[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/09 20:44 / Filesize : 64 KB / Number-of Response : 236
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ジャレッド・レト】ミスター・ノーバディ【ジャコ・ヴァン・ドルマル】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/01(日) 22:56:22.80 ID:ShVPxRJx]
「ミスター・ノーバディ」
2011年4月30日公開

公式
www.astaire.co.jp/mr.nobody/
IMDB
www.imdb.com/title/tt0485947/

監督・脚本:ジャコ・ヴァン・ドルマル(「トト・ザ・ヒーロー」「八日目」)
出演:ジャレッド・レト(「チャプター27」)
    ダイアン・クルーガー(「イングロリアス・バスターズ」)
    サラ・ポーリー(「あなたになら言える秘密のこと」)
    リン・ダン・ファン(「真夜中のピアニスト」)     他

90 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/22(日) 23:52:33.49 ID:ScH0H2o0]
>>88
再会した時点ではプール掃除だけど。
別れた後、灯台近くのベンチで待ち続けてホームレス化でしょ。

チェック服と赤車の世界で、ホームレス化して基地外になったニモ出てきたじゃん。
あれはアンナとの世界から続いてるんでしょ。アンナアンナ呟いてたみたいだし。

91 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/22(日) 23:59:16.40 ID:seiLgiKy]
>>90
灯台から更に二つに分岐してたのか。
それは気がつかなかった。
もう一度見直さなきゃだめだな、こりゃ。

92 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/23(月) 00:07:06.26 ID:Il+l5YeE]
今日、ヒューマントラストシネマ渋谷で観てきました。
1回目を見た限りでの解釈はこんな感じでしょうか。

一連のパラレルワールドは、荷が重過ぎる選択を強いられた9歳のニモが作り上げた虚構の世界。
決断できなかったがために創り出さなくてはならなかった。
両親のどちらも選ばない第3の選択は、彼自身の下した決断の暗喩。最後に世界が崩壊したのは、第3の選択が
できたことによって虚構の世界が不要となったため。
老人ニモは9歳のニモが作り上げた虚構の世界の結末を見届けたかったのでは?幼馴染の3人の中から誰を
選び出すのか、または誰も選ばないのか。結局、少年ニモが望まなかったパラレルワールドはバッドエンドとして
閉じて、最後に残ったのがアンナとの再会。老人ニモの現実の人生はアンナと結ばれたわけで、だからこそ、最後の
「今日は人生で最高の日」という言葉であり、「アンナ」という最後の言葉では?

以上、スレ汚しです。

93 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/23(月) 08:56:38.36 ID:Fonpi4jK]
なんでニモは唯一、不老不死療法も受けず、死ぬ人間として生き残ってたの?

94 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/23(月) 09:09:05.21 ID:GfJn194C]
夢(妄想)の設定にケチつけられてもw

95 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/23(月) 09:14:27.99 ID:Fonpi4jK]
2092年の近未来を舞台に、運命が次々と変わっていく男の
人生を描いたSF作品『ミスター・ノーバディ』(公開中)の
劇中、ユダヤ人の伝承を描いたシーンで登場する美しい
ふたりの天使が密かな話題となっている。
このふたりの美女、名前をアリス・ヴァン・ドルマルと
ジュリエット・ヴァン・ドルマルという。そう、ドルマル
からという名前からわかるように、実はジャコ・ヴァン・
ドルマル監督の実の娘なのだ。


娘主演で撮ってくれ!

96 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/24(火) 02:08:07.72 ID:cSigvrlG]
>>95

天使の片割れは「トト・ザ・ヒーロー」の少年トマの姉ちゃんかと思ったけど、監督の娘さんなのね。八日目では子供だったのに。

97 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/25(水) 22:38:08.74 ID:F9gGK7mr]
卵ゆでてるブラジル人が監督なのか。役者雇う金が尽きて
自分で演じたそうだがw

98 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/26(木) 00:27:39.95 ID:qv/NqlmQ]
老人も9歳の主人公の妄想って思っちゃったんだけど、間違い?;



99 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/26(木) 01:16:10.50 ID:j9IFeZQk]
間違いなんて無いんじゃない?
どう思うのも見る側の自由

100 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/26(木) 06:50:04.54 ID:SKlIEo27]
>>98

オレもそう考えることあるよ。ただ9歳の子供がそこまで発想するのは
無理なんじゃないかと言う人もいる。
じゃ、9歳のニモは「実験の鳩」でカゴ(現実の地球)の中。
我々、つまり映画を見ている観客は「鳩が知る由もない上位概念」
って考えるのも面白いかも。

101 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/26(木) 07:44:09.25 ID:wnNpakHk]
>>99
いやまあそうなんだけど・・・
主流となる解釈が知りたいわけで
第三の道とは結局年をとって、時間が逆戻りするのを待つことなの?


102 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/26(木) 12:39:36.16 ID:QWd0xt+4]
>>100
なるほど
老人が記者に「俺もお前も存在しないんだよ」とか、黒いベストを着た二モに「設計者がふんたらかんたら」って言ってたあたり、9歳ニモの想像の中と思ってしまった。
上位概念あたりは、よくわかりません・・・

103 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/27(金) 01:17:45.81 ID:GBaEML3w]
>>101
だからそんなのねえってよ
パンフの監督のインタビューにある
「少年時代の妄想と老人の懐古をクロスオーバーさせたかった」
っていうのが基底にあるだけで、あとはそれぞれの思うところが主流を決める

104 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 mailto:sage [2011/05/27(金) 01:35:16.91 ID:IQTE79gj]
>洋画傑作揃いの今年

え?

105 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/27(金) 02:12:34.27 ID:pXRxChs8]
ニモは、前世の記憶を持ったまま生まれてきたんだっけ?
老人の回想は、全て経験してきたこと?

106 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/27(金) 22:49:28.50 ID:GBaEML3w]
前世の記憶は忘れたって言う天使の口づけの描写があったでしょ
あれは欧米人はみんなしってるお伽話だよ
老人の回想は全て経験であり、妄想である

107 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/28(土) 23:48:38.77 ID:uJhekWFZ]
ジーン奥さんルートで、主人公は射殺して死ぬけど、射殺された理由ってなに?

108 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/29(日) 01:47:31.82 ID:T4d2JNtW]
>>107
空港で(知っててわざと)別人の荷物受け取ってそいつに成りすました。
おそらく、退屈な日常からの卒業気分だったのかとw
そしたら、成りすました人物はマフィアだかなんだかに命を狙われていたやってるだったと。
一回しか見てないから間違っているかも。



109 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/29(日) 19:02:10.48 ID:P6P18oBg]
あの未来って最初のほうで思わせぶりに出てくるけど、全体から見ると割とどうでもいい感じの
選択肢だよね。

110 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/05/29(日) 22:36:27.94 ID:WFshvnaw]
スパイかなんかだと思ってたけど違うのかな

111 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/29(日) 22:43:05.20 ID:ds7my2t3]
思いつきでなりすましとかより、お金持ちになったのがスパイだったからって設定のほうが
しっくり来るね

112 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/30(月) 07:33:54.93 ID:glbGTgt0]
俺も最初は9歳の子供の一瞬の妄想かと思ったが、もっと自分で納得出来る解釈を思いついた。

少年が9歳の時に、父さんと残るか母さんと行くかで悩み、母さんと行こうとして確定しそうになったパラレルワールドが出る。
やっぱり父さんと残ろうと思い、確定しそうになったパラレルワールドは消え、新しいパラレルワールドが確定しそうになるを繰り返す。

細かい分岐は父さんと残る、母さんと行くとは別要因のバタフライエフェクト効果。

最後のおじいさんの人生は、灯台のふもとでアンナに出会えた人生。
2092年まで生き残った事があるため、宇宙の縮小に立会い、時間を逆光出来る能力を身につけたる。

あのじいさんは時間を逆光して色々な人生を歩んだ事があるため、他のパラレルワールドの事を知っている。
若いニモがたまに違うパラレルワールドの女性と間違えるのは、ニモ自身が能力を使えるのを忘れてたから。
子供の頃は自分の能力のことを、予知能力だと少し勘違いしていた。


映画のメッセージは、どの人生の選択も等しく素晴らしく間違いではないということ。

そんな解釈をしました。どだろか?
長文スマソ

113 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/30(月) 09:44:25.04 ID:AS7S40+K]
ジーンと付き合い始めた時、成り行きに任せず全て計算ずくで成功すると
決意してその通りお金持ちになったけど、空虚感に取り付かれてしまった。
そこで、両面にYESとNOを刻んだコインをトスして行動を決め始めると
それが裏目に出て殺し屋に撃たれてしまったという事でしょう。

114 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/30(月) 11:11:58.56 ID:xFuZ3AMl]
>>110
スパイだったら人間違いで殺されたりしないでしょ。

115 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/30(月) 15:57:26.91 ID:/0AJaRux]
アンナは全てのパラレルワールドに登場しているよな

116 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/31(火) 01:10:08.07 ID:LqCgnTnE]
>>113
そうだなそれだね

117 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/31(火) 15:06:27.08 ID:x06y0i05]
ジーンとの人生は
「目標を設定と達成」
「経済的成功と家庭的成功を両立させるのが幸福」
「欲しいものを書き出して、獲得していく」
てな、アメリカ人的成功哲学を皮肉ってる感じがしたw

118 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/31(火) 17:33:21.73 ID:ORDE8zoE]
その成功哲学を忠実に実践すると虚しくなって、
背を向けると破滅に至るというのがいいよね。




119 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/01(水) 18:20:50.80 ID:vaBchDiA]
アンナちゃんは初恋の幼なじみカワイイ!
エリースちゃんは鬱重いカワイイ!
ジーン……は割とどうでもいいか。

120 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/01(水) 22:39:07.09 ID:ZFq0kZHa]
ブサカワな部類じゃない?

121 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/03(金) 00:56:19.68 ID:vboK+dTv]
最後のほうのチェス版を前にした老ニモの台詞で
「動かないこと」しか選択できない、てなこと言ってたのが
意味ありげで気になってるんだが、
どういう文脈ででた言葉なのか解説プリーズ

122 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/03(金) 22:39:28.46 ID:S8iNFp40]
>>39
つまりすぼまったと思っていた肛門が徐々に開いて最後にはビッグバン?

123 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/06/04(土) 01:18:35.88 ID:z5E9o+G8]
映像の演出が凄く綺麗だったね。
ニモとアンナが壁にもたれて転がってるのが、そのまま横になって転がったりするシーンとか、
雨粒が文字を消したりするシーンも良い演出だった。
映像賞を与えても良いと思う。

124 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/04(土) 17:24:04.58 ID:MyeeeBB3]
>>121
その直前のシーンで、9歳の少年ニモが母親に付くか父親に付くか
迫られて立ち往生するシーンがあるでしょう。
そして、それぞれの場合について、将来自分に降りかかる運命が
走馬灯のようにフラッシュバックします。

自分の様々な未来が予め分かってしまうと、どれか一つを選ぶ事が
できなくなり、動けなくなるという事でしょう。
どれかを選べば、他の全てを捨て去らなければなりませんから。

125 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/05(日) 09:00:01.59 ID:4vZ1P2DX]
今更見てきたが、すごい好みの作品だった。
よくわからなかったが、主人公は予知ができるって点だけが本当のことだと認識しとけばいいのか?
バタフライエフェクトとマルチエンディングのギャルゲーを思い出しだw
あと日系ヒロインの扱いがひどくないかw


126 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/05(日) 17:24:38.09 ID:R4Dqkw8a]
>>125
ジーンはベトナム人。

127 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/05(日) 17:30:14.59 ID:l+fNPGm5]
ジーンは一応アゲマン的扱いで、3人中唯一メンヘラ要素無しなのにw

128 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/05(日) 23:42:42.54 ID:kysuyxG0]
「パパとママどっちが好き?」
もし将来子供が出来てもこれは絶対に聞いてはいけないと固く心に誓いました。

自分は、どの人生も妄想なんだと思った。
両親の結婚の破たんまでは本当の人生として、三人の女の子はニモの妄想。結婚もしてない。
だって、家族が出てこないもん。妻はナントカ化が間に合わなくて死んでたとしても、
子供や孫はいるはずじゃん。
人類最後の死ぬ男として世界中から注目されてるのに、誰も正体を知らないんだったら
天涯孤独なんじゃないの。そもそもあれだけ科学力があって、1970年代生まれで
誰だか分からないっていうのが無理な設定だけど。



129 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/06(月) 01:11:37.52 ID:wcwnvKg+]
たしかに未来の真っ白の世界で子孫が出てこないのはおかしいな
なかなか面白い推測

130 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/06(月) 02:09:22.07 ID:EiDU+tql]
人類最後の死ぬ男って設定意味あった?
あと34歳以降の人生が描かれないのは何でだ。生きてる期間でいえば
そっちのが長いのに。34以降の記憶がないってことなの?

131 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/06(月) 07:29:54.02 ID:fRgsbz0G]
死ぬこともなければ老いることもない現代人から
注目される存在ってことだな。
不老不死なら選択に迷うことないだろう。いつでも
やりなおせる。結婚に失敗しても100年後にリベンジできるし。

132 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/06(月) 11:59:29.47 ID:ByVwiH3q]
凄い良い映画だと思ったけど、ちょっと長すぎるね。
せめて120分で納めてほしかった。

人間の集中力って2時間以上は持たないと思うんだよなぁ。

133 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/06(月) 12:30:53.49 ID:EiDU+tql]
>>131
そうかな?不死でも選択は迷うんじゃない?やり直しがきいたとしても
エリースと別れてアンナと再婚するのはその意味が違うじゃん。
千年万年生きてりゃ、感覚もマヒするだろうけど、2092年の設定だし。
俺達は不死じゃないけど、昼飯なんていくらでもかえがきくけど迷うし。

134 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/06(月) 23:53:02.33 ID:De1MGQqb]
ジーンの扱いかわいそう・・・

135 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/07(火) 07:59:41.29 ID:GBr9Kc4O]
>>133
“現代人”ってのは、2092年の時代のってことね。何千何万何億と
永遠を生られるんだぜ。

>>134
両想い妻・片思い妻・片思いされ妻。裕福な生活してるのが救いか。

136 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/07(火) 08:31:21.44 ID:ZMpeRUQs]
女は顔で選んではいけないという良い例だな

137 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/07(火) 16:05:09.42 ID:4fZyWeLH]
ジーンで金持ちなのに不満たっぷりとか、9歳の妄想の癖に人生達観しすぎ。
つか、オンナが一切絡まない人生がないのは9歳故かw

138 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/07(火) 21:46:58.03 ID:/G8nmjFV]
>>137
爺さんの回想も入ってるんだぜ
両方をクロスオーバーさせてるって監督がパンフでいってた



139 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/08(水) 10:40:23.46 ID:SrQqP77u]
>>132
全然長く感じなかった。むしろ終わらないでくれと思った。
2時間以内って、ハリウッド映画ならともかく。

140 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/09(木) 06:43:46.42 ID:Ncs7cPW6]
どんなに面白い映画でも2時間以上は眠くなる

141 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/09(木) 09:48:57.08 ID:t56Weycd]
2時間なんて普通だろ。
てか講義やカンファレンスどうすんだ。集中力の問題。

142 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/09(木) 14:49:20.41 ID:kKYM7XAq]
ゴットファーザー3本一気観の時は、3本目のオープニングテーマ流れた時にスクリーン燃やしてやろうかと思ったが。
集中力にも人によって限度がある。

143 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/09(木) 22:38:32.66 ID:t56Weycd]
それじゃあファニーとアレクサンデルは見れんぞ!

144 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/09(木) 23:15:21.91 ID:7qjU6V4r]
今日観てきた。かなり好みのタイプの映画、というか感動した。
評論家の間では評価高かったけど単館上映
なのが悔やまれるな。この映画、制作費かなりかかったみたいだけど元取れるのだろうか。

145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/09(木) 23:48:31.30 ID:Ncs7cPW6]
>>143
ググってみたら311分ってアホかw

146 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/10(金) 08:19:25.54 ID:DMbuXLFp]
あの15歳のニモとアンナが倒れこむ、キッチンのテーブル上の
色彩が美しい。食器とか食品パッケージとか。

日本なら、ごはんですよ、とか食べるラー油とかがのってるんだろうな・・・
と思いながら見たw

147 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/10(金) 09:35:10.26 ID:ZIa4oAC9]
大人アンナが綺麗だなぁって見てたらナショナル・トレジャーの女博士の人だったのか。

148 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/11(土) 16:41:07.53 ID:xA1eX7OF]
この映画好きならテンペストもあうかも。



149 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/15(水) 17:47:39.22 ID:4sB/B1/y]
急にスレが止まったと思ったら、渋谷が終了したんだな。

DVD、BDは地方回りが一通り終わってからかな。
下手すると日本ではBD出なかったりして。

150 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/15(水) 22:02:00.31 ID:st2C9eav]
もう東京、終わったの?はえーなー
でも自分2日めの最初の回に行ったとき、5〜6人くらいかとおもった客が
結構いたので、さすが東京と思ったよw
おまいら、みんなトトみたヤシ?

151 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/15(水) 23:41:17.86 ID:ZZ1Xgmyt]
今観た。良かった。映画だからこそ出来た作品だわ。
15歳アンナも大人アンナも可愛いのぉ。
惜しむらくは、予告編が少々ネタバレ気味だったこと。
予備知識無しで観たかったが、それならそもそも観ないかw
今年20本ちょい観たうちでは一番かもしれん。

152 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/16(木) 07:28:27.98 ID:vCxMKgHJ]
次回作までまた10年近くまたニャならんのか

153 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/19(日) 04:48:58.74 ID:EcjGqBYg]
映像がキレイとか言ってるけど出演者が基本的に美男美女だからじゃね
全員ブサイクであのストーリーだったら最後まで見るのかなりキツイだろ

154 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 07:12:50.85 ID:2qGlL8je]
渋谷は最終週満席で入れなかったりしたよ

155 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 09:43:52.73 ID:Zt/jgpVh]
>>153
背景とかも綺麗だっただろ。

ってか、全員ブサイクな映画なんてあんのかよwもうちょっと考えてから書き込め

156 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 15:09:34.04 ID:S2EG4tft]
>>155
つ スターウォーズep6

157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 16:38:51.00 ID:uJw9DFmL]
ニモの両親は美形ではないが、味のある役者だ。
ベルギーの俳優かね?

158 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 18:35:54.10 ID:Zt/jgpVh]
>>156
30年前の映画持ち出して何言ってんだ?もうちょっと考えてから書き込め



159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 19:33:14.50 ID:S2EG4tft]
>>158
つ でんでら

160 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 21:43:36.86 ID:Zt/jgpVh]
>>159
まだ公開されてない映画持ち出して何言ってんだ?もうちょっと考えてから書き込め

161 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 22:07:10.57 ID:S2EG4tft]
>>160
つ 川の底からこんにちは

162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 22:19:37.39 ID:lSE2AX0T]
いつまでやってんだ

163 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 22:54:26.88 ID:Zt/jgpVh]
>>161
満島ひかり可愛いだろ!もうちょっと考えてから書き込め


164 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 22:57:46.12 ID:S2EG4tft]
>>163
つ ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女

これでダメなら俺の負けでいいや、スレチだしw

165 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 23:50:47.84 ID:kKxLbtSo]
BUTTERFLY LANE N.Sの「N.S」ってどういう意味でしょうか?North South?

166 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/20(月) 00:00:10.35 ID:Zt/jgpVh]
>>164
もうちょっと考えてから書き込め
おやすみ

167 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/20(月) 06:36:51.73 ID:CdP1vmN5]
>>165
大文字でN.Sと略字ならカナダのノバスコシア州だと思う
が定かではない、なんだっけそれ

168 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/23(木) 08:17:59.61 ID:LsszOtWK]
このスレの人数が観にいった奴の数



169 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/23(木) 09:02:38.74 ID:uCHAiWYM]
観に行ったらフリーズしまくってた
ブルーレイかよ

170 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/24(金) 21:16:36.82 ID:H//tr7IV]
あまり感動しなかった

171 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/24(金) 21:26:47.55 ID:dvG7G0qW]
感動を期待してたのか。残念だね

172 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/25(土) 01:17:43.82 ID:omrozv2S]
 タイムトラベル(というより、パラレルワールド)ネタを
扱ったものとしては、久々に面白かった。

 他の作品は、タイムワープの回数が少なくて矛盾点をつい探してしまうのですが、
パラレルワールドを旅できる能力(時間軸を自由に行き来できる)があるとしたら、
納得できるし、とっかえひっかえ場面が変わるので、これだけ多いと爽快感さえ
もってしまいました。

 自分の解釈としては、全ての映像が主人公の経験済みとして読み取れました。
中国系?の似たような世界観の映画だと、「なんちゃって嘘」の扱いになるので、
個人的には「妄想扱いなら時間返せ」と言いたくなるのですが、今回は違いました。

173 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/25(土) 01:18:45.75 ID:omrozv2S]
 あと、最後の時間が逆回しのところで、じいさんが笑顔でいたので
ハッピーエンドになったんだなーと安心させられました。
(アンナが大当たりなんでしょうね。)ジーン(中国女?)は
外れ見たいな扱いで可哀想だと思いましたが、主人公の青い目を
みせたことといい、製作者の好みの表れだったのかもしれないと思いました。

 また、最後にまき戻しのシーンが沢山でましたが、
昔8ミリが出だしたころ、まき戻しの手法を盛んにしてた頃があったので、
それをやりたかったんだろうなーと、思い出してしまいました。

174 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/25(土) 03:18:20.77 ID:mhyip/Gl]
池袋で見た。少年時代のアンナとのラブシーンが
愛しくてしょうがなかった。
TVのシーンで老ニモと対するときにでてくる「台本」を書いたのは
どのあらすじのニモなのでしょう?
教えていただけるとまたゆっくり考えれるのでうれしい。

175 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/25(土) 11:54:43.90 ID:XsP9eYzt]
アンナこといいな♪デキたらいいな♪

176 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/26(日) 10:47:49.18 ID:De/eCcNI]
袋でやってんの?

177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/26(日) 10:56:27.37 ID:B0N5GvbF]
>>176
袋じゃなく竿でやるもんだ♪

178 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/29(水) 16:24:49.38 ID:QOVb/n52]
最後の、ニモが死んだ瞬間から時間が逆戻りして…ってとこがよく分からなかった。
なんで不老不死の人間だけになると逆行するの?
てかそもそもあの世界は現実世界?
教えてエロい人。



179 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/29(水) 19:17:14.56 ID:Lj2FwzTR]
>>178
不老不死の世界になったから時間が逆行したのではありません。
テレビ番組の司会者となったニモが時折、サイエンスの話をしますが
その中で、宇宙が膨張している間は時間が過去から未来へ一方向に進むが
宇宙が縮小に転じたら、時間が逆行するといった話をしています。

火星に向かう宇宙船で(何故か科学に詳しい)アンナが、宇宙が膨張から
縮小に転じるタイミングの計算結果をニモに話していましたが、
老ニモが息を引き取る時間がちょうどその転換点だったのです。

180 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/05(火) 03:11:06.65 ID:76Oj93ke]
ここは、もう少しシンプルに考えて、トト・ザ・ヒーローと同じテーマと考えてはどうでしょうか。
俺の人生もまんざらではなかった。というテーマに・・・。あのパラレルワールドは、あくまで少年ニモの造り上げたもの。
それを利用して、自分の人生が本当に自分の望んだものだったか、確認したかったのが老人ニモで、最後に彼が人生
最良の日と言ったのは、自分の人生と少年ニモのパラレルワールドがシンクロしたからとも受け取れる気がします。

181 名前:1 ◆166dRIFz0c [2011/07/18(月) 15:00:09.70 ID:V5QFyxCc]
>>180
トト・ザ・ヒーロー観たいんだが、DVDもBDも出てないんだな。

あと、この映画アメリカで公開されてないんだね。
製作費4700万ドルで233万ドル(5/30時点)しか回収できてないみたいだし・・・
大丈夫なのかね?


182 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/18(月) 17:34:55.64 ID:JkLNpRiH]
>>181
トト・ザ・ヒーローは、先月、スカパーで放送してた

183 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/19(火) 00:51:52.30 ID:R/ZB/ID1]
書き込みなさすぎてワロタ。

線路から林へ→林から桟橋へ→アンナと水切り遊び→
→なんやかんやでチョークで描いた円の中で再会する

これが現実でニモの辿った道筋ってことでいいのかな?
っていうかそうだと信じてる。

184 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/23(土) 00:54:44.98 ID:XA5DXgR+]
時間を逆流していった(過去の様々な道筋を把握した)ニモが
人生を選び直す話なのかな、と思った
そしてあの笑顔ですよ

だから、観た皆の中に、ひとつずつニモが本当に辿った(選んだ)道が
それぞれあって、それぞれほっこりすればいいんじゃないかな!

185 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/23(土) 22:32:42.25 ID:x1GFOl85]
ほぼ全ての道がバットエンドでホッコリできません。

186 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/24(日) 00:44:15.17 ID:Q8Btf8UG]
バットエンド?
こうもりなんて出てきたっけ?

187 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/24(日) 09:02:26.13 ID:mRFGtKRd]
グットバイ

188 名前:名無シネマ@上映中 [2011/07/25(月) 07:40:35.77 ID:rJ6mXS9Y]
今日観に行こうと思ってるんですが
PG12と書いてあるけど、エロとかグロシーンありますか?
自分怖いの苦手なんで。



189 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/25(月) 08:07:16.84 ID:0Ei3yXcn]
グロはなかったんじゃないかな
女の生乳は出てくる

190 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/07/31(日) 23:20:08.21 ID:HYQNpL7k]
静岡の浜松で観た。お客は7人くらい。
ここじゃトト・ザ・ヒーロー上映されてないだろうから知名度ないんだな。
この監督の映画はどれも同じテーマのような気がする。
どんな人生でもOKなんだよという。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<64KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef