[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/07 22:37 / Filesize : 266 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

家を建てる予定の人が集まるスレ 110軒目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/07(Thu) 15:17:39 ID:Rz7CHLRa0.net]
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

現在、荒らしが発生しやすくなっています
完全スルーで反応しないようご注意願います

次スレは>>970が立ててください

※前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 108軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1584458619/
家を建てる予定の人が集まるスレ 109軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1587272624/

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい mailto:sage [2020/05/13(水) 21:11:54 ID:bLDj2NyyM.net]
>>316
諦めろよ、お前に家は買えないよ

あと勝手にスレを自分のレスで埋め尽くす
自己中野郎には幸せはこない

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/13(水) 21:24:44 ID:KA+AJPVx0.net]
とりあえず工事店向けのマニュアルがあったので撮りました。
https://imgur.com/a/XI0V1Qs.jpg
整定値等を勝手に

333 名前:Mられるとまずいので、一般ユーザーは貰えないものです。証拠になりますかね?

屋根とパネルはこんな感じ。周辺トリミングしてます。
https://imgur.com/a/hk6h9yB.jpg

設置は身内の男3人でやりました。1人が持ち上げて上の2人が引き上げる感じ。
1200*1000位で20kg無いので1枚なら楽勝なんですが、40枚以上あるとさすがにちょっと疲れました。

なんかDIYはスレ違いのようで、荒れる原因を作ってしまい皆さんすみませんでした。
答えられる事があればお答えしますがなるべく書き込みは控えます。
[]
[ここ壊れてます]

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/13(水) 21:49:06 ID:hcAryuF+x.net]
>>314
そのときは諦めてこだわり工務店推奨の一条に行くだけじゃね??

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/13(水) 22:24:32 ID:yHTAaLiy0.net]
>>320
DIYでなくても太陽光ネタは常に荒れるんで、気にすることないよ。
自分の知識の範疇を超える話が出ると全部自演認定するキチガイも住んでるし。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/13(水) 22:50:50.26 ID:ac6rr0zo0.net]
基礎立ち上がり生コン打設無事に終わりました!
この調子で上棟も晴れでオナシャス!

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/13(水) 23:10:42.83 ID:6tbKxvVm0.net]
>>318
え、そこまでか
まだ見に行ったことないから営業がどんなもんかわからん

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/13(水) 23:57:41 ID:hcAryuF+x.net]
>>324
なにがほしくてわざわざいくの?
タマホームのマックカード3000円は俺ももらいにいったなw
アンケート書いたけどまだまだ先って言ってたからほったらかしにされてるわw

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 00:01:21 ID:Qr4Uixk20.net]
とりあえず芝生は面倒だからやめとけ!



340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 00:02:05 ID:Yw77qhnox.net]
>>320
写真見れないけど身内がわざわざ手伝ってくれるっていい関係だな
>>269みたいな自分の常識以外認めないキチガイもいるしいろんな人がいるからなここ
飛んだりズレたりの不具合がないといいね

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい mailto:sage [2020/05/14(Thu) 00:09:00 ID:9wd58GTk0.net]
>>320
屋根パネル画像、どう見てもソーラーフロンティアの
977x1257じゃない....
それと大工事なのにしょぼくれた画像2枚...

うちはパネルが荷下ろしされたとことか
作業する様子を動画と静止画で撮りまくったのに

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/14(Thu) 00:18:48 ID:lc6Qww6m0.net]
>>326
うむ。人工芝にしとくわ。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/14(木) 00:54:59.80 ID:k7y3rbUE0.net]
>>328
見た感じソーラーフロンティアのに見えるけど
写真の枚数がどうとかも単なる言いがかりで恥ずかしくないのか

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 01:10:12 ID:9wd58GTk0.net]
>>330
恥ずかしくはない

画像の歪みで勘違いしたが、パネルはソーラーフロンティアのものかも知れないが
枚数がおかしい、この屋根は切妻屋根だろう

寄棟屋根だとあんな長くはならないし、切妻屋根だと南側だけしか通常設置しないから
どう考えても、ソーラーフロンティアパネルを40枚乗せるには、2階の坪数が36坪くらいの
巨大な家でないと乗らない
北側にパネルを設置しても効率が著しく落ちるから絶対と言っていい位にやらない

しかも、パネルの下側にパネルを支えるブラケットがあり、あの画像はパネルが1列しかない

この画像(ソーラーフロンティア)で複数列のパネルを設置した場合は、あのようにブラケットは映らない
https://riqceed.co.jp/wp-content/uploads/2018/03/192-718x539.jpg

>>320 の画像はどう見てもパネルが10〜15枚程度で40枚を設置した画像とは到底思えない

つまり 320 の画像は、どこからか拾ってきたものに違いない
取説も何か変だ。  「Tolus」 ? とかわけのわからない品名は見えるし、
別にパワコンの取説や、パネルの取説をアップしたところで誰も困らない

320 胡散臭いし怪しい  よっていつものあれの仕業だろう
あと証拠隠滅で画像を削除しても、既に保存したのでよろ

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 01:26:12 ID:Yw77qhnox.net]
間違ってるのに「人を○○だときめつける」ヒステリーがまたきたかー
DIYでうまく設置して電力会社とも契約してうまくやれてるでいいじゃんべつに
誰も真似しないんだし参考にならんことをしつこく掘る必要あるか?
DIYの人が新しい情報出してもお前の難癖延々続くだろどうせ
あ、ちなみに俺DIY君じゃないからあしからずw
「擁護してるから同一人物だ」と言い張るなら文体とかじゃなく
「客観的に間違いない証拠」をだしてくださいねw
他人に証拠証拠言うわりに「同一人物のきめつけの裏取り」いつもガバガバじゃんお前

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい mailto:sage [2020/05/14(Thu) 01:33:41 ID:9wd58GTk0.net]
>>332
ヒステリー? 忘わせるな
ウソがまかり通るのはスレ的に良くない
嘘つきがのさばるのも

なぜお前が>>320を必死で擁護するか知ってる

お前が320だから、違うか?w

おやすみ、嘘太郎

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 01:33:50 ID:GPEjUTn+0.net]
お前が自分自身で言ってるとおり
皆は他人事なので「どいでもいい」

そのどうでもいいものを
長文で擁護するという矛盾
しかもわざわざ「本人じゃないよ!」ってw

見てるこっちが恥ずかしいわw

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 01:34:12 .net]
コイツは誰と闘ってるんだwww

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 01:37:42 ID:GPEjUTn+0.net]
浪人で自演擁護か。。。



350 名前:名無しさん@お腹いっぱい mailto:sage [2020/05/14(Thu) 01:38:03 ID:9wd58GTk0.net]
>>334-335
最高間取りのお前とです! 今更?

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(木) 01:48:16.84 ID:udCnlqcu0.net]
6寸勾配切妻の東西両面に設置です。
東側に9列×3段=27枚。
西側は屋根のデザインの関係で17枚。
周りを見られたくないからトリミングしただけで、普通に乗る枚数です。

パワコンは田淵電機「EneTelus」のEPC-A-S49MPを2台。2017年にリサイクルショップのReReから未使用品を買ったもの。
複数台連携の確認が取れていてマルチストリングのものが欲しかったのでこれにした。

スレ汚しすみません。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい mailto:sage [2020/05/14(Thu) 06:49:53 ID:FJUhJ9NMM.net]
>>338
もうやめたら? 恥の上塗りにしかなってないよ

>>320
>設置は身内の男3人でやりました。

作り話に付き合うのもなんだけどw写真を撮る余裕はあるよね
だいたい足場外すと次からは点検できない屋根だから、
大量に写真に撮って残すよね
切妻両側設置って言う画像を上げたらいいんじゃない? もっと他のとか
まさか2枚ってことないよね

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 06:51:07 .net]
>>335は>>332宛てな(笑)
あとは知らん誰かの自演だろうな

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 06:53:08 .net]
>>339
普通ドローンで点検するけどな
俺は去年の台風一過の時にドローンで屋根点検した

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 06:53:48 .net]
誤解すんなよ
パネルなんてオレは無いぞ
付けるわけが無い

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 06:53:58 ID:AmOOhIne0.net]
ここまで全部俺の自演

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 07:03:15 ID:k+OiqdJz0.net]
>>338
>6寸勾配切妻の東西両面に設置です。

太陽光の前に、建て方として切妻屋根を東西方向にするって、なんでそんな変な配置するw
どこのビルダー? 架空ビルダーでしょ

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/14(Thu) 07:33:02 ID:38TgVIqid.net]
ラクジュ、バルコニーいらんって無茶苦茶な理論だなw
バルコニーない家なんて見たことないぞ。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい mailto:sage [2020/05/14(Thu) 07:42:52 ID:g4oQRB5vM.net]
>>345
しれっと素に戻ってんじゃねぇよキチガイ
お前の嘘のせいで他がレスしづらいだろ
ほんと消えてくれよ独身



360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 08:06:56 .net]
>>345
>>346
この二人がスレを荒らしているのか
それともこの2つがそもそも自演なのか

いずれにしても迷惑極まりないやり取りが毎日続くよな(笑)

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい mailto:sage [2020/05/14(Thu) 08:20:54 ID:g4oQRB5vM.net]
>>347
中立のフリしてんじゃねーぞ最高間取り
ID消しのレスはお前くらいなのを他スレでも見たわ

そうやって自演しても相手に一矢報いるとかバレてるよ
自演荒らしはお前だけ。消えな

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 08:29:29 ID:JooXUXfd0.net]
>>308
気づいてるじゃんw一人だけだよ
RCの話なんかまさにそれで的外れの机上の空論
どのチャンネルも参考になる話もあるが、優先順位も生活スタイルもみんな違うからまぁホントに参考程度にって事

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 08:32:42 ID:Yw77qhnox.net]
やっぱり追加情報出てきても難癖つけててワロタ
んで自演だろ?ってきめつけは「俺がそう思ったから」で裏付ける証拠一切なしw
別人だっつうの。なぜなら俺はまだ建ててないんだからw

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 08:46:49 ID:/qMGL0FvM.net]
パワコンのシリアルナンバーなら晒しても問題ないだろ。
https://imgur.com/n3o3Bj0
https://imgur.com/WEFi8A0

コピペと言い張るなら元画像を提示して下さいよ。

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 08:57:09 ID:Yw77qhnox.net]
>>345
いや。それクオホームや他の建築家もみんななしって言ってるんだよ
1階に物干しスペース作ったらバルコニーってまじで室外機置く用途ぐらいなんだよなー
うちは1階にタイルデッキの物干しスペース考えてるわ
服の収納は2階だけど乾いた洗濯物持ってあがる方が楽だろうと思って

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 09:02:15 .net]
>>345
施主が必要だって言ってんだから素直に従うのが建築士の役目

ちょろっと動画見たが間取りの考え方も古いし今どきの家は実現できないだろう彼では

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 09:23:55 ID:JDyObG+L0.net]
バルコニーどうしても必要って敷地狭くて日当たり悪くて1階で干せない場合だろ
その場合は乾太君がいいっていろんな動画で名前見たな
バルコニー欲しいかどうか使い道は何かを見直すきっかけにはなるんじゃね
>>353
今どきの家って例えばどんなやつだ?

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 09:27:22 ID:dP+C7vAd0.net]
>>345
バルコニーいらないって、もう定説に近いよ。
今時つけたがるのは情弱だけ。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 09:31:19 ID:AmOOhIne0.net]
バルコニー、ただ単に好き嫌いなだけだろw
おれは三階に足元までの引き違いの窓が付けたいがためにバルコニーつけたよ
室外機も置けるし、バルコニーに立てば景観も楽しめるし、大満足



370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(木) 09:35:18.23 .net]
なんか狭小奴紛れ込んできたなw

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(木) 09:36:48.06 ID:JDyObG+L0.net]
3階建てかーそれだと室外機置く場所バルコニーがいいな
1階まで配管伸ばすと無駄な金かかるし冷房効率落ちるし
どうしてもの理由がある人はそれでいいんだよ

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(木) 09:41:58.83 ID:r4h7WNwqM.net]
ラグジュのおっさんとか典型的な施主より設計士の建てたい家を建たせるエゴイスト設計士だろうな

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(木) 09:59:48.22 ID:JDyObG+L0.net]
工務店の場合「気密?計りませんよ?」な姿勢のとこが圧倒的に多いから依頼先が限られるんだよ
ラグジュの人は「性能」を推してるから感覚が合わない人は合わないし
松尾さんも「この立地だとリビングは日射がとれるここ」ってかんじで
性能+「日当たり」優先で間取り書いていくみたいだし「快適さ」よりも
他の項目のこだわり(安さとか)が強い人には合わないんじゃね
車でもスマホでもそんなもんだろ

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(木) 10:07:16.14 .net]
>>3

375 名前:60
まぁそゆこと
ただ、こういう動画に行き着く奴は得てしてかなりのこだわり奴が多数だから結局好みが合致しないやつが多くなる(笑)

テレビみたいな感じで1つのお笑いコンテンツとして見てればいいんだと思う

そもそも他人に判断仰いでる時点でそいつにとっての良い家は建たないよ
[]
[ここ壊れてます]

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(木) 10:12:10.48 ID:mqIn6zlo0.net]
来週上棟なのになぜか台風が発生してドンピシャでかち合いそうなんだけど
流石に台風通過だと上棟は中止になりますよね?

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/14(Thu) 10:19:22 ID:qiqd5hqJd.net]
今どきの家って廊下部分をなくして屋を広くするとかリビング階段とかかな

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 10:30:10 ID:AmOOhIne0.net]
>>362
おれ、地盤改良も基礎も上棟も、全部記録的ゲリラ豪雨だったw
上棟はなんとか屋根掛けた後だったけど

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 15:19:41 ID:mqIn6zlo0.net]
>>364
5月から台風とかマジで勘弁してほしい
速度が速そうだから来週末には一過してると信じたいわ

てかさっきようやく銀行から本審査通過の連絡きたわ
やっと安心して眠れるわ(;´∀`)
来週は土台造りだってさ



380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 15:43:47 ID:AmOOhIne0.net]
>>365
おめー
今が一番気楽で楽しい時期だよー
後半は、、、いや、なんでもない

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/14(木) 16:00:53.39 ID:QGy63LQud.net]
後半は外構工事がゴタゴタか?

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(木) 16:04:23.15 ID:NW/a3R1g0.net]
>>366
ありがとう!
全て自分で決めていったからこの時点でかなり疲れてるけど最後までしっかり頑張りますわ
光も10Gbps申し込みました

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 17:57:48 ID:8HjBpLJ20.net]
バルコニー付けたけど俺もいらねえ
花粉症だし乾太くん最強
あと広い庭があるから庭が最高

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 18:30:53 ID:k+OiqdJz0.net]
>>369
いつ竣工したの?

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(木) 18:52:35.81 ID:01rPi4SK0.net]
>>370
そんな事聞いて何がしたいんだこいつは
だから最高間取り糞って言われるんだぞ
ストーカー気質やめろって

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(木) 18:53:27.44 ID:ir5NXBeL0.net]
>>365
実は自分もローン通ってない状態で手付け払って
基礎配筋まで到達したところでローン審査通ったわw
まあ仮審査でよっぽどの事がない限りと言われてたんで
9割大丈夫だと思ってたけどやっと安心できたわ

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(木) 19:00:52.41 ID:mqIn6zlo0.net]
>>372
おぉ!仲間
なんかこの数週間ずーっと胸につっかえた感じでホント精神に良くないよねこのやり方w
今同じ工程ぐらいなんですか?
来週の台風最悪ですよねーorz
床づくりにも影響しそうで踏んだり蹴ったりですわ

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(木) 19:01:24.85 ID:k+OiqdJz0.net]
>>371
自分、最高間取りじゃないけど?
いつ建ったかは考えの参考にな

いや、バルコニーイラネってヘタすりゃ数百万円もするものを簡単にイラネってすごいなと
打ち合わせ重ねて検討して出来たらイラネって自分はそこまではないな
長く住んでたら必要になったりもあるかもで、「作ったけど、あまり出ない」とかならわかるけどね

自分は雨水タンクを作ったけど、水圧弱すぎて大失敗で、こんなの3万円くらいだから
笑えるけどね。 バルコニーの失敗は笑えない

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(木) 19:07:31.61 ID:AmOOhIne0.net]
バルコニーって数百万円も変わったっけ?
バルコニーなしの予算も出したけど、そこまで変わったら採用してなかったかも、、いくらかだったっけ?
それとも、あの半透明の強化ガラスと鉄枠で出来てるようなメッチャ高いやつ?あれはめちゃくちゃ高いから無理って言われたw



390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 19:13:16 ID:k+OiqdJz0.net]
うちのバルコニーなんていうか、家と分離してて柱で支える感じなんて明確に
値段が出ててジャスト100万だったので、いえに組み込まれて
防止工事とか水栓とかあったら差額は100万以上はするかなと予想した

家全体の割合からは少ないけど、ヘタすれば乗用車1台くらい設備の失敗は
打ち合わせ検討の甘さも無きにしも非ず

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 19:20:09 ID:JDyObG+L0.net]
2階リビングで水回りも2階にあるならありかもしれんね
1階洗濯なら乾かすまで1階で完結できるのが導線としては無理がないかなーと
1階で洗った重い洗濯物を2階まで奥さんに毎日運ばせるのは若い間だけしか無理でしょ

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(木) 19:32:04.21 ID:mqIn6zlo0.net]
横ですが
自分も2階リビングでデザインの為8割って感じでベランダ付けましたね
ガラスパネルにしたりでその部分で追加代金発生してるのは確かですが最初から窓らに入れてたからどんだけ増えてるのかはパネルの変更分ぐらいしかわからんですね

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 19:39:11 ID:JDyObG+L0.net]
うちが頼むつもりのとこは吹き抜けやろうがバルコニーやろうが
全体の施工面積が変わらなきゃ追加も減額もなしってかんじで説明されたわw
他社だと吹き抜けはオプション○○円とか設定してたけど得なのか損なのかよくわからんw

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 20:50:06 ID:7ilegdbwM.net]
YouTubeでルームツアー見ててもバルコニーいらんかったという意見結構見るな

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/14(木) 20:56:51.35 ID:QGy63LQud.net]
洗濯物は乾太君でいいけど布団はどこに干すのかね?庭か?

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(木) 21:08:13.50 ID:oPKnrMyD0.net]
布団はサンルームかデッキだな

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 21:11:43 ID:7JhgmIQ40.net]
>>381
高気密高断熱全館空調信者みたいのが殆どのスレで、窓開けて布団干してスッキリ!なんて話が通じると思うか?
挙げ句の果てにはちょっと有名なYouTubeの人が言ってる事が正しい!みたいのまで現れてんだからなw

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 21:17:23 ID:DAUPDf2N0.net]
>>381
布団乾燥機使うね。
布団に花粉やら黄砂やらPM2.5やらつけたくない。
アレルギー持ちの家かどうかで意見がかなり変わるだろうね。

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 21:19:34 ID:oPKnrMyD0.net]
>>384
アレルギーといえば嫁が出て行って換気をしなくなったら鼻炎が治った



400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 21:23:21 ID:AmOOhIne0.net]
嫁がアレルゲンだったんだな、良くある話だ

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(Thu) 23:39:24 ID:JDyObG+L0.net]
>>381
うちはベランダのスペース丸ごとフリースペースにする予定だからそこで干すか布団乾燥機だな
借家住まいの今も同じ運用で奥さんやってるわw借家にベランダないし

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 01:30:00 ID:/nYKNZvb0.net]
>>379
うちも似たような感じ。
吹き抜けにしたら若干安くなって
インナーバルコニーは値段変わらずって感じだった

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/15(金) 01:39:49 ID:NLIQFFda0.net]
洗濯物をバルコニーで干したいから洗濯機は2階のバルコニー近くに、脱いだ物すぐ洗濯機に入れたいから風呂は2階に、風呂でてすぐ寝たいから寝室は2階になった

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 05:44:02 ID:bga6eZvCr.net]
>>389
そうやって考えてるならいいんじゃない?

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 08:37:14 ID:3aJBdDMw0.net]
>>384
とんでもない潔癖かよ?

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 08:38:46 ID:G6Max31kM.net]
うちは老後二階へ上がる生活したくないから主寝室含め生活に必要な設備は全て一階にまとめたわ
二階は子供部

407 名前:屋と5畳くらいの共用スペースだけ []
[ここ壊れてます]

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/15(金) 09:15:46 ID:mQZco/NXd.net]
老後はマンションに住めばいいだろw

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 09:18:32 ID:xYyjmqtM0.net]
男の健康寿命は71歳なんだから老後を自宅で暮らせる期間はごくわずか



410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 09:21:29 ID:UAbbPC2sa.net]
2階に登れないくらい弱ったら、どちらにせよ1階でも風呂とか満足に一人で入れないだろ、と思って2階に風呂とか寝室とか持ってった。
階段登ってたほうが足腰に良さそう。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 09:28:05 ID:g5dS4w7Y0.net]
>>391
花粉と黄砂つけたくないのが潔癖ってw
アレルギー酷いと布団干した後に鼻水と涙と咳で眠れなくなる人もいるからなぁ…

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 09:28:50 ID:G6Max31kM.net]
>>393
田舎にマンションなんて無いんだよなあ

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 09:37:04 ID:GjE0r+fs0.net]
>>392
1階の建坪めちゃくちゃ広くなるんじゃ?
うちも同じコンセプトで考えたけどリビング隣接の和室を寝室に使えばいけそうだから
1階約20坪総二階約40坪の建てやすい形にしてもらうつもり

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 09:37:09 ID:Kf3QgLLCd.net]
>>397
住宅型有料老人ホームがいっぱいあるやん

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/15(金) 09:41:21 ID:+qXVM4yMd.net]
>>397
田舎で老後考えるなら平屋建てろよw

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 09:49:17 ID:G6Max31kM.net]
>>400
田舎といえど高速道路や主要国道走ってる街の駅前だから駐車場や物置置くこと考えたら平屋にするほどの広さを確保できなかったんや
ちなみに土地の面積80坪、延べ床39坪で1階部分が約30坪やね

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 10:45:50 ID:s3FhRj4L0.net]
>>401
参考になるわ
夫婦二人で平屋考えてるんだけど、売りに出てる土地って35坪から50坪くらいなんだよね
周りは2階建てが普通だから、日当たり考えると隣家との距離を取りたいんだよね
マンションも考えたけど、ドアツードアが長くなるから難しい

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 11:07:53.91 ID:3aJBdDMw0.net]
>>396
普通外に布団干すだけでそこまで考えないだろ

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 11:28:50 ID:g5dS4w7Y0.net]
>>403
あ、はい



420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 11:38:29 ID:EWx8Jv8r0.net]
君の普通ね

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/15(金) 11:50:30 ID:perwMvCCd.net]
布団取り入れる前に布団叩きで叩いて花粉と黄砂取り除けばいいかと

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 12:01:27 ID:FMO7Ydaz0.net]
うちの近所、本日上棟らしい
https://imgur.com/a/KY98VDC

朝から、トンカントンカン木槌を叩く音でウルセーけど、やっぱ家が建つのはいいね
昼に上棟式らしきものをやるのか、仕出しを持った施主らしき人らが集まってた
この家の奥にもうすぐ出来る家も進行中

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 12:11:41 ID:R1IPImzg0.net]
>>395
同じ事考えて躊躇なく3階建にしたが、いざ住んでみると「これって膝壊したら地獄と化すのでは?」とふと思い立って、絶望すぎて震える

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 12:20:06 ID:uwSQrU3IM.net]
>>407
足場設備の不備←労基署案件
安全帯、保護帽の未使用
不適切な身嗜み←半袖
ひでぇ工務店だな
施主が居てもこれじゃ、もうどうしようも無い
施主はご愁傷様だな

写真だけじゃ断言出来ないが
近接の電線も防護してないっぽいし
どうせ道路使用許可も取って無いだろな

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 12:20:36 ID:NqGC/VYcr.net]
階段にリフトつけりゃいいんだよ。わざわざ平家にしなくても

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 12:23:44 ID:aMOhRiDJ0.net]
>>395
その想定は意味わからんだろ
突発的に腰や膝やることだってあるんだし動線的に一階のみで完結する方が楽に決まってるわ
陽当たりとか他の理由で二階をメインに使うとかなら仕方ないと思うが

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 12:32:20 ID:GjE0r+fs0.net]
>>411
突発的なのは1階で完結するのがいいけど筋力的な衰えが原因の場合はそういうデータがあるみたいだよ
その分こまめに歩いたり運動する習慣があればカバーできるんだけどね

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 12:34:25 ID:aMOhRiDJ0.net]
>>412
データ言い出すならせめてソース出せよw

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 13:04:29.15 ID:GjE0r+fs0.net]
>>413
tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2017/005944.php
明確に比較したソースはなかったが高齢者が寝たきりにならないために運動が不可欠で
平屋と二階建てどちらが動かないといけないかを考えれば説明不要では?
ただし高齢者の場合階段で転倒するリスクももちろんあるし
そもそも平屋建てられる土地と資金が確保できる人しか選べない家だからなぁ
熱くなって議論するような話ではないでしょ



430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 13:06:02 ID:srLMgA6J0.net]
自分みたいに庭に布団干すとか恥ずかしすぎて無理って考えの人にはベランダなんだろうね

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 13:13:30 ID:FMO7Ydaz0.net]
二階リビングなので階段は頻繁利用
おかげで足腰健康っす!

>>409
30m越えクラスのラフテレーンクレーンを使って棟上げするんだから
その回転半径で普通の道路は通行不可でつぶれるから、
道路使用許可なんて取るのが基本っすよ
そういうのやらないと近所からクレームくるでしょ

あとここ地域一番ビルダーで勢いすごいとこ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<266KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef