[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/07 22:37 / Filesize : 266 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

家を建てる予定の人が集まるスレ 110軒目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/07(Thu) 15:17:39 ID:Rz7CHLRa0.net]
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

現在、荒らしが発生しやすくなっています
完全スルーで反応しないようご注意願います

次スレは>>970が立ててください

※前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 108軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1584458619/
家を建てる予定の人が集まるスレ 109軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1587272624/

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/15(金) 13:18:10 ID:TreiQe7jM.net]
上棟を見かけるとなんか嬉しくなるよね

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 13:19:11 ID:aMOhRiDJ0.net]
>>414
平家と二階建ての体の衰えを比較したデータでもなんでもないやん
結局最終的なまとめは
「運動はどんな治療薬よりも効果のある最良の薬です。運動経験のない年齢を重ねた人にとっても、運動は効果があります」と、ギバラ教授は強調している。
って当たり前のこと言ってるだけだし

というか老後楽したいから動線を1階にまとめるもしくは平家って話してるのに体力づくりのため2階がいいとか論点ズレすぎだろw

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 13:20:06 ID:jxeGSfEn0.net]
>>417
土砂降りの中棟上げしてる動画見るととても可哀想だよね

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 13:23:03 ID:FMO7Ydaz0.net]
日本で一番の健康長寿は長野とかの田舎、沖縄とかの田舎で
普段から農作業とかやる人らなんだよね

スポーツとか負荷の大きい運動じゃなく、普段からこまめに身体を使うことが
老いを予防するのは当たり前に言われてる
うちの実家の農家は皆90才以上余裕なのがすごい

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 13:39:33 ID:GjE0r+fs0.net]
いつものソースよこせのヒステリーな人だな
平屋選べるのは勝ち組だし老後まで存分に平屋生活楽しんでくれ

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 13:43:17 ID:7mjGdXWI0.net]
実家が平屋だったけど家族全員がみんな一階にいるからなんとなく息が詰まるんだよね
トイレも一個だったし
子供部屋とトイレだけでも2階あった方がいいなと思った

438 名前:392 mailto:sage [2020/05/15(金) 14:03:35 ID:G6Max31kM.net]
IDかわってるかも
俺の考えはあくまでも「老後どれだけ楽できるか」ってところだから二階に上がる暮らしは想定外なんだわ
いくら健康にいいとか体力が衰えるとか言われようが根本的に考えが違うから理解されないと思う

荒れる原因になってしまって申し訳ない

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/15(金) 14:18:03 ID:CQabZSK+a.net]
擁護するわけじゃないけどデータがあるって言ってる以上ソース要求される

440 名前:フは当然じゃね当然じゃね?
と思いましたとさ
[]
[ここ壊れてます]



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 14:26:09 ID:zRoMPOG00.net]
素直にデータはなくて僕の妄想でしたごめんなさいしたらええのに

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 14:30:55 ID:GjE0r+fs0.net]
老後健康に生きたいからって理由でわざわざ2階建て選ぶ人がここにいるのかよww
土地の条件と予算の問題で仕方なく「2階建てしか選べない」人が圧倒的に多数派でしょ
結局「あっそ」で終わる話のためにネットにない文献漁りにいくのは時間の無駄だから興味ある人は各自で探したらいいじゃん
平屋の方が2階建てより生活の活動量が少なく済むのは明らかだし
論理に矛盾はないから間違ってるとは思わない

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 14:36:01 ID:+rEV5zqq0.net]
>>393
老後はマンションって・・
賃貸だとまともなところは更新してくれないから行き場がなくなるよ
分譲だって火事や孤独死、自殺なんてとんでもない不良債権になるからね

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 14:36:06 ID:uSIoC49Cd.net]
平屋で庭木もない家をたまに見るけど、ラクさを追求するとああなるのかな

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/15(金) 14:45:02 ID:CyK/+FLvM.net]
安く広くって考えたらデザインとか捨てて総二階になるね、昔の家は寝室以外全部一階にあるイメージ

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/15(金) 14:52:09.61 ID:CQabZSK+a.net]
>>426
一番熱くなってんのお前だぞ

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 15:50:48 ID:EWx8Jv8r0.net]
まあ造り方の問題じゃないの。
2階建でも上階は子供部屋だけにしといて、
自分たちの生活は1階で完結するようにしとけば実質平家と変わらないよ。
子供が巣立った後の子供部屋は物置等に使えばいいし、
帰ってきた子供世帯が住むことだって、もしかしたらあるかも知れん。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 16:05:57 ID:dwVUkYTad.net]
屋根裏に固定階段つけて収納に使ってる人いる?
収納+階段あがってすぐのとこにエアコンつけたら屋根からの熱カットできるし
効率良いかなーと思うけど固定階段のオプション価格がいくらになるやら検討がつかないorz

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 16:14:27 ID:a/D1P3Wv0.net]
某スレッドでも暴れてるわ小屋裏内に収納のスペースとして小部屋を設けるつもり?
それだとかなり金額は上がるだろうね
断熱も周りにすべて張り巡らせる必要あるし(小屋裏断熱の場合)

屋根断熱てんならまぁそこはカットできる
あまり見かけないけどね

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 16:16:11 ID:a/D1P3Wv0.net]
>>427
それよく言われるけど 老後でまともなところに住む人っているのかね?
そもそも賃貸奴って時点でまともな物件には住んでいないと思われるし
古めの木造なら今は高齢者にもどんどん貸してるみたいだぞ
よく知らねーけど(笑)



451 名前: [2020/05/15(金) 16:28:35.21 ID:eWL2TUnr0.net]
>>432
嫁から小屋裏収納欲しかったと言われたけど、2階に4畳の納戸+6平米弱のヨド物置にした。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/15(金) 16:46:56 ID:eJTegQ730.net]
>>432
部屋に繋げてロフトみたいにするってことか?
扉つけるのかもしれんが
寝室からの固定階段で屋根裏に上がれるのモデルハウスで見て自分もいいなと思ったしやろうと思った
止めた理由は、収納だと大きなものがそこに集まりそうだったから
あと趣味部屋として使うならやはりエアコンもちゃんとしなきゃならんからコスト的にも
効率いいて理由がよく分からん
そのエアコンの位置だと夏場辛いだろ

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 17:03:48 ID:SlEJKG9r0.net]
住宅ローン控除13年の対象が9月までか…今から動き始めてだとかなり厳しいよね
そもそも展示場にも行きづらいし…

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 18:08:00 ID:NsQEqA7+d.net]
>>436
用途はまだ

455 名前:まってないよ
エアコンの位置は使い道はっきりしてからでもいいかなと
屋根裏で熱を遮断できるから屋根の熱がこもって
2階だけ夜でも暑いみたいなことにならないかなと
>>433
某スレッドがどこか知らないけど部屋として使うならそれなりに金かかりそうだな
[]
[ここ壊れてます]

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 18:13:26 ID:oTVr06M20.net]
>>438
スマンw
冒頭の文言は他のスレの書き途中のものが付いちゃってただけ
気にしないでくれ

検討を祈る

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 18:13:55 ID:oTVr06M20.net]
>>437
余裕で延長される

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 18:17:11 ID:LFnnSw5CM.net]
階段で上がる小屋裏は使いづらくて後悔しそうだったから、1階小屋裏収納にした(1階の方が面積広いので)。
2階からそのまま入れるし、屋根断熱なんで暑くなくて快適

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 18:18:09 ID:jxeGSfEn0.net]
一階の小屋裏?
どんな設計なのか見てみたいな

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 18:39:55 ID:LFnnSw5CM.net]
説明しづらいんだが、1階の下屋になってる部分まで2階の屋根が伸びてて、2階屋根と1階下屋の間のスペースを収納にしてる
ネット見てても的確な言葉がなくて説明しづらいが



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 18:48:05 ID:GjE0r+fs0.net]
https://www.misawa.co.jp/kodate/guide/kura/syunou.php
↑こういうのじゃないの??
変わったことやるには設計力と施工力が求められそうだな

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 19:03:46 ID:a7M1UFEJ0.net]
>>420
育ち盛りの時が戦中で大した栄養も取れなかったろうに
長生きしてますな。逞しいわ

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 19:17:04 ID:uwSQrU3IM.net]
片流れで母家下げなんかな
イマイチ分からん
ミサワの蔵は中二階のスキップフロアだぞ

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 19:21:16 ID:SlEJKG9r0.net]
>>440
え、延長されるの!?

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 19:40:30 ID:wtkWUyTR0.net]
>>420
農業って対人ストレスの少なさも長生きの理由だと思う

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 19:44:47 ID:ugOY4g0ar.net]
アキュラホームとかアイ工務店ってどうなんだろ

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 20:42:31 ID:GjE0r+fs0.net]
>>449
アキュラはモデルハウスが寒くて断熱に弱いイメージ
アイ工務店はプランに沿った間取りならお買い得かもしれんね
あ、アイ工務店6月決算って言ってたわ
決算だから今なら安くできますって去年押されたの思い出した

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 20:45:54 ID:GjE0r+fs0.net]
>>447
期限近くなったら延長+新たな助成金が来るかもな
住宅がやばいの秋からみたいだし阿鼻叫喚になる前に何かテコ入れあるでしょ

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 20:51:04 ID:GCLW9dOj0.net]
>>443
屋根が大屋根になってて、1階下屋部分の小屋裏が物置になってるってことやね。
うまい使い方だよね。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 21:16:43 ID:GCLW9dOj0.net]
>>444
いわゆるスキップフロアではなさそうだけど、
考えなしに猿真似するとおかしなことになるね。
こういうのは設計力が低いとこに頼むのはやめたほうがいい。



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/15(金) 21:31:38 ID:QYj+BRD7p.net]
>>449
アイ工務店のスキップフロアはワクワクするよな
実際問題うちではデッドスペースになりそうだし、展示場みたいな広さはとれないだろうからやめた
担当に恵まれなかっただけかもしれないが、契約間際まで話進めてもクソみたいな間取りプランしか出してこなかった
アキュラホームは好みの外観だったが、こちらの要望ガン無視で吹き抜けが大空間がを連呼しててボツ
家の性能は大事やけど、意思疎通できる担当かどうかも大事やね
住んでなくてすまんな

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 22:19:36 ID:jxeGSfEn0.net]
あ、アイエ工務店

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 22:30:37 ID:GCLW9dOj0.net]
>>454
どっちもそんなに性能良くはなさそうだよ。
スキップフロアや大きい吹き抜けって構造検討しっかりやってないとまずいけど、
HP見る限りではあんまりそんな感じはしないんだが。
断熱性能は数値出してないし、気密性能に至っては言及なしだな。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 23:30:54 ]
[ここ壊れてます]

475 名前: ID:jxeGSfEn0.net mailto: >>456
庶民が建てる家で気密とかあんま気にしてないよ
一条さんとかは高級取りの方の会社でしょう
[]
[ここ壊れてます]

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 23:41:55 ID:ERC6hPoXM.net]
東北以北は気密断熱性能必須よ

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 23:42:47 ID:6ioMsBtMa.net]
でも案外孫さんや柳井さんの邸宅も気密の数値なんてそこまで気にしてないかもよ

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 23:49:25.45 ID:abxCEcMx0.net]
むしろ一部頭おかしい人しか気密なんて気にしないからな
普通は意匠と耐震とせいぜい断熱くらい

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 23:59:43.19 ID:GjE0r+fs0.net]
そりゃ気密については一条以外言及しないハウスメーカーだらけだからな
「今」の常識がそうというだけでしょ
YouTube見る人が増えたら無視出来なくなると思うよ

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 23:59:57.93 ID:6ioMsBtMa.net]
マニアックな趣味に近いと思う



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 00:17:44 ID:1DZKX2Mp0.net]
うちの会社、福利厚生で各ハウスメーカーで割引あるんだけど
使ったことある人いる?うちの場合そういう福利厚生関係は子会社に申請する形だけど、よくある家買ったら転勤ってこともあるのかなとか
でも3%割引なら安いなぁとか。
あと面倒なのは先に展示場に行っちゃだめなんだよな。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 00:19:18 ID:BB3HC++C0.net]
>>458
地域3とか以下はそうかも
地域5以上はとりあえず断熱だけ気にしてれば良いかなと
思うに高高にしてもそれらの地域は結露必至かと思う

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 00:21:25 ID:BB3HC++C0.net]
>>461
すでにYou Tube人口は相当いるよ
それでも気にしない人が大半で事では
つまり気密に限っては全然マニアや信者の世界なんよ

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 00:22:27 ID:BB3HC++C0.net]
もっと言えば庶民が手にする戸建ての大半は建売なんだから
その建売で断熱はおろか気密なんて全く謳ってないよ

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 00:22:58 ID:RXSpAz8m0.net]
ハウスメーカーを決めた理由として、
「営業担当者の人柄」と答える人が多いの、
本当にわけわからん。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 00:30:01 ID:+uyJtKsd0.net]
>>466
住宅雑誌なんか読むと後悔の項目上位に「夏暑くて冬寒い」が出てくるし
後で気密断熱に目がいく消費者がまだまだ多いんだろ
YouTube観てるのは間取りやらつけて後悔した設備つけて良かった設備とかそういうのは再生数多い
あとは太陽光のアンチ動画
クオホームやラグジュが反対派で幅利かせてたけど
松尾さんが計算で否定派論破する動画あげちゃったし流れ変わるかもな

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/16(土) 00:49:19 ID:MgP8/9br0.net]
ラクジュは反対してるわりに自分の家は太陽光付けてるんだからわけがわからん

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 01:03:43 ID:s8Dv+Fu60.net]
太陽光が損か得かって話はどうでもいい、金の為にクソダサいパネル付けるなんて貧乏人の考え。
気密断熱もある程度以上は体感変わらんし省エネ性能だけ。長く住めばコスパ良いとか貧乏人の空想。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 01:18:01 ID:SFNKz01Jx.net]
>>470
うちが太陽光パネル載せるつもりなのは二酸化炭素排出を減らすのが目的と思ってるよ
日本は脱炭素の取り組みが遅れてるから協力しようかと
きみは金持ちみたいだけど地球環境に良いこと何かしてるの?
金持ちなのに何もしてなさそうだよね
何もしなくても俺らは逃げ切れるかもしれんが
子供や孫の代でどえらい災害くるかもしれんよ

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 01:24:02 ID:SFNKz01Jx.net]
>>463
お前の会社の人間じゃないから仕組み自体がいまいちわかんないけど
3%の値引きに釣られてでっかいメーカー限定で割高な買い物しなきゃいけないならメリット薄いな
桃鉄のカードみたいにどこに頼んでも住宅一律値引きなら超羨ましいです



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 01:51:53 ID:BB3HC++C0.net]
日本の住宅ビジネスはマンションも含めて異質な文化なんだよ
ブランドとかでなんとなく憧れたりってのはまさに典型的な情弱ビジネスで
これはやはり幼少からの教育が未だ低レベルな事とさらにマスコミ使った脳死番組垂れ流す国策とも相まってるんだわ

だから科学的かつ合理的な根拠を全く意識しないカスタマーが大多数
ニッポンが昔から詐欺や偽装工作が多い文化とも密接に絡んでる

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/16(土) 02:26:45.17 ID:7l9yLFKd0.net]
>>473
君の妄言は聞いてないから

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 02:37:30.13 ID:s8Dv+Fu60.net]
>>471
太陽光パネルのせたらCO2が減るのか、アホすwww
騙されやすい情弱は一生貧乏人のままでいいよ

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 03:42:28 ID:/hnNhYJ00.net]
ラクジュが太陽光発電反対派?
オマイラ、全然動画を見て無いな

ラクジュは、太陽光はいい設備だけど載せるなら
メンテのことも考えて極力小さめでって感じだろ
松尾氏が積極的賛成派なら
ラクジュは消極的賛成派ってところだな
クオホームも、金が余ってるならどうぞって感じで
反対派ってことでもなさそう

完全反対派なら、武田教授とかだろ
学生に計算させたら、全くの損って結果が出たとか
そんな動画をYoutubeで見た記憶がある

松尾vs武田ってのを見てみたい今日この頃

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/16(土) 04:34:46 ID:fbOBXlSX0.net]
ウェルネストホームと無添加計画ってどう思います?
本当は夢建築工房にしようとおもったんですが2025年まで予約いっぱいみたいで…
この2つで今ちょっと迷ってるのでご存知の方良かったら聞きたいです

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 06:19:49.24 ID:tDzBesbA0.net]
予算の上限決めて両者に提案してもらったら?
施工はアテにしないで監理とアフターサポートを事前に調べとけば大失敗はしないでしょ

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 07:01:27 ID:7GQOmgY5r.net]
>>477
金があるならウェルネストホームはいいんじゃね?

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/16(土) 07:27:01 ID:i39t+/Bmd.net]
ラクジュの最新動画のサムネ怖いわw

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 07:47:37 ID:BmJYEJez0.net]
>>459
柳井や孫の自邸って、RC造でしょ。
RC造は多部材寄せ集めの木造とは違って構造がそもそも一体成型だから、
そもそも高気密だよ。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 07:51:41 ID:FIVWUj9UM.net]
>>471
太陽光を生産するにも廃棄するにも
二酸化炭素は大量に使われてる訳ですがそれは



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 07:58:26 ID:BmJYEJez0.net]
>>478
クオホームは反対派だろうね。
金が余ってるんでなければやめた方がいいってことだけど、余ってる人なんて殆どおらんでしょ。

経済的合理性を根拠にしてどれだけ論破しようが、
太陽光反対派のベースにあるのは「太陽光パネルカッコ悪い」ってことなんで、
どんな動画が出てきてもそれほど流れは変わらんと思う。
経済的メリットがもっと大きくなったら日和る人も多くなるだろうけど、
今くらいの感じではダメだろうね。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/16(土) 08:06:16 ID:8KZY68hW0.net]
>>483

くっくっくっくっくっくっくっくっ


貧乏人前科ごときが自演必死やのお


アホ丸出しやんけ

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 08:08:00 ID:FIVWUj9UM.net]
実績が少なすぎてアレだが
ソーラールーフなら見た目も良いと思う
テスラなら蓄電池付けても驚くほど安いし

でもああいうとこはある日突然撤退とかしそうで
見てる分には良いが
自分で使おうとは思えないけどw

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/16(土) 08:12:57 ID:8KZY68hW0.net]
>>485

くっくっくっくっくっくっくっくっ


貧乏人前科ごときが自演必死やのお


アホ丸出しやんけ

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 08:44:32 ID:WaX7p2PN0.net]
コロナでローン破綻した人々の屍を踏み超えて僕は建てるよ ( ・`ω・´)

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/16(土) 08:45:08 ID:8KZY68hW0.net]
>>487

くっくっくっくっくっくっくっくっ


貧乏人前科ごときが自演必死やのお


アホ丸出しやんけ

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 08:46:58 ID:SFNKz01Jx.net]
>>482
太陽光パネルを使うことで石油の使用量減るんだからマイナスにはならんよ
パネル作るためにかかるエネルギーは2年使えば回収できるんだとさ
人間が経済活動やめるのが一番エコなのは間違いないけどな

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/16(土) 08:49:20 ID:8KZY68hW0.net]
>>489>>482

くっくっくっくっくっくっくっくっ


貧乏人前科ごときが自演必死やのお


アホ丸出しやんけ

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 08:53:54 ID:5yyDSbC/0.net]
>>420
沖縄が長寿とか、30年以上前の話ですよ
沖縄の男性の寿命は全国平均より下

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 08:59:50 ID:ZE/9bAiu0.net]
>>474
おまえに話してないから



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/16(土) 09:01:49 ID:8KZY68hW0.net]
>>492>>474

くっくっくっくっくっくっくっくっ


貧乏人前科ごときが自演必死やのお


アホ丸出しやんけ

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/16(土) 09:02:33 ID:8KZY68hW0.net]
>>491>>420

くっくっくっくっくっくっくっくっ


貧乏人前科ごときが自演必死やのお


アホ丸出しやんけ

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/16(土) 09:07:48 ID:8KZY68hW0.net]
>>492
俺の命令に従わんかい

自演を続けろや

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 09:14:52.29 ID:BB3HC++C0.net]
某スレでは気密気密叫ばれてるけど
やはりここは日本だからかIoTとかホームオートメーションとか照明の集中管理とか
そういうの一切話題に出ないよね

海外の家だとタブレットが壁に挿してあって照明とかエアコンとか室温とか全てそこで管理できる仕組みを持ってたりするんだけど

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 09:15:07.16 ID:E0Iin2se0.net]
>>491
だから長野って書いてますやん?
沖縄は有名だけど実は隠れ長寿は長野県って知ってましたよ

もしかしてすぐ絡みたい人? 最高なんとかっていう

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 09:16:57.68 ID:BB3HC++C0.net]
>>489
太陽光パネルが生産されるまでの裏側を知れば驚愕するよ
どんだけCO2垂れ流してるか

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 09:17:19.94 ID:E0Iin2se0.net]
>>491
あと今でも沖縄県は女性長寿は1位ね

島人(しまんちゅ)のおばぁは元気っす!

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/16(土) 09:18:44.03 ID:8KZY68hW0.net]
>>496-499

293 名前:離婚さんいらっしゃい[] 投稿日:2018/06/04(月) 01:13:06.29

このスレは前科ジジイ自演スレやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

書き込み時間に注意して直近レス見てみんかいwww
示し合わせたかのように俺様を全部のスレの常連全員が無視してる

複数のスレ全住人が、打ち合わせ全くゼロで全員が全員むかつきながら無視する確率は天文学的小数点以下の確率やwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんで天文学的小数点以下の確率が実際に発生するか?全部前科ジジイの自演やからやwwwww

自演が事実やからやwwwwwwwwたまの罵倒も俺様のテンプレまんまやwwwwwwwwwwww

ホンマ無能なジジイやのおしかしwwwwww

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/16(土) 09:19:33.14 ID:8KZY68hW0.net]
>>498

俺の命令に従わんかい

自演を続けろや

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 09:23:42 ID:SFNKz01Jx.net]
>>498
どういうネガティブキャンペーンだよ
だからずーっと石油燃やす方がエコだと本気で思ってるの?



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 09:25:13 ID:s8Dv+Fu60.net]
>>489
太陽光も風力も稼働率低すぎて火力のバックアップ発電量が増えるだけ、CO2は全く減らない
得をするのは業者だけ、エコでもなんでもない
松尾のような業者側の理論は嘘ばかり、不要なものを得と言って売りたいだけ

522 名前: []
[ここ壊れてます]

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/16(土) 09:27:13 ID:8KZY68hW0.net]
>>502-503

607 名前:離婚さんいらっしゃい[] 投稿日:2019/07/27(土) 12:33:45.63

くっくっくっくっくくっくっ

俺様のたかがコピペごときに必死で反応して爆笑やのおwwwwwwwwwww

必死に自演しても俺様がおどれの自演は全部つぶすけど自演を続けなさい

最底辺の貧乏人で無能な前科ジジイに優しい俺が命令したるわ自演頑張らんかいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/16(土) 09:29:48 ID:8KZY68hW0.net]
>>503>>489

90 名前:くっくっくっくっw俺様のストレス解消専用玩具wwwwwww[] 投稿日:2018/09/24(月) 20:26:19.12

俺がちょっと相手したっただけでジジイ必死で尻尾振って媚びてきよるw

俺様の奴隷ジジイってええのおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 09:30:27 ID:Zj21pasb0.net]
>>498
マイケルムーアの新作のテーマがその辺の話らしいね。
パネルの生産と廃棄の際に排出するCo2を考慮すると太陽光は全然エコではない、という。

環境にいいかどうかを議論するなら
パネルの生産と廃棄を含めたライフサイクルCo2をベースにして話さないと
まともな結論は出ないはずだけど、そういう話する人はあんまりいないんだよな。
住宅に搭載して元が取れるか、って話ばっか。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/16(土) 09:33:33 ID:8KZY68hW0.net]
>>506>>498

63 名前:離婚さんいらっしゃい[] 投稿日:2019/04/13(土) 10:16:06.87


俺のIDコロコロ自演命令に忠実なことよし、褒めてつかわす

俺様の奴隷として、無能な働き者であることを認めよう

喜びに打ち震えろや貧乏人前科ごときがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/16(土) 09:36:39 ID:8KZY68hW0.net]
>>506


293 名前:離婚さんいらっしゃい[] 投稿日:2018/06/04(月) 01:13:06.29

このスレは前科ジジイ自演スレやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

書き込み時間に注意して直近レス見てみんかいwww
示し合わせたかのように俺様を全部のスレの常連全員が無視してる

複数のスレ全住人が、打ち合わせ全くゼロで全員が全員むかつきながら無視する確率は天文学的小数点以下の確率やwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんで天文学的小数点以下の確率が実際に発生するか?全部前科ジジイの自演やからやwwwww

自演が事実やからやwwwwwwwwたまの罵倒も俺様のテンプレまんまやwwwwwwwwwwww

ホンマ無能なジジイやのおしかしwwwwww

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 09:37:53 ID:BB3HC++C0.net]
ニッポン「だけ」がやってる水素もそうなんだよな
一部ゼロエネルギーうたってるが

水素作り出すのにどんだけ化石燃料使ってんだと

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/16(土) 09:39:02 ID:8KZY68hW0.net]
>>509


293 名前:離婚さんいらっしゃい[] 投稿日:2018/06/04(月) 01:13:06.29

このスレは前科ジジイ自演スレやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

書き込み時間に注意して直近レス見てみんかいwww
示し合わせたかのように俺様を全部のスレの常連全員が無視してる

複数のスレ全住人が、打ち合わせ全くゼロで全員が全員むかつきながら無視する確率は天文学的小数点以下の確率やwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんで天文学的小数点以下の確率が実際に発生するか?全部前科ジジイの自演やからやwwwww

自演が事実やからやwwwwwwwwたまの罵倒も俺様のテンプレまんまやwwwwwwwwwwww

ホンマ無能なジジイやのおしかしwwwwww

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/16(土) 09:39:07 ID:eX7sIf1W0.net]
で、どんだけ使ってるの?
数値で見せてもらわないとな



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/16(土) 09:40:27 ID:8KZY68hW0.net]
>>511
293 名前:離婚さんいらっしゃい[] 投稿日:2018/06/04(月) 01:13:06.29

このスレは前科ジジイ自演スレやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

書き込み時間に注意して直近レス見てみんかいwww
示し合わせたかのように俺様を全部のスレの常連全員が無視してる

複数のスレ全住人が、打ち合わせ全くゼロで全員が全員むかつきながら無視する確率は天文学的小数点以下の確率やwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんで天文学的小数点以下の確率が実際に発生するか?全部前科ジジイの自演やからやwwwww

自演が事実やからやwwwwwwwwたまの罵倒も俺様のテンプレまんまやwwwwwwwwwwww

ホンマ無能なジジイやのおしかしwwwwww

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 09:42:58 ID:16QHzU7nd.net]
>>512
まあな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<266KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef