[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 17:30 / Filesize : 65 KB / Number-of Response : 288
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【東海道】 天下の国道1号線 Part4【京街道】



1 名前:国道774号線 mailto:sage [2007/01/21(日) 13:03:43 ID:Z2W8JjrB]
東京都中央区日本橋~大阪市北区梅田新道までを結び、
総延長およそ570kmある天下のルート1、
国道1号線の魅力について語り合うスレッドです。

前スレ
【華街道】ワンライン【表街道】
society4.2ch.net/test/read.cgi/traf/1153915942/

関連スレ等は>>2以降

272 名前:国道774号線 [2008/09/08(月) 21:00:33 ID:DaxL1cL6]
横浜市内の、立町~横浜駅前て2ルートあるけど、線路沿いのルートはバイパス?中央分離帯ないのに法定速度で走れるのが不思議

273 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/09/09(火) 12:50:57 ID:87JSVVOs]
>>272
地元民がうろ覚えで書くけど、線路沿いが本来の1号だと思う。
線路沿いじゃない方は、バイパスの横浜新道への誘導路的1号・・・・

ってことじゃないかと。
とはいえ、旧東海道とは微妙にずれてるけどね。


274 名前:国道774号線 [2008/09/09(火) 20:31:45 ID:l3q8UYcX]
>>273

>バイパスの横浜新道への誘導路的1号
なるほどね。立町の交差点を見ると、よほど新道に行ってほしいみたいだ。
線路沿いは60km/h制限なのに自転車とか走ってるからあぶねぇと思ったが、どうせバイパス走れねぇから誘導路に行っても意味ないんだな。

275 名前:国道774号線 [2008/09/09(火) 22:42:17 ID:pqz52g9T]
勘違いしているみたいだが、
そもそも横浜新道って国道1号なんだが。

276 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/09/10(水) 03:03:15 ID:BoNoxVXb]
>>275
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E6%96%B0%E9%81%93

277 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/09/10(水) 11:06:59 ID:Aj7uks1x]
>>274
そうは言っても、京都方面に向かう立町の交差点は、
線路沿い側は常に青だから、右折車線を2個作ってるだけだと思う。
あと、チャリでツーリングの人たちは、15号周りじゃないかなあ。
どうせ青木橋とかでめんどくさいことになるし。

>>275
ごめんなさい、書き方が曖昧でした。
もともとの1号である線路沿いの道
後から出来たバイパスである横浜新道側(これも1号)へ向かうためにできた1号

こう書けばよかったです。

要は、バイパス的道路は線路沿いじゃなくて線路から二本目の方だよ、と。
市街地を経由する旧道的1号が線路沿いだよ、と。


278 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/09/21(日) 17:48:17 ID:AsZGCNdl]
祝!復活!!伝説の掲示板☆
どんどん盛り上げちゃってね!
【三重総合裏掲示板】
jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/8192/


279 名前:国道774号線 [2008/09/22(月) 02:17:41 ID:iLgTACsP]
大阪市に入ると標識の地名表示が大阪→梅田新道となり、
東京23区に入ると東京→日本橋となって、梅田新道付近、
日本橋付近を通過しないと遠くの地名が出てこない。
大阪市、東京23区両方とも下道があまりわからない人に
とっては迷いやすいかも

280 名前:国道774号線 [2008/09/22(月) 02:18:46 ID:iLgTACsP]
大阪市に入ると標識の地名表示が大阪→梅田新道となり、
東京23区に入ると東京→日本橋となって、梅田新道付近、
日本橋付近を通過しないと遠くの地名が出てこない。
大阪市、東京23区両方とも下道があまりわからない人に
とっては迷いやすいかも



281 名前:国道774号線 [2008/09/23(火) 15:22:35 ID:g7eR3vEK]
>>280
東京側は川崎の時点で五反田ってなってないか?大阪で例えるなら西宮の段階で歌島橋や野田阪神と出すような感じか(R2だが)。

以前は大阪側で京都方面から来て蒲生4以降は神戸、神戸方面から来て大阪市内に入った時点で京都を出していたが最近ギリギリまで出さなくなった。

同じようなことは手前になる大津、尼崎市内にも言える。京都(大阪)に近づいたなら「京都 山科東野(大阪)」でなく「大阪 京都(京都 大阪)」としたほうがいいと思う。

兵庫県の場合芦屋では「姫路 神戸」が出てくるし明石では「大阪 神戸」になる。

282 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/09/24(水) 17:27:02 ID:pE261+SF]
この前図書館で都市計画図を見たが、茅ヶ崎市内の現道の北側に、R1のバイパスが都市計画決定されていた。
22m道路なので2車線かな、そこそこ期待できそう。
開通まで50年ぐらいかかりそうだがorz

283 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/09/24(水) 18:42:38 ID:nZiQKeXg]
新湘南じゃだめなのか?

284 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/09/25(木) 04:54:57 ID:rc5YL5a0]
>>282
(都)湘南新道?
(r30とは別の道ね。)

285 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/09/25(木) 09:13:27 ID:Pp4DHnbX]
>>283
R1現道の茅ヶ崎駅前の狭隘区間を解消するためじゃないかな。
ぶっちゃけ新湘南BP使ってる車も少ないし…。俺は使うけど。
>>284
新国道線というらしい。

286 名前:国道774号線 [2008/10/06(月) 22:43:04 ID:ADGfa9vK]
実におもしれえ国道や

287 名前:国道774号線 mailto:sage [2008/10/16(木) 00:24:37 ID:hVzprrfX]
伊勢大橋橋梁リフレッシュ工事
ttp://www.cbr.mlit.go.jp/kisya/2008/1012.html
ttp://www.cbr.mlit.go.jp/kisya/2008/1012.pdf

架け替えるから塗装しないとの噂もありましたが、
ペンキを塗りなおすそうです。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<65KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef