[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:41 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【GW!】実写版ゲゲゲの鬼太郎 十一怪目【公開開始!】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2007/04/29(日) 09:24:03 ID:WzdCea5Z]
製作 : 松竹、フジテレビ、「ゲゲゲの鬼太郎」フィルム・パートナーズ
監督 : 本木克英 「釣バカ日誌11〜13」「虹をつかむ男」
脚本 : 羽原大介 「パッチギ」「映画ふたりはプリキュア」「フラガール」
プロデューサー : 石塚慶生 「子ぎつねへレン」
美術 : 稲垣尚夫 「うなぎ」「着信あり」「トリック劇場版」
衣装デザイン : ひびのこずえ (野田秀樹の舞台衣装など)
装飾小道具 : 山田好男 (「トリック」全シリーズ)
CG : セントロ・デジタル・ピクチャーズ 「小林サッカー」「キルビル」
公開 : 2007年GW公開開始

出演 ウエンツ瑛士(鬼太郎)/大泉洋(ねずみ男)/田中麗奈(ネコ娘)
    室井滋(砂かけ婆)/間寛平(子泣き爺)/井上真央(女子高生の三浦実花)
    西田敏行(輪入道)/YOU(ろくろっ首)/内田流果(三浦健太少年)/神戸浩(百々爺)
    中村獅童(大天狗)/小雪(百狐)/谷啓(モノワスレ)/利重剛(美花&健太父の三浦晴彦)
    橋本さとし(空狐)/竹中直人(ソバ屋のおやじ)

声の出演 見上げ入道=CG(声:石原良純)/ぬりかべ=CG(声:伊集院光)
       天狗ポリス=CG(声:安田顕)/目玉おやじ=CG(声:田の中勇)
       一反木綿=CG(声:柳沢慎吾)/化け草履=CG(声:立川志の輔)
       べとべとさん=CG(声:石井一久)/ぬっぺふほふ=CG(声:きたろう)
       傘化け=CG(声:デーブ・スペクター)

前スレ 【銀髪】実写版ゲゲゲの鬼太郎 十怪目【髪の毛針!
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1172301167/l50

79 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/29(日) 23:10:51 ID:8faYZS1r]
>>77
このラジオも聞いてたし、うたばん等の宣伝を見てて思ったけど
井上真央ちゃんは切り返しのうまい、空気の読める子だね。

80 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/29(日) 23:14:09 ID:5p+CsoPf]
真央ちゃんと大泉のあのノリツッコミには感心した。
大笑いした

81 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/29(日) 23:24:01 ID:5SDL7eB1]
監督「ネズミ男・・・悪役なので引き受けてくれる人がいなかったんですよ」
井上「皆さん、お断りになったんですよね」
大泉「ひでーwww」
こんな感じでオチつけながらの爆笑トークでした。
ウエンツ君は番宣に出まくっていて「もう何本出てるかわかりません・・・
ネズミ男も来てくださいよ!」と言っていたけど、自分は忙しい(札幌で舞台)ので
申し訳なかった、とも言ってました。


82 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/29(日) 23:26:24 ID:loKggjQG]
特殊メイクなしなのに
小雪天弧が原作版にそっくりで吹いた

83 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/29(日) 23:40:44 ID:jZ8DMWWd]
原作鬼太郎にそこまで思い入れがないせいか、結構楽しめた。
大泉と西田が面白かった。

84 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/29(日) 23:45:00 ID:PiO1WY2e]
サントラのねずみ男のテーマいいなあ。
ねずみ男らしいメロディだ。

85 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/29(日) 23:50:19 ID:PiO1WY2e]
NO.12のアレンジもいいな。
ヘッドホンとかして聞くと余計に。

86 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/29(日) 23:50:45 ID:p6f4uNrg]
>一番の難点はキタロウの性格が出ていないところ。
>もっと真面目でストイックで自分の事は僕と呼ぶ。
>ラブコメもいらないし、やるならやるで猫娘との板ばさみで
>モテモテで、デヘヘって照れる程度で。


こうゆうのってやっぱアニメの影響なのかね
個人的には上のような鬼太郎像は持ってなくて映画の鬼太郎見たときアニメより原作にかなり近く作ってきたなという点を評価して
外見はまああれだけどウエンツは大いにありだなと思ったもので
けだるくやる気なさげだったり女の子すきになって悲しい結末って昔読んだ原作の感じだったんだよね

87 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/29(日) 23:52:58 ID:PiO1WY2e]
うん、メイキング見た感じでも原作よりだと思った。
だからこそ水木さんも高評価なんだと思うよ。
あのけだるさやぶらぶら感はまさに原作の雰囲気。



88 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 00:06:55 ID:IdOYzNMl]
真面目でストイックな鬼太郎の方が嫌だ
鬼太郎は女の尻もおっかけるし割と適当な時あります
げげげ通信にもあったけどかなりそういうの大事に作ってると思うよ

89 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 00:20:46 ID:F7gxl/uM]
見てきた。

脚本は、過去レスで非難がある通り、不満を感じる人も多い内容かと。
とにかく、鬼太郎もおばばも子泣きも、
レギュラーの妖怪達が十分に戦ってない……というのは大きなマイナス点。
編集の仕方も少々荒い所があった。

でも、各俳優の演技がみんなハマってたから面白かったよ。
気になってたウェンツも、“人間界と妖怪世界の仲介役”としての演技は出来てたと思うし。
まあ他の俳優陣に喰われてた事は否めないけど。


次回作が出るとしたら、妖怪にスポットを当てた内容にして欲しいな。

90 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 00:22:52 ID:jpxrTZUN]
同じように原作鬼太郎を感じた人が結構いてなんか嬉しい
見る前は期待してなかったけれどウエンツもだけど監督が原作を表現してくれていて見直した

91 名前:名無シネマ@上映中 [2007/04/30(月) 00:27:37 ID:WoQavNgu]
納得いかない点

おなじみ水木リーマンとフッハーがなかった事

92 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2007/04/30(月) 00:34:46 ID:ufx6JN9j]
つまらない

盛り上がるポイントがないし真面目に見るべきなのかギャグなのかはっきりしないし
人間の自業自得なとこもないし
狐がなんで悪者扱いなのかも不明
ラブコメ風にした割にネコ娘の悲哀は伝わってこないし

無職の窃盗男に至っては悪いことをして努力もしないで生き返る始末

CGと合わせるために脚本に時間をかけられなかったか?

93 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 00:36:40 ID:Uelg+b6m]
妖怪が全然怖くなかった・・・っていうかほとんどギャグになってるしw
西田が最高だったw

94 名前:名無シネマ@上映中 [2007/04/30(月) 00:37:20 ID:pD2nG4iH]
>>91役者名忘れたけどリアル水木リーマンいるよね
役者じゃなくてコメンテーターかな…野次馬にでてる

95 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 00:40:18 ID:T3eq3lnx]
フッハーじゃなくフハッ

96 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 00:52:58 ID:vQZRcauH]
普通、ガキのリュックは真っ先に調べるよな

97 名前:名無シネマ@上映中 [2007/04/30(月) 00:53:16 ID:htUYfhpv]
20時半のレイトショーで見たが子供連れの家族客中心で7分の入り
子供が喜んでいたのが印象的
しかしネズミ男と猫娘が最高ですなぁ 
点数は65点というところで



98 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 01:05:31 ID:T3eq3lnx]
劇場にチラシ置いてあった?
鬼太郎DVDサイトみると、
アニメ鬼太郎とのコラボチラシが
おいてあるとのことですが。

99 名前:名無シネマ@上映中 [2007/04/30(月) 01:07:07 ID:Icjk58s8]
妖怪大戦争とどっちがマシですか?

100 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 01:08:03 ID:j9NrYY7p]
面白かったけど・・・ガキが煩かったなぁ。

レイトショーで見たのに客の4割が子供だった。
最後の狐との戦いで「キタローガンバレー」って子供が叫んだとき
俺の顔の方が真っ赤になったわ。

「子供は夜10時に寝る」って決まりは最早古いのか?


101 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 01:11:12 ID:T3eq3lnx]
>>100
ほほえましい光景じゃないか。

102 名前:名無シネマ@上映中 [2007/04/30(月) 01:13:11 ID:PhiOZ5ys]
妖怪大戦争は名作

103 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 01:15:06 ID:0nQz9iWd]
見ててずっと思ってたけど狐悪くなくね?
野望云々〜とか天狐に叱られてるけど元々盗まれたものを取り返そうとしてただけじゃん
上のほうにも書いてあるけど盗んだ親父のほうは何もしてないのに生き返るし
裁判でも言われてたようにさすがに人間贔屓すぎるんじゃなかろか

104 名前:名無シネマ@上映中 [2007/04/30(月) 01:36:50 ID:R+6IeA/9]
しょせん役者の名前でガキの客を呼ぶだけのテレビ映画じゃん。くだらね〜!

105 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 01:41:22 ID:TwtBTQzf]
散々既出だが
鬼太郎があまり強くなくてぐうたら(それがいい)
大泉ねずみ男がハマリすぎ
とにかくネコ娘が最高(腋フェチ垂涎)
ストーリーはわかりやすい反面こじんまり
井上の演技に貰い泣きしたらその後の展開にガッカリ
一反もめんの声が南海の山ちゃんかと思ってた
西田輪入道はどこまで台本でどこからアドリブなんだろう

106 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 01:42:57 ID:1Wh4Ur7P]
獅堂わろた

107 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 02:24:57 ID:IdOYzNMl]
だいたい鬼太郎ってそんな最強キャラじゃないよな?
アニメだとスーパーヒーローだけど
実写は原作よりなだるい感じが出ててよかったと思うよ
ねずみ男と輪入道は爆笑もんだな



108 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 04:34:06 ID:htUYfhpv]
>>96
ワーナーマイカルだけど
チラシみかけなかったな

>>99
妖怪大戦争ってリメイクの方だよね
あれはあれで好きな人も多いと思うが
なんか寒いギャグしか印象に残っていない
鬼太郎は、あのキャラが動いてるだけで楽しめるイベント映画だから


109 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 04:45:53 ID:T3eq3lnx]
妖怪大戦争はテレビ放映版とDVD版ではかなり違うから注意。
テレビ放映だけみて糞と決め付けるのは危ない。
DVDで見て糞というなら仕方ないけどね。
テレビ放映だと大事な場面をカットしまくりで、わけわからんくなってたからな。

110 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2007/04/30(月) 05:31:35 ID:Hl1hSg1d]
おもしろかったよ。
ウエンツの起用はシザーハンズあたりのイメージかな。
フジが絡んでるからキャスティングが派手だけど
監督ちゃんと使いこなしてる。
まあ肩の力がぬけていたのがよかったのと
パンフ見たら脚本に時間かけているらしいのが面白い証拠かな。
期待していなかった分ポイント高いよ。
丁寧なつくりが良心的。

111 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 06:24:54 ID:3GrSWfHy]
原作の鬼太郎があんな感じとは知らなかった。



もともと深い映画が好きなんでまぁなんというか・・

112 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 06:29:51 ID:fR49UvuW]
田中麗奈(ネコ娘)

コレ最初知ったとき驚いた
このひとこういう役もやるんだな好感もてたよ
一体どんな猫娘を演じるのか今激しく興味がある

113 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 07:35:27 ID:n1HMX5lL]
>>111
いや、原作はもっと突き抜けてる。
その辺、ついていけない人もいるかもしれないね。
アニメ版とはキャラの性格は別物と思った方がいいでしょう。

114 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 07:43:40 ID:QR2rPyXf]
これもっと妖怪を宣伝に出せばいいのに。
鬼太郎に砂かけ婆とか猫娘とか。
井上は人間役だしつまらんだろ

115 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2007/04/30(月) 07:54:43 ID:ufx6JN9j]
フジじゃなくてTBSしょ?

しかし田中麗奈は寂しかった
最近見ないと思ったらあんな役しか回ってこないのか
昔はCMでまくりだったのになぁ

116 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 08:13:09 ID:VTdmxDO9]
「テレビで見ないから落ち目」とか映画板で言うな。

117 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 08:21:44 ID:MqSXdOc2]
猫娘の足は良かった



118 名前:名無シネマ@上映中 [2007/04/30(月) 08:59:17 ID:VObJTC/K]
あんな大画面で不細工なんてみたくねーよ

ウエンツは見るに耐えられる

119 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 09:06:30 ID:7/9+mi6l]
>>116
日本では実際そうだし。
2ちゃんで、事実から目を逸らす必要がどこにある。

120 名前:名無シネマ@上映中 [2007/04/30(月) 09:17:18 ID:gMlFesYa]
映画はイマイチだったけど、角川文庫のノベライズ版は、映画と若干違いがあって好き。

121 名前:名無シネマ@上映中 [2007/04/30(月) 09:47:05 ID:/vKoy/rn]
ウエンツ鬼太郎は原作みたいに空き缶の中に溜めた小便を飲んだりする鬼太郎なのか?
原作に近いなんて嘘だろう。

122 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 09:47:21 ID:P1c5jsVY]
>>115
>フジじゃなくてTBSしょ?

>>1


123 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 09:47:37 ID:G7Mzmbc+]
WATだったらウエンツよりか小池の方があってるのに

124 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 10:02:25 ID:BJ47run7]
ウエンツ好きな友達につれられて見たけど、
う〜〜〜〜〜〜ん、良くも悪くも子供向け映画って感じかな?
家族で見るんなら良いと思った。

125 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 10:09:03 ID:0PDceqWK]
田中麗奈のアンダーヘアが見え隠れするので目のやり場に困った。

126 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 10:14:45 ID:vQZRcauH]
妖怪・下毛ぼうぼう

127 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 10:29:51 ID:1wREskWf]
猫娘に誰かパンツはかせてやれ



128 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 10:39:46 ID:DlPqisih]
>>119
スレ違いだけどCMやテレビにでないから落ち目ってそれは日本でも違うと思うよw
役者じゃなくてタレントなら別だろうけど。
そもそもそういう人気って所詮至極一時的なもんだから。
実際最近のドラマ見てると、出なくて正解ってやつが大半だし。
人気がなくて出られないんじゃなくて、役者の場合出ない選択してる人って結構
いると思うけどね。

129 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 10:59:01 ID:IdOYzNMl]
>>123
小池じゃアニメ版優等生鬼太郎になるそれこそアイドル映画で終了

猫娘の生足にやられた

130 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 11:15:41 ID:S72xpHa9]
これ海外でも公開決定してるんだよな
日本人はウエンツ鬼太郎が幻想的なルックスに見えるけど
ヨーロッパあたりだとどう映るんだろう

131 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 11:18:36 ID:iaRvTBNU]
ビビビビビはあるのかにぃ

まぁ観に行くとするか

132 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 12:03:45 ID:Dlah2Fpu]
>>130
日本の妖怪という概念をどう受け止めるかも気になるな。
「モンスター」とか「フェアリー」だとニュアンスが違うと思うし。

アニメスレで話題になってたけど目玉親父は海外の人達から
見るとグロくて気味悪い生き物に見えるらしいね。

133 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 12:23:13 ID:YXo01YQr]
>>132
wikipediaの英語版をみたら「spirit-monster」と説明されてた
たぶん日本語で言うと「悪霊」とかになるんじゃないかな??
en.wikipedia.org/wiki/Ge_Ge_Ge_no_Kitaro
しかし凄いなアニメの第5シリーズのことがもう書いてあるw

134 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 12:23:38 ID:FNSmBson]
見てきたー。
ストーリーはありがちだし、ウェンツと真央は微妙だったけど、
他の脇役のキャストが豪華すぎだったから、なんか許せたw
あと大泉のねずみ男がすっかりウェンツ鬼太郎を喰ってた気がした。
子供もたくさん来てたけど、子供たちはねずみ男が出てくるとやたら喜んでたし。
ねずみ男が屁こくだけで笑ってる子供たちを見て、ちょっと微笑ましくなったw

個人的には、その脇役キャストがツボに入りすぎて、「ゲゲゲの鬼太郎の映画」と
いうよりは、「俳優女優をたくさん使ったコント」という感じがした。
室井とか西田とか、ハマりすぎだろ。


135 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 12:25:33 ID:FNSmBson]
あ、追加。
みんな散々書いてるけど、田中麗奈のふとももグッジョブ。

136 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 12:33:46 ID:IdOYzNMl]
>>130
ドイツ人の友達に聞いてみたら
やっぱりミックスってこともあって
少しオリエンタルな雰囲気がありつつ無国籍的な印象もある美形らしい。
幻想的っちゃ幻想的なんじゃないか。

「妖怪」って訳す時いつも迷うんだよな。
「モンスター」じゃないし「フェアリー」もちょっと違うし、
結局「トロール」って言うことが多い。
目玉おやじは言っても眼球だからなwww

137 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 12:51:27 ID:Srpw48PG]
見てきた。
ガキウザス



138 名前:名無シネマ@上映中 [2007/04/30(月) 12:53:40 ID:WLH7d2R0]
こなき爺、酔い潰されて裁判欠席とかのダメジジイっぷりを見たかった

139 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 12:55:07 ID:3wmT1uvX]
>>134
もともと鬼太郎の主人公はねずみ男みたいなもん。

140 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 13:22:30 ID:T0MIHQdt]



141 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 13:28:28 ID:T0MIHQdt]
早起きして見てきた。意外と子供連れ少なめで年齢層高い。
ウエンツそんな下手かな。ちょっと気になる台詞はあったけど別に特筆するほどじゃなかったけど。
室井滋はすごい成りきっててさすがだった。橋本さとしも。大泉は演技ってよりはまりすぎw
猫娘最高。色気ありすぎ。あれが隣にいてなんで鬼太郎は人間の方に恋しちゃうんだよ。

142 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 13:33:12 ID:T0MIHQdt]
忘れてた。
目玉おやじが存在してる事に一番感動した。続編作るなら田の中さんが元気なうちに。

143 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 13:43:46 ID:8BwdQq1o]
そんなに鬼太郎に興味ないけどCMとか出演者に惹かれて昨日見に行きました。
みんなはまり役でとにかく笑えて、話はベタベタだったけどすごく面白かった
見た後ウエンツのファンになったくらい鬼太郎がかっこよくてやばかった
ここの原作好きや映画好きの方には馬鹿にされるかもしれないけど、
友達もみんなかっこいいウケたとウエンツがよかったと言ってます
ここ見て鬼太郎への思い入れや年代性別で全然感想違うんだなと思った
とりあえずうちらみたいなのの間ではそんな感じでかなり好評です
広い層が楽しめる映画ですね
第2弾是非観たい

144 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 13:44:32 ID:VgzTinAV]
田の中さん今いくつ?

145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 13:47:18 ID:3wmT1uvX]
>>143
ここは特定の芸能人のアンチなんかも
多々いるから、あまり批判的意見を
真に受けすぎないほうがいいよ。

あなたやお友達がが面白い時間が
すごせたなら、本当によかったと思う。

146 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 13:53:30 ID:aFrCLZ17]
>>139
バカボンはオヤジ,おそ松君はチビ太・イヤミ,モーレツあたろうはでこっぱちと
脇が主役となるのはギャグ漫画の王道

147 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 13:53:44 ID:vQZRcauH]
そりゃ批判だけに限らないけどな



148 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 14:04:07 ID:3wmT1uvX]
>>146
隠れ主人公というやつよ。

>>147
まあな。
だが批判のほうが割合的に多い。

149 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 14:06:09 ID:8BszWcwQ]
>>143
私はウエンツファンだから大満足だし肯定の感想しか出ないからここへは書きづらかったけど
見た友達からはやっぱりかっこよかったと好評で嬉しかった。同じくウエンツファンになってたw


上で海外公開の話題出てるけど見に行った映画館が勝手に(?)洋題つけてて、
妙にウエンツ鬼太郎に合ってる感じで笑ったw

ttp://www.midland-sq-cinema.jp/cgi-bin/pc/ttl/det.cgi?ttc=220
>ゲゲゲの鬼太郎/KITARO THE PRINCE OF GOBLIN

150 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 14:07:41 ID:Z7mDmbxv]
観てきました
面白かったが盛り上がりに欠ける映画でした

しかしあっというまに終わったので楽しめた

でも盛り上がらずに終わってしまったのが泣ける

まぁ気が付かないほど面白かったとも言えるかな

評価として90点 つけますよ


見えなかったが、
ねこ娘の おパンツ見えたら99点は入れますた

まだ興奮冷めやらずって事で
言葉足らずは ゆるしてくれ

151 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 14:12:16 ID:vQZRcauH]
>>150
あのボウボウの毛がパンツといえばパンツだと思う

152 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 14:13:40 ID:VgzTinAV]
猫娘大人気だな

153 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 14:16:38 ID:bkbe3ekO]
猫娘がなぁ…どうしてもヘア解禁に思えちゃってなぁ…一瞬トラウマになりそうな程カオ怖かったし…
楽しんで観て来たけどね。
朝イチの回から子供連れで満席状態。シドーが出て来るあたりから子供たちが落ち着きを無くして
ザワザワし始めたのは、何がどうなっているのかついていけなかったかな…終わって明かりがついてみたら
ビックリするほど人が出た後だったのには驚いた。お子様むけと考えると、おしっこリミットとの兼ね合いで
少し長かったのかな。
全体的には原作のテイストも感じられて良かったけど。弁護側証人がコワモテな連中にニラみを効かされて
無言の圧力を受けて日和ってしまう…ってくだりがもう少しハッキリ解る描写だったら言う事なかった。
鬼太郎の髪は俺の個人的な思い込みでは熊毛のヅラみたいなボサボサ感より、カッチリ固定されて微動だに
しないけれど、決してジェルで固めたようには見えないサラサラ髪だったらな…と思った。
雨上がり蛍原の鬼太郎(特撮でサイズ縮小)で完全オトナ向けバージョンを観てみたい。
しかし、猫娘の内モモがなぁ…

154 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 14:23:30 ID:3wmT1uvX]
ところで公式落ちてる?
サイトトップも墓の下ブログも入れないんだが。

155 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 14:29:14 ID:T0MIHQdt]
落ちてはない。ものすごい重いけど。

156 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 14:29:53 ID:3wmT1uvX]
重いだけか。
回線細いから繋がらない。

157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 14:35:02 ID:FPWSaAgL]
ねずみ男と猫娘が滅茶苦茶好評だね



158 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 14:43:40 ID:xFhLhs17]
着ぐるみ妖怪はギャグに見えて困ったし拍子抜けする展開に何度かくじけ
そうになったけど、沢山笑えて少し泣けて娯楽としては上出来だと思った。
確かに鬼太郎は他に食われている感が少しあったな。ウエンツは惜しいな。
あんだけいい表情をするのに何で喋ると棒気味になるのか

159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 14:45:20 ID:3wmT1uvX]
演技は経験らしいからね。
これからどんどん経験つんでいけば
台詞もよくなるんだろう。
続編にも期待したい。無理かなあ。

160 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 14:46:51 ID:Srpw48PG]
ざしきわらしがブルマはいてたのには
誰もつっこまんのか

161 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 14:47:21 ID:hHKMvSaG]
次長課長の河本は出てないの? 水木リーマン役で。

もうすぐ息子を連れて観に行くが、子どもたちに好評みたいなので楽しみだ。

162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 15:17:35 ID:Q3pw8yvc]
観てきたけど、子供も楽しめる作品で良かった。
以下、配役の感想
●ウエンツ鬼太郎
 演技は一番駄目。だけどセリフが少なく、演技を補うだけのビジュアルの持ち主で新しい鬼太郎としてなかなか良かった。
 あれだけアップが多くても、それに耐えうるだけのものを持っているのはある意味すごい。これからの演技に期待。
●井上女子高生
 いい意味でも悪い意味でも的確なお芝居。子供も楽しむこういう作品には非常に合う。
 ただ、遊びのない演技で、泣く、戸惑うなど、記号化されて一本調子。
 余計なお世話だが、あの演技だとこれから出演作が多くなると視聴者が見飽きてしまう気がするので心配。
●大泉ねずみ男
 代役は考えられないくらい適役。
 アドリブっぽところも含め、ねずみ男のずるいけど憎めないキャラを上手く演じていたと思う。
 できれば続編ができた時はもっと鬼太郎や猫娘と絡んで会話劇を楽しみたい。
●田中猫娘
 年齢的にどうかな?っと思ったけど全く問題なしで良かった。
 アニメ版とは違って色気があるのがまた良い。
 ところどころでみせる鬼太郎への想いも出てたと思うし、20代の内に続編に出てほしい。

何も考えずに楽しむ映画としておすすめできる。デートムービーとしても良いかなとも思う。
ちなみに俺が観た時は、子供連れから老夫婦、カップル、若い女の子のグループと客層が広かった。
続編はアクションをもっと増やしてほしい。
  

163 名前:名無シネマ@上映中 [2007/04/30(月) 15:19:35 ID:nVJ6l3Mc]
鬼太郎、ねずみ男、猫娘は最高だった・お父さんは生き返らない方がよかったのに・・

164 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 15:45:53 ID:LpukkvFE]
30億マジでいったら続編作るかな

165 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 15:46:05 ID:ym36sZFW]
アニメの実写ってどうよ?って正直思ったけど
ああいう完全娯楽系も悪くないかも。
昔懐かしいテレビ番組の特番とかで
実写のアニメ(アトムとかハットリくんとか)がたまに出たら
「うへぇw」と思ってたけど
当時はものすごく熱狂して子供達は見てたんだよね

166 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 15:46:54 ID:1wREskWf]
誰か猫娘にパンツおくってやれ
ボーボー出してちゃ恥ずかしいだろ

167 名前:名無シネマ@上映中 [2007/04/30(月) 16:03:14 ID:w6zjD+MB]
ねずみ男はまり役すぎて怖い





168 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 16:06:14 ID:3wmT1uvX]
三十億は無理だろうけど、
続編は作りそうな感じはする。

メイキングみてても舞台挨拶みてても
やたらと続編の話がでてくるし・・・・。
まあ社交辞令的な意味もあるんだろうけど、
作ってほしいなあ。

169 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 16:07:19 ID:844Bl9zo]
主役はビビビのねずみ男のようだったな。
田中麗奈はパッとしないイメージだったが、ようやくハマリ役ができたようだ。
こんなのでいいのかという気もするが。

170 名前:名無シネマ@上映中 [2007/04/30(月) 16:12:06 ID:/vKoy/rn]
結局百々爺役は大川栄作なのか?

171 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 16:23:32 ID:1FHmRv1L]
着ぐるみの妖怪が残念だった。
みんなはまり役なのにあの着ぐるみが
もっとリアルかCGがよかった。
ねずみ男と西田と鬼太郎の○ー○のところで
笑いが多かった。
あと最後のダンスの音楽がショボかった。

172 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 16:24:39 ID:3wmT1uvX]
サントラの#12のアレンジいいなあ。
ずっと聞いてる。重低音素敵。

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 16:55:12 ID:F3vEOn8+]
今見てきた。エンディングのダンスシーンのちゃちさはちょっと異常w
猫娘のアクションシーンはしびれた

174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 17:05:32 ID:Q3pw8yvc]
逆にあのゆるいダンスシーンが良かったんだけどな。
プロっぽくなく、いかにもダンスやらない人達が楽しんでますって雰囲気が好き。
まあ、猫娘がエロっぽくて良かったってだけかも知れないけど。

175 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 17:10:47 ID:3wmT1uvX]
サイトにはようやくたどり着けたが、依然として墓の下ブログは音信不通。

176 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 17:26:10 ID:S72xpHa9]
今みてきた。
ダンスシーンは鬼太郎の無表情でぎこちない踊りが気になったw
妖怪達がみんな魅力的なだけに、終始人間パートいらね〜と思いながら見てた

…が、最後の化けガラス宅急便の下りで思わずホロリ。切ないウエンツってなんかイイ!

もし続編あるなら是非妖怪メインで、またラブ要素をいれるなら、
ツンデレ鬼太郎とぞっこん猫娘をフィーチャーしてください。絶対観に行きます。

177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/30(月) 17:44:22 ID:Srpw48PG]
次回作出すなら
ねこ娘にブラウス着させろ!ヽ( `Д´)ノ



178 名前:名無シネマ@上映中 [2007/04/30(月) 17:56:46 ID:ITq8iyNK]
今日見てきた。嫁と。子供連ればっかりだった。

不満は……小雪と獅子童。
小雪はただ単に嫌いだから。可愛くないし。
獅子童は、獅子童が悪いんでなく、天狗のメイクがイマイチだった。
最大の不満は一反木綿だよ!柳沢しんごが声当ててんか?なぜ声変えたんだ。死んだんかな?
しかも、方言が変わってたよ。「鬼太郎どん〜乗りんしゃ〜い」ではなかったのが残念。
ただ一反木綿の質感はかなりリアルでした。まさに絹こし豆腐でした。

良かった点は・・・猫娘出る度に、あのスカートから覗く黒い毛糸のパンツみたいなものに釘付け!
とりえず猫娘萌えでした。

全体的には良かった!金返せとは微塵も考えませんでした。


179 名前:名無シネマ@上映中 [2007/04/30(月) 17:58:32 ID:BbE+RyM2]
真央と強情ガキの情けない父親って、映画監督の利重剛だよね?
あまりに水木キャラの情けない顔で、ぴったり過ぎて笑えた。
仏壇の遺影妻は誰だろう。確かに真央に似ていた。強情ガキは睫毛の長さだけ姉に似てたな。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef