[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/06 18:33 / Filesize : 83 KB / Number-of Response : 331
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【初代】ダイアクロン・第16次アタック計画【リブート】



1 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ 転載ダメ (ワッチョイWW 3db4-sEo9) mailto:sageteoff [2017/07/23(日) 23:18:20.95 ID:3dcUmSrd0.net]
ランドマスターはワルダーの襲来に備え、世界中から正義を愛する若者を招集。 
迎撃メカの開発を進めた。 
地球防衛隊ダイアクロンの誕生である。 
かくして、将軍インガム率いるワルダー軍団が来襲し、激しい戦いが始まる。 

初代ファンも、リブートにわくわくしている君も、 
お互いを貶すことなく仲良くね!! 

♪ダイアックローン!! 

次スレは>>950を踏んだ人が建ててください。 
 もし立てられなかった場合は安価の指定をして他の人に依頼して下さい 

 スレを立てる人は本文の1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入力してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

108 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 7bc0-w5F2) mailto:sage [2017/07/29(土) 00:17:47.65 ID:fxyZNQPV0.net]
>>106
ビッグパワードGVの事があるから、どうもね……
旧版に比べて、さらなる分離・可変機構が入ったおかげで
あれだけ拡張性が上がったんだから、ロボットベースに
それを求めてもいいでしょう。それに何世代も経っているんだから
何某かは、変わるでしょう。

109 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 7bc0-w5F2) mailto:sage [2017/07/29(土) 00:23:30.33 ID:fxyZNQPV0.net]
あと蛇足になるけど、旧版ロボットベースの事を知ってる上での
>>108ね。

110 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Srb3-x1YV) mailto:sage [2017/07/29(土) 00:27:34.89 ID:GbjDR0Rgr.net]
>>103
それするとパワードとの差別化が……

末端から小メカが出るくらいでいいよ

111 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 7bc0-w5F2) mailto:sage [2017/07/29(土) 00:34:01.84 ID:fxyZNQPV0.net]
>>110
そう難しく考えずに、ビッグパワードGVを新ロボットベースのプロトタイプか
簡易基地等と考えれば、いいじゃないかな?

112 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 3b6f-ZO1u) mailto:sage [2017/07/29(土) 00:46:43.77 ID:816EaqaN0.net]
シューティングラインは要塞Xのアイデンティティだから
新ロボべーには滑り台でもつけるのかな?

113 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワイモマー MM36-7pU1) mailto:sage [2017/07/29(土) 00:47:24.89 ID:aG9/6jN8M.net]
隊員達の精神的支柱に成るであろう旗艦的なもんが
バラバラになるのは何か違うって感じがする。

114 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ a311-RM3Q) mailto:sage [2017/07/29(土) 00:54:30.22 ID:cL/eWWss0.net]
>>113
同意です
機動性とか拡張性などの前に、幹となる柱としてドッシリと構えていて欲しいね

115 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 7bc0-w5F2) mailto:sage [2017/07/29(土) 00:57:18.84 ID:fxyZNQPV0.net]
>>113
うーん……ちょっと頭が固いんじゃないかな……
どこかの超時空要塞艦みたいに、中心部は変わらずに
他の部分を状況に応じて換装するという事なんだけど。
旧版じゃあ、万が一どこか被弾したら戦闘力が落ちるでしょう。

116 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Srb3-x1YV) mailto:sage [2017/07/29(土) 01:09:10.71 ID:GbjDR0Rgr.net]
>>111
それでもいいんだけど、カーロボットに移行した原因が初期ラインナップのマンネリ化だと考えると……
単なる拡大版なら購買意欲が削がれるかもしれないし、やはりそれぞれの商品に有るものと無いものを作るべきだよ
どっちにしろ(財布が許せば)買うとは思うけどね



117 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ a311-RM3Q) [2017/07/29(土) 01:23:48.12 ID:cL/eWWss0.net]
>>115
あれは漂ってた船を折衷的にとって付けただけだからなあ
元々ロボット(的)形態になったのも止む無くという設定だし

基地が最初から分散するように設計製造されるのは世界観的にも違和を感じる
シリーズ続けば分離合体モノは他にも出るんだから、ロボットベース元来の個性を薄めることになるし

118 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワイモマー MM36-7pU1) mailto:sage [2017/07/29(土) 01:35:28.21 ID:aG9/6jN8M.net]
>>115
どこまで行っても平行線だろうから最後にするけど
状況に応じるのはロボベーを中心に展開したバトルスや
ビッグパワードやパワードシステム部隊の役割だと思うのよ。
そういうイメージで遊ぶ人間としてはロボベーに何でもできる子は求めない。

119 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウカー Safb-APpe) mailto:sage [2017/07/29(土) 01:38:37.07 ID:5R6qT10ga.net]
>>105
分離合体だと飾るのに安定し無さそうで心配ってのもあるのよ 旧ロボットベースの遊びを昇華させる程度でいいかなと

120 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウーT Sa9f-l5iw) mailto:sage [2017/07/29(土) 04:14:08.34 ID:aZOlJQb8a.net]
>>75 ありがとう外せました
片側だけ接着してあったので焦った

121 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 6a29-iPV5) mailto:sage [2017/07/29(土) 04:57:53.86 ID:8JobfC3B0.net]
>>113
>隊員達の精神的支柱に成るであろう旗艦的なもんが
>バラバラになるのは何か違うって感じがする。

初代ダイアクロンと同時期だったか、日本人の心の支柱的戦艦大和が1個100円で輪切り分離合体した商品あったよな
当時の君は知ってたか分からんが、「連合艦隊旗艦のヤマトがバラバラになるのは違う」と思うか?

122 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 0f96-E2mI) mailto:sage [2017/07/29(土) 05:17:35.47 ID:NjvxTXa/0.net]
D型装甲のシンプルな外見と裏腹にコクピット側の細かい計器類モールドにしびれる

パワスーは買い増しを迷っているうちに在庫がなくなることを前回学んだ
バトルスよりパワスーの方が購入機会逃すと痛い

123 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 6a29-iPV5) mailto:sage [2017/07/29(土) 05:18:29.40 ID:8JobfC3B0.net]
当時の帝国海軍連中に聞いても「大和が空を飛び地を駆ける分離合体運用」は歓迎せんかね
あの艦 沈まんようにダメージ分散を相当念入りに設計しとるぞ

124 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Srb3-x1YV) mailto:sage [2017/07/29(土) 05:21:40.35 ID:GbjDR0Rgr.net]
>>121
それは話すり替えすぎじゃね?

125 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 3754-eaON) mailto:sage [2017/07/29(土) 05:32:21.49 ID:XFn1GP3V0.net]
数年前に発売された食玩のフォートレスマキシマスみたいに3つの基地が合体する、但し…
バラ売りの為の言い訳で、実際には一度合体したら分離させて遊ぶ事はない。
みたいなのならまあ分離、合体してもいいや。

126 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 3b6f-dw+7) mailto:sage [2017/07/29(土) 06:40:16.44 ID:V4ZhYdY90.net]
分離合体のギミックにかかるコストを他のギミック盛る方に振って欲しいから合体しなくていい



127 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6aaa-HJpE) mailto:sage [2017/07/29(土) 07:51:07.36 ID:xEWG1Hd/0.net]
今みたいなプレイバリュー偏重方向だと
ダイアアタッカーも分離メカになって○○モードとかやらざるを得ないような気がする

128 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 3b6f-ZO1u) mailto:sage [2017/07/29(土) 07:59:42.28 ID:816EaqaN0.net]
まだ売るかどうかも決まってないようなブツなんだから好きに
自分の思うロボべー語ればいいじゃん

129 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウカー Safb-APpe) mailto:sage [2017/07/29(土) 08:08:19.75 ID:0cwc6O6ya.net]
2つの要素を織り交ぜてロボットベースX出してもいいのよ

130 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 3754-eaON) mailto:sage [2017/07/29(土) 08:13:33.36 ID:XFn1GP3V0.net]
>>127
パワードスーツは分離合体してないから大丈夫だろうw
変形メカは拡張ユニットなり他の玩具との連携重視になるんじゃない?あと無限連結とか(笑)
ダイアアタッカーこそバトルスと同価格かそれ以下にできそうなものの一つだし。

131 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ e34c-qK7i) mailto:sage [2017/07/29(土) 08:45:42.22 ID:dr5rRM1L0.net]
>>110
>末端から小メカが出るくらいでいいよ
大鉄人17とかザボーガーに憧れた世代は胸熱

132 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 7e4b-KhZc) mailto:sage [2017/07/29(土) 08:55:59.73 ID:unYi15Ox0.net]
>>131
それだ!
タカトミの技術なら完全変形のザボーガー作れそうな気がする

133 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ea6f-FEN5) [2017/07/29(土) 09:15:14.51 ID:ohRbdoVv0.net]
GVの解説に・・『接近格闘機動では各部のブースターが連続噴射される<フルブーストモード>となる為
轟音が鳴り響く中、全身に黒煙と炎を纏った鋼鉄の巨人が乱舞するかの様な』・・

ブーストエフェクトか、炎を纏ったフレイムカラー来るで

134 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウカー Safb-raoI) mailto:sage [2017/07/29(土) 09:24:42.26 ID:oHl/NAk5a.net]
休日はホモアク三昧(´・ω・`)
imepic.jp/20170729/336070

135 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 7bc0-w5F2) mailto:sage [2017/07/29(土) 09:28:04.34 ID:fxyZNQPV0.net]
>>118
まぁ、自分の主張は、あくまで私見だから
こういう意見もあるという事で……

話は変わるけど、WFはどういう感じになるんだろう?
香港のイベントでは、ダイアクロン関連は随分と寂しい感じなんだけども……
その分、WFに力を注いでいるのかな……

136 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 3b6f-2wgU) mailto:sage [2017/07/29(土) 09:59:34.42 ID:dwyRiAhn0.net]
>>134
スバラシイィイっ ハッテンバでござるのう



137 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 6a29-iPV5) mailto:sage [2017/07/29(土) 10:26:24.12 ID:8JobfC3B0.net]
続々届いてるな
うちも早く来て欲しい

138 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ a311-V675) [2017/07/29(土) 11:21:15.20 ID:cL/eWWss0.net]
昨日のC&Dに続きソリッドスキャンCとバトルスヘッドが届いたので早速首すげ替えた
これはディスプレイ用としなければならなかったのが勿体無いなあ
ヘッドチェンジもギミックとして組み込んでおけば次々にパーツ出せたかもしれないのに

>>121
ワロタw
あれは子供でも買えるお手軽低価格で大型メカを出したかった苦肉の策だと何処かで見たな
あとあの時代も合体物が流行ってたからアトムまでパーツ分売の合体プラモで出されてた

139 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウカー Safb-uLCL) mailto:sage [2017/07/29(土) 11:36:01.26 ID:Zikh5iZQa.net]
隊員がどんどん入隊してくるから扱いに困るわ
そろそろ司令室でも出していただかないと隊員の持ち腐れだ
i.imgur.com/f2Qxtal.jpg

140 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 734c-3hTc) mailto:sage [2017/07/29(土) 11:42:40.52 ID:uV9YobYt0.net]
>>139
すごいな…この基地では第一世代型のビッグパワードが現役運用されてる的な想像ができる

141 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sdc3-k88C) mailto:sage [2017/07/29(土) 11:55:17.42 ID:6IW1GyDId.net]
>>139
パワードの機種転換まであと数ヶ月かな?w
今までご苦労様でした初代パワード

142 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエW ea6f-yXEd) [2017/07/29(土) 12:03:26.20 ID:ohRbdoVv0NIKU.net]
>>140
みんなから「おやっさん」と呼ばれる
ベテラン整備士が初代パワードの専任メカニック
まで想像した

143 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエWW 3b6f-dw+7) mailto:sage [2017/07/29(土) 12:07:20.20 ID:V4ZhYdY90NIKU.net]
おやっさんは後列右から二番目まで想像した

144 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエ Safb-raoI) mailto:sage [2017/07/29(土) 12:25:34.89 ID:oQZsyphCaNIKU.net]
黒い人たちは思いきって悪いバイアクロン軍団にしてしまうとか(´・ω・`)

imepic.jp/20170729/445310

145 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエ Sd8a-/zOT) [2017/07/29(土) 12:49:33.46 ID:XNgWeqTtdNIKU.net]
>>144
個人的に君のレイアウトの方が好きだ

146 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエ 6a32-n0fR) mailto:sage [2017/07/29(土) 13:44:47.55 ID:AT8cvVUD0NIKU.net]
個人的には要塞Xよりもロボットベースの方が好きだった。



147 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエ Sd8a-Na4f) mailto:sage [2017/07/29(土) 13:46:59.25 ID:E6Oa7rRkdNIKU.net]
>>146
それは皆そうだよ!!

148 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエW 7e4b-KhZc) mailto:sage [2017/07/29(土) 13:59:45.51 ID:unYi15Ox0NIKU.net]
ロボットベースより要塞Xの方が好きだ!!!!!
って人の方がマイノリティだよね…

149 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエ Spb3-P2li) mailto:sage [2017/07/29(土) 14:03:45.79 ID:DgyBuMNrpNIKU.net]
物心ついた時に要塞Xで遊んでて、ロボベーには触れてないから、なんとなく要塞Xの方が自分の中でイメージ強いかも。
リブートでも要塞X出して欲しいなー。
シューターでまた遊びたい。

150 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエ f3e3-V0g7) mailto:sage [2017/07/29(土) 14:17:27.76 ID:6A6ZtybM0NIKU.net]
WF行くから明日着たら受け取れないと心配していたら
今日着てくれたわ
パッケージの色あいが明るくなって作りもしっかりして
ABタイプのような中華のインチキ玩具くささが抜けたね

151 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエW 0H9f-Avnd) mailto:sage [2017/07/29(土) 14:25:46.44 ID:zAEUvIu6HNIKU.net]
そうか行くのか、熱中症に気を付けてなー
オレはもうEXPOで懲りたから、もう夏のイベントはパスだw

152 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエ 5397-nAjP) mailto:sage [2017/07/29(土) 14:28:51.13 ID:JtOXGq5Y0NIKU.net]
要塞Xはギミックはとても面白かったんだけど
後発で「要塞」って名前なのにロボットベースより少し小さかったのが子供心に残念だった…

153 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエ Sd8a-Bzwv) mailto:sage [2017/07/29(土) 14:52:44.31 ID:Ok1JJIAedNIKU.net]
>>151
よぉ御同輩
俺は冬場でもイベント会場もう無理だわ

154 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエ 1a6d-NQ0t) mailto:sage [2017/07/29(土) 15:24:37.09 ID:qDbidykk0NIKU.net]
X要素も入るだろ。新ロボットベースにはさ。
自分もロボベーには単体での合体要素は望んでない。
ビッグパワードGVがモジュールとしてドッキングするのは勿論OKだけど。

155 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエ Safb-wftP) mailto:sage [2017/07/29(土) 17:09:50.61 ID:1kCASL1GaNIKU.net]
仮にロボットベースやるとして、分離合体の要素はあってもいいけど、関節可動とかはそんなにいらないから要塞Xみたいな体内移動やスカイベースみたいなシート移動とかを取り入れて基地玩具の楽しさを強調してほしいなあ

156 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエ Safb-APpe) mailto:sage [2017/07/29(土) 17:53:49.55 ID:VsNjqhevaNIKU.net]
脚が割れて基地モードと決戦モードはデフォだとして
司令室や小型メカ格納はあるだろうね
個人的にはLEDでライトついたら レスキュー秘密基地みたいに綺麗で嬉しい



157 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエ bea2-V1Wy) mailto:sage [2017/07/29(土) 20:08:35.69 ID:yTV2Z6bn0NIKU.net]
余った隊員はコンテナに仕舞ってるけど不法入国してるみたいに思えてきた・・・

158 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエ f34b-ZO1u) mailto:sage [2017/07/29(土) 20:42:46.04 ID:mM88IVuq0NIKU.net]
ポーズも決まらない棒立ちロボ売る勇気は持てないだろうけど
間接部だけバイパス通れる変形したら
基地形態時には隊員入れたカプセルが内部移動できるロボットベースXも可能かもね
ギミック重視にせよ合体分割販売にせよ問題はどの価格帯なら受け入れられるのかって事だろうけど

159 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエWW 3754-eaON) mailto:sage [2017/07/29(土) 21:02:53.46 ID:XFn1GP3V0NIKU.net]
たまにロボットベースバラ売り云々って書き込み見るけど、バラ売りされたら胴体だけ、脚だけで買うとかするの?
食玩なら売場に合わせた大きさと値段に分割する意味わかるけど
玩具で、しかもほぼ店頭並ばないから無駄に割高になるだけで無意味じゃない?

160 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエWW 7ba9-wftP) mailto:sage [2017/07/29(土) 21:31:59.60 ID:30/nTB8m0NIKU.net]
それこそビッグパワードみたいに単体で遊べるようにするだろ
あれだって脚一本でも遊べる仕様にしてくるんだから

161 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエ Safb-raoI) mailto:sage [2017/07/29(土) 21:45:07.39 ID:/Q3dwmTCaNIKU.net]
んふんふ!バ、薔薇売りなんてされたらぼくが一人でコカン部分だけ買い占めて皆からひんしゅくをかってしまうよ
ぼく的には置物でいいからあっちこっちがパカパカ開いて、隊員やらバイクやらパワアッードスーツやらレイドチンポーやらをたくさんしまえるようになってるとすごくうれしいかな
んふんふ!(´・ω・`)

162 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエ MM8a-B2ro) mailto:sage [2017/07/29(土) 22:14:28.44 ID:bt3Eq3y1MNIKU.net]
50cmクラスともなるとポージングや組み換えも大変になってくるからその辺はあんまりこだわらなくていいや
やっぱり基地遊びの部分を重視して欲しいな

163 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエ c350-DwHR) [2017/07/29(土) 22:22:06.33 ID:RP07D8BH0NIKU.net]
>>157
その手があったか!

自分はスーパーの試食販売で発泡スチロールに爪楊枝刺してるのヒントに隊員の頭刺してるが
色別ついて意外と便利なんだよね

164 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエWW 0f06-jPKj) mailto:sage [2017/07/29(土) 22:31:16.55 ID:S2MsKfc80NIKU.net]
写真だと地味に見えたD型が一番格好いいなー
今のうち追加しておくか

165 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエ Safb-zow0) mailto:sage [2017/07/29(土) 22:43:21.20 ID:1o/JYTV3aNIKU.net]
>>157
俺もやってるわ、各メカに乗せきれなかった隊員はコンテナでベンチウォーマー(笑)

166 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエ f34b-ZO1u) mailto:sage [2017/07/29(土) 22:44:11.24 ID:mM88IVuq0NIKU.net]
>>159
コン・バトラーのネームバリューと覇者バンダイをもってして69,900円が究極玩具の妥結点らしいじゃない
世界で販売できるTFのLGフォートレスとかの大きさと値段を考えると
もっとニッチなロボットベースはファンの期待よりショボくて高くするしかないことも考えられる
それなら指令室のプレイセット代わりに公式ストーリーのイラストにある胴だけのロボべを
できる限りのギミックと大きさで様子見に販売する手も有りじゃねって事
要は何でもいいので権謀術数の限りを尽くして一度っきりの販売チャンスをものにしてほしいって話



167 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエT Sa22-1DWJ) mailto:sage [2017/07/29(土) 22:47:25.75 ID:exMHNbVKaNIKU.net]
Cタイプ届いた!初パワードスーツだっただけに一瞬グ○コのおまけか?
って思えるくらいに小さかったけど、実際手に取ってみると極限まで凄い
作り込みしてんのなw

168 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエ 3b6f-ZO1u) mailto:sage [2017/07/29(土) 23:01:34.33 ID:816EaqaN0NIKU.net]
>>164
民間にも出回ってる機種(軍仕様じゃないけど)という設定だから
秘密組織がてんこ盛り武装でダイアクロンを襲撃する
という感じで敵役もやれるな

169 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエ 7bea-FEN5) mailto:sage [2017/07/29(土) 23:29:40.61 ID:hm1q7xcz0NIKU.net]
>世界で販売できるTFのLGフォートレスとかの大きさと値段を考えると

一方TRフォートレス(剣無し)は尼で100ドル切った
世界こわい

170 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエT Sa9f-l5iw) mailto:sage [2017/07/29(土) 23:58:18.52 ID:6fIF9p7iaNIKU.net]
週刊ロボットベースを作るとかで組み立て工程丸投げすれば
やすくなるかな
(でもこの手のって合計すると割高なんだっけ)

171 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW be96-/fMc) mailto:sage [2017/07/30(日) 00:02:42.19 ID:YidtyoVQ0.net]
ロボットベースは総本部としてタカラトミーにでかいのがひとつあるだけ、ユーザー宅には支部として小規模な基地玩具を置くという形にするしかないな、こりゃ。

172 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウオーT Sa22-1DWJ) mailto:sage [2017/07/30(日) 00:10:15.23 ID:8Ls3UgHja.net]
DXダイラガーサイズのガッツブロッカーを3つに分散した形で出して
組み合わせによって陸海空といった運用メカや基地モードに変形させるとか。

173 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (スププ Sd8a-eaON) mailto:sage [2017/07/30(日) 00:38:14.96 ID:t99NtvEjd.net]
海外の非正規TFだって基地ロボ出してるし
今は亡きシムズもニッチすぎるグレートバーンガーン出した事あるし
ロボットベース発売=爆死というわけではないだろう
高いから買えない人は続出だろうが、直販に絞れば行けるだろう。

174 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 5397-nAjP) mailto:sage [2017/07/30(日) 01:03:21.84 ID:yGnGPyW60.net]
ロボットベースはどこに比重が置かれるかだよね
基地、タワーとしての機能を充実、ギミックを優先するか
GVのように分離合体にとことん拘った物にするか
ロボとしての可動はどのくらいまで盛り込むのか

175 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウカー Safb-APpe) mailto:sage [2017/07/30(日) 01:03:59.08 ID:iWPckUCxa.net]
Dはコックピットのモールドあるの?

176 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 2a7c-aEw+) mailto:sage [2017/07/30(日) 01:34:02.94 ID:7RM64mQp0.net]
>>175
計器類のモールドがあるよ



177 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ f34b-ZO1u) mailto:sage [2017/07/30(日) 01:48:32.30 ID:S2m6Ai/p0.net]
DX魂コン・バトラー59,940円だったは
SFランド本で高谷氏が語ってた大人玩具の一方の完成形「アニメ再現単体玩具」の最高峰があれなら
「玩具主導ワールド再現」のダイアクロンの最高峰もこれくらいいっていいよ…多分きっと

178 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 5397-nAjP) mailto:sage [2017/07/30(日) 13:23:40.30 ID:yGnGPyW60.net]
expo後だし、さすがにWFで新情報はないみたいね?

179 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ブーイモ MM17-B2ro) mailto:sage [2017/07/30(日) 14:16:32.85 ID:3ltc6XqPM.net]
ベースコンストラクション(仮)展開構想案
<宇宙ステーションCX-1> 出撃ゲート&管制室
<宇宙ステーションCX-1> P/S整備ドック&格納庫
<ムーンベース> 偽装クレーター&地下発進リフト
<巡航戦闘空母> メインブリッジ&パルス砲?
<電子頭脳ランドマスター> インターフェイスルーム
...etc

遂にランドマスターが立体として出現するのか?
ぜひ実現して欲しい

180 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Srb3-yaaN) mailto:sage [2017/07/30(日) 14:58:33.66 ID:Gl2anw0cr.net]
ロボベーはサイズもギミックも最低限満足な作りにすると四万は行くだろうな
まあ分割しても一括でも買う人はワンセットになるからどっちでもいいけど

181 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ be83-J4QG) mailto:sage [2017/07/30(日) 15:37:03.77 ID:Ek6xY+AZ0.net]
>>165
勿体無い。
安いホワイトボード買って来て鉄板外してベース作って、そこに隊員バラバラと立たせて置くだけでなんとなく楽しくなってくるよ。

182 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウカー Safb-Avnd) mailto:sage [2017/07/30(日) 15:50:11.24 ID:UwmEL/lra.net]
ロボットベース出したら、リブートシリーズのゴールになっちゃいそうでちょっと怖い

183 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 0adb-MzZH) mailto:sage [2017/07/30(日) 16:13:07.02 ID:+S3C3hrv0.net]
>>157
釣具屋に売ってる8分割の小さい収納ケースに入れてる
底が少し深いのでティッシュ折り曲げてクッション代わりにしてる
数も数え易いし見栄えも悪くないから気に入ってるかな

184 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 3732-H3ER) mailto:sage [2017/07/30(日) 17:23:16.41 ID:t6vOxmvy0.net]
俺もパーツケース多用してるわ
場所が無いから箱は捨ててコンパクトに纏めたいんでな
玩具の小物仕分けにはリングスターのポケットケースかドリームマスターが便利
フィギュア王付録のシール貼ってやればなかなかオシャレだ

185 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW be06-UAso) mailto:sage [2017/07/30(日) 18:37:37.40 ID:nc5ZQcwb0.net]
ピルケースに入れて
コールドスリープでもええで

186 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW be96-/fMc) mailto:sage [2017/07/30(日) 19:04:52.44 ID:YidtyoVQ0.net]
ロボットベースは価格を抑えた情景セットとプレイバリューてんこ盛りの高価格モデルの2種類出せばいい。
どうせ買う人はみんな高価格モデルを買う。



187 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 662a-FEN5) mailto:sage [2017/07/30(日) 19:17:39.66 ID:xVxn4J2G0.net]
ロボべはGVのギミックよりさらに数倍の密度になるのを考えると
価格が想像できないよな
3万円程度で抑えてのリメイクメトロプレックスくらいのバリューをイメージすると
なんとなく現実的にイメージはつくんだが
V2やGVのバリューより更に遊びを盛り込みつつ、サイズもその2つを内封できる基地サイズと考えると
4万円代にすらなりそうだし
そう考えていくと出しても売れるのか?という心配はしてしまう

俺はフォートレスをロボべの後継機として遊んでるから
もうこれで十分満足なんだけどな

188 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ca6d-V1Wy) mailto:sage [2017/07/30(日) 21:32:52.00 ID:l5FDxhIe0.net]
Dタイプは宇宙機動バトルスとよくなじむな〜

189 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 7bc0-w5F2) mailto:sage [2017/07/31(月) 10:07:47.19 ID:roV56Bnh0.net]
>>178
皆無じゃないけど、少ないね。
新しい情報は……

ジャイロセプター・ダートローターのランナー状態・その他

 ttps://twitter.com/adosoh/status/891784389322883072
 ttps://twitter.com/adosoh/status/891783304331972608

プラモデル関係を作り慣れていれば、問題無いみたいだね。


前回のエクスポでも出ていた戦闘司令ブリッジ。
照明が良くなっててより鮮明に

 ttps://twitter.com/adosoh/status/891785266800676864


ビッグパワードGV、製品版見本。前回と見た目の質感が、だいぶ変わっている。

  ttps://twitter.com/adosoh/status/891782526498357248

190 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6ac3-V1Wy) mailto:sage [2017/07/31(月) 11:11:04.85 ID:DRFwW5120.net]
スカイベース(重爆撃機)とランドベース(空母)の上下2分割くらいはできてもいいな
旧版みたいに膝下を割ってから腰から腿を後ろに倒し、そのさらに後ろへ上半身を合体させると
平たくなってかなり戦艦っぽい見た目に変形できるし
ランドベースのサイドにはレイドチェンバーを大量に装着できると移動基地っぽくていいな
GVの各パーツもバラしてそこら中に装着できる感じで

191 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ e34c-qK7i) mailto:sage [2017/07/31(月) 11:17:10.57 ID:skUTjBRr0.net]
最初はいらない子だと思ってたCタイプ良い!!
作業員タイプのダイアクロン隊員でないかな

192 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 5397-nAjP) mailto:sage [2017/07/31(月) 11:55:07.23 ID:B1d8w+yr0.net]
>>189
ほぉ、前回のとは別の物だったんですねビッグパワード
画像探してじっくり見比べてみよう

193 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 7bc0-w5F2) mailto:sage [2017/07/31(月) 12:57:45.57 ID:roV56Bnh0.net]
>>192
前回のは手塗りだったとの事。
今回のは成型色との事なので
より製品に近くなっているんじゃないかな。

194 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Srb3-x1YV) mailto:sage [2017/07/31(月) 15:39:56.05 ID:g/WmXsUvr.net]
空挺用レイドチャンバーって成型色違うだけか

195 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW ea6f-yXEd) [2017/07/31(月) 15:55:49.79 ID:N+5E58aB0.net]
ワンフェスでも再販情報は出なかったか・・・

196 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 5fea-wIuZ) mailto:sage [2017/07/31(月) 16:00:08.38 ID:0Ah7Tx4U0.net]
ビッグパワードは何月発売だったっけ
夏から秋にかけてロボット玩具の新作出すぎて把握できん



197 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワイマゲー MM9f-Avnd) mailto:sage [2017/07/31(月) 16:13:08.10 ID:llcPaLJcM.net]
尼だと11月、ちなみにPSのオプションセットは10月

198 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ e34c-qK7i) mailto:sage [2017/07/31(月) 17:59:49.44 ID:skUTjBRr0.net]
PVキタでー
https://www.youtube.com/watch?v=eLNT-L4wvmY

199 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ [2017/07/31(月) 20:23:24.60 ID:djlUGI53a.net]
プラモデル、10月になったってね…

200 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 00:36:57.56 ID:KRfVz8M/0.net]
>>198
またさらにクオリティ上がったな
昔の戦隊ロボに、若干のリアリティ感とミリタリー感を加えた感じの合体シーン
まさにオレ得。たぶんオレが一番得してる。間違いない。

201 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 01:54:21.91 ID:zShzYc11a.net]
んふんふ!
きみのよろこびはぼくのよろこびである
ドハウホンモホンモ!!
きみのよろこびは皆のよろこびである
ドハウホンモホンモ!
んふぃっ!(´・ω・`)

202 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ [2017/08/01(火) 03:31:06.16 ID:HgycsSFCa.net]
既出ならスマンが
パワードスーツにガンダムアンサンブルの武装類がすべて着くね
おかげで武器てんこ盛りパワードスーツになっちゃった

あと機種にもよるがガンダムフォルテの平手もちょうどいい感じにはまるやつがあるね

今回初めてダイアクロンに触れたがCタイプが1番の好みかな
中がよく見えるのが良いね

203 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 04:05:59.81 ID:6C+RkyUpd.net]
ビッグパワードの合体PVあらゆるロボット物の集大成って感じでとてもエクスタシーだな。
ガイアパワードが立ち上がる時の勇者ロボっぽさや立ち上がった後のビクトリーウォーカーとだけじゃない躍動感。
02が01を空輸して合体しに行く感じとか挙げたらキリがない。

204 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 04:41:12.18 ID:UpvFC0U7a.net]
最後の騎士王にカメオ出演してもおかしくない程に、クォリティ高くなってるね。

205 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 07:42:50.91 ID:O/LG3WdH0.net]
>>198
コクピット二つ余るじゃないですかヤダー

206 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 08:28:03.03 ID:e0kesrEep.net]
3つ余る様に見えるけど



207 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ [2017/08/01(火) 10:09:12.33 ID:1KFJu8Rxp.net]
>>198
マジで中年の少年心をくすぐるPVだね。
アニメ展開もしてくれないかなぁ。

208 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 10:57:03.20 ID:NDl30XDFa.net]
PVをバルディオスの合体BGMに差し替えたら
思った以上にカッコいいですね

209 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 12:20:57.46 ID:Qffk6qdYr.net]
>>206
01と02以外は組み込まれてるだろ

210 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 12:49:36.86 ID:GDvhB9pC0.net]
パワードスーツ操縦者がメインパイロットで副操縦がBIG-AI、腰のあたりの03に残された人は何するん?

211 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 12:54:31.12 ID:e0kesrEep.net]
03のコクピットは後ろにスライドするだけで外れてはいないのか

212 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 13:19:15.25 ID:DB+aVNXvd.net]
04と05のコックピットは足に格納されたままだな。この世界観ならGVが歩いたらパイロットは死ぬw

実は周りを走ってるバイクから遠隔操作されてるだったら面白いが。

213 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 13:34:08.66 ID:Q6Uz3BS2d.net]
>>212
いや、公式サイト読めよwww
つーか正解。

214 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 13:51:26.32 ID:RnRv9DCEM.net]
強度高めるためには収納と書いてあるから
メッチャ頑丈だろうし乗ってても大丈夫な気がしてきた

215 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 14:09:30.44 ID:Qffk6qdYr.net]
>>210
索敵とか火器管制とか?

216 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 14:39:00.22 ID:F1fEVsZI0.net]
>>214
Gって知ってる?
ガッツブロッカーとかの手足パイロットも大丈夫、とか言っちゃう人?



217 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 15:00:12.26 ID:US4XEUl/0.net]
>>216
コンバトラーVの足首に乗ってるやつはGで死ぬはず!とか主張しちゃう人?

218 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 15:11:50.99 ID:F1fEVsZI0.net]
>>217
え。。(唖然

219 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 15:24:23.70 ID:Ixd1dHOea.net]
わざわざ公式でパイロットを脱出させてる設定になってるのはそういう事なんだろう
SF者としてはバトルス02の主翼の形がすごく気になるw

220 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 15:26:17.10 ID:uB54Jiaf0.net]
なるほど、バイザー開けたらGがアーマースーツの隙間に入り込み
体を這いずり回って恐怖でショック死するってやつか
これぞGショック!

221 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 15:45:16.61 ID:a3KDH6lHa.net]
04と05は基本無人輸送車でレイドチェンバー積んだ時にパワードスーツのパイロットが乗って休むくらいか
02と03は有人機だからコクピット部に小さな翼ついてて自力で飛べるっぽい

222 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 16:46:17.22 ID:Qffk6qdYr.net]
>>219
あれ斬撃武器だから

223 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 16:58:13.36 ID:bwvRBcQE0.net]
コンバトラーVだったか?柳田理科雄が計算していた記憶がある
歩くだけで6とか7Gが加わって、中の(この場合)チビメガネはミンチになるんじゃなかったっけな
それともチビメガネはクローン複製が何体もいるとか

224 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 17:56:12.12 ID:xEqE32p70.net]
なんか荒れてると思ったらホモネタ集団かよ

225 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 18:35:56.43 ID:HPf58r8na.net]
ビッグパワードって移動砲台だろ?

226 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 19:42:36.38 ID:Qffk6qdYr.net]
>>224
突然何言い出してんのかと思ったら、レス番飛んでるな



227 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 21:51:03.84 ID:q0sMANyza.net]
パワードスーツの足チョイ上げしてクルっと回るの可愛い

228 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/01(火) 22:03:55.71 ID:cRui6Iv10.net]
合体直前の上半身内にシュッと何か格納されてる風に見えない?(俺だけかな)
指令車はストンと下に落ちてるしなぁ

229 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/02(水) 05:00:55.72 ID:d6eX0zdRr.net]
>>227
でもあの動きあまり意味無いよな
03の上部はすぐまた反転してるし

230 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/02(水) 07:20:52.65 ID:Pw8U4pQ20.net]
前方に射出したパワードスーツも結局後ろにすっ飛んでいくしな
それよか進行方向に背中向けて合体完了したのが気になったが

231 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/02(水) 07:59:42.67 ID:bfL5Q9yTa.net]
んふんふふ!
完全無ケツのボッキパワードが敵にケツ向けてバッチこいってことでオッケーじゃないのかな!
んふ!(´・ω・`)

232 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/02(水) 08:27:42.46 ID:Olt8n1Nr0.net]
>>223
150dのダイラガーを支えてる足元の8つのタイヤに関して
その柳田理科雄ってやつからひと言欲しいわ

233 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/02(水) 09:14:43.08 ID:d6eX0zdRr.net]
>>230
合体直前に03の上部は反転してるよ
まあ進行方向の逆を向いたまま一瞬だけガイアパワードになったとしてもそれはそれで良かったが

234 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/02(水) 10:40:54.20 ID:LJF+Zdcy0.net]
>>232
ダイラガーは滅茶苦茶設定の塊だから

GV足底の無限軌道も大丈夫かいな?と思ってしまう
現代戦車では自重を支えるので精一杯な設計
もっとも超技術が支えていると、俺も補完してる

ヤマト2202の機動歩兵の足底無限軌道
ありゃ駄目だ

235 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/02(水) 11:09:32.69 ID:bzs73NMd0.net]
矛盾など、ランドマスターとギガゾーンのハイパーテクノロジーで全て解決!
04、05のボレット内にパイロット乗せたまま合体しても、コクピット内に耐重力フィールドを展開して乗員を保護!
脳内補完というより、こういう自由な遊びこそ、ノンタイアップのダイアクロンならではだと思う。

236 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ [2017/08/02(水) 11:18:51.87 ID:LJF+Zdcy0.net]
>>235
>耐重力フィールド

まぁ、バトルスみたいのが空飛ぶ世界だし、
オラオラ科学設定で考えすぎも良くないよな
世界を楽しまないとね



237 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/02(水) 13:57:10.42 ID:AKAw613y0.net]
ダイアクロン隊員になるためにはまず大学ローン会員6人を紹介しなければならのい

238 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/02(水) 17:58:44.93 ID:I+DVodGU0.net]
装甲服女性隊員がサムス・アランのようなデザインになってたら笑う

239 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/02(水) 19:11:50.85 ID:mhP9VsC5H.net]
>>237
借金持ちの大学生6人を探すのは大変そうだな

240 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/03(木) 00:15:34.97 ID:lW78FpMLd.net]
>>198
この動画見てて気づいたけど
前からパワードスーツのヒジに、何かスリット入ってるの気づいてたんだけど
そのスリットは、推進機だったのね
ヒジとは珍しい

241 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/03(木) 07:13:03.34 ID:8f5kKk1Pa.net]
んふんふ、ふつうはケツとかコカンだよね
ヒジ珍ポ!んふぃ!(´・ω・`)

242 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/03(木) 07:39:32.83 ID:aLpOgr8T0.net]
昨日の地震でブースター満載の宇宙バトルスがこけたので
マットバーニッシュとやらをゆるめの足首可動軸にたっぷり染み込ませて乾かした
感動的なほどにしっかり立つ
ただしバトルス03への変形が超固い…(すねキャラピラが回らん)

243 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/03(木) 09:15:23.63 ID:E/JYNwrZa.net]
FAGもヒットしたし今ならセイントフォーマーズが
うけそうな気がします

244 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/03(木) 09:39:39.24 ID:807jnYsc0.net]
ビッグパワード0405は複数連結してバトルス輸送車になるのか
0405だけでもバラ売りしてくれねーかな
なぁタカトミ社員、ここ見てんだろ?
空気読んでくれるよな?流石にBPGVの複数買いは厳しすぎるぞ

245 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/03(木) 09:50:42.01 ID:VNh3E/Fyd.net]
俺は2つ買うけどな!

246 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/03(木) 09:56:09.33 ID:qDtabZM+r.net]
>>244
バトルス輸送車はガイアパワードの運転席付け替えた物だぞ



247 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/03(木) 10:51:53.19 ID:kFM40vCN0.net]
>>244
ホンとにここ読んでるかな?

248 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/03(木) 11:41:57.34 ID:qDtabZM+r.net]
俺はバトルス03に取り付け可能なドリルが欲しい

249 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ [2017/08/03(木) 11:59:22.08 ID:E6pEuscO0.net]
>>248
なにその、アオシマミニ合体 超欲しい

250 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/03(木) 12:23:16.04 ID:3R5kihATa.net]
GVってグランドバージョンじゃないんだな(笑)

251 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/03(木) 13:15:11.39 ID:+5bE0Ms+K.net]
新パシフィック・リムのトゲ鉄球とドリルを足した感じの装備が良い

252 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/03(木) 13:38:16.23 ID:vr+2XdWu0.net]
>>243
そういう萌え系は要らない

253 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/03(木) 13:39:58.86 ID:Vnk1xgvK0.net]
ビッグパワード級の合体ロボが増えてくればどんどんオリジナルメカが作れるようになるな
先に出たバトルスはデザインや大きさからして直接な組み合わせは厳しいけど
デカ腕とか下半身タンクとかに利用出来そうだし

254 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/03(木) 14:20:36.93 ID:O07QuLhsa.net]
下半身はケンタ ウルスがええな

255 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/03(木) 17:33:44.06 ID:Vnk1xgvK0.net]
俺は多脚戦車作りたい
こうなるとパーツだけなくジョイントも充実させて欲しいな

256 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/03(木) 18:22:33.85 ID:v8d9aFU5a.net]
き、き、き、きみたち
このぼくがいない隙に下半身の話で盛り上がるなんてひどいじゃないか
たくましい下半身ケンタウルス!
んふぃっ!(´・ω・`)



257 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/03(木) 19:16:32.92 ID:qDtabZM+r.net]
世界観的に人外体型は無くないか
ダイアクロンはレトロフューチャーヒーローであって、
多脚ロボとかはワルダー軍側だろう

258 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/03(木) 19:22:56.30 ID:v8d9aFU5a.net]
こらこら、
ガウォークとガンタンクが既に味方にいるじゃないですかよい
調子に乗ってバトルスとレイドチンボー×4でホワイトベースまで作ったことなら謝る
正直スマンかった(´・ω・`)

259 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/03(木) 19:32:37.12 ID:bKLUGidua.net]
そういう意味でもワルダー側のメカが欲しいな
小ロボはTF虫から流用するとして大本命のワルダロスをはよ

260 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ [2017/08/03(木) 20:07:44.68 ID:UqYCOsoD0.net]
ビッグパワードのPVは気合はいってるけど
合体変形がショボイな、足なんか同じメカが2台でガッツブロッカーレベルのショボさでわろた
タカラ変形トイはJRX、マグナボス、トリプルダスクあたりが頂点だったし
バンダイも1998年から2002年までは神がかっていた
ダイアバトルスすらからも退化したビッグパワードはデカイダケノゴミだな

261 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ [2017/08/03(木) 20:16:37.07 ID:ZOq4G53g0.net]
>>260
へー、はいはい、すごいすごい、博識博識

262 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/03(木) 20:19:03.65 ID:IWf2wlsm0.net]
>>260
ホモのチンポはスゴイぞ!
まで読ませてもらったよ

アリガトウ!!

263 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/03(木) 20:20:54.40 ID:v8d9aFU5a.net]
すまん
包茎なんだ

なんていうか、ごめん(´・ω・`)

264 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ [2017/08/03(木) 23:42:44.68 ID:xgicGTTja.net]
今のバトルスよりすごい出来の物が10年以上前からあったのか
詳しく

265 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 00:37:36.66 ID:bqR6cp4Da.net]
ただ単に変形機構とスタイル「だけ」しか見てないからだろ

マシンをロボにするだけの玩具ではなく、フィギュアとの連携で様々なシチュエーションを作って楽しむ玩具なんだし、その為の仕掛けが山ほど施してあるからこそ評価されているんだという基本的な事を理解してないから不満に感じるんだよ

変形ギミック「だけ」にしか興味ないんだったらトランスフォーマーや金魂で遊んでる方がいいんじゃないのかな

266 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 01:21:32.50 ID:3GsWh8rEd.net]
わりかし本気でマクロスの超合金お薦め



267 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 02:28:01.63 ID:ivvL9fNw0.net]
ジジイ隊員なので複雑な変形メカはつらい
ぱっと見てどこの部分か分かるくらいの合体でいい

268 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 03:33:30.51 ID:dPJGayg1d.net]
一つくらい昨今の複雑変形を持ったロボット出ても面白いかもね
ダイアアタッカー後継機あたり?

269 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 04:13:14.99 ID:0mckj+VGd.net]
複雑変形所有してる身としては、ダイアクロンにそれを求めてはいない。

270 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 06:05:09.16 ID:xBM4TQYir.net]
非合理的にならない範囲で複雑な奴は欲しいかも
バルキリーが理想だけど、TFレベルになると変形のための変形になって機械生命体みたいな理由付けがないとキツい
ワルダー側ならそれも有りか

271 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 06:59:57.59 ID:HMk8V+mwd.net]
企画としては水面下でワルダロスとかやってはいるんだろうな。

実際発売GOされるか・・・

272 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 07:14:13.72 ID:wRpBgYb7a.net]
「ヘンケイ」と「ホウケイ」は似ているようでちがう
んふんふっ(´・ω・`)

273 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 08:20:39.28 ID:un0l/P2ka.net]
TFスレならそれなりにウケたかもな
どっちもガワを被ってるし

274 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ [2017/08/04(金) 08:22:32.73 ID:g7ew+aPGp.net]
基地というか格納庫作りたいけど
土台を鉄でってなるとハードルが上がるよね

275 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 08:27:42.31 ID:yYGeFViHa.net]
なんで鉄なん?
マグネットシートをダイソーで買ったらええやん

276 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 08:41:21.90 ID:3cUfX6ofa.net]
普通にスチールシート貼るだけじゃダメなのか?



277 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ [2017/08/04(金) 09:25:09.16 ID:sm6FUmNtH.net]
大創とかシートとか近くにない
鉄鉱石なら売るほどあるけど

278 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 09:49:21.05 ID:QZnMp0A10.net]
なんかすごいところにすんでそうね、国内は国内みたいだけど

279 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 10:33:05.55 ID:4iI4GAAJ0.net]
ホームセンターで売ってるトタンシートオススメ。
白く塗装されているものもあるから基地のイメージに合わせて選べるし
安い

280 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 11:36:44.80 ID:aUunBUzkK.net]
マグネットペイントとか言うヤツ探してみたら。

281 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 12:03:25.18 ID:PqhpaH+ea.net]
格納庫発売予定あるみたいだから買い支えよう

282 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 12:15:13.65 ID:O0Y6+zKmd.net]
来年はPSのポジションをベースコンストラクションシリーズの低価格で攻めるのか
基地シリーズの到達点は…もちろんロボットベースだよな?

あと強襲戦闘車、亜空間兵員輸送船、陸送型レイドチェンバーとバトルスの「選択、換装可能な脚部機動ユニット」はどうなった。

283 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 12:30:35.26 ID:Opr19TI1a.net]
んふんふ!
100均のホワイトボードをひっぱがして床に使うのが一番お手軽だときみたちにきいた時には既に一生分くらいのステン板のロールと加工用の工具がが部屋中に転がっておりました
もっと早くに知りたかった、ホモアクロンです!(´・ω・`)

284 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 13:35:48.33 ID:6p7NSG6h0.net]
>>265
>フィギュアとの連携で様々なシチュエーションを作って楽しむ玩具なんだし
みんながそうじゃないだろ、勝手に決められてもな
子供の頃に旧ダイアクロンシリーズで遊んでた時はフィギュアなんか箱に入れたまんま放置してたわ
当然その頃はTFなんか無かったし

285 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 15:17:23.39 ID:pX00tN32a.net]
>>284
何をいってるんだ?
「フィギュアとの連携で最大限に楽しめるように考えられている」んだから、そこに興味を持てない時点で最大限に楽しめないのは当たり前だろうが
それは仕様に問題があるとか設計が甘いとかじゃなくて、遊ぶ側の感性が鈍いだけだ

ボレットだって合体変形だけしか頭にない人間にはただの余剰パーツとしてマイナス点にしかならんが、意図があって「あえて」そうしてるわけで

遊び方は個人の勝手だが、コンセプトを理解せずにまるで玩具の出来が悪いかのように語るのは愚かとしか言いようがない

286 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 15:23:19.53 ID:oPJaDwtJ0.net]
恐竜軍団用に引っ張りだしたものの
ビーストNEOやマグナやダクスみたいな立体パズルはおもちゃとして遊ぶのは時間がかかるんだよな
ムービーダイノくらいの難易度ならいいんだが



287 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 15:35:36.61 ID:xBM4TQYir.net]
>>284
>>285
楽しみ方は自由だし俺もなんだかんだ隊員は座席に押し込みっぱなしで変形ばかりしてるけど、
作ってる側のコンセプトは明らかに「パパごと」だよな
特に今はTFがあるんだからそっちに可能な遊び方はそっちに任せて差別化図ってるはず

288 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 15:52:11.59 ID:dw8vMU7O0.net]
まあ、遊ぶ側は好きにすればいいが
作る側は明らかに隊員ありきで考えてるよ
俺は>>265の言ってる事十分理解できる

289 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 15:56:59.66 ID:PAte6zfl0.net]
いつもオモチャ談義するメンツって限られているなww
文体で判るわ

290 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 16:24:59.67 ID:6p7NSG6h0.net]
>>285
コメント打つ前に自分の文章を一度整理しような?
文章の矛盾に気付かず、脊髄反射で反論するお前の頭こそ愚かとしかいいようがない
そもそも玩具の出来が悪いなんて一言も言ってないし、悪いように語ってるつもりもない

291 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 16:27:18.08 ID:D5IeBcHka.net]
おまいら、仲良くな?

292 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 16:37:26.82 ID:igQPGaBQp.net]
楽しいおもちゃがあるんだから好きに楽しみなはれや……

293 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 16:53:50.36 ID:adt7yGF9p.net]
玩具は好き勝手に楽しむべきものだが、
自分と相容れない他者に対し
好き勝手に言っていいものでは無い

294 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 17:05:15.43 ID:jybwh/67M.net]
触ってもいないのにGVをゴミとか言い出した奴が一番悪い(名推理)

295 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 18:09:46.82 ID:MeaTlubv0.net]
メタルスインフェルノは顔はワルダーっぽくないけど変形がアリンダーっぽくていい

296 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 19:15:51.59 ID:mvQ+TNXna.net]
ギャザーVの悪口はやめて!



297 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 20:02:22.48 ID:gKaGJsgWa.net]
>>290
どこが矛盾だ?日本語理解できる?

そもそも>>260が的はずれな文句つけてる事に対して反論してるんだが?
JRXや合体ビーストは確かに良くできているし、ある面においてはダイアクロンに勝っているかもしれない
だが、ダイアクロンはそれらとは違う部分に魅力があるわけで、特定の一部分だけしか見ないで優劣を語るのはバカとしか言いようがない

両脚が同一なのもある意味量産兵器らしい雰囲気が出るし、破壊されても交換がきくとか、車両として並べてみたりとか、単体でも合体ロボパーツとしても様々なシチュエーションが作れるわけで、プレイセットとしてはむしろ非常に優秀だ
脚だけ単品売りしてほしいくらいだ

変形機構が凝ってる玩具のほうが好きでフィギュアとの連携には全く興味ないというだけならば、それは個人の好みの問題なので「あんたはそうなんだね、楽しみ方は人それぞれだからね」で済む話だ
せっかく楽しいポイントが一杯あるのに勿体ないなとは思うが、どう遊ぼうがそれは別に人の勝手だからな

だが、長所や意図を理解できないバカが退化だのゴミだのとか言うのであればそれには反論するよ

298 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 20:04:50.26 ID:8TfXCAzqd.net]
トランスフォーマーネタ目当てにヤングガンガンの「私(ウチ)のおもちゃ」という漫画を読んでみたが、最後にダイアクロンネタが出てきてワロタw
女の子が主人公なので、ホモアクロンには虫酸の走る内容でしょうが

299 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 21:39:46.90 ID:6cb50+E8a.net]
ご指名にあずかり光栄のきわみ
みなさんこんばんは
嫁にするなら巨乳がいい、ホモアクロンです!(´・ω・`)

300 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ [2017/08/04(金) 21:40:14.66 ID:ca7wWXOy0.net]
トランスホモーア゛ッー

301 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 21:59:00.85 ID:6cb50+E8a.net]
んふっ!
エキサイテング・トランスフォーモー
ホモアックローン(´・ω・`)

302 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/04(金) 22:44:55.32 ID:GWE+6DBE0.net]
今のTF系とダイアクロンでは設定上の基点が違うからな
TFは金属生命体で複雑でもオケだが、ダイアクロンメカは人が作ったマシンだからな
ある程度大味なくらいの匙加減で丁度イイんだよ、あんまり複雑だとメンテ大変そうだし

個人的には少ない可動でイメージ変化が大きい方がデザイン的に至高だと思うよ

303 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/05(土) 01:27:57.23 ID:Hyp3RlYo0.net]
ビッグパワードGVの動画で両腕動かして操作してるのがPSの中の人なのかな
俺が思ってた操作系と違うなw

304 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/05(土) 01:48:53.02 ID:1PtCVenQ0.net]
>>303
合体動画を見ると、腰部(パワード3)のコックピットは合体時も残るよ。そのコックピットならイメージ的にどうや?

305 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/05(土) 02:07:59.59 ID:Hyp3RlYo0.net]
あぁそっちかそれなら納得
自分的にはPS形態では両腕はPSの腕の中だったから

306 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/05(土) 02:37:39.40 ID:kSVp6ctt0.net]
PSは脳波読み取り方式で操縦してるわけだし、その延長線上にあるビッグパワードも同じ方式で動かしてるんでしょ

腰のコックピットの人はレーダーや火器管制の役割
PSのパイロットはビッグパワードの五体を制御してるっていう認識



307 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/05(土) 02:40:51.28 ID:R2nskCo4d.net]
>決戦モードではPSに乗り込んだチーフパイロットが胸部のコネクトチェンバーを介してビッグパワードGVと融合、 起動した戦闘用人工知能BIG−AIのサポートと共に搭乗者はあたかも全高15mの巨人と化した感覚で意のままにマシンを操るのだ。

とあるね

308 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/05(土) 03:10:38.67 ID:6aZcf6j5r.net]
>>302
イメージ変化という意味ではパワード02はちょっと残念
肩幅が変化しないのでまんま両腕を運搬してるだけに見える
旧BPのように両腕を近付ければ良かったのに

309 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/05(土) 07:12:58.05 ID:WJ+7Bsgj0.net]
GV待ちきれなくて2体目ポチりそう

310 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/05(土) 07:40:04.05 ID:6aZcf6j5r.net]
>>309
04・05四機横列に連結して見せてほしい

311 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/05(土) 09:25:36.40 ID:ZEoJ7CAr0.net]
連ケツ発進!ホモトレイン〜

ウッホ ウッホ ウホウホウホウホっ

312 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/05(土) 10:09:54.28 ID:8+94gMhCa.net]
んふ!
さ、さきに言われてしまったよ、しかもぼくよりおもしろい
もしやきみは生き別れのぼくの弟ではないのかな!
おにいさんだよ、んふんふ!(´・ω・`)

313 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/05(土) 10:15:51.47 ID:E97tX+rFa.net]
キチガイいつまでもつまんね〜事言ってるなよ
リアルで生きるの辛いんたろうなw

314 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/05(土) 10:19:31.31 ID:Hyp3RlYo0.net]
>>309
2体ポチって早く届くなら俺もポチるわw

315 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/05(土) 11:31:55.71 ID:ZEoJ7CAr0.net]
そうだよ
リアルで生きるの辛いんだよ
ワイに穴兄弟がおって安心やこれでいつでもAIDSになれる

316 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/05(土) 14:04:22.68 ID:8+94gMhCa.net]
すまん
兄さん既に夏休みモード入っててかなり浮かれてるんだ、人生たのしいこといっぱい
海!山!ホモアックローン(´・ω・`)



317 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/05(土) 17:06:31.83 ID:V/vuV3j/0.net]
奇譚倶楽部のポケットアドベンチャーに搭乗可能か気になる

318 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/05(土) 17:49:39.86 ID:XHfOiNXc0.net]
ちぇっ
やっぱり隠れノンケかよ

319 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/05(土) 20:26:52.68 ID:y076aCROa.net]
>>298
ラストページの新旧入り交じった玩具描写で笑った

320 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/05(土) 20:43:53.77 ID:j5vk3MBed.net]
ビッグパワードもきっとリカラー出るだろうから、今は1体で我慢やで。

321 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/05(土) 20:49:08.79 ID:sClTZCHHa.net]
上野のオモチャ屋で売ってた女の子向けのミニチュアでお星様型のキラキラベッドルームやら、アクアリウムっぽいリビングルームやら、まさにファッションホモアクロンホテルにうってつけのやつが売ってたんだが知らんうちになくなってた
きみたちに怒られてもホモアクロンスイートタイムを再現するつもりだったのにガッデム(´・ω・`)

322 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/06(日) 00:28:53.62 ID:n5+Fg6soa.net]
PSをカッコ良く乗せるの難しいMCマグナス

323 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/06(日) 10:30:00.73 ID:KXNpS25Z0.net]
とりあえずタカトミモール限定GVりぺは規定事項として対処すべきだな
宇宙バトルスV2みたいな部位強化型バリエが来ると金銭的に厳しいな

324 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ [2017/08/06(日) 14:15:02.35 ID:shti0R5l0.net]
ホモチャ屋さんにダイアクロン売ってるかな?

325 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/06(日) 16:43:22.07 ID:f9uWptrCa.net]
>>324
そんなのもわからねーのかよキチガイ

326 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/06(日) 16:56:04.05 ID:shti0R5l0.net]
キミね
ホモをキチガイ呼ばわりすると世のグローバリスト達から折檻受けるよ!



327 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/06(日) 16:56:20.47 ID:EDxx4xcT0.net]
ここのつまんないホモネタは大概目障り

328 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ [2017/08/06(日) 16:57:05.14 ID:laQ/eoSwd.net]
>>326
死んで〜

329 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ [2017/08/06(日) 17:02:30.86 ID:CbA6e5au0.net]
アクティックギア AG-V18 AT ChroniclesI クメンの砲火 がアマで安くなってるね
ボトムズ好きのの古参には不評みたいだけど
ダイアクロン世代としてはパワードスーツとATが同じサイズで遊べるのは嬉しい
ミクロロボット7がダグラムのオマージュとは違うけど、パワードスーツとATは同世代ロボだからだ。
しかもキリコ(主役専用機)、シャッコー(戦友)、イプシロン(ライバル)の3体セット
ダイアクロンは子供向けで、少し難しいボトムズは見てななかったけど、カッコイイところだけセットで3体で5千円だから超お買い得

330 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ mailto:sage [2017/08/06(日) 17:28:54.22 ID:OikJa2dQ0.net]
不評なのはセット売りだからでしょ
セット売りにしたタカトミが悪い
ボトムズ集めてないけどバラなら隊員用に買ったかもしれない






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<83KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef