- 1 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/09(木) 07:37:47.90 ID:rKH6442Y0]
- ※特撮を観ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。 それから、ここは『単なる質問スレ』ではありません。 あくまで理不尽に感じたことをお聞き下さい。 特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(130) toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1305897446/ スレッドルール・過去スレなどは>>2-11あたりに。
- 739 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/22(水) 21:16:26.56 ID:CQz7FDW8O]
- >>737
手袋の上から最新兵器や最新科学のスーパーロボを動かす位繊細な作業を求められるのがヒーローのヒーローたる使命です。 子供の手を握る力は充分に計算済みです。 また殺人ガスを撒かれたり、何でも溶かす溶解液を浴びてもダメージが少ないと考えるとスーツには防毒や防菌作用なり驚異的再生力がある事のは、我々が毎週確認して実証済みな事実ですから、素晴らしく衛生的です。 全く問題ないです。
- 740 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/22(水) 21:22:17.62 ID:CQz7FDW8O]
- >>734
ゴセイジャーからファンサービスをしないと「この先色々大変な事になる」から、絶対に手を抜いてはいけないと教えられました。 “あの”ゴセイジャーが言うので、流石のマべちゃんも言われるまま男芸者に徹しました。
- 741 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/22(水) 21:30:45.28 ID:CQz7FDW8O]
- >>738
フラッシュマンのマスクには、ゴーグル開閉機能以外に口の開閉機能もありますが、ゴーグルと違い開閉面積が狭く余り利便性が無く余り使いませんでした。 多分長期戦に備えた栄養補給や宇宙空間での緊急時の酸素補給等を想定していた機能なのでしょう。 あなたも携帯電話やパソコンや液晶テレビの機能を100%使っていませんよね。 それに近い感覚です。
- 742 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/22(水) 23:32:08.39 ID:VWTumyMW0]
- >>707
着ている服は特殊な折り方で作られており、実は・・・・・・・ほどくと一本の糸になるのです!! そしてその糸は元の服の形状を記憶しており、変身を解除したときは着ていた服に戻るのです。
- 743 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/22(水) 23:39:34.70 ID:4rMJQyBp0]
- 数ある戦隊の中で、なぜフラッシュマンだけ、
「シャットゴーグル!」と音声入力で、最後にゴーグルを閉じるのでしょうか? 格闘の世界には「鍛えようがないのは目ン玉に金玉」という格言があります。 ルーとサラには後者はありませんが、鍛えようがない急所の防御が最後になる フラッシュ星の設計思想が理不尽です。
- 744 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/22(水) 23:48:52.99 ID:VWTumyMW0]
- >>713
第1話のレジェンド大戦の時の反省を踏まえ、戦力の大量投入しないようにしています。 そういったゲリラ的な戦略をすることにより、地球側がどの程度対抗しうるかを観察しながら侵略を行っています。 地底ミサイルもどのように対抗するかを見るための一環です。 地球側の戦力がわからない間は、宇宙からのミサイル一斉射撃など戒めるものです。 もしミサイルの一斉射撃が撃退された場合、戦力がなくなった丸裸状態の艦隊をどのようにして守るべきかの問題が出ます。 補給がすぐできる状態ならミサイルの一斉射撃もいいですが、そうでないなら自殺行為です。 ギル殿下にとって問題なのは地球の戦力を知るためにも実行している作戦が、地球外異星人の集まりである賞金首、 ゴーカイジャーにことごとく阻止されてしまうことです。 ゴーカイジャーに邪魔されず地球本来の戦力を引き出し戦略を立てれるようになるまで、戦力の大量投入はありえないでしょう。
- 745 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/22(水) 23:58:32.44 ID:AI1hRq+Q0]
- >>743
戦隊のゴーグルは単なる濃いサングラスではなく 様々なメカで外界を感知し、内側に表示するシステムです。 (だからゴレンジャーでもマスクの中に武器が収納できるのです) しかしそこで最初に目を覆うと、センサーや表示システムが故障したら 視界が封じられてしまいます。 そこでフラッシュ星人は他の部分の装着が完了し、 強化服が正常作動してるのを確かめてからゴーグルを閉じるようにしたのです。 何しろフラッシュ星人自身はまぶたがないような生き物なので 地球人用スーツは慎重に設計したんですね。
- 746 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/22(水) 23:59:52.44 ID:VWTumyMW0]
- >>743
フラッシュ星人の目は強いうえ、鍛えられるからです。 鼻にしたって、殴られずらそうにできているじゃないですか。 少なくとも地球の格闘界の格言はフラッシュ星人に当てはまりそうもないですね。
- 747 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/23(木) 01:34:03.26 ID:WqztGiLI0]
- 「モスラ対ゴジラ」の中に、被曝したヒロインたちをあっさり除染する装置が出てきます。
ああいうシステムがあるなら、いっそゴジラを除染したらどうでしょうか? 歩く原子炉であるゴジラは上手くすれば死亡、最低でも放射能火炎は出せなくなるでしょう。 それを試みないのが理不尽です。
- 748 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/23(木) 02:05:08.44 ID:KvCKW2g20]
- >>747
あなたは二重に勘違いをしています。 まず除洗は付着した放射性物質を洗い流すもので、稼動してる原子炉を止めるものでは ありません。 そしてそもそもゴジラが「歩く原子炉である」というのはモスラが1992年まで日本に上陸 しなかった並行宇宙での話で、1961年にモスラが出現した時間軸上では、二匹目の ゴジラは肉食の巨大爬虫類です。
- 749 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/23(木) 09:39:50.13 ID:eIno5GmG0]
- Wのツインマキシマム回と運命のガイアメモリの翔太郎とヒートドーパントの邂逅を見て
不思議に思ったのですが、室内で変身したあと、いきなり橋下に移動して戦闘開始に なっていますが、どうやって移動したのですか?井坂がウェザーに変身した時点で いきなり照井を凍結させて殺してもよかったのに、わざわざ丁寧に照井がアクセルに 変身した時点で戦闘開始していますし、翔太郎がジョーカーに変身した時点で次は いきなり川べりで戦闘しています。双方闘いながら移動したのですか?それとも 場所を決めるため一時停戦してから戦闘開始したのでしょうか?
- 750 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/23(木) 12:35:06.59 ID:9YRWah7XO]
- >>749
戦闘場所の移動は、闘いながら移動という解釈が正しいでしょう。 スピードが早いのて人間の視力ではわからないのです。 照井を凍らせなかったのは、単純にアクセルでも楽勝に倒せるとのウェザーの慢心です。 油断大敵です。
- 751 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/23(木) 18:07:42.95 ID:GkUm44pIO]
- >>743に便乗して
強化服の顔の正面に携帯武器収納庫を設置するイーグルの設計思想が理不尽です。 視覚センサの視界の妨げになります(センサが別の場所だと、表示に余計な補正計算処理が必要です)し、 重心が上にずれてバランスも悪くなります。 これら欠点を上回るどんな利点があるのでしょうか?
- 752 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/23(木) 18:34:45.17 ID:QYbzbnma0]
- >>751
>>743でも指摘されているように眼球は人体にとって最大の弱点です。 だからそこを守るべく念には念を入れて 固くて頑丈なもの=武器や通信機でカバーしたのですよ。
- 753 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/23(木) 19:47:08.62 ID:eIno5GmG0]
- ウルトラマンガイアの必殺技フォトンエッジのモーションは首をしならせながら頭から
発射しますが、この必殺技首を痛めませんか?アグルのフォトンクラッシャーもそう ですが、直立したまま頭から発射してもいいのではないのでしょうか?首にかかる 負担が気になります。
- 754 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/23(木) 19:57:35.97 ID:WijfIO+n0]
- >>753
ウルトラマンの体は頑丈ですのでそれぐらいで負担はかかりません。
- 755 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/23(木) 20:55:19.21 ID:IKIFHm8B0]
- >>753
あの動作が起動スイッチのようになっています
- 756 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/23(木) 21:32:20.04 ID:9YRWah7XO]
- >>753
フォトンエッジは何故だかビームが鞭状で弾力性があり、直立体勢で発射すると重力の関係で自らの頭上に落ちてしまいます。 先程も他の方から説明がありましたが、首を中心に身体を振る動作を用い遠心力を使ってでビームを敵に放つ方法で無いと使えない技なのです。 これはガイアが地球系ウルトラマンなので念動力が光の国系のウルトラマンより劣るという理由が起因しています。 要するに撃ちっ放しな武器ですが、弾力性が幸いし命中する面積は広がる関係で敵に命中すれば、破壊力がある必殺技なので相手は爆発四散してしまいます。 もちろん身体に負担はかかりますが、どちらかと言えば命中率は低い技とはガイアも理解しているのか、 SVにヴージョンアップしてからは他の技でも充分通用するので、使用の機会は減りましたが、ゾグとの最終決戦などイザていう時は使用しています。 ギリギリまで踏ん張って使う武器のようです。
- 757 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/23(木) 22:30:02.47 ID:iZT3Ixww0]
- ウルトラマンレオ
埋まっていたブラックドーム(小)を掘り返した時、どう見てもカニかカブトガニにしか見えないのに 「新種の貝の化石かもしれない」と言った研究員が理不尽です
- 758 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/23(木) 22:43:54.93 ID:SQfxAOyP0]
- >>757
実際にはブラックドームだったわけで、研究員の知識を持ってすれば 一目で既存のカニ、カブトガニではないとまでは看破出来ました。 しかし、さすがに未知の円盤生物までは把握できていなかったため 自分の中にある知識を総動員して考察した結果、絶滅した古代の貝の特徴に 似てると思い当たったため、そのような仮説を立てたのです。 もしMACが全滅していなければ、速やかに引き渡して調査してもらえたのでしょうが 壊滅直後の混乱期では、むしろ良く気をつけて注意したほうなので褒めてあげましょう。
- 759 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/23(木) 23:17:56.65 ID:pH8ihxXw0]
- >>748
昭和ゴジラの主力兵器は実際岩石投げや怪力で、たまにしか放射能火炎出しませんでしたしね。
- 760 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/23(木) 23:35:33.27 ID:9YRWah7XO]
- >>747
二代目ゴジラはひ○くした古代恐竜ですから、除染すれば確かに恐竜に戻るでしょう。 しかし放射能除去が完全に出来る装置があるとして、ゴジラの面前にその装置を配置するとしても、その前に踏み潰されてしまうので、素晴らしい御意見でしたが現実的ではありません。
- 761 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 01:22:43.85 ID:bRT6aq0r0]
- 他のウルトラ戦士はほぼみんな無言で必殺技を放っているのに、
「(【『ストリウム光線!!!』】)」と思いっきり必殺技名を叫ぶ末っ子が理不尽です。 宇宙人、怪人に「うわ、こいつ今から光線出しやがる・・・」って思われてよけるだのガードだのされたらどうするんでしょうか。
- 762 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 01:59:29.80 ID:/zOydevJ0]
- >>761
地球には必殺技を打つ時に叫ぶという文化があるわけで、 他のウルトラ戦士は知っていても試してみるのが恥ずかしいと思ってしまった中 一番若くて柔軟性のあるタロウはさっそく実行してみたわけです。 また宇宙人も技を使う時に技名を叫ばないわけで、 したがって相手はこいつ何言ってんだ?まさか宣言して撃つ訳ないよな?威嚇?挑発?ブラフ?と 混乱してしまうので結果として有効に働くのです。
- 763 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 02:08:36.29 ID:qM5GOWil0]
- >>761
タロウはタロウで、偉大な兄たちと違う特色を出そうと必死なんです。 そこで、ストリウム光線をスペシウム光線と異なるかまえにしてみましたが、 対テンペラー星人戦では、うっかりスペシウムポーズに戻ってしまいました。
- 764 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 03:09:20.47 ID:qM5GOWil0]
- >>761
> また宇宙人も技を使う時に技名を叫ばないわけで、 お言葉を返すようですが、テンペラー星人は、 「わがテンペラー星人は蝶のように舞い、蜂のように刺すのだ!」 と宣言してから戦っていました。 まあ、理想と現実のギャップはご覧のとおり残念な結果でしたが。
- 765 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 07:53:58.73 ID:lIEnCC2kO]
- >>761
宇宙人側もお約束を守りガードや逃げたりしないようです。
- 766 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 08:11:24.64 ID:4D8gzrva0]
- ストリウム光線は叫ぶのに、他の光線技は叫ばないのが理不尽です。
- 767 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 08:21:21.39 ID:xMpMbdzc0]
- ジャンボーグ9が偽ジャンボーグAに首を絞められて苦しむのは何故ですか?
ナオキ自身もハンドルを握っているだけで特に9のダメージが本人にフィードバックされているようには思えませんが?
- 768 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 08:24:45.19 ID:DrY5Y2Cn0]
- ゴドラ星人も「飛んで火に入る夏の虫」と言ってましたね、宇宙人は何故か日本語を、それも慣用句を勉強してるのですね。
ダンはソガをブッ飛ばして気絶させ変身しましたが、ソガが正気に戻った時にダンはどう言いわけしたのでしょうか? とても気になります。
- 769 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 08:34:37.36 ID:cMtl6P10O]
- >>766
つコスモミラクル光線
- 770 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 08:42:42.83 ID:az+O53mBO]
- >>767
A&9はロボットではなく「エメラルド星人の宇宙サイボーグ」です。 改造が徹底されてない部分への攻撃には、苦痛を感じることもあります。
- 771 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 09:01:28.51 ID:kKa1Kj3A0]
- >>768
短期記憶を消す経絡秘孔を突きました。 後にレオを武道の達人に育て上げたセブンらしい技の冴えといえましょう。
- 772 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 09:03:06.77 ID:lIEnCC2kO]
- >>767
9はハンドルからナオキの感情を読み取りハンドルを回すだけではフォローできない適切な動きをします。 つまり、ナオキが焦って苦しいという感情を体現化していました。
- 773 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 09:04:21.86 ID:L4wkf4mQ0]
- >>768
他者の社会にスパイとして潜入するなら文化や語句を学ぶのは基本中の基本です バルタン星人の場合当初は人間の命についても分からなかったのが 野球を知り、時代劇を知り、マックス時代には男の娘文化まで習得していました ダンに関してはいつも通り「敵に操られてしまったけどウルトラセブンに助けられたよ」 という自分を下げると見せかけて持ち上げる自画自賛をやって切り抜けられました
- 774 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 09:05:51.59 ID:lIEnCC2kO]
- >>768
「ゴドラ星人に身体だけ操られていた。セブンが星人を倒したら自由になった」とモロボシ隊員の報告書が記録されています。
- 775 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 09:15:53.60 ID:C4Za/0d10]
- 命と言う概念が解らないのに復讐と言う行動をとったバルタン星人が理不尽です
復讐って命の概念を理解してこその行動じゃありませんか?
- 776 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 09:57:51.33 ID:cO/9M08D0]
- >>775
命という概念はわかりませんが、怒りという概念はあるのです
- 777 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 10:10:07.38 ID:kKa1Kj3A0]
- >>775
マジレス気味ですが、バルタン星人が理解できないのは「個体の生命」という概念です。 種族全体としての帰属意識や生存本能は存在しますから、種族を滅ぼされかけた 恨みや怒りが生じるのは当然です。
- 778 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 10:36:35.45 ID:emOlwgAQ0]
- 十年前井坂が目撃した琉兵衛は街角でテラーになって人々を飲み込んで何がやりたかったのでしょうか?
目撃されても特に怒ることなく井坂にある意味人生の目的を与えてしまう善いこともやってます。 通り魔的にテラーで人々を襲撃するのに何の意味があったのか今でもわかりません。 写真店のおじいちゃんと飲みに行くことがあるから、頻繁にテラーになっているようではないようですが。
- 779 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 12:54:31.86 ID:lIEnCC2kO]
- >>773
>>774 まさか同タイミングで同じ事を考えていたとは! >>778 通り魔は快楽的犯行とか言われますが、目的が無いから「通り魔」なのです。 怪奇大作戦の頃からの大問題です。
- 780 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 12:58:55.01 ID:lIEnCC2kO]
- >>775
自己の種族の存続という意味を復讐と誤訳しました。 地球人とバルタン星人との戦いは、誤訳による勘違いな気がします。 バルタン星人「火星には○○○○○がある」 ハヤタ「じゃ金星に」 バルタン星人「そうだね。ありがとう」 これで終わった筈です。
- 781 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 16:21:41.85 ID:emOlwgAQ0]
- 特撮の範疇に入れるなら、スターウォーズエピソード3でヨーダがアナキンの相談に
曖昧で抽象的な答えしか言わないのが理不尽です。それでジェダイに不信を抱いた アナキンは明確に答えてくれるパルパティーンの誘いに乗りシスになってしまいました。 アナキンは寓意などわからない単細胞なのですから、ヨーダがアナキンのパドメとの 秘密の結婚をフォースを使って感知し、然るべき処分をとれば最悪の事態は防げた はずです。ヨーダの曖昧模糊とした答えがアナキンをシスへそそのかしたようで 理不尽です。
- 782 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 17:02:49.60 ID:a/LsQDuh0]
- バイオマン達の先祖は500年前にバイオ粒子を浴びていたのですよね?
ですがそれぞれの身分はまったく違います。特にお姫様と百姓が夜中に歩いていたというのがありえない。 侍→野営中に遭遇 猟師→狩りの途中。 百姓→畑の見回り。 忍者→作戦中に寄った などなど身分で理由が分かりますが貴族のお姫様は夜中になんで外に?
- 783 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 17:07:40.56 ID:De78tG030]
- >>782
夜行性の獣を狩る猟士はまだしも 夜明けに目覚めて日中働く農民が夜中に畑の見回りをするのは不自然です。 つまりあの農民とお姫様が身分違いの恋をしていて 夜中に人目を忍んで密会していたのです。
- 784 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 18:44:26.70 ID:cO/9M08D0]
- >>778
井坂と同じように自分の力を確かめる為に無差別に襲っていたか、 もしくはあの人達は園咲家にとって邪魔な人間だったかでしょう
- 785 名前:名無しより愛をこめて [2011/06/24(金) 20:30:10.78 ID:tPc+0fuU0]
- ゴーゴーファイブのロボット以外のほとんどのロボットの合体がすごく理不尽だと思います。
車が飛んだり跳ねたり、車以外でもいろいろなものが飛んでいます ゴーゴーファイブはグリーンホバーががんばっていたのに、何で他は飛んだりするのでしょうか? また、それがあたりまえなら、何で巽博士は、そのシステムを99マシンに搭載しなかったのでしょうか? 理不尽です。
- 786 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 20:59:05.59 ID:L+CPoVYK0]
- 宇宙系の車メカに関しては、あれは宇宙車なので空ぐらい飛べます。
地球産のに関しては、それらの技術を参考にしたか、謎の不思議パワーです。 ではなんでゴーゴーファイブのメカにその技術が使われていないかというと、単なる予算不足です。
- 787 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 21:03:56.79 ID:of57Mx0b0]
- >>785
飛行する車は実際に研究・開発が行われており、実働するものも いくつか作成されています。戦隊の装備品の中にそのような仕様 のものがあっても別段驚くほどのことではありません。
- 788 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 21:07:49.70 ID:De78tG030]
- >>785
地久産で妖精の力などの不思議パワーを用いていない車は 「合体時に飛ぶだけ」です。 しかもゴーグルタンク&ダンプやダイナモビルなどは 合体時に飛行するために他の部分の性能を犠牲にしているのです。 一方巽博士は合体時に飛行する事を諦めた代わりに 分離状態でもはしご車や放水車として充分に活躍できるようにしました。 逆に後のゴーゴーポリス、ゴーゴーエイダーなんかは 車状態で自由自在に飛び回れますが、救急車やパトカーとしての能力はほぼゼロです。
- 789 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 21:12:31.40 ID:cO/9M08D0]
- >>785
どうしても何も、合体できるようにジャンプできるように作ってあるとしか言いようがないのですが
- 790 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 21:34:13.31 ID:lIEnCC2kO]
- >>785
空からの救助は一見華やかですが、意外と風向きや着地場所に影響されますし、第一火災が発生したら消火が優先です。巽博士は子供達の職業上発生する救助活動をサポートする為のマシンを密かに開発していました。 空を飛べ無いのは設計構想の段階から、空を飛ぶ理由が無いと判断したからです。 しかしながら災魔の活動が予想外に活発化すると予見し、直接対決用として無理やりロボットに合体できる仕様に変更したのでしょう。 冷静に考えると ゴーゴーファイブとして活動開始早々、機関車が合体した巨大ロボや人工頭脳搭載のロボットや更にそれとビクトリーロボが合体したり、 いきなり宇宙用のマシンを開発したり、最後にはブラックバージョンまで完成させたのは、ビクトリーロボは窮余の策で、他の戦闘ロボを用い戦力をハイペースで増強し災魔を殲滅する為だったのでしょう。
- 791 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 21:43:16.40 ID:De78tG030]
- >>790
巽世界博士は1986年(チェンジ~フラッシュ時代)から失踪していたので ビクトリーロボはほぼ独力で設計、製造し、 その後11年分のテクノロジーを速攻で取り入れたのが ライナーボーイやビクトリーマーズだったのではないでしょうか。
- 792 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 21:45:10.31 ID:GfPhoBVL0]
- >>782
あのお姫様は夜な夜な男を求めて徘徊する痴女 ・・・ではなく、運命の出会いを求めて 忍び歩いていたのです。 500年前は、夜這いも一種の求愛行動でしたからね。 普通、夜這いは男の専売特許ですが、 彼女は特別アクティブで、その性質は子孫に受け継がれました。
- 793 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 21:49:10.62 ID:lIEnCC2kO]
- >>782
多少マジレスですが、 500年前に遠い山が光輝くという異常現象があり、それを確かめる為に、その時代の勇気ある若者達が険しい山々を越えて現場に向かったのです。 で、光っていたのはバイオロボで、バイオロボは若者達の勇気を認めてバイオ粒子を授けました。 その子孫達がバイオマンです。 時代が違えばボウケンジャーの子孫がバイオマンだったかもしれません。
- 794 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 22:57:26.29 ID:excfmiFW0]
- >>782
バイオマン達の先祖はみんな非人ですよ。 非人のなかにも色々な職業がありますが、彼らは芸能に従事しております。 村祭りでの公演を終えて、そのまま着替えないで疲れた体でまったりしているところをバイオロボと遭遇しました。 つまりコスプレなんですね。 もちろんお姫様やら忍者はそれぞれの役柄です。
- 795 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 23:26:09.75 ID:excfmiFW0]
- >>778
>琉兵衛は街角でテラーになって人々を飲み込んで何がやりたかったのでしょうか? >通り魔的にテラーで人々を襲撃するのに何の意味があったのか今でもわかりません。 ご自身で完結されている通り、琉兵衛に聞かないとわかりませんね。 琉兵衛になったつもりで解答することが許されるなら、どんな解釈でもOKということですね。 それではあの時の真実をお教えしましょう。 (尚、以下長文のためド暇な方以外は読まないことをお勧めします。) あのときテラーに飲み込まれたのは、地球の平和を脅かす悪の未来人、悪の宇宙人、悪の超能力者! 更には悪の異世界人までもいました!! 彼らは地球を征服するためにガイアメモリーが必要で、風都に集まってきました。 それを知った正義の味方・風都の守護神琉兵衛は一計を案じ彼らを一箇所に集めることに成功した。 琉兵衛「地球の平和を乱す奴ら!この琉兵衛が許さん!」 ×××「地球人ごときになにができる?さあ、ガイアメモリーを渡せ!」 琉兵衛「貴様らに売るガイアメモリーなどはない!」 ×××「どうやら死にたいらしいな。その死骸からガイアメモリーをもらおうとしよう。フフフ。」 琉兵衛「そうはさせるか!」 このあと琉兵衛と悪の×××との死闘が繰り広げられる。 そして悪の×××が一箇所に集まったところで、テラーのガイアメモリーを発動。 ここら辺から井坂が目撃したところになります。 これがあの時の真実です。
- 796 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 23:36:21.80 ID:EU1F61f/0]
- 名作漫画を大胆に実写化した名作特撮「忍者ハットリくん+忍者怪獣ジッポウ」
がだいぶ前に全話DVD化されたのに、その前作の「忍者ハットリくん」が いつまでたってもDVD化されないのが理不尽です。 何かDVD化できない大人の事情とやらがあるのでしょうか?
- 797 名前:790 mailto:sage [2011/06/24(金) 23:49:39.89 ID:lIEnCC2kO]
- >>791
おっしゃる事は特に問題無いとは思いますが、 いくら巽博士がマッドでもベイエリア海底に巨大基地を個人の努力だけで建設できる訳は無いので、失踪後数年は政治的工作をしていたと予想します。 単純に、グランドライナーに合体できるよう電車を改造する等の事例からビクトリーロボも同じように急遽マシンを改造したのかなと思っただけです。
- 798 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/24(金) 23:54:19.64 ID:excfmiFW0]
- >>767
逆に考えてみましょう。 首を絞めても苦しまないなら、首を絞める必要性がありません。 そう考えると首を絞めると苦しんだり行動不能になるような設計のロボットだったのでしょう。
- 799 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 00:03:18.17 ID:smCsgzqEO]
- >>796
ハットリ君が、フィルムを真っ白にする忍法をつかいましたが、戻し方を忘れてしまいたした。
- 800 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 01:05:25.08 ID:qysjs3Qm0]
- >>799
復元出来たのは1話と14話だけですね。
- 801 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 01:41:54.21 ID:2QLwN+kD0]
- >>799
もしかして最近のハットリくんの映画で宣伝材料にハットリくんの姿が 見えないのもハットリくんの忍法によるものなのでしょうか?
- 802 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 03:24:27.63 ID:MxSfYlOQ0]
- >>767
ジャンボーグ9の首のあたりには空調システムがあり、敵に圧迫されたことで 一時的に操縦席の酸素が薄くなったのです。レッドバロンのように非常用の 有料クーラーを装備していればよかったのですがナオキの安月給では…
- 803 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 04:26:29.73 ID:DWCAfHlg0]
- >>802
そもそもジャンカーZにカーエアコンつけてもすぐバッテリーが上がりそうですし よしんば設置できたとしても ナインに変身後のコクピットの内装をみるに機能が反映されるとは思えないのですが… やはりAに乗っていたときのクセで一体感がハンパなく条件反射のような気がします
- 804 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 06:56:12.56 ID:p7XFX1B60]
- 科学戦隊ダイナマンについて。
①ダイナマッハとモビルは、大きな車輪がありますが何故か飛行時は消失しています。 どこに隠れているのでしょうか? ②第9話「決死の爆弾レース」 弾北斗は、バイクレースを抜けてしばらくサソリシンカと戦っていたにも関わらず優勝してしまいました。 どう考えても、その間に抜かれて最下位になってしまいませんか? ③第34話「強敵!メカシンカ」 ミサイルザリガニのミサイルは、モノの機能を停止させる効能だけで殺傷能力はないはずです。 それが、ミサイルザリガニ自身に命中したときはものの見事に自爆となったのは何故なんでしょうか。 ④第49話「カー将軍の最期」 バリヤーやマントで、ダイナマンの攻撃を全て跳ね返していたカー将軍は 前フリなしに繰り出されたニュースーパーダイナマイト一撃で瀕死状態に追い込まれましたがあまりにも唐突ではないでしょうか?
- 805 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 07:25:42.30 ID:smCsgzqEO]
- >>801
ハットリ君はハリウッドばりの特殊メイクを修得し、人間そっくりな顔になりました。
- 806 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 08:14:19.54 ID:75G6mLLE0]
- >>804
①電人ザボーガーよろしく機体内に格納しています。 ②レースが24時間耐久バイクレースだったのでそれくらいのロスは十分挽回できました。 ③ミサイルザリガニの中の自爆機能制止装置の機能を停止した為自爆したのです。 ④それまでダイナマンの攻撃を回避せずに跳ね返していた為耐久性が限界に達していたのです。
- 807 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 08:28:09.91 ID:gXNjVuux0]
- >>804
①タイヤからエアを抜くなどの方法によって縮小し、本体内に収納します。 ②画面には映っていませんでしたが、戦闘中もなんらかのダミーを参加させておき それと入れ替わる形でレースに復帰しました。 違反行為ですが、ヒーローとて人の子、ちょっとした名誉欲に負けてしまうことはあるのです。 ③メカシンカのメカ部分の機能停止によって生態部分のエネルギーがうまく流れなくなり 自爆に至りました。 ④フェイントというのをご存じありませんか? 必殺技を前振りなしで撃ち込まれたら、防御し損ねるのも当然でしょう。
- 808 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 08:49:48.06 ID:tTZeJN5v0]
- レンゲルには唯一強化フォームがないのに睦月が自分を最強と言っていたのが理不尽です。
橘さん以上のフォームを手に入れてから言って欲しいです。
- 809 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 09:04:32.25 ID:z31G2Jb00]
- >>808
実際、「ノーマルフォームのスペック」だけなら最強でした。 そのちっぽけなプライドから、周囲がパワーアップする中でもあくまで最強を名乗り続けていました。 あの年頃にはありがちなことですが、現実を認めるのが遅すぎましたね。
- 810 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 09:10:40.86 ID:pKzJ0U9V0]
- >>796
忍術でわざと発狂して殺人するけど無罪になった人が被爆するという話がネックになっています
- 811 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 09:29:42.57 ID:XlCEQV2b0]
- >>808
「レンゲルにもキングフォームがあるよ」と剣崎や橘さんに騙されていました。 レンゲルのスペックでキングフォームになれれば、きっと最強でしょう。
- 812 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 09:55:16.81 ID:pXKBct910]
- 仮面ライダー68話でショッカーに捕らわれていた立花のおやっさんは
牢の中で「出来る事は全てやった」と言っていましたが、この段階で おやっさんがやったことはトレーナーとしてイカデビルを鍛えた事です。 (イカデビルの弱点をライダーに伝えたのは脱出した後) まるでイカデビルの勝利を願っているかのようなおやっさんが理不尽です。
- 813 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 09:57:19.57 ID:RDtYJDh9O]
- >>808
「武器は杖」と聞いて 武器がつえー →攻撃が超強い →攻撃は最大の防御 →おいおい、だったら防御も強いってこと? →攻防ともダントツなら最強に決まってる! …という、一人脳内伝言ゲームが進行しました。 2ちゃんによくいる脳内真実を振りかざす連中も、概ねこういった思考プロセスを辿った若者です。生暖かく見守りましょう。
- 814 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 10:18:28.64 ID:+5iYlY7vi]
- >>808
変身後の体型がRX、王蛇、オーディン、アークオルフェノクに酷似している事に気づきました。 最強(最凶)と思うのも無理はありません。
- 815 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 12:52:29.65 ID:smCsgzqEO]
- >>812
鬼コーチ魂が燃えてしまい敵味方の区別が出来なくなったんでしょう。
- 816 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 15:00:10.90 ID:3u0BFNfp0]
- >>812
満足な休養も取らず短期間に過酷なトレーニングを繰り返したため、 全身の筋肉を痛め、骨は疲労骨折寸前、メンタル面でも最悪の状態でした。 トレーナーとしてできる「やっちゃいけない」事は全てやっていたのです。
- 817 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 15:10:29.13 ID:qdBwUlQZ0]
- 技の一号こと仮面ライダー一号はその技をどうやって編み出したんでしょか。
岩や丸太を使えばいいパンチやキックといった打撃系の技はいいとして、 きりもみシュートのような投げ技やヘッドクラッシャーのような組み技は、 スパーリングパートナーが必要だと思うのですが、改造人間を一撃で 絶命させるような威力の技の訓練につきあえるような相手がいるとは とうてい思えません。
- 818 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 15:28:25.23 ID:3u0BFNfp0]
- >>817
そのための戦闘員です。 いくら倒してもたくさん出てきてくれるので、ありがたいですね。
- 819 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 15:47:42.36 ID:KRmavpuX0]
- >>817
一号はヨーロッパやアフリカに行って外人怪人達と戦い続けました。 日本と違い、体のスケールが違いますよね? つまり、そういう事です。
- 820 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 16:38:57.17 ID:a6vcUIM40]
- 二台の野生の車は元々カーレンジャーと無関係なのにどうしてカラーは
レッドレーサーとブルーレーサーと同じだったのでしょうか?
- 821 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 16:41:07.24 ID:lbNrI2WdO]
- スーパーマンは、どうやってあの肉体を鍛え上げたんでしょうか?
他のクリプトン星人を見る限り、全てが筋肉隆々ではないようです。 スーパーマンが全力でトレーニングしたら最後、地球は崩壊しかねません。
- 822 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 17:09:34.37 ID:qysjs3Qm0]
- >>821
カイケツ小池さん乙
- 823 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 18:26:20.44 ID:OXmBzuyx0]
- 超電子バイオマン
「超!電子!」の時、敵に対して完全に90度横向いてませんか。 いくら名乗り中は攻撃しないお約束があるにしろ、なんか失礼です。
- 824 名前:名無しより愛をこめて [2011/06/25(土) 18:39:54.68 ID:/LmE4Xw60]
- 遅レスですみません。
>>781 確か当時はフォースが乱れていて、はっきりと知覚できなくなっていたような話があった気がします。 結婚後は銀河系間をかなり派なれて、別々の任務についていたため、フォースのゆらぎを感知できなかったのではないでしょうか。 うろ覚えで断定できないのですが、たしかそんな感じだったはずです。
- 825 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 18:46:12.57 ID:smCsgzqEO]
- >>820
宇宙基準色(パントーンみたいなもの)に準じたので、偶然よりは確率高いレベルです。 例えると「あれ?あの白いユニクロのTシャツ…俺と同じ色じゃん」 って具合です。 >>823 バイオマンの名乗りの時に、ジュウノイドも「俺様新帝国ギア一番の××、ジュウノイド○○○○!燃やせ!悪魔のスピリット。地球は我らの物になる!」みたいな台詞を名乗っていますから襲われる事はありません。 むしろバイオマンの方が早く名乗り終えてしまいジュウノイドが名乗り終わるのを待っています。
- 826 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 19:21:49.37 ID:ycWZhH7t0]
- >>817
IQ600ともなると、イメージトレーニングだけで組み合った時の体勢や 「相手がこう抵抗したら、こう」といった微妙な体捌きまで想像できるのです。
- 827 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 19:41:57.52 ID:tTZeJN5v0]
- 照井の父が死ぬ前に言った「Wのメモリ」のWの発音は「ダブリュー」で確かに正しい発音
なのですが、正義の味方仮面ライダーWのWの発音「ダブル」が正式な発音じゃないのに、 悪の限りを尽くす井坂=ウェザー(Weather)のWの発音「ダブリュー」が正式な発音なのが もやもやします。なぜ悪が正しい発音なのでしょうか?
- 828 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 19:43:54.06 ID:smCsgzqEO]
- >>817
①崖から岩を落とす。 ②流れる滝の水を斬る。 この二つの特訓を極めると大体どんな技も完成出来ます。
- 829 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 19:46:23.48 ID:uOkd6UBG0]
- >>827
ただ単に照井のお父さんの発音が良かっただけです
- 830 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 19:48:55.76 ID:smCsgzqEO]
- >>827
正義の戦士我らの仮面ライダーV3でも「ブイスリー」を「ブイスりゃ~」と今ひとつ正確な日本語で記載出来ない不思議な撥音で名乗りますから、悪が正しい発音をしても別に驚きません。
- 831 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 20:10:00.04 ID:XlCEQV2b0]
- >>827
日本語ではdoubleのことを省略してWと表記することは一般的だからです。 つまりは「仮面ライダーW」の「W」と「Weather」の頭文字としての「W」は表記は同じですが実質的には別物です。
- 832 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 20:10:41.80 ID:UWwUIPzg0]
- そもそもタイトルが「仮面ライダーW」なのに、Wのガイアメモリで変身する
井坂先生が主役じゃないのが理不尽です。CとJのガイアメモリで変身する 二人を主人公にするなら「仮面ライダーCJ」というタイトルにすべきです。
- 833 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 20:15:31.97 ID:uOkd6UBG0]
- >>832
Wは二人が変身して一人の仮面ライダーになるのですから「W」でも間違いありません あと、ウェザーは仮面ライダーではなくドーパントです
- 834 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 20:58:32.01 ID:KRmavpuX0]
- >>827
本当は「わら」と読みます
- 835 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 21:56:12.09 ID:gHgMYHFU0]
- ダブルユーだと思ってました
- 836 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 22:32:16.78 ID:MroFbFrU0]
- おやっさんこと鳴海壮吉の口癖であり、後に弟子の翔太郎が受け継ぐ
「さぁ、お前の罪を数えろ」というセリフは、レイモンド・チャンドラー原作の「三つ数えろ」という映画が元ネタだそうです。 つまり翔太郎がクールでハードボイルドで男の中の男な探偵と慕っていたおやっさんの素性は、 好きな作品を引用して決め台詞にするという中2思考を50手前にもなって持っている痛いおっさんだったということです。 こんなヤツに長年弟子として付き添い、作品が終わるまで深い尊敬の念を抱いていた翔太郎が理不尽です。
- 837 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 22:38:46.85 ID:3u0BFNfp0]
- >>836
映画見ました? はい次。
- 838 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 22:48:04.92 ID:MroFbFrU0]
- アンノウンが世界の平和を乱していた頃、警察機関のG3が対アンノウン用に使われると同時に
自衛隊にてG4が開発され、戦闘に使用されることになりました。 未確認生命体と第4号が戦っていた頃にほとんどアクションを起こさなかったのに なんで約一年後になって急に積極的に介入しだしたんでしょうか? 未確認生命体事件の時点でなんか出して来いよって感じで理不尽です。
- 839 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2011/06/25(土) 22:57:28.34 ID:alTjyPZU0]
- >>838
G3の次がG4なのですから、そのまま遡って考えれば 第4号が戦っていた頃に完成していたのはG2、G1… いえ、一番最初の時点ではナンバリングも必要なかったでしょうから ただ単純に「G」とだけ呼ばれていた可能性も考えられます。 もうお分かりですね?実はGユニットは元々対テロ用に開発されていたのです。 しかし対未確認生命体用に投入しようとした際に、人体を直接改造するという 非人道的な行為が発覚したため、表に出すわけには行かないとなって やむなく開発していた組織…シェードと一緒に闇に葬られ 残っていた外骨格スーツのプロジェクトのみ別の班に移されて開発を続行していました。 それが完成したのが1年後でG3なわけです。
|

|