[表示 : 全て 最新50 1-99 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/04 01:16 / Filesize : 10 KB / Number-of Response : 48
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

英語教師は一般教養を持て、最低限の鉄道知識



1 名前: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 76.3 %】 [2011/05/22(日) 22:15:21.36 ID:HpFX9vng0]
英語や国語といった「多くの文章に触れる」先生は、 英語力以上に幅広い教養を身に付けてほしい。
「○○って英語では何て言うんですか」と訊いても、「○○ってなに」と言われてしまう。
教科の特性上、色々な文章を読むんだから、豊富な背景知識やが欲しい。

生徒「電車の3000系は、英語では何という言い方をするんですか」
先生「え、○○系ってなに? 急行とかのこと?」
生徒「『パンタグラフ』は和製英語ですか」
先生「パンタグラフってなに」

話が進まない。
別に、どの電車が3000系かなんて知る必要はないが、「そういう呼称がある」のは教養・一般常識の範囲だろ、新聞でも「0系さよなら運転」とか載ってたし。
車だって、どれがマーチでどれがアルトか解らなくても、「そういう呼び方がある」ことくらいは知ってるだろ。
いくら英語力があっても一般教養に欠ければ意味が薄れます。





2 名前:名無しでGO! [2011/05/22(日) 22:15:27.91 ID:HpFX9vng0]
ちなみに英語で言うと、例えば207系の場合は
・the 207 series
・Model 207-Series
・type 207 class
・the particular model of train, Series 207
などなの? 英語板でそう言われたけど。

余談だけど、こういう教養がないことは時として商機を逃すことにもなる。
東北新幹線が八戸延伸が開業してから初めて迎えた1月1日、「正月パス」で八戸まで行った人が非常に多かった。
だが八戸の地元は「正月パス」の存在を知らず、駅前は元旦ということでどのお店もシャッターが閉まっていて、正月パス旅行客は失望した。
八戸の人達は「正月パス」の存在を知らなかったために絶好の勝機を逃したどころか、「これでは青森県に新幹線はいらないと言われますよ」と言われる始末だった。
あ、蛇足過ぎたわ。関係ない話になってしまった。

3 名前:名無しでGO! [2011/05/22(日) 23:10:17.20 ID:HpFX9vng0]
(教育板)
英語と国語の教師は一般教養を持てや
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306065865/l50

(英語板)
英語の教師は一般教養を持てや
kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1306073308/l50

(鉄道総合板)
英語教師は一般教養を持て、最低限の鉄道知識
toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1306070121/l50


4 名前:名無しでGO! [2011/05/23(月) 10:28:53.70 ID:pycx5bxG0]
一般教養=鉄道用語 ってかw

5 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/05/23(月) 10:38:12.52 ID:urASCsoNO]
>>1 の母親です。このたびはうちの馬鹿息子がこのような糞スレを立てて
皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿息子を産んでしまったのだろう
という後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の弱い子で、学校ではいつも苛められて、いつの頃からか精神的にも異変が出てきたので
何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことになって
しまうとは.....
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
でも、来週から精神病院に入院することが決まりました。
多分、一生退院できないと思います。
馬鹿息子である>>1 を一生世の中に出さないことが、
母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。

6 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/05/23(月) 12:21:11.51 ID:mlR0vj7u0]
>>4
鉄道痴識は逸般狂養だろ。

7 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/05/23(月) 14:56:54.99 ID:fUWYud290]
生徒「電車の3000系は、英語では何という言い方をするんですか」
先生「Wikipediaで3000系を引いて、他の言語で英語を選べば3000seriesって出てくるの。
この方法は先生に訊くよりよっぽど使えるから覚えておいてね。」

8 名前:名無しでGO! [2011/05/23(月) 20:48:40.86 ID:PPaXJVUt0]
>>7
ちょっと感動

9 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/05/24(火) 15:27:57.74 ID:PJzt1/Yp0]
>>7
それ日本人が書いてる場合があるからなあ

10 名前:名無しでGO! [2011/05/27(金) 21:38:40.18 ID:zfLSEiY00]
英語教師よりも鉄道員に一般教養を持ってほしい。
俺は小学生時代背が高くて(今は低いがw)よく大人に間違えられてた。

信濃大町駅駅員「あんちゃん小学生なんか? 学校どこさ」
俺「九小(きゅうしょう)」
駅員「なんだいきゅうしょうって。あんちゃんの言ってることさっぱりわからん」

ってことで大人運賃を支払わされた。
この地域の小学校は「学校名が数字」という概念が無かったのかもしれない。
でも、田舎とはいえ信濃大町のような観光地の駅員はもうちょっと常識を持っていてほしかった。



11 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/05/27(金) 23:04:25.69 ID:glN6ojAv0]
お前がもっとちゃんと説明しろやw

12 名前:名無しでGO! [2011/05/28(土) 08:55:46.20 ID:idn1wYSs0]
回数券に入鋏がないと「これ改札はどうしたの」とか言う駅員むかつくわ。
青梅線の無人駅から乗ってどうして入鋏が出来るんだよと。


13 名前:名無しでGO! [2011/05/28(土) 09:00:38.14 ID:idn1wYSs0]
あと内部障害者についての知識も持てや。
外見でわかるだけが障害者ではない。
女性専用車に乗って注意されたから障害者は乗れるんじゃないのかと言ったら「お客様は障害者じゃないですよね」って。
身障者手帳見せてやっと納得してもらった。

14 名前:名無しでGO! [2011/05/28(土) 10:38:58.85 ID:U22aLIuSO]
吾輩は猫である、の一節に、コロンブスの日本語訳を教えてくれと学生に言われた、というようなのがあるが、>>1の言ってることは、これと一緒である

15 名前:名無しでGO! [2011/05/29(日) 23:27:11.97 ID:6aPT9nbz0]
>>12
そこは駅員が「入鋏」っていう専門用語を使ってほしいな

16 名前:名無しでGO! [2011/06/04(土) 09:53:36.78 ID:rOoa4iRo0]
理科の先生の知識のなさにびっくりしたことがある。

フランスTGVの話題で、話の流れで俺が
あれの先頭車両と最後尾は1両丸々モーターであることを言ったのだが
先生は「え〜そんなことないよ、客を乗せないんじゃ勿体無いじゃん」とか言ってた。

TGVが日本の新幹線と同じ動力分散方式であると思ってる一般常識の無さも大したものだが、
そもそも、理科の先生ながら、技術的なことを何もわかってないじゃないか。
日本人の技術があるから動力分散方式を作れたというのに。

17 名前:名無しでGO! [2011/06/04(土) 22:13:18.45 ID:iU/1rRmg0]
さよなら201系とか普通に新聞にも載ってるだろ。
そういう呼び方があることくらいは知っているべきじゃないの?
それこそ車の例と同じで。
俺だってどれがファミリアでどれがブルーバードかなんてわからないけど、「そうやって名前で車を呼ぶ呼び方がある」ことくらいは知ってるわ。



18 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/06/05(日) 00:54:20.83 ID:9shb+8CRO]
同じ漢字ではあるが、太陽系とかの系はsystemになるからなw

19 名前:名無しでGO! [2011/06/05(日) 13:05:15.90 ID:WInyjpkRO]
語学系は専門馬鹿ばっか、というのは有名な話

翻訳小説なんかとんでもない訳文に当たることもしばしば

20 名前:名無しでGO! [2011/06/09(木) 16:33:55.16 ID:ODlHY2FQ0]
>>19
例えばどんな



21 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/06/09(木) 17:06:47.05 ID:OBlucRcM0]
てか教師にそういうの期待するなよ

一般社会に出ない特殊な職業だし

22 名前:名無しでGO! [2011/06/10(金) 11:00:13.09 ID:VnOYqmnb0]
>>21
教師が世間知らずであることは同意だが新聞くらいは読めと

23 名前:名無しでGO! [2011/06/13(月) 14:56:35.44 ID:pdgS0Jst0]
うちの大学の学部長は2ちゃんねるを知らなかった。
学部長ともあろう者が2chを知らないのはちょっとどうかと。

24 名前:名無しでGO! [2011/06/13(月) 18:29:49.89 ID:rzEE58ssO]
>>20
六本の鉄棒を振り回して
→6番アイアン(ゴルフクラブ)を振り回して

どこで読んだかは忘れた

25 名前:名無しでGO! [2011/06/23(木) 12:52:00.01 ID:gYZS66CX0]
>>21
教師だからこそ知っていてほしい

26 名前:名無しでGO! [2011/07/13(水) 07:51:05.16 ID:Kf2ZVuzb0]
英語の先生に「発音上の問題で外人に英語が通じなかったことがある?」と聞いた。

俺は発音が問題で通じないことがあるかどうかを確かめたかっただけなのだが


先生は遠まわしに「発音下手」と言われたと思ってショックを受けていた


27 名前:名無しでGO! [2011/08/17(水) 06:38:44.17 ID:1/9oq4dUO]
英語教師がマニアックな鉄道知識を持ってなければいけないことはない。
持っていてくれた方がうれしいけどね。


28 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/09/22(木) 21:01:50.18 ID:DyhYA+C30]
てす

29 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/09/25(日) 05:55:32.87 ID:ntn+xdYD0]
>>1
生徒「墨字って英語で何て言うんですか?」
先生「墨字って何?」
生徒「点字でない文字の事」
ってやりとりも成り立つよな

おまいの理屈だと
むしろ文字関係の知識だから文字の知識をむしろ先に持つべき

30 名前:名無しでGO! [2011/10/07(金) 22:12:10.84 ID:VRVM0EOE0]
くだらん



31 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/10/15(土) 20:10:05.52 ID:YccHoIA60]
野村2

32 名前:名無しでGO! [2011/11/10(木) 19:11:30.11 ID:qRwbJtRe0]
engine(機関車)を「エンジン」とかdriver(動輪)を「運転手」とか誤訳してる本は結構多い

33 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/02(金) 19:09:09.41 ID:dhszogbX0]
>>24
別宮貞徳氏の著書で紹介されてた。

34 名前:名無しでGO! [2011/12/24(土) 22:05:55.22 ID:ofr+qKRO0]
三枝

35 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2012/02/05(日) 18:04:47.92 ID:7jtq23xb0]
信一郎

36 名前:名無しでGO! [2012/02/06(月) 23:59:29.84 ID:m+PFsrOM0]
サブロー

37 名前:名無しでGO! [2012/02/18(土) 21:30:23.80 ID:cUJ94/f80]
>>12
業務知識がない駅員というのは本当に困るね
鉄道会社はヲタは採らないとは聞くが、業務知識はヲタ知識とは呼ばないだろうw

38 名前:名無しでGO! mailto:age [2012/03/06(火) 21:24:02.80 ID:Ddv2HZOb0]
英語ができる友人(日本人)によると、207 series EMU
アメリカ人撮り鉄の英語教師の友人作りたい
英語は発音がねえ・・・

39 名前:名無しでGO! [2012/03/28(水) 23:54:40.62 ID:4Msq2GAw0]
サンキュー

40 名前:名無しでGO! mailto:age [2012/04/18(水) 17:01:30.00 ID:05j6nbLi0]
英語を覚えたい。アメリカ鉄で英語教師はいないかなあ。
英会話したいことが山ほどある。



41 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/05/22(火) 15:51:30.64 ID:P9+GziJp0]
locomotiveを電車って訳してたわ

42 名前:名無しでGO! [2012/05/31(木) 23:58:09.32 ID:DgpeQCE/0]
マジカヨ

43 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/06/01(金) 00:26:53.29 ID:U+gEktoO0]
英語じゃないけどドイツ語でドイツの電車(市内電車)は案内が分かりやすいが日本は分かりにくい。
向こうの市内電車相当はこっちのバスだろうに

44 名前:名無しでGO! [2012/07/13(金) 23:57:10.09 ID:6liUbD2y0]
獅子

45 名前:名無しでGO! [2012/07/14(土) 19:45:24.41 ID:j78N5dbe0]
ちなみにイギリスだと車両形式は「Class」という言い方になるよな。
日立が製造したジャベリンなんかは「Class 395」だが、これもよく日本の本
だと395系(形)と約されてたりする。

46 名前:名無しでGO! [2012/07/15(日) 22:41:24.60 ID:LExUTpuv0]
流暢な英語をしゃべる車掌さんが見たいです。


47 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/08(水) 13:30:01.46 ID:iDbytdqw0]
電車って何て言うんだろう
Electric carだと普通は市内電車を指すよな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<10KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef