[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:39 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ピクサー】 カーズ2/Cars2 【カチャウ】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/14(木) 12:26:47.82 ID:TPOeedP5]
7月30日ロードショー

オフィシャルサイト
www.disney.co.jp/cars/

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 19:24:22.82 ID:55vCLwI4]
そういえばラジエーター・スプリングスにオーティスっていう新キャラが出てたよな
あのキャラってフレッドと同じ型の車なのかな?

556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 19:33:29.42 ID:yMGE5GcP]
>>550
インクはディズニーじゃなくてブエナビスタじゃなかったっけ?
利権大丈夫なのかな

557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 19:36:23.59 ID:BPRAOeGP]
日本公開版のエンディングに日本人歌手の歌が起用されるのって
珍しいことじゃないよね

昔、007でルナシーだかラルクの歌が流れてビビッた



558 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 19:38:19.32 ID:KUQ5jCGX]
>>556
利権とかわからんが…
まあディズニーランドにアトラクションあるくらいだし、大丈夫なんじゃね?

559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 19:39:18.14 ID:w/G8L0oK]
利権とか意味わからないけど
ブエナビスタってディズニーの子会社じゃん
今はディズニー本体に吸収されてるけど


560 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 19:51:44.64 ID:QigOZ0Ld]
フランスのシーンでメーターに蹴散らされで飛び立つプロペラ飛行機は鳩だな。
ラジエータースプリングスで驚かされて後ろにひっくり返るモンスターダンプは何だろう?

561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 19:58:27.61 ID:iaXxTz/i]
>>560


562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 20:03:02.94 ID:++5Mf1X+]
>>557今回のパフュームは世界共通じゃなかったっけ?
調べるほど興味はないので詳しいひとよろしくです。
>>553確かに、あの風船は実写か!?と思った。

563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 20:03:04.07 ID:T7zQ+JWe]
興収からして前作よりも人気ありそうで何より。
グッズ人気で知名度が上がったからかトイスト3の後だからか。



564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 20:04:37.95 ID:M2v9pYLa]
挿入歌は世界共通、ED曲は日本限定

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 20:05:41.10 ID:AftC6cuc]
そういや前作のシューマッハって、フォーミュラタイプじゃなかったな

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 20:07:41.56 ID:eW3poHyo]
今回の音楽は皆さんどう思います?


567 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 20:08:37.49 ID:thNax0z5]
>>563
ルート66よりスパイアクションのほうが日本ウケするだろうな

568 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/01(月) 20:23:37.68 ID:HCIDdJPP]
なんか007見てる感じだった。でも、それなら007見れば済むことだから。


569 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 mailto:sage [2011/08/01(月) 20:25:58.83 ID:QUH4fGSu]
スパイアクション&コメディ物としても面白かったけど、
1のノスタルジーというか、ファミリー要素がイタリア編のルイジとグイド、
それを眺める親戚のおっさんとマックイーン、て構図で入っててよかった。

自分があのイタリアコンビが好きなだけかもしれんけど。

やっぱピクサーすげえ。

570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 22:02:20.69 ID:X0g0qW82]
落ちてる?

571 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 22:03:57.96 ID:X0g0qW82]
大丈夫だった。
車のアクションシーンだけでも十分見ごたえあるよね

パフュームの前の最後の音楽がよかったな
collision of worlds

572 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 22:16:24.63 ID:uNI1e273]
エンディングのところでボルトを思い出した。
ボルトたちが絵本バージョンで道中を行く色々ショートカットなシーン。
エンディングのメーターとマックイーンが旅するところが被ったが、
ふたりがワイワイ旅するところとか
むしろそっちを皆見たかったんじゃないのっていう
ディズニーめぇぇぇぇ

あとパフューム使うなら映画用に書いた曲とかやって欲しかったわ
古さがちょっと・・・

573 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 22:18:17.03 ID:HI8Gh/He]
>>569
そうそう、イタリアの夕べのシーンが唯一前作っぽいゆったり空間で良かったよな
「はぁ、ホテル? 俺の地元に来てんのにそんな堅っ苦しいところに泊まらせるかよ!」(意訳)
って感じの口上の辺りからしてにやりというかほろりと来る



574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 22:22:12.47 ID:HI8Gh/He]
>>567
いやぁ、どうだろ、三丁目の夕陽で号泣してる国民だから、
見ればぐっと来る人は多いと思うぞ
ただ、その層とピクサーを見に来る層の重なりは悪いかも
子供を連れてくるならこっちの方かもね

575 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 22:51:12.04 ID:uNI1e273]
あと、気になったというか、吹き替え版で
マックイーンの声、とても丁寧にゆっくり目にしゃべっていて
子供向け映画を意識しているのか好感がもてるんだが
ちょっと映像の勢いと合ってなかったような気も。
内容は子供向けではなくなってしまったんだし・・・
メーターの声がうまくてワロタ、ぐッさんなんだよねこれ

576 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:08:35.90 ID:3Ay3Q8o8]
うん、ドンドコドンの山口うまかった。
山口だとは、映画を見た後で知ったんだけど。

577 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:22:29.60 ID:Re1KHuhZ]
車ローマ法王、車エリザベス女王(と車ウィリアム王子)を出し
車天皇陛下は我慢して皇居の一部を出すに留めたあたりは
流石のピクサーも空気読んだって感じだな。


578 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:30:04.46 ID:NIZy90SB]
フィルモアの声が八奈見乗児っぽく聞こえなかったので
声優変わったのかと思ったら
やっぱり八奈見乗児だった。
何か雰囲気違って聞こえた。

579 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:30:20.59 ID:/SfPSJXp]
だれがなんの車かおしえて

サリーがポルシェ
スパイの人はアストンマーチン?
女王陛下はロールスロイス?

580 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:37:04.09 ID:Kzjfuyb+]
>>577
シンプソンズやサウスパーク辺りだと容赦なく出してくるだろうね
まぁ天皇カー見たかった気もするけど

581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:41:24.78 ID:VAAgem21]
本国でなんであそこまで叩かれてるのかよく分からないな
ピクサーにテーマ性を求め過ぎじゃないかと思うが

582 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:46:17.95 ID:Re1KHuhZ]
>>581
陛下が車になったらホンダの インテグラかな?

583 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:46:54.84 ID:+TaWeOMR]
1作目が素晴らしすぎたので、今回はまったく期待してなかったがオモロかったわ。
ドクがいなくて涙。カートリップは健在でうれしい。
ルイジの叔父さんがトッポリーノだったり、フランチェスコのオカンが葉巻型だったり、
宮殿の衛兵がランドローバーだったりするのがニクい。
「大事なへこみ」にはグッときた。
「ナットが合わない」ってのは、言いそうだなと思ったけど、大事なポイントになってたな。
小ネタもいろいろあったけど、見逃してるのもありそうだからブルーレイで見返さないと。



584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 00:01:45.52 ID:QVu68HGe]
>>579
フィンがアスントンマーチン。
ホリーがジャガーだと聞いた。

585 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 00:03:31.89 ID:HdMZ86on]
>>581
むこうじゃ前情報が少なかったとかは?
日本じゃ今回はスパイアクション、って繰り返し聞いてたから
心の準備が出来てたとか

586 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/02(火) 00:14:15.04 ID:dctFH8I1]
カーズ1の隠れた見所はマックイーンとレース業界周辺のおとなの事情だったと思うんだが
2はどうなんだろう

587 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 00:29:00.55 ID:DILqiCUF]
>>581
それは日本で、スタジオジブリの新作が公開されるたびに
ブーブー文句言われるのと同じじゃない?

ましてや、大傑作のトイ3を作った後だしね。期待値も半端じゃないんだと思う

588 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 mailto:sage [2011/08/02(火) 00:29:41.80 ID:5+CPUJVZ]
>581 >585
予告は見てたけど前作のオールドアメリカンノスタルジーに涙した層が「こんなの俺達のCARSじゃねえ!」て切れたのかも。
ネットでは称賛より罵声の方がでかい声で届くものだしね。




589 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 00:50:22.16 ID:ozGXtdA5]
>>555
pixar wikiによると同じ車

590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 01:05:45.93 ID:J1Jfe+n5]
>>588

それはありえるな。
スーパー8の高評価を見てると
潜在的にノスタルジーの需要はさらに高まってるように思えるし
カーズがそれに答えてくれなかったという恨みがあっても不思議じゃない。

591 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 01:20:03.09 ID:jX3awgrR]
今年はライバルCG映画の出来も良かったから、相対的に低めに見られてしまったってのもあるかも。

592 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 01:20:11.76 ID:guZd73ww]
最後の草レースにじーんと来たのは俺だけかな。
鐘も名誉もある各国のそうそうたる面子がただの草レースに嬉々として
集まってくるあたり。

まあメーターのジェットエンジンでぶち壊されるんだがw最後に願いを1つだけ
ってのが前回を彷彿とさせてて悪くはなかったけど。

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 01:23:04.20 ID:EWHFDkHV]
たしかに1とはずいぶん趣が違うけど、
2は2で楽しめた。
辛口評価をする人ってのは、
ピクサーは優等生でありつづけなければならないと思い込んじゃってるんじゃないかな。
ピクサーもたまにはこういうのもあっていいと思う。

ロンドンの町の俯瞰はクォリティ高かったなあ。



594 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/02(火) 01:34:40.58 ID:yyM/X1Zg]
くそ、パフュームをサントラで採用する代わりに、iTunesでの曲販売を契約させればよかったのに

595 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/02(火) 01:46:48.40 ID:yyM/X1Zg]
カーズというより、Mr.インクレディブルが好きだった人なら
あの雰囲気が帰ってきたってとこかな

596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 01:49:30.52 ID:OSv0lTtO]
>>593
違うでしょ。優等生ピクサーっていうのは今作で
自分たちのやりたいように 本当に自分の好きなものを作ったのが前作でしょ。
今作はカーズじゃない。
タイトル変えてほしかった

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 02:09:39.66 ID:mYBfaZIx]
USA低評価の理由に
F1知らねーよ! NASCAR最高!
ルイス・ハミルトン?誰だよジェフ・ゴードン最高!

みたいのは流石にないか

598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 02:25:13.67 ID:OSv0lTtO]
>>597
レースシーンがはしょられすぎててそんな意識も芽生えないんじゃ…

599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 02:26:37.37 ID:Ke8C/GLv]
女スパイのモデルはTVRって説が力だけど、俺は光岡オロチだと信じてる

600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 02:51:33.92 ID:OgqFX+XF]
アクションシーン最低の出来じゃないかこれ。
レースシーンとのリアルさと動きの差があまりにもひどい。

アクションシーンになると途端にスケール感がなくなってゴムのミニカーにしか見えないし
動きもおもちゃを手で動かしてるかのように不自然。
冒頭の海なんて波の表現が今時ありえない作りの粗さだし。
とにかくカットごとに作り込みのムラがあるのがすごい気になった。

メーターに限らず各キャラの会話もだらだらとくどいし
今作の見せ場であろうアクションシーンがストーリーのテンポを見事にぶち切りにしてる。
ピクサー好きだけど、これはちょっとどうしたの?って思うわ。


601 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 02:56:21.11 ID:aTf+H97F]
>>600
吹き替えで見たんじゃね?

602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 02:56:32.35 ID:+WoQoroh]
>>600
キミは別の映画を見てたからじゃない?
ストーリーは人それぞれだけど、単純にアクションシーンやCGに関して前作より今回の質が高い


603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 02:56:37.32 ID:MUDq6qwq]
>>600
楽しめなかったんだ可哀想



604 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 03:02:22.77 ID:OgqFX+XF]
うん、正直楽しめなかったよ。
前作ではマックィーンの心情の変化とかとても丁寧に描かれてたと思うし
何より車の動きに対してすごいこだわりがあったように感じた。

今作のは完全にゴムのオモチャ。
心理描写も長ゼリフでくどくど・・・。
このシナリオはなんかもうちょっとやりようがあったんじゃないかと思うよ。


605 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 03:04:27.74 ID:MUDq6qwq]
>>604
そんな事は全く考えずに正直カーズ1より楽しめた俺は勝組って事?

606 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 04:15:56.40 ID:ozGXtdA5]
主役以外のキャラが活きてないんだよね。
レース1戦減らしてもっとキャラを活かして欲しかった。
せっかくレーサーも有名どころ使ったんだから。
モブ並の扱いってのもなぁ。

607 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 04:48:01.25 ID:p4YAbAEy]
アメリカの興行成績良くないのは欧州のレーサーアメリカでは無名だからじゃないかと


608 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/02(火) 05:27:49.59 ID:fxD8Y32A]
>>599
紫で、ちょうど口がある位置とオロチのグリルのように見えるけど
やはりイギリスのスパイってことで、ジャガーXJ220かTVRタスカンかなと思ったが
パンフレットにV6ターボと書いてあったので、ジャガーXJ220かなと思う

609 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 05:40:59.89 ID:hnjwXDG/]
ランドールの中の人は悪役似合うなぁ
もう一回観てこよう

610 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 05:59:10.33 ID:/6zoKy6E]
boxofficemojo.com/movies/?id=cars2.htm

先週末から公開始まった日本・フランス・ドイツが入ってない現時点でも
前作の海外興収に達してるから
アメリカではコケたけどトータルなら前作並行きそうだね
もちろん海外は前作余裕で超える

611 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 06:09:32.14 ID:Z06xDSrI]
>>592
あのシーン好きだったし、これでやっとマックとF1カーの決着も…!と思ったから
メーターにぶち壊されたのには最後の最後でかなりイラッときたw
自分何気にレースシーンにかなり期待してたんだな…

612 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 07:44:51.62 ID:/neuf7pJ]
マックイーンの車種はなんなの?

613 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 07:50:07.21 ID:/neuf7pJ]
1作目みてないからあまりはいりこめなかった。
こまかい小ネタもわからなかったし。
3DでみるCGはすごかったけど。

カーズ1も上映してくれたらはしごしたんだけど。



614 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 08:09:02.37 ID:BMqNgU/y]
ダメ車の車種をもっとワールドワイドにすべきだったね。
日本やイギリス、イタリアあたりも含めれば、各国マニアをくすぐるポイントになれた。

615 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/02(火) 08:22:58.16 ID:AlmENw6H]
昨日見てきた。特に期待してなかったけど、予想外の面白さだった!
レースシーンとか何気に迫力あったし、冒頭からアクションシーン満載で構成も工夫されてたし…いやぁ〜楽しめました。
1は未見なんだけど、見るべきですか?

616 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 08:39:58.49 ID:BMqNgU/y]
>>615
前作はアクション要素は少ないのでワクワクドキドキを求めると退屈。
ただレース描写は前作のほうが細かい。元ネタのナスカーレースを知っていると面白い。

617 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 08:42:28.78 ID:HdMZ86on]
>>615
注意点として、1は2と大きく雰囲気が違う
主な舞台がアメリカの田舎町に閉じた、ちょっとノスタルジックな展開
(ラストにはレースもあるが)
マックイーンは最初だけだが相当調子にのったやなスター

それでOKなら間違いなくお勧め
1を見てないなんて全くもったいない


618 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 09:49:45.79 ID:UXTSmkYC]
主題が絞られてるから1よりかは面白かった

619 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 09:59:52.01 ID:8wZDxtMU]
>>589
亀レスだけどサンクス
やっぱり同じ車だったのか

オーティスとフレッドって欠陥車みたいだよな


620 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 11:24:22.29 ID:5+CPUJVZ]
主役外れたせいか、マックィーンいきなりすごい大人で良い奴になったなと思って
1を見返したら、話の中盤(メーターとトラクター転がし辺り)で既に相当丸くなってた。

エネルギー関係でダイナコも絡むかな?と思ったが全然だったね。あの社長さん好きだったのに。

621 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 11:31:57.16 ID:BMqNgU/y]
ダイナコはでなかったね。

そういやピザプラネットトラックがどこにいたか気付いた人いる?

622 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 11:36:36.27 ID:C28zMJy/]
>>611
メーターにもイラっとしたけど、マックイーンも
メーターに会えたからってレース放棄するなんて…って思った

でも前作より今作の方が好きだけどね


623 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 11:39:06.36 ID:zv0giAAi]
1みてないんですけど2から見に行って楽しめますか?

あと映画が終わってキャスト紹介が終わったあとのおまけシーンってありますか。



624 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 11:49:58.53 ID:rqqnsUTC]
おまけはない
1は見ておくべき
キャラにある程度感情移入したいなら

625 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/02(火) 12:03:07.68 ID:AlmENw6H]
>>616 >>617
レスありがとう。参考になりました。
ぜひ1も見て見ますね。
それにしても、映像的にもストーリーも良く出来た作品でした!面白かったです!

626 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/02(火) 12:15:57.08 ID:/wyrDPhv]
メーターは最初からウザキャラ担当なんで、空気読めなかったりするのは、まあOKなんだが…。
レースの邪魔だけはするなよ!と思った。

627 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 12:40:34.02 ID:RZaCgQ4C]
今回のメーターには、ジョンラセター自身の経験が反映されているらしい。

常にアロハシャツを正装とする(笑)ラセター、そのまんまのカッコでフォーマルなパーティーに参加した結果、
「さすがに恥ずかしいな…完全に場違いだよコレ。どうしよう」
と、ものすごい疎外感を味わったそうな。


一見ジャージャービンクス的なキャラだけど、実はそれなりに悩みも抱えているんだよね、メーター。

1でマックイーンが錆びた車を見下していたことに心を痛める描写などでも顕著。

自分の欠陥を自覚しつつも、卑屈にならずひたむきに頑張るメーターの姿はカッコいいと思う。

628 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 13:00:59.88 ID:Qbg9Mwd9]
1の方が絶対に名作。2は刺身にそえるタンポポみたいなもんで、あってもなくてもいい添え物。

629 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 13:01:20.89 ID:ICHDhWKJ]
まあストーリー上しょうがないのはわかるんだけど
マックイーンがあんだけ盛り上げた最終レースを簡単にほっぽりだしちゃうところがなあ・・・
そこまでレースどうでもいい人になっちゃってたのかって感じ。

今作では完全に脇役だよなマックイーン。全然かっこいいシーンがない。

630 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 13:33:52.80 ID:5+CPUJVZ]
改心?したマックイーンがレーサーとしてのキャリアやレースの成績<<<<人間関係なのはもう1で既出だったし。
どっちかというと1の時に結構ショックだったので2はそうでもなかった。

今回のGPはそもそもリフレッシュしたいって断ったぐらいだしポイントもつかないし、メーター追っかけたのは不思議じゃない。

631 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 13:34:53.75 ID:/wyrDPhv]
>>629
悪者の陰謀を止める為とか、仲間の命を救う為とかならまだしも、
単にメーターを見かけたからレースほっぽりだした、みたいな感じになっちゃってるのがねえ…。

632 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 13:44:25.49 ID:SQwOY32N]
>>631
レースより友情を取ったと解釈したよ。


633 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 13:45:11.12 ID:jX3awgrR]
>>621
こんなに車ばっかりだと、他作品より探すの苦労しそうだね。



634 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 15:15:40.96 ID:sMvObnqY]
カーズ3のストーリー予想
メーターが死ぬ


635 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 16:14:48.68 ID:HW0hI1jJ]
>>632
その解釈で間違いないんだろうけど、やっぱり>>631の言う
>単にメーターを見かけたからレースほっぽりだした、みたいな感じになっちゃってるのがねえ…。
って感じは否めない

レース中にメーターを見かけるってシーンも、あんなふうに普通にピットに戻ってるから違和感あるんだよ
例えばレースで走ってる最中にいかにもピンチな状況のメーターを見かけるって感じなら
レース<友情  って説得力あるんだけどね

636 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 16:19:46.07 ID:M64p9xfA]
>>619
一応エーサーとグレムと同じ欠陥車(レモン)って事になってるね。
そりゃ4、50年前の車だし当然だろうけど。

637 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 16:23:26.12 ID:M64p9xfA]
>>621
ラストのラジエータスプリングスのタイヤ修理屋の前。
ミニ、ヴァンの横にいる。

638 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/02(火) 16:58:16.62 ID:Zi2LCEDz]
これがピクサー凋落の始まりであった

639 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 17:14:16.50 ID:z6wPp7zh]
俺は単純な人間でよかった
1より断絶楽しめた
映画館で見たのがよかったのか

640 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/02(火) 17:16:30.07 ID:z6wPp7zh]
断絶じゃなくて断然だった

641 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 18:05:47.16 ID:Mvt2QwP1]
3D吹替でみてきた
総合的に1のほうがよかったと思うしピクサー作品としては不満だが、まあ楽しめた
イタリアの町並みとかすげーきれいで実写みたいなんだけど、車が妙に浮いてたのが気になった
1では実写みたいな大自然の中をアニメっぽい車が走ってても違和感無くて、感動したんだけどなあ
3Dのせいなんだろうか


642 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/02(火) 18:21:03.78 ID:8b7cWsAE]
実際に 実写みたいのがあったよね…
まさか ピクサーww

643 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 18:54:14.95 ID:HTjmcgdE]
見てきたけど、すんげー面白かったよ。
レースシーンの迫力は文句なし。メーターが主役だったのも嬉しかったし納得。
徹底してボンドパロディなフィン・マックミサイルも楽しかった。

1は正直アメリカ人でなければルート66のノスタルジーはわかんないから、微妙なとこはあったけど
今回はトーキョーの変さを鑑みればイタリーや英国も多少は変なんだろうし、
ワールドワイドに楽しめるからいいんでない?
EDに日本が出なかったのは不満だったけど、パフュームで帳消し。



644 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 19:00:31.79 ID:XRIehZfk]
車なのにすごいかわいい!!
グイドはいつも割かし不機嫌そうなのにメーターが帰っちゃったって知って泣いてたとこが死ぬほどかわいかった
思わず日よけ買っちゃった
ルイジとグイドのトミカ欲しい・・・!!

645 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 19:37:10.61 ID:HbZefKkj]
>>643
高速道路ができて間の地域が寂れるってのは、日本にもよくあったことだけどね。

646 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 19:39:51.68 ID:8bUWSO7a]
高速無料化実験が終り、下道沿いの商店が喜んどったの。

647 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 20:07:35.96 ID:xdgLdD09]
>644
ルイジとグイドのトミカはめちゃくちゃかわいいし出来もいいよー、て元がつるんとした小型車だから当たり前だけど。
ルイジのナンバープレートは小さいのにきっちり文字が入ってて感動する。

648 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 20:27:43.87 ID:78ibw1/V]
カールじいさんやトイスト3の時も感じたんだけど、
町並みや風景などのロングの画を無理に3D処理をすると
箱庭みたいに見えてしまうんだよね。
その中をクルマが走るとオモチャに見えてしまう。
そのあたりは今後の課題だな。

649 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 21:04:58.26 ID:jnJeCGGm]
>>648
アバターでは、巨大感が必要な遠景では3D効果を抑えたりしてたけど、
さすがにキャメロンが分かってるからだろうな。

バイオハザード4でも、街を飛行機が飛ぶシーンで3D効果付けすぎで、
箱庭をオモチャの飛行機が飛んでるみたいになってた。

650 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 21:22:34.06 ID:F6JTvY/S]
>>508
ビル屋上のネオンに「 排 気 」とかねw

651 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 21:26:35.54 ID:gUKtWJRD]
>>645
うちの田舎が街道筋の旅館で、昔は宿場として栄えたけど鉄道の高速化と高速道路ができてからガクンと客足が減ったそう。
そういう意味でラジエータースプリングスの廃れ具合と住人の心情はすごくよくわかった。

652 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 21:30:25.42 ID:BgBfGboq]
吹き替え版3Dを見てきた!面白かった!

画面に出ていた日本語の文字は、字幕版との違いはあるのかな?
メーターの手紙は字幕版では英語になり、トイレの「男」「女」は
日本語のままなんだろうとは思うけど。

字幕版を見に行くか、DVD発売まで待つか悩ましいぞw

653 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 21:37:08.83 ID:zo5Dswgf]
最初のタイトルが「カーズ」って日本語なんだけどあれは日本版用にわざわざつくったのかな



654 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 22:02:06.24 ID:gUKtWJRD]
日本版用ですね。
今回、レースの参戦キャラが公開国ごとに差し替ってたりするらしいしいろいろ手間かけてるな。

655 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 22:11:27.10 ID:dXR5xkot]
>>508>>650
一応、向こうの日本語通訳と日本ディズニーのスタッフのチェック済みなんだけどね。
ただの看板じゃなくて、「車」用の看板。車の世界だからね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef