[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/11 21:34 / Filesize : 157 KB / Number-of Response : 663
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ザ・タウン THE TOWN



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 18:22:03 ID:KBwYkNP2]
監督 ベン・アフレック
脚本 ベン・アフレック
    ピーター・クレイグ
    アーロン・ストッカード
出演 ベン・アフレック (ダグ)   
    レベッカ・ホール (クレア)
    ジェレミー・レナー (ジェム)
    ブレイク・ライヴリー (クリスタ)
    スレイン (グロンジー)
    オーウェン・バーク (デズ)
    ジョン・ハム (フローリー:FBI特別捜査官)
    タイタス・ウェリヴァー (ディノ:ボストン市警刑事)
    クリス・クーパー (ビッグ・マック:ダグの父)
    ピート・ポスルスウェイト (ファーギー)

原作 チャック・ホーガン「強盗こそ、われらが宿命(さだめ)」
    www.villagebooks.co.jp/books-list/detail/978-4-86332-915-7.html
    www.villagebooks.co.jp/books-list/detail/978-4-86332-916-4.html

公式 wwws.warnerbros.co.jp/thetown/ (日)
    thetownmovie.warnerbros.com/ (米)

劇場情報 wwws.warnerbros.co.jp/thetown/theaters/index.html

2011年2月5日 全国ロードショー

603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/08/01(月) 05:06:05.97 ID:VLvs+a0D]
エクステンデッド版はちょっとたるいな
人間関係もそこまで深くなってるわけじゃないし仲間の地味な二人は相変わらずスルーだし
自分は通常版の方が断然面白い
ただFBIのおっさんがクレアに好意を抱いてるのは笑った

>>602
吹き替えだと違ったりするの?
それとも翻訳の問題?

604 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 08:33:03.86 ID:zw+ZlyLn]
>>603
But I know I'll see you again. This side or the other.
このセリフが吹き替えだと

クリス:まぁ、また会おう ここかあの世でな
ベン :でもいつかまたあえる ここかあの世で

字幕だと
クリス:だがいつか会える ここかあの世でな
ベン :でもいつか会える ここかあの世で

となってるな、英語ではまったく同じ形で引用してるのがミソだと思うんだけど
翻訳されると微妙に違ってくるのはしょうがないのかね
 
あとデズが自首をうながされて「ファックユー!」があったはず


605 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 09:33:04.81 ID:OtkUWQYa]
>>603
字幕も吹き替えも「あの世」になってて、それも間違ってないんだけど俺的には「他の世界で」みたいな訳し方が良かったかな
この世とあの世という他にもこの映画内では違った意味があるからね
それはタグが今置かれてる環境から抜け出し新たな人生の旅立ちを願ってることからわかる

606 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/01(月) 15:08:03.87 ID:5d/iu6JI]
今年見た映画では、NO.1
花屋のじじいが最高
ジェレミーの顔が好き
電気屋も好き
主人公はさえないけど

607 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/01(月) 16:00:21.16 ID:O+xM8cOC]
正直全然楽しめんかったからもう一回DVDで観ようかなぁ。
ジェレミーレナーて、ミッションインポッシブルの新作に出るんだな。
この人好きだわ。ウホッ

608 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/02(火) 10:14:54.14 ID:gKj+0H8h]
>>603
フローリー捜査官がクレアに好意抱いちゃうのは原作通りなんだけど、やはり映画のようなあくまで仕事の鬼みたいなキャラ設定の他が良いね
バーでクリスタと二人きりで話すシーンで、あれっ映画ではまさかクリスタに好意に抱いちゃうの?と心配したがそんな事はなかった

609 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/03(水) 09:42:00.86 ID:WWYjQ/7K]
個人的に軟派なイメージしかなかったベン・アフレックが監督・主演と聞いてあまり期待しないで観たが、
素晴らしい完成度にびっくりしたわw めっちゃ骨太のクライムアクション 人間ドラマも本当に丁寧に描かれている
ヒロインとの最後の電話でのやりとり、唸った 観終わった後、ベン・アフレックにごめんなさいしといたわ

610 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/03(水) 11:11:43.09 ID:di8ho87P]
ベン自身が主演してるけど、それはあくまで広告塔としてで、演技面では出しゃばらず他のキャストを引き立たせる役割に徹してるのもいい
将来うまくいけばポスト・イーストウッドになれるかもね

611 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/08(月) 14:56:22.24 ID:FFJEhnRS]
あの最後でバッグに入ってたオレンジだけど、宇都宮に逃げてたら餃子が出てきたんだろうか?
もちろん、持ち帰り用で



612 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/08(月) 16:35:42.97 ID:AaosKDc3]
横浜だったら崎陽軒のシューマイかよ!

613 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/14(日) 02:15:03.22 ID:eSsrDdVn]
>>150>>595
あれはハートロッカーじゃない
ウィズダムだ
ジュースではなくサンドイッチだったが
弾倉が空とか全く一緒

614 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/14(日) 08:43:23.37 ID:kuxnUQ+W]
エクステンデッドバージョンBD、レンタルで見たけどかなり退屈だった。

615 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/16(火) 02:54:09.58 ID:KIGONxe8]
オレンジの意味が分からなかったけどスレ見て把握。いい映画だねこれ
ベンアフレックってなんか駄作のイメージがあったから全然期待しないで見たもんでびっくりしたわ

616 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/16(火) 03:42:19.08 ID:J76hsUle]
スタジアムで偽警官のタグ達との言い争いの末に根負けして先に拳銃出そうとして取り押さえられちゃう警備員役の人達って実際の警備員なんだな
とても演技素人とは思えない緊迫感ありまくりの名演技でしたわ

617 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/22(月) 22:24:16.22 ID:k0cOO8+c]
ダグとジェムが殴り会いして、ダグが金網に投げ飛ばされるけど、
あの体格差から考えると、わざと投げ飛ばされたのかな
ダグはジェムに負い目を感じているから

618 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/08/25(木) 01:09:53.85 ID:Zg/t9NrZ]
期待しないでみたけどおもしろかったわー
ここ二年ぐらいで一番集中してみたわー
それにしてもジェレミー・レナーは悪役っていうかワル役が似合うなー


619 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/27(土) 14:53:00.57 ID:qKi/HbGm]
たんにベンアフレックのPV、それ以上でも以下でもない

620 名前:名無シネマ@上映中 [2011/08/27(土) 16:59:27.96 ID:53oNEkuc]
面白かったけど
ヒートとは比べられないね

621 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/04(日) 21:57:14.14 ID:/eDW++qn]
海外の友達にDVD大量にもらってからしばらく埋もれさせてたけど今見たら最高に渋くていい映画だった
ザ・タウンwwwタイトルがすでにB級wwwって舐めてた俺がバカだったw




622 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/05(月) 01:18:25.84 ID:TaWjsUil]
レンタルDVDのあおりに「ヒート」って書いてあったからヒート好きの俺としては借りざるを得なかった。

全体的にはまとまっていたけれど、ヒートの中盤のような過激な銃撃戦がなくて残念。
まあヒートは最後で盛り下がるんだけれどね。


623 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/05(月) 01:20:55.68 ID:TaWjsUil]
ああそれとヒートでは、クリスは最愛の人を失うが金銭的にはヤマの分け前を持ったまま
無事に逃げおおせるので、その辺は似ているかもしれない。


624 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/05(月) 01:49:19.83 ID:YmA3kWpc]
ジェレミーが絡むと、
どうしてもSWAT

625 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/09(金) 04:13:30.87 ID:qC8SAsgX]
すごくベタな展開だったけど、引き込まれるシーンもけっこうあった。最初の強盗シーンも良かったしカーチェイスもすごかった。
BD廉価盤出たら買うわ。

626 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/09(金) 06:46:29.50 ID:jZIhhTNb]
タウンのやつらって隣町をターゲットにしているのかな
そんなに頻繁に近場で強盗とか起きるのは現実的ではないとおもうが
ってうか彼らは普通に仕事しているのに、なんで強盗を家業としているのか
女遊びのためだけだったら、とんだ屑どもだな

627 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/09(金) 07:16:02.40 ID:pqH6TG8G]
『ザ・タウン』で銀行強盗している若い奴らは、あれだけ強奪しているのに特別な暮らしをしているわけじゃない。
よく、派手な車を買ったために足がついて逮捕されて――というパターンがあるけれど、そういう映画じゃ全然ないわけよ。
大元がいて、足のように使われて、使われている側の物悲しさを感じるね。

by 竹内力

628 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/09(金) 10:44:03.77 ID:3XSAtOTJ]
その大元もあまり派手な生活はしていないという

629 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/09(金) 21:44:47.51 ID:EiQ0tjcL]
普通につまらんかった

630 名前: mailto:sage [2011/09/10(土) 01:12:56.89 ID:UXtG+cl8]
テスト

631 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 03:38:24.59 ID:oQzQBtZj]
オモロカッタ



632 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/04(火) 03:43:42.10 ID:KTNOrkv2]
オレンジに気が付いて会いに行かなかったのかな?
それとも彼女はもう会う気が無かったのだろうか…

633 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/10(月) 15:38:35.53 ID:tOeBepse]
この映画は『ヒート』 の再来!ってキャッチコピーに釣られて観ると期待値が
上がり過ぎて肩すかしを食らうな。

でもベン・アフレックが監督・脚本を自らやった作品だと知るとビックリする。
監督だけならともかくこんなドラマ性と娯楽性の両立した脚本書ける俳優なんていないよ。
ベン・アフレックは俳優としてパッとしないけど映画製作者の才能は確実にあると思う。

634 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/11(火) 00:41:38.39 ID:OVX0dJ8/]
>>633
ベン・アフレックとマット・デイモンが親友で、
確か共同制作だったか共同脚本だったか書いた作品が無かったか?
ド忘れしてすまんが・・・「グッドウィルハンティング」だったかな・・・
確か、会社も共同経営してないだろうか・・・調べるの面倒なんでスマソ

635 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/11(火) 06:50:03.87 ID:XyAZ4tna]
>>634

グッド・ウィル・ハンティングではマッド・デイモンと共同脚本やってたね。
でも監督はガス・ヴァン・サントだし内容もいかにも俳優が作りそうな感じの
ヒューマンドラマだった。
でもザ・タウンはアクションあり人間ドラマありの純粋な娯楽作だからね。
こうゆうよく出来たハードボイルド映画も撮れるのは凄いよ。


636 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/13(木) 16:21:59.65 ID:RPspD0an]
わりとマンセー多いね
手堅い作りだし決して悪くないと思うけど
前評判ほどじゃなかったぁ

しかしあの馬ヅラがいくら制服着ていたとしてもサングラスかけただけで
しれっと現場から逃げおおせたのには疑問だ
あんな馬ヅラ、100先からでもすぐわかんだろ



637 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/13(木) 19:48:39.50 ID:vEe8K2Iu]
lt'll be just like one of my sunny days.は映画史上屈指の名ゼリフ

638 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/13(木) 20:27:01.49 ID:LPyTGWhK]
>>636
単純に演出だけならそう思うかも。でもストーリーがいいんだよ。
負け犬として生まれ、どん詰まりの街・チャールズタウンで
ちっぽけな人生のためにもがき続ける主人公たちに感情移入できるかどうか。
できた人には忘れがたい作品になると思う。


639 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/13(木) 21:27:13.76 ID:dSdffG8U]
正直脚本の完成度でいうとヒートより上だと思うけど演出はマイケル・マンには敵わないんだよな。
この脚本をマイケル・マンが撮ったら最強だったかも。
まぁ内容がヒートとまるかぶりだけど・・・・

640 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/22(土) 13:41:50.09 ID:qhchcqml]
ベン・アフレック監督&出演の映画をまねた強盗団、ニューヨークで逮捕される
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0036345

641 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 18:36:49.45 ID:/eMwWwx0]
ラスト近く駅でバス降りて挨拶した運転手って制服拝借した本人?写真立ての後ろに金忍ばせた時の写真の人っぽかった



642 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/03(木) 17:29:31.75 ID:Yj6H1z3s]
やたら駄作「ゴーン・ベイビー・ゴーン」を勧めてるウソつきがいるな。
荒削りすぎて、映画愛好会の自主製作映画みたいな退屈な作品だったぞ。

というわけで、ベンの才能の無さは分かったし、貴重な時間を無駄にしたくないので、この映画も観ない

643 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/03(木) 21:55:19.25 ID:PLQqSYZS]
>>640

この前起きた6億円強奪事件も情報屋がいて実行犯がいるところが
この映画に似てるな〜と思った。

実行犯も以前からやんちゃやってた人たちみたいだし。

644 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/04(金) 15:12:46.67 ID:yOZ902rc]
>642
うんうんキミは一生観なくて良いよ

645 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/05(土) 11:31:15.21 ID:wKlIl0xD]
んー、監督やると、背伸びしてる感が歪めないんだよなー、ベンは。
「俺もボストン出身だから、おまえら底辺の連中の気持ち分かるぜ」みたいな、金持ちの優等生特有の底辺への生暖かい目線がね、ウゼぇなと。
アメリカではベン・アフレックやマット・デイモンらの政治的にラディカルな姿勢が鼻に付くといわれるのも納得。

この映画も「ゴーン・ベイビー・ゴーン」と同じ感じだと思う。多少はアクションを増やして前作よかマシかもしれんが。
「ゴーン・ベイビー・ゴーン」観て地雷を踏まされてアタマにきたので、俺と同じ被害が増えないように言っとく。

646 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/05(土) 11:37:53.71 ID:wKlIl0xD]
>>644

それとテメーみたいにクソ映画を褒めるのは、主観や価値観の違いだから構わないが、それでダマされた結果、時間とカネを無駄にする人もいるって事を忘れんな

647 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/05(土) 11:46:40.22 ID:wKlIl0xD]
ついでに言っとく。

パクリ元のマイケル・マン監督の「ヒート」の足元にも及ばねぇよw

648 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/05(土) 15:58:15.86 ID:xsJKMZzY]
↑補足
ジェット・リーとDMXがやったのよりはちょっと良かったかもw

ヒート最強!

649 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/05(土) 20:50:08.82 ID:Rfu5kG36]
この作品は前作よりはマシらしいな。ベンもだいぶ反省したんだろうw

褒めてるセンス無いヤツもいるが騙されるなよ、前作なんかヒドイぞ。
行方不明になったホワイト・トラッシュの娘を、アホ面のベンの弟が演じる探偵が捜査するってハナシだが、オチが糞すぎるw
結局、ロクデナシのシングル・マザーに子供は育てられないから、ってんで警官がテメーの養子にするっていうの。で、アホ面の探偵がしおらしく、「それでも親は親だ」って元の鞘に収めんの。

あらすじ聞いただけで、薄っぺらい人情モノって分かるだろ?

この監督初作品の第一印象だけで、ベンの才能には見切りをつけたよ




650 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/05(土) 21:18:59.78 ID:e3BT1nel]
なんだご迷惑なマン厨か

651 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/05(土) 21:32:13.80 ID:Rfa2hTE+]
別のマン好きとしても迷惑な比較厨だろ



652 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/05(土) 22:24:34.99 ID:41KjIbvt]
ここまで否定厨が必死になるってことは、面白いに違いないと確信しました。

653 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/05(土) 22:55:32.28 ID:swcWnSHQ]
痛い自称映画通って感じだな、ウォッチする分には面白い

214:11/05(土) 13:01 wKlIl0xD
初めてのヒトは「ボーン・アイデンティティ」と「ボーン・スプレマシー」だけ観れば良い。
さすがに「アルティメイタム」は食傷気味
219:11/05(土) 20:04 Rfu5kG36
>>215
いやいや、おまえが「アルティメイタム」を勧めた結果、誰かが時間とカネを無駄にしなくてもいいように念をおさないとなw
222:11/05(土) 20:12 Rfu5kG36
オタクは愛着が強すぎて「全部観ろ!」とか無茶なこと言うからなw
もう一度言っとく、「アイデンティティー」と「スプレマシー」だけで充分。
バランス良いD・リーマンの「アイデンティティー」か、実録派のグリーングラスの「スプレマシー」か、両監督の切り口の違いが面白い。
「アルティメイタム」は蛇足。

916:11/05(土) 12:41 wKlIl0xD
「ノーカントリー」ほどではないが、まあまあ面白かった。コーエンらしさも随所にあったし。

196:11/05(土) 21:44 Rfu5kG36
この作品を褒めて、同じ監督の初期作品「トレスポ」をけなすヤツは、自分の見る目の無さを白状するようなもの。
「トレスポ」時代から、その才能に気付きプッシュしていた当時の映画通はセンスがあったんだな、と今さら思う。

84:11/05(土) 21:30 Rfu5kG36
>>46
確かに、ソダーバーグの佳作「イギリスから来た男」っぽいね。因果応報っつーの? 過去に犯した罪の報いを受ける…せつなくて良い。
クルーニーらしい、さり気なくアメリカの良心を反映していて大人の映画だね。

395:11/05(土) 22:41 Rfu5kG36
>>386
全作品を制覇したニコケイ俺的ベスト3
第三位「バッド・ルーテナント」 ドラック・セックス・ウルトラバイオレンスな腐れ刑事役は何度見ても嬉しそうで笑える。
第二位「フェイス・オフ」 悪と善の心と身体が入れ替わるという、一歩間違えればクソ設定まちがいなしの脚本を、ここまで面白くしたのは何よりトラボルタとニコケイの弾けっぷりのお陰です。
そして、第一位は…「リービング・ラスベガス」ニコケイ演じる飲んだくれと売春婦の強烈純愛物語。ひたすら泣けるガキお断りなロクデナシ映画の傑作。

654 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/06(日) 00:49:50.55 ID:AyffMF2Z]
面白すぎるwこれからも楽しませてくれよ

396:11/05(土) 23:01 sd8PZ24Z
月の輝く夜に 397:11/05(土) 23:15 Rfu5kG36
こう言っちゃ何だが君みたいな一言書き込みは熱意というか、「愛」が感じられず、いまいち説得力に欠けるね。

105:11/05(土) 23:04 Rfu5kG36
全作品を制覇したミキロク俺的ベスト3
第三位「ランブルフィッシュ」 誰もが身に覚えのある、憧れた隣のカッコいい兄貴像を具現化した哀愁を帯びたキャラは永遠。
第二位「バーフライ」 酒とオンナには、だらしないけど捨てられない夢…愛すべきロクデナシぶりは、マット・ディロン主演のリメイク「酔いどれ詩人になるまえに」でしっかりと受け継がれています。
そして、第一位は…「レスラー」 ミッキー可愛いよミッキー

789:11/05(土) 23:37 Rfu5kG36
終盤のパワードスーツの戦闘ぶりは「ロボコップ2」に匹敵するバトルだった

145:11/05(土) 23:33 Rfu5kG36
アフガン・イラクの帰還兵が観て、「無ぇーよww」と失笑しまくりだったというのも、うなづける出来。
「オトコの気持ちに少しでも近付きたい」というキャスリンちゃんならではの腐女子映画で残念。

394:11/05(土) 12:35 wKlIl0xD
G・オールドマンの俺的ベスト3
第三位「トゥルー・ロマンス」脇役だが、ドレッドヘアーの悪役は印象的。
第二位「レオン」主人公を食うほど強烈な印象。
そして、第一位は…
「蜘蛛女」ファム・ファタールに振り回される汚職まみれの悪徳刑事っぷりは、まぎれもなく最高傑作。
396:11/05(土) 20:24 Rfu5kG36
一緒に旨い酒が飲めそうなヤツだぜw
若い子にはぜひ、G・オールドマンのファンで無くても観て損はしないよ。
母性の妻、色気の愛人、それら主人公にとって大切なものを奪い去り、運命の糸にからめ取る魔性の女…「運命の女」モノでは傑作なんだから。

655 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/06(日) 14:05:13.75 ID:T33O3Flk]
そうだな、人は自分に似た痛い人間を嫌うって言うし。近親憎悪だな。

そうだよ、俺はおまえらの鏡だよ。スルーも出来ず、書き込みが気になって仕方ないだろ?
思わぬ大物が釣れたんで、俺は嬉しかったりする。

656 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/06(日) 15:25:52.78 ID:J4+Cxnaz]
その調子でがんばれよwいつまでもw

657 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/06(日) 16:04:15.89 ID:TgxD9mhK]
なんのかんの言っても、ベンが今一番ポストイーストウッドに近いよな

658 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/08(火) 01:53:23.20 ID:KZ80xyeP]
それは無いわw

つか、>>653 >>654、おまえらチェックが甘いよ。他にも知らずに俺の書き込み読んでるぜw





659 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/19(土) 21:08:15.69 ID:ljOfY25r]
BOSTONってデカデカと書かれたジャージ着てるのがDQNらしくて良い

660 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/23(水) 00:23:24.31 ID:7cb2weul]
自分もギャングの一味になったと錯覚してるのがいるな。
ひと言、恥ずかしい。

661 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/26(土) 13:47:14.29 ID:h4MI5jhG]
すごい荒れてるな。ここに粘着してるキチガイって誰だと思う?(・ω・)
おもしろい人ですなw 何週間もマイナーな板のマイナーな映画のマイナーなスレッドに張り付くなんて。
正にクズだね。こんな大してヒットしてない作品にグチグチと文句垂れるなんてリアルに性格歪んでるぞ。
行くなら、どうぞ。精神病院の閉鎖病棟でも紹介しよう。正直、55歳のクソ爺が気持ち悪い上にクソ卑屈だね。

そういう奴に限って自らの実力不足を認めようとせず、ネットでグチグチ言う事しか出来ないよねw
精神科に行けよ。恐らく、(表面上で)相手に為てくれると思うから。
悔しいなら“ザ・タウン”並の作品、創ってみたら? まあクズには無理だとは思うが。

駄目だね、ほんと。嘘で固めた事実を広めて自己満足の世界に浸り“うへうへ”言ってねぇで、少しは良い作品を創る努力ぐらいしろ。
ろくな事しねぇな、マジ。業界のレベルを下げるな。



662 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/27(日) 03:52:51.02 ID:XBtRrS1T]
自己紹介乙






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<157KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef