- 1 名前:名無しでGO! [2012/08/25(土) 07:36:31.84 ID:qX4mDZPA0]
- 政府は震災復興財源捻出の為、東京メトロ株売却を表明した。
石原東京都知事はこの株を少なくとも過半数になるようには買うと明言。 一体どの位買うのか?2/3は買えるのか? そして2012年を迎え、統合問題は進展するのか? 東京メトロと都営地下鉄との統合問題を大いに語るパート5です。 ※前スレ 東京メトロと都営地下鉄の統合★4 toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1325287530/
- 662 名前:名無しでGO! [2013/01/27(日) 01:15:56.12 ID:bfexL8z40]
- >>660
下の書き込みと全部同一人物だろう? 271 名前:名無しでGO! 投稿日:2012/02/25(土) 10:37:23.89 ID:u6gsWIMH0 >>270 > もし運賃現状そのままな経営統合だったら そうなる可能性は高い。 順番としては、 1.メトロと都営地下鉄の経営統合実施 2.運賃統合方針決定 3.システム変更作業実施(2年程度) 4.運賃変更(統合)実施 となるかと。 この間、ざっと3年程度はかかるかと思う。 何しろ現代はコンピュータ社会だ。 自動改札機や定期券発行機等にコンピュータが多数使われている。 それら全部を変更しなければならないから大変だ。 しかも、影響はメトロと都営地下鉄だけにとどまらない。 JR東日本や在京私鉄等各社も全部影響を受ける。それらの全てのシステムにも変更がかかる。 ロジックもデータも両方だ。 それらの変更と、テストも全パターン行わなければならない。
- 663 名前:名無しでGO! [2013/01/27(日) 01:16:27.70 ID:bfexL8z40]
- 766 名前:名無しでGO! 投稿日:2012/06/27(水) 23:03:53.08 ID:jS9C3HtV0
>>756 JR各社は分割民営化前は国鉄という単一事業体だったから。 もしも東京メトロを分割して複数会社にしたならば、それら間で運賃統一は出来るよ。当たり前だけど。 経営統合は会社のトップ通しが合意すればすぐ出来るけど、 運賃制度は今やコンピューターシステムそのものと言っていい。統合には何年もかかる。 もしもしくじるとみずほ銀行のように悲惨な状態になるぞ。 影響はメトロと都営だけのシステムにはとどまらない。その影響は関東全社に及ぶ。 関東全鉄道会社のシステムを全部改修しなければならない。 何年どころか10年近くかかるのではないか?
- 664 名前:名無しでGO! [2013/01/27(日) 01:17:18.80 ID:bfexL8z40]
- 975 名前:名無しでGO! 投稿日:2012/08/22(水) 22:51:33.10 ID:MM5ZLXq80
>>971 > 計算システムが面倒なのかも知れないけど これが一番大変だから経営統合してシステム変更するしか方法がないのに。 システム変更にどれだけ金かかると思ってるんだ? しかもメトロ都営のシステムだけではない。 乗継乗車券・定期券・Pasmoと、関東全社局のシステムに影響する。
- 665 名前:名無しでGO! [2013/01/27(日) 01:18:56.52 ID:bfexL8z40]
- 982 名前:名無しでGO! 投稿日:2012/08/24(金) 06:43:28.63 ID:rRbM8+FI0
>>981 >「統合するしかない」の連発だけど、経営統合の労力よりも運賃統合の方がハードルが低い。 違う。 運賃統合の方がハードルは遥かに高い。 理由は関東全社局のシステムに影響するから。 運賃をいじるというのはそれだけ難しいことになってしまっている。 >それなら、関東全社局統合しないとダメってことだな。 そんな事はないだろ。 運賃をいじる最も単純な理由としては運賃改定(値上げ)などがあるが、 値上げの場合でも影響を受ける各社局が運賃テーブル変更等を行って対応する。 もしもメトロ都営の運賃統合を行うなんてなったら、大騒ぎだな。 運賃テーブルだけじゃなくて、運賃計算ロジックも変更しなければならないから。 4レスもコピペすまん。
|
|