[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 19:21 / Filesize : 168 KB / Number-of Response : 688
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

神奈川県の道路事情2



1 名前:国道774号線 [03/12/21 08:33 ID:96SAVmGy]
前のスレみたくマターリ行きましょう

前スレ
society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1015596773/

関連すれは>>2-10くらい?

572 名前:国道774号線 mailto:sage [2005/11/06(日) 07:52:19 ID:dJQMUOY1]
前田は生まれたのは静岡だけど、その後はほとんどが厚木だよ。 
幼・小・中は厚木で、高は座間。 
春畑は町田、角野・松本は座間。 
サポメンも座間。 
サザンは桑田が茅ケ崎、原坊が横浜、それ以外のメンバーは全て地方人。 
実は純神奈川度はチューブ>サザンな罠。 


573 名前:国道774号線 mailto:sage [2005/11/06(日) 17:45:37 ID:KBlu/rOO]
>>572
でもDQNの巣窟、県央地区出身者じゃん。なんで今年は夏休みにならなかったの?(w

574 名前:国道774号線 mailto:sage [2005/11/06(日) 18:22:06 ID:VIYB1j/A]
ttp://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/info/topics/2005/20051028.html 
市営バス路線の港南エリアの神奈中移譲、国道16号筋の移譲の次に神奈中が狙っているのは 
患者等搬送事業。郵政民営化でバス、タクシーと郵便・小包(物流)の混合輸送も解禁も望んでいるはず。 
横浜市患者等搬送事業認定事業者一覧   
ttp://www.city.yokohama.jp/me/ycfb/QQhansoujigyousyaichiran-2.htm 


575 名前:国道774号線 [2005/11/11(金) 01:00:06 ID:9Rz19Qp0]
長後街道も土産屋・薬局・レンタルビデオ屋・紳士服屋が立ち退いたね。
後は吉牛近くの墓場のみか・・・

576 名前:国道774号線 mailto:sage [2005/11/11(金) 19:11:24 ID:L34vMI6T]
     /`i  /~ヽ 
   ,,/  "''"'` "`;,         
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン >>583  get 
  `ミ         "ミ           ポィン 
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、 
   彡        ミ     ;'´∀`* '; 
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡 
    `'"'   `"''        `゛''''" 
            ヽ     /     ヽ 
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ 
               Y          Y    ヽ 


577 名前:国道774号線 [2005/11/11(金) 21:35:09 ID:Os8YiV/F]
朝の7時〜8時の瀬谷方面からの下川井。
直進レーンから強引に右折してBP入る奴
氏ね!

578 名前:国道774号線 mailto:sage [2005/11/11(金) 21:50:31 ID:MXl0Vjs0]
横浜に市としての一体感がないのと同様、 
横浜市の区も区としての一体感が乏しい。特に中心部。 
区に個性が見えにくいから、区の順位が決まらないんだろうね。 

分裂してる感じの区 
神奈川区 こぎれいな三ツ沢 vs 小汚い東神奈川 vs 菅田 
港北区 東横線沿+新横浜 vs その他の僻地 
鶴見区 山の上の住宅地 vs 味気ない埋立地 
中区 官庁・商業施設が集積した関内地区 
vs 山手本通沿いの山手 vs その他の山手+本牧 

なんでもいいけど、田園都市線沿線を分離しろ。 


579 名前:国道774号線 [2005/11/18(金) 23:28:23 ID:5HelYW9D]
age

580 名前:国道774号線 mailto:sage [2005/11/19(土) 07:57:14 ID:/j852cQR]
sage



581 名前:国道774号線 mailto:age [2005/11/20(日) 20:24:47 ID:cYs8VcPU]
【勧告】横浜人は歴史を直視せよ

academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1114436344/

582 名前:国道774号線 mailto:sage [2005/11/22(火) 17:34:11 ID:imG65A/u]
>>577
そゆう自己中なアホは昼間も夕方もいるよ
東名方向の下川井の出口で右折レーンから強引に左折レーン割り込みもいるがね

583 名前:国道774号線 mailto:sage [2005/11/22(火) 17:36:21 ID:RmtBnOdi]
相模原マンセーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
今相模原に来れば、関東最強都市相模原市民として 
都内の同僚たちに自慢できます。 
みんなどこの出身?と聞いて、 
青葉区、大宮、武蔵小杉、あざみ野、調布、取手、柏、松戸、千葉、市原、 
春日部、川越、所沢、 
とたいていの人の答えを聞いても、フーン程度。 
しかしここで、相模原といえば、まさに相模原!?という反応であります。 
ベッドタウンの最高峰、相模原市。まさに現代貴族のみが住めるという 
桃源郷、雲の上の幻の土地、相模原、カナガワケンサガミハラシティ。 
ここで歩いて息をし、ここで歩いている僕は、本当に選ばれた存在 
であると何度も認識します。 


584 名前:国道774号線 [2005/11/27(日) 22:31:05 ID:oAd6u1Su]
でも相模原ナンバーにはだれも憧れもってないと思うげどね゛。

585 名前:国道774号線 [2005/11/28(月) 17:49:54 ID:p7BpL0de]
相模原といえば鵜森

586 名前:国道774号線 mailto:sage [2005/11/28(月) 18:36:49 ID:3gALTLfa]
六会゛裏゛ちゃんねる 
jbbs.livedoor.jp/otaku/5694/ 


587 名前:国道774号線 mailto:sage [2005/11/29(火) 00:10:09 ID:XK1kZwKW]
中区の関内+山手+本牧は、観光客の求める「ザ・横浜」だからいいんじゃね?
本牧は死にかけてるけど。

588 名前:国道774号線 mailto:sage [2005/11/29(火) 18:35:46 ID:znVNUurs]
三多摩、とりわけ南多摩郡の東京府移管は今思えば大失敗だろうな。 
もちろん歴史に「もしも」は禁物だが。 

南多摩の人間としては保谷だの田無だの久留米だのは、同じ多摩とは言えほとんど縁のない世界。 
時間距離的には新宿、池袋よりもはるか遠く思える。 

むしろ隣県の相模原とか川崎とか津久井郡とか、むしろそちらに親近感を覚える。 


589 名前:国道774号線 mailto:sage [2005/12/02(金) 14:57:58 ID:toQdtJX1]
尻手黒川線の延伸てどうなってるの?

590 名前:国道774号線 mailto:sage [2005/12/02(金) 18:35:00 ID:u1xPQhFL]
62系統の回送ルート: 
千丸台団地〜白山高校〜中山操車で確定。 
千丸台で客を降ろした後、さわやか苑方面にバスが消えていった。 




591 名前:国道774号線 [2005/12/05(月) 20:36:53 ID:NEFo9iF8]
hage

592 名前:国道774号線 mailto:sage [2005/12/06(火) 18:16:00 ID:897FlVlT]
スレ違いな質問で悪いんだけど、フジサワ名店ビルって休みは何曜日でしたっけ? 
ちょっと有燐堂で専門書探ししたいんで。 


593 名前:国道774号線 [2005/12/08(木) 19:22:57 ID:kF/mHwMt]
>>592
有燐堂→有隣堂

インターネットで自分で調べろよ!!
www.yurindo.co.jp/shop/fujisawa.html

594 名前:国道774号線 mailto:sage [2005/12/09(金) 18:58:47 ID:5FFvjhGH]
ひ085が廃車になったようだ。 
新ステップ試作車廃車第1号か? 


595 名前:BUTAKUSA [2005/12/14(水) 01:38:42 ID:Sq4lBLgK]
アッタマきた!
今夜(昨夜か)、横新の新保土ヶ谷から保土ヶ谷バイパスへ入ろうとしたら、
料金所手前の電光に「狩場方面 渋滞1km」の表示があり、相模原方面へ向か
うオイラとしては特に気にもしなかったわけだ。
ところがところが、金払ってから気がつけば車の列は右側(相模原方面ね)
じゃね-か!
合分流で混んでんだろ-くらいに思って突っ込んだら、ドツボ!
結局、南本宿あたりで工事してやがって1車線規制ときたもんだ。
通常2分とかからない区間を30分...

ざけんな、コノヤロ−!!
せめて「保土ヶ谷バイパス渋滞」くらいの情報は出しとけよ、バカヤロ!
バイパス乗ってからだよ、電光に「南本宿まで渋滞」なんて出てやがった。
渋滞に突っ込んでからそんなもん見せられたって、おせ-だろバ−カ!
結果論かもしんね-けど、今日のパタ−ンだったら

藤塚〜左近山〜南本宿(もしくは二俣川)

で楽勝に回避できたんだよ! あ〜〜、アッタマくるな-!
『第三京浜と横浜新道の電光はアテにならん』という教訓を改めて
思い知った。
多分、横新とバイパスは行政管轄が違うので...みたいな話になるんだろ。
チッキショ−、これから担当官庁探して書き込んでやるからな!
ふっざけんなぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!







596 名前:国道774号線 mailto:sage [2005/12/14(水) 12:35:32 ID:dK2sUSyb]
>>595
渋滞情報対応のカーナビつければいいじゃん。
自分はカーナビつけるお金ないので、携帯電話の「動く!道路情報」をフル活用してます。
月々100円だけど、主要幹線道路は網羅してるし10分ごとの更新だから結構使える。
んまぁ運転中は使えないけどね…

597 名前:国道774号線 mailto:sage [2005/12/14(水) 18:47:53 ID:ZjvWElNa]
|∧∧ 
|ω・)ダレモイナイ・・・ 
|⊂ バルタンスルナライマノウチ・・・ 

|(V)∧_∧(V) 
| ヽ(・ω・)ノ フォッフォッフォッ 
|  /  / 
| ノ ̄ゝ 
|     (V)∧_∧(V) 
|      ヽ(   )ノフォッフォッ 
|       /  / 
|  ....ノ ̄ゝ 





598 名前:国道774号線 mailto:sage [2005/12/14(水) 22:56:25 ID:zm7HTk4B]
昼間の交通情報見てると、保土ヶ谷BP下りがとんでもなく混んでるんだよね。
年末とはいえ半端無いくらい。
新桜ヶ丘→横浜町田が昨日は50分、今日は60分とか出てたし。
全線真っ赤っ赤。

>>595
そんな理由だったのね。

599 名前:国道774号線 mailto:sage [2005/12/17(土) 10:35:03 ID:VYnUsgST]
横浜市内の某停留所で変な客がいた。 

バス停に停車しドアの開け閉めし客がいないことを確認し 
発車すると同時に車線変更(前方 駐車していた車があったため)しようとしていた。 

その時、 
40代前後と思われるおっさんが外でバスを思いっきり引っぱ叩いたらしい。 
運転士、ビックリして停止、前ドア開けた。 

運転士「バスを叩かないでください。」 
おっさん「お前が行きそうだったからやってやったんだ!」 
運転士「バス亭にいませんでしたよね。」 
おっさん「バス停には居なかったけど、走って来てやったじゃんか!!」 
運転士「でも バスは叩かないでくださいね。」 
おっさん「お前の名前はなんて言うんだ! 電話するぞ!!」 
運転士「はい どうぞ。」 

運転士は終始冷静だった。 

思わず この客の人格を疑った。 

もしクレーマで来ていたら この運転士さん助けてあげてね。 


600 名前:国道774号線 [2005/12/17(土) 11:34:24 ID:EPy5nvvf]
>>595
保土ヶ谷バイパスの渋滞解消は今後の課題ですね。

それに繋がっている横浜新道が常時渋滞していた頃の航空写真
今は拡張されて渋滞は解消されたが、それ以前は酷すぎる!
保土ヶ谷IC〜新保土ヶ谷IC 
w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ckt-77-1/c5b/ckt-77-1_c5b_30.jpg
w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ckt-77-1/c5b/ckt-77-1_c5b_29.jpg
新保土ヶ谷IC→保土ヶ谷ICまでびっしりの渋滞
まだ藤塚ICも料金所もなく
下り線だけしかない星川出入口(現星川IC入口のみ)、
峰岡出入口(現峰岡IC出口のみ)が懐かしい。なぜ上り線には
ないのだろうか?いまだに謎である。



601 名前:国道774号線 mailto:sage [2005/12/17(土) 14:45:49 ID:30a4GW8v]
相模湾沿岸部では平塚だけ浮いてる気がするんだが。 
平塚は神奈川というよりも千葉の内房に似てる。 


602 名前:国道774号線 mailto:sage [2005/12/19(月) 13:00:41 ID:hlk+BY33]
>>600
>拡張されて渋滞は解消されたが
は確かだと思うが、新道の上りが混まなくなったは首都高狩場線の開通が一番の理由だと思う。


603 名前:国道774号線 mailto:sage [2005/12/19(月) 18:48:29 ID:2PbY+cyp]
終わってみれば。ついに国勢調査発表!!! 
そして厚木の奴らが大電波wwwwwwwwwwwww 
www.pref.kanagawa.jp/tokei/tokei/204/table/17hyou.xls 
神奈川県 茅ヶ崎市 228430△7621 +3.5 
神奈川県 厚木市 222349△4980 +2.3 
神奈川県 大和市 221218△8457 +4.0 
神奈川県 海老名市 123708△6189 +5.0 
次は大和に抜かれるなwwwwwwwwwwwwwwwwww 
海老名より増加数小さい。 
大きく増えてるって言ってた馬鹿はどこのどいつだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 

4〜5年間の人口スパンで考えろといってるだろwwwwwwwwwwwwwwww 
4年でもある程度正しいというのがわかる。 
glin.jp/rnk/cktvjc.html 
参考データ4年間 
2000年10月1日から2004年10月1日までの人口変化 
神奈川県 茅ヶ崎市 227,659 △6,850   
神奈川県 厚木市 222,099 △4,730 
神奈川県 大和市 220,339 △7,578 


604 名前:国道774号線 [2005/12/30(金) 21:21:47 ID:Yi5LHomx]
age

605 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/01/02(月) 14:55:10 ID:+Hj+3gU1]
小さい頃、神奈中バスに乗って祖母の家に行くのが楽しみでした。 
橋本駅から、今は廃止になった橋35系統大島経由に乗りました。 
降車するバス停では足が悪いにも関わらず、杖をつきながらいつも祖母が待っていてくれた。 
エアロスターKを見ると、今は亡き祖母との懐かしい想い出がよみがえる。 


606 名前:国道774号線 [2006/01/15(日) 08:29:59 ID:DHhwAf/y]
>>600
>拡張されて渋滞は解消されたが
は確かだと思うが、新道の上りが混まなくなったは首都高狩場線の開通が一番の理由だと思う。


607 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/01/15(日) 08:43:53 ID:o9JLmaIf]
T-…の95年式中型車もLED化したみたいでつ。 

「つ」大型車のLED化で廃品となった幕に津久井神奈交としての幕を継ぎ足したため、湖21・湖23と、野05、野11・野13がすごく離れており、 
トップドア車は藤野駅まえで2分近くグルグルしてまつよ。 

見てると楽しいですが、廃止路線ばかりで…orz。 


608 名前:国道774号線 [2006/01/22(日) 01:27:06 ID:1+4cQiMg]
age

609 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/01/22(日) 08:23:23 ID:oKwZ45QI]
sage

610 名前:国道774号線 [2006/01/31(火) 02:55:47 ID:tYu5DzLW]
横横の、横須賀ICを降りた所の交差点から衣笠ICを降りた所の交差点までを
真っ直ぐ結ぶトンネル掘ってるじゃないですか。
あれっていつ頃開通予定なのか知ってる方いませんか。



611 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/01/31(火) 14:10:42 ID:Ru7rQ2yT]
アベトン?

612 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/01/31(火) 18:29:09 ID:OCvcn4jC]
町それぞれに結構特色を持っている区。それが金沢区。 
横浜の中でも、特に町のバラエティ度が高い。 
こと金沢に関しては、 
どの町が一等なんて全くつけようがない。 
各個人の指向次第で、一等にあげる町への票が、完璧にバラバラになりそうな区だ。 

利便の良いマンソン人、山幸カマリヤン(奥地)、ちょっぴりオタカ目新興住宅人、海幸ベイエリアン、と、 
区内で色々な所に住んできた俺だが(表記順は不同)、 
越すたび違う顔を見せる金沢さんに、愛着も増してったよ。 


613 名前:国道774号線 [2006/01/31(火) 21:36:19 ID:tYu5DzLW]
>>611
いえ、完全に新規に作ってるやつです。
(途中でアベトンの道とも接続するみたい)
横須賀ICの工事現場はかなり目立つし何年も前からやってるので、
あの辺の人なら存在自体は知ってると思います。

ただ、いつ開通するかになると全然情報がなくて…。

614 名前:国道774号線 [2006/02/01(水) 11:24:27 ID:PHdo4sxr]
>>613
写真ウプして欲しいです。

615 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/02/01(水) 19:51:54 ID:EGNfYYe4]
国籍よりも血統でいくとこうなるw 
↓ 

神奈川県: 
神奈川県(かながわけん)は、関東地方の県。この地方(県域)には、 
朝鮮系の住民が流域に多く住んでいた「韓川」(からかわ)という名の 
川があった。この川の名前が変化して、神奈川となった。 
ime.st/www.xasa.com/wiki/ja/wikipedia/c/c_/c_a_a_c_.html 

「神奈川県」 
朝鮮系住民にちなみ、「韓川(からかわ)」という川の名から「かながわ」となった。 
ime.st/homepage3.nifty.com/kabaddi/1008.htm 

265 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/01/17(火

616 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/02/01(水) 21:58:30 ID:Ln/Wu3jW]
>>615
韓川が今の何川だといくら質問しても答えてくれないよな、コピペ馬鹿www

617 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/02/02(木) 18:28:38 ID:kIlXnTUA]
藤沢北口駅前の王将、繁盛してるね。 
よく夜にお持ち帰り待ちの人がたくさんいる。 
便利だからかなあ。 


618 名前:613 [2006/02/05(日) 03:28:34 ID:sLM+tHlZ]
>>614
これです。
神奈川県 横須賀土木事務所 久里浜田浦線
www.pref.kanagawa.jp/osirase/07/1910/sudo/douro/kurihama/kurihama.htm

つーか、横須賀ICんとこで掘ってるのも「阿部倉トンネル」なのね。
有名な方のアベトンと混乱必至。

619 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/02/05(日) 08:34:00 ID:zi9w/3wA]
 一次予選03組  神奈川 三重県 愛媛県 高知県 

_1次03組_先鋒_|_人口_|道路延長.|人口増.|農水産.|製造品出荷|卸売業販売額|小売販売額.| 
【神奈川】大和市_|*,221,218|×**,565.1|◎104.0|×*,*55|○*,247,625|◎***,353,481|◎**,225,337|10☆ 
【三重県】伊賀市_|*,100,619|◎*2,573.9|○*99.1|×1,177|◎*,508,326|×***,*71,335|×**,*91,034|07 
【愛媛県】宇和島市|*,*89,445|○*1,560.0|×*93.5|◎5,183|×*,*42,401|○***,231,083|○**,102,670|06 
【高知県】宿毛市_|*,*24,398|×**,470.4|×*93.9|○1,213|×*,*16,020|×***,*26,361|×**,*24,603|01 

_1次03組_次鋒_|_人口_|道路延長.|人口増.|農水産.|製造品出荷|卸売業販売額|小売販売額.| 
【神奈川】厚木市_|*,222,349|○*1,208.9|○102.3|×*,298|○*,529,814|◎***,899,678|◎**,292,383|09 
【三重県】松阪市_|*,168,976|◎*2,119.0|◎102.7|◎1,395|×*,418,924|×***,245,367|○**,173,865|10☆ 
【愛媛県】四国中央|*,*92,854|×*1,159.9|×*98.4|×*,867|◎*,581,347|○***,251,109|×**,*92,884|04 
【高知県】須崎市_|*,*26,041|×**,464.9|×*94.5|○1,310|×*,*29,414|×***,*19,034|×**,*28,289|01 

厚木、、、勝てないかぁ。。。 


620 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/02/06(月) 00:10:55 ID:4IyGPk2S]
>>618
リンク先に問い合わせ先が書いてあったから
電話して聞いてみたら?
おそらくそれが一番正確な答えかと・・・



621 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/02/06(月) 18:30:56 ID:Y++dQR58]
昔の本牧は独特な雰囲気のある街だったな。 
今みたいにどこにでもありそうな新興住宅地にするくらいだったら、 
あのまま米軍住宅のままにしておけば良かったのにと思わないこともない。

622 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/02/07(火) 16:38:23 ID:Exzzg0T5]
CKBが脳内本牧をキープ&広報してくれるから、問題ナッシング。

623 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/02/07(火) 18:10:21 ID:snCNElvl]
ミスターマックスが出店 
www.townnews.co.jp/020area_page/03_fri/01_fuji/2005_3/08_05/fuji_top1.html 

藤沢市辻堂新町、NOK(株)工場跡地に来春、新たなショッピングセンターがオープンする。 
核となるテナントは総合ディスカウントストアで、福岡県福岡市に本社を置く(株)ミスターマックス(東証1部・福証、平野能章社長)ら。8月6日、 
藤沢商工会議所で地元説明会を予定している。 

 出店場所は、JR東海道線、藤沢駅と辻堂駅の中間、辻堂新町4丁目、湘南モールフィルの北側。 
名称は、「(仮称)ミスターマックス神奈川藤沢ショッピングセンター」。 

 センター内に出店するのは、ミスターマックスをはじめ、東京都町田市に本社を置く、 
食料品スーパーの(株)三和、福井県が本社の(株)勝木書店ら。 
その他に、専門店、飲食店など約50店舗が入居する計画だ。 

藤沢ヤバス 

624 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/02/11(土) 19:07:58 ID:ayBhFvCg]
駅前にビックできるじゃん。
替わりに丸井が無くなるけど。

625 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/02/11(土) 19:09:59 ID:rfRCyltw]
相模原よりおもいっきし期待ハズレだった街が 
ひとつある。 

それが茅ヶ崎。 
まさかあそこまで酷いとは想像もしてなかったよ。 
サザン通りって本当に名前だけじゃんwwwwwwwww 


626 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/02/16(木) 20:32:11 ID:RLWaHkfy]
茅ヶ崎にいったい何を求めていたというのだろうか。

627 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/02/17(金) 18:24:05 ID:24v3iDtb]
最近の神奈中オタクはキモいのが増えましたよね。 
ひ○ゆき、スパ○根など。 
ひ○ゆきもサイト開設してから調子乗ってるみたいだし。 
ま、見捨ててリンク解除するようなサイトも出てきたようだし、ひ○ゆきもこれで終わりかなww 

神奈中オタクでまともなオタクって誰なんでしょう?サイト管理人がメインになるんでしょうけど、皆さんは誰だと思いますか? 

628 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/02/23(木) 08:21:01 ID:K+5/bsBk]
↑こいつの母親、精神異常者らしいぜwww

629 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/02/23(木) 11:14:11 ID:VzzpkbrX]
南区 : 金属バットもってて強そうだが警官がくる前に逃げていっちゃったから弱そうだ。 
中区 : 黄金町(駅)を押し付けあってそうでワロス 
泉区 : 領家は由緒ある名前だったよな、たしか 
金沢区: 横浜唯一の天然砂浜(海抜0m)から横浜最高峰(海抜156m)まであるのは地理的には面白いな 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
戸塚区: ゴルフ場でか杉w 基地外不動産屋をどうにか汁 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
緑区 : 森の台ど田舎地名ワロス 
青葉区: 緑山ど田舎地名ワロス 
港北区: ちょびっとだけ青葉区にダイレクト渡し50へぇ 
瀬谷区: 横浜のチベットワロス 
都筑区: にせ茅ヶ崎ワロス 
旭区 : 字が簡単でよかったな 
神奈川区:奉行所乙 



630 名前:国道774号線 [2006/03/05(日) 12:58:52 ID:4iqaJyTx]
>>626
>>1



631 名前:国道774号線 [2006/03/05(日) 13:10:16 ID:GIbedPl1]
2005年度の世界トップの興行収益を達成した現役最強ロックバンド ”U2"の
なんと8年ぶり、たった一夜だけの来日ライブ!4月4日 日産スタジアム!

数え切れないグラミー賞を受賞してきた世界一のロックの殿堂を目に焼きつけよう!
ペアチケット定価20000円をなんと!15000円からのスタート!
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/86569177


632 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/03/05(日) 15:20:27 ID:EEOPGwwV]
本社や東京支店が「東京+神奈川」または「都心+横浜」をカバーしてしまうため、 
横浜には支店を置かない大企業が多い。 
生粋の東京人や横浜人はそれぞれのプライドがあるから否定するだろうが、 
全国的視野からみたら、はっきりいって、ビジネス的にも、人的文化的にも、 
東京と横浜なんて一括り。 
神戸と大阪の関係も、大阪に本社のある企業などでは若干それに近いものがある。 
支店経済都市と指すなら、札幌、仙台、名古屋、広島、福岡だ。 
横浜と神戸は支店というより、本社の別館w 


633 名前:575 [2006/03/05(日) 23:45:17 ID:VrBu+YzQ]
長後街道(中田〜戸塚)の工事はかなり進んだね。
しかしあの墓場がなぁ('A`)

634 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/03/07(火) 04:00:16 ID:/9TS0sN3]
「都市計画道路環状4号線(下飯田地区)の開通式を3月5日(日)に開催!」
www.city.yokohama.jp/me/douro/kensetsu/kan4/shimoiida/press20060227.html

635 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/03/07(火) 19:41:19 ID:HXB97CrO]
殺虫剤スプレー(・_・)r鹵~<巛巛巛虫249虫 (°ロ°)ぐぇぇぇぇすでに641が腐ってる。 
ポルタァー □}} {{△ \(▼0▼)/ {{◯ ◆}} ガイストォー(641ゾンビー) 
オメデトゾンビースケベイス!(ノ−_−)ノ〜〜凹凹凹凹凹凹凹☆( ☆o☆)641ゾンビー 


636 名前:国道774号線 [2006/03/18(土) 22:12:28 ID:mccs41V4]
age

637 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/03/19(日) 09:04:44 ID:eQUkVx86]
厚木 
askayama.net/machicard/kanagawa/atsugi/kana-atgi.html 


638 名前:国道774号線 [2006/03/21(火) 20:22:40 ID:xyDjdD7h]
年度末だけど、何処か、景気のいい、開通情報ってないの?

639 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/03/23(木) 12:38:45 ID:TBDU7opY]
>>638
年度末で思い出したが、中田さちが丘線の岡津町付近はいつ
開通するんだろう?
去年の秋あたりの広報では17年度中開通って書いてあったんだが。

それにしてもあの一帯の道路は着工から完成までやたら手間取るな・・・
弥生台桜木道路も橋(高架?)だけ作って放置だし。

640 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/03/23(木) 20:31:04 ID:0Mz7NFem]
>>639
18年度末に部分開通。しかし名瀬街道までは繋がらず orz
www.city.yokohama.jp/me/douro/somu/yosan/h18/download/h18y04.pdf




641 名前:639 mailto:sage [2006/03/24(金) 18:19:39 ID:eTHdIcP7]
>>640
thx!
1年も遅れる上にここまで中途半端だとは・・・ orz
図のまま開通させると岡津町側で事故が増えそうな気が。

642 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/03/24(金) 19:08:45 ID:KbCttAii]
みなさんはなんで鎌倉が好きなんでしょうか? 
それはやっぱり景観や街の雰囲気なんかじゃないですかね。 
海があって山も緑もあり歴史もあり観光地だから遊ぶところもある。 
一時期こっちから離れて数年前に戻ってきたんですが、やっぱりいいところです。 
鎌倉を便利だから好きって言う人はいないと思います。(大船は除きますね) 
多少の利便性は我慢してでも守るべきものがあるのではないかと思うんですよ。 
やっぱり大事な思い出の場所がかわってしまうのは悲しいものです。 
僕の親が鎌高生だった30数年前は海岸の砂浜ももっと広くて 
海の色が毎日変わってゆくのがとてもきれいだったそうです。 
自分もそんな風景見たかったです。稲村ヶ崎もまったく変わってしまっているようですし。 
砂浜は人の力でどうこうって言うのは難しいかもしれませんが 
他にもできることはあると思います。 
なんか若造が長々とチラシの裏すいません 


643 名前:国道774号線 [2006/03/25(土) 20:53:19 ID:lKTLIMrd]
age

644 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/03/26(日) 09:28:41 ID:g0Y7eWv8]
sage

645 名前:国道774号線 [2006/03/26(日) 11:37:40 ID:mPqhb0S8]
age

646 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/03/26(日) 12:53:08 ID:BqezDC2Y]
厚木のLEDのROM交換が始まったようだ。 
確認できた範囲では、 
・回送(文字が横長に) 
・(経由なし)厚木バスセンター(戸塚などと同タイプのレイアウトに) 
・原当麻駅(経由が「依知」から「上依知」に。レイアウトも変更) 
・鳶尾団地(経由に「公所」が追加) 
・緑ヶ丘(「緑ヶ丘循環」に) 

他にもあるかもしれません。 


647 名前:国道774号線 [2006/03/32(土) 12:10:01 ID:OuCNEMo1]
age

648 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/03/32(土) 18:29:11 ID:7ENBCWsz]
横浜市民なんだけど  
23区のいくつかよりも上なことに正直驚いた。  

でも横浜って相模原や町田みたいな奥地の倍程度でしかないんだorz  
川崎や鎌倉にいたっては相模原の10万円高に過ぎない  
公示地価としては川崎-横浜-鎌倉のベイエリアは内陸部の奥地と大差ないんだなぁ  

まぁでもどんな田舎だって土地はタダってことにはならないし  
東村山でも230kはするんだから相模原辺りがそのくらいしても当然かw

649 名前:国道774号線 [2006/04/02(日) 09:59:51 ID:J+RGzkAi]
相模原をバカにするな
なかなか便利で住みやすいぞ!必死じゃないぞ

650 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/04/02(日) 12:20:56 ID:Qe3lunI5]
相模原の計画はきっと2段ロケットなんですよ。 

津久井との合併で政令指定都市になる(第一段階) 
政令指定都市の名前を手土産に町田と合併(第二段階) 
・・・町田の人は東京ブランド傘にきてるもの。 




651 名前:国道774号線 [2006/04/08(土) 17:33:41 ID:zPP179N8]
age

652 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/04/08(土) 17:34:41 ID:kf5czck4]
sage

653 名前:国道774号線 [2006/04/11(火) 14:49:56 ID:SJq42kDf]
何ヶ月間か見ない間に特に大きい話題はないようですね

国土交通省 関東地方整備局 横浜国道事務所
www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/

ここ見てたら「走りやすさマップ(横浜市域)」なんてできてたのね
マップ見たら港北NTが走りやすさ横浜最強地区かな

654 名前:東名ネタでスマソ [2006/04/11(火) 18:06:27 ID:FaFYV8r+]
いっそのこと
多摩川を埋め立てて
殿町から日野まで片側5車線の

「元多摩川縦断道路」を建設しろよ
石原さんならできるだろ?


655 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/04/11(火) 18:30:22 ID:32iqoB4o]
埋め立ては不可能だが
多摩川の大深度地下ならできそうだ

656 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/04/15(土) 08:47:01 ID:gyeVPiA/]
sage

657 名前:国道774号線 [2006/04/16(日) 03:07:06 ID:msmFO6u1]
up2.viploader.net/pic/src/viploader140131.jpg
高精度の防犯カメラが設置されていることを示す警告表示。さちが丘のJOMO(セルフ)にて撮影。
悪戯は絶対に許さない、という作成者の強い思いが伝わってくる作品である。

658 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/04/16(日) 08:45:03 ID:+kYhaofj]
おそい

659 名前:国道774号線 [2006/04/24(月) 21:40:52 ID:BCfH8BmZ]
age

660 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/04/29(土) 12:42:34 ID:k9hrioXU]
丸子茅ヶ崎線 下川井(下り)保土ヶ谷BP手前の渋滞なんとかならんのかね。
上り側は右折専用ラインと信号のおかげで渋滞していてもそれなりに流れるが、
下り側はさっぱり。 1つ手前の信号でわき道から進入してくる車両を優先させて
いるような信号のタイミングが悪いのだと思っているのだが、10年以上たっても
未だに改善されていない。
旭警察は現状を把握しているのだろうか?
早急に対策汁。 さほど交通量の無い署の前ばかり整備しやがって糞 
まあ、現在はその前を通っているので問題ないんだけどねw




661 名前:618 [2006/05/03(水) 02:32:26 ID:OZNOtm0q]
前に横須賀IC・阿部倉付近の道路の開通時期を質問した>>618ですが、
きのう寄り道してみたところ、東西方向の道がいきなり開通してました。
ルートは「大楠の京急ストア〜新規トンネル〜三浦高校のガード脇」で、
途中横須賀PAの真下を通ります。

三浦半島の横断方向の道路が、葉山大道〜池上十字路の県道27号と
林〜衣笠十字路の県道26号の間にもう一本増えた感じで、個人的には事件。
ちなみにアベトンの所の立派なトンネルは「大楠隧道」という名前になってました。

662 名前:国道774号線 [2006/05/03(水) 05:21:43 ID:78/5mufl]
>>660胴衣
あそこタイミング悪すぎ

663 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/05/03(水) 10:16:59 ID:nuft8K7X]
>>662さんくす!
脇道側を右折禁止にし、信号機の青○を←にするだけで本線側の異常な渋滞が
世間並みの渋滞になると思うのだが・・・(バスTA側は逆)

旭警察に改善キボーン

664 名前:国道774号線 [2006/05/06(土) 02:59:23 ID:pQGBKsGy]
>>661
芦名側の交差点がすでに混みはじめてるらしいぞ。
つか134に右折車線が無いのが痛い。

秋の阿部倉トンネル開通以降に横須賀ICへの道と組み合わせて使うのが本来の姿なんだろうが、
久留和の国際村方面への右折渋滞以上にネックになりそうな悪感。
横須賀PAとの交点にETC専用簡易IC作るなんて話もあるようだが、
134の右折車線の方が先決。

665 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/05/06(土) 10:46:32 ID:7bo5z/rB]
1ヶ月ぶりに鶴川街道走ったら、多摩川原橋4車線化だけでなく
いきなり矢野口付近の改良もされててびっくりした。
調布方面で1軒だけ家がどいてなくて、片側1車線になる箇所が
あったのは微妙でしたが。

666 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/05/07(日) 21:18:00 ID:O2RvGQyD]
矢ノ口の所通ってきた。これで線路二箇所の立体化と多摩川を渡る橋も4車線になって
気持いいなって走ってたらよ、いきなり家が一車線ふさい出たよ。
なんだよアレ。一気に気分悪くなった。ま、それでも驚異的に便利になって良かった。


667 名前:国道774号線 [2006/05/11(木) 16:30:05 ID:hd5fQz4W]
>>648
>でも横浜って相模原や町田みたいな奥地の倍程度でしかないんだorz

そんなに違うのか、横浜って田舎はじゃないの?


668 名前:国道774号線 [2006/05/21(日) 17:57:11 ID:9GBhbNQv]
age

669 名前:国道774号線 [2006/05/30(火) 21:02:21 ID:b5cUCRtg]
sage

670 名前:国道774号線 [2006/05/31(水) 08:57:30 ID:zEMjYk5D]
>>665-666
スピード出しすぎた車がいずれぶつけるでしょ。
それまで我慢。我慢。



671 名前:国道774号線 mailto:sage [2006/05/31(水) 12:51:19 ID:UB2FL1c6]
>>670
ぶつけた車の保険でリフォームしちゃってさらに立ち退きがさらに遅れちゃったりして(w

672 名前:国道774号線 [2006/06/05(月) 13:37:08 ID:nApciFeP]
map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.31.43.500&el=139.19.8.814&la=1&fi=1&sc=3
ここの県道すごい迂回してるよね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<168KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef