[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/21 09:04 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【進化は】猿の惑星:創世記(ジェネシス)2【彼らを選んだ】



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/08(土) 13:07:56.07 ID:pw3CtYl9]
公式
www.foxmovies.jp/saruwaku/

予告
www.youtube.com/watch?v=Qd1mEhpVbZQ
www.youtube.com/watch?v=U7rGu-GKZmE

データベース
www.imdb.com/title/tt1318514/
www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=339967
www.boxofficemojo.com/movies/?id=riseoftheapes.htm
www.rottentomatoes.com/m/rise_of_the_planet_of_the_apes/

猿の名前 
猿のリーダー:シーザー
NO.2ムキムキ:ロケット/ブライト
オラウータン:モーリス
ゴリラ:バック
メルのチンパンジー:コーネリア(出番大幅カット)

ALZ113を投与:コバ

予告にあった研究所爆破・コーネリアとのラブシーンはカットです


128 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/08(土) 23:56:24.32 ID:YlCI8S2D]
>>127
エンド直後に帰る人がいたが、途中で気づいて立ち止まってたな。
ちょっとくらい待てばいいのに。
以下、バレ。



隣に住んでたパイロットのおっさんが空港でウィルスまき散らして、
それが世界に拡散して人類オワタ。
安上がりな割には効果的な危機感のある映像でよかった。

129 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/08(土) 23:58:11.30 ID:Gi7NS2T9]
薬で猿が賢くなったなら、人にも投与して対抗すれば良かったのに。
見てないんだけどさ。

130 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 00:00:12.80 ID:Q4Uf/Dhd]
>>129
その薬を人間に投与すると死ぬのだー

131 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 00:01:19.47 ID:ryZUjYB0]
続編では、猿軍団対ムカデ人間だろ

132 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 00:02:02.94 ID:fgsPC0l7]
オラウータン頭よすぎ。最初の出会いで吹いたw

133 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 00:03:29.60 ID:AzQX1MaP]
>>16
勘違いしてる人多そうだがこの映画の原題には
"Genes"なんてない

134 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 00:06:02.87 ID:R18BZ8AU]
>>129
見てから言えw

つか結局決定打はすべて腕力って感じだったな

135 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 00:06:17.39 ID:4ZtTkUp7]
rise of とか最初に出てたね。

136 名前:127 [2011/10/09(日) 00:08:03.95 ID:C3ZuoeoT]
>>128
サンクス
席に猿が乗ってるとかロケットが飛ぶとかいう書きこみもあったが…



137 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 00:10:49.97 ID:Lvf3v8yq]
行方不明のロケット名 イカロス

138 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 00:12:36.48 ID:9HmECVEg]
>>128
うんこがしたくて
エンドロール流れ始めたら速攻でトイレ行ったけど
そんなオチがあったのかよ。。。。。。。。

139 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 00:18:50.88 ID:fgsPC0l7]
>>25
知能促進の薬の副作用で逆に退化したら、
シリーズのつながりとしては完璧だったろうな。
知恵遅れの描写って規制が厳しそうだから断念したのかな・・・。

140 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 00:21:34.81 ID:yFgrvgNB]
人類が知性を失って、やがて滅んでいくというメタファーが
あの親父さんの存在なのかもしれないな


141 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 00:23:10.08 ID:fWo2APl0]
ハノイの塔の最短手順って更新されるものなの?

142 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 00:24:20.13 ID:XCfuwfKX]
>>38
いや、繋がらないだろ
新訳の第一章ってところ

旧一作目の宇宙飛行士たちは亜高速で星間航行する宇宙船で地球を出発していたけど
今作そんな宇宙開発が進んだ未来の話ではない
旧作と繋げるなら人類滅亡より前にテイラー出発を話に盛り込むだろう

143 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 00:29:10.40 ID:zT6XwaC8]
正史 猿の惑星創(シーザー誕生/テイラー達宇宙へ)→続編?→猿の惑星(イカロス/テイラー達帰還)
→続猿の惑星(地球消滅)

パラレル 新猿の惑星(別のシーザー誕生)
→猿の惑星征服(シーザーが地球を支配)→最後の猿の惑星(人間と猿が共存)
→テレビドラマ猿の惑星(テイラーが地球に来た瞬間に殺害)

原作に結構近い? TB版猿の惑星

こんな感じだっけ?

144 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 00:30:31.03 ID:fgsPC0l7]
初代の猿の惑星の頃は、
地球破壊爆弾とか亜高速宇宙船が近未来にできる予定だったんだろうか・・・

145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 00:34:22.65 ID:4ZtTkUp7]
奴らの進化の行き着く先はサイヤ人だろ。

146 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 00:34:27.49 ID:Lvf3v8yq]
宇宙船が行方不明って、ブラックホールとかなんかで未来の地球に舞い戻るって事だよ



147 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 00:39:28.26 ID:fftYUx+I]
設定に無理があるところは現代風アレンジになっても、それで普通だよね
だから現代風アレンジの、初代のリメイクにはつながるだろう。

148 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 00:40:26.55 ID:XCfuwfKX]
つか「猿の惑星」シリーズではあるけどストーリー的には繋がらないのに
まるで旧作に繋がるかに思わせる「創世」ってひどい釣りだと思う

自分は面白かったけど旧シリーズと繋がるもんだと思い込んだ人の酷評がなんか残念
広告屋にまんまと騙されただけなのに

149 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 00:44:55.11 ID:fgsPC0l7]
空港でニューヨークだけ大写しにしてたのは、
自由の女神繋がり?

150 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 00:48:42.59 ID:fftYUx+I]
>>148
それはバットマンビギンズがティムバートン版につながらないって言ってるような感じでは?

これて、最近ハヤリのリブートってやつでしょ

151 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 00:48:52.11 ID:PXnZtWG5]
お父さんが良くなって幸せだったのにまたじわりじわり悪化する所や
シーザーが家を恋しがって窓を描く場面が胸が締め付けられた。
後半はパニック映画的でドキドキしたけど前半はヒューマンドラマっぽくて良かった。

152 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 00:51:13.79 ID:fgsPC0l7]
予告のフォークの向きって、
シーザーとお父さん両方の変化を表してたのね。
あそこはうまいと思った。

153 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 00:54:41.26 ID:ZpUdbSbX]
>>151窓を書いたところは泣いたわ。
自分も前半の流れは好きだった。
後半もおもしろかったけど、猿の惑星とゆうシリーズがなかったら、
モンスターパニック映画だったね。
まあモンスターって感じではないけど。

154 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 01:00:06.83 ID:oGwP2T9t]
>>63
正式な前史にするならシーザーの親をコーネリアスとジーナにしないとな
ちゃんと未来から来た喋る猿のだぞ


155 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 01:04:24.24 ID:Lvf3v8yq]
コーネリアスとジーラだけどね

156 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 01:26:28.72 ID:Gcrj5OsN]
>>135
旧作っぽい邦題を付けるなら
「夜明けの猿の惑星」ってところかな?



157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 01:27:13.03 ID:fftYUx+I]
それじゃ二郎さんだ。

158 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 01:27:21.30 ID:Bcot4wPj]
うきぃいいいいいい

159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 01:30:02.57 ID:1N5mQqVE]
>>156
エスケープフロムが「新」になっちゃうくらいだから
旧作っぽいなんて何でもアリだってことだ

160 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 01:42:39.91 ID:YZla+dnF]
旧作とは関係ないリブートなんだろうけど、旧作のあらすじだけでも知ってると色々ニヤニヤ出来る作品だったね。
旧作のプロデューサーがジェイコブズ。
製薬会社の社長の名前もジェイコブズ。っていうのは考え過ぎかな?

161 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 01:49:20.57 ID:rYuaqgqD]
最後の世界地図で「日本には上陸するな!!」って思って観てた奴いるよね?
俺がそう。
案の定、東京に..

162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 01:51:51.94 ID:7Vg3T5qz]
真っ赤じゃなかったっけw
俺はつい半島の方に注目してしまったが

163 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 02:14:04.51 ID:XCfuwfKX]
「人類の愚かさに失望して復讐する」
って予告もウソだよな
マルフォイのことは恨んでたけど脱走するために抵抗力しただけで人間を征服しようとしてないし
人間社会でペット扱いされて窮屈な思いするより仲間と森で暮らすこと選んだだけじゃん

164 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 02:38:24.06 ID:PXnZtWG5]
ハリポタの子役が他の映画に出てるのを初めて見た
他のメンバーは元気でやってるのだろうか

165 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 02:49:04.56 ID:45rO8JPf]
昔、「飛べ、バージル」とかいうこれと似たような映画があったの思い出した
あっちはまだCGがない時代だったから猿の演技も勿論本物で良かったんだけどなあ

166 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 03:00:11.50 ID:7e7EdruN]
マルフォイはどこいってもマルフォイだったな
悪役キャラとして定着してるんだろうか

にしても煽りに使われてる進化は彼らを選んだって、あのオチじゃまだ選んでる最中だよ
もう1作作れるな



167 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 03:07:29.38 ID:R1xc0Mc0]
むしろお互いに征服してやろうとかいうレベルの敵意は持ってないように見えるし
続編で穴埋めしないと猿の支配に繋がらない気がする

168 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 03:10:46.12 ID:/lidXkFi]
王様と私の子供役は物凄い美少年だと思ったもんだが
あんまりうまく育たなかったな
子役ってのは難しいもんだわ

169 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 03:11:33.16 ID:t3UH/QMC]
スターウォーズのように、もとの映画シリーズを含めて
全部再構成したり補強を加えてシリーズでリメークする
つもりなんだろ。オリジナルは20世紀FOXのドル箱
映画路線の一つだったわけで。

170 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 03:27:59.90 ID:gAFbMesM]
人間が高度な澤に支配される世界観を描いた「澤の惑星」の起源に迫るSMドラマ。
なぜ人類文明は崩壊し、澤が地球の支配者になったのかという謎を解き明かす。


あらすじ - 澤の惑星:創世記
サンフランシスコの製薬会社研究所ナデシコに勤める神経化学者ウィル(ジェームズ・フランコ)が実験用に観察していた
一人のサッカー選手に驚くべき能力が示された。そのサッカー選手には開発中の良純の遺伝子が…
>>『澤の惑星:創世記(ナデシコ)』あらすじ全文

※ストーリーの結末が記載されていることがあります。ご注意ください

171 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 03:31:18.59 ID:YA7m3WKu]
昨日観てきたが、橋に向かう途中のバスか何かの上で、
シーザー、猿のリーダーみたいなの、ゴリラ、オランウータンの4匹が
正面向いてるシーンがかっけえって思ってしまったw

172 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 04:59:42.89 ID:JN8Y2XHe]
猿の惑星を彼女と見たわ

おもしろかった

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 05:03:03.98 ID:YIRZqIEQ]
看守の友人のガールフレンド?が「気持ち悪い!」って、オラウータンを見て言ったのはムカついた
確かに可愛い動物はチヤホヤされるけど、そうでない動物は扱い悪かったりするもんね・・・

174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 05:06:18.55 ID:B/Aruz+A]
猿の惑星シリーズ全然観たことないんですけど、この作品から観ても楽しめますか?

175 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 05:07:59.02 ID:4pAOF6wD]
つまらなかった。

176 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 05:20:44.78 ID:79+vP+Rg]
>>174 大丈夫だよ ウキッ



177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 05:36:22.23 ID:fgsPC0l7]
看守のおとなしい方をシーザーが檻に入れる事で
間接的に助けるのが人となりを表しててよかった。
一応、微妙に気にかけてくれた唯一の看守だったからな。

178 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 05:39:34.70 ID:yU5t/hmr]
>>174
シリーズからの小ネタがいろいろ挿入されていて
旧作ファンならニヤニヤできるようになってるって程度だね

179 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 05:51:30.97 ID:bp5vsMGj]
評判良かったから見てきた
まあ普通
DVDで見れば十分の出来
テレビでやってたアイアムレジェンドのほうが面白かった

180 名前:名無シネマ@上映中 mailto:SAGE [2011/10/09(日) 05:59:58.69 ID:+51VYRJl]
土曜日のレイトショー1,200円で見てきた。
前評判通りの面白さだった。
昨今のファンタジー系大作CGI映画に比べて制作予算が低いらしいが、ラストの金門橋でのアクションは燃えたわ。
WETAのCGI技術、サーキスの演技、脚本、演出、どれもうまい。
とくに日中のライブ撮影での、猿(CGI)と人間の合成技術がすげえ。
夜のシーンでCGI合成の稚拙さをごまかしたりしている映画とは気合いがちがう。
話のすじも、困難を徐々に克服していく猿版「ロッキー」だし。
こりゃアメリカでうけたのも納得だわ。
SF好きをくすぐる微妙なキャスティングもふくめて、この監督ただものじゃないなあ。
今後はなんらかのアメコミ大作、SF大作の監督を依頼されるべ。
マシュー・ヴォーンやマーク・ ウェブのような中堅どころがそろってきたなあ。


181 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 06:12:31.08 ID:4N82KjvY]
>>166
一度悪役キャラが定着するともうずっとそれを背負い続けなきゃならんよね
ディカプリオがアナキンの役を断ったって話もあるくらいだし、悪役の仕事引き受けるかは慎重になるみたいだ
フォイフォイにもかなりの葛藤あっただろうが悪役キャラとして立派に役を演じてくれたよ


182 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 06:18:49.44 ID:JempKEJn]
なんか、最初から二作目以降をつくるための序章にみえた。

183 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 06:31:45.11 ID:u926S5Xe]
>>165
 その代わり、映画公開後には「撮影のためにサルを虐待していた」と愛護団体が騒
いだよな。「この映画の撮影において、動物は一切虐待されていません」と断りが出るよ
うになったきっかけの作品。

184 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 06:40:33.35 ID:4ZtTkUp7]
飛べバージル プロジェクトXかあ、ジャッキーの映画と勘違いしてみたなあ。

185 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 06:52:22.77 ID:TteWPVD2]
ネガキャンでは無いが、人類が負けてしまう映画よりも
最後は勝てる映画や明るい希望が見えるほうに足が向いて
しまうんだ
猿の惑星を見ようと思ってたら気が変わってハヤブサ見ちゃったw

186 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 07:02:29.19 ID:e/tsinS+]
727 名無しさん@12周年 sage New! 2011/10/09(日) 06:54:39.05 ID:B6pEQpdG0
韓国人男性好きの女性に聞きたいんだが、極度のDVとかは許せちゃうタイプなの?

俺の知り合いが二年前に韓国人と結婚して向こう行ったが、常習的なDVで前歯五本無くなり、片目失明して日本に逃げて来た。

それで、日本でDV保護施設入ったら、夫が在日や、韓国人ってのが何人も居たそうな。韓国にいる時も同じような境遇の日本人妻が何人も居たんだと。

俺の知り合いのレベルでまだいい方らしい。中には顔が曲がってしまってる人や、下半身不随で歩けなくなった人も居たらしい。

韓国人は結婚後、犬に対するしつけのつもり(これも日本人の俺には理解不能)で本気で顔面馬乗りになって殴ったりするのが当たり前らしい。

聞いてて怖くなった。



187 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 07:03:43.93 ID:Xobg0BDb]
人類が負ける映画じゃなくて、猿が「勝つ」映画だよ。
猿に感情移入して観る映画だから決してネガティブな映画じゃないよ。

188 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 07:09:26.33 ID:Xobg0BDb]
あのなんか性格の悪い猿はチンパンジーじゃなくてボノボだね。
だからチンパンジーとは明らかに顔の形が違う(アゴが小さい)し、薬を投与
される前から他の猿より頭が良かった。

189 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 07:20:21.48 ID:8/4reOQb]
改めて日本の映画が幾らがんばってもあんなものは作れないと実感したわ
レベル高すぎ

190 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 07:36:57.73 ID:9QFNCLQ0]
>>121
エイプは賢い猿
モンキーはどこにでもいるようなアホ
チンパンジーはなんていうかそのまま

191 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 08:01:46.14 ID:BVQv+0VW]
アイアムレジェンドは近年見た映画の中で二番目につまらなかった
一番は地球が静止した日
猿の惑星は面白かった

192 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 08:02:14.55 ID:Lvf3v8yq]
>>160
フランクリンは、監督名から
オランウータンのモーリスは、モーリスエバンス

水浴びせる時のセリフ、この汚い猿〜は浴びせられたヘストンのセリフとか

193 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 08:34:47.83 ID:aOsv6jcz]
劇場でこれ見たとき強い体臭の人が近くにいてリアリティが増したw

194 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 08:39:04.39 ID:5dxLUzwM]
2回目の面会の時、家に帰れないんだといったあと
信じろと言い聞かせたのに、なんで窓の絵を消してしまったの?
こいつは当てにならないと思ったの?

195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 08:41:55.04 ID:ANOVss7T]
>>189

北京原人ってあったな。

196 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 08:50:49.83 ID:/giFOoPj]
>>188
性格の悪いボノボなんて存在せぇへんわ〜〜〜無いわ〜〜〜



197 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 08:59:37.21 ID:RSOvdmT9]
特殊メークっつのあれすごくね?

198 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 09:04:03.04 ID:u2G1Ac9N]
「ベイブ都会へ行く」の喋るサルはリアル過ぎて怖かった

199 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 09:05:28.73 ID:6JSbmwwf]
なんで新しい方の薬はめんどくさい気化ガスの吸入投与なの?静脈注射の方が早いし確実だろ。脚本がバカすぎるだろw

200 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 09:15:44.44 ID:Dk+GiWPp]
プロット自体は既に手垢の付きまくったものだったし良くも悪くも二次創作って感じ。
でも面白かったことに変わりはない。

201 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 09:18:05.70 ID:45rO8JPf]
>>183
そうだったな、今回猿をフルCGにしたのも予算や撮りたい映像を作りやすいという事以外にも愛護団体を黙らせる意味も大きいんだろな

202 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 09:20:40.56 ID:WRrZZAZ1]
こんなに見入った映画久しぶりだったわ
シーザー最高や〜

203 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 09:21:11.29 ID:2bEskSQZ]
動物保護局の無口なスタッフが猿そっくりで驚いた。


204 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 09:22:31.95 ID:18ZPHV9D]
片目ザルがジェイコブスって名前書くまでの流れが
何かしらカットされてるような。確執になる出来事無いと最後の展開いまいち合わないよね。

205 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 09:24:39.70 ID:WRrZZAZ1]
>>204
たぶんそこらへんカットしないでやってたら
中だるみしてたかも
カットしてるおかげでテンポよく見れたし

206 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 09:29:46.72 ID:phetw3li]
>>121
エイプは類人猿。チンパンジー、ゴリラ、オランウータン、ボノボとかの頭のいいサル。
モンキーはそれ以外のサル。ニホンザルとか。

>>199
映画の都合でたくさんのサルに感染させるのにいちいち注射するのめんどくさいから。



207 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 09:35:50.39 ID:R18BZ8AU]
動物愛護団体にもそのうち非実在動物が〜とか言いだす奴が出てくるんだろうか

208 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 09:37:53.63 ID:cpzBGbZT]
最後の世界地図で日本が最後の聖地になるのか!
と思ったらカナダの方が感染が遅いんだな。
ちなみにあのゴリラはかなり頭が良いな。
最初にシーザーに従ったし、ロケットをシーザーに従わせた偉い奴だ。

209 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 09:39:32.69 ID:ANOVss7T]
前シリーズは人種差別問題がテーマだったけど、
今回は知的障害者の施設からの解放がテーマだな。

210 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 09:41:43.29 ID:G24E8OwD]
最初は、異端児だったシーザーが知能の高さや度胸の良さ、優しさで徐々に
リーダーになっていく過程が面白かった。男一匹ガキ大将や次郎長三国志みたいな
任侠物のような高揚感があった。

211 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 09:42:02.12 ID:XCfuwfKX]
>>164
ハーマイオニーが実写版「美女と野獣」の美女役候補に上がってるっていう噂を聞いた

212 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 09:52:55.04 ID:phetw3li]
>>208 檻から出してくれた恩義を忘れない いいアニキだ

213 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 09:53:35.77 ID:WRrZZAZ1]
あーちゃんいい奴だったよな〜
シーザーの為に命犠牲にするんだから泣けるぜw

214 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 10:01:45.52 ID:Qi8o4A63]
>>213
屋上

215 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 10:45:17.95 ID:lp7MYwyi]
澤をCMキャラに選んだあたりに何とも言えない悪意を感じるな

216 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 10:51:52.47 ID:iQmXqhhT]
今回の映画にテーマというか社会性を見出すなら
外見や生まれだけで判断し、人格を無視すると痛い目を見るってことになるのかな?



217 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 10:57:45.50 ID:Lvf3v8yq]
デカイ物に立ち向かうには、団結、連帯そしてリーダージップ



218 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 10:58:57.55 ID:Lvf3v8yq]
ゴリラは、任侠系ヒーロー

219 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 11:01:40.17 ID:Lvf3v8yq]
死に際、ゴリラがしゃべるのかと見入ってしまった

220 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 11:02:38.57 ID:phetw3li]
基本的にシーザーは人間に悪意は持ってないんだよ。知性を与えられて、俺たちは
自由に生きるからかまわないでくれってだけ。人間は勝手に自滅した。

221 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 11:04:59.24 ID:Uv73RDXZ]
シーザーが毛利元就と化していて笑った。

222 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 11:08:29.57 ID:Lvf3v8yq]
折りたたみナイフ奪う時のシーザーの目力にアカデミー賞やりたい

223 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 11:11:26.55 ID:4ZtTkUp7]
尻尾が短いのがエイプ、長いのがモンキーって認識でだいたいOK。
で、西洋人はエイプ>モンキーって認識が強い。
だから差別的にエイプのことをわざとモンキーって言ったりする。
それとエイプが進化→西洋人
モンキーが進化→東洋人
とかいうやつもいる。

224 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 11:11:42.12 ID:37FBaMFm]
シーザーいいやつだな
それに比べて人間は残忍で愚かすぎ
汎捕鯨に熱心な奴らの心境がわかったわ

225 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 11:18:55.63 ID:dhJwGzn7]
>>142
テイラー出発あったじゃん
どこ見てたんだよ

226 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 11:25:23.26 ID:XCfuwfKX]
ハリポタでマルフォイはライバルでもあり子悪党でもあるいい役だった
今回も憎まれ役を生き生きと演じている
次ぎはアメコミのヴィランのような悪のカリスマやるのを見たい
若いギース・ハワードとか



227 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/09(日) 11:26:02.50 ID:Lvf3v8yq]
行方不明のロケット名はイカロス

1作目でテイラー乗ってた宇宙船

228 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 11:26:49.34 ID:XCfuwfKX]
>>225
あったっけ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef