[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/05 06:14 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大友は死罪】蟲師 4人目【原作無視師】



1 名前:1 [2007/03/20(火) 11:54:20 ID:xqqYRcq2]
蟲師公式HP
www.mushishi-movie.jp/

2007年3月24日より全国松竹・東急系で公開予定

キャスト
■ギンコ:オダギリジョー
■ぬい :江角マキコ
■虹郎 :大森南朋
■淡幽 :蒼井優

スタッフ
■監督・脚本:大友克洋
■脚本 :村井さだゆき
■撮影 :柴主高秀
■美術 :池谷仙克
■音楽 :D島邦明


前スレ
【大友克洋】 蟲師 3匹目【オダギリジョー】
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1170621477/

507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 22:13:54 ID:RFXZ9V8Y]
>>501
原作知らない。蒼井優のファンだから前売り買った。
このまえebookのキャンペーンで原作マンガ1巻が
タダだったのでDLして読んだけど
想像してたより同人誌くさい作風で
内容(設定)もわかりづらいと思った。

508 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/25(日) 22:19:02 ID:fTdq243K]
今日この蟲師見たけど
スゲー詰まんない!
途中で帰ってる人もチラホラ居たくらい。

原作は知らないけど、ストーリーに一貫性がなく物語じたい一定の動きで、見てると飽きてくる。

最後の方で(ぬい役)江角マキコと一緒にいたルンペンおやじのドアップが有ってマジキモかった!

今まで色んな映画見たけど蟲師は見る価値なし!

509 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 22:20:08 ID:oBqbkm+W]
>>478
ギンコの「どうする!?」は、脳内で「どうする!?俺!?」に即変換された。

510 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/25(日) 22:27:39 ID:YFDlapuL]
>>509
それは狙ってたはず!

511 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 22:46:19 ID:cO+MsjZ9]
原作の雰囲気は出ていたような気がするけどな。
オダギリも蒼井優もそれぞれ良かったし。
ただ原作知ってない人には不親切な内容になってた気がする。
原作知らない人からすればつまんないと思うのも仕方ないかもね。


512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 22:49:31 ID:r1WHJ8Hl]
原作知ってても駄目、知らなくてもダメってどんなだよ orz

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 22:53:03 ID:MQ4Xm+zC]
中途半端だったんじゃね。
原作を忠実に再現するか、もしくは未読の人でも惹き付けられるように
もっとわかりやすい展開に持ってくかどっちか

514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 22:59:40 ID:c4YWuVn2]
映画を知らない人も批判してるね。こんな作風の映画が
あるの知らないみたいだね。知ってたら名前でると思う
んだが?俺は見てて何本か思い出してたよ。

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:02:39 ID:IDEj2U44]
口直しにアニメのDVDでも観て寝るか・・



516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:08:13 ID:sVt8fURN]
>>515
アニヲタはクソしてとっとと寝ろ
イチイチアニメを押し売りすんな

517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:12:48 ID:r1WHJ8Hl]
>>514
良かったら教えてくれまいか>こんな作風の映画
見たことある映画なら比較しやすい

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:17:02 ID:IDEj2U44]
>>516
俺が映画の口直しにDVD観るということは書いたけど、
他人に観ろとは一言も書いてない筈だけど・・

もしかして俺が書いた一行意外に、
他の文章が表示されたり見えたりしてるのかねぇ・・?

519 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:18:08 ID:c4YWuVn2]
>>517
批判してる側から、俺が思った映画の名前が出るか
待ちたいので書けません。ごめんなさい。つか大友
監督のインタビューとかで出るかもだけど(w
本とかも出るみたいだしね。

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:19:45 ID:sVt8fURN]
>>518
お前バカだろ

521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:23:37 ID:IDEj2U44]
>>516
あ、ついでに言うとアニヲタ言ってるけど、俺は普段殆どアニメ観ないよ。
金曜ロードショーでジブリ物やってたらたまに観るくらいかな。
アニメのDVDも、蟲師しか持って無いしねw

522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:24:56 ID:r1WHJ8Hl]
>>518 そうか、残念。

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:26:07 ID:sVt8fURN]
>>521
ここ映画板なんですけど

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:29:34 ID:fm9szSc/]
原作蟲なら淡幽主役で別の映画にすればよかったのに。
淡幽のところだけわくわくした。


525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:29:49 ID:sVt8fURN]
寝る前にアニメを見るとかアニヲタの発想は意味不明だな、餓鬼かよ



526 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/25(日) 23:29:54 ID:7qiogPF9]
SINOBIとどっちが面白いですか?




527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:31:24 ID:KUDQFp/g]
アニメなんか見ない俺カッコイイwとでも思ってんのか知らんけど、
蟲師はマンガ原作でアニメにもなってんだから当然比較されてその話題がでてくるのが当たり前だと思うが。
大友は元々漫画家だし。

528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:31:42 ID:QsxgDTpo]
つい先日蟲師を諦めてドラえもんを見に行った映画ファンな僕はアニオタですか?

529 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:33:44 ID:fm9szSc/]
>526 小学生でもわかるぶんSHINOBIじゃないの。

駄作でもフジ制作の踊るシリーズとかよりはまだこっちのほうが好きだわ。

でも、一方で予告で見た大帝の剣に惹かれる俺がいる。

どうする、オレ!?



530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:37:27 ID:fm9szSc/]
初見の人はDVDがでるのを待って、
音声は、大友監督のオーディオコメンタリーを選択して視聴するのが一番だろうな。


531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:40:20 ID:IDEj2U44]
>>525
レスに書いてあること以上のものが見える人の発想のほうが、意味不明w
つかDVDって、観る時間によって意味不明だったり、そうじゃなかったりするの?
それまた凄ェ発想だなァおいw

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:49:42 ID:IDEj2U44]
>>527
そういや、この監督が世界的に有名になったのって、
なんかアニメ作ったからだったよね(題名忘れたけど )

533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:56:38 ID:wBQds8gU]
アニメ見てる人間を必死に見下してる奴に限って
成瀬や溝口どころか黒澤映画すらもろくに見たこと無かったりするんだよな
嫌われ松子の一生は見たことあっても
無法松の一生はタイトルすら聞いたことないみたいなさ

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 00:02:14 ID:dBVytbf7]
>>532
漫画家として手塚治虫が嫉妬したほどの人物だよ。
空間構成、崩れていく都市のイマジネーションとか…
アレを想像で描けるってのは凄い。
有名になったアニメってのは自身の漫画原作のAKIRA。

大友さんやっぱ漫画はもう書かないのかな…


535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 00:12:15 ID:dnOUQPCK]
今日見てきた。
後半グダグダで意味不明だったけど、その後の食事で
「光脈筋を引き立たせるならイサザの話にすればよかった」
「篝野行を出汁にすれば蟲に対する姿勢とか表現できたんじゃ」
「恋愛物入れたければ天辺草か錆食う虫だろう」
なんて会話ができたのでよしとする。



536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 00:26:00 ID:9RvdVCnI]
何かなあ……。

やっぱり大人の日本昔話みたいな原作の蟲師が好きだったから大友版蟲師はちょっと違ったなあ…。
後半ぐだぐだだったし結局意味不明なまま映画館出た。
マスコミのレビューの「蟲」と「人」の関係にばらつきがあるのもその辺に原因があるのかも。
「蟲が人をたぶらかす」ってレビュー書いてたとこあったし。




10年後くらいに別な監督で撮り直してくんないかな。

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 00:29:46 ID:LXYsui9+]
大人じゃなくてオタクだろ
昔話と比べたら中身スカスカの雰囲気だけの漫画

538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 00:35:47 ID:whqbkdQ+]
大友克洋を語るのにAKIRA以前の事あまりでないなぁ。
ちょこっとシゲマの事がでたけど、そういやシゲマ的な
シーンあったね。

539 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/26(月) 00:39:57 ID:M8harrbT]
今は「FREEDOM」やってるよね。
一応現在進行形だし、AKIRAが連載されてたときのような面白さをちょびっと感じる。

舞台設定はAKIRAより大きくなってるんだが、さて、大友的な面白さは・・っつーと
未だ第2話なんで分からん。

でも、オリジナルストーリーで、一体この先どんな展開になるのか、という期待は有る。

540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 00:48:33 ID:kjS4FPIM]
大友の才能がAKIRA(アニメ)制作途中に干上がった事なんて
周知の事実だと思ってたけどなぁ…

541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 00:49:09 ID:JUWxesd6]
AKIRAってタイトルだけは知ってて見た事無いが、
大友がそれで世界的に人気あったとしても
映画の監督の才能が無いよな。スチームボーイも映像は多少すごかったけど長い割につまんなかった

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 00:51:57 ID:4P/HehXz]
>>539
やってないよ。初期構想の段階でかかわっただけでギャラももらってないとか

543 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/26(月) 00:54:36 ID:OMcdinR6]
>>539
大友はキャラデザ以外何もしとらんのでご注意を。ありゃ全くの他人の作品です。

544 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 00:55:16 ID:kjS4FPIM]
いや、AKIRAが映画としてはもうダメなんだよ。
せっぱ詰まった人間が作り出すえげつないお下劣パワーだけは
圧倒的だから映画史には確実に名を残すわけだが、
あれを見て「映画作家・大友」に期待できる人はちょっとまともじゃない。

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 01:16:56 ID:whqbkdQ+]
>>544
AKIRAどこがダメなの?



546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 01:23:35 ID:kjS4FPIM]
まともじゃない人に何を言えばいい?

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 01:30:37 ID:whqbkdQ+]
>>546
ん?説明すんの邪魔くさかった?

548 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/26(月) 01:46:35 ID:SbryRcFU]
蒼井優はよかった。

でもそれだけ。

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 01:51:58 ID:IWg23EwQ]
脚本 大友×原作者 でやればまた違ったんだろうな
いや、原作者は大御所には口出しできないだろうから一緒か

550 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/26(月) 01:52:38 ID:wpZmWeZw]
>>546
批判してその内容問われると誤魔化すだけ
自信もないなら最初から書き込まないほうがいいな

551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 01:54:51 ID:JUWxesd6]
蒼井優は最初髪型とか違うしちょっと淡幽には若いんじゃね?とか思ってたが、
演技の上手さでハマっていたな。雰囲気とか話し方とかおぉ淡幽だwと感心した。
他の人はビジュアルはキャラに似せてたけど全然違うキャラになってたと思う

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 02:00:25 ID:8RRWcRHx]
オダギリのことは今後「コス・プレ男」と呼んでやる

553 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/26(月) 02:08:29 ID:OMcdinR6]
>>552
あの髪のまま、ついでに鬼太郎もやりゃ良かったのにねw

554 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/26(月) 02:51:17 ID:VjkUyxuT]
虹蛇の話はいらなかったと思う・・
別に手紙を見てそのまま淡幽のトコ行けば良かっただろうし
まぁ、そうするとギンコ介護する人いなくなるけど、
淡幽ん家で回復待ってもいいし。
んで、そのあいた分を不可解な部分の説明にあたるべきだった。

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 02:54:19 ID:0DDqsIin]
「柔らかい角」編まではよかった。
キャラクター付けもコンテも原作と大分違うけど、
大友流蟲師の画作りだと思えば納得ができる流れだった。
ここまででOVAで出せばよかったのにね。


江角「ヨギ〜ぞばにいでおぐれ〜」



556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 04:21:15 ID:zz8VzRff]
スレタイに自分の意見書き込む奴はアフォ>>1

557 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/26(月) 05:28:18 ID:ejbEQaZ7]
むっしっしっ

558 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 06:42:30 ID:eWJOxgz6]
このスレを読んでいたらまた見たくなってきたので今日か明日に見てくる

559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 07:11:38 ID:eWJOxgz6]
劣化ぬいの中身って特殊メイクを施した江角マキコだったんですね。
1回目は気づかなかった。その辺も確認してくる。
主演でもないのに何気に一番身体張ってますよね。

560 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/26(月) 07:28:48 ID:gv6ZdcgI]
>>556


過去ログ全部みてこいこのピックル野郎

561 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/26(月) 08:28:23 ID:fYP4gEui]
見に行く奴いるんか
アホらしい

562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 08:43:10 ID:fSUws2AF]
途中で寝たのは2001年宇宙の旅とこれだけ。

ハッ、もしかして、名作?!


563 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/26(月) 09:35:26 ID:yu5zDx7j]
ぬいの亭主と子供は池にはまって死んだの?

564 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/26(月) 09:52:51 ID:/ufaKXJP]
オダギリファンなので見に行った。
原作を先に読んで結構好きだったので映画も期待してたけど、つまんなかった。

565 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/26(月) 11:50:31 ID:uP2N63Xi]
>>564
だってスチームボーイの大友さんですよw???



566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 12:04:12 ID:WLVoMi63]
>>514
何か言いたいなら自分から名前を出せよ。
後付けで適当に話を合わせようとしてるようにしか見えない。

567 名前:sage [2007/03/26(月) 12:49:39 ID:p0ztqV+b]
残念な映画でした。
ぬいが沼に沈むあたりから、話がだれてきて、
ぬいが化け物のようになっちゃって、人間の業を投影してるのかもしれないけど、
ぬいは違うんだよ〜、と言いたい。
ほかにも、「電気がきてるんだなぁ」とか
ギンコに淡幽のことを「好きなんだけど・・・」てな直接的表現を使ったり、
蟲師の世界観とか、雰囲気ブチ壊しでした・・・。

でも、淡幽だけは予想以上にかわいかったです。

568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 14:13:25 ID:PYIZfQBQ]
AKIRAこそ、「監督・大友」っていう冠が無かったら
「はぁ?」っていう映画じゃね?
内容が、じゃなくてレベル的に。

569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 14:17:17 ID:vh9wABzS]
なこたーない

570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 14:26:18 ID:ybM02hSf]
それはない

571 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 14:29:20 ID:4XN+KOD2]
大友は有名になる前の短編はそこそこよかった。長編は圧倒的な画力がすごいが、お話的にはなんだかなーというものが多い。
アニメの監督としては、正直評価できんな。

572 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 14:52:56 ID:oWtn/54i]
ポジション的には押井の紅い眼鏡な作品か。。

573 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/26(月) 14:55:40 ID:eAIR1vXu]
すげーつまらなかったなww
ひどいとは聞いていたけどさ・・・・


574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 15:39:27 ID:TAAd43mA]
先ほど鑑賞。泣けない、笑えない、感動しない。
そもそもそんなものを意図して製作していないだろうし、期待もしていない。
原日本風景を背景としたファンタジー、というだけで充分楽しめた。
画像は美しい(銀残し?)し、ゆるゆる(ダラダラw)と流れる時の刻み方も充分アリ。
叩いている(除アニヲタ)人たちはいったい何をこの映画に期待したのだろう?
一から十まで説明口調でドタバタ詰め込みモノに慣れた人にはしんどいのは良く解るが。

このスレに目を通す限りでは、原作はとても素晴らしいものらしいが、
漫画を見る習慣はないのでアニヲタ諸兄はこのカキコミを蟲してくださいな。



575 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/26(月) 15:42:38 ID:eAIR1vXu]
原作とか関係なく映画としてひどいぞ



576 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 15:47:08 ID:whqbkdQ+]
ラブラブの部分を嫌いな人が多いみたいだけど、
決して一緒にはなれない2人のラブラブと思えば
かなり悲しい場面とも言える。

577 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 15:51:48 ID:TAAd43mA]
>575
どこかどうひどいのか、指摘しては貰えませんでしょうか・・・
煽りでもなんでもなく。

何も期待しないで見たせいか、ホント良かったのですよ。
マキ子と子役はひどかったですけどねぇ、大友やギリジョが叩かれるのは良くわかりません。
大森を叩いている人は居ないようですし。

578 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 15:56:51 ID:IPU/aXWY]
いやそんなの原作ファンも充分わかってるんですけど・・・
原作こそそんな喜怒哀楽詰め込まれてないわ

579 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 15:57:14 ID:eWJOxgz6]
自分が面白くない、楽しめなかったからって周りの人もそう思い込んでる人が多いなこのスレ。
自分も普通に楽しめたから、そういうレスを読むと正直、不愉快だ。

580 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/26(月) 15:58:17 ID:vbMMilc5]
たった今見てきた



いやひどいだろ普通に

581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 16:00:42 ID:TAAd43mA]
>>580
2ちゃんねる的にはこう言わないと答えてもらえないのかな・・・

ぉまぃ、小学生の作文烏賊。

582 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 16:00:59 ID:eAIR1vXu]
ぬいが生きていたオリジナル設定はいらなすぎる。
柔らかい角の一番大事な解決方法が違いすぎて最悪。
角を割るとか・・・・

583 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 16:02:14 ID:eAIR1vXu]
素直に批判してるやつを叩いてる信者こそ何様だよww
それぞれなんだから意見押し付けるな

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 16:02:56 ID:IPU/aXWY]
ぉまぃwwwwww

585 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 16:03:11 ID:TAAd43mA]
すまねぇ・・・ 比喩どころか揶揄にすらなってなかった。
リアルで>>580ほど酷い作文書く小学生は皆無。

文章構成能力は、虫以上蟲以下。




586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 16:04:39 ID:QCaEvm7k]
オダジョーのオタってさ、「凡人にはこの良さは判らないさ、フフン」
みたいな人ばっかだよね。 この映画はさぞかし波長が合ったんじゃないの?

587 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 16:04:49 ID:eAIR1vXu]
ここは作文書く場所じゃねーよww

588 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 16:05:40 ID:eWJOxgz6]
ほら、こういう流れになるでしょ?なんでかな。

589 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 16:07:04 ID:TAAd43mA]
>>583
信者・・・・はわたくしを指しているのでしょうか・・・

信者はアニヲタの方で、
「何の知識も期待もせずに見たら存外悪くはなかった」
わたくしは何も信仰してはおりませぬし何の押し付けもしてはおりませぬが・・・


590 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/26(月) 16:07:57 ID:vbMMilc5]
オレのあのレスに文章構成能力を求めるのかwww
熱いなお前!

591 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 16:08:16 ID:IPU/aXWY]
ID:TAAd43mAまじきめぇwww

592 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 16:08:49 ID:TAAd43mA]
>>590
園児以下を自負しているのなら、公共の場に何か書くべきではない。

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 16:09:18 ID:eAIR1vXu]
お前はID:sVt8fURNだよなw


594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 16:10:23 ID:eWJOxgz6]
なんなんだろうね。
面白いと思えた人に対する嫉妬なのかな。
まぁ、どっちが幸せかと言えばこっち側なんだろうけど。

595 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 16:10:50 ID:IPU/aXWY]
テラカオスwww



596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 16:11:30 ID:TAAd43mA]
>原作とか関係なく映画としてひどいぞ
>いやひどいだろ普通に
>ここは作文書く場所じゃねーよww
>オレのあのレスに文章構成能力を求めるのかwww 熱いなお前!
>ID:TAAd43mAまじきめぇwww

多少なりとも、映画の話をしようよ。

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 16:13:05 ID:AjClLF2c]
>>594
そういうことで普通人間は嫉妬せんだろ、狂ってるのか?

598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 16:13:06 ID:eAIR1vXu]
原作の映画化なんだから原作やアニメと比べられて当然。
原作ありを映画化するのはそういうことだから。

まぁ原作関係なく映画として退屈だったんだけどね

599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 16:14:26 ID:eAIR1vXu]
でも楽しめたのならそれでいいと思うよ。
いちいち批判者に突っかかるな

600 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/26(月) 16:17:50 ID:vbMMilc5]
うん、そうだな。映画の話をしよう

オレがなぜひどいと思ったか
監督やら主役やら関係なく、観終わったあとの余韻があまりにもなさすぎたから
この映画を敢えてファンタジーで括るとするなら、ファンタジーって観終わったあとの夢のような余韻があって欲しいと思ったわけ

オ レ に は 余韻が残らなかったからひでーなと思いました!

601 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 16:18:01 ID:IPU/aXWY]
>>596
そもそもおまえは>>574で映画の話をしてるんじゃなくて
ほとんどが映画を見て叩いているここの住人の話をしている。
今更映画の話をしたいんなら最初からちゃんと話せやカスが
あといちいち言い回しが気持ち悪くてスルーできないw

602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 16:22:00 ID:TAAd43mA]
>>598
であれば、原作のある方の板で、好きなだけ叩けばいいのではないだろうか。
押し付けはしないし、様々な人がおられるとは思いながら、映画板には然程原作を知っている人は居ないと思う。

わたくし自身知性も教養もない単なるオバカが、暇つぶしに本作を鑑賞しただけだが、
昨今辟易しつつある食傷気味のドタバタ邦画よりは、幾分マシ。

「素晴らしい漫画」を読む気にはならないのは先述の通り。


603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 16:25:01 ID:eAIR1vXu]
お前暇つぶしとか信者じゃないとかいいながら必死すぎるんだよw間違いなく信者の語りなんだよ!!

間違いなくID:sVt8fURNだよな

604 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/26(月) 16:26:38 ID:vbMMilc5]
ドタバタ邦画と比べるのもどうかと…
お前ちょっと落ち着こうぜ

605 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 16:31:36 ID:TAAd43mA]
すみません・・・
24時間勤務明けの肉体労働者が帰途途上に観た作品である上に、
こんな時刻に既にヨッパなクズですので、レス遅いです。

>>600
映画を観たら何かを持ち帰りたい派、の方には悪印象であることは良く理解りました。
以前はわたくしもその通りでしたし。
映画は娯楽、泣いたり笑ったり感動したり、更にはエンタメで哲学する必要もなし。
的立場でこの映画を高評価しているだけですので、意見はかち合うこともないようです。
無論わたくしの感性を押し付けたりはいたしません。




606 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 16:34:42 ID:eWJOxgz6]
24時間勤務明けって凄いな。
なんの仕事だろ。っていうかよく寝なかったですねw
俺は眠くなると訊いていたから12時間寝て見たよ。おかげで頭っから夢の続きのような余韻に浸れた。

607 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 16:36:28 ID:TAAd43mA]
>>606
コッパ役人です。
ラスト5分ほど前に、数十秒間? 寝ていたようです。(w






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef