[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/13 05:27 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 870
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

∇ファイナル・デスティネーション/デッドコースター/デッドサーキット/デッドブリッジ∇11人目



1 名前:死神 ◆wkdiE180Tc mailto:sage [2011/08/18(木) 17:05:22.42 ID:Tyrzgfsd]
      さてあなたは今から死ななければなりません
    私の手元にある死のカタログからお好きな死に方を
         どうぞご自由にお選びください。

2011年10月1日(土)「ファイナルデッドブリッジ」日本公開予定

IMDb
Final Destination (2000)
www.imdb.com/title/tt0195714/
Final Destination 2 (2003)
www.imdb.com/title/tt0309593/
Final Destination 3 (2006)
www.imdb.com/title/tt0414982/
The Final Destination (2009)
www.imdb.com/title/tt1144884/
Final Destination 5 (2011)
www.imdb.com/title/tt1622979/

Wiki ファイナル・デスティネーションシリーズまとめサイト
www7.atwiki.jp/final_destination/pages/1.html

前スレ
∇ファイナル・デスティネーション/デッドコースター/デッドサーキット∇10人目
toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1278212557/

297 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 20:28:45.56 ID:2IodsiG5]
>>293レーザーで片目ジュワッてされて目玉やわやわになってたんかな?

298 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/01(土) 20:29:42.58 ID:BhS4XQsl]
アンジェラ・アキ風の女がレーシック事故で転落死するシーン
部屋のほぼ中央の位置で滑ったくらいで窓を突き破るほど勢いつくか?
どれほど脆いビルなんだよ

299 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 20:30:02.31 ID:tUWJEIQr]
>>297
あれは無事な左目
縫いぐるみの目も左が飛んだし

300 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 20:32:02.57 ID:tUWJEIQr]
>>298
確かにあれはちょっと不自然だった

301 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 20:34:27.40 ID:wlhDtqoj]
不自然と言えば体操女だな。
足とか手の骨折は普通にあるだろうけど、あんな風になるか?


302 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 20:37:13.14 ID:Pg0kkTm5]
>>301
全身開放骨折はちょっとやりすぎだったなw
リアルに体があらぬ方向に曲がってるぐらいの方が痛々しいかもしれん
痛々し過ぎて映画的に避けた?

303 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 20:40:57.08 ID:Ug6zdTUY]
>>297
>>299
そうそう、無事な方の目が綺麗にポロリしてたからさなんでだろって?

>>301
でも、何回検証してもあんなにはならないからおかしいって警察が言ってたか死神様様なんじゃね?w

304 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 20:41:09.55 ID:tUWJEIQr]
やっぱり血とか出てた方がわかりやすいからじゃないかなあ

305 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 20:42:18.29 ID:Pg0kkTm5]
なんで目ん玉飛び出たかって?
そりゃ3D的に目ん玉飛び出してさらに目ん玉損壊のギミックをやりたかったからさ



306 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/01(土) 20:46:07.50 ID:BhS4XQsl]
にしおかすみこって何の役やってたんだ?
今回は黒人副工場長役以外はみんなうまかったから

307 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 20:48:42.97 ID:tUWJEIQr]
>>303
警察の検証は
ネジ落下→立つ→踏む→粉倒す→扇風機で粉飛ぶ→落下
の流れが再現不可能って事じゃないの

308 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 20:50:28.22 ID:tUWJEIQr]
主人公はNARUTOのサスケやBLEACHの石田雨竜の人だったな

309 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 20:58:26.87 ID:rAUnNgP2]
>>275
マイルス・フィッシャーって人だって。
映画評論家の町山智浩によるとアメリカの映画館では彼が何かやる度に観客が大爆笑とのこと。
パロディ映画でトムクルのインタビューのモノマネしたり、自作ビデオでクリスチャンベールパロディもしてる
人だそうな。
今回も意図的にトムっぽい動作を入れてるのではw


310 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 21:02:28.25 ID:2IodsiG5]
>>309そうなのか、教えてくれてありがとう!
トムクルパロディとかしてるのか見てみたいなw

311 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/01(土) 21:02:48.59 ID:BhS4XQsl]
終盤サスペンスになってから死の順番滅茶苦茶になったな
銃殺された捜査官は死のリストに入ってたのだろうか?それとも助かったのか
予知夢では助かってたモリーも主人公が死んだ後で橋の事故で死んだとかで
死のリストに加わっていたから飛行機事故で死んだと言うことか
最後に死んだ黒人もロイが奇跡的に息を吹き返したから死の順番が回ってきたし

312 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 21:07:20.90 ID:wlhDtqoj]
>>311
>ロイが奇跡的に息を吹き返した

何かの勘違い?
あの死に方で息を吹き返したら奇跡どころじゃ済まないぞw


313 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/01(土) 21:11:55.94 ID:qUgWsphW]
しかし、内容はともかく、ヒロインは今回のが一番ぶちゃいくだった。最初にクシャってなった体操女もぶちゃいくだったし。2のキンバリーと3のウェンディみたいのじゃないと感情移入できひん

314 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 21:16:30.64 ID:q32OfDx4]
>>309
PVでこの映画のパロディもやってたよね

315 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/01(土) 21:17:56.95 ID:BhS4XQsl]
>>312
ラストシーンで「ロイがいつ死んでもおかしくなかった」とか男が言って
「いつ死んでも?」て聞き返して実は生きていたって展開になるじゃん
その直後に爆発事故で黒人が死んでエンディング



316 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 21:20:16.12 ID:wlhDtqoj]
>>315
>実は生きていたって展開になる

なってないよw


317 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 21:21:35.89 ID:q32OfDx4]
>>315
少しの余命しか貰えなかったってことだろ?

318 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 21:25:56.11 ID:wlhDtqoj]
>>315
あと、「爆発事故」って書いてるけど、それ180便が落ちてきたんだぞ


319 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/01(土) 21:26:12.83 ID:qUgWsphW]
>>315
ちゃいまっせ。労災の補償額算出の為に解剖したら脳腫瘍が見つかって、事故死しなくてもいつしんでもおかしない、ちゅうことや。
ま、確かにこの映画、登場人物の生死がいまひとつ分かりにくいが。
4のプールでケツ吸い込まれた人、その後も生きてて入院してたところを上階からバスタブにやられた、とつい最近まで思ってたわ


320 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 21:30:01.92 ID:tUWJEIQr]
察しが悪い奴ってのは居るもんだなー

321 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 21:31:11.30 ID:09+LJFB2]
>>306
にしおか吹き替えしてねーよwwww

322 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 21:40:39.61 ID:2IodsiG5]
今月15日に会社の社員旅行(バス)があるんだが行くの怖くなってきた。
デカイ工事中の橋通る道だったらどうしよう。

323 名前:sage [2011/10/01(土) 21:45:34.62 ID:YSvsHxS7]
見てきた。

混雑するかと思ったがビックリするほどガラガラだった。
客二十人もいなかったような。

OPがかっこいい。
ただ3Dの字幕は酔った。

324 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 21:50:07.54 ID:wlhDtqoj]
でしょ?
やっぱり3Dで観るなら吹き替えがいい。
(だからこそ4の糞吹き替えは散々非難されたんだが)


325 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 21:54:37.88 ID:avOoVt+M]
オレも映画の日で土曜で初日だから混むんだろうなと思ったけど、
直前に行っても良い席確保できるほどの客だった。
邦題がパッとしないから、あまり客が食いつかないのかな?
どういう映画か知っていれば、もっと観るはずだけどね。

3Dは疲れるから、選択できるなら吹き替えで観たほうがいいと思うよ。



326 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 21:58:20.10 ID:oaz5aykT]
オープニングとエンディングはよかった。3Dも正解。
だけど本編は2Dでよかったかなーという感じがする。
FBIは実は生きててピーター銃で死亡っていう展開かとおもったらFBI死んでたw
1をまた観ておいてよかった。
あの黒人、リメイク版13金にも出てたね。

327 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 21:59:36.73 ID:xnwNPcYu]
役者の名前とか調べる必要がないように>>1にIMDB貼ってあるのに
まったく意味を成してないな

328 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 22:21:51.18 ID:Pl4+Nevl]
飛び出すシーン少なすぎ…

329 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 22:26:47.88 ID:Ng1Tbx9f]
イケメンは捜査官殺してもヒロイン殺しても結局2週間しか延命出来ないんだよなぁ
作業員は脳腫瘍だったけど捜査官はなんで2週間の命なんだろう?

330 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 22:47:22.47 ID:tUWJEIQr]
そのルール自体確定でも何でもないから

331 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 23:12:38.72 ID:rAUnNgP2]
ブラッドワースさんの推測以外の何者でもないからなw

332 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 23:15:21.07 ID:cZ4jIiKL]
なにもかも死神の匙加減ですので

333 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 23:25:42.09 ID:5XLtOheV]
ラストシーンで黒人が死んだってことは、替わりに死んだ人の寿命をもらえるってことか
FBIの人は、実は橋にいたか、パリに転勤する設定だったらストーリーは完璧だったかと

トニードットは、今回の件で替わりに人を殺してもダメだと勉強して、新しい命ならいいかもって助言を変えたのね
つまりトニードットも分かってない

334 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/01(土) 23:26:16.23 ID:kk9loP6y]
5が1の前作品だとすると、ブラッドワースさんは検視官リストラされたのかな

335 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 23:32:44.26 ID:MDyoLsVH]
主人公の彼女は予兆の中で橋の外に出て助かったわけでなく、
主人公が死んだ後に崩落に巻き込まれて死んでいた、とか
伏線になるシーンがカットされてんのかなと思った
FBIの人は偽トムクルに殺されるのが運命で、偽トムクルもどの道すぐ死ぬ運命だったとしたら、
主人公は二人から引き継げる余命が元からなかったってことかな

あとトニートッドはルールについて毎回ウソつきすぎてるから
通りすがりの脳内設定厨のおじさんになっちゃった



336 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 23:34:09.78 ID:tUWJEIQr]
5と1なんて間は無いんだし普通にやってるんじゃないの

337 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 23:36:19.45 ID:D3i7kCFs]
時系列に乗っ取って考えると、
他人の命を奪って死を回避出来る筈

やっぱり無理だった

新しい命の誕生で死を回避↓
やはり無理
という流れになる訳か。
黒人検死官のアドバイス?も年月と共に変化している訳だね。
そう考えると胸熱だな。
次がもしあるとしたら、今度はどんな回避術になるんだろうか?


338 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 23:36:52.31 ID:Ug6zdTUY]
>>333
あ!めっちゃ納得したわ!!
人殺ししてもだめだって気付いたから新しい命が〜ってアドバイスに変わるのね
トニー毎回適当にアドバイスしてるなーって思ってたわ

339 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 23:40:08.97 ID:MDyoLsVH]
回避方法に何の確信も根拠もなくただの思いつきなら、さも事実のように語るのはどうかと思う
毎回「死を回避するには○○することだ」みたいにほぼ断言してるし

340 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 23:45:58.78 ID:Ug6zdTUY]
新しい命ってのはキンバリーの蘇生はダメだったけど赤ちゃんなら有効なんじゃないかって未だに思ってる。
でも、回避方法見つかったら続きが作れなくなるしなぁ
毎回監督が変わって前作の生き残りを殺してアドバイスが間違ってましたって展開のつぶしあいになったらワロスw


341 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 23:49:27.99 ID:tUWJEIQr]
君達も気をつけるんだな

342 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 23:52:28.67 ID:Pg0kkTm5]
>>340
2→3で若干そういう雰囲気になったけどなw
2が綺麗に終わってその後なので苦労したんだろうが
話的には4だけが完全独立してるな

343 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 23:54:55.78 ID:tUWJEIQr]
結局助かった奴一人も居ないからなあ

344 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/02(日) 00:02:00.24 ID:yZ72Dzvr]
ニセクルーズみたいに本来事故で死んで他の人間の生死に影響を与えないはずの人間が
労組オヤジやFBIみたく本来その場で死ななくていい人間を殺してしまった場合、
死神は彼らが死なないように動かないと生死リストの整合性が合わなくなるんじゃないかね
2は死ぬはずだった人間が生き残ったせいで、別の死ぬはずだった人間が生き延びてしまったから
死神さんが調整に動いたって話だったんだし

なんか今回は死のリストに無関係な相手を殺して余命を引き継げるという設定が突飛過ぎて違和感あるんだよな

345 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 00:11:04.07 ID://FqWVQX]
ニセクルーズという表現に吹くwww



346 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 00:15:31.17 ID:JvIjIpTr]
俺も、あら?トムクルーズ?と見間違えるシーンが散見して、うほ!と思った

347 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 00:42:00.08 ID:QaD/8RrL]
90年代初頭のトムクルって感じ

348 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 00:51:38.62 ID:PKC3BNBz]
そういえば最後の飛行機事故を予知できなかったのは何故だ?力が無くなっちゃったの?

349 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 00:54:12.88 ID:lT8pgZSY]
そういや回避方法はいろいろ試されてるけど予知システムは手付かずだな
向こうは神の存在とか日本と考え方違うしノンタッチなのかもしれんが

350 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 00:56:30.07 ID:XpNnOTWF]
チャンスは一度だけだ
お前たちも気をつけるんだな

351 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 01:01:33.36 ID:qys1P3Wq]
いや、これお前ら的には高評価なんだな。
俺は見終わった後で、糞つまんなくてムカついたから
見に行こうって言った彼女にタヒねよ!!つって帰って来たのに。

352 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 01:02:50.43 ID:7QBqwMzg]
登場人物がたまにトム・クルーズとクリスチャン・ベールに見えて集中出来なかったw

353 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/02(日) 01:13:27.07 ID:LbOJxg51]
今日観てきた
トムクル似過ぎw
レーシックのは怖かったー
でも3D方式がXpanDで暗いし眼鏡重いしで嫌だった
あと頭痛もした
回避方法を示せとか言うやつは野暮だと思う
こうかな?こうかな?って回避できた気になってるのに死んじゃうのが面白いのに

354 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 01:16:38.97 ID:AiAO8cwl]
FBIの人もちょっとエディ・マーフィーっぽくて、
ぱっと見豪華競演っぽいなと思った。

355 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 01:17:05.16 ID:EYBBjD6P]
>>351
俺もこのスレ見てあまりの高評価に驚いた
自分の感覚が世間とズレてんのかなぁ
ちなみに俺がシリーズで面白いと思った順番は
1=2>4>>5>>>3



356 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 01:22:52.62 ID:+t9lcGJI]
他人と違う俺かっこいい宣言は別にいらないです

357 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 01:29:26.36 ID:ADunFgIK]
この映画見たことないけどめっちゃグロいの?
運転免許の講習でみるビデオで出血してるのみてアブラ汗かいて意識遠くなった事あるんだけど見て平気かな??

SAWシリーズは平気だった!


358 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 01:31:06.43 ID:lT8pgZSY]
3あたりからグロ路線強いけどソウ大丈夫なら大丈夫なんじゃね
グロくし過ぎないように作り物感わざと出してるような感じだし

359 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/02(日) 01:36:09.21 ID:PhR2RApd]
キャラに親しみ持たせようと職場で酒飲んだりするドラマシーン入れてるのはいいんだけど
みんな中途半端に緊張感なかったり理性的で感情移入しにくかった
今回は主人公が淡白でいい子ちゃんすぎるし、ニセクルーズの方が共感しやすかった
1のアレックスみたいに「みんな死ぬんだ!ダーイ!ダーイ!」と小躍りしてテンパるぐらいの方が
誰が死ぬかで盛り上がって面白いと思う

360 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 01:38:56.22 ID:ADunFgIK]
>>358
ありがとう!作り物感あるなら大丈夫かもしれない。
とりあえず最初の奴レンタルしてみます。

ちなみにSAWで一番やばかったのは注射器のプールに落ちたとこだった。

361 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 01:39:19.54 ID:QYccwwxT]
自分は中盤は微妙だったけど、あのオチで評価が上がった。

あと、あの回避方法は間違いとは言い切れないよな。身代わりの人選に失敗しただけで。
助言の変化は5で結局全滅したから「新たな命を変わりに差し出す」から「新たな命が必要だ」とあいまいな言い方にしたんじゃないだろうか。
確か、子供を産めとは一言も言ってなかったはず。

362 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 01:44:55.35 ID:PhR2RApd]
デッドエンドなのにニヤニヤできる終わり方だったな
あと主人公が働いてたダイナーの店名が逆さから読むと180になってるのが芸コマだった

363 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 01:51:45.80 ID:QbPgP9wg]
板橋だったけど、100人は来てて混んでたよ。
さすがCM打ってただけはあるな。

364 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 01:59:41.43 ID:lPLf2jcc]
正直過去のシリーズと比べてどこらへんが成人指定受けたのか分からなかった
映倫の気まぐれに翻弄された?

365 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 02:34:38.44 ID:FysQST2p]
>>362
あれ1の最後で落ちてきた看板と同じ名前
パリのが本店なんだろうな



366 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 04:15:12.25 ID:5euqr91X]
鍼治療中にコケたらああなるのか・・・

367 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/02(日) 07:41:55.75 ID:pZOZaYnx]
針治療のババアむかついた
あいつのせいで死んだようなもの過失致死だろ

368 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 08:23:28.51 ID:FysQST2p]
>>359
1で取り乱してたのはカーターじゃね

369 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 09:57:47.26 ID:cLeylw3+]
最近1をまた観て、飛行機事故の場面が今観るとしょぼいかな、と思ったので
その部分の強力リメイクを観られたような感じでよかったな。

370 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/02(日) 10:19:00.87 ID:/4B+QYPM]
これって、登場人物の一部が骨粗鬆症だったって事だよね。

371 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 10:25:36.70 ID:qC+L0JKy]
仏像が空洞じゃなかったらあんな風に頭がつぶれてもおかしくないっていうレスが
あったけど、そんなわけない。
頭蓋骨なめんなw


372 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 10:38:21.44 ID:TagTVgYH]
「死ぬはずの人間が助かって、そいつが別の死ぬはずの人間を助けた」が1〜2。
「死ぬはずの人間が助かって、そいつが死なないはずの人間を死なせた」が今作。
死神さんの胃がストレスマッハ。

373 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 10:56:42.09 ID:7x1YN8Fa]
死神さん冥界からリストラされてしまうん?

374 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 11:49:25.68 ID:SOrI162Q]
都内でまだ前売売ってるかな?

375 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 12:40:17.66 ID:I8kFu0B+]
>>325
ねー
つか、そのまんま「ファイナルディスティネーション5」でいいじゃん…



376 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 12:44:29.83 ID:1IlF/fGK]
>>371
熟したトマトみたいにバシャーン!となったほうがグロ度低い気するよね。
でもま、あんまリアルにしすぎないのもいいんじゃね。

377 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 12:48:59.61 ID:9306dbRZ]
>>375
受付で券を買うときに恥ずかしいからカタカナの長い名前は勘弁してほしい

378 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 12:52:31.48 ID:5euqr91X]
はぴつりの実写かと思った

379 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 13:20:28.27 ID:qdf2Yuc5]
>>377
略せばいいだろwww

普通に「ファイナルデッドで」って言えよ
正直「ファイナル!」でも通じると思う

380 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 13:36:09.92 ID:FysQST2p]
人体が脆いのか運動エネルギーが大きいのか

381 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 13:53:44.51 ID:KKGP4hO6]
昨日5を観て、ついさっき床屋へ行ってきた。
やっぱりFDシリーズを観たあとの顔剃りは緊張するなーw


382 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 14:12:57.47 ID:cLeylw3+]
体操は、ファンが落下してきてプロペラにやられるのかと思ってたから、そうきたか!て思った。
そしてピクピクして即死ではないのが痛々しかった。

383 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 14:31:25.46 ID:lT8pgZSY]
>>381
映画の帰りに車の運転してると色んなフラグが見えてヤバイw

384 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/02(日) 14:42:34.78 ID:C0RewHLB]
トム・クルーズに似てると思わなかった人いんのかな?

385 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 15:20:24.04 ID:s7dp7rB6]
俺はクリスチャン・ベール派だ。



386 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 15:23:56.66 ID:GDIaUjyr]
この映画見たあとだと夏場の冷えたグラスに出る水滴にさえビクビクするようになる

387 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 15:28:59.68 ID:GU+xTosq]
>>372
「…」
「…」
「…あのねぇ、君」
「は、はい」
「最近手違いが多過ぎじゃないかね?」
「…すみません」
「見たまえこの書類を、これはまだ死んではならん人間だと言うのに、沢山こっちに来てしまっているし、もういい加減に死なねばならぬ人間が平然とまだ生きている」
「…」
「これは由々しき問題だ。理解しているかね?」
「…はい…」
「次は無いと考えて行動してくれたまえ」
「…それはつまり」
「分かっているね?」
「…はい」



「こうなったら、何がなんでも死なせねばならん。その為には手段を選んでる場合では無いな」

レスを見て、即座にこの会話が浮かんで来た俺は病んでるのさ…ふふふ

388 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 15:42:05.10 ID:qC+L0JKy]
>>384
俺はこのスレ見るまで思いもしなかった。
眉毛が妙に気にはなったけどw


389 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 15:49:51.09 ID:FhCYrPcF]
今回は死ぬまでの課程はハラハラするのに肝心の死に様はあっさりし過ぎ

390 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 15:57:16.45 ID:cLeylw3+]
観てる時はトムクルーズに似ているとは思わず、心の中で「イケメンマユゲ」と呼んでいた。

391 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 16:20:17.97 ID:lT8pgZSY]
5で一番嫌なのは予知内のコールタール死だよな

392 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 16:36:24.98 ID:Ut4X1heT]
今回エロがないわー

393 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 16:47:27.47 ID:CWwDUsHG]
崩れた橋を戻るより自分から川に飛び込んで安全な場所まで泳いだ方が良くないか?

全然関係ないけど鉄骨渡りのシーンでカイジがを連想してしまってニヤニヤが止まらなかった

394 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/02(日) 16:53:47.90 ID:LbOJxg51]
あの高さでは飛び込んでも生きられる確率も少なそうだけど

395 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 16:54:42.59 ID:nSmDMVHl]
あの高さじゃたとえ水面でも無事で済まないんじゃないかな
実際どんぐらいの高さまで大丈夫なのか知らんけど

2以降?恒例のオパーイはなかったねぇ



396 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 16:55:43.45 ID:9306dbRZ]
FBIの人と橋で生き残るはずの女の人は、どっちみち街に飛行機が落ちてきて死んでたってことか

397 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 17:06:52.62 ID:FysQST2p]
>>391
ワイルド7思い出した






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef