[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 19:21 / Filesize : 168 KB / Number-of Response : 688
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

神奈川県の道路事情2



1 名前:国道774号線 [03/12/21 08:33 ID:96SAVmGy]
前のスレみたくマターリ行きましょう

前スレ
society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1015596773/

関連すれは>>2-10くらい?

9 名前:国道774号線 [04/01/13 02:25 ID:KUKyFDQV]
昔、藤沢橋って事故なかったっけ?

10 名前:国道774号線 [04/01/20 22:08 ID:aiypWvLw]
環状2号の羽沢区間は気持ちいい
池の谷戸入り口〜菅田入り口まで信号ないのがイイ

11 名前:国道774号線 [04/01/26 18:48 ID:uX7TFYAK]
今春開通する、三浦半島中央道路の葉山区間は、将来的に
池子の米軍住宅地をぶち抜いて、横浜市の環状4号までつな
げてほしいのだが。

12 名前:国道774号線 [04/02/02 02:31 ID:/c5yTWuR]
人少ないな

13 名前:国道774号線 [04/02/07 00:46 ID:+weuUecg]
>>9 1990年7月25日に境川が夕立で増水のとき、完全に落橋しました。
ちなみに同年9月30日に引地川増水により国道134号鵠沼橋も完全に落橋しました。
いずれも橋の土台が流されたためです。
確かこの年、湘南で「サーフ90」のイベントをやっていて
今の藤沢FMみたいなFM放送を臨時に半年間だけ開局していました。


14 名前:国道774号線 [04/02/07 00:48 ID:+weuUecg]
小田原箱根道路はいつ開通するか知っている人いますか。
料金はいくらになるのでしょうか。

15 名前:国道774号線 [04/02/07 01:35 ID:6mCzeqbP]
>>14
そう言えば!あと2ヶ月しかないじゃないか。ひょっとして間に合わないとか?

16 名前:国道774号線 [04/02/07 01:35 ID:XHc3axQ2]
>>14
開通の詳しい日時は知らないけど(ってか発表になってないもん)
今年度中開通になってるから、ずれ込んでも夏までには開通かと。

それから、小田原箱根道路は有料道路じゃないですよ。
以前、旧スレか国1スレだか、まちBBSだかのどっかに書いたんだけど、
どこに書いたか忘れた(汗

17 名前:国道774号線 [04/02/07 01:36 ID:2gksVaxV]
舗装工事してた気がする。
今日見に行ってこようかな〜。



18 名前:国道774号線 [04/02/08 09:40 ID:tkgN6gF0]
あのさ横浜からから乗って

そしたら16号でそのまま相模原方面に行きたいわけ
保土ヶ谷バイパスってそのまま乗ってると横浜町田インターで出られず
東名に強制的に合流しちゃうわけ?


19 名前:国道774号線 [04/02/08 15:47 ID:tkgN6gF0]
あのさ横浜からから乗って

そしたら16号でそのまま相模原方面に行きたいわけ
保土ヶ谷バイパスってそのまま乗ってると横浜町田インターで出られず
東名に強制的に合流しちゃうわけ?

20 名前:国道774号線 [04/02/08 18:41 ID:tkgN6gF0]
あのさ横浜からから乗って

そしたら16号でそのまま相模原方面に行きたいわけ
保土ヶ谷バイパスってそのまま乗ってると横浜町田インターで出られず
東名に強制的に合流しちゃうわけ?


21 名前:国道774号線 [04/02/08 18:57 ID:n2oC5Djx]
>>18-20
何語で語ってるの?



ソンナコトハナイヨ

22 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

23 名前:国道774号線 [04/02/09 15:49 ID:zK5i02H6]
ベイブリッジ一般部マダー??チンチン

24 名前:国道774号線 [04/02/16 22:43 ID:7zadFHms]
age

25 名前:国道774号線 [04/02/21 13:12 ID:RXzNU4QC]
とりあえず、金田陸橋の信号どうにかならないの?
変更前より渋滞ひどくなってるような気がするんだけど…_| ̄|○

鶴間みたいにアンダーパス掘るってのは…無理だよね(´・ω・`)

26 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

27 名前:国道774号線 [04/02/24 20:05 ID:/RC1dilV]
神奈川の道路の攻略法って前に誰か紹介してなかった?
あれ見たいんだけど



28 名前:国道774号線 [04/02/25 15:09 ID:XXzCHRab]
丹沢湖〜奥相模湖、県道76号マダー?(AA略

29 名前:国道774号線 [04/03/13 16:51 ID:QbWcEWSY]
いつの間にやら新小倉橋開通age
ttp://www.pref.kanagawa.jp/press/0402/22064/index.htm

30 名前:国道774号線 mailto:sage [04/03/13 17:58 ID:LuIaaYZ3]
くさ

31 名前:国道774号線 [04/03/13 21:17 ID:r/84syHI]
環2外回りの水田交差点の右折レーンが延びたら流れが格段に良くなったね。

32 名前:国道774号線 [04/03/14 09:38 ID:2S6rxxRB]
路線バスが渋滞起こしていたもんな。

あまり関係ないが、環二から上永谷(下永谷でもいいが)に行くバスもできたら、
地下鉄利用が楽になって、便利になるだろうにな。

33 名前:国道774号線 mailto:sage [04/03/14 09:39 ID:16/RaTNJ]
くさ

34 名前:国道774号線 mailto:sage   [04/03/20 14:56 ID:DRjhvtRw]
.

35 名前:国道774号線 mailto:sage [04/03/27 15:38 ID:Cxww8KQh]
環状4号の下飯田〜深谷の間だけど、結構進捗があるみたいだね。
昨日、その付近を通ったんだけど、ほぼ全区間に渡って仕切りが入っていて、
工事が進んでいる。
全面開通まで、あと1年くらいだと見たが、どうなんだろ?

36 名前:国道774号線 [04/03/30 12:35 ID:TVg2q1oT]
 

37 名前:国道774号線 mailto:sage [04/03/30 19:10 ID:Ax99SHyC]
あの悪夢の様な東名横浜町田IC付近の16号をどうにかしてくれ、ついでに鵜野森も。
あそこの渋滞による経済損失は計り知れないっていうか、漏れが困ってる。

保土ヶ谷バイパスから東名へ抜ける専用路、あれの陸橋部分の東名側、
さらに先に延ばせる様に作ってあるけど、あそこから町田相模原側への部分の早期着工をしてくらはい



38 名前:   mailto:sage   [04/03/30 20:15 ID:33jpW4aH]
町田立体は着工済み。
それより相模原側への延伸は無いと思われ。

39 名前:国道774号線 mailto:sage [04/03/30 20:28 ID:d64qBbsk]
鵜野森って何か計画はあるの?
酷いと、つきみ野付近から鵜野森まで渋滞なんだけど・・・・

40 名前:   mailto:sage   [04/03/30 21:38 ID:wIZzPoM8]
16号の上or地下に横浜多摩幹線の妄想があるけど、まずありえない。
現実的には圏央道や横環などで分散されるの待つしかないんじゃない?
まあ、これも怪しいけど。

41 名前:国道774号線 mailto:sage [04/03/31 00:24 ID:j8VfkPpx]
町田立体
完成予定、平成22年度内目標って…

(|||。Д。)ウボァー

42 名前:国道774号線 [04/03/31 16:11 ID:SqgsO1wz]
>>39
あそこも立体交差にしてほしい。。

43 名前:国道774号線 [04/04/01 03:16 ID:ujPO5BHd]
懸案だった鵜野森は
地下にバイパスを新設するんだってよ
詳しくは国土交通省のページ
www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/16/machida/
で確認しる!

44 名前:国道774号線 [04/04/01 18:03 ID:+Y7ffZIY]
>>43
何ものってないぞ

45 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/01 18:28 ID:7j0AbGcs]
くちゃいでちゅ

46 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/01 20:39 ID:SvOvr4Pp]
>>44
管轄か違うってば。
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/tama/point.htm
でも、さがみ縦貫道が対策って言ったって・・・・・・・・・・

47 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/02 01:37 ID:OAqvKbmb]
4/1ネタか
鵜野森、交通情報じゃ名前が出ない日は無いもんな・・・

マジで対策頼みますよ・・・



48 名前:国道774号線 [04/04/02 21:24 ID:uWfbUs/D]
青葉台から、環状4号を通って海軍道路の桜を見に行ったが
十日市場から横浜町田IC付近までずっと桜並木だったとは知らなかった
やっぱ海軍道路の桜切るの惜しいな

49 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/03 13:53 ID:FhdQQfEP]
くちゃい

50 名前:国道774号線 [04/04/03 17:26 ID:pHcbYY4t]
>>48
桜の木切られちゃうの?

51 名前:国道774号線 [04/04/03 20:00 ID:NDEg6UGo]
>>37
新町田街道の建設や保土ヶ谷バイパスの八王子延伸の計画がある

52 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/03 20:06 ID:oHJa8DnD]
くちゃい


53 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/03 20:21 ID:KU9mD8aX]
新町田街道は山崎団地と木曽団地住人のお陰で完全凍結
保土ヶ谷バイパスの八王子延伸なんて、地下掘る以外考えられないが
全長20キロも掘るのに一体幾ら掛かる事やら…

さがみ縦貫道が東名厚木まで完全に接続すれば
16号の混雑は相当軽減されるだろうけど…

せめて漏れが生きている間に完成させてくだちゃい

54 名前:国道774号線 [04/04/07 19:47 ID:u5WdbgBc]
走り屋に人気の箱根ターンパイクは東急の創始者の五島慶太が作ったものです。
今でも東急の所有です。五島慶太は他にも渋谷ー江ノ島のターンパイク計画も構想
していましたが、これは第三京浜と重なるので中止になり、その代わりに田園都市線が
作られたのです。

55 名前:国道774号線 [04/04/07 23:00 ID:MCtWC2Wa]
>>53
相模縦貫はあくまで通過交通や地域間移動が主になるので、相当軽減はありえない。
渋滞は緩和されるだろうがな。保土ヶ谷バイパスR16をメインルートとして使用していた車が
わざわざ遠回りして相模縦貫へシフトする比率もまれ

56 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/07 23:27 ID:sTyehKRP]
そーだよねー
そもそも、R16と言うよりR129の方がより現実的な気がする。
まあ、それでもR16が少しでも渋滞緩和するのを期待したい。

57 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/07 23:56 ID:tk2p/51N]
>>54
東急の子会社・東急ターンパイクは解散し、外資の箱根ターンパイクに営業譲渡されています。



58 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/08 01:06 ID:6QEgdogJ]
>>55
相当軽減はありえないって何で言い切るかな?
R16相模原市鵜野森交差点付近や橋本五差路を通過する大型車で、
関越東北系ナンバーが多い理由って何だと思う?
そいつらは、保土ヶ谷バイパスから来てる訳では無いよ
首都高を避ける為に、厚木ICや横浜町田ICを降りた奴と
ひたすら下の246を走ってきた奴らだ

その事を>>53は言っているのだと思うが。

59 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/08 01:15 ID:OiWHYrke]
>>56
どうだろうね?
R16の渋滞解消には全く無関係じゃないかな?

R129だって橋本と金田陸橋付近の渋滞が酷いし。
開通したとしても、県央部の橋の少なさから来る渋滞が助長されかねない。
考えると、厚木周辺も渋滞が酷いんだよな。

60 名前:国道774号線 [04/04/08 09:36 ID:rhmASjB0]
宮前区や青葉区の未完成道路の未建設区間にはB地域になっておりまつ。

61 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/08 19:00 ID:dejsKuB6]



62 名前:国道774号線 [04/04/10 23:34 ID:Ynhsx94V]
保土ヶ谷BPが八王子に延びる計画はあるので
新町田街道と両方完成したときにこの辺の問題はほぼ解決するかと

129号線は圏央道完成でFA?

63 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/10 23:41 ID:BDbfO37Q]
ベイブリッジの下層はどこにつながってるんだ? 357?

64 名前:国道774号線 [04/04/11 00:20 ID:TVxcwvEj]
>>63
そうですもうすぐ完成
これで一般道路で生麦から横浜都心を通過せずに本牧方面に迎えるようになる

65 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/11 12:47 ID:I++cTSGp]
小田原箱根道路ネタ
とりあえず、本線部舗装工事が工期6/30まで。
供用開始は7月の夏休み突入前か8月中か?

66 名前:国道774号線 [04/04/11 19:40 ID:8a2mOUQq]
下記に通報されてます!

運輸交通板専用通報スレッド
qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1081678226/3-5n

67 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/11 19:43 ID:boJvDpfJ]
におうぞ、おまえ(w




68 名前:国道774号線 [04/04/12 20:10 ID:pB+HsrwE]
お前ら講釈はいいから、神奈川県内の高速道路網を早急に完成させろ。
今まで一体何をやってきたんだ?
日本で最重要箇所の神奈川県内の高速道路整備が、お粗末だから
至る所で渋滞だらけだ。
国費、県費、市費、私費を全力投入して早急に全ての計画高速道路を完成させろ。
いつまでも、怠けてるな。
講釈はいいから、今すぐやれ。

69 名前:名無しさんの主張 [04/04/12 20:18 ID:sSL3PfMD]
134号いつ拡張工事おわるの?
湘南大橋のあたり

70 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/12 22:33 ID:mEbWtS4m]
>>63-64
4/24開通らしいね

71 名前:国道774号線 [04/04/13 10:55 ID:yabGg4aX]
>>64
大黒側はともかく、本牧側の出口がボトルネックに成って、周辺大渋滞の悪寒。

72 名前:国道774号線 [04/04/13 18:28 ID:KJbeRbyu]
大黒側だってどこに出るのよ?
現状だって夕方とか酷いぜ、開通したら生麦交差点付近から
ド渋滞ケテーイ!

73 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/13 18:34 ID:plg6u8kf]




74 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/13 21:17 ID:OYnb1buV]
>>72
だよね。
産業道路だって、大師〜大鳥居までの渋滞はかなり酷いし。
大黒〜東扇島〜羽田が完成しない限り渋滞解消は無いな。

多少は、朝の浅田出口(横羽線上り)の渋滞解消には貢献するかもしれないけど。
それから川崎縦貫線はまだ? 現状じゃ何の役にも立たないし。

75 名前:71 [04/04/13 21:21 ID:qtVh/fDz]
>>72
確かにR15の渋滞が

入江橋―大黒町入口―鶴見駅入口

って1日中繋がりそうな罠。
それに攣られて、R1の新子安渋滞も…。ガクブルでつな。


ちなみに、朝晩のラッシュ時の「大黒町入口―新興駅」間なら、
バスと徒歩の所要時間が然程変わらないのは、日々の経験でよ〜く解ってまつ。



76 名前:国道774号線 [04/04/14 11:44 ID:Q97+EU4s]
川崎縦貫、せめてJR超えないと使えないだろう。

77 名前:国道774号線 [04/04/15 19:21 ID:XnZa01IS]
最近、朝方のR16の梅ノ木(横浜方向)が混まなくなってきた。
信号のタイミング変えたのか、別の道が出来たのか分からないけど



78 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/15 23:22 ID:W9BPjb8q]
今の川崎線は静かな夜景スポットでもある。
使えないままでいてほしい気もするw

79 名前:国道774号線 [04/04/20 13:15 ID:MuaFbofT]
ベイ下開通に合わせてと思われるが、大黒〜生麦間の市道で車線が引き変わってまつ。


今日は渋滞が凄い…(@生麦周辺)。

80 名前:国道774号線 [04/04/20 18:14 ID:7Ay7G/RX]
横浜伊勢原線『用田(門沢橋駅)〜戸田(県22号)』はもう一車線何とかできないかと
小1時間45分渋滞の中に缶詰したい。

81 名前:  mailto:sage [04/04/20 19:01 ID:ns4vsQk8]
>>80
これを見なされ。
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/07/1947/toda_gaiyou.htm

82 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/20 19:15 ID:huX4dqmA]



83 名前:国道774号線 [04/04/20 21:06 ID:aFb0DZFb]
圏央道って環状道路だけどあの外周径だから半分も乗り通す車は少ない。
しかもルートを良く見ると、環状道路というより、地域、国道のバイパスという性格が強い。
相模獣姦はR129バイパス、中央〜関越間はR16、R407バイパス。
横浜湘南道路はR134のバイパス。

84 名前:国道774号線 [04/04/20 21:13 ID:Pme+Ncgn]
それで十分。
厚木周辺から八王子周辺までだけでも、高速道路で繋がっていない事自体
異常な事。

85 名前:東京環状 [04/04/20 21:15 ID:aFb0DZFb]
レスありがとう

86 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/22 02:09 ID:cb8FQS0c]
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/info/gaiyou/image/projectmap.html
計画はこれが見易いかな。

厚木秦野道路の存在意義が今一つ見えないんだが。

87 名前:国道774号線 [04/04/22 09:27 ID:9EpxlruX]
あそこの246号は片側1車線で貧弱だからなんだろうね。



88 名前:国道774号線 [04/04/22 17:00 ID:T0VjfH/D]
厚木秦野道路って有料道路?

89 名前:国道774号線 [04/04/22 20:56 ID:7sF3GVod]
うん

90 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/23 00:11 ID:Ox80KbzR]
事業概要はこれだな。
ttp://navi.city.hadano.kanagawa.jp/kuniken/246bp.html
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/info/jigyou/246gou_1.htm
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/07/1947/246BP_gaiyou.htm

R246のルートの斜め上に行っちゃってるから
渋滞解消に役に立つとは言いにくい気がする。
むしろ東名と第二東名と圏央道の接続道路ってのが正しいかも。

91 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/23 01:06 ID:H03QWATh]
道路整備に肯定的な漏れも、存在意義がよくわからん>厚着肌の道路
ひいき目に見れば、
1:厚木北部の外郭環状道路(R129・R412・座間←→伊勢原以西の連絡は厚木市街地をパスできる)
2:高規格な道路に何故かほとんど縁のない伊勢原市の救済。
3:もちろん、R246片側1車線区間のバイパスとしての役割。
バイパスったって大和〜綾瀬辺りまで計画線引っ張ってあるならともかく、
現時点ではR246現道とは東側では直接接続するわけでもないし、
東名+第二東名ができてしまうと、いくらなんでもちょっとオーバースペックなのではないかと。

つか、よく言われてるように現道拡幅の方が投資効果が大きいと思われ。
厚木〜伊勢原なんかは、よく見るとちゃんと両脇にセットバックとってあるんだよね。

92 名前:国道774号線 [04/04/24 15:36 ID:y5CugbA7]


ベイブリッジ下道開通


93 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/24 15:44 ID:eMq1WhVd]
におうぞ、おまえ(w



94 名前:国道774号線 [04/04/25 11:29 ID:iqsWBRFX]
よく見てみると秦野から秦野西の間は厚木秦野道路ではなくて第二東名の支線になってませんか?
あと国道246号のバイパスなのに両端が現国道と接続していないけど、
これっていいのか?
おかしくね?

95 名前:国道774号線 [04/04/25 11:38 ID:dmupGsVL]
>>94
よくある事ですよ。
国道が県道、県道が国道に変更になったりしますから。
現在の国道246号が、この先も国道246号とは限りませんから。
国道バイパスなどが完成すると、既存の国道が県道に変更に
なる事は良くあることです。

96 名前:国道774号線 [04/04/25 12:14 ID:f04Pe8AE]
>>90
とりあえず座架依橋も大型通行可能になったし
関口〜三田だけでもさっさと開通してくれれば
金田陸橋の渋滞かわせるようになるから随分違うよ

つーか金田…いい加減あの信号はどうにかならんのか_| ̄|○

97 名前:国道774号線 [04/04/25 12:30 ID:iqsWBRFX]
95さん回答ありがと。
でももし現道が県道に格下げになっても現道と厚木秦野道路との接続点がない。
こういう場合はどうなるんでしょ?
あと途中まで高速道路扱いって・・・なんで全線国道にしないの?



98 名前:91 mailto:sage [04/04/25 13:31 ID:+JyoewWk]
>>94
こういった事業段階で「国道××号」ってのは、国が予算付けを行うときや、
施工者が国交省や公団、あるいは県のどこになるか?ってことの根拠に使われるという側面もある。
普通の道路利用者なら、国道・県道ときけば「起点から終点までの連続したルート」
というイメージがあるのが普通だけれど、それとはちょっと違う事情から、
建前上で国道・県道とする場合もあるってことです。

秦野ICについては第二東名本線から料金所の整備までは公団が、
他のランプウェイを国交省施行でやるってことなんでしょう
(もっとも厚秦(笑)も、建設は公団に丸投げなんだろうけど)。
似たような実例としては、小田原箱根道路なんかがそう。
本線部は国交省施行で、箱根口ICと山崎ICのランプウェイ増設はJH施行だったりします。

99 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/25 13:36 ID:+nZuuHSZ]
ところで東京環状マジうざい
さっさと逝け。マジで。


100 名前:91 mailto:sage [04/04/25 13:49 ID:+JyoewWk]
もう少し追加。
供用後は供用後で、運営・管理をどこ(JH・県公社)が担当するか、で
また異なってくるはず。ま、道路利用者がわかりやすいような線引きはするんでしょう。

R246現道が国道指定外れるのは、厚秦の完成・供用・償還完了後だから…30〜40年は先?(笑)
つか、厚秦+小田厚+西湘+新湘南+箱根+真鶴で、まさか県西部プール制導入??(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

101 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/25 13:52 ID:+nZuuHSZ]
もう少し追加
ところで東京環状マジうざい
さっさと逝け。マジで。(w


102 名前:91 mailto:sage [04/04/25 14:38 ID:+JyoewWk]
や、よもや自分があの「東京環状」と勘違いされる日がが来るとは思わなかった。
まー確かにクドクド書き過ぎて、自己完結っぽいカキコにみえるのかもな。
気に障ったのなら、ごめんよ。>ID:+nZuuHSZ
他のスレ住人のみなさんにもご迷惑かけました。逝ってきまつ。

103 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/25 15:24 ID:+nZuuHSZ]
  ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
東京環状がうんこ臭いから置いときますね



104 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/26 04:34 ID:vxusV4H4]
>>91
あなたが東京環状で無いことは、文体を見ればわかりますよ。
読みやすい(読む気の起きる)文ですから。
まぁ、東京環状が仮にこれを書いてても、この文章なら別に叩くことはないレベルだと思いますが。w

いろいろと参考になりますよ。
私もいろいろと伺いたいことやら、語りたいこともありますが、
眠いので後日。では。

105 名前:80 [04/04/27 01:14 ID:nmIEsdjw]
>>81
オソレスすみません。

情報ありがとうございました。

106 名前:国道774号線 [04/04/27 11:39 ID:Azug59GD]
大黒埠頭、産業道路、15号
毎朝渋滞でえらいことになってますよ。

107 名前:国道774号線 [04/04/27 12:25 ID:EXPM++7G]
>>106 やっぱりそうなの?昨日ベイブリッジ一般道路通ってみたよ。
大黒側から山下町まで。
大黒側は接続に無理が有るね。あれじゃあ流れる訳がない。
今まででも湾岸の乗り降りスムーズじゃ無かったのに。



108 名前:国道774号線 [04/04/27 13:10 ID:ebDpLX2N]
>>107
ウム。洒落になってない。

首都高も浅田渋滞が生麦渋滞に。

109 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/27 18:37 ID:B1sF0s2l]









[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<168KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef