[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/17 09:25 / Filesize : 305 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【CG】特殊・視覚効果 SFXVFXを語るスレ2【特撮】



1 名前: [2006/08/25(金) 01:59:08 ID:XfyUgd1h]
一昔前は一緒くたに「SFX」などと呼ばれていた特殊効果。
最近ではその中の様々な技法を「特殊効果」と「視覚効果」とに分けて呼ぶのだとか。

●特殊効果(SFX)
Special Effectsの略。
特に、撮影現場で作られる効果を指すようになってきている。
特殊メイク、爆発、雨・風・霧の効果などですね。
いわゆる「特撮」もこの範疇。
●視覚効果(VFX)
Visual Effectsの略。
CG、合成、デジタル・エフェクトなど
撮影後のポスト・プロダクション段階で施される効果を指す。

映画を効果的に盛り上げたり、逆にアチャーな出来でブチ壊したりする技術を語るスレ。

○前スレ・関連スレ
【CG】特殊効果・視覚効果を語るスレ【特撮】:tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1136049756/
【CG全盛?】特殊メイクについて語るすれ:tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1151110209/

615 名前:釈迦厨 mailto:sage [2006/12/13(水) 20:59:20 ID:fVcTwfZ5]
>>614
チミは大映京都を知らない様でつねw

616 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/13(水) 21:28:46 ID:9BSh7gdz]
>>615
はいはいあしやからあしやから。

617 名前:名無シネマさん [2006/12/14(木) 00:31:57 ID:Jvy6Oxvm]
>>613
公式HPを見ても解らないけれど『どろろ』のVFXは
どこの会社が担当しているの?
白組は『三丁目の夕日2』で一杯だし、他の日本のVFXスタジオだとかなり
決まってしまうのだが……

618 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/14(木) 01:17:40 ID:zirrvtY2]
プレスも見たけど↓以上の情報は載ってなかった
www.generalworks.com/databank/movie/title1/dororo.html
このVFXプロデューサーかディレクターがらみの会社って事なんかな?

どろろのVFXは9割方ダメダメだったけど、妖怪を倒して百鬼丸の身体パーツが
戻って癒着再生するトコと落ちた義体パーツが砂状になって散ってくカットは
まだ見れる出来だったと思う デスノでジェラスやレムが灰になるカットも
そうだったけど、この手の風化する効果シーンは洋画ではあまり見た記憶がない
せいかどちらも「ほ〜」と思った

619 名前:名無シネマさん [2006/12/14(木) 13:06:55 ID:jiqo4p1D]
>>565
>CGスタッフがマーキング用のポイントを
>あちこちに貼っていたが、他のスタッフが邪魔だと
>全部引っ剥がした

CG関係スタッフの方が平均年齢若いんだろうな。

経験は豊富だが新技術に理解の無い旧態依然とした輩たち
が幅を利かす邦画撮影現場の悲惨な光景が目に浮かぶ・・・orz


620 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/14(木) 13:12:21 ID:Dh869Eq9]
新技術に強くったって現場の邪魔をしたらいかんだろ。
理屈だけで現場の経験値がないやつがお荷物なのはどの業界でも同じ。

621 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/14(木) 15:59:37 ID:XLwRmlfp]
やっぱりアメリカは侵略者なんだな

622 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/14(木) 16:19:10 ID:CdkoD+yj]
ハリウッドでもCG・VFXの地位は低いんだよな。
最後の最後に金が無くなって、
仕方ないから安くCG使うんだと。

スコット・ロスが言ってたよ。

623 名前:名無シネマさん [2006/12/14(木) 21:32:02 ID:RBYhvoxz]
山田洋二の場合は、セットがあって役者がいて、
その場で立ち位置とかカット割り決めてんじゃねえのかな。
段取りにうるさくて、声がでかい助監督とかいたりして。
絵コンテなんかいらんやろ。
蛍なんか、適当に飛ばしとけってな。



624 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/14(木) 23:40:39 ID:haGM943o]
>>623
特撮以外の映画は普通そうだろ

625 名前:名無シネマさん [2006/12/14(木) 23:52:41 ID:FfhyDmTS]
だが別に山田組は今回がCGIを初めて利用したわけではない。
ただの木村君のおもしろい撮影話でしょ。



626 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/15(金) 00:15:11 ID:eAs9bvpr]
段取りにうるさくない助監督なんか要りません。

627 名前:名無シネマさん [2006/12/15(金) 00:35:35 ID:fVHGsFf0]
>>622
意外な事実ですね。
スコット・ロスはキャメロンと共にデジタル・ドメインを立ち上げた人。
キャメロンはルーカス、スピルバーグと並んでVFXの重要性を熟知した監督。
その、S・ロスがそんなことを言うとは……
DDでキャメロンが辞めたのは、ロスとの確執があったのでしょうか?

個人的にはキャメロンにはルーカスのILMのように最後までDDに責任を持ってほしかった。

628 名前:名無シネマさん [2006/12/15(金) 02:44:49 ID:RscNlmPi]
>>624>>628
現場を知らない人だね。

629 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/15(金) 08:56:11 ID:THXf26iy]
>>628
自虐かよ

630 名前:釈迦厨 mailto:sage [2006/12/15(金) 20:13:42 ID:/zztGwP/]
撮影所システムが崩壊してからの邦画に見るべきものは何もない。

631 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/15(金) 21:04:08 ID:4dNa4yoc]
板違いだけど
うただひかるのPVはすごいなぁ

kEEP Try in なんか面白い


 





632 名前:名無シネマさん [2006/12/15(金) 22:12:36 ID:wBU7EO0Y]
すいません続いてこれなんですが、、
これどんな風につくっているのでしょうか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=WrcZiYedePw

633 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/15(金) 23:15:25 ID:nZ44CJ+3]
>>632
昔はガラスの下からほんとに撮影したんだろうが
今はモーションキャプチャしたCGじゃないの



634 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/16(土) 00:17:27 ID:Tx+Q0hg2]
CGかな?
ガラス越しのミニチュアや人間をひとつっつモーションで撮って、コンピュータでくっつけたんじゃないの?
もちろんCGもあるだろうね

635 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/16(土) 00:27:31 ID:5zth8Sgf]
大きめに映る人間や動物はガラスの下からブルーバック&モーションコントロールカメラで。
その他はCGでってとこじゃないかな。

636 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/16(土) 19:10:15 ID:SizUHsbP]
ここで意表をついて
さかさまにワイヤーで釣っていると言ってみる

637 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/16(土) 21:27:21 ID:goqXsSQW]
今日、日本版CINEFEX届いたけど一番ビックリしたのが「X-MEN3」での
現在と若い頃のイアン・マッケランの見開き
特殊メイクだとばかり思ってたから、これが3DCGも使わずinfernoだけで
作られたとは驚きだ

638 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/17(日) 01:33:22 ID:R43KOrNv]
山田組がCG使ったのって紅の花が最初ですか?
テレビの震災映像の中の寅さんだっけ

639 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/17(日) 04:18:09 ID:Mw1GQ2+Y]
あっみなさんありがとうございます。
なるほど、モーションとCGをくっつけちゃってるわけですね〜
ん〜この世には謎が多いな〜

640 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/17(日) 18:08:43 ID:2hTbni1I]
新宿の紀伊國屋にCINEFEX置いてあった

641 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/17(日) 20:08:15 ID:LRjMGGf3]
よし! 立ち読みに行こう!

642 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/17(日) 21:27:48 ID:aAhWia+H]
パイレーツのイカ男の動きって『キンゴジ』を参考にしてたのね。

643 名前:名無シネマさん [2006/12/18(月) 11:44:29 ID:Ntgl0vSf]
>>640
田舎もんじゃないんだから、
どっちの紀伊国屋か書かないとね。



644 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/18(月) 15:23:34 ID:dyMUbx2q]
エラゴンのサフィラのCGどうでしたかね。風邪ひいて映画館に確認しにいけない。

645 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/19(火) 20:36:42 ID:spjCn1ko]
>>642
kwsk

646 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/19(火) 21:43:01 ID:Mrw8dxv+]
>>640
本店のほう
南店は行ってないのでわからん

647 名前:646 mailto:sage [2006/12/19(火) 21:44:05 ID:Mrw8dxv+]
間違えた
>>640じゃなくて>>643

648 名前:名無シネマさん [2006/12/20(水) 00:39:53 ID:DhRcc9VK]
>>644予告編は違和感がありましたが、本編は以外といい出来でした。
エラゴンを乗せて飛ぶシーンのVFXは良かったです。
予告編と本編の違和感の差は、サフェラて雌のドラゴンなんですね。
原作を読んでいないから、猛々しいイメージのドラゴンだと思っていました。

VFXはILMとWETAデジタルで今年の良い出来なのですが、戦闘シーンの
演出が単調でVFXが印象に残らないのが問題でしたね。

649 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/20(水) 03:18:22 ID:1A/+hDZe]
クイックタイムの米版予告編の解像度がもの凄く高いので検証用に切り出してみた>「硫黄島からの手紙」

船団俯瞰   a-draw.com/uploader/src/up9026.jpg
戦艦砲撃前 a-draw.com/uploader/src/up9024.jpg
戦艦砲撃後 a-draw.com/uploader/src/up9025.jpg
擂鉢山銃眼 a-draw.com/uploader/src/up9021.jpg
米軍上陸   a-draw.com/uploader/src/up9022.jpg
擂鉢山着弾 a-draw.com/uploader/src/up9023.jpg

650 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/20(水) 19:14:12 ID:/ulVElt0]
>>649
GJ とても作り物には見えない

それにしても日本軍はよくがんばった こんなもの 本当に目撃したら
戦おうとはマジ思わない 


651 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/20(水) 19:29:44 ID:7gBprRMq]
エンディングで出てくる実物の写真と比較しても遜色ないよね。

652 名前:名無シネマさん [2006/12/20(水) 21:35:11 ID:DhRcc9VK]
シネフェックス3号では『父親たちの星条旗』のデジタル・ドメインの
VFXは『アポロ13』以来の自然なVFXと書いてあった。
>>649の写真を見ているとDDは2006年は硫黄島シリーズ2本の500の
VFXショットに全力を入れたのが解る。
シネフェックスで残念だったのは『硫黄島からの手紙』のVFXの解説も入れてほしかった。
4号で日本版のオリジナル企画で入れてほしいが……

DDも今年になってオーナーが変わったが、2007年の『トランス・フォーマー』は
がんばってほしい。
でも、以外だったのはDDは硫黄島2部作で初めてマッシブを使ったという事と、
ブルースクリーンよりもロトスコープのほうが多かったと言うことだった。
後者はポスプロの作業が大変だっただろうな。

653 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/20(水) 22:08:06 ID:Bwr4Zr8a]
>>652
「硫黄島からの手紙」は「父親〜」の使い回しばかりじゃなかった?



654 名前:名無シネマさん [2006/12/20(水) 22:51:39 ID:DhRcc9VK]
>>653
一緒に作っていることは確かだけれど、米大艦隊や上陸シーンは『硫黄島』と『星条旗』は
別のアングルでVFXショットを作っているものが多いと思う。
>>612でも書いたけれど、地味ながら『硫黄島』も出来の良いVFXショットがあるので、
アカデミーにノミネートされたら、日本語版だけでもいいからDDの社員によるインタビューがほしいです。


655 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/20(水) 23:25:33 ID:t1breG+Y]
パールハーバーみたいに薄っぺらな作品にならなくて本当に良かった。

656 名前:名無シネマさん [2006/12/20(水) 23:40:29 ID:DhRcc9VK]
>>655
同感です。ただ、本来日本が『硫黄島からの手紙』を撮らなければならないのですが……

ただ、皮肉なことに現在のデジタル・ドメインのオーナーは『パール・ハーバー』のマイケル・ベイなんですよね。
『PH』はVFXだけしか見るところが無く、薄っぺらい作品で、イーストウッドの『硫黄島』は奥の深い出来の作品です。
VFXの出来は作品の出来には関係せず、監督の力量がそのまま出てしまうという例でもありました。

657 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/20(水) 23:52:26 ID:b0Wwzudj]
デジタル・ドメインが「ヒロシマ」の映画を撮る、って話はどうなっちゃったんだろうか。


658 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/20(水) 23:53:17 ID:t1breG+Y]
www.boxofficemojo.com/movies/?id=flagsofourfathers.htm
とりあえず制作費を回収できるくらいは売れてほしい…。
硫黄島の評判で巻き返せるかなぁ。

659 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/20(水) 23:55:12 ID:1A/+hDZe]
>>653
もろそのまま使いまわしのシーンは>>649のシーンのみと言ってもいいと思う。
コルセア戦闘機の空襲、高高度からの擂鉢山絨毯爆撃シーン、戦車の火炎放射の遠景は
すばらしい出来栄えだったよ。
もちろんそれだけじゃない幾多の合成シーンがあった。
米軍上陸を正面から見た双眼鏡のシーンも怖いぐらいの迫力だった。

これどう考えても俺大和の予算以下の2000万ドルで納まると思えないんだけど、CGIは星条
旗の予算にすべて計上してるのかな。
ポスプロとかの予算配分とか考えるとワケが分からなくなる。

660 名前:名無シネマさん [2006/12/21(木) 00:02:50 ID:iXn47QyU]
>>659
『星条旗』の制作費が5500万ドルから9000万ドルの幅がありますが、
私の推測では『星条旗』の制作費5500万ドル。VFXのコスト3000万ドル。
『硫黄島』制作費1500万ドルと私は見ています。あくまでも私の推測ですが。

>>657
イーストウッドが撮るならその話はあるでしょうが、DDだけで撮ると言うのは
現在のオーナーのマイケル・ベイでは無理でしょうね。
個人的に「ベイはイーストウッドに土下座しろ!!」と言いたくなります。

661 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/21(木) 00:30:57 ID:Hxcnkqn8]
>>659
でも米国側が、硫黄島全景を合成するのに比べて(ロトスコ大変そうだ)
日本側は洞窟セットが多かったように思う

662 名前:名無シネマさん [2006/12/24(日) 19:09:56 ID:1zn8bBrT]
『犬神家の一族』を見てきたけれど、金田一登場の旧作を元にした昭和22年の
那須市の背景と石坂浩二のグリーンバック合成のVFXショットは自然でよく出来ていた。

問題はSFXで、生首のシーンの造形が良くなかった。
現在の日本なら特殊メイク、死体のダミーの出来も良い物が出来るのに、なぜ市川崑監督は
あの出来にOKを出したのかが理解できない。

663 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/24(日) 19:24:01 ID:OnduT3Xf]
わざと旧版と同じように作ってんだよ
旧ファンへのサービスみたいなもん




664 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/24(日) 20:15:27 ID:uJpWmN64]
どんなに良くできたダミーだろうと所詮は作り物。
そのまま撮ったらどんな出来だって作り物にしか写らない。
それを本物に見せるためには撮影で誤魔化してあげなければならないが
市川監督にとってそういう誤魔化しは論外だったってこと。

665 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/24(日) 20:59:05 ID:Sg7LvDot]
本物の生首でも、撮り方によっては作り物に見えたりするんだろうな。

666 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/25(月) 02:02:46 ID:DknkAsod]
ダミー自体が既にごまかしだと思うけどなあ

667 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/25(月) 17:58:43 ID:SA2cv7gw]
大和の切り出しCGIシーン、参考に

new1314.freespace.jp/log/up/log/2177.jpg

668 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/25(月) 21:32:07 ID:EFT9UvYr]
これもなかなかいいな
ようく見ると艦橋の方は若干CGぽいニオイがするが、映画の中で見たら気にならないだろう

CGだよな?ミニチュアじゃないよな?

669 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/26(火) 11:41:11 ID:E/5iXECr]
パイレーツ2の烏賊男は凄げぇな。
あれって一部を俳優に合成してるんじゃなくて全部CGだろ?
しかも炎天下でもCGに見えん。
ベイカーが特殊メイク辞めたのも分かる気がする。

670 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/26(火) 20:25:37 ID:U3xyJFwu]
セットとの合成は頑張ってるけど
俯瞰遠景のCGやミニチュアカットは速攻で見分けつくからショボいよな

671 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/27(水) 20:08:11 ID:dp0xurzb]
しるばーさふぁー
www.apple.com/trailers/fox/fantasticfourriseofthesilversurfer/

672 名前:名無シネマさん [2006/12/28(木) 00:34:38 ID:H6+c0qS1]
>>671
ギャラクタスはまだ謎なのね。。。

673 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/28(木) 23:58:33 ID:0USVOonh]
>>617
今月のCG WORLDに製作記事が載ってたがVFXやった会社はリンクスデジワークスだった
十数年前はCG会社の中では日本のトップだったのに…



674 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/29(金) 11:45:13 ID:2uAdFpLx]
リンクスって、昔御厨さと美がやってたあのリンクスと関係あるの?
落ちれば落ちるものだな、ゴルゴ13とかは、時代を考慮すればなかなかの物だったのに。

675 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/29(金) 13:05:29 ID:e0azWtbx]
そうそう、元々はゴルゴ13の3DCGパートをやったトコだよ
トーヨーリンクス(1982-1988)>リンクス(1988-2000)>リンクスデジワークス(2000-)
www.linksdw.com/jb2_1.html

676 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/29(金) 21:55:30 ID:OsX9PXxK]
元をもっとたどると大阪大学の大村先生がLINKS-1というCG用のコンピュータを
作ったのが始まり。

677 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/30(土) 14:53:41 ID:MUerT1Nh]
カジノロワイヤル観てきた。
SF分少なめの地味な話でも、最後にミニチュア大破壊を持ってくる辺りに、イギリス映画の心意気を感じた。

678 名前:名無シネマさん [2006/12/31(日) 13:59:17 ID:p9njXv3X]
>>676
そんなこと知っててもしょうがない。

>>677
そういうのが大事よ。

679 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/31(日) 17:30:32 ID:kALWTCpN]
>>669
あれは合成用のセンサーを付けたタイツを着た俳優に演技させて、そこにCGを重ねているのでしょ?
ttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20061221

町山は、「しかし、ここまで行くともう特殊メイクも衣装も美術のセットも、もしかすると俳優すらもいらない世界で、
ニュース映像ですら、本物だと思えなくなるよ」などと読者を意識して大袈裟に書いているが、
動く映像が作られるようになって以来、元々があらゆる映像は”作りもの”だった
わけで、そこまで大仰に書くようなことでもないと思う。
ドキュメンタリーも構成を書いて照明を当ててコンテを切って「作って」いたりは
普通にあるし、往年のヒッチコックなどの映画も実写と見紛うような合成がたまに行われていた。
もっともその制作過程が限りなくアニメに近付いているのは事実だが・・・。

680 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/12/31(日) 17:36:24 ID:kALWTCpN]
>>669
>ベイカーが特殊メイク辞めたのも分かる気がする。

ここまで撮影前のプリプレと撮影後のポスプロの両者の比重が大きくなってくると、ま
すます撮影現場は”素材”を撮るための場所でしかなくなっていくな。
特殊メイクもあくまで過渡的な技術だったということですかね。ただ、そこで開発された
メイクのノウハウなどは日常的な撮影のスキルの中で応用として生き残っていくとは思うけど。

681 名前:名無シネマさん [2007/01/01(月) 11:29:18 ID:hd4tKgNd]
洋画の低予算映画だけど下手なCGや合成映像を使ってさらに安っぽくなっている映画が多いのですが。
アイス・コングやTレックスこれって本当に21世紀の映画ですか?

682 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/01(月) 11:34:25 ID:/Tm5agdV]
そんな映画に巧い合成とか期待する方が悪い。
いわゆる低予算映画の技術が拙いのは当たり前のこと。
21世紀が始まる前から誰でも気が付いていることだよ。

683 名前:名無シネマさん [2007/01/01(月) 11:40:52 ID:OIuGAMfV]
低予算映画でも日本の映画ゼイラムは面白かったです。
不気味な異星人ゼイラムのデザイン、アクションシーンはかなり良かった。



684 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/01(月) 13:02:31 ID:Oh1VD5Or]
>>683
そうかな異星人のデザインが和風なのは抵抗覚えたけど。
あとアクション演出の間が悪い、センスない。

主演の女のコスプレがエロかっただけの映画だろ。

685 名前:名無シネマさん mailto:omikuji [2007/01/01(月) 13:22:07 ID:5aumQYQF]
>>681境遇に恵まれない上昇志向の制作者なら、
「予算の割によく頑張った」レベルなら狙って作る可能性あるな。

686 名前:名無シネマさん [2007/01/01(月) 14:28:14 ID:Cl3tW+Sa]
少ない製作費でも上手い特殊効果や視覚効果を製作出来る人や会社はありますか?

687 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/01(月) 16:02:06 ID:noyTlo9f]
そりゃ いくらでもあるんじゃないの?



688 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/01(月) 16:31:37 ID:WkRVKyVU]
特撮なんて、予算相応のものしか出来ないだろ、基本的に。
日本の特撮は予算の割りには出来がいい、とは良く言われているけどね。
それでもお金はかけるに越したことはないよ。
日本からアメリカに渡った特撮マンも、著書の中で繰り返し言っていたな。

689 名前:名無シネマさん [2007/01/02(火) 17:49:43 ID:COoEsTVv]
えっと「デジタルSFXの時代」とか言う本でしたかね?
前半の「ミカドロイド」「帝都大戦」「ゴジラ」の裏話は面白かった。
後半のVCEでの作業ぶりが、日本でも実現してたら・・・。

690 名前:名無シネマさん [2007/01/02(火) 18:40:46 ID:3xHg+2D6]
>>679
元記事はそういう意味ではなくて、
例えばアップの顔つきでフセイン処刑のニュースを今から1年前に放送するとか、
そういう意味ではないかい?

あなたの言ってる事って処刑の次のカットに
「笑顔で歓声を上げる群集」を入れるか
「涙を流し悲観に暮れる女性たち」のカットを入れるかみたいな話でしょ?

691 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/03(水) 07:25:24 ID:+MvUuljM]
ちと古いですが『アウトランド』で、
何か画期的な特撮を開発したとかなんとか言ってたと思うんですが、
どんな感じだったんでしょうか?

今じゃCGなわけですが。

692 名前:名無シネマさん [2007/01/03(水) 08:40:50 ID:7ux1xYjg]
中子さんの「SFX」シリーズを信用するなら、
「イントロヴィジョン」
フロントプロジェクション用のスクリーンの前に
セットの1部と俳優をたたせて
背景にしたいイメージを投影、
同時に撮影する。   
以上
たしかに今じゃデジタルだけど、
「SW EP3」の特典見ると道具が変わっただけなのね。
ロトスコープが大きな助けになっているんだから。

693 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/03(水) 19:22:23 ID:X/VVmVfB]
>>690
>例えばアップの顔つきでフセイン処刑のニュースを今から1年前に放送するとか

もちろん「ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ」(97) みたいなことは今でも出来る。
バレるとスキャンダルになるし、誰かがすぐに画像を解析するのでやらないだけ。

もっともアメリカには、CGでも何でもないありものの画像と証言を繋ぎ合わせただ
けのビデオを持ち出して「911はアメリカの自作自演のミサイル攻撃だったんだよ!」
「WTCは火災による鉄骨溶解と自重で崩壊したのではなく、アメリカの工作員が爆破したんだよ!」
「なんだってー(AA略)」とか言い出すツワモノもいる。
しかも日本にはそれを真顔で受け取る平和運動家がいるので愕然とするわけだが。
さすがMJ12の国とアポロが月に行かなかったと信じている人間がいる国らしい。



694 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/03(水) 19:29:39 ID:X/VVmVfB]
>あなたの言ってる事って処刑の次のカットに
>「笑顔で歓声を上げる群集」を入れるか
>「涙を流し悲観に暮れる女性たち」のカットを入れるかみたいな話でしょ?

というか、実は昔のニュース映画・ドキュメンタリーはサイレントの頃から俳優を使ったり
露骨な「つくり」「再現」ばっかしだったんですけどね。これは柳下や町山の方が詳しいはず。
日本の岩波映画なども「再現」ばっかしだった。
とくにサイレントの頃は創り手にも観客にも実写と劇の区別は全くついておらず、例えば
誰も中に入れない(室内に入っても光量不足でどうせ撮影できない)王室の戴冠式を
セットと俳優で「再現」してニュース映画として上映したりしていた。

今でも欧米のTVドキュメンタリーなどは日本人だとノーライトで手持ちで撮るような何げない
カットでもコンテを切ってライトを立てたり平気でするらしい。
ドキュメンタリーはありのままを撮るのではなく、現実の劇的再構成なので最低
限の事実関係の捏造さえ無ければそういう撮り方はOKみたいな考え方があるらしいですね。
その代わりに事実関係そのものの虚偽には厳しいそうですが。

695 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/03(水) 19:47:08 ID:wgZwmRDy]
>>693
スレ違いだが 
「ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ」とは 大変おもしろい





696 名前:名無シネマさん [2007/01/03(水) 20:20:16 ID:mFfdXQ/5]
うーむこのスレは勉強不足の人が多いというか、
別にプロじゃないからしょうがないか。

697 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/03(水) 20:44:33 ID:xeEUIsrR]
それではここで貴方>>696からプロっぽいネタをひとつ( ・∀・)つドーゾ

698 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/03(水) 21:35:21 ID:yyVl0PSb]
>>696
そんな当たり前のことを言われても 

漏れからもぜひ 自分の言葉でなにか、解説を


699 名前:名無シネマさん [2007/01/03(水) 22:45:19 ID:Q5d7jSiP]
>>693 >>694
いや、そんなモヒカン回答じゃなくて

「なんか元記事の受け取り方が違うんじゃない?」
という事を言いたかったのだが・・・
元記事批判をしたいんだとしても、何か方向性が違うような。

ついでに今読み返したら
>>669 へのレスが
>あれは合成用のセンサーを付けたタイツを着た俳優に演技させて、そこにCGを重ねているのでしょ?

これも俺には何が言いたいのかよくわからん。いや、変に突っかかって失礼した。


700 名前:名無シネマさん [2007/01/04(木) 01:12:00 ID:dNbdO3Ny]
特撮マニアがドキュメンタリーを語るのは無理あんじゃねえの?
ワグ・ザ・ドッグ出してきちゃう時点であかんやろ。
今平の人間蒸発からの流れなんか知らんだろうし。

701 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/04(木) 01:23:46 ID:zj9ityBk]
無理があるない以前にスレ違いだと思う。

702 名前:名無シネマさん [2007/01/04(木) 08:30:25 ID:ftJvEo+p]
エイゼンシュテインとかが出てくるようなもんだよ。
ここはメリエスの末裔を語るスレである

703 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/04(木) 09:47:01 ID:NDX8rhRY]
日本人にとっての衝撃映像(大事故や自然災害)ってのは、テレビの画面で見る場合が殆どでしょう
特撮画面を作るときも、そっち方面に力入れてやると、なんとなくリアルっぽく感じる映像を作りやすいと思うんだがどうだろう
現場でカメラマンが撮ってきたように、人間が立てそうな角度から撮る、手ブレを入れる、ノイズをつける、
走査線つける、テロップを入れる、劇中のテレビに映す とか



704 名前:名無シネマさん [2007/01/04(木) 23:56:38 ID:dNbdO3Ny]
>>703
こういうのが困るね。

705 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/05(金) 01:30:18 ID:HYg3sYAQ]
>>704
相手をするのも嫌だが。

正直定期的に出てくるお前のような奴が一番困る。
気に入らんレスがあるなら、スルーするか、
どこがいけないのか、やさしく教えてやればいい。
馬鹿なカキコも使いようで、スレの話題をいい方向に向けることもできる。


706 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/05(金) 12:07:14 ID:pb1JfcJJ]
>>705
俺も>>704は何を言いたいのか分からないけど。

707 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/05(金) 12:10:04 ID:pb1JfcJJ]
というか>>703も何を言いたいのか分からない。

708 名前:703 mailto:sage [2007/01/05(金) 15:04:43 ID:2PO/69QE]
日本人がもっともリアルさを感じる映像ってこんなかんじだとおもうんだけどどうだろう?
という意味

709 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/05(金) 16:42:30 ID:2zsmYMBp]
平成ガメラなんかの怪獣映画では ありそうなカットとは思うけど、、、
演出の話だよね

ただ 走査線とテロップはやめてほしいけど もちろんそれが
作品内のTV映像なら仕方ないけど




710 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/05(金) 17:00:07 ID:2zsmYMBp]
クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦

話は脱線するが リアルというのは映像だけでなく シークエンスの積み重ねでもリアルさ
というのを感じるときもある。そこで この作品だが、巨大ロボットが出てくるのだが
これに対応するため自衛隊が登場するのだが、それが登場するまでの過程が丁寧に描かれていて
本物ぽい それに ニュースでロボットの予想進路図と避難区域が台風の予想進路図みたいに描かれていて
これまた本物ぽい


スレ違いゴメソ

711 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/05(金) 18:47:57 ID:SEuLgMPk]
>>703
普段見慣れている物ほど特撮のアラが目立つから、それは諸刃の剣だ。

712 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/05(金) 19:37:19 ID:Ur9LunoW]
俺は703の意見は凄く良く分かるよ、
だって押井守も16年前くらいの自著で全く同じこと書いているし
某社のゲームデザイナーで戦争ゲーム担当した人も同じこと言って
それムービー内やリアルタイムでやっているから。
既に洋画でも邦画でもあっちこっちで実践されている。


713 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/05(金) 19:49:02 ID:05mUaTK/]
シャラマンの「サイン」とかね。
あれリアルだった。



714 名前:名無シネマさん [2007/01/05(金) 20:23:28 ID:2PrxflPI]
「ガメラ大怪獣空中決戦」がTV放映されたとき、
ビデオ素材がそのまま流れてびっくりしたな。
劇場ではビデオからフィルムに焼いたものが上映されるけど、
テレビ放映ではニュース画面がビデオ素材。

715 名前:名無シネマさん [2007/01/05(金) 20:26:42 ID:AuSZ0SY6]
>>703
スターウォーズでもやってたな。
チョット浮いてたけど。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<305KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef