[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/09 03:08 / Filesize : 49 KB / Number-of Response : 233
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【独裁者】ラスト・キング・オブ・スコットランド【権力】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2007/01/31(水) 21:03:18 ID:lPinQTXz]
ウガンダの独裁者イディ・アミン(フォレスト・ウィテカー)。彼の主治医となったニコラス・ガリガン(ジェームズ・マカヴォイ)は彼の熱意に引かれ権力欲に溺れてしまい・・・。


公式
movies.foxjapan.com/lastking/

116 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/12(月) 21:50:22 ID:BOkpHerQ]
日本でがんばってるN○VAの英語教師さん的映画でしたとさ(嘲笑

117 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/12(月) 22:23:35 ID:/wIkXLr1]
アミンの話なのに人肉食ってない時点で糞映画

118 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/12(月) 23:21:21 ID:jgzC0Gj1]
>>112
アメリカは日本と同じでスクリーン数少ない小規模公開なので見てる人は少ないよ。
評論家受けは抜群だけど。


119 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/12(月) 23:29:36 ID:jgzC0Gj1]
>>112
主演男優賞に関しては実在の人物を本人そっくりに演じた点が好評価だったんじゃないかなあ。

最近のオスカー主演男優賞&主演女優賞は実在した有名人のそっくりさん大会になってるし。
「モンスター」のシャーリーズ・セロン
「クィーン」のヘレン・ミレン
「レイ」のジェイミー・フォックス
「カポーティ」のフィリップ・シーモア・ホフマン

そっくりさんではなかったけど
「ウォーク・ザ・ライン」のリース・ウィザースプーンも実在の有名人演じて主演女優賞もらったし。



120 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/13(火) 00:01:55 ID:ra6KnQMO]
成る程…

121 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/13(火) 03:44:30 ID:BZ8Jl6PZ]
しかしアミンはなんだかんだであの鬼畜医師を手元に置こうとしてたんだろうか。
普通にアミン妻と浮気した段階でぶち殺してもいいはずなのに

122 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/13(火) 04:09:33 ID:4N1AhZ6T]
チンコしゃぶらせてたんだろ

123 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/13(火) 08:35:31 ID:Nys0I1g1]
>>110

>「食人大統領アミン」

観たくてもレンタル屋にもなければamazonにも売ってないし、DMMでもレンタルやってない。

どっかにアップしてくれねー?分割してもいいから。
もし、それが出来ないならそんな中途半端な提案しないでください。


124 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/13(火) 09:34:34 ID:THeGeCN8]
てなこって観てきた訳だが 

脱出するまでハラハラどきどきやね
独裁者の狂い様は、定番としても
あっちに生まれてなくてえがったやね

アミン役の人、フォーンブースでショボィ刑事役だった人だろ
出世したねぇ〜





125 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/13(火) 09:58:10 ID:Nys0I1g1]
あれはオスカー獲るわな。

「幸せのちから」なんでなんでノミネートされたのか理解に苦しむが
このアミンの人なら納得。

126 名前:名無シネマ@上映中 mailto:hermesyossy@hotmail.co.jp [2007/03/13(火) 12:17:21 ID:o8PGgvxP]
>>123

メールくれればDVDあげます。

127 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/13(火) 12:43:12 ID:Nys0I1g1]
BOkpHerQ

128 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/13(火) 17:58:35 ID:0CagHNZS]
ひとづまか〜ぁ、ひとづまは燃えるの〜
ひゃーはっはっはっ

ジリアン・アンダーソンの出番が少なくてイマイチ。
アミンのあの眼はなんというのか?ロンパリではないしなー。

129 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/13(火) 19:16:36 ID:eTwPhK/J]
敵の肉を自分の胃袋に入れるなんてオセアニアのどこかの基地外族か、支那みたい。鬼畜だな。ガス殺しのヒトラーの方が人道的。

130 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/13(火) 19:21:48 ID:eTwPhK/J]
羊たちの沈黙シリーズとかタイタスとかで頻繁にそういう趣味を演じてるアンソニー・ホプキンスが同じ時期に世界最速のインディアンとかでシカトしてるのが皮肉www

131 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/13(火) 19:24:23 ID:eTwPhK/J]
スルーwww

132 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/13(火) 20:40:58 ID:y8zSeXdO]
>129 喰いもしないのに人殺すなんてなんたる野蛮人だ、死者に対する尊敬の念と言うものがないのかってオセアニアの連中が言ってたよ。

133 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/13(火) 20:54:35 ID:THeGeCN8]
そうだそうだ、Xファイルのジリアン・アンダー村も出演してたやね
あの頃の面影は全然無いな
所詮、声優の戸田恵子がすべてかww

Xファイル&戸田恵子だとジリアン・アンダー村は非常に萌えるんだが
映画女優として単品で観ると萎えるな
何故だw

134 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/13(火) 22:29:43 ID:LG1BihWT]
医師と浮気してころされた女どんな殺され方したの?
なんであんなふくらんでんだ・・・。



135 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/13(火) 22:44:02 ID:VxWoo1RP]
>>123ちょっと大きめのビデオ屋に行けば、たいていあるけどな。DVDじゃなく
たいていビデオだけど。

ただし実話コーナーとかイギリス映画コーナーよりも、カルトコーナーに置いて
あることのほうが多い。いわゆる「食人族」だの「残酷大陸」てなものと同列。
店員に聞けば、検索してくれる。

内容は、残酷ながらイギリス映画らしく、かなり真面目に事実再現を重視した、
興味深い現代政治史のドラマなんだけどね。

肝腎の食人については、やはり主演ソックリさんにも抵抗があったのか、本当
に抑えた、短いシーンしかない。でも狂った暴君のデタラメぶりにはある意味、
魅了される。

136 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/14(水) 00:13:56 ID:r4ZE5hj6]
>>129
敵の勇者の肉を喰らうことは日本でも幕末期にガンガンやってました。
天狗党の乱時に、戦死した天狗党員の肉を塩漬けにして保存して
高嶋藩士が喰らったという記録がきちんと残ってます。
また戊辰時には薩摩藩士が生き胆を食ってます。

137 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/14(水) 00:44:08 ID:rX30+1qA]
>>134
手と足を逆に取り付けられていた。

138 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/14(水) 00:46:18 ID:rX30+1qA]
>>136
昔、朝日文庫「戦場カメラマン」という文庫本には、殺した敵の生肝を食べる
カンボジア兵の写真があったのだが、最近の版にはないんだよなぁ。これが。

139 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/14(水) 18:59:59 ID:hKngK+Zr]
>>135
食人大統領アミンのパッケージって、アミンが肉ほおばってるやつじゃない?

しかも、ちょっとエッチっぽいのもあるよーな…

貸りてはないけど、高校の時レンタル屋でみつけて、それでアミンを知りました

140 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/14(水) 20:30:56 ID:O2ttudpH]
アミンが食人をしたというのは都市伝説並の大嘘。 ほんとのアミンは菜食主義的(肥満を気にしていた)で
肉は鶏肉以外は食ったことが無い。 「人肉は旨い」と語ったのは彼流のジョークです。アミンは調子に乗ると
嘘は真か分からない冗談をよく言う。 

141 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/15(木) 07:55:44 ID:a8WElnyA]
なんでニコラスがスコットランド人だと分かった途端、好感を示したん?

142 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/15(木) 15:49:39 ID:/1RE7aZU]
>>138
ナム戦の奴じゃなかった?
射殺したベトコンの肝食った南ベ兵の話しと肝臓切り取られたゲリラを囲む南ベ+米海兵の写真があった希ガス。



お、そろそろ始まる・・・

143 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/15(木) 17:50:57 ID:xOhEOVmD]
>>141
そこを予備知識として知らないでこの映画を見に行ったとしたら
全然楽しめなかっただろ?
お金をどぶに捨てましたね。


144 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/15(木) 18:29:25 ID:6q9/KoY/]
俺は予備知識無しで行ったけど、楽しめた



145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/15(木) 22:36:31 ID:5JsFbFjA]
>>141
そのあとスコットランダーが勇敢だったとか言ってたじゃん。
忘れたので?

146 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/15(木) 23:12:31 ID:a8WElnyA]
そうなんだ。忘れてしまったわ。アミンがスコットランドが好きなのは分かったが何故なのか分からんかった

147 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/15(木) 23:40:24 ID:/1RE7aZU]
エンドロール直前の本物のアミンのどアップ見てて思ったんだけどさ・・・





若い頃の大藪春彦に似過ぎじゃね?

148 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/16(金) 00:03:38 ID:UidlOCdy]
フォレスト・ウィテカー
飛び立った飛行機を見たあとの、
子どもみたいな表情がすごいと思った。

149 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/16(金) 00:30:30 ID:i02trhAV]
>>146
>何故なのか分からんかった

別に単にスコットランドが好きなんじゃないぞ。

150 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/16(金) 00:50:30 ID:7q7C4dhc]
今日オープンのTOHOシネマで見てきた。
アミンもニコラスもそれぞれラスト・キング・オブ・スコットランドなんだなと思った。
合わせ鏡みたいな存在。アミンのスコットランド好きの背景は予備知識なしじゃちょっと難しかったけど。
自分のせいで厚生大臣が死んでも、ニコラスはそれで恐怖を抱くけど結局反省してないんだろうな。
アミンがニコラスを抱きしめるシーン。白人至上主義が当たり前だった男が黒人大統領に
抱きしめられるっていう倒錯っぽさが凄かった。
70年代のユニオンとか大蔵なんかが輸入していたB級映画みたいな扇情的でザラついた映像も好み。
「スナッフ」とか「地獄の謝肉祭」とか、それこそ「食人大統領アミン」なんかも思い出した。
そうそう、ディープスロートって噂に聞いてたけど初めて触りを見れて得した気分。

151 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/16(金) 01:18:50 ID:KdCgVUxp]
あのブルーフィルム、ディープスロートなん?

152 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/16(金) 01:38:57 ID:0tZNxqVm]
>>151
そだよ

153 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/16(金) 01:42:17 ID:KdCgVUxp]
>>152
サンクスこ
初めて見た。もっと良く見ておくんだった(2回目行けば良いのか)

154 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/16(金) 02:57:42 ID:7GxHcxjk]
>>141
筋が掴めないまま映画館を出て来たのか。



155 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/16(金) 09:36:41 ID:P7lZf4wC]
今、とくダネで特集されてるよ

156 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/16(金) 11:51:47 ID:4OhKsinH]
白人医師の人妻の女優ってXファイルのスカリー捜査官だったのかよ
正直、あまりの老けぶりに劇場出てプログラム見るまで
気づかなかったよ・・

157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/16(金) 11:56:04 ID:OzfT22QK]
>>156
ほんとあの頃のオーラや面影が全くなしだから
自分を含めて気付いた人少ないんじゃないかな?

158 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/16(金) 12:37:21 ID:2UDrihjz]
俺は痩せてる女が好きだから、肉付きが良かったXファイルの頃より
この映画の彼女の方が好みだったな。
あの髪がほつれて疲れきった感じが逆に萌える。

159 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/16(金) 12:51:55 ID:QTiSnBoV]
ビルの模型の後ろからアミン出た時、吹きそうになった。w
飛行機のエンジン音みたいな効果音で、ドキドキしてたら巨大アミン出てくるんだもの。

160 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/16(金) 12:53:05 ID:mGmOjmHS]
ナルニアのタムナスさんだよね?

161 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/16(金) 16:27:28 ID:5IRJvC4s]
認めたくないものだな
若さゆえのあやまちというものを

162 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/16(金) 23:37:51 ID:F9H9dPeQ]
実際のあみんの奥さんもこの映画のように惨殺されたの?
あれって生きたまま斬ってるのかな?

163 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/17(土) 00:29:43 ID:stypzzbV]
まぁ、ノリとしては生きたままマチェットあたりでぶった切ったんじゃね?

164 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/17(土) 01:07:09 ID:m7UXIaIn]
>>162
実際にはアミンの第二夫人ケイは外国人医師ではなくてウガンダ人医師と不倫していた。
ケイの手足を切断された死体はこのウガンダ人医師の車のトランクから見つかっている。
またこのウガンダ人医師も毒殺された死体で発見されている。



165 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/17(土) 02:22:56 ID:HDqDYwSe]
何か、アミンとケイ夫人は離婚していて彼の子を離婚後に
身ごもっていたことを知り恋人のウガンダ人医師の協力で
堕胎したらしいですね。で、アミンは四肢を切断された
元妻の死体を彼女との間に出来た子供たちに見せ、彼女の
ことをののしったのだとか。

166 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/17(土) 02:50:45 ID:cqPRFA3J]
観た
こえ〜

167 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/17(土) 05:14:10 ID:qC8fXi/5]
アミンを一言で言うならば・・・


可愛いフリしてあの子割とやるもんだね! と。

168 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/17(土) 11:34:36 ID:nXdaR+m9]
夕べ観た。スレタイが判り辛くて(ry
アミンの壊れ方が急すぎるように思えたのは、あの白人医師の
立場からはそういう見え方しかしない、と見るべきなのかな。


169 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/17(土) 14:28:50 ID:CWKDIpA4]
この映画、なんでR15になってるの?

170 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/17(土) 15:07:30 ID:0tbg40ed]
・チムポが見えるから
・バラバラ遺体が見えるから

171 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/17(土) 16:12:29 ID:JhAefro5]
うぃてかー!
まかう゛ぉーい!
びんせんと・・・
どのふりおー!

172 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/17(土) 23:54:49 ID:ygZBQpoh]
今日、有楽町でみました。結構、年輩の人が多くてびっくり。終了後、アカデミー主演男優賞受賞
と書いてあるポスターを見ていた品の良い年輩の女性に、「ねえ、おにいさん、アカデミー賞もらったの
どっちの人なの?」と突然聞かれた。「アミン大統領を演じた人です」って答えたら、「そうよねえ、
上手だったものねえ、教えてくれてありがとう、おにいさん」と言ったあと、しきりにうなずいて
おられました。

173 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/18(日) 00:09:36 ID:QUIHb1Yd]
ええ話やねぇ

174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/18(日) 02:53:44 ID:RNdzkxiZ]
客の年齢層が高いから落ち着いて見ることができました。
「〜で?」がやたらと目に付くなっち字幕には辟易しましたが
久しぶりにエンドロールが終わるまで席を立ちたくない映画でした。



175 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/18(日) 16:14:05 ID:DAr8ggAs]
ひとづまか〜ぁ、ひとづまは燃えるからな〜
い〜ひっひっひっ

そーいや、エンテベ空港ってウガンダだったんだね。
あのあと、イスラエルが急襲して電光石火で人質救出してイスラエルへ
逃げていくんだよね。
あのころのイスラエルは過激だったよなー。
イラクの原子力発電所を爆撃したりとかさー。
今でも過激だけどね。


176 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/18(日) 16:48:25 ID:DAr8ggAs]
ところで、質問。
スコットランド軍とマウマウ団を撃退したって言っていたけど、
マウマウ団って、何?


177 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/18(日) 17:02:02 ID:ARkDDGN5]
モデルとなった実在のイングランド人アドバイザーとやらは、
どうなったの?


178 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/18(日) 17:41:57 ID:eW7+MMTp]
Bob Astelsは服役後、現在もロンドン近郊に
すんでるらしいですよ。

179 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/19(月) 00:47:52 ID:f//RtYUn]
パレスチナのテロリストでハイジャックときたら
チャック・ノリスを思い出してニヤニヤしちゃったよ

180 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/19(月) 08:42:00 ID:XvM+9sal]
アミンの話なのにどうしてスコットランドの最後の王なの?(未見)

181 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/19(月) 08:44:20 ID:VMOxKErt]
>>180
アミン本人がそう言ってたからじゃね

182 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/19(月) 18:41:10 ID:/2/nF1I/]
アミンはバイセクシャルだったらしいわ。
いや〜〜ん。


183 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/20(火) 00:45:32 ID:CKa0nyc4]
アミン酸


184 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/20(火) 09:45:10 ID:5P6BO1fd]
>>181
Thanks!



185 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/22(木) 00:06:21 ID:HhlNIoz6]
アミン、なんか最初から怖かったよ・・・。
「権力の座に着いたら疑心暗鬼になってだんだん壊れていく」って設定なのに、
最初の牛との衝突事故のあたりで既に怖杉。


186 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/22(木) 01:15:10 ID:ekWomu4m]
なんでなっちなんだ orz
あの会話の流れで English を"英国人"て…

187 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/23(金) 17:24:59 ID:cJn1lq9f]
アミンのガスだまりの場面に、館内が唯一爆笑に包まれた・・・

188 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/23(金) 21:18:24 ID:AE+V5wsc]
>>185
>「権力の座に着いたら疑心暗鬼になってだんだん壊れていく」って設定なのに

はあ?どこにそんな設定がw

189 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/24(土) 00:13:13 ID:y8jv4IeC]
>>188
いや確かに人間的には最初から壊れてたんだろうが、
基本的にはヒトラーなんかと同じで
最初は国民に支持されてたが徐々に恐怖政治へ…ってパターンでしょ。

190 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 11:03:22 ID:kie7U1Yb]
「ゴーストドッグ」に感動したくちで、
あの「ウィテカーがオスカーとったのかぁ」と思って友人連れて見に行ってきました。

主人公がアミンだというのは無理があると思うけど、
演出、音楽も良かったねぇ。
ウィテカーの演技も鳥肌ものだった。

ゴーストドッグの動物好きで無口なヒットマンは何処へ行ってしまったのやら。

このウィテカーって人はハードで役柄ってソフト入れちゃうと別人になっちゃうのね。

シナリオは普通。
それより、演技、音楽、役者がいい。

191 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/24(土) 21:12:31 ID:zV6OwsOe]
>>189

浅いねえ。


192 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/25(日) 20:23:31 ID:8it39v6Y]
ギャリゴン医師はスコットランド人だけにウィスキーの飲みっぷりがいいな。

193 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:32:58 ID:X+VclivP]
医者がナイナイの矢部に見えた

194 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/26(月) 00:01:48 ID:czOdwZEI]
見応えタップリで面白かったけど、アミンもニコラスももう少し考えて
行動しろよと思った。なんか二人ともずっと情緒不安定という感じ。
まあその不安定な感じが観ているほうにも伝わってきたのだから、
良い映画だとは思うが。でも疲れた。



195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/26(月) 20:06:08 ID:xt0T3EP8]
黒い鶴瓶も悪瓶だった

196 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2007/03/27(火) 09:34:05 ID:pZJR2g/R]
俺の方が上手い

197 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/27(火) 19:49:40 ID:dQmicUxg]
ニコラスは元々お遊びでウガンダに決めたような人間だからN

198 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/28(水) 23:17:47 ID:jw+so3E/]
最初地球儀で指さした先がカナダだったのに、やり直してウガンダに決めたシーンが
後から効いてきたな。全てはお遊び。

199 名前:738 mailto:sage [2007/03/29(木) 02:02:59 ID:xgh/4yEu]
見たいのだが終電に間に合わないort
スクリーンで見た方がいいですかね?

200 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/29(木) 08:08:12 ID:Sf9fm1Ks]
>>198
だな。
はじめっから到着の日にちも守らず、姉ちゃんとヤってるし、
お世話になってる人の奥さんにも平気で手を出すしで、好き勝手しまくり。
「若くて、頭が良くてハンサムな、思慮の足りない白人男」というのをよく出してると思う。
しかしつくづくトーマスは、こんな奴のために死ななくて良かったのに!と思った。

201 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/29(木) 11:03:58 ID:jdCArlAL]
フォレスト・ウィテカーといい、ジェームズ・マカヴォイといい、何故こんなに演技が上手いのだろう。
そして日本の役者にこれほどの人材がいないのは何故だろう。

202 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 21:04:12 ID:doBR4LcL]
今度の映画の日は春休み・日曜と重なって人多そうだけど、
この映画は空いてそうだなw
ウィテカーがオスカー取ったし、これでも見るか。

203 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/29(木) 22:11:45 ID:hBC7Fscr]
見てきた。
今まであんまり担当してる作品見たことないから気に留めてなかったけど、
〜ので? 〜ので?の連発に「これがなっちクオリティ……!」と震撼した。
ニコラス助けた元主治医セツナス('・ω・`)

204 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 00:50:37 ID:hMZGda4M]
私はウイテカーが、ハスラー2やプラトーン、グッドモーニングベトナム
なんかに出てるまだマイナーな頃から好きだったので、
まさか彼がアカデミー賞の主演男優賞を取れるほどに
メジャーな役者になれるなんて、思ってもいませんでした。
だから、嬉しい反面ちょっと寂しい気もしていますが・・・
なんにせよ、受賞は喜ばしい事だと思ってます。
 映画は昨日見てきました。
最後まで緊迫感満載の展開で、画面から目が離せませんでした。
白人医師の軽薄さ、アミンの孤独故の凶暴さ・・・
良く表せれていたと思います。



205 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 01:41:12 ID:oKw2iZXq]
>>202
水曜日にスバル座で見てきたけれど9割埋まってましたよ。
レディースディーだったけれど、スーツ姿のおっさんが多かった。

206 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 02:01:27 ID:T4gG31Xl]
スーツ姿のおっさんは実は女

207 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/30(金) 02:06:56 ID:QU2Tk/ND]
孤独故の凶暴さってのは違うんじゃないかな
ニコラスの言うとおりそもそも狭量な人間で元々トップにいれる器が無かったんだし
人を信じることが出来ない人間の末路じゃね
誰よりも愛を求めてるのに自ら他人を拒絶してる感じ

208 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/30(金) 07:12:24 ID:D9OGHkBr]
厚生相の冥福も祈ってやってくれよ。

209 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/30(金) 12:42:24 ID:1Z6lXOse]
>>188>>191
アミンに知られざる素顔があるみたいな感じ?
kwsk!


210 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/01(日) 19:22:05 ID:kychK2Fu]
拷問シーンにはまいったわ。
人間の皮膚ってあんなにされても裂けないのか
ケリーワシントンもあんな姿になるなんて。。
でも面白かったよ。良作。

211 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/02(月) 00:44:07 ID:Y2pBgTLk]
>>210
ホント!あのシーンには目をむきました。
人間って、追い詰められたらこんなにも残酷になれるんだなあ・・・って。
でも、どんな正論を持ってきても
あの青二才医師は自分の妻と寝てたんだから
アミンが怒り狂っても当然!

212 名前:名無シネマ@上映中 [2007/04/02(月) 02:23:22 ID:w7auwdZ+]
この映画を見終わった後に
食べた焼肉が最高に美味かった!

特にミノとタンが最高だった!

213 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2007/04/02(月) 02:31:45 ID:27PMvL7e]
トルコかどこかの映画で、冒頭シーンから自分の背中の皮膚にいくつも楔打ち込んで、装置使って自分で自分をつるし上げる、なんて野を見たことあるので、あれくらいは割かしなんとも感じなかった

214 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/02(月) 22:36:28 ID:mT1MZi5g]
セルでもあんな感じのあったなー。
トンデモ要素が強すぎな映画ですがw



215 名前:名無シネマ@上映中 [2007/04/03(火) 02:04:43 ID:NJBoS0/m]
>>211
そうなんだよね。
ギャリガンが軽率でお調子者の白人坊ちゃんだから、
アミンの怒りがある種正当化できちゃうので、
拷問の酷さのわりに、共感というか、かわいそうな感じが
しないんだよなあ。
厚生大臣の死のほうがはるかに理不尽だし。

216 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/04/03(火) 12:19:29 ID:N9FBCstJ]
見終わってから、前売りのおまけの有難さが身にしみたよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<49KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef