[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 06:21 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【タクシー】養成新人の正しい会社選び【東京】44



977 名前:国道774号線 mailto:sage [2017/07/13(木) 04:47:06.85 ID:17Q9DCQp.net]
「104日以上の休日」義務化=政労使の合意案判明−労基法改正

 高収入の専門職を労働時間規制の対象から外す「高度プロフェッショナル制度」の導入を柱とした労働基準法改正案の修正をめぐる、
政府と経済界、労働界の首脳が参加する政労使会合の合意文書案が11日、明らかになった。
「長時間労働を助長しかねない」とする労働界の懸念に最大限配慮し、「年間104日以上の休日取得」を企業に義務付ける。

 政労使会合は安倍晋三首相と経団連の榊原定征会長、連合の神津里季生会長が参加し、19日にも開かれる。
これに先立ち、首相は13日にも労基法改正案をめぐり神津氏と首相官邸で会談し、修正要請を受ける。

 従来は高度プロフェッショナル制度を導入する一方、長時間労働の抑制策として「年間104日以上の休日取得」「退社から出社までの休息時間の設置」
「労働時間の上限設定」の中から、労使がいずれかを選び、実行することになっていた。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef