[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/22 20:12 / Filesize : 434 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

小笠原をまた〜り語るスレ 25



1 名前:おがさぶろう mailto:sage [2018/06/13(水) 22:09:22.29 ID:KGZDzv6t.net]
国内旅行板を蹂躙した長文コピペ荒らしは消えたようですので、従来タイトルを復活させました。
板TOPの趣旨に従い、旅行・観光情報の交換でまたーり語り合いましょう。
ご新規荒らしが来たら専ブラを使用のうえ適宜NG設定でスッキリ対応。

主要関連先リンク
小笠原村公式 ttp://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/
小笠原村観光局 ttp://www.visitogasawara.com/
小笠原村観光協会 ttp://www.ogasawaramura.com/
小笠原母島観光協会 ttp://www.hahajima.com/
小笠原海運 ttp://www.ogasawarakaiun.co.jp/
伊豆諸島開発 ttp://izu-syotou.jp/
共勝丸 ttp://www1.odn.ne.jp/kyoshomaru/
小笠原チャンネル ttp://www.ogasawara-channel.com/
(株)ナショナルランド ttp://www.04998.net/
小笠原自然文化研究所 ttp://www.ogasawara.or.jp/
ライブカメラ ttp://gajyumaru.it-ogasawara.com/
おがじろう ttp://www.ogajiro.com/

※前スレ:小笠原を静かに語るスレ(実質24)
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1486972081/

326 名前:列島縦断名無しさん [2018/10/21(日) 07:01:01.72 ID:G6ZMebYg.net]
天気図みると、今日の午後には前線抜ける。
離島はどこでもそうだが、天気図を見て自分で天気予報をするもんで
人によって天気予報は違う。気象庁は参考程度。

327 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/10/21(日) 17:12:59.78 ID:iexPTJqf.net]
俺ん時は往路おが丸で昼から簡単な小笠原レクチャーってのがあったけど
その時にTVやなんかでやってる小笠原の天気予報はあてにしてはいけないと言ってた
なぜなら結局沖縄の観測地点の情報を基にして予想してるからだと

前線が掛かってるようなあからさまな時はともかく
普段の予報は半分くらいしか当たらないと思ってるとかなんとか

328 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2018/10/22(月) 07:36:58.79 ID:pXV+Ovmu.net]
高い場所から海を見渡すと、雨曇が見えるものな。真っ黒に海面に雨を降らせながら、次から次に近づいてくる。
始めて見た時には、ゼントラーディの艦隊みたいだと思ったw

329 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 08:39:01.61 ID:7B1AU4jY.net]
年末年始一人旅で初小笠原。アクティビティ検討中です。
1日の海開きイベントはぜひ見ておくべき?
それともアクティビティなり一人でお散歩のが有意義かなぁ…
一人催行の海ツアーが少なそうだから、海開きにするか、海ツアー予約するかで悩んでいます。

330 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2018/10/22(月) 08:41:23.33 ID:H05kQ7ZQ.net]
船の甲板から海を見ていると、何キロも先の海面に雨が降っているのが見える。
次第にそれが近づき、また遠のき、晴れた海に太陽が輝く。
あれを見ていると、自分がいかに小さい世界で生きているのかを思い知らされる。
それを味わいたくて小笠原行きの船に乗る。

331 名前:列島縦断名無しさん [2018/10/22(月) 22:35:54.42 ID:53LjtsQ7.net]
それ、分かるなぁ…
地球の大きさを感じるよね…

332 名前:列島縦断名無しさん [2018/10/22(月) 22:36:21.70 ID:53LjtsQ7.net]
それ、分かるなぁ…
地球の大きさを感じるよね…

333 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/10/22(月) 22:48:34.72 ID:AkVoN7wP.net]
初小笠原で素泊まりで宿をとったんだけど、朝食とかはおすすめありますか?

334 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/10/23(火) 01:16:41.48 ID:fcnGE01O.net]
>>330
アイランドデリというお弁当屋が朝からやってて、重宝した。



335 名前:列島縦断名無しさん [2018/10/23(火) 08:17:47.13 ID:WTJKD9qe.net]
あそこ朝からやっていてツアー時の弁当に重宝してるけど朝受け取りは予約必要じゃなかったっけ?
朝食用の惣菜も売ってるのかな?

336 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 06:55:33.97 ID:PIGWzmW2.net]
アイランドデリ、食べログもあるけど冷静に見るといい値段だな・・・
到着日にダイビングやドルフィンの予約を取っている人は、電話一本かけて
弁当を確保しとくといいぞ

337 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 07:21:07.90 ID:5wK5G2ey.net]
到着日の午後にアクティビティ入れてたけど、おが丸の中でパン買って済ませたw

338 名前:列島縦断名無しさん [2018/10/24(水) 10:53:16.16 ID:Pw6iCL3v.net]
2航海で行って休業日以外全部海のツアーに行ってる関係で色んな所のお弁当食べるけど、やっぱりアイランドデリが一番いいな
ただ、前日予約しに行くのがちょっと面倒・・・と思ったが電話でもいいのか

339 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 13:07:25.47 ID:tcaG/ALB.net]
語り部マスオのツアーに参加した人に話聞いたけどくっそうけんなw

340 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/10/28(日) 21:38:04.77 ID:e8IJihVA.net]
ちょうどフェスがやってて身なりも明らかにヒッピーみたいな連中がうろついてるけどハッパ吸ってる奴いなかった

341 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 21:50:43.73 ID:rQHlso6X.net]
Tokyo's Hidden Pacific Island | OGASAWARA ★ ONLY in JAPAN
https://www.youtube.com/watch?v=n3TtGXAoTvA

英語が分かる方はどうぞ。
英語が分からない方は字幕表示をどうぞ

342 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/02(金) 10:35:44.40 ID:O2l27/pk.net]
鉄道でやるやつも迷惑だが、これも迷惑。
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300037-n1.html

343 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/02(金) 22:00:41.94 ID:svuA71zD.net]
>>339
どうしたんだろな?
酔っぱらって海にダイブしたか?
2等和室なら周りの人が何時頃いなくなってたとかわかるけど
それ以外は無理か
ってか落ちてたらもう無理だな
救命胴衣着けてるわけじゃなかろうし

344 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/03(土) 07:51:04.26 ID:TwKuCklG.net]
昔小笠原まで45時間掛かったのを思い出した。
竹芝に着いてからの発覚で良かったね。



345 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/04(日) 09:21:12.12 ID:++yBp+B+.net]
>>339
こんなんどうやっても見つかるわけ無いわな

しかし人生の最後に小笠原に行って東京に帰ってくる前に身投げしたのかねえ
ただの事故なのかちょっと気になる

346 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/04(日) 09:55:12.09 ID:bJB9kXbM.net]
身投げかもしれないのに
「迷惑」って…
そういう人は小笠原来ないで。来る資格ないよ。

347 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/04(日) 10:09:37.17 ID:z2XzQKRr.net]
身投げも十分迷惑だろ。

348 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/04(日) 10:18:40.16 ID:x/D3d0Tk.net]
>>341
なぜ45時間もかかったの?
身投げしたやつを探して時間かかったとか?

349 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/04(日) 10:20:06.23 ID:x/D3d0Tk.net]
>>343
身投げは迷惑だわ
自殺するなら極力人の迷惑にならないようにしねよって思う

350 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/04(日) 10:38:44.83 ID:bJB9kXbM.net]
(ありえない…こわ…ディストピアかな日本)

351 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/04(日) 11:02:38.32 ID:LNUm7UHR.net]
45時間は急病人。八丈島沖で停泊して波が落ち着くのを待って八丈島に揚陸しよとしたが無理で、伊豆大島沖まで引き返して海上保安庁のヘリが吊り上げた。そこから再度小笠原に向かったから45時間。
海に落ちた人を探したのは東海汽船だな。


352 名前:停止して落下地点まで引き返して、停泊したりゆっくり周りを航行したりして何時間も捜索してた。結局見つからず最後は諦めた。
まぁ………、正直、迷惑だった。
[]
[ここ壊れてます]

353 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/04(日) 11:15:46.76 ID:z2XzQKRr.net]
おがさわら丸だって身投げが目撃されたりすると、全員点呼して周囲を巡航して捜索する。
ただし、長くても数時間だと思う。
昔は夜間でもデッキが解放されてたんだけど、閉鎖されるのはその影響。
先々代のおが丸ではデッキ最前方では照明が最小限で、素晴らしい星空が堪能できた。
今、夜間閉鎖になり照明も明るいのは残念でならなく、「迷惑だ」というのはその点も含んでいる。

354 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/04(日) 11:52:54.78 ID:nzBCYNQ1.net]
25時間の完全クローズド環境だしネットもケータイも通じなくなるしミステリだと殺人事件が捗るな
「おがまる殺人事件」



355 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/04(日) 15:25:29.59 ID:8IFlXAQn.net]
しかも、おがさわら丸の急病人は酒を飲みすぎて寝ゲロが喉に詰まったって事例だし、
東海汽船の方は、やはり酒を飲んでふざけて手摺に腰掛けていて、バランスを崩して後ろに落ちたって事例だから同情心は欠片もない(最初は同情したが、後から知ってふざけんなと思ったよ)。
だから今回は到着後に判明して良かった。
少なくとも夜の外洋で、急には止まれない船から飛び込んだら、まず助からんだろ。探すだけ無駄。ルールとマナーをまともに守っていたら転落しようがないんだし、自ら飛び込んだのなら、それこそ死なせてやった方がいい。
そういや、おがさわら丸は急停止するのにどのくらい進むんでしまうんだろうか?

356 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/04(日) 21:14:48.87 ID:WYEU7O+t.net]
なんなの、お前

357 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/05(月) 17:42:04.26 ID:1Xu8r2a+.net]
父親達の星条旗って映画で、硫黄島に向かうアメリカ艦隊の輸送船から(手摺に腰掛けてていた)新兵が一人海に落ちるのだけれども、艦隊は全く止まらず、助けないんだよな。
お馬鹿を一人助ける為に作戦の進行は遅らせないということなのだろうけれども、あれは酷いと思った。だって昼間だし。
海猿の伊豆大島沖での寝ゲロ吊り上げは、まさにその船に乗っていたが、非常に迷惑だった。
周りの人も皆迷惑がっていたよ。
だって、次の日の朝にエメラルドグリーンの海が見られると思っていたのに、伊豆大島が目の前なんだもの。眼が点どころじゃないw
俺なんかようやく休みをとって10数年振りの小笠原だったのに、結局現地二泊になった。
最初は仕方ないと思って心配してたけれども、現地の駐在さんが、実は寝ゲロを喉に詰まらせただけで、ヘリで羽田に着いた時には自力で歩いていたと教えてくれて、死ねよと思った。
船の燃料費や現地の宿泊減やツアーキャンセル料を考えたら、損害は1千万では済まないんじゃないかね?
とりあえずあの時の20時間は返して欲しいな。行きたいところ、やりたいこと、会いたい人、半分位諦めた。
結局あれ以来行けてないから、あれがラストチャンスだったなぁ………

358 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/05(月) 23:19:13.39 ID:oAhD3PfW.net]
「死ねよと思った」
って…
本当に人かよ

359 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/06(火) 01:26:59.20 ID:cPN23ZXJ.net]
人だよw
あんたアホか
どれだけイイ人ぶってんだよw
あんたみたいな人が通勤電車飛び込んで迷惑かけるんだろ。はっきり言うが、死ぬなら人に迷惑掛けずに死ねよ。

360 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/06(火) 01:56:01.75 ID:c/KdUKbS.net]
>>355
同意
一生に一度あるかわからない小笠原旅行を台無しにされたらたまったもんじゃないよな
ほんと、自殺なら極力人に迷惑かからないとこでやってくれ

361 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/06(火) 02:16:07.49 ID:ecAnJ5a+.net]
>>355
小笠原に電車なんて無いけど?

362 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/06(火) 17:50:58.87 ID:neO29/H8.net]
>>351
>>353
寝ゲロババア懐かしいなw
一時は心肺停止になったものの、ヘリから降りるl時は自力で歩いていたってのは流石になあ
あの便の一つ前の竹芝着に乗ってたわ

寝ゲロババアに民事訴訟起こすやついるんじゃないかと言う書き込みに
何故か精神病と池沼のハイブリッドが化学反応して大暴れしていたのが草だった


映画見たけど、あれって後続の船が助けたりしないのかね
浮き輪投げて引っ張り上げるとか

363 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/07(水) 01:10:05.36 ID:8kIeN8Gx.net]
おが丸のデッキ、目に優しい赤ライトで照らして夜間開放できないかな

赤ライトなら真っ暗じゃないし、星も見えるでしょ

364 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/07(水) 06:44:20.18 ID:xENKIipH.net]
逆に小笠原に来て死のうとする奴の方が人でないよな。自然を汚すなよ。小笠原はお前らの死に場所の為にあるのではない。
村内放送が入ると迷惑だなと思う。
探す人達の労力も考えて死に場所を選択した方がいい。周囲の迷惑になる。自分勝手すぎ。



365 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/07(水) 07:25:50.82 ID:SrYChgNY.net]
>>360
>村内放送が入ると迷惑だなと思う。
島内の消防団に「足元を固めて来てください」という防災無線の招集がかかると、
「身投げか・・・」って思うそうだ。

366 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/07(水) 18:05:02.44 ID:HHy7uNrp.net]
死のうと思って来たやつが命の洗濯して帰っていくイメージがあるけどな、小笠原は

367 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/07(水) 19:37:54.04 ID:11rbB9dU.net]
本当だよな…
ちゃんと気持ちをリセットして無事に帰っていって欲しい。
死ぬんなら青木ヶ原樹海とか誰にも気付かれない場所で迷惑掛けずに死ぬべき。

368 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/07(水) 20:06:41.99 ID:Euwu+13H.net]
>>363
軽々しくその地名を出すなよ。これ↓読んで反省しろ。
ttp://www.pref.yamanashi.jp/ft-hokenf/suicide-guideline1.html

369 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/08(木) 00:53:51.50 ID:/F/uklKl.net]
小笠原旅行から内地に戻って2日たったが、小笠原が恋しくて頭から離れない

小笠原って旅行だから楽しいんであって住んだら生活きついのかな
やっぱ移住しても楽園なのかな

370 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/08(木) 00:55:04.53 ID:ay9cvvNb.net]
日差しがきつい
1航海でも最後の方はつらかった

371 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/09(金) 16:42:08.09 ID:PAZQtF+g.net]
最初に行った時に出会った知り合いに、8年後に会ったら肌がボロボロになっていた。
やはり陽射しが強いんだなと思った。

372 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/09(金) 16:57:29.30 ID:bUE7ZpfL.net]
>>367
都会暮らしの不健康な美白肌よりも、ちょっと荒れたぐらいの肌の方がかっこいいと
思うようになるんだなこれが

373 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/09(金) 19:10:22.68 ID:hOsUKvHz.net]
原付運転したことないけどいきなりレンタルバイク大丈夫かな、ちなみに車は毎日運転してるから素直にレンタカーにした方がいいのかな

374 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/09(金) 19:51:58.10 ID:S2NvX3v3.net]
レンタサイクルじゃダメなのか?
電動アシスト付きだから楽だぞ。それで小湊海岸まで来ている人を見かけたぞ。



375 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/09(金) 20:02:24.94 ID:HbLMXT0H.net]
>>369
チャリより簡単!
小笠原の閑散とした道路なら大丈夫だと思うけど…
エンジンのかけ方とかブレーキ、アクセルくらいの事前予習はしっかりしておいた方が…
自分は15年前に一月間程度乗ってましたーと言って借りました…
30分くらいで直ぐに慣れましたね。
正直に乗ったことないと言うと貸してくれないかもしれません。
そこは自己責任で。怪我なきように。

チャリを借りてた人は移動が物凄く大変そうだったので、
チャリンカーとかで無い限りは原付以上をオススメします。

376 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/09(金) 20:20:19.31 ID:zaZPT1bA.net]
折りたたみ自転車持って行った。
小港まで行ったけど、さすがに帰りはバスで帰ってきたw

377 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/09(金) 21:53:08.64 ID:5QGQ7T5Z.net]
レンタカーは少なすぎて、早めに予約しないと借りれない

原付は小笠原観光もパパヤも、普段から乗ってる人しか貸してくれないよ

内地の車校で練習しとけ

378 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/10(土) 13:33:46.15 ID:1mAWAFG/.net]
大村泊で原付なしの場合、ナイトツアーとか星空ツアーは申し込んどくべき?星は好きでコウモリは気になるけど、徒歩圏内でぼーっと星見るだけはもったいない?

379 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/10(土) 20:54:56.72 ID:Ig9aN/wD.net]
ナイトツアーも悪くはないが、原付(自信がなければアシスト自転車)を借りた方がいい。
星は自分で行けばいいし、コウモリは亜熱帯農業センターに行けばその辺にいくらでもいる。
行く前に月齢と月の出入り時刻を確認すべし。
日程に調整が効くんだったら、新月の時が推奨。

380 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/10(土) 22:20:34.42 ID:1mAWAFG/.net]
>>375 アドバイスありがとう。
調べたら細三日月っぽいのでアシストで行ける範囲で楽しむことにする!
女一人でアシスト自転車で夜に小港までいくのはさすがに無謀すぎよな?
意外といけちゃう距離?

381 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/10(土) 22:32:39.91 ID:Ig9aN/wD.net]
>>376
アシストで夜に島一周はさすがに勧めないが、小港までなら十分行ける。
スマホの懐中電灯機能を確認の上、十分に充電して持っていけ。
iphoneなら星座表、アンドロイドはgoogle sky mapをダウンロードしていくといい。

382 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/10(土) 23:16:08.09 ID:bCI8ZH7R.net]
自転車の島一周は、時計回りに回ると、最初はもう地獄。
どこまで登るのかと。
最後は下りが続くからラクだけど

383 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/10(土) 23:17:04.17 ID:1mAWAFG/.net]
>>377
インストしました!何から何までありがとう。
父タクさんはHp見た限り夜アシスト借りれなさそうなので、
どっか借りれないか探してみます。
だめそうなら天気みつつ最終日にでも気合でママチャリで行けるとこまで行ってみようかなぁ… 

384 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/10(土) 23:39:55.42 ID:4qEvZ5wG.net]
俺は普通のレンタル自転車で父島時計回りをした。もう10年も昔の話だが。
確かに最初の登りは非常にキツかった。
でも、最後の下りはとても長くて楽しかった。



385 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/11(日) 02:28:56.15 ID:Toe1/TOd.net]
>>376
星見たいならウェザーステーションに電動で行けばいい
帰りは下りのみだから超楽
確かに小湊の星空はウェザーより素晴らしいが、帰り慢性的に登りだから電動でも少しきつい気がする

386 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/11(日) 05:54:52.18 ID:8mf4eGgQ.net]
東京湾内の退屈しのぎにSF Liteというアプリをダウンロードしておくと良い。
これはカメラで船を写すとARで船名を表示してくれるという無駄に高性能なアプリで、
それなりに楽しく過ごせる。
あと、SafariでFrightRader 21を検索して、ホーム画面に追加しておくといい。
アプリもあるが、有料なので気が向いたら購入。お試し期間だけでも十分だけどね。

なお携帯電波は八丈沖通過まで断続的に入ってくる。
だけど、本当はスマホの電源なんか切っちゃうのがオススメだな。

387 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/11(日) 08:35:41.02 ID:QRIqpneb.net]
今の時期ならカエル出ないの?

388 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/11(日) 19:19:02.96 ID:W8oRJbEu.net]
5月に折りたたみ自転車持って父島一周したけど
スポーツ自転車の心得があって内地の峠を普通にクリア出来る足があれば父島の坂はまったく問題ないよ
斜度は最大でも10%程度だしそれも1kmも続かない
父島に坂はあるけど”峠”というほど何キロも連続した上りは無い
そもそも父島の舗装路を網羅しても40kmもあるかどうか?ってくらいだし

まあこれはあくまで自転車乗りから見ての感想ではあるんだけどさ

389 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/11(日) 22:13:12.72 ID:yaibSmGI.net]
ここのみなさんは、旅にカメラは持っていく人?
あえて置いていって目に焼き付けるのもよいのかもとか考え始めたけど、後悔するかなぁ

390 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/11(日) 22:19:46.73 ID:ft34sVO5.net]
今時は、下手なカメラよりもスマホの方が性能がいい。
だからそんなに構えずに、旅の記録ぐらいのつもりで適当にとればいいんじゃないの?
でかいカメラで撮影に気をとられるのはもったいないって自分も思うけどね。

391 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/12(月) 02:41:20.32 ID:STRZDmdh.net]
観光地でカメラ持ってる人は本当に減ったね
旅のスナップという目的ならスマホで十分過ぎるからだろう

392 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/12(月) 04:19:53.84 ID:un1M/eBK.net]
一眼レフと防水カメラ携えた人だらけなのかと勝手に身構えてた
スマホで十分と割り切るのもありだね。
水中どうしても撮りたきゃ防水レンタルってとこかな

393 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/12(月) 07:19:25.30 ID:CCAuVRhb.net]
シュノーケリングやドルフィンスイムぐらいだったら、防水スマホ+防水ケースで十分。
防水スマホでもさすがに生身で海中に持ち込むのはおっかないので、100均でケースくらいは買う。
水中だってそのぐらいが明るくてきれいだしね。

394 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/12(月) 08:30:04.97 ID:67wsT7fm.net]
防水カメラオンリーでスマホはデータ通信切断して電話なった時しか触らず、
俗世との断絶感を楽しむもありかもしれん…



395 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/12(月) 09:16:56.35 ID:QTTKKPL2.net]
そういえば、10年近く前の冬に二航海でいたとき、
おが丸がいないオフ日に父タクでホエールウォッチに行ったんだが、
現地で水中写真撮ってるとかいうハウジングだかニコノスだかを持ち込んでいた奴、
カメラ置きやすい棚に他の人がカメラ置いていると「カメラ濡れますよ!」とかキレ気味に言って退かせてたりしてたな
オフだったから客はほとんど地元の人だったんだが、そいつ元々嫌われものみたいで微妙な雰囲気だった
あいつはまだ島にいるんだろうか
船の脇2m位でスパイホップしてくるクジラがいたりしてツアーは良かったけどな

396 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/12(月) 10:03:39.74 ID:gaNDm7LO.net]
>>391
それ、嫌われ者じゃなくって放っておかれていると見る。
いちいち嫌ってエネルギー使うのダルいじゃん・・・

397 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/12(月) 10:46:19.18 ID:9gRBzmrv.net]
語り部マスオみたいな存在やな

398 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/12(月) 23:08:24.71 ID:CbkuKKoe.net]
>>391
何となく分かるかも
ちょっと小柄なやつじゃね?

399 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 08:02:00.69 ID:DowQDBJi.net]
来月母島にのんびりしにいこうとしてるんだけど、乳房山とか堺ケ岳はガイド付けてぜひ行くべき?
徒歩観光で3泊の予定。ここだけは、があれば、それだけ予約してあとはふらふらしてこようかと思ってる。

400 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/13(火) 08:11:59.85 ID:2kBDXDfi.net]
母島に行くと、実質二日しか遊べない。
バイクを借りて島内を巡るか、ガイドつけて乳房山に行くか、どっちかかな。
南崎にはバイクと徒歩で自分で行くことができる。

401 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 09:19:23.81 ID:nS4KkJ7u.net]
1日乳房山で1日バイクで島巡り

402 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 09:57:27.39 ID:X9aP9WHy.net]
>>395
乳房山は巻き貝や巨大ガジュマル見たいなら、かな
ガイドさんいたほうが色々見つけて解説してくれていいよ
あれは自然界観察系の趣味ないと見つけるの無理
健脚向きとはあるけど、高尾山登れるなら大丈夫

403 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/13(火) 11:45:21.92 ID:WcKEdz3M.net]
>>396
>>397
>>398 
ありがとう。堺ケ岳より乳房山なのかな。
自然を楽しめて生き物見れたらいいなー程度で、今ひとつ理解できてない…
虫とかは割とよく見つける方だけどガイドつけることにする。
高尾山はいけた。大山も行きはケーブルなしで
どうにか行けたから平気かな。
父島のハートロックもこのレベルならどうにかなるのかな…
バイクはど素人が迷惑かけたらいかんので、必要なら片道だけ車で運んでもらって北か南どっちかだけ行こうかと思ってる…行くなら南かな?

404 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/13(火) 12:24:25.67 ID:mwW+ED1I.net]
父島のハートロックは、ガイドなしでは行ってはいけないことになっているけど、
高尾山に登れれば十分に行ける。
ジョンビーチと初寝浦は一人で行けるが、どっちかというとこっちの方が体力的にはきつい。
ジョンは最初と最後の中山峠越え、初寝は帰り道。



405 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 17:57:18.40 ID:ziCv5XdB.net]
素潜りの学校他の業者より高めだけどめちゃ評判いいのはそれくらいの価値があるってこと? 業者が多すぎてどこ申し込めばいいかわからないや

406 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 18:37:23.51 ID:6UBbJNHz.net]
父島母島、原付免許取り立てとかでも難易度的にはいける?
事前に内地で追加講習一度は受けとくとして。

407 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 18:49:49.46 ID:bJxhIcDz.net]
>>402
原付免許取り立てってことは、普段車運転したりもしたことないの?
まあ、交通量少な過ぎだし余裕だと思うが

408 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 19:01:19.97 ID:Zo4cKSFh.net]
母島は知らんが父島なんて日本一のんびり走れるところじゃないか?
交通量少ない、分かりづらい交差点や片側2車線3車線道路もないし、ぶっ飛ばすほど広くもないからあくせくしてる人もそんな居ない
主要道だけならのんびり一周しても小一時間かかるかどうかだよ

409 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/14(水) 19:08:25.72 ID:6UBbJNHz.net]
免許持ってないから車の運転できない。
身分証用に原付とって、
離島とか交通量少ないとこで旅の前に講習→現地で乗る
てのもありかなと考え始めた感じ。
電チャリより楽な移動手段としてまったり乗って平気なら乗ろうかなぁ。

410 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 20:19:40.81 ID:RfEUVbQj.net]
そう言えば父島の人達って原チャリでのんびり走ってても全然追い抜いて行かないのな。
申し訳ないと思って少し左に寄っても抜かずに距離保ったままでいてくれる人が多い。

そんな所でも父島の暖かさを垣間見れたw

411 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/15(木) 08:03:18.71 ID:ydtYMgf2.net]
まったり乗れるのに観光協会とかあちこちに事故多発だの貸してもらえなかっただのみかけるのはなぜなんだ…?

412 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/15(木) 08:40:15.97 ID:pkQX5Vy8.net]
>>407
時代の変化で、単純に来島者の原付運転技術が落ちているから。
島民がまったりした運転マナーなのも、それを知っているから。
さらに、ちょっとした事故でもヘリが飛んできて島民全員が知ることになるので、
目立つ上に安全意識は無駄に高くなる。

普通の田舎だったらもっと事故が多いが、都会の運転マナーだからこれで済んでいるとは言える。
東京都だし。

413 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/15(木) 11:51:39.10 ID:PJ7biKCz.net]
俺の時は軽トラが強引に追い越していき、その際窓からタバコポイ捨てしていて
やっぱ離島だなあと思ったがな

414 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/15(木) 22:02:14.01 ID:RSZXNR8n.net]
母島は南進線で1箇所、北進線で2箇所道路工事しています。
特に北進線は
起伏が激しい上に狭く、ブラインドコーナーだらけなので特に注意。
工事区間の砂利道で転倒する観光客の乗るスクーターを何度か見たことある



415 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/16(金) 06:38:51.04 ID:LEvmRz/H.net]
落っこったら怖いところもあった気がする。

416 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/16(金) 17:07:31.32 ID:bOJBKJ0S.net]
母島でシュノーケルしたいんだけど、初心者オヌヌメの場所はどこ?集落から近いと嬉しいけど遠くても是非という場所があれば。

417 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/16(金) 17:29:56.30 ID:MKPAvaIa.net]
>>412
沈船の所は素敵だったよ。
濁ってたけど

418 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/17(土) 06:41:30.66 ID:7EKGiGAE.net]
母島にも沈船ってあるの?

419 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 08:38:52.83 ID:AbQus4u2.net]
ちんちん

420 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 13:35:41.48 ID:l6ghPyM9.net]
初めてなら北よりは南行くべき?年末だと北港行ってもシュノーケル厳しいかなぁ…

421 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 14:58:12.76 ID:7OBv7aER.net]
東港がいいと思う!
ただ人がいなさすぎて逆に不安かも。
北港みて、濁り入ってなければ北港、濁ってたら東港で!

422 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/17(土) 17:22:11.43 ID:85jFMqT5.net]
東港、怖かった(T_T)

423 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 23:36:22.64 ID:l6ghPyM9.net]
大沢海岸はどう?

424 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/19(月) 06:59:16.91 ID:tsfYDR0a.net]
大沢海岸って、北港の更に先に行くやつ?



425 名前:列島縦断名無しさん mailto:sage [2018/11/19(月) 12:34:43.67 ID:v9bfIp/J.net]
>>419
北港の脇からの峠道(1.4kmだったっけ?)が案外キツいよ。
多分泳いで回り込めると思うけど、人いないし潮流怖い…。

426 名前:列島縦断名無しさん [2018/11/19(月) 14:46:55.92 ID:LbhsJe6E.net]
大沢海岸、行ったのがずいぶん昔なので記憶が曖昧だが、特別にキツかった記憶はないな。
シダが続く道が「ジュラ紀っぽいな」とか思ったような気がする。ジュラ紀、見たことないけど。
父島以上に、どこ行っても人の気配はないから、ちょっと怖いけどそれを楽しみに行く。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<434KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef