[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/26 12:59 / Filesize : 276 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 73軒目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/08(日) 13:53:52 ID:lwN10LG20.net]
息子がいるオヤジ達が集う酒場です。

次スレは>>980あたりで。

※前スレ
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 72軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1645039161/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/08(日) 14:45:23.14 ID:7g6AfdDvd.net]
中2の息子の急激な成長に嬉しくなると同時に少しだけ困惑してる自分(42)がいる
小6までは155cmで声が甲高いあどけないサッカー少年だったのが今では178cm
サッカー部で筋トレやってて胸板厚くなって声も低くなって息子というより「若いオトコ」って感じ
中1くらいから部屋にどこからか入手した吉岡里帆の化粧品のポスターも貼るようになって異性に興味を持ち始めたかと感慨深くなる

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/08(日) 14:58:13.21 ID:z/d/+hGk0.net]
>>2
175あれば立派だよ!
うちは妻が150無いから少し心配しているよ。今息子は前から3番目。
セノビーというサプリ食べさせているけど、個人的には無駄かと。
娘は嫁の背を抜かしたからいいけど、異性の子と遊びたがるし、お誘いもある。ただし同性とはつるまないから、これも心配の種。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/08(日) 18:17:33.12 ID:E5463cc/0.net]
托卵だぞ

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/08(日) 22:26:16.48 ID:9LhdcK8dd.net]
>>2
中2(しかも先月からでしょ)で178は随分高いな。そりゃ立派なオトコだ。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/09(月) 13:28:06.39 ID:Z2RpJcH10.net]
中学の時身長が一番低くて150もない奴が、高校になって久しぶりにあったら身長190になってて吹いたわ。逆に中学の時175ぐらいあってその身長低いやつをからかってたやつが高校で一ミリも伸びてなくて哀れだったな。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/09(月) 20:31:04.57 ID:4dFHfKOc0.net]
妻が育児ノイローゼで心中しそうなメンタルになったので、4歳息子を児相に預かってもらっている。
そろそろ1ヶ月経つが、息子と遊びたくてしょうがない。忘れられていないか怖いという思いもある。
ちなみに息子は発達持ちで、言葉が出なかったりしている。
妻は俺と2人で暮らしたがっていて、息子を排除したい言葉ばかり口をついて出る。
俺は妻と別れてでも息子と暮らしたい。まだ預かり猶予はあるが、今のところ意見は平行線だ。

妻のメンタルに影響するから息子について軽々しく言えず、吐き出させてもらった。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/09(月) 21:17:45.03 ID:BV/J/yvS0.net]
>>7
子供に寄り添えないタイプの親って昔からいるからな
自分のイメージした子供像から離れてると対応しきれなくなってパニックになったりヒステリーを起こしたりする
子供は自分の言う通りに動く付属物みたいに考えている親は面倒になると心中のフリして殺すから厄介すぎる
今後どうなるかは不明だが嫁さんの主張に振り回されず少しでもお子さんの未来に心を砕いてほしいわ

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/09(月) 21:20:38.25 ID:PAJLGN4a0.net]
>>7
療育センターに連れて行くとかしてるかい?程度にもよるし、どういう凸凹なのか確認するのは大切だよ。
どういう距離感を良いのかという話を夫婦で聞きに行っても良いと思うんだ。一人は大変だよ、特に特性に難しさの有る子はさ。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/09(月) 21:46:01.80 ID:li1uZCPBa.net]
>>7
辛いな…
夫婦二人でもそこまで追い詰められたんだろ、父親だけで育てるとか現実的とは思えない



11 名前:7 mailto:sage [2022/05/09(月) 22:12:47.42 ID:4dFHfKOc0.net]
療育は集団も個別も行ってるよ。集団は検査結果を受けて市から勧められて。個別は妻がどうしても喋らせたいってことで始めたけど、成果が出なくて絶望してた。
まあ父子家庭は非現実的だよなー、でも3人で暮らすとまた妻が鬱るんだよなあ。今は役所や児相の人と相談してるよ。
俺としては知能はそんなに低くなさそうだからまあいいかって思ってるんだけど、妻は「喋らない=普通じゃない」って思考に陥っててどうしようもない。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/09(月) 22:23:50 ID:KXkpu2VLa.net]
発語が遅い子なんて幾らでもいるし普通じゃなきゃ駄目ってわけでもないのに
その嫁さんは自分の考える「普通の子」に固執しすぎて自滅してるな
子育て自体に向いてないし毒親要素満載って感じか

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/09(月) 22:36:57 ID:q1T/o3Zj0.net]
俺中1の時130cm弱だったのに、今小4の息子は144cmあるというね
現在俺の身長172cmだけど、息子は下手したら190cmいくんじゃないかと心配
身長程ほどで良いよ本当

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/09(月) 22:45:22 ID:iJ1rxK/H0.net]
中1で130弱ってかなりチビッ子だな

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/09(月) 23:27:59.08 ID:5hJi1df/0.net]
>>7
うちは娘が5歳だけどまだ話せない。ご飯も食べられない。療育も通ってる。身体の障害もある。
入院が長かったから発育は本当に遅い。
2歳半の息子と比べると息子の方が出来ることは格段に多い。
喋らないのは普通じゃないのは事実だけど、話せないだけで理解していることも結構あって
気長に付き合うしかないなと思ってる。
>>7さんの言う知能が低くなさそう、というのはそういうところもあるんじゃない?

うちはSTさんの利用も検討しているよ。
あと親は頼れないかい?うちは嫁が1人で背負い込むからそれを見かねたオレの親から同居になった。
同居したらしたで文句もよく言われるけどね。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/09(月) 23:59:33.94 ID:q1T/o3Zj0.net]
>>14
そう。だから前へ倣えを中学一年生の頃はした事無かったよ
いつも一番前だったから
因みに嫁も俺程じゃないけど子どもの頃は小さかったらしい
何で元チビの夫婦からこんなデカい子どもに育ったんだか
多分食生活の違いだろうけど

17 名前:7 mailto:sage [2022/05/10(火) 00:06:26.58 ID:4yaE/Gz10.net]
>>15
あーそうそう、話せないなりのコミュニケーションは取れるんだよね。だからそれで満足してるところはあるよ。STさんはうちも個別療育でお世話になってる。
親はいろいろ難しくて…。妻の実家は他県で義父は他界&義母は毒親。
うちの実家は近いけど、自営業の共働きで平日は無理。同居となると母がポジティブすぎて、鬱状態の妻に近寄らせにくい(鬱発動後に1回妻に直電かけてきて修羅場になりかけた)。
俺と息子が実家に転がり込むのが一番平和では?とか思ってしまうけど、そう簡単ではないな。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/10(火) 01:39:51 ID:SInC1p/H0.net]
療育センターとか通わせた経験のある人やっぱりいるよな、うちもだけど
息子が単語しか話さない、クレーン現象が出てる、チックもめちゃくちゃ出てる、ひとつの事に没頭して何も聞こえなくなる
発達障害の諸症状を示す息子を前に俺も妻も頭を抱えたよ

うちの息子はもう高校生だけど、幼少期は療育センター行って、病院行って、色んなとこで検査して、本読んで対策してまた悩んで
夫婦でボロボロだったな、喧嘩ばかりで離婚寸前までいったし
そんな壊れる寸前の情けない俺たちを救ってくれたのは息子だった
「僕のために頑張らないで」って当時小学二年生の息子に言われて、どれだけ息子に負担をかけていたか自覚して、情けないと妻と息子と一緒にワンワン泣いて、それで吹っ切れた
家族の事を一からみんなで考えて話し合った、皆がいつも笑顔でいられるように何をすべきか、無理せずに頑張れるようにどうするか

まだ試行錯誤してはいるけど、息子は検査の過程で解った異常値ともいえる高いWMIとVCIを活用出来る仕事に就くために勉強を頑張ってる

何か間違えていれば、当時ピンと張った糸のようだったうちの家族はプツンと崩壊していただろう、その前に息子に気づかせて貰えた俺たちは運が良かったのだろうとも思う
けど今、張り詰めた糸のようになってしまっている人がいるなら、頑張らなくてもいいんだよと伝えたい
まずは自身が健やかに、そして家族に笑顔を、ほどほどでも何とかなるから

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/10(火) 03:17:03.57 ID:+yFceAcgd.net]
うちの息子も5歳でまだ喋れないけど
親なら出来る事は何でもやってあげたくなるよね
ロイテリ菌が良いと聞いて、ヨーグルトを毎朝食べさせたり、ここ最近ではβグルカンが良さそうなんでジェルを混ぜて食わせてる
そのお陰か最近写真撮るときカメラ目線してくれるようになった
息子の個性だと思って将来を悲観することなく気楽に行くよ

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/10(火) 08:54:01.92 ID:IB4JDlCWF.net]
まぁ親がテンパり過ぎてると子供もそれを感じるからな。
うちはもっと酷いが、テンパる時期はなんとか乗り越えて、上手なつきあい方にシフトしてるし。
楽観する必要はないが悲観する必要もない。
気楽には難しいかもしれんが、夫婦の気持ちに折り合いつけて、やっぱり頑張り過ぎないくらいが良いと思う。
学校や施設、自治体何でも頼っていい。それは怠慢ではないし、そこから得られるモノは親子共にある。
唯一無二の家族だし色んな形があっていいんだよ。



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/10(火) 09:17:24.62 ID:eYEK+iwVd.net]
>>2
感慨深いって気持ちわかるわ。変な意味じゃ無いけど、息子からオトコを感じることはあるから。
長男(今高2、180以上ある)が中1か中2の時に、部屋の本棚に深田恭子の水着写真集があるのを見て感慨に耽ったもん。
「ドラえもんやポケモンにキャッキャしてたかわいい我が息子が性に興味持ったのか…」とw。
ドラえもんとポケモンは今も好きみたいだけど。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/10(火) 09:22:33.83 ID:FqcMPBLh0.net]
父子家庭でよくないか?
そんな非現実的か?
母子家庭も父子家庭も変わらんぞ。制度の面では全く一緒だから。
父子家庭は補助ないみたいに思ってる人もいるけど。
あくまで収入で判断される。
仕事がネックなんだろうけど、仕事なんてどうにでもなるよ。
一番大事なのは何か考えたら答えは自ずとでると思うけどねぇ。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/10(火) 09:42:37.69 ID:aochoTNR0.net]
そこそこの発達の問題が有りそうな子供なんでなあ。目が離せない状態だから児相に居るんだよ。
その状態でワンオペで行けるよなんて簡単には言えないなあ。一人親家庭になるとして、
小学校に入るまでのケア、入ってからのケア、療育対応なんて考えると職種によっては対応が難しい。
小学生になった辺りならデイサービスも充実してるだろうけどな。簡単には行かないよ。
夫婦でよく話し合う必要が有るし、本人もどこまで子供のケアが出来る職種なのかも有るし。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/10(火) 10:09:54.12 ID:FqcMPBLh0.net]
それはただの言い訳。やらない理由ばっか探してるのは論外。
ワンオペというがそれは当然でしょ?一人親になるなら。
嫁は鬱、親は頼れない。っとなればワンオペ以外選択肢ないんだから選ぶしかない。
何も24時間面倒みるわけじゃない。行政を最大限利用すればいいだけ。
そもそも一人親で障害児みてる親なんて腐る程いる。
それとも一生施設に預けるのか?それなら何も言わないけど。
職種によって難しいとか何ほざいてるのって感じ。だったら子供なんて産むなよ。
無責任にもほどがあるぞ。もっと厳しい環境でいきてる親なんていくらでもいるんだから。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/10(火) 10:10:09.58 ID:MhtuZeyw0.net]
読んでて泣けてきたわ。俺も頑張ろう

26 名前:7 mailto:sage [2022/05/10(火) 11:10:05.97 ID:3YLCU9jr0.net]
発達子持ちの親御さん結構いるんだね。参考になってありがたい。
父子が難しいと感じてるのは手のかかり具合だね。
今のところ頼れる手は色々あるから、妻のメンタルが悪化しないように人を選びながら頼ってる感じだな。ちなみに「他に大変な人がいる」とか「子どもが産めない人もいる」とかいう考えは俺も妻も嫌い。
あと目が離せないから児相というよりは、命の危険があったから児相に一時保護してもらってます。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/10(火) 11:17:46.64 ID:3QvSPzNna.net]
もうなんか読んでて掛ける言葉が見つからない
みんなにいいことがたくさん起こりますように

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/10(火) 11:19:17.95 ID:aochoTNR0.net]
奥さん鬱ったからイラねーんだ、離婚だ、ワンオペするんだ、出来ねーのは甘えと言われてもな。
業種と子供の状況にもよるからさ。出来ないのは甘えと言い切るのは乱暴だと思うがね。
出来てる俺スゲーってのは嫁sageでどうなのかと思ったりする。

29 名前:7 mailto:sage [2022/05/10(火) 12:21:03.45 ID:3YLCU9jr0.net]
まあさっき児相の人から電話かかってきて、職員間のアイドル的存在になってるって聞いてテンション上がったんだけどな!w
真面目な話ふっかけてしまってごめんな!ROM民に変わります。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/10(火) 14:07:47 ID:OfQotgUod.net]
>>7を始め、こんなスレに来る父たちとその家族に幸多からんことを



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/10(火) 17:17:31.63 ID:5+wymSkjd.net]
出来ねぇのは甘えてのは、ほんと暴論だと思う。
仕事している一般人は、全員ジョブズやゲイツになれんのか?なれないのは甘えなのか?違うだろ。
いまある環境なり育ちなりで一所懸命に、時に甘え甘えられでいいじゃん。
各家庭で環境も違うんだしさ。
上を見たり下を見たらキリがない。

32 名前:宮城県大崎市古川李埣1-11-48 mailto:sage [2022/05/10(火) 18:14:11.16 ID:D+LFdnvgM.net]
せやな。うちのクズパパ伊藤長吉(70)の子種で優秀な子どもを作るのは無理ってことやで。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/10(火) 22:19:12 ID:A+j/oNYy0.net]
>>29
そいつ托卵の子どもでお前ではないイケメンの子供だぞ

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/10(火) 22:26:50.26 ID:dNTtabB20.net]
>>31
誰かに助けを求める力は大事だな
オレも下手くそだが

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/11(水) 01:53:28.80 ID:oNkDs9xP0.net]
>>34
勇気いることだよ。
助けを求める。て、一方でもう無理です、出来ませんの意思表示ともとれるから、親として子の面倒を見るときに特に求めづらいところはあると思う。
でも、助けを求めたらホントに色んな人、モノ、コトに助けてもらえる。
そして今度は自分等が助ける側に回っていくんだよ。
意外なほど世界は優しいし、すまんな、ええんやで。の精神でいいと思う。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/11(水) 09:16:46.90 ID:izwQWyvP0.net]
暗い話題ばっかじゃなく、明るい話題をおなしゃす。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/11(水) 09:37:23.91 ID:GpK/cno8M.net]
息子と高尾山登った人いる?何歳の時で、登りきれたとか難しかったとか体験談あると助かります。
うちは2歳半、体力は結構ある方だから行けるかなと思ってるけどどうかな。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/11(水) 09:57:53.34 ID:JFwclccAM.net]
>>37
うちは確か3歳半くらいで登ったな
ケーブルカー乗ったから楽勝だったけど麓からなら多分無理だったな
2歳半ならケーブルカーでも薬王院の階段あたりでパパが肩車でしょう

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/11(水) 10:21:58.08 ID:eID5WxeOa.net]
>>37
二歳半じゃケーブルカーだよ
入口から乗り場までも幼児にとってはまあまあ距離あるし

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/11(水) 11:21:55.01 ID:GpK/cno8M.net]
なるほど。参考になります。初めてだしまずはケーブルカーで、途中からは担いでいくつもりで行ってみるわ。



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/11(水) 20:19:12.09 ID:3vyx8VnNM.net]
>>6
俺かな?

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/11(水) 22:08:25 ID:DuBLxELV0.net]
遊園地に行ってきたよ。子供用のジェットコースターに何回も乗ってた。平日でガラガラだったから良かったわ

4歳なのに階段も怖くて上手に降りられないのにスピードは怖くないのかと

43 名前:宮城県大崎市古川李埣1-11-48 mailto:sage [2022/05/12(木) 06:24:34.02 ID:NA80coJaM.net]
うちのバカ親父・伊藤長吉(70)のダサしょぼ伝説
「今度、一緒に焼肉行こうな!」と勢いで言ったはいいものの、実際に連れていかれた先が『吉野家』

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/12(木) 09:18:45.27 ID:jFE9e5Rc0.net]
GWに二泊三日でディズニーいってトイストーリーホテルとまったけど、
もうすぐ二歳息子のテンションがやばかったわ。
どれだけ体力あるんだってぐらい大はしゃぎ。
パークはもちろん、ホテルにもどってすぐ寝ると思いきや部屋中をずっと駆け回る。
11時すぎても寝ないから無理やり寝かしたわ。
まぁここまで楽しんでくれると連れていった甲斐があった。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/12(木) 11:34:22.25 ID:bb3EprISd.net]
うちの息子は幼稚園入園ギリギリまでおむつ使用
言葉もあまり話さず病院に通い発達障害を疑われる
幼稚園に入園すると突然覚醒、トイレも普通に行けるし何より喋る喋る
親の心配を他所にすくすく育って今は小学5年生
最近は一緒にマイクラやってる時間がお父さんの楽しみです

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/12(木) 12:08:51.52 ID:qo2PeuEo0.net]
>>45
同世代の子とコミュニティができると急に成長する子いるよね
これから楽しみだねえ

47 名前:196 mailto:sage [2022/05/12(木) 12:12:02.74 ID:cg6IHsDq0.net]
>>45
息子とマイクラ楽しいよね
レゴが得意だった息子はマイクラでもいろいろと建造物とかTNTキャノン、あと各種回路系なのを作ってたよ

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/12(木) 16:18:39.29 ID:YFVlxAKV0.net]
うちの子もレゴ好きだったからマインクラフトにもスムーズに移行したな
今は一緒にサバイバルで冒険したりクリエイティブで建築したり楽しんでる

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/12(木) 16:44:51.25 ID:/2inZtj2a.net]
レゴ踏むといってえよなぁ
自分が親になったら、自分の親の気持ちが文字通り痛いほどわかったわ

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/12(木) 17:51:56.50 ID:JKA+lFlC0.net]
レゴなんかまだかわいい
起きたバイキンマンが激痛



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/12(木) 19:48:28.10 ID:yNbt3iRk0.net]
俺はあれだ。バスボールの中に入ってる小さい水に浮く人形。アンパンマンとかシンカリオンとか

あれが足ふきマットの上にマキビシみたいに散りばめられてた。踏んだ時は悲鳴を上げた

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/12(木) 20:47:00.27 ID:zkyQ5bd40.net]
うちは息子も嫁も俺も全員ディズニー嫌いだから、多分この先ディズニーランド行く事はないだろうなあ
USJはかなり行ったけども
ホテル泊まりで行ったのは鴨川シーワールドだな。シャチのショー観れるのここだけだし息子シャチ大好きだから終日テンション高かった

53 名前:196 mailto:sage [2022/05/13(金) 01:49:58.06 ID:hgQhCZbJ0.net]
>>52
ホテル泊まったなら、宿泊者限定の裏シャチショーも見れたんじゃない?

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/13(金) 05:21:52.38 ID:BMAb2/iL0.net]
>>53
あれ予約制だけど即予約埋まって無理だった
行きたかったけどね

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/13(金) 07:51:36 ID:l+XQ5/7Fa.net]
千葉県民だから鴨シーは結構な回数行ってるけど
ホテル泊まろうとしたことが無いなぁ
設備とか綺麗だった?

もう少し息子が大きくなったら
シャチショーで3列目くらいに座りたい
シャチショーって離れてても足濡れたりもするけど
洗い場がないのが不満

ホテル泊まったらそこらへんがクリアされそうで魅力的だな

56 名前:宮城県大崎市古川李埣1-11-48 mailto:sage [2022/05/13(金) 10:50:11.26 ID:wh7bCiZcM.net]
伊藤長吉(70)「俺はただ中出しして気持ちよくなりたかっただけなのに…(※40代の時)」

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/13(金) 11:47:23.27 ID:zceXwK250.net]
USJ行きたいけど二歳の息子じゃ身長制限の乗り物多すぎてろくに楽しめない気がして当分いけそうにないな。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/13(金) 14:05:37.81 ID:+6r68FWa0.net]
某やたらdisられる県在住だけど、東武動物公園とむさしの村とこども動物自然公園と国営武蔵丘陵森林公園で十分満たされてるわ
海か水族館に連れていきたいと思ったら大洗も高速で近いし

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/13(金) 14:16:47.18 ID:BMAb2/iL0.net]
>>55
建物自体古かったけど、泊まるには充分だったかな
オーシャンビューが綺麗だったよ
>>57
小さい子ども用のパークもあるから大丈夫だと思う
スヌーピーのキャラと遊べるとこね
夏でも屋内になってるプレイランドもあるから過ごしやすいかも
あとジェラシックパークは乗り物乗らなくても恐竜歩いてたりするし、観てるだけでも楽しいと思う
因みにうちの息子1歳から連れてってるよ

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/13(金) 14:16:54.92 ID:5NX6WRFX0.net]
4歳の息子はディズニー行きが決まってからは毎日のように雑誌やYouTubeで予習して超楽しみにしてた
当日最初に向かったのは、一番乗りたかったカリブの海賊
しかし、暗さと雰囲気が想像以上に怖かったのか乗船直前で大号泣からのリタイア

その後予定してたアトラクションも全て「乗りたくない」となって終了
結局ポップコーンを食べながら園内を散歩しに行っただけだった

「もう泣かないから行きたい!」ってたまに言うけど、当分行くことはないかなw



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/13(金) 14:23:12.33 ID:+Yp8hk8B0.net]
>>59
近かったらいいけど飛行機乗らないと無理だから、やっぱ自分たちも楽しめるぐらいじゃないといけないかなぁ。
三泊四日はほしいし、旅費考えたら30万余裕で超えそうだわ。当分無理w

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/13(金) 14:27:33.07 ID:+Yp8hk8B0.net]
>>60
懲りずに連れて行ってあげなされw
ランドよりシーのがいいかもね。
絶叫系省けば子供楽しめるのいっぱいあるよ。
BBBのショーとか抽選だけど、見れば子供は相当喜ぶと思うな。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/13(金) 14:50:21.95 ID:Bu51lM0h0.net]
ディズニーもUSJも小さい頃に連れて行ったけど、息子が今好きなキャラクターはまいぜんシスターズとかなのでしばらく行かなそうだわ

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/13(金) 20:57:17.52 ID:8jULDlwE0.net]
>>58
大洗近いって久喜?

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/13(金) 22:03:01.41 ID:BMAb2/iL0.net]
>>61
いやそんなに要らんだろw
大阪はホテル安いところ一杯あるぞ
そんだけ金あったら余裕でセブ島とか何ならアメリカまでいけるじゃん

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/13(金) 22:47:31.25 ID:Eo0WX1eGa.net]
>>65
せっかくの旅行なら良いホテルに泊まって良いものを食べたいって人はいっぱいいるよ

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/13(金) 22:51:38.01 ID:+3TXqIIha.net]
価値観の違いよな、GWに母子で帰省中にの留守番でロクナモン食ってなかったし
何もする気にならなかった

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/13(金) 23:09:38 ID:b+1S/Dhrr.net]
もう可愛いって年齢じゃないけど…
俺は自分の趣味を一切強制してないんだが、16になってバイクに乗りたいって言い出して免許とってさ
月イチで一緒に走るのが楽しくてしょうがない
普段全然話さないんだけど、バイク乗ってるとインカム通して色々話してくれる
対面で顔合わせるよりも話しやすいんだろな

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/14(土) 00:12:30 ID:rVmBM45W0.net]
>>62
BBBはうちの子はテンションだだ下がりだったわ

マーメイドラグーンのこどもフロアの方が楽しんでた

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/14(土) 12:43:30.15 ID:eefWruY00.net]
昨日、娘と息子、コロナワクチン打ってきたよ。
ファイザーのやつだから、副反応出ないんかな?と思っていたら37.8℃。家で静養しているけど、平日じゃなくてよかった、、、。明日もコンビニご飯だな、、、。



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/14(土) 12:51:52.71 ID:n4FcpyEWd.net]
こんな時こそ嫁さんの代わりに炊事洗濯掃除しなきゃ役立たずの駄目親父認識されるぞ

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/14(土) 15:00:10.24 ID:gP+sODQ/M.net]
>>70
この役立たずのクソ親父!

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/14(土) 15:17:13.94 ID:ZIQ8c3vSd.net]
妻が3回目打ったとき翌日の家事に備えて張り切ってたのに
、副反応全くなくてショボン(´・ω・`)したの思い出した

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/14(土) 16:49:26.31 ID:Xd9mNYlN0.net]
そこで家事やっとけば株上がったぞ

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/14(土) 22:03:43.50 ID:aaZhCyCC0.net]
家事ってやって当たり前だろ
それなのに株が上がるって、亭主関白の家なのか?

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/14(土) 22:08:35.87 ID:alagji4e0.net]
>>68
照れくさい時期ってあるだろうな

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/14(土) 23:45:19.19 ID:BLcnVjJy0.net]
>>75
そんなことでマウントとらなくていいよ

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/14(土) 23:50:26.42 ID:aaZhCyCC0.net]
>>77
当たり前って言ってるのに何でマウントなのか
まさか家事やる事がマウントになるとか?んなアホな

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/15(日) 00:14:21.72 ID:zGIdUXo1a.net]
亭主関白の家だよ
つか育児は二人で行うものだが家事は専業主婦である妻が主に行うのは別に変じゃないだろ

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/15(日) 01:41:35.78 ID:KviAlfm70.net]
そこは話が平行線になるからスルーして次いってみよう



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/15(日) 03:32:22.70 ID:cbeUm8of0.net]
去年は着ぐるみに怯えてた息子が今年は目を輝かせてて成長を感じる

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/15(日) 05:12:27 ID:B0CxDZNR0.net]
>>81
そういえば小さい時は近寄って鼻をピクピクさせてくるミッキーに本気で泣いてたな

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/15(日) 05:54:26 ID:ION/WbR30.net]
「ワレワレハー」って宇宙人?のマネすると3歳次男は転がって爆笑するけど、6歳長男には「こわいからやめて」って言われる
次男によく『うちゅうじんきょうはくるかな?』って言われるが、長男がいやがるから最近は出禁です

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/15(日) 17:14:21.51 ID:NgjKTqoEa.net]
小学校の入学式の集合写真が配信されたから見てみたら、1人だけいつもの首の角度でピースサインしてて笑った
学校は…学校はそういうところじゃないんだよ…息子よ…!

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/16(月) 10:17:11.99 ID:vUgKE+Zr0.net]
ウルトラマンが嫌いな小4息子、俺がシンウルトラマン観たいから一人で行くって言ったけど
退屈だからかついていくと言って一緒に観てきた
結果「ウルトラマンカッコいい!もう一回観たい!」に変わった息子
でも確かにシンウルトラマンかなり面白かった。正直余り期待はしてなかったけど
結構難しい話も多かったのに、息子はハマった模様

……でも流石にククルス・ドアンの島は一緒に行くとは言わないだろうな

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/17(火) 02:27:03.67 ID:Ts7gQlr60.net]
小2の息子と年長の娘がいるんだけど親を名前呼びしてるのってあんまりいないかな?
外ではパパママで家では下の名前で呼ばれてる

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/17(火) 04:56:09.42 ID:Mo53L/GK0.net]
>>86
珍しいね
聞いたことないけどいいんじゃね?

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/17(火) 06:55:05.68 ID:p2lFaXtF0.net]
>>86
ポニョでそうだったねえ、そうすけが母親をリサと呼んでた

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/17(火) 06:59:08.74 ID:dx/iYTEc0.net]
そういや、なんでクレヨンしんちゃんは母親は名前呼びで父親はとうちゃんなんだろうな

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/17(火) 07:16:53 ID:VAKhfgdda.net]
父親が名前で呼んでるから真似してるだけ



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/17(火) 07:52:02 ID:j+7O9dkPd.net]
普段はかあちゃん呼びだ

92 名前:宮城県大崎市古川李埣1-11-48 mailto:sage [2022/05/17(火) 07:55:30 ID:nL2c7b9qM.net]
うちのバカ親父(70)は人の名前を呼んだり頼みごとをする時でさえなぜか喧嘩腰w
https://i.imgur.com/KUUlAfS.jpg
声を聴くだけで不愉快w

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/17(火) 08:56:08.48 ID:Z5dRWskH0.net]
>>86
youtubeで見たわ。連れ子なのかと思ってた

>>90
そういう理屈かw納得したわ

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/17(火) 09:28:46.99 ID:DsDMya76M.net]
>>89
昔は原作通りのそれが問題になって今のクレしんは父ちゃん母ちゃんに修正されたな
下ネタも教育委員会とかが問題にしてほぼ禁止されたっけ

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/17(火) 09:44:24.74 ID:mnFsigXQ0.net]
なんでも規制すれば解決すると思ってる日本の教育ってすごいよなぁ。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/17(火) 10:00:22.50 ID:0y2o70sA0.net]
>>94
ケツは出してた

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/17(火) 21:31:35.82 ID:Fve4EUVpM.net]
俺なんてパピーだぞ可愛いから許してる

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/17(火) 21:36:15.15 ID:KHNpFea2d.net]
10ヶ月の息子が握ってたリモコンを差し出したから
ありがとう!って受け取ったら途端に大泣き
わからんわw

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/17(火) 21:41:41.19 ID:bTqabNfR0.net]
分からないよな
貰うふりするか、
即座にはいどうぞで返さないと行けない

難しいこと多すぎる

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/17(火) 21:44:55.55 ID:0srW8f690.net]
正解がランダムで変わるやつだ



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/17(火) 22:00:37.86 ID:1jrm41X2a.net]
>>98
かわいいなぁw

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/18(水) 07:20:31.23 ID:pionYcytd.net]
>>85
岩投げるザクカッコいい!
とはならないか

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/18(水) 09:10:04.91 ID:2Bjw5+7N0.net]
もうすぐ二歳だがイヤイヤ期がすごいな。
出先でダッシュしてスライディグからの大泣きが増

104 名前:えてきたわ。
そこから抱っこするとさらに大泣き、下ろすとやっぱり同じことの繰り返し。
四歳で夜が明けるっていうけど大変だわ・・・。
[]
[ここ壊れてます]

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/18(水) 09:16:34.79 ID:5A2o8o1Oa.net]
>>103
誰しも通る道さ…
子供あやすのももちろんだが、夫婦のメンタルやられないようにな

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/18(水) 09:25:59.89 ID:byCoIL3Bd.net]
必死に泣き止ませるよりかは楽しんで泣いてる理由解明する方が精神衛生上いいよ

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/18(水) 21:24:31.09 ID:zk53L4AR0.net]
男児の後をつけ自宅特定、24歳男「7~10回待ち伏せ」…わいせつ行為をして撮影
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc67542175c2fc2532c9915d19055ca3fe8a4b92

こういう事があるから男の子でも心配で仕方ない

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/19(木) 01:06:45.69 ID:V5Q/nzoK0.net]
うちの子むちゃイケメンだから心配

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/19(木) 09:08:15 ID:3dU7HK590.net]
>>107
大体みんな普通の親は同じこと思ってるw

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/19(木) 09:11:35 ID:dx1lFZbu0.net]
>>108
俺に似てイケメンか、妻に似たのでイケメンに細分化される



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/19(木) 11:47:44.43 ID:zQpdySVL0.net]
いいとこ取りしてイケメンも追加で

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/19(木) 12:33:45.01 ID:Pyl5s7S7a.net]
俺に似てるのにイケメンもある
長男はパーツで見ると俺の寄せ集めなのになぜかイケメン
次男はただの俺

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/19(木) 21:36:37.12 ID:Y/ZDuZPx0.net]
おれとほぼ同じ顔なんだけどめちゃくちゃ可愛いと思うし実際そっくりで可愛いとしょっちゅう言われるので俺の顔も悪くないのかと思い始めている。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/19(木) 21:59:51.02 ID:SVJ5GEE4a.net]
うちの小学生もなんか女子に人気があるっぽいのが悔しい
しかも女子はうぜーよ、みたいな態度
小一時間問い詰めたい

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/20(金) 15:52:20.86 ID:Br0r+a430.net]
5歳の息子が1億円1兆円1京なんかのお金の桁にハマッてるんだよね。で、この間腹痛で病院に行ったら「胃腸炎」ですって言われたんだけど、その晩「僕の病気一億円だっけ?」と聞いて

116 名前:きて何の事かと思ったら、胃腸炎を1兆円と覚えてたみたいw可愛すぎてお腹撫で回したったw []
[ここ壊れてます]

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/20(金) 16:01:25.01 ID:HxV+Zpgsa.net]
>>114
無量大数まで暗記できたら大したもんだよ

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/20(金) 16:12:29.62 ID:RgPQKWr9a.net]
息子が小1だけど算数教えるのって難しいな
簡単な足し算引き算とかなんか自分にとって当たり前すぎて分からない相手にどう教えていいのか困る

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/20(金) 17:38:52.27 ID:Br0r+a430.net]
>>115
間飛び越えて無量大数は覚えてるんだけど、無量大数の次は?と聞かれて困ってます。続きもあるみたいだけどね。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/20(金) 17:47:10.01 ID:HxV+Zpgsa.net]
>>116
そこはやはりリンゴやバナナを使うのが定番でしょう

>>117
ワイも知らなかったわ…
https://mythology.website/archives/1361



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/20(金) 17:53:22.99 ID:g8qx//WC0.net]
おもちゃのお金で一兆とか1京とか、嬉しくて遊んでた記憶あるわw

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/20(金) 18:18:45.22 ID:tWIeUAl7a.net]
最近はにほんごであそぼで数の単位の歌をやってないのか
あの歌のお陰でうちの息子の世代は殆んどの子が無量大数まで言えるんじゃないかな

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/20(金) 20:15:36.75 ID:68rQhhGKa.net]
うちの小1はマイクラのお陰で足し算は得意だな
鉄が何個あったらブーツが作れるとかあと石が二ついるとか地味に数の勉強になってるっぽい

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/21(土) 00:29:43.61 ID:wmxD3bp90.net]
うちも小1だわ
上の娘が算数苦手で泣きながら勉強してたの思い出した
息子もちょっと怪しそうだけどブロックとか人形とか使って実際に物の数を増やしたり減らしたりして教える予定

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/21(土) 05:13:30.44 ID:ciZUGjzJ0.net]
なるほどなー
パウパトロールとかシンカリオンとか並べて教えるか

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/21(土) 06:47:22.92 ID:nEiliTdd0.net]
大4の次男が昨日東京で最終面接。
ここに決まってくれれば、万々歳なんだが。
ADHDでコミュ障の彼がどれくらい評価されるか心配。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/21(土) 09:02:26.50 ID:7PN6QqA00.net]
理解ある面接官だといいね
頑張れ〜

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/22(日) 08:53:16.77 ID:ozpJSumFd.net]
今日は子どもたちの運動会なんだ。5月なのに、もう暑い。五年生になった今年から運動会の運営にも関わるようになったし、健康に気をつけて怪我ないように運動会を楽しんでほしい。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 06:44:05.07 ID:3Dy4j4aN0.net]
うちの学校2年ぶりに運動会開催される
現在の3年生2年生と新1年生皆初めての運動会になるし、何よりマスク外していいってのが嬉しいね
撮影しててもマスクある無しじゃ違うもんね
子どもは当然ながら親も心底嬉しいだろうなあ

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 09:50:19 ID:H2cxHRlB0.net]
今まで運動するのにマスクしてたって日本の教育現場と政治家の知能のなさにはビビるな。障害でももってるんじゃないのか?って感じ。



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/24(火) 09:53:34 ID:WHTbwbOea.net]
真のイケメンはマスクしててもモテるんだなというのを息子で学んだ
心もイケメンだからなー

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/24(火) 10:28:49.35 ID:NtAdZhzCM.net]
厚労省は2年前から体育のときはマスク外してよし、って言ってたけどね。
保護者のクレームにビビってる先生側がやってなかっただけ。先生の味方いないからな・・・

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/24(火) 12:01:34.14 ID:0koI3KncM.net]
>>128
×知能がない

○知能がないのはクレーマー

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 12:17:53.49 ID:7kKnnn5ca.net]
登下校もマスク無しって今発表あったな
いい事だ

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/24(火) 12:25:25.86 ID:nMPmOMA30.net]
おしゃべりしながらの給食がフィクションじゃなくなる日も来るんだろうか?

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 13:14:27.77 ID:H2cxHRlB0.net]
俺の学校時代は、給食の時は基本会話しないのが普通だったなぁ。
食べ終わってから喋る感じだった。別に禁止されていわけじゃない。
そもそも食べながら喋るって普通に汚いし。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/24(火) 13:32:32.48 ID:TF7v6VNWa.net]
男子児童の小中給食は、以下に早く食べて校庭で遊ぶかだったから数分で食べ終わる

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/24(火) 14:22:41 ID:8VE2UYyNd.net]
>>135
わかるw
校庭の良いところは上級生に取られちゃったりな
あそこで熾烈な競争を覚えるんだわ

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/24(火) 15:10:17 ID:B1IBJJe0M.net]
>>135
息子の話では早く遊ぼうとコッペパンを食わずにこっそり持ち帰ったおばか男子がクラスにいたと笑ってた
うちの子は食欲旺盛なので給食食わずに遊ぶという発想はあり得ないなw

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 15:41:18.01 ID:lMaseGPCa.net]
食べ残しのパンが机の中でカビてるなんて漫画のあるある描写だったが今ではもう無いんかな
無理くり口にパン詰め込んで窒息した小学生もちょいちょいニュースになるし気をつけたいとこだね



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 16:22:20 ID:H2cxHRlB0.net]
あるとこにはありそうだけど。
いつの時代も子供はバカ(無邪気)ですからw

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/24(火) 21:04:39.13 ID:ALbEX32sa.net]
うちの息子は給食を一番早く食べ終わるのが自慢らしい
何度もちゃんと噛んで食べた方がえらい、と言ってるんだが…

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/24(火) 21:42:21.91 ID:EYxiUXQg0.net]
小学生の文化は、親には介入出来ないところもあるさ

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 22:49:34.73 ID:JKNOxKGT0.net]
未就園の頃、2〜3歳の頃は毎日あちこち出掛けて楽しかったなぁ
少し大きくなって出来ることも増えてきたけど、当然毎日幼稚園だし、週末は上下の子らともバランスとらなあかんから、好き勝手できない
ほんと一瞬一瞬大切に過ごさんと、取りこぼしだらけのままあっという間に大きくなってしまうんだろうなぁ

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 01:55:49.72 ID:cq41pLzZ0.net]
うちの子は大勢で食事するのが大好きだから給食はいつもお代わりをして沢山食べてるらしい
人気のあるメニューだとお代わりはジャンケンで勝った人だけらしいが勝率は悪くないとのこと
クラスで大きい方だしこれからも楽しく沢山食べ続けてほしい

>>142
幼い子供と遊ぶのって楽しすぎるから
孫を甘やかしてしまう爺さん婆さんの気持ちが分かるようになってしまったわw

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 01:57:25.25 ID:AL1tztCh0.net]
>>128
今のウクライナ情勢も一緒
日本人はメディアに流されやすいしメディアがおかしいと言うと叩かれる
露骨な煽りに分かってて乗った奴が勝者

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 01:57:48.41 ID:AL1tztCh0.net]
すまん、スレチだ

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 09:43:23.48 ID:HW9qQM3ZM.net]
>>143
おれが小学生の時は人気メニューは早いもの勝ちだったわ。完食した人からおかわり出来るっていう。余ったプリンとかも完食した人から早いもの勝ち。今だったら食べるの遅い子の保護者から苦情が入るんだろうな。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 11:27:33.71 ID:mMN/jQp+M.net]
子供の給食の献立見てると毎日美味そうなメニューばっかりだし県の特産の食材を使ったメニューや毎月外国の文化を味わうとかで各国の名物料理とか○○小のリクエストメニューとかあって工夫したり楽しんで食べてもらおうって気持ちが伝わってくるわ

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 11:36:22.68 ID:mUxbUqcFa.net]
絵本給食ってメニューの日があって、子どもはすげー楽しみにしててたんだけど、その日は帰ってきたらずっと実際に出てきた給食の話をしてたわ



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 11:45:56.64 ID:ohTNDId30.net]
ソフト麺、揚げパン、ミルメーク、これらが献立表に入ってるとテンションあがったわw

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 14:40:51.08 ID:gfVKAUOHa.net]
この前ミルメークAmazonでポチったわ
息子と娘にも好評

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 15:15:33.59 ID:PxI8iGRQ0.net]
レゴなんかの創作系おもちゃで全く遊ばない5歳の息子
ここでレゴとかマイクラにハマってる子の話を見ると羨ましい

昔から1人遊びができず、自分の意思がないので全てが受身
「何する?」「何して遊ぶ?」「テレビつけていい?」が口癖
そのテレビも明確に見たいものがあるわけではなく、子供向けならなんでもいい感じ(赤ちゃん向けのものでも延々と見てる)

あの手この手で遊びに興味を持ってもらうように頑張ってきたけど、この子には適性がないんだと悟った

その分、年齢、性別問わずにどんな人とでも仲良くなれる(相手に合わせられる)ので友達が多い

一緒にレゴやマイクラで遊ぶことは叶いそうにないが、そういう陽キャみたいな属性は俺の中に全くないので、そっち方面で伸びてもらうのが良さそうと思ってる

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 15:19:58.54 ID:BGAzT+7o0.net]
10歳、レゴやらなくなったな
テクニックのポルシェ、シロン終わってシアンは途中で放置してる

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 15:29:12.69 ID:HPtRYKFt0.net]
中1の子に理科の問題教える機会があって、生物だったんだけどカエルが池のそばにいる事、ダンゴムシが湿った日陰の石の裏にいる事、ミツバチが日向を飛び回る事全部知らなかった
聞いてみると「全部見た事ない」との答えにびっくり
ザリガニもオタマジャクシも触った事さえないという……
だから答えが分からなかったとの事
確かに今の子って泥んこになって虫捕まえたりしないかもね
昔は田んぼや畑があちこちにあって色々捕まえたけど、今じゃ殆ど見かけないもんな
何か寂しいなあと思った

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 15:39:17.54 ID:5oyOtUPW0.net]
ど田舎でもない限りないかもねぇ。
自分田舎にすんでるけど、田んぼは全て住宅街になったな。
公園もきれいに整備されたし虫取りって感じではないな。
でも車ですこし走れば田舎の風景みたいなのは普通にあるから自然と遊ばせることはできる。
親が意識して連れてかないと中々自然に触れるって減ったかもね。キャンプとかいくといいんじゃない?
そんな俺は計画中。もうすぐ二歳。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 16:18:51.76 ID:wzrvdoIL0.net]
レゴマリオで遊んでるけど、あれはなんか違うw

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 17:35:26 ID:ELNdho0qa.net]
>>151
うちの子はレゴ、マイクラ、プラモ、読書、お絵描きと一人遊び系が好きだが
実際には一人で没頭するというよりは誰かと一緒に賑やかに楽しみたがるタイプだな
だから何かする度に報告に来て進捗を教えてくれるしゲームはマルチが好きっぽいw

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 18:33:27.60 ID:14it8uKU0.net]
日本第二の都市大阪の郊外で生まれ育ったけど、
それでも昔は結構田んぼや畑あったもんな
今はマンションや分譲住宅ばかりになっちゃって、しかも公園まで減ってる
最近の子どもって遊び場減っちゃって可哀想だよなあ……

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 18:34:48.71 ID:s7d0djpF0.net]
家の小3は夏になると山に連れてけ、川に連れてけ、海に連れてけってうるさい
生物なんでも大好き



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 18:44:50.36 ID:Lmy/QN8M0.net]
公園行っても遊具ねぇもんなあ

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 19:15:46.08 ID:APg6iwHp0.net]
>>159
ブランコとか雲梯とか鉄棒とか
滑り台、ローラー滑り台、大型アスレチックとかはあるでしょ

回転系のとかは無くなったけど

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 19:17:25.93 ID:rrc6zeGr0.net]
公園で集団でSwitchやってる小学生をよく見かけるが誰の家にもあげてもらえないのかな
俺も息子の友達を家にあげたいとは思わんが絶対にダメとは言えないかな
今考えると溜まり場にたってた友達の家とかあったけど、親からしたら悲劇でしかないよな…

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 19:26:46.00 ID:Lmy/QN8M0.net]
>>160
昔、自分が遊んでた小さい公園は全て撤去されちまったよ

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 20:15:03.80 ID:VN+BLzRA0.net]
>>161
健太くんちな

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 20:37:09.31 ID:rrc6zeGr0.net]
>>163
さとしんちだったわ

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 20:41:17.09 ID:8eqyB3X9M.net]
うちの小3は一人遊び好きだからちょっと心配してるところがある。レゴとかトミカとか
誘われたら遊びに行くけど、自分からは誘わない感じ

それも個性だと思うんだけどもっと陽キャ成分多めだと安心だなーと考えてしまう

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 21:36:10 ID:9SzqiTrm0.net]
>>161
家だと制限されるからでしょ

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 21:39:55 ID:9SzqiTrm0.net]
就学前から療育施設で、知的特別支援学校(当時養護学校)を小学部から高等部まで行って、
今はB型就労支援作業所に元気で通ってる、
知的重度自閉症(積極奇異型)の長男24歳を育て上げた俺に聞きたいことがあれば、受け付けるよ。

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 21:49:16.08 ID:w8+yHzw30.net]
>>167
重度だと喋れないの?



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 22:13:30.42 ID:y2QTbWzC0.net]
>>167
幼少期から療育ってことはだいぶ早くから察知できたんだな
どんなことがきっかけで気付いたんだ?

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 22:48:17.12 ID:9SzqiTrm0.net]
>>168
重度だけど、ある程度の意思の疎通はできる。
親としてホッとしているのは、身辺自立ができていること。
重度だけど介護は必要ない。トイレも風呂も1人でOK
驚くべきことは、インターネットでローマ字打ちをして色々検索できる。
カレンダーは200年以上覚えている。曜日とか和暦とか。
サヴァン症候群の一つかもしれない。

>>169
やはり言葉が遅かったというか、3歳くらいまで発語もなし。
最初は耳が聞こえてないかと疑ったが、小児精神科医に診せて、
診断が確定した。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 22:52:08.52 ID:9SzqiTrm0.net]
ちなみにIQは30くらいという診断を受けている。
さらに自閉症もあって、意思の疎通は彼の気分次第かもしれない。
ユニークで表現すると、ユニークすぎて笑っちゃうレベル。
彼との24年間は楽しかったよ。
おむつがはずれたのは4歳後半。それが大きな一歩だった。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 23:02:25.57 ID:VN+BLzRA0.net]
楽しかったのはええなあ

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 23:06:05 ID:9SzqiTrm0.net]
ちなみに、男の子は自閉症症候群の可能性が女の子よりも高い。
うちの次男もADHDだ。
しかし、その妹の長女は、定型発達でとても優秀。
わからんもんやね。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 23:37:14.80 ID:y2QTbWzC0.net]
>>170
発語かー。よく自立するまでに育ったな。あんたも息子さんもその他ご家族も偉い。
このスレの頭のほうにも発語遅れのお子さん持ちがいたけど、同じように健やかに育つといいな。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 10:10:10.04 ID:nvlzBIqs0.net]
>>167
幼稚園じゃなくて、療育施設だったんですか?
また、親の手を放して外を歩けるのは何歳くらいからでしたか?

178 名前:167 mailto:sage [2022/05/26(木) 11:01:20.00 ID:Pnnk/p10M.net]
>>175
3歳で診断が下りたので、就学前の療育施設に通わせたよ。
ちゃんと送迎バスもある県の施設。
うちの子は多動だったので、小学生くらいまでは、しっかり手を握っておかないと、どこに行くかわからなかった。
3歳、5歳、7歳くらいで家出して、50キロ先の駅前で見つかったこともある。
あの時は警察犬も出たなw
迷子なんて、数百回のレベル。そのたびに探して回った。
窓にはすべて外からカギをつけて開けられないようにしてあったのだが、
なんかいつの間にか外に出ていたなんてこともあった。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 11:26:39.34 ID:TUTpO+rea.net]
いやもうなんか我々には想像も出来ないような苦労があったんだろうな…お疲れ様なんて陳腐な言葉しか思い浮かばない自分が恥ずかしい
家族が今後も幸せでありますように

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/26(木) 11:44:02.68 ID:SxPkWugS0.net]
急に自己紹介初めて相談受け付けるよ、っとか正直痛すぎるんですが。



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 11:46:21.83 ID:KxniMM0/0.net]
>>176
息子が迷子なんて想像を絶する気苦労ですね
良く車とかにぶつからなかったですね

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 11:47:32.98 ID:e4w7wDvvd.net]
俺が小さい時はゲームボーイ持ってたり持ってなかったりだったけど、今の子どもは当たり前にSwitch持ってるのかな?
親が持ってるものを持ち込むとかもあるだろうけど。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 12:04:00.63 ID:qgMrdvTdM.net]
>>179
生き残ったのは奇跡だよね。

子供がちゃんと成人すること自体が、実は奇跡みたいなもんだけど。

184 名前:167 mailto:sage [2022/05/26(木) 12:32:25.11 ID:Pnnk/p10M.net]
言い方悪いが、昔ならとっくの昔に淘汰されていたと思う。

支援学校卒業後は、毎月のように一緒に山に登っている。
山では足枷つけられているように動きは少なかったが、
最近は体力も筋力もついて、俺が置いて行かれそうになる。
人が少ない山だと独り言も問題ないので、居心地はいいようだ。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 18:35:10.27 ID:nvlzBIqs0.net]
>>182
色々経験されたお話参考になります。
今思えば、子供が幼児時代にやっておいてあげれば良かった事なんてありますか?

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 08:40:54 ID:OcCSef66M.net]
>>183
もう少し字を書く練習をさせておけばよかったよ。
パソコンでは打てるけど、字をほとんど書けない。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 08:59:23.99 ID:Eq56UyqRd.net]
字はねえ、まだまだアナログなところが多いもんね。
もう少し時代が進めば気にならなくなると思うけど。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 11:34:25.48 ID:BWJKf6O6a.net]
昨日のお風呂にて小1長男から「保育園のお友達とは別々の小学校になっちゃったけど、小学校楽しいから今の小学校に行けてよかったよ」って言われた
なんか嬉しくて泣きそうになった
子どもの知り合いが誰もいなくて不安だったのは親のほうだったんだよな

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 12:42:10.14 ID:DLOqpDVy0.net]
子どもも不安だったろそれは

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 21:07:13.89 ID:H4d+u4F/d.net]
25日、新潟市内の駐車場で、1歳の男の子がおよそ3時間にわたって車の中に置き去りにされ、意識がない状態で病院に運ばれましたが死亡しました。父親は車に乗せていることを忘れていたということで、警察は熱中症の疑いがあるとみて詳しい状況を調べています。
死亡したのは新潟市東区河渡新町の古川※ユウ誠ちゃん、1歳です。

警察によりますと25日午前9時ごろ、30代の父親が新潟市中央区にある施設の駐車場に車を止めた際、※ユウ誠ちゃんを乗せていることを忘れてエンジンを切り、およそ3時間、車を離れたということです。

車に戻ったあと、市内にあるコンビニエンスストアまで移動し、車を止めたところで※ユウ誠ちゃんに気付きましたが、すでに意識がない状態だったということです。

通報を受けて病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。

警察に通報した際、父親は「保育園に子どもを送り届けるのを忘れて、仕事に行ってしまった」と説明していたということで、警察は熱中症の疑いがあるとみて詳しい状況を調べています。

25日、新潟市中央区では最高気温が27.5度の夏日となっていました。


1歳男児 熱中症で死亡か 車内に約3時間置き去り 新潟
2022年5月27日 18時20分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220527/k10013646711000.html



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 21:20:09.79 ID:+8aeMPbg0.net]
るけぶし

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 21:49:14.28 ID:i15GQonU0.net]
>>187
きっとそうだろうな
それを考えれば余計嬉しいだろうな

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 22:15:43.68 ID:jnposNv+a.net]
>>187
子どもは別に不安そうにはしてなかったんだよね
自覚があるか知らないけど、人見知りという概念を消失している男児だからさ
学童にも行ってるけど学童の先生から「1年生だけじゃなくて上級生の子ともいつのまにやら仲良く遊んぶようになってて感心しました」って言われたよ

公園にいる子連れのパパさんにも「これはなんの虫?」とか普通に話しかけてるから、知らんおっさんには絶対についていくなよとキツめに言い聞かせてはいるが…

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 23:04:38.28 ID:HCtP7BeF0.net]
明日、家族でユニバ行ってくるよ。息子は酔いやすいから、あんまり乗れないけど雰囲気だけ味わってくるつもり。帰りに蓬莱の豚まん、買ってくる予定だよ!

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 23:22:25 ID:YGoAfLnC0.net]
>>192
新幹線では絶対開けるなよ

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 23:28:45.22 ID:HCtP7BeF0.net]
>>193
レスありがとう!
クルマでいくので大丈夫っす。
というより、蓬莱のイートインのところで食事してくる。
お好み焼きと迷ったけど、電話対応がよかったのが蓬莱なんで、、、。

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 23:36:23.26 ID:HCtP7BeF0.net]
>>194
追記です。
お土産用にも豚まん買ってくる予定です。義母と義兄に。
蓬莱でおいしいものって豚まん以外にありますか?^_^

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/27(金) 23:49:49.66 ID:qZ0XClH10.net]
蓬莱なら焼売もオススメ
肉肉しくて美味いぞ

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 23:54:45.74 ID:HCtP7BeF0.net]
>>196
レスありがとうございます!
焼売もおいしいんですね!
夕食、飲茶にしようかなー。明日楽しんできます。
おやすみなさい。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 08:51:15.99 ID:OrIlzb9ea.net]
今日運動会だけど結局息子と走る練習しなかったな
負けん気というものがまだまだ芽を出してないようだった



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 09:12:01.26 ID:JHgnyLAba.net]
>>198
一度何かしらでボロ負けすると変わるよ

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 15:04:19.14 ID:wTUwdGIs0.net]
>>195
遅いかもしれないけど肉団子
本店限定であんまんが売ってるらしいよ

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 15:05:31.27 ID:kLSI7h1Hp.net]
>>200
ありがとうございます!
今日の夕食に行く予定なので、助かります!
みなさまありがとうございます😊

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/28(土) 15:10:41.35 ID:7yFigzvua.net]
>>201
豚まんをポン酢で食うとさっぱりして美味いぞ
配布が6月かららしいのが残念だがお試しあれ

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 15:19:55.80 ID:1I8MeDiK0.net]
19才の息子が先日運転免許を取ったよ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 16:09:10.81 ID:T0kw8/wW0.net]
負けるのがいやだからやらない努力しない、ってほうに流れることもあるからな・・・(なってる
勝ちの楽しさを覚えてもらうのがオススメ

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 17:20:17.98 ID:otgvkNcD0.net]
徒競走で1位取ってめっちゃ喜んでたわ
もう一つの競技も勝ったし今回の運動会は成功体験として刻まれた模様
息子の所属する赤組自体は負けたんだがそこは全く気にしてないw

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 18:40:27.08 ID:GbEafsER0.net]
>>202
レスありがとうです。
へぇーそんな食べ方があるんですね!
こんどやってみますね😄今日はカラシで食べようかと。
今、ホテルのプール入ってまったりしてます。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 18:54:34.09 ID:M1wXSqSm0.net]
192ですが、今蓬莱に電話したら、予約でいっぱいとのこと。だったら、先日電話したときに、予約できること言ってほしかった、、、。
今日は豚まんとコンビニでおにぎり、涙🥲

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/28(土) 21:54:14.13 ID:K/yTCVcP0.net]
>>207
大阪人だけど蓬莱は100回超える程食ってるけど、店で食った事一度もない
あれは地方から来た人用なので、それならもう新大阪で持ち帰り買った方が混んでないし楽だよ
本店とか難波梅田京橋は絶対並んでるから
他の人も書いてたけど焼売と肉団子はおかずにもなる定番だから買わないと後悔する
ついでアイスキャンデーも美味しかったりする

大阪来るんやったらたこ焼き串カツもいっとかんとあかんし、蓬莱は持ち帰りにしといた方がええと思うでー
お好み焼きはなんやったらフジテレビ側にもある風月で充分やで
(敢えて大阪弁で書いてみた)



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/28(土) 21:59:36.10 ID:K/yTCVcP0.net]
今日うちの子運動会だったんだけど、団体競技で皆んなに怒られたってしょぼくれてた
何言われたのか聞いたら「楽しんでたから」との事
どうやら運動会は勝ち負け気にせず楽しんでやりましょう、と先生が何回も言ってるから、勝ちに拘らなくていいんだ、
と素直に受け取った様で、でも他の子達は一番になろうと必死になってたから、その温度差で皆に注意された模様
「何で勝ち負け気にしなくていいって先生言ってるのに、皆そんなに勝つぞーってなるの?僕何で皆に責められなきゃいけないの?」
と泣き出しちゃったから「それは本音と建前」て事を丁寧に教えてあげた
何にせよ素直すぎる息子が改めて可愛いと思いつつも、これから悪い奴に騙されないか心配

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 22:46:33.62 ID:M1wXSqSm0.net]
>>208
レスありがとうございます!
そうでしたか。テイクアウトで正解かもしれませんね。
食べログのレビュー見ると提供までに時間かかる、とも書いてありましたしね。
焼売より、餃子のほうが子どもの受けはよかったです^_^
風呂から帰ってきたら、私の餃子が無い!笑。
明日は大阪城です。
評判の良い、森ノ宮のスタバに寄ってこようかと。下の息子は高所恐怖症なので、天守閣に登れないので私とお留守番。
お好み焼き食べたかったなぁ、、、。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 00:20:55.89 ID:aDlsaG1J0.net]
>>195
10〜20年前だけど冷凍セットをネット注文したら焼売が上手くてびびった
脂たっぷりの下品な美味さ

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 08:55:41.45 ID:oYzqs7dk0.net]
>>210
出張帰りに大阪駅内のお店で買って、翌日朝にチンして食べたけど家族は楽しんでくれた
冬だったから今は危ないかもだけど

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 09:18:42.51 ID:0OjRuzBRa.net]
小1の息子、学校で走り回ってるようで、日に焼けていかにも男の子!って感じになってきた

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 13:04:01.10 ID:j8SUNcvE0NIKU.net]
>>210
外側だけ城で中は窓もない展示室だから高さは感じないよ
てっぺん位ちゃうかな、外見れるのは
周りに針金の網張られてるから

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 14:13:34.96 ID:Exzp8z7DpNIKU.net]
>>214
レスありがとうです。
なんとか5階までエレベーターで登って、あとは椅子に座ってゲーム。
犬山城で、苦い経験をしていたので、それがトラウマになっているみたいです。昨日ユニバ行ってきましたが、騙し騙しミニオンのライド乗せたら、ダメでした、笑。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/30(月) 00:58:57.30 ID:BdLpVCV70.net]
スレチかも知れないが、
小1息子先週月曜日夜間に39度の発熱。
病院に電話したら翌日来るようにと。
翌日37度まで下がって妻が連れて行って病院。
溶連菌は陰性。
夫婦間で翌日熱下がったらPCRはやめよう、と話していたので病院でPCRやるか聞かれたが検査せず、共働きでお互いシフトだから、都合つけて今日まで息子小学校と学童休ませた。
周りに聞くと検査した方が良いが大多数。
夫婦は症状無し。
結論出しちゃったことなんだけど、今更ながら検査させた方が良かったのかな。
お互いの勤務先と学校にはその旨報告済みです。
長文、スレチ失礼しました

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 08:27:11.98 ID:Ut1VAlmrM.net]
当分大阪行くことがないんで、ここを見て551の肉まんとシュウマイを
オンラインショップで注文したぜ。
週末くるんで、みんなで食べる予定

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 08:58:30.06 ID:eOI1eNFwd.net]
551上手いよな~。あの大きさも丁度いい。子供も食べきれるて大事。



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/30(月) 09:55:25.16 ID:d6D6J9CC0.net]
コロナかかっておもったのは保険が大事。
ライフネットの入院保険はいっていたけど、自宅療養でも請求できることをしった。
夫婦あわせて14万ゲット。
プラスになったわwまぁ今まで払った額考えれば元なんてとれないがw
あぶく銭だしパーっと旅行にでもいこう。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 14:09:13.14 ID:n1YoqdccM.net]
>>217
オンラインあるんだ
こないだ池袋西武で早々に終了になってて食べそこねたんだ
近々大阪いくから出来立て食べてくる

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 15:52:53.53 ID:ypYvVngx0.net]
できたねシールとか効果あると思う?

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 16:16:57.57 ID:CBZAgtsj0.net]
>>215
ミニオンライドは怖かったやろうな
ワンダーランドのセサミドライブとかエアコン効いてるドーム中の遊び場は楽しめるんじゃないか

225 名前:

コナンの謎解き(無料のやつ)も良かったよ
解けたらショーが見れる
次回参考にどうぞ
[]
[ここ壊れてます]

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 18:01:51.71 ID:KtWGsi5e0.net]
>>221
うちは効果あったよ
好きなキャラクターのシール買ってあげるんだ

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 18:47:02.11 ID:KREE0yyP0.net]
ママママ言いながら寄ってくる11ヶ月息子に「パパだよ~(●´ω`●)」って言ったら首横に振られる。悲しい。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/31(火) 14:02:18 ID:pgtoDPyS0.net]
給食の献立オンラインで見れるようになった
たまに晩飯と給食の内容が被る時があったから、今後は回避出来そうで助かる
結構魚料理多いのと牛肉料理が少ないみたいだから、それを考慮して晩飯作る様に出来るな
ありがたい

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/31(火) 14:04:01 ID:nathJtMS0.net]
オンラインとか逆に珍しくない?
普通月のはじめに紙で渡されると思うけど。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/31(火) 14:41:37.88 ID:S4HD6e6Xa.net]
そこら辺は地域差じゃない?
作ってるとこが自校内か給食センターかでも変わるだろうし



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 14:46:49.00 ID:zDlhFioiM.net]
紙といってもエクセルかなんかをプリントアウトしたやつだから、
PDF化してHPにアップすれば、紙代も印刷の手間も省けるよね。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 15:06:13.68 ID:4p0x3hgd0.net]
>>223
ドラえもん買ってみた。これですんなりお風呂に入ってくれるようになるといいなぁ

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 15:06:52.48 ID:+rnzgUDPM.net]
ネットの類ほぼ使ってない家庭って思ってるより多いぞ

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 15:37:44.58 ID:isENS3x8a.net]
息子の学校は昔ながらのウェブサイトがあって頻繁に更新されてるわ
プリント類が見られたらいいんだけど、セキュリティ面の問題を考えたら難しそうだな
給食の献立はサイトで見られる

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 16:04:22.54 ID:qJA8VhXsp.net]
>>222
レスありがとうです。
エクスプレスパスを買ってしまい、ミニオンも対象だったのでつい挑戦してしまいました。
落ちていくシーンはダメですね、笑。
中学生くらいになったら、もう一回挑戦してみます!!

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 17:52:06.12 ID:YtnjN+/X0.net]
最近特に牛肉が高騰してるから、普段カレーには牛肉入れてるけど
仕方なく安いブラジル産の輸入鶏肉を使ってチキンカレーにしてみた
で、息子に美味しかったかどうか聞いたらめっちゃ美味しかったそうで
子どもは正直だから、高い肉かどうかなんて関係ないんだなあと思いつつ
食費削減は案外うまくいけそうとも思った

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/31(火) 17:55:57.98 ID:nathJtMS0.net]
とろとろに煮込んだチキンカレーとか普通にうまいじゃん。
豚だってうまいし、むしろカレーに牛はもったいなくて入れないな。
ステーキとかで食ったほうがいい。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 18:03:21.32 ID:4p0x3hgd0.net]
>>233
頑張ろう 

俺もテレワークになって料理始めた。今日は豚焼肉とサラダとカニカマ入り玉子焼きの予定

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 18:07:43 ID:3um0v3TIa.net]
一回試しに無水カレー作ったらめちゃくちゃ評判良くてそれ以来カレーといえば無水カレーになったけど、正直めんどうに感じるときもあるw

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 18:22:21 ID:YtnjN+/X0.net]
>>236
うわあ……それはもうご家族の定番になってしまいそうで大変だ
俺はカレー粉から作ってみようと思ったけど、もしそれしか食べないってなったら
困るから踏みとどまってる
とか言いながら既にガラムマサラとかクミンとか家にあったりする



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 18:27:07 ID:457b72Co0.net]
>>236
やっちゃったな…
カレーなんて適当に作ってもそれなりに美味しいいわゆる楽ができるメニューなのにそんなハードル上げちゃって…

普段のカレーととっておきのカレーくらいに両立できれば良いけど

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 21:21:50.73 ID:D+CocY+Fa.net]
息子とカレーを一緒に作れるようになりたいなぁ
それでカミさんに食わせてやりたいんだわ

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/01(水) 08:48:48.14 ID:EkvOWtjyF.net]
でも土日に凝った料理作って、それが家族に評判でリクエストされる。ってのはあるあるだと思うわ。
悪い気はしないんだが、確かにやっちまったな感はある。
まぁそういう時は一緒にやったり妻がゆっくり出来るから悪くないけどね。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/01(水) 15:53:38.89 ID:gA982bno0.net]
土日は買い出しついで外食が多いなあ
普段平日は俺が飯作ってるってのもあって(それでも5割くらいのは土日俺が作るけど)
土日飯作る時は息子に手伝って貰って料理する訓練してるな
そういや先日約1年ぶり?嫁が晩飯作って息子が「え?ママがご飯作るの?」ってびっくりしてた
ああこれ、また嫁下げだって叩かれるネタ?

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/01(水) 15:56:45.39 ID:N+knEczg0.net]
唐揚げは前日の仕込みから二度揚げまで頑張るわ。確かにモリモリ食べる。でも疲れる。全部揚げ終わるまでトータルで1時間近くかかる。ビール片手にやってるわ

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/01(水) 17:22:12.82 ID:AqwxKJxtM.net]
>>241
今時男が料理するのはそんなに珍しいことじゃないよ。家事育児分担がどうなってるかはわからんけど嫁下げとは感じないかなあ。そういう家最近増えてるよね、って感じ

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/01(水) 18:01:32.94 ID:n+YYFmoj0.net]
唐揚げは近くに俺が子どもの頃から大好きなからあげ屋があって、息子も当然のように大好きになったから食べたいときは買って帰るだけで家では作れないな
でもうちの息子は食が細くて不安になる
小学4年生男子ってめっちゃ食べるイメージなんだが

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/01(水) 18:03:24.68 ID:qB2hgCT50.net]
低学年は俺も食わなかったな。給食とかよく残してた。
今じゃアホほど食うけど・・・。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/01(水) 21:38:33.66 ID:IUif4TQEa.net]
>>241
誘い受けがキモい

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/02(木) 01:29:12.46 ID:oKhc+Nu4a.net]
2歳息子は晩ご飯の度に「おとーたん、おいしいごはん、つくってくれて、ありがと!」って言ってくれる
俺も妻も特段教えた覚えはないからこども園の先生が教えてくれたのかもしれない
すごい嬉しいし励みにもなるんだけど、好物の惣菜とか果物とか出してやると
「おいしいもの、かってきてくれて、ありがと!」ってなるのあたりよく分かってるなあと笑ってしまう



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/02(木) 07:56:42.09 ID:0iwiDVKNM.net]
微笑ましいなw
2歳で

252 名前:サんなに話せるのが凄い! []
[ここ壊れてます]

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/03(金) 09:05:08 ID:RrWEUtahd.net]
おとーたん。呼びいいなぁ~
うちは長女がパパ呼びだし、妻もパパって言っちゃうからパパ呼びだわ。
一回、父上、母上、姉上やったけどきょとんとしてたわw

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/03(金) 10:01:45.79 ID:1S+iF2UEd.net]
末っ子3才、イヤイヤ期真っ只中
歯磨きするよー、って言ったら

おとーちゃんキライ!うんちバカ!

ってゆあれた…

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/03(金) 10:05:10.82 ID:KMiapubp0.net]
もうすぐ二歳の息子。ドラッグストアにちょっと連れてったらダッシュして走り回ろうとしたから捕まえようとしたら地面に倒れて手足バタバタ。
本当にやるんだな・・・・っと思わず笑いそうになったわw
その後泣き叫んで大変だった。スーパーで騒いでる子供みてイラついていたが、気持ちわかりましたよ。
あれを制御するのは大変だろうなっとw

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/03(金) 11:54:23.46 ID:K31C46Gi0.net]
>>251
しばらくしたらパターンと未然に防ぐ方法が確立されてくるんだけど、急いでるときとか余裕ないときはどうしようもないんよねあれ
子育てしてみないとイヤイヤ期の大変さは分からんよなー
俺もガキがうるせえなぁくらいに思ってたわ

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/03(金) 16:26:37.03 ID:tUqCWPiod.net]
>>251
俺も次男坊で初体験してマジでやるんだ!と思って笑ったわw
妻は必死で止めてたけどw

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/03(金) 22:12:58.08 ID:9KQpXbXna.net]
>>250
うちの息子も英語でfxck!とかshxt!とかいう感じでうんこ!って言ってたわw

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/03(金) 22:32:24 ID:3t+z9AML0.net]
小1息子が風呂上がりに「ぞうさん~ぞうさん~」ってブラブラしてたから
負けじと「マンモスだ~」ってブラブラしたら息子大爆笑だけど、嫁に怒られた

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/04(土) 03:31:08.42 ID:Sb+0+GkL0.net]
>>255
住所と氏名と飼ってる白い犬の名前も特定した



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/04(土) 06:19:08.04 ID:jVi9H5Me0.net]
今日は中二の息子の体育祭。リクエストで得意のスパムおにぎりを作って今終わったところ。
朝食と夕食にも使えるように19個作成。

保育園時代、上の娘の運動会にもっていってパクパクおいしそうに食べていたのがつい最近のように思える。
運動会でお昼を一緒に食べることはもうないけど、上の娘ともども恒例になっている。

ささやかな幸せ。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/04(土) 06:32:02.95 ID:j/w0qZZza.net]
昔からおにぎりが三角にならない
YouTubeで見たまんまやってもならない
だからおにぎりだけは嫁に丸投げしている
中2男子からリクエストされるなんていい関係築けてそうで羨ましい
自分が中2の頃は学校では優等生だったけど家ではガッツリ反抗期だったから、息子たちが思春期に入ったら対応できるか不安だわ
俺と同等程度の反抗期になると正直困るw

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/04(土) 12:14:06 ID:YPk4gK7Oa.net]
コとくで三角おにぎりとか難しいよな
型使ってやってるよ

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/04(土) 23:46:46.81 ID:O/9vJCcd0.net]
>>258
もう俵でいいじゃん

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/06(月) 01:45:01.44 ID:Ark1vjne0.net]
>>255
なつい

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/06(月) 10:01:44.70 ID:5ZkFb7qh00606.net]
もうすぐ二歳の息子。風呂上がり俺のち●こを見るとマジマジと見てくる。
近づけると大爆笑。追いかけると逃げ回って大爆笑。
なんで子供って教えてもいないのにち●こで笑うんだろうなw

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/06(月) 12:31:57.54 ID:B52ltXa100606.net]
昨日の休み小4の息子に少しだけ料理させてみた
任せたのはただ肉切って炒めるってだけだったけど、包丁使う際の猫の手からもう緊張してたのが可愛いというか
肉炒める際ミル付きのブラックペッパーを回すのさえ上手くできない辿々しさや、ガリガリって音にもビビってたのも可愛らしいというか
そうやってどんどん料理覚えて貰おうと改めて思ったよ

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/07(火) 12:01:07.61 ID:N45ed2lR0.net]
埼玉の母親が5歳の男の子を餓死させた事件、子どもに23日間も食事与えてなかったらしい
……もう本当許せない。親なら子どもに自分の食事を分け与え自分は辛抱するもんだろうに
どれほどこの子が苦しかったろうか?自分の母親に虐げられていた日々は地獄だったんじゃないだろうか?
何でこんな親元に生まれてきてしまったんだろう?子どもが出来ず苦しんでいる夫婦は世の中に沢山いるのに

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/07(火) 12:22:21.10 ID:aBgSENus0.net]
ここに怒りの感情はなるべく持ち込んでほしくねえなあ
愛でるスレだし

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/07(火) 15:02:43 ID:INa5LwgQ0.net]
あれは洗脳だし、親を責めてもあまり意味がない。
洗脳が解けて一番後悔してるのは母親だし。
だからといって母親に同情はできないけどな。
まぁここで話すことじゃないよね。あのニュースを見ると怒りしか湧いてこないし。
あの豚まじで死刑になってほしいわ。



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/07(火) 15:35:26.07 ID:Nptd1UAjd.net]
おいおいまてよ、先月一歳になったうちの末の長男天才かもしれん
何がってもう立って歩くし片付けるよの一言で出したおもちゃを仕舞いやがる。
もっとすげえのがなんともう鼻をかめるんだ。これはすげぇよまじで。お姉ちゃんの代から使ってきたメルシーポットいらんもん

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/07(火) 15:41:20.91 ID:f2PRzkou0.net]
>>267
マジかよ。うちの4歳半の息子は片付けなんて怒られて渋々やるぞ

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/07(火) 15:48:56.44 ID:INa5LwgQ0.net]
>>267
俺の息子は10ヶ月で歩いたぞw
鼻はかめないけどかむ真似はするな。
片付けもするなw
まぁなんだ、みんな自分の子は天才だと思ってるからwww

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/07(火) 15:55:19 ID:m0SOMaV5M.net]
最初はそう思う親も多いものだ
小学生にもなればどうせ子生意気だが単純で憎めないおバカ男子になるからさw

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/07(火) 19:21:55.91 ID:G2uF/rwE0.net]
うちの子なんて小二で魑魅魍魎が書けたぜ

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/07(火) 22:50:42.84 ID:n/0BQEUk0.net]
自分が同じくらいの頃の年齢で考えるとうちの子すごいなぁって思うけど
その後しらばくすると勉強スポーツ共に平均的になるね、上の子とその同級生達の成長を見て思った。
蛙の子は蛙、過度の期待せずに褒めといたらええんや

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/08(水) 01:05:14.61 ID:7lEzquRv0.net]
3歳半の息子なんてURとか出前館のCMで一喜一憂しているというのに・・・。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/08(水) 07:02:47.21 ID:KSzkglYAa.net]
小学生になったし親子マラソンイベントに参加してみたいなーと思って過去のリザルト見てみたら1年生のくせに早すぎて草も生えなかった
ほのぼの親子イベントを想像してたが、少年陸上クラブの争いの場だったのか

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/08(水) 09:00:30.53 ID:V3qh3SWX0.net]
2歳の息子の前でおならしたら「オムツ、出た?」と聞かれた
息子にシモの心配されるなんてもっと先の話だと思ってたぜ

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/08(水) 12:07:57.96 ID:RhONKY/9d.net]
娘の1歳ごろと比べるとめっちゃ食うな息子って
ここまでと決めたら絶対あげないけどそれでもまだくれと泣くからなぁ
いやしかし 米大匙6 野菜煮 バナナ一本、アンパンマンのパン一個食べたじゃないですか…



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/08(水) 12:13:29.28 ID:2a0ZaAGU0.net]
>>274
ガチ勢からほのぼの家族まで幅があるんじゃないすかね?
市民マラソンってそんな感じでしょ

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/08(水) 12:25:29.48 ID:DY3eJi1xa.net]
>>277
そうなんだけど、イオンでやる全て2km未満の短い距離のみの草大会だからほのぼのムード全開なのかと思ってたのよ
まだ挫折を知らない普通の小1男子が参加したら、陸上に興味を持つどころか心折られてしまうなと思った

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/08(水) 13:01:33.10 ID:9Ib0w5R00.net]
順位結果じゃなく楽しく気持ちよく走れるペースで十分だよって教えてあげるのがいいよ
小学生はちょっと練習するだけで何もしない子とすごい差が出やすいだけだから
10-20分のスロージョッグを親子で週3,4くらいするだけで学内マラソン記録会とかで上位いけるよ
走りながら学校の事聞いたり色んなおしゃべりすると肺活量も親子の距離感も良くなっておすすめ

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/08(水) 14:35:17 ID:nNBC96eza.net]
>>279
息子の学校はマラソン大会ないんだよね
当然あるもんだと思ってたらさ
俺が走るの好きだから一緒にマラソン大会の練習したろうと思ったら大会がないことが発覚
→じゃあ親子マラソンイベントにでも出るかーと思って前回の1年生のリザルト見たら上位層がキロ4分を切るペースで走っててたまげる

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/08(水) 15:57:14 ID:C0ADuRmeM.net]
俺も少し前にそう思って小学生の息子誘って一緒に毎朝マラソンしてたよ
しかし2か月ほどで俺が足首を全治2週間の剥離骨折してしまった
一応は準備運動もしてたんだが加齢と急に毎日走った疲労が原因らしい…

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/09(木) 08:36:08.18 ID:Q714xLId0.net]
テス

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/11(土) 16:49:28.78 ID:EO8OLJfG0.net]
息子が多分めちゃくちゃ優しく育ってて嬉しい。
息子の大好物(チョコとかグミ)置いとくと一緒に食べよう?って言って独り占めせずに分けてくれるしおれが仕事とかで家にいなかったら必ず1-2粒残しておいてくれる。まあ一人っ子で食べ物を奪い合うような経験をしてないからかもだけど。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/11(土) 17:03:17.21 ID:w19nfcci0.net]
>>283
普段の両親の姿を見ているからじゃないかな。独り占めせず夫婦で分け合う姿を見て育った、またあなたが子供に分けることをよくしていた。
いい育て方をしてますね。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/11(土) 20:28:25 ID:tyR0SS6C0.net]
うちの長男は弟にめちゃくちゃ優しい
下の子も男って分かって最初に脳裏に浮かんだのは兄弟喧嘩でえらいことになる未来だったけど、次男がイヤイヤ期に入って傍若無人に振る舞っても長男はそんなに怒らない
次男が喜んだり笑ってると「楽しそう。よかったね」とか言うし、兄弟でやるどうぞ→ありがとうのやりとりは本当に見てて微笑ましい
イケメンだし優しいし逆上がりできるしそりゃモテますわ

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/11(土) 23:58:41.69 ID:EO8OLJfG0.net]
>>284
確かに自分が美味しいもの食べるより嫁



291 名前:とか息子が美味しく食べてるのを見る方が嬉しい年頃になってきた笑
褒められたくてしてるわけではないけど、子育てが間違ってなかったんだなと思えた。ありがとう。
[]
[ここ壊れてます]

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/12(日) 21:44:40.97 ID:iY2EPOrJ0.net]
袋入りのクッキーを持っている長男に、頂戴といったら自分の分をひとつ取って
袋を渡してくれた
時は流れて次男に同じシチュで同じお願いをしたら、袋は抱えたままひとつだけ摘まんで
渡してくれた
同じように育てたつもりでも個性があって楽しかったな、もちろん二人とも優しい子だよ

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/13(月) 20:56:14.45 ID:MXv6KTFBd.net]
晩酌の肴のシメサバを、便所に行ってる間に息子に全部食われた
悪いと思ったのか、代わりにスライスチーズが置いてあった

日本酒にスライスチーズはきついだろ

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/13(月) 21:16:34 ID:lK9rS3RA0.net]
嫁さんと娘(4.2)3人が父の日に備えて似顔絵と手紙を用意してるようで俺かな?って思ってたら義父用でした
溺愛されてるから御返し品のおもちゃ狙いなんだろうけどさw

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/13(月) 21:16:54 ID:lK9rS3RA0.net]
スレ間違えました

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/14(火) 11:28:08.74 ID:XGPXdQT4d.net]
プレゼントとか貰えたりすると嬉しいんだけど、実は贈られるよりも贈りたいタイプなので、子どもに何か渡してキャッキャッしてるのを見てる方が嬉しい

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/14(火) 14:51:58.36 ID:aFx9nmMJd.net]
息子が手足口病で全身が発疹だらけになっちまった…食欲はあるし熱も下がったけど夜泣きがひどいのと機嫌がめちゃくちゃわるい
早いとこ治ってほしい…今年の手足口病は酷いらしいわ

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/14(火) 15:07:29.56 ID:dQlhqJHF0.net]
わかる。私も祝われたいより祝いたいタイプ。自分の誕生日はどうでもいいけど、嫁や子供の誕生日には全力で祝う。
必ず誕生日はリクエストの料理を作る。前回のクリスマスは中一長男と一緒にローストポーク(焼き豚)を一緒に作ったささやかな幸せ。

子供が出来てわかったことは、最高のクリスマスプレゼントはプレゼントを発見した子供たちの狂喜乱舞の姿を見ること。

子供たちの興奮の声とともに起きる朝は幸せ。超人気ゲーム機をあげたときは叩き起こされて急かされながらセットアップしたなあ。
サンタさんは実在すると北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)のサンタさんのサイトを見せたりいろいろやった。
子供たちはそのうち恋人とクリスマスを過ごすことになるのだろう。そのときはまた嫁と二人のクリスマスに戻るけど、子供たちとのクリスマスの思い出というプレゼントともに過ごすんだろうね。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/14(火) 15:15:17.64 ID:TwXONPKp0.net]
手足口病で全身発疹?もしかして違う病気じゃない?

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/14(火) 16:31:33 ID:2xAJ+d60d.net]
手足口病の症状に年ごとの変化とかは無いよ
感染者数はここ最近で増加してるらしいね



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/14(火) 18:01:32.81 ID:hHTI3akc0.net]
>>288
料理人の親父が昔自作したシメサバにあたって
夜中に病院駆け込んでたから気をつけろよ

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/14(火) 19:27:21.60 ID:tTlm65Rn0.net]
>>289
娘が42歳かと思ったぞw

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/14(火) 19:49:24.16 ID:inMzVybm0.net]
手足口病で全身発疹は自分は知らないが、ウイルスが脊椎に回って髄膜炎になって
入院した同僚が居たりするから、子供の病気と馬鹿に出来ないんだよね。お大事に。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/15(水) 06:06:09 ID:mNnzDZmL0.net]
うちの小1は先日夜中に蕁麻疹が出て「痒い痒い」になったよ。
去年の今頃もかかってたし時期的なものなのか。
アレルギー検査はダニとハウスダスト。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/15(水) 10:19:44.92 ID:le6jw5qn0.net]
>>298
煽るのはどうかと思う。
ちゃんと病院いってるんだろうし手足口病なんでしょ。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/15(水) 10:37:56.69 ID:UP49ClZZ0.net]
>>300
煽ってねーよ。子供だけがかかる訳でも無いって話ね。弱ってると大人もやられて大事になるっていう経験の共有。
病院に行って確定診断出てるなら、やり過ごすしかないしなとは思ってる。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/15(水) 13:12:41 ID:le6jw5qn0.net]
>>301
>>ウイルスが脊椎に回って髄膜炎になって入院した同僚が居たりするから

自分の書き込み見直してみたらいい。煽ってるつもりはなくても文章からは明らかに恐怖を煽ってるよ。
注意喚起のつもりでも書き方次第一つで変わるって認識した方がいい。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/15(水) 13:46:21.03 ID:DKbgaoOTd.net]
そうかなあ?大人と子供で切り分けられてると思うけど。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/15(水) 13:50:58.56 ID:UI46kqFq0.net]
 ゆとり世代は誰が作った?


在日の謀略 『ゆとり教育』


※寺脇研
(元文部官僚) (前川喜平の仲間)←←

寺脇研は1993年~1996年の広島県教育長時代に 広島県を使ってゆとり教育の効果を先に試しました。
これが見事にはまり、広島県の教育は崩壊。

学力の低下とともに寺脇研が文科省へ戻った後の1998年には人口比の
少年刑法犯はワースト2(ワーストは不動の大阪)などモラルも低下しました。

この結果をもって寺脇研は96年に文科省に戻ってから
徹底的にゆとり教育の旗振り役として様々な学力低下策を進めました。

ゆとり教育はすぐに効果が表れて学力低下を
特に日本に必要な理数系の学力低下を顕著に示しました。
これに対する批判を交わすために文科省は寺脇研を文化庁へと異動させました。
その後、ゆとり教育が定着して「ゆとり=学力低下の象徴」
となり始めたころに官僚を辞めました。

そして姜尚中や朴一らの反日在日勢力らとともに
コリア国際学園の設立準備委員会を発足させ、
コリア国際学園を設立させ、設立後は理事に就任しました。
徹底した詰め込み型教育により
在日韓国人のエリートを作ろうというのがこの学校の基本方針です。

これだけでわかると思います。
日本人の学力を下げることこそが狙いだったということが。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/15(水) 14:25:03.06 ID:8KCUP2d2r.net]
息子が卒園前の3ヶ月以内に女の子3人から告白されたり、ラブレター的な手紙もらってた
向こうも遊び半分の行動なのは分かってはいるけど割とモテる方だなと
俺が学生時代なんて向こうから告白してきたのなんてデブスだけだったし



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/15(水) 23:00:32.94 ID:soDRja8O0.net]
うちのこも迎えに行くと女の子が何人か見送りに来るね
将来が頼もしいのか怖いのか

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/16(木) 01:05:23.55 ID:0jLCxmvf0.net]
中高生世代の息子いる父親は性教育どうしてる?
308だが、先の話だからほぼ妄想になるけど彼女できたとしたらコンドームは渡そうかなと思ってる
性に否定的、抑圧的な事ばっか言って結果

313 名前:的に高齢未婚者になってしまうのはキツイし []
[ここ壊れてます]

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/16(木) 01:08:46.71 ID:0jLCxmvf0.net]
305だった

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/16(木) 08:14:39.52 ID:uesc5Z0QM.net]
まだ小学生だけど、風呂で無邪気にちんこちんこ言ってるときに生理の話とかちょっとずつ伝えてる
子供の作り方はまだだけどそんな遠くはないだろうな
ちゃんとした基礎知識があれば、きちんとした情報調べるのも容易だから。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/16(木) 11:12:34.11 ID:BEDhghUgr.net]
当たり前だけど、ここはまともに働いてる男達ばかりだから建設的な意見多くて良いね
育児板とか専業主婦という名の無職女の比率が高い板だと問題解決にもならない明後日の方向に話を進めようとする奴が多いし
頭おかしいからパートも務まらないんだろうけど

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/16(木) 11:26:58.04 ID:0eCWB7SL0.net]
>>310
そうやって人を見下す奴もまともじゃないと思う

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/16(木) 11:37:28.55 ID:/5IWMw8e0.net]
1行目だけでいいのに何かを褒めるために何かを貶す必要ある?
そういう事は匿名性のある不特定多数が見る場じゃなく気の置けない友達とでもしとき
内心でうざがられるかもしんないけど

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/16(木) 11:58:11.43 ID:Mqn1FgsZ0.net]
1歳半で焼肉食うのは普通?
娘の時は1歳では肉食べなかったのに

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/16(木) 12:01:47.08 ID:vzzFJZgpd.net]
>>7だけど今日息子が重度の知的障害持ちって診断されたよ。
久々に息子に会ったけど変わってなかったしやっぱ可愛いしバイバイするときに泣きそうになったわ!
今後の家族での生活や周りへの説明を考えると気が重くなるから、誰か俺を勇気づけてくれないか!



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/16(木) 12:16:22.54 ID:/5IWMw8e0.net]
>>314
うちの息子は多動性障害、いわゆるADHD
保育園の時はなんの問題もなく集団行動できていたのだが、小学校1年の1学期に学校からどうも挙動がおかしいと言われ、認めたくはなかったけど病院で診断したらADHDだと診断されたので1年の2学期から特別支援学級に編入し今は4年生になった
他の子とは違うと言う現実と将来への心配はあるけど、やっぱり息子は可愛い
他の子より可愛い、1番可愛い
子どものためなら辛い事でもがんばれると思ったし、実際にがんばれてる
元々子どもが好きじゃなく、子供を作ることにも消極的だった俺でもそう思えるんだから今息子が可愛い、好きだと思えるなら辛くても耐えられるんじゃないかな
ただ、奥さんの思いが反対なら正直最後にはどっちかを取らなくてはならないかもしれない
奥さんとはよく話し合って、最終的には「自分が」納得できる答えを見つけてほしい

他人が無責任な事を言って申し訳ないけど、障害を持つ子の親の個人的な感想です
長文で申し訳ない、そしてがんばって!

最後にもう一度書くけど、息子は可愛いよ!
4年生になっても甘えん坊のわがままっ子だけど、俺としてはいつまでも甘えてほしいし強くなってもほしいジレンマ
昨日も寝てる部屋に行って30分くらい頭なでたり顔やら手やらむにむにしてた
ほんと息子大好き!

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/16(木) 12:18:43.40 ID:NXlp5Dhia.net]
いやーキツいっす
なんとなく健康に生まれて健康に育つと思ってるけど当たり前のことじゃないんだよなぁ

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/16(木) 12:23:20.10 ID:vzzFJZgpd.net]
>>315
早速ありがとう!しかも長文助かる。息子可愛いかー、いいねえ。
とりあえず俺は生きてるうちは息子の成長を見届けたいって思ってるから、嫁の気持ちも尊重しながら、みんな生きていける方法を模索していくつもり。
生きてさえいればなんとかやっていけると信じて1日ずつ進んでいくよ。

>>316
そうなんだよねー、大抵の人は健常で生まれるって当たり前に思うよね。俺もそうだった。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/16(木) 13:01:26.59 ID:QZa4TphmF.net]
>>315
うちの子もADHDだ。この子がいて毎日が楽しいと心から思える。夜泣きが酷くって大変だったり、買い物なんかの出先で落ち着かずにあっち行ったりこっち行ったりと大変なこともあったが、今じゃ懐かしい思い出にも感じてしまう。
さて、今日は息子の誕生日なんだよ。早く帰りたい。

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/16(木) 13:13:53.07 ID:LsoPf5Ro0.net]
うちは一人目が流産であとで医者に身体的な障害がある子でしたって言われた
心のどこかでホッとした自分がいて、それを思い返すと産まれては来なかったけど我が子の死を
そんな風に感じた自分に今でもモヤモヤする。
でも仮に生まれていて経済的、精神的に自分は頑張れたのかなと考えてしまう。

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/16(木) 13:18:08.09 ID:sZAsUvCNd.net]
障害抱えた我が子へのお弁当の写真記録な本を読んだことあるんだけど、その子の担当の先生からの言葉がナルホドなと思った。例え健常な子の育児でも困るような出来事はあるんだから大きく言えば同じことだ。最後には笑えてればそれでいい、って書かれてた憶えがある。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/16(木) 13:27:22.77 ID:QHEbFq/o0.net]
>>317
野次馬根性で申し訳ないが、奥さんとはどうなったんだい?

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/16(木) 13:32:55.07 ID:vzzFJZgpd.net]
>>321
今は俺と2人で暮らしてるよ。薬も飲んでてだいぶ落ち着いた。息子は児相に保護された状態。
とりあえず離婚はしないで生きることを前提に、話し合いを進めてる。

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/16(木) 13:36:36.39 ID:QHEbFq/o0.net]
>>322
そうか、大変ですね。何か言えた立場じゃないけどあなたが一番大変そうだし、無理せず頼れるところに頼ってください。応援してます。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/16(木) 13:41:39.49 ID:vzzFJZgpd.net]
>>323
ありがとう!そういう言葉で救われる。



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/16(木) 13:45:13.04 ID:tnksza4ra.net]
>>320
メディアで取り上げられる障害児育児って必ず障害児が小さい頃のときの話なんだよな
うちの近所に大人になった障害持ちの子と生活してる老夫婦がいるけど、外から様子を見ててもめちゃくちゃ大変そうに見える
小さい頃はなんだかんだかわいいで済んでも大人になるとそうはいかないと思うんよね
あの老夫婦の様子からは最後に笑えているとは思えないわ正直

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/16(木) 13:56:03.14 ID:+rPCJxTMa.net]
>>325
だから何が言いたいんだ?
大人になったらもっと大変だよ?
そんなのみんなわかってんだよ
せめて大変だろうけど頑張れよくらいの言葉で締めくくれないのか?

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/16(木) 14:32:09.81 ID:ftz09EDJd.net]
>>314
うちの泣き虫息子4歳の手を引いてヨシヨシしてくれたのは発達障害の女の子7歳だった
その子のお母さんにお礼を言ったらこんな子でも誰かの役にたって嬉しいって喜んでた

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/16(木) 14:40:00.71 ID:ftz09EDJd.net]
息子さんが発達障害でも絶対に誰かが必要としてくれるから心配しなくて大丈夫
子ども同士のやり取り見てたら涙出るわ

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/16(木) 14:59:40.35 ID:pUHlaVcR0.net]
大人になったら障がい者の共同生活できるホームがあるし
金額も高くないと思う

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/16(木) 15:12:59.86 ID:5wELtXMoM.net]
グレーな発達障害は、障がい者として保護されないし、
健常者の中では生きづらいので、一番大変なポジションだと思う。

ちなみにうちの長男は、重度知的障害の自閉症で障害1級認定を受けているので、
福祉にいろいろ助けられている。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/16(木) 15:15:35.78 ID:5wELtXMoM.net]
あ、ちなみに長男はもう24歳のオッサン。
今は、就労支援B型作業所で農業やっていて、穏やかに暮らしているよ。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/16(木) 15:26:22.79 ID:QHEbFq/o0.net]
前会社にいた人で3人目が障害児で生まれてすぐ妻と離婚。全員夫が引き取り。
転職して給料下がったけど、補助金やらなんやらで金銭的にはむしろだいぶ余裕があるといってたな。
詳しい事情は知らないけどまぁ意外と身近にいるもんだよね。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/16(木) 15:46:12.47 ID:Mqn1FgsZ0.net]
>>332
日本って意外と福祉が充実してるんだな
障害者いたら貧困確定かと思ってた

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/16(木) 15:48:10.96 ID:QHEbFq/o0.net]
>>333
たぶん障害の度合いと、親がまともかどうか。
ギャンブルにつかっちゃう親とかいるからね。



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/16(木) 20:17:10.48 ID:S/ki93VO0.net]
意外といらっしゃるんですね。
私は、福祉系に勤務していますが、毎日排泄の指導しています。
預かるのは8時間ほどだから、ご家族の方のご苦労に比べれば・・・・ですね。
日々成長して行く姿を、他人ですが嬉しく感じているよ。
制度はあるだけ使ったほうがいいですよ。移動支援とか、福祉車両の補助金とか。
うちの義兄も知的ですが、あと10年したらグループホームかな。
義母が現在75歳だから10年もたないかと。職場からはそろそろ辞めてくれと言われているから、次のところはA型支援よりB型支援にしようか迷っています。
滑舌悪い、よく段差で躓く、仕事が適当。本来ならA型で1●万もらえるような仕事してないと思われる。
まぁ、長く勤務させてもらってるだけで感謝なんですけどね。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/16(木) 20:37:07.52 ID:l9q9M4klF.net]
>>335
福祉車両の補助金なんてある?
税金の減免はあるけど。
うちはそろそろ車内窮屈だからノアボククラスに買い換えでやべ~w

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/16(木) 21:06:57.95 ID:S/ki93VO0.net]
>>336

ここを参考に
https://yamashita-cars.com/hojokin/
https://brave-boar.jp/subsidy/
身体障害の手帳あれば、減免されたと思う。地方自治体でもやっているところはあるみたいですよ。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/16(木) 21:29:34.98 ID:S/ki93VO0.net]
>>336
補助金は、身体不自由な方が運転するときに改造する費用が対象になるかと。
あとは免税ですね。
名古屋市は、愛護手帳(療育手帳)保持している方も対象となるようですね。
www.294smile.jp/faq/

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/17(金) 01:37:35.66 ID:9G9tIJWu0.net]
>>292やけどやっとなおってきたよ。まだ発疹のあとは残って全身ザラザラだけど、枯れてきてる。
ひょっとしたらなにかと併発していたのかもしれんが、手足口病重度で出てくる画像にそっくりだからやっぱ手足口病なんだろうな

早くもち肌つるすべぷにぷにに戻ってほしいわ。本人はもう平時の80%くらいは戻ったみたい。元気に物ぶん投げて飯も食いお菓子も食いそれでも足らずバナナをせがむ
元気が

346 名前:一番だよなぁ… []
[ここ壊れてます]

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/17(金) 08:38:30.68 ID:dQpxK+kmd.net]
>>339
よかったよかった
100%までもう少しだ

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/17(金) 22:00:24.40 ID:lPHoKisP0.net]
やっぱ虫取り最高

https://i.imgur.com/Ar4UnQB.jpg

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/18(土) 07:37:49.49 ID:i1Tfs3NMa.net]
小学生男子って基本薄着で過ごすのかと思ったら、うちの長男は寒がりかつ暑さに耐性持ちなようでわりと今週も長袖で過ごしてた
俺が暑がりの汗っかきだからめちゃくちゃ羨ましい

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/18(土) 08:48:11.60 ID:tM2H+eZg0.net]
>>342
体温調節が上手くできてないんじゃないの?
気がついたら熱中症てことにならないようにね



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/18(土) 13:08:37 ID:Lc8K5TmnM.net]
>>37だけど、こないだ行ってきた。登りはケーブルカー降りたらいきなり抱っこ要求してきたからまだ早かったかと思ったけど結局7割くらいは自分で登った。下りは頑張ってケーブルカーまで自力で下りれた。
すごく成長を感じで嬉しかったな。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/19(日) 18:09:21 ID:V2neKv550.net]
ドンブラザーズ見てる?

子供もボチボチの年齢になってきて、息子的に最初の戦隊モノなんだけど、ハマっているようなそうでもないような

ドンブラは面白い部類なの?なんか微妙な気がしてならない。他を知らんのでこんなもんか?と思いながら見てる

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/19(日) 19:02:46.35 ID:Ad/yaJvfa.net]
息子が言うポケモンの名前が微妙に怪しい。
ビビリダマ、コノクソムシ…どうしたこうなった…

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/19(日) 19:13:43.44 ID:5+ydp4CG0.net]
>>345
ドンブラはマジでつまらん
上の子のときからここ7年くらい継続して戦隊見てるけど圧倒的に断トツでつまらん
ゼンカイはかなり面白かったのに

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/19(日) 19:45:40.76 ID:Ad/yaJvfa.net]
>>347
うちはゼンカイジャーの途中から卒業したんだけど、もしかしてドンブラはリュウソウジャーを超えてきた感じ?

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/19(日) 19:49:16.95 ID:1cDxg/ap0.net]
息子がマイクラ実況から派生してずっと見てるんだけど、クトゥルフTRPGの配信が流行ってるのか?

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/19(日) 20:04:06.82 ID:JRskAoaE0.net]
ドンブラなら昨日後楽園のショー行ってきたわ。満員御礼だったから、好きか合わないかは人それぞれじゃね?

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/19(日) 20:30:00.23 ID:KcnPb5g4a.net]
>>350
そんなこと言ったらなんもいえねーじゃん
空気読めない感じ?

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/19(日) 21:35:49.09 ID:LYUSX5mO0.net]
>>351
いやその考えはおかしい
面白いとかつまらんとかは個人の感想だから何も言えないんじゃなく、他人の否定をせずに自分の意見を言えばいいだけ
商業的に成功かどうかは一年終わってみないとわからんから別問題だし

うちの息子はドンブラ楽しんで見てるよ
来月の誕生日プレゼントにはドンブラスターが欲しいって言うからドンブラスターとアバタロウギア、さらにサプライズでドンオニタイジンを用意しといた
ちなみに俺も一緒に見てるけど、俺個人としてはゼンカイの方が賑やかで好きだったな

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/19(日) 21:38:00.71 ID:PEXtGND20.net]
ドンブラもゼンカイジャーも仮面ライダーよりは盛り上がってるように感じてるけどな



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/19(日) 22:11:24.41 ID:/QK6QyPE0.net]
ドンブラは今までの型を破るスタイルでやっていっているから、今までの戦隊らしさを求めてたら合わないかもね。個人的にはおもしろいよ。
一時期戦隊に興味薄れてた子供もまた見てる。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/19(日) 22:32:17.47 ID:JRskAoaE0.net]
>>351
個人の感想なんだから、好きに言えば良いじゃん。


そっちこそ大丈夫か?

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/19(日) 22:43:32.06 ID:JrrsI+lk0.net]
ドンオニタイジンのDXロボ、人気過ぎてどこも売り切れだったわぞ。
ストーリーは知らんが、ロボはアリかな。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/19(日) 22:55:19.98 ID:3umYSClI0.net]
うちのもドンブラは楽しみにしてるぞ
ライダーは完全スルー

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/20(月) 00:30:41.55 ID:ol0YH5ZP0.net]
>>345です。回答どうも。賛否はあれど既存のとはちょっと変わった感じみたいね。息子はバトル部分以外は倍速再生しようとするw

個人的には桃太郎のキャラが掴みどころなくてどうなんだろうと思う。ただ黄色の子の踊りがやたら上手くていつも見入ってしまう

東京ドームシティ行ってみようかなぁ。あそこショップも色々あって楽しいよね

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/20(月) 01:17:59 ID:cYAy/zaW0.net]
息子が抱っこを要求したら出来るだけ応じようと思っているが小2になると流石にしんどい
いつまで言ってくるんだろう?

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/20(月) 01:26:38 ID:cYAy/zaW0.net]
Gロッソのヒーローショー犬と雉の姿が納得できなくて見に行きたくないらしい
ルパパト以降毎回見に行っていたのに

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/20(月) 06:00:42.48 ID:CnM2o96O0.net]
ルパパトは面白かったけど子供には早かった
複雑な人間模様とか幼稚園児には少し厳しい

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/20(月) 07:03:02.34 ID:DLwC0AcG0.net]
>>360
わからなくもないなー。

ただ、ゲスト盛りだくさんだったので見に行って後悔しないと思うなぁ。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/20(月) 07:04:55.28 ID:5QbAjCrR0.net]
久々にここ覗いたけどほんとに良いスレだなぁ
3年くらい前に生まれたばかりの息子が風邪拗らせて入院したときにめちゃくちゃ勇気づけてもらったよ
今は弟も生まれて元気にお兄ちゃんしてます



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/20(月) 08:01:29.68 ID:59OlB2ToM.net]
ルパパトは実際大人受けはすごくいいみたいね。
ドンブラも大人に受けてる。売り上げ悪いって話は聞かないから子供受けも好調のようか。

Gロッソはいいよね。あれは本当によくできてる。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/20(月) 08:11:40.22 ID:DLwC0AcG0.net]
>>364
ゼンカイジャーとドンブラはパパママホイホイがすごいよね。

ウチの妻が毎週子供と見てる。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/20(月) 08:35:28.00 ID:joKbo+gQd.net]
榊原郁恵がピーターパンのコスプレとか、親世代にもわからないようなネタをぶっ込んでたな。

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/20(月) 09:24:45.08 ID:9dXuFty1M.net]
乗り物大好きな息子的にルパパトはいかにもメカな乗り物が合体して更にガッツリ全部合体まであってツボだったが、近年の戦隊メカはあまりそそられないらしい

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/20(月) 11:25:54.48 ID:aqQpP5Nk0.net]
最近のは知らんけど戦隊モノのロボット全部集めると結構金かかるのな、しかも結構場所とるし
色々買った中ではジュウオウジャーのロボットが一番よかった

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/20(月) 13:13:07.35 ID:uwG/0DRb0.net]
>>368
ロボだけでもTV放送ので4~5体に映画でバージョン違いが何体か出るもんな。
さらに変身アイテムが初期メン用と追加戦士用があって、変身アイテムにセットするギア的なのが沢山出るし、雑誌やケーキとコラボしたりもする。
で、これが毎年更新されるという…

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/20(月) 13:17:36.19 ID:uwG/0DRb0.net]
>>367
レゴもロボも恐竜も好きなうちの息子はリュウソウジャーのでよく遊んでたな

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/20(月) 13:41:39.30 ID:59OlB2ToM.net]
制作もその一年使い捨てを考慮して、去年のゼンカイと今年のドンブラで一部アイテムに後方互換性持たせてるよ。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/20(月) 14:12:05.13 ID:DLwC0AcG0.net]
>>371
今回は世界がつながってるってのも理由だと思う。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/20(月) 14:22:45.24 ID:8p98tQvvM.net]
戦隊は物販売り上げが低迷してるがライダーは右肩上がりなんだよな
うちの子は小学生になりもうロボは買わなくなったけど
今の幼児は戦隊ロボをあまり欲しがらなくなったのかな



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/20(月) 14:57:50.66 ID:cwDU/8Pcd.net]
息子が戦隊モノにもライダーにも興味を示さなかったため、
スレの流れがちんぷんかんぷんだぜ!

戦いごっこはめちゃくちゃ楽しそうにやるのになぁ

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/20(月) 15:01:47.59 ID:B9IyMYwxa.net]
>>374
うちも。
ずっと何かと戦ってるし、教えてないのにマントを格好いいものと思ってる模様。

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/20(月) 15:38:28.75 ID:peSQUu/Ta.net]
ロボット系のおもちゃは近年苦戦してるらしいね
アニメも子供向けロボットアニメは全然やらなくなった

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/20(月) 17:14:25.46 ID:AL7rRh6mM.net]
2歳8か月、保育園で作った父の日のプレゼントをいつもありがと、と言って渡してきた。
成長しとるなー、とうるっと来てしまったぜ。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/20(月) 17:28:52.62 ID:Cd2Keiez0.net]
昨日の父の日、嫁と息子が朝から二人で出かけてった
たまには一人でゆっくりしたいやろって言われたけど、俺は家族で過ごす方が好きです…
なのであえてゆっくりせず息子の部屋の全力大掃除を始めて、嫁と息子が帰るまでに終わらそうと思ったけどベッド移動してまで掃除してたらさすがに無理だったわ

そしてどうやら二人でプレゼント買いに行ってたみたいで俺好みな和柄のシャツをもらった
嬉しいけどもったいなくていつ着ていいかわからん

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/20(月) 17:53:45.46 ID:2T6+b5Ke0.net]
>>378
そんなん毎日着ればいいんだよw
っと言う冗談はさておき、全然着ないと逆にがっかりされるぞ。
土日にでも着ればいい。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/20(月) 18:02:52.65 ID:2T6+b5Ke0.net]
週末キャンプいったんだけど、ブルーシートをとりあえず引いたら何をおもったか息子(1歳10ヶ月)がおもいっきりブルーシートめがけてダイブ。
顔面強打しておもいっきり号泣。家だとやわからい絨毯敷いてるから同じだと思ったんかな・・・。
怪我はしなかったけどこの年齢はマジ怖いもの知らずで焦るね。まぁ笑ってしまったがw

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/20(月) 18:23:41.55 ID:YFWklPX60.net]
うちの子も2歳くらいのころ
遊具(高さ1メートルくらいのところ)から
いきなり飛び降りてヒャッとしたことある
なにやるかわからないから本当にこわいよなw

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/20(月) 19:18:29.47 ID:evP8Ow0TM.net]
うちの子はビビりだから先ずパパにやらせて安全なのを確認してから自分がやる

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/20(月) 19:21:02 ID:DLwC0AcG0.net]
軽度ASDで幼稚園行けなかった息子、書き取り全然できずに小学校進学。

支援級で色々刺激を受けたおかげか、誕生日お祝いのメッセージカード作ってくれたわ。2ヶ月弱で書き取りうまくなったなぁ。

誕生日半年先なんだけどな!



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/20(月) 19:31:19.93 ID:evP8Ow0TM.net]
今年だけメッセージをもらった日が誕生日だよ

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/20(月) 19:33:32.03 ID:evP8Ow0TM.net]
うちの子の父の日のメッセージカードは「100えんしょっぷでおもちゃかってくれてありがとう」だった
嬉しいけど微妙

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/20(月) 21:10:10.82 ID:ZsnjV8OUa.net]
100円でそんなにも喜んでくれてありがたいじゃないか
よっぽど嬉しかったんだろうよ

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/21(火) 00:27:44.54 ID:9/SDl2oBF.net]


395 名前:誕生日おめでとう」と君がカードを書いたから6月20日はメッセージカード記念日
字だだ余り
[]
[ここ壊れてます]

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/21(火) 02:58:57.59 ID:q4EHvf+wa.net]
いつか子どもとスーパー銭湯に行きたいんだけど、皆さんいつぐらいからデビューさせましたか?
うちの子はもうすぐ4歳
それなりにコミュニケーションは取れるし、やって良いこと悪いことの分別もついてきたかなと

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/21(火) 03:15:59.64 ID:WLMEhjvD0.net]
母親の実家が大分県の宇佐市なんだけど
息子3歳のときに宇佐の親戚のところに行ったんだ
宇佐に近づいたところもうすぐマムの国に着くね
なんて言い出して嫁混乱標識を読むよう促すとオウワイガ
どこでそんなこと覚えるんだろう
子供の成長って謎だよね

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/21(火) 07:49:52.44 ID:jkMAcLNX0.net]
>>388
うちの子1歳ですでに連れてってたけどな
子どもにとってはテーマパークみたいに思うようで楽しんでたよ

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/21(火) 07:51:52.86 ID:mAwN+/tea.net]
>>388
2歳になる前
おむつとかトイレ以外でおしっこしなくなったら
溜まってる時にあったかくなると出ちゃうことあったから
ちゃんと済ませてから行ったけど

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/21(火) 07:55:05.57 ID:jkMAcLNX0.net]
先日体育の授業で「ティーボール」ってのをやったそうで、
(野球に似てるけどピッチャーはおらずホームベース上に立てた棒の上に乗せられた球を打つ競技)
うちの子テニスやってるからバックハンド打ちで打ったらクラスで一番飛んで、友達に「大谷みたい!」
て言われたそうで、それが余程嬉しかったのか何度も聞かされこっちも微笑ましく思ってた

学校の休み時間にできる球技ってサッカーとバスケ、ドッジボールしかできなくて、
小さいボールは使わせて貰えないから、うちの息子みたくテニスとかやってる子は
付き合いでサッカーとかするけど、本当はあんまり好きじゃないから可哀想というか
せめて柔らかいボールでのキャッチボールくらいはさせて欲しいなあと思う



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/21(火) 19:43:49.26 ID:KfBRw8R60.net]
休みの日息子連れて公園行くと、俺みたく父親が子ども連れて来てるの
よく見かけるけど、子どもだけ遊ばせて全然様子を見ずスマホいじってる父親って
結構多いんだよな
でもうちの子は俺と遊びたいから一緒になって遊んでると、放置してる子達も
一緒に遊ぼうってなって皆で遊んでたりする
そうすると放置親は気まずそうにしてるのが何かね……あんたが放置するからだろ?
って思いながらも、子ども達には罪ないから無視して一緒に遊んでるけどね

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/21(火) 20:43:12.39 ID:7T+THRnha.net]
俺は休みが平日だったから公園はもっぱら平日だった
ママさんたちはおしゃべりに夢中で子供を見てなかったよ
俺が一緒に遊んであげてるから安心してってのもあったかもしんないけど

休日にアスレチックとかに行くとパパ達は子供らと一緒にやりながら教えてる
ママ達は自分はやらずに口だけ出してるって印象だったな

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/21(火) 21:18:55.18 ID:DdNeEi7j0.net]
イルカショーを息子と2人で見に行ったときにたまたま隣に息子と同い年の女の子と超絶美人母親がいて、イルカショーの間に息子と女の子が意気投合したことによりショー終了後に4人で水族館を見て回ったときは息子GJ!って思ったわ

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/21(火) 22:25:38.52 ID:jg5tRSqc0.net]
>>395
互いにバツイチ子持ちならいいハナシになりそうだが…

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/22(水) 01:51:28.84 ID:xcyFI84s0.net]
ドンブラショー第二弾発表されたから早速申し込んだよ!

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/22(水) 09:20:36.23 ID:z7d/tww1M.net]
うちもたまたま嫁に用事があって息子と2人で出かけたりすると、同じように親1人子1人の親子会うと子供同士が意気投合して帰るまで一緒だったりがあるな
お父さん同士だと良い友達になれそうに思えたりする

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/22(水) 14:11:01.19 ID:SYKNYvqSa.net]
>>390
>>391
結構早くにデビューしてるもんですねー
走り回ったりしないか心配でなかなか踏み切れなかったけど…
一度連れて行ってみようかな

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/25(土) 01:04:47.93 ID:TtNcvvVY0.net]
近視の子どもが増えてるってニュースでやってたけど、うちの子相変わらず両目2.0あるから今のところは安心してる
ゲームそんなにやらないけど、ただ学校の授業やコロナ禍の時自宅でのオンライン授業とかでiPad頻繁に使ってるから心配してたんだけど
でも確かに同級生の2/3は眼鏡してるなあと思ってたし、何なら幼稚園の頃から眼鏡してる子もいてちょっと可哀想と思った

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/25(土) 10:54:18.26 ID:PBtFVIb30.net]
うちはこないだ遠視って診断受けて、初めて眼鏡作ったわ
治療のためにできるだけ早目に眼鏡かけた方がいいんだって

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/25(土) 21:03:09.02 ID:AOS4FmkG0.net]
小学校に上がるまでは視力は発達するんやで
だから幼稚園で眼鏡してる子とかは先天性の弱視とかがあって治療中の可能性が高い
まあかわいそうっちゃかわいそうだけど、どうもならんよな



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/25(土) 21:55:08.71 ID:9Ll1Mxg80.net]
生まれた時からピントが合わない世界で暮らしてたら、発達にも影響するだろうしな

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/26(日) 00:07:44.34 ID:DKIl84To0.net]
もうすぐ第一子で男の子産まれるんだけど、
みんなは息子のどんなとこが可愛く思ってるのか教えてほしい
頼む先輩

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/26(日) 00:23:36.25 ID:dAVq3QIm0.net]
声も仕草も表情も全てが愛しいぞ
オムツ開けてうんこ山盛りだと嬉しくなるくらいだ

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/26(日) 00:30:43.12 ID:79jIcu3j0.net]
>>404
そもそも子どもは欲しくなかった
だって自分の事より子ども優先で自分の自由は失うから
だから産まれた時も全然嬉しくなくて、「これからこの(生き物)の為に人生費やすのか……」という諦観の念さえあった

生後6ヶ月頃から、嫁が育児ノイローゼになり殆ど子育てしなくなって、嫌々ながらも放置出来ないから仕方なく、仕事しながらほぼ毎日息子の世話をした

そのうち笑う様になり、パパと呼ぶ様になり、掴まり立ちする様になり、キャッキャ言う様になり。できる事が目の前で増えていく息子を見てるだけで、

もうこんな宝物はこの世に存在しないな、と既に息子に虜になっていた

こんな風に俺みたいに子ども欲しくない奴でも、子育てしていれば、子どもの成長を直に感じていけば、知らないうちに可愛いと思う様になる

積極的に子育てに携わらないと分からないと思う

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/26(日) 00:58:07.59 ID:kGYOtqBd0.net]
>>404
自分の場合、完全に父性が芽生えたタイミングは、パパって呼んでもらえるように
なった時かもしれない。 それまでも可愛かったけども。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/26(日) 01:46:14.08 ID:kFCKW4u50.net]
>>404
何もかもがかわいい
今日もいい子でいてくれてありがとうって毎日言ってる
たまに悪いこともするけどマイナス点よりも
プラス点が高すぎていつも100点だ
少しずつ成長して一緒にやってたことを一人でやるようになり
悲しくもあり嬉しくもある

色々手がかかることも大変なこともあるけど
何十年のうちのほんの少しの間
その短い期間を大切にしてほしい
あっという間に抱っこもできなくなるよ

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/26(日) 08:33:54.70 ID:RSS+HbQld.net]
>>404
1歳でトテトテ歩き始めた頃、今がかわいさのピークかなと思った。
そのピークを毎年更新して今4歳。
この前ミニ四駆のコースデビューさせたらスゲーはしゃいでた。
赤ちゃんの頃は別の生き物としてかわいくて、大きくなると一緒に遊ぶのがかわいくなる。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/26(日) 08:50:24.48 ID:vD1WYCUf0.net]
離乳食とオムツ替えと入浴と寝かしつけ担当だったから子供が寝ない時期は寝不足がキツくてほんと大変だったが
子供とコミュニケーションが取れるようになってからは毎日が面白くて仕方ないな
結婚するまで子供には全く興味なかったが今は子供ってこんなに可愛いんだと日々実感してる

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/26(日) 09:22:30.26 ID:f1jtfdEL0.net]
1歳半あたりから可愛くなってきたかな。コミュニケーションが成立するようになってからだね

この辺は結婚前から子供を作ることに前向きだったかどうかも関係あるかなと

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/26(日) 09:28:47.21 ID:kFCKW4u50.net]
もはや同じくらいの歳の男の子全員かわいい
親に対してはイラッとすることたまにあるけど



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/26(日) 11:39:30 ID:sEH2DkjBa.net]
可愛い、というより、
どんどん出来ることが増えて、あっという間に背も伸びて、変な踊り踊ったり、宿題したり、喧嘩したり、
息子やその友達みんなに、幸あれと願わずにはいられない
そんな感情

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/26(日) 11:53:07.93 ID:pj6d1hNka.net]
ちっさい手で自分の顔の半分くらいあるコロッケとかクリームパンを一生懸命食べてる姿が超可愛い>2歳

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/26(日) 19:59:20.75 ID:DKIl84To0.net]
みんなありがとう!
俺と嫁の分身が産まれてくることが本当に幸せだわ
楽しみになった!
どうか無事に産まれてきてくれ!!

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/26(日) 20:31:02.77 ID:65cUqgR80.net]
なんでこんなに似るんだろうって本当に不思議だよなぁ
癖まで似るとか意味わからんわ
でも次男は顔は俺だけど性格は嫁さん似なんだよな

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/26(日) 20:42:10.19 ID:RSS+HbQld.net]
あぐらで猫背でゲームしてる姿勢がまんまオレで、こんな所まで似るのかと驚きつつ反省した。
すげー色んな所見られてるよね。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/26(日) 20:50:03.19 ID:kGYOtqBd0.net]
分かる。長男がまんま俺なんだよな。

癖とか性格とか、自分を見てるよう。

ほんと2度目の人生歩んでる感覚になる。

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/26(日) 20:59:54.90 ID:DKIl84To0.net]
>>418
なにそれ幸せすぎん?
息子おらんかったら絶対できん体験だな

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/26(日) 21:32:17.44 ID:65cUqgR80.net]
幸せかなぁ
俺と同じようなことに悩んでて申し訳なく思うときあるわ
理解できるから悩みに寄り添ってやることはできるけど、だからといって解決できるわけじゃないからなぁ

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/26(日) 23:09:36.88 ID:4IO6yw+L0.net]
自分の分身なんじゃねーかってのよく思ってたし、周りからもよく言われてた

でも本人がちゃんと自身で考えて、悩みながら行動してるのを見たりすると、やっぱり一人の「人格」なんだなぁと思って
それから「分身みたい」だという表現は子に対して失礼な気がして言わなくなったな

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/27(月) 08:40:24.48 ID:CBLDfejUp.net]
息子氏一歳。
俺を「ちち」と呼ばせることに成功。
めちゃくちゃかわいい。



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/27(月) 10:49:16.91 ID:m ]
[ここ壊れてます]

432 名前:HsLmj+0a.net mailto: なんかそんなドラマあったな
うちはとーちゃんだわ。嫁はママだけど
[]
[ここ壊れてます]

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/27(月) 12:00:49.97 ID:Tw6IR0E+0.net]
ぽっかぽかだな

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/27(月) 12:36:02.53 ID:MU4N6KQ60.net]
幸せはまだかい?

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/27(月) 13:51:06.21 ID:LlVPjzII0.net]
この時期外に遊びに連れてってる?
妻が看護師だから土日二人っきり多いんだが、こうもクソ熱いと公園つれてくの躊躇うわ。
もうすぐ2歳だけど死ぬほど元気だから連れてってあげたいんだけどね。
でかい公園あって死ぬほど子供いるからなかなか勇気がいるが・・・。
マスク云々もあって悩む。
市民プールとかもありなのかなぁ、もう20年以上はいってないけど。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/27(月) 13:57:11.83 ID:rnqkGJC0M.net]
子供は日に当て水に漬けて体力を溶かすのだ・・・家の風呂で水遊びもいいが、市民プールいいよ

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/27(月) 14:01:35.15 ID:YdnF7yU3M.net]
そうそうw
そうやって体力消耗させて、夜はぐっすりと寝てもらう

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/27(月) 14:06:05.99 ID:LlVPjzII0.net]
調べてみたらスイム用オムツは禁止だった。なんのための幼児プールなんだか・・・。
実家庭広いからプール買ってやってみようかな。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/27(月) 14:08:42.69 ID:YdnF7yU3M.net]
アヒルとか水鉄砲とかを買ってきて、風呂で遊ばせてもいいよ
深くしなければ、溺れることもないので、あまり気を付けなくても大丈夫。
市民プールとかだと、走り回るのをついていかないと、何が起こるかわからない。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/27(月) 14:10:44.47 ID:LlVPjzII0.net]
風呂はちょっと風情がないのでタープも立てて張り切ってやってみるわw



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/27(月) 14:18:26.06 ID:YdnF7yU3M.net]
庭プールは俺もやったが、水道代が結構かかるので、覚悟しといたほうがいい

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/27(月) 14:18:59.16 ID:oDiEV3kg0.net]
ウチもマンションだけどベランダでプールやってるよ。楽しそうだよ

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/27(月) 14:31:21.04 ID:MU4N6KQ60.net]
>>432
どんだけデカいのよ、プール
洗濯一回とそんな変わらないでしょ、水の量

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/27(月) 14:38:33.25 ID:rnqkGJC0M.net]
幼児プールは幼稚園児くらいの浅いプールなので、おむつとれた後からが本番よ。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/27(月) 15:21:51.23 ID:PuzBmvv0p.net]
>>426
市民プールもいいけど、岐阜こどもの国のプールもよかったですよ!ひょうたん型のプールで深さが異なっている。利用料金も無料だったからオススメです。うちは小学低学年まで遊びに連れて行ったなぁ。先にアスレチックで遊ばせて、その後プール。私も膝まで浸かって日焼けしたわ。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/27(月) 17:31:44.56 ID:LlVPjzII0.net]
>>436
いや、岐阜県人じゃないっすw東北人だからさすがに無理w

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/27(月) 17:44:24.11 ID:lyv0Q0GV0.net]
>>437
そうなんですね!それは遠いですね。
公園はアスレチックだけでなく、
小中学生には、養老天明反転地もあり、芸術に触れることができる公園なんですよ!

https://www.yoro-park.com/facility-map/hantenchi/

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/27(月) 18:07:33.45 ID:rnqkGJC0M.net]
なんで岐阜だとおもったんだろうw

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/27(月) 18:28:30.86 ID:g8qxo8FLa.net]
ワロタ

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/27(月) 23:31:13.66 ID:Blj6Fvb90.net]
日曜日の朝に息子(小6)と近所のパン屋に朝飯買いに行ったのよ
で、帰りに高い鉄棒のある公園で息子が懸垂できるようになったから見てくれとのこと
半年くらい前は一回もできなかったのに、なんと五回もやってのけた

すげーじゃん!って褒めたんだけど、息子が「大したことないよ、父さんは一回も



451 名前:出来ないだろーけどねw」
…ほぅ?挑発までするようになりましたか

ま、オチはわかるわな
今、背中を中心に体がバラバラになりそうな痛みに耐えてます
しんどいです、辛いです
妻と息子が背中を突っついてきます、泣きそうです
[]
[ここ壊れてます]

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/28(火) 07:00:23.97 ID:Vx+nNNYO0.net]
昨日寝る前に自分からトイレへ行ったので感心したが、おしりを拭かずに出てきてうんちがついたまま布団の上で転がってた。
妻が怒っていたがいまいちわかってないようなので、
「明日みんなから『うんちくん』って呼ばれるけどいい?」と言ってみたら、「やだ~」と泣いた。
どうやら『うんち』と呼ばれるのは嫌という理解はあるらしい。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/28(火) 09:32:17 ID:DuQryMw+d.net]
月、火の朝はだいたい日曜子供と遊んだ筋肉痛がシンドイな。
最近ジャングルジムにハマってて30分は登りっぱなしなんだ。
4歳なんだが最近急に身体能力上がって危ないことばっかりしてるから、心配で一緒に登ってるとだいたい筋肉痛。
放置してる親も多いから、オレは過保護なんだろうという自覚はあるが、どうも心配でね。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/28(火) 10:00:51.39 ID:W8Idfy3Pa.net]
全力でチャンバラごっこして、ベッドに入ったら秒で寝息立ててる息子が羨ましい
息子と遊ぶようになって、こっちも身体動かすから健康になるかと思いきや、ただただ疲れしまうのは何故なんだ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/28(火) 11:05:20.21 ID:na41xoDAd.net]
>>444
息子と遊ぶのって、怪我させないよう気を使いつつ息子の全力を引き出すという相反することをやるから倍疲れるんだと思う。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/28(火) 11:09:38.00 ID:MFTfSnxBM.net]
子供と大人の回復力の違いがな・・・

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/28(火) 11:25:59 ID:na41xoDAd.net]
認めたくないものだな。自分が若くないが故の過ちというものは

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/28(火) 12:23:14.45 ID:yHz0Ouw6a.net]
息子小1なんだけど、いまだに気がつくとチ○コ触ってて、うまいことやめさせる方法ってないかな?
ズボンの上からなら俺もこの頃は触りがちだったかもなぁって生暖かい目で見てられるんだけど、時々中に手を入れてイジイジしてるもんだから治さなきゃなぁと思っている

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/28(火) 13:18:31.12 ID:s3Ynhkrz0.net]
そのうち包皮にばい菌が入ってチンコが腫れる可能性が有るので、説得するのと
風呂の時にチンコをモニターする必要が有ると思うよ。そのうち辞めてくれると思うよ。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/28(火) 13:33:52.66 ID:6RPS6vbN0.net]
そろそろ海の季節だなあ
また息子の、ラッシュガードとゴーグルの隙間の日焼けを見る季節になったか



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/28(火) 13:45:37.61 ID:MFTfSnxBM.net]
小1ならほっといてもいいかとも思うけど
風呂のときにでもかるーい感じで、よくちんこ触ってるけど気になるー?とか聞いてみるといいかもね
認識されてると思わせるのと、実際何か気になることがあるのかもしれん

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/28(火) 16:43:58.02 ID:GSqVAILW0.net]
ペットボトルのお茶を箱買いしたんだけど、どうやら中にゴキブリが紛れていたらしく、部屋への侵入を許してしまった

目撃した嫁によると、初遭遇時は逃げられ2度目は俺の入浴中、4歳の息子が戸棚の引き出しを開けた瞬

463 名前:間に出てきたらしい

嫁が殺虫スプレーで応戦したが、冷蔵庫下に潜り込まれ見失ったと。息子は人生初のゴキブリに大興奮

その後、冷蔵庫の下に棒突っ込んでガサゴソやったら、ホコリにまみれたゴキブリの亡骸が出てきた。無事に退治したわ。息子は暫く「ゴキブリもういない?」ってドキドキワクワクしてたw
[]
[ここ壊れてます]

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/28(火) 17:09:08.78 ID:iWFnelxn0.net]
ゴキブリとか東京でるまで人生で一回もみたことなかったな。
初遭遇は大学で東京でて路上あるってたら巨大なゴキが通り過ぎてビビったわ。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/28(火) 20:39:30.11 ID:1/TrK7zh0.net]
>>453
北海道民だな

息子にはゴキブリで騒ぐママを守ってくれる男になってほしい

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/29(水) 06:14:26.30 ID:ZIJcCFqpa.net]
500ペットの箱買い便利だよな
災害備蓄も兼ねて鶴瓶の麦茶常備してるわ

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/29(水) 09:30:13.99 ID:QZVuFkhJp.net]
>>455
うちも、買ってるよ!
Amazonで頼めば送料無料なんで助かってるよ!

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/29(水) 17:28:36.43 ID:sQSSvG5sMNIKU.net]
うちの子嫁がびっくりしたりなんか踏んだりして大きい声出すと「僕が守って上げるからね!」って嫁の前で手を広げて守る仕草をする。どこで覚えたのか知らないけど可愛すぎる。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/29(水) 19:38:27 ID:/5Yg3/Ju0NIKU.net]
うちの一歳二ヶ月も嫁さんにチューしようとすると怒りながら阻止してくる

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/29(水) 22:43:05.30 ID:UfPknrJ50NIKU.net]
最近小4の息子を時々カッコいいと思うようになってきた
これまでは可愛いだけだったのに
これが成長って奴かと嬉しくもあるけど寂しい気持ちもあって複雑
そのうち親離れするのか……辛いな



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/29(水) 23:34:18.50 ID:7YBNNauvaNIKU.net]
嫁が呼んだら「正義の味方、〇〇マンさんじょう!」と登場するクセに、オレが助けを呼んでも完全シカトする息子

パパは孤独だぜ

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/30(木) 10:50:49.65 ID:NXdv6PTS0.net]
保育園で息子がくるなり一人の女の子が息子の手をおもむろに繋いで教室内を練り歩き。先生に仲いいんですよ〜なんて言われてたから帰ってから、
Aちゃんと仲いいの?って質問したら、照れた様子ではにかんでいたw
もうすぐ2歳で言葉は単語程度しか話せないけど、照れてる様子がめっちゃ可愛かったわw

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/30(木) 14:48:20.20 ID:9ttNrVfQ0.net]
女の子ってそういうの早いよなぁ
うちのも3歳のときに同じ保育園の女の子から「わたしのおうじさま」って呼ばれたわ

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/30(木) 17:13:32.65 ID:XmiQVy+I0.net]
幼稚園の担任が妊娠したらしい
良く有る話なんだろうけどモヤっとする
担任ってプロジェクトリーダーみたいな立場じゃないの?

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/30(木) 17:25:36 ID:iXpL72Pv0.net]
スレ違いすぎて草

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/30(木) 17:26:13 ID:pCoCMdbBd.net]
これがモラハラ

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/30(木) 17:29:02 ID:8uDaDqwBa.net]
少なくとも1人は息子がいるはずなのに悲しいね

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/30(木) 17:35:00 ID:XmiQVy+I0.net]
>>466
おおらかな貴様が羨ましいわ
とにかくモヤっとする

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/30(木) 18:04:18 ID:fBR8TS5Pa.net]
何にモヤっとしてるのかすら理解できんな

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/30(木) 18:13:03 ID:wLq6tCXTr.net]
親にもなったいい大人がモヤッとするとか、全くモヤすっとするわ。



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/30(木) 18:20:58 ID:/rGoyqUWd.net]
ここは息子が可哀想でしょうがない父親スレじゃないぞ

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/30(木) 19:22:22.47 ID:jj4n4lgX0.net]
比較的若い女性だから仕方ないし、親としては歓迎して上げたいよね。もやる気持ちも分からなくはないが。
妊娠が歓迎される世の中になってほしいね。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/30(木) 20:11:34.95 ID:JR4wjkEY0.net]
>>467
ゴミすぎ
お前みたいなのがいるから少子化加速する
なんでみんなで子供見守ろうって気にならんのか

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/30(木) 20:29:39 ID:g9X5b55Yp.net]
>>467
その理論だと幼稚園教諭は子供作ったらいかんのか?
祝福する事でしかないのにそれでモヤっとするって事は無意識的だからお前の考え方やモラルがクソって事だ
スレ違いの書き込みをして何とも思わない時点でもよくわかる
悪い事は言わないから今のうちに考え方変えろ
じゃなきゃ息子が可哀相だ

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/30(木) 20:39:24.54 ID:9ttNrVfQ0.net]
なんでスレチのかまってちゃんの相手しちゃうの?

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/30(木) 20:48:30.46 ID:bNqOVF/X0.net]
俺は息子の保育園の担任が妊娠した時はモヤッとはしなかったけどちょっとムラっとしたな
シンママになられたし

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/30(木) 21:20:26 ID:8P1SJPLk0.net]
>>473
担任受け持っている責任感無しじゃね?

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/30(木) 21:23:26 ID:AwmqTmGWa.net]
>>476
阿呆か
担任してたら妊娠するなと強要することを責任感とは言わんぞ

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/30(木) 21:24:03 ID:7H2uJlHR0.net]
マタハラ野郎はスルーで

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/30(木) 21:26:06.40 ID:AwmqTmGWa.net]
責任があるのは担任が妊娠しても影響が出ないように調整する園長の方



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/30(木) 21:26:47.26 ID:z6glC4Op0.net]
もやる気持ちなんて欠片も出ない、というより、もやる人のほうにもやるというよりドン引き。

こんな親がいるから、保育士や幼稚園の教諭は出産日まで計算した計画妊娠を迫られるんだよね。
こんな馬鹿親を相手にするうえに薄給とくれば、寿退所が多発して保育士不足になるわけだ。

自分が子供を作ったのなら、計画的に妊娠するのは難しいくらいわからないのかな。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/30(木) 21:29:51.98 ID:8P1SJPLk0.net]
>>477
途中で立場投げ出すのは無責任じゃないのか?
お前みたいな雇われには理解出来んだろうけど

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/30(木) 21:30:27.37 ID:z6glC4Op0.net]
>>476
子供を産むという人生でも重要なことを責任感の名のもとに制限するならそれなりの報酬をださないとな。
倍の給料でもいいくらい。それに見合った保育料を出す責任感はおありか?

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/30(木) 21:40:50.90 ID:fBR8TS5Pa.net]
>>481
なんでお前みたいなのが子ども作ってしまったんだろうな

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/30(木) 21:43:24.14 ID:JR4wjkEY0.net]
俺の嫁も職場の糞ババアにマタハラされたからついカッとなってしまうわ

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/30(木) 21:43:46.39 ID:x6RoF1H70.net]
ただのモンペアじゃん

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/30(木) 22:12:17.65 ID:jj4n4lgX0.net]
出来るだけ避妊してても出来るときは出来るからなぁ。
息子がそんなだったオヤジ、結構いないかい?

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/30(木) 22:19:18.22 ID:L2gSC7Pi0.net]
幼稚園の先生って自分の子どもも保育所じゃなく幼稚園に入れたい人でしょ
寿退社が多いじゃないの

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/01(金) 00:42:38.04 ID:Nxv8z/mB0.net]
>>481
おまいさんとこの奥様は無職?

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/01(金) 05:14:21.22 ID:iRbYCvW4a.net]
夏休みに家族旅行に行くか悩む
暑いし混んでるし暑い中で温泉入っても気持ちよくないし
秋冬まで待ちたいところだけど、諸外国での感染状況が不穏で、もしかしたら旅行する雰囲気



501 名前:カゃなくなってるかもしれない
秋まで待てば時期的に次男のイヤイヤ期が収束しているかもしれない
じじばばのうちに泊まりに行くだけでも十分に夏の思い出になるよなぁと
[]
[ここ壊れてます]

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/01(金) 06:34:04.81 ID:zwONtCEU0.net]
>>489
うちは海行くぞ
息子は毎年の楽しみにしてるからね。ただ去年はコロナのせいで海開きもしてなかったし行けなかったが

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/01(金) 08:03:51 ID:1iD4Uijc0.net]
今年は俺が独立起業したばかりで現金が一番ない時期だから夏休みの泊まりの旅行は無理だなぁ…
その代わり時間はあるから海やらプールには行きまくるし夏休みに一緒にがっつり遊ぶ!
今までは土日祝仕事だったのが休みになったから息子と一緒にいる時間が増えて嬉しい

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/01(金) 09:21:42.04 ID:5ZGwmx7Ya.net]
うちも海行く
宿というかコンテナハウスの1棟貸しで庭先から釣りできてBBQコンロも設置してある神ががったとこ
息子より俺がウッキウキや

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/01(金) 09:29:40.00 ID:Y8yQIyse0.net]
3連休に那須でキャンプいく予定だが・・・。この暑さは迷うわ。

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/01(金) 09:33:41.09 ID:/SdGLesL0.net]
第一子が11か月を迎えた親父です

なんであんなにかわいいのかしら?
おそらくビジュアル的にはよくないのかもしれないけど、なんでもかわいく見えちゃう

思春期迎えて嫌われること考えたら辛すぎるわ

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/01(金) 09:54:49.62 ID:mRtsm1aR0.net]
>>494
甘えたこと言ってんじゃねーぞ

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/01(金) 09:55:06.98 ID:mRtsm1aR0.net]
これからまだまだもっともっと可愛くなっていくからな

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/01(金) 10:02:01.07 ID:+IPhK/SFM.net]
男の子はいつまでたってもバカだからな。
だからかわいい。
うちの24と22歳の息子たちも、見てくれはオッサンだがかわいい。

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/01(金) 10:20:05.46 ID:Ni9k2crOa.net]
小学一年生の今が一番可愛いわ
陽に焼けて子供って感じになってきた



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/01(金) 12:08:26.36 ID:ygdlMwgsa.net]
>>493
那須でもやっぱ暑いよな
高原エリアでも大して変わらんのかな

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/01(金) 12:38:31.38 ID:NMWcG9Aya.net]
カラオケ好きな高1の息子が「歌手になりたい」と言い出した

夢を持つのは良い事ではあるが…アイドル歌手みたいなものじゃなくても歌を歌う仕事はあるぞと一旦諭した

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/01(金) 12:40:17.28 ID:JUFdUMTQ0.net]
ガタイが良くて毛深いおっさんのような中一の息子が可愛くてしょうがない
態度にはあまり出さないようにしてるけど

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/01(金) 14:16:43.69 ID:G8dTvd5b0.net]
>>499
夏はどこいっても暑いのはしょうがない。
高原なら少しはマシってだけ。富士山の山頂くらいだったら涼しいのかも?w

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/01(金) 15:41:36.12 ID:H+7zPMjOa.net]
先月高尾山上った時は、日陰なら余裕だったな
日向はやっぱキツイ

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/01(金) 18:05:20.91 ID:1iD4Uijc0.net]
今が一番可愛い、が常に更新されていくからな
しかも上書き保存じゃなく別々に保存

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/01(金) 21:29:03.50 ID:EPyMtKzq0.net]
生まれた瞬間からファイルは量産されているぞ。
立ち合い出産だから、嫁の歓喜の表情もセットで。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/01(金) 22:10:28.48 ID:Jn4e4yma0.net]
長男が今日で6歳。
生まれたときはNICU入ってくらい小さかったのに、あっと間に大きくなった。

本当に子どもは健康に大きくなってくれるだけで親孝行だね。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/02(土) 09:14:14.79 ID:8db8EMyP0.net]
今日は息子の誕生日!
ついに10歳!あっという間に10歳!
子どもが好きじゃなくて自分の子どもを作ることに超消極的だった俺が親バカになって10年!
なんでこんなに可愛いんだこいつは!

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/02(土) 10:16:23.37 ID:VTIVWmSa0.net]
>>506
>>507
おめでとう!
いい親父だな



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/02(土) 19:33:56.10 ID:3sa7Xh840.net]
小1息子が逆上がりを成功させた
6歳にして息子に勝てない分野が出てくるとは思わなんだ…

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/02(土) 21:47:45.95 ID:nSH06ORA0.net]
>>509
父ちゃん逆上がりできないんかい!
息子に教えてもらえよ、大喜びで教えてくれる息子も可愛いぞ

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/02(土) 22:05:04.50 ID:ibqU8mEu0.net]
トミカプラレール博行ってきた
去年は入場者にトミカ配ってたけど今年はないんかな
息子は巨大レイアウトに釘付けよ

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/02(土) 22:24:59.98 ID:LyFRlHrZM.net]
逆上がりもだけど、大人になってからだと自重が重すぎて出来なくなってたりするからな

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/02(土) 23:32:19.57 ID:ciJ9sDPH0.net]
40だけどこないだやったらできたわ。そのかわり腹が痛かった。軽くボディブロー入れられたみたいな

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/02(土) 23:44:22.61 ID:Cij68UYp0.net]
バッティングセンターに行ったら息子のほうが打てたわ
息子はバスケばっかりで俺は野球少年だったのにな

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/03(日) 21:14:42.93 ID:AGZNOjSB0.net]
>>506
>>507
まとめから来ました
うちも6月29日8歳になったよ
まだまだかわいくて仕方ない
来週は今季初のプールに行ってくるよ

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/03(日) 21:48:54 ID:NIwsjayw0.net]
このスレブログにでもまとめられてんの?

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/03(日) 21:55:43.33 ID:Lm1ehr8Q0.net]
>>516
頻繁にここから転載するまとめサイトはあるよ

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/03(日) 22:06:29.04 ID:dvxia5/C0.net]
まとめがおると話題振ってるのまとめ奴なんじゃないかと疑心暗鬼になってしまってとても不快だからやめて欲しいわ



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/04(月) 08:14:12.59 ID:U02Bz4l/M.net]
なんでアレらから来る人はいちいち前置き書くんだろうね

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/04(月) 08:59:02 ID:jv1Klw3v0.net]
>>517
興味本位で覗きに行ったら見るもんじゃなかった
ここのスレでエピソード眺めるに留めとくわ

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/04(月) 22:56:14.06 ID:vHhjCoAp0.net]
まとめから来ました

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/04(月) 22:56:23.83 ID:4+aTj2Ppr.net]
まとめから来ますた

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/04(月) 23:10:52.02 ID:PfZkljNL0.net]
まとめて来ました

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/04(月) 23:16:59.74 ID:O2bkgRGL0.net]
今日から息子が、ひとりで風呂に入ってみると言って張り切っていたわ。
うちの風呂の扉は強化ガラスだから、外見えるの。
脱衣所の扉開けておけば、そこまで怖くないと思うんだけどね。
がんばれ!息子!!

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/05(火) 00:13:31.38 ID:KMhGshI90.net]
>>524
凄いな何歳?
うちの小四息子は未だ怖くて一人で入れない

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/05(火) 04:47:23 ID:FrZp6nwu0.net]
うちの息子は小6になってもしばらくは脱衣所と風呂入り口の扉を開けていないと入れなかったね。
まあ、小5の時に戸建てに引っ越して風呂が居間から離れたというのもあるけど(それまでは団地型の宿舎で居間と近かった)。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/05(火) 10:04:41.46 ID:niC5TEtG0.net]
実家の庭で巨大プールやってみたら最初ギャン泣きだったが途中から慣れてめっちゃ喜んで遊んでくれたわ。
昼飯になってもあがらず困ったwしかし超炎天下で腕がかつてないほど日焼けしたわ。
人生で一番焼けたかもしれんw
息子はラッシュガード着せたけど

540 名前:腕の丈が短くてそこだけ日焼けしてたわ。ここまで暑いと着せないとやべーな。 []
[ここ壊れてます]



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/05(火) 12:20:44.92 ID:vl3qn9Tb0.net]
できればタープやブルーシートで屋根付けた方がいいレベルだよ
水がお湯になるw

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/05(火) 12:54:02.19 ID:p0FEoGgN0.net]
俺は100円ショップで買ってきた簾を
手すりとか庭木に結んで日陰作ったなぁ

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/05(火) 15:16:07.43 ID:Y1Olf8cF0.net]
>>528
タープつける予定だったけど先にプール設置しちまってその上にタープは面倒くさくてやめたんだよね。
次回への反省点。水は意外とぬるくならなかった。あと自分も水着用意しておけばよかったw

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/05(火) 15:29:12.66 ID:cWHAEWr0p.net]
>>525
うちも、小4ですよ!
一緒ですね!!
妻の帰りが遅いので、私がいつも付き添うけど、外にいてもいなくても変わらない?と感じたみたい。
今日の風呂もひとりで入るって言ってほしい!

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/06(水) 07:21:32.04 ID:Wjzrh9ona.net]
今日は小学生の息子が特別時程で早めに帰ってくるが勉強が終わったらゲームして過ごすんだろうな
多分、マイクラでコマンド装置を沢山作るかフォールガイズで決勝目指して頑張るかの二択と予想

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/06(水) 09:28:46.65 ID:ng5W1NhsM.net]
フォールガイズ、基本無料化してSwitchきたらまぁ大人気だね
うちの姉弟も延々やってるわ。Vの配信見てても楽しそうだからいいゲーム。
弟が姉に教えたりしてて自信ついてるみたいで予期せぬ成長が。

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/06(水) 19:23:29.25 ID:k2RpMu4md.net]
オレは息子と星のカービィディスカバリーやってる。
ゲーム以上に熱中してる息子見てるのが面白い。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/06(水) 20:13:18.36 ID:0SG2tESy0.net]
ゲームかあ。
WiiUやswitchをクリスマスプレゼントにした時、子供たちが狂喜乱舞して朝っぱらから激しく急かされながらセットアップしたのがいい思い出だな。
子供たちが狂喜乱舞する姿を見るのが最高のクリスマスプレゼント。switchのときは秋口からの予約合戦で苦労しただけに喜びはひとしおだった。

喪男童貞だった私に恋人とのクリスマスをはじめとする恋人イベントと、クリスマスに喜ぶ子供たちという家族のイベントをプレゼントしてくれた嫁にも感謝だな。

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/06(水) 20:16:55.68 ID:qTu6ePGz0.net]
しばらくマイクラをやってたけどラキューに戻ってきたわ
作り方の動画を見ながらひたすら作ってる

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/06(水) 20:39:38.69 ID:k2RpMu4md.net]
>>535
そうなんだよな。クリスマスが一周して子供がウキウキする日に戻ってくると、いい日だなって思う。
結婚する前はクリスマスは商売の日だった。。



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/06(水) 21:04:29.11 ID:0bSnjILMM.net]
うちは息子に俺のゲーミングPCの存在を知られてしまい、キーボードでマイクラやテラリアやシティーズスカイラインやってる
マイクラでローマ字入力が必要だと知ってスペルとタイピング覚えた
勉強でも興味のある事には進んで覚えるのね…

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/06(水) 21:09:44.91 ID:mk9D9WhEa.net]
ネトゲのチャットの為にブラインドタイピング覚えた親父が俺以外にもいるんじゃ無いのかい?

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/06(水) 21:58:30.48 ID:aZN31GZVM.net]
興味は最強の勉強理由だよ
心当たりあるでしょ。エロみるために色々かいくぐったりw

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/06(水) 23:01:25.60 ID:E7yi2rEYa.net]
うちの小1も、ヒマさえあればSiriにマイクラのアップデートが出てないか探させてるわw

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/07(木) 00:55:10.74 ID:FRYMCWBY0.net]
>>540
仕事用フォルダと研究用フォルダは大概中身エロ

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/07(木) 07:49:21.69 ID:IKvdL4Jjd0707.net]
5歳の息子に「オレ大人になったらパパみたいにスターソルジャー上手になるんだ!」と言われた。
お目が高いが、そのゲーム君のお友達は誰も知らないと思うぞ。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/07(木) 12:37:37.00 ID:/fOLWdOW00707.net]
いいなあ、子供に誇れるゲームなんてないよ。
ファミコン全盛期で買えず、セガにせざるを得なかったから得意なゲームがない。
歴史SLGは子供は興味ないし自慢できるようなスピード感もない。

マリオブラザーズで99面まで行ったり、スーパーマリオで完走できる嫁のほうが尊敬されているw

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/07(木) 12:42:33.58 ID:4UNVK7sVd0707.net]
それ普通にすごいわ

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/07(木) 15:13:50.91 ID:G5ApAk+na0707.net]
うちのは高1だが、いつのまにかブラインドタッチが出来ててしかもタイピングソフト使わせてみたら高スコア出しやがった
普段はスマホしか使ってるの見たことないんだが、学校のPC授業が楽しくて仕方ないらしい

APEXのPC版やりたがってるから、久々に自作して親父の凄さを見せてやるかな…

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/07(木) 15:17:21.10 ID:qJYEhi+iM0707.net]
大4の息子の就職が決まらない。
国大工学部まで行かせても、会社との相性の不一致には勝てん。
しかも本人がのんきなのが癪に障る。
おまえに帰る家はないぞ。



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/07(木) 15:38:02.12 ID:Ivd0511Ka0707.net]
年末まで仕事決まらず親をヤキモキさせた俺は耳が痛いわ
今は切れた2歳児がトミカ投げまくるのをどうするか悩んでる

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/07(木) 15:51:44.64 ID:EtoE3jIE00707.net]
もうすぐ二歳だが物投げまくるわ。無視しても怒っても諭しても何してもダメ。
イヤイヤ期もひどくて何してもすぐ泣き叫んでそのうち近所に警察よばれるんじゃないかと思うぐらいだわ。
そこに嫁が生理でイライラして、息子が飯で遊び出すとキレて大変だわ。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/07(木) 17:55:24.75 ID:6d6Q52ejd0707.net]
うちの子は物は投げなかったがユーチューブ見たい見たいとすごい駄々こねる
AndroidTVにしたのが運のつきか
ご飯よりユーチューブで全然食べずにいやいや期

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/07(木) 18:18:28.53 ID:mCQU/HXjd0707.net]
>>549
わかるわー
イヤイヤ期に他人のアドバイスはクソの役にもたたんことも分かるから何も言えん。
とにかくがんばれ!

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/07(木) 20:22:03.58 ID:dQkheNNo00707.net]
うちの子は電車見に行くとご機嫌になるからチョロかった

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/07(木) 21:10:06.94 ID:Ds1L99/000707.net]
>>547
そいつは気を揉むな…

とはいえ、親としての務めは立派に果たしたと思うよ
後は息子さんの人生だ

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/07(木) 23:41:41.31 ID:d03x8nxS0.net]
七夕の願い事何書いとった?

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/08(金) 06:11:15.29 ID:iP4T3/820.net]
>>552
電車見に行くと今度は乗るまで帰らないコースなんだよなぁ

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/08(金) 07:40:14.57 ID:OxZNMlpq0.net]
まいるけぶし
>>554

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/08(金) 19:24:29.36 ID:zitus/Zb ]
[ここ壊れてます]



571 名前:a.net mailto: シンウルトラマンとドラゴンボール
息子と見に行った人おる?

5歳年長さんだと、ドラゴンボールかなぁ
[]
[ここ壊れてます]

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/08(金) 19:31:49.10 ID:y0V/MOXB0.net]
>>557
5歳だとシンウルトラマンは難しいかも
戦いのシーン以外はダレると思うし
ドラゴンボールならアニメだし見やすいと思う

でもシンウルトラマンも面白いんだよな

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/08(金) 19:36:55.97 ID:zitus/Zba.net]
>>558
YouTubeで公開されてた冒頭10分を見て
シンウルトラマンは行きたくなった

ピッコロさん大活躍は俺得だけど
ピッコロさんもRR軍も息子は殆ど知らんのよね

俺だけならトップガンマーベリックも捨てがたい

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/10(日) 08:55:49.50 ID:rNnYNOQ6d.net]
最近日曜は4歳の息子とサシでランチに行く。
嫁と1歳の弟を差し置いて、自分だけ外でハンバーグを食べに行くことにハマったようだ。
今日も朝から行く気まんまん。
オレは酒飲まないから息子と飲みたい願望は無いんだけど、息子とサシの外食は楽しいな。
もう少し早く食えるようになったら、ラーメン屋連れて行きたい。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/10(日) 14:16:52.18 ID:sj3Tg0AC0.net]
息子3歳
俺42 妻32

イヤイヤと食べ遊び全盛。食器ひっくり返して毎日妻が発狂して泣いてる
保育園でも動き回りが凄くて躾してくれと遠回しに言われ
知能は問題がないが、多動っぽい
何十回、諭すように言って聞かせても覚えないから無理だな お尻以外叩いたことはない

こんな大変なら、どうせこんなことになるなら
あと5年、いやあと3年でいいから早く作ればよかった
40超えてからイヤイヤ期に重なる男児の子育てはきつすぎる
年々明らかに自覚できる衰えがある

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/10(日) 14:42:25.42 ID:kd0DnHCma.net]
具体的なことなんにも分からんからアレだけど、イヤイヤ期全盛の3歳児相手に家庭でもっと躾してくれってほのめかす保育園はどうかと思う
3つ保育園通わせたけど、園でイヤイヤ発動させたことにネガティブなこと言われたことはなかったわ
「お散歩に行きたくなかったみたいで床に大の字で反抗されましたけど、最終的には泣きながらついてきてくれましたよー」とかポジティブに報告するように指導されてると思うんだが
うちも末っ子がイヤイヤ期全盛で昨日はニトリの床でうずくまって泣いてたわ
せめて家具屋なんだからベッドでうずくまってくれとw

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/10(日) 14:47:18.23 ID:p4BhqLTWd.net]
>>561
うちも息子が発達障害で色々と苦労したから気持ちは分かるよ、状況は違うけれども
もちろん色々と調べてはいるだろうけど、お節介を言わせてくれ

まずは何より貴方と奥さんが精神的に健やかである事がすごく大事だ
子供は「食事で遊んで汚して暴れるのが当たり前」って受け入れられるくらいの余裕が無いとキツい
そして、それを毎日繰り返されて耐えられる人なんて居ないんだ

なので、周りを頼りまくった方がいい
親兄弟友人ご近所さん、なんなら金払ってシッターも選択肢に入れるべきだ、子供の自我が未発達な時期は尚更だ
もし奥さんが「母親の私が頑張らないと」とか、貴方が「夫婦で乗り切らないと」とか考えているなら間違いだ、人を頼れ

そして、それが何より息子さんのためになる、奥さんも貴方も余裕が無いんだろ?
それは家族崩壊の一歩手前だと思ってくれ

最後に、百点満点の親になろうとかしなくていい、50点もあれば十分なんだよ
頑張らなくていい、程々で子育てを楽しんでくれ

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/10(日) 14:57:40.87 ID:xIt72hFQa.net]
>>562
561じゃないけどウチも多動気味
2歳の時には俺は認識してるんだけど
保育園が柔らかくしか言わないから
嫁は大丈夫、健常だと思ってる

本当にキツく正直に言って欲しい
困るのは子供とこっちやねん

メシの最中に歩きだすとか一人目はやらないだろ?
小学校でまともに生活出来ないじゃん

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/10(日) 16:33:32.28 ID:cl4sr6/m0.net]
多動とか発達障害なんてはっきり診断付くのは小学校入ってからって認識だわ
1人目の方が両親に全力でかまってもらえる分言葉とか遅くなりがちって言うし
うちもイヤイヤ期全盛の中下の子の成長スピードに驚いてる

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/10(日) 17:34:26.57 ID:ZclUFHOX0.net]
>>563
一時保育とか行政のサービスを知っておいたり、行政の担当者と繋がっておくのも大事だな
相談できる親戚や知り合いがいない場合の最後の砦だ



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/10(日) 17:44:44.40 ID:z4YX+rVe0.net]
>>564
そんなの保育園の役割ではないんだから言うわけないだろ。
気になるなら奥さんと相談してから小児療育とかもやってる医療機関を探して相談しろ。そしたら子供の行動の傾向とか発達の度合いとか色々分かるから夫婦での認識も揃えられるだろ。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/10(日) 17:56:11.52 ID:Qft9C32+d.net]
動き回り激しいなら3歳児検診でなんか言われてないの?

遊び食べもひっくりかえしも普通にある事だからあまり気に病むこともないぞ
今はそういう生き物だと思って接するしかない

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/10(日) 17:57:16.47 ID:z4YX+rVe0.net]
>>565
支援学校や支援学級を希望する場合は入学前から行動しないといけないから3~5歳くらいで診断出るよ。
行政サービスなんかを利用する時に必要になったりするからグレーゾーンの場合でも診断名をつけてくれる。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/10(日) 18:15:07.71 ID:ZclUFHOX0.net]
むしろ発達障害のケアは未就学児時点が一番大事だからな

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/10(日) 18:25:46.89 ID:QplYgTVB0.net]
>>561
これまで自治体の健康診査(乳幼児検診)で何か言われなかったのか?
うちの自治体だと3歳までに3回は健康診査があって自閉傾向があれば家庭支援センター」を紹介される仕組みになってる
そこでも手に余る場合は各種病院に繋げてくれたりするし、どっちにしろ保育園幼稚園ではフォローしてくれないから
なんとか頑張って行政を頼ってくれ、夫婦だけで抱えると親がキャパオーバーになって子供にも悪影響がでるから気を付けて

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/10(日) 18:32:26.48 ID:0jcZjkV00.net]
うちも遅くに生まれたから体力は明らかに足りないよ
奴ら明らかに食べてる量より動いてるからな、意味わからんレベル
でも、自分の弱さを認めることは多分若いころには出来なかった

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/10(日) 19:06:52.02 ID:X/FjQ/wo0.net]
小学校にあがるまでに、ある程度は落ち着くよ。
毎日大変だけど、少しずつ成長していくよ。
5分しか落ち着かなかった、ではなく、今日は5分もできたね、と言った感じで考え方を変えないとやってけないよね。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/10(日) 19:41:04.34 ID:EOlOuHfhM.net]
>>561
早く支援センターとか相談行って診断つけた方がいい。

診断ついたなら、幼稚園よりも療育の方が子供にと

589 名前:ってもプラスだし、小学校だって普通級か支援級&放課後デイサービス、支援校&放課後デイサービスとか、早期に選択肢をつけられる。

>>565
小学校から動き始めるよりは、一刻でも早く動いた方が子供にとって良い結果になるよ。
[]
[ここ壊れてます]

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/10(日) 19:48:18.13 ID:ov7cM92pM.net]
今日のドンブラザーズ
荒崎海岸近くの宮の前浜で撮影されてた
先日そこで家族で磯遊びしたばかりなので放映見て息子大喜びだった



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/10(日) 20:43:48.49 ID:XVSHaYlea.net]
>>573
小学校のうちの子のクラスに明らかに発達系の子がいて
頻繁に切れては加配の先生に止められて親御さんと一緒に途中帰宅していたんだが
今年に入ってからはキレる頻度も下がって加配の先生がいなくてもあまり暴れなくなってるらしい
うちの子はその子のことが趣味仲間として気に入ってるらしくよく同じ班になってるから
今後も順調に落ち着いてくれるといいなと思ってるわ
>>561の子もそのうち少しずつでも波が穏やかになるよう祈る

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/10(日) 21:38:18.97 ID:cQ2Op/Hr0.net]
初子が40過ぎての人結構いるのかな
うちも今元気坊主の2歳がいる上に、加齢のせいか眠りも浅くて毎日疲れがとれん

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/10(日) 21:47:02.82 ID:s+q5Ij6G0.net]
いるぞ
今年47だが6才息子3才娘がいる
息子が体力ついてきて適当に力抜いて遊ぶのがきつくなってきた

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/10(日) 21:48:50.14 ID:IvIMlQMN0.net]
>>576
低学年のころは初めての行事には見通しもてないから、荒れることが多いよね。
毎年やっていると、見通しがもてて落ち着いてくるんだよね。
5年生くらいになったら、勉強面でついてけなくなって支援級へ移る子が結構いるよ。
仲のいい子がいると、安心するから息子さんありがたいね!

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/11(月) 00:59:23.56 ID:1sgUpx6H0.net]
今日から息子が同じ部屋の別のベッドで就寝
一人っ子で10年間ずっと一緒に寝てたから一人で寝られるか心配だったが、ロフトベッドが気に入ったのかすやすや寝ている
広くなったベッドが寂しい

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/11(月) 03:55:47.75 ID:dAW0BPONd.net]
>>577
46で4歳と0歳がいる。
今夜泣き0歳を寝かしつけた所。
オレはわりと平気だな。10年ぐらいブラック企業にいたことがあるので不眠耐性があるようだ。健全に生きてきた10歳下の嫁の方が辛そう。
世の中何が役に立つかワカランもんだね。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/11(月) 07:43:28.45 ID:3T3xflGB0.net]
35までに子供欲しかった
コロナで本当に困ったときでも爺婆に気軽に頼れたと思う
爺婆が65超えると不安しかない

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/11(月) 11:10:57.11 ID:WMzbEroga.net]
70近くなるともう子供相手に体力が持たないんだよね
頼りたいけど頼れなくなる

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/11(月) 11:24:27.14 ID:Bb17vZE90.net]
>>583
うちは70半ばだけど近況報告に普通に体調不良を混ぜてくるようになったと思う。
10年くらい前より確実に死を身近に感じてる。

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/11(月) 11:55:50.87 ID:yeddngyp0.net]
祖父母に任せたら事故で亡くなったとかちょいちょいあるからなぁ。



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/11(月) 12:55:02.38 ID:3mOXW74Ja.net]
爺さんが運転してた軽自動車がフェラーリと衝突して孫が亡くなった事故はいたたまれないわ

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/11(月) 13:14:55.09 ID:idHa4qOE0.net]
若い祖母なら祖母で元気がありすぎて
2歳の孫を放置したままBFとUSJに行ってそのまま熱中症で死なせてしまった事件も恐い

大昔だが、畑仕事帰りの祖父が軽トラックの前を歩かせていた孫とその友達をうっかり轢き殺した事件もあったな……

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/11(月) 13:26:26.99 ID:bp91eXxJd.net]
爺婆総勢11人で海に行ったら2歳の孫がうつ伏せで海面に浮かんでて人工呼吸がかんいっぱつ間に合った事件が二三日前にあったしな

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/11(月) 13:34:37.84 ID:Ixz7rEvu0.net]
まいるけぶし

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/11(月) 13:44:20 ID:9Th2/ycja.net]
>>588
看護師が助けたあの事件は一応両親もいたみたいよ
何故そんなに大勢で2歳から目を離したのか不思議だが親類同士で盛り上がりすぎたのかもしれんね
なんだか山梨キャンプ場の女児失踪事件を思い出したわ

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/11(月) 14:15:03.24 ID:WnV2WhVH0.net]
>>590
大勢いる時の方が逆に危ないよ
誰かが見てるだろ、ってなるからな

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/11(月) 16:10:49.41 ID:CUhg3lk20.net]
2歳連れて海に行く神経が分からん

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/11(月) 16:19:46.46 ID:New986Dia.net]
でも連れてくと超楽しそうなんだよ2歳児
要するに目を離さない事が大事

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/11(月) 16:39:02.16 ID:yeddngyp0.net]
2歳児なんて基本目離すほうがおかしいから海が危険なんてことないと思うけどね。
うちの子もうすぐ2歳だけど外で目離すなんて無理だな。めっちゃアクティブだから何するかわかんなくて無理。せいぜい数秒だな。

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/11(月) 17:32:38.61 ID:IIA9t6CWa.net]
迷子紐で繋ぐか・・・とも思うが2歳児ともなると自分で外して脱出するんだよな



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/11(月) 18:13:31.54 ID:E/IcXizGa.net]
>>592
2歳児は海を精一杯満喫できるから連れて行ってあげると喜ぶと思うぞ
潮だまりでカニ探したり波にちゃぷちゃぷしたり砂でお城作ったり可能性は無限大だぞ

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/11(月) 18:24:16.23 ID:KW5M+Ko10.net]
2歳の頃だったかはっきりしないけど、抱っこした状態で浅瀬に入ったりはしたな。勿論、片時もつかず離れずで

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/11(月) 18:32:22.98 ID:KW5M+Ko10.net]
つかず離れずって間違えたわ。片時も離れずにだ

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/11(月) 22:00:21.12 ID:RXhG884j0.net]
自分も40過ぎて授かったから体力がシンドイ
でも、年取っているから何されても落ち着いて対応できていると思う

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/12(火) 06:44:42.67 ID:XxgHea/XH.net]
子育ては親の度量が求められるよな
うちの子にはだいぶ成長させてもらった
もちろん息子の成長の方が凄くて日々驚かされることが多いけど

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/12(火) 07:04:24.66 ID:1DceTN6G0.net]
子育ては自分の足りない部分を容赦なく突き付けられるよな

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/12(火) 08:50:50.37 ID:NyoTnIBa0.net]
https://i.imgur.com/NM2hHpH.jpg
大雨警報出たけどすぐ解除なって、でも給食無いから急ぎ作った弁当
味は自信あるけど見た目が……

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/12(火) 11:53:37.59 ID:45YMMYoua.net]
最高だぜ

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/12(火) 14:48:02 ID:bMnwHUURa.net]
冷食のおかずは常備しとくべきだなw

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/12(火) 15:12:35.17 ID:lWJqhrCKa.net]
男の子なら喜んで食べるだろ



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/12(火) 16:09:12.59 ID:EtHCJg7jd.net]
これに白米だろ?最高じゃん

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/12(火) 18:55:54.53 ID:kPdVrj2k0.net]
俺も母ちゃんの彩りバランス弁当より親父がたまに作った野菜無しの豚バラ焼き肉てんこ盛りドカベン弁当の方がテンション上がったよ
羨ましがられたし

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/12(火) 19:01:06.27 ID:dLOxR0A4M.net]
男が作ると茶色い弁当になりがちなんだよなw
俺が作ると野菜が少ないと妻によく叱られるわ

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/12(火) 20:47:06.95 ID:nFbMJSLT0.net]
好物だからって白米にこてっちゃんだけ入った弁当持たされたことがある。それに比べたら、遥かに文化的なお弁当だ

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/12(火) 21:05:58.85 ID:1X5wqYvM0.net]
>>602
野菜もちゃんとあるし、全然問題ないと思うなあ

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/12(火) 21:25:42.85 ID:ZXDZ1lDK0.net]
俺だと左側スペースが卵焼きになりそう。
黄色枠だからセーフという扱い。

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/12(火) 21:43:38 ID:42DXCt5N0.net]
ホントいい弁当だと思うよ。ワイなんかアイアンマンのリクエストがあって頑張って作ったったらこうなったぞ。

https://i.imgur.com/fSISz7T.jpg

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/12(火) 21:44:46 ID:NhBBHNmY0.net]
MOTHERのスターマンじゃん

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/12(火) 22:25:52.33 ID:uUomtIjW0.net]
さいごのスターマン

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/12(火) 22:32:06.71 ID:HjM3jaZla.net]
エンダーマンww



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/12(火) 22:47:16.92 ID:42DXCt5N0.net]
先月のお弁当会はサイレンヘッドをリクエストされたんだけど、保育園の友達にも好評だったようで結構喜んでくれたんだよね。今回のアイアンマンはカッコ悪いと怒ってたよw

https://i.imgur.com/nuDRRLv.jpg

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/12(火) 22:59:09.57 ID:kPdVrj2k0.net]
いいお父さんだわ

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/13(水) 00:17:07.58 ID:Xl7fNh3I0.net]
弁当自慢スレですか?
ワシの作ったウルトラマンを見てくれ


https://i.imgur.com/PQQIMaJ.jpg

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/13(水) 00:51:10.33 ID:WR6p8U7C0.net]
最近の子にこのデザインのウルトラマンが通用するのか?

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/13(水) 00:54:21.80 ID:Swfeiw2N0.net]
俺は料理できないので、お弁当作れるお父さんって尊敬します。

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/13(水) 02:31:13.85 ID:cBemzsfuM.net]
最近息子(3歳)あんまり可愛くない
シャメも余り撮らなくなったわ…
パパ、パパと慕ってくるから可愛がってはいるけど

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/13(水) 02:37:31.64 ID:cBemzsfuM.net]
まあ
NSX→原付
夢→諦める
戸建て→団地
仕事→ダサい仕事

当たり前よね。

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/13(水) 02:52:11.71 ID:cBemzsfuM.net]
プラレールは無くなってるし
髪型も毎回毎回勝手に決められるし
服も靴も俺が買ったのは着せないし
毎日のジュースお菓子代、千円近いし
だから俺が作ってる飯半分も食わんでドサドサ捨ててる毎日

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/13(水) 03:04:27.38 ID:jyNpyDds0.net]
ID:cBemzsfuMは多分にノイローゼっぽいな
何か手軽に気分転換できる場所や手段が幾つかあるといいんだけどな

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/13(水) 03:17:51.29 ID:cBemzsfuM.net]
純金の仏像だよ、子供は



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/13(水) 05:36:55.74 ID:wl5566ur0.net]
貧すれば鈍するって言うもんな

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/13(水) 12:14:55.64 ID:UXwMKMDBM.net]
なんつーか、出産も結婚したのもマジで後悔し始めてる自分がいる。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/13(水) 12:39:00.64 ID:9kMQe0tJ0.net]
スレ違いだな

つ>結婚生活に疲れた人・・・93人目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1655585706/

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/13(水) 13:15:15.71 ID:Ps350ODo0.net]
ちゃんとそれ専門のスレもあるんだな…

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/13(水) 14:05:42.24 ID:PVMPD0hqM.net]
たまにそういうの現れるんだが共感はできない
ここは息子が可愛いくてしょうがない父親のスレだからな

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/13(水) 17:06:04.71 ID:lW/zVY140.net]
娘も欲しかったとは思おう

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/13(水) 18:58:58.30 ID:TBrf/Ad7a.net]
孫と日常的に接点を持ちたいな

648 名前:ら娘のほうが里帰りやらなんやらで機会は増えるだろうな
俺は子育て終わったら嫁と2人で旅行したり趣味に生きたいから、そういうのはいいや
[]
[ここ壊れてます]

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/13(水) 19:24:21.67 ID:pcMHRvF6a.net]
息子の結婚は見届けたいな、まだ小一だけど
息子夫婦が喧嘩したら、嫁側に付いて息子を叱り飛ばす役をやりたいんだ

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/14(木) 00:19:59.73 ID:8R2bxT2/0.net]
俺は孫がみたいなぁ。まだ長男でも6歳だけどw



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/14(木) 22:23:52.53 ID:p8AZriNz0.net]
来月3歳になる長男がボタンの留め外しできるようになってきた
見てーって呼ばれて、一人でやるか一緒にやるか俺がしちゃうか尋ねると「ひとりで!」って自信満々に答えるのが可愛い
上手くできなくて少しだけ手伝ってあげると全部留めおえた後に思いっきりドヤ顔で笑ってるのが可愛い
本当に今だけ期間限定の可愛さなんだよなあ

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/15(金) 16:10:19.28 ID:YHcozYRp0.net]
今だけじゃないぜ。歳をとればまた年相応の可愛さがあるんだよ。さすががに60すぎとかは可愛くないだろうけどw

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/15(金) 17:01:18.26 ID:CUQpmeMHM.net]
高齢者の相手よくしてるけど、やっぱ息子娘はかわいいみたいだよ
だからずっとかわいい。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/15(金) 17:48:29.36 ID:aroFau9xd.net]
5歳の息子は色々小細工を使ってくるようになったのが面白かわいいな。
この間、「パパ、タモリ倶楽部観たい?じゃあボクがビデオつけてあげる。終わったら次ボクがドラえもん観るね」と言われた。
どうやらドラえもんの観すぎを嫁に怒られたので、素直に見せてと言えなくて、オレをダシに使う方法を考えたらしい。

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/15(金) 18:38:32 ID:N9ktGjcQ0.net]
デザインあがNEOになって放送するとのこと

https://www.nhk.jp/p/ah-neo/ts/DXJ8QJXWX9/

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/15(金) 19:16:37.25 ID:NQkBKpL9d.net]
作る人間が変わったら別の番組な気がするが…

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/15(金) 19:18:27.53 ID:CUQpmeMHM.net]
おー、これはうれしき

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/15(金) 19:23:14.56 ID:N9ktGjcQ0.net]
>>640
総合指導と映像監修の人は前と同じだから大丈夫なんじゃないかと思う

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/15(金) 22:58:00 ID:o3058tVaa.net]
仕事の都合でオレが先に寝てると、下の階で小学生の息子が何かふざけてて、それでカミさんが楽しそうに笑ってるのが聞こえてきて。
こいつはこんなによく笑う女だったっけ、と急に結婚する前のことを思い出してしまったよ。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/16(土) 05:28:34.12 ID:QzVNOEb3a.net]
Netflixのデザインあが配信終了して息子が悲しんでたからありがたい



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/16(土) 08:46:23.18 ID:3UYsvTtu0.net]
>>643
あーわかるわ

カラオケ行っても恥ずかしがってロクに歌わなかったのに、息子の為なら平気で歌ってた

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/19(火) 23:57:16.70 ID:KlsQShnz0.net]
トイレでシコってるのわかってるけど言うかどうか悩む中学生だし

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/20(水) 00:00:55.33 ID:jWD4SBiC0.net]
トイレならいいじゃん
風呂だと排水溝詰まるから何かしら考えないとな

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/20(水) 00:10:21.15 ID:thbuYYzj0.net]
どんだけドロドロなんだよ

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/20(水) 00:18:30.08 ID:YsMF+gG40.net]
毎日1日3回を目標でシコれって言ってるよ
でも平均3回はなかなか難しいようだ

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/20(水) 06:07:19.52 ID:JimaA+350.net]
>>648
タンパク質は40℃くらいから変質して固まり始める
風呂で抜いて排水溝に流すと固まった物が壁面に溜まって行って詰まりやすくなるんだよ

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/20(水) 08:38:59.93 ID:Xkntvx2sM.net]
そんなに多量に出るのか、すごいな。

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/20(水) 08:48:20 ID:cz+GRw9od.net]
若さゆえのあやまち

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/20(水) 09:52:15 ID:ZFL+cjUv0.net]
男の子は中学あたりから性欲が爆発しはじめるから、個人の子供部屋を与えたな。
自分が大学まで兄弟共用だったから息子が出来たら絶対与えたいと思ってた。中学前に家を買ったから満足。
一日一回はシコらないと意図しないところで不意に勃起するから必要不可欠なんだよな。

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/20(水) 10:05:13 ID:jrIqHsmz0.net]
定期的に外に出さないと夢精があるのも面倒なんだよな



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/20(水) 10:27:44.32 ID:dmGGMRaja.net]
僕夢精したことない

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/20(水) 10:39:47.57 ID:g17VH50Pa.net]
中学の時に部活の筋トレ中に出たのを隠し通したことがあるわ

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/20(水) 10:43:58.05 ID:5qJ+TytO0.net]
>>618
このウルトラマン懐かしいな

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/20(水) 10:52:07.13 ID:5qJ+TytO0.net]
中学の性欲は異常だよな。
今はスマホがあるけど、当時はマンガのちょっとしたエロで抜いてたわ…
綾波の風呂上がりで抜けたもんな。

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/20(水) 10:57:49.51 ID:dmGGMRaja.net]
俺は親父の本棚からゴルゴ13取ってきてエレクチオンしてたわ

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/20(水) 12:22:03.07 ID:BNLS3p5sa.net]
今はネット経由で無修正エロ動画とか見放題だからな
ほんと時代は変わったよ

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/20(水) 12:31:00.81 ID:YBPyU2OI0.net]
小4息子「…(マイクラ中)」

俺「…(一緒にマイクラ中)」

息子「ねぇとーちゃん(マイクラ中)」

俺「んー?(一緒にマイクラ中)」

息子「セックスってなに?(マイクラ中)」

俺「(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!?」

あまりに唐突で完全にフリーズしてしまったわ
いやまぁ性教育についてどうするべきか嫁とも軽く話してはいたけど急すぎるだろ
とりあえず簡単にだけど説明はできた、はず

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/20(水) 15:16:12.17 ID:JimaA+350.net]
>>651
一回じゃ流石に詰まらないよ
でも続けていけばどんどん状況が悪化していく
詰まる前に止めないと

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/21(木) 20:16:30.79 ID:HuB3w6aI0.net]
小4息子に「性欲って何?」って質問されてちょっと説明に困ったわ
結局子ども産む為に必要な欲求で、大人になるまで成長しないと分からないって感じで
説明するにとどまったけど
You Tubeとかよく見るから言葉だけ出てきたから普通に疑問に思ったんだろうな

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/22(金) 01:19:00.70 ID:Y7BRmshb0.net]
>>663
しっかり考えて、過不足なく説明してますね。尊敬しますよ。
私は焦ってうまく答えられなかった・・。性教育って難しい(´・ω・`)

パパとママが仲良くしたいと思うこと、なんて言うと誤解されかねないし・・。



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/22(金) 16:09:09.62 ID:ITRuh88na.net]
昔ニコニコ動画で「性欲を持て余す」ってネタがあったの思い出した
そういうところで吸収してくるんだろうな

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/23(土) 02:58:39.43 ID:wU5qcaxA0.net]
娘と息子がいるが、小学校6年になったら嫁チョイスの性教育の本を与えたな。
どうしてもセックスの説明になると生々しくなるから避けた。

夫婦にとったら父と母、男と女の両面があるけど子供にとったら親という視点しか見れないからね。

ただ、恋人が出来たら避妊はしっかりするよう話すと思う。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/23(土) 22:38:33 ID:VLmN4uMb0.net]
久々にお祭りというものに行ってきた
と言っても町内会の超小規模なものだけど
小1長男と年中次男は大はしゃぎで体力を使い果たして、寝かしつけ開始から1分と持たずに寝たわ
俺もこどものころはチャリで行ける範囲の祭りは全部行ってたし、子どもにとったら祭りって特別な魅力があるよな

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/23(土) 23:03:04.35 ID:b59DXDNo0.net]
町のまつり全部コロナでポシャって悲しいわ

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/24(日) 13:04:17.27 ID:OrNTBAGh0.net]
子供と行く祭って楽しいよな
同じくコロナ禍以降は一度も行けてないが

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/24(日) 20:35:44.03 ID:WqjxnYCN0.net]
息子が今日14才の誕生日
だが、昼は友達と遊ぶとかで居なくて、帰ってきたら自室ですぐゲーム

なんか寂しいなぁと妻と話していたが、夕飯で大トロの刺身出したら、
「OH!マグロじゃん!YEAH!かーちゃん俺ご飯を丼の大盛りで!」

…まだまだ子供だわw

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/24(日) 20:41:05.05 ID:HVOkPTlt0.net]
>>670
誕生日おめでとう!!

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/25(月) 02:15:50.04 ID:wVYJ8DiYa.net]
どうも怖い夢を見たらしくで超久しぶりに俺のベッドに潜り込んできた
最近は生意気な口ばっかきいてるけど護ってくれる存在という事がしっかり刷り込まれているんやな^_^

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/26(火) 00:16:47 ID:PbK7t4lg0FOX.net]
コロナかかったわ
自分が熱でしんどいのもアレだけど子供らの感染が心配
最低10日の隔離は長いなぁ・・・家族の顔も見れんからガチニートの気分

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/26(火) 00:17:03 ID:PbK7t4lg0FOX.net]
コロナかかったわ
自分が熱でしんどいのもアレだけど子供らの感染が心配
最低10日の隔離は長いなぁ・・・家族の顔も見れんからガチニートの気分



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/26(火) 00:17:27 ID:k8xVvA2YaFOX.net]
コロナかかったわ
自分が熱でしんどいのもアレだけど子供らの感染が心配
最低10日の隔離は長いなぁ・・・家族の顔も見れんからガチニートの気分

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/26(火) 00:18:02 ID:k8xVvA2YaFOX.net]
エラーで連投・・・スマン

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/26(火) 00:25:41 ID:lGuPd6se0FOX.net]
>>674
ここぞとばかりにできることやろうぜ
AVも音声垂れ流しで見れるぞ

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/26(火) 00:58:53.35 ID:bHBXUJyp0FOX.net]
お大事に

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/26(火) 08:06:50.38 ID:4GTra7GgaFOX.net]
>>557だけど結局息子とはドラゴンボール見に行った
俺も楽しめた、超満足
ムラサキとかブルーとか自分が名前覚えててビックリだ

誰が好きか息子に聞いたけど
パンちゃんのパパがカッコよかったって
DBでお父さんだと悟空のイメージだったわ、視線が違うなぁ

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/26(火) 08:32:11.76 ID:QBbBdqNC0FOX.net]
>>675
同じく俺も昨日から。

来週プール連れていく約束が果たせなくなったわ…

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/26(火) 08:38:26.18 ID:Jj89x1TGMFOX.net]
>>675
俺なら、アマプラやhulu見倒して、ドラクエ11をはじめからやり直すわ。

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/26(火) 09:45:04.81 ID:TC5b6FNPdFOX.net]
うちはまだコロナ罹ってないけど保育園休園が多くて暇だからswitch買ったよ。
あれレトロゲーム出来るんだな。それを時々オレがやってるから息子も段々覚えてきた。
昨日、息子が初代グラディウスのBGM口ずさみながら紙飛行機で遊んでるの見てなんか感動した。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/26(火) 14:31:12.96 ID:NHEN7UEL0.net]
名作は世代を超えるよね。うちはスーパーマリオ(無印)に夢中になっている。
最近のデラックスとは面白さが違うみたい。一周できる嫁に尊敬が集まっている(´・ω・`)
セガを買わざるを得なかった私涙目(´・ω・`)

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/26(火) 14:41:09.90 ID:B1siuKhEM.net]
>>683
うちの子も同じだよ
1と3とスーファミのワールドが気に入ってる
ついでに自分も子供の頃はやむなくセガだった…
最初はアレックスキッドだったよ(怒



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/26(火) 18:53:36.65 ID:bCqK0AH20.net]
コロナ感染は大変だな

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/26(火) 19:13:17.67 ID:y/dp0fie0.net]
4歳の保育園児から感染したけど、やっと治ってきたわ。一週間くらい諸々の症状あった

息子は1日高熱出したくらいで後はずっと元気だわ。うちもSwitch買うかなぁ

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/26(火) 19:47:13.67 ID:VejriFN0d.net]
>>686
面白いよ。ウチも4歳の息子と星のカービィディスカバリーを2人プレイでやってる。
1ヶ月かけて一緒に全面クリアして息子とハイタッチしたよ。

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/26(火) 22:00:58.48 ID:bCDZ16Qp0.net]
Switchはいろんなのあるからいいよ
数百円でダウンロード出来るのも多々。
でもやっぱ任天堂のゲームはすごい。
カービィもマリオもゼルダも大人も子供もやりこめる。あとマイクラ。

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/26(火) 22:09:29.56 ID:X2Jcdtv40.net]
うちは小学生になるまで我慢させたよ。
それまではiPad。
そこそこゲームもできるから、友達がSwitch持つまで買わなかったわ。
視力だけには気をつけてね!

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/26(火) 23:05:13.77 ID:iqMUIV/Yd.net]
確かに視力気になるから、うちはswitchが携帯使い出来ることは隠していてTVに写して一緒にやるようにしてるよ。
やっぱ集中すると画面に近付いていくから、その都度注意する感じ。
後は一時間やったら軽くキャッチボールして動体視力使わせたりとか、色々気は使うね。
でも上手く使えば便利な道具だと思う。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/27(水) 01:23:39.60 ID:Z06XX5Nr0.net]
自分が子供のころは親が古い考えだったからゲームや漫画を買ってもらえなくてね、社会人になって狂ったようにハマって苦い思い出がある。
刺激が強すぎて大人になってデビューは麻薬級。あとなんといっても子供時代は寂しかった。

だから子供たちには人並みの経験とゲーム、漫画は子供のうちに慣れさせるということで買い与えたし、ソフトもそれなりにある。
こっちでコントロールしながら(switchはゲームの記録と遊ぶ時間が設定できるのが凄いw)、付き合い方を覚えてほしいと思っている。

しかし、子供の視覚情報の処理能力と反射神経は半端ないw スプラトゥーン2を少しやったけど子供の敵発見能力や正確な照準と射撃、
速やかな回避行動、まったく反応できませんw

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/27(水) 08:09:27.74 ID:VgyKlzSqa.net]
子供の反射神経と適応能力はすごいよなw
俺もスプラ2でボコボコにされた上に「全然ゲーム進めれてないじゃんw」とか煽られたわw

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/27(水) 15:46:48.32 ID:8X8Pl5Jla.net]
>>690
うちの子もSwitchを始めてから一気に視力が下がったな
絵本や児童書ばかり読んでたときはそうでもなかったのに携帯型ゲーム機だと覿面だわ
携帯状態でしてるのを見かけたらテレビ画面で遊ぶようにはさせてたんだが徹底が足りなかったかもしれん

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/27(水) 16:43:07.34 ID:OAGzOQoa0.net]
視力に関しては諸説あるし心配する人も多いだろうけど、小さい頃からがっつりゲームしたり暗いところで本を読んだりしてきた俺が40になっても視力両目1.5だから直接の原因ではないと俺の中では決めた
親兄弟みんな視力悪いから遺伝説も否定した
俺個人小さい頃からゲームが好きだし今でも昔ほどじゃないけどゲームするから息子にもDSの知育ソフトから始めてSwitchもすぐあげた
マイクラは想像力が上がるし桃鉄で都道府県覚えるし気になった漢字は書けるように自発的に書き取りしてたから悪いことばかりではない
勉強になるからってだけでなく家族みんなで楽しくゲームするのも息子が喜ぶから俺はゲーム圧倒的賛成派
もちろん全て個人の意見と家庭の方針だからそれが絶対とは思ってないけどね



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/27(水) 16:48:46.77 ID:l1pMzxi8a.net]
うちはゲーム機はまだだけど、スマイルゼミに入ってるアプリゲーでは満足できない様子だったので、テキトーに見つけてきたシンクシンクとかいうアプリをタブレットに入れたらどハマリしたわ
あまりにもハマってるからスタンダードコースに月額課金したけど、息子のプレミアムコースにしてほしい圧がすごい

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/27(水) 17:33:58 ID:LkBIgukld.net]
近くのものを見るときって目は疲れるんだよね
それがゲームや本だとずっと固定されて目の筋肉が戻りにくくなるってのが原因って聞いたな
他には集中して物を見すぎてて瞬きする回数が減ってそれが良くないとか

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/27(水) 17:54:00 ID:iAnbn319M.net]
散々SwitchYouTube三昧の息子、視力全然変わらないから個人差としか思ってない

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/27(水) 18:52:36.21 ID:v9Ui8v8Wd.net]
視力は個人差かなと思うな
小二の時緊急事態になって家で毎日テレビでSwitch1時間やってたら視力悪くなったわ
外でも遊んでたし暗いところで本も読んでないけどダメだったな
ちなみに兄以上にゲームしてる弟は今のところ大丈夫。小一だからまだ予断は許さないがw

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/27(水) 18:56:14.69 ID:v9Ui8v8Wd.net]
>>696
それあるかも
兄の方は集中すると食い入るように見てて瞬きも少なくなるわ

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/27(水) 18:58:37.13 ID:BwPODKMGM.net]
ゲームは何年か前に買ったミニスーファミを小2の息子がやってるわ
収録ソフトはいずれも劣らぬ名作揃い
とりあえず最初に俺がマリオワールドを全クリしといた

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/28(木) 10:40:53.85 ID:wYYsZMZZ0.net]
息子が今日二歳になった。不妊治療13年でやってやっとできた子だけど、この二年間はあっという間だったな。
一時は子なし生活でやっていくつもりだったが・・・、今じゃいないことは考えられないな。
大変な世の中だけど元気に育って欲しい。産まれてきてくれてありがとう。

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/28(木) 11:19:43.60 ID:YqOUXjHSp.net]
>>701
おめでとう!!
今日はケーキでお祝いですね!!
うちは不妊と分かってから受診して、半年で授かったけど、周りからの声が痛かったと嫁が言ってたわ。
大事に育ててくださいね!これから小学生までが手がかからず小さくて可愛いですよ。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/28(木) 12:13:05.88 ID:jDLlM1nia.net]
2歳から小学生まで手がかからないとか育児エアプもいいとこだろ…
むしろ抱っこ紐かベビーカーで収まってくれてる時期が1番手がかからなかったわ

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/28(木) 12:21:56.93 ID:MJshLDSy0.net]
子供によるだろうな。
活発な子は大変さが増すと思うわ。
おとなしい子はトイレ覚えて綺麗にご飯食べれるようになったら手がかからなそう。
うちは前者だからこれからが怖い。
小学校入るまでがかわいいってのはわかる。



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/28(木) 12:53:24 ID:YqOUXjHSp.net]
>>704
うちは、食べこぼしでもいいように、ストッケの吸盤つきのお盆で食べていたから、拭くだけでした。
強いて言うなら、ショッピングモールで買ってもらえずに泣いたくらいかな。トイレは3歳できちんとできるようになったし。下の息子のほうは性格はおだやかだったけど、なかなかオムツが取れなかった。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/28(木) 13:04:42 ID:1cheuTxH0.net]
男児が大人しいのも心配にはなるかもな
もちろん穏やかな男児も可愛いが
うちの2歳児は活発そのものだからイヤイヤが本格化したら恐ろしいわ

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/28(木) 13:10:08 ID:YqOUXjHSp.net]
>>706
そうなんですね!
アスレチック行ったらめいっぱい遊んでそう。
この時期は遊具が熱いので朝夕しか行けないけどね。
うちは、生後3ヶ月くらいからうつ伏せで寝ることを覚えて心配してたわ。びっくり返してもすぐにもどる、笑。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/28(木) 13:10:55 ID:wYYsZMZZ0.net]
>>702
ありがとう。
うちの子はめちゃめちゃ活発だから大変ですね。
イオンとか連れてくと永遠と歩き回ってマジで死ねるw
保育園でも有名なくらい活発らしく大変ですわ。
まぁ元気なのはいいこと。怪我だけは心配ですが。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/28(木) 13:20:44 ID:6JSMCnvq0.net]
生まれてから現在の10歳まで手がかからなかったことなんてないんだぜ
もちろんその全てがいい思い出だ

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/28(木) 13:21:17 ID:MJshLDSy0.net]
>>705
うちはまだ1歳半くらいなんだけど、ご飯撒き散らすから毎回半径1m床拭くことになるわ。
布団敷くと布団の上で暴れ回るし、家の中で走り回ってる。寝てる時以外はフル稼働。
元気だしニコニコしてるからかわいいんだけど、今後こっちの体力がもつか心配。

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/28(木) 13:24:02 ID:FOp22Q3Aa.net]
>>705
うちの子は漏れないはずのマグのお茶をあの手この手で撒いては水遊びしてましたよ2歳ごろ
スタイも嫌がってむしり取るので片付けが大変でした

>>707
上の子が仰向け寝だったのに下の子がうつ伏せ好きで、やっぱり兄弟で違うもんだなぁと感心した思い出

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/28(木) 14:34:17.85 ID:xJMD4m2b0.net]
>>710
ご飯のときには椅子の下にレジャーシートを敷いてるぜ

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/28(木) 16:03:25.92 ID:2BlXdmlQa.net]
幼児の頃は言葉が遅くて
幼稚園の頃は周りより絵が下手で
小学生の頃はいじめに遭って

いろんな心配もしたり先生ら相手に戦ったりもしたけど、そんな高校生の息子が今日16歳になったらバイク乗りてえと言い出した

俺が乗ってるからダメとは言えん
また心配事が増えるな…

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/28(木) 16:41:11.57 ID:MJshLDSy0.net]
>>712
なるほど、それはいいかも!



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/28(木) 16:42:21.31 ID:wYYsZMZZ0.net]
16ではさすがにダメでしょ。
独り立ちしたら乗れといえばいいのでは?
不良一直線だよ。その年でバイクは。ろくなことにならない。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/28(木) 16:45:17.86 ID:MJshLDSy0.net]
>>713
バイクは事故が怖いけど、親子でツーリングとかできたら楽しそうだな。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/28(木) 16:47:53.98 ID:MJshLDSy0.net]
あ、非行とかそっちの心配?

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/28(木) 16:54:12.57 ID:siVXDxOG0.net]
>>713
一緒にツーリングという願望があるならともかく、自分で車両代や保険料も含め稼げるようになってからと言うなあ。
親におんぶにだっこで乗り回していいものではないと個人的には思う。

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/28(木) 17:18:07.23 ID:Pom77KKr0.net]
>>717
改造バイクでノー

736 名前:wルの学生が走るような地域だとそっちの心配もありそう []
[ここ壊れてます]

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/28(木) 17:21:33.31 ID:ib6K+6IA0.net]
イマドキ、バイク=非行ってのはさすがに短絡的だと思うぞ
親が乗ってるなら、保険だのメンテの必要性だの金回りもしっかり教えた上で一緒に行けるといいな

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/28(木) 17:29:09.47 ID:MJshLDSy0.net]
沖縄の件とかあるから地域差あるだろうけどな。
今はバイクに乗るようなザ・不良よりも、シティ派の半グレみたいな犯罪集団のほうが非行の向かう先な気がするわ。
イマドキのことはわからんが。
そういえば最近不良マンガ流行ってるよな。

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/28(木) 17:29:54.51 ID:2BlXdmlQa.net]
もちろんバイク買ってやるつもりなんて微塵もないし、俺のバイクや原付を貸してやるつもりも無い

乗りたければ自分で免許取ってきて自分でバイトしてバイク買って保険に入れと言った、そうじゃないと物を大切にする意識が育たないし

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/28(木) 17:36:27.51 ID:MJshLDSy0.net]
>>722
いい父親だと思うわ。



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/28(木) 18:34:28.26 ID:ewkF5Cjn0.net]
バイクと登山は死のリスクが高いから
子供の趣味として心配になるのは分かる

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/28(木) 18:48:32.70 ID:2fOFxFv0a.net]
ただ実際体験して初めて見える景色もあったのでいつか息子に免許取って欲しいとちょっと思う2歳児の父であった

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/28(木) 19:02:16 ID:siVXDxOG0.net]
>>722
それはいい指導ですね。本気でほしかったらバイトに励むし、励んだのだから苦労して手に入れたバイクは大切に扱う。

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/28(木) 19:35:31.32 ID:jYWEL9lQa.net]
>>713
バイクはやめさせたほうがいい。
大なり小なり必ず事故る。

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/28(木) 19:53:05.69 ID:lTW4c8ZAp.net]
>>713
絶対よしたほうがええで
子どもが転けたらどーするん
言いくるめるんや

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/28(木) 20:08:24.00 ID:Ta0oYDV/d.net]
バイクは危ないってのは百も承知だし俺だって若い頃事故って入院して親泣かしたから出来れば息子にはバイク興味持ってほしくなかったよ
でもさ、親がやってること子供がやりてえって言い出したらダメって言えるか?
俺はそんな理不尽な親父にはなりたくない

あとさ、バイク乗りにしかわからない世界ってのがあるのよ
俺は息子が自分の意思でバイク乗り出したら、その世界を体験させてやりたい

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/28(木) 20:12:55.29 ID:lTW4c8ZAp.net]
>>729
すまんの
むかーしわいの親父の近いとこで死人が出てしもーてそれの遺伝や。
悪くいうつもりなんかなかったんさ

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/28(木) 20:25:25.26 ID:Ta0oYDV/d.net]
>>730
俺とて免許取って30年以上の間に5人のバイク仲間が旅立って深い悲しみを味わったさ…

いつかは息子にもそういう話をしないとな
バイク雑誌買ってきてワクワクしてる息子、いま水を刺すのは憚られる

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/28(木) 20:31:39 ID:lTW4c8ZAp.net]
>>731
そうやったんか
すまんかった
絶対安全バイクみたいなのが早くできればいんやがなぁ

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/28(木) 20:52:35 ID:z2c4PCSuM.net]
バイクが楽しいのは理解できるけど子供には乗って欲しくないのが本心だなぁ

自分も高2の頃から、今はもう無い2スト7.2馬力スクーター乗ってて
大学の頃はカブ乗って楽しかったけどさ

同級生は何人も事故って入院してたし
従兄弟は何も悪くないのに信号待ちで追突されて大怪我を負い内定決まってた就職を棒に振ったよ

俺はリーマンショックの頃に会社で残業禁止令が出て中免取ったけど
結婚して子供が産まれたら怪我する



751 名前:にはいかんので
バイク乗ってないや
[]
[ここ壊れてます]

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/28(木) 20:58:48.66 ID:GFKy0lzu0.net]
>>733
歳近いかな、俺はRGV250Γで峠走ってたクチ

今はGPz900Rを長年乗ってて、トップガンマーヴェリックを観た息子の友達がうちに遊びに来た際にバイク見て大騒ぎしたらしいのが息子が乗りたいという意識を持ったきっかけみたいなんだわ

もっとも、年に2~3回しか乗ってないがな
ほんと俺がコケたり事故ったりするわけには絶対(は無いけど)にいかないのよね

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/28(木) 21:09:31.91 ID:z2c4PCSuM.net]
>>734
私は今年40やで
ガンマ乗ってる奴もいたなぁ
2stエンジンのガソリンの匂いと音って何かこうわくわくするよね
高専通ってたもんで車やバイクに関して校則みたいなのは何も無かったから
やりたい放題だったね
そもそも教官がTZR250で出勤してくる学校だったな

でもまぁ親の立場になると子供が怪我するのは本当に嫌だわ

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/28(木) 21:17:43.66 ID:GFKy0lzu0.net]
>>735
俺は45だわ、まあ関係ないが
2ストいいよな…ニンジャあるけど高校の頃買ったDio-ZXがいまだ手放せずにたまに乗ってるよ

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/28(木) 23:51:09 ID:2RPBcYh10.net]
悩ましいよなぁ
サーキットの中なら安全ってもんでも無いしなぁ

まぁ安全運転でスピード抑えめすり抜け無し、体調管理しっかりして加害事故だけ避けてくれたらそれで良い気もするが、実際直面すると考え方も変わるんだろうな

アラサーから乗り始めたおっさんライダーだからあんまり冒険もせんかったし

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/29(金) 02:17:56.86 ID:4Wlh5VJg0.net]
滅多にないだろうけど、煽り運転で故意に追突されるなんて話もあるしな。
ルール・マナー守っててもバイクは目の敵にされやすい気がするわ。

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/29(金) 04:10:54.95 ID:BtFurOMW0.net]
クルマだって死ぬときは死ぬしな
運転してなくても
気をつけてもらうしかないな

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/29(金) 05:34:01.05 ID:RLQVYwxNa.net]
繰り上がりのある足し算と繰り下がりのある引き算を教えるのが難しい
しかも俺は子どもの頃にそろばんやってたせいで簡単な四則計算は脳内そろばん弾いちゃうから、余計にどうやって教えたらいいか悩む

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/29(金) 06:31:08.86 ID:dNsycHpIa.net]
俺だったらバイクは成人まで待てっていうな
相手に取り返しのつかない怪我をさせた場合でも、
親の責任だぞ
じぶんの生活が豊かになるメリットに対してリスクが高すぎると思う

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/29(金) 08:30:06.84 ID:gzOnrRTaM.net]
算数は最初は具体的に物を用いて教えるのがイメージしやすいかなと思っている
おはじきとか紙の切れ端とかでも。



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/29(金) 09:17:47.05 ID:DRu4XYHX0.net]
バイクなんて子供が社会人になって一人立ちしてからだな。
16とかでとるとかありえん。高校で禁止してるとこは大多数だし、事故ったり誰かを巻き込んだ時責任なんてとれやしないんだから。
自分でバイトして稼いでとかの次元ではない。
親が乗ってるからとか綺麗事いってるけど、万が一を考えて子供のために行動するのが親の役目。
バイク乗りはほとんどの人が一回は事故してるし、その一回で死ぬかもしれない、誰かを巻き込むかもしれないってことをすごく甘く見てると思う。
16歳なんて大人のようでまだまだ子供。無茶するしそれを止めるのが親の役割だろう。もし事故って亡くなった時後悔してもしきれないよ。

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/29(金) 09:27:09 ID:k9Cwe2bU0.net]
>>740
繰り下がりの引き算は、14-8 だったら14を10と4に分ける。次に10から8引いて2、2+4は6という形で14の数字を10と4に分けてから計算していたな。
頭の中では10から8引いて2、2足す4は6、だから答えは6という感じ。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/29(金) 09:35:29 ID:FWHq77ETa.net]
>>744
ググったらそういう方法でてきたわ
とりあえずそれで教えてみる

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/29(金) 11:59:05.70 ID:8u+Xd20ka.net]
まあバイク乗ってない人らにバイク理解してもらおうなんて思ってないさ、人それぞれだしこういう親父と息子もいるってことよ
通ってる普通科の高校もバイク禁止じゃなくて申告制だし、法律に違反してるわけじゃない
安全運転教育を16歳からするだけのこと

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/29(金) 12:11:48 ID:546inWWcdNIKU.net]
俺もバイク全然興味なかったんだけど、どうしてかハンターカブが気になって仕方ないんだ。スペックの良し悪しも分かんないけど。
退職してから乗れたらいいな、とか思いつつAmazonで1/12スケールのプラモをポチッた。
娘はポケモンのプラモ作ってた。楽しそうで何より。

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/29(金) 12:21:36 ID:WJvQ3bFtaNIKU.net]
もう息子かんけーないな

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/29(金) 13:08:50.96 ID:aBovbiKn0NIKU.net]
息子はどうしても昔の自分に重なって見える物だからな
道を誤らぬよう、しかし道を塞がぬよう、導きながら、しかして個を尊重し
聖人にでもならんと無理かいね

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/29(金) 13:24:52.50 ID:4ir7HTHLMNIKU.net]
空手の話題の時もそうだったが、自分の価値観と違うからといって頭ごなしに否定するバカはいつもいる
今回だって誰の息子がバイクに乗ってもいいんだよ

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/29(金) 13:42:15.40 ID:BSn7Rhoa0NIKU.net]
別にルール守ってりゃいいじゃんね
人道外れてるわけでもないし、何をムキになってやめさせようとしているのか

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/29(金) 14:01:31.87 ID:aBovbiKn0NIKU.net]
バイクに親しい人殺されたんでしょ
珍しい話じゃ無いさ



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/29(金) 17:22:40.37 ID:3UNdysmM0NIKU.net]
この夏初の海行ってきた!
昨日から準備して今日は朝早く起きておにぎり作って2時間運転して着いたら色々準備して海で遊んで昼になったらバーベキューの準備して食べたら片付けてまた海で遊んで撤収してまた2時間運転
息子は帰りの車に乗ったときはまだまだ遊べる!って言ってたけど少し経ったらガッツリ寝てた
嫁と子どもが後部座席で寝たらいかに二人を起こさずに運転できるかのゲームが俺の中で始まる
そして帰って荷物を片付けたらもう父ちゃんはもうへとへとです眠い

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/29(金) 17:47:22.82 ID:QaQtJd1C0NIKU.net]
息子が好きすぎるワイ、嫁に「ええ加減子離れしろボケ」
と窘められる……嫁怖い(´;ω;`)

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/29(金) 18:17:23.43 ID:AhHWqf/JdNIKU.net]
>>754
推測だけでレスして申し訳ないが、たぶん奥さんの方が正しいぞ
つか、怒られるほど子離れできてないってどんなレベルだw

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/30(土) 10:06:34.00 ID:toRSfkOI0.net]
>>753
お疲れさま。
楽しそうで何より。
うちはバーベキューしないなぁ。
あと運転は嫁も代わるよって言ってくれるから、うちは交代しているよ。
今日は花火大会なんで、頑張って運転するわ。

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/30(土) 10:39:16.01 ID:aydx5Gkha.net]
うちは今日は夜の動物園に行ってくる
だから日中は習い事行きつつのんびりしようと思っていたら、なぜか近所の水遊びできる公園にいる
今日1日体力持つのか!?(俺が)

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/30(土) 10:47:59.65 ID:P9YfOmpCM.net]
今日祭りがあるけどコロナが流行ってるから行くの辞める
折角3年ぶりの祭りなのに家族みんながっかりしてるわ

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/30(土) 11:14:18.64 ID:mHlelbBh0.net]
>>758
懸命だよ
人混み行くと本当に感染る
まあ感染しても症状は大したことないけどいかんせん行動制限がね

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/31(日) 02:31:01.17 ID:XH8ajzIM0.net]
うちの会社は微熱で休むやつとゲホゲホやりながら出てくるので二分されてるわ
職域で拒否したのは3%らしいからほとんどの職員2〜3回ワクチン打ってるけど意味ないねこれ

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/31(日) 07:35:02.16 ID:/qXoV/U0d.net]
数カ月で効果切れるだけだぞ

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/31(日) 08:15:36.14 ID:hjwni0gf0.net]
感染予防効果は一月強、重症化予防はかなり持つよ。
元々の期待は重症化予防のほうだから、効果は出てる。
どんな病気でもゴホゴホやりながら出てくるのは良くない、って方向になるのが一番いい。



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/31(日) 09:07:40.34 ID:1JPXfS9P0.net]
ワクチンも100%じゃないから、接触してりゃあいつか突破される
こっちの体調と免疫にも左右されるしね

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/31(日) 09:37:07.63 ID:Zrm06YBA0.net]
1日だけ寝不足の日があったら見事にそこで罹ったわ
息子が罹ったときはうつらなかったのになあ

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/31(日) 11:04:28.69 ID:yxLGqaG30.net]
20日に陽性判定受けて、やっとこ本調子な感じになってきたよ。嫁はまだしんどそうだわ。感染源の息子は結構前から元気

ワクチン3回接種してこれだからね。接種して無かったらどうなってたんだろうか

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/02(火) 02:13:07 ID:a8bRXoTA0.net]
中1で反抗期まっさかりだけど、最近は夜に散歩誘うとたまに付いてきてくれるし、その時は色々話をきかせてくれる。
言うこときかないし、怒ってばかりでもあるけどやっぱりめちゃ可愛いんだよなぁ。

このスレ読んで幼いお子さんの話もニヤニヤしながらみてる。
いくつになっても息子は可愛いくてアカン。

チラ裏すいません

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/02(火) 10:34:47.46 ID:TwPt9Aon0.net]
>>766
ウチも中一だ、反抗期ってほどではないけど思春期って感じ
客観的にみたらかなり大人ななのになんでこんな可愛いんだろな
この前一緒にカブトムシを獲りに行ったわ

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/04(木) 19:57:04.35 ID:pfL6TwmHd.net]
2歳の息子の癇癪が酷くて何でも自分でやらないと気が済まなくすぐ怒り出して手が追えないって互いの両親に相談してみたら俺も嫁さんもより一層酷かったらしいw
血だから仕方ないねって事で納得したよ

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/04(木) 20:06:37.71 ID:BDZJWFOB0.net]
中学生の息子、あまり友達を作らないタイプ。
でも、今日、同じ部活のハブ気味の女の子をさりげなくフォローしていることを女の子の親経由から感謝の言葉込みで知る(嫁から教えてもらっ

788 名前:ス)。

親が知っているということは、その子が息子のことを家族に話しているんだろうね。

なんかニヤニヤが止まらない。余計なことは言うつもりはない、感謝の言葉は嫁経由で伝え私は見守るだけ。
[]
[ここ壊れてます]

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/04(木) 20:29:48 ID:IuJD9gFV0.net]
良い子やねー。親の背を見て育つからなあ。
うちのも来年中学だけど、LINEもしないしそんな繋がりどうでも良いんだと言う割には
去年まで同じクラスだった家の近い女の子と一緒に帰ってきたりしてるよ。
嫌われてないなら良いのかなと思うし、ボチボチ波風立てずに大きくなってくれればなあ。

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/06(土) 10:49:17.54 ID:sSN9JFnl0.net]
3歳の息子が怖がりで困った
虫に怯えすぎててんとう虫にもビビってる
公園にいってもアリやトンボにビビって帰りたいと言う
こういうの治るもんかな?



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/06(土) 11:22:09.88 ID:34p2dSXra.net]
親のどっちかが虫にビビってると子供もそうなりがちだよな
ゴキなんて手のひらでパシッと叩ける父親ならそのうち治るよきっと

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/06(土) 11:51:35.76 ID:fCXLXzwE0.net]
汚いし毒とか刺されたりするからむしろ触らないほうがいいんじゃない?

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/06(土) 16:06:42.60 ID:E8yGv70K0.net]
俺が小蝿とかゴキ嫌いだから
家にいるハエトリグモとかアシダカグモを大事にしてるけど
息子はクモをめちゃくちゃ怖がってる

ダメじゃねーかな

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/06(土) 16:39:54.37 ID:sSN9JFnl0.net]
>>772
妻がそうなんだよなぁ
ここまで虫嫌いになっちゃうと幼稚園行ってから友達と遊べるか心配だ

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/06(土) 17:34:08 ID:+li6T4K+a.net]
>>775
バグズライフでも観せたら印象変わるんじゃない?

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/06(土) 18:00:52 ID:PpAobCgc0.net]
今日から夏季休暇だったのに長男と俺が陽性になってしまった
普通に有症状で寝てるしかない
次男は体力を持て余してるから嫁さんは大変そうだ

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/06(土) 18:57:53.08 ID:vitAy3dja.net]
>>775
うちの息子は幼稚園に入ってからダンゴムシとか可愛いがるようになったよ
友達の影響だと思う
父親も同じように可愛いよねって言ってあげてればきっと治ると思うけどね

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/06(土) 19:18:53.67 ID:InhoHia30.net]
>>777
自治体によるけど、食料とか送ってもらえるから調べてみて。俺は10日間くらいで元気になったわ

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/06(土) 19:32:44.71 ID:XwYHZ20H0.net]
神奈川は経済的に余裕が無い人しか受け付けてなかったなあ

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/06(土) 19:36:16.79 ID:PpAobCgc0.net]
>>779
嫁の親が食料日用品持ってきてくれたよ
10日ってめっちゃ長くね!?
長男はまだ熱あるのに宿題やってたわ
やらなくていいって言ってんのに



801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/06(土) 19:42:04.92 ID:M2CXGYaF0.net]
>>781
元気になった時に遊びに行けるようにじゃね?
どうせ数日は療養になるんだから無理しない範囲で適当にやったら良いよ

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/06(土) 20:16:27.96 ID:ghgPR+DrM.net]
勉強やれるのは余力ある証拠だから、変に追いつめられてるんじゃなきゃ好きにさせとくのがいいよ

いまディズニープラスがJCBカード持ちなら二ヶ月無料だから活用するといい

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/06(土) 20:59:21.58 ID:InhoHia30.net]
>>781
しんどいのは最初の3日くらいなんだけど、いまいち調子が上がらないだるい感じが一週間くらい続いたわ

嫁実家が近いと助かるよね。うちも牛乳とかパンとか届けて貰ったわ。息子4歳から俺と嫁が貰って一家全滅だったからありがたかった

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/07(日) 02:59:53.60 ID:qfsF5a8q0.net]
>>772
うちも奥さんが怖がりなせいか、中3息子も似たようなもんだよ

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/08(月) 09:20:16.28 ID:z8SzKpIBd0808.net]
初めて息子に戦隊ヒーローの武器の玩具を買ってやった。
これ買い出したらキリがないと嫁に白い目でみられたが、ニコニコで空想の怪人と闘ってる息子を見たらオレは満足だ。
嫁には分からんだろうが、武器と乗り物とロボは男のロマンなんだ。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/08(月) 09:36:20.49 ID:UbLGejWs00808.net]
自分が買ってもらえなかったから、子供には買ってあげてた。喜ぶんだよなあ、ギミックが精巧でにぎやかw

なかなか戦隊モノとか巧妙な販売戦略なんだよね。

2月あたりから新作が始まるんだけど、クリスマスまで劇中でどんどんアイテムがアップグレード、おもちゃもアップグレード。
そしてクリスマス前に最終形態のアイテムが登場。おもちゃも満を持して発売。細かい拡張パーツが食玩としてコンビニでも売っている。
そしてそのおもちゃの興奮が冷めたころに新作が開始・・以下続く。

戦隊モノ、仮面ライダー、プリキュア。子供の親が経験する(ある意味)無間地獄にようこそw

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/08(月) 14:15:48.06 ID:ueisD0Ela0808.net]
それが過ぎればゲームソフトの無限地獄が待っている

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/08(月) 18:23:20.97 ID:T+gzLkO5a0808.net]
YouTubeの方が安くつくけど
学力とかそっちの問題で最終的には赤字になりそう

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/08(月) 19:04:25.38 ID:gEM7zQif00808.net]
ゲームソフトは特撮玩具に比べると格段に場所を取らない、なんならダウンロード版で揃えればまったく場所が必要ないのが助かる
特撮玩具はとにかく場所を取る…
押し入れいっぱい玩具入ってるし毎年増えるしどれもこれも「まだいる!」って言うし、苦肉の策で部屋の上側にロボット専用の棚作ったわ


https://i.imgur.com/bkStll8.jpg

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/08(月) 19:18:52.57 ID:qvfsilif00808.net]
>>790
なんか年代の幅が広くないか?



811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/08(月) 19:23:13.20 ID:z8SzKpIBd0808.net]
>>790
最高!
これ持ってたら絶対捨てたくないな

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/08(月) 19:23:41.98 ID:0qbnJNsDM0808.net]
>>790
うちの子はグットクルカイザー完成で卒業したな
しかしこうして並べて見るとキラメイジャーはびっくりな小ささだなあ

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/08(月) 19:35:53.38 ID:z8SzKpIBd0808.net]
無間地獄だと頭では理解しつつ、みんなの話を読むと「そうそう!そういうのがやりたいんだ!」と思うオレもいる。
なんというか、戦隊物とか、コロコロコミックとか、ゲームとかに熱中する普通のおバカな子供時代をちゃんとやらせてやりたいんだよね。

そして親と買って!買わない!のせめぎあいとか、捨てる!捨てない!のせめぎあいもやってやりたいんだ。
今思うと、そういうのがけっこう幸せだったと思うから。

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/08(月) 20:01:49.28 ID:h96g30p+00808.net]
俺もロボットを買ってやりたかったが欲しがらんかったわ
武器は欲しがったけどね

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/08(月) 20:47:53.97 ID:v4lKSt0n00808.net]
小3の息子が言いづらそうに「PCでしか出来ないゲームやりたいんだけど駄目だよね?」と相談してきたのでAmazonで10万円くらいのゲーミングノートをポチった。明日息子と一緒に設定するの設定楽しみだ。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/08(月) 20:57:13.91 ID:UbLGejWs00808.net]
無間地獄とは書いたけど、思い出深い楽しい部分もある無間地獄だからね。
クリスマスの朝、狂喜乱舞する子供の姿は最高のクリスマスプレゼント。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/08(月) 20:59:33.40 ID:D26bXOwM00808.net]
>>796
小さいうちからWindowsに慣れるとこの先メリット大きいだろうね

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/08(月) 21:06:21.51 ID:MFU9bezCM0808.net]
YouTube無限に見てるけど(時間制限はしてる
マイクラのやり方を動画で学んでSwitchで実施、みたいなことしてるからなんかしら足しにはなってるみたい。

そのくせ幼稚園で遊んでたライダーベルトをあげていいか聞くと取っておきたい、と。
自分もそうだからわかるけどね。

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/08(月) 21:18:59.77 ID:cvTaHyVe00808.net]
今は大切な玩具でも、いつか手放すときが来る。遊ばなくなったとか飽きたとかっていっても心の成長の一つだろ。問題は処分したあと、それもかなりの時間が経ってから処分したことを後悔する日がくるかもしれんこと。子どもの頃の俺はなぜダンクーガの合体玩具を捨てて良いと言ってしまったのか

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/08(月) 21:34:49 ID:hpx/RTXD00808.net]
>>790
変身玩具系は電池を抜き忘れると夜中に突然叫び出したりするので、嫁に捨てられる。

なので、非電池系のウルトラマンソフビは大事に保管してる。
並べるのもいいな。うちは数十個あるので壮観かもしれない。



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/09(火) 00:11:48.61 ID:u5b55dp30.net]
>>796
ハードオフ巡りして中古パーツ集めて組み上げれば?

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/09(火) 03:37:45.75 ID:Rf5/lr1T0.net]
プラレールがヤバい。数えたら100車種くらいあった…レールや情景パーツも凄いある。マジでどうしようw

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/09(火) 08:20:05 ID:j8yBYL+Aa.net]
>>803
ヤフオクでまとめ売りか、小さい子がいる友達か親戚にあげる

824 名前:790 mailto:sage [2022/08/09(火) 09:12:12.47 ID:cxDt7TIA0.net]
>>791
両親ともに特オタなので過去作もバンバン見せて古いのは中古屋とかで仕入れたりするからこうなりました…

>>792
自分のコレクションでもあるから、「それをすてるなんてとんでもない!」な状態です。

>>793
キラメイはスーパー合体もしなかったのでほんとみんな小さいです
でもこれはこれでヨシ!

>>801
電源のオンオフがあるおもちゃならいいんですけど、ないのもあるんですよね
夜中に押し入れから急に音が聞こえるのが軽くホラーですわ

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/09(火) 13:39:59.37 ID:9NlyP0h6d.net]
>>805
ウチだけじゃなかった。

ライダー系のベルトの装着アイテムは内蔵ボタン電池だったりで、そのままにしがちなんですよね。

セイバーのワンダーライドブックって、滔々と読み上げる感じなので夜中に悪魔が呪文唱えている感じで異常に怖かった。

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/10(水) 12:42:49.66 ID:3EtkCx9Ya.net]
夜中に隣の部屋から

「ぼく!アンパンマン!」

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/10(水) 13:09:06.76 ID:SNXwHq7E0.net]
ちゃんとお片付けしてないやつだわ

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/10(水) 13:21:09.10 ID:so+6rE3XM.net]
うちは遊ばなくなった戦隊は電池抜いて保管してるわ
以前にハイパーレスキューで電池が液漏れしていまいタカラトミーに修理を断られてからそうしている
もちろん頻繁に遊ぶものはずっと電池入れてるけどな

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/10(水) 13:22:35.13 ID:JoeoR3m30.net]
>>807
そんなときは

830 名前:
「パパのナガネギマンも登場だ!」
と言うのは?^_^
多分電池の切り忘れだね!
[]
[ここ壊れてます]



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/10(水) 17:38:24.61 ID:B/JhHsv7d.net]
しまってあるおもちゃが深夜の地震のときの鳴り響いて子供がびっくりして地震を極度に怖がるようになった

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/11(木) 09:47:50.37 ID:UMky50Da0.net]
帰宅すると同時にあーうー!と叫びながら激しいハイハイ音を撒き散らしながら玄関に突撃してくるうちの9ヶ月男子
めちゃかわいい

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/11(木) 09:57:31.32 ID:UbUv1nbea.net]
>>812
赤ん坊って神秘だよな…うちのは高校生になったから赤ん坊の頃が懐かしい
もう孫の顔が見たいとすら思うようになったよ、さすがにまだ言えないけどw

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>813
ほんとだよなぁ
俺自身はかわいくないクソガキと思うんだけど、何でこんなにかわいいのか
もう高校生でも孫作ってもらっていいんじゃないか

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/11(木) 23:38:11.74 ID:vjyc+b0yd.net]
おすわりできるようになった頃から急激に可愛いが増した
近づくと抱っこを催促するように両手でバンザイするんだよな
少しずつ意思表示が増えてコミュニケーションが取れるようになってる1歳2ヶ月

子どもの性別について嫁は最初娘が欲しいのかななんて勝手に思ってたけど
今では「次も男の子がいい」って言うくらい溺愛している

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/11(木) 23:42:43.84 ID:XzqRVzQd0.net]
>>815
男女両方いるといいよ。
うちは、娘は赤ちゃん時から布団に寝かすとすぐに起きて泣いて、の繰り返しだったよ。
いつも、抱っこかオンブ要求だったなぁ。
息子は息子でうつ伏せでしか寝なかった、笑。
ドーナツ型のクッションに顔乗せてよく寝てたわ。
2人目の時の方が楽だったよ。
ぜひ、2人目どうぞ!

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/12(金) 09:18:49.79 ID:mWLGfpqO0.net]
うちも男女いるけど、息子は同性だからか謎の一体感というか分身感を感じる

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 10:24:30.34 ID:JMyPp8e7d.net]
息子だけど顔が嫁にそっくり
会う人会う人みんなそう言ってるw
だから目元もまつ毛もクリクリ女性的で可愛いのらしいが
俺にそっくり!って感じではないので分身感とやらはないな…

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/12(金) 11:04:07.45 ID:ruAIw5wXa.net]
分身っていうか小さい頃の弟を思い出すわ
自分に似てるんだから当然なんだが

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
自分が末っ子だったから、家に自分より小さい人間がいるってことに慣れなくて、今でも自分の振る舞いが正しいのか迷うことがある

怒り方も感情まかせになって、蹟から後悔することもしばしば



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 13:05:47.43 ID:QDw8IDa30.net]
>>820
感情にまかせて怒る癖はカウンセリングを受けてでもなおしたほうがいいよ。
親がそういうタイプだったけど、いまだにそのトラウマは残っている。

大声や怒声には必要以上に怯えるし、人の目を気にしてびくびくする、
背後に立たれると恐怖を感じる(ピアノの練習の時、後に立たれていつも怒鳴
られ殴られた)癖がついた。

弟は反発からぐれたよ。
自分はそうならないように、怒ると決めたときだけ厳しい態度をとるようにしている。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 15:44:06.50 ID:49F4pWh/0.net]
感情的に怒る親に育てられた子供は感情的になり易いって聞くな
なんとか方法を見つけて対話できる環境を作った方がええよ

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/12(金) 16 ]
[ここ壊れてます]

844 名前::10:17.85 ID:KHAKT9IA0.net mailto: 俺は猫を飼っていた経験が生きているな
愛だよ愛
大きな心で包み込むんだ
[]
[ここ壊れてます]

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 17:30:55.29 ID:JwVmlG900.net]
よくいるねー猫飼ってたから人間のこども、、、の件
裏で見下されるからネット以外で言うのはやめとけよー

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 17:39:51.79 ID:b1JZV0vN0.net]
あー、猫飼ってたは分からなくも無い
犬と猫両方飼ってたけど
子供は基本的に自由で猫よりな生き物だと思うわ
犬みたいに従順じゃない

でも子供二人居ると上の子が子供の群れのボスになって
下の子は上の子の言うことを優先するのは犬っぽい

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 17:47:12.43 ID:KHAKT9IA0.net]
別に見下されようと構わんよ
実際そうなんだから
学ぶべきことではなく学べることを学べってこと
まぁ言うても分からんだろうけど

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 18:12:20.32 ID:EgfAGaXz0.net]
>>821
頻繁にはないんだけど、何度注意しても繰り返す時は怒る

同じ状況でも、嫁は繰り返し説明して怒らないようにしてるね。それを見て、効果あるのか?とも思う。分かったような反応はするけど、結局また繰り返すんだよね

みんなはどうしてる?淡々と我慢強く言い聞かせる?

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 19:14:32.71 ID:5qZQQR/n0.net]
>>826
俺は見下しもしないし、どんな事からでも学ぶべきことを学ぼうとする姿勢は素晴らしいと思う
むしろ>>824みたいな事を言う人間を見下す
裏じゃなく、表から見下す
そもそもネットでもリアルでもそんな事で見下す人間なんて見たことない

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/12(金) 19:32:33.10 ID:x16Ngij1d.net]
>>827
怒るよ。育児書とは逆だけど叱るより怒る。
正確には怒ったフリをする。
男の子なんて、人を怒らせたら殴られる世界を生きなきゃいけないんだから、人を怒らせることを繰り返した時は怒ったリアクションする。
また、危ないことした時も怒る。
そして、普段から「こういうことしたら怒るぞ」って伝えてる。

賢い人相手にしか通用しないコミュ方は他にまかせて、父親は理屈で動かない18ぐらいまでの男の世界を生き抜くすべを鍛えやるのも役目だと思ってる。



851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 20:05:20.74 ID:jHZPL+2L0.net]
俺は猫飼ってたけどどんな風に活かされたかは自覚がないな
ただ単純に生き物を飼うというのは命の尊さを肌で学ぶ機会ではあると思う、それだけ
だから別に猫でもハムスターでもいいんだよ

そういえばハムスターを飼い猫に食われたこともあったな

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 20:08:29.10 ID:jHZPL+2L0.net]
ただ偏見だろうなと断っておくけど
動物嫌い!って人はあまり他人に優しくないイメージがある
子を虐待するような人と人種的には近いんじゃないかな

だからって動物飼ったら性格変わるのかと言えばそんなことはないんだろうけど

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 20:26:28.10 ID:SWC0kMCS0.net]
怒らせたら殴られる世界はどんどん狭くなってるから、そちらに行かないすべを教えていきたいところ。

繰り返し言って聞かないようなら、こちらも相手の要望を聞かないことにしてる。
嫁がそこそこ怒鳴るほうだけど優しくもあるので、こちらがそのモードのときは嫁がフォローに周り、嫁が怒ってるときは自分がフォローに回る。

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 20:37:07.41 ID:xJtsrfDx0.net]
YouTubeばかりの息子とラピュタを一緒に見るために言ったことが、「人がゴミのようだと言った人の映画を見よう」だったのは良かったんだろうか…

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
>>827
内容によるんじゃね
嫁がどうしたいか、どうして欲しいかそういう話し合いをこまめにし

856 名前:ス方が建設的な意見が出ると思うよ
一緒になって説明して欲しいとか叱る役割を担って欲しいとか嫁なりに思ってることあるでしょ
[]
[ここ壊れてます]

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>827
怒ること自体というより、感情にまかせて怒ることが問題だと思う。

自分の中でおおまかな基準を設定して、その基準を超えたときに厳しく怒るようにしている。
このことについては妻とも相談しており役割分担に近いものがある。

奥様が我慢強く言い聞かせている、という方針を取っているのなら感情にまかせて怒ることがその方針に反している可能性がある。
まずは奥様と怒ることについて話し合いをしてみてはいかがか。両親の方針がバラバラなのはよくないと思う。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 21:25:20.11 ID:KcycQXT2a.net]
>>829
人を怒らせたら殴られるって、どんなスラム街で暮らしてんだよ

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/12(金) 21:51:05.03 ID:x16Ngij1d.net]
>>836
あんたの所は小中学生が全て言葉で理性的に揉め事を解決してるのか?うらやましいな。

上流階級には分からんだろうが、いまだに小年誌に不良漫画が載ってるのが現実なんだ。
なんで載ってるかって言ったらウケるからだよ。
多くの少年はいまだに喧嘩が強いことに憧れを持ってるんだよ。
だからそれを想定したリスク管理はしておこうとオレは思っている。
まぁ、上品な人達からは批判されるのは分かってて書いたからいいけどね。

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/12(金) 21:59:50.24 ID:PzP5R2vC0.net]
>>837
怒らせたら殴られる世界なら、お前も怒るだけじゃなくてちゃんと殴るまでやれよ
それが教育ってもんだろ



861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 22:01:34.46 ID:dwGqDVrta.net]
なんつーか、DQNはこうやって再生産されていくんだな

皮肉のつもりで書いてるのかも知れんが、うちもうちの周りの家庭も小中学校どころか幼稚園の頃から理性的に揉め事を解決するように教えているし、全部とは言わんが概ねそれで解決してるわ
うちの息子もその周辺の子たちも、流行りのヤンキー漫画は好きだが、あくまでもフィクションとして楽しむ程度の知性はあるわ

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 22:10:22.91 ID:jHZPL+2L0.net]
流行りのヤンキー漫画って東リべのことか?
あれ見てて思うけどヤンキーも女受けを意識したライトな感じになってるし
話そのものもSF要素が根幹にあるし
あれをヤンキー漫画と言ってしまうのは語弊ある気がするなぁ

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 22:22:13.70 ID:dwGqDVrta.net]
>>840
論点はそこじゃないわw
アホなのか?

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 22:24:49.77 ID:b1JZV0vN0.net]
>>840
東京卍の抗争相手は幹部の親友とその彼女さらって
男ボコって女レイプして親兄弟吊るしてって
かなり無茶苦茶だと思うけど

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 22:32:28.73 ID:5qZQQR/n0.net]
ろくでなしBLUESだね!

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 22:33:59.70 ID:8hq2v0/X0.net]
ヤンキー漫画ソムリエどもの御託なんざどうでもいいわ
少年漫画板でも行って思う存分議論してこいや

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 22:38:22.15 ID:jHZPL+2L0.net]
>>841
東リベは君のいうフィクションそのものだから
もしその作品のことで分別ができる知性があるとか言ってるのなら変な話だよなと思っただけだよ

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 22:42:31.77 ID:QDw8IDa30.net]
もはやスレチの領域まで踏み込んでいる気がするのだが。

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 22:43:41.28 ID:q/RiNqpJd.net]
よくあることじゃん

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/12(金) 22:44:23.98 ID:x16Ngij1d.net]
な、大人達の議論も全然理性的じゃないだろ?人間なんてこんなもんだから。



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 22:44:46.36 ID:8hq2v0/X0.net]
え? 他のヤンキー漫画だってフィクションそのものだろ
本当に大丈夫か?

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 22:45:36.79 ID:q/RiNqpJd.net]
「男性社会には暴力があるから人を怒らせないようにするために怒る」

なんかツッコミどころだらけだな

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 22:48:24.52 ID:q/RiNqpJd.net]
人を怒らせるのが良くないことは男も女も同じだし
世の中には理不尽なことで怒る人もいるので
「こういうことしたら怒るよ」って実践形式でやるのも限界あるわ

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 22:55:24.75 ID:XXZgdi1Kd.net]
よくわからんけど息子と久しぶりにマック行った話していい?

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 22:57:25.77 ID:Y6XJDxOb0.net]
>>852
なんで久々なん?
よく行くわ

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 22:57:33.29 ID:dwGqDVrta.net]
>>845
ヤンキー漫画のキャラの強さランキングとかを本気で語りそう

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 23:09:28.73 ID:jGscG7ZTa.net]
>>848
まあ、それでも暴力に訴えるような無分別なことはしないがな

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 23:12:19.29 ID:XXZgdi1Kd.net]
>>853
児相に預けとるのよ

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 23:17:13.79 ID:Y6XJDxOb0.net]
>>856
まあ聞いていいか分からんけどなんでなん
子供は寂しいもんやで

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 23:21:17.36 ID:CoS0/UCxd.net]
血の繋がりない黒んぼで要らないから仕方ない



881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 23:35:42.16 ID:EgfAGaXz0.net]
殴ったりはしないけども、机をバンバン叩いたり、大きな声を出したりはする。おでこ小突いたり、鼻つまんだりする

聞き分けの良い子なら話す意味もあるのかもしれないけど、そうでない子なら?それでも粘り強く言い聞かせるの?

閾値みたいな事を言ってる人もいるけど、子育てに明確な閾値なんて設定できなくない?3回注意しても改めないなら語気を強める。とか?

それでもダメなら?子供が諦めるまで何十分でも穏便に説得するの?「いい加減にしなさい!」って切れちゃうわ

煽ってるわけでなく、当然言い聞かせて理解できるならそれに越したことはないよ?ただ、3~4歳くらいだとむ無理じゃないか?

嫁は「まぁたまには仕方ないよ」って言ってる。でも本当は怒鳴るのは嫌なんだろうなって感じ

長くなってしまった。すまんな

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/12(金) 23:52:30.03 ID:yYqV5kKZa.net]
うちの息子は大きな声出した時点でパニックになって言い聞かせるも糞もなかったから、怒鳴るって選択肢は端からなかった
だから、とにかく辛抱強く話して聞かせたよ
相手にとって受け入れやすい口調、態度、言葉遣いを模索しながらな

穏便に説得する~怒鳴るの間にいくらでも選択肢はあるだろうに、なんで二択みたいな考えかたになるのかね?

第一、言い聞かせるて理解できないことを切れて怒鳴って理解させることができたのかね?

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/13(土) 00:04:05.93 ID:P7d96KV5d.net]
>>859
目的は子供の悪い行為を修正することで、手段が怒鳴るなんだろ?
で、手段諭すは上手くいかなかった結果を踏まえてなんだろ?
そして、殴るはしないとリミッターかけてるんだろ?
嫁とも相談してるんだろ?

別にいいんじゃね。
あんたの子のことなんて、あんたら夫婦以上には分からんよ。

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/13(土) 00:08:28.94 ID:UwpvaN3S0.net]
>>857
それより話させてくれよ
俺2息子3でナゲット食べたかったのに息子に1個取られたんだわ
まあかわいいから何も言わずに許したけど

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/13(土) 00:48:15.66 ID:ajDvJHFWr.net]
さっき院生の息子とトップガン観てきた
前に映画観たのはクレヨンしんちゃんだから随分久しぶりだな

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/13(土) 07:57:31.42 ID:fMz8LSyc0.net]
>>862
よかったじゃねーか、ハンバーガーとられたんじゃなくて
ピクルスだけ返されても...

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/13(土) 10:33:39.33 ID:wxTyKcTO0.net]
>>859
好きにしろよ
そりゃお前が俺の息子だったら悩みを相談してくれたらいくらでも根気強く会話するよ
お前自身も他人のアドバイスとか聞かねーみたいだし、お前がするようにお前を怒鳴り付けてやりたいわ
本当に息子が可愛くてしょうがないならもっと頭使うなり我慢を覚えるなり工夫しろや

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/13(土) 10:41:31.81 ID:UwpvaN3S0.net]
>>864
ハンバーガーはすぐに食べ尽くされないからな
ナゲットは一瞬だよ…

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>863
その年になっても一緒に映画館へ行けるのはいいな

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/13(土) 12:08:14.92 ID:QRGUIC2Fd.net]
怒るなとか、根気よくとか、理性的にとか言ってる側の人達の方が攻撃的で感情的なのが不思議。



891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/13(土) 12:22:46.03 ID:ffgBqGwX0.net]
>>868
もう蒸し返すなよ

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/13(土) 12:33:37.64 ID:QRGUIC2Fd.net]
>>869
ごめんなさい

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/13(土) 13:29:12.37 ID:SSjHMF/q0.net]
ここで2歳11ヶ月にしてアンパンマンレジスターにハマったうちの子が登場
全ての住人にいらっしゃいませの嵐だ

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/13(土) 14:24:32.99 ID:2tnhLe000.net]
微笑ましい姿に住人のほんわかした笑みが想像できる。

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/13(土) 16:20:14.02 ID:9+RtpvvL0.net]
大きい音立てて威嚇するのはサルと一緒。
限度を超えた時に怒るのはいいけど、
物を使うのはタブーじゃね?
キレると獲物を使うようになるよ。親の真似するんだから。

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/13(土) 16:21:17.62 ID:9+RtpvvL0.net]
あーごめん、蒸し返しちゃった。
無視してくれ。

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/13(土) 16:27:02.57 ID:lO0WmH/Ha.net]
妻に息子を誘拐された日の休日ってのは負担0だけど楽しみも0
何かしよーかなって思いながら、息子と一緒の日がいいやって、何もしないで家事やってボーッとするだけ
寝る前に博物館の話しをゆっくり聞いて寝よ

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/14(日) 01:50:41.83 ID:hl3gtIb40.net]
妻が梨を自分3個、息子3個に切ってくれても食べ終わる時は自分0個、息子6個になっている

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/14(日) 01:50:55.32 ID:hl3gtIb40.net]
妻が梨を自分3個、息子3個に切ってくれても食べ終わる時は自分0個、息子6個になっている

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/14(日) 01:51:13.55 ID:tDH8aNTkM.net]
妻が梨を自分3個、息子3個に切ってくれても食べ終わる時は自分0個、息子6個になっている



901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/14(日) 01:51:55.41 ID:tDH8aNTkM.net]
ごめん被った

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/14(日) 08:09:08.03 ID:vOJU/ZkD0.net]
呪詛みたいになっててわろた

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/14(日) 08:41:06.85 ID:ldC3+z0Bd.net]
よっぽど梨食いたかったんだな

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/14(日) 09:28:15.48 ID:EQfczD5C0.net]
一切れ取られる度に書き込んだろうな

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/14(日) 11:55:16.37 ID:PAO0IOxK0.net]
All or 梨ing

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/14(日) 13:48:17.64 ID:TebVeZyu0.net]
審議中【AA略】

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/16(火) 12:07:51.68 ID:X1dLbpI5d.net]
コンビニで同級生の女の子とバッタリ会った次男が「おう!」って挨拶した後、
コーラ買いにきたはずなのに何故かブラックコーヒー選んでるの可愛かったな。飲めないじゃん。

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/16(火) 12:17:11.36 ID:2fidJux50.net]
>>885
可愛すぎか

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/16(火) 12:42:29.84 ID:whCN/OXuM.net]
パクツイか

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/16(火) 14:10:27.19 ID:FZwD4gW90.net]
自分はナシ、でよかったのでは



911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/16(火) 20:40:36.15 ID:fq/5z0Jx0.net]
息子3歳「トントントン何の音?シーシー」
俺    「なんだろう?」
息子  「洗濯バサミの音!」

超難問だわ

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
これまで息子は一緒に歩くと必ず手を繋いできてたのに、最近は手を繋ぐ事もなくなった
朝起きて咳してるから大丈夫か?と聞くと「大丈夫大丈夫」と面倒そうに返事した
通学電車が遅延で気になって俺もホームまでいこうとすると、「遅れてるだけだから大丈夫」と俺を制した
これまでは必ずLINEで「行ってきます」と送信してたのが無くなった
こうやって親離れしていくんだなあと感慨深くなったと同時に寂しくもある
これからは俺も息子には出来るだけ干渉しないようにしつつ、それでも困ってたり悩んだりしてたら手を差し伸べてあげようと思う

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/17(水) 10:19:22.27 ID:8kFdqh4t0.net]
何気なく息子の動画撮るのに解像度設定どうしてる?
FHD?4K?

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/17(水) 15:03:52.59 ID:zD37XlSda.net]
その時の設定のままかな
機会優先
記念の時はきっちりセットするけど

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/17(水) 22:44:59.98 ID:sW9DMT+X0.net]
隣の実家が月に2回程カレーテロを仕掛けて来て匂いで中学生の息子らが否応なしに釣られてしまうがこれは仕方ないよな
俺も散々食ってきて大好物なんだが用意した夕飯が残ると嫁さん大激怒するので俺は行けませんw

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/17(水) 23:40:50.92 ID:Zzl4/+nz0.net]
>>893
そこは実家と嫁さん交えて予定立てるべきでしょ
実家は孫とメシ食えて嬉しいし、嫁さんは夕飯作らなくて済む日が出来るわけだし

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/17(水) 23:48:06.33 ID:6YL8KIMl0.net]
奥様の気持ちが心配だな。夕飯も用意しているようだし、事前にカレーの日とか話し合えないだろうか。
まさかとは思うけど、子供さんの夕飯まで準備していたなんてことはないよね。

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 00:14:10.50 ID:B5Ql8SEDd.net]
ご心配ありがとう
今更ながら話し合いしてみます

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 02:12:51.34 ID:1/xFnhrS0.net]
家族のために作った料理が手を付けられず、空席のテーブルの上で冷えていく光景は心を冷やすに十分ですよ・・・。
自分も家族のために料理をしますが、想像するだけでも涙が出るほどの寂しさを感じます。

早急に話し合われるのがいいと思います。大激怒は深刻なシグナルかもしれません。

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 05:38:27.23 ID:ZWKYBam0a.net]
身内に甘いやつにまともなやつはいないというお話でした



921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/18(木) 05:52:06.00 ID:n4FrVEDs0.net]
晩飯食えなくなるほど間食するなとか、飯を他所でご馳走になる時は早めに連絡しろとかしっかり息子たちに言っておいた方が良いよ
将来の為にも

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/18(木) 09:11:25.97 ID:XPqDT6tS0.net]
自分が食いに行かない理由が「夕食が残ると嫁さんが大激怒するから」ってちょっと酷いね
仮に怒られなかったら自分もカレー食いに行っちゃうの?
普通は自宅に食事が用意されていたらそれを食べるのが当然のこと
息子らも中学生ならそのくらいの分別は教えといた方がいいよ

つーか実家も実家だよね
孫ら+息子が来ても足りるくらいの量を想定して作ってるってことでしょ
だったら事前に嫁に相談するくらいは普通にする
祖父母と息子と孫揃って性格悪そう

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/18(木) 09:42:25.23 ID:6mcfKzumd.net]
息子に行くなって言えないものなのか?
もしくは両親に息子の分は作るなって言えないものなのか?
もしくは息子の分を作るなら事前に教えてって両親に言えないものなのか?
もしくはカレーの残り貰って翌日にとか出来ないものなのか?
それぞれの家庭で事情はあると思うが、文だけ読むとこの程度のことで嫁と両親に亀裂入れるのコスパ悪いと思う。
解決がんばれ。

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 11:31:50.25 ID:wyQ+LE/Da.net]
皆手厳しいな

と最初は思って読んでたけど、考えたらそもそも隣が旦那の実家って環境から嫁さんにとってはハードモードだよな
さらに激怒してるのに夫がネタにするくらいにしか考えてないってのはキツい

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 11:42:21.61 ID:qbvL7Em10.net]
まあ総意は出ただろうからあとは頑張ってくれって感じだな

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 12:18:16.90 ID:KTORnbchM.net]
このカレーの話題、まとめられてたな
家族バレして修羅場ってたりして

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 12:26:01.39 ID:umCX2Wzo0.net]
もうまとめられたん
こんだけ早いと>>893のまとめのための創作としか思えなくなる

全てのネタ投下が胡散臭くなるからまとめるのやめてくれんか?見てるんでしょ

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/18(木) 12:53:10.09 ID:O527/oDdF.net]
無神経な夫息子と悪意ある義母に囲まれて嫁さんイライラやろな
テロって表現しとるってことは悪意あるってことを自覚しとるってことやろ

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
なんでも良いけど893(やくざ)のまとめの一文でふふっってなった

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
本当にありがとう
家も土地も譲り受けてるからあまり強く言えないのよ
間に入って穏和に解決出来るようにしてきます



931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
まだそんな言い訳をいうのですか。そこは強く言わないといけませんよ。

奥様はあなたの実家のとなりに住んでいるという完全アウェー状態。
あなたが奥様に一番近くで寄り添い、最大の味方にならないと取り返しのつかない事態になりますよ。
>>897では遠回しに書きましたが、事態は深刻な状態だと思います。長い期間、その状態を放置していたみたいですね。

ハッキリ申し上げます。あなたは共感力と想像力が乏しく、危機感が足りません。そして現在進行形の夫婦の危機です。
他人事ながら心配で見に来ましたが・・・。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
なぞなぞブームが落ち着いてきたと思ったら、ダジャレブームに突入したらしい息子
ダジャレのレベルが年相応で著しく低いから反応に困る日々である

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/18(木) 14:50:14.76 ID:O527/oDdF.net]
>>908
嫁からしたら義実家の隣のいらん家と土地押し付けられてるわけだぞ
そのうち家事放棄や離婚を言い渡されてもおかしくない

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 14:59:22.28 ID:qbvL7Em10.net]
>>910
笑ってあげよう

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/18(木) 15:20:22.65 ID:6mcfKzumd.net]
まとめの仕事が早いだけかもしれないけど、なんか白けるな

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/18(木) 15:25:32.14 ID:XPqDT6tS0.net]
>>909
カレー作る日は孫を食べに行かせるから事前に教えてねって話でいいんじゃないの

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/18(木) 15:47:51.17 ID:jf+orkBdF.net]
>>914
姑がいい人で嫁姑の関係がいいならとっくにそうなってる
不意打ちでカレーテロすることで嫁にマウントとりたい性格の悪い姑だからな
下手に立ち回ると取り返しのつかないことになる

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
他にも夫の知らないところで姑にしょーもない嫌がらせされてそう

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
まとめやはあおりが好きだな

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
息子がもう8歳になったんだけど、ポニョの曲に嵌まってる
俺も昔息子ぐらいの年に嵌まったからやっぱり親子なんだな
あの曲は中毒性があるわ
嫁はポニョの歌嫌いだから流れると嫌そうにしてるけど



941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
2008年の映画だからお前が中学生の時に息子が産まれたっていう計算だな

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
>>919
今27歳なんだけど…

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
>>920
2008年公開映画の曲を、お前も8歳の頃にハマったとお前自身が言ってる
ということはお前は22歳であって、その息子が8歳なら14歳=中学生の時に出来た子供という指摘だろう
ここまで解説してやらんと分からんとかどんだけ頭悪いの

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
>>921
俺も同じ8歳の頃に嵌まったではなくて
子供の時に俺も嵌まったってこと

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
なんか治安悪い奴いるなあ
普通に子供を愛でようぜ

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
多少の表現や言葉の使い方の誤りなんてどうでもいいやろ

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
それよりも>>910は年相応のレベルが高いダジャレを披露してくれるん?

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ダジャレを言うのは誰じゃ

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 19:34:13.56 ID:umCX2Wzo0.net]
隣の囲いはカッコイイ

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 19:51:46.54 ID:V5t25Z+V0.net]
TSUTAYAも潰れて駅前の本屋も潰れてついに近所から本屋がなくなってしまった
息子とよくいってたから寂しいわ



951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 20:12:33.75 ID:1/xFnhrS0.net]
TSUTAYAは近所の地元の本屋やレンタル店、ゲーム店を軒並み潰した後撤退するから大嫌い。あとには何も残らない。

うちの近所もそれをやられて、都内なのに自転車で15分はかかる駅まで出ないと本どころか文房具すら手に入らなくなった。
子供だけで買い物に行かせるのは中学に上がるまで躊躇した。車通りの激しい生活道路を通らないといけないから。

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 20:51:09.69 ID:StG9u7tg0.net]
>>922
>俺も昔息子ぐらいの年に嵌まったから
と、書いたのはお前だぞ
息子スレまで「のぞみネタ」を持ってくるな

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 21:12:24.34 ID:dceyIB3I0.net]
>>930
のぞみってなんのはなし

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 21:22:33.49 ID:E1P0Qvpdd.net]
かなえとたまえだよ

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/18(木) 21:39:52.62 ID:JA/Dw+OP0.net]
>>922
今27歳で14年前なら当時13歳だよな?
それが8歳と同じ子供の時って??
え?大丈夫?

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 22:23:27.75 ID:tQrJvssJd.net]
そういうツッコミ入れるスレじゃないんだよなここ

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/18(木) 22:24:12.97 ID:cVM2ynrj0.net]
まあ、そういう方もいるからね
細かいこと気にしない、気にしない

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/18(木) 22:38:19.33 ID:7hkvpDbZa.net]
>>933
また変な揚げ足取り出てきたな
誰が俺が息子と同い年なんていったバカアホ

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 22:54:46.61 ID:kW57YIMRa.net]
下手くそな説明しといてキレてるのも大概だからそのくらいでな

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/18(木) 23:12:42.71 ID:JA/Dw+OP0.net]
>>936
>息子がもう8歳になったんだけど、ポニョの曲に嵌まってる
>俺も昔息子ぐらいの年に嵌まった

で、お前の中じゃ8歳(息子)も13歳(お前)も同じだって話なんだよな?
お前アホだよ



961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/18(木) 23:26:22.26 ID:7hkvpDbZa.net]
>>938
どっちも子供だろ
いい加減しつこいぞ

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/18(木) 23:38:55.83 ID:JA/Dw+OP0.net]
>>939
まぁ27歳の子供もここにいるみたいだし、お前にとっては全部同じようなもんだな

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/19(金) 00:07:52.93 ID:MU0CCwRQ0.net]
いい加減しつこいからNG扱いだわ
次スレまだ考えなくていいか?

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/19(金) 00:12:53.92 ID:OZqHDjVza.net]
>>918
今の8歳にとってもポニョはいい歌なんだな

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/19(金) 00:19:51.96 ID:/k/X8Ubya.net]
なんで息子スレにまで大橋のぞみを持ってくるんだか

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/19(金) 00:21:22.55 ID:meYkxbOLa.net]
>>918
俺の息子が幼稚園くらいの時は迎えにいったらみんな歌ってたわ

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/19(金) 03:01:50.08 ID:h6tHRPVQ0.net]
大橋のぞみが何か問題なんか?

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/19(金) 04:25:06.37 ID:nZK3DlgIa.net]
>>918
ポニョって嫌いな人はほんと嫌いな歌だよな
歌ってる子が下手だから耳障りらしい

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/19(金) 04:56:27.50 ID:LFZi0znx0.net]
ポニョで子供たちはラーメンを知ったな。当時ローソンのパンでポニョのどんぶりのキャンペーンをやっていたけど、
夫婦で昼飯にパンを食べまくってどんぶりを2つ(子供が二人)集めた。ポニョのラーメンを再現してやると大喜びで食べたのはいい思い出。
震災でそのうち一つが割れてしまったのが残念。

子供たちは(息子と娘)今では立派なラーメン好き。ラーメン党の私が子供をいろんなところに連れて行くから嫁さんは渋い顔w
でも嫁さんも私と交際したときにラーメンの旨さに目覚めたけどね。食べ物に関しては私の味覚に家族に絶対の信頼が置かれている。

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/19(金) 08:25:05.26 ID:IFCcrj3aM.net]
小池さん乙です



971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/19(金) 08:35:15.64 ID:HW3tkhAxa.net]
ご当地とか遊園地やなんかの持ち帰れる絵柄付き食器
普通に日々使いしてるけど
たまに関連を思い出すんだよなぁ

ディズニーのワンプレートの皿とか
アンパンマンミュージアムの丼とか

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/19(金) 08:53:34.09 ID:hiXIS+Vt0.net]
息子がカービィ大好きだからカフェに行ったり一番くじ引いたりしてたらカービィの皿やらカップやらがどんどん増えていく
マグカップ5個あっても使わねーよ

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/19(金) 10:20:54.23 ID:+glEfZS6a.net]
ローソンのcmあるな


https://m.youtube.com/watch?v=XDwEyRoUcEU

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/19(金) 10:56:10.50 ID:0pY2g8Zxa.net]
昔新潟の水族館にポニョの主題歌の子たちが来たときにわざわざ水族館まで行ったの懐かしいわ

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/19(金) 15:10:48.40 ID:SldgJj1T0.net]
>>952
昔ズームインで見たことあるわ

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/19(金) 15:13:43.83 ID:SldgJj1T0.net]
昔ポニョ見に行ったけど息子も娘もめちゃくちゃつまらなさそうだったわ

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/19(金) 21:37:57.86 ID:cfu001xN0.net]
何回目か分からんトトロの方が見入ってるな

ポニョはなんか怖いとか言ってたわ

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/19(金) 21:41:00.90 ID:djt8SXdY0.net]
息子がおつまみのおいしさに気付いてしまった
ピーナッツの取り合いしながらトトロ見てる

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/19(金) 21:44:42.13 ID:djt8SXdY0.net]
残った柿の種で晩酌

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/19(金) 21:46:19.02 ID:2oCTB/+C0.net]
ポニョは背骨になる物語がないしファンタジーというよりシュールすぎて呆然とする子供が多くても分かる気はする



981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/19(金) 21:48:41.45 ID:E+fqZrN90.net]
>>957
柿の種美味しいよね!!
糖質オフしてから久しく食べてないわ。
この前人間ドックあって、その日のご褒美で食べた以来食べてないなあ。
肝臓の数値も良くないので、ここ3ヶ月お酒飲んでないです!ストロングは肝臓傷めるから飲まないようにって言われたよ。

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/19(金) 22:52:44.82 ID:J+PH8ylW0.net]
ジブリパークこんなんで入場料取るんか...
レゴランドのほうがましやんけ

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/19(金) 23:26:24.57 ID:tNFV7lZw0.net]
ただの公園って聞いたけどジブリなら来るやつは来るんだろうな
しかも各箇所で料金取るという殿様ぶりよ
ムーミンのと同じで雰囲気重視だからレジャー施設っていうカテゴリからは離れる気がする

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/19(金) 23:39:02.22 ID:Pupn8YaW0.net]
入場無料でアトラクション別料金なら普通の遊園地でもあるじゃん
ジブリの人気と見るだけなら無料ってだけでLEGOよりましだと思う

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/19(金) 23:49:17.38 ID:GWtXRdmW0.net]
>>960
駐車場も有料なんで結構かかりそうですね!
小学生だといいけど、保育園児だと歩き疲れそうな広さですね。

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/19(金) 23:49:21.20 ID:GWtXRdmW0.net]
>>960
駐車場も有料なんで結構かかりそうですね!
小学生だといいけど、保育園児だと歩き疲れそうな広さですね。

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/19(金) 23:49:51.13 ID:GWtXRdmW0.net]
>>964
連投すんません
スマホの調子が悪いみたい

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/20(土) 07:11:17.11 ID:jYG/xvyQa.net]
コロナ陽性で引き籠もったのをきっかけに俺のスイッチで釣りのゲームを買い与えてみたけど、下手くそすぎるし全然上達しないし正直見ててイライラする
本人は楽しそうだけどさ

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
楽しそうならよかった
上手くなってくれるといいな

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/20(土) 13:33:22.06 ID:njqLNdhz0.net]
イライラしなさんな。子供が楽しそうにしてみるのを見るだけでも幸せだよ。



991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/20(土) 13:50:36.39 ID:509DAhs50.net]
>>966
容態どうですか?
お大事になさってください!
お子さんといると、そこ違うのに!って思うことありますよねー。
うちは、付かず離れずの距離でいたよ。
今では小学生だから、子供たちでゲームやっているけどね。 []
[ここ壊れてます]

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/20(土) 15:25:39.60 ID:mYogRIts0.net]
>>966
自分でやるだけマシだよ。「パパやって」とか言われてやりたくもないゲームをやらされるとか拷問だよ

PS3のソニックやらされた時は頭も痛いし、目も痛くなるし、大変だった

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/20(土) 16:36:13.36 ID:jYG/xvyQa.net]
息子と一緒にゲームしても接待しなきゃならんからあんまり面白くないんだよなぁ
息子が面白がってくれればそれで十分という良い父親の思考には俺はなれない

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/20(土) 16:41:47.64 ID:i1frbGdfM.net]
うちの小4はアマングアス始めた
何かよく分からんゲームなのにオンライン楽しんでるわ

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/20(土) 23:13:46.83 ID:YDRnlHZN0.net]
>>971
贅沢なやつだなw
俺は幼少期より息子にあらゆるゲームで抜かされて、接待どころか屈辱を味合わせ続けられてると言うのに!

特に学生時代にやり込んだ太鼓の達人と将棋で抜かされた時はガチ凹みしたぞマジで!
将棋に至ってはこっちは元学生県代表(アマ三段格)だというのに

と、それも小学生までで、中学生位からは遊ぶことも少なくなって、高校生の今では一緒に出かけることも少なくなって寂しいですよ
たまに将棋指すのが楽しみだけどね

幼いうちに沢山遊んでおいた方がいいよ
父として、教師として、一番身近な大人として、友達として、ライバルとして、踏み台として
そんな役割ができるのは親だけだからね

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/21(日) 00:15:19.93 ID:E9vknV8N0.net]
うちの小4男子もマイクラのクリエイティブモードでコマンドブロックを山ほど使った装置を次々と作って楽しそうだ
フォールガイズでもよく決勝まで残ってるし親目線でも特に苛々とかせずに済んでるな

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/21(日) 10:56:33.38 ID:wWbMW6fu0.net]
>>972
うちの小4もアモンガスやってるわ
あとブロスタも
ああいう手軽な対戦型オンラインゲームが丁度楽しいときなんだろうな

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
>>973
息子すごくないか?
将棋は何歳で抜かされたの?
オレは一級だが5歳の息子と6枚落ちでやってる。早く平手でやりたい。

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/21(日) 18:34:45.54 ID:s07MXtpT0.net]
やっと読書感想文が終わった
どうしても書けないって言うから
三枚目の半分は俺が書いたよ



1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/21(日) 18:51:07.97 ID:bv9GdUXh0.net]
>>977
うちも書けなかったからお米の作文にしたよ。
どちらか選択式だったので助かった。

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/21(日) 21:10:25.83 ID:8zYRvt9Wa.net]
うちの子の学年だと感想は一冊一行だからまだ楽かな
読む本も好きな児童書を適当に選ぶだけでいいし(その代わり数は必要だが)

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/21(日) 23:13:21.00 ID:rZoMDgja0.net]
>>976
将棋はたしか3歳くらいからで、初めは上手裸王からでしたね
はじめて平手で負けたのは四年生の夏で、悔しさでうずくまる俺に片足を乗せてガッツポーズ(もちろんネタ)してる息子の写真は俺のスマホの待ち受けですわw

あなたの息子さんもすぐ強くなるよ!
楽しんで頑張って!

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/21(日) 23:18:47.24 ID:rZoMDgja0.net]
踏んでもうた、次スレっす

息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 74軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1661091409/

1005 名前:みやび mailto:sage [2022/08/22(月) 00:29:25.83 ID:4SCTdyJA0.net]
>>981を崇めよ

にしても小四でアマ三段に勝つって凄すぎ
あんたの教え方も上手だったんだろう
大会に出てきたら全国レベルだろうし棋士になりたいとか言われちゃってたかもしれないな

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/22(月) 06:21:33.19 ID:8V5XtGvy0.net]
奨励会の元奨の話とか聞いてると応援するべきか止めるべきか躊躇してしまいそうだけどな
どこの世界でもそうだけど狭き門目指すと修羅の道に入るから・・・

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/22(月) 09:55:12.52 ID:TQ4xBf5hM.net]
>>982
昔ちょっと将棋やってたけど小4でアマ三段はザラにいるし全国レベルでは無いよ。
それだけの期間となると息子は勝ったときは嬉しかっただろうな。

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 10:01:13.95 ID:Kz1S4l5fa.net]
プロ野球とかと同じで各地で神童扱いされてた子が集まる魔境だからな
厳しい世界だわ

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 16:33:15.61 ID:X49ZSqoFd.net]
息子、1才4ヶ月なんだけど、喋らないものの手を掴んで何かをさせたがる
手ぇ引っ張ってくれるのめちゃんこ可愛いけど、大変だね

先達にお聞きしたいんだけど、どれくらいで意味のある言葉話し始めるもの?(育児本だともう喋る子は喋るらしいけれど)

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 16:53:28.97 ID:VQSE0Doja.net]
そのくらいから覚えた物を見つけると教えるために喋ってきたかな
ゆっくり口見える状態で話しかけてるとドンドン覚えてく



1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 17:14:27.60 ID:WLAAR3cd0.net]
>>986
2歳くらいから2語で話すようになるよ

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 18:09:55.78 ID:rdFLpc4D0.net]
>>986
聞いて学習はしてるからその内話すようになるよ

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/22(月) 18:42:52.28 ID:Y5lxVI2N0.net]
>>986
早いと一歳半くらいから話すかな。
娘は早く話した覚えが。息子はゆっくりだったよ。
急がなくても大丈夫!今が可愛い時期なんで楽しんでね!

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 18:48:04.27 ID:9q3HqNFV0.net]
脅しに聞こえたら申し訳ないんだけど、2歳半くらいで単語すら出てこなかったら、発達の検査受けてもらったほうがいいよ。

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/22(月) 18:53:12.63 ID:ainHZYrYa.net]
1歳半検診で絵を見て「わんわん」とか「にゃーにゃー」とか言えるかのテストがあるからその辺が大体平均値
積み木が積めるかのテストもあるよ

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 19:17:38.24 ID:D4rKhY2G0.net]
>>987-992
色々アドバイスありがとう!
積み木積んだりTVのリモコンをケースに差したりするから、あとは地道に声掛けして言いやすい言葉を憶えてくれるようやってみる

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 19:22:37.89 ID:KqcThxs00.net]
言葉はコップの水、というのを聞いたことがある。
コップのサイズは人それぞれ、親の言葉や興味などで少しづつ水が溜まっていく。あるとき一杯になって溢れて言葉が出るようになる。
言葉の遅い子が、いきなりしゃべり始めておしゃべりになるというのも珍しくはないよ。うちの子もそうでした。

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 19:27:16.56 ID:sNn6xz9WM.net]
覚えさせよう、とするよりは
こちらがふつうにしゃべりかけてると勝手に覚えていって、発達が進むと勝手に喋るから
気ままに楽しむ方がいいよ

1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 19:46:33.64 ID:2lljYqnbd.net]
クレーン現象じゃないよね?

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 20:09:00.56 ID:WLAAR3cd0.net]
>>993
なーに、別に意識しなくても愛情をもって接していればそのうちパバだいすき!ママだいすき!って言ってくれるさ



1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/22(月) 21:04:40.63 ID:cEs7GT9La.net]
0歳から保育所いってる子とか同居家族が多い子は言葉早いよね
うちの子も親戚の小学生が泊まりに来るとめっちゃ言葉増えるわ

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 22:56:04.27 ID:RgEQA7JU0.net]
>>996
そこだけちょっと気になった。むむむ

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/22(月) 23:11:45.30 ID:UfxfxeqA0.net]
>>921>>933
自分の息子はこういうレスをしない大人に育てよう

1024 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 9時間 17分 53秒

1025 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<276KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef