[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/30 23:40 / Filesize : 202 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【進化は】猿の惑星:創世記(ジェネシス)【彼らを選んだ】



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/09(火) 02:19:22.59 ID:LXWi6G7d]
公式
www.foxmovies.jp/saruwaku/

予告
www.youtube.com/watch?v=Qd1mEhpVbZQ
www.youtube.com/watch?v=U7rGu-GKZmE

データベース
www.imdb.com/title/tt1318514/
www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=339967
www.boxofficemojo.com/movies/?id=riseoftheapes.htm
www.rottentomatoes.com/m/rise_of_the_planet_of_the_apes/

803 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 20:15:40.20 ID:7UUObhao]

シーザーは毛利元就の生まれ変わり説

804 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 20:16:24.32 ID:UhFcZyL9]
泣いた人、涙が止まらなかった人は挙手をお願いします


805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 20:19:25.46 ID:EHkoIVEY]
>>797
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/2/9/29b29c1d.jpg

806 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 20:19:38.27 ID:pHWvJiQJ]
ゴブリンもマルフォイも相変わらず過ぎ


807 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 20:20:57.80 ID:x3HPu+Y3]
「今のは何て言ったの?」
「君を食事に誘えってさw」
「…」


このシーンはホントにシーザーが手話で言ったのか
それとも主人公がウソを言ったのかw


808 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 20:21:34.86 ID:kdTZJoVZ]
つか、ウイルスは血液感染なのかな?
あたふたしてるうちに人類ほぼ滅亡みたいな感じになんのかね。
予告でやってたマリオンコティヤールとかモーフィアスとかの感染のやつが猿の惑星の続きでありそう。


809 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 20:24:30.43 ID:XcxbJ2ol]
ハリーとヘンダースン一家ってDVD無いのか?特殊メイク好きなんだがなぁ。

810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 20:27:10.87 ID:xMfKC1lP]
>>771
劇中のテレビに?

811 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 20:28:15.17 ID:e4D8e5YL]
>>805
こえええええ
ビビらせないでくれよw
こいつも映画みたいに凶暴なのかな・・・



812 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 20:29:29.15 ID:Mwim3NrS]
最近はバットマンビギンズといいXメンといいコレといい
リバイバル作品が面白いな

813 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 20:30:34.53 ID:a0tyKqhG]
>>811
そういやチンパンジーに手と顔を食われて
顔面移植手術した人のニュースがあったっけ


814 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 20:32:37.97 ID:pj3yY7VB]
≫804
ナンカ久しぶりに胸が熱くなったんだよな

最後、イエーッて叫びたくなったよ

815 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 20:36:44.82 ID:e4D8e5YL]
>>813
現実のチンパンの方がよっぽど残忍なのか・・・おーコワ

816 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 20:36:47.33 ID:Bz+N1mWU]
諸悪の根源はジェームス・フランコだ!
こいつはニューゴブリンになった時から悪いヤツだと思ってた。

817 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 20:37:40.31 ID:pj3yY7VB]
日本の政治家もシーザーくらいのリーダージップ有ればな

やっぱ、デカイ物に立ち向かうには、団結だよなあ

818 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 20:43:15.61 ID:md2kw/mq]
一番かわいそうなのは馬だな

819 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 20:43:48.83 ID:AVpPy1Rl]
予告にあったシーザーがもう一頭のチンパン(女の子?)と額をくっつけ合うラブシーン、本編にあった?
治験体として研究所に送られた「コーネリア」を助けてあのシーンになるんだろうなと思ってたんだけど

それにしても、もちっとしっとり切ない場面が多いかと思ったら意外に馬鹿映画だったw

820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 20:48:42.17 ID:e4D8e5YL]
シーザーが樹上で成長していく場面が好き
ディズニーのターザンを思い出した

821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 20:54:06.64 ID:81ZYdpeG]
全ての重要な見所は予告映像でやってました。
予告作った責任者はマジで首にしろ!



822 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 20:55:37.01 ID:S8woAEkO]
12345と来て ティムバートンのやつも.. 不評のティムバートンのやつも
結構面白いよ。これの続きバージョンも期待してます。

823 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 20:59:22.81 ID:znH/479Y]
次回作はオリジナルを絡めるならウィルスで弱体化した人間の中から
ミュータントにつながる人類が誕生したりコバルト爆弾開発の経緯が描かれるのかね

824 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 21:14:11.40 ID:kdTZJoVZ]
おさるさんたち山に帰りたかっただけなんだよな。街中で大虐殺するかと思ったが、シーザーがある程度倫理観あるからよかったな。

825 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 21:17:40.41 ID:0h6FHIhe]
すごくよくできてるけど
話が凄く小さいんだよね。

制作費相当かけたみたいだけど
全然そうみえない。

B級映画みたいだ。もうひとふんばりほしかったな。猿が人間を圧倒していくくだりまで。

尺ないのかな。後編に期待。人間と猿の攻防戦をみたいな。

スターシップトゥルーパーズ的展開 期待。

826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 21:19:03.26 ID:Vk5CF4xS]
>>810
飼育施設でマルフォイじゃないもう一人の冴えない奴が、観てるテレビの画面にチャールトン・ヘストンが居たんだよ

827 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 21:25:35.52 ID:ADoz5aiW]
いくら頑張ってもチンパンジーとゴリラじゃ迫力ある戦いにはならないよ

828 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 21:25:54.45 ID:oajFxQ7k]
観て来た。
飽きずに楽しめたけど、蜂起の動機が一部の馬鹿な奴が怒らせちゃったからというのが物足りなかった。
ウィルスで人類死滅(?)ってのもなぁ。

829 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 21:27:00.10 ID:AzI74GJs]
観て来た。
あんだけ衆人監視の中暴れまわって、身元不明の暴徒は無理だろうw
あの分だと新薬の件も闇に葬られて、いざ新型のウィルスが広まった時に対策も出来ずアウトかね。

研究所で2例目の被験体になったチンパンが、暴力的な本能のままに群れの中で反乱でもするかと思ったらそんな事はなかったぜ。
ゴリラもウータンも皆良い奴ッ(・∀・)

全体的に楽しかったんだが、もう一つ盛り上がりに欠けたかな。

830 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 21:29:26.99 ID:/k2Ixvd6]
観て来たけどさ、感動?泣くって物語でもないよなぁ
ん〜日頃リーダーシップを発揮してる人限定かw ヽ(`Д´)ノ

831 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 21:31:33.26 ID:qtavvT5M]
今日みてきたけど、このスレでの評判が悪いのでなんの期待もせずにみてたら
結構面白いじゃないか、後半までアクションシーンはないがそれなりに退屈させずに
みせるし、でもタイトルどおり猿の惑星になるのは次回作からみたいだね



832 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 21:44:14.88 ID:pj3yY7VB]
これ、SF設定のアクション映画だから

833 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 21:46:25.67 ID:ADoz5aiW]
第9地区はエビ頑張れ!と思ったけど、これはチンパン頑張れまでは行かなかった


834 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 21:50:27.55 ID:tl+tlyS4]
すげー面白かったぞ。ちなみに今まで猿の惑星みたことない

835 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 21:50:36.05 ID:8sCFzvMz]
>>801
そういう意味じゃ橋でシーザーのところに向かう主人公を送るシーンの奥さんとか良かったね
出番あれで最後だったっけな。「君を食事に誘えって」はうまく誘ったのかガチでシーザーが言ったのか

836 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 21:56:57.78 ID:CdC36BBN]
>>802
レスアンカーは>>でお願いします

837 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 21:57:49.36 ID:pj3yY7VB]
アメリカじゃあ、これ見て、デモやってるんだぜ

838 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 21:59:36.14 ID:bhhQ0xOt]
この映画好きだな、
テンポいいし、まとまりもいい。

最後、黄色い線が伸びてきて、なんだろう?
と思ってたら、気がついて、
東京に着弾して、うおおおおおお、
って感じでした。


839 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 21:59:37.45 ID:/e+5wK7W]
今作ではまだシーザーが自制してて山行くだけだけど
将来的には無双すんんじゃねって思わせた

あとオランウータンが普通に手話できるのにわろた、さすが森の賢者ww
まああの辺とか動物園とか改良猿とガスの容量がどう考えても割に合わないのは
改良猿そのものが113だかのウイルスの媒介者になってるって自分で補正しといた

続編みたいと思える内容だったけど
続編出したらよかった部分も消えちゃうんだろうな

でもえらい中途半端なところでぶつ切りに終わった間はあった

840 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 22:01:54.59 ID:0h6FHIhe]
科学者の奥さんなる獣医さん

黒木メイサにちょっとにてないか?

841 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 22:02:10.42 ID:pj3yY7VB]
サンフランシスコ眺めてたから、やっぱり続編では再突入かな



842 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 22:05:16.65 ID:pj3yY7VB]
>>840
前半で髪をUPしてまとめてるシーン、イイ女だと萌えはぐったぜ

843 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 22:05:34.98 ID:2zG6z7Hp]
>>839
次回作は「猿の惑星インベイド」です。

844 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 22:08:16.76 ID:d4t+G6VD]
>>808
あのウィルスも致死率が100%ってことはないだろうから、
生き延びた一部の人間が、繁栄していく猿に追い詰められ支配される
って流れかなー

845 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 22:10:38.41 ID:ADoz5aiW]
頭の悪い人間だけ生き延びるとか

846 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 22:11:49.95 ID:4MJPsDLU]
シーザーは最後まで人を傷つけなかった。
あの片眼がクーデター起こす設定だろ。

847 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 22:11:55.32 ID:/e+5wK7W]
>>844
これはオリジナルだからなんともいえないけど
原作ではミュータント化したらしいね

リアルだと圧倒的に人間の数が多いし、仮に人間がいなくても銃器とかの扱いに長けないと
ほかのリアル野獣に猿たちは苦戦させられそう


848 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 22:12:36.58 ID:/e+5wK7W]
>>846
指食いちぎってますがなwww

849 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 22:14:02.84 ID:pj3yY7VB]
あのパイロットが、ニューヨークへ行って猿に感染させて、また一悶着

が、続編では

850 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 22:16:39.36 ID:/e+5wK7W]
猿が感染源になるのか否かでだいぶストーリー変わるな

ていうか猿が感染源じゃないといろいろと今作自体にも不都合生じるので
俺的には改良猿=ウイルス媒介者を推したいが

851 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 22:18:03.69 ID:pj3yY7VB]
出発便、ニューヨーク行きは何を暗示?



852 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 22:22:16.76 ID:4MJPsDLU]
>>851
あの自由の女神像でしょ。

853 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 22:23:35.39 ID:d4t+G6VD]
>>851
感染して鼻血出してたパイロットが乗る飛行機。
行き先のニューヨークでまた別の人やサルに感染が広がり、
それがまた・・・で世界中に。
(エンドロールで世界地図に線が広がっていくのがそのイメージ映像)

854 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 22:24:36.36 ID:1zcFPbdi]
 なんかソダーバーグの新作が見たくなってきた、
地球規模の病原菌感染がテーマなんだよな。

855 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 22:24:45.66 ID:4MJPsDLU]
猿からは感染しないでしょ。
指噛まれてからだとしたら発症まで時間かかりすぎだし。
あの、服に血が付いた時とみるべき。

856 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 22:26:18.48 ID:pj3yY7VB]
あのパイロットが職業柄、世界中に菌をばらまいて、地球規模で猿が蜂起、

シーザーが人間との間にたって云々が続編じゃねん?


857 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 22:28:58.78 ID:pj3yY7VB]
パイロットは、病欠した飼育係から感染したよね?

858 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 22:36:19.76 ID:WnoM8E2z]
ウィルってあの後どうなるの?
ウィルス作成者として捕まっちゃうの?

859 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 22:37:54.92 ID:pj3yY7VB]
>>858
ウィルだけにね

860 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 22:45:19.70 ID:xMfKC1lP]
>>815
仲間を殺してその脳味噌を食べたりするからね。

861 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 22:57:57.47 ID:L+vCJyHO]
パイロットが一人で世界にばらまけるわけないだろw
国際空港ってとこでばら撒いて感染者が世界中に散ってばら撒いてってわけだろ



862 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 23:00:01.53 ID:ki9EPg5z]
いま密林で猿の惑星ブルーレイboxぽちってきたwww
みてから再度この映画みてくる。

863 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 23:04:12.63 ID:pj3yY7VB]
結局、人類は核兵器じゃなく、ウイルスで滅びるのか

なんかつまんね

864 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 23:09:38.32 ID:vGpgRUP/]
主役の猿がいちいち岡村さん入っててウザかった

865 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 23:11:14.59 ID:pj3yY7VB]
続編では、ウイルが、特効薬を開発?

866 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 23:13:41.76 ID:fDPX6PT7]
最後に感染が広がって行く地図だと日本は一番最後みたいになってるけど
実際は逆回りで日本にはかなり早く到達してるよね。 アジアで一番東側だし。

867 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/07(金) 23:15:31.83 ID:pj3yY7VB]
それで公開も遅かったのか

868 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 23:15:40.28 ID:+LavttEt]
シーザーが本当にいい演技してた

869 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 23:17:50.78 ID:cF/K70gr]
シーザーの子供はエクスタシーで、その子供はオーガスムス。

870 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 23:18:49.06 ID:fDPX6PT7]
>>815
テレビに出て来るチパンジーは子供だけど大人になると猛獣だよね。
アフリカじゃ人間の赤ん坊を食べちゃったとか結構ある。


871 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 23:19:30.63 ID:ki9EPg5z]
となりのおっさんが父ちゃんに怒りちらしているときの台詞
「パイロットなんちゃらかんちゃら」の台詞に違和感あったのだが、
ラストでなるほどそういうことねと唸ってしまった。



872 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 23:21:12.09 ID:pc84oFiv]
面白かった
泣ける猿の惑星というより燃える猿の惑星だな
クッキーで兄弟杯するシーンにはワロタ

873 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 23:25:51.11 ID:vv5bbYiF]
シーザーが犬の首輪を見てショックを受けるシーン
チンパンジーの収容所でいじめられるシーン
脱獄するまでのハラハラ感がよかった

看守に逆らうシーンは最高にスカッとしたね

脱走後の展開はもっと短くてよかったかも

874 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 23:34:50.98 ID:xj6pvsLn]
SF映画につっこんでもしょうがないの分かってるけど、ひとつだけ言わせて

ウイルスだろうが新薬だろうが、獲得形質は遺伝しないんじゃあ!!
尻尾を切ったネズミばかり掛け合わせて繁殖させたら、初めから尻尾の短いネズミが生まれてくるのか?
そんなわけないやろー!
シーザーの母親が新薬パワーでいくらで賢くなろうと、それは遺伝せずに、シーザーの知能には関係ないんじゃよ!

京大霊長類研究所の人も、字幕監修するときに苦笑いだったろうに…

875 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 23:36:28.92 ID:xT5oGM0d]
遺伝じゃなくて母子感染したってことなんじゃないの

876 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 23:38:34.42 ID:u4icOIBt]
ゴリラの男気に胸が熱くなった

877 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 23:40:25.69 ID:3G2/ZD9I]
旧作の犬猫が疫病で死滅って設定はこのウイルスなのか

878 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 23:46:35.54 ID:pc84oFiv]
隣の家の人ひどい目に遭い過ぎ
怒りっぽいけどマルフォイみたいに
自分から嫌がらせをしてくるようなタイプではなかったから可哀想だなw

879 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 23:47:32.53 ID:4EmmpGUi]
見てきた
面白すぎだろこれ
見終わった後しばらく猿のモノマネしてたわ

880 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 23:50:33.60 ID:PlxxHK1M]
今のCGってすげえな。
すごい質感というか重量感だった。
字幕版は最後にナイスなオチがあったんで、今度は吹き替え版を観に行きたいな。

881 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 23:51:34.77 ID:+O30cmE7]
なんか期待したほどではなく、つまらなかったなあ。
twitterでつまらないと書いたらハブられたから2chにきたら、こっちも同じか。
いつの間にマイナーな思考になったんだろ、俺。
予告編を一切見ずに一人で妄想膨らませ過ぎたかなあ…



882 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 23:54:41.55 ID:pc84oFiv]
>>881
いや、わかるよ
俺は面白いと思ったけど旧シリーズのような寓話めいた面白さ、古き良きSFの香りには欠けるね

883 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 23:55:53.76 ID:pQREUSL+]
なんかエンドクレジットが音楽流れてるのにブチッて切れて唐突に終わったんだけど他の劇場も同じだった?

884 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 23:55:55.67 ID:TSyZJl1w]
今までいろんな映画を見たけど、口あんぐり度は一番高いように思います
最初の作品に繋がるのに、もう一作、是非見たい

885 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 23:57:55.64 ID:pc84oFiv]
>>846
続編があるならそうなるっぽいよな
ラストのフランコが森に来たときの2匹の態度の違いが伏線だろうね

886 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/07(金) 23:58:00.69 ID:ObQ5cBVO]
あの看守マルフォイっぽいなと思ったらガチでマルフォイの中の人だった。
マルフォイ嫌な役引き受けすぎだろ

887 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/08(土) 00:00:04.41 ID:+O30cmE7]
>>882
後半の蜂起後のアクションとかは楽しんだ。
が、全体としてのストーリーが物足りなかった。
オチとしては12モンキーズだし。猿がかしこくなる話と人類衰退の話がリンクしてなくてさ。
人類衰退はただたんに、数人の馬鹿がいたからなんて脚本はどうなんだ、と。
それとも続編で一気に展開させるのかな?

888 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/08(土) 00:01:31.81 ID:s22n8IC/]
いやー面白かったね
ただやっぱり猿のCGの質感に最後まで馴染めなかった

889 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/08(土) 00:02:57.80 ID:iONX4yyP]
一番の恐怖は猿の高知能化よりも
人間の白雉化と種族の衰退なんだろうけど

あのウィルスの感染しても死ぬだか・・・

ウィルスで人間がみんな知的障害者みたいになってしまうとかだと
流石に、知的障害者やアルツハイマーの人に悪いから配慮したのかなw

890 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/08(土) 00:04:07.97 ID:+s962pX4]
とりあえず今年みた映画の中ダントツに面白かったよ。
最後まで全く飽きなかった映画は久々だな。
あと何回かみてくる。

891 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/08(土) 00:06:41.77 ID:+s962pX4]
いくら致死性高いウィルスでも人類全滅はありえないよな。
弱った人類に対して猿どもがとどめを刺したということかな。



892 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/08(土) 00:07:15.43 ID:hvBPOo9I]
旧ボス怖かったよね
blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51557995.html

893 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/08(土) 00:07:20.43 ID:iONX4yyP]
>>874
お腹の中にいた時に新薬成分が生物濃縮されたとかは?w
あとはあの新薬ウィルスがミトコンドリアみたいに遺伝していくとか


>>883
京都のTジョイでもそうだったよ

894 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/08(土) 00:08:07.57 ID:w2VEAiAT]
>>891
人類には核爆弾のスイッチを押してもらわないと

895 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/08(土) 00:10:38.39 ID:ryZUjYB0]
テーマは、団結、連帯

896 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/08(土) 00:11:36.76 ID:iONX4yyP]
>>894
次作はそれを止めようとするシーザー派と
核戦争を起こさせようとする、あの耳欠けて片目が白い怖い猿派の対立でね?w

897 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/08(土) 00:13:36.21 ID:g8Wbt+EO]
シーザーが猿山の大将になるくだりが楽しかったわw

898 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/08(土) 00:15:10.58 ID:LSinIO2y]
猿が好きじゃないやつは基本的に楽しめないんだろうなw
俺は猿の動きが大好きだからすげぇ楽しめた

899 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/08(土) 00:15:46.10 ID:HoXn6jJu]
>>881

俺も期待しすぎてた
他のを見ればよかったと思ったよ

900 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/08(土) 00:19:32.91 ID:z1at2FZk]
つまらん。アイ・ロボットをサルでやってみました的な映画だった。
なんかで知性を獲得したサルが「自分たちに知性は本当に必要なのか」と悩むみたいな
話だとあらすじの紹介を読んだ気がするが、ぜんぜんちがう。だまされた。

901 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/08(土) 00:21:40.96 ID:LSinIO2y]
猿好きじゃないならこの映画見るなよw



902 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/08(土) 00:22:47.04 ID:iONX4yyP]
昔の猿の惑星シリーズの後作とか
プラネットオブエイプス見てたら、そんな期待しないだろw


ハードル下げて面白モンキーパニックとして見ろよw
新キングコングみたいなもんだ。まぁ新キングコングも俺は好きだけど
深刻な気持ちになりたいなら「プロジェクト・ニム」でも見んさい

903 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/08(土) 00:23:21.22 ID:b8g+5TiP]
今年観た中でピカイチ、
まともなハリウッド映画観たの久しぶりで泣けた。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<202KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef