[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:41 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【GW!】実写版ゲゲゲの鬼太郎 十一怪目【公開開始!】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2007/04/29(日) 09:24:03 ID:WzdCea5Z]
製作 : 松竹、フジテレビ、「ゲゲゲの鬼太郎」フィルム・パートナーズ
監督 : 本木克英 「釣バカ日誌11〜13」「虹をつかむ男」
脚本 : 羽原大介 「パッチギ」「映画ふたりはプリキュア」「フラガール」
プロデューサー : 石塚慶生 「子ぎつねへレン」
美術 : 稲垣尚夫 「うなぎ」「着信あり」「トリック劇場版」
衣装デザイン : ひびのこずえ (野田秀樹の舞台衣装など)
装飾小道具 : 山田好男 (「トリック」全シリーズ)
CG : セントロ・デジタル・ピクチャーズ 「小林サッカー」「キルビル」
公開 : 2007年GW公開開始

出演 ウエンツ瑛士(鬼太郎)/大泉洋(ねずみ男)/田中麗奈(ネコ娘)
    室井滋(砂かけ婆)/間寛平(子泣き爺)/井上真央(女子高生の三浦実花)
    西田敏行(輪入道)/YOU(ろくろっ首)/内田流果(三浦健太少年)/神戸浩(百々爺)
    中村獅童(大天狗)/小雪(百狐)/谷啓(モノワスレ)/利重剛(美花&健太父の三浦晴彦)
    橋本さとし(空狐)/竹中直人(ソバ屋のおやじ)

声の出演 見上げ入道=CG(声:石原良純)/ぬりかべ=CG(声:伊集院光)
       天狗ポリス=CG(声:安田顕)/目玉おやじ=CG(声:田の中勇)
       一反木綿=CG(声:柳沢慎吾)/化け草履=CG(声:立川志の輔)
       べとべとさん=CG(声:石井一久)/ぬっぺふほふ=CG(声:きたろう)
       傘化け=CG(声:デーブ・スペクター)

前スレ 【銀髪】実写版ゲゲゲの鬼太郎 十怪目【髪の毛針!
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1172301167/l50

765 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/04(金) 20:43:25 ID:HGaDFtEf]
今日行った劇場で一番笑い声があがったのは鬼太郎が禿げたところだった
その後もどよめきが凄かったけどw
まぁ頑張ったよなウエンツや他出演者達は。
次があるとしたら是非妖怪中心のストーリーで同じキャストで。

766 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/04(金) 20:45:29 ID:S33MYH2E]
ウエンツの鬼太郎、最初はありえないと思いつつ、
見てるうちなんだか許せてしまうって声が多いね。
かくいう自分もそうなんだけど、あのぐうたらだけど
実はかなりお人よしなキャラにほだされてしまったのかも。


767 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/04(金) 20:56:50 ID:ME++Y888]
>>671確かに……警察病院だったね!細かいミス(矛盾、ごまかし?)多いけど21歳の実写版に興味無い私でも楽しめました。基本、笑い堪えて冷静装ってたけど鬼太郎のハゲシーンは耐えられず友達と爆笑ww 
一回見ただけじゃ登場する妖怪チェックしきれない(・谷・)DVD買おうっと

768 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/04(金) 21:03:24 ID:KXzim+Xp]
>>761
ちょwwそれはなんか別のもんにとっておきたいw

769 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/04(金) 21:13:40 ID:9ryseh+v]
工作員お疲れ様です

770 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/04(金) 21:51:57 ID:8cCZCoHC]
これサントラ買おうかなw

ミカとケンタが妖怪の世界へ初めて行くシーンやラストのダンスシーン
で流れてた曲が頭から離れない

771 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/04(金) 22:00:29 ID:hkXUAfuW]
全てがお粗末と言うか稚拙。
ねずみ男、子泣きじじい、砂かけばばあ。
あんなの特殊メイクじゃないよ。
バラエティー番組のコントレベルのメイクと衣装。
あんなんで劇場公開するとは観客を舐めてる。
ねずみ男のギャグも寒いだけ。

772 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/04(金) 22:07:34 ID:nSkVZNPU]
見てない奴はすぐわかる。
大体ネズミ男はギャグなんぞ言ってない。
屁こいてセリフ言ってるだけ

773 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/04(金) 22:20:46 ID:Yi4kMERV]
>>743
ドラマ版の赤星昇一郎はノーメイク。
衣装だけで本物の子泣きみたいだった
あれは凄すぎた。見る機会があったら見てくれ

それ以外には北海道に境港で開催された妖怪コンテストで
子泣きでグランプリ撮った一般人がいるはず
子泣きに似せるために歯を2本抜いたというつわものだ
あの人にオファーしてもよかったのに・・・



774 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/04(金) 22:44:05 ID:p42wU7fJ]
えちょっとまって!
「ゲッ ゲッ げげげのげー」ってあのオープニング
歌ってたの小池徹平だったの? 泉谷しげるかと思って
自然に聞いてたわけだが(;´Д`)

775 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/04(金) 22:46:00 ID:xQHSitCZ]
泉谷しげるの歌声聴いたことないのか

>>773
>子泣きに似せるために歯を2本抜いたというつわものだ

なんという根性の持ち主

776 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/04(金) 22:48:09 ID:EVdU4Qn4]
このデーモン小出閣下か。
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200608/21/ente196537.html

777 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/04(金) 23:01:06 ID:VCbijmVd]
今日観てきた
関東の田舎だけど自分の観た回も次の回も売り切れ満席でびっくり
ちょっと盛り上がりに欠ける感じはするけど原作ファンの自分には
うれしいシーンが沢山あって楽しめた映画だった
一番不安だったウェンツも無表情でグウタラだけど
優しいお人よしな鬼太郎ぶりが良く出てて満足
彼は切ない顔もイイ表情するけど妖怪石を差し出した笑顔が一番印象的だった
父親復活に批判的な人が多いけど自分の隣の子供はそのシーンで一番喜んでたよ
続編があるなら同じキャストでやってほしい

778 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/04(金) 23:03:54 ID:9YmpLJ/4]
キャラを固定しないで、いろいろな役者に演じさせても良いかもね。
特に、きたろうは一作品ごとに変えても良いくらいだ。
ウェンツは気に入ってるけど、
それとこれとは話が別だ。

779 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/04(金) 23:13:35 ID:EelRUjah]
ウエンツ鬼太郎は暗いんだよな。動き無いし。
もっと喜怒哀楽はっきりさせて、アクション大きくしたほうが
あのメンツの中では映えるよ。
イイ男ではなくて、元気で明るい鬼太郎のほうが良くないかな?
演出次第だと思うんだが。
なんつーか子供のヒーローにするには、そっちのほうがいいと思う。

780 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/04(金) 23:15:30 ID:6K5baMmE]
>>778
脳内で妄想してろ

781 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/04(金) 23:16:39 ID:TQSeWCZL]
>>779
鬼太郎には元気で明るいイメージは無いなぁ。
どっちかといえばクール。

782 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/04(金) 23:19:36 ID:bPY4QOoc]
自分は原作は絵しか知らないんで、鬼太郎は静かすぎると思ってしまった。
もっと暴れればいいのに、って。
ネズミ男に4の字かませればいいのに、とかw

783 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/04(金) 23:21:12 ID:raTfD5EE]
元気で明るい鬼太郎なんて鬼太郎じゃない…。
もっと飄々としててくれないと。



784 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/04(金) 23:22:48 ID:bPY4QOoc]
あ、そうなんだ・・・
すみません・・・

785 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/04(金) 23:39:38 ID:V8EDlNWL]
ビンタの音がビビビッだったら見に行く。どうだった?

786 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/04(金) 23:43:47 ID:VWDH387z]
よし!
すっごい稚拙!
すっごい稚拙!
すっごい稚拙!、、、、って覚悟して見れば感動するってところですか。


来週行こ。

787 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/04(金) 23:44:17 ID:pt64kba4]
昨日観てきたけどなんか全体的にしょぼいね、何もかもが。
今まで妖怪大戦争はイマイチだと思ってたけどこれ見た後だと
相対的にこっちの方が凄い良かったんじゃないかと思えてくる。
でも鬼太郎の方が原作ファンとかがついてるおかげで興収は上になるんだろうな。皮肉だねえ。

788 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/04(金) 23:46:08 ID:PGJYiyvS]
神木ヲタが必死になってるのか?

789 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/04(金) 23:51:25 ID:eoKijFLq]
鬼太郎は誕生以来シュールでクールだよ
水木ワールドではもっとクール
だからこれで良いと思った

もしかしてみんな原作知らないの?

790 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/04(金) 23:54:11 ID:PGJYiyvS]
鬼太郎はシュールとかクールとかじゃなくて、カオスだと思う。

791 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/04(金) 23:55:39 ID:igT6bIRh]
見てきたよ@サポーロ

最初の字幕、役者紹介で「大泉洋だ!」と子供が叫んだのは地元のご愛嬌か。
子供連れ、カップルが多くて満員。
ウエンツはいろんな意味でよかったと思う。
美形の鬼太郎は有りだろう。不細工がやるとただのマニア向け映画かな。
井上真央は真面目で演技上手。
しかし妖怪で見たかったので、次回は可愛い色気のある猫娘推薦。
大泉は思ったより不細工じゃなかったw
子供の安心なので、最後は愛嬌があってただのヒールじゃないのが良かった。
ウエンツの主題歌はナチュに覚えてしまったので、口ずさめている。




792 名前:名無しシネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/04(金) 23:55:45 ID:dL052f5l]
感想はいろいろあって当然だと思うぞ。
否定的な感想があると、すぐに突っかかったり、誰ヲタとか言い出すのはウエンツヲタの性質なのか。

793 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/04(金) 23:59:05 ID:+uF2STsq]
砂かけ 由利徹
ねずみ 竹中直人
これは譲れない



794 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/04(金) 23:59:23 ID:pt64kba4]
>>788
別に誰のオタでもねえよ。神木の名前すら出してねーし。
妖怪のデザインとか全体の気合の入りっぷりが違い過ぎるんだよあれとこれじゃ。

795 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/05(土) 00:01:30 ID:Hp/7M7My]
関西でのロケが多かったのがうれしかった。
松竹京都撮影所だから当然か。
協力 JR西日本 UR都市機構だもんな。

796 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 00:01:44 ID:ttuqFPVT]
>>793
子泣きじじいって怪獣ランドとかにそのまんまのがいたじゃん
あれでよかったのに かんぺいじゃなあ
砂かけは細木かな

797 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 00:02:47 ID:PGJYiyvS]
>>794
おや?別にあなたに向けていったわけではないのだが。

798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 00:03:16 ID:ktrvxjBE]
夢見るぞ

799 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/05(土) 00:14:06 ID:5UDqZA4S]
眼鏡リーマン 出てないはずないと
3回目見てやっと発見
そば屋にいた

800 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 00:14:22 ID:MEEkAF2q]
>>792
どこが否定的な意見に突っかかってるんだw
鬼太郎が元気で明るくないことは事実だろ

801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 00:19:20 ID:sA1/8KsF]
>>799
マジでか…。
明日2回目見に行ってくる。

802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 00:20:29 ID:wdP5GIhn]
>>796
数子?

803 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/05(土) 00:25:01 ID:TXDY2WJP]
なあなあ、谷啓がやってた妖怪モノワスレってこの映画のオリジナル?
俺結構原作とか読んでる方なんだけど出て来た覚えが無いんだよな。



804 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/05(土) 00:26:57 ID:H3eKqmN4]
きたろう以外は、まんまイメージで配役を選んだとしか思えん。
まるで、2ちゃんねらーに「どうだ、文句あるか?」ってけんかを売ってるような・・・・

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 00:43:22 ID:963dqRp+]
>>792
そういうお前だって○○ヲタと決め付けてるだろ

806 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 00:51:51 ID:25mPIIAh]
モノワスレは植木/青木物故を忘れることが出来たのだろうか。牛乳石鹸良い石鹸。

807 名前:名無しシネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 00:53:42 ID:G8x9PzMR]
実際ここはウエンツオタに占領されてるよ。

808 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 00:55:11 ID:w+lJaEzc]
その他出演者のヲタや鬼太郎ヲタもいるが。

つうか、そんなもんだろ。映画スレなんざ。

809 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 01:02:31 ID:1sDY8WH6]
ウエンツ褒めた奴全員ウエンツヲタだと決め付
けるのやめて欲しい

810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 01:10:36 ID:shZZL74T]
まったくだ

811 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/05(土) 01:11:03 ID:H3eKqmN4]
特ダネにウェンツが出てたが、
あまり利口でないことはわかった。
ちゅうか、スタンスがまだ確定してないんだよね。
アイドルなら無難にかわすし、お笑いなら弾けてとぼける。
ウェンツは、どっちつかずでふらふらしとる。

812 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 01:11:59 ID:zoPOKzRZ]
>>783
原作の鬼太郎なんて
依頼者が女か男かで態度変えちゃったりするくらいだからな

813 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 01:43:25 ID:k+BKx/F+]
>>792
自分も札幌にて鑑賞。

大泉見たさのカップルがいたんだけど「ヤスケンどこに出てた?」って話し合ってた。
天狗ポリスがヤスケンなのだが意外と気付かないみたいだね。



814 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 01:48:23 ID:JrS0Lb7+]
一言で言えばチープ。
メイク、衣装も酷いが、一反木綿に乗ってるシーンの合成が情けない。
20年前の特撮のレベルだよ。

815 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 01:53:51 ID:w+lJaEzc]
>20年前の特撮のレベル

お前はドラマランドの鬼太郎を見たことがあるか?

816 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/05(土) 01:54:52 ID:zPupghqP]
鬼太郎は60年の白黒のが一番。
もっとオドロオドロシクやってほしい

817 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 02:08:12 ID:8PvFBtXg]
笑いどころが多くて出演者はまってて面白かった。
気楽に楽しむにはいいね。
最後のほうの鬼太郎とねずみ男の会話とか好き
もう一回行こうかと思ったら名古屋ピカデリーの上映期間18日まで。
名古屋でたぶん一番でかいとこなんだけど
派手に宣伝してる話題作にしては短くない?アンフェアやコナンなんて延々やるよ。
箱もでっかいとこは取られてるしやっぱ松竹と東宝の違い?

818 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 02:59:21 ID:scc0Pyey]
>>817
松竹は上映館や回数を段々と小さくしていって数ヶ月に渡って上映するよ。
鬼太郎も18日からは上映館を絞ってロングラン上映するんじゃね?


819 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/05(土) 07:10:12 ID:Qm6JIU7G]
で、ビンタの音はどうだった?

820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 08:12:10 ID:UlBHw10V]
ノベライズ版のビンタは「ビビビ」って擬音が書かれてた。


821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 09:22:51 ID:JrS0Lb7+]
>>816
だよね、この映画の製作スタッフは鬼太郎がわかってない。
水木先生はこんなんでOKしたんだろうか?

822 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 09:31:45 ID:TXYkWB/S]
昨日0時スタートのレイトで観て来た。さすがに人少なかった。
ここで何度も言われてる通り、とにかく脚本が残念でしょうがない。
ストーリー自体は悪くないのに展開が急すぎてずっこけ。
もう少し尺長くしても良いから足りない部分の説明が欲しかった。
ただ、そんなことどうでも良くなるぐらいにキャラクター達は皆良かった!
個人的に気に入ったのは鬼太郎と輪入道。言動がいちいちツボに入った。
自分含め特に鬼太郎や出演者のファンでもない人達と一緒に観に行ったが、
帰りは笑ったところやキャラの話題でずっと盛り上がっていられた。
こういう映画は良いよね。人のいる昼間にあと一回は行ってみようと思う。

823 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/05(土) 09:33:40 ID:ddFgPQdo]
水木先生は『一番妖怪のことを解ってる映画ですね』
って言ってたぞ



824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 09:35:49 ID:JrS0Lb7+]
>>823
本当にそう言ったとしたら、
リップサービスか、あるいは...

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 09:44:18 ID:5uVbwmBm]
妖怪=自分

826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 09:45:13 ID:NfN03EBP]
アパート襲撃シーンの妖怪はおどろおどろしいよ

あの全体に淡々とした空気は原作のふいんきだとおもう。
最後は蛙の無く中鬼太郎がゲタを鳴らして去っていくがよかったけど。
アニメしか知らないと物足りないのかも…


827 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 09:46:30 ID:w+lJaEzc]
あまり原作やアニメのイメージに振り回されすぎるのもなんだしなあ。
ここらへんのバランスは難しい。人々が鬼太郎に求めるものって、ひとつじゃないし。

828 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 09:53:14 ID:kGysvEfB]
まあ原作つきの映画なんだから
「俺のほうが鬼太郎をわかっている」とか思っている厨がでてくるのはしょうがないね

829 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 09:55:54 ID:OsuppRuT]
鬼太郎に濃いファンがいるのは当たり前

830 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 09:58:45 ID:Z+EJ9OBw]
映画いっぱい観てる人には軒並み低評価だね。この映画。

831 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/05(土) 10:09:05 ID:H3eKqmN4]
原作からアニメと、きたろうのキャラがだいぶ変わっている。
それに、テーマもね。
アニメだと、きたろうが悪い妖怪から人間を守る正義の味方になってるし・・・
本来のきたろうは、もっと殺伐・・・・

832 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 10:12:14 ID:w+lJaEzc]
>>831
それをいったら原作だって一定じゃないわな。
アニメ放映されてから、ちゃんと正義の妖怪になってるよ。
まあ所々で力抜けたりしてるけど。

833 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/05(土) 10:20:46 ID:H3eKqmN4]
>>832

友達の父親のエロ漫画に、
きたろうが出てた。
水木しげる本人が描いたもの。
きたろうが、sexしてる描写があった。
子供心に、結構ショックを受けたおぼえがある。



834 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 10:22:50 ID:w+lJaEzc]
>>833
ろくろ合戦とか幽霊家主とかのシリーズだな。
週刊実話に掲載されてたから、大人向けでアダルティな内容。

835 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/05(土) 10:29:21 ID:ddFgPQdo]
鬼太郎が…想像できねぇ
相手は誰?

836 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 10:29:55 ID:7GTH74Uf]
脚本と演出がなあ。別に悪くない狐が悪者扱いで、泥棒親子が自己弁護だし。
アクションが全くセンスもスピード感もない。そこらへんもうちょっとなんとか
してくれたら、もっと面白いのに。

837 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/05(土) 10:36:09 ID:H3eKqmN4]
>>835

妖怪・・・
確か、目玉オヤジも膣内に入って活躍してた。

838 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 10:40:28 ID:cNWXJ/Zd]
女相手なだけ安心だ

839 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 10:45:15 ID:KWyjDcJi]
監督主演について当初の希望が通らず、製作側のモチベーションが低いのかと思ってた。
これ制作費っていくら?

840 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 10:49:53 ID:j0gHEjcf]
原作の鬼太郎の一人称って「俺」?「ぼく」?

アニメだと鬼太郎は「ぼく」だったような気がするんだけど

841 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/05(土) 11:08:22 ID:ddFgPQdo]
はぁ〜猫娘と結ばれることは絶対無いのか…

842 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 11:09:51 ID:jsB5J3Jv]
>>839

当初の希望って、誰? 堂本剛?
ウエンツ鬼太郎は、鼻が高すぎるな。
でも、悪くはなかった。

で、やっぱり大泉ネズミ男が究極。
日アカ最優秀助演男優賞を是非。
ファミリー向け娯楽作じゃ、やっぱり無理?

843 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 11:18:50 ID:p07d5cMS]
>>839
製作側も当初とは変わってるだろ。
監督が堤ならフジと組まなかっただろうし。



844 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 11:51:29 ID:2TEfp8Cd]
認めない!
ベトコンと共闘して米帝をやっつけなければ、鬼太郎と認めない。

845 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/05(土) 11:58:14 ID:zPupghqP]
目先の子供ユーザー狙いじゃなくて
ホラー映画にしてしまえばゾンビに対抗できるジャンルが確立できたのに
海外のマニアックなファンも沢山ついただろうに。

846 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 12:07:00 ID:NSPsVbQv]
ぬこ箪笥萌え

847 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/05(土) 12:31:46 ID:nzh5I4AT]
子供向け!寝てしまったよ

848 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 12:42:07 ID:e3YdzB7L]
そんなに悪くなかった。
でも何かが足りない。
足りないのは戦闘シーンかな。
もっと派手に闘ってほしかった。
人間の悪い奴が出てこないのが問題。

849 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/05(土) 12:49:32 ID:LrFhDHh+]
何でも絶賛のアホギャルの映画blog除けば
映画系blogの評判は中の下程度だね。

子供騙しにも程があるよ。

850 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/05(土) 12:53:42 ID:H3eKqmN4]
>>849

子供向け漫画・アニメの実写化に何を求めてるんだ?
スパーダーマンみたいに、何百億もの予算をかけて作って欲しいのか?

851 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 12:56:55 ID:e3YdzB7L]
このくだらなさ、やりっぷりを楽しめればいいんじゃないかな。
子供が楽しめるって大事だしね。
しかし家族連れが多かった。
家族4人でジュース付きで見ると1万か・・・

852 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 12:57:28 ID:Ma2S7Vht]
子供騙しと子供向けは違うわけで

853 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2007/05/05(土) 12:59:07 ID:2NEmzAEI]
映画みてきた。
アニメはガキの頃から見まくってたんで実写はどうかと期待していったが。。

正直、中身はしょぼい。
上のレスにもあるように、妖狐が人間の姿のまま襲うって普通に怖すぎ。
火サスだよ火サス。何か超人的な動きするのが多くてもっと妖怪らしさを
出して欲しかった。

鬼太郎の技も出るのが少なかったし。
猫娘、砂かけばばぁ、ねずみ男など脇役陣はいい感じでした。
現代風にアレンジしている所も多々ありでオリジナリティはあったね。
無茶なシーンもあったが。

最後に井上真央は可愛い。




854 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/05(土) 13:01:17 ID:LrFhDHh+]
>>850

誰が予算のことなんか話てるんだよw

低予算=子供騙しなんですか?あなたの脳では(笑)

855 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 13:02:46 ID:L1S+7TOZ]
>>852
それは分かるが子供の気持ちなんて、子供にしか分からないし、
ブログを見た限りにおいては子供は楽しんでいたという報告は多い。
まあ、俺は今回の作品でも大体満足したけど、次回作は
もっと、大人向け。スパイダーマンクラスの内容はほしいなぁ。
ちなみにこれから鬼太郎の2回目を観に行く。

856 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 13:08:03 ID:JrS0Lb7+]
ホントに幼稚でチープな映画。
子供向け、家族向けでも、もっとまじめに作って欲しい。
海外配給なんてゾッとする。
観客も映画を見る目を養わないと諸外国に向けて恥ずかしいよ。
こんなんがそこそこヒットするなら西遊記は恐ろしいヒットになりそうで怖い。

857 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 13:19:51 ID:L1S+7TOZ]
>>856
まあ、チープな映画って思う気持ちは分からんでもないな。
ただ、
>観客も映画を見る目を養わないと諸外国に向けて恥ずかしいよ。
この意見は君の方が恥ずかしいぞ。
こういう意見を言うのなら、もっといろんな映画観た方が良いな。

858 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 13:27:04 ID:Ys4UcCYx]
うーん・・・
別にいいと思ったけどねえ。
映画全部これじゃ困るけど、選択肢はあるんだし。
自分の好みで選べばいいだけだよ。
諸外国に云々なんて批判は的外れですよ。


859 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 13:29:18 ID:gqdRHwHj]
何だか感想から反論まで三丁目のスレにそっくり

860 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 13:30:02 ID:MLo/n1Dq]
3丁目って見てねー

861 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 13:34:22 ID:JrS0Lb7+]
三丁目と比べるのは失礼。
あれはまじめに丁寧に作った大作でしょ。
海外で上映しても恥ずかしくない。

862 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/05(土) 13:38:06 ID:wxY84whf]
映画見たけど、ねずみ男の人の存在感がすごすぎ。
つーかアニメ版のねずみ男をCGで再現したんじゃないかってくらい。
似すぎWWWWWWWWW

863 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/05(土) 13:38:56 ID:H3eKqmN4]
>>854

結局、昔見てた大人が過剰に期待してああでもないこうでもないって言ってるんだろうよ。
現実には、GWに公開されたことからも、
子供を対象とした作品なんだろうよ。
肩に力が入りすぎているんじゃないのか?

ちゅうか、俺まだ見てないんだけど・・
そもそも、大人が見に行こうと思う映画とは思えないんだが・・・
WOWOWやスカパーで放送されて、
だらだら見るくらいがちょうど良い。
じゃなきゃ、子供のために行くくらいだな。




864 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/05/05(土) 13:43:27 ID:Sof4Tj16]
演劇好きとしては大泉洋、橋本さとしが
「お前ら、本気でここまでやってるんだな」と
感慨深いものがあったよw

865 名前:名無シネマ@上映中 [2007/05/05(土) 13:47:06 ID:2bgb04eU]
子どものおとうさんが死んだシーンで泣けたって言ってる人がいた
けど、そこが泣きどころだったの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef