- 1 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/27(日) 11:40:19 ID:0yV4JllA0]
- 和菓子水無月がヒトトキの涼を感じさせる季節ですが、引き続き
京都観光の見所、穴場・・・マターリ語りましょう。 ●質問の前に「まとめサイト blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/」 および「このスレの>>1-15ぐらい」を「必ず」読みましょう。 ●荒 ら し は 放 置 で お 願 い し ま す 。 前スレ 春夏秋冬…京都へ その八十八 love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1272181814/
- 2 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/27(日) 11:40:30 ID:0yV4JllA0]
- ●京都への交通、宿の取り方、空港アクセスなどの基本的質問は質問スレで。
国内旅行板 質問スレッド55 love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1265762844/ ●京都の観光について検索するならここ。 京都市観光文化システム raku.city.kyoto.jp/sight.phtml きょうと修学旅行ナビ kyotoshugakuryoko.jp/ ●関東から来る方へ交通機関ガイド。 首都圏から関西へ www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html ●宿の空きをチェック。 JAL国内宿泊横断検索 (飛行機に乗らなくても予約可) www.jal.co.jp/dom_hotel/area/kyoto.html ●京都市営バス地下鉄検索。 京都市交通局 www.city.kyoto.jp/kotsu/ 洛ナビ www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/index.html 携帯からはこちらへ:www.city.kyoto.jp/kotsu/m/index.shtm
- 3 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/27(日) 11:40:40 ID:0yV4JllA0]
- ■京都観光のコツ
【移動について】 ・ここでは車での移動はお勧めしません。(大渋滞、駐車場も少ないため) 電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。 シーズン中の京都の渋滞は酷く、特に桜や紅葉のシーズンは東京以上です。 ・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス・地下鉄のみ利用できます。 市バスのみの一日券(500円)、地下鉄のみの一日券(600円)もあります。 ↓詳しくはこちらを。 京都市交通局:「お得な乗車券」 www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000019521.html ・京都市内のバスは複数の会社があります。乗り放題券で乗れる物、乗れない物に注意! 「市バス」と「京都バス」はまったく別ですので注意。 ・バス移動の際は携帯で市バスの接近状況がわかる「ポケロケ」「洛ナビ」を携帯にブックマークしておくと便利。 www.city.kyoto.jp/kotsu/bls/index.shtm (ポケロケ) www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/m/index.shtm(洛ナビ)
- 4 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/27(日) 11:40:46 ID:0yV4JllA0]
- 【寺社の予約について】
京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)の拝観には事前の予約が必要です。 京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮はつぎのサイトを参照してください。 sankan.kunaicho.go.jp/ (宮内庁) ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。 西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、西芳寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで申し込んでください。 【とてもよく聞かれる質問】 答えはblog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/cat_50016261.htmlをご覧ください。 Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか? blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136252.html Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。 blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136259.html Q.東京在住なのですが、事前に京都の情報収集ができるところはありませんか? blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136269.html Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが? blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136273.html Q.京都へ車で来たいのですが・・・ blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136275.html Q.京都の紅葉・桜は、いつ頃が見ごろですか? blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136304.html Q京都っぽい食事の店を教えてください。 blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50765645.html
- 5 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/27(日) 11:40:53 ID:0yV4JllA0]
- ■レンタサイクル店リスト(ネット上に公式ページがあるもののみ)
KCTP www.kctp.net/jp/rental/index.html DELIBIKE www.bt-kyoto.com/rental.html 阪急レンタサイクル rail.hankyu.co.jp/service/rental.html かりおん www.geocities.jp/dematiryunosuke/ 京都見聞録 www2.odn.ne.jp/kyoto/how_to.htm 京の楽チャリ rentacycle.jp/ (追加情報、お待ちしています)
- 6 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/27(日) 11:41:00 ID:0yV4JllA0]
- ■補足
・観光ルートをたずねる前に、まず地図で場所を確認しましょう。 ・暑い寒いの感覚は、個人によって違います。 気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。(自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉。) ・高い安いの感覚も個人によって違います。質問の時は具体的な数字を。 ・ウマイマズイの感覚も個人によって違います。人の感覚に揚げ足をとっても不毛なだけです。 ・善意の回答者のためにも、煽りやネタはやめましょう。 ・「京都ホテル/ホテルオークラ」「送り火/大文字焼」の論争は散々ガイシュツです。 ■質問される方へ ・質問の際は条件を小出しにせず、必要条件を「 最 初 に 」書いてください。 ・事前に出来るだけの下調べはしましょう。 (最低でも>>1-10のサイト及びスレ内チェック、ガイドブックの購入等) なにも調べる気のない「教えてチャン」は嫌われます。 ■回答される方へ ・ガイシュツ質問や荒らしは過剰に反応せず、まとめサイトやテンプレに誘導しましょう。
- 7 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/27(日) 11:41:10 ID:0yV4JllA0]
- ●最近、荒らしが多数出没しますが、
粘着や荒らしは放置でおながいします。 「荒 ら し に 構 う の も 荒 ら し で す 。」 荒らしにはいちいちかまわないでください。 ●過剰な「食べ物についての話」は荒らしを呼び込む原因になりますのでほどほどに。 ●"関連スレ"に無理やり誘導したがる人がいますが、反応せずに放置してください。
- 8 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/27(日) 11:41:16 ID:0yV4JllA0]
- 最近出没する荒らしについて
○情報も提供せず、ただ文句を言うだけ。間違いを指摘することもしない。 ○単発IDでageて書き込み。 ○上記の荒らしを装って書き込み。 ○叩かれると多数の新規ID(回線切断・複数回線を多用)を使って自分自身への擁護を展開。 ○句読点がなかったり体言止めなどを多用。 ○質問の答えに窮したら、それにはまったく答えずに 先手で他人を荒らし宣言したり、微妙に話題そらしをしたり、人格攻撃に走る。 ○「次スレはいらない」とわめく ここ数スレ、このような荒らしが出没しますが、反応してもまったく意味がないので一切反応しないでください。 荒らしはあなたの反応を待っています。荒らしに反応しても荒らしが喜ぶだけです。 荒 ら し に 粘 着 す る の も 荒 ら し です。 テンプレここまで
- 9 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/27(日) 11:45:02 ID:lMU+463X0]
- 本スレ誘導
春夏秋冬…京都へ その八十九 love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1277603447/
- 10 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/27(日) 11:46:38 ID:Xoy08rpV0]
- >>1
重複スレ立てウゼ━━━━ヽ( `皿´ )ノ━━━━!! 旅行さん★2 kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1263093267/
- 11 名前:列島縦断名無しさん [2010/06/27(日) 11:54:39 ID:0yV4JllA0]
- >>7-8
- 12 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/27(日) 12:18:04 ID:Eqfdn5Gc0]
- 本スレ誘導
春夏秋冬…京都へ その八十九 love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1277603447/
- 13 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/27(日) 12:26:17 ID:AovkEAU/0]
- >>1乙
豆餅で有名な出町ふたばで水無月も買えるのがこの時期ですね
- 14 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/27(日) 12:29:10 ID:wk2BJ/SN0]
- >>13
出町のふたば・一乗寺の恵文社 同じねた繰り返してつまらんよ OCN 旅行さん★2 kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1263093267/
- 15 名前:列島縦断名無しさん [2010/06/27(日) 13:30:30 ID:abfLt8AZ0]
- 水無月って何?
- 16 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/27(日) 15:13:06 ID:NgYS6TVb0]
- >>15
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%84%A1%E6%9C%88
- 17 名前:列島縦断名無しさん [2010/06/27(日) 21:09:04 ID:iUUonLqL0]
- >>1
高山市↓ / .`'''''ー-./ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ! .,, ‐"゛ l゙ | ,ノ ◆←諏訪市 .ヽィ‐'゛ こ、これは乙じゃなくて ヽ l ,/ ◆ ..-^'---- ミ__ リニア設置予定ルートなんだから _.ヽ _.. ノ '!伊那市→◆ / ヽi―-...._、 変な勘違いしないでよねっ! / `'′_,ノ ゙̄'''" ヽ ◆ { \ `''''''''''''''' ̄! __, -'" ,ノ .!、 l , ◆ ,,| /ヽ. '、 .l. / ゙'" l | ◆ / '''-,l゛ `''- ´""<′ l ., ◆ . / ...... く..、 i ! ( _,_ / ◆飯田市 /゛ ゙''、 │ _......、 !'゛ | .`'./ 名古屋市◆ ゙̄7゛ ◆'''゙ _. | _../゛ │ ./ .! | .‐'l ◆ | ◆ / ,ノ !/゛ .゙'" ゛ / / / ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ / .l゙ ( . ! |./.l....,,....、 .,,./ ,/ .! ,ノ / ヽノ ___ ノ ゙l'''t , ! ゝ / ( く.... ―‐'" ´  ̄`''ー''''‐....ノ ゝ‐'゛
- 18 名前:列島縦断名無しさん [2010/06/27(日) 21:11:16 ID:/SylL6sa0]
- だから喧嘩は病院の談話室でやれって言ってるだろがw
- 19 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/28(月) 00:43:34 ID:8n74H05N0]
- うんこスレ立てんな
- 20 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/28(月) 09:14:37 ID:nkoW/+IJ0]
- >>15
この季節の特別な和菓子です あずき氷を模したお菓子ですよ
- 21 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/28(月) 10:59:26 ID:QqhTOVTO0]
- まだこの重複スレでやってるのかこの糞ネカマ
- 22 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/28(月) 11:52:54 ID:jjPDRqbs0]
- >>20
あれって京都だけの習慣だと思う 季節季節の和菓子があるっていうのはいい風習だと思うけど 街中にたくさん和菓子屋餅屋があってこそできるのでしょうね
- 23 名前:列島縦断名無しさん [2010/06/28(月) 12:46:42 ID:/5JUA6pR0]
- >>22
関西ならどこにでもあるよ。 関東?にはないの?
- 24 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/28(月) 13:01:41 ID:GfNj/EP80]
- 以下IDを変えながら自演が続く
- 25 名前:23 [2010/06/28(月) 13:27:21 ID:/5JUA6pR0]
- >>24
違う違うwwwwww
- 26 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/28(月) 14:35:52 ID:judaFlPW0]
- >>24
でも 6月30日に水無月、 っていうのは京都ならではの風習なんじゃないの?
- 27 名前:水無月ウマー [2010/06/28(月) 14:50:33 ID:ik89u3Vu0]
- それはそう鴨。
- 28 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/28(月) 17:36:13 ID:SdMDbpmw0]
- 仙太郎で売っているのを見ました。
京都ではベーシックらしいですが、東京でも最近よく見かけるようになりましたね。 涼しげなお菓子ですよね。
- 29 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/28(月) 17:40:51 ID:N9XUj5yG0]
- 博多では、京都のういろうに小豆を使った水無月ではなく、
わらび粉と小豆を主原料に笹の葉で巻く、というのが基本でモチモチ・さっぱりしています。 この時期に博多にこられる方はぜひご賞味くださいね。
- 30 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/28(月) 17:42:13 ID:/G6U/wut0]
- 以上IDを変えながら自演でした
- 31 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/28(月) 20:11:21 ID:nkoW/+IJ0]
- >>29
笹の葉は涼しげでいいですね 京都の水無月はちょっと胃に重いので おいしいんだけどちょと気が重くなります
- 32 名前:列島縦断名無しさん [2010/06/28(月) 20:56:10 ID:Fc6k6iXM0]
- なら喰うな
- 33 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/28(月) 22:01:04 ID:OX8VYjM40]
- >>31
水無月食ったぐらいで気が重くなるって・・・・どんだけ・・・ 何個食ってんだよ!
- 34 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/28(月) 22:07:43 ID:PFTnFKZd0]
- ふたばに水無月あるんだ
知らなかったよ
- 35 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/29(火) 02:14:42 ID:lklPYKbm0]
- 内容もひどいここの自演レスを読んでいると
勝ち負けとか終着点とか おそらく凡人には思いつかないようなものに突き進んでいる感じがします
- 36 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/29(火) 09:22:01 ID:tHeBtT/Y0]
- >>34
自分も知らなかったけど、その日は地元の人が並ぶんだそうです。 近所の別のお店で教えてもらった。
- 37 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/29(火) 12:09:17 ID:wEJiCXQK0]
- >>33
和菓子にしてはかなり大きくないですかね 2つは食べられないと思う
- 38 名前:列島縦断名無しさん [2010/06/29(火) 12:30:53 ID:l88jDaLt0]
- 水無月のうまさを知らないなんて人生損してるよね。
- 39 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/29(火) 13:48:01 ID:fBz1kswP0]
- それはいいすぎるような気がする
でも季節のお菓子をその時期に食べるのは日本的ですね 若鮎などもこの時期の特徴的なお菓子です
- 40 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/29(火) 17:17:21 ID:DGT6kI6V0]
- こっちは地元民の隔離スレですね
- 41 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/29(火) 18:09:06 ID:7z9yeIWq0]
- >>39
お菓子はお茶文化の一つの柱だから お茶が盛んな京都でお菓子が盛んなのでしょう 活断層があることで地下水が豊富になって、っていう話もあるそうなので 盆地ならではの文化ですね
- 42 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/29(火) 18:33:28 ID:ZSAapMUo0]
- >>40
> こっちは地元民の隔離スレですね ×地元民の隔離スレ ○OCNが自分でたてた自分専用隔離スレ
- 43 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/29(火) 19:42:44 ID:tHeBtT/Y0]
- >>41
活断層と地下水?
- 44 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/29(火) 20:06:31 ID:AolMRYCZ0]
- >>36
予約要らないのなら、明日並んでみようかな
- 45 名前:列島縦断名無しさん [2010/06/29(火) 20:36:51 ID:i/eKyXB40]
- >>43
活断層と地下水→伏見
- 46 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/29(火) 23:49:07 ID:kZtv8CU/0]
- お豆腐お茶お酒に共通なのは良質な地下水ですか
- 47 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/30(水) 00:55:13 ID:r9O8y3/v0]
- サッカー、白峯神社にお参りしておけばよかった
- 48 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/30(水) 10:06:17 ID:CT/cg+wI0]
- で、水無月がどうとか言ってるヤツ、由来は知ってるんだろうな。
- 49 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/30(水) 10:13:45 ID:Yli7fjy20]
- >>48
あんたは何でそんなえらそーなん?
- 50 名前:列島縦断名無しさん [2010/06/30(水) 11:13:26 ID:rA/rvg600]
- おぉと、今日は水無月ウマーな日でつよ。
- 51 名前:列島縦断名無しさん [2010/06/30(水) 12:25:25 ID:NfgfnKLM0]
- 仲良くしろや
- 52 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/30(水) 12:29:28 ID:HUNb8wm30]
- OCNの一人何役もでお互い仲良くしろと?
- 53 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/30(水) 12:30:54 ID:yp5/6F4A0]
- >>48
知らないのでのですが、教えていただけますか?
- 54 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/30(水) 15:44:19 ID:Ve6yZqRG0]
- ひょっとして
小豆は悪魔払いで、厄払い 三角は氷で、暑気払い ですか?
- 55 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/30(水) 16:07:25 ID:ld6yOEIm0]
- >>52
OCNOCNとうるさいこの基地外、何とかなりませんか?
- 56 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/30(水) 16:09:05 ID:HUNb8wm30]
- >>55
>>54のocnが後から立てた重複スレだから指摘されるのは当然。 本スレはこちら。 春夏秋冬…京都へ その八十九 love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1277603447/
- 57 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/30(水) 16:38:38 ID:Qks+d8s00]
- >・ここでは車での移動はお勧めしません。(大渋滞、駐車場も少ないため)
>電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。 >シーズン中の京都の渋滞は酷く、特に桜や紅葉のシーズンは東京以上です。 こんなことを、いつまでも書いてるようでは本スレには成れんわな。
- 58 名前:列島縦断名無しさん [2010/06/30(水) 18:37:40 ID:2xaOu3sK0]
- >>56
はいはいお薬お薬w
- 59 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/30(水) 20:53:29 ID:r9O8y3/v0]
- >>57
京都市が、車で来るな、って言っているのです
- 60 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/30(水) 21:16:37 ID:Qks+d8s00]
- >>59
ソースは?
- 61 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/30(水) 21:21:55 ID:r9O8y3/v0]
- ぐぐって
- 62 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/30(水) 21:22:36 ID:r9O8y3/v0]
- >>54
そういう感じで正解です
- 63 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/30(水) 21:36:10 ID:Qks+d8s00]
- >>61
ありませんな。
- 64 名前:列島縦断名無しさん [2010/06/30(水) 21:40:49 ID:KJlLVNDfO]
- あいでーかえずにさんれんしたってばればれやつうの
きちがいとうしつおーしーえぬ えーきゅーふしみついほうだがや
- 65 名前:列島縦断名無しさん [2010/06/30(水) 21:48:09 ID:KJlLVNDfO]
- ふたばはみなづきかうのもならばなあかんから
すぐそばのでまちしょうてんがいかわらまちからはいったとこで いっこひゃくえんのみなづきかってくったらあんがいうまかった とくにまっちゃのやつが
- 66 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/06/30(水) 22:47:22 ID:xeHNY9Z40]
- >>65
おたふくやはいがいにれきしのふるいめいてんだからな かんこうきゃくといっしょにふたばにならぶのがいやなら さっさとおたふくやでかうべき
- 67 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/01(木) 10:25:21 ID:tUq9BKbU0]
- >>65
あれは工場で作ってる、コンビニで売ってるクラスの和菓子でしょ? 餡子がまずいよ
- 68 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/01(木) 11:30:16 ID:3+Ls9mqm0]
- >>63
www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/kankochi/index.html
- 69 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/01(木) 13:43:18 ID:PlOJ4ZOf0]
- >>60
ソース要るか? 京都行ってたら、分かるでしょ
- 70 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/01(木) 13:57:02 ID:mr2KE48O0]
- >>69
>>59は「京都市の公式見解である」と言っている。 「マイカー観光客うぜぇ」と思っている住人がいるとか 「車で行くんじゃなかった」と渋滞で疲れた観光客が言ったとか いうのとはレベルが異なる話
- 71 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/01(木) 14:19:29 ID:PlOJ4ZOf0]
- 市や市の団体が配ってる観光案内には
公共交通使え、車で来るな、って書いてあるんだけどね
- 72 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/01(木) 14:24:27 ID:+eLftzli0]
- でも京都のバスの運転手って態度悪いし、運転荒いよね
- 73 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/01(木) 14:32:37 ID:KbePsI500]
- んなの 世界中どこでもいっしょ
ええ人もおるし、わるいひともいてる。 あなたがたまたま悪い人にあたるなんてかわいそう。 日ごろの行いが悪いのとちゃう? あ、そや、言霊というのがあって、日ごろ人の悪口言うてる人は、 自分に跳ね返ってくるんやて。 すこしぐらいの運転の荒さだったら、乗せていただいてありがとうと 言いはったら、今度はええ運転手さんにあたると思いますわ。
- 74 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/01(木) 16:22:02 ID:9/XOk4N80]
- 京都はまず一般運転手が下手糞でマナーが悪い。
それらに比べりゃバスの運転手なんてまだマシな方。 接客態度に関しては千差万別だな。 いかにも部落っぽい顔した奴は本当に態度も糞。
- 75 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/01(木) 17:02:52 ID:KbePsI500]
- と、言いながらも、
嵐電に乗った時、途中駅は前からしか降りられないのを 知らないで、後の方でのんびりしていたら、降りるのに手間取り、 運転手さんに「降りるのですか!降車ボタンも押してくださいね!」 とむかつき顔で言われたこともあった。 そんなんワンマン電車に乗ったことないからわからへんかったわ。
- 76 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/01(木) 19:15:52 ID:FLkJ7KQj0]
- 嵐電も叡電も頻繁にアナウンスもしてる
掲示もある それを見ていれば初めてでも困らないよ
- 77 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/01(木) 21:46:58 ID:typ2c01+0]
- はじめての人は戸惑うかもしれないけどね
- 78 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/02(金) 00:29:55 ID:xO2xRGC+0]
- 自動改札のある駅ばかりの所から来ると戸惑うかもね
電車じゃなくてバスと思えばいい
- 79 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/02(金) 03:33:29 ID:hYaW/6na0]
- 公共交通政策に失敗した京都市がいまさら何を言ったって言い訳
- 80 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/02(金) 07:46:04 ID:UfPN4zI40]
- 週末も天気悪そうですね
まあ梅雨なので覚悟してますが >>79 地下鉄を掘りづらい都市であるのは分かりますが、 片側1,2車線の狭い道をバスで行くしかないっていう場所が多いのは 観光で訪問していてもちょっと考えさせられますね
- 81 名前:75 mailto:sage [2010/07/02(金) 09:26:26 ID:2vllipqf0]
- と、言いながらも、
JR保津峡駅で降りようとドアの前に立っていたら、 駅に着いてもなかなかドアが開かない。 あぁ発射じゃなく、発車してしまうぅぅ。 発車してから気づいたが、自分で(開)ボタンを押すのか。 そんなんわからへんかったわ。 あれもこれも、旅の面白味のひとつである。
- 82 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/02(金) 11:02:46 ID:3vhtxCfT0]
- 祇園祭のニュースがちらほらネット上に出てますね
京都新聞などのサイトです >>80 清水寺の位置が、現代社会の観光客からすれば最悪の位置にあると思う ただ歴史的意味や信仰の上では、あの位置で正解
- 83 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/02(金) 12:17:02 ID:lI9VgYNX0]
- あと2週間ですね
今年はカレンダーがいいから、混みそうですね (特に中高生がウザイ(笑))
- 84 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/02(金) 13:49:47 ID:3vhtxCfT0]
- >>81
常磐線でも同じ仕組みだったような記憶が
- 85 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/02(金) 14:46:45 ID:GsVZiL3q0]
- ひと月にわたる祗園祭の中で、個人的には宵山の日和神楽と二十四日の
還幸祭の御霊遷しが好き。
- 86 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/02(金) 16:17:58 ID:syS4XTEi0]
- >>82
>ただ歴史的意味や信仰の上では、あの位置で正解 当たり前なことをなにを偉そうにw
- 87 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/02(金) 16:44:13 ID:nFAGb+K90]
- >>85
わかるなあ 人であふれる宵々山とか、最近はあんまり食指が動かない
- 88 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/02(金) 20:17:20 ID:GXYGLMiv0]
- >>79
どういう政策なら成功だったと思うのかkwsk
- 89 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/02(金) 21:34:57 ID:LhhwRb470]
- >>87
京都出身の人に聞くと 子どもにとっては夏の一大イベントらしいからね 猫も杓子も町へ繰り出すそうですよ
- 90 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/02(金) 22:08:59 ID:UZPpSE/E0]
- 祭だよね
- 91 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/03(土) 01:06:37 ID:oL/Ya+X/0]
- 宵山と宵々山、どっちが楽しいですか?
- 92 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/03(土) 02:22:34 ID:Z3/BxuF40]
- 初心者の雑談はご遠慮くださいね
- 93 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/03(土) 08:18:51 ID:gVZ+wN9O0]
- >>91
宵々々山でおk
- 94 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/03(土) 10:38:20 ID:V0eCr/3d0]
- 12日ですか?
- 95 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/03(土) 10:49:52 ID:8zoBuYC80]
- ゆっくり見たいなら宵々山
屋台や、祭りの騒がしい雰囲気を楽しみたいなら、宵山
- 96 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/03(土) 18:54:46 ID:u8f1SxAj0]
- 宵々山でも騒がしいかもしれないけどね
歩行者天国になってしまうと、移動は楽だけど 人出はとんでもないことになるから 鉾や山をすぐそばで見るのはいいですよ カマキリをおすすめします(チマキもよろしく)
- 97 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/03(土) 21:24:39 ID:Ap+yNfxu0]
- チマキっていうのは誰でも手に入れられるのですか?
- 98 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/03(土) 23:42:52 ID:i0O9acFH0]
- スマキっていうのは誰でも布団に入れられるのですか?
- 99 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/04(日) 00:58:09 ID:Qon5j/t70]
- >>97
販売しているところもあります
- 100 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/04(日) 01:19:36 ID:4as3q9VH0]
- ちまきは、
巡行の途中でばら撒くのをGetするのがツウ 最近はめったにばら撒かないようだ 投げたのに当たって怪我したらどうする!ふじこふじこ!って輩がいるらしい いやな時代だな
- 101 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/04(日) 01:53:13 ID:Xoysg+wR0]
- 一応いっておくが
ちまきの中にお餅など入ってない
- 102 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/04(日) 10:43:55 ID:Qon5j/t70]
- 今も撒いてるんでしたっけ?
混乱防止でやめたという話も聞いたことあるんですけど
- 103 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/04(日) 10:54:09 ID:aKDEJf3i0]
- おたべを撒いてくれよ。
- 104 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/04(日) 18:31:51 ID:kdy+tpSK0]
- 魔よけというか、お守りというか
家に飾っているところ多いですよね。 レストランや居酒屋なんかでも、ちまきを毎年新しくしているところあります。
- 105 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/04(日) 19:28:38 ID:H86c1Gnd0]
- いや、そういうもんだろ
お札とかお守りって
- 106 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/04(日) 22:13:10 ID:xoG1M82q0]
- >>102
まいてないはず。
- 107 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/04(日) 23:02:56 ID:SanglAGQO]
- 東京から観光で滞在してるけど 噂通り暑いわ。
川べりや大通は風が抜けるけど細かい通りは空気が滞ってるわね。 緑が多いのは目に気持ちいいけど お盆になったらどれだけ暑いのかしら、京都。
- 108 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/04(日) 23:35:00 ID:4as3q9VH0]
- >>102 >>106
後半の新町通りに入ったあたりなら、 不定期にほんの少量だけ、こっそり撒いてくれるよ これをGetできるようになればツウ あと、沿道の町家の2階から見物してる連中に投げてる(ずるい!)
- 109 名前:。 [2010/07/05(月) 00:49:44 ID:EJ8OPF2wO]
- わね、てどんだけオバハンやねん。
ね、でいいやろ。
- 110 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/05(月) 01:15:08 ID:US1kCpSV0]
- >>108
マジデカ しらなかった。
- 111 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/05(月) 01:19:11 ID:US1kCpSV0]
- >>107
そりゃもう暑いです 日中誰も歩いてないくらい
- 112 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/05(月) 10:01:03 ID:7EJycVWn0]
- 今度の日曜日に行きますが祇園祭のここを見ろとかお薦めはありますか?
- 113 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/05(月) 10:02:59 ID:ynyby01j0]
- >>104
毎年同じのをもらうんだよね
- 114 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/05(月) 10:04:09 ID:ynyby01j0]
- >>112
観光マップをもらって、いろいろ歩いてみるといいですよ マイナーな鉾や山だと、いろいろお話を聞けますよ
- 115 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/05(月) 11:47:53 ID:4OKx5lqZ0]
- 「京都は暑い」って言ってるヤツは決して普段の自分のとこと比べてないと思うよ。
外で仕事してるやつ以外、通勤通学を除いて基本的には屋内だろ。 一日中外を歩いてたらお前んとこも暑いって。夏は日本中どこでも暑いもんだ。
- 116 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/05(月) 12:18:47 ID:v7CvMGYO0]
- 京都は盆地で夏に風吹かないから体感的に余計に暑く感じると言われるね。
個人的な印象としては名古屋辺りの方が暑いのかなって思うけど、 年によっても違うしねぇ。 参考までに。 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%9B%E6%9A%91
- 117 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/05(月) 12:20:23 ID:IPk5kRCV0]
- >>114
観光マップってどこで貰えるんですか?
- 118 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/05(月) 12:34:54 ID:3usETh080]
- >>113
基本的には、志納金の対価だと思えばいいですよ。 毎年同じ山、同じ鉾を応援するという人もいれば、 知り合いなどの関係で特定の町とつながりのある人も多いです。
- 119 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/05(月) 12:38:34 ID:3usETh080]
- >>117
京都駅の観光案内所でもらえると思います 現地でも配っているところもあるかな 予習するのなら京都新聞のサイトがお奨め www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gion/gion.html
- 120 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/05(月) 15:06:26 ID:HD+d/iNnO]
- 来週水曜から、女二人で京都へ行きます。
京都駅でお昼に待ち合わせて、そのままランチをする予定です。 駅構内か、もしくは「ホテルギンモンド」(宿泊先)周辺でオススメのお店があれば教えて下さい。 予算は千円台、和洋のジャンルは問いませんが、お蕎麦は苦手なのでそれ以外でお願いします。
- 121 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/05(月) 15:38:00 ID:mnKai7Rj0]
- >>119
ありがとうございました
- 122 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/05(月) 15:46:23 ID:3usETh080]
- >>120
烏丸御池ならオフィス街なので、適当に歩けばいろいろ見つかるでしょうが そのご予算ならばパティオはどうでしょう? g.pia.co.jp/shop/62693 駅周辺なら、京都劇場側の接方来は?
- 123 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/05(月) 17:55:28 ID:HD+d/iNnO]
- >>122
URLまでありがとうございます! 安いのに雰囲気も良さげですね、是非行ってみたいと思います 夕食にお金をかけたいので、お昼はリーズナブルに楽しみたいんです ご親切にありがとうございました
- 124 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/05(月) 18:43:05 ID:ynyby01j0]
- >>123
烏丸御池から南へ、四条烏丸方面に歩けば オフィス街ですので、いくらでもランチスポットはあると思いますよ
- 125 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/05(月) 20:24:26 ID:g9A5leAT0]
- >>120
京都駅なら伊勢丹の上にいけばいくらでもあるよ
- 126 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/05(月) 20:34:30 ID:kRvRQbiT0]
- >>123
四条烏丸に最近こんなんができた。 trattoria bar IL GHIOTTONE (トラットリア バール イル ギオットーネ) r.tabelog.com/kyoto/A2602/A260201/26016248/dtlrvwlst/1794321/ www.tb-ilghiottone.com/
- 127 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/05(月) 20:42:20 ID:g9A5leAT0]
- ギオットーネって多店舗展開始めたんだ
- 128 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/05(月) 20:55:17 ID:dOman0uR0]
- 多店舗っつったって4軒目だけどね
- 129 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/05(月) 20:56:48 ID:g9A5leAT0]
- 本店、東京、木屋町と烏丸?
- 130 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/05(月) 22:01:05 ID:2/oiWBA4P]
- >>116
これからは、湿球黒球温度(WBGT)が主流になる。
- 131 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/05(月) 22:26:40 ID:3MZwPXh9O]
- 伊勢丹といえば柿安のバイキングだな
ちょっとお高いし並ばなあかんが メニューが秀逸
- 132 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/06(火) 09:07:10 ID:LfxsiEn40]
- 祇園祭宵山を見たい人でバス移動予定の予定の人は
四条河原町ではなく四条堀川に向かいましょうね。 地下鉄移動の人は四条河原町へ。
- 133 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/06(火) 11:12:50 ID:z74kBUe50]
- 9系統?
- 134 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/06(火) 12:03:57 ID:naQcf9rc0]
- >>132
地下鉄なら四条烏丸でいいじゃん。
- 135 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/06(火) 12:38:33 ID:ghar9nFG0]
- だよね
- 136 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/06(火) 18:32:52 ID:QtWhxfwyO]
- 夏の京都、やたらとコンビニが並ぶ地方都市とは違い 緑も多く素晴らしいね。
夜 鴨川沿いの川床の風景を楽しみに行ったけど 四条の南座の真裏、鴨川沿いにでかでかとパチンコのネオン、一気に覚めました。 パチンコ店も目立つ事より あそこに出店しない美意識ってものが無いのか疑問。まあ 所詮朝鮮玉入れに 日本の美しい景観は関係ないか。
- 137 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/06(火) 19:33:16 ID:89rsFBbk0]
- これはウソですな。
>四条の南座の真裏 ストリートビューで確認すればよい。
- 138 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/06(火) 21:21:38 ID:Gj6NHR1R0]
- >>136
やさかさんの前にコンビニが出来たときにはびびったけど。
- 139 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/06(火) 22:34:20 ID:k7W0rjLo0]
- なんでビビらないといけないの?
平安神宮の前にも711あるし
- 140 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/06(火) 22:41:39 ID:BFyfw75y0]
- まあよそさんはそう思らはるやろうけどなw
- 141 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/06(火) 22:43:47 ID:LfxsiEn40]
- >>138
でも一見、コンビニに見えない工夫があるから
- 142 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/07(水) 00:02:16 ID:99kIH/VG0]
- 明日七夕だけど、ここは見とけってとこある?
時間あったら見て回ろうかと思ってんだけど。
- 143 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/07(水) 00:10:40 ID:+BSVuusR0]
- >>137
いやあるよ。>南座の南にパチンコ屋 >>136 パチンコ屋は四条に新規出店を認めない方向になってる。 パチンコのネオン規制も強めてるし、少しづつ改善はしてるけど。 早く潰れてほしい>パチンコ屋
- 144 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 03:02:46 ID:7qb6XhIa0]
- >>141
>>138じゃないけど、できた当時は普通の青い看板じゃなかったっけ? 個人的には便利になったなぁと思った記憶が・・・暑い夏場だったので。
- 145 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 03:06:09 ID:7qb6XhIa0]
- あ、>>144は
オレがそのコンビニに気づいたのが夏って意味ね。 いつ頃そのコンビニができたのか、季節までは知らんですw
- 146 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 09:34:50 ID:9KWYZ29R0]
- 景気に左右されない業種だけど、なんか味気ないですよね
丸善のあとがカラオケとか、涙が出そうだったよ
- 147 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/07(水) 10:25:38 ID:LQe8amHAO]
- 東本願寺付近に美味しい料理屋さんありますか?
- 148 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/07(水) 11:38:55 ID:bk4HH6AHO]
- 初めて京都に観光で行ったバブルの時、あまりに土産物の接客が意地悪で嫌になったけど、
最近は観光都市としての条例が出たのか やたらと愛想がよかった。 得に錦市場の惣菜屋、外国人にもきちんと対応、地元の顧客以外にもきちんとしていたし、 前に清水坂の陶器屋に入って、きちんと断り入れて 湯呑みを手に取ったけど 諦めて「またにします」と言うと怖い顔で 「またって言い張って 戻るお客はいません、買わないのなら触らんのが ルールですさかいに」と 捨てぜりふで他の客にニコニコして(その客も買わないと解ると 途端に怖い顔に) 毎日毎日ルールの解らない客相手に イライラすれてしまうのは仕方ないんだろうけど ここまで極端なのは稀だろうけど 前は怖い接客が多かったよ。今は修学旅行生にもマナーの知らない中国人にも気持ち良く、 従業員の世代も若返り いい方向だね。
- 149 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 12:00:32 ID:TNbvNJPI0]
- >>147
いっそ、駅ビルまで行くのがいいんじゃないですか?
- 150 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 12:16:22 ID:3FEUKVtW0]
- まあ本願寺周辺に食事はできるところはいくらでもある
おいしいのはどこでもおいしいと思う (本格京料理っていうのを期待されると困るが)
- 151 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 12:25:22 ID:7Hubevw90]
- >>147
王将美味いよ
- 152 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 12:31:34 ID:i2GsQmkJ0]
- 女の子も可愛いし
- 153 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 13:00:20 ID:3FEUKVtW0]
- 1年に何回か、無性に王将が食べたくなる日があるよね、みんな?
- 154 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/07(水) 18:26:04 ID:fcJ9e9xCO]
- 京都の夜は白熱灯の柔らかい照明が多くていいね。
東京みたいに蛍光灯で隅から隅まで明るく照らすのは本当にダサいから止めてね。
- 155 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 18:29:27 ID:LHVL8w8+0]
- 白熱灯ってどのあたりですかねえ?
全体に町が東京よりは暗いとは思いますけど
- 156 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 19:21:43 ID:sJoPL32O0]
- >>155
祇園など花街は当然として、三条通りの街灯も暖色系だし、 御池通りもろうそくを思わせるような小さな街灯だし、 河原町のアーケード照明も暖色系ランプだ。 当然、個人の町家も多くが暖色系ランプを使っている。 ビジネス街の烏丸通りの夜の照明はビル壁面ライトアップの 間接照明とショップの窓からの明かりの漏れが主体だから, 明るさはないが落ち着いたリッチな雰囲気になっている。 新幹線の一般車両が明るく、グリーン車が暗くてリッチな 雰囲気になっているのと同じ理屈だ。
- 157 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 20:51:32 ID:9KWYZ29R0]
- >>153
わかるわかる
- 158 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 22:22:06 ID:Q/wBRENB0]
- 俺は王将じゃなくて天一だなぁ>時々体が欲する味
- 159 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 22:23:19 ID:vVqovQj60]
- 天一、王将、志津屋
- 160 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/07(水) 22:27:59 ID:XeFwBS0+O]
- 京都だけマクドと吉野家の看板の色が違うのを
知らない人が意外に多い
- 161 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 22:35:28 ID:vVqovQj60]
- そうそう、最近聞いてショックだったこと
1)京大そばの琢磨が吉野家になったらしい 2)すらんばあが閉店
- 162 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/08(木) 06:07:41 ID:jv6GpOau0]
- >>154
あれは暖色系蛍光灯だと思うぞ。
- 163 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/08(木) 09:24:16 ID:3ahC5hba0]
- 照明で白熱灯をたくさん使っているようでは
電気代も大変で、熱くてたまらないでしょう。 お祭の提灯でさえ、LEDタイプになっているというのに、、、
- 164 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/08(木) 09:30:54 ID:9au2sowk0]
- >>158>時々体が欲する味
てありますね。 ブスも可愛く見える時がある、時々体が欲する味です
- 165 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/08(木) 11:22:33 ID:ZoXf/iPx0]
- 天気予報見ると、以前よりは晴れが多いので
そろそろ梅雨が空けそうですかね 鉾立て見に行きたいと思ってるので週末晴れるとうれしいです >>153 王将って餃子以外に何を注文すればいいのか良く分からないです なんか店も怖い感じで、、
- 166 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/08(木) 11:42:55 ID:G2ECtWHk0]
- >>165
梅雨前線が本州より南にいるので梅雨明けはまだまだです。 っていうか、梅雨本番はこれからかも知れません。 太平洋高気圧の勢力が強くなって前線が北に抜けたら梅雨明けです。
- 167 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/08(木) 12:18:32 ID:ZoXf/iPx0]
- 巡行って雨天決行でしたっけ?
- 168 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/08(木) 12:27:23 ID:W9ue9DzY0]
- 雨天決行です
数年前、土砂降りで大変なことになってましたけど、決行でした
- 169 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/08(木) 12:35:10 ID:1wkIxJjj0]
- >>147
いい村のランチがお勧め。
- 170 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/08(木) 12:53:51 ID:+hCyn19F0]
- >>166
>前線が北に抜けたら梅雨明けです そうとは限らん。 知ったか、乙。
- 171 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/08(木) 12:59:52 ID:G2ECtWHk0]
- >>170
そりゃ冷夏の時は夏型になるかならないかの狭間でふらふらするときは あるけどさ、今はべったり梅雨前線が南に横たわっとるのにこのまま 梅雨明けにならないのはわかるでしょ。
- 172 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/08(木) 15:30:59 ID:1mLc8n1W0]
- 19日に行きますが、山や鉾はもう見れませんか?
- 173 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/08(木) 15:36:51 ID:+hCyn19F0]
- >>171
知ったかwww
- 174 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/08(木) 17:00:33 ID:7CUaM5MB0]
- >>172
残骸はあるかもしれません
- 175 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/08(木) 17:40:06 ID:fpJc+SwN0]
- >>165
あなたは女子ですか? 食事なら京都駅の近鉄名店街にイパーイありますよ。 駅ビルにも吉兆?とかラーメン横丁あるし、駅近くには有名な第一旭あり。 それか東本願寺近くに昔ながらの食堂あります。
- 176 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/08(木) 18:43:44 ID:N3sLwiGIO]
- 8月12~14日に市内で何か楽しいイベントありますか(?_?)
- 177 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/08(木) 19:13:13 ID:WR/iWqLoO]
- 創価自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。
永らくの自公連立政権で法律を改悪し、宗教無課税を悪用、 同和在日特権で陰で国から金を吸い上げまくり、金持ち日本を極貧日本に陥れた巨大な寄生虫。 たった一年足らずの民主政権の揚げ足取りは凄まじい。 テレビ雑誌ネット噂話あらゆる情報網に創価自民会員を配置して権力をダシして敵対者のケアレスミスを徹底的にあげつらって騒ぎ 自分達の犯している数え切れない凶悪犯罪は闇へと葬るか敵対者に罪を着せる。 外国人参政権は隠れ創価自民の小沢の民主破壊案。 口蹄疫は創価自民のバイオテロ。多額の保証金を国から奪い国債を激減し消費税upを工作。 民主政権支持率を激減させる計画。騙されないで下さい。
- 178 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/08(木) 20:24:07 ID:qhdBrz/g0]
- 近鉄名店街?
- 179 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/08(木) 21:06:30 ID:jv6GpOau0]
- >>177
日本を壊滅させてるのはどう見ても民主党
- 180 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/08(木) 21:55:08 ID:yYQXJW0C0]
- >>120
ギンモンドから東に河原町通りを越えて木屋町通りを少し北へ通りの東沿いに「維新庵」があるよ 千円前後で龍馬繕とか桂小五郎繕とかある 近くには幕末の史跡跡碑がイパーイあるよ
- 181 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/08(木) 22:07:34 ID:0JaPzF1q0]
- 第一旭行きたいなぁ。いつも新福行ってたけど旭は俺好みの味だとわかったのでこれからはちょくちょく通うつもり。
でも関東在住なので年に数回しか行けないのが悲しい。。
- 182 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/08(木) 23:27:17 ID:qhdBrz/g0]
- 夜行バス/ラーメン/夜行バス
これで
- 183 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/09(金) 08:25:25 ID:aMgAKLFv0]
- 御池通りって広すぎて、京都って感じしないですよね
- 184 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/09(金) 09:03:23 ID:Rjj/pizc0]
- >>181
第一旭と新福ってそんなちがうっけ? >>183 御池通りはもともと戦時中の防火帯として作られたとおりですが、 本来の平安京の大路はあのくらいひろかったわけで。
- 185 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/09(金) 09:33:23 ID:xNQ9o3se0]
- >>181
って・・・年に数回も行くのか! >>184 全然ちがう・・・スープの色が。
- 186 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/09(金) 09:33:24 ID:okpo2JTv0]
- >>184
>第一旭と新福ってそんなちがうっけ? 見た目も味も全然違うよw
- 187 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/09(金) 10:00:48 ID:4mxj3bpm0]
- 18、19日と伺いますが見所があったら教えて下さい
- 188 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/09(金) 10:01:37 ID:xNQ9o3se0]
- >>183
戦争の時に延焼を防ぐ為、拡幅したらしい? 地下鉄工事で中央分離帯にあった大きな樹木が無くなり ガラーンとしたな。
- 189 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/09(金) 12:00:49 ID:Rjj/pizc0]
- >>185>>186
時々食べるが色以外違いがあるとは思わないのだが。
- 190 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/09(金) 12:38:57 ID:P8cg9ARj0]
- ・・・・・・
- 191 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/09(金) 14:03:16 ID:E5K0Aibm0]
- >>187
八坂神社にお参りすると少しは祇園祭の香りを楽しめるかもしれませんね
- 192 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/09(金) 14:05:08 ID:E5K0Aibm0]
- >>189
色の違いはスープの違いだと思うけれども、どうでしょうか? 麺も違うんですが、これも分からないかなあ
- 193 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/09(金) 14:16:49 ID:xf+mWqjx0]
- 逆に言うと、スープが同じだとしたら色が違うわけないじゃんwww
- 194 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/09(金) 14:41:16 ID:E5K0Aibm0]
- 似たような色でも違うスープはあるんじゃないの?
- 195 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/09(金) 15:48:00 ID:7cNBsV0A0]
- それはそうでも、今回の2店は色が全然違うじゃん。
- 196 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/09(金) 15:58:50 ID:OSvRnrd30]
- 天一とあわせて、スープ3色ですね
- 197 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/09(金) 16:06:52 ID:o72dL2cG0]
- 北海道の岩見沢の大正池ってところは自殺の名所で幽霊スポットらしい
- 198 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/09(金) 16:12:07 ID:B1rCu0Am0]
- >>189
よっぽどの味音痴とお見受けしたw
- 199 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/09(金) 18:03:44 ID:OgK5Hc600]
- 明日は、鉾建て始まるね
- 200 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/09(金) 18:09:08 ID:OgK5Hc600]
- 今年の祇園祭りは、雨で大変そうですね。
週末の鉾建てで写真を撮りに行きたいけど雨なのでパスかな 鉾が出来上がった時に枠が無くビニールも無いから写真を撮るには、良いよ。
- 201 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/09(金) 18:23:41 ID:NSzxTilO0]
- 初めてこのスレに来ました。
遠く離れた県外の者ですが、京都が大好きです。 宝が池公園の様な、何気ないスポットでくつろぐのが心地良いです。
- 202 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/09(金) 20:01:52 ID:rr7KgQEh0]
- >>200
>今年の祇園祭りは、雨で大変そうですね 毎年大変だけどw
- 203 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/09(金) 20:40:55 ID:DeIw5thE0]
- 毎年どれかの日で必ず大雨
- 204 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/09(金) 21:13:04 ID:aMgAKLFv0]
- >>188
分離帯がないから、寂しげなんですね
- 205 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/09(金) 23:36:52 ID:ogPM+vBQ0]
- 17日、四条室町で写真を撮りたいのですけど、どのあたりがベストポイントでしょうか?
- 206 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 06:38:39 ID:nNVRD0hF0]
- >>204
御池通りにはもともと中央分離帯はない。巡行のじゃまになる。 道の両側に側道との分離帯におおきなケヤキ並木はあった。 >>205 巡行開始1時間前なら人は少ないので場所を探せる。 基本は室町の東側の北か南の歩道。鉾の正面側で太陽が背になるから。
- 207 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 10:06:24 ID:nrgZqNZl0]
- 山や鉾が正式の巡行になるのは四条室町から?
- 208 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 11:59:19 ID:pIA4jsbP0]
- 鉾立てのニュースやってますね
- 209 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 15:11:11 ID:17JltwLY0]
- >>207
最近はそういう扱いですね 出発の合図を受けてからが巡行みたいな感じです
- 210 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 17:34:31 ID:hAW8ZJip0]
- 明日は、鉾の真木建てが朝から有るよ
鉾は、機械で建てる 山は、人力で
- 211 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 18:54:22 ID:nNVRD0hF0]
- >>210
長刀、函谷、月、鶏の4基かな。 だいたい函谷が一番早く組み立てて、12日夜ぐらいからお囃子 やり始めるんじゃないかな。
- 212 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 19:29:04 ID:17JltwLY0]
- 機械で?
- 213 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 20:02:47 ID:hAW8ZJip0]
- 鉾を横にする時、建てる時に人が引っ張らないで機械で引っ張るだな
たしか、長刀はクレーンも使ったけ どの鉾か忘れたけど、横から建てる時に人が乗ってた
- 214 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 21:39:49 ID:ceFSQlz10]
- TOTO出版の「建築MAP京都」はいいですよ。
ちょっと発行年度が古いんだけど、 京都の代表的な建築をまとめた本です。 もちろん、京都の観光スポット=歴史的建築物といっても過言ではないので、 観光ガイドブックとしても使えます。 京都建築コラムも充実していて読み物としても楽しいです。 大判とポケット判がありますが、おいらは大判をおすすめします。
- 215 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2010/07/11(日) 03:28:59 ID:O2E52y8m0]
- 菅総理 消費税15%を検討か
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278203893/ 【天才】財務省「消費税還付すると金足りないお・・」 菅「じゃあ15%で」 tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278204089/ 【政治】菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算を作成していた 来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税★2 tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278240682/ 所得税もうp 【民主党】枝野幸男幹事長、所得税の最高税率上げ検討を表明 テレビ朝日の番組で 消費増税への反発考慮か★2 tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278241726/ 【ν速民涙目】 民主党・枝野幹事長 「消費税だけでなく、所得税も増税するわ」 tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278223406/ 減収世帯が増えるよ 【政治】 民主党の「子ども手当半額&各種控除廃止」で、年収300万~1000万円世帯の大半が減収となります★3 tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278284037/ 日韓基本条約で決着済みの戦後補償問題を蒸し返し、条約を無視して韓国にバラマキ 【政治】 仙谷官房長官、「韓国との戦後処理は不十分。日本政府は個人補償を検討」示唆…日韓基本条約を無視★11 tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278631964/ 【日韓】社会党出身の仙谷官房長官の「戦後個人補償」発言に韓国では大きな期待[07/09]★7 kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1278729515/ 闇法案をマニフェストに書かずに全力推進 【政治】日本解体3法案、ステルス作戦で準備着々 菅直人首相や関係閣僚は推進派 民団も参院選で多くの民主党候補を推薦 tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278089980/ 【政治】永住外国人への地方参政権・夫婦別姓・人権侵害救済機関設置の3法案を水面下で着々と準備 民主党 yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1278103399/
- 216 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 09:41:38 ID:65NowYTH0]
- >>210
鉾と山のその違いってなんだろう? 大きさが違うから?
- 217 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2010/07/11(日) 13:43:39 ID:pzsxSm350]
- 鉾のほうが大きいから、安全のために機械にするようなことを聞いたことあります
雨で大変な週末でしょうけど、 ちゃんと鉾立てすすんでるんでしょうかね
- 218 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 19:35:21 ID:wSw4yqfp0]
- >>217
鉾も鉾型の山も機械式ウインチ使うのは同じ。 大型クレーンを使うのは函谷鉾ぐらいでは。
- 219 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 19:51:25 ID:H9oOli830]
- ちゃんと立てられたかなあ
いよいよ人が増える一週間になりますね 来週末ホテル取ったけど、混んでる感じみたいだ
- 220 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2010/07/11(日) 21:35:46 ID:XcMDkcgb0]
- 大型クレーンは、長刀たけだった
山は、近所の住民が人力で引っ張ってたよ 重さが違いすぎるからね
- 221 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 21:37:57 ID:ryeIChiH0]
- 天神さんも祇園も京都は福岡の真似ばかりだな。
- 222 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/11(日) 23:54:05 ID:blbXGh2F0]
- 無知はスゲーやw
歴史勉強してから言えカス
- 223 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/12(月) 01:57:03 ID:BjHo55mY0]
- ID:H9oOli830
どこのホテルとったの? ちゃんと日本語で書き込んでよ 病院で治してもらったら?
- 224 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/12(月) 01:58:09 ID:BjHo55mY0]
- >>214
しょぼい
- 225 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/12(月) 09:22:48 ID:hNyFxZ3X0]
- >>220
長刀が一番大きいのでしょうかね
- 226 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/12(月) 12:27:11 ID:sN+JqzzS0]
- 高さでは長刀でしょ
>>205 鉾や山を鑑賞したいのなら、コース終盤のほうがいいかもしれないです 四条室町から河原町近辺に人が多いので じっくり見るって感じにはしにくいです
- 227 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/12(月) 20:06:53 ID:PSCHfAQ10]
- >>225
重さでは飾りの多い月鉾。屋根の大きさはたぶん函谷鉾。 高さはあまり差はないはず。 お勧めの見方は博物館と同じようにコンパクトな双眼鏡持参。 昼間、止まっている時に飾りとか刺繍を双眼鏡でじっくり見ると より深く味わえる。宵山などでは、女人禁制でない鉾の囃子方 でたまにギャルがいるので、双眼鏡でチェックよろし。巡行日は 双眼鏡で長刀の稚児舞や音頭取りの扇子の振りを確認。
- 228 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/12(月) 20:21:54 ID:hNyFxZ3X0]
- ギャルマニアかよ
- 229 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/12(月) 21:10:54 ID:1BjmG0ME0]
- 2008年、山鉾の重量を測定
blog.arukikata.co.jp/tokuhain/kyoto/2008/07/post_67.html チャンピオンは月鉾
- 230 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/13(火) 08:12:30 ID:iJ50cYyp0]
- 今日も雨って、、、、
初夏の祭なので雨はつきものといえ、今年はひどい
- 231 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/13(火) 08:59:00 ID:xF1BXm5a0]
- >>230
夏至も過ぎて梅雨真っ盛りを初夏ってw
- 232 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/13(火) 10:20:58 ID:7ZHY4evi0]
- 日本の古暦ではそうでしょうね(苦笑)、
夏を迎えるお祭なので、暑くなるか雨が多いか、どちらかになるのは 祇園さんの特徴ですね
- 233 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/13(火) 13:10:16 ID:b/CD/zUu0]
- まあ7月中旬を初夏と呼ぶバカもおらんだろうけどねぇ
- 234 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/13(火) 13:18:20 ID:eMU+pgvw0]
- 初夏ってちょっと温かくなってきた、ぐらいですよね
季語と季節の対応は難しい
- 235 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/14(水) 03:16:14 ID:3dHd3vfC0]
- 季語? 俳句でしか言わないだろ
季節との対応は決められているので簡単
- 236 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/14(水) 07:32:21 ID:1E8yxLex0]
- 大雨警報ですって
- 237 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/14(水) 09:29:13 ID:neK1jigb0]
- つまらん事で争うなよ。
- 238 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/14(水) 11:56:11 ID:vA9KsRJt0]
- 週末は雨降らないみたいだから、安心して巡行をみられそうだね
- 239 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/14(水) 12:23:32 ID:k5A0Fkmf0]
- 宵山は壊滅的に雨直撃でしょうけどね
- 240 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/14(水) 20:55:26 ID:MD1hLuaS0]
- 15,16日は曇り時々雨だね。
17日の巡行日は晴れ時々曇り。
- 241 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/15(木) 09:26:49 ID:jyKxXdNg0]
- 宵山って夜何時ぐらいがピークなんですか?
- 242 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/15(木) 09:47:05 ID:p/41czPC0]
- >>241
鉾立は終わったけど、あなたの重複スレ立ては永遠に続きますね、ocn 旅行さん★2 kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1263093267/
- 243 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/15(木) 10:01:06 ID:ToBNK56N0]
- >>241
人手が多いのは暗くなったぐらいから9時ぐらいまでだと思います 静かに見たいのなら夕方はやめの時間帯がおすすめですよ
- 244 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/15(木) 14:37:19 ID:t7mD4I4n0]
- 露店などを楽しむのは暗くなってからでしょうかね
観光客目線では むしろ歩行者天国になるちょっと前ぐらいからのほうが楽しめるよ 学校から帰ってきた子どもたちがお囃子の練習をしているところとか、 町のお祭としての祇園さんを楽しめると思います
- 245 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/15(木) 15:00:42 ID:5pO+wvQ40]
- 宵山が金曜だといつも以上に張り切ったガキがはしゃぐんだろ
なんか気が重い
- 246 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/15(木) 20:11:45 ID:4Gk3FKXHP]
- 宵山はDQNが多数出没します
女性の方は気をつけてください あとリアル蒸し風呂です。 人ごみの中せっかくたどり着いた自販機とかコンビ二で水やお茶が売り切れて 甘ったるいジュースしか残ってなかったりします。
- 247 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/15(木) 20:25:30 ID:ToBNK56N0]
- 宵々山なんですよね
蒸し暑いだろうなあ、今日は
- 248 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/15(木) 21:21:00 ID:QUSO6z7/0]
- 明日も雨の予報なんですよね
地元のヤンキーとか、今日は暴れてるのかな?
- 249 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/16(金) 00:02:45 ID:QFNBZ3HLO]
- 今日四条でブブゼラ吹いてた奴いたw
- 250 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/16(金) 00:03:54 ID:YzUgNMX+0]
- 今年の流行だろうなw
- 251 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/16(金) 00:08:58 ID:6PhVECO40]
- 17日の夜は屋台って無いのですか?
知恵袋で無いと見ましたが本当か知りたいです お願いします
- 252 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/16(金) 00:10:25 ID:YzUgNMX+0]
- 片付け終わって、何もなくなります
- 253 名前:sage [2010/07/16(金) 00:11:52 ID:6PhVECO40]
- やっぱりそうですか・・・
どうも危うく馬鹿するところでした ありがとうございました
- 254 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/16(金) 08:05:18 ID:YzUgNMX+0]
- >>247
この時期の京都は蒸し暑いものでしょ
- 255 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/16(金) 08:11:32 ID:Fa+tgW6n0]
- >>251
八坂神社周辺では夜もまだお祭のムードはありますよ 夕方の神幸祭も人出が多いです
- 256 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/16(金) 10:07:12 ID:gMDGTfrRQ]
- 今日(16日)の見所ですと祇園祭はどこがお勧めなんでしょうか?
お願いします
- 257 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/16(金) 13:33:44 ID:KogxTgd30]
- 晴天、猛暑になってるらしいですね
>>256 明るいうちは山や鉾の調度、各地区で見せておられる屏風などを楽しむのがよろしいかとおもいます 暗くなってからはおはやしなども増えます
- 258 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/16(金) 15:17:19 ID:xEcFlbkJ0]
- 祇園祭の19日の見所って無いですか?
- 259 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/16(金) 16:02:24 ID:KogxTgd30]
- >>257
大雨洪水警報でてますよ
- 260 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/16(金) 16:03:29 ID:KogxTgd30]
- >>258
祇園祭の主な祭事と日程 www.kyoto-gion.jp/gion/rist.html
- 261 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/16(金) 20:33:39 ID:Fa+tgW6n0]
- >>259
結局、なんとか宵山はできてるようですね
- 262 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/16(金) 21:53:51 ID:o2o03HiV0]
- なんだよ!雨降ってないのかよ
家にいないで宵山行けば良かった まあどっちにしても一人だけど・・・
- 263 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/16(金) 23:49:26 ID:CDlP+b2V0]
- >>262
気象庁のHPみれば6時間後に降るかどうかはほぼ確実にわかるぞ。
- 264 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/17(土) 09:05:10 ID:lwGpIN6y0]
- ゲリラ豪雨の予報は難しいのが現状
- 265 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/17(土) 09:57:59 ID:o4ORzsU2O]
- 山鉾巡幸、ものすごく混んでる。笑っちゃうくらい混んでる
- 266 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/17(土) 10:02:15 ID:lwGpIN6y0]
- 一気に天気がよくなったから、みんな地元の人も殺到してるのかな
- 267 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/17(土) 10:11:36 ID:Bz/0kFdj0]
- 普通に土曜日だからじゃない
いつもは平日だから巡行は見れない人多いし
- 268 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/17(土) 10:49:20 ID:o4ORzsU2O]
- 見ていると、町によって水分をこまめに取っているところと、全く取らないところがあるな。
暑いから、取った方が良いよ、死ぬぞ。 山鉾が通れるように、信号のポールを曲げてるのか。なんか京都の本気を見た気がする
- 269 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/17(土) 10:52:32 ID:MTNOx4kM0]
- >>266
ここと違ってID切り替えできないから本当に多いんだろうな、ocn
- 270 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/17(土) 12:54:58 ID:YCItcu110]
- >>269 ワロタ
- 271 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/17(土) 13:05:28 ID:8K35qr7T0]
- 今年はテレビ観覧にしたけど
ものすごい人でしたね 日差しも夏の日差しだった
- 272 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/17(土) 13:09:21 ID:8K35qr7T0]
- >>268
> 見ていると、町によって水分をこまめに取っているところと、全く取らないところがあるな。 > 暑いから、取った方が良いよ、死ぬぞ。 > > 山鉾が通れるように、信号のポールを曲げてるのか。なんか京都の本気を見た気がする 信号もアーケードもビルの広告も 全部、一番大きな鉾に合わせて準備してあるらしいですね
- 273 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/17(土) 15:23:55 ID:ef6qEZKj0]
- 辻回しの一等席に座ってる人て
朝の5時くらいから陣取ってるだろ
- 274 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/17(土) 17:26:21 ID:3qbb3QO50]
- あれって自由席なんですか?
関係者じゃない?
- 275 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/17(土) 18:35:14 ID:ef6qEZKj0]
- 阪急百貨店前の交差点
- 276 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/18(日) 01:23:29 ID:BMIc/Jzg0]
- 274
椅子は有料観覧席 チケットは誰でも買える もちろん指定席
- 277 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/18(日) 08:05:42 ID:oXUGT9up0]
- 椅子以外の人もいないですか?
- 278 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/18(日) 10:24:30 ID:8gpLxpfd0]
- その外野席のチケットって、おいくらですか。
- 279 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/18(日) 10:29:21 ID:YjtdGa2h0]
- バス混みすぎ
206とか積み残されてるよ
- 280 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/18(日) 15:03:34 ID:Dw1EH/Xa0]
- 出町柳も大混雑ですな
貴船のウチワがやたら目に付く
- 281 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/18(日) 20:10:08 ID:WTR3aK2c0]
- 昨日祇園祭り見た人は、今日は観光だわな
- 282 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/18(日) 20:41:45 ID:iFNFxrnj0]
- 連休だもの
- 283 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/18(日) 23:48:10 ID:DKktrQxt0]
- 梅雨明けだもの
- 284 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 01:23:16 ID:l5LuJXzB0]
- 8月20日ころ京都に行くのですが,やはりあの盆地特有の暑さは
健在でしょうか?ウン十年前の修学旅行のときにやられて,京都は 夏には絶対行かない,と決意していたのですが,家族に押し切られ, 行くことになってしまい,ビビってます。
- 285 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/19(月) 07:53:34 ID:0j51Z5Gt0]
- 修学旅行はいつごろでしたでしょうか?
8月下旬なら蒸し暑さが少し和らいでいる時期だと思いますので、 暑いがそれほど不快ではないと思います
- 286 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 08:01:12 ID:l5LuJXzB0]
- >>285
ありがとうございます。 それではそんなに恐れなくて大丈夫そうですね。 安心しました。
- 287 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/19(月) 08:06:00 ID:DOGl+12w0]
- 暑いと思うよ
観光地巡りをすると
- 288 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 08:30:31 ID:DOGl+12w0]
- 嵐山高雄パークウェイの入口の嵯峨鳥居本辺りまで歩くのも良いと思う
往復で結構な距離が有るけど 色々散策出来て良いじゃないの ルートをちゃんと計画したらホボ観光地を見れるはず
- 289 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/19(月) 08:34:39 ID:eJdNgGBR0]
- >>284そうだよ、暑いよ、やめときなよ、家で寝ておきなよ。
あぁ暑い暑い。
- 290 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 08:34:50 ID:0j51Z5Gt0]
- >>287
日本の夏なんだから当然暑いよ でも、湿度+温度の6月7月よりはまだ心地よい
- 291 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 08:40:27 ID:eJdNgGBR0]
- >>288
そこまで行ったなら、涼しい清滝トンネルを通り抜けねば。
- 292 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 09:11:40 ID:e36Wxhwb0]
- また出たよ「京都は異常に暑い」厨が
気温・湿度の数値そのまんまだっての なんも特殊ではない 社交辞令でおおげさに言ってるだけだっての
- 293 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/19(月) 09:19:22 ID:eJdNgGBR0]
- 京都の夏が暑いのは社交辞令なんですって!
- 294 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 09:43:44 ID:zghaAu0u0]
- 気象庁発表の数字だけでは
多治見や熊谷に比べたら気温は低いのは事実 京都の暑さは、湿度高め、風弱めなので 体感温度としては高いんだよね。
- 295 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 11:42:05 ID:l5LuJXzB0]
- >>290
私が行ったのは遠い昔で良く覚えてませんが,多分6・7月だったと思います。 あのころは,とても息苦しいような暑さが印象的で、と手も堪えられないと思ったのですが, 良く考えたら,その後都内でもエアコン効果やヒートアイランド現象?とかもあってそれまでに ない暑さを経てますから,それ程特殊ではなくなったのかも知れません。 京都自体は楽しみなので何とか暑さに負けずに楽しみたいと思います。 >>288 >>291 色々と貴重な情報ありがとうございます。
- 296 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 12:25:07 ID:haK7Pe6F0]
- >>286
無責任な1レスで安心してたら痛い目に遭うぞ。 そりゃ平均すれば8月上旬とかよりは気温は低いかも知れんが 35度くらいあるときも珍しくない。 これ見て何年か分眺めてみれば。2004年まではさかのぼれる。 weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/26/6100.html
- 297 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 12:34:59 ID:6SNRD7c40]
- 修学旅行生は炎天下、黙々と歩いているから
暑い記憶は鮮明に残っているでしょうね >>296 不快指数ってご存知?
- 298 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 13:12:50 ID:haK7Pe6F0]
- >>297
8月なのに多少すごしやすいとかって安心させる意味がわからん。 彼岸くらいまではうんざりするくらい暑いだろ普通。
- 299 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/19(月) 14:13:29 ID:UL4tQ6ji0]
- 彼岸っていつよ?
- 300 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 14:18:18 ID:DOGl+12w0]
- 8月のお地蔵さんの辺りも糞暑いよ
観光なら外を歩くんだから それなりに覚悟しとくべきだな 真夏の市バスの5の糞混んでる時は、死ねるよ 極力混んでるバスは、乗らない様に 必要以上に体力消耗するわ
- 301 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 15:15:55 ID:oYERokCh0]
- >>284
出発地を書かないということは東京人か? 都心でも暑い日はいくらでもあるし、 全国各地の盆地や、フェーン現象の時の北陸とか、 京都の真夏と同じかそれ以上に暑い都市はいくらでもある 高原や北海道から来るっていうのでなければ、 自分の思う「暑い日」を想像してくれば十分。 大人なんだから、適当に喫茶店で休憩とか、 バス待つのが大変ならタクシー拾うとか、 修学旅行と比べればいくらでも自分のペースで暑さに対応できる
- 302 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 15:24:18 ID:OpptD+zP0]
- 今週、旅行で京都へ行きます。
下鴨神社のみたらし祭に行こうと思っているのですが、 21時頃にお参りし、糺の森を通って帰るのは、女一人では危険でしょうか? 宿は京都駅付近なので、地下鉄を使うつもりですが、 帰りだけタクシーにすることも考えています。 付近の治安や雰囲気が分からないので、どなたか教えていただけると助かります。
- 303 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 16:35:52 ID:0j51Z5Gt0]
- >>300
夏は地下鉄だよね
- 304 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 16:38:07 ID:0j51Z5Gt0]
- >>302
21時なら人通りもあるので全然大丈夫です 帰りは今出川通まで南下して地下鉄の駅を目指すか、 あるいは、下鴨本通(河原町通)に出て 205など京都駅行きのバスにのってしまうのもいいかもしれません
- 305 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 16:57:50 ID:FYljY+2N0]
- >>284
今週いつでもいいから、自分の地元を半日歩き回ってみろ。死ぬほど暑いだろ。 京都が特別暑いんじゃなく、京都に来たらあちこち歩き回るから暑いのよ。 お寺巡りをするにしても、お部屋からお庭を眺められる場所を選ぶとか 暑かったら先を急がず気楽にお茶してゆっくりするとか 余裕をもった計画を立てることが大事だと思うよ。 日本の夏はどこだって暑い。
- 306 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 17:04:26 ID:l5LuJXzB0]
- 皆さん
色々ご親切に貴重な情報頂きありがとうございます。 口調は乱暴でもお心が身に沁みます。
- 307 名前:302 mailto:sage [2010/07/19(月) 17:15:15 ID:OpptD+zP0]
- >>304
レスありがとうございます。 教えていただいた帰り方をメモして行きます。
- 308 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 18:27:51 ID:oYERokCh0]
- >>306
で、やっぱりどこから来るのかは書かないのなw
- 309 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 19:09:19 ID:l5LuJXzB0]
- >>308
東京です。当たっていたから特に書きませんでした。すみません。
- 310 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 19:14:40 ID:4gblsoaj0]
- どこからか、なんて関係ないよね
- 311 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 20:19:47 ID:7Ox3KJLh0]
- >>309
データで比較すると、猛暑日(最高気温35℃以上)は東京と比べものにならないぐらい多い。 (過去2年間の猛暑日日数:東京=1日、京都=27日) 最高気温の平年値で言えば、京都の9月上旬=東京の8月上旬と同じ。 8月下旬とはいえ、東京の最も暑い時期より暑いのでそれなりの覚悟が必要。 ■最高気温の平年値 東京:7月…29.0℃、8月…30.8℃ 京都:7月…31.4℃、8月…32.9℃ ■猛暑日日数 東京:2008年…1日、2009年…0日 京都:2008年…21日、2009年…6日
- 312 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 20:41:04 ID:4gblsoaj0]
- 平年値って30年平均でしたっけ?
- 313 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 20:52:44 ID:l5LuJXzB0]
- >>311
うわっ 凄いですねえ.....
- 314 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 21:11:35 ID:7Ox3KJLh0]
- >>312
そう。30年間の平均です。
- 315 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 21:43:15 ID:ya/uM/nK0]
- 名古屋や多治見の方が暑い。
- 316 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/19(月) 22:17:13 ID:Ta0OpXxn0]
- >>315
が、真夏に名古屋や多治見に観光に行く奴は皆無という喜劇w 熊谷も然り
- 317 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/19(月) 22:59:29 ID:SXlq9zhB0]
- 京阪の五条駅辺りだったと思うのですが、一休さんにゆかりのある
お寺?ってあったような気がするのですが、 ご存知の方いますか。 10年前にふらっと立ち寄って、とても庭が印象的でして。 来月10年ぶりに京都へ行くので、行ってみたいと思いまして。
- 318 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 23:04:13 ID:iNsvpVcs0]
- >>310
北海道から来る人と、沖縄から来る人に、 京都の暑さを同じように説明するのかい
- 319 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/20(火) 05:51:48 ID:o7Zc1xfh0]
- >>311
今日日、湿球黒球温度(WBGT)がデフォ
- 320 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 07:05:48 ID:7L6XZwXK0]
- 京都は蒸し暑いけれども、8月下旬ならその蒸し蒸しは落ち着いてるから
7月ほど体感では暑く感じない。 体感は気温と湿度、風で変わるから、気温だけを見ていてもわかんないよ。 京都行って体験しようよ。
- 321 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 07:06:52 ID:7L6XZwXK0]
- >>318
する。 あなたは北海道の人の感覚も沖縄の人の感覚も理解できているの? (つまり、自己矛盾してる)
- 322 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 09:12:55 ID:h0Hskwhe0]
- だよね
本当に親切なら、自分がどこに住んでいて何年何月ごろの京都に行ったが これぐらいの暑さだと思った、とか書けばいいと思う 自分は神戸人だが、ここ数年の感じでは 7月の祇園祭の頃がもっとも暑く感じる 8月の下旬はそれよりもいくらかしのぎやすい それでも夏の暑さですから対策はしましょう
- 323 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 09:44:28 ID:+3uZcRLk0]
- おれも神戸だが、単に夏の暑さに体が慣れただけだと思う
梅雨明け直後が一番辛いが毎晩ジョギングで汗をどっさりかき 汗腺の働きが良いお陰か自室ではもう10年近くクーラー不要だ
- 324 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 09:53:06 ID:Azu5LoVC0]
- 今年の梅雨は厳しかったよね
- 325 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 11:04:10 ID:hcoGgyLoQ]
- 京都や大阪や名古屋は暑すぎてミンミンゼミは涼しい山の方に
行かないといない。 東京や東北では街中で普通に鳴いてるのに。 その代わり東海以西ではクマゼミが多い。 東京人は初めて聞くクマゼミの声に驚くらしい。
- 326 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 13:15:32 ID:CPEv7jst0]
- >>319
湿ってて黒いタマの温度?
- 327 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 14:17:19 ID:NfASnqSI0]
- 最初は大いに馬鹿にしてたけど予想に反して映画村はよかったよ。
役者さんがやってるアトラクションはコント仕立てで 笑えるものが多いし、特定の観客をお芝居に引きずり込むのもあるが さすがは関西人。いやな顔せずノリのよさを見せ付けられたぜ。 まぁ予定調和のベタな笑いなんだけど ひねった笑いが多い最近じゃ新鮮に見えたわ。
- 328 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 19:13:56 ID:oDe1/jf80]
- 317>
一休宗純といえば臨済宗の生臭坊主で大徳寺か田辺の一休寺しか思い浮かばな い。五条近辺で臨済宗といえば建仁寺があり、安国寺恵瓊と関係があるが、一 休さんアニメの安国寺とは関係がないと思う。
- 329 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 21:14:37 ID:sofyREGp0]
- しかし今週は全国暑いね
- 330 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 23:30:21 ID:HBTN6OYq0]
- 祇園祭終わったら、京都も夏ですよ
床でウチワを必死に操りながらビールとか、たまらんわ トーカサイカン行きたいなあ
- 331 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 23:33:38 ID:i0atL1y80]
- いや、既に6月から夏全開だが
- 332 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 23:38:14 ID:BI+lzc600]
- 祭の最中もすでに夏だっつーの。
地味だが、大原のシソ畑見てると何か癒される。
- 333 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 23:42:36 ID:HBTN6OYq0]
- 大原は最近、BSでイギリス人婆がウザイ話をするので
なんか嫌いになった
- 334 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/21(水) 00:00:01 ID:+P8numf90]
- 俺が大原好きでいられるのは、BSが見れない家に住んでるからかな?
- 335 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/21(水) 06:43:51 ID:aaeIkopt0]
- 勘違いした自然派のおばちゃんですね
ああいうのが似合うのも大原ならではなんですけどね あー、しば漬け食べたい
- 336 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/21(水) 08:45:12 ID:+31AmCoC0]
- あー、しば漬け食べたい、、懐かしいなあ
もうおばあちゃんなんだろうなあ
- 337 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/21(水) 11:33:41 ID:MohhqT+YQ]
- まだ50歳前の乙女におばあちゃんとは失礼だ
- 338 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/21(水) 11:50:21 ID:+31AmCoC0]
- え、そんなに若いんだ
- 339 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/21(水) 13:13:19 ID:5ffOC+5Z0]
- 年よりもあの劣化具合には萎える
- 340 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/21(水) 15:49:11 ID:eDOE6HB50]
- ぐぐって写真みたけど、最近、しわしわですね
体質なのかなあ
- 341 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/21(水) 17:38:09 ID:+P8numf90]
-
一体何のスレ
- 342 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/21(水) 18:44:34 ID:eDOE6HB50]
- しば漬け食べたい
- 343 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/21(水) 18:45:09 ID:kT01x26L0]
- どんなにウザい婆も京都スレの地元民に比べれば遥かにマシ
- 344 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/21(水) 19:56:13 ID:AFJIfJo/0]
- >>343
この京都ocn婆もうざいぞお。あっ、こいつ男だったか? 旅行さん★2 kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1263093267/
- 345 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/21(水) 20:39:11 ID:aaeIkopt0]
- >>342
土井が一番うまい
- 346 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/22(木) 03:20:43 ID:IVnBG+zk0]
- まあ、この板に出入りしている人でこのスレ使うような初心者はいないでしょ
- 347 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/22(木) 08:48:50 ID:QQqt2P050]
- 旅行さん★2
kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1263093267/940 940 名前:名無し草 2010/07/22(木) 07:02:07 そう言えば、メルヘン板の京都の精神科のスレを荒らして問題になってたよね。 京都OCNおばさん。 自分がお世話になった精神科を悪く書くってどういうことなの?
- 348 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/22(木) 09:14:54 ID:ol/kl0eX0]
- >>345
やっぱり土井ですよね
- 349 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/22(木) 09:30:07 ID:ol/kl0eX0]
- >>335
ああいう勘違いさんも住んでいるのが京都の左京区らしさかもしれないですね
- 350 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/22(木) 10:12:55 ID:S1TTcAb7P]
- 今週一人旅してきます
たのしみ
- 351 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/22(木) 10:19:31 ID:gsBIUNsz0]
- 天気予報見ただけで汗が吹き出して来た
ボストン美術館展をメインで週末行く予定なのだが、 美術館前の行列で熱中症にならないか心配だ
- 352 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/22(木) 14:28:39 ID:R7E7rJmP0]
- >>330
祇園祭はまだ終わってないぞ ところで,京都の暑さが話題になっているが 35度を超えると熱いなぁって感じで 30度を超えたぐらいでは,今日は涼しい?って感じだな この町に流れてきて20年になるオッサンの感じ方です
- 353 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/22(木) 17:49:29 ID:dmExb6hu0]
- 柴漬けは好きだが
食い過ぎるからあまり買わない。 うますぎる漬け物というと千枚漬けもそうだな。 買ってきてすぐ食っちゃうのであんまり買えない。
- 354 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/22(木) 17:51:38 ID:FMYkgUTP0]
- 千枚漬は買ってきたらすぐ食べちゃわないと
味が落ちるでしょ
- 355 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/22(木) 19:43:32 ID:IEbCmBRI0]
- 漬物板でやれ
- 356 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/22(木) 19:45:08 ID:Fa5Uwm5p0]
- 行列ができるような展覧会は、入ってもゆっくり鑑賞できないから、会場近く
まで行っても会場には入らないのですが、ボストン美術館展ってそんなに流行っ ているんですか。 この暑さの中で行く人なんかいないだろうと思っていたのですが、あきらめざ るをえないか。 せめて夕方まであけてくれたらいいのにと思う。なぜシエスタをしないのだろ う。
- 357 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/23(金) 00:10:10 ID:LFcncNs90]
- 変則改行板でやれ
- 358 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/23(金) 04:24:14 ID:Kd7+c7Mr0]
- 誰かと対決したいだけなら、河原で野良犬と喧嘩してればいいのに
誰かと対決したいだけなら、河原で野良犬と喧嘩してればいいのに 誰かと対決したいだけなら、河原で野良犬と喧嘩してればいいのに 誰かと対決したいだけなら、河原で野良犬と喧嘩してればいいのに 誰かと対決したいだけなら、河原で野良犬と喧嘩してればいいのに 誰かと対決したいだけなら、河原で野良犬と喧嘩してればいいのに 誰かと対決したいだけなら、河原で野良犬と喧嘩してればいいのに 誰かと対決したいだけなら、河原で野良犬と喧嘩してればいいのに 誰かと対決したいだけなら、河原で野良犬と喧嘩してればいいのに 誰かと対決したいだけなら、河原で野良犬と喧嘩してればいいのに 誰かと対決したいだけなら、河原で野良犬と喧嘩してればいいのに 誰かと対決したいだけなら、河原で野良犬と喧嘩してればいいのに
- 359 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/23(金) 06:41:03 ID:Vwo/5hS60]
- >>358は河原で野良犬と喧嘩して噛み殺されればいいのに
>>358は河原で野良犬と喧嘩して噛み殺されればいいのに >>358は河原で野良犬と喧嘩して噛み殺されればいいのに >>358は河原で野良犬と喧嘩して噛み殺されればいいのに >>358は河原で野良犬と喧嘩して噛み殺されればいいのに >>358は河原で野良犬と喧嘩して噛み殺されればいいのに >>358は河原で野良犬と喧嘩して噛み殺されればいいのに >>358は河原で野良犬と喧嘩して噛み殺されればいいのに >>358は河原で野良犬と喧嘩して噛み殺されればいいのに >>358は河原で野良犬と喧嘩して噛み殺されればいいのに >>358は河原で野良犬と喧嘩して噛み殺されればいいのに >>358は河原で野良犬と喧嘩して噛み殺されればいいのに
- 360 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/23(金) 07:16:27 ID:gkdyWTOW0]
- >>356
京都以外からもたくさん来ているらしいですよ やはり朝一番が狙い目だとか
- 361 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/23(金) 07:53:05 ID:ENnvFc080]
- 先週、柊野ダムにいったらみるも無残な姿になていた。
夏、もうここで泳ぐことはできないみたい。
- 362 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/23(金) 09:06:36 ID:qhSI37v40]
- >>361
柊野ダムどうなってた?流木だらけ?
- 363 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/23(金) 11:25:35 ID:rOGNWISE0]
- 鴨川も上流から流されてきた土砂が貯まっている感じですね
下流へモノが流れるのは自然の摂理なので どうしようもないわけですが
- 364 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/23(金) 12:17:05 ID:qhSI37v40]
- >>363
鴨川の参上あたりは河原の草木も含めてが徹底的に流されちゃったんで結構きれいですよ。
- 365 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/23(金) 12:20:25 ID:XChOeM0V0]
- 今年の春に京都市が川の土砂を取り除いたんだが、それと間違ってない?
- 366 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/23(金) 13:49:06 ID:qhSI37v40]
- >>365
いえその後、草が生えていたのがこの前の大雨でほぼすべて流れました。
- 367 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/23(金) 13:58:06 ID:LFcncNs90]
- 流木フェチ板でやれ
- 368 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/23(金) 14:41:15 ID:eLaRch1f0]
- 別にかまへんやん
知りたい人もおるわけやし 誰に迷惑かけてるわけでもなし
- 369 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/23(金) 18:00:41 ID:p/WBnsal0]
- 南座って見学できますか?
お芝居見ないと中に入れないですか?
- 370 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/23(金) 18:38:32 ID:ENnvFc080]
- 柊野ダムはその昔底が深くて足がとどかなかったのにいつのまにか砂利を底にひいて足がとどくようになってから昔の風情はなくなったような気がする。
夏になると学生をはじめたくさんの人が泳ぎにいってたのどかな風景もなくなった。 まああそこは遊泳禁止でパトカーがきてスピーカーで警告することもしばしばだったけど。 水曜日意にいったとき東側の滝2つ?がまったく流れておらず迫力が半減してました。 先週の豪雨のせいか流木も多く浮かんでいてとても泳げる雰囲気ではなかった。
- 371 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/23(金) 23:23:37 ID:gkdyWTOW0]
- >>369
できない
- 372 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/23(金) 23:44:25 ID:qhSI37v40]
- >>370
>柊野ダムはその昔底が深くて足がとどかなかったのにいつのまにか これいつごろ?少なくとも5年くらい前はもう埋まってたきがするけどな。
- 373 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/24(土) 00:05:14 ID:z7lxUi8L0]
- 土左衛門志望スレでやれ
- 374 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/24(土) 03:30:02 ID:uW08J/D90]
- 【速報】民主党と自民党が「民自の大連立」で合意、消費増税へ
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279901537/l50
- 375 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/24(土) 08:51:06 ID:iws9vCcC0]
- >>356
中心部のいいホテルをとると、観光の合間にシエスタできますよね
- 376 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/24(土) 09:11:27 ID:7MMFCGQY0]
- あそこ柊野ダムって言うんだ。うちらはただ単に「滝」って呼んでた。
暑いから滝行こけ、って。
- 377 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/24(土) 11:04:06 ID:HF0IY7Kr0]
- 猛暑が続く京都を巡る皆さんにこんな清涼スポットはいかが?下鴨神社の裏手にある「宝泉」路地庭のある和風の屋敷の座敷でいただく、わらび餅は暑さで一服の清涼を味わうには とても よろしいスイーツです
- 378 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/24(土) 11:05:53 ID:iws9vCcC0]
- 宝泉ってアクセス分かりにくいよ
- 379 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/24(土) 11:22:06 ID:asl0tSgvP]
- 行ってみる
- 380 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/24(土) 13:53:52 ID:GJJ+kktu0]
- 柊野以外に泳げる川って京都にありますか?
- 381 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/24(土) 14:00:21 ID:8rxCcXM80]
- 京都ではないよ
- 382 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/24(土) 16:26:39 ID:t80jAeq/0]
- 美山の由良川には水泳場があったよ。地元のカギどもが泳いでるような
- 383 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/25(日) 08:01:53 ID:qVt5epQb0]
- 昨日、37度の猛暑に「雨降ってくれないかな」と思っていたら八坂神社の辺りでポツポツ
夕方の祇園に行ったら突然の激しい雷雨に見舞われた 傘持ってないから悪いと思いつつも軒下に避難するしかなかった
- 384 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/25(日) 10:05:32 ID:z2++RLxq0]
- 夕立の季節ですか
>>383 雨宿りはお互い様ですから
- 385 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/25(日) 12:12:40 ID:9X0OAn7U0]
- 盛夏って感じですね
出町柳の川を渡るところとか、ガキで溢れてるんだろうな
- 386 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/25(日) 14:54:08 ID:RL//7TJd0]
- >>366
新しい土砂の中州ができてない?
- 387 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/25(日) 15:21:32 ID:26rmZjwPP]
- 一人旅さいこうだー
みたらし祭りとやらに参加してくる
- 388 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/25(日) 15:42:40 ID:Wb9UwRnW0]
- 水曜から週末一杯まで行くんだけど、なんかイベントとかあるかな?
- 389 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/25(日) 16:13:58 ID:EUWTK0Zi0]
- 狸谷山の火渡り祭
- 390 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/25(日) 17:10:56 ID:RL//7TJd0]
- イベントよりは熱中症の心配を
- 391 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/25(日) 17:14:23 ID:26rmZjwPP]
- 一人で祭りって寂しいわー!
- 392 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/25(日) 19:52:22 ID:xbtB9rcb0]
- >>385
たしかに今日は水の中はガキが多かったが、芝生の上は暑すぎるので そんなに人は多くなかった。5月ぐらいのほうが多いかんじ。 それから、先日の大雨で鴨川に数日濁流が流れていたおかげで、 川底の水ゴケみたいなのが、すべて砂でこすり落とされていたので、 玉石みたいになってすごく綺麗で谷川みたいな清流に見えた。 水が透明で綺麗にみえるから、靴をぬいで足を水に入れている人 が多かったね。それに地表より水面が低い位置にあって冷気が流れ ているから涼しい風も吹いてくる。
- 393 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/25(日) 23:44:06 ID:mUDYbrb70]
- 水が透明で綺麗にみえるから、靴をぬいで足を水に入れている人
が多かったね。それに地表より水面が低い位置にあって冷気が流れ ているから涼しい風も吹いてくる板でやれ
- 394 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/26(月) 02:32:21 ID:Ezi1JPGn0]
- >>292
その社交辞令省略してください。 おねがいしますm(_ _)m。
- 395 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/26(月) 02:36:58 ID:Ezi1JPGn0]
- >>380
泳げる川かどうかというより泳ぐかどうかという決断だとおもう。 四条の鴨川でも泳いでるやつがいたりする。
- 396 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/26(月) 03:23:15 ID:Ezi1JPGn0]
- >>380
高尾を下ったところの清流は 所々およげるところあるよ。
- 397 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/26(月) 09:11:18 ID:eldqSDrZ0]
- >>395
京大生は三条大橋で泳ぐって聞いたけど本当?
- 398 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/26(月) 10:27:51 ID:jrA0uqiU0]
- >>397
京大空手部があそこで川に入って寒稽古やってるのなら見たことがあるけど。
- 399 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/26(月) 12:55:01 ID:TnTAVZOI0]
- >>390
本当に暑そうだね、最近の京都は もっと緑が多い町かと思ったけど 意外に都市化が進んでいるから暑さが厳しくなるのかなあ
- 400 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/26(月) 14:44:39 ID:lW+fP+WY0]
- 只今京都は灼熱地獄。
- 401 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/26(月) 15:38:06 ID:sm7nsLwd0]
- 川の周囲は多少風があるからまだすごしやすい
でも河原がコンクリで固められていて照り返しがすごいよ
- 402 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/26(月) 15:58:02 ID:PsKENeEI0]
- >>399
盆地だから昔から暑いよ。緑は他の都市よりも多い。てゆうか囲まれてるしね。
- 403 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/26(月) 18:46:44 ID:2O+/ctdH0]
- いやーこの3日間暑かったねー^^; 皆どこ行きましたか?
※こんなつまらない書き込みだが、俺はレス乞食だからレスいっぱいほしい
- 404 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/26(月) 20:19:30 ID:eldqSDrZ0]
- >>402
公園面積としてはそれほど高い数字にはならない
- 405 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/26(月) 21:55:37 ID:OcNzU2Oq0]
- 公園面積って寺院とかも含まれてんのかな?
- 406 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/27(火) 00:12:52 ID:EbH4N9e00]
- 今日市内を車で走ったけど、車外気温40度になってた。
あついはずだわ。
- 407 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/27(火) 01:13:40 ID:To3XDlYt0]
- >>397
泳ぐのは勇気がいるし、それでも泳ぐやつは京大生だけでは無かろう。 あんまり見たことないが。
- 408 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/27(火) 01:14:33 ID:To3XDlYt0]
- >>404
寺院を含むなら公園だらけ。 そのうえ、御所もあるし、回りは山だし。
- 409 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/27(火) 06:31:07 ID:GlraMw2u0]
- >>407
水深30cmでどうやれば泳げるんだ。
- 410 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/27(火) 06:33:37 ID:isYrM+JN0]
- >>409
気合い
- 411 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/27(火) 08:34:42 ID:ds5X/YOU0]
- >>405
入らないと思う ただ、市内のお寺は緑の面積があまりおおきくないようです
- 412 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/27(火) 09:43:52 ID:lE09Vcz/0]
- >>408
周囲が山でもヒートアイランド防止には役がたたない 御所も意外に緑の面積は少ないよ
- 413 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/27(火) 10:57:31 ID:KZZsmKgS0]
- 京都の夏は同じ日本と考えない方がいい 熱帯雨林のそれだと思え…ってむかし青少年科学博物館で教わったな
耐えられなくなったら京都市北部の山ん中に逃げ込むわ 花背とか佐々里峠とかあの辺りはガチで涼しい
- 414 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/27(火) 11:35:24 ID:BUFBb9px0]
- こっちは地元民の隔離スレだな
- 415 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/27(火) 12:40:24 ID:KZX5vs0R0]
- 自分の夏の京都観光の感想が「暑い」だから
いろいろな暑い話を聞くと、あの旅が思い出されるよ 嵐山は緑が多い印象があったけど照り返しが強くて サングラスをあわてて買いました 鞍馬貴船はそれほど涼しいと思わなかったけど 電車で市内に戻ってきたら唖然としたね
- 416 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/27(火) 14:31:56 ID:KOuPVDTH0]
- 高雄の川床に夜、観光に行くのですが、8月下旬頃はまだ
暑いんでしょうね。
- 417 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/27(火) 14:32:43 ID:uGX7NJes0]
- 私は2006年そこに行ったことがあって,今1篇の文章を書いて,更にいくつか情報に事実を確かめなければなりません
そこにあるいはですこまかに調べます 友達頼みますQQあるいは電話,私はあなたを連絡して現地の今の情況を理解します ありがとうございます
- 418 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/27(火) 15:14:10 ID:KZX5vs0R0]
- >>416
市内よりは涼しいと思いますが、 ただ、クーラーになれた現代人にとってはどうでしょうか そう考えると、床の魅力は減っているのかもしれません 風が心地よく吹いているかどうかが涼を感じられるかどうかの差になると思います
- 419 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/27(火) 15:17:51 ID:KOuPVDTH0]
- >>418
そうですか。あくまで雰囲気ということで楽しんできます。 ありがとうございます。
- 420 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/27(火) 19:09:06 ID:qcCA5hTI0]
- >>409
水深は刻々変わるし深いとこあるよ。 四条より下流はかなり深い。
- 421 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/27(火) 19:11:18 ID:qcCA5hTI0]
- >>418
床に関しては、鴨川の床は気休めですが、 貴船の床はガチで涼しいです(寒いくらい)、 高尾はそのあいだくらいじゃないかな。 けっこう涼しいと思う。
- 422 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/27(火) 20:28:42 ID:ds5X/YOU0]
- >>419
帰ってきたら暑さのレポート期待します
- 423 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/27(火) 22:43:46 ID:KOuPVDTH0]
- >>422
わかりました。 皆様いろいろな情報ありがとうございます。 川床に関してまた何かありましたらよろしくお願いします。
- 424 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/27(火) 23:03:10 ID:4bdcnZyo0]
- 生活板で質問したのですがやはりイタチだったようで…
こちらでお教えいただければと書き込ませていただきます。 週末、姉と京都に行くんですが、姉が「京都御所の参観(?)申し込んだから! あんたも一緒に行こう!」と言うのです。 簡単にホームページだけ見たのですが、1時間も歩いて回るだけみたいな見学に (姉は楽しみらしいのですが)私は正直あまり興味がなく、どうしようかと思っています。 見学の名簿に私の名前も入れたらしくキャンセルは不可といわれましたし… 京都御所のここが見るポイント!ここが面白い!ここにはこんな裏話や薀蓄が!といった 京都御所を楽しんで見ることができる知識を教えてください。 あるいはそういうことを書いてあるサイトとか… よろしくお願いします。
- 425 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/27(火) 23:38:51 ID:Rq9ihIm40]
- >>424
(釣りだろうけど) ドタキャンすりゃいいじゃんか ペナルティ払わされるわけでなし
- 426 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/27(火) 23:48:39 ID:4bdcnZyo0]
- >>425
釣りではないです。姉も楽しみにしてますし、 行く以上は楽しんで帰りたいので… 変な質問をしてすみません。
- 427 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/27(火) 23:58:23 ID:QjGpwPQ10]
- 美術館からあぶり餅を食べようかと今宮神社に行くのに
市バス乗ったら河原町の激渋滞に巻きこまれて 2時間近くかかったぜ 道を聞いた交番で、警察官が何度も地下鉄を薦めてきたが 駅まで歩くのがだるいので断ったけど、 ここまで酷いとは思わなかった でも、バスから道ゆく女をウォッチできて思いのほか 退屈しなかったhi-ha-
- 428 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/28(水) 00:28:25 ID:N+EjePqr0]
- >>426
京都御所は広い公園みたいな中の一部が、見学に申し込みがいる場所になってます。 仙洞御所といわゆる御所です。その北には同志社があり、 御所の蛤御門には、長州藩と薩摩藩がやりあった 弾のあとがついてたり、域内は戊辰戦争までの古戦場になってます。 とにかく広いから一回は見ておいていいかもしれません。 和風迎賓館もあるんだけどどこにあるかたぶんわからないでしょう。
- 429 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/28(水) 00:29:31 ID:N+EjePqr0]
- >>427
今宮神社に行くのに特別地下鉄が便利ではないような気がしますけど、 渋滞は巻き込まれないかな。
- 430 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/28(水) 00:48:10 ID:PLtR1T5h0]
- >>427
美術館って京都市美術館? 河原町通りを通過はするけど通りは走らないでしょ。
- 431 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/28(水) 04:39:30 ID:LvddoS/k0]
- >>424
ガイド付き(見張り番付き)団体見学なので 自分の見たいところに行けるわけじゃなし 関心のあるところに立ち止まっていられるわけじゃなし 解説やうんちくもずっとガイドが説明してくれる したがって>>424の質問に何を回答しても意味なし >>424はガイドの説明を聞きながら団体で見学して回ればいい
- 432 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2010/07/28(水) 06:56:26 ID:bgmIBiCO0]
- >>424
お庭はきれいですよ あと解説の方のお話はおもしろいです
- 433 名前:列島縦断名無しさん [2010/07/28(水) 10:35:23 ID:KNoASlMn0]
- >>397
それは都市伝説w
|

|