[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/11 21:34 / Filesize : 157 KB / Number-of Response : 663
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ザ・タウン THE TOWN



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 18:22:03 ID:KBwYkNP2]
監督 ベン・アフレック
脚本 ベン・アフレック
    ピーター・クレイグ
    アーロン・ストッカード
出演 ベン・アフレック (ダグ)   
    レベッカ・ホール (クレア)
    ジェレミー・レナー (ジェム)
    ブレイク・ライヴリー (クリスタ)
    スレイン (グロンジー)
    オーウェン・バーク (デズ)
    ジョン・ハム (フローリー:FBI特別捜査官)
    タイタス・ウェリヴァー (ディノ:ボストン市警刑事)
    クリス・クーパー (ビッグ・マック:ダグの父)
    ピート・ポスルスウェイト (ファーギー)

原作 チャック・ホーガン「強盗こそ、われらが宿命(さだめ)」
    www.villagebooks.co.jp/books-list/detail/978-4-86332-915-7.html
    www.villagebooks.co.jp/books-list/detail/978-4-86332-916-4.html

公式 wwws.warnerbros.co.jp/thetown/ (日)
    thetownmovie.warnerbros.com/ (米)

劇場情報 wwws.warnerbros.co.jp/thetown/theaters/index.html

2011年2月5日 全国ロードショー

219 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 05:30:24 ID:BQTs/CRB]
ちょっとうろ覚えになりつつですが、
バス運転手になりすますときのトーマスマグレイ?だっけ?あの写真立ての人はなに?
停留所で挨拶交わした関係は?


220 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 08:52:47 ID:tC4rg2N8]
東京の強盗「俺、この町を出て大阪に行くんだ…」

ラストシーン、ヒロインがバッグを開けると、中にタコヤキが!

221 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 09:26:48 ID:7oXdzao5]
>>213
ハウスにゲスト出演した時を思い出したよ。

222 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 09:52:03 ID:feMYgllj]
>>69
同じく。ただあのシーンのレベッカはトラフィックのデルトロの神表情には及ばなかったな。
トラフィックのエンディングはブライアン・イーノの名スコアも相まって素晴らしいシーンだった。

ザタウンは演技から演出から脚本から、いろいろ惜しいんだよな。何が足りないか具体的に挙げろて言われると困るんだけど。
でもローバジェットにしては頑張ってるとも思う。確かGANTZと一緒くらいでしょ。
一応ヒットしたんだろうし次回作に期待だね。

223 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 09:53:34 ID:feMYgllj]
>>78
オレは昨日の18:30の回で貸切だった。
田舎のシネコンだが残念だ。いい作品なのに。

224 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 10:32:38 ID:qR4z7CiF]
>>219
警察のふりしたときと同じで知らない顔がいても堂々としてりゃバレない。
って感じで挨拶もしたんだと思うけど。

ちなみに、本物のバス運転手は部屋にあった双眼鏡で
クレアとダグのエロシーンを覗こうとしてたと思われる。

225 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 10:39:42 ID:BQTs/CRB]
>>224
あー、じゃああの部屋が運転手の部屋で
電話 ニヤッ

メモはさむ

出勤



て流れか

226 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 13:05:10 ID:MZXdchYs]
>>203
あそこのベンの表情は屈指の名シーンだよな。思わずオオって声出ちゃった。
オレには笑うというより、感動というか胸が熱くなっているように見えた。
頬が紅潮していたようだったし。

反芻してみるとFBI車のアンテナのところにつけたメモとか、公園で庭いじりしてたらボストンバッグ出てきたりとか
ムリなく伏線が回収されてるもんな。最後の母親の名前は少しあざとさも感じたけど。
グッドウィルハンティングも実際はほとんどベンが書いたんじゃないか?と思ったよ。

まだ若いしマジでイーストウッド級になるかもしれん。

227 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 15:12:35 ID:gnUuCsC1]
>>205
確かに二人殺してるが二人とも悪人だし、花屋はダグの母親殺してるからね
だからダグが最後生き延びたのも許せる気がするんだよな個人的に
しかしFBIが包囲してるのによく逃げれたなダグは



228 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 15:12:51 ID:Y6kmMSlG]
確かにマット・デイモンがインテリで、ベンは脳筋なイメージあるなw


229 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 15:14:47 ID:qR4z7CiF]
ジェムが昔に殺した相手がどんな奴だったかとか、
仲間の父親たちも強盗だったのかなとか気になるから
観てみたいけど、あればあったで中だるみしそうだよね。
うまく構成されてた。

最低限を劇中で表現して、あとは好きに想像(解釈)してね。
って感じだ。

>>226
だが、母親の名前について思い出せない。
教えてください。


230 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 17:07:21 ID:NnPmLP/g]
アイスアリーナの整備費用は匿名で寄付されたんだけど、
「In memory of 母親の名前」っていうエンブレムがついてたじゃん。

てか、今ネットでスクリプト見つけたんだけど、ラストが全然違ってるね。
いつのバージョンかわからんがざっと読んだ感じだと、







花屋との撃ち合いでダグは負傷。FBIがクレアの部屋に踏み込んだときには瀕死のダグがクレアに膝枕って感じ。
オレはこっちのほうが好きだな。

231 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 17:16:57 ID:XiUU5n6i]
面白い作品だと思うんだけどあんまり人入ってないのかな?
自分がみた劇場は1日5回上映が来週から1回になってた

ベン・アフレックに関してはおまえだけ生き残るのかよ!
って思ったけど今回は監督だから許す
 

232 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 17:22:35 ID:HjhCDJjD]
>>230
ジェムを助けようとして負傷が良かったかも

233 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 17:48:36 ID:NnPmLP/g]
デブ(やジェム)はダグを生かすために死んだわけだから、あそこからコソコソ逃げるのは納得できる。
花屋を殺しにいったのも街を出る前にこれだけはケリをつけとかなきゃってことだったんだろうし。

ヒマできたら、もうちょいスクリプト読んでみるよ。

234 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 18:08:20 ID:jLf8N0Hc]
ゴシップガールのセリーナ役の人出ててびっくり
ゴシップガールの時はアホみたいな声なのにしゃがれた声も出るんだな

235 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 18:32:04 ID:HjhCDJjD]
>>233
あれはジェムもダグを逃がそうとしたってことか
うーんちょっと違う見方してたな

236 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 18:55:33 ID:AjhMU8Q7]
>>230
スクリプトだとそういう終わり方なのか
そっちの方がダグの贖罪も描かれてるし王道ではあるよね
試写会の時点ではそっちのエンディングだったみたいだけど、これにブーイング起こるとか想像できないな
ベタ過ぎて不評だったってことなのか
俺は普通の映画の方のエンディングも好きだけどそっちのエンディングもBDの特典に入れてほしいな

237 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 20:53:31 ID:HNK+14p2]
神様とエスキモーの話が良かった。




238 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 21:51:06 ID:WmaZtEPq]
一刻も早く逃げないといけないのに、復讐しにいくというところもヒートに似ている
のかもしれない。もっとも、ヒートではそれが致命傷になり、この作品では何の影響も
ないのだから、内容的には真逆か。

239 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 22:00:12 ID:zwS21Uo7]
支店長の女性がプリウスに乗ってるという設定は日本の興行成績を意識したのかな?

240 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 22:06:00 ID:WtYLkpo9]
>>239
それは無いんじゃね?
エコな車乗るのは一種のステータスみたいなものらしいし

241 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 22:10:30 ID:SP9NFdtS]
2月11日(金) テレビ朝日 深3:15〜5:10 「2番目のキス」(2005年アメリカ)(字幕)
これを見るとレッドソックスの選手になるのは大変だと思ってしまう

242 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 22:55:36 ID:Zg0OJx+d]
>>241
こんな映画あるんだね。
知らなかった。
メジャー好きだからみてみる。
バリモア主演でファレリー監督だから面白そうだね。
情報どうもです。
録画する。


243 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 22:59:41 ID:/ozK93wb]
撮影してたらマジでレッドソックスが優勝しちゃってカルト化した作品だね。

244 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 23:02:43 ID:Zg0OJx+d]
クレアに淡い恋心を抱くFBI捜査官フローリーはそれを察知、ダグへの嫉妬心からある奸計を思いつくのだが……。

原作だとこういう展開なんだな。
映画だと恋している感じはないもんな。

245 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 23:27:55 ID:S37LyCFy]
>>234
ブレイク・ライブリーのインタビュー読んだら、
「あの役は本当は30過ぎの設定だったけど、どうしてもこの映画に出たくてがんばった」と
話してた。

246 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 00:02:56 ID:HbW7nM5L]
>>230
やっぱり原作に近かったんだな
原作でもそこでダブルミーニングを使ったウマイ台詞のやり取りがあった

247 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 00:32:37 ID:91Io1uCN]
>>185
もしかしてタイタニックにも出てた人?



248 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 00:43:01 ID:CpTCX1yD]
最後の電話で
「謝る。(すこし沈黙)君にしたこと全てを」みたいなセリフが
かっこよかった。

強盗で乱暴したこと、嘘をついたことだけでなく、愛したことさえも
申し訳なく思ってる。

嗚呼、書いてたら泣けてきたわ。

今月は観たい映画たくさんあるからリピートできなさそうで残念。


249 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 00:45:47 ID:7vDfqrRY]
>>239
映画のスポンサーとして、トヨタが商品の広告を出しているのだと思われる。
宇宙戦争でも、プリウスや日立の液晶テレビが出てきたりする。


250 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 01:00:07 ID:GlimzcFi]
>>244
そんな展開にしなくてよかったと心から思う。

251 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 01:21:16 ID:CpTCX1yD]
>>250
うん、活字ならいいかもしれんが実写だとうざそうだね。


関係ないけど、ずーっと昔から気になってたこと。
アメリカ人て、誰でも当たり前に特定の弁護士をと契約してるの?
いつもすぐ弁護士呼ぶから不思議。


もし自分がなにか警察に疑われても、弁護士なんてどうやって
雇うかすらわからん。
弁護士事務所行ってー、ってとこから始めるのかな。
そしたら随分 時間がかかりそうだけど。



252 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 04:38:52 ID:DbfGrhWp]
「ムショ内の勢力争い」みたいな話があったからラストでダグがムショへ
→タウン2プリズンブレイク編に繋がると思ったのに・・

253 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/10(木) 06:19:41 ID:VUMEuJos]
>>251ゆとりすげぇ・・・

254 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 08:45:17 ID:ma9UINZ4]
>>245
それ、どこに載ってたの?読んでみたい。

255 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 09:11:29 ID:Y5cOo+nk]
ブレイクライブリー
ビッチな感じがよかった

帰りにゴシッペガールのジャケットみたらかわいいので参った

256 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/10(木) 09:28:52 ID:adujWYpf]
>>255
最近1位になってたよ。海外のセクシーランキングだか美人ランキングかで。

257 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 11:27:26 ID:2ZVOZrgk]
昨日レディスデーだったから観たけど
10人も入ってなかったな
隣のスクリーンではGANTZやってて大盛況w

でもザ タウン よかったよ
個人的には最後が悲惨じゃなくてよかった。
一人だけ生き残るのも、それなりに背負うものが大きいんだろうけど。



258 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 11:33:53 ID:wLtY7ZqT]
FBIが露骨にマヌケすぎ
女の家に大勢で部屋に上がり込みカーテン開けっ放し
窓際でウロウロとか西部警察でもやらねーよ
別にあんなベタな描写じゃなくてもベンが張り込みに気付く演出はいくらでも出来ただろうに

259 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 16:19:53 ID:ObSPfs1r]
GANTZもそうだったけどお決まりの悲惨な過去を語るシーンあるといつもちょっとなえる。

260 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/10(木) 17:09:34 ID:JGOGclGj]
ただアレがないとボストンの環境の悪さがわからないし、わからないと強盗の理由付けも弱くなるから、ただのドンパチだぜ?

261 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/10(木) 17:32:35 ID:biisPIWV]
ピート・ポスルスウェイトが、バラの枝をバシバシ鋏で切りながら
ベンを脅すシーンは、ゾクゾク来た。
演技上手いなぁ・・・

「何ほざきやがる、若造がっ」て感情を雰囲気で迸らせつつ、過去の話を聞かせながらダグを
脅してて実にゲスい悪役だった。

良い役者さん亡くしたなぁ。


262 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/10(木) 19:22:32 ID:nY06YLfA]
見てきたけど
ピカレスクロマンにもラブストーリーにもいまひとつで消化不良。見た後はなんとなくいい映画だな、て感じになるが記憶には残らないな

263 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/10(木) 19:38:03 ID:8KLU7BY5]
>>239
プリウスはアメリカだと環境問題に意識の高い知識人・文化人みたいな人がよく乗ってる車だから

他所から来た銀行員はボストン下町DQNとはちょっと違うなと感じさせる演出になってる。

264 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:56:33 ID:wLtY7ZqT]
アフレックは監督専念したいんじゃないかと思ってたけど
セックルシーン2回も入れて楽しそうだったな
とくにブレイク・ライブリーとのシーン要らんだろw

265 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:37:19 ID:5UL2nqPc]
ベン・アフレックが「ゴーンベイビーゴーン」撮ったのって、
一時干されていて
出られる映画がなくて低予算で撮ったと聞いたんだが・・・。
違った?
それであの出来は凄いと思う。

今日、近くの映画館がメンズデイだから二回目みてきた。
メンズデイだからかもしれんが、客が30人くらいで女が1人しか
いなかった。
どんだけ女に人気ないんだwww

色々と気づいた事があった。
冒頭の強盗シーンで銀行のレジの札束をパラパラしてチェックしていたが、
強盗された時用の発信機が紛れた札束があった。
無音警報機を発したのは殴られた副支店長だと思ったが、
発したのはクレアだった。
さりげなくボタンを足で押していたwww
銀行のシーンはかなり描写細かいなと思う。
鉢に携帯ぶっこんで水で壊したり、防犯ビデオをレンジでチンしたり、
漂白剤撒いたりと。

「また会える。ここかあの世で」
ラストシーンはショーシャンクのラストシーンに匹敵するほど
美しい。

266 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:54:12 ID:Djo8SRN+]
あれは発信機じゃなくていわゆる「印」付きの札でしょ。放射線か何か。
ダークナイトで床に置かれてたのと一緒。

267 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:23:43 ID:09HyGyL6]
>>265
どんな見方したらそんなに見落とすの?



268 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:29:10 ID:6ytIg/Bv]
>>265
色々と残念な人だな

269 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:39:21 ID:Gi/Ve5U1]
ここか「あの世」なのか?
字幕はそうなってんの?

270 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:58:57 ID:o19MmlmZ]
>>265
一回目でスルーしすぎだろw

271 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/10(木) 22:10:27 ID:8KLU7BY5]
ベン・アフレック一時期はほんとに仕事なかったからなあ。

「スモーキン・エース」で映画はじまって10分ぐらいで殺される役やってるの見た時は
これはファンじゃないけど応援してあげないと・・・という気持ちになった。

272 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 22:37:50 ID:KZ8rY8gi]
イーストウッドの「グラントリノ」だったらあの終わり方しかないが
この映画に関してはダグとクレアが再会してハッピーエンドにならないなら
ダグの生死はどちらでも成り立つと思うので、このエンディングもアリ

273 名前:265 mailto:sage [2011/02/10(木) 22:56:16 ID:5UL2nqPc]
冒頭の強盗シーンで銀行のレジの札束をパラパラしてチェックしていたが、
強盗された時用の発信機が紛れた札束があった。
無音警報機を発したのは殴られた副支店長だと思ったが、
発したのはクレアだった。
さりげなくボタンを足で押していた
↑スルーしていたのはこの二つ。
多いか?www

274 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:20:24 ID:F+c4W+o5]
良かっただけにオチが微妙だったのが残念

275 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/10(木) 23:30:21 ID:8KLU7BY5]
トラフィック落ち。

野球場にライトがついた→アイスホッケーのリンクが出来た

276 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/10(木) 23:35:53 ID:TnhaWDN1]
アフレック切ねー!て映画だった。いい監督になったな。

277 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:50:10 ID:Em5MVTX9]
ピート・ポスルスウェイトの名前の前にWithって入ってたのが泣けた
亡くなる前に入ってたんだろうけど、なんだか泣けた



278 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:51:12 ID:Em5MVTX9]
↑クレジットの話です

279 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 00:02:46 ID:s0hyibC6]
nearfuture8.blog45.fc2.com/blog-entry-560.html

ちょっと面白かった

280 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 00:35:43 ID:1bo4KTBL]
>>277
WITH がトメ前で次にAND でクリス・クーパーがトメに入ってたね
クーパーも1シーンだけなのに良い演技してた

281 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 00:50:35 ID:IqQxg4a7]
screenplay
warnerbros2010.warnerbros.com/hfpa/assets/screenplay_the-town.pdf

282 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 00:57:59 ID:ozk7Wern]
>>273
多いってか普通はそこは見逃さないだろw
まぁ二回目にちゃんと分かったんだからいいんじゃないか?

283 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 01:01:43 ID:mIKmdWN1]
マイケル・マン映画とボーンシリーズ以外では久しぶりに、ゴツゴツとした
本格カーチェイスと銃撃戦が堪能出来て大満足w

ただ、アバンタイトルとエピローグの編集が異様に慌ただしくなかった?
尺を二時間に合わせるために無理やり編集を刈り込んでるような印象だった

エピローグの方の編集はこの映画の余韻をあっさり風味にしてしまってて損をしてると思う
完全版が見てみたいなあ

284 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 02:28:58 ID:vZue7+Yh]
>>254
ELLEの先月号。どうしても受かりたいからボストンなまりを猛練習して臨んだらしい。
そしたらベンに「ボストンのどのへん出身なの?」と聞かれて
「騙せた!やった!」と思ったとかw 可愛いね。

285 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 02:44:23 ID:TMoRw7sv]
終盤〜エンディングが凄く良かった。
天気の所で思わずこっちもニヤリとしてしまったw
あとオレンジはそういう意味だったのね。

286 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 04:13:02 ID:IsiuPTBq]
こういう男臭い映画好きやわあ
ライブリーとのセクロスはバランス取ったんだろうなw
バランス感覚は相当いいと思った

287 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/11(金) 07:16:36 ID:vLgb/XnR]
あれ挿入してたんだ。してないと思うんだけど。



288 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 09:13:10 ID:wYJGw9pc]
ベンアフレックが、終始、清原に見えて仕方が無かった。

289 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 09:24:43 ID:9kT3oEqM]
>>286
原作にあるんじゃないの?

最初は意味ないシーンかと思ったけど、後半になると生きてくるし。
FBIの人は女心を上手く手玉にとって強盗の日や場所を聞き出してたし。

290 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 09:54:04 ID:lyhmxJGt]
>>281
これが最終稿みたいだね。劇場ラストだ。
別エンディングもいいなあ。飛行機を見上げるベン。なける。

291 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/11(金) 12:41:39 ID:ZfYeknHp]
最後のバス運ちゃんに変装して
"fine, Go to work"て言った時の演技が一番肩の力が抜けていて良かったと思ったw

ほんとボストン大好きだな、次来る"The Company Men"もボストンが舞台だし
着てる服とか、かざってあるホッケージャージも地元チームだし

292 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/11(金) 12:47:38 ID:Zkf/o4gd]
聞きたいんだけど、最後の完成したスケートリンクに彫ってあった名前は誰?

293 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 12:53:08 ID:ZFx4jtVI]
母の名前

294 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 13:52:03 ID:WPz9VjCs]
>>291
なんで所々英語なんだよ笑えるw

295 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 14:35:36 ID:e99lTw6I]
今回のアカデミー賞作品賞はソーシャルネットワークや英国王のスピーチやトゥルーグリッド
などハイレベル揃いだからノミネート漏れたのはしょうがないよ

グリーンホーネットみたいな糞映画の億倍凄いわ
終盤がイロイロ甘いが全体的に良い映画だよな

なんでmixiやヤフーレビューが酷評気味なの?

296 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 15:35:31 ID:KUdNFaqT]
ヤフーは見てないんでわかんないけどmixiのは映画の出来以前に、
感情的に受け入れられないって人がいたな。悪党がハッピーエンドなのは許せないみたいな。

297 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/11(金) 17:36:25 ID:9kT3oEqM]
>>295
グリーンホーネットとザ・タウンは全く違うタイプの映画だし・・・

グリーン・ホーネット主演のセス・ローゲンもベンと同じで
プロデュース・脚本・主演・助演をこなすマルチな才能の人気スターだよ。



298 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 20:04:19 ID:mIKmdWN1]
>>295
自分が気に食わない映画と比較したがるのはわかるが、いちいち「糞」をつけるのやめろ
グリーン・ホーネットも好きなこっちは気分悪いわ

299 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/11(金) 20:58:36 ID:NHkBvCGK]
見てきた!

やはり銀行強盗映画にハズレなしだな!

晴れの日のくだりがピンとこなかったんだけどわかるヤシいる?

300 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 21:05:23 ID:WPz9VjCs]
>>295
そもそもグリーンホーネットを突然持ち出す意味が分からない。

301 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 21:27:29 ID:IqQxg4a7]
>>299
デートしてたときに"Now on really sunny days I think about someone dying. That’s wrong, isn’t it?”て台詞があるから
電話の最後の"It will be like one of my sunny days."がすげー意味を持つ。

302 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/11(金) 21:31:24 ID:NHkBvCGK]
そういうことか!

303 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 21:57:06 ID:IqQxg4a7]
>>291
ダグはドラフトでボストン・ブルーインズ(原作では)に指名されて下部リーグのチームに入ったものの、
自分よりも有望でいいとこ取りするフォワードにキレてボコってドロップアウトした人。

それでも街に溶け込むためにブルーインズのジャンパーとか着なきゃいけない、ってのは切ないよ。

元アイスホッケー選手の役となると身長体格で適任者がいないような気がするので、身長がそこそこある
ベン・アフレック本人が演じてもしょうがないと思う。ボストンあたりの出身でアクション属性もある
マーク・ウォールバーグやマット・デイモンじゃ背が高くない上に、またお前かよ、って気もするし。

304 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 22:20:46 ID:7HzQDGbP]
すごく面白かったけど
FBIに目をつけられてから
あんな自由に行動して大丈夫なの?と思った
すぐに大規模な襲撃やらせるとか花屋のおっさんはアホかと思った

305 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 22:41:10 ID:s0hyibC6]
前田師匠の超映画批評で75点でオススメになっていた。
それはいいんだが
弟分のジェム(ジェレミー・レナー)

と書いてあったが、弟分かあれ?
俺にはそうみえないwwwww

306 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 23:17:16 ID:1aqPFDdQ]
>258
FBIがマヌケなのは映画のお約束
そんなことも分からないチン毛オヤジは映画見なくていいから
消えろゴミ

307 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 23:47:49 ID:s0hyibC6]
2010年スティーブンキングのお気に入り映画

一位 レットー・ミー・イン

二位 ザ・タウン

三位 インセプション

四位 ソーシャルネットワーク

さすがキング師匠www



308 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/11(金) 23:49:22 ID:NHkBvCGK]
銃声がスゲー良かったな

309 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/11(金) 23:53:40 ID:V7fdthdo]
>>304
24時間監視は出来ないってセリフあったから
四六時中張り込みできないのかと無理やり納得した

310 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 00:02:59 ID:iteCKyAR]
>>306
FBIがカッコいい映画たくさんあるよ?

311 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 00:06:49 ID:fRfjOh6m]
そういうのを揚げ足取りといいますwww

312 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 00:07:17 ID:2CnSH8hO]
やっと見てきた。
かなり面白かった。

313 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 00:10:55 ID:MBq+ZA8M]
てかこの映画のFBIメチャかっこいいだろ

314 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 00:27:23 ID:kjxb63GF]
>>306
そんなことないだろ
だいたいマヌケさがお約束レベルを超えてご都合主義だから叩かれてる

>>297
セス・ローゲンがマルチな才能あるからってグリーンホーネットの出来とは関係ないぞ

てかグリーンホーネットてどこか褒めるとこあんのっ
てくらい近年稀に見るハリウッド駄作だったよ

315 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 00:58:28 ID:WQFgOYps]
さっき観てきた

ヒートには及ばないとは思うけど、歳とるとハッピーエンドがいいな
強盗が逃げ延びるのがハッピーエンドかどうかは別として

しかし、クリスタ役のブレイク・ライヴリーがエロすぎて困った

316 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 01:50:33 ID:fRfjOh6m]
>>315
同意。
クリスタ役のブレイク・ライヴリーはエロ過ぎる。
なぜかわからんが今は亡きブリタニーマーフィーを思い出した。
似ているというわけではないが思い出した。
あの人もエロかったなあ・・・。

317 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 05:30:30 ID:qc9ENEG9]
盗んだ金でスケートリンクを作るのがイマイチだったな



318 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/12(土) 09:02:32 ID:iteCKyAR]
>>311
スピードとかSWATとかFBIの人が主役だけど、カッコいいよ?

319 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 09:04:37 ID:2CnSH8hO]
>>315
俺もw
クリスタが出てくると何だか釘付けになったw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<157KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef