[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/22 20:12 / Filesize : 434 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

小笠原をまた〜り語るスレ 25



1 名前:おがさぶろう mailto:sage [2018/06/13(水) 22:09:22.29 ID:KGZDzv6t.net]
国内旅行板を蹂躙した長文コピペ荒らしは消えたようですので、従来タイトルを復活させました。
板TOPの趣旨に従い、旅行・観光情報の交換でまたーり語り合いましょう。
ご新規荒らしが来たら専ブラを使用のうえ適宜NG設定でスッキリ対応。

主要関連先リンク
小笠原村公式 ttp://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/
小笠原村観光局 ttp://www.visitogasawara.com/
小笠原村観光協会 ttp://www.ogasawaramura.com/
小笠原母島観光協会 ttp://www.hahajima.com/
小笠原海運 ttp://www.ogasawarakaiun.co.jp/
伊豆諸島開発 ttp://izu-syotou.jp/
共勝丸 ttp://www1.odn.ne.jp/kyoshomaru/
小笠原チャンネル ttp://www.ogasawara-channel.com/
(株)ナショナルランド ttp://www.04998.net/
小笠原自然文化研究所 ttp://www.ogasawara.or.jp/
ライブカメラ ttp://gajyumaru.it-ogasawara.com/
おがじろう ttp://www.ogajiro.com/

※前スレ:小笠原を静かに語るスレ(実質24)
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1486972081/

435 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/20(火) 20:05:18.28 ID:pabK42/Q.net]
>>430
夜、宮の浜や大神山に遊びに行く時の定番ネタ。
自称霊感が強い奴が女の子をキャーキャー言わせて、ついでに触りたいだけ。
小笠原なんかどこに何が出ても不思議ではないところなのだが、ナンパのツカミに使われたら
英霊もかわいそうである。
だから自分は平和のありがたさを噛み締めて、星座の神話あたりをツカミに使っている。

436 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/20(火) 20:24:23.82 ID:NRjt8XUZ.net]
>>1
北海道スレ中心最近も絶賛暴れてますよ
気違いは

437 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 22:58:19.30 ID:RcQ+JbXS.net]
昔の防空壕っていうか、軍関連施設?
中除いたら落書き凄いよな!
昭和40年、50年代の日付とか多い多い!

438 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/21(水) 07:05:46.81 ID:147MYAJg.net]
そうゆうのやめて欲しいよな…
尾瀬なんかもカップルが日付け付きの相合い傘を掘っている木がたくさんあるのだけれども、(木の成長と共に字が巨大化して)恥ずかしいったらありゃしない。

439 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/21(水) 07:59:58.32 ID:19GyjX+m.net]
>>434
ワロタ

440 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 09:04:18.37 ID:MsDBLrkJ.net]
もうとっくの昔に別れた二人の相合い傘が巨大化・・・

441 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 16:06:09.43 ID:sEErPnZY.net]
>>436
その二人にその写真送りつけてあげたいね!
Twitterなんかであげても取り上げられ方によっては盛り上がりそうだ

442 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/23(金) 16:50:53.19 ID:s5d/pwFa.net]
俺はロース記念館の寄せ書きが好き。
2回目に行った時に10数年前に初めて行った時の自分自身の書き込みを見付けて嬉しかった。

悪戯書きとは違うが。

443 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/23(金) 17:11:03.02 ID:vpxnHUCq.net]
落書きは昔だって褒められた行為じゃないし、今だったら犯罪扱いになりかねないが、
昔の行為を今の基準で断罪するのはそれはそれで下品。従軍慰安婦か、っての。
気がついたら、できる範囲で修復すりゃいいんだよそんなの。技術だって進んでんだからさ。



444 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/23(金) 17:31:28.48 ID:HiryuLrR.net]
>>439
いやいやいや、太平洋戦時中の歴史ある建物に
昭和40年代に落書きしたって、どんなことがあっても誉められるべきことじゃないでしょうに!
斜め上過ぎるわw
昭和40年代の落書きすら、もはや貴重だから、かえって修復とかは考えなくて良いと思うが…
アンコールワット遺跡の江戸時代の武士の落書きみたいなもん。
あっちはアンコールワットを仏教の聖地だと思っての落書きで、
おちゃらけたカップルの落書きと比べるべくもないが。

445 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/23(金) 17:39:50.44 ID:BTRKzlPZ.net]
>>440
落書き擁護するわけではないが
あんな戦跡なんて歴史ある建物って言うほど御大層なもんでもないでしょw

446 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/23(金) 19:48:36.69 ID:pnihVfmO.net]
落書きする神経が分からん…
昔は当たり前だったのか?

447 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/24(土) 07:23:18.32 ID:vED2U7VD.net]
逆に、戦争終わって20数年で落書きするのも凄いと思う。
20数年前というと…今でいうと平成の一桁か?
ついこないだの様だし……
よく何百万人も亡くなった出来事の20数年後に落書きしようと思えるよな。
まぁ…東日本大震災が起こった直後に空き巣に入ろうと思い付く輩もいるから、当たり前なのかもしれないが。

448 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/24(土) 11:58:12.73 ID:EtHtRrwv.net]
>>427
母島でも御幸之浜から万年青海岸まで流されたカップルが居たし
今年は北港で溺れて亡くなった人も居る
>>430
母島でもその手の話は多い
浄水場前で行進の音とか
東港で白い人影や笛の音とか
俺も気配感じる事あるので怖くて夜釣りに行けないw

449 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/24(土) 12:32:37.72 ID:hjX/pr1O.net]
母島、カヤック+シュノーケルみたいなツアーとかないのかね、一人旅とか初心者を安全圏内で楽しませる的な…。
ついつい沖に行ってしまい…なのか、気付いたら流されてるそもそも危険なのか、目安としてどの岩の手前くらいまでなら大丈夫とかの指標があるのかわからんが、事故情報の多さ…

450 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/25(日) 14:58:20.28 ID:DE6xYAnq.net]
俺、新月の夜に防波堤から落ちたことある。
全く警戒せずに落ちたから、そのままの体勢で 足からストンと砂浜に落ちて全く怪我しなかったが、下が岩場だったり海だったりしたらと思ったらゾッとした。
ましてや集落から離れた場所だったりら確実に死にそう(..)
北港で溺れた人は単独行動だったのだろうか?

451 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/25(日) 18:27:26.73 ID:9C2NqJAk.net]
一人旅予定だけど、足が立つ範囲かせいぜい2メートルくらいまでしか行かないつもりにしても、ライジャケ持ってくのが安心かな…

452 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/25(日) 18:48:34.36 ID:jBUy61vx.net]
俺はあまり泳げないから、シュノーケルとライフジャケットと足ヒレを常に持っていた。
で、少しでも危なそうなところには近付かなかった。それでも充分に楽しかった。
山歩き中心だったが、歩きながら浜を見付けると泳いだな。戦跡を見付けると潜り込んだ。
塹壕の中で大砲を見付けた時は楽しかった。
海中で魚に餌をあげた時も楽しかった。

453 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/25(日) 18:59:34.33 ID:3crs01e3.net]
ライフジャケット、自前で持っていく必要はないと思う。
ドルフィンやシーカヤックでは貸してくれる。
浜からエントリーする場合は、そんなに沖に行かなければ心配いらない。



454 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/25(日) 23:35:08.32 ID:t0d63aw7.net]
俺も最初はレンタルだったな。
毎年行ってたらレンタル代が勿体無くて自前のを揃えたがw
毎年か…今考えると贅沢な時代だったな………
多分この先あと5年は行けない。

455 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/26(月) 07:33:51.82 ID:UyFrOeuD.net]
>>450
>毎年か…今考えると贅沢な時代だったな………
自分も同じ
行こうと思えば行けるのに、勇気がなくなってしまった
6日間、社会から隔絶されることに躊躇する
海外とはちょっと違う、独特の感覚・・・

456 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 08:19:31.51 ID:RhGlmcIe.net]
「6日間休みいただきます」
「長いね、旅行?」
「はい、まあ都内ですけどww」

457 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 12:23:30.76 ID:nWwUeL6Y.net]
>>452
(笑)

458 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/26(月) 19:19:25.51 ID:ku/baHYm.net]
昔はその、社会からの隔離が幸せだった。
最初は(母島は特に)携帯もメールも通じなかったから特に好きだった。
今は社会との関わりが密接過ぎて、なかなか時間がつくれない。それはそれで幸せなことなのだが、時間が過ぎ去ったのだな……とは思う。

459 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/26(月) 19:36:35.23 ID:da5uBGn+.net]
でも、島に着いたらスマホに興味を失う。
写真を撮る用途だけで、あとは1日1回メールを確認するくらい。

460 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 23:20:08.00 ID:8apAgiIW.net]
夜中に二見港行くと釣り人がたくさんいるけど、あれって釣竿レンタルなのかな
それとも地元民かな
とにかく夜中にのんびり釣りしてるのが羨ましかった

461 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/26(月) 23:38:06.46 ID:ku/baHYm.net]
メール確認するのかw
つくづく現世の繋りが切れないんだなw

462 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 07:53:19.56 ID:b3xXif12.net]
レンタル代くらいで買えるやつを尼かなんかで買って持ってくのもいいなぁ釣りなんて人生でしたことないし自炊宿でもないから釣れたとしてもなんもできないのだけど

463 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/27(火) 08:03:08.09 ID:9nDR8iXQ.net]
>>457
メールくらい、仕方ないだろ。
あんまり不自然に現世から隔絶されるのもそれはそれで気持ち悪い。夢の国にいるわけじゃないんだし。



464 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/30(金) 19:07:35.94 ID:WezUzxe9.net]
昔は小笠原に行く際は竹芝からの出港間際に、
“今から小笠原へ向けて旅立つから2週間位メールが繋がらなくなる”
と、友人知

465 名前:人に(ちょっと優越感に浸りながら)メールを一斉送信するのが好きだったw
で、東京湾出口位まで仲間とメールのやりとりをして、その後、携帯は沈黙。
で、船中泊含めて11泊12日間の旅行を楽しんで、帰路の伊豆大島に近づいた位で、旅行中のメールが全て届き始めるのも小笠原旅行の醍醐味の一つだったなw
東京(現世)に帰ってきた感が凄かった。
同行した友人は伊豆大島沖位で花粉症でくしゅんくしゅん始まり、それで本土に帰ってきた感があると言っていたがw
[]
[ここ壊れてます]

466 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/30(金) 20:06:24.42 ID:cfXw74sx.net]
>>460
それ、よくわかるけど、携帯とメールが普及して小笠原が取り残された期間って
そんなに懐かしがるほど長くないと思う。

467 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/30(金) 21:51:06.41 ID:CBX3bh17.net]
小笠原一回行ってめちゃ好きになったからまた行きたいんだけど、2回目の旅行だと遊び方かわるかな
とりあえず一回目でナイトツアー、シュノーケリング、ドルフィン、戦績ツアー、スターツアーは行った
リピートの人って何してるんだろ

468 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/30(金) 22:04:37.92 ID:HlyQBqOK.net]
iモードが圏外の時、ショートメールはどうやって届きますか?ってコールセンターに訊いたら
相手が「電話が圏内であれば、iモードは圏内ですよね?」って訊かれて
「いや、電話は圏内ですけど、iモードは圏外なんですが」

という17年前のやりとりを思い出したな

469 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/30(金) 22:32:49.92 ID:jV9tVAlY.net]
>>462
リピーター曰く、島での最大の贅沢って「退屈している」だってさ。

そういうのは放っといて、やることを決めている人は多いと思う。
必ずジョンに行くとか、自転車で一周するとか、宮の浜で1日過ごすとか、同じサービスでドルフィンに行くとか、
いろいろ考えられる。
もちろん、ダイバーも多い。

同じことやっても毎回必ず発見があるのが、離島の非日常性だと思う。
それに気づくと、来島するのが本当に楽しくなる。

470 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/01(土) 09:11:11.56 ID:Usgq04AQ.net]
花粉症の友人は移住したい位だと言っていたが、実際に移住したら、非日常が日常になる訳だから、飽きたりしないのかね?

471 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 14:47:04.61 ID:8O+UVzFc.net]
住めば都じゃないの?
あまり田舎特有の陰険さは感じなかったけど、実際どうなのかな?

沖縄は排他的で酷いらしい。
新島はなんか暗くてよそ者受け付けない雰囲気を感じたな。
八丈島は全然そんなことなかった。

移住者の数が影響してそう

472 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 14:53:13.18 ID:HSRVq/0I.net]
母島でスクーター借りれるのって当日のみ?
天気良ければ砂利道とか怪しげなとこは手押ししつつ、のんびり北港目指したい。

473 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/02(日) 14:28:26.96 ID:0+axGrhH.net]
小笠原はほとんど全員移民みたいなもの?
それでも旧島民とか新島民とか、ランク分けがあるんだっけ?
地主がとにかく偉いのかな?
セボーレさん(だっけ?)一族が一番古いのかな?



474 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 17:13:56.99 ID:gBOBh4zy.net]
小笠原行って気になったのが、居酒屋に魚が少ないと感じたこと。
他の離島だと旨いかは別として、割と魚が豊富だったりするんだけど、
島内だけで消費してるからあんまり採ってないのかな?
サワラと言われる魚がポピュラーみたいだけど、本サワラじゃなくてオキザワラだしw

475 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/02(日) 18:06:01.58 ID:pBJ/jg5N.net]
南の島の沿岸魚はあんまり美味しくない。
サンゴ礁をついばんだりしている魚は、肉に特有の匂いがある。
沖縄だとそれを工夫して食べる郷土料理があったり、東南アジアだとスパイスを効かせたりするけど、
そういうものは小笠原にはない。

南の島で美味しいのは、サワラみたいな回遊魚かアカバみたいな深海魚だと思う。
ただそういう魚で美味しい種類は限られているし、割とシーズンも選ぶんじゃないかな。
むしろ自分は無理して食べないことに好感を持っている。

476 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 18:45:42.15 ID:gBOBh4zy.net]
>>470
南の魚はシガテラ毒も怖かったりするからな。
店によっては魚の扱いが上手いところもあったけど、
刺身で出す状態じゃないものが出てくる飲食店もあったな。
自分で釣ってしまうのが手っ取り早いか。

477 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 19:16:32.46 ID:UKrCOWGF.net]
12/15は小笠原day

478 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/03(月) 21:43:11.54 ID:XnwBig3M.net]
12月26から休みとれそうなんですが小笠原はまだ泳げますか?便もありますかね

479 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 22:15:54.02 ID:dhv07Tl3.net]
>>473
正月でも泳げるよ
スーツあったほうがいいけどね

480 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/04(火) 08:08:54.37 ID:m6dmgl+U.net]
>>474
レスありがとうございます。
ラッシュガードくらいしかないですが
22日からの便でいってみたいと思います。

481 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 20:42:25.47 ID:T2N6RkQJ.net]
2航海だけど海の道具でスーツケース半分埋まった…服何日分あれば乗り切れるかな?

482 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 23:18:39.78 ID:MlO0OxgU.net]
洗濯すれば大丈夫

483 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 11:35:51.62 ID:kPOir2hO.net]
ほんま、洗濯よ



484 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/07(金) 13:18:33.35 ID:wUWmyB8k.net]
それでもダメならTシャツ買えばいい。

485 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/08(土) 10:19:47.27 ID:h7zv5v7I.net]
ほぼ1か月「帰れま船」! 父島26日間の旅、15万円〜 小笠原海運が企画
「おがさわら丸」のドック入りにあわせて企画
 小笠原海運は2018年11月28日(水)、創立50周年企画として、特別旅行プラン
「ほぼほぼ1ヵ月帰れま船! プチ移住で島民になろう。小笠原25泊26日の旅」を発売すると発表しました。
https://trafficnews.jp/post/82211

海運、よくやった。

486 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/08(土) 10:24:06.40 ID:h7zv5v7I.net]
パンフレット
https://www.ogasawarakaiun.co.jp/50th/parts/pdf/petit_iju_v2.pdf

487 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/08(土) 10:51:53.41 ID:q/qPhSuf.net]
15万だなんて安いな!
自分は一航海で12万かかったぞ。

488 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/08(土) 14:50:49.10 ID:h7zv5v7I.net]
食事もアクティビティーも何にもついていないもん。
しかもこの時期、観光客はほとんどいないのでサービスは休みが多い。
島民も内地に遊びに行ってたりする。

それだけに企画としては素晴らしい。島での最高の日々が過ごせることは間違いない。

489 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/09(日) 07:44:13.41 ID:PpJznwMl.net]
25泊か……
飽きちゃいそう。
てか…プータローしか行けないじゃん。

490 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/09(日) 18:31:51.20 ID:mkl/Q4F6.net]
レインコート上下あれば傘なくていいかな?使う?

491 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/09(日) 18:41:11.35 ID:jQWcpiz+.net]
>>485
なんかバカな質問やな
レインコートのハードさによるとしか言えない
水産ガッパ級のもの持ってくのか?

492 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/10(月) 07:06:52.85 ID:kp7nD7TB.net]
俺はトランクスタイプの水着にラッシュガードで自転車で移動しながら、見つけた浜や道を探検してたから、雨具は持たなかった。
晴れてれば来るのはスコール位だし、元々水着だから濡れてもいいし。
ただ、山歩きツアーとかだとアウトドア用のレインコートはいるんじゃないかな?

493 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 18:42:20.41 ID:HUBt1HnW.net]
初めて行く。とりあえずドルフィンスイム申し込んだ。山歩きもシーカヤックも全く興味ないから丸々1日空いてるんだけど、またドルフィンスイム入れるっていうのはもったいないかな。島巡りは初日と最終日にする予定です。



494 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/10(月) 18:59:42.87 ID:ClJWITkh.net]

何に興味をもって小笠原に行くの?

495 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/10(月) 19:16:16.31 ID:tlHKWUxn.net]
>>488
毎日ドルフィンスイムもあり。海ツアーは毎日違うものに出会える。それか体験ダイビングとか。

496 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 19:37:54.09 ID:h9LQ8gFg.net]
泳げるイルカに会えなかったワシ…
必ずリベンジしてやりたいな!

497 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/10(月) 19:54:57.26 ID:kSjDcEN6.net]
>>491
次に行った時にイルカと泳いで大満足で宿に帰ると「どこそこのツアーでマンタ大量出現!」とかいう噂を
耳にして、悔しくて寝られなくなるw

498 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 20:06:19.92 ID:20LYSwXp.net]
>>487
内地だと不審者案件だな

499 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 21:27:09.49 ID:h9LQ8gFg.net]
>>492
マンタは一緒に泳げるのすか?
マグロ釣りの船で何度か上から見たことはあるけど

500 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 21:47:01.52 ID:u4FeZ9uD.net]
カメラ、SD何ギガにしよう。32で足りなきゃ現地で買えばいいかな?

501 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 22:07:47.44 ID:H1X5696a.net]
ドルフィンスイムは運だよ
2割か1割でイルカに会えないこともあるから、二回申し込むのもいいよ

502 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 22:07:58.58 ID:h9LQ8gFg.net]
>>495
そんなもん売ってるのかな…

503 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 22:08:39.21 ID:H1X5696a.net]
SDカードはマルヒだったかフリーショップにあったと思う



504 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/10(月) 22:36:19.72 ID:kSjDcEN6.net]
小笠原には100均もドンキもないし、ドラッグストアも定価販売。
SDカードも「売ってることは売ってる」くらいに考えたほうがいいと思う。

>>494
マンタは人間を認知していない(警戒もしていない)ので、いれば一緒の場所で泳げるという程度。
>>496
ドルフィンスイムで、全くイルカに遭遇しないというのは年に数回あるかないか程度であるはず。
スイムに向いているミナミハンドウイルカには会えずに、警戒心の強いハシナガイルカだけ、
というのはよくある。この場合、スイムはしない。

505 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/11(火) 08:50:33.21 ID:ZeG7Dy1O.net]
>>499
確かに通算10回くらいツアー船乗ったけど、イルカに会えなかったことはないな。
一緒に泳げるイルカに会えないってことは何回もあった。一緒に泳げるイルカは、こっちのやることに反応して本当に一緒に遊んでくれて楽しかったな。

506 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 10:41:26.44 ID:mMyvPHgY.net]
相模湾でマグロ釣りしてるとイルカ、クジラ、マンタは割と出会うから
やっぱりイルカと泳ぐのがやりたい!

507 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/11(火) 12:42:21.20 ID:Bt23ai1x.net]
御蔵島行けば?
来なくていいよ!

508 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/11(火) 12:47:17.76 ID:nqlMyA0+.net]
御蔵島とは海の色が全然違う。

509 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/11(火) 17:58:13.09 ID:SJVqTv3L.net]
何で来なくていいよとか言えちゃうんだ?
性格悪いの?

510 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 19:43:43.72 ID:nGKZl2O3.net]
502は、何しに来てほしいの?

511 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 20:07:37.82 ID:MnUk/YcS.net]
>>499
いつもの紋切り口調の知ったかさん、裏小祝に100均コーナーあるの知らんだろ。
ハシナガもミナミハンドウ見つからないまま帰りが迫ってきた時はしゃーないって感じで
泳がせてくれる所が多いんだけど。

512 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 20:34:25.04 ID:HZQkYj7A.net]
冬場でザトウ来るからイルカ難しい言われたで
実際イルカには会えなかった。ザトウは見れたけどザトウ

513 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/11(火) 21:23:48.33 ID:J0pHQNNa.net]
冬でも2日半参加したら会えるかなぁ、会えたらいいなぁ



514 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 21:25:50.25 ID:XUD5vtNE.net]
小笠原もドルフィンスイムとかも初めて何だけど、
水中カメラってあったほうが良かったりする?

515 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 23:18:19.91 ID:rJ0F7PN5.net]
>>509
今はスマホでも撮れるっしょ
透明の防水カバーつけて動画撮ったわ
画質の良いカメラあった方が良いに越したことはない

516 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/12(水) 09:32:50.03 ID:qO3d2SEf.net]
今どきのスマホは、その辺のコンデジなんかより画質がいい。
水中写真に望遠は必要ないし、スキンダイビングの深度だったらスマホで十分。
ただ、やっぱり心配なので、防水仕様であってもカバーはあった方がいいと思う。
カバーがあれば浮くので、落下紛失の危険性も減る。

517 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 09:34:26.35 ID:94gQMnY1.net]
俺はSooCooとか中華版GoProでも、結構満足できたよ
ドルフィンスイムを動画で撮れたのは本当に良かった

518 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/12(水) 09:45:10.64 ID:qO3d2SEf.net]
>>512
自分はあれは勧めない。
ダイビングに使ったら、水中でボタンが動かなくなって挙句に水没。
スキンだったら大丈夫だと思うけどさ。
画質も悪くて頭痛くなり、防水仕様のスマホに買い替えた。まだ行ってないけど。

519 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/12(水) 11:54:47.19 ID:5hyfjXfQ.net]
ツアーで、別料金で弁当代行ってとこあるけど頼んだことある人いる?5、600円ならそこらで買うほうがコスパ良い?

520 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/12(水) 12:37:35.10 ID:skIz543t.net]
ピックアップ前に弁当を手配する手間を考えれば、頼んだ方が楽。
そうでなければ宿に依頼。
コスパはどこでも同じ。

521 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 20:13:34.96 ID:JmCfnysW.net]
29日の便少し空席出たな

522 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 22:42:06.36 ID:T623o2lH.net]
ID:qO3d2SEfはムチャクチャ
>>511を要約すると、スキンダイビングなら防水スマホどうぞ、念のためカバーも用意してね、だが、
まず防水スマホっつっても海水使用を許容しているのはざっと調べても京セラTORQUEだけだし、
ドルフィンスイムのエクジット時のドサクサ状態を考えると、ステップや船体に叩き付ける可能性も
多々ある危険な状況に貴重な通信手段を晒すようなことはやるべきではない。

>>513は中華GoProモドキをクサすにしても、お門違いのタンクダイビングの高水圧下の不具合例を
持ち出すとか、訳わからんわ。
挙句の果てに講釈垂れてる本人はスマホを海に漬けてませんとか、無責任極まりない。

523 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 08:28:56.13 ID:rsIMD649.net]
年末に行くんだけど、ほぼ毎日ツアー入れるならバイク借りてもあんま乗る暇ないかな?最終日だけ借りようとしたら残ってなかったりもあるなら通しで借りとくか迷う



524 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/13(木) 09:27:57.83 ID:jb05sMUv.net]
ツアーは3時ごろには帰ってくるので、バイクを通しで借りてても何かと乗る機会はある。

どうせ紋切調でむちゃくちゃ言ってるとか言われるだろうがね。

525 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/14(金) 21:50:26.47 ID:FfWk6Izh.net]
>>518
毎日ウェザーステーション通うのに便利

526 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/14(金) 22:04:32.93 ID:8fLR0zJZ.net]
これ持ってくと捗る!ってものなんかある?ヘッドライトとか?

527 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/14(金) 22:06:42.24 ID:1W9xI8E7.net]
>>518
ツアーの種類による、としか言いようがない。
陸ツアーやシットオンorシーカヤックツアー、
或いは
スキューバダイビングでの2Dive上がりなら明るいうちに解散となるが、
イルカクジラツアーは薄暗くなるまで追い求めてくれるんで、
ウェザー日没との両立は難しいよ。その辺のスケジュールは
代表的なツアーである小笠原観光(有)のサイトをぐぐって見てくれ。

年越しはレンタバイクも激戦なんで、保険的な意味では
今まだ空きがあるんだったら押さえておいた方がよいのは確か。

ひとまず>>519は数々の指摘事項に対し反論するなり総括しないと
信憑性は得られんわ。

528 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/15(土) 05:16:40.08 ID:Qe8Oj2tq.net]
>>522
お前だけだよケチつけてんの

529 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/17(月) 23:15:55.58 ID:ukdK8qtE.net]
帰る日自転車借りて半日ほど島を回りたいんだけど、
電動アシストでもきつかったりするかな。原付は乗ったことがなくて不安だ。

あと素泊まりプランなんだけど、カップ麺とかあったりしたほうが良かったりしますかね。

530 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/18(火) 06:09:03.70 ID:VhnpU9uB.net]
>>524
電動アシストでも意外と体力はいるよ。
特に大村から境浦までは延々登り。
境浦から扇浦までは一旦下るけど、そこから小港方面は亜熱帯農業センターのとこが結構な激坂。

531 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/18(火) 07:15:28.58 ID:S8Yf9ApJ.net]
食べる所は結構あるから大丈夫

532 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/18(火) 21:10:00.44 ID:69mwvMuU.net]
ほぼほぼ1ヵ月帰れま船!プチ移住で島民になろう。小笠原25泊26日の旅
www.ogasawarakaiun.co.jp/50th/parts/pdf/petit_iju_v2.pdf

食材の入荷もほぼ途絶えます。

533 名前:列島縦断名無しさん [2018/12/18(火) 22:50:38.51 ID:m88xBHCM.net]
毎年、おがさわら丸ドック入り期間は「小笠原ラマダン」と呼ばれる絶食期間で、
体の弱い人は餓死することもあります、、、な訳ねえだろ!

でも、1年間島に住んでその静かな1ヶ月を過ごしてみたいという気持ちはあるなぁ。



534 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/19(水) 00:31:11.65 ID:HbboG62F.net]
同日ドルフィンスイムとナイトツアーって体力ない人でもいけますかね

535 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/12/19(水) 05:36:14.51 ID:vvOfQPsK.net]
造船所「ちょっとドック中に大きな故障が見つかりまして」






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<434KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef