[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/21 09:04 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【進化は】猿の惑星:創世記(ジェネシス)2【彼らを選んだ】



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/08(土) 13:07:56.07 ID:pw3CtYl9]
公式
www.foxmovies.jp/saruwaku/

予告
www.youtube.com/watch?v=Qd1mEhpVbZQ
www.youtube.com/watch?v=U7rGu-GKZmE

データベース
www.imdb.com/title/tt1318514/
www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=339967
www.boxofficemojo.com/movies/?id=riseoftheapes.htm
www.rottentomatoes.com/m/rise_of_the_planet_of_the_apes/

猿の名前 
猿のリーダー:シーザー
NO.2ムキムキ:ロケット/ブライト
オラウータン:モーリス
ゴリラ:バック
メルのチンパンジー:コーネリア(出番大幅カット)

ALZ113を投与:コバ

予告にあった研究所爆破・コーネリアとのラブシーンはカットです


511 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 07:18:17.20 ID:1+0trMMH]
>>506

どうもアメリカ人は核とか舐めてるっぽいから 放射能で突然変移でさらに猿の惑星の猿っぽくなったー
とかやるんじゃね?

しかしやっぱウィルス使った治療薬開発してるのにあんな粗末な施設や研究員の認識は納得いかないなぁ
危険は認識してるが病気の父親の為にかなり無理して盗むとか葛藤するシーンでもあれば…
あと病気を広めるのは投薬したけど回復しないで痴呆で徘徊しちゃった父親とかにしたらもっとダークな嫌な感じになって 俺はよかったかもしれん…
が一般には受けが悪くなるよなw

512 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 07:23:47.69 ID:K0Nq3SiZ]
>>507
メール入力中のバソコン画面映像
キーボードに移動して、エンターキーへズームイン

毛むくじゃらの指が押下 とか

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 07:33:16.63 ID:pHLFHyDP]
物凄い面倒な手順踏まないと核ミサイルは発射できない。
基本的には大統領の静脈認証とパスコード入力が必要だからアメリカの核発射は無理だろ
ロシアにさるっているんだろうか・・・?

514 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 07:39:36.85 ID:eG7u2I4E]
>>496
ヒロインの女医さんはインド系の女優さんだぞ?
それとも黄色人種が出てないってこと?

515 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 07:41:13.21 ID:K0Nq3SiZ]
今だに猿は日本人の象徴を言う人いるけど、それは原作と前シリーズの1作目あたりのはなし
むしろ今は、中国かアルカイダになるんじゃないか

516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 07:46:30.36 ID:p4LFvT+6]
>>505
>リメイクといいながら、
制作側も配給会社も、そんなことは言ってないよ。
ネットで、誰がリメイクだなんて言い出したのかわからないけど、
あくまでも、“猿が支配する惑星”をテーマにしたオリジナル。

517 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 07:58:16.72 ID:eG7u2I4E]
関係ないが、ブッシュとかオリバーカーンって
素のままでも猿の惑星に出られそう。混血役でもいいかな。

あと、小学校時代にコーネリアスに似た女の子がいて、
クラスの男たちが「惑星」というあだ名を付けていたのを思い出した。

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 08:02:18.78 ID:jOcnu4Rb]
旧作シリーズを何年も前にビデオをレンタルしていっき見したんだけど、
「NO」って言葉がのちのちすごい意味を持ってきた記憶がある。
で、たしか1234512…ってゆうループな話ではなかったような。
5で世界が変わったような…。
おさらいしたいけどBDboxに吹替がないので買うか迷うなー。

519 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 08:09:59.20 ID:SPmCREQo]
>>517

具体的に何て名前?



520 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 08:12:45.98 ID:K0Nq3SiZ]
コレはコレで面白い
なんで前シリーズとのつながりにこだわるのかな

パラソルだとかなんとか、面倒くさ

521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 08:13:28.92 ID:qA+i0M9V]
続編出るなら、既に絶滅寸前の人類と、
穏健派シーザーと、過激派傷猿の三つ巴の話になりそうだな。
あの感染の過程を見せて欲しいが、すっとばされそう。

522 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 08:17:59.53 ID:eG7u2I4E]
>>519
さおりちゃんだから「さるり」とも呼ばれてたな。
男どもは「おい、惑星」とか呼んでいた。
彼女には悪いがコーネリアスそっくりだったから実写版に出てもらいたかった
という自分の思いも正直あった。

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 08:31:30.49 ID:R5bfxRCn]
これをリメイクにしたがってる奴いるけど何なん

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 08:37:57.31 ID:8hzrM+kf]
最後、シーザーが見渡している対岸に
自由の女神があるのかと期待してしまった。

525 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 08:39:02.71 ID:K0Nq3SiZ]
サンフランシスコだからね

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 08:44:35.12 ID:2TeEmbyW]
>>505
次はミュータント軍団と猿軍団の武力衝突だな
ミュータント達は、Xメン風味で頼みたい

527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 08:54:47.63 ID:HJL6FgpI]
次はシーザーにモテキが来る話でいいと思うよ

528 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 08:56:30.53 ID:K0Nq3SiZ]
>>527
リリーフランキーがオランウータン?

529 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 08:56:36.75 ID:XpD537mb]
猿の惑星1の武力だと宇宙人が攻めてきたら征服されそう。



530 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 09:10:13.20 ID:UVOQETZW]
>>490アメリカだけで4億超えは間違いだろ。
スターウォーズクラスじゃんww

531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 09:11:07.81 ID:tL12RPZM]
シーザーなら付き合っても良いという女子いるかな。無性に包容力を感じる。

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 09:12:42.13 ID:HJL6FgpI]
今4チャンでやってる!

533 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 09:26:48.77 ID:jOcnu4Rb]
>>532観に行ってきたよ。テリーのオリバーくんの話は毎回笑う。

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 09:26:57.57 ID:cMf1iODX]
じいちゃん助けるために駆け付ける寸前、シーザー自由の女神作ってたw

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 09:30:28.77 ID:kWR0sXpV]
>>416
創世記じゃね

536 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 09:33:05.07 ID:ew1dlgfi]
>>523
リメイクの言葉の意味を間違えてるんじゃないかな

537 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 09:56:07.29 ID:juDcXAHt]
中国か北朝鮮なら核の管理杜撰そうだから猿でも発射できるだろうな。

538 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 09:59:37.33 ID:lNT3A8Oa]
猿が拳銃か車奪って使わなかったのはクソだったな。

所詮猿だわ。
心底ガッカリした。

539 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 10:04:51.09 ID:4Wy7aX1T]
アルツハイマー父はいつ死んだの?
新薬の副作用?
ボサーっと観てたらわからなくなってしまった



540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 10:10:54.75 ID:KMOQpedX]
13を拒否して次のシーンでウィルが喪服着てた
シーザーの写真を見つけるとこ

541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 10:11:56.78 ID:4K3uJpbN]
>>523
1作目を観たこと無いから勘違いしてるんじゃない?

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 10:13:54.20 ID:JuRyF0X5]
>>539
息子は新薬を投与しようとしたが
もういいからと息子を止めて、息子に手を握られながら静かに息を引き取った

543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 10:15:16.09 ID:7zqvbb0s]
>>538
グレムリンかジュマンジでも見てれ。

544 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 10:21:50.97 ID:lD4LSmdW]
>>538
馬を奪ったのでニヤリとする場面だろ

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 10:24:47.06 ID:9gcwpDHn]
保護施設の知恵遅れ従業員にも、なんか物語があったんじゃないかなあ。
実はシーザーが113撒いた時に施設の宿直していて、漏れ出てきたガスを吸うけど、ウイルス感染しない。
発達障害や、染色体異常の人達はウイルスの影響受けずに生き残るみたいな。

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 10:28:04.51 ID:1ebRfGMl]
一番最初の所でニュースでやってたロケットがどうたらこうたらは無印でテイラーが乗ってた奴か

547 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 10:30:51.97 ID:K0Nq3SiZ]
>>545
それはきづかなかったわ
あんた頭いいね、マジて!
112吸引した?


548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 10:33:52.90 ID:KMOQpedX]
みんなの印象深かったシーザーの仕草や表情ってどこ?

俺はあまり挙がってないところで言うと、橋を攻めてる時にウィルに呼ばれて振り返るとこかな
もう前しか見えてないシーザーが懐かしい声にキョドって一瞬我にかえるとこがグッときた
しかしもう止められないのが切なかった

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 10:36:52.88 ID:kWR0sXpV]
檻の中で窓の絵書いて顔をくっつけてるシーン



550 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 10:37:39.85 ID:K0Nq3SiZ]
>>548
コケにした奴のナイフ盗む時のがん見、すごいわ

551 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 10:40:41.57 ID:K0Nq3SiZ]
アンディサーキスは、アカデミー賞ノミネート対象外なのかな?
CG絡むと純粋な演技と見なされないのかな

552 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 10:59:16.12 ID:4Wy7aX1T]
>>542
どーもです!

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 11:04:43.17 ID:qA+i0M9V]
>>545
いつもいじめられてるシーザーに対して、
目を盗んで飯を差し入れてあげるシーンとかあったら、
命を助けるシーンがもっと生きたかもね。

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 11:15:09.44 ID:emqRVVmG]
ジジババにウケ悪かったのはあれだな
一作目懐古じゃなくて
アルツハイマーがきつかったんだな今朝おもったよ

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 11:22:50.25 ID:8DCXmoj/]
Rise of the Planet of the Apes added $7.8 million from 22 markets for a total of $243.4 million.
Most of its weekend tally came from Japan, where it opened in first place with $6.2 million.

金土日の3日間で5億近くの収益
結構売れたね

556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 11:22:50.84 ID:G2xufjnN]
今回の話は今までの話とは関係のないパラレルだってことは分かった。
ただ、となると2001年版はどういう扱いなの?
あれはあれで今作とは関係のないパラレル?

557 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 11:25:19.72 ID:K0Nq3SiZ]
ティム版で上手く行かずこけた

改めて、4作目から再スタート

558 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 11:25:35.13 ID:pHLFHyDP]
2001年版はまったく話がつながらないパラレル
アレは宇宙船に載せてた猿の宇宙飛行士が過去と未来に同時に存在してなきゃ話があわないから

559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 11:27:05.03 ID:8DCXmoj/]
ティムバートン版は1億ドルでつくって全世界で3.6億ドル稼いでるから
興行的にコケたってことはないな。



560 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 11:28:06.79 ID:glPcW5vc]
>>553
もともとシーザーは人間殺す気なんかなかったよ マルフォイだって感電して勝手に死んだんだし

561 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 11:30:37.33 ID:2khk2/OU]
これ観て思ったけど今の技術で実写版ドンキーコング作ったら大ヒットしそうじゃね?

562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 11:35:04.35 ID:jOcnu4Rb]
一つ目のチョコチップクッキーがガランと落ちてきたとこは、
大人しい方の飼育員がこっそり配ってくれるのかと期待した。

563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 11:44:20.52 ID:9gcwpDHn]
画的にはシーザーに命令されてチョコクッキー配る猿が、大人しい飼育員でもおもしろいな。

564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 11:51:02.01 ID:jOcnu4Rb]
>>563
あいつを檻に入れるときもシーザーは「すまんねえ巻き込んで」って
感じだったしな。
知恵遅れ(ではないけど)が故に頭の良い猿と仲良くなっても悪かない。
でもそれは主人公の役割だもんね。

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 11:55:18.94 ID:qA+i0M9V]
檻に入れるシーンは、捕まえるというより、
あの場所で一番安全な所に入れてあげた感じだったからね。
シーザーは水で感電する事を知ってたんだろうか?偶然?

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 11:59:49.97 ID:bMyZKMD9]
昔のダウンタウンの月光猿軍団?だっけか
あれを思い出したw
猿回し役の今田が舞台裏では猿役のダウンタウンにいじめられるの

567 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 12:01:46.93 ID:gjqkhSQX]
パラレルの意味がわからんのだが

568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 12:04:30.41 ID:bMyZKMD9]
>>438
良い訳だね

569 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 12:07:01.67 ID:4Wy7aX1T]
この後、人類は新型ウイルスと戦いに加え、
知的猿(新人類)に対する、共存派と排他派で揉める展開かな
「彼らにも人権と居住地を!」
「いや、知的レベルの急上昇で個体数も急増してしまうぞ!殺すべきだ!」なんて。

で新人類は穏健派シーザーと強硬派コバの争いとか。



570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 12:08:18.86 ID:JUCcReuJ]
続編は草刈正雄主演だな。

571 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 12:10:01.26 ID:bMyZKMD9]
ちなみこれ。月光猿軍団
www.youtube.com/watch?v=l6hMEpG8vuQ

572 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 12:17:53.50 ID:EeMZkPgl]
>>489、490
確か全米興収だけなら1億8000万くらいだぞ。
今回のは猿の惑星の新シリーズ(リブート。最近だとバットマン、スパイダーマン(来年)、スーパーマン(来年))
の立ち上げってだけでリメイクではないし、続編は最初から念頭に置かれてる。
リメイクとして作られるのは今作の続編
最近だとX−メン:ファーストジェネレーションがその立ち位置に近い。
パート1の前日譚を作成して、その上で興行収入が良ければ予定通り第1章の製作を開始する。
だから矛盾とかあっても問題ではない。新しい猿の惑星シリーズみたいなもんだから。


573 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 12:19:33.35 ID:kuQ5M0oZ]
>>556
何て言うか、要は地球周辺の宇宙空間がパラレルワールドの入り口と出口になってる
だから猿の惑星、続猿の惑星、リメイクとどんな話でも成立してしまう

574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 12:19:54.18 ID:SPA2r8Y4]
松本「まぁー、手間隙かけてCG使わんでも、我々ならねぇ、
   ノーメイクでもいけるんじゃないですかねぇ。猿の惑星。
   でも、芸人さんでも役の好みはありますからねぇ。
   一応聞いてみましょうか。
   …君、シーザーとコーネリアスどっちがいい?」
   
   

575 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 12:28:18.99 ID:jOcnu4Rb]
>>565知らなかったと思うな。
ぶっ倒れたマルホイを見て、ほへ?!ってな顔してた気がする。
知能が高くても水と電気はやばいってのをを学ぶ機会は今までなかったと思う。


576 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 12:35:56.78 ID:R5bfxRCn]
>>572
続編は猿版フルメタルジャケットになる予定
シリーズ化されても流石に1作目のリメイクまではやらないと思われ

577 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 12:35:57.96 ID:9gcwpDHn]
電線にぶら下がって移動してたしね。

578 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 12:41:56.61 ID:SDR05zGQ]
EDロールのビリングトップがアンディ・サーキスだった事に感動した
この手の映画って、トップは人間側の主人公の名前が出るのが当たり前だったし

579 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 12:43:30.08 ID:K0Nq3SiZ]
>>566
あのコント、今田が3人目のダウンタウンだね



580 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 13:05:32.13 ID:47LGSp/9]
ウイルスには被爆が効果ある事が判明
だが感染者が被爆するとミュータントになると判明
アメリカ大統領がウイルスに感染
大統領、核のスイッチを押す
感染者はミュータントに
非感染者は死亡
ウイルスに感染した猿は被爆すると劇的に進化へ


581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 13:06:15.26 ID:RFpY9jLB]
>>556
パラレルじゃないよ
正当な続編
辻褄が合わないのは単に設定間違い

582 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 13:07:28.79 ID:BKkwL5JD]
ロケット、オラウータンが幹部の組織になるんだろうなぁ
ゴリラは死んじゃったし

コバは気になるけどシーザーよりかなり小さいから数で圧倒するのかな
反人間派は多そうだ

583 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 13:08:19.89 ID:NpA1Nptg]
ウィルスが悪いのか
ウィルが悪いのか

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 13:21:04.07 ID:HgreyE9v]
シーザーの「ノォォォウ!!」に痺れた。

にしても観賞中、結構後ろの方の席に座ってたおっさんがくしゃみしまくってたな。
「ブゲェェェェッッ!!!」とか汚いくしゃみだったし、前に座ってた人可哀想。


585 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 13:23:45.87 ID:9pTqdDIM]
そのおっさん、鼻血出してなかったろうな?

586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 13:38:09.92 ID:RCmjqvEn]
最後の森でのシーザーとの別れの時に父親が死んだ事を告げてほしかったな
収監されるきっかけは父親だったからな
父親の死を知ったシーザーの表情が見たかった

587 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 13:39:22.37 ID:QpvziSCX]
1972年に「猿の惑星 征服」ってのがあったのか、知らんかった。
時代背景は違うけど人間に初めて反旗を翻すところとかリメイクと言えるかも。

588 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 13:45:59.22 ID:RYkdEBmk]
::::::::。:::::::: r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、::::::::::・::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::○:::::::::::ヘ,___,__,_____/:::::::::::::::::::::::::::・:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄~"'''‐-, |  ( ´ё`) J('ー` )し .,:::::::::::::::::::::::::::::彡⊂二⊃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.:.:\、.:.:.:.:.|,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽl::::  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::o::::
:::::::::::"''''','.|      :::::...  ..::ll::::::::::::::::::::::::+:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l:::::__,....-‐ |       ::::....  ..:::|l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::+:::::
"‐--‐、 .|            |l、::::: ___                  
:::::::::::::::/ |         ``'   |l:゙‐、:|  ヽ  |     |_   /    \/ 
:::::::::/  | ''"´         |l :゙‐| ̄ヽ ̄| ̄   ̄ゝ   /ヽ    /   
/~    \,'´____..:::::_`l__,イ::   └──┼   ヽ_  /  し   ヽ_ 
       |  `´::::::::::::::::::::::`´::    ゙、
              ┌───┌──┐ / | ┌── ┌──
               └──┐├──┘/--┤|    ├── ::::::::::::::::
)  __           ───┘|    /  |└── └── :::::::::::::::::
  (:::::::/                ┌─── ┌──  \    / :::+
  ノ::::/                 │      │       \/  :::::::::
  |::::|                  └──┐ ├──    /\ ::o::::::::
   〜                       │ │     /   \ 
                      ───┘ └── /      \


589 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 13:46:53.04 ID:RCmjqvEn]
>>500
アルツハイマーと原発置き換えてみたら?

原発の事故と日本の汚染は決定的なのに日本人の海外旅行が規制されなかったり
この映画は今の日本人が見るべき映画でしょ



590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 14:02:48.43 ID:l3HROxTx]
主人公の親父、有田に似ててワロタ

591 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 14:06:31.62 ID:DZurdHIZ]
>>589
アルツハイマーと原発を置き換える()

592 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 14:14:25.83 ID:C0LqQ/fh]
シーザーが自由の女神のおもちゃいじってたことにはみんなはスルーなのね

個人的にはにやっとしたけど

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 14:17:59.38 ID:jOcnu4Rb]
>>586そこじゃなくて、シーザーが施設を抜け出して家に帰ったときに
父の部屋を見るかと思ったな。
息子が、シーザーとの写真を家具の上に置いてたし。


594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 14:21:07.02 ID:RCmjqvEn]
>>591
理解できなかったか?

595 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 14:28:13.70 ID:1+0trMMH]
>>589
(・ω・)?

何言ってるかわかんねぇw

食料品とかならともかく 日本人旅行者規制とか君大丈夫?

ウィルスみたいに放射能が移るとでもおもってるの?w

596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 14:32:03.13 ID:szg9Dvak]
>>456
鮫に投与したら自力で扉を開けたり忍び寄って餌を狙う
獰猛なハンターに変貌する

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 14:35:32.13 ID:DZurdHIZ]
なんでドヤ顔でアホな考察を展開する人がたびたび現れるんだろう

598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 14:36:20.01 ID:0Whi1xgi]
日本でも結構ヒットしそうだね

599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 14:38:21.28 ID:N5PZF7K9]
三連休の締めに見ようか迷ってるんで
誰か背中を押してください



600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 14:42:33.92 ID:Z2M3Q1DI]
過去のシリーズを知らなくても十分面白い。
俺は生まれて初めて、同じ映画を2回見た。


601 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 14:44:22.71 ID:kuQ5M0oZ]
>>599
ここでは誰も言わないけどヌードシーンがいっぱい出て来る

602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 14:45:13.84 ID:WIDT9RM7]
猿に人間女がレイプされまくったり
子供が惨殺されるシーンはありますか

あるならいきたいと思います

603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 14:47:40.00 ID:1+0trMMH]
>>599

背中は押さないが…こっちにおいでそこから出られるよ… おいでー

ガチャーン! バカナサルメww

(映画を見れば意味は解るよ 気になるならいくべしw)

604 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 14:48:31.68 ID:3/fIFNrE]
今の文明を知っているシーザーが、人類より上にたったのが
第1作の「猿の惑星」なのか?
第1作の猿の文明は低すぎないか?

シーザーレベルならもっと進んでいてもいい。

605 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 14:50:31.63 ID:XVS3TGBs]
とりあえず、旧作を思わせるニヤっとシーンって
・猿の名前にシーザー、コーネリア
・シーザーが自由の女神のおもちゃいじってる
・宇宙船が行方不明になる
・その薄汚い手をどけろ!?NO!

以外にあったっけ?

606 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 15:00:18.19 ID:6Qs3RZuo]
ベルセルクって漫画は序章と言うか主人公の過去や旅に立つきっかけの話が一番面白いと言われてるけど
このシリーズもそうなりそうな気がする
いやまだわからないけど
この創世記がそれだけ良かったんだよなーシンプルで

607 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 15:04:58.35 ID:4Wy7aX1T]
俺も>>589 の意見がわからない。
読解力が無いダメな自分です。

608 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 15:05:56.06 ID:3/fIFNrE]
シーザーが自由の女神のおもちゃいじってるって
見逃した!
どのあたりシーンでした?
もう一回みにいきます。

609 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 15:07:54.04 ID:DZurdHIZ]
>>608
割りと序盤の屋根裏のシーンだと思う



610 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 15:11:46.94 ID:2eBH5FpN]
>>589
ワラタ

611 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/10(月) 15:14:59.58 ID:jOcnu4Rb]
>>608親父さんがボケ再びで隣人と車のことで喧嘩する声を聞くところ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef