[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/05 06:14 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大友は死罪】蟲師 4人目【原作無視師】



1 名前:1 [2007/03/20(火) 11:54:20 ID:xqqYRcq2]
蟲師公式HP
www.mushishi-movie.jp/

2007年3月24日より全国松竹・東急系で公開予定

キャスト
■ギンコ:オダギリジョー
■ぬい :江角マキコ
■虹郎 :大森南朋
■淡幽 :蒼井優

スタッフ
■監督・脚本:大友克洋
■脚本 :村井さだゆき
■撮影 :柴主高秀
■美術 :池谷仙克
■音楽 :D島邦明


前スレ
【大友克洋】 蟲師 3匹目【オダギリジョー】
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1170621477/

256 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 18:54:56 ID:TMwkGwLC]
化野先生役は中島誠之助で

257 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 19:15:31 ID:jSUHEQqE]
映画みたひとがどれくらいアニメに手を出すか楽しみ♪

258 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/24(土) 19:20:13 ID:vjw/o6nH]
原作はあくまで原作だろ。
誰が原作と同じにしろって決めたんだ?
つかアニメで映像化してんだから、原作通りならアニメ見てろカス。
原作と違うからってだけで評価が下がるの思考は低脳すぎ。






ま、俺はまだ観てないがな。


259 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 19:28:12 ID:jPzGvFV3]
>>230
映画を評価する前にその日本語をどうにかしろよ。

260 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 19:29:11 ID:BvCrMnJ8]
>>258
この振り上げた拳はどうすれば、、w

261 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 19:30:08 ID:3yUjduNp]
見てるかすら怪しい一文の「糞だった」レス以外のちゃんとした感想だと
そこまで悪くないって印象だな。良い訳でもないが
見に行くか迷うな

262 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 19:34:43 ID:4iB6gxBC]
朝一で観てきたが凄い微妙だった
金払ったのが悔やまれる

263 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 19:36:06 ID:V5d438tm]
俺も見たけど評価が低い印象を持って望んだからかもしれないが
別につまらなくはなかった
かといって面白かったかと訊かれたら答えはNoだ。
つまらない映画って長く感じるものだけど、蟲師に関してはそれはなかった
見終わって時計を見たら2時間弱たってておっ!と思った

264 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 19:36:19 ID:hHKjRzUl]
>>261
鬱蒼とした自然と、いい按配に古びさせた衣装や小道具が醸し出す雰囲気は悪くない。
唐突な展開とか、変にアップテンポな音楽をスルーできるようであれば、
1000円デーに観に行くことを推奨する。



265 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 19:39:31 ID:V5d438tm]
CGよりも特殊メイクがグロかったな
淡幽の溶岩が固まったようなメイクすげえ
血しぶきが溶岩に見えた

266 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 19:41:38 ID:W2hqwxDq]
>>258
それで作品が良くなるなら改変も良いが
パンフやキネマ旬報の特集で、大友自身が「原作を忠実に再現」と自信満々に語ってるのが問題なんだ
しかも、その改変で映画として良くなったのかは微妙。

267 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 19:42:37 ID:2T5FDIV0]
蒼井優見たさだけで行く甲斐はあり?
原作もアニメも好きだけど、そこまでの思い入れはないんだけど。

268 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 19:48:04 ID:V5d438tm]
虹朗と別れるまでは何とかついてこれたけど、その後の展開が「?」だった。
あれ理解できる奴っているの?

269 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 19:49:16 ID:YuUqn7dD]
ここでの駄目出しを読んでからみにいったので
0点覚悟して見たけど5点ぐらいは評価できた
まぁ、ヒドイオチに最後笑いがもれたけど

でも1800円はきついな…w これは人には絶対すすめられんw

270 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 19:51:44 ID:V5d438tm]
俺も見るまではどんなにつまんないのかこの目でみてやろうと思ったけど、
そこまで駄作じゃないし、中途半端だから余計アレだ。
ただ、眠くはならなかったぞ。最後の方で欠伸は出たがなw

271 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 19:58:11 ID:Qkawtu43]
映画と舞台挨拶見てきた。
原作を全く知らなかったからか話がわかりにくかった。最後どうなったの?
映像は素人目には良く見えたよ、CGも気にならなかった。
車で行けないようなところでも撮影したようで、役者さん始めスタッフの方々本当にお疲れ様です。


272 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 20:00:07 ID:ChY4ePq+]
>>268
ヌイは、光脈でトコヤミ洗えば両目がなくなってもOKと言うオリジナル
ルール語ってたから…光脈に置いただけかも。

ただ最後にギンコが消えるのは映画的演出なのか、
本当に消滅したのか皆は、どっちだと思う?

光脈に置いて洗えるならギンコが消える理由は無いし、
ただ片目の魚が両目が無くなり消える設定だからしゃれにならない終わり方だし。

どうでも良いオリジナルルールの為にパンフまで買いたくなかったのでわからんが…


273 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 20:09:49 ID:V5d438tm]
>>272
解説Thx!
私は映画的演出だと思うけどね。
でもその前の虹朗とのやりとりで「死」を意識させるような感じがあるから、
消滅したという解釈の方が、ハマるような気がしないでもないけど。

その場面に限らず、展開が急ですよね。
画面が変わると、もう話が次に行っててみたいな感じで、
観客を置き去りにするような印象を受ける場面が幾つかあった。

274 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 20:17:13 ID:BblBeLiK]
理解できないのが理解できない。
「ギンコはギンコの役割を果たした」
って事だろ。「消え」の解釈は
個人個人で違ってていいじゃん?



275 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 20:18:08 ID:8eD06pJJ]
蟲師上映、浜松TOHOドタキャンだってさー。
ありえねー。ばっきゃろー。
浜松では見れない。
だれか何とか汁。

276 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 20:21:06 ID:bwyrZRHC]
>>275
あんたツイてるな。
お節介だが、その金で旨いもの食った方がいいよ。


どうしても見たかったらレンタまで待つが吉。

277 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 20:21:28 ID:ukpcOPbT]
原作知らないまま今日鑑賞。何度も何度も眠くなった。
蒼井優がかわいかった。以上。

278 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 20:28:01 ID:V5d438tm]
ひとつひとつの展開に余韻を持たせる時間が欲しかったなあ

279 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 20:33:14 ID:WT7ebFRA]
原作知らんが見てきた。面白くはなかったが映像は良かったよ。

280 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 20:35:39 ID:V5d438tm]
原作未読の方に訊いてみたいんですけど、
この映画を見て原作やアニメを見たくなりました?
ちなみに自分はビックリするほど全く思わなかった。

281 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2007/03/24(土) 20:41:59 ID:vpmZWG1W]
すみません、ラストシーンの意味が分からんのですが
教えてくださいエロイひと。


282 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 20:47:39 ID:ChY4ePq+]
>>280
映画は興行収入が問題であって
別に原作を見せる物じゃないからOK。
陰陽師や今度の大帝の剣を観たからと言って、
夢枕獏の小説をわざわざ読む奴もいないし。


283 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/24(土) 20:48:54 ID:Iw92B7Ef]
>>280
全く思わない


レンタルでも鑑賞時間と300円がもったいない
テレビでやっても見ないほうが良い

284 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/24(土) 20:51:21 ID:Iw92B7Ef]
ところで最後ぬいの付き人がキチガイになって死体?っぽいのを運んでたのは何だ?



285 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/24(土) 20:52:12 ID:YZrjvTXR]
いやぁ、大友は他人の迷惑になるから一生アキラだけを梅干の種みたいにしゃぶっててくんねーかな
この映画って後進の漫画家に対する体の良い嫌がらせだろ?
今度もスプリガンの時みたいな言い訳すんだろうか

286 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 20:53:00 ID:jjtxGii2]
淡々として眠くなってラストが意味不明な映画と聞いていたせいか、
思ったより悪くなかった。
蟲の描き方も気に入ったし、日本的な山間の風景も美しいし、
それにCGが馴染んでたのも良かったし、オダギリも良かった。
でも、個人的に邦画で一番苦手な間の長さが辛かった。
それと子役のダメさ。ヨキとぬいのシーンは結構きつかった。

287 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 20:53:59 ID:ChY4ePq+]
>>283
別に「くらだねー」って言って原作を読まなきゃいいだけの話。
見ない人は映画が「蟲師」のオリジナルでも無問題。

映画は別に雑誌のCMじゃないんだから
漫画はアフターヌーン読者が見てればいいだけ。

288 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 20:57:20 ID:LiIBBM2C]
かなりよかった。アニメと原作ともに知ってるけど、映画のほうが俺は好きだな

289 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 21:07:15 ID:7fFqKAND]
ChY4ePq+必死だなw


290 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 21:12:24 ID:/s/ouFIu]
>>281
前のスレで、ラストの説明してるレスがあって
なるほどと思ったんだけど、すでに落ちてるな…。

291 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 21:15:40 ID:ChY4ePq+]
>>289
はいはい(WW

俺は本日、映画を見てきたからスレに来ているだけ。
アニメも漫画も見てるから映画も見て良い点も悪い点もあると普通に感想書いてるだけ、

ただ【自称】原作を見た事ないと言う奴が、
映画が原作のCMになってないとアホな理由で
ファビョッてるから痛い奴だなと思ってみてるだけ。

292 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 21:19:01 ID:V5d438tm]
>>290
↓このことですかね?確かに素敵な解釈だ。

740 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 01:36:40 ID:3RXNX4Zz
※ネタバレあり。

>>710
なんとなくだけど、最後にギンコが消えたのは、
昔は蟲師みたいな人がいたけど、今はもういない。
ってことが言いたかったのかな?と思った。
電機がそこまで来てるってわざわざ近代化を匂わせてるし、
完全な闇はもう今の日本にはないから、常闇に拘ったのかな〜とか。
原作がはっきりさせてない時代設定を「100年前の日本」にしたのもそこかと。

293 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 21:21:37 ID:jPzGvFV3]
>>274
それぞれの解釈?
単なる表現の放棄だろ。
自分だけ気持ち良くなるだけならオナニーじゃん。

294 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 21:21:39 ID:V5d438tm]
あと気になったのが、100年前ってカタカナあったのかな?
ギンコが俺の名前はカタカナだとか言ってたような気が・・・



295 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 21:26:30 ID:ChY4ePq+]
>>292
確か漫画で、昭和と明治の間か江戸と明治の間どっちだったか忘れたけど、
その間の世界が続いてる様な事を書いてたから、完全な間違いではないんじゃ。

>>294
平安時代辺りからあるのでは………


296 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 21:32:17 ID:/s/ouFIu]
>>292
おお、サンクス!

297 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2007/03/24(土) 21:37:52 ID:vpmZWG1W]
>>290さん、>>292さんありがと〜


298 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 21:42:28 ID:Lgk/Gs9a]
>275
>蟲師上映、浜松TOHOドタキャンだってさー。
元々配給規模大きくないから減るとつらいかもしれない。
まあ制作費すら危ういけど。

>>295
昭和と明治の間ってw

299 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 21:44:33 ID:RHZTnaa7]
原作読んでないからだと思うがわりと面白かったな。

300 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 21:51:15 ID:V5d438tm]
多分、ボロクソに言ってる人って原作などに対する愛着からきてるんだろうね
そんな気がするよ

301 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 21:53:27 ID:7fFqKAND]
ChY4ePq+がファビョり杉な件w

302 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 22:07:53 ID:EQQL+GBq]
117席の箱に90人以上入ってた。

江角...怖いよ〜〜!
The Grungeの次作で、ハリウッドデビューを狙っているんじゃないか?
と思った。

303 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 22:15:15 ID:vzvw45p0]
映画だから作風を改悪してもOKみたいな人いるけど、どうなんだ?
それ映画化する意味あるのかいな・・・映画にするなら原作をさらに昇華させてくれよ。

304 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 22:15:29 ID:Muw3FP4O]
つまんね派の意見がピンポイントなのに
まぁまぁ派はまぁまぁとしか言わないのはなぜw



305 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 22:15:29 ID:BblBeLiK]
>>293
え?オレが書いたの「消え」の所の事だよ?
解釈は個人個人で違っていていいって書いた
けど解釈に幅がある部分でもないし、表現の放棄
ではないよ。俺はマンガを読んでいて現代にギンコ
のような人物はいないよなぁって思ってたから、
「消え」の部分を見たときは、大友監督もそう
思ったんかなって思ったよ。

306 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 22:17:30 ID:VX5W9n68]
>>303
俺はまったく別物だろうとも、それ自体が楽しめるモノであれば別にどうでもいいかも
アメリカのベストセラー小説の映画化とかあるけど、原作知識0だったりしても
面白いなぁと思うことはあるし、原作派には酷評でも、面白いなぁと思うときはあるし

>>304
どっちの言い草もわかるからじゃないかなぁ


307 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 22:19:51 ID:ChY4ePq+]
>>300
多分ね………

別に映画が悪くてもアフターヌーン読者が減るわけでもない。
元々読んでないんだから、でも許せないんだろうね【信者】からすれば……

そう言う信者は「うる星やつら2を出せ!!」とか作者からしても、
一番痛い連中だったりする。

7fFqKANDも痛いけど原作への愛から来る自演なんだよ……
まっ許してやろうよ…



308 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 22:28:21 ID:MhTTX9q6]
見てきた。色んなところで酷評聞いてたせいか、それほど悪くないと思った。
原作に忠実な映像化はアニメ版で充分満足したし。
日本の山奥の自然がいい。近所の公園で撮影したような映画とは違う。
オダギリや蒼井もなかなか頑張っていてよかった。

しかしやっぱりラストは意味不明だなあw
蟲を集めて…さあ、これから一体どうなるんだ!
…え?あれ?終わりかよ!みたいな。
個人的には割と楽しめたけど、原作改変が許せない人には向かないね。
改変の方向性が原作ファン向けじゃないw

淡幽の蟲封じ、原作読んだ時も「大変だなあ」と思ったけど、やっぱりあれ徹夜作業だよなあ。
原作じゃ1行ずつコピペしてたのが、映画では1ページコピペにパワーアップしてたのが救いかw

309 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 22:28:22 ID:3yUjduNp]
>>304
まだ見てない人間からすると原作との比較がピンポイントなだけでどっちもどっちという印象
むしろ、糞糞言ってるだけや原作狂信やらでつまんね派とやらの方が信憑性が薄い

310 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 22:33:50 ID:LiIBBM2C]
期待してたより書き込みが少ないと感じるのは俺だけか?

311 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 22:52:05 ID:ChY4ePq+]
あと、
あとIDが変わる前に言うが
ChY4ePq+を検索してもえば分かるが、別に俺は映画を肯定も否定もしてない、
でも【狂】信者は、映画を肯定したと許せないらしい。

別に蟲師が嫌いなら初日から観に行ったりしねーっての。
原作やアニメを観て好きだから映画を観に行ってるの。

映画化して漫画の蟲師の読者は増えれこそすれ減りはしねー。
また映画もアキラの大友など宣伝としては申し分ない。
お前の理想を押し付けて批判するなと…言いたい。

312 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 22:54:05 ID:9MuZbO8j]
これからナイトショーをみにいこうと思う。
映画の日にしたほうがいいのかもしれないが、やっぱり少しでも早くみたいからね。
おもしろかったら、映画の日にまたみるつもり。



313 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 22:54:58 ID:V5d438tm]
新宿の金券ショップで前売り券980円で売ってたよ

314 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 22:55:42 ID:LiIBBM2C]
お前の書き込みはIDが変わろうが、関係ないから心配は無用だ



315 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 22:58:29 ID:hMK95cgS]
DVDを買いたくなるような作品でも無かったし…
面白さより意味不明さのが大きくて良い作品だとは感じられなかったな。
一言で言えば微妙

316 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 22:59:13 ID:ChY4ePq+]
>>314
はいはい信者オツ(W。


317 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/24(土) 23:30:41 ID:uDF1Q/U5]
※ネタバレ

さっぱりわからなかったので
アホでゆとりな俺にもわかるように誰か説明してください

・阿吽の時にギンコが阿にわざわざ取り付かれたのは何故?
 んでなんで大丈夫なん?
・常闇書いたとたん淡幽の蟲が暴走したのはなぜ?
・その後ギンコを襲ったのは常闇?それとも淡幽の蟲?
・探幽の血はなぜ黒い?
・ギンコが温泉入ったりしてる内に元気になったけどなぜ?
・子供が投げ捨てられてたけどなぜ?
・ぬいと一緒にいた奴はだれ?
・最後ぬいを蟲まみれにして放置したけどなぜ?
 ぬいはギンコ(の中の銀蟲?)に食われたの?

こーやって書くとほとんどまともに見て無いなw

感想としてはまぁまぁ
ただギンコの告白シーンは雰囲気ぶち壊し

318 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 23:32:57 ID:uDF1Q/U5]
※ネタバレ ⇒ ※ネタバレ質問

しかもageちまった

319 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 23:35:46 ID:/RcN6nyY]
>>313
新宿でその値段だったら株主優待券だろうか。
池袋の大黒屋は全国共通でまだ1300円だった。

320 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 23:36:38 ID:ORWSmw2u]
スマステで蟲師は5位

321 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/24(土) 23:37:58 ID:LyjjLV0B]
ゴローちゃん、ホント指摘が的確過ぎw

322 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 23:38:34 ID:RNJgGsIb]
原作知らずに鑑賞

蟲のCGはこれまでの邦画に比べよいのはわかるが
話自体が

ヤマ無し
オチ無し
イミ無し....

323 名前:○橋巨泉 [2007/03/24(土) 23:38:55 ID:pjd9SnQm]
ウッシッシッシシー

324 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/24(土) 23:41:40 ID:pjd9SnQm]
ギンコだけにここにお金を預けていいですか?



325 名前:ケ○ケ○ [2007/03/24(土) 23:47:15 ID:pjd9SnQm]
ムシシシシシ

326 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/24(土) 23:50:12 ID:PtcT+L2l]
>>320
なんでそんな上位なの?

327 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 23:54:31 ID:VX5W9n68]
>>326
オダギリジョーだから

328 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 23:58:30 ID:XDAbO4FG]
蒼き狼より下か

329 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:00:36 ID:S2nFrx9j]
>>321
オダギリジョーのことはなにか言ってた?



330 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:06:46 ID:V5d438tm]
警官を当て逃げしようとした奴のランキングなんか何の意味があるんだろう。

331 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/25(日) 00:08:22 ID:vWXiqBVD]
最後意味不だが、蒼井優がエロかった

332 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:09:10 ID:c4YWuVn2]
自分の順位を上げなきゃね。がんばれゴロー。

333 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:09:56 ID:QsxgDTpo]
>>330
それは映画評論には関係ないと思いますけど…

334 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:10:25 ID:8VQMADwG]
>>330
そうだよね。せめて視聴率が悪いことを祈ろう。



335 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:10:59 ID:4tkNrLy+]
ぬいのエピは見てらんなかったけど、
他は気に入った。
面白いって感じじゃないが
も一回見て細かいとこを見直したい。


336 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:12:02 ID:sVt8fURN]
>>333
すみません。
個人的な感情が入ってしまった。

337 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:12:06 ID:lOVMB8Vs]
今観てきた。
映画自体はそんなに悪くなかったと思う。
でも、映画後半が妙なホラーだったのが気になった。
ぬいは原作通り潔く逝かせてやればよかったのんじゃないか?
それに蟲師は淡々とした作品だけどホラーじゃないってことを大友は分かってなくてホラーと勘違いしてるんじゃないかと思った。
てか、淡幽が蟲に侵食されてた時、たまが「この蟲はお嬢様の愛玩物なのだ」とかいってたけど、紙魚のことじゃなかったか?
蟲を愛でてるのは分かるけど禁種の蟲が愛玩物ってお前・・・・。
あと、作者の地元県の錦帯橋の話が出たのは少しニヤリとした。

338 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:12:14 ID:CQgayFnX]
>>330
こういうこと言う奴に限ってランキングが高かったら
素直に喜ぶんだろうなw

339 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:14:51 ID:NBrMbwTr]
>>304
まあまあ派として>>286書いたよ。
蟲が存在していてもおかしくない世界を作り出してたのが1番良いところ。
大抵、実写化なんて無理無理と言ってる人はそういう部分を危惧すると思うんだが。
原作とストーリーやキャラが違っていても全然かまわないが、
意味不明な部分が多すぎたり、まったりした展開は苦手だった。

340 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:18:47 ID:sVt8fURN]
>>338
いや、稲垣五郎って嫌いなんだよね。
覚醒剤の美川憲一とかさ、一般人だったらクビだってのに。
芸能人だから許されましたみたいな不条理さが納得いかない。
そういう奴がどの面下げてランキングつけてんの?って思うわけ。
お前が裁かれろよってさ。
以上、スレ違いでした。

341 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:20:51 ID:gRGLoMqy]
ちょっとムッときたけど、
さすがに>>330のようなレスは軽蔑するわ

342 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:21:18 ID:0ojFW654]
>>340 たけしや井上揚水にも言ってやれ

343 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:22:33 ID:CQgayFnX]
一般人と芸能人同列にしてる時点でw

344 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:23:24 ID:7bhC5WP1]
芸能人に夢を見てる人もいるんだなあ



345 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:24:33 ID:c4YWuVn2]
ゴローのランキングって?な時が多いからなぁ。

346 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:25:35 ID:sVt8fURN]
興行成績ランキングならまだしも、
一個人のランキングを見せられてもねぇってものあるなぁ。
稲垣のファン以外なんの意味ももたないだろっていう。

347 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:25:51 ID:oqVzWvS6]
五郎を叩いても、この映画の出来が糞なのは否めない。

348 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:27:03 ID:sVt8fURN]
この映画の出来不出来に関係なく稲垣はクソ

349 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:27:45 ID:3h/fTYYk]
たかが番組のランキングに意味求めてるのかw
蟲師が評価悪くて悔しいって素直に言えばいいのに。

350 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/25(日) 00:28:44 ID:Jsg+A2O2]
日本のジュード・ロウだと!こんなやつに語られてたくない!
私ジュード・ロウ大好きなんです!



351 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:30:07 ID:qxUpXT4p]
>>340
おまwwそれ言ったらオダジョーだって器物破損

352 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:30:07 ID:7bhC5WP1]
>>336では、素直に謝ってるのに


353 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:30:14 ID:FijyFw5L]
スマステ番組自体がSMAP応援番組だから
年内公開のHERO、西遊記は「頑張ってた!」だけで高ランク確定
稲垣のシネマ批評、いらない

354 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:30:17 ID:sVt8fURN]
なんで俺が悔しいことになるの?
歪んだ見方しすぎ。
稲垣がクソなのは蟲師と切り離して考えてね。



355 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:30:17 ID:QsxgDTpo]
実際、どうなんだろう。前までは事ある事に糞糞レスする輩ばかりだったから完全糞映画っぽかったが
感想を見ると全く救いようのない糞ってレベルではなさそうだけど

どこに観点を置くかで点数が変わる映画なのかな

356 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 00:30:23 ID:KUDQFp/g]
>>321
kwsk






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef