[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/05 06:14 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大友は死罪】蟲師 4人目【原作無視師】



1 名前:1 [2007/03/20(火) 11:54:20 ID:xqqYRcq2]
蟲師公式HP
www.mushishi-movie.jp/

2007年3月24日より全国松竹・東急系で公開予定

キャスト
■ギンコ:オダギリジョー
■ぬい :江角マキコ
■虹郎 :大森南朋
■淡幽 :蒼井優

スタッフ
■監督・脚本:大友克洋
■脚本 :村井さだゆき
■撮影 :柴主高秀
■美術 :池谷仙克
■音楽 :D島邦明


前スレ
【大友克洋】 蟲師 3匹目【オダギリジョー】
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1170621477/

884 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/29(木) 15:48:23 ID:1A9OsBzH]
ヤフーTOPで血祭り中ww

映画満足度、オダギリ『蟲師』の評価は意外な結果に…
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070329-00000001-pia-ent

885 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 15:51:47 ID:m7pSVwjW]
前売り券買ってまだ観てないけど、そんなに散々な出来なの?
来週観に行くけど期待しないで観た方がいいかな

886 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/29(木) 15:56:39 ID:t0ZntG/w]
ウチの近所のシネコン、「蟲師」を一日に4回上映してたのに
今週の土曜日から3回になっちゃうよw

>>882
江角はろれつが回っていなかったねw

887 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 16:20:33 ID:2ypP25eM]
>>884
最低点が何点か見たかったな

888 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/29(木) 16:40:25 ID:N7LsLqM9]
パクリかどうかは知らんが、世界観無視しすぎ。
単なるオカルトになっているじゃないか。
あのヌイはいかんだろ。オチもヒドイし。

889 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/29(木) 16:55:46 ID:A20KWBeT]
アニメの世界観や静寂感が良すぎて映画はダメじゃね?

890 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 16:57:31 ID:vC+L8v9c]
この映画観て「これが蟲師か、ツマンネ」って思われるのが一番悔しい

891 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 17:04:15 ID:8fFnhlKs]
ひっそりと連載が続けば十分なので
そう思われても別に気にしないよ

892 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/29(木) 17:10:52 ID:NmKgY+8o]
思い出してもムシャクシャする映画だぜ
早く公開打ち切りにしろ



893 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/29(木) 17:11:09 ID:1khKPDs5]
島国の日本じゃ技術も感性もコレが限度って事よ、、
まぁ〜想像力ダメなオレは最後の終わり方が理解できませんでした

894 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/29(木) 17:12:49 ID:A20KWBeT]
青井優が蟲どもにレイープされたら大入りなんだろ?

895 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/29(木) 17:19:00 ID:X+Z4Rbch]
>>893
蟲師のアニメは海外でも評判いいんだけどな

896 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 17:20:51 ID:vC+L8v9c]
>>893
大友の才能の無さを島国のせいにするなよ

897 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/29(木) 17:25:55 ID:X+Z4Rbch]
っていうかなんで大友って干されないわけ?

898 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/29(木) 17:36:30 ID:NmKgY+8o]
こいつ漫画描けないから安易に他人の漫画を映画をしたんじゃね?

899 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 17:47:25 ID:40vXZk57]
何で映画にしたかったのかが分からないんだよね

900 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 17:50:55 ID:WHbue8x4]
>899
コミックの人気にあやかりたかっただけかと。

901 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/29(木) 18:14:53 ID:iYEurR7l]
とりあえず、お前ら、大友の作品を5つ観てから大友批判wしろって


902 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 18:17:40 ID:Idj7yemC]
アニメだけやってろカス

ということだろwww



903 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/29(木) 18:30:21 ID:KMNTjPcK]
>>893←21世紀の先進国で島国だからどうとか言う奴をみるとは。

904 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 18:32:29 ID:NDT1V/iZ]
漫画やアニメを知ってる人にとって、
オダギリとかその他も含めての配役って、どうなの?

905 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 18:43:40 ID:8fFnhlKs]
>>903
先進国と島国の関係をkwsk

906 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/29(木) 18:50:26 ID:KMNTjPcK]
21世紀の先進国で、「島国だからどうとか」言う奴をみるとは。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


907 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 18:55:26 ID:ynW69Ckf]
>>904
原作信者だけど、
配役「のみ」に限って言うなら別に不満はない。

908 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 18:59:56 ID:WHbue8x4]
>907
真火は?

909 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 19:01:15 ID:1GjSkbFu]
俺はオダギリと江角はどうかと思ったけどな。
もっと癖の無い俳優がよかったように思う。

910 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 19:03:33 ID:8fFnhlKs]
>>906
大友じゃないんだから線引いただけで満足しないでよ

911 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 19:03:34 ID:Ea8GAE7N]
>>901
何本見ようが大友蟲師はクソって評価は変わんねーんだよバカが…

912 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/29(木) 19:04:36 ID:X+Z4Rbch]
オダギリのギンコって原作のイメージと違って
なんか体格が貧相だよな




913 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 19:40:36 ID:zC+PSvNQ]
オダギリギンコはなんか暗い
原作ギンコはけっこう明るいし軽いよなあ

914 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/29(木) 19:43:22 ID:BWP3sY5R]
ギンコは加瀬亮にして欲しかったなぁ

915 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 20:01:29 ID:uzj4u6Q9]
もっと暗くなるだろ〜

916 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 20:09:42 ID:xdDGGmFE]
>>913
その辺は演出で明るくも暗くも出来るだろ。
ただどっちにしろオダギンコが明るくても暗くても内容が悪い。

917 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/29(木) 20:17:35 ID:X+Z4Rbch]
オダギンコだと片っ端から村の女に手付けていきそうなイメージがマイナスだな

918 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 20:35:47 ID:L7Ez381F]
ホラー映画風味なのが胸糞悪い気分にさせられる

919 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 21:02:48 ID:+7ukf6e9]
>>904
俺も原作ファンだけど、配役にはそれほど不満はないよ。
オダギリがコスプレっぽいという意見もあるけど、
あれは誰がやっても難しい部分があると思う。
蒼井も江角も、意外と違和感なかった。
おたまさんもよかったし、虹郎も映画のキャラとしては悪くない。
まあ、真火は確かにちょっとキモかったかな。存在感はあったけど。
性別変更はありとしても、もうちょっとかわいい子がよかった。

たぶん改変が許せない原作信者が怒ってるのは
役者が似合っているかどうかより、脚本・演出レベルでの
キャラクター変更だと思う。

920 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 21:08:50 ID:AsaNlT56]
別スレでギンコ役は坂本龍一がよかったってレスを見かけたが
俺もその意見には賛成だ

921 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 21:08:56 ID:bfLC+3I0]
全体に関しては色が強すぎるのである意味でグロい。
漫画版蟲師の白っぽいページが醸す水彩画のような淡い雰囲気が欲しかった。

配役に関してはオダギリの細い体格が不満。
もっとこうアゴが四角い役者を使って欲しかった。

922 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 21:11:49 ID:AsaNlT56]
>配役に関してはオダギリの細い体格が不満。

やっぱりそう思った?
原作のギンコはなんていうかもっと包容力がある感じなんだよなぁ




923 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 21:14:12 ID:WHbue8x4]
つーか、いっそアニメで声やった中野裕斗でも良かったんじゃないかと。
あの人役者だよね?無名すぎて大友は使いたがらんか。

924 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 21:24:47 ID:+7ukf6e9]
>>884
>しかし限られた時間内で、原作の独特の世界観を表現するには困難だったのか、
>セリフやシチュエーションが難解に。原作を読んでいないと、理解しづらい作品になった

この辺、ちょっと違う気がする。
限られた時間って言っても、アニメ版じゃ原作に忠実に、4話のエピソードを
映像化してるんだし。OP、ED、CM時間を除けば、1話あたり二十数分でしょ。
理解しづらい部分は原作にない映画オリジナルエピソードだし。

やっぱりオムニバス形式の方がよかったんじゃないかと思う。
ホラーっぽい話(トコヤミ化したぬい等)と、そうじゃない話(虹郎とか)を
1本にまとめるのが無理あったんじゃないかなあ…と。
原作でもホラー調の話やバッドエンド系はあるけど、
映画のラストであんな〆方にされたんでは、途中でそれなりに良い部分があっても
ラストのインパクトで駄目映画認定されても仕方ない。

個人的にはこの映画楽しめた方なので、後半ホラー調に振れる
映画オリジナルパートでイマイチ盛り上がれなかったのは悲しい。
やっぱり脚本のまとめ方が問題かなあ…。

>>923
いや、やっぱり映画としてそれなりに採算とろうと思ったら、
ある程度知名度のある役者がいるんじゃないですかね?
俺は無名でもイメージに合った役者がいいけど、
正直、オダギリ、蒼井あたりが出てなかったら
今よりもっと興行が厳しいことになっていたのは間違いないでしょ。

925 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/29(木) 21:32:45 ID:1xLuG9aD]
インタビュー読むと原作者は蟲を精霊と意識していて
大友は実在のモノと意識して作ったらしいけど
この違いが問題だった気がする。

926 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 21:33:52 ID:FKhtJJ/q]
コレだけの面子が揃ったんだからもっといいものが出来ていいはずなんだけどな。
ロケ地探しで燃え尽きたのか。

927 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/29(木) 21:57:00 ID:VHVTBP1b]
オダギリ批判してる奴いるけど、ギンコがオダギリじゃなくマイナーな奴だったら間違いなく金出して観る価値なくね?

この映画キャストに賭けてんだからさぁ

928 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 21:59:11 ID:AsaNlT56]
>>927
オダギリ本人乙

929 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 22:01:58 ID:IzNEttnb]
ぎんこ オダジョーじゃなかったら だれがいい?

おれは、ライダー繋がりで、細川茂樹



930 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 22:18:52 ID:imNBMFh6]
キャストがどうとかいう問題じゃないからな……

931 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 22:20:16 ID:XNazCmhb]
ブログで感想読むと、オダギリギンコは評判いいよ
実写でギンコやれるのはオダギリくらいだと思う

932 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/29(木) 22:24:02 ID:VHVTBP1b]
>>928 俺イケメンでよくオダギリに間違われるけど、本人じゃねぇしw



933 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 22:24:02 ID:igKx4lh9]
>>930
脚本しかない。

観ないで批判してる人は、CGがショボいんだろうとか、ミスキャストなんだろうとか
言うのが多いけど、実際観た人の不満は「よくわからなかった」ということ。

映画をたくさん観てる人は、こういう映像や雰囲気はいいけど、わけわからない映画が
あることを知ってるけど、テレビドラマや漫画的なわかりやすいストーリーしか観てない人は
「こんな酷いの初めて見た!」と大騒ぎしたりする。

934 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 22:25:08 ID:xdDGGmFE]
最初ギンコがオダギリジョー、更にそれを押したのが原作者だと聞いた時は
これ以上無い配役だと思ってすんごい楽しみだったし
他のキャストもちょっとロリかな?と思っていた淡幽さえもハマってた(ぬいは演技力以外…)


そこに味付ける監督が…………監督さえこいつじゃなければ…………。
原作知らないオダジョーファンの友達と昨日見た後速攻ツタヤで「ゆれる」とアニメの方借りた。

正直昔話をファンタジーにしたいならジブリとかから版権?買ってやって欲しいわ。
好きな原作だけに残念だし「良かった」と言える人が単純に羨ましいよ。
私もこの作品に心酔したかった。

935 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 22:30:39 ID:1GjSkbFu]
>>933
その手の決め付けはうんざりだ。
なんでテレビドラマや漫画のせいにするんだ。
ダメシナリオはダメシナリオ。
言い訳すんな。

936 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 22:40:45 ID:rLJJSPWQ]
>>935
テレビドラマや漫画のせいだなんて話はしてないじゃん。
映画には、こういうわけのわからない作品がたくさんあると言ってるだけ。
黒沢清や北野武みたいに海外で評価されてる監督も、ストーリーがメタメタで
退屈なものが多いけど、そういうもんだとわかってる映画ヲタしか観ない。
蟲師は、普通にエンターテイメントとして楽しめる映画を期待されてるのに
そういう観客をがっかりさせる映画になってるのが問題だと思う。

937 名前:あれはいったい何 [2007/03/29(木) 22:44:59 ID:cfjWcYZr]
俺は料金払ってちゃんと見たぞ。多くの人が言っているように、シナリオがむちゃくちゃ。
もう少し整理のしようがなかったのか。プロに頼めばよかったのに。あれでは誰を起用して
も同じだったろう。俳優のせいじゃない。最初の場面で、「もののけ姫」を思い出した人は
多いはず。最初の音楽からひどかった。皆さんは最初の場面の音楽を覚えているだろうか。
あんな耳ざわりな音楽を使う映画はひさしぶり、いや初めてかな。
ストーリーテリングは「もののけ姫」と比べて全然だめだし。大友監督、日本民俗学を映像
で表現しようとして、「もののけ姫」を意識しているのなら、もう少しストーリーを考えて
ほしかった。アキラの監督さんなのに残念だ。

938 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 22:49:59 ID:hfhi+8yN]
>>937
もののけ姫ってそんなに良いか?
自分は宮崎の中で一番嫌いなんだが…
劣化白土的なとことか、主役の声とか
ストーリーが後半メタメタなとこも。
映像きれーっていう点では蟲師とかわんない。


939 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 22:55:47 ID:zYAhxw7R]
見てきた
どれだけヒドイのか期待してたら
オチ無しのぬいエピソード以外は普通だったぞ
尺が2時間超えてるのがだるいけど
めくらぬいのエピソード切れば
90分ぐらいになるからちょうど良かったんでは?

940 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/29(木) 23:08:09 ID:NmKgY+8o]
>>936
自分は映画が芸術だって分かってるよっていう
なんちゃって映画批評家の上から目線キタこれ

941 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/29(木) 23:18:26 ID:NmKgY+8o]
>>933>>936の言いたいことを簡単にすると

オレは映画という芸術が分かるからこの映画分かるけど
批判してるお前らは映画という芸術が分かってないから
この映画が分からないんだろバカどもが

だな


こういう映画人気取りのエセ野郎が一番質悪い

942 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 23:19:59 ID:6+j/ttH/]
観てきた。俳優陣は豪華だし見せ場も用意しているから
退屈はしなかったけど、個人的にはもう二度と観たくない感じ。

>>938の意見も一理あるが、これ観るぐらいならもののけ観た方が良いと思うよ。
もののけは物語が破綻しているけど、演出や物語りで観る側をグイグイ引っ張っていく
力があったが、蟲師には演出も世界観をお客に見せようという気概が全然感じられなかった。

大体アニメ版も最低限やってた「蟲」と他の動植物との違いぐらい説明しろよ(それ以外は
ゲド戦記も真っ青の説明的なセリフ垂れ流しているくせに…)。




943 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 23:28:14 ID:/Q5KkWOi]
漫画読めば分かるって批評が多かったけど、読んでても分かんなかった
何が言いたいのか意味不明だし、原作の良さが悉く台無しな感じ

「どこへ行く?」ってシーンはよかったけど、好きとか言葉にしちゃうの・・・('A`)
ぬいきったねー婆になっちゃうのかよ・・・('A`)
つーか病?の解決法がそもそも違くね?・・・('A`)
あと実はマホは女の子だと思ってた(゚Д゚;)

役者の演技はよかった。蒼井も可愛いし、オダギリも漫画読み直すと割と合ってた
1000円で見たけど、600円ならまあ許せたかもしんない

944 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 23:41:32 ID:9B1Ccg3m]
アニメみたいに原作まんまで4本並べて2時間みたいな
作品を大友克洋が作れたか?つーと、そりゃ技術的には
出来るに決まってる(予算的に問題あるかもだが。)。
俺は今の大友克洋が蟲師を撮るとこうなるのか!って
驚きつつも楽しめたけどなぁ。

945 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 23:47:51 ID:NmKgY+8o]
>>944
おまえは大友が撮ってりゃ何でもいいんだろ('A`)

946 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 23:51:38 ID:9B1Ccg3m]
>>945
スチームボーイはダメだったよ(w

947 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 00:05:57 ID:gFO8RFrk]
>>944
>出来るに決まってる

いや、絶対出来ないね。
なぜなら大友は「蟲師」って作品をまるで理解していないから。

948 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 00:08:22 ID:SSyXYOKR]
監督別に映画を見る人は理解ある映画

949 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 00:10:04 ID:XrFiyflX]
>>947
君は大友克洋を理解してるんだね。なら映画も理解出来て
楽しめたんじゃない?

950 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 00:13:56 ID:Ul84fEZz]
>>949
お前は理解と楽しむ事が等価だというのか。
不味い料理をまずいと理解しても、やっぱりその料理は不味いままだ。

951 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 00:20:17 ID:XrFiyflX]
>>950
はじめて食うものは不味く感じる事も多いよ。

952 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 00:20:30 ID:3SXRIZmS]
【大友容疑者】MUSHISHI【原作強姦罪】



953 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 00:21:14 ID:m9A1HCl7]
>>938はラピュタヲタ

954 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 00:32:27 ID:YwulTHAS]
【原作無視師は】蟲師5人目【観客も無視師】

955 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/30(金) 00:41:06 ID:I0Hj0ZfK]
大友ヲタも無視師でいいよ

956 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 00:46:46 ID:kRDfxdG9]
蟲師5人目
でいいんじゃね?
批判的なタイトルだと、面白かった意見が書きにくい。 

957 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 00:50:09 ID:80PCF0aK]
大友蟲師 5人目    >どこかに大友は入れてくれ

958 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 00:50:17 ID:SLKGQPkU]
ラストの意味がわからん人がいるのがわからん
あれはアニメ版1話と同じ。1話の場合は光脈筋に迷い込んで蟲になったおばあさんの話だったけど
それと同じくヌイを光脈筋において蟲を呼び寄せて、蟲にしちゃうってだけな話だな

原作とアニメ版見てれば容易にわかるはず

959 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 00:50:52 ID:SSyXYOKR]
今の所好意的な感想も結構あるのにスレタイが批判寄りなのはいかんよ

960 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 00:58:20 ID:SPLRil85]
ここのスレタイにはさすがに腹が立った
次は普通のにしろよ

961 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 01:16:08 ID:80PCF0aK]
>>958
悪いんだがそういう出鱈目吹聴するのはやめてくれ>アニメ版1話と同じ

962 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 01:19:33 ID:qttQvLHW]
こんな映画に蟲師のタイトルがついてるだけでも腹立たしい。



963 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 01:22:41 ID:kRDfxdG9]
じゃ、
【大友克洋】蟲師 5人目【公開中】
くらいで良いのでは?

964 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 01:22:47 ID:omqgAKZo]
>>962
禿同

965 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 01:25:39 ID:9pSi+EVp]
【アニメ版は傑作】蟲師 5人目【実写版は・・・】


966 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 01:27:13 ID:sT2ux7bu]
オダギリがギンコだから観に行った
オダギリじゃなかったら2時間座ってられなかったと思う

967 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/30(金) 01:27:42 ID:tohsxlaK]
今日見てきたんだが、ギンコが一緒に旅してた男と別れるシーンで、男が後ろからギンコに叫ぶ時「ぎんゆう」って呼んだよな?
「たんゆう」と混ざったのか?

968 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/30(金) 01:30:13 ID:YwulTHAS]
あー…じゃあ
【監督大友】蟲師5人目【主演オダギリ】
これでいんじゃない?

969 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 01:40:43 ID:ydMgOzqd]
大友克洋「蟲師」 5人目

シンプルにこんな感じで・・・

970 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 01:42:54 ID:iRPmnd6U]
>>958
>原作とアニメ版見てれば容易にわかるはず

それってダメってことじゃないのか?


971 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 02:13:29 ID:zpEi2OsN]
【世界の大友克洋】蟲師五人目【待望の実写最新作】

972 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 02:23:34 ID:SSyXYOKR]
【大友】蟲師【賛否両論】



973 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 02:32:05 ID:Ek5cFaHt]
>>970
>>961も言ってるように同じじゃない。映画で付け加えた部分。
>>958は原作もアニメも勘違いしているようだ。

974 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 02:37:35 ID:SJNKDo3o]
今アニメ見てんだけど
カット割りも原作にすげー忠実なんだな
台詞もまったくおんなじ

アニメは素晴らしいと思った
忠実につくった上での細やかなプラス表現に愛情を感じた

975 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 02:44:49 ID:RT8LhXmj]
>>963
>>968
>>969
この辺のシンプルなやつでお願い。

976 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 02:44:50 ID:SPLRil85]
映画版は人間の持つ奥深いものを語ってると感じた。
哲学入ってるね。

977 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 02:45:54 ID:5E5kc8PC]
映画も上々だよ。
アニメみたいに忠実には作れないことを思えば、更に余裕で合格点。
だと、自分は思う。愛情まではどうだか分からんが、少なくとも
テーマを表現する基盤として、蟲師の世界観は大切にされてたと思う。

978 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/30(金) 03:54:42 ID:v+wAjwYZ]
キャシャーン似なのかデビルマン似なのか、それが問題だ。

979 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/30(金) 04:48:30 ID:ILYOSoJ2]
>>977
ええっ!世界観破壊されてるのにっ!

980 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/30(金) 06:42:42 ID:praNiK6A]
ああ、何てこった。「フラガール」の蒼井優と「ゆれる」のオダギリジョーの共演なのに。
オダジョーが蒼井をおんぶしたシーンだけがよかった。(笑)2人の間に秘密めいた雰囲気というか、
空気が全然感じられないんだよね。そういうところをもっと表現すれば、「映画」になったのに。
蒼井につかえる女中役の李さんは、さすがベテラン女優の演技を見せてくれた。貫禄あったよ。
でも肝心のシナリオがあれではなあ。残念だ。元々、蟲師の世界を映像で表現するのは無理だろう、
と思って見に行ったけど、その通りだった。

981 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 07:00:46 ID:qAr3evVw]
つーかこのスレ見る限り肯定意見より否定意見の方が圧倒的なんだが…
ま、いいけどね。

982 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 07:11:04 ID:ty7EYJ1B]
面白いという表現は合わないが、良かった。
映画の良さは多数決じゃ決まらんよ。好みの問題だ。



983 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/30(金) 07:20:41 ID:nFo9hQOr]
↑中2病意見

984 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 07:32:17 ID:0dF3hQez]
原作知らないと内容がわけわかんないし
原作知ってると設定改悪に脱力するし
アニメ知ってると落差に絶望するし

どの向きにも共通して困った作品になってるな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef