[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/24 05:02 / Filesize : 198 KB / Number-of Response : 851
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

セーラー服と機関銃



1 名前:この子の名無しのお祝いに [05/03/06 23:34:16 ID:p2hvxy2L]
か・い・か・ん
原作:赤川次郎
主演:薬師丸ひろ子

288 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/08/16(水) 19:59:18 ID:4xSG/8vo]
貝・・・缶

289 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/08/17(木) 20:24:59 ID:S7O9sUyB]
この映画だと春樹は風鈴屋のオヤジとしてカメオ出演

290 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/08/20(日) 16:00:51 ID:LBvsimpK]
皆さん、10月からのドラマは見ます?

291 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/08/20(日) 17:51:22 ID:Roy3LSVr]
mopkoichi.exblog.jp/d2006-08-16
黒木刑事役の小市のブログ
期待できそう?

292 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/08/23(水) 12:45:55 ID:QqIhsLwe]
主題歌はよかったが(自分もカラオケで歌ったりする。ちなみに結構高得点
出せる)中身は・・・。当時の日本映画歴代5位のヒットになったっていうの
がわからない。そういう時代だったのか・・・

293 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/08/23(水) 13:35:02 ID:iZhMMZ1P]
>>292
赤川次郎の絶頂期だったことも考慮されたし。

294 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/08/24(木) 07:44:38 ID:zIeIs4CW]
「カ・イ・カ・ン」じゃなくて「カイ・カン」だよね

295 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/08/24(木) 19:05:56 ID:37zIM/Bi]
貝・缶?

296 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/08/26(土) 08:02:42 ID:8pjJxyjO]
蟹・・・缶



297 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/08/26(土) 21:56:06 ID:zWQxxGnq]
鮭・・・缶

298 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/08/26(土) 23:33:57 ID:G3oJa9N9]
>>292
>>そういう時代だったのか・・・

そうとしか言いようがないね。
アイドルなんて後から見れば「はぁ?」の連続。

299 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/08/27(日) 10:37:13 ID:sI64YYiB]
阿藤・・・快感

300 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/08/27(日) 12:41:32 ID:+h9csQX+]
この映画を観て、相米さんのファンになり、「台風クラブ」、
「魚影の群れ」などを、観た。
表情やせりふを重んじない、行動と情景描写中心の演出で、淡々と
撮っていく作風にしびれた。
小説の手法でいうと、ハードボイルド(ヘミングウェイ、ハメット)
に近いと思う。
最近では、犬童一心監督の作品に近いものを感じた。


301 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/08/27(日) 12:50:34 ID:bhf+/Asz]
ドラマ化より映画化してほすい。
ラスト三十分はオリジナルでハレンチ大戦争に突入!
監督は深作二世でいいよ。

302 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/09/09(土) 02:21:16 ID:qxkzWUPe]
ひろ子はコメントないねドラマ化については。

303 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/09/09(土) 20:42:17 ID:z1BfKKUS]
テレビ新番組はやはりミニのセーラー服か?

304 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/09(土) 20:59:58 ID:Jq+UVnBf]
この時の髪型をなぜ維持してくれなかったんだ‥orz

305 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/09/09(土) 22:36:35 ID:QkO9zfr5]
きょうは命日だ。

306 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/10(日) 21:24:17 ID:/jui5mOg]
>>290
作品としては一番まともになりそうですなw

薬師丸ひろ子の魅力以外映画も
ドラマ(原田だっけ?)も糞だったから('A`)



307 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/11(月) 00:31:00 ID:woMqcj15]
>>作品としては一番まともになりそうですなw

何の根拠も無しにこんなことを言うのは・・・

番組関係者だな!

308 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/11(月) 10:30:50 ID:J5N6qCBV]
>>306
薬師丸ひろ子の魅力を存分に引き出したのは相米だけ、
という事実についてはどうお考えでしょうか?

「野性の証明」も結構よかったけど、
相米の腕で、薬師丸ひろ子の魅力がかなり底上げされていた、
というのが、今やはっきりしてきたのではないでしょうか?

309 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/11(月) 13:21:06 ID:doTrqkE8]
薬師丸ひろ子さん自体が魅力がありますので、監督がどうのとかという問題じゃないですよ。

310 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/20(水) 01:47:13 ID:klHqPAbo]
今日レンタルで久しぶりに完璧版を観た。
星泉が目高組の組長になってから機関銃のシーンまでの展開をすっかり忘れてた・・・。
既に語られているが、アイドル映画にしては哀しい人間心理が描写されていたんだな。
特に、風祭ゆきが演じた女の心境は複雑だと思った。
印象的だったのは、佐久間とのお別れシーン。
当時、高校2年生の主人公がこれを演じたことにどんな反響があったんだろう・・・。
それから、セーラー服に赤いヒールを履いた最後のシーンだけど、冒頭の口紅を手で落とすシーンとかかっていたんだね。
なんだか、当時のプロの大人たちが、アイドル映画にもかかわらず、自分たちのこだわりを入れながら、丁寧に作ってある印象を受けた。
来月からドラマ版が始まるけど、一体どんな仕上がりになるのか楽しみだ。


311 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/20(水) 09:29:53 ID:bRxJ98Ft]
最後の一行が浮いてますw

312 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/20(水) 20:42:23 ID:klHqPAbo]
>最後の一行が浮いてますw
確かにそうだね。
ただ、今回長澤版セーラー〜が作られていなかったら、
薬師丸版を見る機会も先になっていたかもと思ったから。

313 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/09/21(木) 03:08:36 ID:z0vn4dyL]
DVD見たんだけど
「…ますます愚かな女になりそうです まる。」
カ・イ・カ・ンよりも印象的だったな…

不覚にも泣いてしまいました。゚・(ノД`)・゚。

無駄にシーン長くないか?と思いきや、しっかり意味をなし感動を呼ぶ↓
護衛役の人&柄本〜包帯巻くシーンは絶妙。


314 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/21(木) 11:13:42 ID:Fs3TLnr8]
「Wの悲劇」を傑作視するのは俗人。
「セーラー服と機関銃」の方がよっぽど名作だよ。

>>310=312
こんなとこまで駄作の宣伝しに来るなよw

315 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/21(木) 20:58:02 ID:NDWmPI82]
>>314
分かったよ、もう書き込まないよオサーン!

316 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/09/21(木) 21:47:09 ID:RTBZKs1V]
>>314
映画通気取りのただの変人。
ためしに今の若い人に薬師丸さんの「セーラー服と機関銃」を見せてみろよ。
現在の風潮からして絶対つまんねえって言うだろうな。
それに長まわしだったら、「Wの悲劇」のあの居酒屋でのひろ子とセラの
シーンのほうが秀逸。



317 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/09/21(木) 22:04:20 ID:m2IhItCf]
カスバの女

318 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/22(金) 00:10:32 ID:X6Itvb9a]
>>314

「翔んだカップル」>「セーラー服と機関銃」>「メインテーマ」


「Wの悲劇」?        論外w

319 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/09/22(金) 01:50:42 ID:AheASweA]
「翔んだカップル」w

確かに名作だw
手塚真も怪演してるしな。

大林にとっては
消したい過去だろうけどww

320 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/22(金) 02:03:32 ID:X6Itvb9a]
>>319がとんでもない勘違いをしている件について

321 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/22(金) 04:22:08 ID:UGWLiF+E]
尾美としのり、相米?

薬師丸だと「翔んだカップル」は凄く良かったけどね。
原作マンガと違って。
近作を除いて他はまあ、「W」「探偵」あたりが良作っていう印象ですた。


322 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/22(金) 11:36:55 ID:o2IM4Lg2]
>>318
「ねらわわれた学園」も仲間にいれてやってくれ。

>>319はそう語っていると思われw



323 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/22(金) 18:45:58 ID:X6Itvb9a]
どこをどう考えればそんな理由付けができるのだろうか。
>>322=319と疑われるだけだぞ。

324 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/09/23(土) 07:59:06 ID:V7umL3bp]
ねらわれた学園はユー民のユードントウオーリーオーリーからの
ひろ子の描写だけは秀逸。
峰岸徹はよくあんな役引き受けたよね。見た瞬間、大爆笑だった。

325 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/23(土) 15:59:15 ID:SImmNGnT]
あっちこっちで長沢まさみ版の宣伝をしてる奴がいるけども
この手のリメイクがうまくいった例は皆無なんだよなあw

326 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/23(土) 17:49:55 ID:sd9WDgVn]
いやあ、上手く行くとしてもそれは結局視聴率とかそういう問題であって、
結局あの映画のヒリヒリとした喪失感みたいなのは表現できんでしょ。
最初からするつもりもないだろうし。



327 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/23(土) 20:06:59 ID:lVQIzA77]
スレ違いになっていくようで申し訳ないが

>>324
確かにあの映画は主題歌に負うところが大きい。
主題歌以外のことはあまり思い出したくない…。
当時、あの歌をラジカセ(笑)で流しながら
学園祭の準備をした、柔道部の道場で。

328 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/23(土) 20:14:31 ID:lVQIzA77]
ごめん「ねらわれ」話もう一つだけ。

TBSで「ねらわれた学園」が放送されたとき
解説の故・荻昌弘さんが
「この「手塚真」という名前を覚えておいてください。
数年後、必ず日本映画界を揺るがす存在になるから!」と
力説していた。

もっと頑張れ、マコ……

329 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/09/24(日) 20:00:55 ID:k50KUiG0]
完璧版ってDVD単売されてないの?

330 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/25(月) 03:40:37 ID:zVkEDxCB]
今「ねらわれた学園」終わった(関西)。
「探偵物語」「ねらわれた学園」ときていよいよ29日は
「セーラー服と機関銃」だ。

331 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/09/25(月) 10:13:26 ID:8oA3p1h3]
>>329
レンタルやにあるよ。

332 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/09/27(水) 20:16:24 ID:LKSHqFsV]
レンタルではなく”販売”ね
箱は要らないw

333 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/27(水) 21:51:29 ID:+B8TVgZJ]
>>332
マジレスすると、ボックスを買わせるための「完璧版」なので単品発売はない。
リメイクに合わせて発売される廉価版DVDも通常のバージョン。
次世代DVDで発売する時まで温存するんじゃないか?

334 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/27(水) 22:40:23 ID:Ws8ALwQ1]
完璧版のほうが、佐久間と泉の距離が離れたり近づいたりするのが
よくわかっていいのにねえ

335 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/27(水) 23:09:05 ID:gmOZ+VM/]
完璧版は、10月にスカパーでやるね。このために加入する奴はいないと思うけど・・・
www.nihon-eiga.com/prog/101769_000.html

336 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/09/27(水) 23:48:55 ID:1Jy6BczW]
>>333
その逆に知世Boxは単品より特典が少ないんだよねw




337 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/28(木) 03:10:51 ID:zgQOKVHf]
ワタクシ、
オロカナ女に
なりそうです……マルッ


338 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/28(木) 22:58:53 ID:wcMyQ3h4]
>>335
10/3にBS-iで完全版放送あるよ

339 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/09/29(金) 00:00:12 ID:gHWFHTI3]
頬に傷を負って「カイカン」という時、薬師丸は薄笑いしてるでしょ。
本人はそれに気づいてなかったらしい。
本気で役になりきってたって事だな。
星泉君。

340 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/29(金) 00:18:59 ID:7g8y6HQW]
>>338
情報サンクス
完璧版は131分、BS-iの放送は112分と書いてあるから普通のバージョンだね
まあ、無料だから贅沢は言えんが
www.bs-i.co.jp/main/movie/japacine.html

341 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/29(金) 01:35:08 ID:nFPCzANX]
明日関西(毎日放送)で放送されるのは2:30〜4:45までだけど
これって完璧版だろうか。

342 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/29(金) 08:19:19 ID:J2O/xlHz]
>>240
ありゃ・・・・
TVガイドに[完全版]って書いてあったから信じてしまった。。。。

343 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/30(土) 14:50:47 ID:pVFR3EW8]
>>341
CM入れて放送時間が135分じゃ完璧版のはずがないぽ。
ところで、録画してCMカットしてみたが本編108分弱しかなかったお。

344 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/09/30(土) 18:23:00 ID:YnRAakf8]
>>326
>ヒリヒリとした喪失感みたいなの

ふむ・・・いい表現だ

345 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/01(日) 14:17:58 ID:Ps1TDFWP]
>>343
完璧版を元にしたカット版かもしんない。


346 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/01(日) 16:06:55 ID:aBNAMD8d]
妖怪大戦争みたいな放映になるんか?



347 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/01(日) 19:41:43 ID:D34CEnnc]
カ・イ・カ・ン→佐久間と別れのシーンの後、すべてバッサリカットで
キスシーン&主題歌なしとか?嫌すぎるw

348 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/01(日) 21:30:32 ID:th/4d/uJ]
>>345
完璧版ではなくて、81年(をさらにカット?)のモノだと思いますが

349 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/10/02(月) 03:05:18 ID:wIoenmzU]
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/fu/news/20061002k0000m060152000c.html
訃報:森安建雄さん59歳=映画監督

森安建雄さん59歳(もりやす・たてお=映画監督)1日、心不全のため死去。
葬儀は5日正午、東京都練馬区関町北4の16の3の本立寺斎場。自宅は武蔵野市八幡町4の10の9。喪主は兄裕(ゆたか)さん。

映画「セーラー服と機関銃」で助監督を務めた。

毎日新聞 2006年10月2日 1時19分


(-∧-;)


350 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/02(月) 05:10:17 ID:nbd3GD/x]
相米(笑)

351 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/10/02(月) 13:14:19 ID:x2VwUoXe]
www.1616bbs.com/bbs/syachou.html

352 名前:326 mailto:sage [2006/10/03(火) 01:41:15 ID:zsUYnUuk]
>>344
あ、お褒めの言葉ありがとうございます。
どこにでもある表現ですけど。
この映画はいびつで出来は悪いけど、
どうしようもない感情が散りばめられてて、
それが何か分からないまま過ぎ去って行き、
何もかもが終わってしまうような作品ですね。
相米作品はみんなそうですけど。

353 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/10/03(火) 21:35:33 ID:U5kGd4rN]
うわ
BS-iブツ切りだ
録画中止w


354 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/10/03(火) 23:10:21 ID:U5kGd4rN]
25年ぶりにオリジナル見たけど
完璧版との違い忘れてました




355 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/04(水) 01:01:44 ID:uSruViRh]
完璧版て130分のヤツでしょ。
普通にレンタルでツタヤに置いてあった。

356 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/04(水) 02:50:24 ID:GWuW/T9W]
つか長澤まさみじゃ無理だろ。
堤真一じゃ無理だろ。
結局コメディタッチの糞ドラマになる可能性大。
ただ長澤に「カイ・カン」言わせたいだけじゃねーのか。
長澤じゃ酒井敏也がやったおっぱいに顔をうずくまらせるなんてシーンは拒否して無理だろうな。
ま、せいぜい最終回で死体の堤とのキスが限界か。



357 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/04(水) 03:22:32 ID:uSruViRh]
モンローよろしくスカートが捲れ上がったらOK

358 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/04(水) 06:21:17 ID:aeN2fHoX]
堤とkyon2のまぐわいでモザイクかかればOK

359 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/10/04(水) 07:03:26 ID:LU8e4wrC]
「時かけ」の内田有紀版は原田知世版に匹敵すると思う。(こえたとは言わないが)
オリジナルを神聖視するのも分かるが、長澤まさみ版「セーラー服と機関銃」がどんな物になるか、多少興味はある。

360 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/04(水) 11:27:59 ID:Fe9rZhJx]
昔で言うところに「伊豆の踊り子」や「潮騒」みたいな映画になった
ということなのかな。

361 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/04(水) 12:59:51 ID:W0ra6C2A]
時かけの話は時かけのスレでしろや

362 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/10/04(水) 18:32:41 ID:ke+6Ghfm]
そうですね。大体、日本映画はリメイクして楽しむところがあるように思う。
ビデオ屋に行くと「丹下左膳」だけでも7,8本あって、
中には同じストーリーで同じ出演者で配役を取り換えただけ、という遊びもしている。
観もしない内から「どうせダメだ。」なんて知ったかぶりをするのは、
どうにも野暮な気がするんだが。
てな話は丹下左膳スレでやった方が良いのかな、361君?


363 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/04(水) 19:08:16 ID:4IoJVbnx]
ツマンネ

364 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/10/04(水) 19:35:30 ID:LsCp7/ks]
土曜日の〜っ

365 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/04(水) 23:58:01 ID:tTN6axny]
心寒いだけさ

366 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/10/05(木) 20:20:36 ID:9eCrKX05]
泉たちが、乗り込んでいった時、ボスが大画面で見ていた
映画は?何?。時代劇なの?



367 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/05(木) 23:16:22 ID:G8LPjH7+]
なんか都踊りのような感じだった記憶があるが

368 名前:sage [2006/10/06(金) 00:21:59 ID:fhxtLy3V]
spbb.jp/cinema-jam2006/
ここで完璧版を上映するみたい。

369 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/10/06(金) 01:10:28 ID:XrtepyK8]
今セーラー服と機関銃テレビでやってます♪
ひろ子かわいー!!
たまにブスに見えたり、すごい美少女に見えたりする・・・。

370 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/10/06(金) 01:49:57 ID:+xEuPlNk]
>>367 アリガトウ

371 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/10/06(金) 02:12:08 ID:+xEuPlNk]
三国連太郎がなんか凄いとオモタ。消える迄惹き付けられて見てたわ

372 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/10/06(金) 02:50:12 ID:XrtepyK8]
最後の音楽が流れるタイミングはイマイチだと思った・・・。

373 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/06(金) 08:15:42 ID:BoHrz8VF]
>>366
たしか、加藤泰の時代劇。
タイトルは忘れた。もう一回見たら思い出すかも知れないが。

374 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/06(金) 12:06:02 ID:qN74TwN5]
>>372
スタッフロールと同時の主題歌を望むのは30以下に多いと思われ。
私も「セーラー」とあと「探偵物語」で同じ感想。

375 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/10/06(金) 16:29:29 ID:+xEuPlNk]
>>376 加藤 大の時代劇ですか?昔の時代劇なんですね。
あのボスの好きな映画なんだろうね。

376 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/07(土) 02:46:13 ID:6MpuXzEh]
www.nihon-eiga.com/essay/100097.html



377 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/07(土) 05:21:17 ID:fqOzqwjD]
>>376
一部に事実誤認もあるけど基本的に映画ラブな人なのは分かる。
この映画いいもん。
「wの悲劇」なんかより遙かにいい映画だね。

>>372>>374
くさく盛り上げて終わらず
観客をちょっと突き放して終わるのがいい所。
角川の主題歌商売に対する皮肉みたいで凄く好きだなw

378 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/07(土) 08:51:06 ID:7dc8IGdD]
俺は、相米の他のアイドル映画のように、あるいは昔の歌謡映画のように、
劇中に歌を入れようと思ったが、
シーンが長くなり過ぎて、編集不能になるので、
最後につけることにしたんじゃないかと睨んでいるがどうだろうか?

379 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/07(土) 12:11:13 ID:NGycxM2W]
ていうか相米映画は基本的に使われなかったシーンが多いからね。
この映画も編集で捨てられたカットが大量にあるらしいよ。
それがまた最高に素晴らしいとか。
まあよくある話だけど。

380 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/07(土) 12:22:58 ID:fqOzqwjD]
>>378
もっと言えば
入れたくないけど入れなくちゃいけなくて
仕方がないからあそこに入れた
ちゅー感じかね

381 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/10/07(土) 23:57:38 ID:rCtX9Tbk]
>>373 でした。>>376と、打ち間違えでした。ゴメン。
スッキリしたよ。分かって。

382 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/10/08(日) 00:21:36 ID:BFPXdHAn]
>>379
 長回しで撮る→全部繋ぐと許容される上映時間に嵌らない→カットする
→短いカットを刻んでいないのでシーン丸ごとを切ることが多くなる
→映画全体の構成が破綻していく

相米はこの繰り返しだった。

383 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/08(日) 01:00:10 ID:8F4WnHPD]
>>382
その悪癖から脱し始めた途端に死んじゃったからね。
セーラー服と機関銃は完璧版てのがあるけど
翔んだカップルにもノーカット版だか何だかあるんだよね。
凄い重大なシーンが結構切られてたことが分かる。
そのシーンを入れたら映画の意味が変わっちゃうじゃんという。
そういう荒っぽいとこを許容できるかどうかが
この映画を評価できるかどうかの分かれ目でもあるが。

384 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/10/08(日) 02:06:16 ID:LyY9JlTN]
カイ・カン…
>>1根本が間違えとる!

385 名前:この子の名無しのお祝いに [2006/10/08(日) 02:09:36 ID:T59KVS6z]
薬師丸の見たことあるけどつまらないよ。
退屈だよ。

386 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/08(日) 02:41:34 ID:BFPXdHAn]
>>383
同じ長回しでも神代辰巳はプログラムピクチャーの助監督出身だったせいか、好き勝手に撮っ
ていても映画には尺があるという原則がキッチリ叩き込まれているので、
編集を無視した脚本・撮影は行わない。
相米もロマンポルノの現場にいたのに何故かそういう点がほとんど理解できなかった。



387 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/08(日) 02:52:31 ID:BFPXdHAn]
>>383
結局、相米映画とは商業映画の形を借りた主演のアイドル・子役・俳優の存在
丸ごとのドキュメンタリーを撮っているようなもので、一般的な劇映画的な
サービスには興味がなかったのではないだろうか?
相米本人の映画の趣味は妙に渋いのだが、本人はそういう商業映画的な段取りでは撮りたくない。

映画の中に主演者の魅力が丸ごと入っていればそれでいいし、それを引き出すためなら主演にネ
チネチとイヤミを言い続けることも厭わないと。言われる方はたまりませんが、完成したものを観て納得させられる。

388 名前:この子の名無しのお祝いに mailto:sage [2006/10/08(日) 02:58:33 ID:8F4WnHPD]
あれを「個性」と見るか「下手」と見るかなんだよね。
当時の某評論家が相米の長回しを
「カット割りしなきゃいいというものではない」と
ケチョンケチョンに言ってたのを覚えてる。
全くそのとおりである一方、
相米作は薬師丸ファンの若い衆に人気だったから
あれに良くも悪くも影響を受けた層が今の現役だからね。
ウッチャンナンチャンが演劇青年だった頃の思い出で
「当時の映画志向の連中はみんな長回しばっかだった」
とか言ってたな。先生に叱られたって。
ああいう不器用な人間が大手で映画撮れてたんだから
やっぱ「角川映画」の功績って大きいんじゃないか?w






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<198KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef