp/watch.do?movie=634013

301 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/22(木) 16:46:06 ID:he1v2kaV]
日本版劇場予告編で海外版では見れない感染者の姿を確認したけど
しょっぺえw

302 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/22(木) 18:44:21 ID:luWH6g0k]
ウィル・スミスの風体で科学者とかw

303 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/22(木) 19:06:41 ID:/wYfka+E]
ガチで天使マンかと思いました

304 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/22(木) 20:53:24 ID:+4yDERta]
>>300
いちばん古いバージョンの予告編じゃないか。
こっちは無人のマンハッタンを見物できるサイトだ。

iamlegend.warnerbros.com/

305 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/23(金) 01:34:48 ID:B9qdIhW8]
夜になると凄い事になるのね、これ。
ロードオブザリングのヘンなのみたいのがワラワラ湧き出てくるのが笑った。



306 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/23(金) 03:29:17 ID:ZwdR3icX]
公式のトレーラー見てきたんだけど
これ吸血鬼物なの?
ミサイルみたいなのが橋に命中するシーンがあったから宇宙戦争みたいなもんかと思ってた

307 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/23(金) 06:26:12 ID:dbT/A5F5]
これって、CGで全部人を消してるの?
「バニラスカイ」のタイムズスクエアのシーンは、
確か時間限定して通行止めにしたんだっけか?

308 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/23(金) 07:01:15 ID:CDaUx2M8]
そもそもアイ・アム・レジェンドを逆さに呼んでポルトガル語で訳してみなよ〜そうするとだね…
ぎゃーー

309 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/23(金) 13:50:54 ID:EqB+77kt]
>>308
ポルトガル語もわからんし訳す事もできないんだから
ちゃんと教えれ( ゚Д゚)ヴォケ!!

310 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/23(金) 14:09:49 ID:tFCQ9fzL]
>>308
Google 翻訳しても分らなかったよ

311 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/23(金) 16:10:49 ID:LRi05f7v]
>>306
吸血鬼物だけど、
ドラキュラみたいなやつじゃなく、
ゾンビ物と言った方が近い。

というよりこれが世界中が化け物だらけになって、
主人公が立てこもって戦うという類の元祖。

ゾンビは昼も夜も行動してるが、
こっちは夜だけ、但し襲ってくるのは親友や妻という違い。

312 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/23(金) 20:01:40 ID:Zzp6gKKW]
1000日間、変異ミュータントは主人公をほったらかしにして何してたんだ?

313 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/23(金) 20:54:12 ID:vGiE7A+X]
夜毎に襲いに来るのだ。これホント。

314 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/23(金) 20:58:22 ID:vwhlBLmw]
>>312
「変異」はいらん、ミュータントは変異物の意味だ。
同類を探してたんだろう。

315 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/23(金) 21:00:59 ID:FI7VkzNC]
>>308
お前w  これエロすぎるだろww



316 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/24(土) 00:02:53 ID:hul9+61I]
日本の予告だと吸血鬼物ってのは隠してるんだな。
アメリカの予告だと普通に出てきたけどw
騙される人がどれくら居るのだろうか。

317 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/24(土) 00:43:52 ID:cTR5B/7D]
>>316
映画あんまみない俺的にドリームキャッチャーの再来w

318 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/24(土) 01:12:40 ID:5gs3OGwc]
映画館では普通に吸血鬼出てくる予告だったから
上映前にはさすがに日本でもその予告公開されるだろ


319 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/24(土) 01:23:13 ID:UQ5h1y+3]
今のままのCMだと騙されたって批判されまくるだろうな

320 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/24(土) 02:38:08 ID:c2t4rw2t]
こういうの好きな層が気づけなくて逆効果なだけな気がする


321 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/24(土) 04:02:25 ID:HcRp2G3O]
>>312
原作とか映画化されたもの見ればわかるけど、自宅を補強してて入ってこようとするやつは撃退してる
一応、生前の知識や記憶はあるがそれほど賢くない

322 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/24(土) 05:32:35 ID:oJgdEiRA]
>>317
あんまり映画を見ないっつっても「ドリキャチ」見たんだぁ…

しかし、ウィル・スミスが天使マンに変身してゾンビと戦うなんて斬新なストーリーだね、こりゃ。ウケるよ。

323 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/24(土) 07:01:15 ID:VYARr+Hj]
天使マンてけっこう有名なんだな。


知ってるの俺くらいかと思ったw

天使マンのリメイク楽しみだぜ!

324 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/24(土) 10:15:12 ID:HEA7rxvr]
『こちら群青学院放送部、生きている人いますか?』

325 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2007/11/24(土) 10:21:22 ID:VpkDj5x+]
黒人が白人(吸血鬼)を殺していく映画でしょ?
米国じゃ誰も観にいかないんじゃないかな。

逆パターンのバイオハザード5は大ヒットしそうだけどなw



326 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/24(土) 11:19:34 ID:UDdJFl+a]
アブネー!
予告編気になってデートで見に行こうと思ったら吸血鬼かよw

327 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/24(土) 12:18:57 ID:uryaNuu/]
子連れで見に行って、子供がおかしくなったら、訴えていいのか?


328 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/24(土) 12:47:27 ID:0CiZVk0+]
天使マンって何?調べてもわかりません。

329 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/24(土) 13:46:58 ID:cNVNnmw0]
地球最後の男のリメイクだと思って見たら
天使マンだった、、、三日寝込んだ。


330 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/24(土) 15:04:16 ID:oJgdEiRA]
>>329
先ずは口から出たエクトプラズムを早く体内に戻して、落ち着いて天使マンのシーンを思い出そう。
ほら、あんな画期的で斬新な設定を見た事あるかい?そしてあの優雅な動きの天使マン…まるで夢だよね。

331 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/24(土) 15:41:32 ID:5B+kkPmg]
虫歯にならないように
念入りに歯磨きするシーンはあるんだろうか。

332 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/24(土) 17:05:29 ID:BWLOwYIx]
生前?の記憶があるのに近代兵器使ってこないのか?

333 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/24(土) 18:14:00 ID:4wF5Iq35]
記憶というか、感覚的なもの…本能的なもの…なんて言えばいいか
分からんけど、ハッキリは覚えてないんじゃね?

ってか今まで結構な本数の映画見てきたけど、天使マンてなんだ?w

334 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/24(土) 18:44:43 ID:017iEC5z]
28日後のリメイクかと思った

335 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/24(土) 19:26:09 ID:dngRzFdl]
>>332
銃砲店行けばガキでも簡単に撃てる銃器が大量に・・・・・・・

主人公が先に押さえてる設定なのかな?
まさか火薬を極度に劣化させる細菌とかそんな設定じゃないよね?



336 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/24(土) 19:32:38 ID:N7g7SWKV]
>>333
『地球で最後の男』の事だと思われ>天使マン

>>334
『28日後』に影響を与えた『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』に影響を与えた『地球最後の男』の原作『吸血鬼』を『28日後』の影響下で再々映画化だから、似てるのも当然だわな。
予告編で感染者達(モロCG)がダッシュして迫ってくるのは笑えた。


337 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/24(土) 20:30:10 ID:C/8S/406]
>>336
レスさんくす。天使マン理解した

338 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/24(土) 20:51:24 ID:zw6sjijz]
28日後…って影響力大きいよね


339 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/24(土) 21:44:37 ID:Blb6kVhO]
言いたかないが28日後が無かったら新丼の走るゾンビは無かっただろうしな。

340 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/24(土) 22:26:52 ID:Pdn0oile]
28週間後ってどうなったん?
まさか俺がぼーっとしてる間に公開終了とか… まさかね。

341 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/24(土) 22:28:17 ID:IoxWl/rr]
『バタリアン』の事も思い出してあげて下さい…>走るゾンビ
『28日後』は「終末感」の表現にも新風を吹き込んだな

342 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/24(土) 23:49:40 ID:iiGScTsz]
当時バタリアンの結末を観てすごい衝撃を受けたのを憶えている。

343 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 00:00:54 ID:BWLOwYIx]
最後に核ミサイルで街が吹っ飛ぶのはバタリアンだよね?
あれ、小学生の頃、洋画劇場で見てトラウマになった・・・・。

344 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/25(日) 00:03:32 ID:lJ6QUexw]
ウィル・スミスに相棒っぽいシェパードちゃんは生き残るのかな・・・

映画の内容よりもそっちの方が気になるぜ(´・ω・`)




345 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 00:06:43 ID:NHcW/PnI]
完全にゾンビ映画だな



346 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 00:11:00 ID:Mn7xuKl3]
なんだこれ、結局リメイクなのか。
ハリウッドのネタギレってな深刻なんだな。

347 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/25(日) 00:29:18 ID:uvehMnX3]
>>344
スミスがバイクのサイドカーにシェパード君を乗せて、荒野を走り去る
ラストがいいな。

348 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 01:04:08 ID:66e+A4/l]
>>340
movies.foxjapan.com/28weekslater/

349 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 01:04:26 ID:BgJWWOoW]
これこのまま公開するつもりなの?
ホラー映画とは知らずに見に行く人が多発するんじゃないか
ホラー嫌いの人にこんなの見せたらまずいと思うんだが・・・


350 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 01:23:30 ID:ShHNEzJf]
これ
2003年 28日後…
2004年 ドーンオブザデッド… そして
2007年 アイアムレジェンド… とか
ポスターとかCMで打たんと

351 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 01:28:00 ID:66e+A4/l]
>>350
製作会社が全部違うから無理だし、アピールしてる層が狭すぎるw
観客の多くは「ホラー要素もあるウィル・スミス主演のSFアクション大作」という認識で観に行くんだろうなあ。

352 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 01:30:30 ID:ShHNEzJf]
>>351
そっか
SF色出しすぎだけど実質はドーンだよなこれおそらく

353 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 01:34:47 ID:ShHNEzJf]
ミッドナイトイーグル見たけど新しい予告編では
かなり見せてたけどな
あれがピンとくればいいのだが

354 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 01:52:58 ID:AnGYfXqb]
正直あのミュータントのデザインは…

355 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 03:02:05 ID:osKJ/Lx2]
バイオ3もマッドマックスのパクリだったし
ハリウッドマジやばげ



356 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 08:02:14 ID:Q8nh55MQ]
あの程度でパクリなのかよ。

357 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 08:09:20 ID:zGt+N53y]
「パクリ」言ってる方のボキャブラリーが貧困だからねぇ…
何でも「パクリ」以外の言葉を思いつかない。

358 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 10:04:42 ID:Mn7xuKl3]
まぁ、リメイクやオマージュも「パクリ」で総括する奴はいるしなぁ。

359 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 13:33:12 ID:lRWhvE7U]
CM見て来てみたけど、ゾンビ物…また日本の配給がふざけた予告編つくりやがったか

360 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/25(日) 13:37:47 ID:M67cFjtK]
リドリースコット&シュワで見たかった

361 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/25(日) 13:52:43 ID:LUazOlnW]
CMはすげー面白そうなんだけどなー



362 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/25(日) 14:07:59 ID:zvVEqmj9]
>>344
残念ながら、足からの怪我による感染でゾンビ化します。
でも、我らのヒーロー黒人が一発で感慨無く倒します。

363 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 14:41:52 ID:ShHNEzJf]
ウィルスミスてSF似合うよね

364 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 14:42:58 ID:2HJZYGOh]
それも軽薄なSFによく似合う

…貶してるワケじゃなくて。

365 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 16:01:20 ID:VgIskzeB]
予告編見ておもしろそうだったからググったら、ちょっとガッカリ

クリーチャーに明確な知性は要らんよ。どこまでの理解不能な存在でいて欲しい



366 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 16:28:12 ID:FFgHZHbn]
>>365
明確な知性がないと「アイ・アム・レジェンド」が意味する恐怖が生きてこない。
少なくとも原作では。

367 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 16:30:42 ID:AnGYfXqb]
>>365
登場するのがクリーチャーじゃなくて「元人間」である事がキモな作品だから…

368 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/25(日) 16:36:29 ID:cgi3mQgm]
そうんです。わたすが伝説の怪物なのです。

369 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 17:23:02 ID:pflOzyHN]
新型ウィルスを運搬中の飛行機が橋に激突し人類滅亡。先天的に免疫を持ったウィル・スミスだけが生き残った


TVの予告編を見たときはこんな妄想をしていた

370 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 17:24:44 ID:jz2gOoF1]
終末モノが大好きなので楽しみだ
ウィル・スミスの俺様映画になってなければ良いけど

371 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 17:32:46 ID:LhEcnNb9]
トランスフォーマーのように騙して客を釣るのですね ( ゚д゚)、ペッ

372 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 17:35:32 ID:JRYfdP25]
トランスフォーマーってスピ史上最悪な一本だろ

373 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 17:51:00 ID:FFgHZHbn]
トランスフオーマーはジュラシックパークと並ぶ涙なしでは見られない感動作じゃないか。

374 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 18:17:47 ID:cgi3mQgm]
スピ外れは1941だろ条項

375 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 18:49:34 ID:jz2gOoF1]
スピの凡作はたくさんあるけど駄作ナンバーワンはフック



376 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 19:30:10 ID:FFgHZHbn]
まあ、感動物だと思ってやってきた客どもに、思いっきりグロい殺戮シーンを見せつけて泣かせてやれ。

377 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 19:34:17 ID:Xwf0vCL/]
CGのおかげで背景は作りやすくなったな
NYだけどWTCはないんだろうな やっぱ

378 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 19:36:12 ID:Xwf0vCL/]
インベージョン
アイアムレジェンド
エイリアンVSプレデター2
まあまあ続いてるよな
ダイアリーオブザデッド
も早く公開してほしい

379 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/25(日) 19:51:24 ID:UXD5YkEg]
俺的には、シェパードが生き残ってくれたら、
それでいい。

途中で死んだと思わせて、ラストでひょっこり
出てきたりしたらそれだけで、泣いちゃうぜ(・∀・)

って、思ってたら>>362を見つけてしまった・・・

(´・ω・`)ショボーン






380 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 22:09:41 ID:7DQVwfke]
もし地球最後の男がダンボ耳のニグロでなくコラテラルのヴィンセントだったら・・・

381 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/25(日) 22:36:25 ID:qSdx48YL]
クルーズだったら、妙な宗教にいかれた主人公を熱演してたはず。

382 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/25(日) 23:49:13 ID:D5dvHcxO]
さっき見れたTVCM、第2バージョンかな、
なかなかいいね。
なんかでも動物パニック物と勘違いする人がいそー

383 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/26(月) 00:01:22 ID:cgi3mQgm]
なんてこった、おれが伝説の怪物だったのかぁ〜

ってエンドじゃないに10000ペリカ

384 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/26(月) 00:52:42 ID:s7MvgUBO]
俺は伝説
ってタイトルがオチのすべてだろ

ミュータント社会において人間はもう怪物

385 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/26(月) 01:58:46 ID:OZL7ph7F]
>>384
ミュータント1「うわぁぁぁぁ、に、人間だ、人間がでたぞぉぉぉーー」

ミュータント2「捕獲だ!捕獲しろぉぉぉ!!」

人間「あいつら、恐ぇ・・・・(´・ω・`)」

って感じか?





386 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/26(月) 02:27:52 ID:Jtvfph4A]
これどうやって感染するの?
噛まれたらOUT?
空気感染でOUT?

387 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/26(月) 02:41:17 ID:oiB4tf4+]
空気感染。
たまたま主人公に免疫があったので助かったという設定。
原作では日夜その免疫の正体を探していたが…。

388 名前:名無しさん [2007/11/26(月) 06:52:23 ID:+47BVbIM]
2012年って、よくいうアセンションじゃん。アステカ暦の地球終焉ってやつ。
で、なんだ?

389 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/26(月) 09:23:28 ID:J9lgQt0O]
>>337
天使マンについてはここで詳しく語られてる
ttp://ch10977.kitaguni.tv/e196198.html


390 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/26(月) 09:49:48 ID:TITu5718]
帰国時の飛行機ん中で見た。
字幕なかったからよくわからないけどラストのアンドロメダ変身に萎えた。


391 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/26(月) 14:43:15 ID:0jgIB5oL]
で、獣姦シーンはあるの?

392 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/26(月) 14:55:59 ID:gM9t+OZ4]


このリメイクでつか・・・・ネタバレ注意(同じ結末なら)
www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/vamp/lastman.html




393 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/26(月) 14:59:30 ID:gM9t+OZ4]
すまそ。ネタバレなんて無いね。

394 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/26(月) 15:05:25 ID:iOr/bYap]
( ゜д゜)ノhomepage3.nifty.com/housei/TheLastManOnEarth.htm

395 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/26(月) 15:09:31 ID:EdCabZsE]
この映画の感染者はどういう描かれ方をするんだろ?
ぞんびみたいなのか、普通の人みたいなのか、黒マントはおってるのか。



396 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/26(月) 15:18:38 ID:Q1b91Hmp]
この映画の主題歌ってなんですか?

397 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/26(月) 16:59:35 ID:/sEjJmTO]
>>395
『ディセント』の地底人をのっぺりさせた感じのダサいデザイン。色は白くてCG。
劇場予告編で確認汁。

398 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/26(月) 18:36:12 ID:bYwTjjcP]
↑またお前か

399 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/26(月) 18:38:04 ID:+k38hDUT]
しかし28日後…以降走りまくってるな

400 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/26(月) 18:40:03 ID:+k38hDUT]
しかしそうなるともう元人間とかじゃなくてもいいよな
てか犬でもいい
犬に奇病が蔓延して人肉食い尽くされてみたいな

401 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/26(月) 19:10:59 ID:/Xl9hUxF]
一昔前なら
「アイ・アム・レジェンド・オブ・ザ・デッド」
って邦題が付きそう

402 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/26(月) 19:16:00 ID:/sEjJmTO]
>>398
また俺なのか?

403 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/26(月) 19:34:09 ID:JuJwvCIW]
>>401
近い内にレンタル用C級ゾンビ映画にパクられそうなオカン

404 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/26(月) 20:20:03 ID:+k38hDUT]
最近のゾンビ映画って死体じゃないよな
病人になってるよな

405 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/26(月) 20:44:43 ID:1FbqQ8VV]
>>349
金返せって言う奴ら絶対出てくるだろう



406 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/26(月) 20:47:22 ID:F5Du/NIv]
もっと人間の原形はとどめてほしいんだよなあ。
元肉親・元恋人を殺る際の葛藤も、完全モンスター化してたら
全然無意味になっちゃうし・・

407 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/26(月) 21:48:40 ID:LFLxWl84]
>>137 じゃあ、アルファマンは最初の男?

408 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/26(月) 22:28:21 ID:s5rVwY5M]
>>406
隣人で仲の良かった会社同僚が夜な夜な自分の名前を呼びながら襲ってきたり、
女たちにストリップみせつけられて劣情をうっかり催したりしたほうが怖いよな〜
やっぱり

409 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/26(月) 22:33:44 ID:3COazCnB]
ミュータント側からの視線で描いた外伝を作って欲しいぜ。



410 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/26(月) 22:35:16 ID:s5rVwY5M]
>>409
おわ、寝てる間に仲間がやられたよぉgkbr(原作準拠)

411 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/26(月) 22:53:24 ID:eGQjE+Z5]
せっかくなので相互に誘導。

SF・FT・ホラー板
【激突】リチャード・マシスン【ヘル家】
love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1191086693/

412 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/26(月) 23:38:22 ID:bYwTjjcP]
>>405
出ねぇよ、バ〜カ!

413 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/26(月) 23:54:51 ID:+u6M3+NB]
で、みんなはこれおもしろいと思う???

414 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 00:00:05 ID:j6KYMgFX]
これだけは絶対にある
走るシーン、ヌード
これはあるかもしれない
S・ワンダーの曲

415 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 00:14:08 ID:z4W0k/eX]
CMだけ見て映画館に行く人の大半は
ホラー映画という認識はないんじゃないのかな。
もう少し情報を正確に出すべきだと思うんだが
配給会社はホラー嫌いな人を罠に嵌めようとしてるのか



416 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 00:15:37 ID:9EmwliCL]
いいえ、ケフィアです。

417 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 00:15:51 ID:OUM8EVia]
多分だけど 女性客欲しいんだろな
ウィルスミスのSF映画ぐらいしか認識させようとしてないし

418 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 00:17:23 ID:TTcqF1e/]
さっき化け物出るバージョンのCMやってた。


419 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 00:17:29 ID:OUM8EVia]
しかしミュータントの描き方は昔のほうがうまかったな
猿の惑星とか

420 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/27(火) 00:21:00 ID:u+2Cbvad]
CMで流れている曲名わかるかたいますか?

>>414さん、答えていただきありがとうございます。

421 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 00:26:20 ID:8JhHEnrK]
ウッドストックの場面はあるかな?

オメガマン、最初の誰もいなくなった街での走行シーンで、
ずっと後ろのほうに、別の車が走っているのが見える(w

422 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 01:44:17 ID:9FbfbL4s]
>>415
ホラーだと知らすに見にきた客どもにホラーを見せるのが楽しいんじゃないか。
「パンズラビリンス」なんかポスターを見て、かわいい少女映画だと思って見にきた客が阿鼻叫喚だぜ。

423 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 05:02:27 ID:NgtKgJqO]
これもしかして地球最後の男のリメイク?

424 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 06:43:24 ID:O1pybfGf]
上の方にあったサイトでオメガマンけなされたてけど、
なんか小学生の頃に見たオメガマンがすごく印象に
残ってるんだよなぁ。。。。

おぼろげだが、なんか、面白かった記憶がある。

425 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 07:05:58 ID:Q0So298a]
>>421
「地球で最後の男(天使マン編)」でもあったね。定番なのかも。



426 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/27(火) 10:05:02 ID:rB0yz9B0]
最後にもう一人生き残りを見つける
それがJazzy Jefという男

これネタバレな

427 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 10:41:33 ID:S/23TdXn]
少しづつCMでクリーチャー見せてるね。
完全に小出しにしていく作戦だな。
上手いと言えば巧いけどちょっとあざといな。

428 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/27(火) 10:43:04 ID:xHjeOi5f]
この映画に出てくるクリーチャーは人型??

429 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 10:52:31 ID:t8anxvSI]
>>425
そっちは車以前に撮影クルーが映ってるから。

430 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/27(火) 10:56:08 ID:aeXqzI7Z]
ナイト・オブ・ザ・リビングデッドで、最後に何故、黒人女は射殺されたの?
人間が人間を殺す意味が分かりません。
賢者様がいらしたら是非教えてください。


431 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/27(火) 11:58:55 ID:2lXRcBCZ]
土人だからだろ

432 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 12:01:01 ID:E8mxMWP0]
>>430
お前が見たナイト・オブ・ザ・リビングデッドは
俺が見たナイト・オブ・ザ・リビングデッドと結末が違うようだw

433 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 12:17:27 ID:hU92NQS5]
僕の名前はアルバトロ・ナル・エイジ・アスカ
地 球 は 狙 わ れ て い る ! !

434 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 12:17:52 ID:MP/o0HC9]
黒人でも女じゃねえだろw

ヒント:60年代、カウンターカルチャー、公民権運動、ジョージ・A・ロメロは実は社会派映画監督

435 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 14:30:26 ID:t8anxvSI]
>>403
「パイ・モム・レジェンド」とかいうエロパロが出そう。



436 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 14:37:05 ID:S1xzW+yw]
違うだろ。過去の有名女優の復刻盤を「アイ・アム・レジェンド」シリーズで売り出すんだよ

437 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/27(火) 18:09:18 ID:+6250KG3]
久しぶりに純粋に楽しみやわ


438 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 18:11:09 ID:gn9lGrlb]
またゾンビ系かよ。

439 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 18:23:31 ID:9EmwliCL]
もう落ちてるぞ!

440 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 20:53:28 ID:VhQ8KduJ]
もうちょっと気の利いた邦題をつければいいのに

441 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 21:07:21 ID:SoO6gx7T]
テレビCMの、人口メーターがパタパタパタって減っていくのがエイリアンVSプレデター2と被ってて
もし2つの予告が連続してたら笑ってしまいそうだ。


442 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 21:32:17 ID:ANoJ4Uuy]
>>440

「地球で最後の男」なんてのはどうだ?



443 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 21:34:04 ID:SoO6gx7T]
荒廃した東京や大阪城がぶっこわれてるポスター
本編じゃ全然でてこないだろうに。

444 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 21:49:11 ID:eY7gSoBZ]
おい、>>442に天使マンがいるぞ

445 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/27(火) 23:15:00 ID:Nn+OEHZv]
オメガマンよりマンモスマンのほうが強いよなぁ?



446 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/28(水) 00:22:08 ID:LL5IMrHg]
孤独の生活というとキャストアウェイみたいだな。
演技力じゃトムのほうが上だけど。

447 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/28(水) 00:26:31 ID:rVn0m3pj]
トム・ハンクスも劣化した。
ハリソン・フォードとどっこいのメソッドで芝居してるだけだし。
始終困った顔してればいいだけという。

448 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/28(水) 00:45:23 ID:N6/aHiOc]
>>446
キャストアウエイはインタビューでも言及してたな。
テレビタロウという雑誌から抜粋すると
「(前略)〜それこそが僕の今回の大きなチャレンジだった。
映画がはじまってからの最初の1時間は回想シーンを除いてセリフがまったくない。
そういう状態で観客を飽きさせることなく映画についてこさせることが出来るのか?
僕はキャストアウエイのトムハンクスを見て怖くなったことがある。なぜって彼はたった
一人でパワフルな演技をしていたからだよ」
アイアムレジェンドについては
「もちろんエンターテインメント色の強い映画であることには違いないよ。でも僕が一番
面白いと思ったのは”地球最後の男”の心理なんだ。彼の孤独、彼の焦燥、彼の信仰
それはどういうものなのか。誰もいないのに毎朝目覚めることができるのは何故なのか?
それを考えるとすごく興味がそそられたんだ」
「むしろドラマに重きを置いたんだ。自分だけが生き残ってしまったという圧倒的なトラウマを
経験した人間の物語。腹にズシンとくるような深い感動を呼ぶドラマにしたかった」

ちなみに今度は息子じゃなく娘が出てるんだな。


449 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/28(水) 00:48:41 ID:rVn0m3pj]
そういや息子使ってベストキッドもリメイクするらしいな

450 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/28(水) 01:08:30 ID:ygQsDprO]
オメコマン

451 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/28(水) 01:32:31 ID:OjrOnisK]
ホラーなんだ・・・予告からわからんかった。
ドリームキャッチャーみたい。

452 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/28(水) 02:24:51 ID:6NtmZ7g5]
キミたち白川まり奈大先生の「吸血狩り」読みなさい。

453 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/28(水) 03:31:04 ID:HSWVueQV]
>>451
いや、ドリームキャッチャーは予告ではっきりとホラーとわかっただろ。

454 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/28(水) 04:15:03 ID:CXcq6lON]
化け物がうようよいるのにマスタングってw
装甲車とかいろいろあるだろうに・・・・

455 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/28(水) 06:33:58 ID:1uQmoJ+o]
この映画みたいけどウィルスミス大嫌いなんだよ。どうすればいい



456 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/28(水) 06:41:12 ID:JVmo3Ocb]
>>451
でもラストでウィル・スミスがバルタン☆人に変身するワケじゃないよね?

457 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/28(水) 06:42:38 ID:o2fU7ah+]
>>455
ワンコが主役だから、ウィル公は気にしない、ってのは、どう?

458 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/28(水) 07:08:07 ID:JVmo3Ocb]
ビクビクした演技ならジェイク・ギレンホールとかうまいよね。

459 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/28(水) 08:04:46 ID:t94D24Ib]
>>454
日中に化け物は出てこないという設定。

460 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/28(水) 10:28:59 ID:R9zHl9BR]
天使マンは今の時代やっぱりCGですか?

461 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/28(水) 10:45:33 ID:53dis5e9]
>>457
あんなに可愛いワンコが足の怪我から感染して、ウィル公に串刺しにされるんですが
ウィル公は全く哀しそうにしてないんだよね・・・。

462 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/28(水) 11:39:53 ID:0Jx3y9ne]
これ観たいな

463 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/28(水) 12:04:54 ID:fJacOeRQ]
今時、吸血鬼はないだろ!宇宙人じゃないならパスだ!

464 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/28(水) 13:33:02 ID:I2+9BCpH]
まだ吸血鬼だといってる馬鹿がいるな

465 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/28(水) 17:32:13 ID:lvpWbpA/]
      アイ
      アム
     ウ ィ ル




466 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/28(水) 18:57:00 ID:VKViFwRB]
スミス

467 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/28(水) 19:14:12 ID:lcuaGkJI]
アンド
ウェッソン

468 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/28(水) 19:48:44 ID:lvpWbpA/]
      ワンコ
       イズ
      サ ム


469 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/28(水) 23:38:51 ID:CXcq6lON]
あの状況下でバスタブに寝るスミスたんに萌え

470 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/29(木) 10:18:49 ID:atafbTcA]
猫鍋と同じで安心するんだよ

471 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/29(木) 11:14:22 ID:J8AHe2Bl]
何か、そこはかとないサウンドオブサンダー臭がする・・・

472 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/29(木) 12:47:46 ID:mfaq/kEr]
「サウンド・オブ・サンダー」がああなったのは、インディ系の映画会社が
着手して、撮影直後に倒産したもんで混乱したせいだ。大手が作ってれば、
もうちょいましになってただろう。

473 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/29(木) 13:06:06 ID:OemXc6dm]
「おっ!やっとクリーチャーCM解禁か」と思ったら
エイリアンVSプレデターの続編CMでした…。

474 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/29(木) 13:16:20 ID:+kLDxV7L]
天使マンは出てきます?

475 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/29(木) 15:17:52 ID:vec1FaGn]
>>461
マジで・・・犬タンカワイソス



476 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/29(木) 17:55:22 ID:c7YR5kr6]
ジャパンプレミア当たったんだけど、仕事でいけねーorz

477 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/29(木) 19:02:19 ID:hA/f7led]
TV版予告編の第二弾を見たけど「人類が滅んで猛獣だらけになった世界でサバイバル」にしか見えない


このままじゃヤバイと思うんだが・・・

478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/29(木) 19:12:26 ID:/X9Sv0pT]
>>420
ダーレン・アロノフスキー監督『ファウンテン』のサントラから、『Death is the Road to Awe』
youtube.com/watch?v=cC_Z7QvghJs

ちなみにこのスレで以前話題になった『霧』の予告編にも使われてたりするw

>>477
最後のカットにクリーチャーが一瞬映ってた気が。

479 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/29(木) 23:02:06 ID:5+T4CbAd]
>>461
ふかしやがって
ガセじゃねぇか

480 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/29(木) 23:08:03 ID:CNejPfXR]
>>461
まじかよ・・・
ワンコ(´・ω・`)カワイソス

ってっきり、誰もいなくなった世界で相棒として
生活してきたから絆は深いと思ってたのに・・・・


(つω;)ブワッ

481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/29(木) 23:17:47 ID:haB1NsKu]
見てから泣け、見てから。

482 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/30(金) 00:44:32 ID:v1fuD1+X]
予告編見ていると、12モンキーズ思い出すな。
考えれば、人類が隠れている点では、設定が一緒。

483 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/30(金) 00:45:03 ID:CBTqzdJa]
くろすちゃんねる?

484 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/30(金) 03:06:18 ID:VD6vyau8]
PV4購入記念に地でじCMきゃぷってみた

485 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/30(金) 13:53:47 ID:81CjYlhn]
レンタルビデオ行ってきたけどオメガマンも地球最後の男も無かった。だけど地雷ビデオ「地球で最後の男」はあったw



486 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/30(金) 14:10:57 ID:5TrmfkeZ]
>>485
見たことないなら話の種に見ることをお勧めする。

487 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/30(金) 14:24:37 ID:oJoCh/VM]
>>485
見る前に少し気合い入れないと途中で寝るぞw>地球で最後の男

488 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/30(金) 15:34:51 ID:HS+tKbCF]
>>485
みんなが言う「天使マン」を拝むためにも一見してけさい。

amazonのレビューで13人も書いているのに★がたった平均で1個という貴重な作品です。


489 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/30(金) 15:54:07 ID:8Cxg2Mz5]
「地球 で 最後の男」2ちゃんで初めて知った。某スレは思い切り
わろかしてもらった。そして、忘れた。
「アイ・アム・レジェンド」予告観て興味もったのでここにきた。

…天使マンに再会したorz

490 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/30(金) 16:13:33 ID:HS+tKbCF]
>>489
そのスレのログ残ってたけど、これはスレが面白かった。
で、「アイアムレジェンド」は天使マンのリメイクでいいんだよね?

1 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2006/02/14(火) 18:21:43 ID:aPkJZ5Lz
買っちゃいけない。借りるのも駄目だ。安全のためにこのDVDに近づくな。
米Amazonのレビューより

日本Amazonレビューはこちら
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000793D08/qid=1139908815/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-1468711-4085040

前スレ
デビルマンをこえる糞映画「地球で最後の男」
tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1116787402/

2 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2006/02/14(火) 18:23:50 ID:aPkJZ5Lz
天使マンの雄姿、そして格闘。そして、メイドのコスプレするおっさん。

943 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2006/02/08(水) 21:38:49 ID:+8cdjZj7
どこかのblogにあった天使マンフォトのURLを頂いてみた。


ttp://ch.kitaguni.tv/u/10977/a10/0000279964_img.jpeg
ttp://ch.kitaguni.tv/u/10977/a11/0000279964_img.jpeg
ttp://ch.kitaguni.tv/u/10977/a12/0000279964_img.jpeg
ttp://ch.kitaguni.tv/u/10977/a13/0000279964_img.jpeg


491 名前:名無シネマ@上映中 [2007/11/30(金) 17:15:21 ID:Waw9SgMk]
>>480
そこが、アメリカの黒人の強さだろうね。
モンスターになってしまえば、心の友だろうが、ぶっ殺す。
犬の鳴き声がカワイソス


492 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/30(金) 17:26:39 ID:G1GAmai4]
アイアムレジェンド見に行く前にと思ってオメガマンのDVD見たらパンフレットが欲しくなってしまったw
'71年の映画だけど、当時モノってまだ手に入るのかなぁ?

493 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/11/30(金) 21:50:50 ID:baq2Pel6]
でかい古本屋だと、70年代映画のパンフも百円均一コーナーに紛れてたりするな

494 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 00:12:38 ID:CwlFo5Je]

俺はてっきり、サバイバルしながら犬と生き抜く映画かと思ってたぜ・・・



495 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 02:21:13 ID:DOm3uOga]
>494
それはハーラン・エリスンの「少年と犬」だな。
映画化もされてるから見ることをオススメ。




496 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/01(土) 02:26:34 ID:gLgSU+7+]
これゾンビ映画?

彼女と観ようと思ったけど、一人で観にいくかな。

497 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/01(土) 02:28:26 ID:OGyL62FO]
>>495
セカチューの元ネタ!セカチューの元ネタじゃないか!

498 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 02:37:07 ID:pWGwAycp]
しかし
ゾンビ映画ファンにとってこの作品の映画化は奇跡的にうれしい
ことなんだよなあ。
ゾンビ映画というジャンルが成立するのに最大の貢献をしたのが
「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」と「ゾンビ」という2つの
作品、そしてこの2作品の事実上の原作ともいえるのが「地球最後の男」
だったわけだから、
まさにレジェンドそのものだったんだよね、ゾンビ映画ファンにとっての
「地球最後の男」は・・・。

8月に劇場で予告編を見て、その半ばでそれが「地球最後の男」だと
気付いた瞬間は、ほんとに興奮しましたよ!

499 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 04:02:31 ID:26ieRSoV]
まぁ、今年の年末は確実にズッコけるであろう大作がもう一本あるし、それの
繋ぎってことで見に行く

500 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/01(土) 08:44:39 ID:kQcQptFA]
これ主人公はマンハッタン島を出れないのかな?
出れれば緯度の高い白夜の地域にいけば助かるわけで・・・

501 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 08:50:46 ID:hRSpiRvz]
予告は面白そうに見える。

502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 09:27:34 ID:VTsPq9ow]
>>497
マジレスかっこ悪いですが、
マシスンの同じ本(短編集)に入っていますが、
タイトル短編>セカチューと最後の中篇>少年と犬ですよ。

映画は主役の少年がドン・ジョンソン=マイアミバイスでしたね。
監督は、W・G・ブラッディってエクソシストの原作を書いた人だった。
原作、映画ともにかなり渋いい仕事でした。

少年は犬を愛するものだろう?

503 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 09:30:15 ID:VTsPq9ow]
>>499
それはAVP2のことですか?
自分でもダメと分かっていても見に行っちゃう悲しい
ジャンル映画好きの性ですよね。


504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 10:02:01 ID:nJz3rjHy]
wikiであらすじを読んで、タイトルの意味がわかった。
自分がそうなったらと考えると...、その時はじめて、「孤独」を実感するんだろうな。





505 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/01(土) 10:36:23 ID:E8PzwW5Z]
>>502
マシスンじゃなくてハーラン・エリスンだよ、「世界の中心で〜」「少年と犬」
の作者は(二人は友人)。
アシモフの『ABAの殺人』の主人公だ。テレビ『バビロン5』にも出演してる。




506 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 11:04:18 ID:49cP2/Kb]
実在する人物の一人称形式の小説って何気に凄いよな。

507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 11:12:42 ID:oVQcBKDq]
www.collider.com/entertainment/news/article.asp/aid/6199/tcid/1

公開一ヶ月前にまさかの追加撮影とか一悶着あったけど、無事完成した模様。

508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 11:27:35 ID:84l5iXQX]
ホラー映画だったのか。
まったくわからんかった。
やべー

509 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/01(土) 11:39:24 ID:YF5AA+h1]
とりあえずマント着たゾンビ人間と戦うことは良くわかった。

これは観てもいいかもしれんね。

510 名前:494 mailto:sage [2007/12/01(土) 12:41:52 ID:+SQ6y6JO]
>>495
情報サンクス。

観て見るかな〜
でも、近所のゲオにDVDおいてあるかどうか
微妙だな・・・

511 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/01(土) 14:20:58 ID:NEExg9G7]
>>507
サンクス。近未来設定ってことで「スーパーマンvsバットマン」の作り
かけの広告らしきものが町並みにまぎれて見えるっていうギャグがいいね
(「スーパーマン・リターンズ2」かもしれんけど)。
日本にもフィルムが届いたそうな。字幕つける時間あるんかいな。

512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 14:28:20 ID:p2LHMPDV]
>>503
ナショナル・トレジャー2じゃない?

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 15:28:17 ID:PUrHUjnr]
犬が最後まで無事なのかどうかだけ先に知りたい
途中であぼんなら見に行かない

514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 15:38:55 ID:PUrHUjnr]
ってか今スレ全部みたらわんこあぼんなのか
なんてこった

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 16:11:18 ID:p2LHMPDV]
そういう人はマリ犬でも見てもらってだな



516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 16:18:40 ID:ThO0YFDI]
あのシェパード犬カワエエ。演技うまいしw

517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 18:36:48 ID:Bu097NNR]
確か南極にいた人々が助かって世界は放射能に包まれてワクチンで助かった主人公は南米大陸を南下するんだよね?

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 18:42:40 ID:ge132PuQ]
いろいろと微妙に間違っていないか?
それとも本当にそんな映画があるのか?

519 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 19:13:49 ID:p2LHMPDV]
>>518
Q.1、Q.2共にYES

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 20:08:54 ID:tgK1+Ray]
>>502
「少年と犬」の監督は
「エクソシスト」の原作・脚本のウィリアム・ピーター・ブラッティじゃないよ。

521 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/01(土) 20:41:35 ID:fgI3+U2n]
>>517
「渚にて」や、リメイク版の「エンドオブザワールド」もヽ(´ー`)ノ

522 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/01(土) 20:46:14 ID:naEqaYg8]
これって、28日後みたいな感じ?

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 21:14:40 ID:ovmGEYmG]
これってもしかして
オメ我慢?

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 21:38:54 ID:1PrI4sx2]
>>500
冬はどうする?

紫外線の強い山に逃げるってのはちょっと考えた。
昼 紫外線が強くてゾンビは来れない
夜 夜間は真っ暗だから登山は困難

山で畑作って自活

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 22:17:15 ID:Bu097NNR]
>>519
(-。-;)分かってくれてありがと



526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 22:53:20 ID:HE3J1I6O]
懐かし洋画板の「オメ臭まん」スレは落ちたのか・・・。

527 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/01(土) 23:23:03 ID:MOpkpvND]
初レス よろしく 
てか話変わってんじゃン!!

528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/01(土) 23:38:15 ID:Bu097NNR]
紫外線に弱いって分かってんなら武器作ればいいじゃんね。
家の回りとかにシャワーのように降らせたり、紫外線スーツで無敵になったり。
まぁ…効かない人にはしょうがないから、こつこつとワクチン作るしか無いね。

529 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/01(土) 23:39:43 ID:rCnleH1E]
何か急に「世界が燃えつきる日」が見たくなってきた。
70年代のB級作品最高!!

530 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/02(日) 00:09:51 ID:C8zPLLIN]
>>529
ちょっとだけ粗筋プリーズ

531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 00:14:29 ID:Y19NTga7]
なに?SFじゃなくてホラーなの?
ちゃんとCM作れよ。

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 00:56:06 ID:/s9F2bXc]
>530

ある日、全面核戦争勃発。
全米の主要都市はことごとく廃墟、世界各国も焦土に。文明社会壊滅。
とある砂漠の大陸間弾道弾基地にいる兵士らは、大戦後の基地内の荒みきった雰囲気に愛想をつかして、探検車を製作して有志数名と共に基地を脱出、新天地を目指す。
途中放射能で突然変異した殺人ゴキブリや砂嵐や隊員同士の確執に遭遇しながらも、廃墟で出合った生存者らを収容しつつ、最後には「これが本当に核戦争後の文明社会なのか?」と思うくらい綺麗な街に辿り着いて目出度し目出度し。


533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 00:57:38 ID:CquDURMZ]
>>530
SF映画としては『メガフォース』『クライシス2050』なんかと並び称される地雷。
www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=12540

>>531
CMの通り、SFホラーなんだよ

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 01:03:45 ID:CrxxYiWn]
いくら地雷といえどもランドマスターで大陸横断は男のロマンだよな。

535 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/02(日) 01:19:28 ID:lmC/azqU]
俺も同じ勘違いしてた奴がかなりいるみたいだなw
人類最後の一人が余生を送りつつ、なぜ人間が滅んだのかの謎に迫っていくSFだと思ったけど、
先週ボーンアルティメイタム観に行ったときにアイアムレジェンドの予告が流れて「夜、生き残る…」を見たとき、
「ゾンビ映画だったのか!」←違う
とびっくりさせられたw
ゾンビ映画(だから違うって)は好きなんでかなり楽しみw



536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 02:25:34 ID:yu0suJO8]
火の鳥 未来編

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 02:26:56 ID:ZeG5EYRB]
>人類最後の一人が余生を送りつつ、なぜ人間が滅んだのかの謎に迫っていくSFだと思ったけど

思った思った 母が面白そうって言ってたから一緒に観に行ってしまうとこだった 

先にゾンビ映画だって知ってよかったよ


538 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/02(日) 04:01:40 ID:SwHb4IVj]
「復活の日」に似てる気がするんだけど

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 04:23:34 ID:ZmlBg06h]
>>532-534
映画自体はぱっとしないんだが、主人公たちが乗る装甲車ランドマスターは妙にかっこいいんだよなー。
「ランド・オブ・ザ・デッド」の装甲車もランドマスターの影響を受けてる。

540 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/02(日) 05:18:49 ID:1q3GDyu5]
R指定はないみたいだからグロではないのか…
ウィルスミス大作映画にグロはないよな…



541 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/02(日) 06:01:18 ID:sspg24t2]
シェパ死んじゃうの!?
信じられない!そんな糞映画なんか見に行かない(?д?)

542 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/02(日) 06:29:03 ID:C8zPLLIN]
>>532-534
ぉおぅ!ありがとう!面白そうじゃないか!好きなんだよなぁ!こういう絶滅絶対絶望もの!

543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 07:09:40 ID:lB5nLVl2]
>>505>>520
>>502ですが、どうもすみませんでした。
ハーラン・エリスンをリチャード・マシスンとかなんで間違えて書いているんだろう?
「少年と犬」の映画の監督をなぜブラッディなんて大勘違いしてたんだろ?
・・・L・Qジョーンズでしたorz

ドン・ジョンソンしか合ってなかった。
あう、逝ってきます



544 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/02(日) 09:39:16 ID:90ZK1ic9]
>>542
ビッグウエンズデーのジャンマイケルビンセントなんだぞヽ(`Д´)ノ

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 09:41:03 ID:wHEpY49m]
エアウルフの、だろう常考



546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 09:46:03 ID:hcC0ZJuj]
暴走トラック79だろ

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 10:19:34 ID:ZFx90SGT]



ああ、シェパードちゃん・・・・追悼・・・・


いくらライフル持った人間が一緒とはいえ、
ライオンがいるような場所を散歩するのは
恐かっただろう・・・・




・゚・(つД`)・゚・




548 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/02(日) 11:32:07 ID:EX/lBWzP]
>>543
気にしない気にしない、よくあることだよw

シェパードは感染して巨大犬に変身、スミスを背に乗せて数千のミュータント
どもを蹴散らし、マンハッタンを脱出するのだ。
エンドクレジットで宮崎駿に捧げられているかも。

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 15:33:49 ID:oaFzOfDr]
なんかまた撮りなおしした見たいだな。
しかもDVDに別エンディングとして収録するために。

550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 15:50:09 ID:Edvr0agC]
I Am Legend-the graphic novel movie
jp.youtube.com/watch?v=H38Tto0BtNw
jp.youtube.com/watch?v=ocGNv3HBbu0
やはり28日後の世界観に影響受けまくりのようだ

551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 16:09:13 ID:C8zPLLIN]
>>544
ちょっとすまないが「ビッグウェンズデー」に他に誰か出てなかったかな?
こないだ何かのDVDの出演者を見てたら「BW(↑)」で一躍ブレイク!とか書いてあった俳優がいて…誰だっけ?
あれ?ジャンマイケル…かも知れないけど、なんか思い出せなくて気持ち悪い…

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 16:17:54 ID:Edvr0agC]
pdl.warnerbros.com/wbmovies/iamlegend/flashsite/IAL-ComicBook-1.pdf
pdl.warnerbros.com/wbmovies/iamlegend/flashsite/IAL-ComicBook-2.pdf
pdl.warnerbros.com/wbmovies/iamlegend/flashsite/IAL-ComicBook-3.pdf
pdl.warnerbros.com/wbmovies/iamlegend/flashsite/IAL-ComicBook-4.pdf
pdl.warnerbros.com/wbmovies/iamlegend/flashsite/IAL-ComicBook-5.pdf

553 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/02(日) 17:20:33 ID:I8cM2jv1]
>>551
他の出演者は、ウィリアム・カット、ゲイリー・ビジー。
ゲイリー・ビジーは今でも大活躍だよね。

554 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/02(日) 18:05:34 ID:x3jxbpRj]
アイ・アム・ベオウルフ

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 18:18:38 ID:wpK/fpK4]
アイ・アム・サム の息子



556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 18:22:06 ID:rMhsLWMv]
なんか海外評からの情報によると、吸血鬼のCG(見た目じゃなくて動き方とか撮り方)が、
アイロボットっぽいらしいよ。同じウィルスミス主演だし、使い回してるんじゃない?
製作会社が同じだったりしない?

557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 18:35:14 ID:CquDURMZ]
>>556
『アイ・アム・レジェンド』は『スパイダーマン』シリーズ、『ベオウルフ』のSony Pictures ImageworksがVFX担当。
『アイ,ロボット』は『ロード・オブ・ザ・リング』のWeta Digitalと『トランスフォーマー』のDigital DomainがVFX担当。

そんなわけで使い回しじゃない。ひょっとしたら「感染者のわらわら大群シーン」なんかでWetaが開発した『Massive』(群衆シミュレーションソフト)を使ってるかもしれんが。

558 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/02(日) 20:28:30 ID:fpO9saWc]
本当にワンコは死ぬのですか?
これだけは知って上映に臨みたいです。
心の準備が必要!

559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 20:29:53 ID:C8zPLLIN]
>>553
ゲイリー・ビジーか。どうもありがとう。

ところで俺伝説ってどうして14日の金曜日から?普通は土曜からだよね。

560 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/02(日) 20:43:00 ID:FxEDCmjR]
CMの絵ズラを見てると、12モンキーズを思わせる。

561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 20:43:19 ID:M1kRsn4x]
地球最後の男と犬が街を彷徨うだけの哲学的な映画でもいいのに。
やっぱり吸血鬼/ゾンビものかぁ。

562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 21:09:59 ID:ZmlBg06h]
>>561
そんな辛気臭い映画、見たくないわ。

563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 21:38:46 ID:tP2WuUeC]
>>1
スティーブンキングのB級ムービーじゃないなら、見てみようかなwww


564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 21:42:54 ID:dxghX+Gv]
>>558
死ぬって言うか足の怪我から感染して黒人に撃たれます。

565 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/02(日) 21:56:13 ID:fpO9saWc]
>>564
撃たれるんですか・・・ということは死ぬんですね。
ありがとうございました(;∀;)



566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 22:33:18 ID:xqvxumgf]
地球最後の男とオメガマンって話は一緒ですか?
白黒版とカラー版違いくらいの認識で宜しいでしょうか?

567 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 22:34:46 ID:9EC6sbOY]
だから、まだ公開になってねーっつーのw

568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 22:46:08 ID:wpK/fpK4]
>>566
かなり違ってるよ。
『オメガマン』は70年代初期の世相に影響されてストーリーが変わっちゃてる。

569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 23:25:36 ID:YMsBUI/4]
なにこれ吸血鬼映画なの?騙されなくてよかった
観んのやめよ

570 名前:あゆぼん1世 mailto:(*^-^)ノ このスレをご覧の皆さま、こんばんは(笑) [2007/12/03(月) 00:07:03 ID:5NqViX8i]
>>1 実は「あの映画」の後日談。
『マトリックス』の中でいちばん
最後まで眠ってた人類の話…

    ,.-=== 、__
  ∠ミミヾj┴彡ゝ    クスクス
 ,/ ,-ー'"   ヾヨ、
 |/        /7ミ! クスクス
 }|r、       l ゙iミ」
 |]ム    _∠ニ,_ィト}
 ト、 ̄ ミl=r"  _/ |hj いい加減
 `!  ̄ j ,」 ̄  jr'
  丶 ,_`;..__  i ハ_  諦めろ…
   ヽ ゙ー‐ ` ; /"八
    lヽ,_, /// \ ザザザ…

mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/temp/life8_hikky_1194843423/76
でした(笑)。

571 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/03(月) 00:25:48 ID:JTL7SP/d]
ウィルスミスが持ってる銃がカコイイ

572 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/03(月) 00:30:27 ID:vrhWibU9]
これでラストに死んだはずの犬が実は生きてた(モンスター化したのは別の犬)
で数千万年後、進化して知能を持った犬の社会では伝説の国父の物語が語られ・・・

なんてオチじゃないよな?
題名から考えて、少なくとも伝説を語る知能生物の社会が必要だし。

573 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/03(月) 01:15:09 ID:pVdr7qzk]
「犬の惑星」

574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/03(月) 01:20:58 ID:5AI5+ci+]
ウィル・スミスが最初の10分で死んで、
あとはワンコの映画だったら神なのにな。

575 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/03(月) 01:39:27 ID:n0FhdJFf]
>573
違う!
それをいうなら、クリフォード・D・シマックの「都市」だ



576 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/03(月) 01:40:59 ID:3q9SxRlb]
>>573
その映画が製作されたら

めざましTVは猛プッシュするだろうな・・・


577 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/03(月) 01:51:14 ID:9ucYezJl]
他の出演者がいる時点で一人じゃねぇぇぇ…………………………………………

さすがに分かってはいたが
せめて非公開にするとかしろよアホプロデューサー
一人だって事をもっと強調するプロモーションもありだろ…

これで遭遇シーンは何の驚きも無くなったわ

578 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/03(月) 01:51:33 ID:dlB5gFNW]
きょうのうんこ、のコーナーでしょ?私も好きだよ。

今日のは固かった、黒かった、
柔らかくて昨日食べたトウモロコシが入ってた、など
詳細なリポートが見応え充分の名物コーナーだよね。

579 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/03(月) 02:16:29 ID:so757FrJ]
>>577
ウィルス・スミスの妻子とか感染前の大量の一般人役もいるだろうが…ツッコミのポイントがズレ過ぎだw

580 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/03(月) 02:29:38 ID:HSBuGoTo]
巨額の製作費を投じてゾンビ映画を作ってくれる
なんだかんだ言ってアメリカ大好き
あ〜楽しみ!

581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/03(月) 02:36:04 ID:r3QO8btZ]
グロがなければ観てみたい。

582 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/03(月) 02:57:13 ID:z4biNXpX]
主人公はみんなにすごい嫌われてるんだよ..だからたった一人な訳で...

583 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/03(月) 05:22:35 ID:ue745S9M]
またインチキ予告なのか
吸血鬼とゾンビ、どっちが出てくるん?

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/03(月) 06:02:16 ID:9vAVtT1s]
>>583
どちらでもない。人間から変化した何か。

585 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/03(月) 06:32:30 ID:pf+GycSX]
このスレ全読みしたがいまだにわからないんだぜ俺

「地球最後の男」
「地球で最後の男」

って関連性あるの?
タイトル似ただけの串刺し天使マン映画なの?




586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/03(月) 08:39:43 ID:8phXGz2G]
この映画、人がなぜいなくなったか?とか
そういうことを突き詰めてくのじゃないの?
CMおかしくね?

587 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/03(月) 10:47:37 ID:eAWgnN/Z]
地球最後の男と聞くと・・・
昔あった「エデンのどん底」(大橋薫)のシチュエーションを思い出す。

あれみたいな結末だとがっかりするけどw

588 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/03(月) 10:58:27 ID:TZWxt1pg]
自由の女神が崩壊してるのが載ってるチラシがあったから
この映画のチラシかと思ったらタイトル不明の謎の映画だった

589 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/03(月) 11:41:54 ID:uNSsRkwy]
猿の惑星?

590 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/03(月) 11:58:47 ID:w+6wALPC]
ナショナルトレジャー

591 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/03(月) 12:02:52 ID:18b+9Bmg]
珍しく面白そうな映画のCMだよね

592 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/03(月) 13:35:43 ID:LTPuJ4tb]
地球最後の男が漏れだったら
しばらくは全裸で街を徘徊しる

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/03(月) 14:42:02 ID:vgICdLx0]
>>585
www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=321792
www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=321879

一切関係なし

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/03(月) 16:58:40 ID:Zw4PJJR9]
黒人はたった一人で、残りの生き残りは皆白人という設定らしいね。

595 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/03(月) 17:44:53 ID:uNSsRkwy]
レトロウィルスに強いのは黒人。
黒死病に強いのは白人。尻が青いのは黄人。



596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/03(月) 17:55:16 ID:ZSMEXOhV]
>>588
これね

J・J・エイブラムス監督最新作「01-18-08」
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1184081482/

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/03(月) 20:11:22 ID:srV5w0X2]
ゾンビ映画だったのか。黒人が一人しかいないのに
M4カービンを肩からぶら下げてる時点で気付くべきだった。

598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/03(月) 23:02:40 ID:METDzXVS]
インベージョンやバイハ3など秋からのゾンビものの中では一番面白かったわ。
ちょっと説明不足の感はあるが、廃墟の街並やクリーチャーとのバトルシーンの
VFXがよく出来てたのですんなりあの世界観に没入できた。

599 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/03(月) 23:14:38 ID:J+lCHqHT]
そういえば今日から試写会開始だったか。

600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/03(月) 23:15:41 ID:fG/o5TaI]
では公開までしばらく離れるとしよう。

601 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/04(火) 00:31:42 ID:v8InPjXJ]
CMだけなら、間違いなく今年のトップ3には
ランクイン出来る面白さをかもしだしてるよな


602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/04(火) 00:45:53 ID:PTa74QEm]
試写会でみてきたけど
ラストは原作とちょっと違う(死んじゃうけどね)

603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/04(火) 01:14:11 ID:/Plc+Itx]
>>602
ネタバレすんな!

…とか言いつつ、原作、ヴィンセント・プライス版、チャールトン・ヘストン版同様ちゃんとデッド・エンドだと知ってちょっと安心。

604 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/04(火) 01:35:42 ID:4oB9sIHm]
ホラー史上数指級の原作を
ホラー史上最高の予算で映画化してるんだから、
そりゃあーそこいらの佳作級作品に負けてたらいかんですよ。

すくなくてもゾンビ映画史上では
確実にベスト3に入るという評価はされなきゃね。

605 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/04(火) 01:49:19 ID:udgYPdQA]
渋谷交差点のアイアムレジェンド看板
「ウィルスミス以外、今年は誰も年を越せない」
だってさ

ここにちっこいけど写真があった。
ttp://digishibu.studio-cue.jp/
ttp://plaza.rakuten.co.jp/itoyaonline555/diary/200712010000/

残念ながら駅ビルの壁面には看板はなかった。



606 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/04(火) 10:06:01 ID:iN7HuqBc]
見た人に質問やけど、モンスターとの戦闘で使用する武器は銃だけ?戦車や装甲車とかは無しですか?

607 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/04(火) 10:16:54 ID:ID/pyfO8]
歌声に弱い
あとコップの水

608 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/04(火) 11:27:27 ID:/ltn/Yf+]
>606
肝心のオチがネタバレされた後でなんだが書いちゃっていいの?

609 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/04(火) 11:53:29 ID:iN7HuqBc]
戦闘シーンで出て来る兵器等だから良いのでは?

610 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/04(火) 12:51:36 ID:ZsTE0/s8]
誰もいなくなる話かとおもた…
吸血鬼とかゾンビー系なの?

611 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/04(火) 12:52:28 ID:16X+aLi3]
グロの有無は?

612 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/04(火) 13:46:06 ID:US6wacHQ]
>>611
アメリカだとPG-13だから、過剰なグロはない模様。

www.imdb.com/title/tt0480249/fullcredits
ところでIMDbだと『1971年脚本』とかクレジットがあるから、『地球最後の男』よりも『オメガマン』寄りなのかねえ。
「ウィル・スミス様は新世界の救世主・伝説となりますた」…とか。

613 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/04(火) 14:05:46 ID:c0FwR4EY]
手塚の「火の鳥/未来編」のようなの想像してたのに
ゾンビ映画とは
おとなしくバイオ見てくるよ

614 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/04(火) 14:29:17 ID:KNvBqL62]
>>538
ぜんぜん違う
単なるB級ゾンビ映画

615 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/04(火) 16:47:01 ID:/Plc+Itx]
>>614
ゾンビ映画なめんな
これだけ大スケールのゾンビ系映画が拝めるなんて、映画史に残る事件だぞ



616 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/04(火) 17:27:10 ID:cOweynL5]
まあ、ヤンキーの性格からして、「火の鳥/未来編」みたいな哲学的な
話には絶対ならんわな。

617 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/04(火) 17:32:49 ID:5Bw7Y2f+]
なんか最近日本以外全部を見下してる人が増えてきたな。
というか見下してしまうような事例及びそういったスレの内部でのみならまだしも。

右翼でも左翼でもないな。

618 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/04(火) 18:18:15 ID:i+QvC11a]
日本語でお願いします。

619 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/04(火) 19:39:47 ID:3Yj2IUQw]
ウィル・スミス来日したらしいね。
今後2〜3日のワイドショーは一応チェック!

ところで、
9月までフジのとくダネ!で毎週金曜の9時05〜25分の時間に
おすぎが映画を紹介するコーナーがあったんだけど、
おすぎって今どこで映画紹介してるの(地上波で)?

620 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/04(火) 21:51:16 ID:QRm71Jf7]
>>270
そっちの方が伝説のきがす。

621 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/04(火) 23:37:02 ID:UhQ0GvgD]
上映時間100分て・・・

622 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/04(火) 23:50:32 ID:1r7+VEJd]
『地球最後の男』よりも『地球で最後の男』の方がまだマシだ。

623 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/05(水) 02:05:30 ID:GnoanKcJ]
ネタバレ
昼間うろつき寝ている人々を殺す伝説の怪物

624 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/05(水) 02:23:40 ID:ISAJR/O2]
これCMだけ観た人とかが観るとあっけに取られるんだろうな
ドリーム・キャッチャーを思い出すよ

625 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 02:42:03 ID:QYU6+mfW]
ドリームキャッチャー・・・

まさに
( ゚д゚)ポカーン …
だったよ



626 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 02:59:55 ID:tLGFvLxA]
ドリーム・キャッチャーは CM はホラーっぽかったけど、逆の意味で違うのかな ?

この映画に似ているのはイベント・ホライゾンでは。CM は SF っぽいけど、実はホラーって
意味では。

627 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 04:56:43 ID:c3LU94Ko]
ウィル・スミス、
さっそく今日のスッキリ!に生ゲスト出演するみたいだね。

628 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 09:08:10 ID:b3wC6Czc]
よろちくび

629 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/05(水) 09:19:53 ID:Oa+RGhcL]
犬はどうなるの?
犬が無事ならそれで良いんだが。

630 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/05(水) 09:31:53 ID:HB7OnE/r]
タダ券あるんだけど、観る価値ある?

631 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 10:22:04 ID:eh/wJR0l]
タダなら観てもいいんじゃね?

632 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 11:10:31 ID:OGpqD5zA]
どうせまたウィルスミスの俺様映画なんだろうなぁ…と思いつつ試写会に行く

633 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 11:16:59 ID:eh/wJR0l]
またコンバースの靴はいてるのかな?

634 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 12:48:49 ID:lfWnRlNa]
まりいいいっ!

635 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/05(水) 13:13:09 ID:yIrdcxyO]
ゾンビ頑張れ



636 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 13:13:27 ID:iPlTqvQf]
犬は…

637 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/05(水) 13:30:10 ID:zAlMaTwy]
俺のマンションはペット禁止なんだよ〜

638 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 16:06:59 ID:fWmqLsH/]
ウィルスミスって身長192あるんだな・・・そこまで大きいとは思わなかった

639 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 16:34:14 ID:cNEgCjMa]
773 名前:名無シネマさん 投稿日:2007/12/05(水) 11:20:10 ID:wtLkWAm5
ちゃんと完成した『アイ・アム・レジェンド』
www.comingsoon.net/news/reviewsnews.php?id=39899

『ヴァン・ヘルシング』以来の酷さのCGって…

640 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 16:38:49 ID:eh/wJR0l]
ヴァン・ヘルシングは別にひどいと思わなかったけどな。

641 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 16:50:50 ID:wlSiCmOb]
>>639
ネタバレ回避で流し読み

取りあえず戦犯が『ウィル・スミス様/犬/ヘボCG』らしい事は把握した。

642 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/05(水) 17:15:59 ID:GnoanKcJ]
ネタバレしてくれ

643 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 17:41:38 ID:WhdHiJuz]
クライマックスの対決 ボスのクリーチャーはウィルスで凶暴化した嫁だった なんとか愛の力で嫁は回復するも変異したウィルスに主人公が感染 伝染を食い止めるべく自殺してエンド

644 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 19:07:08 ID:Ms2FU+XW]
【映画】ウィル・スミス、記者会見で新作「アイ・アム・レジェンド」の結末をうっかりばらす
news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196848603/

645 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 19:35:25 ID:WpcAV5AC]
スッキリでウィル・スミス自身が
過去2度映画化された物の
リメイクだと言ってたね。





646 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/05(水) 19:52:25 ID:yIrdcxyO]
今さら結末なんてどうでもいいな…

647 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 19:55:18 ID:kN9P0MrN]
これの初代の映画は名作だよ
今見ても面白い

648 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/05(水) 21:38:39 ID:k7q4ll0H]
試写見た


これは酷いw



ズバコーンにはまけるが



コレは酷いw



649 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 21:44:46 ID:F5DdTzGQ]
ジャパンプレミアで見てきた。終わった後の拍手に脱力。
原作通りに作ればいいものを・・・

ウィル・スミス様の一人芝居も過ぎる所があっていやはや。
見終わった後ひさしぶりに頭を抱え込んでしまった。

てかクリーチャーへぼいなぁと思ってエンドロール見てたら
デザインがパトリック・タトプロス…

650 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/05(水) 21:50:34 ID:VQ25YN+/]
サム脂肪で横の嫁が号泣
( ´Д`)ノ~~

651 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 21:58:37 ID:CSHjVxFs]
ラクーンシティ?

652 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/05(水) 21:58:59 ID:yIrdcxyO]
オレの血でワクチンを作ってくれ…
かくてウィル様の血から作られたワクチンは全ての人々に行き渡り、人類はウィル様を
アダムとして敬うのでした。メデタシメデタシ

てゆう俺伝説?

653 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 22:06:08 ID:Ix8WsDkC]
>>650
嫁いないアイアムレジェンド状態の俺号泣

654 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 22:15:51 ID:Jd4WhxUm]
また危機回避したら
軽いノリで フォウ!
って叫ぶ?

655 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 22:27:22 ID:DUQssEjP]
「どくさいスイッチ」の実写版かと思った。



656 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 22:47:54 ID:WizIsyRY]
犬は…?

657 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 22:56:11 ID:Q3/9oX4m]
ジュース屋さんになったぞね

658 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/05(水) 23:03:30 ID:5DQszuHs]
ニエ…ニエ…ニエ…

659 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 23:40:26 ID:Rl7QEkaN]
ハリウッド映画って、子供と犬は殺さないんじゃなかったのかよー(涙

660 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/06(木) 00:02:32 ID:kYjYWTsz]
アクションは多い?

661 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/06(木) 01:24:55 ID:gbECl4FQ]
やっぽウィルスミスの俺様最高映画かよ…
まぁ題名通りではあるけどさぁ…

662 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/06(木) 01:26:50 ID:8DJQfZLZ]
1 「地球最後の男」
2 スペイン版「地球最後の男」
3 「地球最後の男オメガマン」
4 「アイ・アム・レジェンド」

スペイン版って何やねん!気になる。

663 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/06(木) 01:45:17 ID:1SXeL5tK]
結構今日の試写会行って来たやついるんだなwww自分も行って来たが犬は殺さないで欲しかった
誰か叶美香を正面で見たやついないの?オレ見れなかった orz

664 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/06(木) 01:46:03 ID:ZVBvIvSc]
CMじゃモンスターパニックってわからん
CM製作は何処の会社?
モンスター出てるシーンはCMに使えないほど酷いんか?!

665 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/06(木) 02:47:33 ID:fh83sQYb]
叶美香見たよ。SPっぽいのが2人ついてた。
黒いレース?のついた白いドレス着てた。

なんか、セレブ(笑)っぽいドレス着た女集がいたけどあれ何?
有名人なの?写真も撮られてないし、みんな変な目で見てたけど。
もし有名でもないのにあーゆー場で
ドレス着てるとかバカノキワミだが。



666 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/06(木) 04:59:39 ID:engSTbfu]
俺が神だ

667 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/06(木) 10:37:59 ID:tCGd5Pih]
ダミアン

668 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/06(木) 10:41:39 ID:OV9hIcN3]
>>663
ほぼ正面で見たぞ

669 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/06(木) 10:58:05 ID:P8YXIsh4]
>>648
ズバコーンは面白かった俺ならこれも楽しめるかな?

670 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/06(木) 11:51:13 ID:UWq7gA/O]
ああ。あの自分以外が吸血鬼になったー!って吸血鬼殺しまくってたら、実は世界はもう吸血鬼のもので
たった一人生き残って吸血鬼殺しを続ける主人公こそが伝説の怪物呼ばわりされて
めちゃくちゃ恐がられてたってことに死ぬ間際に気が付いて、怪物は俺だったのかよ。ガックリ。
ってやつか。でもラストが原作や最初の映画化と同じわけないから、主人公もラスト死なずに吸血鬼の仲間入りするとかかね。

671 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/06(木) 12:46:50 ID:Q6DduJLr]
いんや、ウィルと神の恩寵で皆が普通の人間に戻る。

672 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/06(木) 13:21:15 ID:p92xvsqZ]
>>665
ドレス軍団って、コンパニオンさんかと思ってた。
そばに行くといい香りが充満しまくりでしたねw

673 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/06(木) 13:26:21 ID:Pu1zATtJ]
>>665
エセレブだなwwww
自分もプレミアいったよー
うちの相方も、犬のシーンは号泣。
後いちいち音でびびらせる感じはいつも通りだなと。

前から12列目で、ど真ん中で見たから、ちと首いたかった。

674 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/06(木) 14:32:56 ID:h1To7Gmy]
とりあえず1000円だったら見る価値あるのこれ?

675 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/06(木) 16:18:05 ID:gbECl4FQ]
木曜洋画劇場まで待て



676 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/06(木) 16:19:16 ID:P8YXIsh4]
吹き替え誰?

677 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/06(木) 16:44:15 ID:9KDi5+dL]
山ちゃんでいいよ

678 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/06(木) 18:01:54 ID:eP5Gi48v]
ウィル・スミスより
ウェズリー・スナイプスの方が良かったんじゃね?

679 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/06(木) 18:09:03 ID:RHFiKCJH]
この映画は原作と前回の映画化された作品とでは大きく結末が違うけど今回はどっちでいくのかな

680 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/06(木) 18:41:28 ID:P8YXIsh4]
「結末は決して誰にも言わないでください」

681 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/06(木) 19:27:33 ID:miOlmJGL]
>>678
ブレイド4まだあ(・∀・)ちんちん!

682 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/06(木) 19:47:18 ID:mK8MBC3A]
>>681
スナイプスじゃなくなって滅茶苦茶評判の悪いTVシリーズで我慢してください。

>>679
後者。

683 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/06(木) 20:41:28 ID:gbECl4FQ]
ブレイド3はいろいろと酷かったな
何でジジイ殺すんだよ

684 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/06(木) 21:04:27 ID:h7Htwof3]
>>675
吹いたw

685 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/06(木) 21:10:53 ID:UTLupyGy]
ブレイド3はスナイプスが筋トレ怠ったのか
常にテキ屋のにーちゃんみたいな赤いシャツ着てて萎える



686 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/06(木) 21:24:19 ID:pKxsTx66]
観てきました。
ロゴ前のビルの看板に、
バットマンvsスーパーマンの看板があってワロタ

687 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/06(木) 21:45:15 ID:fh83sQYb]
あったあったw

688 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/06(木) 21:56:56 ID:pKxsTx66]
結構あからさまというかデカかったよな、あれ。
avpみたいに実現してくんないかな。

689 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/06(木) 22:14:00 ID:nujdwAc8]
>>688
実際企画は在った(脚本『セブン』のA・K・ウォーカー)けど、監督のW・ペーターセンが『トロイ』に浮気したせいで流れたんだよなあ。
その後『バットマンビギンズ』『スーパーマン・リターンズ』と、別個に新シリーズ開始。
バットマンとスーパーマンの競演は『JLA』で実現するけど、本格的な対決(C・ベール対B・ラウス)はそれこそ2012年辺りまで待たんと無理だろうな。

690 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/06(木) 22:57:16 ID:FMhYrCn3]
犬、かわいいよ、犬…

691 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/06(木) 23:09:29 ID:AqDNF2Xw]
人さらいをしたから罠を仕掛けられたの?

692 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/06(木) 23:51:44 ID:zPm1cqQs]
どう見ても、さいとうたかおの「サバイバル」のパクリだろ。

693 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/07(金) 00:04:00 ID:fa91QSuJ]
>>690
ウィル、かわいいよ、ウィル…

694 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 00:45:20 ID:5Uwa2CIa]
出来が悪かったらアキバのせい

695 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 00:46:36 ID:C0PrJ+Z/]
WW3
2008年 4月 英と露が衝突
2008年 5月 ノルウェー、スウェーデン、デンマーク、露に宣戦布告
2008年 6月 ユーロ連合、露と戦争突入
2008年 7月 米、条約にのっとり参戦
2008年 8月 中国、露に宣戦布告後全面衝突
2008年 9月 手薄になった南側から、インド、中国に宣戦布告
2008年 10月 中国、インドに核ミサイル発射。インド、中国に核ミサイル発射。誤射で朝鮮人 全滅
2008年 11月 中国人、インド人 全滅 -> 地球温暖化がストップする。
2008年 12月 ロシア人 全滅
2009年 1月 ロシア、中国、朝鮮半島をユーロ、米、日本で分割占領
2009年 2月 日本主導で、ロシア、中国、朝鮮半島に植林計画を進める
2009年 3月 世界は平和に




696 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 00:59:54 ID:hq/IMtbT]
無理があるような気がする

697 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/07(金) 01:35:46 ID:8/17S9KQ]
シェパは本当に死ぬの?死んじゃうの?(´;ω;`)

698 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/07(金) 02:20:52 ID:nrxOn45g]
犬が死ぬあたりまでは結構面白かった。
後半はあっ気なさ杉。
そういえば、テレビでメイキング映像やってたの見たんだが、
その時のスミスの大掛かりなアクションがなかった。
主人公が生き残った理由が最後まで明かされないってどゆこと。

699 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 02:56:51 ID:4PWihfG7]
たまたま免疫があった。


ってだけみたいだね。劇中説明があったのは。

700 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 10:28:03 ID:kKj7gd1k]
>>689
本気でやるつもりだったんだ。
東映まんがまつりかよw

701 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 10:30:40 ID:XM0QrATi]
共食いしないんかね。
体温上昇してるからエネルギー消費はヒトより激しいだろうに、
どうやってエネルギーを調達してんだろう?

紫外線にあたらないと、クル病になったりしないんだろうか?
なのに、強化ガラスに頭突き繰り返しても骨折しないなんてアリ?

702 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/07(金) 10:42:11 ID:cDv6Tw7g]
とりあえずワロタシーン

・鹿をそのまま車で轢けばいいのにわざわざライフル
・しかも逃がすw
・家中の扉閉めたのに、翌朝日光で起床
・クリーチャーがwクリーチャーがw
・日光でモタモタする犬共
・ダァーーーイ(DIE)って叫びながら車でクリーチャーフルボッコw
・クライマックスでそれまで手下に命令してた
 リーダーだけがガラスに突進www
・手下ポカーン
他いろいろ。

703 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 11:16:12 ID:fp38ZCde]
暗闇にコモッテ暮してたボクラの家に
突然「黒い男」が家に乱入、銃乱射して
女の子をさらわれる

知恵を絞って男を捕まえようとするが失敗
かろうじて犬にダメージをあたえる

思い通りにならない飼犬を殺し
逆ギレした男はボクラの時間に来て
また大量虐殺

そんなボクラが男の家をみつけ復讐しようとするのは
当然のことです!!



704 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 13:18:50 ID:BPsj+IE5]
385 名前:名無シネマさん 投稿日:2007/12/06(木) 21:05:21 ID:fFsQCXVQ
つか人間が吸血鬼化しただけなんだしデザインもクソもないじゃん。
さっき試写で見てきたけど出来は微妙。
悪くはないけど思ったより金かかってない。
NY壊滅シーンも予告で流れてるカットがほぼ全て。
つかそれに限らずUS版の予告で流れてるシーンが本編の見所ほぼ全て。

ラストのあっけなさに拍子抜け。

705 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 13:23:51 ID:CD/b0MCc]
サンシャイン2057の後半で「イベントホライズンなんかやんなきゃいいのに!」と思ったけど、この映画も以下省略
つうか普通のサバイバル物の展開のほうがいいと思うんだけどなあーいだでぃっつ!



706 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 14:02:15 ID:F4zjKz3E]
>>704
製作費1億5000万ドル強の超大作だったはずなのに…

707 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 14:22:39 ID:kL7Ofm/2]
・家中の扉閉めたのに、翌朝日光で起床>w

てか一応クリーチャーといえるデザではあるのか?

708 名前:名無シネマさん [2007/12/07(金) 14:28:24 ID:DKHcWG/7]
 このミュータントだと原作の持ち味や題名の意味が無くなっちゃいそう。少なくとも
前2作の映画化ではあったと思うけど、この映画ではどうなの?
このミュータント見ると、昔あった漫画の「ワースト」思い出した。

709 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 14:33:21 ID:faSamn1K]
>>652
それだと2作目風味だな

710 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/07(金) 14:49:22 ID:3HhmqSFS]
結局、ラストは想像できる。

711 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 16:43:15 ID:1hdvx5ly]
・鹿をそのまま車で轢けばいいのにわざわざライフル

アメリカには鹿狩りっていうスポーツ的な狩猟娯楽ってのがあってだな


712 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 17:11:52 ID:iJUTxThY]
吸血鬼ははディセントみたいなの。
登場人物も少ないし場面も意外と少ない。
アクションシーンはオープニングの車で走るシーンくらいで後は暗いシーンばかり。
吸血鬼も結構CG丸出しでチャチい。本当にそんなに金かかってるのかこれ?

713 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 17:19:50 ID:GKvONmVg]
ネタバレ
tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1196595497/263

714 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 17:35:25 ID:1hdvx5ly]
「自己犠牲」をネタにするのって本当にハリウッドの流行なんだな



715 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/07(金) 17:54:31 ID:F2v7073o]
映画『アイ・アム・レジェンド』ウィル・スミス来日
vision.ameba.jp/watch.do?movie=665403



716 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 18:28:43 ID:QwUZty0Q]
間違えて『地球で最後の男』を観た。吸血鬼やら出すよりよっぽどホラーだった。
ホラー好きにはコッチのが好きな人もいるだろうね。

717 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 18:35:17 ID:F4zjKz3E]
>>712
マジで大作。マンハッタン・ブリッジの群衆シーンだけで5000万ドル程(『ディセント』総製作費の七倍程)使ってる。

718 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 18:38:18 ID:GKvONmVg]
マンハッタン・ブリッジのシーンなんてテンションを下げないために
要所要所で挿入されるだけだからあまり有り難味が・・・

719 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 18:41:17 ID:1hdvx5ly]
有難味などいらぬ

720 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 18:44:26 ID:4PWihfG7]
ベーコンがとっておき扱いで見つけて嬉しいくらいの状況で、狩猟趣味や主義なんか言ってられんのかと。
最後への羽ほか伏線描写もアレだし、
この監督はやっぱB級路線のがいいよ。
コンスタンティン2早く作ってくれw。

721 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/07(金) 20:09:17 ID:t/H7Z5Bx]
ダークシーカーのボスはヴォルデモートでよろしいか?

722 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/07(金) 22:44:07 ID:rvMMMtn+]
昔見た古い映画で似たようなものがあったような。
主人公の男が地上にでたら誰もいなくて無人だった。
そのうち一人の女性を見つけるのだが。これってなんというタイトル?

723 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 22:50:13 ID:GKvONmVg]
>>722
地球最後の男

724 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/07(金) 22:51:59 ID:y+tosPg6]
チャールトン へストン主演 ‐地球最後の男 オメガマン‐

725 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 22:57:59 ID:H/9lgu/F]
何だか色々な意味で駄目っぽいから、俺はフランク・ダラボンの『霧』とシャマランの新作『The Happening』に期待するよ
www.comingsoon.net/imageGallery/The_Happening/large/hr_The_Happening_poster.jpg

シャマランの事だから、「地球温暖化の中で生き延びるスリラー」という映画とみせかけて、実際はゾンビ映画だったりするに違いないさ。



726 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 23:12:37 ID:1hdvx5ly]
>>725
シャマランだったら最後に因果応報、宿命オチで落とすだろ
the Happening
って題からしてもう来てるwww

727 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 23:36:37 ID:k7C81fYz]
車でのアクションシーンって、車を武器にして吸血鬼と戦うの?

728 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/07(金) 23:49:49 ID:/KxWpUnd]
血清の元になった女は胸ポチであってほしかった


729 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/08(土) 02:15:33 ID:rg3RwEjU]
トム・ハンクスの無人島の映画みたいなのかと思ってたw
ゾンビ映画っぽいな。

730 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/08(土) 04:52:49 ID:h3P938xp]
ボロボロだけど、原作持ってるよ。

最後の生き残りで、吸血鬼にガンガン杭打って殺しまくってきた男が
人間に化けて近づいてきた女吸血鬼にほのかなフォーリンラブ
だけども
「いまじゃ薬も開発されて吸血鬼は不治の病じゃないのに、
あたしたちが寝てるとこを襲って殺しまくってるあなたこそ化け物じゃないの!」
とキツイこと言われてガーン!とショックをうける話。

ネタ的に長編じゃなく、トワイライトゾーンでもよさげ


731 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/08(土) 11:51:51 ID:n+S/sODB]
敵はバケモノなの?この映画。

732 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/08(土) 11:55:56 ID:qlAyUxfX]
カーアクションってどんな感じ?迫力ある?

733 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/08(土) 12:44:54 ID:0fF3fijm]
>>730
張り紙でもしとけよーとかおもた。

734 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/08(土) 13:18:44 ID:4pKGYLG4]
例えば未確認の宇宙人に貼り紙してつうじるか?ってこと


しかし…アイアムレジェンドはタイムマシン並に萎えるエンディングっぽそうだな…

735 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/08(土) 17:43:01 ID:GDe/9zOH]
「殺人犯へ
誰だか知りませんが、私達を殺戮しないで下さい。私達は無害です」

「吸血鬼達へ
馬鹿言ってんじゃねえよ。夜ごとオレを殺そうと襲って来てんじゃねぇかよSSDD」



736 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/08(土) 18:53:42 ID:3iCbbmHe]
>>735
ドリキャチキター(´∀`)−

737 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/08(土) 20:03:19 ID:f7vQLglQ]
予告で一瞬クリーチャーの顔が映るが

ディセントに出て来た地底人みたいな感じ?
それとあのシーンはエイリアン2を思わせるのだが

738 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/08(土) 20:18:28 ID:7a0BGaF6]
ヴォルデモート卿に似てる、って言われて納得してしまった。

739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/08(土) 21:51:54 ID:zeT2AwEJ]
アクションシーンも微妙な出来だぞ。
夜のシーンでも吸血鬼はCG丸出しだしはっきり言ってどこに金かかってるのか分からん。
セットに全部金使い切ったんじゃないだろうか。

NYの橋が落とされるシーンも予告と一緒で一瞬だけ。

740 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/08(土) 22:16:45 ID:wjAfXZT3]
予告で楽しみにしてた人間にはショボンな出来みたいだね。
予告のワクワクを上回る作品なんてなかなかないとわかってるけどさ…

最近ではトランスフォーマーだけだ。上回ってたの。

741 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/08(土) 22:28:49 ID:E4Ali0i7]
キネ旬には「上映時間120分予定」と書いてあったのに実際は100分ちょうど。

一体何が・・・

742 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/08(土) 23:23:33 ID:Z9leSGs1]
>>741
ラストが5種類くらい有ってそれらを全部足し合わせて120分?

743 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/08(土) 23:24:47 ID:Z9leSGs1]
>>741
ラストが5種類くらい有ってそれらを全部足し合わせて120分?

744 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/09(日) 04:19:04 ID:Rp+Rm8U4]
ヤフー映画の、アイ・アム・レジェンド酷評してる奴アホばっか、しかも、オリジナルのファンかウィルのアンチか知らねぇが、星ひとつの奴がウザイどうせ同一だろハゲ

745 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/09(日) 06:57:38 ID:cZlDe7oi]
話はそれるが、パイレーツ・オブ・カリビアンの1作目は
予告から想像もつかない作品で面白かった。1作目だけな。
あと宇宙戦争か。原作は知っていたがトムが出しゃばっていたので
どうでもいいかと思っていた。だがたまたま見てみたら、
主役はトムじゃなかった。



746 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/09(日) 09:40:56 ID:CoexFI7W]
でっ、カーアクションはどんな感じ?ドリフトかましながら吸血鬼達を薙ぎ払ったりしてる?

747 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/09(日) 09:52:11 ID:c4xGognv]
>>744
Yahoo映画って見てもいないのに評価下してる馬鹿とかいるからね。

748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/09(日) 10:47:32 ID:4kSlyV1j]
「日米同時公開の映画は駄作確定」
また当てはまってしまうのですか?

749 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/09(日) 11:27:26 ID:Pv7VRa5L]
>>741
公開(日本プレミア、試写)まで一ヶ月も無い段階で追加撮影してるようなスケジュールだったから、最終的な上映時間は不明だったんでしょう。

750 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/09(日) 12:57:30 ID:TfSufRoi]
>>746
カーアクションもほとんど無いよ。
もともとミュータント殺すのは目的じゃないし。

751 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/09(日) 13:59:39 ID:pQnIpWlf]
ウィル・スミスが居眠り取材スタッフに衝撃行動!
news.ameba.jp/internews/2007/12/9266.html

752 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/09(日) 20:22:39 ID:IZXBj4OX]
>>153
ウィルス ミス

753 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/09(日) 21:12:10 ID:lvDmjjOi]
わろた

754 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/09(日) 21:59:34 ID:JXZJKSPr]
>>752
これはw

755 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 02:37:27 ID:mgyn3fLg]
なんで12月14日(金)から公開なの?



756 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 06:01:17 ID:s9pGxcye]
主人公がシュレック好きなのが泣けた

757 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 06:41:59 ID:zFUGx0dJ]
1日でも早く公開しないと悪評が広まるから

758 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/10(月) 09:24:38 ID:jyzMH1xB]
ナイトシーカーは3年の間、何を食べて生きてきたんだ?鹿?

後、毎晩家の外で泣き喚く声がしてたけど、あの家だけ入れなかったら
誰か人間が住んでるってバレそうなものなのに。

759 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/10(月) 10:53:58 ID:EI8CcziK]
野生の動物でも捕まえてたんじゃないのか?
ナイトシーカーはバカだって言ってたじゃん

つか映画にリアリティ求めて突っ込む奴多いけど
見当違いな気がするんだが

760 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 11:01:43 ID:kHNuCTmi]
突っ込んでんのはオリジナルのファンではなからリメイクが気に食わないアンチかウィルのアンチですから。
ヤフー映画レビューで、星一つの奴なんて、ろくにちゃんとした理由も書かない奴、レッドカーペットがどうのこうの、中に入れなかっただの、外で長く待たされただの、映画の内容と関係ねぇし。

761 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 11:03:24 ID:rizz3vCz]
どう贔屓目に見ても星1つが妥当の糞映画だ、そう熱くなるなよ。

762 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 13:03:36 ID:TXEDSvzw]
ワンコは時間的にどのぐらいまで元気ですか?
それによって見に行くか決めたい…

763 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 13:13:43 ID:w7L/Xngl]
>>744=760
お前はヤフー映画アンチだなw

で、お前はどこが面白いと思ったんだ?
おれは構成やツメの甘さ、意味不明の冒頭、そして宣伝、どれとっても糞だと思ったぞ。

764 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 14:00:25 ID:Zwu+MTox]
どこかにラストをネタバレしてるページない?
文章だけでもいいけど。

765 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 14:05:32 ID:s9pGxcye]
tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1196595497/263



766 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 14:08:43 ID:Zwu+MTox]
サンクス。
すっきりした。
DVDが出たら見てみるか。

767 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 16:59:04 ID:PLj7nSxF]
諸君、「28週後」も公開されるぞ。

イギリス壊滅するまで放置していたアメリカが、その後
イギリス全土を統治する中、生き残り(いたのかw)にウイルス潜伏させていたヤツが!
12月か1月公開。

768 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 17:11:34 ID:FHJYt5o0]
犬だのワンコだのシェパちゃんだのうるさいよ。
犬は好きだが、世の中の人間は全て犬好きだとでも思ってるかのような、アホなイヌ好きは大嫌いだ。
犬はウィルに殺されるんだよ。いやなら見に行かなきゃいーじゃん。
どうせ見たって「ワンコ殺されてカワイソス」しか言わないんだろ。

769 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 17:16:24 ID:ezM7ZUOl]
>>768
ヌコはどう?

770 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 17:21:57 ID:TXEDSvzw]
>768
うんそう。

771 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 18:33:04 ID:zFUGx0dJ]
どんだけ糞映画に仕上がったのか、ある意味楽しみです

772 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 19:43:27 ID:AajJCINa]
>>769
ぬこをぬっ殺す

773 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 20:59:57 ID:kHNuCTmi]
>>763
どこをどう読んでどう理解したら、俺がヤフー映画アンチにみえるんだ?

774 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 22:06:07 ID:RGLOeoQd]
これ本国ではヒットしてるの?

775 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 22:13:08 ID:v0/G0zRC]
14日から公開だよ、本国でも



776 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 22:30:52 ID:cRygIn92]
今日試写会見てきた
感想は・・・

777 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 22:36:06 ID:oTcU1D4z]
で、結局誰が伝説を語り継ぐんだ?

778 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 23:07:56 ID:RGLOeoQd]
ナショナルトレジャーの方がヒットしそう

779 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 23:55:07 ID:7vSbZFlI]
地球でたった一人だと、性欲処理はどうしてるんですか?

780 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 23:55:52 ID:F9vXAttz]
今と変わらんよ。

781 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/10(月) 23:58:01 ID:rlKxzGYa]
   ァィ
   アム
 レジェンド

782 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/11(火) 00:30:20 ID:0Cc2pb9W]
>>779
ときどきゾンビに欲情して自己嫌悪に陥ってました。原作では。

783 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/11(火) 01:07:29 ID:TbVVkg3+]
>>779
・犬に舐めてもらう。
・本屋でエロ本ゲット
・エロ動画ゲット
・妄想抜き
・とりあえず無心でしごいて射精だけする

784 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/11(火) 08:56:24 ID:MUzRcPeQ]
この映画評判悪いなぁ。
ウィル・スミスじゃなくて、ジョニー・デップだったらよかったのかなぁ。
ジョニデオタは、どんなに映画が糞でも、ジョニデが出てれば評価高くするからなぁ。

785 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/11(火) 11:47:28 ID:2pvTKgt4]
それは何のヲタでも似たよーなもんじゃ…



786 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/11(火) 11:52:14 ID:/nf1CQ6Y]
『アイ・アム・レジェンド』予告編
vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=E4F9FCFB0F9C4D360FE5B67AB966B560?movie=669318

787 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/11(火) 12:08:22 ID:EKZxVBLq]
Imdbだと思いっきり高評価なんだけど根。

日本人には理解できないニュアンスのある映画なんでしょうか?
例えば「バス男」の主人公がモルモンで親友がカトリックで・・・、
なんてのは日本人にはなかなか判らない。でも、そのヘンが米で
受けてたりするから難しいんだよね、映画ってのは。

788 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/11(火) 13:39:41 ID:G5ceVbiV]
俺は生ゴミの匂いで目覚めた。世界は無事存在しているらしい。

今日は面接の日だ。そういえば家賃も払ってないな。

大家が怒鳴っている。
そうか、誰も知らないんだ。

スーツに着替え、街へと歩き出す。

俺は世界の救世主。

伝説の男。

(完)



789 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/11(火) 15:21:00 ID:EJ+rNoGJ]
>>787
ジャパンプレミア後から毎日見てるけど、平均点は1日0.1点ぐらいずつ下がり続けてる。

790 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/12(水) 18:05:52 ID:m+Q/9Pdv]
ttp://blog.livedoor.jp/zombie_tecyo/
>すでに試写を見た知人によりますと、「のけぞる珍作」だそうで……。


のけぞる珍作・・・

791 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/12(水) 18:31:08 ID:zHE7TZRa]
化け物登場は逃げ、甘え



792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/12(水) 18:32:07 ID:R7vzwywh]
取り合えず原作本買ってきた


793 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/12(水) 19:07:08 ID:sCYjkDer]
>>790
>生物兵器として使用された新型ウィルスの蔓延を食い止めることはできなかった。

試写見たけど、こんなエピソードあったっけ?

794 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/12(水) 19:47:59 ID:shQz3M85]
>>793
無かったな。

新型の坑ガン剤の影響で発生したKウイルスが原因。

795 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/12(水) 20:21:11 ID:ukXSAp/8]
>>787
草加と絵穂場が友達だったら、と考えるんだ!



796 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/12(水) 21:29:51 ID:xD+h8jLF]
トレーラー観てオメガマンかと思ったら、やっぱりオメガマンだったのか・・・
さすがに少しは良い映画にはなってるんでしょうかね?

797 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/12(水) 21:41:52 ID:xWw0HlsZ]
脚本家曰く『地球最後の男』じゃなくて『オメガマン』のリメイクのつもりらしいからなあ

798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/12(水) 23:48:09 ID:xqcYiZNg]
星一つが投稿14/47だよ。
ありえなくねぇ?
同一だよねきっと。
いくらなんでも、アルバトロス、J.V.Dの映画じゃねぇんだからよ。

799 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/12(水) 23:50:28 ID:shQz3M85]
>>798
初期の予告のせいでウィル・スミスのサバイバル映画だと勘違いしてる人が多いからそのせいじゃない?

それでも☆3つ以上はあげられない出来だと思うが。

800 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 00:02:11 ID:/eWMA2Bk]
なんで地球上に一人なのかとかどういう物語展開になるのかとwktkしてたんだが
このスレ見てリメイクとわかって一発で冷めたぞ。ウィルス蔓延が原因とかありがちにもほどがある

801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 00:21:08 ID:kNdBHdqI]
>>783
オイオイ犬にも穴はあるんだぜ

802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 00:43:12 ID:5BX/y0d5]
犬が死ぬところまでは割と良作

803 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 02:21:59 ID:vlrack0u]
ざらーっとナナメ読みしてきたが、三作目でも良作になりえなかったのか?
マシスンさん(´・ω・)カワイソス

804 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 02:28:04 ID:1umxK+Kq]
もうハリウッドに大人の鑑賞に堪えうるSF映画は無理なんだろうなぁ…

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 03:13:56 ID:uBUX+fQv]
仕事の関係で昨日観たけど、感想を一言で言うと“やっちゃった…"

敢えて見所を言うと、シュレックの台詞暗記とシェパードの可愛いところぐらいかな。



806 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 04:20:38 ID:UjexI65N]
俺様は、伝説2
核戦争後の夏
地球が恒星化することを、誰も予見し得なかった20XX年
地球最後の男=俺様は、地球最後の女と地球最後の子供と、
ともに月への脱出を試みる
地球最後の俺様たちを、待ち受けているのは・・・
(俺様は、永遠に不滅)
つづく


807 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/13(木) 08:47:23 ID:pb2SSywa]
わんこを見に行く

808 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 09:47:53 ID:w/6e8URJ]
公開前なのに、誰一人として褒めてるレスがないのが凄いw


809 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 10:18:22 ID:MAmH9/30]
ゾンビものなのか?
なんか期待しすぎるとヤバスなヨカーン

810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 10:24:13 ID:aAkr1mlY]
CM見る限りじゃ、悪い方へ期待を裏切られそうだから、みんなのレポ待ち。


811 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 10:27:56 ID:1umxK+Kq]
トム・クルーズはM:I-2の頃、「このままだとケビン・コスナーの二の舞になる」
と言われていたものだけど(実際はそれ以上の濃いキャラになったが)、
下手するとウィル・スミスが第二のコスナーになりそうだな。

812 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 10:32:24 ID:EP++26ic]
>>811
それはどういう意味?
ケビン・コスナーはダメ役者ってこと?

813 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 10:46:20 ID:1umxK+Kq]
>>812
コスナーは良い役者だと思うよ。
でも『ポストマン』では自分で監督するだけならまだしも娘出したり歌歌ったり、
と過剰なセルフプロデュースとオレ様主義で一気に評判を落とした。
トムもM:I-2は面白いけどトムのPVみたいな感じが強くなって「もしかしたら…」
と言われていたんだよ。トムはサイエントロジーこじらせるまでは賢明だったけど。

ウィル・スミスもなんつーか『アイ、ロボット』辺りからオレ様カッコイイ的な
自己アピールが強くなってきてそれがコスナー臭を漂わせているんだよな。
別の映画では息子出したり。

814 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 10:47:34 ID:gCmliO5G]
あーあ
それなりに期待してたのになぁ・・・

815 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 10:50:47 ID:EP++26ic]
>>813
ふむふむなるほど、そういう意味だったのか。



816 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 11:40:01 ID:i5kzCsci]
俺は評判悪いほうが観た後に意外と良かったと思えるからこの流れは有りだな。

817 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/13(木) 11:44:44 ID:vbOeBejp]
評判悪いって、その評価が「予告にだまされた、ゾンビ映画だとは思わなかった!」という
ものばかりじゃん。 

818 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 12:20:17 ID:cQiKJZBJ]
誰もいない街で生活するシーンだけで何分ある?
それ目当てで見るなら良作?
ゾンビ映画でも、ゾンビと戦うシーンより
さまよったり生活するシーンが好きな俺。

819 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 12:51:21 ID:E2ycxwyJ]
おー、このスレまだ生き残っていたんだw
スレの冒頭の辺りで原作読みたいなと書いたものですが
結局原作は読めないままで今日の新聞に明日から
ロードショーと広告が載ってたので週末に見てきます。
半年待ってたんで楽しみだぜ〜。

820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 12:53:49 ID:scWdPtTU]
>>817
とりあえずあのCMは詐欺だろw
なるたるのオープニングに匹敵する罠

821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 12:58:02 ID:gCmliO5G]
ゾンビ映画としてなら良作なのですか?

822 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 13:49:58 ID:bUYgZf5w]
老人のおしっこみたいにしつこくて悪いけど
K・コスナーが監督出演した「ワイルド レンジ」←邦題ダサいな、原題「オープン レンジ」は素晴らしかったよん。

823 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/13(木) 15:13:43 ID:nw+XIZjR]
すいません。
質問するところじゃないのかもしれませんが、原作と言われている
「地球最後の男」田中小実昌訳 を持っていますが、まだ読んでいません。
この映画を観に行こうと思っているのですが、原作を先に読むほうがいいか
映画を先に観るべきかで悩んでいます。

御意見、聞かせてください。。。

824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 15:35:20 ID:EP++26ic]
>>823
たぶん映画の方が糞だから、映画が先がいいと思う。

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 15:40:46 ID:gCmliO5G]
明日公開とは思えない雰囲気・・・



826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 15:47:21 ID:otalzwHM]
でも最近のCMだと普通に吸血鬼出てるから流石に騙される奴は減るだろ

827 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 16:06:38 ID:cOyDpjXM]
ゾンビ映画と思わなかったけど、ゾンビ映画としても面白くない。
出てくるゾンビは、ゲームに出てくるようなレベルのCGだし、
ここ泣くところですよ!っていうシーンがわざわざいっぱいあるし、
人里離れた村なんて世界中にいっぱいあるって。

828 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/13(木) 16:29:20 ID:rRD7gqO+]
ゾンビ映画としても面白くないの?それはちょっと困るなぁ

829 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 16:30:23 ID:scWdPtTU]
>>826
あれ出てるか出てないかってぐらい一瞬じゃねーかw

830 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 16:31:16 ID:qUjsyCCi]
この企画、10年前くらいに
シュワちゃん&リドリー・スコットでやろうとしてたんだよね…

覚えてる人いるだろうか。

831 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 16:32:50 ID:O4+RCE/y]
>>829
窓から一緒に落ちるシーンとウィルの顔に超接近してる2箇所あれば大丈夫だろw

って思ったけど知り合いは「チラッと怪物っぽいのが写るけどなんだろうなアレ」
とか言ってたからその程度の認識なのかな・・・

832 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 16:36:58 ID:EP++26ic]
>>831
普通はその知り合いの認識だと思うが。
ネタを知ってるから吸血鬼だと思うわけで。

833 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 17:58:19 ID:iwEJu3Pa]
昨日試写みた。
ワンコの最期に・゚・(つД`)・゚・
ウィルスミスより演技上手いわあのワンコ
ってかワンコ以外に印象残ってない

834 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/13(木) 19:52:27 ID:nw+XIZjR]
>>824
ありがとう!
基本、原作は後だと思っているんですが
手元にあるもんでww
映画が糞だと、本も読みたくなくなりそうです。
ここのスレの人達は既に映画を観た方が多いようですねー。

835 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 20:09:43 ID:k3KbM54N]
これ糞なら目玉映画ないな。今。
AVPもB級だろうし。



836 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/13(木) 20:58:53 ID:bUYgZf5w]
>>835
ウルフ様に何を言う。

837 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 21:01:06 ID:j95H323j]
パニック映画だと思って何ヶ月も楽しみにしてたけど
(余計な知識をいれず楽しもうと思ってた)
何かCMで嫌な予感がしたのでここにきてみたら・・・。
ホラーは大の苦手なんで危うく明日映画館で途中退場するところでした。
みなさんありがとう。

838 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 22:07:29 ID:FUMy518Z]
>>830
うわ、それ観たかった
シュワちゃんが暴れまくってたのかな

昨日原作本読み終ったけど主役の脳内イメージがウィルスミスになって困った


839 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/13(木) 22:21:03 ID:MHgRsFb7]
ウィルアンチウゼ

840 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 22:30:18 ID:U02j6izS]
元ネタ知ってないと
B級ホラーパニックと思って見に行って
なんぞこれーになるのか

841 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 22:31:26 ID:vlrack0u]
アンチっつか普通にうまくも無い役者だし。

コスナーは「スコーピオン」がよかったw

842 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/13(木) 22:39:13 ID:NeuS564I]
CM見る度に観る気が無くなっていくのだ!!

843 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 22:40:53 ID:k3KbM54N]
>>836
ベオウルフ面白いのかな。3Dというのが危険な香がする。。。
でも両方見に行くけどね。

なんかウィルスミス出てるだけで面白そうにおもっちゃうよな。

844 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 22:49:51 ID:/D/n1DNK]
>>830
懐かしい。
手持ちの日本版スターログ過去号に記事があったので貼ってみる
sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date62752.jpg

845 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 23:28:24 ID:VOL1xowP]
ひとつ聞きたいのですが
この映画ってホラーっぽい表現って
結構ありますか?



846 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 23:50:20 ID:O8jjXmtn]
まあこういうのはSF心というかSoWを持ってないとわからないかもね〜
最近の人はSFというとマイケルベイやエメリッヒみたいな映画と思ってるみたいよ

847 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/13(木) 23:58:21 ID:ySoefNa1]
『ID4』も『トランスフォーマー』も最高じゃないか!

ウィル・スミスのファーストチョイスだったギレルモ・デル・トロが撮ってたら最高だったろうなあ。あれだけのセンスの持ち主に金を湯水のように使って欲しかった。

848 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 00:14:56 ID:0VRLWlKJ]
>>846
まるで俺の友人のSFヲタみたいなことを言う

いや、SFヲタなんてものはこんな連中しか居ないのだ

849 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 00:44:58 ID:wfKBvQno]
F先生の死が大きな損失だったのだ

850 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 01:02:20 ID:439+Yv1E]
この映画は28日後みたいに序盤だけ期待している。
おそらく中盤以降は唖然とする内容のはず。長年の経験がそう予言している。

851 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 02:55:57 ID:q+CaOmFR]
クロスチャンネルってエロゲーのパクリ

852 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 03:03:18 ID:oqn1tM72]
じゃあ、そのクロスチャンネルってエロゲーは、地球最後の男とオメガマンをパクったんだな

853 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 03:10:31 ID:lNhi9Vx+]
>>845
後半にてんこ盛り。
ホラー苦手ならやめときなさい。


CMも新バージョンになってたから言うけど、要はゾンビ映画ですから。

854 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 06:19:05 ID:XwkPH8DF]
アイアムサムと似てるの?

855 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 07:09:13 ID:dNwAxCou]
>>854
フーアムアイにクリソツ。



856 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 07:47:37 ID:MavQD+HE]
I AM White
俺様は、白人(2008年公開予定)

世界が、衝突する時
地球最後の時、それは突然訪れる
放浪惑星との衝突が不可避の事実である時
選ばれた白人だけが生き延びる手段として
脱出ロケットの白人になり得る。

粉砕消滅する地球に残される人類は・・・
ロケットで脱出する白人は・・・
(全ての白人必見!!)
つづく

857 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 07:58:01 ID:oqn1tM72]
>>856
…さっぶ。

858 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 09:01:41 ID:s427m1rl]
今日見に行こうかなーと思うんだが
この映画を他の映画で例えると
どんな感じ?

859 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 09:14:12 ID:YI3TCouL]
ちょいまって、今日って吹替え版もしかしてまだ無いん?

860 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 09:49:57 ID:GeMj5WUm]
さてと・・・TOHOシネマズにて1000円ぽっきりで見てきますね

861 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 10:17:17 ID:s2S7puKe]
>>858 28日後

862 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 10:20:21 ID:Ma0TAJJA]
CROSS†CHANNELぱくってるんなら、名作間違いないな
今晩行ってくるか

863 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 10:49:23 ID:OlsUGRQ5]
>>818
似た感じの人って やっぱり おられるんですねぇ

新しいCM見て なんか 流れが思ってたのと違うと思ったのですが

864 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 11:13:08 ID:wYzdQT09]
CMの作りが紛らわしくて誰もいなくなった町で
エイリアンとプレデターが戦う映画なのかと思ってた。

865 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 11:41:26 ID:4hkC7Mt5]
久し振りにいい映画だったな



866 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 11:58:55 ID:IW+nWrTj]
どういった演出(ホラー的な)
がありますか?
自分あんまりホラーみないんで教えていただけないでしょうか


867 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 12:09:20 ID:439+Yv1E]
>>865
詳しい感想をきぼんぬ

868 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 12:21:27 ID:ndwzhlcJ]
TOHOシネマズが1000円デーなので初回で観てきたけど、
製作と脚本、アキヴァ・ゴールズマンだったのね。
知ってれば…

やっぱり1000円デーだなw

869 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 12:22:13 ID:l1XfsaLA]
人件費浮きまくり映画。



ってかホラー映画だったのか……


870 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 12:23:17 ID:l1XfsaLA]
秋葉金男?

871 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 12:30:37 ID:LrLD8VD2]
・文明が崩壊してもライフラインは健在なのが「ゾンビ」以来の伝統でワラた(原作の自家発電でも大型冷蔵庫は稼動させられんだろ)
・窓を閉じきって寝たのに朝日が差してたのにワラた(好意的に解釈すると夜明け後に二度寝したのか)
・「人間らしい行動は見られない」と言ってるけど犬のDSをけしかけたり、尾行したりしてるじゃん! 科学者のくせに観察力無いんか?にワラた
・エンドロールでサム(犬)がクレジットされててワラた
・でもオチが「世界が燃えつきる日」と全く同じなのには笑えなかったぜ

872 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 13:16:37 ID:EvKiPdbf]
勝手に補足

・最愛の妻子を失うシーンと、レンタルDVD店で女に声をかけるごっこをするシーンがあり
 主人公のキャラがハッキリしない
・パーカー着たマネキンが動かされることについて。
 夜ごとNSが町中をうろついているはずなのに、
 レンタルDVD店周辺のマネキンをヤツらが動かさないことが
 大前提になっているのが変


873 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 13:18:30 ID:fgiwTmar]
>>868
>TOHOシネマズが1000円デーなので初回で観てきたけど、

オレも府中のTOHOシネマズで初回に見てきた。
見ている間はなかなかのめりこむことができたよ。

874 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 13:20:22 ID:Bec/Ucp7]
公開が始まると、ヤフームービーでの評価が上がってきてるな、
ゾンビ映画好きなら楽しめそうだ。

875 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 13:22:00 ID:2Zt8g1wI]
面白かったのかな?
まさか、最後はハッキリしない「濁し系」?
その後の話しとかあれば最高なんだけどなぁ〜



876 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 13:22:55 ID:LrLD8VD2]
あー、あのマネキンの移動とトラップも謎だよね
DSが仕掛けたんなら、高度な知能を持たない設定と矛盾するし、
他の人間なら、生存者の存在の証明になるんだし・・・
やっぱり、自分が設置してたのに引っかかったのかw


877 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 13:47:21 ID:bT8U/u3K]
初回観に行っってきた
なんと言うか何もかも中途半端だったな

878 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 13:49:56 ID:Mn82+7f9]
犬助けに行くところが一番恐かった。

879 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 14:16:55 ID:LlSvoJAI]
くだらんオチ。やはりこうなったか。
原作の虚無感を再現するのは放棄した印象。
ウィル・スミスはよくやっていたと思う。
でもこの手のジャンル映画からは撤退した方が懸命だね。


880 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 14:30:55 ID:nXojnZyR]
今見終わった。
アウトブレイク系のゾンビ映画としてはまあまあの出来
・廃墟になったNYのCGはすごいが感染者やライオンなどはいまいち
・サムを探しに建物の中に入った時のドキドキ緊張感はよかった
・結末が凡庸すぎる
・ウィル・スミスとサムの演技はよかった

881 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 14:56:47 ID:nXojnZyR]
ただ、文明が崩壊してるのに
NYのライフラインが生きてるのはなぜ?
一応、家庭用発電機をつないで電気を供給してるってことらしいけど
汎用エンジンじゃ連続運転は8時間ぐらいだし
せいぜい定格出力2kVA程度だからあれだけのアパートと研究施設の
必要電力をまかなうのは無理
せめて100kVAぐらいのコジェネ発電機ってことにしとけよ

882 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 14:58:39 ID:P1YBOZ8+]
タイトル前の癌の話とゾンビの関係詳しくおしえて


883 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 15:05:33 ID:N/OQp/Ef]
癌は治るけど副作用でゾンビ化 かわいそうに

884 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 15:07:39 ID:LV0AsyGa]
しかもその影響で発生したウイルスが空気感染すると言うんだから頭が痛くなってくる。

885 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 15:09:45 ID:LlSvoJAI]
>>881
そのライフラインの話なんだが、映画一般板のゾンビスレで
ゾンビ発生後に原発はどうなるのか、という話が出たことがあるな。
その際の答えとしては、原発は自動で動き続けるからメルトダウンもしないし、
電力の供給も引き続き行われるだろうという結論だったんだが現実はどうなんだろうな。



886 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 15:12:18 ID:vP2zowPV]
サムが本当にかわいい。

結構楽しめたよ。


887 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 15:19:22 ID:ZMMCiCU2]
グロいのダメな人でも見れる?

888 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 15:20:55 ID:LV0AsyGa]
>>887
グロいシーンは無いから大丈夫だと思う。

889 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 15:21:55 ID:ZMMCiCU2]
ゾンビ系なのに、グロいシーンないのか。
ありがとう!

890 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 15:29:30 ID:LlSvoJAI]
なぜネビルが免疫を持つに至ったのかも不明瞭なままだったな。
原作でもそうだったから致し方無かったのかなぁ。

891 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 15:31:23 ID:gzm7PEzi]
紫外線で焼けばいいのに。


892 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 15:35:39 ID:mpf3eluz]
なんか畳み掛けるみたいに伝説になったで終わったw

途中までは良かっただけにちと残念

893 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 15:39:03 ID:bT8U/u3K]
ゾンビのリーダーは罠を仕掛けるくらい知能があるなら日中でも行動できるよなあ
あと最後のウィルスミスの言葉に反応くらいして欲しかった

894 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 15:42:04 ID:75LIqQAH]
ゾンビとは全然意思疎通できないの?

895 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 15:46:05 ID:o8FUiaSW]
マネキン移動は意味不明だったなw
しかしテンポ悪すぎ・・・



896 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 15:48:59 ID:LlSvoJAI]
ゾンビじゃないんだけどね。
吸血鬼達は知能が低下している設定。
原作では意志の疎通こそ出来ないが、簡単な言葉を話す位は出来た。


897 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 15:50:31 ID:b0CF6jVN]
もこみちとか愛撫先が「アイアムレジェンド」っていうと別の意味になる

898 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 15:51:11 ID:b0CF6jVN]
アイアム・ザ・レジェンド か?

899 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 15:52:16 ID:Fklwbrx7]
意味不明?罠にかけるための囮だろ。

900 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 15:54:33 ID:o8FUiaSW]
>>899
そうなのか・・・じゃあウィルスミスが一時的にくるったのか?

901 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 15:54:50 ID:mpf3eluz]
>>895
ゾンビリーダーがマネキン移動して、罠も生きたゾンビ捕獲するときのを真似て作ったんでしょ?
んで、ゾンビ仲間を連れて行かれたから、同じ様に捕まえてやろうとw
って俺は思ったんだけどなぁ

リーダー、他の連中に行けみたいに指図して家屋に突入させたりしてたから、
一応言葉というか統制がされてるんだろうねぇw


902 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 15:55:35 ID:MiuZ4zfG]
アイアム・サムと間違えそうだなwwww

903 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 15:56:00 ID:o8FUiaSW]
>>901
アホな俺がやっと理解できました。トン

904 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 15:57:09 ID:LlSvoJAI]
あの浚ってきた女吸血鬼がリーダーの女房だったのではあるまいか。

905 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 16:07:25 ID:mpf3eluz]
二十歳前後のゾンビが嫁か・・・うらやましいw

犬救出しにいったときに、ゾンビが暗闇のビル内の一室で同じ方向いていたけど、
何相談してたんだろwww寝てたのか??w



906 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 16:08:02 ID:LV0AsyGa]
>>905
何か食ってたんじゃない?

907 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 16:09:53 ID:LlSvoJAI]
>>905
数珠繋ぎファックの真っ最中で(ry

908 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 16:14:53 ID:cxmWanOm]
予告の
爆発で車が次々と吹っ飛んでいくシーンや
吸血鬼に囲まれての顔アップで微動だにしないウィルのシーン
がなかった気がするんだけど

909 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 16:17:44 ID:o8FUiaSW]
>>908
確かにw予告用か、未公開かわからんな

910 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 16:19:20 ID:9t5o2W5Y]
つか全然「地球最後の男」じゃねーし!!
騙されたは

911 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 16:19:50 ID:LlSvoJAI]
>車が次々と吹っ飛んでいくシーン
クライマックスであったじゃないか。
>微動だにしないウィル
これはカットを繋ぎ変えたのでは?


912 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 16:20:15 ID:o8FUiaSW]
>>910
そこは暗黙の了解でつ

913 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 16:25:58 ID:oqn1tM72]
あーやっと、ヤフー映画のレビュー、まともな批評の人達が出てきた。

914 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 16:30:04 ID:cxmWanOm]
>>911
爆発は周り全部ドカンで予告のような車一台一台が順々に吹っ飛んでいくシーンはなかった
ウィルが囲まれてのシーンも予告では透明の扉もなにもなく左右から囲まれるように迫られている
だと思うんだが



915 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 16:30:39 ID:xmnEBxfU]
前評判よりは面白かったと思う。

あのマネキンとワイヤートラップの件は
俺もゾンビのリーダーが学習して作ったと思う
自分で仕掛けたならマネキンを見つけて
あんなにパニックになる事は無いだろう。

もっと気になったのは、空母の上のSR71だっけ?
あの超音速偵察機が空母から離陸出来るのか?



916 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 16:31:32 ID:LlSvoJAI]
>>910もさることながら、よくよく考えてみると
タイトルにも偽りありきのような…。


917 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 16:35:10 ID:75LIqQAH]
>>915
できないできないw

918 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 16:38:53 ID:LlSvoJAI]
>>914
>順々に吹っ飛んでいくシーン
あったよ。確認しにまた行ってみては?
だがウィルが囲まれる場面は確かに使用されてないね。
最新予告編で今、確認した。


919 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 16:43:09 ID:au812PoY]
冒頭で癌を治したって言ってる女性医学博士役ってエマ・トンプソン?

・・・じゃないよね。

920 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 16:45:44 ID:FGlf8BA9]
予告とは映像違ったな。
今見てきた。














怖すぎじゃボケ!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwww
砂漠にゾンビは全く恐怖感なかったがこれは怖すぎる。

921 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 16:47:06 ID:iTCeVHUs]
とちゅうまではよかった

922 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 16:52:38 ID:t0tJrULo]
>>915
ニューヨークには「イントレピッド海上航空宇宙博物館」って
のがありまして、、、、


923 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 16:53:45 ID:mpf3eluz]
>>915
あれ博物館らしいぞw

イントレピット博物館
ttp://fromto.cc/hosokawa/diary/2002/20021229-TZW05-new-york2/index.html

ググルマップで検索するとあの空母、本当にあったw

924 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 16:53:58 ID:l1XfsaLA]
ゾンビではなく原始人ですねあれは。

だから仲間内で統制がとれるし、真似をして罠もはれる

925 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 16:54:12 ID:oqn1tM72]
>>920
子供か!



926 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 16:54:54 ID:YZEEK/ca]
マスタング格好良かったね

927 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 16:57:45 ID:cxmWanOm]
>>918
劇場では2回も観たいとは思わないのでビデオで確かめますわ
ウィルが囲まれるシーンは客寄せの嘘予告なのだろうか・・・あれをどう切り抜けるかとか楽しみだったのに
サンクス

928 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 16:58:03 ID:FGlf8BA9]
>>925
19です。サーセンww
地下に紫外線ビームでも用意しとけば伝説じゃなくて英雄になれたかもね。

929 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 16:58:54 ID:xmnEBxfU]
>>922
>>923
博物館だったんだ〜 知らんかったw
なんであんな古い偵察機があるのか疑問だったんだ。

930 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 17:00:50 ID:eISaUxyI]
早くカム鳥流れないかなー


931 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 17:01:24 ID:YI3TCouL]
今北区

・・・これなんてバイオハザード?

932 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 17:02:58 ID:2UezEaZm]
・地球最後の一人って設定に惹かれて見に行ったら騙された。
・犬を探しに行くシーンはハラハラした。
・他の国については触れられて無かったので、地球最後の一人って煽り文に疑問。
・ワンコかわいいワンコ。
・せっかく血清が効いたのに一緒に爆発…カワイソウ!
・ラストは溜め息出た。(がっかり的な意味で)
上映前→( ^ω^)アイアムレジェンド見に行くお!

上映後→( ^ω^)バイオハザード面白かったお!

933 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 17:03:53 ID:LlSvoJAI]
>>927
原作のネタバレになっちゃうけど、ネビルと吸血鬼の新種族との対話場面があって、
その流れで撮影はされたが、我々が預かり知らぬ事情でカットされたのかな…とも考えました。


934 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 17:04:26 ID:nVkgmXJE]
アイ・アム・ダディッツ\(^o^)/

935 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 17:06:19 ID:LlSvoJAI]
>>934
さぁドリキャチスレに帰るんだ。



936 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 17:08:38 ID:u8gJvpA5]
アルミホイルで安全だよ

937 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 17:08:46 ID:YI3TCouL]
あー・・・帰ってきてみて微妙な気分に。
今日なら1000円だし、まだ見に行ってないバイオハザード3見にいこうかな・・・。

面白かった事は面白かったけど、見てきて物足りないと感じる映画はダメな気がする・・・。

あと色んな複線張ったら張りっぱなしってのが・・・。

938 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 17:11:39 ID:cxmWanOm]
あの不用心な女性はよくいままで生きてこられたな

939 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 17:14:16 ID:YI3TCouL]
>>938
船上にいたから比較的長い間助かってたんじゃない?


940 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 17:19:45 ID:CYPf3C8w]
今日観に行ったけど、ラストのすごい勢いで家に突っ込んでくるDSは
怖すぎ・・。ただDSはどうも強すぎるだろ、ウイルスに感染したからって
人間吹っ飛ばすは、壁よじ登るはじゃなぁ・・。
そりゃみんな殺されるわけだ。

941 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 17:20:49 ID:LlSvoJAI]
過去レス読んだら既に>>507で追加撮影の話が出てたのか…。
カットされた場面も結構あるんだろうな、こりゃ。

942 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 17:26:10 ID:FGlf8BA9]
>>940
思い出した。あのシーンとか車関連のシーンはアイロボットに似てた。
バイオ+アイロボット=アイアムレジェンド

943 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 17:26:25 ID:oqn1tM72]
>>940
だって、ゾンビじゃなくて、吸血鬼だからさ…。

944 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 17:31:03 ID:CYPf3C8w]
とりあえずダークストーカーは怖いし(バタリアンを彷彿とさせる)
廃墟となったNYを見れるだけで、一見の価値ありだと思う。
ただ若干テンポが悪いように思った。回想シーンはいらね。
あれなら最初一気に見せたほうが良かったんじゃない?
DSが突っ込んできて囲まれてしまうラストは良かったんだが
その後あっさり終わりすぎだろ・・。

945 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 17:31:46 ID:YI3TCouL]
ところでこれ見た人は大体バイオ3も見てそうなんで聞くんだけど、これ見て
「ちょっと物足りない」と思った俺はバイオ3見てくるべきですか?



946 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 17:35:14 ID:oqn1tM72]
>>942
アイロボットより、コンスタンティンの方が近くないか?

947 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 17:36:23 ID:ZYnMFzD4]
あっちはもっと物足りないよ。


948 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 17:37:04 ID:xe2wv0gu]
とっておきのベーコンってやつはサムの肉ってことでOK?

949 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 17:38:31 ID:LlSvoJAI]
鬼かお前はw

950 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 17:41:17 ID:FGlf8BA9]
>>946
すまん、見てない。
ウィルスミス+銃+車+凶暴な集団+仲間の女性でアイロボットっぽかった。

あの後にバイオ3も見たらさらにすっきりしない気が。しかもエンディングが倖田來未な悪寒。

951 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 17:47:20 ID:CYPf3C8w]
生き残ったのが天才科学者(?)って設定には納得。
オレみたいな一般人だったらDSに10秒でやられてるだろう。
だいたいあんな要塞みたいな家は作れないだろうしな。
完成する前にヘマしてDSに見つかってアボーン。
しかし、ライオン並の運動能力のDSが数十人単位で
襲い掛かってくると思うと・・・ガクブルだな。
ゾンビだったら(昔のやつ)なんとか走って逃げれるんだが。

952 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 17:47:21 ID:cxmWanOm]
ネズミに効いたやつをサムに打つとか駄目だったの?

953 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 17:48:28 ID:YI3TCouL]
>>947 >>950
そうか・・・見に行かずに正解か、サンクス。
とりあえず、上でも言ってる人いるけど、アメリカのニューヨーク州以外も感染して滅んでるみたいな話になってるのに、
外の世界の話一切出てこなかったのが不燃焼気味やわ・・・。

954 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 17:48:51 ID:xe2wv0gu]
サムの肉じゃないの!?

ちなみにサマンサってのは昔アメリカのホームドラマに出てる尻軽女の名前から来てるんだよね

955 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 17:49:52 ID:YI3TCouL]
>>952
失敗したら、少なくともさらに苦しめることになってたと思うんだが・・・。

まぁあれはちょっと不自然な気もするけど、気が動転っていうか心神喪失状態やったんじゃ?
あの後、復讐とかいってDSに挑んでってるし。



956 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 17:50:47 ID:f9yzq9Lx]
思ったより上映時間短いのな
もう少し長くアクションを多くして欲しかったな

957 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 18:02:19 ID:EoHDj6Iu]
元が人間なんだから(しかも死んでいるわけじゃないんだから)、ラストのシーンでも車フルボッコでも、
あんな激突したら、体物理的にぶっ壊れるか、内臓潰れるでしょ
その辺がどうにもしっくり来なかった。壁よじ登るのはまだ筋肉の異常発達やらどうやらとして納得したけど

958 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 18:03:39 ID:9LV0paQx]
思ったよりも面白かった
後半なんか特に28日後に似てるとは思った

959 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 18:03:53 ID:LlSvoJAI]
>>954
無茶苦茶書くなw

>>956
序盤の生活描写があまりにつまらなかったのでこれ位で充分です。

960 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 18:04:48 ID:v/lNVzu5]
意外に怖かった
ウィルス感染の人間まじ怖い

961 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 18:04:52 ID:cxmWanOm]
凶暴なだけで全然知能が残ってるとこなどそれまで描いてなかったから
あのマネキンの罠とか自分で仕掛けたの忘れて引っ掛かったと思ったわ

962 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 18:08:00 ID:Mn82+7f9]
犬助けに行って小部屋照らしたらDSがいっぱい下向いて立ってて
うあああってなるシーンが恐すぎた。

963 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 18:11:50 ID:AN2lCUhg]
結局713が本バレ?

964 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 18:16:10 ID:cxmWanOm]
過去回想の3年前から現在に至るウィルと犬だけが生き残るまでの部分を描いたほうがおもしろそう

965 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 18:16:19 ID:noLEi93X]
見てきた。俺的には結構楽しめた。
クリーチャーが出て来るまでが一番楽しいのはこの手の映画にはつき物な所だけど、ブチキレスミスになるまでは普通に面白い。
ラストはまああんなもんじゃね?
主人公をウィルス学者にした時点で伏線ちゃ伏線だし。

DSのボスが知能ありげだったのはランドのビッグダディを思い出した。



966 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 18:33:54 ID:IA48xEXP]
バイオハザードかと思った

967 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 18:35:32 ID:BiMWBGi1]
範馬勇次郎は複数のゾンビ相手に勝てますか?

968 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 18:41:02 ID:FGlf8BA9]
地球最後の犬、アイ・アム・サム。

969 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 18:44:37 ID:LlSvoJAI]
地球最後の知○遅れならもっとよかったのに>アイ・アム・サム

970 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 18:51:31 ID:U6kT7tJE]
犬が異常にかわいい。ヒロインだな、サマンサ。
ってかあのシーンがクライマックスだったわ…
前半は面白かった。

しかしウィルスミス、体見せたがりを自重しる
そうしたらウィルスミスじゃなくなるかもしれないけど

971 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 18:53:46 ID:Kfyx4Z4x]
これオメガマンと結末まで一緒?

972 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 18:56:48 ID:cxmWanOm]
>>968
最後の避難所のとこに犬も映ってたけどな

973 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 18:58:45 ID:LlSvoJAI]
>>971
そう。


974 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 19:04:20 ID:YI3TCouL]
>>971
「俺・・・生き残れたらレジェンドになるんだ・・・」って言いながら
敵陣に手榴弾(・・・てよりあれグレネードか)を持って突撃死。

975 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 19:04:56 ID:LV0AsyGa]
>>963
YES



976 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2007/12/14(金) 19:10:32 ID:izDrMLc9]
>>885
一週間経った時点で原子炉はヤバいみたいだよ。

もしも地球から人類が突然消え去ったら……「The World Without Us」
www.worldwithoutus.com/

タイムテーブル
www.sciam.com/media/interactive/2691D716-E7F2-99DF-38F54EF6075AAB4D-timeline/

来春には翻訳版が刊行予定です。

977 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 19:24:20 ID:LlSvoJAI]
>>976
おお、トンクス!
この本も件のゾンビスレで話題に挙がってたんだよw
やはり原発にも言及していたか…県内に施設があるオレは即アウトだな。


978 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2007/12/14(金) 19:30:04 ID:izDrMLc9]
>>977
前スレの992だったらそれも俺だぜw

979 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 19:32:55 ID:AHSxGUDu]
マジ怖かった。
サバイバルホラーの怖さではなくて、カルトの怖さ。
宗教の勧誘ビデオかと思ったよ…
鳥肌立ちまくり。

980 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 19:33:14 ID:M3mdhpUJ]
家かえってから自分の犬をやたら可愛がってしまった

981 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 19:34:22 ID:LlSvoJAI]
ttp://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0711/200711_096.html

この記事で>>976の本を知ったので、
本作での道路や建造物の描写が非常に気になって仕方なかった。

982 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 19:37:05 ID:TOb8ArUH]
【ワンコと】アイ・アム・レジェンド 2日目【エクササイズ】

983 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 19:37:17 ID:LlSvoJAI]
>>978
リロードし損なった。
そうだったのかw
発売が楽しみで仕方ないよ。


984 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 19:42:58 ID:dNwAxCou]
>>953
大抵の破滅映画はそんなもん。

985 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 19:44:56 ID:/MKfHmpj]
リーダーは他のゾンビとはあきらかに一線を画してましたけど
特にそれについて深く掘り下げはしなかったですね
最初女ゾンビを奪われたことに執着してるのかと思っていたのですが
単に知能が少し高かった→ある程度学習したり執念や復讐心を持つことが出来た
ということで納得しました
じゃまだからって仲間の下っ端ゾンビぶっ飛ばしてたし



986 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 19:48:34 ID:sbPkh2IP]
犬人気あるな

987 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 19:49:28 ID:/MKfHmpj]
うお、あれはゾンビじゃなくて吸血鬼だったんですね…

988 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 19:56:52 ID:GeMj5WUm]
なんだ
普通に面白かったぞ!

989 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 19:58:58 ID:rGBhzJm+]
バイオハザード見に行ったついでに見てきた
あいつら今までのゾンビの中で最強じゃね?

990 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 19:59:14 ID:GeMj5WUm]
BGM控えめなのがハリウッド映画らしくなくて良い意味で良かったよ

991 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 20:02:01 ID:U6kT7tJE]
>>720
監督、コンスタンティンの人なのか
あれも地獄の描写は面白かったけど、あとはいまいちだったなぁ

>>952
なんか注射してなかったっけ?

>>961
>凶暴なだけで全然知能が残ってるとこなどそれまで描いてなかったから

だよね。描いてなかったのに、罠を仕掛けるほどの知能にネビルが全然
驚いてないし、対処しようともしてない。
演出が手抜きだよなこれ。生存者の2人もキャラがなんか薄っぺらいし…

992 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 20:03:23 ID:iBDrnsGa]
今mtkt

最初の設定がなんかゲームっぽい
隠れ家があって、科学者で、武器持ってて、
食料や実験に使うアイテムの収集・・・
やった事ないけどXBOX360のデッドラと少しかぶってた気がした
最後も、伝説になるにしてはちょい地味だったような・・・
犬探して建物入った時はドキドキしたー
原作とかわからんけど、一番最初の女科学者最低だなwwww


あと犬の人気はすげーわかる。

993 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 20:03:33 ID:U6kT7tJE]
>>972
バーニーズマウンテンっぽかったな

>>979
神の計画なのよ!とか、どうにもヤバいよねw
コロニーも、なんかカルトの楽園みたいなふいんきだし

994 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 20:03:35 ID:FGlf8BA9]
>>950だが携帯で次スレ無理。>>980か誰か頼む。

995 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 20:04:37 ID:h7V8pC+x]
六本木で観てきたけど、ホラー好きの自分は意外性もあってかなり楽しめた。
ただCGはどれもCGっぽさ丸出しでちょっと萎えたけど、
音関係は迫力や緊張感があって良かった。
バルト9でDLPで上映してるからもう1回観に行こっかな。

関係ないけど、上映中婆さんがトイレに行って帰りに迷ったらしく、
通路側の自分の席に立ち尽くしてたのが1番怖かった(;´Д`)



996 名前:名無シネマ@上映中 [2007/12/14(金) 20:05:41 ID:BiMWBGi1]
確かに思い返すと鳥肌たつわ
女の信仰心

997 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 20:05:52 ID:U6kT7tJE]
アイ・アム・レジェンド 2人目
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1197630296/

そっけなくてスマソ

998 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 20:07:33 ID:GeMj5WUm]


999 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 20:10:24 ID:FGlf8BA9]
スレ立て乙。

じゃ、そろそろ始めようか。ウィル・スミスの伝説ラジオ!
この番組はAM-NYをキー局に、AM放送全周波数でお送りします。

1000 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/12/14(金) 20:11:40 ID:izDrMLc9]

100get

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef